コーパスに基づく言語学教育研究報告 9

Size: px
Start display at page:

Download "コーパスに基づく言語学教育研究報告 9"

Transcription

1 コーパスに 基 づく 言 語 学 教 育 研 究 報 告 No.9 (2012) 留 学 中 の 第 二 言 語 学 習 経 験 : 写 真 資 料 を 活 用 したライフストーリー 研 究 の 試 み 海 野 多 枝 ( 東 京 外 国 語 大 学 大 学 院 総 合 国 際 学 研 究 院 ) 要 旨 本 稿 では, 写 真 資 料 を 活 用 したライフストーリー インタビュー 調 査 に 基 づき, 日 本 に 留 学 中 の 日 本 語 学 習 者 の 日 本 語 学 習 経 験 の 記 述 を 試 みる 21 世 紀 も 10 年 を 経 て,パーソナ ルコンピューター 等 の 目 覚 しい 高 速 化, 大 容 量 化 が 進 展 し, 記 憶 媒 体,ビューアー 等 の 周 辺 機 器 の 高 機 能 化 及 び 価 格 下 落 もあいまって, 費 用 を 気 にせずに 大 量 の 写 真 を 撮 影 保 管 することが 可 能 となった フィルム 写 真 時 代 と 比 べて, 日 常 生 活 における 写 真 撮 影 の 頻 度 や 写 真 の 活 用 法 にも 変 化 が 見 られる 本 調 査 の 協 力 者 である 日 本 語 学 習 者 は, 留 学 期 間 の 3 年 間 に 7640 枚 の 写 真 を 撮 影 保 管 していた このように, 従 来 のダイアリーなどに 加 えて, 写 真 が ライフ の 新 たな 記 録 方 法 となりうることを 踏 まえると, 写 真 資 料 はライフスト ーリー 研 究 の 新 たな 方 法 を 開 拓 する 上 で 大 きな 可 能 性 を 秘 めている 本 稿 では,これらの 写 真 データに 分 析 を 加 えて,インタビューデータの 分 析 とあわせることにより, 日 本 語 を 介 した 社 会 文 化 的 実 践 への 参 加 の 機 会 とネットワーク 形 成 の 過 程 に 光 を 当 てる その 上 で, 参 加 の 機 会,ネットワーク 形 成, 第 二 言 語 としての 日 本 語 の 習 得 過 程 の 相 互 の 関 連 につい て 状 況 論 的 観 点 から 考 察 するとともに,ライフストーリー 研 究 における 写 真 資 料 の 活 用 に ついて 方 法 論 的 観 点 から 考 察 する 1. はじめに 本 稿 では, 日 本 に 留 学 中 の 日 本 語 学 習 者 の 日 本 語 学 習 経 験 1 に 焦 点 を 当 て, 学 習 者 の 語 り と 写 真 資 料 の 分 析 を 通 じて, 日 本 語 を 介 した 社 会 文 化 的 実 践 への 参 加 の 機 会 とネットワー ク 形 成 過 程 の 記 述 を 試 み, 第 二 言 語 としての 日 本 語 の 習 得 過 程 との 関 連 について 考 察 する 多 くの 第 二 言 語 学 習 者 は 目 標 言 語 の 母 語 話 者 との 生 きた 会 話 の 機 会 を 求 めて 留 学 に 臨 み(Freed, 1998), 自 然 習 得 による 第 二 言 語 習 得 (Spolsky 1989)が 起 こることを 期 待 する しかし,こうした 期 待 に 反 して, 留 学 先 での 母 語 話 者 との 接 触 や 社 会 文 化 的 実 践 への 参 加 の 機 会 は 必 ずしも 容 易 に 得 られるわけではない 筆 者 は 留 学 中 の 第 二 言 語 習 得 の 調 査 ( 海 1 本 稿 では, 尾 崎 (2001)に 従 い, 教 室 内 の 計 画 的 意 図 的 な 狭 義 の 日 本 語 学 習 経 験 だけでなく, 教 室 外 で 起 こ る 非 計 画 的 非 意 図 的 な 広 義 の 日 本 語 学 習 経 験 をも 対 象 とする -215-

2 野 2009, 海 野 ( 編 ) 2010, Umino 2011)の 一 環 として, 日 本 の 大 学 に 在 籍 する 外 国 人 の 来 日 から 大 学 入 学 後 までの 日 本 語 学 習 経 験 の 記 述 を 試 みた(Umino 2011) その 結 果, 調 査 に 協 力 し た 学 習 者 の 大 半 が 予 備 教 育 段 階 では 教 室 外 で 日 本 語 母 語 話 者 と 接 触 する 機 会 や 日 本 語 を 介 した 社 会 文 化 的 実 践 への 参 加 の 機 会 に 容 易 にアクセスできないと 感 じているが, 中 には 様 々な 方 略 を 用 いてアクセスに 成 功 する 学 習 者 がいることが 明 らかになった 本 稿 では,ある 学 習 者 を 対 象 としたライフストーリー 調 査 を 通 じて, 留 学 中 の 日 本 語 学 習 経 験 の 記 述 を 試 みる その 際,ライフストーリー インタビューと 合 わせて, 学 習 者 が 撮 影 した 大 量 の 写 真 資 料 をデータとして 用 いる この 学 習 者 は 留 学 3 年 間 の 記 録 として 7640 枚 の 写 真 を 撮 影 しており,これをデータとして 提 供 してくれた 写 真 データの 分 析 を インタビューの 分 析 と 合 わせ, 来 日 してから 日 本 語 を 介 した 参 加 の 機 会 へアクセスし,ネ ットワークを 形 成, 発 展 させていく 過 程 の 記 述 を 試 みる 当 初 受 身 であった 当 該 学 生 は, 徐 々に 日 本 語 を 介 した 実 践 に 主 体 的 に 参 加 するようになり, 最 終 的 に 互 恵 的 ネットワーク 形 成 に 成 功 する 当 該 学 生 に 見 られた 変 容 を 促 した 要 因 を, 第 二 言 語 習 得 との 関 連 も 含 め, 状 況 論 的 観 点 から 考 察 する また, 本 調 査 は,ライフストーリー 研 究 における 写 真 資 料 の 新 しい 活 用 の 試 みでもある パーソナルコンピューター 等 の 機 能 の 目 覚 しい 進 展, 記 憶 媒 体,ビューアー 等 の 周 辺 機 器 の 高 機 能 化, 低 価 格 化 に 伴 い, 費 用 を 気 にせずに 大 量 の 写 真 を 撮 影 保 管 することが 可 能 となり,フィルム 写 真 時 代 と 比 べて 日 常 生 活 の 記 録 としての 写 真 撮 影 の 頻 度 や 写 真 の 活 用 法 にも 大 きな 質 的 変 容 が 見 られる 従 来 のダイアリーなどに 加 えて, 写 真 が ライフ の 新 たな 記 録 方 法 となりうることを 踏 まえると, 写 真 資 料 はライフストーリー 研 究 の 新 たな 方 法 を 開 拓 する 上 で 大 きな 可 能 性 を 秘 めている 以 上 の 視 点 から, 本 研 究 の 方 法 がライフ ストーリー 研 究 に 呈 する 方 法 論 的 示 唆 にも 触 れたい 2. 第 二 言 語 習 得 における 参 加 の 機 会 とネットワーク 2.1. 参 加 による 第 二 言 語 習 得 近 年, 第 二 言 語 習 得 研 究 において, 第 二 言 語 習 得 を 社 会 的 状 況 への 参 加 の 観 点 から 捉 える 学 習 観 が 支 持 されている 西 口 (2002)は, 学 習 を 知 識 の 習 得 として 捉 える 習 得 メタ ファー から, 様 々な 活 動 への 参 加 による 変 容 過 程 と 捉 える 参 加 メタファー への 流 れ (Sfard 1998)が 第 二 言 語 習 得 研 究 においても 見 られるとし, 後 者 に 状 況 的 学 習 理 論 の 観 点 か らの 研 究 の 流 れが 含 まれると 指 摘 する 特 にレイブとウェンガー(Lave & Wenger 1991; Wenger, 1998)) の 唱 える 正 統 的 周 辺 参 加 論 は, 文 化 人 類 学 における 徒 弟 制 の 研 究 から 得 られ た 知 見 を 通 じて,ある 領 域 の 知 識 や 技 能 の 獲 得 はそれが 要 求 される 状 況 ( 物 理 的 な 場 のみ ならず,そこに 存 在 する 実 践 者 の 共 同 体 及 びその 社 会 文 化 的 実 践 の 営 み 全 体 )への 参 加 を 通 して 起 こるとする また,こうした 共 同 体 を 実 践 コミュニティ (Wenger 1998:6-7) と 呼 び, 人 が 実 践 コミュニティに 当 初 は 新 参 者 として 参 加 し, 実 践 への 継 続 的 参 加 を 通 し て, 次 第 に 十 全 的 な 参 加 者 (full participant)として 機 能 するようになる 過 程 である 正 統 的 周 辺 参 加 (legitimate peripheral participation, LPP)を 学 習 の 中 心 に 据 える ここで 言 う 参 -216-

3 加 とは, 単 に 特 定 の 人 々と 特 定 の 活 動 に 関 わるだけでなく, 社 会 的 共 同 体 における 実 践 で 能 動 的 な 参 加 者 となり,その 実 践 における 責 任 感 を 身 につけ, 共 同 体 の 一 員 としてのア イデンティティを 構 築 する 過 程 全 体 を 意 味 する(p.4) 言 い 換 えれば, 学 習 は 単 に 知 識 や 技 能 を 獲 得 する 認 知 的 過 程 ではなく, 学 習 者 が 実 践 コミュニティの 中 に 入 り,その 構 成 員 と の 関 わりの 中 で,その 実 践 のしかた(つまりは 参 加 形 態 )を 身 につけていく 社 会 的 過 程 で ある その 過 程 で 学 習 者 は 実 践 への 意 味 を 見 出 し, 共 同 体 の 一 員 としての アイデン ティティ を 形 成 する 近 年, 参 加 としての 学 習 の 捉 え 方 は, 第 二 言 語 習 得 の 分 野 でも 広 がりを 見 せている (Belcher 1994; Casanave 1998, Toohey 1998,2000; Willet, 1995, Norton Peirce 1995, Norton 2000, 2001, Miller, 2003, 海 野, 2008 など) この 観 点 で 捉 えれば, 第 二 言 語 習 得 は 学 習 者 が 第 二 言 語 を 媒 介 とする 実 践 コミュニティの 社 会 文 化 的 実 践 に 参 加 し, 十 全 的 な 実 践 者 として 機 能 するようになる 過 程 として 捉 えられる 習 得 は, 単 なる 言 語 構 造 の 習 得 ではなく, 学 習 者 自 身 と 他 者 との 関 係 を 媒 介 する 新 たな 方 法 を 身 につけることであり(Lantolf & Pavlenko, 2001), 多 様 な 共 同 体 における 社 会 文 化 的 実 践 への 異 なる 参 加 形 態 を 学 ぶことを 意 味 する(p. 145) しかし, 第 二 言 語 学 習 者 にとって, 第 二 言 語 を 介 した 社 会 文 化 的 実 践 への 参 加 の 機 会 は 必 ずしも 容 易 に 得 られるものではない(Norton 2000, 2001; Sharkey & Layzer 2000; 海 野 2009; Umino 2011) 第 二 言 語 学 習 者 は, 目 標 言 語 による 実 践 への 参 加 のアクセスの 手 段 となる 言 語 の 能 力 を 十 分 に 持 たず,このことにより, 第 二 言 語 学 習 者 が 新 参 者 となる 場 合, 種 々 の 学 習 資 源 へのアクセスが 通 常 の 場 合 と 比 べてさらに 困 難 になること(Baldauf & Luke (eds) 1990:30)や, 第 二 言 語 学 習 者 と 目 標 言 語 話 者 との 相 互 作 用 には,しばしば 不 平 等 な 社 会 的 力 関 係 が 働 き, 目 標 言 語 における 社 会 文 化 的 実 践 のアクセスへの 妨 げとなること(Norton Peirce 1995)が 一 因 となっている 目 標 言 語 による 社 会 文 化 的 実 践 への 参 加 のしかたを 習 得 することは, 生 活 者 である 学 習 者 にとって, 目 標 言 語 社 会 で 必 要 となる 物 的 資 源 や 象 徴 的 資 源 (Norton Peirce 1995)へのアクセスにつながる 重 要 課 題 でもある 2.2. 日 本 語 学 習 者 を 取 り 巻 く 社 会 的 ネットワーク 第 二 言 語 学 習 者 が 社 会 文 化 的 実 践 への 参 加 の 機 会 にアクセスする 上 で 鍵 となるのが,そ の 学 習 者 を 取 り 巻 く 社 会 的 ネットワークである 参 加 によりネットワークへのアクセスが 可 能 となり,ネットワークを 介 して 新 たな 参 加 の 機 会 へのアクセスが 可 能 となるからであ る 日 本 語 教 育 学 の 分 野 でも, 生 活 者 としての 日 本 語 学 習 者 への 認 識 の 高 まりにともな い( 尾 崎 2002), 日 本 語 教 育 の 専 門 家 が 集 中 的 に 日 本 語 を 教 えるという 従 来 の 狭 義 の 日 本 語 教 育 ( 尾 崎 2001)だけでは 現 実 に 対 応 できず, 教 室 外 での 多 様 なインタラクションを 介 した 広 義 の 日 本 語 教 育 ( 尾 崎 2001)が 必 要 との 認 識 に 立 ち, 日 本 語 学 習 者 を 取 り 巻 くネ ットワークに 関 心 が 集 まった( 例 えば, 日 本 語 教 育 学 会 1996,1997) このような 流 れは, 上 述 の 参 加 としての 学 習 メタファーに 沿 うものである ネットワークとは,あるプロ セスの 参 加 者 同 士 がどのように 配 置 され,どのように 関 わりあっているかを 捉 える 概 念 装 置 であり, 個 別 的 な 場 面 における 行 動 ( 行 動 のネットワーク)の 繰 り 返 しによって 集 団 と -217-

4 してのネットワークが 形 成 される(ネウストプニー1997) 一 方, 特 定 の 個 人 を 取 り 巻 く 種 々 の 複 合 的 なネットワークを 個 人 ネットワーク と 呼 ぶことがある( 内 海 吉 野 1999) 本 稿 では 中 山 (2001)に 従 い, 参 加 者 同 士 の 行 動 の 繰 り 返 しによって 形 成 される 個 と 個 の 関 係 性 を 指 すものとしてネットワークを 捉 え, 特 定 の 学 習 者 の 周 りに 形 成 された 個 人 ネットワー クに 焦 点 を 当 てる 非 母 語 話 者 にとってのネットワークには, 情 緒 的 機 能, 日 本 語 機 能, 情 報 提 供 機 能, 媒 介 機 能, 仲 介 機 能 などの 様 々な 機 能 があるが( 中 山 2001), 日 本 語 教 育 の 文 脈 では 学 習 環 境 の 特 性 としてのネットワークに 注 目 が 集 まる 浜 田 他 (2002)は, 学 習 者 の 個 人 差 は 学 習 者 の 特 性 のみならず, 学 習 者 を 取 り 巻 く 学 習 環 境 の 多 様 性 に 帰 するこ とを 指 摘 し,その 多 様 性 の 中 心 的 要 素 として 学 習 者 の 形 成 する 個 人 ネットワークを 位 置 づ ける 特 に 受 け 入 れ 機 関 を 持 たない 非 日 本 語 母 語 話 者 ( 梅 田 1997)の 場 合, 学 習 者 の 周 囲 に どの 程 度 の 日 本 語 母 語 話 者 が 存 在 しどの 程 度 の 日 本 語 使 用 の 機 会 があるか 等 の 要 因 が 日 本 語 習 得 に 影 響 することが 報 告 されている( 富 谷 2000;ナカミズ 1996; 内 海 吉 野 1999; 加 藤 谷 部 1997) しかし,2.1 で 触 れたように, 参 加 の 機 会 へのアクセスの 手 段 となる 目 標 言 語 能 力 が 低 い 段 階 の 学 習 者 にとっては,ネットワークを 築 くことは 容 易 ではない Umino (2011)の 留 学 生 を 対 象 とした 調 査 では, 特 に 予 備 教 育 段 階 にある 大 半 の 学 生 が 日 本 語 教 育 機 関 以 外 での 母 語 話 者 との 個 人 的 な 関 わりがほとんどないと 感 じていること, 接 触 のある 母 語 話 者 は 教 師 や 日 本 人 ボランティアといった 支 援 者 ( 以 下 4.2 を 参 照 )であり, 対 等 な 立 場 にある 非 支 援 者 は 少 ないこと,このため 日 本 語 の 使 用 機 会 やネットワークを 求 め てアルバイトをする 者 も 多 いこと 等 が 報 告 されている Umino (2011)はさらに, 参 加 の 機 会 へのアクセスに 成 功 した 学 習 者 の 事 例 を 検 討 したとこ ろ, 様 々な 参 加 の 機 会 やネットワークに 仲 介 してくれる 媒 介 者 2 の 介 助 があるとの 特 徴 があること, 学 習 者 自 身 も 様 々な 独 自 の 方 略 を 用 いていることを 指 摘 している 中 山 (2007) も 同 様 に, 有 効 なネットワーク 形 成 には,キーパーソンとの 出 会 いや, 互 恵 的 なネットワ ークが 必 要 であることや, 学 習 者 がこれらを 通 して 日 本 語 を 話 す 自 己 に 対 する 自 分 らし さ の 認 識 を 築 いていくことを 指 摘 している 様 々な 生 活 場 面 でのネットワークを 生 産 的 に 持 続 し, 創 造 的 に 展 開 していくには,そのための 方 策 としてネットワーキングストラテ ジー( 宮 副 ウォン 1998)の 習 得 が 要 されるだろう また, 春 原 (1992)はネットワークが 日 本 語 習 得 につながるには, 単 なる 交 流 学 習 の 場 を 創 出 する 場 のネットワーク に 留 まら ず, 参 加 者 個 人 の 中 での 知 識 の 組 み 替 えに 関 わる 知 のネットワーク に 発 展 していく 必 要 があると 指 摘 している 生 産 的 な 知 のネットワークの 持 続 と 展 開 が 可 能 となるには, 学 習 者 を 取 り 巻 くネットワークを 含 む 環 境 要 因 とともに, 学 習 者 自 身 の 学 習 行 動 や 学 習 認 知 ( 浜 田 他 2002)をも 考 慮 する 必 要 があるであろう 以 上 見 てきたように,これまでの 調 査 では, 個 別 の 学 習 者 を 取 り 巻 く 個 人 ネットワーク の 主 な 分 布 やその 時 間 的 変 化 の 記 述 が 行 われているものの,ネットワークの 形 成 過 程, 及 2 媒 介 者 とは, 助 けを 求 めることができる 人 のことであり,1 気 の 許 せる 親 しい 人,2 支 援 役 割 を 持 つ 人,と に 分 けられる 媒 介 者 が 行 う 即 興 的 かつ 散 発 的 な 手 助 けがネットワーク 形 成 において 重 要 であることが 指 摘 され ている( 日 本 語 教 育 学 会 2008) -218-

5 びそれに 伴 い 参 加 の 機 会 が 創 出 される 過 程 の 詳 細 まで 記 述 しきれているとは 言 いがたい 従 来 の 研 究 が 学 習 者 自 身 の 語 りを 主 たるデータとするものが 多 いこともその 一 因 であろう また, 従 来 の 研 究 対 象 はいわゆる 受 入 れ 機 関 を 持 たない 非 日 本 語 母 語 話 者 ( 梅 田 前 掲 ) が 中 心 であり, 留 学 生 の 教 室 外 におけるネットワークや 参 加 の 機 会 を 扱 った 研 究 は 相 対 的 に 少 ない( 中 山 2007) 本 稿 では, 学 習 者 が 日 本 留 学 中 にネットワークを 形 成 し 発 展 させ, 日 本 語 を 介 した 実 践 への 参 加 の 機 会 を 獲 得 していく 過 程 をより 詳 細 に 見 るために,ライフストーリーと 合 わせ て, 学 習 者 が 提 供 してくれた 写 真 資 料 の 分 析 を 行 い,1 つの 事 例 として 考 察 する 3. 調 査 の 概 要 以 上 をふまえ, 本 稿 では 以 下 の 研 究 設 問 について 考 察 する (1) 日 本 留 学 中 の 日 本 語 学 習 者 が 日 本 語 を 媒 介 とする 実 践 に 参 加 する 機 会 としてどのよ うなものがあるか (2) 日 本 語 学 習 者 は, 日 本 留 学 中 にどのようなネットワークを 形 成 するか (3) 留 学 中 の 参 加 の 機 会 とネットワークは 時 間 の 経 過 とともにどのように 変 化 するか 調 査 協 力 者 の S は, 東 南 アジア 地 域 ( 非 漢 字 圏 ) 出 身 の 29 歳 の 男 性 である 母 国 の 高 校 で 3 年 間, 大 学 で 4 年 間 日 本 語 を 学 習 し, 卒 業 2 年 後 に 来 日,2 年 間 の 予 備 教 育 を 受 けた 後, 大 学 院 に 進 学 した 来 日 前 に 日 本 語 能 力 試 験 2 級 に 合 格, 来 日 1 年 後 に 1 級 に 合 格 した 来 日 して 3 年 が 経 過 した 時 点 で 調 査 を 実 施 した 調 査 方 法 として, 留 学 中 の 学 習 者 を 取 り 巻 く 参 加 の 機 会 の 流 動 性 ( 海 野 2009)を 捉 える ためにライフストーリー インタビューを 用 いた ここでは 語 り 手 自 身 が 口 述 した 自 分 の 人 生 あるいは 体 験 についての 生 の 説 明 をライフストーリーと 捉 える( 桜 井 1992) まず S の 言 語 的 背 景, 経 歴, 来 日 後 の 留 学 先 機 関 及 び 住 居 の 状 況, 自 身 が 考 える 第 二 言 語 習 得 過 程 についての 質 問 紙 への 回 答 に 基 づき, 日 本 語 学 習 経 験 を 語 ってもらった また, S が 留 学 中 に 多 くの 写 真 を 撮 ってコンピューター 上 に 保 存 しており,これをデータとして 提 供 することを 承 諾 してくれたため,あわせて 分 析 した 留 学 期 間 の 3 年 間 の 写 真 を 撮 影 の 年 月 ごとに 分 類 し 3,さらに 活 動 場 面 ごとに 分 類 した 4 また, 母 語 話 者 とのネットワーク 形 成 の 過 程 を 見 るために 被 写 体 も 分 類 した S は, 写 真 を 筆 者 に 受 け 渡 すのでなく,S と 筆 者 が 一 緒 に 写 真 を 見 ることを 希 望 した このため, 事 前 に S が 整 理 した 写 真 を, 筆 者 と S が 時 系 列 的 に 見 ながら 確 認 するという 形 をとった この 作 業 のために 約 3 時 間 のインタビ ューを 合 計 8 回 行 った さらに,フォローアップインタビューで, 写 真 資 料 の 分 類 集 計 結 果 を 基 に 疑 問 点 に 答 えてもらった 3 写 真 は 主 にA 自 身 が 撮 影 したものだが, 中 には 他 者 から 譲 ってもらったものも 少 数 ではあるが 含 まれている 4 Aの 活 動 の 流 れは 日 本 の 学 年 暦 である 4 月 から 翌 年 の 3 月 の 1 年 間 を 基 に 展 開 しているため, 年 ではなく 年 度 ごとに 分 けた -219-

6 4. 留 学 中 の 日 本 語 学 習 経 験 S の 留 学 3 年 間 の 写 真 数 は 合 計 7640 枚 (1 年 度 目 2992 枚,2 年 度 目 1960 枚,3 年 度 度 目 2688 枚 )であった 本 稿 では, 写 真 の 活 動 場 面 と 被 写 体 の 種 類 の 分 析 を 中 心 に 見 ていくこ ととする 質 問 紙 の 回 答 によれば,S は 自 身 の 3 年 間 の 留 学 期 間 中 の 日 本 語 習 得 の 軌 跡 を 4 つの 時 期 に 分 けて 認 識 している そこで, 以 下 では S 自 身 の 区 分 に 従 って 留 学 中 のライフ ストーリーを 再 構 築 し, 写 真 とインタビューの 分 析 とを 合 わせて, 参 加 の 機 会 とネットワ ークを 中 心 に 考 察 する 第 1 期 :1 年 度 目 の 4 月 ~6 月 国 で 勉 強 した 日 本 語 と 実 際 に 使 われている 日 本 語 の 違 いに 気 付 き, 自 分 の 日 本 語 の 体 系 を 調 整 している 段 階 5 ある 奨 学 金 団 体 の 奨 学 生 として 来 日 し, 最 初 の 1 年 間 は 日 本 語 学 校 で 予 備 教 育 を 受 けた 主 にアジア 系 の 留 学 生 が 住 む 寮 に 住 んだ 毎 日 が 日 本 語 学 校 と 寮 の 往 復 だった 最 初 はほ とんど 誰 とも 話 す 機 会 がなかった 接 する 機 会 のある 日 本 人 は, 奨 学 金 団 体 の 職 員, 日 本 語 学 校 の 先 生 とチューターぐらいであった 他 に, 同 じ 団 体 の 奨 学 生 や 寮 の 留 学 生 と 時 々 話 したが, 英 語 を 使 うことも 多 かった 母 国 で 学 んだ 日 本 語 と 日 本 で 使 われている 日 本 語 は 全 く 違 うと 感 じた 例 えば, ぜんぜん は ~ない とともに 使 うと 習 ったが, ぜん ぜん 大 丈 夫 のように 肯 定 形 とともに 使 われていて, 最 初 は 混 乱 した また, 日 本 のこと をよく 知 らず,TV 番 組 やお 店 の 話 題 についていくことができなかった 寮 の 各 フロアにチ ューター 室 があり,そこで 日 本 人 チューターと 話 せることになっていた その 部 屋 に 行 っ て 日 本 語 を 使 おうと 思 ったが, 古 くからいるグループの 仲 間 に 入 ることができなかった 最 初 はさびしいけれどそういうものだろうなあと 思 ってあきらめていた この 時 期 S は 日 本 語 をほとんど 話 すことができなかったと 認 識 している その 原 因 は,1) 母 国 で 学 習 した 教 室 の 中 の 日 本 語 と 日 本 で 使 われている 日 本 語 の 違 いに 戸 惑 い 混 乱 し たこと,2) 日 本 のテレビや 店 などの 知 識 がないため 話 題 についていけないこと,3) 新 し い 環 境 に 入 り, 知 人 がおらず, 仲 間 に 入 れないこと,4) 日 本 語 母 語 話 者 と 接 する 機 会 がほ とんどないこと,などが 挙 げられる このうち 3)と 4)はネットワークの 欠 如 に 関 連 する 問 題 であり, 日 本 語 習 得 におけるネットワークの 重 要 性 が 伺 える 留 学 当 初 の 数 ヶ 月 間, 目 標 言 語 を 話 すことができないという,いわゆる 沈 黙 期 (Granger 2004)の 認 識 は, 海 外 に 留 学 する 日 本 人 大 学 生 の 報 告 にも 見 られる( 海 野 2009) 次 に,この 時 期 の 写 真 の 活 動 場 面 ( 表 1)と 被 写 体 の 種 類 ( 表 2)に 目 を 向 ける 表 1 か ら 分 るように,この 時 期 の 活 動 場 面 はほとんどが 奨 学 金 団 体 ( 団 体 ), 日 本 語 学 校, 寮 な どの 機 関 や 組 織 が 主 体 となって 設 定 したものであり,S による 自 発 的 なものは 少 ない ま 5 各 時 期 の 区 分 の 際 に, 質 問 紙 調 査 に 記 されたA 自 身 の 言 葉 を 引 用 して 用 いる -220-

7 た, 被 写 体 となる 母 語 話 者 も 機 関 に 属 する 人,いわゆる 支 援 者 6 であり, 対 等 な 関 係 に ある 非 支 援 者 はほとんど 見 られない 以 上 から, 機 関 が 提 供 する 活 動 に 受 動 的 に 参 加 し, 主 なネットワークは 支 援 者 被 支 援 者 の 関 係 であることがうかがえる 7 表 1:1 年 度 目 4 月 から 6 月 の 写 真 の 活 動 場 面 年 月 機 関 が 設 定 した 活 動 場 面 自 発 的 活 動 場 面 団 体 のオリエンテーション 2. 団 体 の 歓 迎 会 3. 日 本 語 学 校 入 学 式 4. 寮 のオ リエンテーション 5. 団 体 の 飲 み 会 6. 団 体 の 花 見 なし 団 体 の 研 修 会 2. 茶 道 教 室 1. 寮 団 体 の 集 い 2. 団 体 の 理 事 会 3. 茶 道 教 室 1. 食 事 会 2. おしゃべり 表 2:1 年 度 目 4 月 から 6 月 の 写 真 の 被 写 体 非 母 語 話 者 自 分, 留 学 生 母 語 話 者 ( 支 援 者 ) 団 体 職 員, 省 庁 職 員, 日 本 語 学 校 教 職 員, 寮 職 員,チューター, 茶 道 教 室 講 師 母 語 話 者 ( 非 支 援 者 ) 先 輩 の 知 人 第 2 期 :1 年 度 目 7 月 ~2 年 度 目 8 月 日 本 人 の 友 人 ができ, 日 本 語 の 上 達 を 感 じているも のの, 日 本 人 の 会 話 への 参 加 に 難 しさを 感 じている 段 階 3 ヶ 月 経 ったあるとき,チューター 室 で 数 人 のが 話 していた その 中 にいた 日 本 人 チュー ター(N)が 話 しかけてくれた 自 分 も くだらないこと を 言 い, 話 の 輪 に 入 ることがで き, 朝 の 3 時 まで 話 し 込 むことになった そのことをきっかけに,そのグループの 人 と 仲 良 くなることができた 日 本 語 を 話 す 機 会 ができたので, 日 本 語 の 上 達 を 感 じたが,それ でも 日 本 人 の 会 話 に 参 加 するのは 容 易 ではなかった 最 初 は 日 本 のアニメに 出 てくる 登 場 人 物 のまねをして 話 したりしていたが, 次 第 に 日 本 人 にどう 思 われるかを 気 にするように なり,くだらないことを 言 い 難 くなった 2 年 目 の 4 月 から 大 学 の 研 究 生 になったが, 飲 み 会 の 時 に 話 題 を 作 ろうと 思 い, 私 は 音 楽 が 好 きだ と 言 ってみたが,その 後 会 話 が 続 かず, 気 まずい 思 いをした 国 では, 初 対 面 でも 冗 談 を 言 い 合 ったりくだらない 話 をするが, 日 本 人 とはどのように 会 話 を 始 めればよいのかよく 分 らなかった 6 ここでは, 機 関 においてを 本 来 的 に 学 習 者 を 支 援 する 役 割 を 与 えられている 者 を 支 援 者 ( 教 師,チューター, 奨 学 金 団 体 職 員 など),それ 以 外 を 非 支 援 者 とする 実 際 には 後 者 に 属 する 同 級 生, 友 人, 趣 味 のサークル 仲 間 などが 支 援 することもありうるが, 機 関 がお 膳 立 てしたネットワークとそれ 以 外 のものがどのように 発 展 して いくかを 見 るためにあえてこのような 区 別 を 用 いることとする 7 表 中 の 場 面 は, 写 真 が 撮 影 された 場 面 ごとにまとめ,タイトルをつけ, 時 系 列 的 に 並 べてナンバリングしたもの である -221-

8 この 時 期 S はチューターN の 仲 介 により, 留 学 生 と 他 の 日 本 人 チューターとのネットワ ークを 築 くことに 成 功 している 日 本 語 を 話 す 機 会 や 日 本 語 母 語 話 者 と 接 する 機 会 ができ たことにより, 日 本 語 の 上 達 を 感 じている 1 年 度 目 の 後 半 に 受 験 した 日 本 語 能 力 試 験 第 1 級 に 合 格 したことも,S の 日 本 語 力 の 上 達 を 示 すものである それでもなお,S は 日 本 人 と の 会 話 に 困 難 を 感 じていた また, 母 語 では 冗 談 を 言 い くだらない 話 をする 自 分 を 日 本 語 で 表 現 できず, 自 分 自 身 をうまく 出 せない と 感 じていた これは,S が 日 本 語 によ るアイデンティティの 表 出 に 葛 藤 を 抱 えていたことを 示 している この 時 期 の 写 真 の 活 動 場 面 を 見 ると( 表 3), 依 然 として 機 関 の 設 定 した 活 動 場 面 も 多 い ものの, 特 に 後 半 にかけて, 機 関 を 離 れた 自 発 的 活 動 場 面 が 増 加 し, 活 動 の 種 類 も 多 様 化 しており,S の 交 流 範 囲 の 広 がりが 伺 われる 但 し, 被 写 体 の 種 類 については( 表 4), 母 語 話 者 の 大 半 は 依 然 として 支 援 者 であり, 非 支 援 者 は 数 種 類 ともに 限 られている 接 触 のあった 非 支 援 者 は,S がボランティアをしている 施 設 の 関 係 者 と,その 仲 介 によっ て 参 加 した 草 野 球 の 仲 間 などである 機 関 が 設 定 した 場 面 で 接 する 支 援 者 以 外 の 人 物 との 交 流 の 機 会 が 限 られていることも 特 徴 といえよう 表 3:1 年 度 目 7 月 から 2 年 度 目 8 月 の 写 真 の 活 動 場 面 年 月 機 関 の 設 定 した 活 動 場 面 自 発 的 活 動 場 面 学 校 のクラス 2. 学 校 の 飲 み 会 3. 寮 のすいかパーティ 4. 日 本 語 1. 友 人 の 誕 生 会 2. 散 策 学 校 の 風 景 1. 団 体 のボランティア 活 動 2. 団 1. 散 策 2. 買 い 物 3. 食 事 会 1-08 体 の 文 化 祭 打 ち 合 わせ 3. 団 体 の 文 化 祭 4. ホームステイ 5. 団 体 のプ ログラム 団 体 の 郊 外 研 修 1. 寮 日 本 語 学 校 新 入 生 歓 迎 会 1. 友 人 の 誕 生 会 2. おしゃべり 3. 食 事 会 4. 食 事 会 5. 野 球 観 戦 6. おしゃべり 7. 射 撃 場 8. 買 い 物 9. 食 事 会 10. 宗 教 的 行 事 11. おしゃべり 遊 園 地 2. 同 級 生 の 誕 生 会 3. おしゃべ 1. 団 体 プログラム 都 内 観 光 2. 団 り 4. サイクリング 5. 買 い 物 6. 大 学 訪 体 プログラム 送 別 会 3. 団 体 オリエ 問 7. ファーストフード 店 8. 食 事 会 9. ンテーション 電 車 10. 散 策 団 体 の 研 修 旅 行 の 事 前 学 習 会 2. 団 体 の 研 修 旅 行 3. 団 体 の 報 告 会 4. 国 際 理 解 教 育 プログラム 1. 寮 の 風 景 2. 散 策 3. 散 策 4. 寮 5. 食 事 会 -222-

9 1-01 なし 1. 同 国 人 訪 問 2. 団 体 職 員 の 誕 生 会 3. 食 事 会 4. 寮 5. 日 本 語 学 校 6. 飲 食 店 団 体 の 合 宿 2. 日 本 語 学 校 教 師 1. 寮 2. 雪 景 色 3. 寮 送 別 会 3. 寮 のボーリング 大 会 団 体 の 理 事 会 2. 日 本 語 学 校 卒 業 式 3. 国 際 理 解 教 育 プログラム 1. 寮 の 鍋 パーティ 2. 寮 3. 野 球 観 戦 4. 食 事 会 5. 食 事 会 4. 日 本 語 学 校 団 体 のオリエンテーション 寮 2. 草 野 球 3. 野 球 観 戦 4. 大 学 通 学 団 体 の 花 見 5. 散 策 6. 散 策 7. 寮 8. 電 車 9. 食 事 会 2-05 なし 1. 散 策 2. 寮 団 体 のお 茶 会 2. 寮 のボーリン 1. 友 人 の 誕 生 会 2. 後 輩 の 東 京 案 内 3. 散 グ 大 会 策 4. 勉 強 会 5. 寮 6. 室 内 の 物 大 学 のゼミの 飲 み 会 1. チューターの 送 別 会 2. アパート 探 し 3. 民 族 フェア 4. 野 球 観 戦 5. 団 体 職 員 の 友 人 の 誕 生 会 6. 友 人 の 引 越 7. 大 学 8. 散 策 9. 大 学 説 明 会 10. カラオケ 11. 散 策 12. 寮 1. チューターの 誕 生 会 2. 友 人 の 誕 生 会 団 体 の 日 本 文 化 体 験 2. 団 体 の 3. 引 越 4. 花 火 大 会 5. 食 事 会 6. 食 事 会 ボランティア 活 動 7. 買 い 物 8. 散 策 9. フリーマーケット 10. 食 事 会 11. 寮 12. コンビニ 表 4:1 年 度 目 7 月 から 2 年 度 目 8 月 の 写 真 の 被 写 体 非 母 語 話 者 自 分, 留 学 生 母 語 話 者 ( 支 援 者 ) 団 体 職 員, 日 本 語 学 校 教 職 員,チューター, 省 庁 職 員, 日 本 語 学 校 教 職 員, 研 修 の 講 師, 寮 職 員 母 語 話 者 ( 非 支 援 者 ) 知 人 の 教 師, 草 野 球 仲 間,ボランティア 施 設 関 係 者 第 3 期 :2 年 度 目 9 月 ~3 年 度 目 9 月 1 人 暮 らしを 始 め, 日 本 語 母 語 話 者 との 交 流 の 機 会 が 少 なくなり,どのように 新 しい 関 係 を 築 けばよいか 分 らず, 悩 んでいる 段 階 2 年 目 の 4 月 から 大 学 の 研 究 生 になり, 新 しい 環 境 に 入 った また, 留 学 生 の 寮 を 出 なけ ればならず,8 月 に 引 越 をして 1 人 暮 らしを 始 めた それまでは 寮 の 友 人 と 一 緒 に 食 事 をし たり, 誕 生 日 を 祝 ったりしていたが, 急 に 1 人 になり, 交 流 の 機 会 がなくなった 新 しい 環 境 ( 大 学 )ではなかなか 友 人 ができなかった チューターはいたが, 深 く 話 すことはな い 新 しい 環 境 で 積 極 的 になれない 専 門 分 野 の 知 識 がなかったので, 勉 強 の 話 題 もなか なか 理 解 できない 日 本 人 学 生 の 話 題 が 分 らず, 話 してもしかたがないと 思 った 1 年 間 ず -223-

10 っと 静 かな S さん という 状 態 だった 飲 み 会 の 誘 いがあればいくが, 話 せないで 終 わ った 昔 の 寮 の 仲 間 とは 付 き 合 いがあったが, 新 しい 友 人 はできなかった 3 年 目 の 4 月 か ら 大 学 院 に 進 学 したが, 同 じような 状 況 が 続 いた この 時 期 の S は, 住 んでいた 寮 で 築 いたネットワークから 離 れることで, 再 びネットワ ークや 母 語 話 者 との 接 触 の 機 会 が 得 られない 状 況 に 陥 ったと 感 じている また, 大 学 の 研 究 生 として 新 しい 環 境 に 入 ったため, 第 1 期 と 同 様, 身 近 に 友 人 がおらず,ネットワーク を 築 けず, 大 学 では 静 かな S さん と 呼 ばれるほど 話 せない 状 態 に 陥 っている その 主 要 な 原 因 は, 既 存 のネットワークから 切 り 離 され, 新 たなネットワークを 築 けないことと 認 識 される とはいえ, 写 真 の 活 動 場 面 ( 表 5)と 被 写 体 ( 表 6)を 見 ると, 自 発 的 活 動 場 面 が 増 えて おり, 参 加 の 場 も 多 様 化 していることが 伺 える また,この 時 期 の 特 徴 として, 被 写 体 の 母 語 話 者 のうち, 非 支 援 者 の 種 類 が 増 えている 点 も 挙 げられる 第 2 期 に 友 人 の 紹 介 で 開 始 したボランティア 活 動 における 母 語 話 者 との 接 触, 大 学 のゼミ 仲 間 や 同 級 生 との 接 触, また 第 2 期 からつきあいのあった 元 チューターや 元 ホストマザー 等 との 接 触 も 少 ないが 見 られる しかし,これらの 人 々との 関 わりは 必 ずしも 深 いものとはいえず,この 時 期 全 体 の 写 真 数 が 他 の 年 に 比 べて 少 ないこともこの 点 を 間 接 的 に 裏 付 けていると 思 われる 表 5:2 年 度 目 9 月 から 3 年 度 目 9 月 の 写 真 の 活 動 場 面 年 月 機 関 の 設 定 した 活 動 場 面 自 発 的 活 動 場 面 団 体 の 研 修 旅 行 の 事 前 研 修 1. 引 越 祝 い 2. 散 策 3. 草 野 球 4. 部 屋 5. チ ューターOB 会 団 体 の 研 修 旅 行 2. 団 体 職 員 送 別 会 なし 団 体 プログラム 1. 大 学 の 文 化 祭 見 学 2. 日 本 語 学 校 訪 問 3. 食 事 会 4. 友 人 の 誕 生 会 5. 水 漏 れ 生 け 花 教 室 2. 国 際 理 解 教 1. ボランティアグループの 忘 年 会 2. 食 事 会 育 プログラム 3. 団 体 年 末 報 告 3. 初 詣 4. 部 屋 会 2-01 なし 1. ボランティア 活 動 2. 友 人 の 誕 生 会 3. 散 策 団 体 の 合 宿 2. 国 際 理 解 教 育 プログラム 1. 射 撃 場 2-03 なし 1. 野 球 観 戦 2. 散 策 3. 部 屋 3-04 なし なし 3-05 なし 1. 元 チューターの 結 婚 式 -224-

11 1. 国 際 理 解 教 育 プログラム 大 学 院 説 明 会 の 手 伝 い 3. 寮 の お 祭 り 団 体 文 化 体 験 ( 歌 舞 伎 ) 2. 大 学 のゼミの 飲 み 会 3-08 なし 大 学 のゼミ 合 宿 1. ボランティア 活 動 2. 散 策 3. 散 策 4. 元 チ ューターの 結 婚 披 露 宴 8 5. 部 屋 6. 散 策 7. 散 策 8. 散 策 1. 友 人 の 東 京 案 内 2. 散 策 3. 花 火 大 会 4. 花 火 大 会 5. 友 人 の 誕 生 会 6. 部 屋 7. 散 策 8. 散 策 9. 雑 1. 友 人 送 別 会 2. 友 人 の 東 京 案 内 3. 散 策 4. 阿 波 踊 り 1. ボランティア 料 理 パーティ 2. バスツアー 3. 野 球 観 戦 4. 宗 教 的 行 事 5. 部 屋 表 6:2 年 度 目 9 月 から 3 年 度 目 9 月 の 写 真 の 被 写 体 非 母 語 話 者 自 分, 留 学 生 母 語 話 者 ( 支 援 者 ) 団 体 職 員,チューター, 研 修 の 講 師, 省 庁 職 員, 日 本 語 学 校 教 職 員, 大 学 教 員 母 語 話 者 ( 非 支 援 者 ) ボランティア 施 設 関 係 者, 元 チューター, 元 職 員,チューターの 知 人, 小 学 生 9, 日 本 人 ボランティア, 元 チューターの 家 族, 結 婚 式 の 招 待 客, 中 学 生, 大 学 生 ボランティア, 大 学 ゼミ 仲 間, 大 学 院 生, 不 動 産 屋, 店 員, 元 ホストマザー, 他 大 学 学 生, 野 球 選 手 4)3 年 度 目 10 月 ~3 年 度 目 3 月 : 新 しい 関 係 を 少 しずつ 築 くことができ, 関 係 の 築 き 方, 会 話 への 参 加 のしかたなどが 分 るようになっている 段 階 10 月 ごろ,あることがきっかけで 仲 間 ができた 道 でばったり 会 った 日 本 人 の Y さんか ら 家 に 遊 びに 来 たいと 言 われ, 自 宅 に 招 き 入 れた その 時 以 来 仲 良 くなり,あだ 名 で 呼 び 合 う 関 係 になった 次 の 週 Y さんは 留 学 生 の 友 人 を 連 れて 来 て,3 人 で 弁 当 を 食 べた そ の 2 人 が 毎 週 家 に 来 るようになると 他 の 友 人 もぞろぞろと 集 まり, 家 が サロン になっ てしまった この 友 達 の 輪 が 出 来 てから, 日 本 人 との 会 話 のしかたが 分 るようになったと 思 う 最 初 から 大 きな 話 題 をふらずに, 小 さな 話 から 初 めて 段 階 的 に 少 しずつ 進 めればよ い 国 では 初 対 面 でも 冗 談 を 言 うが, 日 本 でそれをやると 引 かれて しまう 初 対 面 で 何 を 話 せばよいか, 自 分 をどのように 出 せばよいかが 少 しずつ 分 ってきた 前 は 私 はこ ういう 人 間 というのを 表 現 できなかったが, 今 はできるようになったと 思 う この 時 期 に,S のネットワークには,ある 出 来 事 を 契 機 とし, 質 的 変 化 が 見 られる 同 級 生 の 日 本 人 男 性 (Y)が 自 宅 を 訪 問 し,それをきっかけに, 他 の 同 級 生 のグループが,S 8 5 月 の 結 婚 式 と 6 月 の 披 露 宴 は, 共 に, 元 チューター(N)の 結 婚 式 と 披 露 宴 である N が 地 元 で 結 婚 式 を 挙 げて, 後 に 東 京 で 披 露 宴 を 開 いたため, 別 の 月 になっているとのことである 9 国 際 理 解 教 育 授 業 のために 小 学 校 を 訪 問 し, 母 国 の 文 化 の 紹 介 をした 際, 参 加 していた 小 学 生 である -225-

12 の 自 宅 に 定 期 的 に 集 まることになる ここに 見 られる 質 的 変 化 とは, 範 囲 はある 程 度 広 い が 交 流 が 必 ずしも 深 くなかった 第 3 期 のネットワークとは 異 なり, 少 人 数 ではあるが 濃 密 で 対 等 な 関 係 にある 非 支 援 者 とのネットワークが 形 成 された 点 である 中 山 (2007)は, 留 学 生 にとって 有 効 なネットワークの 特 徴 として 互 恵 性 を 挙 げるが,S は 仲 間 に 自 宅 を 提 供 し, 勉 強 会 を 開 いており,その 中 では 互 恵 的 な 関 係 にあるといえる その 結 果, 日 本 人 との 会 話 のしかた が 分 るようになり,また, 自 分 自 身 を 表 出 することに 成 功 したと 感 じ ている 写 真 の 活 動 場 面 は,その 友 人 仲 間 とともに 行 った 自 発 的 活 動 が 多 く 見 られ, 被 写 体 とし ても 同 等 の 仲 間 ( 非 支 援 者 )である 友 人 たちが 毎 月 必 ず 登 場 する このことからも, 彼 ら の 交 流 の 深 さをうかがい 知 ることができる 表 7:3 年 度 目 10 月 から 3 年 度 目 3 月 の 写 真 の 活 動 場 面 機 関 が 設 定 した 活 動 場 面 自 発 的 活 動 場 面 団 体 の 研 修 旅 行 1. 友 人 の 集 まり 2. 同 国 の 歓 迎 会 3. 散 策 国 際 理 解 教 育 プログラム 1. パーティー 2. 文 化 祭 3. 文 化 祭 4. 文 化 祭 5. 文 化 祭 6. 散 策 7. 食 事 会 8. 友 人 の 誕 生 会 9. 鍋 パーティ 10. モーターショー 団 体 の 年 末 報 告 会 1. ボランティアグループの 忘 年 会 2. 映 画 鑑 賞 3. 友 人 の 誕 生 会 4. 忘 年 会 5. 部 屋 大 学 院 の 飲 み 会 1. アイススケート 2. 大 晦 日 正 月 3. 勉 強 会 4. 故 郷 祭 り 大 学 院 の 飲 み 会 2. ゼミの 飲 1. 友 人 の 誕 生 会 2. 食 事 会 3. 競 馬 4. 雪 み 会 3. 大 学 院 授 業 景 色 5. 焼 肉 パーティ 団 体 の 理 事 会 /レセプション 2. 大 学 院 海 外 研 修 3. 謝 恩 会 1. 動 物 園 2. 部 屋 表 8:3 年 度 目 10 月 から 3 年 度 目 3 月 の 写 真 の 被 写 体 非 母 語 話 者 自 分, 留 学 生, 海 外 の 大 学 生, 海 外 の 教 員 母 語 話 者 ( 支 援 者 ) 研 修 先 講 師, 日 本 語 学 校 教 職 員, 大 学 教 員, 団 体 職 員, 団 体 理 事 母 語 話 者 ( 非 支 援 者 ) 院 生, 他 大 学 学 生, 元 団 体 職 員, 小 学 生, 学 部 生,コンパニオン, ボランティア 施 設 関 係 者,ボランティア 5. 結 論 と 考 察 4 で 見 た S の 留 学 期 間 の 第 1 期 から 第 4 期 における 参 加 の 機 会 とネットワークに 見 られ る 変 化 をまとめると, 概 ね 次 のようになる -226-

13 1 受 動 的 参 加 から 主 体 的 参 加 へ 来 日 当 初 は 奨 学 金 団 体 や 日 本 語 学 校 が 設 定 した 活 動 場 面 への 参 加 が 多 く, 自 発 的 な 活 動 場 面 はほとんどなかったが, 第 2 期 の 後 半 から 徐 々に 自 発 的 活 動 場 面 への 参 加 が 増 えはじ め, 第 4 期 には 多 様 な 自 発 的 活 動 場 面 に 参 加 するようになる これは, 与 えられた 機 会 に 受 動 的 に 参 加 する 状 態 から 自 ら 参 加 の 機 会 を 創 り 出 す 自 律 的 な 状 態 への 変 化 とも 捉 えられ, S の 自 律 性 の 向 上 を 見 て 取 ることができる 2 支 援 被 支 援 の 関 係 から 互 恵 的 関 係 へ 来 日 当 初 の S には, 奨 学 金 団 体 や 日 本 語 学 校 に 関 するネットワーク 以 外 に 日 本 でのネッ トワーク 自 体 が 少 なく,その 参 加 者 は 多 くが 非 母 語 話 者 であった 接 触 のある 母 語 話 者 は 奨 学 金 団 体 や 日 本 語 学 校 に 属 する 支 援 者 が 中 心 であった しかし,その 後 徐 々に 支 援 者 で ない 母 語 話 者 とのネットワークを 拡 大 し, 第 4 期 では 対 等 な 立 場 にある 互 恵 的 なネットワ ーク 形 成 に 成 功 している 3 日 本 語 上 達 観 と 自 分 らしさの 表 出 来 日 当 初,S は 母 国 で 受 けた 日 本 語 教 育 を 通 じて 学 習 した 知 識 と 日 本 で 観 察 した 日 本 語 使 用 の 相 違 に 戸 惑 い, 日 本 語 で 会 話 することができなかったと 語 る 第 2 期 にはチュータ ーの 仲 介 により 母 語 話 者 とのネットワーク 形 成 に 成 功 したものの, 会 話 への 参 加 のしか た 及 び 関 係 の 築 き 方 に 困 難 を 感 じ,また, 本 来 の 自 分 を 表 出 できないと 感 じている しかし, 第 4 期 には, 日 本 人 との 会 話 への 参 加 のしかた や 関 係 の 築 き 方 が 分 かるよ うになり, くだらないことを 言 う 本 来 の 自 分 を 表 せるようになった とも 述 べている 互 恵 的 なネットワークによる 活 動 場 面 への 参 加 の 機 会 が, 中 山 (2007)の 論 じる 日 本 語 の 上 達 観 や 自 分 らしさ の 表 出 の 問 題 とも 密 接 に 関 係 していることがうかがえる 以 上 のように,S の 3 年 間 の 変 化 を 見 ると, 日 本 語 を 介 した 社 会 文 化 的 実 践 により 主 体 的 に 参 加 し, 互 恵 的 なネットワークを 形 成 し, 日 本 語 を 介 して 自 身 を 表 出 し 他 者 との 関 係 を 築 く 力 を 向 上 させていることがうかがえる 言 いかえれば, 参 加 の 機 会,ネットワーク, 日 本 語 の 上 達 観 は 相 互 に 関 連 しあっているといえる では,S はどのようにしてこのような 変 化 を 遂 げることができたのだろうか 第 1 期 か ら 第 4 期 への 変 化 を 振 り 返 ると, 第 1 期 から 第 2 期, 第 3 期 から 第 4 期,という 2 つの 段 階 を 経 て 変 化 を 遂 げていることが 分 かる 第 1 のステップは,ネットワークが 少 なく, 機 関 が 提 供 する 活 動 に 受 動 的 に 参 加 していた 来 日 当 初 の 状 態 から,チューターN の 仲 介 によ り,チューター 室 に 集 まるチューターや 留 学 生 とのネットワーク 形 成 に 成 功 し, 自 発 的 活 動 場 面 への 参 加 の 機 会 へのアクセスに 成 功 した 段 階 である これは 寮 における 支 援 者 であ るチューターの 仲 介 によるものであり, 参 加 する 母 語 話 者 も 主 に 支 援 者 であるチューター であり, 完 全 に 互 恵 的 な 関 係 とはいえない 第 3 期 に 入 り, 教 育 機 関 と 住 居 が 変 わったこ とにより,S は 再 びネットワークから 切 り 離 された 状 態 に 置 かれる そこから 同 級 生 Y の 仲 介 により 同 級 生 グループとのネットワーク 形 成 に 成 功 したのが 第 2 のステップである -227-

14 ここでの 参 加 者 はチューターや 教 師 などの 支 援 者 ではなく, 対 等 な 立 場 にある 友 人 であり, 第 2 期 のネットワークよりもより 互 恵 的 であるといえる 以 上 の 過 程 全 体 を 状 況 論 的 観 点 から 解 釈 すると, 日 本 語 を 介 した 社 会 文 化 的 実 践 の 担 い 手 として,S が 被 支 援 者 という,より 周 辺 的 な 参 加 者 から, 対 等 な,より 十 全 的 な 参 加 者 へと 成 長 していく 過 程 と 理 解 することもできるのではないだろうか 従 来, 正 統 的 周 辺 参 加 論 は 1 つの 実 践 コミュニティの 内 部 における 周 辺 性 から 十 全 性 への 変 容 を 論 じてきた しかし,S のライフストーリーにおける 成 長 の 軌 跡 を 全 体 として 捉 えると, 複 数 の 実 践 コ ミュニティへの 参 加 を 通 じて 段 階 的 に 成 長 している そして, 機 関 や 支 援 者 による 様 々な 活 動 への ガイドされた 参 加 (Rogoff, 1990)が 足 がかりとなり, 第 4 期 での 自 発 的 参 加 や 互 恵 的 ネットワーク 構 築 が 可 能 となったのではないだろうか 本 事 例 は,1 つの 実 践 コミュ ニティの 内 部 における 変 容 過 程 のみならず, 複 数 の 実 践 コミュニティへの 参 加 を 通 じた 変 容 という 新 たな 視 点 で 参 加 を 通 じた 学 習 過 程 を 捉 える 必 要 性 を 示 唆 している また,こうした 変 容 過 程 において, 中 山 (2007)と 同 様 に, 媒 介 者 との 出 会 いが 重 要 な 役 割 を 果 たしていることが 分 かる 中 でも 特 に 重 要 な 媒 介 者 として 第 2 期 のチューターN と, 第 4 期 の 同 級 生 Y が 挙 げられる N はもともと 支 援 者 の 立 場 にあり,チューター 室 の ゲートキーパー(Sawyer 2004)でもあった N がチューター 室 のコミュニティに S を 招 き いれたことにより,S はそこに 集 まるチューターとのネットワークを 築 くことができた また,N はチューターでなくなった 後 も 友 人 として S との 関 係 を 継 続 し, 自 身 の 結 婚 式 に 招 待 するなど, 新 たな 参 加 の 場 へのアクセスを 継 続 的 に 仲 介 し 続 けている 第 4 期 の Y の 場 合 は, 同 級 生 でありもともと 対 等 な 立 場 にあるが, 他 の 同 級 生 のネットワークへのゲー トキーパーの 役 割 を 果 たした もう 一 つ,ネットワーク 形 成 の 上 で 見 逃 せないのは, 場 所 性 ( 上 野 2006)の 問 題 だ S のネットワーク 形 成 で 重 要 な 第 2 期 は,チューター 室 という 場 所 があり,そこへのアクセ スが 重 要 な 鍵 となっている 同 様 に 第 4 期 では, 同 級 生 が 近 隣 に 住 んでおり,S の 自 宅 を 中 心 とする 各 自 の 自 宅 が 集 まる 場 所 となっている このようにグループのメンバーが 集 ま れる 場 所 がありそこへのアクセスを 可 能 としてくれる 媒 介 者 の 存 在 により S のネットワー ク 形 成 が 可 能 となっている 点 は 見 逃 せない 6. おわりに 最 後 に, 研 究 方 法 論 の 観 点 から 考 察 を 加 えたい 今 回 の 調 査 では,ライフストーリー インタビュー データに 加 えて 写 真 資 料 の 分 析 も 合 わせて 試 みた ライフストーリー イ ンタビューにおける 写 真 資 料 の 活 用 については,これまであまり 深 く 議 論 されることはな かった インタビューにおける 写 真 の 活 用 例 として, 日 々の 生 活 の 記 録 (ダイアリー)の 一 助 として 日 常 生 活 の 写 真 を 撮 るよう 調 査 協 力 者 に 指 示 してデータとして 用 いる 場 合 (Dabbs 1982)や,インタビューの 誘 出 の 手 段 として 用 いる 場 合 (Harper 2000)などが 見 られ るものの,あくまでインタビューの 補 足 的 手 段 としての 位 置 づけに 留 まっている しかし, 本 調 査 における 写 真 資 料 は,S の 活 動 の 記 録 の 中 心 的 部 分 を 成 しており, 写 真 資 料 に 表 れ -228-

15 る 場 面 と 被 写 体 の 分 析 により,S の 参 加 の 機 会 やネットワークの 主 要 な 部 分 をうかがい 知 ることができた ここでは, 写 真 は 単 なる 補 足 的 手 段 を 超 えて,S がライフストーリーを 構 築 する 基 となるより 客 観 的 データを 提 供 すると 同 時 に,ライフストーリーによる 語 りの 信 憑 性 (credibility) (Lincoln & Guba1985)を 裏 付 けるものともなる このことは,インタビュー 調 査 において 写 真 資 料 をどう 捉 えるかというより 一 般 的 な 議 論 とも 関 連 する 特 にライフストーリー 研 究 において 写 真 をどう 捉 えるかは,ライフスト ーリーのリアリティの 理 解 に 関 わる 認 識 枠 組 みとの 関 連 において 論 じられる 桜 井 (1992) は,ライフストーリー 研 究 における ライフ について, 生 きられた 生 ( 実 際 に 起 こっ たこと, 事 実 ), 経 験 された 生 ( 想 像, 気 分, 感 情, 欲 望, 思 想, 意 味 などから 構 成 され ているもの), 語 られた 生 (ライフストーリー)の 3 者 の 区 別 が 必 要 であり,ライフスト ーリーはあくまで 語 られた 生 であることを 考 慮 すべきとしている では, 写 真 資 料 に 映 し 出 される 生 はどうだろうか 写 真 はリアリティを 客 観 的 に 表 すものではなく,データ として 写 真 を 使 用 する 場 合 にも, 何 がいつ 撮 影 され, 撮 影 された 写 真 のどの 部 分 が 分 析 の ために 選 び 出 されるかといったことを 決 定 するには 特 定 の 理 論 的 前 提 が 必 要 となる (Denzin1989) しかし, 写 真 が 写 される 世 界 をある 特 殊 な 形 式 に 変 換 するとしても, 撮 影 者 の 生 きられた 生 の 記 録 の 一 部 分 となりうる 側 面 は 否 定 できない 本 研 究 で S は,ある 活 動 がいつ,どこで 起 こり,そこに 誰 が 参 加 していたか,その 時 の 天 気 はどうで,どのよ うな 服 装 をしていたか,などの 情 報 を 写 真 から 引 き 出 すことが 可 能 であり,これらの 情 報 を 基 に 自 身 のライフストーリーを 構 築 することができた 今 回 のライフストーリーでの 語 りと 写 真 に 見 られる 場 面 被 写 体 が 大 方 一 致 していたのは, 写 真 に 基 づく 経 験 の 組 織 化 が 行 われたことも 一 因 であろう 逆 に, 写 真 に 現 れない 事 実 をライフストーリーが 補 完 する 場 合 もある 本 研 究 の 例 を 挙 げれば,S は 2 年 目 に 大 学 院 受 験 のための 勉 強 を 日 常 的 にしていたとのことだが,S の 写 真 の 中 には 勉 強 している S の 姿 は 見 られず, 唯 一 関 連 するものとして, 友 人 にもらった 合 格 祈 願 のお 守 りの 写 真 があるのみであった 上 述 のように, 写 真 にはダイアリーのような 性 質 があるとはいえ,あくまで S が 記 録 に 残 したいものを 取 捨 選 択 して 残 しているに 過 ぎず, 全 ての 生 きられた 生 が 写 真 に 反 映 していると 考 えるのは 間 違 いである その 意 味 でも, 写 真 もあくまで 撮 影 者 の 構 築 物 であり, 写 真 資 料 とインタビュー データは 相 互 に 補 完 的 な 役 割 を 果 たす 側 面 があることも 留 意 する 必 要 があろう むろん, 全 ての 学 習 者 が S のように 大 量 の 写 真 を 記 録 に 残 すわけではなく, 本 調 査 の 方 法 は 全 ての 学 習 者 に 適 用 できるものとはいえない しかし,デジタルカメラの 普 及,パソ コンの 大 容 量 化, 記 憶 媒 体 の 低 価 格 化 等 により, 日 常 生 活 の 記 録 として 大 量 の 写 真 を 撮 る 人 が 増 えている 昨 今,S のように 自 発 的 に 撮 影 した 写 真 資 料 を 記 録 に 残 す 学 習 者 も 少 なか らずいるのではないだろうか 桜 井 (2002)は,ライフストーリー 研 究 には,インタビューで 語 られた 内 容 を 生 きられた 生 ( 実 際 に 起 こった 事 実 )の 表 象 として 受 け 取 る 解 釈 的 客 観 主 義 アプローチと,インタビューの 場 での 語 りにおいて 構 築 される 対 話 的 構 築 物 と 捉 える 対 話 的 構 築 主 義 アプローチとの 2 つがあるとする 以 上 の 議 論 をふまえれば, 写 真 資 料 を 用 いたライフストーリー 研 究 はこの 両 者 の 橋 渡 しとして 大 きな 可 能 性 を 秘 めているのでは -229-

16 ないだろうか 参 考 文 献 Belcher, D. (1994) The apprenticeship approach to advanced academic literacy: Graduate students and their mentors. English for Specific Purposes, 13(1), pp Casanave, C. (1998) Transitions: The balancing act of bilingual academics. Journal of Second Language Writing, 7(2), pp Dabbs, J. (1982) Making things visible. In J. Van Maanen, J. M. Dabbs, & R. Faulkner (Eds.), Varieties of qualitative research, pp , London, Newbury Park, New Delhi:Sage. Denzin, N. (1989) Interpretive interactionism, London, Newbury Park, New Delhi:Sage. Freed, B.F. (1998) An overview of issues and research in language learning in a study abroad setting. Frontiers: The interdisciplinary Journal of Study Abroad 4, pp Granger, C. A. (2004) Silence in second language learning - A psychoanalytic reading, Clevedon, UK: Multilingual Matters. 浜 田 麻 里 林 さと 子 福 永 由 佳 文 野 峯 子 宮 崎 妙 子 (2002) 日 本 語 学 習 者 の 学 習 環 境 の 相 互 作 用 をめぐって 国 立 国 語 研 究 所 ( 編 ) 日 本 語 教 育 の 新 たな 文 脈 pp , アル ク. Harper, D. (2000) Reimagining visual methods: Galileo to Neuromancer, In N. Denzin & Y.S. Lincoln (Eds.) (2000) Handbook of qualitative research (2 nd. Ed.), pp , London, Thousand Oaks, New Delhi: Sage. 春 原 憲 一 郎 (1992) ネットワーキング ストラテジー- 交 流 の 戦 略 に 関 する 基 礎 研 究 日 本 語 学 11, pp 加 藤 清 方 谷 部 弘 子 (1997) 短 期 の 学 習 ネットワーク 日 本 語 教 育 学 会 ネットワーク 調 査 研 究 委 員 ( 編 ) 国 内 の 日 本 語 教 育 ネットワーク 作 りに 関 する 調 査 研 究 最 終 報 告 書, pp 平 成 8 年 文 化 庁 日 本 語 教 育 研 究 委 嘱. Lantolf, J. and Pavlenko, A. (2001) (S)econd (L)anguage (A)ctivity theory: Understanding second language learners as people. In M. Breen (Ed.), Learner contributions to language learning, pp London: Longman. Lave, J. and Wenger, E. (1991). Situated learning: Legitimate peripheral participation. Cambridge, UK: Cambridge University Press. Lincoln, Y. S. and Guba, E. G. (1985) Narrative inquiry. London, Thousand Oaks, New Delhi: Sage. Miller, J. (2003) Audible difference: ESL and social identity in schools. Clevedon, UK: Multilingual Matters. 宮 副 ウォン 裕 子 (1998) 自 律 的 日 本 語 学 習 支 援 のためのネットワーキング ストラテジー 日 本 学 刊 pp ナカミズ, E. (1996) 日 本 在 住 ブラジル 人 労 働 者 における 社 会 的 ネットワークと 日 本 語 の 使 用 阪 大 日 本 語 研 究 8, pp.57-71, 大 阪 大 学 文 学 部 日 本 語 講 座

17 中 山 亜 紀 子 (2001) 短 期 の 対 人 関 係 に 関 する 一 試 論 大 阪 大 学 センター 研 究 論 集 多 文 化 社 会 と 交 流 5, pp 中 山 亜 紀 子 (2007) 韓 国 人 のライフストーリーから 見 た 日 本 人 学 生 との 社 会 的 ネットワー クの 特 徴 一 自 分 らしさ という 視 点 から 阪 大 日 本 語 研 究 19, pp.97-l28. 日 本 語 教 育 学 会 ネットワーク 調 査 研 究 委 員 会 (1996) 平 成 7 年 度 文 化 庁 日 本 語 教 育 研 究 委 嘱 国 内 の 日 本 語 教 育 ネットワーク 作 りに 関 する 調 査 研 究 - 中 間 報 告 書 - 日 本 語 教 育 学 会 ネットワーク 調 査 研 究 委 員 会 (1997) 平 成 8 年 度 文 化 庁 日 本 語 教 育 研 究 委 嘱 国 内 の 日 本 語 教 育 ネットワーク 作 りに 関 する 調 査 研 究 - 最 終 報 告 書 - 日 本 語 教 育 学 会 (2008) 平 成 19 年 度 文 化 庁 日 本 語 教 育 研 究 委 嘱 外 国 人 に 対 する 実 践 的 な 日 本 語 教 育 の 研 究 開 発 ( 生 活 者 としての 外 国 人 に 対 する 日 本 語 教 育 事 業 ) 報 告 書 西 口 光 一 (2002) 日 本 語 教 師 のための 状 況 的 学 習 入 門 細 川 英 雄 ( 編 ) ことばと 文 化 を 結 ぶ 日 本 語 教 育 pp 凡 人 社. Norton (Peirce), B. (1995) Social identity, investment, and language learning. TESOL Quarterly, 29 (1), pp Norton, B. (2000) Identity and language learning: Gender, ethnicity and educational change. Harlow, UK: Longman/Pearson Education. Norton, B. (2001) Non-participation, imagined communities, and the language classroom. In M. Breen (Ed.), Learner contributions to language learning: New directions in research, pp , Harlow, UK: Pearson Education. Norton, B., and Toohey, K. (2001) Changing perspectives on good language learners. TESOL Quarterly, 35(2), pp 尾 崎 明 人 (2001) 日 本 語 教 育 はだれのものか 青 木 直 子 土 岐 哲 ( 編 ) 日 本 語 教 育 学 を 学 ぶ 人 のために pp. 3-14, 世 界 思 想 社. 尾 崎 明 人 (2002) 日 本 語 教 師 のエンカレッジメントとディスカレッジメント ことばと 文 化 を 結 ぶ 日 本 語 教 育, pp , 凡 人 社. Pavlenko, A., and Lantolf, J. P. (2000) Second language learning as participation and the (re)construction of selves. In J. P. Lantolf (Ed.) Sociocultural theory and second language learning, pp , Oxford: Oxford University Press. Rogoff, B. (1990) Apprenticeship in thinking: Cognitive development in social context. New York: Oxford University Press. 桜 井 厚 (1992) 会 話 における 語 りの 位 相 会 話 分 析 からライフストーリーへ 好 井 裕 明 編 エ スノメソドロジーの 現 実 pp.46-68, 世 界 思 想 社. 桜 井 厚 (2002) インタビューの 社 会 学 ライフストーリーの 聞 き 方 せりか 書 房. 桜 井 厚 小 林 多 寿 子 ( 編 )(2005) ライフストーリー インタビュー 質 的 研 究 入 門 せり か 書 房. Sawyer, R. (2004) International graduate students of science in Japan: An ethnographic approach from a situated learning theory perepctive. Ann Arbor, Michigan: UMI Press. Sfard, A. (1998) On two metaphors for learning and the danger of choosing just one. Educational -231-

18 Researcher Vol. 27 (2), pp Sharkey, J., and Layzer, C. (2000) Whose definition of success? Identifying factors that affect English language learners access to academic success and resources. TESOL Quarterly, 34(2), pp Spolsky, B. (1989) Conditions for second language learning. Oxford: Oxford University Press. Toohey, K. (1998) Breaking them up, taking them away: ESL students in grade 1. TESOL Quarterly, 32(1), pp Toohey, K. (2000) Learning English at school: Identity, social relations and classroom practice. Clevedon, UK: Multilingual Matters. 富 谷 玲 子 (2000) 地 域 日 本 語 教 育 におけるネットワーキングの 有 効 性 と 限 界 日 本 語 教 育 学 会 (2000) 日 本 語 教 育 における 教 授 者 の 行 動 ネットワークに 関 する 調 査 研 究 最 終 報 告 書 pp , 日 本 語 教 育 学 会. 上 野 直 樹 (2000) ネットワークとしての 状 況 論 上 野 直 樹 ソーヤーりえこ( 編 著 ) 文 化 と 状 況 的 学 習 pp 凡 人 社. 海 野 多 枝 (2008) 学 習 体 験 としてのグループインタビュー: 状 況 論 的 観 点 からの 考 察 村 田 久 美 子 原 田 哲 男 編 コミュニケーション 能 力 育 成 再 考 :ヘンリー ウィドウソンと 日 本 の 応 用 言 語 学 言 語 教 育 pp , ひつじ 書 房. 海 野 多 枝 (2009) 第 二 言 語 習 得 における 沈 黙 期 : 状 況 論 的 観 点 からの 再 考 コーパス に 基 づく 言 語 学 教 育 研 究 報 告 3 pp , 東 京 外 国 語 大 学 大 学 院 グローバル COE コ ーパスに 基 づく 言 語 学 教 育 研 究 拠 点. 海 野 多 枝 ( 編 )(2010) 科 学 研 究 費 補 助 金 ( 基 盤 研 究 C) 研 究 成 果 報 告 書 第 二 言 語 習 得 の 学 習 者 セオリー に 関 するライフストーリー 研 究 ( 平 成 年 度 ) 東 京 外 国 語 大 学. Umino, T. (2011) Language learning experiences of international students in Japan:Facilitating access to communities of practice. In J., Phillion, M.T., Hue, Y. X., Wang, (Eds.) Minority students in East Asia: Government policies, school practices and teacher responses, pp New York: Routledge. 梅 田 康 子 (1997) 受 入 れ 機 関 を 持 たない 非 日 本 語 母 語 話 者 のネットワーク 作 り 日 本 語 教 育 学 会 ネットワーク 調 査 研 究 委 員 会 (1997) 平 成 8 年 度 文 化 庁 日 本 語 教 育 研 究 委 嘱 国 内 の 日 本 語 教 育 ネットワーク 作 りに 関 する 調 査 研 究 - 最 終 報 告 書 -.pp 内 海 由 美 子 吉 野 文 (1999) 短 期 の 日 本 語 実 際 使 用 場 面 の 実 態 と 分 析 一 ネットワークの 観 点 から 千 葉 大 学 留 学 生 センター 紀 要 5, pp Wenger, E. (1998) Communities of practice: Learning, meaning, and identity. Cambridge, UK: Cambridge University Press. Willet, J. (1995) Becoming first graders in an L2: An ethnographic study of L2 socialization. TESOL Quarterly, 29(3), pp

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ Ⅰ 調 査 の 概 要 Ⅱ 札 幌 の 子 どもの 学 力 学 習 意 欲 等 について Ⅲ 学 力 調 査 の 結 果 概 要 及 び 改 善 の 方 向 等 について Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20313431323235817988C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B8343836883898343839381698A4F8D91906C8DDE8A889770816A>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20313431323235817988C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B8343836883898343839381698A4F8D91906C8DDE8A889770816A> 外 国 人 建 設 就 労 者 受 入 事 業 に 関 する 下 請 指 導 ガイドライン 第 1 趣 旨 復 興 事 業 の 更 なる 加 速 を 図 りつつ 2020 年 オリンピック パラリンピック 東 京 大 会 の 関 連 施 設 整 備 等 による 一 時 的 な 建 設 需 要 の 増 大 に 対 応 するため 2020 年 度 までの 緊 急 かつ 時 限 的 な 措 置 として 国

More information

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務 職 場 積 立 NISAに 関 するガイドライン 第 1 章 総 則 1. 制 定 の 趣 旨 NISA 推 進 連 絡 協 議 会 は NISA 推 進 連 絡 協 議 会 に 参 加 する 業 界 団 体 等 に 属 する 金 融 商 品 取 引 業 者 及 び 金 融 機 関 等 ( 以 下 NISA 取 扱 業 者 という )が 取 り 扱 う 職 場 積 立 NISAについて 適 正 かつ

More information

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 論 点 と 意 見 について ( 概 要 ) 神 奈 川 県 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 検 討 会 議 について 1 テーマ 地 方 公 務 員 制 度 改 革 ( 総 務 省 地 方 公 務 員 の 労 使 関 係 制 度 に 係 る 基 本 的 な 考 え 方 )の 課 題 の 整

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1 独 立 行 政 法 人 統 計 センター( 法 人 番 号 7011105002089)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 独 立 行 政 法 人 通 則 法 第 52 条 第 3 項 の 規 定 に 基 づき

More information

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の 3 月 1 日 ( 火 )HP 公 表 基 本 関 係 社 会 保 険 等 未 加 入 対 策 に 関 する 想 定 問 答 問 1 社 会 保 険 等 とは 何 か 社 会 保 険 ( 健 康 保 険 及 び 厚 生 年 金 保 険 )と 労 働 保 険 ( 雇 用 保 険 )を 指 します 問 2 どのような 場 合 でも 元 請 と 未 加 入 業 者 との 一 次 下 請 契 約 が 禁 止

More information

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73> 国 立 大 学 法 人 茨 城 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 24 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 役 員 に 支 給 される 給 与 のうち 期 末 特 別 手 当 については 国 立 大 学 評 価 委 員 会

More information

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について 平 成 25 年 度 独 立 行 政 法 日 本 学 生 支 援 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 日 本 学 生 支 援 機 構 は 奨 学 金 貸 与 事 業 留 学 生 支 援

More information

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc 資 料 基 本 条 例 P36 規 則 P38 委 員 名 簿 P39 基 本 計 画 の 策 定 に 係 る 経 過 P40-35 - 基 本 条 例 ( 目 的 ) 第 1 条 この 条 例 は 交 野 の 自 然 環 境 歴 史 文 化 市 民 力 等 の 地 域 資 源 を 有 効 活 用 した 地 域 産 業 の 振 興 についての 基 本 となる 事 項 を 定 め 市 事 業 者 及

More information

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条 学 生 生 徒 等 の 納 入 金 に 関 する 規 則 平 成 15 年 12 月 16 日 規 則 第 19 号 沿 革 1 平 成 17 年 5 月 17 日 改 正 2 平 成 17 年 10 月 3 日 改 正 3 平 成 18 年 1 月 25 日 改 正 5 平 成 21 年 9 月 16 日 改 正 7 平 成 22 年 2 月 12 日 改 正 9 平 成 23 年 12 月 6

More information

●幼児教育振興法案

●幼児教育振興法案 第 一 九 〇 回 衆 第 五 〇 号 幼 児 教 育 振 興 法 案 目 次 前 文 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 八 条 ) 第 二 章 幼 児 教 育 振 興 基 本 方 針 等 ( 第 九 条 第 十 条 ) 第 三 章 基 本 的 施 策 ( 第 十 一 条 - 第 十 七 条 ) 附 則 幼 児 期 において 人 は その 保 護 者 や 周 囲 の 大 人 との 愛 情

More information

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc) (1) 1 ア 調 査 すべき の 手 法 情 報 できる 主 要 な 眺 望 地 点 及 び 主 要 で 身 近 な 視 点 の 状 況 な 実 視 施 点 地 ( 区 点 不 域 のうち 特 周 定 辺 の 多 主 数 の 要 な なものをいう 人 々 眺 望 又 地 は 点 周 ( 辺 の 不 以 住 特 下 民 定 が 同 多 じ ) 数 の する 人 及 々が 場 び 所 対 利 で 象

More information

18 国立高等専門学校機構

18 国立高等専門学校機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 国 立 高 等 専 門 学 校 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 当 機 構 役 員 給 与 規 則 で 文 部 科

More information

(Microsoft Word - \220\340\226\276\217\221.doc)

(Microsoft Word - \220\340\226\276\217\221.doc) 南 丹 市 建 設 業 新 分 野 進 出 支 援 事 業 補 助 金 申 請 用 紙 記 入 説 明 書 様 式 第 1 号 ( 第 7 条 関 係 )の 記 入 方 法 南 丹 市 長 様 市 長 名 を 記 入 元 号 年 月 日 を 記 入 平 成 年 月 日 申 請 者 情 報 を 記 入 ( 代 表 企 業 ) ( 申 請 者 ) 所 在 地 南 丹 市 園 部 町 小 桜 町 47 番

More information

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案) 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 という ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 事 務 所 を 福 岡 市 東 区 松 香 台 1 丁 目 10 番 1 号 におく 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条

More information

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受 資 料 5-1 平 成 28 年 6 月 16 日 専 門 協 議 等 の 実 施 に 関 する 各 専 門 委 員 における 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 承 認 審 査 及 び 安 全 対 策 に 係 る 専 門 協 議 等 を 依 頼 した 専 門 委 員 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 については 医 薬 品 医 療 機 器 総 合 機 構 における 専

More information

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~ 第 2 回 社 会 保 険 料 労 働 保 険 料 の 賦 課 対 象 となる 報 酬 等 の 範 囲 に 関 する 検 討 会 平 成 24 年 9 月 20 日 資 料 1 通 勤 手 当 について 1 これまでの 通 勤 に 要 する 費 用 に 関 する 考 え 方 では 通 勤 手 当 の 金 額 が 実 費 弁 償 的 に 算 定 される 場 合 でも それは 通 常 使 用 者 が 負

More information

第 8 条 本 協 議 会 における 研 修 は 以 下 のとおりとする (1) 座 学 研 修 農 業 講 座 や 先 進 農 家 視 察 など 農 業 経 営 基 礎 講 座 やその 他 担 い 手 のための 研 修 会 等 への 参 加 など 年 24 回 程 度 とする (2) 実 務 研

第 8 条 本 協 議 会 における 研 修 は 以 下 のとおりとする (1) 座 学 研 修 農 業 講 座 や 先 進 農 家 視 察 など 農 業 経 営 基 礎 講 座 やその 他 担 い 手 のための 研 修 会 等 への 参 加 など 年 24 回 程 度 とする (2) 実 務 研 南 阿 蘇 村 農 業 研 修 生 受 入 協 議 会 青 年 就 農 給 付 金 ( 準 備 型 ) 農 業 研 修 生 受 入 要 項 平 成 24 年 4 月 27 日 制 定 平 成 24 年 6 月 13 日 一 部 改 正 平 成 24 年 10 月 31 日 一 部 改 正 ( 目 的 ) 第 1 条 本 要 項 は 新 規 就 農 総 合 支 援 事 業 実 施 要 綱 ( 農 林

More information

(3) その 他 市 長 が 必 要 と 認 める 書 類 ( 補 助 金 の 交 付 決 定 ) 第 6 条 市 長 は 前 条 の 申 請 書 を 受 理 したときは 速 やかにその 内 容 を 審 査 し 補 助 金 を 交 付 すべきものと 認 めたときは 規 則 第 7 条 に 規 定 す

(3) その 他 市 長 が 必 要 と 認 める 書 類 ( 補 助 金 の 交 付 決 定 ) 第 6 条 市 長 は 前 条 の 申 請 書 を 受 理 したときは 速 やかにその 内 容 を 審 査 し 補 助 金 を 交 付 すべきものと 認 めたときは 規 則 第 7 条 に 規 定 す 篠 山 市 防 犯 カメラ 設 置 費 補 助 金 交 付 要 綱 平 成 25 年 9 月 30 日 要 綱 第 55 号 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 綱 は 市 民 が 安 心 して 暮 らせるまちづくりを 目 指 し 自 主 防 犯 活 動 を 補 完 するため 防 犯 カメラの 設 置 に 係 る 経 費 の 一 部 を 補 助 することに 関 し 篠 山 市 補 助 金 交 付

More information

Taro-学校だより学力調査号.jtd

Taro-学校だより学力調査号.jtd 第 5 号 ( H2 7. 1 1. 1 7 ) 舞 鶴 小 学 校 ま い づ る 発 行 人 大 澤 正 史 本 校 の 学 習 状 況 に つ い て ( 今 年 度 6 年 生 が 実 施 し た 全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 の 結 果 ) 今 年 度 の 全 国 学 A1 2007 年 よ り 日 本 全 国 の 小 中 学 校 の 最 高 学 年 ( 小 学 6 年 力 学

More information

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 例 規 整 備 * 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 例 規 整 備 公 布 年 月 日 番 号 平 成 24 年

More information

は 共 有 名 義 )で 所 有 権 保 存 登 記 又 は 所 有 権 移 転 登 記 を された も の で あ る こと (3) 居 室 便 所 台 所 及 び 風 呂 を 備 え 居 住 の ために 使 用 す る 部 分 の 延 べ 床 面 積 が 5 0 平 方 メ ー ト ル 以 上

は 共 有 名 義 )で 所 有 権 保 存 登 記 又 は 所 有 権 移 転 登 記 を された も の で あ る こと (3) 居 室 便 所 台 所 及 び 風 呂 を 備 え 居 住 の ために 使 用 す る 部 分 の 延 べ 床 面 積 が 5 0 平 方 メ ー ト ル 以 上 蕨 市 三 世 代 ふれあい 家 族 住 宅 取 得 補 助 金 交 付 要 綱 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 子 育 て 中 の 子 世 帯 及 びその 親 世 帯 の 同 居 又 は 近 居 ( 以 下 同 居 等 と い う ) を 促 進 す る た め 住 宅 の 取 得 に 係 る 費 用 の 一 部 を 補 助 す る こ と に よ り 三 世 代 の 市 内 定 住

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 株 式 会 社 化 に 伴 う から 特 定 の 員 への 株 式 譲 渡 に 係 る 課 税 関 係 と 手 続 きについて 平 成 20 年 2 月 商 工 中 金 当 資 料 は 貴 において 本 件 取 引 に 関 する 検 討 をされるに 際 して ご 参 考 のための 情 報 提 供 のみを 目 的 として 国 税 庁 の 確 認 を 受 けた 内 容 に 基 づき 商 工 中 金 が

More information

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定 射 水 市 建 設 工 事 施 行 に 関 する 工 事 成 績 評 定 要 領 平 成 8 年 3 月 7 告 示 第 44 号 ( 目 的 ) 第 条 この 要 領 は 射 水 市 が 所 掌 する 工 事 の 成 績 評 定 ( 以 下 評 定 という )に 必 要 な 事 項 を 定 め 公 正 かつ 的 確 な 評 定 を 行 うことにより もって 請 負 業 者 の 選 定 及 び 指

More information

Microsoft Word - 02第3期計画(元データ).doc

Microsoft Word - 02第3期計画(元データ).doc 第 3 期 長 岡 市 教 育 委 員 会 特 定 事 業 主 行 動 計 画 ( 市 職 員 ) 平 成 23 年 4 月 長 岡 市 教 育 委 員 会 Ⅰ 総 論 1 目 的 急 速 な 少 子 化 の 進 行 家 庭 地 域 を 取 巻 く 環 境 の 変 化 により 次 代 の 社 会 を 担 う 子 どもが 健 やかに 生 まれ かつ 育 成 される 社 会 の 形 成 に 資 するため

More information

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知) 27 文 科 初 第 1593 号 平 成 28 年 3 月 22 日 各 都 道 府 県 知 事 各 都 道 府 県 教 育 委 員 会 各 指 定 都 市 教 育 委 員 会 殿 附 属 学 校 を 置 く 各 国 立 大 学 法 人 学 長 構 造 改 革 特 別 区 域 法 第 12 条 第 1 項 の 認 定 を 受 けた 地 方 公 共 団 体 の 長 文 部 科 学 省 初 等 中 等

More information

2.JADA 検 査 対 象 者 登 録 リストへの 登 録 除 外 引 退 復 帰 2.1 JADA 検 査 対 象 者 登 録 リストへの 登 録 及 び 除 外 は 原 則 として 以 下 に 示 す 対 応 によりおこな うものとする 登 録 国 内 競 技 連 盟 からの 登 録 申 請

2.JADA 検 査 対 象 者 登 録 リストへの 登 録 除 外 引 退 復 帰 2.1 JADA 検 査 対 象 者 登 録 リストへの 登 録 及 び 除 外 は 原 則 として 以 下 に 示 す 対 応 によりおこな うものとする 登 録 国 内 競 技 連 盟 からの 登 録 申 請 JADA 検 査 対 象 者 登 録 リスト 居 場 所 情 報 管 理 細 則 日 本 ドーピング 防 止 規 程 第 5.5 項 居 場 所 情 報 の 提 供 に 基 づき 本 細 則 を 定 める 1.JADA 検 査 対 象 者 登 録 リストの 対 象 者 1.1 JADA に 加 盟 する 各 国 内 競 技 連 盟 は 以 下 に 示 す 基 準 に 従 い 候 補 となる 競 技

More information

Microsoft Word - 101 第1章 定款.doc

Microsoft Word - 101 第1章 定款.doc 第 1 章 定 款 規 約 山 梨 県 土 地 改 良 事 業 団 体 連 合 会 定 款 昭 和 33 年 8 月 1 日 制 定 昭 和 33 年 10 月 9 日 認 可 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 会 は 土 地 改 良 事 業 を 行 う 者 ( 国 県 及 び 土 地 改 良 法 第 95 条 第 1 項 の 規 定 により 土 地 改 良 事 業 を 行 う

More information

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可 ミスミグループ コーポレートガバナンス 基 本 方 針 本 基 本 方 針 は ミスミグループ( 以 下 当 社 グループ という)のコーポレートガバナン スに 関 する 基 本 的 な 考 え 方 を 定 めるものである 1. コーポレートガバナンスの 原 則 (1) 当 社 グループのコーポレートガバナンスは 当 社 グループの 持 続 的 な 成 長 と 中 長 期 的 な 企 業 価 値 の

More information

の 購 入 費 又 は 賃 借 料 (2) 専 用 ポール 等 機 器 の 設 置 工 事 費 (3) ケーブル 設 置 工 事 費 (4) 防 犯 カメラの 設 置 を 示 す 看 板 等 の 設 置 費 (5) その 他 設 置 に 必 要 な 経 費 ( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補

の 購 入 費 又 は 賃 借 料 (2) 専 用 ポール 等 機 器 の 設 置 工 事 費 (3) ケーブル 設 置 工 事 費 (4) 防 犯 カメラの 設 置 を 示 す 看 板 等 の 設 置 費 (5) その 他 設 置 に 必 要 な 経 費 ( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補 美 作 市 防 犯 カメラ 設 置 支 援 事 業 補 助 金 交 付 要 綱 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 告 示 は 地 域 の 防 犯 活 動 を 推 進 し 安 全 安 心 のまちづくりの 実 現 を 図 るため 犯 罪 等 の 防 止 を 目 的 に 防 犯 カメラの 設 置 を 行 う 住 民 団 体 に 対 し 予 算 の 範 囲 内 において その 設 置 に 要 する 経 費

More information

<5461726F2D945F8A778CA48B8689C88F438E6D89DB92F695E58F5797768D80>

<5461726F2D945F8A778CA48B8689C88F438E6D89DB92F695E58F5797768D80> 平 成 21 年 度 宮 崎 大 学 大 学 院 農 学 研 究 科 修 士 課 程 社 会 人 特 別 選 抜 学 生 募 集 要 項 ( 第 3 次 ) 平 成 21 年 2 月 宮 崎 大 学 大 学 院 農 学 研 究 科 社 会 人 の 受 け 入 れについて 急 速 な 技 術 革 新 や 社 会 経 済 の 進 展 等 により 様 々な 分 野 で 活 躍 している 社 会 人 の 間

More information

<6D33335F976C8EAE825081698CF6955C9770816A2E786C73>

<6D33335F976C8EAE825081698CF6955C9770816A2E786C73> 国 立 大 学 法 人 新 潟 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 18 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 本 学 が 定 める 役 員 に 支 給 する 期 末 特 別 手 当 (ボーナス)において, 役 員 の 本 給

More information

理化学研究所の役職員への兼業(兼職)依頼について

理化学研究所の役職員への兼業(兼職)依頼について 理 化 学 研 究 所 の 役 職 員 への 兼 業 ( 兼 職 ) 依 頼 について 役 職 員 が 兼 業 を 行 なう 場 合 事 前 に 弊 所 の 承 認 が 必 要 です 役 職 員 へ 兼 業 を 依 頼 さ れる 場 合 は 下 記 を 御 一 読 戴 き 役 職 員 本 人 宛 に 御 依 頼 くださいますようお 願 い 致 し ます 1. 兼 業 依 頼 から 承 認 までの 流

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36 独 立 行 政 法 人 駐 留 軍 等 労 働 者 労 務 管 理 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 検 証 結 果 理 事 長 は 今 中 期 計 画 に 掲 げた 新 たな 要

More information

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等 私 立 大 学 等 研 究 設 備 整 備 費 等 補 助 金 ( 私 立 大 学 等 研 究 設 備 等 整 備 費 ) 交 付 要 綱 目 次 第 1 章 通 則 ( 第 1 条 - 第 4 条 ) 第 2 章 私 立 大 学 等 ( 第 5 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 専 修 学 校 ( 第 16 条 - 第 25 条 ) 第 4 章 補 助 金 の 返 還 ( 第 26 条 ) 第

More information

第4回税制調査会 総4-1

第4回税制調査会 総4-1 平 成 25 年 12 月 国 際 課 税 原 則 の 総 合 主 義 から 帰 属 主 義 への 見 直 し 税 制 調 査 会 国 際 課 税 ディスカッショングループ 国 際 課 税 原 則 の 総 合 主 義 から 帰 属 主 義 への 見 直 し 1. 見 直 しの 背 景 意 義 外 国 法 人 及 び 非 居 住 者 ( 以 下 外 国 法 人 等 という )に 対 する 課 税 原

More information

平成27年度大学改革推進等補助金(大学改革推進事業)交付申請書等作成・提出要領

平成27年度大学改革推進等補助金(大学改革推進事業)交付申請書等作成・提出要領 平 成 7 年 度 大 学 改 革 推 進 等 補 助 金 ( 大 学 改 革 推 進 事 業 ) 交 付 申 請 書 等 作 成 提 出 要 領 交 付 申 請 等 に 当 たっては 大 学 改 革 推 進 等 補 助 金 ( 大 学 改 革 推 進 事 業 ) 取 扱 要 領 ( 以 下 取 扱 要 領 という ) も 参 照 の 上 以 下 の 関 係 書 類 を 作 成 し 各 大 学 短

More information

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63> 平 成 22 年 11 月 9 日 高 校 等 の 授 業 料 無 償 化 の 拡 大 検 討 案 以 下 は 大 阪 府 の 検 討 案 の 概 要 であり 最 終 的 には 平 成 23 年 2 月 議 会 での 予 算 の 議 決 を 経 て 方 針 を 確 定 する 予 定 です Ⅰ. 検 討 案 の 骨 子 平 成 23 年 度 から 大 阪 の 子 どもたちが 中 学 校 卒 業 時 の

More information

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県 諮 問 庁 : 秋 田 県 知 事 諮 問 日 : 平 成 19 年 5 月 17 日 ( 諮 問 第 89 号 ) 答 申 日 : 平 成 19 年 11 月 16 日 ( 答 申 第 51 号 ) 事 件 名 : 国 民 健 康 保 険 審 査 会 に 係 る 文 書 の 部 分 公 開 決 定 処 分 に 対 する 異 議 申 立 てに 関 する 件 答 申 第 1 審 査 会 の 結 論 秋

More information

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか 平 成 23 年 度 自 己 報 告 書 1 理 念 目 的 (1) 大 学 学 部 研 究 科 等 の 理 念 目 的 は 適 切 に 設 定 されているか 平 成 19 年 6 月 に の 目 標 として 大 学 の 発 展 に 貢 献 する 力 のある 組 織 とい う 共 通 の 目 標 を 掲 げ この 目 標 を 常 に 念 頭 に 置 きながら 日 々の 業 務 に 当 たっている さらに

More information

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン 参 考 資 料 2 第 2 回 懇 談 会 (H27.8.10) 能 勢 町 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 平 成 25 年 8 月 大 阪 府 豊 能 郡 能 勢 町 目 次 1.ガイドラインの 趣 旨 1 2. 地 域 づくりの 基 本 的 な 考 え 方 1 3. 地 区 計 画 の 基 本 的 な 考 え 方 1 4. 地 区 計 画 策 定 にあたっての

More information

(2) 単 身 者 向 け 以 外 の 賃 貸 共 同 住 宅 等 当 該 建 物 に 対 して 新 たに 固 定 資 産 税 等 が 課 税 される 年 から 起 算 して5 年 間 とする ( 交 付 申 請 及 び 決 定 ) 第 5 条 補 助 金 の 交 付 を 受 けようとする 者 は

(2) 単 身 者 向 け 以 外 の 賃 貸 共 同 住 宅 等 当 該 建 物 に 対 して 新 たに 固 定 資 産 税 等 が 課 税 される 年 から 起 算 して5 年 間 とする ( 交 付 申 請 及 び 決 定 ) 第 5 条 補 助 金 の 交 付 を 受 けようとする 者 は 加 西 市 賃 貸 共 同 住 宅 等 建 設 促 進 補 助 金 交 付 要 綱 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 賃 貸 共 同 住 宅 等 を 新 築 した 者 に 対 して 補 助 金 を 交 付 することにより 賃 貸 共 同 住 宅 等 の 建 設 を 促 進 し 人 口 の 増 加 に 資 することを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 2 条 この 要 綱 において 次

More information

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73>

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73> 株 式 会 社 国 際 協 力 銀 行 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 国 会 で 認 められた 予 算 に 従 い 国 家 公 務 員 指 定 職 に 準 じた 水 準 としている なお 役 員

More information

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 社 会 保 険 等 加 入 促 進 計 画 平 成 24 年 10 月 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 1 計 画 策 定 の 趣 旨 目 的 この 計 画 は 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 ( 以 下 日 造 協 という ) 及 び 日 造 協 の 正 会 員 ( 以 下 会 員

More information

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63>

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63> 平 成 18 年 7 月 独 立 行 政 法 人 国 立 大 学 財 務 経 営 センター 国 立 大 学 法 人 等 による 国 立 大 学 財 務 経 営 センターへの 土 地 譲 渡 収 入 の 一 部 納 付 の 仕 組 みについて 国 立 大 学 法 人 等 が 国 から 出 資 された 土 地 を 譲 渡 した 場 合 文 部 科 学 大 臣 が 定 める 基 準 に より 算 定 した

More information

47 高 校 講 座 モ オ モ 圏 比 較 危 述 覚 普 第 章 : 活

47 高 校 講 座 モ オ モ 圏 比 較 危 述 覚 普 第 章 : 活 46 高 校 講 座 モ オ モ 型 新 古 前 材 広 前 半 筆 覚 推 追 求 従 推 流 丁 寧 追 次 ぞ 押 捉 筆 析 構 造 後 半 始 旧 友 賀 状 転 例 図 察 深 成 子 親 友 先 周 々 方 身 選 成 長 偏 覚 性 直 今 作 エ 解 深 講 師 吉 田 光 ポイ 空 虚 二 第 二 1 2 3 第 1 好 2 3 第 章 : 活 第 章 : 活 47 高 校 講

More information

財団法人山梨社会保険協会寄付行為

財団法人山梨社会保険協会寄付行為 一 般 財 団 法 人 山 梨 社 会 保 険 協 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 財 団 法 人 山 梨 社 会 保 険 協 会 と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 主 たる 事 務 所 を 山 梨 県 甲 府 市 に 置 く 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条 この 法 人 は 山 梨

More information

b) 参 加 表 明 書 の 提 出 時 において 東 北 地 方 整 備 局 ( 港 湾 空 港 関 係 を 除 く) における 平 成 27 28 年 度 土 木 関 係 建 設 コンサルタント 業 務 に 係 る 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 認 定 を 受 けて

b) 参 加 表 明 書 の 提 出 時 において 東 北 地 方 整 備 局 ( 港 湾 空 港 関 係 を 除 く) における 平 成 27 28 年 度 土 木 関 係 建 設 コンサルタント 業 務 に 係 る 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 認 定 を 受 けて 簡 易 公 募 型 競 争 入 札 方 式 ( 総 合 評 価 落 札 方 式 )に 係 る 手 続 き 開 始 の 公 示 次 のとおり 指 名 競 争 入 札 参 加 者 の 選 定 の 手 続 を 開 始 します 平 成 28 年 9 月 27 日 分 任 支 出 負 担 行 為 担 当 官 東 北 地 方 整 備 局 三 陸 国 道 事 務 所 長 永 井 浩 泰 1. 業 務 概 要 (1)

More information

<5461726F2D8179835A8362836794C5817A313230333039817988C495B6817A>

<5461726F2D8179835A8362836794C5817A313230333039817988C495B6817A> - 1 - 省 百 七 旅 客 部 改 省 令 平 成 省 令 伴 並 平 成 省 令 並 ま づ 並 令 づ く 領 平 成 月 大 臣 前 田 武 志 づ く 領 語 お 使 語 監 督 針 平 成 省 千 百 お 使 語 - 2 - 務 名 簿 款 寄 附 為 登 記 証 明 組 織 図 保 制 証 機 器 機 器 設 設 備 記 載 決 算 報 足 経 的 礎 証 績 分 証 程 七 イ 概

More information

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業 国 立 大 学 法 人 宮 崎 大 学 授 業 料 その 他 の 費 用 に 関 する 規 程 平 成 19 年 3 月 30 日 制 定 改 正 平 成 19 年 9 月 10 日 平 成 20 年 3 月 25 日 平 成 21 年 1 月 29 日 平 成 21 年 9 月 3 日 平 成 21 年 11 月 27 日 平 成 23 年 3 月 30 日 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規

More information

一般競争入札について

一般競争入札について ( 一 般 競 争 入 札 ) 総 合 評 価 落 札 方 式 ガイドライン 平 成 21 年 4 月 ( 独 ) 工 業 所 有 権 情 報 研 修 館 1.はじめに 現 在 公 共 調 達 の 透 明 性 公 正 性 をより 一 層 めることが 喫 緊 の 課 題 とな っており 独 立 行 政 法 人 も 含 めた 政 府 全 体 で 随 意 契 約 の 見 直 しに 取 り 組 んで おります

More information

0605調査用紙(公民)

0605調査用紙(公民) 社 会 公 民 番 号 2 略 称 東 京 書 籍 書 名 新 編 新 し 公 民 1 基 礎 基 本 確 実 な 定 着 を 図 るため を 促 すため や 個 応 じた 3 単 元 ( 単 元 設 定 4 各 年 ( び や 考 え 展 開 5 特 徴 的 な 単 元 おけ る 課 題 関 わり 等 ア 1 単 位 時 間 ( 見 開 き 2 頁 ) 毎 課 題 を 設 定 し 課 題 関 連

More information

発 表 の 流 れ 1 事 業 概 要 2 評 価 票 の 記 載 内 容 について 3 指 標 について 4 事 業 内 容 について 5 提 案 のまとめ 2

発 表 の 流 れ 1 事 業 概 要 2 評 価 票 の 記 載 内 容 について 3 指 標 について 4 事 業 内 容 について 5 提 案 のまとめ 2 平 成 26 年 度 事 務 事 業 評 価 サポーター 活 動 報 告 資 料 孤 立 死 防 止 推 進 事 業 について 京 都 大 学 公 共 政 策 大 学 院 岡 田 秀 介 木 上 雄 介 福 島 雅 博 古 田 崇 寿 佳 不 破 佑 太 1 発 表 の 流 れ 1 事 業 概 要 2 評 価 票 の 記 載 内 容 について 3 指 標 について 4 事 業 内 容 について 5

More information

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程 学 校 法 人 日 本 医 科 大 学 利 益 相 反 マネジメント 規 程 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 程 は 学 校 法 人 日 本 医 科 大 学 ( 以 下 本 法 人 という )が 本 法 人 利 益 相 反 マネジメントポリシー( 平 成 18 年 12 月 1 日 制 定 )の 精 神 に 則 り 教 職 員 等 の 産 学 官 連 携 活 動 に 伴 い

More information

Taro-07-1提言概要.jtd

Taro-07-1提言概要.jtd 新 たな 在 留 管 理 制 度 に 関 する 提 言 の 概 要 について 資 料 7 1 在 留 管 理 制 度 見 直 しのねらい 法 務 大 臣 が 外 国 人 の 在 留 管 理 に 必 要 な 情 報 を 一 元 的, 正 確 かつ 継 続 的 に 把 握 する 制 度 を 構 築 し, 的 確 な 在 留 管 理 を 行 う一 方 で, 市 区 町 村 において 整 備 される 予 定

More information

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 国 立 研 究 開 発 法 人 土 木 研 究 所 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について 別 添 Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 研 究 所 は 土 木 技 術 に 関 する 研 究 開 発 技 術

More information

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議 第 6 回 税 理 士 試 験 固 定 資 産 税 はじめに 第 一 問 については 個 別 理 論 題 の 出 題 であった 1については 固 定 資 産 評 価 員 及 び 固 定 資 産 評 価 補 助 員 に 関 する 出 題 であったが 個 別 理 論 での 出 題 であり 判 断 に 迷 う 点 もなく 高 得 点 を 取 ることが 可 能 な 問 題 であった については 区 分 所

More information

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾 付 議 第 3 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 に 係 る 意 見 聴 取 に 関 する 議 案 平 成 26 年 2 月 高 知 県 議 会 定 例 会 提 出 予 定 の 条 例 議 案 に 係 る 地 方 教 育 行 政 の 組 織 及 び 運 営 に 関 する 法 律 ( 昭 和 31 年 法 律 第 162 号 )

More information

2 前 項 前 段 の 規 定 にかかわらず 年 俸 制 教 職 員 から 申 し 出 があった 場 合 においては 労 使 協 定 に 基 づき その 者 に 対 する 給 与 の 全 額 又 は 一 部 を 年 俸 制 教 職 員 が 希 望 する 金 融 機 関 等 の 本 人 名 義 の 口

2 前 項 前 段 の 規 定 にかかわらず 年 俸 制 教 職 員 から 申 し 出 があった 場 合 においては 労 使 協 定 に 基 づき その 者 に 対 する 給 与 の 全 額 又 は 一 部 を 年 俸 制 教 職 員 が 希 望 する 金 融 機 関 等 の 本 人 名 義 の 口 国 立 大 学 法 人 横 浜 国 立 大 学 年 俸 制 教 職 員 給 与 規 則 ( 平 成 19 年 3 月 27 日 規 則 第 56 号 ) 改 正 平 成 19 年 11 月 29 日 規 則 第 130 号 平 成 20 年 2 月 28 日 規 則 第 14 号 平 成 20 年 3 月 27 日 規 則 第 56 号 平 成 21 年 5 月 29 日 規 則 第 67 号 平

More information

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ Ⅲ 歴 史 的 文 化 的 環 境 の 確 保 古 都 鎌 倉 の 歴 史 的 遺 産 を 保 全 活 用 し 世 界 遺 産 に 登 録 されることをめざしま 現 状 と 課 題 わが 国 初 めての 武 家 政 権 が 誕 生 した 本 市 南 東 部 は 三 方 を 山 に 囲 まれ 南 に 相 模 湾 を 望 む 特 徴 ある 地 形 をしており この 地 形 を 生 かした 独 自 の 都

More information

Microsoft Word - 目次.doc

Microsoft Word - 目次.doc 長 寿 医 療 制 度 と 国 民 健 康 保 険 一 体 化 に 関 する 舛 添 大 臣 私 案 イメージ < 現 行 > < 見 直 し 後 > 75 歳 長 寿 医 療 制 度 ( 県 単 位 広 域 連 合 ) 長 寿 医 療 ( 都 道 府 県 ) 1 両 者 を 一 体 化 し 都 道 府 県 が 運 営 75 歳 65 歳 被 用 者 保 険 から 財 政 調 整 国 保 国 保 被

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208E9197BF332E8EA98CC8955D89BF82CC95FB9640939982C982C282A282C4816995BD90AC8251824F944E93788EC08E7B95AA814191E6825194C5816A2E707074>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208E9197BF332E8EA98CC8955D89BF82CC95FB9640939982C982C282A282C4816995BD90AC8251824F944E93788EC08E7B95AA814191E6825194C5816A2E707074> ( 平 成 20 年 度 実 施 分 ) 自 己 評 価 の 方 法 等 について 高 等 専 門 学 校 機 関 別 認 証 評 価 に 関 する 自 己 評 価 担 当 者 等 に 対 する 研 修 会 独 立 行 政 法 人 大 学 評 価 学 位 授 与 機 構 自 己 評 価 書 の 作 成 自 己 評 価 書 の 作 成 高 等 専 門 学 校 機 関 別 認 証 評 価 と 選 択 的

More information

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定 62 (Q&A) 目 次 1 鑑 定 評 価 の 委 託 は 入 札 か 随 意 契 約 か またその 理 由 は 何 か 2 委 託 料 は 他 県 と 比 べて 妥 当 性 のある 金 額 か 3 地 価 公 示 ( 国 の 調 査 )との 違 いは 何 か また 国 の 調 査 結 果 はどう 活 用 しているか 4 路 線 価 を 利 用 しない 理 由 は 何 か 5 委 託 料 の 算

More information

2 積 極 的 な 接 種 勧 奨 の 差 し 控 え 国 は 平 成 25 年 4 月 から 定 期 接 種 化 したが ワクチン 接 種 との 関 連 を 否 定 できない 持 続 的 な 痛 みなどの 症 状 が 接 種 後 に 見 られたことから 平 成 25 年 6 月 定 期 接 種 と

2 積 極 的 な 接 種 勧 奨 の 差 し 控 え 国 は 平 成 25 年 4 月 から 定 期 接 種 化 したが ワクチン 接 種 との 関 連 を 否 定 できない 持 続 的 な 痛 みなどの 症 状 が 接 種 後 に 見 られたことから 平 成 25 年 6 月 定 期 接 種 と 子 宮 頸 がん 予 防 ワクチンの 状 況 について 1 接 種 費 用 の 公 費 助 成 (1) 県 の 助 成 制 度 子 宮 頸 がん 予 防 ワクチンの 接 種 費 用 は 3 回 の 接 種 で 約 45,000 円 (1 回 当 たり 約 15,000 円 )であり 被 接 種 者 の 経 済 的 負 担 が 大 きいものであった そのため がん 対 策 推 進 の 観 点 から 公

More information

Microsoft Word - 070219役員選挙規程.doc

Microsoft Word - 070219役員選挙規程.doc 役 員 選 挙 規 程 昭 和 55 年 10 月 21 日 制 定 昭 和 57 年 11 月 16 日 改 正 昭 和 61 年 5 月 27 日 改 正 昭 和 62 年 2 月 23 日 改 正 昭 和 63 年 3 月 7 日 改 正 平 成 2 年 5 月 14 日 改 正 平 成 6 年 5 月 24 日 改 正 平 成 8 年 2 月 27 日 改 正 平 成 11 年 2 月 23

More information

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ 簡 易 公 募 型 競 争 入 札 方 式 ( 総 合 評 価 落 札 方 式 )に 係 る 手 続 開 始 の 公 示 次 のとおり 指 名 競 争 入 札 参 加 者 の 選 定 の 手 続 を 開 始 します 平 成 28 年 9 月 20 日 分 任 支 出 負 担 行 為 担 当 官 東 北 地 方 整 備 局 秋 田 河 川 国 道 事 務 所 長 渡 邊 政 義 1. 業 務 概 要

More information

資料2 利用者負担(保育費用)

資料2 利用者負担(保育費用) 新 制 度 の 保 育 料 ( 利 用 者 負 担 額 )について 資 料 2 新 制 度 における 保 育 料 については 子 ども 子 育 て 支 援 法 に 基 づき 現 行 の 保 育 制 度 と 同 様 世 帯 の 所 得 の 状 況 その 他 の 事 情 を 勘 案 し 国 が 定 める 水 準 を 上 限 として 市 町 村 が 定 めることになりま す 国 が 定 める 水 準 については

More information

平成24年度開設予定大学院等一覧(判定を「不可」とするもの)

平成24年度開設予定大学院等一覧(判定を「不可」とするもの) 平 成 24 年 度 開 設 予 定 大 学 院 等 一 覧 ( 判 定 を 不 可 とするもの) 1 研 究 科 を 設 置 するもの 1 校 平 成 23 年 12 月 区 分 大 学 院 名 研 究 科 名 専 攻 名 入 学 定 員 位 置 設 置 者 理 由 備 考 人 私 立 東 京 福 祉 大 学 大 学 院 経 営 学 研 究 科 群 馬 県 伊 勢 崎 市 学 校 法 人 ( 別

More information

答申第585号

答申第585号 別 紙 諮 問 第 722 号 答 申 1 審 査 会 の 結 論 平 成 23 年 月 日 区 営 業 所 で 起 きた 物 損 事 故 に 関 する 全 ての 内 容 の 文 書 の 開 示 請 求 に 対 し 終 業 点 呼 記 録 簿 ほか7 件 を 対 象 公 文 書 として 特 定 し 一 部 開 示 と した 決 定 は 妥 当 である 2 審 査 請 求 の 内 容 (1) 審 査

More information

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地 ( 資 料 3) 林 地 台 帳 及 び 地 図 整 備 マニュアル( 案 ) 概 要 本 資 料 は 現 時 点 での 検 討 状 況 を 基 に 作 成 したものであり 今 後 事 務 レベルの 検 討 会 等 を 経 て 成 案 を 得 ることとしてい ます 平 成 28 年 7 月 林 野 庁 計 画 課 1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル(

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E9197BF825581468175938A955B895E93AE82CC8B4B90A7817682C982C282A282C42E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E9197BF825581468175938A955B895E93AE82CC8B4B90A7817682C982C282A282C42E646F6378> 資 料 6 ( 平 成 26 年 3 月 11 日 資 料 ) 投 票 運 動 の 規 制 について 選 挙 運 動 については 公 職 選 挙 法 の 規 定 により 規 制 されていますが 条 例 に 基 づく 住 民 投 票 については 公 職 選 挙 法 の 規 定 が 適 用 されないことから 選 挙 のような 制 限 を 加 えず 可 能 な 限 り 自 由 としている 自 治 体 が

More information

2 1.ヒアリング 対 象 (1) 対 象 範 囲 分 類 年 金 医 療 保 険 雇 用 保 険 税 備 考 厚 生 年 金 の 資 格 喪 失 国 民 年 金 の 加 入 老 齢 給 付 裁 定 請 求 など 健 康 保 険 の 資 格 喪 失 国 民 健 康 保 険 の 加 入 健 康 保 険

2 1.ヒアリング 対 象 (1) 対 象 範 囲 分 類 年 金 医 療 保 険 雇 用 保 険 税 備 考 厚 生 年 金 の 資 格 喪 失 国 民 年 金 の 加 入 老 齢 給 付 裁 定 請 求 など 健 康 保 険 の 資 格 喪 失 国 民 健 康 保 険 の 加 入 健 康 保 険 1 参 考 資 料 6 退 職 関 連 手 続 の 現 行 業 務 分 析 1. ヒアリング 対 象 2. ワンストップ 化 に 向 けて 検 討 すべき 課 題 ( 参 考 )ヒアリング 結 果 分 析 2 1.ヒアリング 対 象 (1) 対 象 範 囲 分 類 年 金 医 療 保 険 雇 用 保 険 税 備 考 厚 生 年 金 の 資 格 喪 失 国 民 年 金 の 加 入 老 齢 給 付 裁

More information

17

17 平 成 26 年 度 事 業 報 告 平 成 27 年 度 事 業 計 画 [1-1] 同 窓 会 総 会 の 開 催 5 月 17 日 千 住 キャンバスにて 54 名 出 席 [1-2] 武 蔵 野 祭 だんわ 室 の 開 設 運 営 9 月 20,21 日 [1-3] 校 外 宿 泊 研 修 会 の 開 催 10 月 18,19 日 栃 木 県 日 光 市 川 治 温 泉 にて [1-4] 新

More information

11年度事業報告1

11年度事業報告1 平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 Ⅰ 基 本 方 針 愛 媛 県 国 際 交 流 協 会 は 国 際 交 流 事 業 の 展 開 により 国 際 的 視 野 を 有 する 人 材 を 育 成 し 地 域 の 活 性 化 を 図 るとともに 諸 外 国 との 友 好 親 善 に 寄 与 するこ とを 目 的 として 平 成 元 年 4 月 1 日 に 設 立 し 平 成 24 年 4 月 1

More information

16 日本学生支援機構

16 日本学生支援機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 日 本 学 生 支 援 機 構 ( 法 人 番 号 7020005004962)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 日 本 学 生 支 援 機

More information

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や 参 考 資 料 1-17 民 間 都 市 整 備 事 業 建 築 計 画 に 関 わる 関 連 制 度 の 整 理 都 市 開 発 諸 制 度 には 公 開 空 地 の 確 保 など 公 共 的 な 貢 献 を 行 う 建 築 計 画 に 対 して 容 積 率 や 斜 線 制 限 などの 建 築 基 準 法 に 定 める 形 態 規 制 を 緩 和 することにより 市 街 地 環 境 の 向 上 に

More information

定款

定款 地 方 公 務 員 共 済 組 合 連 合 会 定 款 ( 昭 和 59 年 4 月 1 日 ) 変 更 昭 和 59 年 12 月 1 日 平 成 11 年 4 月 1 日 平 成 21 年 3 月 31 日 昭 和 60 年 3 月 31 日 平 成 12 年 5 月 12 日 平 成 21 年 8 月 7 日 昭 和 61 年 4 月 1 日 平 成 13 年 5 月 8 日 平 成 24 年

More information

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 Ⅱ 国 地 方 公 共 団 体 公 共 公 益 法 人 等 の 消 費 税 Q&A ( 問 1) 免 税 期 間 における 起 債 の 償 還 元 金 に 充 てるための 補 助 金 等 の 使 途 の 特 定 Q 地 方 公 共 団 体 の 特 別 会 計 が 消 費 税 の 納 税 義 務 が 免 除 される 課 税 期 間

More information

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改 平 成 2 9 年 度 ( 学 生 募 集 要 項 ) 畜 産 経 営 学 科 畑 作 園 芸 経 営 学 科 農 業 経 営 研 究 科 稲 作 経 営 専 攻 コ ー ス 本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大

More information

第1章 総則

第1章 総則 第 8 節 市 街 化 調 整 区 域 内 の 建 築 許 可 の 手 続 き 8-1 法 第 43 条 に 基 づく 建 築 許 可 の 手 続 き 8-1-1 建 築 許 可 等 の 手 続 きフロー 市 街 化 調 整 区 域 における 建 築 許 可 に 関 する 標 準 的 な 手 続 きについては 次 のフローのと おりとなります 建 築 主 地 目 が 農 地 の 場 合 建 築 許

More information

鳥 取 国 民 年 金 事 案 177 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 の 昭 和 37 年 6 月 から 38 年 3 月 までの 国 民 年 金 保 険 料 については 納 付 していたものと 認 められることから 納 付 記 録 を 訂 正 することが 必 要 である 第 2 申

鳥 取 国 民 年 金 事 案 177 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 の 昭 和 37 年 6 月 から 38 年 3 月 までの 国 民 年 金 保 険 料 については 納 付 していたものと 認 められることから 納 付 記 録 を 訂 正 することが 必 要 である 第 2 申 ( 平 成 21 年 6 月 17 日 報 道 資 料 抜 粋 ) 年 金 記 録 に 係 る 苦 情 のあっせん 等 について 年 金 記 録 確 認 鳥 取 地 方 第 三 者 委 員 会 分 1. 今 回 のあっせん 等 の 概 要 (1) 年 金 記 録 の 訂 正 の 必 要 があるとのあっせんを 実 施 するもの 1 件 国 民 年 金 関 係 1 件 (2) 年 金 記 録 の 訂 正

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208DE3905F8D8291AC8B5A8CA48A948EAE89EF8ED0208BC696B18BA492CA8E64976C8F91816995BD90AC3237944E378C8E89FC92F994C5816A>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208DE3905F8D8291AC8B5A8CA48A948EAE89EF8ED0208BC696B18BA492CA8E64976C8F91816995BD90AC3237944E378C8E89FC92F994C5816A> 第 1 編 共 通 業 務 共 通 仕 様 書 平 成 27 年 7 月 第 1 章 一 般 1.1 目 的 業 務 共 通 仕 様 書 ( 以 下 技 研 仕 様 書 という )は 阪 神 高 速 技 研 株 式 会 社 ( 以 下 会 社 という )が 発 注 する 調 査 検 討 資 料 作 成 設 計 補 助 測 量 作 業 その 他 こ れらに 類 する 業 務 に 係 る 業 務 請 負

More information

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章 第 4 章 金 要 件 と 金 額 1 ( 高 齢 になった 場 合 に 受 け 取 れる 金 ) 要 件 1 受 資 格 期 間 保 険 料 納 付 済 期 間 と 保 険 料 免 除 期 間 を 合 わせて25 以 上 あること (ただし 金 額 には 反 映 されないが 受 資 格 期 間 には 算 入 される 合 算 対 象 期 間 があります) 消 費 税 が 引 き 上 げられる 27

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF0957497768D6A2E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF0957497768D6A2E646F6378> 山 梨 県 産 業 集 積 促 進 助 成 金 交 付 要 綱 ( 通 則 ) 第 1 条 山 梨 県 産 業 集 積 促 進 助 成 金 ( 以 下 助 成 金 という )の 交 付 については 山 梨 県 補 助 金 等 交 付 規 則 ( 昭 和 36 年 山 梨 県 規 則 第 25 号 以 下 規 則 という )に 定 め るところによるほか この 要 綱 に 定 めるところによる ( 目

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6 様 式 租 税 特 別 措 置 等 に 係 る 政 策 の 事 前 評 価 書 1 政 策 評 価 の 対 象 とした 産 業 活 力 の 再 生 及 び 産 業 活 動 の 革 新 に 関 する 特 別 措 置 法 に 基 づく 登 録 免 租 税 特 別 措 置 等 の 名 称 許 税 の 特 例 措 置 の 延 長 ( 国 税 32)( 登 録 免 許 税 : 外 ) 2 要 望 の 内 容

More information

表紙

表紙 現 況 の 指 定 容 積 率 をすべて 使 い 切 った 場 合 に 現 況 容 積 率 の 2.25 倍 以 上 になるかどうかを 確 認 する 現 況 の 街 区 面 積 は 3,569,759m2 延 べ 床 面 積 は 3,569,759m2であるから 目 標 とする 延 べ 床 面 積 はその 2.25 倍 の 8,031,958m2である 一 方 指 定 容 積 率 をすべて 使 い

More information

定款  変更

定款  変更 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 ( 以 下 公 社 という )と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 公

More information

見 学 の 手 順 1 見 学 の 日 程 コースの 希 望 を 市 教 育 委 員 会 に 報 告 年 度 のはじめに 見 学 を 希 望 する 日 程 とコースを 学 校 単 位 で 市 教 育 委 員 会 に 報 告 する 市 教 育 委 員 会 が 各 校 の 希 望 日 程 と 美 濃 陶

見 学 の 手 順 1 見 学 の 日 程 コースの 希 望 を 市 教 育 委 員 会 に 報 告 年 度 のはじめに 見 学 を 希 望 する 日 程 とコースを 学 校 単 位 で 市 教 育 委 員 会 に 報 告 する 市 教 育 委 員 会 が 各 校 の 希 望 日 程 と 美 濃 陶 団 体 案 内 申 し 込 みの 手 引 き ( 土 岐 市 内 小 学 校 用 ) 土 岐 市 文 化 振 興 事 業 団 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 509-5142 岐 阜 県 土 岐 市 泉 町 久 尻 1263 TEL:0572-55-1245 FAX:0572-55-1246 MAIL:toki_museum@toki-bunka.or.jp WEBサイト:http://www.toki-bunka.or.jp/?page_id=14

More information

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加 別 添 事 務 連 絡 平 成 27 年 12 月 18 日 日 本 年 金 機 構 厚 生 年 金 保 険 部 長 殿 厚 生 労 働 省 年 金 局 事 業 管 理 課 長 持 続 可 能 な 医 療 保 険 制 度 を 構 築 するための 国 民 健 康 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 による 健 康 保 険 法 及 び 船 員 保 険 法 改 正 内 容 の 一 部 に

More information

1_扉-配布用.indd

1_扉-配布用.indd 私 立 高 校 の 学 費 負 担 を 軽 減 する 制 度 のご 案 内 平 成 26 年 度 の 内 容 です 私 立 高 等 学 校 等 に 通 学 する 生 徒 の 学 費 負 担 を 軽 くする 制 度 をご 紹 介 します 下 記 の3つの 制 度 はあわ せて 受 けることができます また いずれも 保 護 者 の 所 得 による 制 限 があります ⑴ 就 学 支 援 金 : 私 立

More information

福 岡 厚 生 年 金 事 案 4486 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 の 申 立 期 間 については その 主 張 する 標 準 報 酬 月 額 に 基 づく 厚 生 年 金 保 険 料 を 事 業 主 により 給 与 から 控 除 されていたことが 認 められることから 申 立 期

福 岡 厚 生 年 金 事 案 4486 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 の 申 立 期 間 については その 主 張 する 標 準 報 酬 月 額 に 基 づく 厚 生 年 金 保 険 料 を 事 業 主 により 給 与 から 控 除 されていたことが 認 められることから 申 立 期 ( 平 成 24 年 9 月 20 日 報 道 資 料 抜 粋 ) 年 金 記 録 に 係 る 苦 情 のあっせん 等 について 年 金 記 録 確 認 福 岡 地 方 第 三 者 委 員 会 分 1. 今 回 のあっせん 等 の 概 要 (1) 年 金 記 録 の 訂 正 の 必 要 があるとのあっせんを 実 施 するもの 2 件 厚 生 年 金 関 係 2 件 (2) 年 金 記 録 の 訂 正

More information

 

  障 害 者 政 策 委 員 会 第 2 小 委 員 会 ( 第 3 回 ) 資 料 一 覧 資 料 1-1 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減 等 )について に 関 する 厚 生 労 働 省 資 料 1 資 料 1-2 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減

More information

Microsoft Word - 資料3(用途)

Microsoft Word - 資料3(用途) 姶 良 用 途 地 域 見 直 し 方 針 について 資 料 4 1 用 途 地 域 現 状 都 計 画 区 域 内 に 地 域 地 区 として 用 途 地 域 を 定 めることができます 用 途 地 域 は 地 域 地 区 制 うち 最 も 基 本 的 なもで 建 築 物 用 途 形 態 高 さなどに 制 限 を 加 えることにより 都 機 能 維 持 増 進 居 住 環 境 保 護 商 工 業

More information

総合評価点算定基準(簡易型建築・電気・管工事)

総合評価点算定基準(簡易型建築・電気・管工事) 別 記 3 総 合 評 価 点 算 定 基 準 ( 簡 易 型 建 築 電 気 管 工 事 ) 1 総 合 評 価 点 の 算 定 方 法 総 合 評 価 点 は 以 下 すべてを 満 たす 者 について 次 の 算 式 により 算 定 する 1 入 札 書 が 無 効 でない 者 2 予 定 価 格 の 制 限 の 範 囲 内 の 者 ( 失 格 となった 者 を 除 く ) 3 施 工 計 画

More information

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 1 部 改 案 旧 照 文 昭 和 百 傍 線 部 改 部 改 案 現 服 服 管 研 修 研 修 罰 罰 附 附 総 総 休 懲 戒 服 管 研 休 懲 戒 服 研 修 修 福 祉 益 保 護 福 祉 益 保 護 根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監

More information

2 その 年 中 の 特 定 支 出 の 額 ( 前 払 をした 特 定 支 出 ) 問 資 格 取 得 費 に 該 当 する 専 門 学 校 (2 年 制 )の 授 業 料 等 の 支 出 をしましたが この 特 定 支 出 については その 支 出 した 年 分 の 特 定 支 出 の 額 の

2 その 年 中 の 特 定 支 出 の 額 ( 前 払 をした 特 定 支 出 ) 問 資 格 取 得 費 に 該 当 する 専 門 学 校 (2 年 制 )の 授 業 料 等 の 支 出 をしましたが この 特 定 支 出 については その 支 出 した 年 分 の 特 定 支 出 の 額 の 第 2 質 疑 応 答 編 1 改 正 内 容 問 平 成 24 年 度 税 制 改 正 において 給 与 所 得 者 の 特 定 支 出 控 除 制 度 が 改 正 されました が その 改 正 内 容 を 教 えてください 平 成 24 年 度 税 制 改 正 において 給 与 所 得 者 の 特 定 支 出 控 除 制 度 について 次 の 改 正 が 行 われました (1) 特 定 支 出

More information

住宅税制について

住宅税制について Ⅱ 住 宅 借 入 金 等 特 別 控 除 1 制 度 の 概 要 (1) 住 宅 借 入 金 等 特 別 控 除 居 住 者 が 一 定 の 要 件 を 満 たす 居 住 用 家 屋 の 新 築 新 築 住 宅 若 しくは 既 存 住 宅 の 取 得 又 は 増 改 築 等 ( 以 下 住 宅 の 取 得 等 といいます )をして 平 成 11 年 1 月 1 日 から 平 成 25 年 12 月

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2097988976918A94BD837D836C83578381839383678B4B92F62E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2097988976918A94BD837D836C83578381839383678B4B92F62E646F6378> 一 般 社 団 法 人 日 本 ジェネリック 医 薬 品 学 会 利 益 相 反 マネジメント 規 程 ( 目 的 ) 第 1 条 一 般 社 団 法 人 日 本 ジェネリック 医 薬 品 学 会 ( 以 下 本 学 会 と 略 す)は その 活 動 におい て 社 会 的 責 任 と 倫 理 性 が 求 められていることに 鑑 み 利 益 相 反 マネジメント 規 程 を 策 定 する その 目

More information

(3) 育 児 休 業 (この 号 の 規 定 に 該 当 したことにより 当 該 育 児 休 業 に 係 る 子 について 既 にし たものを 除 く )の 終 了 後 3 月 以 上 の 期 間 を 経 過 した 場 合 ( 当 該 育 児 休 業 をした 教 職 員 が 当 該 育 児 休 業

(3) 育 児 休 業 (この 号 の 規 定 に 該 当 したことにより 当 該 育 児 休 業 に 係 る 子 について 既 にし たものを 除 く )の 終 了 後 3 月 以 上 の 期 間 を 経 過 した 場 合 ( 当 該 育 児 休 業 をした 教 職 員 が 当 該 育 児 休 業 公 立 大 学 法 人 首 都 大 学 東 京 平 成 17 年 度 法 人 規 則 第 38 号 制 定 平 成 17 年 4 月 1 日 第 1 章 目 的 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 則 は 公 立 大 学 法 人 首 都 大 学 東 京 教 職 員 の 勤 務 時 間 休 日 休 暇 等 に 関 す る 規 則 ( 以 下 教 職 員 勤 務 時 間 等 規 則 という ) 第 36

More information

一 般 社 団 法 人 全 国 銀 行 協 会 御 中 依 頼 人 氏 名 平 成 年 月 日 印 登 録 支 援 専 門 家 委 嘱 ( 初 回 委 嘱 )の 依 頼 について(GL5 項 (2)) 私 は 自 然 災 害 による 被 災 者 の 債 務 整 理 に 関 するガイドライン 第 5

一 般 社 団 法 人 全 国 銀 行 協 会 御 中 依 頼 人 氏 名 平 成 年 月 日 印 登 録 支 援 専 門 家 委 嘱 ( 初 回 委 嘱 )の 依 頼 について(GL5 項 (2)) 私 は 自 然 災 害 による 被 災 者 の 債 務 整 理 に 関 するガイドライン 第 5 自 然 災 害 による 被 災 者 の 債 務 整 理 に 関 するガイドライン の 利 用 を 考 えら れている 皆 様 へ 大 分 県 弁 護 士 会 平 成 28 年 4 月 14 日 に 発 生 し,その 後 も 断 続 的 に 発 生 している 熊 本, 大 分 の 地 震 により 被 災 された 方 に 対 して, 心 よりお 見 舞 い 申 し 上 げます 大 分 県 においては,

More information