高齢者が住み慣れた地域で生き生きと暮らせる社会づくり

Size: px
Start display at page:

Download "高齢者が住み慣れた地域で生き生きと暮らせる社会づくり"

Transcription

1 3 高齢者が安心 安全に暮らせる社会づくり 3-1 高齢者の住まいの確保 (1) 高齢者の住まいの確保 充実平成 26 年版 高齢社会白書 によると 高齢者の9 割 (89.3%) は現在の住居に満足しており 体が弱っても自宅に留まりたい人が多い との調査結果が出ています その一方で 高齢者は家庭内事故が多く 最も多い事故時の場所は 居室 との調査結果が出ています このように 自宅での生活継続を希望する高齢者が多い一方で 加齢に伴う身体機能の衰えも見られることから 今後高齢化が急速に進展する中での高齢者の住まいのあり方を考える際には 住み慣れた自宅に住み続けたいという高齢者の意向を最大限尊重しながら 身体機能の衰えた高齢者等が安全に かつ安心して暮らせる住環境を確保することが重要と考えられます このため 県では 平成 24 年 3 月に策定した 愛媛県高齢者居住安定確保計画 等に基づき 自宅のバリアフリー化を推進するとともに サービス付き高齢者向け住宅など高齢者に配慮した住宅の整備促進に努めています なお サービス付き高齢者向け住宅については 県内の登録数は 3,084 戸 ( 平成 26 年 12 月末時点 ) で 既に平成 32 年度までの計画目標 3,000 戸に達しており 順調に確保できています 1 愛媛県高齢者居住安定確保計画 愛媛県高齢者居住安定確保計画 の概要高齢者向け住宅の効率的な供給の促進等を目的とする 高齢者の居住の安定確保に関する法律 ( 以下 高齢者住まい法 という ) が 平成 21 年 5 月の改正により国土交通省と厚生労働省の共管とされたこと等を踏まえ 県では 高齢者に関する住宅及び福祉の一体的な施策を総合的かつ計画的に推進し 高齢者が安心して暮らせる社会の実現を目的として 平成 24 年 3 月 高齢者住まい法第 4 条に基づく 愛媛県高齢者居住安定確保計画 を策定 計画期間 : 平成 23~32 年度までの 10 年間 ( 平成 27 年度を中間年度 ) なお 愛媛県高齢者保健福祉計画 愛媛県介護保険事業支援計画 等の計画見直しに合わせて必要に応じた見直しを実施 高齢者に対する賃貸住宅の供給目標等

2 高齢者に対する賃貸住宅の供給目標等 要配慮高齢者世帯本計画では 要介護 ( 支援 ) 高齢者 二次予防事業対象者のうち 1 施設 居住系サービス等を利用している高齢者以外で 2 借家に居住し 3 生活基盤が脆弱な単身及び夫婦のみ世帯を 要配慮高齢者世帯 と位置付け 日常生活に外部の支援を要するため サービスが提供される住宅を確保する必要性の高い高齢者世帯を指す 主な施策 ( 抜粋 ) 1. 高齢者向け住まいの供給促進 1) 高齢者向け賃貸住宅の供給促進 1 サービス付き高齢者向け住宅の供給促進 平成 23 年 10 月 20 日の改正法施行に伴い これまでの高円賃 高専賃 高優賃が廃止され サービス付き高齢者向け住宅 ( バリアフリー化され かつ安否確認や生活相談などの生活支援サービスが提供される住宅 ) に一本化されました 県では これまで高齢者向け住宅を供給してきた事業者に対し サービス提供施設の併設によるサービス付き高齢者向け住宅への移行を促すとともに 新たな事業者に対してもサービス付き高齢者向け住宅整備事業の活用等による整備を積極的に促し 高齢者が安心して暮らせる住まいの供給量の確保に努めます 2 公的賃貸住宅の供給推進 公的賃貸住宅の既存ストックを活用した高齢者生活支援機能等の充実 公的賃貸住宅においては 地域の実情やニーズ等を踏まえつつ 地域の協力や支援団体 事業者等との連携のもと 生活相談や食事サービス 介護関連サービス 診療 看護等を提供する高齢者生活支援機能の充実を図るなど 高齢者が安心して暮らせるための住まいの環境づくりを促進します

3 民間事業者と連携しながら 公的賃貸住宅の建替え等に際して創出した余剰地を活用し た地域交流スペースや介護保険サービス拠点 医療サービス拠点等の併設 高齢者福祉施 設やサービス付き高齢者向け住宅などの整備を促進します ( 安心住空間創出プロジェクトの活用など ) 既存の公的賃貸住宅においても 市町と連携しながら 高齢者支援施策の展開を検討し ます シルバーハウジング プロジェクトの整備促進 バリアフリー化された公営住宅に 日常の生活指導 安否確認等の生活支援を行う生活 援助員 (LSA) を配置するシルバーハウジング プロジェクトの環境づくりを推進しま す シルバーハウジングへの LSA24 時間配置を検討します シルバーハウジング プロジェクト 昭和 62 年度に制度化された 高齢者が自立して生活することのできるような設備を備えた公営住宅のこと 具体的には 住宅のバリアフリー化 ライフサポートアドバイザー ( 生活援助員 ) による安否確認 生活相談 緊急時の対応 疾病時の一時的サポートなどの生活支援など ハード ソフトの両面から福祉サービスを利用者に供給します 公的住宅供給主体 ( 地方公共団体 住宅 都市整備公団 地方住宅供給公社など ) がサービスの供給主体であり 入居対象者は日常生活で自立可能な 60 歳以上の高齢単身世帯 高齢者のみの世帯 または高齢夫婦世帯 障害者世帯です 家賃は公営住宅に準拠しています 3 その他の高齢者向け民間賃貸住宅の供給促進 高齢者等の入居を受け入れることとする民間賃貸住宅である えひめあんしん賃貸住宅 ( 仮称 ) の登録制度を設け 賃貸住宅を斡旋する宅建業者や 入居を支援するNPO 法人などとの連携によるネットワーク体制の構築や情報提供のシステム化を進めるとともに 登録情報の普及に努めます これにより 高齢者等の入居の円滑化と安心できる賃貸借関係が構築され 住宅セーフティネットとしてこれら高齢者向け民間賃貸住宅の供給量が増加することが期待されます えひめあんしん賃貸支援システム ( 仮称 ) イメージ図

4 平成 23 年の法改正により廃止された高円賃 高専賃のうち 基準を満たすものはサービス付き高齢者向け住宅への移行を勧め それ以外のものについても えひめあんしん賃貸住宅 ( 仮称 ) への登録を勧めることにより 高齢者の入居の円滑化を図ります 生活支援サービスを提供する施設が充実しているまちなかなどでは 事業者に高齢者の受け入れを積極的に働きかけるとともに バリアフリー化の整備を促します サービス付き高齢者向け住宅以外で 高齢者が安心して暮らすための居住環境が整備されるとともに 介護や生活支援などのサービスが提供され 高齢者住まいのモデルとなるような民間の高齢者向け賃貸住宅に対して支援を検討します 多様なニーズに対応しながら 高齢者の所得や貯蓄額の範囲で良質な高齢者向け住宅に居住できるよう 居住環境や生活支援サービス 住宅管理等について 事業費や運営費等のコスト面を考慮した住宅モデルの検討を行います 入居制限の解消など高齢者の円滑な入居の促進 高齢者向け住宅の十分な供給量確保を目指し 今後は 国の制度の活用だけでなく 本県の地域特性に応じた 高齢者が円滑に安心して入居できる住宅市場の形成を図ります 2) 老人ホーム等の適正な供給促進 1 施設 居住系サービスの計画的な整備等 施設系サービス ( 介護老人福祉施設 介護老人保健施設 介護療養型医療施設 地域密着型介護老人福祉施設 ) 及び居住系サービス ( 特定施設入居者生活介護 認知症高齢者グループホームなど ) については 市町の 介護保険事業計画 に基づく計画的な整備を支援します 要介護状態となっても 可能な限り住み慣れた自宅や地域での生活を継続したいという本人や家族の意向を実現するため 小規模多機能型居宅介護などの地域密着型サービスや既存の様々な在宅サービスの充実強化を図るとともに 医療との連携による在宅介護の充実を図る観点から 24 時間対応の定期巡回 随時対応型サービス及び看護小規模多機能型居宅介護 ( 旧 : 複合型サービス ) の普及に努めるほか グループホームなどの居住系サービスを拡充します また 身近な市町の区域内で提供される地域密着型サービスについては その効率的 効果的な施設整備等を進めるため 公的賃貸住宅の空き住戸の活用や公共施設との一体的な整備などについての検討を支援します 2 その他居住施設の充実 養護老人ホームや軽費老人ホームについても 地域の実情やニーズに基づき その役割の重要性等を十分に踏まえ 適切なサービス量の確保や充実に向けた市町の取組みを支援します 3 ケア付き民間施設の充実 有料老人ホームについては 入居者の尊厳確保と福祉の向上などを基本姿勢とする 愛媛県有料老人ホーム設置運営指導指針 に基づいた施設整備が実施されるよう助言 指導するとともに 有料老人ホーム該当施設判断基準 をもとに有料老人ホームの届出を促進し 有料老人ホームのサービスの質の向上を促します

5 2. 良好な居住環境の整備 1) 高齢者に配慮した住宅性能の確保 1 バリアフリー化の促進 バリアフリー化の促進 高齢者等が地域において安全 安心な暮らしを営むことができるよう 個人住宅や民間賃貸住宅 公的賃貸住宅のバリアフリー ユニバーサルデザイン化を進めます 自宅に住み続けることを望む高齢者が多いことから 長期にわたり住宅を使い続けることができるように 断熱性能やバリアフリー性能等が確保された長期優良住宅の普及促進を図ります 県営住宅におけるバリアフリー化の推進 ~H27 階段の昇降による負担のない1~2 階住戸において 手すりの設置 ( 玄関 浴室 便所 ) を行います ( エレベーターが設置されている棟においては 3 階以上の住戸にも手すりを設置 ) 階段昇降による負担軽減のため 4 階建て以上の片廊下型住棟については エレベーターの設置を順次進めます 片廊下型の住棟にはスロープを設置し 共用部分の段差解消を図ります H28~H32 引き続きバリアフリー化を推進するとともに 高齢者世帯の低層階への住み替えを行います 普及 啓発と相談体制の充実 高齢者が住み慣れた住宅において安全 安心に住み続けるためには 心身状態の変化に応じたバリアフリー化を図ることが重要です よって 人にやさしいまちづくり条例 などの活用により バリアフリー化の必要性を広く県民に普及 啓発します

6 建築 福祉の専門家の連携強化により バリアフリー化に関する情報を共有し 相談体制の充実を図ります バリアフリー化など住宅改造の工夫や福祉用具の展示などにより 広く県民に情報提供を行います 社会福祉法人愛媛県社会福祉協議会との連携を強化し バリアフリー化や福祉用具などに関する講習会の開催や情報提供を行います また 社会福祉法人等と連携を図りながら 県民の知識習得 福祉 介護の知識を有し高齢者のニーズに応じた提案ができる建築士 大工 工務店等の人材育成などに努めます 高齢者が在宅で安心して日常生活を送れるように 介護保険制度等を活用したバリアフリー化の支援を図るとともに 市町にバリアフリー化に関する支援制度の拡充を働きかけます 住宅のバリアフリー化の促進に向けて 高齢者向け返済特例制度 ( ) など各種制度に関する情報提供を行います 高齢者向け返済特例制度 住宅金融支援機構ホームページより 満 60 歳以上の高齢者の方が自ら居住する住宅にバリアフリー工事または耐震改修工事を施すリフォームを行う場合について 返済期間を申込本人 ( 連帯債務者を含みます ) の死亡時までとし 毎月のご返済は利息のみをお支払いいただき 借入金の元金は申込本人 ( 連帯債務者を含みます ) が亡くなられたときに一括してご返済いただく制度のこと バリアフリー化の成果目標 愛媛県住生活基本計画に示すバリアフリー化の成果目標は以下のとおりです 現況値と成果目標 ( 愛媛県住生活基本計画より ) 高齢者 (65 歳以上の者 ) の居住する 住宅の高度のバリアフリー化率 現状 (H20) 目標 (H32) 愛媛県 7.3% 20% 全国 9.5% 25% 高齢者 (65 歳以上の者 ) の居住する 住宅の一定のバリアフリー化率 現状 (H20) 目標 (H32) 愛媛県 32.9% 50% 全国 36.9% 75% 共同住宅のうち 道路から各戸の玄関まで 車椅子 ベビーカーで通行可能な 住宅ストックの比率 現状 (H20) 目標 (H32) 愛媛県 10.5% 21% 全国 16% 28%

7 2 その他の住宅性能確保 木造住宅における耐震化の促進 高齢者の住宅に対するニーズとして 地震等に対する安全性が高く望まれています また 老朽化した木造住宅 ( 特に旧耐震基準である昭和 56 年 5 月以前に着工した築 30 年以上の木造住宅 ) は 大地震による倒壊の危険性が高いため 耐震化を早期に図る必要があります こうしたことから 市町が行う木造住宅耐震診断補助事業や耐震改修補助事業を積極的に支援し 木造住宅耐震化の促進を図ります 県 市町及び建築関係団体で組織された愛媛県建築物耐震改修促進協議会が実施する 愛媛県木造住宅耐震診断マニュアル 木造住宅耐震診断事務所の登録 耐震診断評価制度等に関する情報を広く県民に提供し 木造住宅耐震化の促進を図ります リフォームの促進 外壁や窓の断熱改修など 既存住宅における断熱性能の向上を促進します バリアフリー化や耐震化をはじめとするリフォームを円滑に行うための支援として リフォーム瑕疵保険登録事業者の紹介や国土交通省が採択したリフォーム事業者選択支援サイトを始めとするリフォームに関する情報の提供や リフォームに対する相談体制の充実を図ります また リフォーム瑕疵保険を利用してリフォームを行う場合に 金利優遇を行う金融機関の紹介等により 安心してリフォームができる環境の整備を進めます 2) 高齢者向け住まいの適正管理 1サービス付き高齢者向け住宅の登録基準 本県が独自に定めるサービス付き高齢者向け住宅の登録基準 ( 抜粋 ) 居室の床面積 1 各居住部分の床面積は 壁芯方法で 25 m2以上とする 2 居室内の台所 便所 収納設備 洗面所及び浴室を除いた日常の生活に有効な部分の床面積は 壁芯方法で13m2以上とする 構造及び設備の基準 1 各居住部分が 台所 水洗便所 収納設備 洗面設備及び浴室を備えたものであること 2 公的賃貸住宅の適正管理 公共賃貸住宅の適正管理 公共賃貸住宅については 愛媛県住生活基本計画 や 愛媛県公営住宅等長寿命化計画 などに基づいて 計画的に建替えや改善を行います また 多様な世帯に対応した住戸改善や敷地内の公園整備 子育て支援施設や福祉施設の整備などにより 多世代居住による団地コミュニティの再生を図るとともに 地域に開かれた公的賃貸住宅団地の形成を図ります 地域の老人クラブや自治会等との協力 高齢者支援に取り組むNPO 等の支援団体や市町との連携により 公的賃貸住宅団地内の高齢者に対する見守りや声かけなどの生活支援サービスの提供を図ります

8 公共賃貸住宅における高齢者への配慮 県営住宅における特定目的住宅の優先入居制度や市町住宅における優先入居制度等を活用し 高齢者等の入居に配慮します 別枠募集や抽選倍率優遇などを実施し 低所得高齢者の住まいを確保していきます 高額所得者や収入超過者の自主退去を促すことにより空き住戸を確保し 高齢者が公的賃貸住宅に入居できる機会を創出します また 身体的に階段の利用が困難な高齢者に対しては 低層階への入居やエレベーターが設置された棟へ入居できるよう配慮します 介護等のための親子の同居や隣居 近居ニーズなどに対し 同一住戸や同一団地内住戸への住み替えに対する配慮を行います 認知症高齢者グループホーム等への活用 公営住宅制度の改正により 公営住宅を認知症高齢者グループホーム等に活用するための要件が緩和されたことから 県営住宅の空き住戸について 小規模多機能型居宅介護や認知症高齢者グループホーム等への活用について 今後 関係機関との協議を行いながら検討します 3 民間賃貸住宅の適正管理 サービス付き高齢者向け住宅では 登録基準への準拠を厳格に指導していきます また 既に登録された施設に対しても 登録内容と実態に乖離がないかを確認するため 必要に応じて検査や質問を行い 高齢者が安心して住み続け 必要最低限のサービスが提供され続けるよう適正な管理を行います 行政 事業者 NPO 団体 社会福祉法人等の連携による居住支援協議会の設置を始め 高齢者等の民間賃貸住宅への円滑な入居の支援や民間賃貸住宅の適正管理に関する体制づくりを行い 高齢者等への住宅セーフティネットの実現に努めます 福祉などのサービスを提供する施設では 高齢者居宅生活支援サービスに係る指針 (H12.8 厚労省 国交省告示 ) などを活用し 事業者に対して適切な助言や要請を行います 3) 情報提供と相談等の支援 1 住まいや介護等に関する情報提供 情報提供の充実 高齢者向け賃貸住宅や老人ホーム等 また これら施設内での介護サービスの提供など 多様化している高齢者向け住まいに関して 高齢者や家族 ケアマネジャーなどが必要とする情報を円滑に入手できるように それぞれの情報管理者と連携し 情報のネットワーク化を図るとともに パンフレット等による普及啓発を行います サービス付き高齢者向け住宅について 今後の高齢者の住まいの一つとして認識してもらうため 住宅の見学会や体験会などの開催を事業者等に働きかけます 情報提供については インターネットを利用しない高齢者等もいることを踏まえ 様々な媒体による情報提供に努めます 平成 18 年に義務付けられた介護サービス情報の公表について 高齢者や家族などへの普及を図るとともに 公表が円滑に行われるよう 調査員の養成に努めます 福祉 保健 介護に関する情報を一体的に提供する福祉保健医療情報ネットワークシステムの導入 福祉人材や介護保険に関する情報など県独自のデータベースの充実に努め 高度情報時代にふさわしい地域福祉推進体制づくりを推進します 保健 医療 福祉など介護に関する情報が 地域包括支援センターにおいて入手できる体制整備を支援します

9 入居支援 高齢者の世帯や心身の状況に応じた住み替え 高齢者が所有する広い住宅の子育て世代への賃貸 定期借家制度 ( 1) やリバースモゲージ制度 ( 2) の活用など 高齢者等の住み替えに関する情報提供を行うとともに 住宅分野と福祉分野の連携強化によるワンストップ型の相談体制を構築し 円滑かつ柔軟な住み替えを支援します 自宅資産を賃貸住宅として借り上げ 円滑な住み替えや生活資金を確保するため マイホーム借り上げ制度 ( 移住 住みかえ支援機構 ) の活用促進を図ります そのため 事業者等と連携し 制度の説明会や資産活用相談会などを開催し 制度の普及啓発を図ります バリアフリー化された住宅を高齢者が終身にわたって安心して賃貸できる 終身建物賃貸借制度 ( 3) の普及 啓発を図り 高齢者の居住の安定を確保します 1 定期借家制度 定期借家制度とは 賃貸人の方及び賃借人の方双方の合意に基づき契約で定めた期間の満了により契約の更新がなく終了する賃貸借関係のことです 本制度により 借地人は より安い価格で持ち家を購入でき 土地所有者は 契約期間 収益見通しが明確化するとともに期間満了時には土地が無償で更地の状態で戻ってきます 2 リバースモゲージ制度 自宅を担保とした金融商品の一つ 住宅や土地などの不動産を担保として 年金または一時金を受け取り 死亡や相続などによって契約が終了した時点で担保不動産を処分し 元利一括で返済する制度 3 終身建物賃貸借制度 終身建物賃貸借制度とは 高齢者の居住の安定確保に関する法律 による制度であり バリアフリー化基準など高齢者に適した良好な居住環境が確保され 都道府県知事の認可を受けた賃貸住宅について 高齢者が生涯にわたって賃貸する契約を結ぶことを可能とする制度です 入居者は 60 歳以上に限定され 一代限りの契約となります

10 2 関係機関の連携強化と相談等の支援 関係機関の連携強化 保健 医療 福祉 住宅の関係機関や団体などとの連携構築を支援します 各種手続きは各法令で異なることから 建築 福祉 消防など関係部局の連携強化を図り 事業者等への円滑な情報提供 相談体制の充実に努め 高齢者向け住まいの安全性を確保します 県庁内の横断的な連携 市町との連携や情報交換の強化を図ります 相談等の支援 介護 医療 予防 住まい 生活支援 の総合的な観点から情報提供ができるような地域包括支援センターにおける相談体制の充実を支援します 愛媛県社会福祉協議会に設置されている愛媛県高齢者相談センターにおいて 高齢者及びその家族が抱える各種の心配事や悩み事等を解消するため相談に応じるとともに 市町に対し各種の情報を提供することなどによりその相談体制の支援等を行います

11 (2) 多様な施設等サービスの提供 第 5 期計画期間における 高齢者福祉施設等の整備状況は次のとおりです ( 表 4-12) 表 4-12 福祉施設の整備状況 ( 単位 : 箇所 人 ) 区分 24 年度 25 年度 26 年度 施設数入所定員数施設数入所定員数施設数入所定員数 養護老人ホーム 23 1, , ,520 軽費老人ホーム ( A 型 ) 軽費老人ホーム ( B 型 ) ケアハウス 51 1, , ,578 生活支援ハウス ( 高齢者生活福祉センター ) 在宅介護支援センター 資料 : 長寿介護課調査 ( 各年度 4 月 1 日現在 ) 1 養護老人ホーム養護老人ホームについては 1 入所者の自立支援や社会参加を促進し 住み慣れた地域に戻り自立した生活を送ることが可能な者に対する環境調整を行うこと 2 地域で生活を送る老人等の社会生活上の課題を解決するため アウトリーチを積極的に実施し 必要な支援を行うこと 3 地域に戻って自立した生活を送ることが困難な入所者に対する質の高い個別的 継続的な伴走型支援を提供すること 等の役割が期待されています 高齢化の進展に伴い 生活困窮や社会的孤立の問題等が顕在化しており 今後 介護ニーズ以外の面で生活の問題を抱える老人が増加することが見込まれる中で 養護老人ホーム以外の施策では十分な対応が難しい老人も増加することが見込まれており 養護老人ホームの果たすべき役割は重要性を増していることから 必要な定員を確保する必要があります このことを踏まえて 各地域において環境上の理由 ( 入所措置基準によるもの ) 及び経済的理由により居宅において養護を受けることが困難な者を把握し 適当な量を見込むこととします ( 表 4-13)

12 表 4-13 養護老人ホームの整備見込み ( 単位 : 定員数 ) 圏域 26 年度末の整備定員数 29 年度の整備見込数 宇 摩 新居浜 西条 今 治 松 山 八幡浜 大洲 宇 和 島 県 計 1,520 1,520 資料 : 長寿介護課調査 2 軽費老人ホーム軽費老人ホームについては 老人福祉法制定時から存続するA 型に続き B 型 ケアハウスが制度化され 職員配置や居室などの基準が異なる三類型が併存してきましたが 平成 20 年 6 月から これら三類型に係る設備及び運営に関する基準は ケアハウスに統一されました このため 既存の A 型とB 型 ( 軽費老人ホームの設備及び運営に関する基準 ( 平成 20 年厚生労働省令第 107 号 ) 附則第 2 条においては 経過的軽費老人ホームとして規定 ) については 建て替えの機会などに 円滑にケアハウスに移行していくことが必要です また 養護老人ホームの入所者が地域に戻って生活する受け皿を確保するうえで 小規模なケアハウスが整備されることも必要です さらに 日常生活や介護に不安を抱く低所得の高齢単身世帯等が 可能な限り住み慣れた地域でその有する能力に応じて自立した日常生活を営むためには 住宅と生活支援サービス等が組み合わされた形での支援が必要となっており 地域ニーズにあった柔軟な支援機能の確保の観点からも 軽費老人ホームの担う役割は重要であることから 必要な定員を確保する必要があります 軽費老人ホームの設置数については 経過的軽費老人ホーム (A 型 B 型 ) からの移行 養護老人ホームや特別養護老人ホーム 介護老人保健施設からの退所者数を把握するとともに 必要な利用者数を踏まえ 適当な量を見込むこととします ( 表 ) 表 4-14 軽費老人ホーム ( ケアハウス ) の整備見込み ( 単位 : 定員数 ) 圏域 26 年度末の整備定員数 29 年度の整備見込数 宇 摩 新居浜 西条 今 治 松 山 八幡浜 大洲 宇 和 島 県 計 1,578 1,578 資料 : 長寿介護課調査

13 表 4-15 経過的軽費老人ホーム (A 型 ) の整備見込み ( 単位 : 定員数 ) 圏域 26 年度末の整備定員数 29 年度の整備見込数 宇 摩 0 0 新居浜 西条 今 治 0 0 松 山 0 0 八幡浜 大洲 0 0 宇 和 島 0 0 県 計 資料 : 長寿介護課調査 表 4-16 経過的軽費老人ホーム (B 型 ) の整備見込み ( 単位 : 定員数 ) 圏域 26 年度末の整備定員数 29 年度の整備見込数 宇 摩 0 0 新居浜 西条 0 0 今 治 0 0 松 山 八幡浜 大洲 0 0 宇 和 島 0 0 県 計 資料 : 長寿介護課調査 3 生活支援ハウス ( 高齢者生活福祉センター ) 一人暮らしに不安を感じている高齢者や介護保険施設からの退所者など 生活支援を要する高齢者が居住できる施設として整備が進められてきました 生活支援の必要な者を把握し 適当な量を見込むこととします ( 表 4-17) 表 4-17 生活支援ハウスの整備見込み ( 単位 : 定員数 ) 圏域 26 年度末の整備定員数 29 年度の整備見込数 宇 摩 6 6 新居浜 西条 今 治 松 山 八幡浜 大洲 宇 和 島 県 計 資料 : 長寿介護課調査

14 4 有料老人ホーム有料老人ホーム経営の基本姿勢としては 入居者の福祉を重視しつつ 安定的かつ継続的な事業運営を確保するとともに より高い水準の施設運営に向けて努力していくことが求められています 特に 介護サービスを提供する有料老人ホームにあっては より一層 入居者の個人としての尊厳を確保しつつ 福祉の向上を図ることが求められています また 老人福祉法の帳簿の作成及び保存 情報の開示並びに短期間での契約解除の場合の前払金の保全措置の規定を遵守するとともに 入居者等に対し サービス内容等の情報を開示するなどにより施設運営について理解を得るように努め 入居者等の信頼を確保することが求められています こうしたことを踏まえて 有料老人ホームのサービス全体の質の向上に取り組みます 有料老人ホームの届出促進有料老人ホームの把握及び届出等について 地域の様々なネットワークを活用し 積極的に取り組みます 有料老人ホーム指導監督体制の強化 入居者保護の徹底県における有料老人ホーム指導監督体制の充実を図り 入居者の処遇等について 法令遵守を徹底するよう指導します 具体的には 設置者に対する情報提供と指導 計画的な訪問指導の実施 有料老人ホーム職員に対する研修会の開催 身体拘束廃止や権利擁護に関する研修の受講要請等に取り組みます (3) 住環境の整備 1 テクノエイドサービス機能の強化介護が必要になった高齢者が自宅で生活していくためには 継続したリハビリテーションの提供とともに 福祉機器 用具や住宅改修などのテクノエイドサービスの提供が不可欠です 介護実習 普及センター事業の推進高齢者の自立促進を図るうえで 福祉用具や住宅改修の必要性は高いため 介護実習 普及センターが 福祉用具 住宅改造モデルルーム ( ユニコム ) を展示 運営するとともに 利用等に係る相談や助言 情報提供を行います 福祉用具等の開発 改良 普及支援体制の充実高齢化の進展に伴って 今後重要度が増すと考えられる医療 福祉 生活支援などのライフサポート産業の活性化を図るため 公益財団法人えひめ産業振興財団が実施する ライフサポート産業支援事業 による ニーズを反映した質の高い福祉 生活用具の開発 改良 普及を支援します 2 家族介護支援の推進介護保険制度の実施により 介護は個々の世帯の問題ではなく社会全体の問題として捉え 社会全体で支えるという仕組みになりましたが 要介護者等を抱える家族等にとって 身体的 精神的及び経済的負担は全て解消されたわけではありません このため 地域包括支援センターでの介護家族への相談事業の充実や 市町が実施する地域支援事業 ( 任意事業 ) における家族介護教室の開催などを通じて 介護家族の負担軽減の取組みを支援します

15 3-2 安全な暮らしの確保 (1) 安全な暮らしを確保するための取組み高齢者が地域で安心して暮らすためには 近年多発する高齢者を狙った振り込め詐欺などの特殊詐欺や住宅侵入などの犯罪 高齢者が巻き込まれる交通事故 さらには津波などで多くの高齢者が犠牲となった東日本大震災を始めとする自然災害など これらの被害から高齢者を守る 安全 を確保するための取組みが重要です このため 県では 平成 25 年 4 月 1 日に施行された 愛媛県犯罪の起きにくい安全で安心なまちづくり条例 等に基づき 警察本部や市町などの関係機関と連携を図りながら 次の取組みを積極的に推進します 1 犯罪等被害の防止 犯罪被害の防止高齢者を対象として 特殊詐欺などの犯罪被害防止広報を実施しているほか 警察官の高齢者方への訪問時や 高齢者が集まる会合等における各種犯罪被害防止の指導などを実施しています また 空き巣 強盗などの住宅侵入への対策として 主に各種会議 講話での広報啓発活動やイベント等でのチラシ配布などによる広報啓発活動を行っています 引き続き 高齢者に係る関係機関 団体と連携を強化し 安全 安心に関する必要な情報が高齢者に的確に伝わるようなネットワークの整備に努めます 悪質商法など消費者被害防止対策平成 26 年 9 月に策定した 愛媛県消費者教育推進計画 に基づき 一人ひとりの消費者が自主的かつ合理的に行動できるよう ライフステージに応じた消費者教育に取り組むこととし 特に消費者被害に対する配慮が必要な高齢者等には 見守りネットワークの活性化により 被害の未然 拡大防止を図ります また 消費生活センター等の認知度向上に努め 消費生活相談員のスキルアップ等によりトラブルに遭ったときに安心して相談できる体制の充実を図るとともに 悪質な事業者に対しては 厳正な指導 処分の実施等に取り組み 消費生活の安定 向上に努めます 2 交通事故対策高齢者を対象とした街頭での積極的な 声掛け活動 や 高齢者世帯への直接訪問により 具体的な交通事故防止の指導を実施するほか 高齢者が集まる会合やレクリエーション等の場において 交通安全教育車 歩行シミュレーター 自転車シミュレーターを積極的に活用した出前型の交通安全教育も行っており 引き続き愛媛県交通安全計画等に基づき 参加 体験 実践型交通安全教育を推進します また 身体機能の低下の自覚を促す交通安全教育や 運転免許自主返納制度 の更なる周知を図ります 愛媛県イメージアップキャラクターみきゃん

16 3 災害時の援護東日本大震災等の教訓を踏まえ 土砂災害や津波などから高齢者等の命を守り 安全を確保するため 避難場所の整備などハード面だけでなく 平時からの情報提供や避難訓練などソフト面での対策を講じることにより 災害時の効果的な 援護 に努めます 土砂災害や津波などの対策土砂災害等から高齢者等の命を守るため 災害のおそれのある区域に立地する施設等に対する警戒避難体制の整備 指導や 危険箇所への施設等の新規立地の抑制などを推進しています また 津波に対して できるだけ早く高台に避難することの重要性が東日本大震災を通じて再認識されたことを踏まえ 緊急時の一時避難場所となりうる急傾斜地崩壊防止施設の擁壁の背後地等へ住民が安全に避難できるよう 手すりを備えた階段等の整備を進めます また 整備に当たっては 住民が適切に津波から避難できるように地元説明会などを通じて 津波に対する知識の普及に努めます 避難行動要支援者 ( ) 対策への支援災害対策基本法の一部改正により 市町は新たに 要介護高齢者等 避難行動要支援者名簿の作成や名簿情報の避難支援関係者への提供等を通じて 避難行動要支援者の避難支援に取り組むこととされたことから 県では 情報提供等を通じて こうした市町の取組みを積極的に支援します 避難行動要支援者 : 高齢者 障害者 乳幼児等 特に配慮を要する方 ( 要配慮者 ) のうち 災害発生時の避難等に特に支援を要する方 介護保険施設等における災害対策特別養護老人ホームなどの介護保険施設等に対しては 入所者等を災害の危険から守るため 施設の整備段階において予想される災害への安全対策の徹底及び防災計画の策定を指導するとともに 既存の施設における状況把握 さらには法令で義務付けられた定期的な避難 救出訓練の実施の徹底を指導します また 災害など非常時における入所者の相互受入れなど 関係団体等と協力し 施設間の連携についても取組みを進めます 福祉避難所の普及促進福祉避難所とは 要配慮者 ( ) に対して生活支援 心のケア相談等を行ううえで専門的な知識を有する生活相談職員等の配置など 要配慮者のために特別な配慮がなされた避難所であり 平成 26 年 4 月末現在 県内では 20 市町が社会福祉施設など 167 箇所を指定し 災害時における要配慮者の受入体制を整備しています 県では 近い将来 南海トラフ地震など大規模災害の発生が懸念されることから 福祉避難所の一層の普及促進を図ることとしており 引き続き市町や社会福祉施設等関係機関との連携の下 新たな指定の促進と受入体制の強化 住民への周知等に積極的に取り組みます 要配慮者 : 高齢者 障害者 乳幼児その他の特に配慮を要する者

17 4 人にやさしいまちづくりの推進高齢者等に配慮したまちづくりを推進し 高齢者等の社会参加を促進するため 市街地における高齢者等の快適かつ安全な移動を確保するための施設等の整備 高齢者等の利用に配慮した建築物の建築の促進等を図ります このような人にやさしいまちづくりをより一層推進するため 平成 9 年 4 月に施行した 人にやさしいまちづくり条例 に基づく取組みを進めています 人にやさしいまちづくりに関する啓発及び情報の提供高齢者 障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律 ( バリアフリー法 ) や人にやさしいまちづくり条例に関する情報の普及 啓発に努めます まちづくり施設の整備人にやさしいまちづくり条例に基づき 不特定多数の方が利用する施設などについて 高齢者を始め 誰もがスムーズに利用できるよう整備 改善を求めていきます

18 3-3 高齢者の権利擁護の取組み 平成 18 年 4 月の 高齢者虐待の防止 高齢者の養護者に対する支援等に関する法律 ( 以下 この項 目において 法 という ) の施行に伴い 各市町では 高齢者虐待の防止に取り組んでいるところです 県においても 各市町で虐待対応にあたる職員のスキルアップを図ることを目的とした 高齢者虐待対 応職員養成講座 を開催するとともに 高齢者虐待防止に係る関係機関 団体の連携や共通認識を図り 有効なネットワークを構築するための 高齢者虐待防止連携会議 や圏域の担当者で検討する 高齢者 虐待防止担当者会議 を開催しています また 平成 26 年 3 月に 家庭における暴力及び虐待の防止並 びに被害者の保護等推進条例 の施行により 切れ目のない支援体制の構築が推進され 県民が安心し て暮らすことができる社会の実現を目指すこととされました 加えて 平成 26 年度からは 養介護施設従事者等による高齢者虐待防止研修会 を開催しています 平成 21 年度から平成 25 年度までの 5 年間に 各市町等で 事実確認 対応した高齢者に対する虐待 の状況は 次のとおりです 養介護施設従事者等による高齢者虐待の状況等 1 養介護施設従事者等による高齢者虐待の事実が認められた件数は 21 年度 0 件 22 年度 1 件 23 年度 1 件 24 年度 3 件 25 年度 3 件でした 2 平成 25 年度の養介護施設従事者等による高齢者虐待については 県に 0 件 市町に 13 件の相談 通報が寄せられました そのうち虐待の事実が認められたものは 市町に相談 通報が寄せられた 3 件 ( 身体的虐待 心理的虐待 ) で 虐待を受けた高齢者は 男性 1 人 女性 3 人となっています 市町では 再発防止に向けて 職員教育 研修や組織管理等について指導を行っており 現在は 改善されています ( 表 4-18) 表 4-18 養介護施設従事者等による高齢者虐待の状況等 (21 年度 ~25 年度 ) ( 単位 : 件 人 ) 平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度 県への相談 通報件数 市町への相談 通報件数 虐待の事実が認められた件数 % 1 100% 3 100% 3 100% 有料老人ホーム % 0 - 特別養護老人ホーム % % 介護老人保健施設 訪問介護 訪問入浴介護 短期入所施設 % 認知症高齢者グループホーム % % 0 - 小規模多機能型居宅介護 % 0 - 特定施設入居者生活介護 % 被虐待者の性別 % 2 100% 3 100% 4 100% 男 % % % % 女 % % % % 虐待の種別 類型の件数 身体的虐待 % % % 介護等の放棄等 心理的虐待 % 1 100% 3 100% % 性的虐待 経済的虐待 対応状況の件数 4 立入検査 指導等 % 1 100% 3 100% 3 100% 改善勧告 改善命令等 資料 : 長寿介護課調査 1 1 人の養介護施設従事者等が 複数の高齢者を虐待している場合も 1 件として計上している

19 平成 25 年度に虐待の事実が認められた 3 件は 市町に相談 通報が寄せられたものである 2 被虐待者が複数の場合があるため 被虐待者の総数と虐待の事実が認められた件数とは 一致しないことがある 3 種別 類型が重複することがあるため 虐待の種別等の総数と虐待の事実が認められた件数とは 一致しないことがある ( 割合について 21~23 年度は虐待認定数に対するもので 四捨五入している 年度は虐待認定した事例の被虐待者の実数に対するもので 四捨五入している ) 4 対応状況は重複することがあるため 内訳の計と虐待認定数とは一致しないことがある ( 割合は 虐待認定数に対するもので 四捨五入している ) 養護者による高齢者虐待の状況等 1 養護者による高齢者虐待の事実が認められた件数は 21 年度 231 件 22 年度 220 件 23 年度 190 件 24 年度 155 件 25 年度は 149 件と年々減少しているが 依然多くの件数が認められています 2 平成 25 年度の養護者による高齢者虐待については 市町に272 件の相談 通報が寄せられました このうち 虐待の事実が認められたものは 149 件でした 虐待を受けた高齢者は 153 人で うち女性が 118 人と約 8 割を占めています また 虐待の事実が認められた件数の約 7 割に当たる 110 件に身体的虐待が認められました 各市町は 虐待者からの被虐待高齢者の分離 介護サービスの利用支援 保健師の訪問指導等の対応を行い 高齢者及び養護者双方の支援をしています ( 表 4-19) 表 4-19 養護者による高齢者虐待の状況等 ( 平成 21 年度 ~25 年度 ) ( 単位 : 件 人 ) 平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度 市町への相談 通報件数 虐待の事実が認められた件数 被虐待者の性別 % % % % % 男 % % % % % 女 % % % % % 虐待の種別 類型 身体的虐待 % % % % % 介護等の放棄等 % % % % % 心理的虐待 % % % % % 性的虐待 % % 0 - 経済的虐待 % % % % % 虐待対応策としての分離の有無 5 被虐待者を虐待者から分離した事例 % % % % % 被虐待者と虐待者を分離していない事例 % % % % % 対応について検討 調整中の事例 % 3 1.6% 7 4.1% 3 1.9% その他 5 2.2% % 8 4.2% 5 2.9% % 資料 : 長寿介護課調査 1 県への相談 通報件数は ない 2 1 人の養護者が 複数の高齢者を虐待している場合も 1 件として計上している 3 被虐待者が複数の場合があるため 被虐待者の総数と虐待の事実が認められた件数とは 一致しない ことがある 4 種別 類型が重複することがあるため 虐待の種別等の総数と虐待の事実が認められた件数とは 一 致しないことがある ( 割合について 21~23 年度は虐待認定数に対するもので 四捨五入している 年度は虐待認定した事例の被虐待者の実数に対するもので 四捨五入している ) 5 虐待対応策としての分離の有無の内訳には 前年度に虐待の事実を確認したもので当該年度に対応し たものを含む ( 割合について 21~23 年度は虐待認定数に対するもので 四捨五入している 年度は虐待認定した事例の被虐待者の実数に対するもので 四捨五入している )

20 (1) 高齢者虐待防止対策の推進法の適切かつ円滑な運営を確保するため 高齢者虐待の発生予防 早期発見のための取組み 高齢者虐待防止ネットワークの構築 専門的人材の確保等 の着実な実施について 市町の取組みを支援するとともに 関係団体 関係機関等との連携強化に努めます 1 高齢者虐待の発生予防 早期発見のための取組み高齢者虐待の発生予防 早期発見のためには 地方公共団体を始めとして 介護サービス事業者 関係団体 関係機関 地域住民等が 高齢者虐待に関する正しい知識と理解の下に 高齢者虐待を発生させない体制整備に積極的に取り組むことが重要です このため 次のような観点から 市町等による取組みを適切に支援します 高齢者虐待相談等窓口の設置及び周知法第 18 条に基づき 市町村は 養護者による高齢者虐待の防止 通報 届出の受理 虐待を受けた高齢者の保護 養護者に対する支援等に関する窓口となる部局及び高齢者虐待対応協力者の名称を明示すること等により 当該部局等を周知させなければならないことから 対応窓口となる部局の設置 及び 対応窓口部局の住民への周知 について 市町に対する支援に努めます 高齢者虐待に関する知識 理解の普及啓発地域住民一人ひとりが高齢者虐待に関する認識を深めることが 高齢者虐待の発生予防 早期発見の第一歩となることから 高齢者虐待に関する知識 理解の普及啓発は重要です 高齢者虐待は特定の人や家庭において発生するものではなく 誰にでも どこの家庭にでも起こりうる身近な問題であるものと捉え 地域住民に対する高齢者虐待に関する知識 理解の普及啓発に 積極的に取り組むよう支援します 認知症に関する知識や介護方法の周知 啓発養護者により虐待を受けている高齢者の約半数が要介護認定における認知症日常生活自立度 Ⅱ 以上の者でした 特に 認知症の高齢者を介護する養護者 家族等にとっては 親や配偶者が認知症になったという事実を受け入れることが困難な場合であったり あるいは認知症によって引き起こされる症状への対応方法が分からないことなどにより 結果として虐待に至る場合などが考えられます このため 養護者 家族等を始めとする地域住民に対する認知症高齢者やその介護方法等に関する知識 理解の普及啓発に関する積極的な取組みを支援します 通報 ( 努力 ) 義務の周知法第 5 条では 高齢者の福祉に業務上関係のある団体や職員などは 高齢者虐待の早期発見に努めなければならないものとされ また 法第 7 条及び第 21 条では 高齢者虐待を受けたと思われる高齢者を発見した者は 速やかに市町村へ通報しなければならない ( 又は 通報するよう努めなければならない ) ものとされています 当該法の規定について 高齢者虐待の発生予防 早期発見を推進するため 介護サービス事業者 関係団体 関係機関 地域住民等に対する積極的な周知の実施を支援します

21 2 高齢者虐待防止ネットワークの構築在宅で養護者による虐待が起こる背景としては 身体的 精神的 社会的 経済的要因等様々な問題があるものと考えられることから 高齢者虐待の発生予防 早期発見 虐待を受けた高齢者や養護者に対する適切な支援を行うためには 弁護士 社会福祉士により構成する 虐待対応専門職チーム などの関係団体 関係機関等との有機的な連携 協力体制の構築が重要です 高齢者虐待防止等の権利擁護業務を含めて 地域における高齢者の問題解決に向けて支援するネットワークを構築することは 市町や地域包括支援センターの重要な業務であるため 県としてその積極的な取組みを支援します 3 専門的人材の確保等高齢者虐待の発生予防 早期発見 的確な援助が行われるためには これらの支援業務が専門的知識に基づき適切に行われるよう 専門的な人材の確保及び資質の向上を図ることが重要です また 介護施設 事業所等の従業者に対する専門的知識の普及も重要です このような観点から 地方公共団体を始めとして 介護サービス事業者 関係団体 関係機関等の職員に対する研修等に積極的に取り組みます (2) 成年後見制度 権利擁護事業の推進 1 地域包括支援センターにおける総合相談 権利擁護事業の実施高齢者が地域において安心して暮らし続けるためには 身近なところに信頼をもって継続的に相談できる拠点が必要です 近年 高齢者虐待や振り込め詐欺など 高齢者の権利侵害が疑われる問題が頻発していますが こうした高齢者虐待等の防止及び早期発見や 権利擁護に関する窓口としての地域包括支援センターの役割を 市町と連携して普及啓発に努めるとともに 地域包括支援センターが行う総合相談 権利擁護事業の実施を支援します 2 成年後見制度の利用促進成年後見制度は 判断能力が十分でない人が様々な法律行為を行ううえで 本人の能力を補い 本人の権利を保護する制度です 特に認知症高齢者が成年後見制度を有効に活用して 介護保険サービスの利用や財産管理などを行えるよう 制度の浸透を図るとともに 市町 ( 地域包括支援センター ) に対する助言その他の援助を行います また 家庭裁判所等の関係機関や 弁護士や司法書士 社会福祉士などの専門職 高齢者の権利擁護のための相談支援を行っている団体等との協力 連携の下で その活用の一層の促進に努めます 市民後見人の育成支援成年後見の担い手として市民後見人の役割が期待されていることから その制度の浸透を図るとともに 市民後見人の育成に関して市町 ( 地域包括支援センター ) に対する助言 支援等を行います

22 3 権利擁護の推進 老人福祉施設等への措置判断能力が低下している一人暮らしの高齢者や養護者から虐待を受けている高齢者等を把握し 保護の必要がある場合には 老人福祉法に基づく措置により対応することが必要です 市町において やむを得ない事由 による介護サービスの提供や 環境上 経済上の理由 による養護老人ホームへの入所など 適切かつ速やかな対応がなされるよう 地域包括支援センターにおける総合相談や権利擁護事業の円滑な実施を支援します 日常生活自立支援事業認知症高齢者など単独では金銭管理やサービス利用が困難な方 ( ただし 対象者は契約能力のある方に限られます ) が適切に福祉サービスを受けることができるよう 社会福祉法人愛媛県社会福祉協議会に福祉サービス利用援助センターを設置して 次のような日常生活自立支援事業を実施しており 今後 事業の一層の利用促進を図ります 福祉サービスの利用援助 ( 福祉サービスの利用手続きや利用料支払等 ) 日常的金銭管理サービス ( 税金や公共料金等の支払手続き等 ) 書類等の預かりサービス ( 預貯金の通帳等の預かり ) 消費者被害の防止近年 社会的弱者である高齢者 障害者を中心に悪質商法による被害が多発していることから 地域全体で高齢者等を見守る体制を整備するとともに 相談体制や情報提供 啓発の充実を図り 消費者被害の未然防止 拡大防止に努めます (3) 介護サービス事業者における環境整備 養介護施設や養介護事業従事者等による高齢者虐待防止のため 身体拘束廃止などサービス事業者 に対して適切な指導を行います (4) 介護保険施設等における環境整備施設サービスの提供にあたっては これまでの集団処遇的なサービス提供のあり方を見直し 入所者の意思及び人格を尊重しながらその自立を支援するとともに 今後も引き続いて身体拘束の廃止に向けた取組みを徹底していく必要があります 1 ユニットケアの推進高齢者介護の理念は 尊厳の保持 と 自立支援 であり それは 個人の暮らし方を尊重し その人らしい生活を継続できるような個別ケアの実践と生活支援により支えられます そのようなケアや支援を実現するため 高齢者が自分の居場所を確保でき 家庭的な雰囲気の中で自分のペースで過ごせる個室型ユニットの普及を推進します ユニットケアの実践において重要な要素はハード ( 環境 住まい ) とソフト ( 介護の質 ) です ハード整備に関してはプライベート セミプライベート セミパブリック パブリックの空間構成により 高齢者個人の居場所から社会とのつながりまでを段階的に確保することが必要です ソフ

23 トに関しては たとえ介護が必要な状態になってもその人らしい生活が送れるようなケアが求められます このハードとソフトが効果的に実践できることがユニットケアのメリットであり 望ましい個別ケアです また ユニットケアは 画一的な方法ではなく 個人の希望や状態に応じて柔軟に対応する必要があります ユニットケアを推進するに当たっては ユニットケアに関する情報の普及が必要であるため その適切な情報の普及に努めます 生活環境の改善に向けて また 既存の特別養護老人ホーム全体で従来型多床室が約 7 割を占 める中 入所者の選択肢を確保する観点からもユニット型施設の整備の推進を図ることが必要で あり 既存施設のユニット型施設への改修等を促進します 2 身体拘束廃止の徹底 指導監督等を通じて 各施設における身体拘束廃止の取組みに対して助言等の支援を行うほか 実態の把握に努め 引き続き身体拘束を行わない処遇の徹底を図ります 3 介護関連施設における感染症対策介護関連施設内における感染症の発生及びまん延の防止については 各施設の運営基準等において衛生管理体制の整備及び発生時の報告手順を定め また 入所予定者に感染症や既往があった場合の適切な対応を徹底していく必要があります 多数の高齢者が利用する施設等においては 感染症の集団発生が生じやすいことから 衛生主 管部局と連携のうえ 衛生管理の徹底と感染症の発生及びまん延の防止のために適切な措置が講 じられるよう努めるとともに 施設内の感染症対策体制整備に向けた支援を行います 4 施設サービスの必要度による特別養護老人ホーム等における優先入所の推進平成 27 年度からの制度改正により 特別養護老人ホームについては 居宅での生活が困難な中重度の要介護高齢者を支える施設としての機能に重点化を図ることとされたことから 新規入所者は原則要介護 3 以上に限定されることとなりました このため 制度改正を踏まえた新たな入所指針に基づき 適正な判定に基づく入所が行われるよう 施設に対し引き続き指導 支援を行います

Microsoft Word - 3

Microsoft Word - 3 第 Ⅱ 章基本的方針 らしと住まいづくりる暮ふれ 1. 基本理念と基本目標 高齢者の増加と高齢者を支える人口の減少が見込まれる中で 地域性や高齢者の価値観やライ フスタイルの多様化 身体機能の状態など様々な要因によって 高齢者の住まいに対するニーズ は多様化してきています そうした中 多くの高齢者が住み慣れたまちでの居住 介護を望まれ ています よって 今後は 住み慣れたまちで住居 見守り 食事

More information

計画の今後の方向性

計画の今後の方向性 第 3 章計画の基本理念及び基本目標 19 1 計画の基本理念 すべての高齢者が人としての尊厳をもって 住み慣れた家庭や地域で生き生きと自分らしい生活が送れる 活力ある 健康長寿のまち の実現 新座市は 昭和 40 年代以降 首都近郊のベッドタウンとして 働き盛り世代の流入により急速に都市化が進展してきました そしていま 人口の高齢化が急速に進展していく中 定年退職等によって多くの団塊世代が地域社会に戻ってきています

More information

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E > 第 3 章 計画の基本理念等と 重点的な取り組み 第 3 章計画の基本的な考え方 第 3 章計画の基本的な考え方 1 計画の基本理念 地域包括ケアシステムの構築高齢者が住み慣れた地域で可能な限り継続して生活できるよう 個々の高齢者の状態やその変化に応じ 医療 介護 予防 住まい 生活支援が一体的かつ継続的に提供できる体制を構築します 病院 急性期 回復期 慢性期 病気になったら 医療 介護が必要になったら

More information

Microsoft Word - 22™²“¸−TŠv†i‘C’³1124†j.doc

Microsoft Word - 22™²“¸−TŠv†i‘C’³1124†j.doc 平成 21 年度高齢者虐待の防止 高齢者の養護者に対する支援等に関する法律に基づく対応状況等に関する調査結果 ( 東京都 ) 1 養介護施設従事者による高齢者虐待についての対応状況 (1) 相談 通報対応件数 ( 表 1) 平成 21 年度 都内で受け付けた養介護施設従事者等による高齢者虐待に関する相談 通報件数は 30 件であった 平成 20 年度は 44 件であり 14 件減少した 表 1 相談

More information

栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 二期計画 ) 概要版 1 計画の目的と背景 高齢化が急速に進行する中 平成 24 年 3 月に県土整備部と保健福祉部が連携のもと高齢者の居住の安定確保に関する法律に基づく 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 以下 現計画 という ) を策定し 高齢者が安心して快適に暮

栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 二期計画 ) 概要版 1 計画の目的と背景 高齢化が急速に進行する中 平成 24 年 3 月に県土整備部と保健福祉部が連携のもと高齢者の居住の安定確保に関する法律に基づく 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 以下 現計画 という ) を策定し 高齢者が安心して快適に暮 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 二期計画 ) 概要版 栃木県 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 二期計画 ) 概要版 1 計画の目的と背景 高齢化が急速に進行する中 平成 24 年 3 月に県土整備部と保健福祉部が連携のもと高齢者の居住の安定確保に関する法律に基づく 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 以下 現計画 という ) を策定し 高齢者が安心して快適に暮らせる多様な住まいの確保を図るための施策を推進してきました

More information

Microsoft Word - 【資料3】表紙

Microsoft Word - 【資料3】表紙 資料 3 基本計画素案作成のイメージ - 目次 - はじめに... 1. 計画策定の趣旨... 2. 計画の性格と役割... 3. 計画期間... 第 1 章住生活の安定向上に関する施策を取り巻く現状と課題... 1. 背景... 2. 本県の住宅事情と課題... (1) 住宅市場の現況... (2) 住宅セーフティネットの現況... (3) 居住環境の現況... (4) 住生活の安定向上に関する課題...

More information

< F2D DE97C78CA782C982A882AF82E98D82>

< F2D DE97C78CA782C982A882AF82E98D82> 平成 22 年度奈良県における高齢者虐待の状況について 別添 平成 23 年 2 月 8 日長寿社会課 高齢者虐待の防止 高齢者の養護者に対する支援等に関する法律 に基づく県内における高齢者虐待の状況は 以下のとおり この資料では 虐待を受けている ( 受けたと思われる場合も含む ) 高齢者本人の年齢が 65 歳以上の事例のみを集計対象としている ( ただし 年齢不詳であるものの 65 歳以上と推測された事例は集計対象とする

More information

高齢者虐待防止対応マニュアル別冊 6 関係機関との連携 (1) 各機関の役割 市町村や地域包括支援センター等の関係機関は それぞれ対応可能な範囲があります 範囲を超えた対応は行うことができません また 事例によって関係機関の対応を依頼する場合があります 市町村が中心となるコアメンバー会議によって 大

高齢者虐待防止対応マニュアル別冊 6 関係機関との連携 (1) 各機関の役割 市町村や地域包括支援センター等の関係機関は それぞれ対応可能な範囲があります 範囲を超えた対応は行うことができません また 事例によって関係機関の対応を依頼する場合があります 市町村が中心となるコアメンバー会議によって 大 6 関係機関との連携 (1) 各機関の役割 市町村や地域包括支援センター等の関係機関は それぞれ対応可能な範囲があります 範囲を超えた対応は行うことができません また 事例によって関係機関の対応を依頼する場合があります 市町村が中心となるコアメンバー会議によって 大まかな方針を決定する際に 協力を依頼する関係機関についても検討します 地域包括支援市町村介護保険事業所介護支援専門員民生委員センター 早期発見

More information

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針 事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと (59050075) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL.0748-48-750 評価年月日 :H0 年 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 理念 基本方針 () 理念 基本方針が確立されている 法人の事業所の理念が明文化されている 法人や事業所の運営理念に基づく基本方針が明文化されている

More information

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8 1 高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8期 第9期 資料 実績値は住民基本台帳 各年9月末 2017年以降の推計値は 性別 1歳別のコーホート変化率法による

More information

3改正住まいプラン

3改正住まいプラン 6. 高齢者の住まい に関する課題高齢者と高齢者の住まい に関する将来推計と現状から 高齢者の住まい に関する課題を整理します 以下の ( 1 ) ~ ( 9 ) への対策が求められています ( 1 ) 高齢単身 夫婦のみ世帯の増加 ( 2 ) 要介護高齢者等の増加 ( 3 ) 認知症高齢者の増加 ( 4 ) 高齢者世帯の賃貸住宅需要の増加 ( 5 ) 低所得な高齢者世帯への対策 ( 特に賃貸住宅居住世帯

More information

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since 四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since 2018.3 0 住宅マスタープランについて 計画策定の趣旨 四国中央市においては 少子高齢化や人口 世帯が減少すると予測されており これに伴い 住まいに対するニーズや 空家の増加などへの対応が課題となっています また 東日本大震災や熊本地震以降 市民の意識変化により 安心 安全な住まいづくりが一層求められるようになるなど

More information

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を 資料 3-1 介護予防 日常生活支援総合事業の実施について 1 介護予防 日常生活支援総合事業の概要団塊の世代が75 歳以上となる2025 年に向けて 単身高齢者世帯や高齢者夫婦のみ世帯 認知症高齢者の増加が予想される中で 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるようにするため 介護だけではなく 医療や予防 生活支援 住まいを包括的に提供する地域包括ケアシステムの構築が求められております

More information

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx 認知症高齢者を支える地域づくり に向けた業務環境改善に関する調査 _ 単純集計結果 ( センター長 管理者用調査 ) 地域包括 援センター ( 以下 センター ) の概要 - センター管轄地域の および 齢化率について 問 1 センター管轄地域の人口 1 万人 ~2 万人未満 20 11.5 2 万人 ~3 万人未満 65 37.4 3 万人 ~4 万人未満 37 21.3 4 万人 ~5 万人未満

More information

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予防ケアマネジメント 総合相談 支援 権利擁護 虐待早期発見 防止 地域の介護支援専門員などの支援 被保険者 65 歳以上の人 ( 第

More information

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が 選択式 対策編 平成 28 年厚生労働白書 問 1 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している 1 国民医療費とは 医療機関等における保険診療の対象となり得る傷病の治療に要した費用を推計したものであり 具体的には 医療保険制度等による給付 後期高齢者医療制度や公費負担医療制度による給付 これに伴う患者の一部負担などによって支払われた医療費を合算したものである

More information

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D> 低所得高齢者等住まい 生活支援モデル事業について 平成 26 年 3 月 5 日 厚生労働省老健局高齢者支援課 低所得高齢者等住まい 生活支援モデル事業について 平成 26 年度予算案において 自立した生活を送ることが困難な低所得 低資産の高齢者を対象に 空家等を活用した住まいの支援や見守りなどの生活支援を行う事業 さらに これらの取組みを広域的に行うための仕組み作りを支援するための事業を 低所得高齢者等住まい

More information

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx 1 これまでの経緯等 1 2 3 社保審 - 介護給付費分科会第 95 回 (H25.8.21) 資料 3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律 ( 第 3 次地方分権一括法 ) の成立 公布に伴う基準省令改正について 第 1 次地方分権一括法等により 居宅サービス 施設サービスの指定基準を条例委任することが定められ これに基づく省令改正により 条例で定める際の基準

More information

Microsoft Word - 04 Ⅳ章 doc

Microsoft Word - 04 Ⅳ章 doc 1 2 3 4 5 6 1 7 2 8 3 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 市町道府県参考 1 養介護施設従事者等による高齢者虐待への対応 従事者等による虐待を受けたと思われる高齢者を発見した養介護施設従事者等 通報通従事者等による虐待を受けたと思われる高齢者を発見した者 報届出従事者等による虐待を受けた高齢者 市町村等の高齢者虐待対応窓口 ( 受付記録の作成

More information

Microsoft Word - 2_調査結果概要(訂正後)

Microsoft Word - 2_調査結果概要(訂正後) 調査目的 高齢者虐待の防止 高齢者の養護者に対する支援等に関する法律 ( 以下 高齢者虐待防止法 という ) に基づき 平成 25 年度の高齢者虐待の対応状況等を把握するため 調査を実施した 調査対象 全国 1,741 市町村 ( 特別区を含む ) 及び 47 都道府県 平成 25 年度調査方法 1. 平成 25 年度中に新たに相談 通報があった事例や平成 24 年度中に相談 通報があったもののうち

More information

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民 第 4 章計画の基本的考え方 1 本計画の目指す方向 ( 地域包括ケアシステムの深化 推進 ) 本市の高齢化率は 平成 29 年 9 月末現在で37.4% となっており 県内でも高齢化率は高く 超高齢社会 と言えます 将来人口の推計によると 高齢化率は今後緩やかに上昇しながら 平成 37 年には4 割近くに達する見込みです 高齢化が進む中で 医療 介護を必要とする高齢者の増加 ひとり暮らし高齢者や高齢者のみ世帯の増加による家庭における介護力の低下

More information

1 策定にあたって 本県の現状と課題 1 策定の趣旨 団塊の世代の高齢化を契機として 高齢化が一層 進行し 要介護者 認知症高齢者 単独 夫婦のみ の世帯の高齢者が増加する一方で 現役世代人口は 減少していきます 都市部と過疎地域では高齢化率が 2 倍以上の開き のある地域もありますが 10 年後には都市部での急 激な高齢化が見込まれます 高齢化の進展に伴う医療 介護サービス利用者の 増加等により

More information

高齢者居住安定確保計画とは 高齢者の居住の安定確保に関する法律の一部を改正する法律 [ 平成 年 8 月 9 日施行 ] 高齢者の居住の安定の確保を一層推進するため 基本方針の拡充 都道府県による高齢者の居住の安定の確保に関する計画の策定 高齢者生活支援施設と一体となった高齢者向け優良賃貸住宅の供給

高齢者居住安定確保計画とは 高齢者の居住の安定確保に関する法律の一部を改正する法律 [ 平成 年 8 月 9 日施行 ] 高齢者の居住の安定の確保を一層推進するため 基本方針の拡充 都道府県による高齢者の居住の安定の確保に関する計画の策定 高齢者生活支援施設と一体となった高齢者向け優良賃貸住宅の供給 平成 7 年 3 月 沖縄県 平成 7 年 3 月 高齢者居住安定確保計画とは 高齢者の居住の安定確保に関する法律の一部を改正する法律 [ 平成 年 8 月 9 日施行 ] 高齢者の居住の安定の確保を一層推進するため 基本方針の拡充 都道府県による高齢者の居住の安定の確保に関する計画の策定 高齢者生活支援施設と一体となった高齢者向け優良賃貸住宅の供給の促進等の措置を講ずる 背景 高齢化の進展 ( 特に高齢単身世帯

More information

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又 2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又は栄養士による栄養管理及 び言語聴覚士又は看護職員による支援が行われた場合 1 日につき算定 栄養マネジメント加算を算定していない場合は算定しない

More information

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実 第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実 1 高齢者福祉サービスの充実 施策の方向性 一人暮らし高齢者や介護 支援を必要とする高齢者などが, できる限り住み慣れた地域において安心して自立した生活が送れるよう, 介護保険サービスの他にも日常生活の支援に努めます また, 家族介護者に対しても安心して在宅介護を継続できるよう, 支援の充実を図ります そのほか, 高齢者やその家族, サービス提供事業者等に対し高齢者虐待に対する問題意識を高めるとともに,

More information

地域包括ケアシステムの構築について 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年を目途に 重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援が包括的に確保される体制 ( 地域包括ケアシステム ) の構築を実現 今後

地域包括ケアシステムの構築について 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年を目途に 重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援が包括的に確保される体制 ( 地域包括ケアシステム ) の構築を実現 今後 資料 4 介護保険の第 6 期計画 ( 平成 27 年 ~29 年度 ) 及び平成 37 年 (2025 年 ) における第一号保険料及びサービス見込み量について 平成 27 年 8 月 3 日 ( 月 ) 厚生労働省老健局 地域包括ケアシステムの構築について 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年を目途に 重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう

More information

青森県高齢者居住安定確保計画 ( 案 ) 平成年月 青森県

青森県高齢者居住安定確保計画 ( 案 ) 平成年月 青森県 青森県高齢者居住安定確保計画 ( 案 ) 平成年月 青森県 目 次 Ⅰ 計画の目的と背景 1 計画の目的と位置付け 1 2 計画期間 2 3 高齢者と高齢者の住まいに関する現状と将来推計 3 (1) 青森県の人口と世帯数 (2) 青森県の高齢化率 (3) 青森県の高齢単身世帯 (4) 高齢者の居住環境 (5) 要介護高齢者等の増加 (6) 高齢者の住まい及び介護保険施設等の現況 4 高齢者の住まいに関する課題

More information

表 1 高齢者虐待の判断件数 相談通報件数 ( 平成 26 年度対比 ) 養介護施設従事者等 ( 1) によるもの虐待判断件数相談 通報件数 ( 3) ( 4) 養護者 ( 2) によるもの虐待判断件数相談 通報件数 ( 3) ( 4) 27 年度 408 件 1,640 件 15,976 件 26

表 1 高齢者虐待の判断件数 相談通報件数 ( 平成 26 年度対比 ) 養介護施設従事者等 ( 1) によるもの虐待判断件数相談 通報件数 ( 3) ( 4) 養護者 ( 2) によるもの虐待判断件数相談 通報件数 ( 3) ( 4) 27 年度 408 件 1,640 件 15,976 件 26 調査目的 高齢者虐待の防止 高齢者の養護者に対する支援等に関する法律 ( 以下 高齢者虐待防止法 という ) に基づき 平成 27 年度の高齢者虐待の対応状況等を把握するため 調査を実施した 調査対象 全国 1,741 市町村 ( 特別区を含む ) 及び 47 都道府県 平成 27 年度調査方法 1. 平成 27 年度中に新たに相談 通報があった事例や平成 26 年度中に相談 通報があったもののうち

More information

第3章 指導・監査等の実施

第3章 指導・監査等の実施 指導 監査等の実施 - 63 - 目次第 1 節 1 事業の体系 65 2 指導監査部事業関連統計 66 第 2 節 1 社会福祉法人 施設 事業等に対する指導検査等 67 2 保険医療機関等に対する指導等 67 3 社会福祉法人の認可等 68 4 社会福祉法人経営力強化事業 68 5 区市町村指導検査支援事業等 69 6 福祉サービス第三者評価制度 69-64 - 第 1 節 1 事業の体系 指導

More information

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

Microsoft Word - 4ã••H30 å®�践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪã‡�ㅥㅩㅀ.docx :31.5 時間 (1,890 分 ) 実習 : 課題設定 240 分 他施設実習 1 日 職場実習 4 週間 実習のまとめ 180 分 第 1 日目 オリエンテーション 9:30~9:40(10 分 ) ( 第 2 回旭川 9:45~9:55) 1 認知症ケアの基本的理解 認知症ケアの基本的視点と理念 9:40~12:40(180 分 ) ( 第 2 回旭川 9:55~12:55) 高齢者施策における認知症ケアの方向性と位置づけを理解し

More information

スライド 1

スライド 1 東京都医療 介護 連携型サービス付き 高齢者向け住宅事業 東京都福祉保健局高齢社会対策部 在宅支援課高齢者住宅担当 平成 9 年 4 月 東京都医療 介護連携型サービス付き高齢者向け住宅事業 東京都では 高齢者が医療や介護等が必要になっても 安心して住み慣れた地域で住み続けることのできる住まいを充実させるため 医療 介護 住宅の三者が相互に連携し 各サービスを効果的に提供する方策や体制の整っているサービス付き高齢者向け住宅を選定するとともに

More information

Ⅱ 各論第 2 章 各 論 第 2 章 介護と医療 関係機関の連携 第 1 節 介護と医療 関係機関の連携 1 連携のための関係機関のネットワークづくり 現状 課題 平成 19 年度に内閣府が公表した 高齢者の健康に関する意識調査 によると 多くの高齢者が要介護状態になっても 可能な限り住み慣れた地

Ⅱ 各論第 2 章 各 論 第 2 章 介護と医療 関係機関の連携 第 1 節 介護と医療 関係機関の連携 1 連携のための関係機関のネットワークづくり 現状 課題 平成 19 年度に内閣府が公表した 高齢者の健康に関する意識調査 によると 多くの高齢者が要介護状態になっても 可能な限り住み慣れた地 各 論 第 2 章 介護と医療 関係機関の連携 第 1 節 介護と医療 関係機関の連携 1 連携のための関係機関のネットワークづくり 現状 課題 平成 19 年度に内閣府が公表した 高齢者の健康に関する意識調査 によると 多くの高齢者が要介護状態になっても 可能な限り住み慣れた地域や自宅で生活し続けることを望んでいることが分かります 一方 高齢者が地域において安心して日常生活を営むことができるようにするためには

More information

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案) 平成 27 年度社会福祉法人多花楽会事業計画 1. 基本計画社会福祉法人多花楽会は 高齢化社会及び多様化する福祉ニーズに対応するため 指定介護保険適用事業所 指定介護予防サービス 指定障害サービス事業者として地域社会において社会福祉法人の理念に基づき 地域に根ざした各種福祉サービス事業を行う また 要介護状態もしくは要支援状態の高齢者や障害者等に健康増進のために保健事業等や障害サービス事業を行い 介護保険の予防に努めその家族の介護負担の軽減と援助を図る

More information

別表 有料老人ホームの類型及び表示事項 類型介護付有料老人ホーム ( 一般型特定施設入居者生活介護 ) 介護付有料老人ホーム ( 外部サービス利用型特定施設入居者生活介護 ) 住宅型有料老人ホーム ( 注 ) 健康型有料老人ホーム ( 注 ) 類型の説明介護等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設で

別表 有料老人ホームの類型及び表示事項 類型介護付有料老人ホーム ( 一般型特定施設入居者生活介護 ) 介護付有料老人ホーム ( 外部サービス利用型特定施設入居者生活介護 ) 住宅型有料老人ホーム ( 注 ) 健康型有料老人ホーム ( 注 ) 類型の説明介護等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設で 別表 有料老人ホームの類型及び表示事項 類型介護付有料老人ホーム ( 一般型特定施設入居者生活介護 ) 介護付有料老人ホーム ( 外部サービス利用型特定施設入居者生活介護 ) 住宅型有料老人ホーム ( 注 ) 健康型有料老人ホーム ( 注 ) 類型の説明介護等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設です 介護が必要となっても 当該有料老人ホームが提供する特定施設入居者生活介護を利用しながら当該有料老人ホームの居室で生活を継続することが可能です

More information

Maru

Maru 青森県高齢者居住安定確保計画 平成 28 年 3 月 青森県 Maru 目 次 第 1 章計画の目的と背景 1 計画の目的と位置付け 2 計画期間 1 2 第 2 章高齢者を取り巻く状況 1 高齢者人口の状況 2 高齢者の住まいの状況 3 介護保険施設等の利用状況等 3 6 11 第 3 章高齢者の居住の安定確保のための基本目標 1 高齢者を取り巻く課題 2 計画の基本目標 3 高齢者に対する賃貸住宅及び老人ホームの供給の目標

More information

第1章 計画の基本的考え方 態を改善して地域社会への参加等を通じ 生きがいや役割を持てるようにすることが 重要です 4 住まい 持ち家や賃貸住宅だけでなく 有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅など 多様な形態の住まいを含みます 生活の基盤である住まいは 高齢者のプライバシー と尊厳が十分に守ら

第1章 計画の基本的考え方 態を改善して地域社会への参加等を通じ 生きがいや役割を持てるようにすることが 重要です 4 住まい 持ち家や賃貸住宅だけでなく 有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅など 多様な形態の住まいを含みます 生活の基盤である住まいは 高齢者のプライバシー と尊厳が十分に守ら 第 1 章計画の基本的考え方 Ⅰ 基本理念 1 地域包括ケアシステムの構築 いわゆる 団塊の世代 ( 昭和 22 年 24 年生まれ ) が75 歳以上となる平成 37 年 (2025 年 ) までに 市町村が設定する日常生活圏域ごとに 地域の実情に応じて 高齢者が可能な限り住み慣れた地域でその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 住まい 生活支援 ( 自立した日常生活の支援

More information

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大 愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺の重大な社会問題を生じさせる危険性が高く その対策は極めて重要な課題である 平成 26 年 6 月に施行されたアルコール健康障害対策基本法において

More information

青森県高齢者居住安定確保計画 平成 30 年 3 月 青森県 目 次 第 1 章計画の目的と背景 1 計画の目的と位置付け 2 計画期間 1 2 第 2 章高齢者を取り巻く状況 1 高齢者人口の状況 2 高齢者の住まいの状況 3 介護保険施設等の利用状況等 3 6 11 第 3 章高齢者の居住の安定確保のための基本目標 1 高齢者を取り巻く課題 2 計画の基本目標 3 高齢者に対する賃貸住宅及び老人ホームの供給の目標

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 1 国の新たな住宅セーフティネット制度 の概要 平成 29 年 12 月 6 日第 1 回京都市住宅審議会資料 1 住宅セーフティネット施策の基本的体系 重層的な住宅セーフティネットのイメージ 公営住宅 真に住宅に困窮する 低額所得者向けの 賃貸住宅として 地方公共団体が供給 公的賃貸住宅 都市再生機構賃貸 地域優良賃貸住宅 公営住宅を補完する 賃貸住宅として 地方公共団体とUR 民間事業者が連携して

More information

<4D F736F F D208E9197BF AD698418C7689E682C982A882AF82E98E7B8DF E646F63>

<4D F736F F D208E9197BF AD698418C7689E682C982A882AF82E98E7B8DF E646F63> 資料 2 関連計画における施策 1. いきいきした地域社会を次世代に伝える - 活力あるコミュニ ティの形成 - 1 コミュニティ意識の醸成 2 住民による地域の運営 管理活動の推進 3 住宅地の防犯性の向上 凡例 : イ賃貸住宅及び老人ホームの供給に関する事項 ロ賃貸住宅の管理に関する事項 ハ居住環境を有する住宅の整備の促進に関する事項 ニ支援施設の整備に関する事項ホその他高齢者居宅支援の確保に関する事項

More information

函館市の障がい者虐待の現状について 1 養護者による障がい者虐待についての対応状況 (1) 相談 通報対応件数および相談 通報者 函館市要援護高齢者 障がい者対策協議会 平成 30 年 2 月 7 日 1 件の事例に対し複数のものから相談 通報があった場合, それぞれの該当項目に重複して計上されるた

函館市の障がい者虐待の現状について 1 養護者による障がい者虐待についての対応状況 (1) 相談 通報対応件数および相談 通報者 函館市要援護高齢者 障がい者対策協議会 平成 30 年 2 月 7 日 1 件の事例に対し複数のものから相談 通報があった場合, それぞれの該当項目に重複して計上されるた の障がい者虐待の現状について 1 養護者による障がい者虐待についての対応状況 (1) 相談 通報対応件数および相談 通報者 要援護高齢者 障がい者対策協議会 平成 30 年 2 月 7 日 1 件の事例に対し複数のものから相談 通報があった場合, それぞれの該当項目に重複して計上されるため, 人数は 相談 通報対応件数 ( 実数 ) に一致しない 資料 2 相談 通報者 ( 重複有り ) 相談 通報対応件数

More information

相模原市住宅基本計画 概要版

相模原市住宅基本計画 概要版 相模原市住宅基本計画 平成 22~31 年度 概要版 みんなではぐくむゆとりと安らぎの住まい まちづくり 平成 22 年 3 月 相模原市 1. 計画の目的と位置づけ 1 計画の目的 本市では 豊かなライフスタイル都市相模原 を基本理念とする相模原市住宅基本計画を平成 10 年 3 月に策定し 良好な住まい まちづくりに取り組んできましたが 津久井地域との合併による生活圏 市勢の拡大 社会経済情勢の変化

More information

神奈川県における高齢者を取り巻く状況 1 総人口の推移 ( 人口減少時代へ ) 本県における総人口は 平成 27 年度に約 915 万人となり その5 年後までには 人口のピークから人口減少時代へ入っていくことが予測されています 本県における総人口の推移 注 1 平成 22 年度までは 国勢調査によ

神奈川県における高齢者を取り巻く状況 1 総人口の推移 ( 人口減少時代へ ) 本県における総人口は 平成 27 年度に約 915 万人となり その5 年後までには 人口のピークから人口減少時代へ入っていくことが予測されています 本県における総人口の推移 注 1 平成 22 年度までは 国勢調査によ 保健福祉局高齢社会課 概要版 かながわ高齢者保健福祉計画 ( 平成 27 年度 ~ 平成 29 年度 ) 高齢者が安心して 元気に いきいきと 暮らせる社会づくり の実現 神奈川県では 平成 24 年 3 月に かながわ高齢者保健福祉計画 を策定し 市町村との連携のもとで その推進に努めてきました 現行の計画は平成 26 年度で計画期間が満了するため これまでの施策の実施状況や新たな課題などを踏まえた改定を行い

More information

2 居宅サービス事業所の状況

2 居宅サービス事業所の状況 2 居宅サービス事業所の状況 (1) 利用人員階級別事業所数の構成割合 中の利用人員階級別に事業所数の構成割合をみると 介護予防サービスでは 1~9 人 が多くなっており 介護サービスでは 1~19 人 20~39 人 が多くなっている 1 事業所当たりの利用者数をみると 介護予防サービスでは介護予防支援事業所 ( 地域包括支援センタ ー ) が 214.3 人 介護予防通所リハビリテーションが 18.7

More information

北多摩南部圏域 東京都 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 施設 36% 小金井市 狛江市 凡例 円グラフの大きさ 1,百万円未満 延べ 5百人未満 施設 居住系 1% 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 小 1,百万円以上 1,百万円未満 1,百万円以上 5百人以上 1,百人未満 1

北多摩南部圏域 東京都 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 施設 36% 小金井市 狛江市 凡例 円グラフの大きさ 1,百万円未満 延べ 5百人未満 施設 居住系 1% 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 小 1,百万円以上 1,百万円未満 1,百万円以上 5百人以上 1,百人未満 1 北多摩南部圏域 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 小金井市 狛江市 47 47 北多摩南部圏域 東京都 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 施設 36% 小金井市 狛江市 凡例 円グラフの大きさ 1,百万円未満 延べ 5百人未満 施設 居住系 1% 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 小 1,百万円以上 1,百万円未満 1,百万円以上 5百人以上 1,百人未満 1,百人以上 589,175百万円

More information

区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 1,000百万円未満 500百人未満 居住系 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 施設 19% 施設 36% 凡例 円グラフの大きさ 小 東京都 1,000百万円以上 10,000百万円未満 10,000百万円以上 500百人以上 1,00

区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 1,000百万円未満 500百人未満 居住系 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 施設 19% 施設 36% 凡例 円グラフの大きさ 小 東京都 1,000百万円以上 10,000百万円未満 10,000百万円以上 500百人以上 1,00 区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 365 365 区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 1,000百万円未満 500百人未満 居住系 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 施設 19% 施設 36% 凡例 円グラフの大きさ 小 東京都 1,000百万円以上 10,000百万円未満 10,000百万円以上 500百人以上 1,000百人未満 1,000百人以上 589,175百万円

More information

目次 1 全般に関する FAQ Q1 住宅セーフティネット制度を活用することには 大家にとって どのようなメリットがありますか? P1 Q2 要配慮者を受け入れるにあたって不安なこと 困ったことがある 場合 どこに相談すればよいですか? P1 2 入居前 契約時の FAQ Q3 契約にあたってサポー

目次 1 全般に関する FAQ Q1 住宅セーフティネット制度を活用することには 大家にとって どのようなメリットがありますか? P1 Q2 要配慮者を受け入れるにあたって不安なこと 困ったことがある 場合 どこに相談すればよいですか? P1 2 入居前 契約時の FAQ Q3 契約にあたってサポー 平成 29 年 10 月版 要配慮者への対応についての FAQ 民間の住宅ストックを活用しながら住宅確保要配慮者 ( 以下 要配慮者 ) の居住の安定の確保を図る 新たな住宅セーフティネット制度 が平成 29 年 10 月から開始いたしました 本制度を活用して空き室等の有効活用に前向きな大家さんがいる反面 単身高齢者等の要配慮者の受入れに対し 不安感をお持ちの方もいるかもしれません 本項では 住宅セーフティネット制度活用ハンドブック研究会

More information

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市 一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市 1 住宅マスタープランとは? 住宅マスタープランをなぜ定めるの? 一宮市住宅マスタープラン は 今後の一宮市の住宅政策の基本的な方向を定め それに基づ き具体的にどのような取組みを進めるかを示すものです 一宮市では 平成 15 年に住宅マスタープランを策定し

More information

01 表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

01 表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課 事務連絡 平成 28 年 4 月 14 日 各都道府県介護保険担当主管課 ( 室 ) 御中 厚生労働省老健局介護保険計画課 平成 27 年度介護保険事務調査の集計結果について 介護保険制度の円滑な推進について 種々ご尽力いただき厚くお礼申し上げます さて 平成 27 年度介護保険事務調査につきまして 集計作業が終了しましたので 情報提供させていただきます < 照会先 > 厚生労働省老健局介護保険計画課計画係飯野

More information

高齢者住宅施策の現状と今後の方向性

高齢者住宅施策の現状と今後の方向性 住宅セーフティネット 平成 28 年 11 月 5 日 国土交通省住宅局 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 住宅セーフティネット制度の比較 住宅セーフティネットの基本的な考え方 公営住宅公的な賃貸住宅民間賃貸住宅の入居円滑化 法的枠組み 基本的な考え方 ( 施策対象 ) ( 公的関与 ) ( 国の支援 ) 公営住宅法 (S26)

More information

<4D F736F F D20819A288FB E6318D E6318D E633308D868B6388C429964C8CE391E596EC8E738D7390AD FF097E182CC88EA959489FC90B382D982A932398C8F2E646F6378>

<4D F736F F D20819A288FB E6318D E6318D E633308D868B6388C429964C8CE391E596EC8E738D7390AD FF097E182CC88EA959489FC90B382D982A932398C8F2E646F6378> 第 18 号議案 豊後大野市指定地域密着型サービスの事業に係る申請者の要件並びに人員 設備及び運営に関する基準等を定める条例の一部改正について 豊後大野市指定地域密着型サービスの事業に係る申請者の要件並びに人員 設備及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例を別紙のように定める 平成 27 年 2 月 27 日提出 豊後大野市長橋本祐輔 提案理由指定地域密着型サービスの事業の人員 設備及び運営に関する基準

More information

サービス付き高齢者向け住宅の登録制度の概要 バリアフリー化や居住者への生活支援の実施等の基準を満たす住宅について都道府県等が登録を実施 サービス付き高齢者向け住宅の登録制度は 高齢者の居住の安定確保に関する法律 ( 高齢者住まい法 ) の改正により 平成 23 年 10 月に創設 料金やサービス内容

サービス付き高齢者向け住宅の登録制度の概要 バリアフリー化や居住者への生活支援の実施等の基準を満たす住宅について都道府県等が登録を実施 サービス付き高齢者向け住宅の登録制度は 高齢者の居住の安定確保に関する法律 ( 高齢者住まい法 ) の改正により 平成 23 年 10 月に創設 料金やサービス内容 H29.2.24 サービス付き高齢者向け住宅運営情報公表システム説明会資料 サービス付き高齢者向け住宅の 現状と課題 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism サービス付き高齢者向け住宅の登録制度の概要 バリアフリー化や居住者への生活支援の実施等の基準を満たす住宅について都道府県等が登録を実施 サービス付き高齢者向け住宅の登録制度は

More information

表紙

表紙 名古屋市における住まいの意識と住宅需要 - 平成 15 年住宅需要実態調査から - 平成 1 7 年 1 月 名古屋市住宅都市局 目次 Ⅰ 調査の概要... 3 Ⅱ 用語の解説... 19 Ⅲ 調査結果の概要... 29 1. 現在の住まい方に対する感じ方... 29 (1) 住宅に対する総合評価 住宅の各要素に対する評価... 29 (2) 住環境に対する総合評価 各要素の評価... 36 (3)

More information

住まい まちづくりの基本目標と基本的施策の展開方向 1. 住まい まちづくりの理念と基本目標 だれもが安心して住み続けたいと感じる魅力ある とだ の住まい まちづくり を政策の基本理念とし これを実現するために次の 3 つを基本目標として総合的な施策を図るものとします 基本目標 -Ⅰ 多様なニーズに

住まい まちづくりの基本目標と基本的施策の展開方向 1. 住まい まちづくりの理念と基本目標 だれもが安心して住み続けたいと感じる魅力ある とだ の住まい まちづくり を政策の基本理念とし これを実現するために次の 3 つを基本目標として総合的な施策を図るものとします 基本目標 -Ⅰ 多様なニーズに 計画の目的と位置づけ 1. 目的 戸田市では 平成 6 年度に市の住宅及び住環境に関するはじめての総合的な基本計画となる 戸田市住宅マスタープラン を策定し 住宅水準の向上と居住継続の保証や住宅と産業施設との併存環境の創造 そしてまちづくりとの連携を基本目標としてさまざまな施策を推進してきました そして 前回のマスタープランにおける長期的視点に立つ対応 施策についての目標年次が平成 17 年度をもって終了するため

More information

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔 介護サービス事業に係る事務手続 書類等の見直しについて 厚生労働省からの各基準 通知等の改正内容 ( 新旧対照表 ) は神戸市ホームページ 神戸ケアネット 国等からの通知 文 (http://www.city.kobe.jp/cityoffice/18/carenet/hiroba/tsuchi-index.html) を参照すること リハビリテーション 個別機能訓練関係 1. リハビリテーションマネジメント加算

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 26 年 8 月 21 日高齢者福祉計画 第 6 期介護保険事業計画策定委員会資料 2 新しい介護予防 日常生活支援 総合事業について 平成 26 年 7 月 28 日厚生労働省老健局開催 全国介護保険担当課長会議 資料より抜粋 財源構成 国 25% 都道府県 12.5% 市町村 12.5% 1 号保険料 21% 2 号保険料 29% 財源構成 国 39.5% 都道府県 19.75% 市町村

More information

Microsoft Word - 第1章~第5章.doc

Microsoft Word - 第1章~第5章.doc 第 2 章 DV の現状と課題 5 1 DV 被害の状況 (1) 相談の状況 1 神戸市配偶者暴力相談支援センター ( 女性のためのDV 相談室 ) における相談件数神戸市配偶者暴力相談支援センター ( 以下 支援センター という ) において 被害者からの相談を受けています 平成 21 年度の相談延件数は 2,810 件となっています 1 日の平均件数は 平成 18 年度 3.9 件であったものが

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 計画概要 100 % 95% 85% 80% 第 2 次札幌市耐震改修促進計画概要 Ⅰ 75% 11 16 21 26 31 36 100.0% 95. 0% 90. 0% 85. 0% 80. 0% 75. 0% 11 16 21 26 31 36 1 計画の前提 計画の目的 : だれもが安全で安心して暮らし 生きいきと活動できるまちづくりを進めるために 建築物の地震に対する安全性を計画的に向上させること

More information

2

2 高齢者虐待を防ぎましょう 高 齢 者 が 尊 厳 を も っ て 安 心 し て 暮 ら せ る 社 会 に 高齢者虐待防止ネットワークさが 啓発ポスター優秀作品 画 兵藤まさし 高齢者虐待の防止 高齢者の養護者に対する支援等に関する法律 以下 高齢者虐待防 止 養護者支援法 が平成18年4月1日に施行されました 高齢者虐待は全国的に増加し 佐賀県においても年々増加しています 虐待する方が悪い とは限らず

More information

揖斐川町デイサービスセンター運営規程

揖斐川町デイサービスセンター運営規程 短期入所生活介護運営規程 ( 事業の目的 ) 第 1 条揖斐広域連合 ( 以下 連合 という ) が運営する短期入所生活介護事業 ( 以下 事業 という ) の適正な運営を確保するために人員及び管理運営に関する事項を定め 要介護状態となった場合においても その利用者が可能な限りその居宅において その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 入浴 排泄 食事等の介護その他日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより

More information

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律 ( 第 7 次地方分権一括法 ) の概要 平成 29 年 4 月内閣府地方分権改革推進室平成 29 年 4 月 19 日成立平成 29 年 4 月 26 日公布 第 7 次地方分権一括法 提案募集方式 に基づく地方からの提案について 平成 28 年の地方からの提案等に関する対応方針 ( 平成 28 年 12 月 20

More information

福岡市居住支援協議会 福岡市居住支援協議会の概要 目 的 住宅困窮者の状況及び民間賃貸住宅市場の動向に関する情報 を共有するとともに, 民間賃貸住宅を活用した住宅困窮者の円滑 入居支援策の効果的な推進を図る 根拠法令 住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律 ( 住宅セーフティネット

福岡市居住支援協議会 福岡市居住支援協議会の概要 目 的 住宅困窮者の状況及び民間賃貸住宅市場の動向に関する情報 を共有するとともに, 民間賃貸住宅を活用した住宅困窮者の円滑 入居支援策の効果的な推進を図る 根拠法令 住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律 ( 住宅セーフティネット 資料 3(1) 福岡市居住支援協議会の 取組みについて 平成 28 年 1 月 福岡市 住宅都市局住宅部住宅計画課 福岡市居住支援協議会 福岡市居住支援協議会の概要 目 的 住宅困窮者の状況及び民間賃貸住宅市場の動向に関する情報 を共有するとともに, 民間賃貸住宅を活用した住宅困窮者の円滑 入居支援策の効果的な推進を図る 根拠法令 住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律 ( 住宅セーフティネット法

More information

通常の届出に係る加算等のサービス種類算定の開始時期 定期巡回 随時対応型訪問介護 届出が毎月 15 日以前になされた場合には看護翌月から 複合型サービス( 看護小規模多 16 日以降になされた場合には翌々月から機能型居宅介護 ) 夜間対応型訪問介護 ( 介護予防 ) 認知症対応型通所介護 ( 介護予

通常の届出に係る加算等のサービス種類算定の開始時期 定期巡回 随時対応型訪問介護 届出が毎月 15 日以前になされた場合には看護翌月から 複合型サービス( 看護小規模多 16 日以降になされた場合には翌々月から機能型居宅介護 ) 夜間対応型訪問介護 ( 介護予防 ) 認知症対応型通所介護 ( 介護予 留意事項について Ⅰ- 資料 6 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 今回の報酬改定に伴う新たな加算の追加や変更について 介護サービス事業所は 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 を都道府県等に提出する必要がある さらに 都道府県等は 介護サービス事業所の届出に基づき作成された事業所台帳を国保連合会に提出する必要がある 都道府県等における事業所台帳の不備や整備の遅れは 不当な請求の返戻及び審査スケジュールの遅延等につながりかねない

More information

地域住宅計画 計画の名称高岡地域 (H27-31) 都道府県名富山県作成主体名高岡市 計画期間 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 平成 27 年度 ~ 31 年度 高岡地域は富山県の西部に位置し 人口約 17 万 6 千人 世帯数約 6 万 6 千世帯 (H26.12 月住民基本台帳 ) の地域で

地域住宅計画 計画の名称高岡地域 (H27-31) 都道府県名富山県作成主体名高岡市 計画期間 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 平成 27 年度 ~ 31 年度 高岡地域は富山県の西部に位置し 人口約 17 万 6 千人 世帯数約 6 万 6 千世帯 (H26.12 月住民基本台帳 ) の地域で 別様式 1 地域住宅計画 高岡地域 (H27-31) たかおかし高岡市 平成 30 年 1 月 地域住宅計画 計画の名称高岡地域 (H27-31) 都道府県名富山県作成主体名高岡市 計画期間 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 平成 27 年度 ~ 31 年度 高岡地域は富山県の西部に位置し 人口約 17 万 6 千人 世帯数約 6 万 6 千世帯 (H26.12 月住民基本台帳 ) の地域である

More information

Microsoft Word - 沖縄県住生活基本計画(概要版)1101

Microsoft Word - 沖縄県住生活基本計画(概要版)1101 沖縄県住生活基本計画 概要版 平成 28 年度 ~ 平成 37 年度 誰もが安心して心地よく暮らせる美ら島沖縄 1 計画の位置づけ 本計画は 住生活基本法第 17 条第 1 項に規定する都道府県計画として 同法第 15 条第 1 項に規定する全 国計画に即して 沖縄県計画として位置づける 住生活基本法 ( 平成 18 年法律第 61 号 ) 住生活基本計画 ( 全国計画 ) 市町村総合計画 沖縄

More information

三鷹市健康福祉総合計画2022

三鷹市健康福祉総合計画2022 Ⅰ 計画の施策 事業体系 第 4 生活支援計画 ( 生活支援の充実 ) 施策 事業 ( 大項目 ) ( 小項目 ) ( 種別 ) ( 事業名 ) 1 生活保護 (1) 生活支援の充実 主要 1 生活保護制度の適正な運用 < 推進 > 2 生活保護の運用体制の整備 3 相談体制の充実 (2) 自立支援の充実 主要 1 自立支援プログラムによる支援の推進 2 就労支援の充実 2 生活のセーフティーネット

More information

別紙2

別紙2 介護保険制度の改正事項に関する考え方 別紙 2 1 一定以上の所得のある利用者の自己負担の引上げ なぜ 一定以上の所得のある方の利用者負担を 2 割とするのか 保険料の上昇を可能な限り抑えつつ 現役世代の過度な負担を避けるとともに 高齢者世代内で負担の公平化を図っていくためには 65 歳以上の被保険者のうち 一定以上の所得のある方に 2 割の利用者負担をしていただくことが必要 介護保険制度の創設以来

More information

県民コメント ( 意見募集 ) 用 埼玉県高齢者居住安定確保計画 ( 案 ) 平成 28 年 12 月 目 次 第 1 章埼玉県高齢者居住安定確保計画の目的と位置付け 1 計画の目的 基本方針 1 2 計画の位置付け等 1 第 2 章 高齢者を取り巻く状況 1 人口構造の状況 3 2 高齢者世帯の状況 6 3 高齢者の住まいの状況 7 第 3 章高齢者の居住の安定確保に向けた課題と目標 1 高齢者の住まいに関する課題

More information

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を 都道府県推進計画 都道府県名 埼玉県 計画期間平成 27 年 4 月 1 日 ~ 平成 30 年 3 月 31 日平成 26 年度末までに都道府県計画に則して実施した活性化事業の総括 評価 1 消費生活相談体制 (1) 管内市町村消費生活相談窓口の設置自治体が 平成 20 年度に比べ増加し 平成 26 年 10 月末時点で全 63 市町村において週 4 日以上窓口を開設している消費生活センター が設置されている

More information

2. 相談 29

2. 相談 29 2. 相談 29 2-1-1 2. 相談 ( 震災 ) 2-1-1 住宅再建について 相談できるところはありますか 1 事業 No 2-1-1 住宅再建相談会 ( 事業主体 ) 住宅金融支援機構ほか 災害復興住宅融資 フラット 35 に関する出張相談を実施しています 市町村による補助制度の相談も可能です ( 相談会場によります ) 相談会のスケジュールは下記 を参照して下さい 連絡先 住宅金融支援機構お客様コールセンター災害専用ダイヤル

More information

Microsoft PowerPoint - ①介護を受けながら暮らす高齢者向け住まいについて

Microsoft PowerPoint - ①介護を受けながら暮らす高齢者向け住まいについて 有料老人ホームの概要 1. 制度の目的 老人福祉法第 29 条第 1 項の規定に基づき 老人の福祉を図るため その心身の健康保持及び生活の安定のために必要な措置として設けられている制度 設置に当たっては都道府県知事等への届出が必要 なお 設置主体は問わない ( 株式会社 社会福祉法人等 ) 2. 有料老人ホームの定義 老人を入居させ 以下の1~4のサービスのうち いずれかのサービス ( 複数も可 )

More information

負担割合の引き上げ 一定以上所得者の利用者負担の見直し 保険料の上昇を可能な限り抑えつつ 制度の持続可能性を高めるため これまで一律 1 割に据え置いている利用者負担について 相対的に負担能力のある一定以上の所得の方の自己負担割合を 2 割とする ただし 月額上限があるため 見直し対象者の負担が必ず

負担割合の引き上げ 一定以上所得者の利用者負担の見直し 保険料の上昇を可能な限り抑えつつ 制度の持続可能性を高めるため これまで一律 1 割に据え置いている利用者負担について 相対的に負担能力のある一定以上の所得の方の自己負担割合を 2 割とする ただし 月額上限があるため 見直し対象者の負担が必ず 負担割合の引き上げ 一定以上所得者の利用者負担の見直し 保険料の上昇を可能な限り抑えつつ 制度の持続可能性を高めるため これまで一律 1 割に据え置いている利用者負担について 相対的に負担能力のある一定以上の所得の方の自己負担割合を 2 割とする ただし 月額上限があるため 見直し対象者の負担が必ず 2 倍になるわけではない 自己負担 2 割とする水準は モデル年金や平均的消費支出の水準を上回り かつ負担可能な水準として

More information

スライド 1

スライド 1 まちづくり計画策定担い手支援事業 ( 参考資料 ) ( 参考 1-1) まちづくり計画策定担い手支援事業の活用イメージ < 例 1> 防災上問題のある市街地の場合 ~ 密集市街地 重点密集市街地 ~ 1. 住んでいる地区が密集市街地なので 耐震性 防火性を向上させたい そのためには 建物の建替えを促進することが必要 2. 地区内の道路が狭いため 現状の建築規制では 建替え後は今の建物より小さくなってしまい

More information

京都市介護老人福祉施設入所指針 Q&A( 特例入所関連 平成 27 年 2 月 ) 1 制度変更の概要について Q1 なぜ, 特養の入所対象者が原則として要介護 3 以上の高齢者に限定されるのか A 特別養護老人ホームについては, 限られた資源の中で, より入所の必要性が高い方々 が入所しやすくなる

京都市介護老人福祉施設入所指針 Q&A( 特例入所関連 平成 27 年 2 月 ) 1 制度変更の概要について Q1 なぜ, 特養の入所対象者が原則として要介護 3 以上の高齢者に限定されるのか A 特別養護老人ホームについては, 限られた資源の中で, より入所の必要性が高い方々 が入所しやすくなる 京都市介護老人福祉施設入所指針 Q&A( 特例入所関連 平成 27 年 2 月 ) 1 制度変更の概要について Q1 なぜ, 特養の入所対象者が原則として要介護 3 以上の高齢者に限定されるのか A 特別養護老人ホームについては, 限られた資源の中で, より入所の必要性が高い方々 が入所しやすくなるよう, 居宅での生活が困難な中重度の要介護高齢者を支える施設 としての機能に重点化を図るため, 介護保険法が改正されたものです

More information

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4> ヘルスケアリートの活用に係る ガイドライン素案 014 年 月国土交通省土地 建設産業局不動産市場整備課 1. 目的高齢化の進展に伴い ヘルスケア施設の供給の拡大等が求められる中 ヘルスケアリート創設の環境整備として 日本再興戦略 ( 平成 5 年 6 月 14 日閣議決定 ) において 民間資金の活用を図るため ヘルスケアリートの活用に向け 高齢者向け住宅等の取得 運用に関するガイドラインの整備

More information

平成 31 年度 税制改正の概要 平成 30 年 12 月 復興庁

平成 31 年度 税制改正の概要 平成 30 年 12 月 復興庁 平成 31 年度 税制改正の概要 平成 30 年 12 月 復興庁 平成 31 年度税制改正の概要 ( 復興庁関係部分 ) 1. 復興特区関係 (1) 津波被災地域 ( 復興特区法等で定める雇用等被害地域 ( ) を含む市町村の 区域内 ) に限り 平成 31 年度 32 年度引き下げられる以下の特例措置の特 別償却率等を 平成 30 年度までと同水準に拡充 ( 平成 32 年度末まで ) 1 機械等に係る特別償却等の特例措置

More information

特別養護老人ホーム瑞光の里金表 ( 従来型個室 ) ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) + 口腔衛生管理加算 介護職員処遇改善加算 + 所定単位数 介護度 ,867 21,516 介護度 ,975 23, 介護度

特別養護老人ホーム瑞光の里金表 ( 従来型個室 ) ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) + 口腔衛生管理加算 介護職員処遇改善加算 + 所定単位数 介護度 ,867 21,516 介護度 ,975 23, 介護度 特別養護老人ホーム瑞光の里金表 ( 多床室 ) ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) + 口腔衛生管理加算 介護職員処遇改善加算 + 所定単位数 介護度 1 557 19,867 21,516 介護度 2 625 21,975 23,799 30 介護度 3 695 12 13 36 14 5 24,145 26,149 +90 介護度 4 763 26,253 28,432 介護度 5 829

More information

Microsoft Word - Ⅰ-7_(資料7)_留意事項_

Microsoft Word - Ⅰ-7_(資料7)_留意事項_ 留意事項について Ⅰ- 資料 7 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表及び介護予防 日常生活支援総合事業費算定に 係る体制等状況一覧表 介護サービス事業所は 今回の報酬改定に伴い新たな加算の追加や変更について 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 を都道府県等に 今回の制度改正に伴い新たな届出様式として追加された 介護予防 日常生活支援総合事業費算定に係る体制等状況一覧表 を市町村にそれぞれ提出が必要となる

More information

スライド 1

スライド 1 誘導施設を整備した事業者が当該誘導施設とともに整備した公共施設等に係る課税標準の特例 ( 固定資産税 都市計画税 ) 誘導 集積した医療 福祉 商業等の都市機能が十分に効果を発揮するためには 活動人口の増加に対応して公共施設等の充実を図ることが必要 市町村が必要と考える都市機能の整備に民間事業者が協力する際に あわせて公共施設等を民間事業者が自発的に整備 管理することを促すため 保有コストの負担を軽減する固定資産税等に係る特例を措置するもの

More information

基本理念 第 6 期計画では 高齢者が住み慣れた地域で健康でいきいきと充実した生活を送ることができる地域社会の構築をめざしてきました 第 7 期計画においても 第 6 期計画の基本理念を継承し 総合計画における高齢者福祉の施策の実現をめざして 住んでよかった亀岡 老後も楽しい亀岡 を本計画の基本理念

基本理念 第 6 期計画では 高齢者が住み慣れた地域で健康でいきいきと充実した生活を送ることができる地域社会の構築をめざしてきました 第 7 期計画においても 第 6 期計画の基本理念を継承し 総合計画における高齢者福祉の施策の実現をめざして 住んでよかった亀岡 老後も楽しい亀岡 を本計画の基本理念 亀岡市高齢者福祉計画 第 7 期亀岡市介護保険事業計画 ( 30~32 年度 ) 概要版 30 年 3 月亀岡市 国はこれまで 介護保険法の改正を断続的に行い 高齢者が可能な限り住み慣れた地域でその有する能力に応じて自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 住まい及び自立した日常生活の支援が包括的に確保される体制 ( 地域包括ケアシステム ) を構築することを示してきました 今回

More information

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63> 奈良県土砂災害対策基本方針 奈良県 平成 22 年 6 月 目 次 1. 策定の趣旨...2 2. 現状と課題...3 (1) 他県に学ぶ土砂災害の課題...3 (2) 本県の情報伝達体制の整備などのソフト施策の現状と課題...3 (3) 本県の土砂災害対策のハード施策の現状と課題...5 3. 対策の基本的な考え方...6 4. 具体的な取り組み...6 (1) 県 市町村 地域住民が連携した防災体制の強化...6

More information

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推 18. 特定施設入居者生活介護 地域密着型特定施設入居者生活介護 171 改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推進会議の開催方法の緩和 (

More information

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」 社会の理解 5 地方自治法に基づく法的な権利のうち, 市町村の区域内に住所があれば日 本国民でなくても有する権利として, 適切なものを 1つ選びなさい 1 市町村からサービスを受ける権利 2 市町村の選挙に参加する権利 3 市町村の条例の制定を請求する権利 4 市町村の事務の監査を請求する権利 5 市町村議会の解散を請求する権利 6 日本の人口に関する次の記述のうち, 適切なものを 1 つ選びなさい

More information

高齢パンフ2012.indd

高齢パンフ2012.indd 将来 安心して暮らせるように 高齢期の住まいについて 考えてみませんか 今の住まいに 今の住まいから 住み続けたい 住み替えたい 自宅に 住み続けたい方は 最初にCheck! となっても 今の住まいに できるだけ 暮らし続けられるように 住宅の改修を行うなど 環境を整えておく 必があります 環境を整えていても 身体状況の変化などに よっては福祉施設等に住み替えた方が良いと 判断される状況になることもあります

More information

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的 介護予防の推進について 1. 基本的な考え方 介護予防は 高齢者が要介護状態等となることの予防や要介護状態等の軽減 悪化の防止を目的として行うものである 特に 生活機能の低下した高齢者に対しては リハビリテーションの理念を踏まえて 心身機能 活動 参加 のそれぞれの要素にバランスよく働きかけることが重要であり 単に高齢者の運動機能や栄養状態といった心身機能の改善だけを目指すものではなく 日常生活の活動を高め

More information

Microsoft Word - GH.docx22.docx

Microsoft Word - GH.docx22.docx 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震緊急時災害介護支援チーム規定 < 全国グループホーム団体連合会 > * 全国小規模多機能型居宅介護事業者連絡会の規定に準じて作成 1. 趣旨この規定は 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 ( 以下 熊本地震 という ) において被災した地域に対して 全国グループホーム団体連合会 ( 以下 全国団体連合会 という ) が 仲介 取りまとめによって実施する活動の支援方針と活動内容

More information

平成22 年 11月 15日

平成22 年 11月 15日 各位 平成 25 年 5 月 15 日 金融円滑化への対応状況について ( 平成 25 年 3 月末現在 ) 那須信用組合 ( 理事長熊谷勝美 ) は 平成 25 年 3 月 31 日現在における金融円滑化の対応状況についてとりまとめましたので 下記のとおりお知らせ致します なお 金融円滑化への対応方針 体制整備の状況 貸付条件の変更等の実施状況等 小企業金融円滑化法に基づく説明書類は 別紙のとおりです

More information

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱 第一総則 子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱 一目的 けいりこの法律は 子宮頸がんの罹患が女性の生活の質に多大な影響を与えるものであり 近年の子宮頸が んの罹患の若年化の進行が当該影響を一層深刻なものとしている状況及びその罹患による死亡率が高い 状況にあること並びに大部分の子宮頸がんにヒトパピローマウイルスが関与しており 予防ワクチンの 接種及び子宮頸部の前がん病変 ( 子宮頸がんに係る子宮頸部の異形成その他の子宮頸がんの発症前にお

More information

[ いきいき支援センターの運営方針 ] いきいき支援センターについて 以下の方針に基づいた運営に努めます 高齢者の保健福祉に関する総合相談等を実施し 高齢者が地域において自立した日常生活を営むことができるよう支援します 認知症に関する総合相談窓口としての役割を担うとともに 認知症高齢者を介護する家族

[ いきいき支援センターの運営方針 ] いきいき支援センターについて 以下の方針に基づいた運営に努めます 高齢者の保健福祉に関する総合相談等を実施し 高齢者が地域において自立した日常生活を営むことができるよう支援します 認知症に関する総合相談窓口としての役割を担うとともに 認知症高齢者を介護する家族 4 高齢者が地域で安心して暮らすための支援体制の充実 (1) いきいき支援センター ( 地域包括支援センター ) による支援 高齢者の身近な相談窓口である いきいき支援センター では 主任介護支援専門員や社会福祉士 保健師などの専門職が中心となって 健康 福祉 介護など様々な面から高齢者を支援しています いきいき支援センターは 市内に 29 か所 ( 各区 1~2 か所 ) 設置されており 高齢者がいつまでも住み慣れた地域で安心して生活できるよう

More information

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です 概要版 第 3 次 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画 2018 2022 太田市 社会福祉法人太田市社会福祉協議会 計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

More information

平成 28 年度介護保険事業状況報告 ( 年報 ) のポイント 1 第 1 号被保険者数 (28 年 3 月末現在 ) (29 年 3 月末現在 ) 3,382 万人 3,440 万人 ( 対前年度 +59 万人 +1.7% 増 ) ( 単位 : 万人 ) 3,500 3,000 2,500 2,0

平成 28 年度介護保険事業状況報告 ( 年報 ) のポイント 1 第 1 号被保険者数 (28 年 3 月末現在 ) (29 年 3 月末現在 ) 3,382 万人 3,440 万人 ( 対前年度 +59 万人 +1.7% 増 ) ( 単位 : 万人 ) 3,500 3,000 2,500 2,0 28 年度介護保険事業状況報告 年報 のポイント 1 第 1 号被保険者数 3,382 万人 3,44 万人 対前年度 +59 万人 +1.7% 増 3, 3, 2, 2, 1, 3,382 3,44 3,32 3,22 2,892 2,911 2,978 3,94 2,751 2,832 2,676 2,588 2,511 1,52 1,549 1,586 1,637 1,695 2,242 2,317

More information

<4D F736F F D DC08E738D8297EE8ED2959F8E838C7689E EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E65F E646F6378>

<4D F736F F D DC08E738D8297EE8ED2959F8E838C7689E EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E65F E646F6378> 第 3 章計画の基本理念及び基本目標 1 計画の基本理念 支え合い つながり合い すべての高齢者が尊厳をもって 自分らしい生活が送れる 活力ある 健康長寿のまち の実現 新座市は 昭和 40 年代以降 首都近郊のベッドタウンとして 働き盛り世代の流入により急速に都市化が進展してきました そしていま 本市の将来人口推計では 今後ますます高齢化が進展することが予測されており また 高齢者数の伸びを上回るペースで要支援

More information

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320 老高発 0330 第 4 号 平成 30 年 3 月 30 日 都道府県 各指定都市民生主管部 ( 局 ) 長殿 中核市 厚生労働省老健局高齢者支援課長 ( 公印省略 ) 有料老人ホーム情報提供制度実施要領について 地域包括ケアシステムの強化のための介護保険法等の一部を改正する法律 ( 平成 29 年法律第 52 号 ) による改正後の老人福祉法 ( 昭和 38 年法律第 133 号 ) 第 29

More information

広島市障害者計画 2013 ー 2017 平成 25 年 3 月 広島市

広島市障害者計画 2013 ー 2017 平成 25 年 3 月 広島市 広島市障害者計画 203 ー 207 平成 25 年 3 月 広島市 目 次 広島市障害者計画の策定について P ⑴ 計画策定の背景 P ⑵ 計画の位置付け P2 ⑶ 計画期間 P2 ⑷ 計画の推進及び点検 P2 2 計画の基本的な考え方 P3 ⑴ 広島市障害者計画の基本理念等 P3 ⑵ 広島市障害者計画の実施に当たっての基本的な視点 P5 ⑶ 基本的な視点に基づく重点事項 P7 ⑷ 施策体系 P8

More information

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査 市町村における住民自治や住民参加 協働等に関する取組状況調査結果 ( 平成 24 年度 ) 道内市町村における地域力向上の取組を把揜するため 住民自治や住民参加 協働に関 する取組状況の調査を行い その結果を取りまとめました ( 平成 24 年 6 月調査 179 市町村回答 ) 調査の趣旨 少子高齢化や過疎化が進むこれからの地域社会において 例えば 災害時の助け合いや子育て 高齢者の生活介助など

More information

審議 資料 1 第 5 期熊本県障がい者計画 中間見直しの素案について 第 5 期熊本県障がい者計画 ( 中間見直し ) 素案審議 1 中間見直しの概要 (1) 計画策定後の動きを踏まえ 必要な課題及び施策を追加記載 < 追加記載する主な施策 > 1 平成 28 年熊本地震等を踏まえた 安心 安全施策 の充実 障がい特性に応じた避難支援 避難所運営マニュアル 福祉避難所運営マニュアル の作成 被災者の中長期にわたる心のケア

More information

<4D F736F F D E9197BF A B837D95CA8E7B8DF495FB8CFC90AB C E7396AF89EF8B A A6D >

<4D F736F F D E9197BF A B837D95CA8E7B8DF495FB8CFC90AB C E7396AF89EF8B A A6D > 施策テーマ 4 少子 高齢化時代に対応した住まいづくり 八王子市においても 高齢化 少子化は進んできており 人口の年齢構成は大きく変化してきています 平成 22 年には 65 歳以上の老年人口比率が 20% を超え ( 住民基本台帳及び外国人登録による ) 一人暮らしの高齢者の数も増加しており 高齢社会に対応したまちづくりが求められています また 0~14 歳の年少人口比率は 約 13% 程度で推移しており

More information

地域住宅計画 計画の名称千葉市地域 (3 期 ) 都道府県名千葉県作成主体名計画期間平成 27 年度 ~ 31 年度 千葉市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 千葉市は千葉県のほぼ中央部に位置し 人口は約 96 万人 世帯数は約 42 万世帯の地域で地域面積は k m2である 本市では

地域住宅計画 計画の名称千葉市地域 (3 期 ) 都道府県名千葉県作成主体名計画期間平成 27 年度 ~ 31 年度 千葉市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 千葉市は千葉県のほぼ中央部に位置し 人口は約 96 万人 世帯数は約 42 万世帯の地域で地域面積は k m2である 本市では ちいきじゅうたくけいかく地域住宅計画 ちばしちいきさんき 千葉市地域 ( 3 期 ) ちばし千葉市 平成 30 年 9 月 ( 第 5 回変更 ) 地域住宅計画 計画の名称千葉市地域 (3 期 ) 都道府県名千葉県作成主体名計画期間平成 27 年度 ~ 31 年度 千葉市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 千葉市は千葉県のほぼ中央部に位置し 人口は約 96 万人 世帯数は約 42 万世帯の地域で地域面積は

More information

大阪府特別養護老人ホーム入所指針

大阪府特別養護老人ホーム入所指針 大阪府指定介護老人福祉施設 [ 特別養護老人ホーム ] 等 入所選考指針 1 趣旨及び目的 この指針は 国の省令改正等に基づき 指定介護老人福祉施設 [ 特別養護老人ホーム ] 及び指定地域密着型介護老人福祉施設 [ 地域密着型特別養護老人ホーム ]( 以下 施設 という ) における入所選考に関する基準を明示することにより 入所決定過程の透明性及び公平性を確保するとともに 施設における入所選考の合理的かつ円滑な実施に資するため

More information

1_【鑑】「生活困窮者自立支援制度と介護保険制度との連携について(通知)」の一部改正について

1_【鑑】「生活困窮者自立支援制度と介護保険制度との連携について(通知)」の一部改正について 別添 3 社援地発 1001 第 3 号老振発 1001 第 3 号平成 30 年 10 月 1 日 都道府県 各指定都市 中核市 生活困窮者自立支援制度主管部 ( 局 ) 長 高齢者保健福祉 介護保険主管部 ( 局 ) 長 殿 厚生労働省社会 援護局地域福祉課長 厚生労働省老健局振興課長 ( 公印省略 ) 生活困窮者自立支援制度と介護保険制度との連携について ( 通知 ) の 一部改正について 生活保護に至る前の段階にある生活困窮者に対する自立支援策を強化するため

More information