目 次 Ⅰ 環境科学研究センターの概要 1 沿 革 1 2 施設の概要 1 3 組織及び職員配置 (1) 組 織 2 (2) 職員配置 2 4 主要機器 3 Ⅱ 業務概要 1 環境企画部 4 2 大気環境部 9 3 水環境部 13 4 環境化学部 18 5 調査結果 (1) 平成 24 年度水生生物

Size: px
Start display at page:

Download "目 次 Ⅰ 環境科学研究センターの概要 1 沿 革 1 2 施設の概要 1 3 組織及び職員配置 (1) 組 織 2 (2) 職員配置 2 4 主要機器 3 Ⅱ 業務概要 1 環境企画部 4 2 大気環境部 9 3 水環境部 13 4 環境化学部 18 5 調査結果 (1) 平成 24 年度水生生物"

Transcription

1 山形県環境科学研究センター年報 第 20 号 平成 24 年度 平成 26 年 2 月 山形県環境科学研究センター

2 目 次 Ⅰ 環境科学研究センターの概要 1 沿 革 1 2 施設の概要 1 3 組織及び職員配置 (1) 組 織 2 (2) 職員配置 2 4 主要機器 3 Ⅱ 業務概要 1 環境企画部 4 2 大気環境部 9 3 水環境部 13 4 環境化学部 18 5 調査結果 (1) 平成 24 年度水生生物による水質調査結果 20 (2) 平成 24 年ブナ ナラ豊凶調査結果 24 (3) 平成 24 年度環境大気常時監視測定結果 26 (4) 平成 24 年度有害大気モニタリング調査結果 36 (5) 平成 24 年度酸性雨大気汚染調査結果 37 (6) 平成 24 年度航空機騒音測定結果 39 (7) 平成 24 年度公共用水域水質測定結果 41 (8) 平成 24 年度地下水水質測定結果 45 (9) 平成 24 年度環境中ダイオキシン類調査結果 48 (10) 平成 24 年度環境中放射性物質調査結果 53 Ⅲ 調査研究 1 やまがた酸性雨ネットワークの活動紹介 55 2 芳香族炭化水素代謝モニタリング手法の地下水汚染現場への適用 56 3 山形県版清流指標を活用した 身近な川や水辺の健康診断 57 4 最上川における BOD 上昇の要因調査について 59 Ⅳ その他 1 学会等への研究発表 61 2 他誌掲載論文 61 3 職員の講師派遣 62 4 学会及び会議等出席 63 5 職員技術等研修 64 6 来所 利用団体等 65 7 出版物等の編集 発行状況 66

3 Ⅰ 環境科学研究センターの概要

4 1 沿革昭和 48 年 4 月 山形県公害センター ( 山形市十日町 ) が設置される 総務課 大気科 水質科の 1 課 2 科制 49 年 4 月特殊公害科が新設され 1 課 3 科制となる (54 年 3 月 特殊公害科は廃止 ) 55 年 4 月 1 課 2 科制から 1 課 2 部制 ( 総務課 大気部 水質部 ) へ組織が改正される 平成 5 年 4 月 環境情報部が設置され 1 課 3 部制となる 6 年 4 月 山形県環境保全センター に名称が変更される 11 年 4 月環境化学部が新設され 1 課 4 部制となる 15 年 4 月 山形県環境科学研究センター に組織が改正され 村山市に移転 総務課 環境企画部 大気環境部 水環境部 環境化学部の 1 課 4 部制 2 施設の概要所在地山形県村山市楯岡笛田三丁目 2 番 1 号敷地面積 11,847.43m 2 延床面積 3,646.39m 2 事務棟 m 2 1 階所長室 事務室 ( 総務課 ) 会議室 文献資料室 2 階事務室 大気環境監視室 ( テレメーター室 ) 研究棟 1,416.40m 2 1 階第 1 機器分析室 第 2 機器分析室 第 1 化学研究室 第 2 化学研究室 ダイオキシン分析施設 ( ケミカルハザード施設 ) データ解析室 2 階大気研究室 第 3 機器分析室 第 4 機器分析室 第 1 前処理室 第 1 水質 廃棄物研究室 第 2 水質 廃棄物研究室環境情報 自然環境棟 m 2 環境情報室 セミナー室 実験室 実習室 資機材保管庫 自然環境研究室 自然環境作業室 環境大気自動測定局 ( 村山局 ) 付属棟 m 2 1

5 3 組織及び職員配置 (1) 組織 ( 平成 25 年度 ) 所長副所長総務課 ( 兼 ) 総務課長 予算 決算 経理 施設管理等 副所長 ( 兼 ) 環境企画部長 環境企画部 環境学習事業の推進 環境教育の支援 環境情報の収集 提供 環境活動団体の支援等 自然生態系保全モニタリング調査 希 少種保全のための調査 自然環境の調査研究等 研究主幹 ( 兼 ) 大気環境部長 大気環境部 大気汚染 騒音 酸性雨等の調査 監視 環境保全のための 調査研究 技術指導等 研究主幹 ( 兼 ) 水環境部長 水環境部 水質汚濁 地下水 土壌汚染 廃棄物等についての調査 監 視 環境保全のための調査研究 技術指導等 環境化学部長 環境化学部 ダイオキシン類の調査 監視 化学物質 放射性物質の調査 環境保全のための調査研究 技術指導等 (2) 職員配置 ( 平成 25 年 4 月 1 日現在 ) 職 名 現 計 総 務 課 環境企画部 大気環境部 水環境部 環境化学部 所 長 1 1 副所長 研究主幹 総務課長 (1) (1) 部 長 1(3) (1) (1) (1) 1 環境企画専門員 1 1 研究企画専門員 総務主査 1 1 主任専門研究員 庶務係長 (1) (1) 専門研究員 研究員 合計 24(5) 3(2) 5(1) 5(1) 6(1) 5 備考 :1 ( ) 内は兼務者数である 2 嘱託職員は 総務課 2 人 環境企画部 1 人である 2

6 4 主要機器 ( 平成 25 年 3 月 31 日現在 ) 品名型式数量購入年度 分光蛍光光度計 日立 S 1 S57 ガスクロマトグラフ 島津 GC-9A 1 S61 ガスクロマトグラフ 島津 GC-15A 1 H2 分光光度計 日本分光 Ubest-55 1 H3 環境騒音測定装置 リオン NA-33 1 H3 航空機騒音レベル処理装置 リオン SV-72A 1 H4 分光光度計 日立 U H5 ヘッドスペースオートサンプラー パーキンエルマー HS-40 1 H5 ガスクロマトグラフ 島津 GC-17A 1 H6 顕微鏡生物観察計測システム オリンパスBX50 1 H7 超音波洗浄装置 シャープ MU H8 ガスクロマトグラフ質量分析装置 アジレント 5973A 1 H9 加熱導入装置 ( カ スクロマトク ラフ質量分析計用 ) クロムパック CP H9 高速液体クロマトグラフ 島津 LC-VP 1 H9 マイクロウェーブ分解装置 マイルストーンゼネラル ETHOS900 1 H12 窒素酸化物自動測定装置 東亜ディケーケー GLN-154,254, H12,15,21 オキシダント自動測定装置 東亜ディケーケー GUX-153,253,353 8 H12,15,21 高分解能ガスクロマトグラフ質量分析装置 日本電子 JMS-700D 1 H13 中分解能ガスクロマトグラフ質量分析装置 日本電子 JMS-GCMATE2 1 H13 ガスクロマトグラフ質量分析装置 島津 GCMS-QP H13 高速溶媒抽出装置 日本ダイオネクス ASE H13 ダイオキシン用排ガス測定装置 濁川理化工業 NGZ-6DS 他 1 H13 CO-O 2 連続測定装置 島津 CGT H13 環境大気常時監視テレメーターシステム 神戸製鋼所製 1 H14 煙道排ガスダスト採取装置 環境テクノシステム KF-8808Ⅲ 1 H17 イオンクロマトグラフ ダイオネクス ICS H18 煙道排ガス分析計 堀場ポータブルガス分析計 PG H20 ICP 発光分光分析装置 パーキンエルマー Optima7300DV 1 H21 ガスクロマトグラフ質量分析装置 島津 GCMS-QP2010Plus 1 H21 液体クロマトグラフ質量分析装置 日本ウォーターズ ACQUITY UPLC TQD 1 H21 二酸化硫黄 浮遊粒子状物質自動測定装置 東亜ディケーケー GFS H21 浮遊粒子状物質自動測定装置 東亜ディケーケー DUB H21 オキシダント校正用自治体基準器 東亜ディケーケー OZ-200,GUX H23 ゲルマニウム半導体検出器 キャンベラジャパン GC H23 ガスクロマトグラフ質量分析装置 島津 GCMS-QP2010 Ultra 1 H23 微小粒子状物質自動測定装置 東亜ディケーケー FPM-377-1,2 11 H23 一酸化炭素測定装置 東亜 DKK GFC 1 H5 非メタン炭化水素自動測定装置 電気化学計器 GHC-75M 1 H5 3

7 Ⅱ 業務概要

8 1 環境企画部 県民 民間団体 事業者等への環境保全に関する情報の提供 環境教育 環境学習の推進 環境学習施設の管理運営を行うほか 自然環境部門において 自然生態系保全モニタリング調査及び保全対策 自然環境保全活動に関する普及 啓発を行うとともに 自然環境に関する調査研究を実施している 環境学習部門 1 環境情報の提供 (1) 環境情報誌の発行環境科学研究センターの事業や業務の内容を紹介するため 環研センター NEWS を 4 回 ( 第 43 号 ~ 第 46 号 ) 作成しホームページに掲載した (2) ホームページ及びブログによる情報の発信環境科学研究センター利用案内や各種情報 ( 環境情報 イベント情報 環境学習支援等 ) を発信した (3) 小中学校への情報提供北村山地域の小中学校を中心に出前環境教室や環境情報 自然環境棟で行う環境教室のメニューを紹介した 2 環境学習用教材等の貸出及び環境情報相談等環境関連の図書や資料 DVD CD-ROMの閲覧 貸出及び環境パネル 環境学習用教材 器材を逐次整備し貸出したほか 環境に関する相談への対応等を行った ( 表 1) 表 1 環境学習用教材 器材等の利用状況 項目件数等 図書 ビデオ CD- ROM DVD の貸出 パネル 環境教材等 の貸出 施設 ( セミナー室 実験室 展示スペー ス ) の利用 73 件 (55) 図書 67 冊 (130) CD-R0M DVD 66 件 (19) 23 件 (32) 環境相談 52 件 (36) 3 環境学習施設の利用 見学等 6 枚 (9) ( ) 内の数字は平成 23 年度 環境情報 自然環境棟を午前 9 時 30 分から 午後 5 時まで ( 土日祝祭日及び年末年始の休 日を除く ) 開放し 見学者を受け入れるととも に 図書 資料の閲覧及びインターネットに よる環境情報の検索等の利用のほか 希望団 体にはセミナー室での環境教室や実験室での 環境科学実験を行った ( 表 2) 表 2 環境情報 自然環境棟利用者数 区 分 人数 ( 人 ) 小学生 以下 中学生高校生大学生成人合計 ,105 4 環境関連人材の育成 環境教材研修 地域や職場において 環境保全に主体的に 取り組む人材の養成及び環境保全団体どうし の情報交換を図るための講座を開催した (1) 当センター 平成 24 年 7 月 31 日に当センターにおいて村 山市の新任教員を対象として講座を開催し 21 名が参加した 内容 山形県の環境 4

9 講師環境科学研究センター職員 (2) 村山地域平成 24 年 7 月 31 日に東根市さくらんぼタントクルセンターにおいて開催し 東根市の教員 60 名が参加した また 平成 24 年 10 月 25 日に山形市立東小学校において同様に開催し 教員 3 名が参加した ア内容 小学校低中学年向け環境教材研修 講師環境科学研究センター職員イ実践講座内容 リサイクル実践指導者向け実践講座 講師環境科学研究センター職員 として 小 中学校 高校 一般市民などに参加を呼びかけて 水生生物調査を実施した 平成 24 年度は 56 団体 延べ1,472 名が参加して県内の53 河川 108 地点で調査が行われた 参加者に調査方法のテキスト 水生生物の写真入り下敷きを配布したほか 調査器材の貸出や指導者講習会を実施した また 調査結果をとりまとめ 河川水質マップ (A1 判カラー 1,000 枚 ) を作成し 参加団体等に配布した (23ページ参照) (2) 星空観察星空の観察をとおして 大気環境保全の大 切さを考える機会とするため 学校や天文 5 環境地域づくり担い手連携推進セミナー環境保全に取組んでいる活動実践者を対象に 知識や技術の向上並びに情報交換により指導者間のネットワークの構築による活動の充実を図ることを目的に 平成 25 年 1 月 17 日 22 日の2 回 当センター及び村山総合支庁本庁舎に 愛好家たちに参加を呼びかけて星空観察会を実施した 夏期と冬期に観察が行われ 平成 24 年度は夏期は6 団体 冬期は2 団体が参加した 観察会を支援するため 参加団体に 星図盤や星空観察用双眼鏡の貸出を行なった おいて開催し 延べ 11 団体が参加した (1)1 回目講演 里地里山と生物多様性について 講師本間航介氏 ( 新潟大学農学部准教授 ) 情報交換 (2)2 回目講演 極地から見た地球環境 7 こどもエコクラブの支援平成 24 年度は3クラブ ( クラブ員 75 名 サポーター 17 名 ) が登録し 活動を行った 環境科学研究センターでは こどもエコクラブ県事務局としてエコクラブへの情報提供を行なった 講師中山由美氏 ( 朝日新聞社記者 ) 情報交換 8 夏休み親子科学教室 子どもの創造性を育み 次代の科学技術を 6 野外環境教室 (1) 水生生物調査身近な河川の水質の状況を知るとともに 水環境の保全の大切さを学習することを目的 担う青少年を育成するため 平成 13 年度から県の各試験研究機関において体験型学習教室を開催している 環境科学研究センターでは 平成 24 年度は 5

10 2 教室を開催し 35 名と26 名計 61 名の親子が 参加した ( 表 3) 表 3 夏休み親子科学教室一覧 教室名 開催日 参加者 ( 人 ) オリジナル芳香剤を作ってみよう 8 月 1 日 35 水をきれいにする方法について調べよう 8 月 2 日 26 水生昆虫を見てみよう 等を体験した (2) 展示コーナーエコエネルギーに関する展示 学会等の発表にかかるポスター及びこどもエコクラブ壁新聞ほかを展示した (3) 環境科学研究センター施設見学会 9 環境アドバイザー 職員の講師派遣等学校 企業 団体が実施する環境に関する講演会や学習会の講師を派遣した (1) 環境アドバイザー環境に関する専門的な知識を有する人材として県が委嘱した環境アドバイザーを38 回派遣した ( 表 4) (2) 環境教室学校等の団体からの申込により 環境科学研究センターのセミナー室や実験室で行う環境に関する学習会や実験教室を7 回 (121 名参加 ) 職員を講師として学校等に派遣する出前 11 イベントへの参加県 市町村等が開催する環境イベント等で 牛乳パックを利用したリサイクル工作教室を開催した (1) 村山市教育の森平成 24 年 6 月 5~7 日村山市大字山の内国有林地内 (2) 環境フェアつるおか2012 平成 24 年 9 月 30 日鶴岡市小真木原公園総合体育館 (3) もったいないやまがた780 大会平成 24 年 10 月 27 日 28 日山形国際交流プラザ 講座を 45 回 (1464 名参加 ) 実施した 10 親子で楽しむ環境科学体験デー環境月間事業の一環として 環境への関心を深めるとともに 環境科学研究センターの業務や施設を県民に知っていただくことを目的に平成 24 年 6 月 30 日に開催し 174 名が来所した (1) 環境科学体験コーナー 自分で発電した電気でミニ四駆を走らせてみよう ジャンボビー玉コースター 牛乳パックでリサイクル工作をしてみよう 放射線を知ろう ポンポン船を楽しもう スライムを作ろう 里山を観察してみよう 6

11 表 4 環境アドバイザー派遣実績 ( 平成 24 年度 ) No 申請団体名 開催月日 演題 講師 参加者数 1 環境を守る三地区連絡協議会 4 月 1 日 地域資源を生かした街づくり 三浦秀一 50 2 日本大学山形中学校 6 月 1 日 山形県の環境の現状と課題 大岩敏男 39 3 山形県弁護士会環境保全 公害対策委員会 6 月 4 日 山形県内の自然エネルギーの現状と将来について 三浦秀一 20 4 山形県国民健康保険団体連合会職員労働組合 6 月 16 日 3.11 後の住まいの節電と自然エネルギー 三浦秀一 23 5 飯豊町商工会女性部 6 月 28 日 地球が地球のままでいられるように 小さなことから始めよう 橋本聡 35 6 小森エレクトロニクス 7 月 3 日 太陽電池の動向と太陽電池導入事例 武内賢二 70 7 寒河江市立南部小学校 7 月 7 日 親子で蜜ロウ作り体験をしてみよう 安藤竜二 山口バドミントンスポーツ少年団 7 月 15 日 蜜ロウソク作り体験 安藤竜二 34 9 酒田市立松陵小学校 7 月 18 日 私たちにもできるエコ節電 齋藤安和 酒田市衛生組織連合会 7 月 26 日 再生可能エネルギー導入への挑戦 齋藤安和 笠松子供育成会 8 月 4 日 ハチの生態 安藤竜二 金山町立有屋小学校 8 月 28 日 金山川の水生生物についての調査 遠藤弘夫 山形建設労働組合青年部 9 月 2 日 蜜ロウから自然環境を学ぶ 安藤竜二 米沢市立第二中学校 1 学年 9 月 3 日 ゴミのワーク 橋本聡 米沢市立第二中学校 1 学年 9 月 4 日 身近な環境問題について 橋本聡 米沢市立第二中学校 1 学年 9 月 5 日 地球規模の環境問題について 橋本聡 米沢市立第二中学校 1 学年 9 月 6 日 環境破壊の根本的な原因について 橋本聡 米沢市立第二中学校 2 学年 9 月 18 日 ゴミのワーク 橋本聡 米沢市立第二中学校 2 学年 9 月 25 日 ゴミのワーク 橋本聡 米沢市衛生組合連合会 10 月 12 日 本当の豊かさとは 橋本聡 長井市衛生組合連合会 10 月 19 日 これからの電力事情について 荒井正幸 しばはし保育所保護者会 10 月 21 日 ミツバチの働きとミツロウ作り 安藤竜二 三川町農業者年金協会 11 月 5 日 今 こどもたちに残すべき 豊かな自然とは 太田威 米沢市立第二中学校 2 学年 11 月 13 日 ゴミ問題について 橋本聡 米沢市立第二中学校 2 学年 11 月 20 日 グリーンコンシューマーについて 橋本聡 NECエンベデッドプロダクツ 11 月 22 日 野生動物たちとの共存について 伊藤健雄 丸本器械 11 月 28 日 エコ環境セミナー 小関正実 米沢市立第二中学校 1 学年 12 月 4 日 ネイチャーゲームなど 橋本聡 青年交流会企画運営委員会 12 月 9 日 現在の環境問題 安西和夫 渡辺商店 12 月 19 日 二酸化炭素が及ぼす悪影響 リサイクルの必要性 横山寛道 米沢市立第五中学校 1 月 18 日 地球環境を考える 橋本聡 長井市中央衛生組合 1 月 25 日 エコクッキング 上野和子 酒田共同火力発電 2 月 8 日 地球温暖化の防止について 齋藤安和 NECエンベデッドプロダクツ 2 月 22 日 環境問題及び省エネへの取組みについて 橋本聡 金山町有屋地域区長公民館長連絡協議会 3 月 3 日 水環境全般について 大岩敏男 上宿子供会 3 月 17 日 ハチ蜜の森体験教室 安藤竜二 休暇村羽黒 3 月 19 日 自然環境の保全と活用について 水野重紀 はちみつあかりの会 3 月 24 日 蜜ろうを取り巻く環境を知り双子キャンドル作成 安藤竜二 20 合計 1,544 7

12 自然環境部門 1 自然生態系保全モニタリング調査 自然環境の異変等を早急に察知し その原 きが見られ コナラの豊凶は並作 ~ 豊作の傾向 が見られた (24 ページ参照 ) 因を解明して保全対策を行っていくため 山 岳森林地域や里山の自然環境の変化についてモニタリング調査を行った 平成 24 年度は県内各地域において 生態系区分毎に 絶滅危惧種や希少種等の生息 生育について 7 月 ~9 月に調査を実施した (1) 大山岳鶴岡市朝日連峰北部三角池 大鳥池 以東岳 (2) 中小山岳山形市二口峠米沢市高倉山 家形山 (3) 河川 遊水地 3 希少種保全対策 (1) イバラトミヨ ( 特殊型 ) 県天然記念物であり県絶滅危惧種 ⅠA 類に選定されているイバラトミヨ ( 特殊型 ) について 東根市 イバラトミヨ生息地保存連絡協議会 の依頼を受けて 生息数や営巣数に関する調査を 5 月 ~10 月に行うと共に 保全対策について提言した (2) ヒシモドキ県絶滅危惧種 ⅠA 類に選定されているヒシモドキの保全を図るため 村山市において 6 月と 11 月に調査を行った 東根市古最上 (4) 湿原 湿地山辺町琵琶沼 (5) 風穴南陽市金山 2 ブナ ナラ豊凶調査動植物の生息 生育動向に大きな影響を与えるブナ ミズナラ コナラの豊凶について 県内 30 箇所 36 林分 ( ブナ 16 林分 ミズナラ9 林分 コナラ 11 林分 ) において 4 月 ~ 11 月に継続調査を実施した ブナ豊凶予測では 県内全域で凶作という結果が得られ その結果は県内全域において凶作となり予測どおりとなった ミズナラの豊凶は凶作 ~ 豊作となり ばらつ 8

13 2 大気環境部 大気汚染防止法に基づく環境大気の常時監視 有害大気汚染物質のモニタリング調査及び工場 事業場のばい煙測定並びに酸性雨に関する調査 騒音規制法等に基づく各種調査 測定を主な業務としている また これらに関連する調査研究を実施している 測定局は 一般環境大気測定局が 県中央部の村山地区に6 局 火力発電所等が立地している庄内地区に6 局 県南部の置賜地区に2 局及び県北東部の最上地区 ( 新庄市 ) に1 局の計 15 局であり 自動車排出ガス測定局は村山地区に1 局設置している 各測定局における測定項目及び環境基準達成状 況は 表 5 のとおりであり 測定データは 環境 1 環境大気の監視環境大気の常時監視は 環境基準の達成状況の把握 緊急時の対応などを目的とし テレメータシステムにより図 1に示した 16 地点 ( 発生源監視局を除く ) で行った 科学研究センターの中央監視局に常時伝送され パソコンや携帯電話を通じてリアルタイムで県民に提供している 平成 24 年度の結果は 二酸化硫黄 浮遊粒子状物質 二酸化窒素及び一酸化炭素については 全ての測定局で環境基準を達成していた 光化学オキシダントについては 全ての測定局で環境基準を達成できなかった なお 全国の一般測定局における平成 23 年度の光化学オキシダントの環境基準達成率は 0.5% である また 微小粒子状物質 (PM2.5) については 長期基準に対しては全ての測定局で環境基準を達成していたが 短期基準に対しては1 局 ( 天童老野森局 ) で環境基準を達成できなかった ( 詳細は 26~30 ページ参照 ) 図 1 環境大気常時監視測定地点図 9

14 表 5 環境大気常時監視測定局における測定項目及び環境基準達成状況 区分 一般環境大気 排ガス 自動車 地区 村山 置賜 庄内 最上 村山 測定局 用途地域 浮遊粒子状物質 測定項目 光化学オキシダント 微小粒子状物質 二酸化硫黄 二酸化窒素 長期基準短期基準 山形十日町 商 山形飯田 住 天童老野森 住 上山元城内 住 寒河江西根 住 村山楯岡笛田 住 米沢金池 住 長井高野 住 酒田若浜 住 酒田光ヶ丘 住 酒田上田 未 遊佐 住 余目 住 鶴岡西新斎 住 新庄下田住 一酸化炭素 山形下山家住 総測定局数 : 環境基準達成 : 環境基準非達成 : 環境基準なし 炭化水素 2 有害大気汚染物質モニタリング調査大気汚染防止法第 18 条の 23 の規定により 有害大気汚染物質による大気の汚染の状況を把握するため 毎月 1 回 ( アルデヒド類は隔月 ) モニタリング調査を実施した 平成 24 年度は 村山楯岡笛田局 米沢金池局及び山形下山家局の3 地点で調査を行ったが 測定結果は 環境基準が定められているベンゼン 表 6 平成 24 年度立入検査施設数 管轄廃棄物乾燥炉ボイラー総合支庁焼却炉その他 計 村山 最上 置賜 庄内 計 ジクロロメタン テトラクロロエチレン及びトリ クロロエチレンは すべて基準を達成していた ( 詳細は 36 ページ参照 ) 表 7 大気汚染防止法に基づくばい煙発生施設届出数 ( 平成 24 年度末現在 ) 管轄総廃棄物乾燥炉施設数ボイラー合支庁焼却炉その他合計 工場 事業場数 3 ばい煙測定工場 事業場から排出される ばい煙の排出基準の遵守状況を監視するため ばい煙発生施設のうち主な 23 施設 ( 表 6) について検査を行った結果 全ての施設で排出基準を遵守していた 村山 1, , 最上 置賜 庄内 計 2, ,367 1,108 10

15 4 酸性雨大気汚染調査酸性雨とは ph5.6 以下の雨をいい その降水の汚染状況の実態を把握するため 山形市及び酒田市の2 地点で降水を一定期間 ( 原則として2 週間 ) 毎に採取し 表 8のとおりpHなど 11 項目の測定 分析を行った phの測定結果は 図 2のとおり年平均値が山 表 9 平成 24 年度山形空港騒音監視結果 監視地点 No WECPNL (7 日間 ) 環境基準 75 形市 4.95(4.39~5.87) 酒田市 4.69(4.31~ (ph) ) であり 長期的傾向としては 概ね一定の 値を示している ( 詳細は 37~38 ページ参照 ) H4 H6 H8 H10 H12 H14 H16 H18 H20 H22 H24 ( 年度 ) 図 2 ph 年平均値経年変化 表 8 調査項目及び分析件数 調査地点調査項目採取周期 山形市 ( 山形十日町 ) 酒田市 ( 酒田若浜 ) ph 電気伝導率 SO 4 2- NO 3 - Cl - NH 4 + K + Na + Ca 2+ Mg 2+ 降下物量 2 週間 山形市酒田市 ph5.6 6 環境放射能水準調査 ( 原子力規制庁委託事業 ) 環境放射能水準調査のひとつとして 県内 6 箇所でモニタリングポストによる空間放射線量率の測定を行った 空間放射線量率は 表 10 のとおり年平均値で 0.036~0.065 μsv/h であった 表 10 各地点での空間放射線量率年平均値空間放射線量率 (μsv/h) 衛生研究所 環境科学研究センター 最上総合支庁 置賜総合支庁 小国町役場 庄内総合支庁 航空機騒音環境基準監視山形空港周辺における航空機騒音に係る環境基準の達成状況を監視するため 山形空港周辺 7 地点 ( 東根市 5 地点 天童市 2 地点 ) で 各地点 7 日間の連続測定を行った 平成 24 年度の監視結果は 山形空港周辺 45~ 57 WECPNL であり 全ての地点で環境基準 (75 WECPNL) を達成していた ( 詳細は 39~40 ページ 7 発生源常時監視酒田共同火力発電株式会社との公害防止協定の遵守状況を把握するため 同社発電所に設置している発生源監視局 ( 図 1) において テレメータシステムで ばい煙の排出状況等の常時監視を実施した 監視項目は表 11 のとおりであり 平成 24 年度の監視結果は 公害防止協定値を遵守していた 参照 ) 11

16 表 11 発生源監視項目 発生源監視局酒田共同火力発電所 1 号ボイラー及び 2 号ボイラー 監視項目硫黄酸化物濃度及び排出量窒素酸化物濃度及び排出量酸素濃度 排出ガス温度 発電出力 8 やまがた酸性雨ネットワーク事業の支援酸性雨に係る調査研究等を実施している大学等の高等教育機関や公設試験研究機関 行政機関が広く情報交換を図ることを目的に 平成 13 年 7 月にやまがた酸性雨ネットワーク ( 現会長 : 山形大学理学部教授柳澤文孝 ) が設立され 県民参加の酸性雨調査や情報交換等の交流会を実施しており その支援を行なっている 12

17 3 水環境部 水質汚濁防止法に基づく公共用水域及び地下水の水質測定 工場 事業場立入検査の排出水の分析 産業廃棄物や最終処分場放流水等の分析及び湖沼の酸性雨影響調査等の水環境に関する調査研究を主な業務としている 1 公共用水域水質測定公共用水域の水質汚濁の状況を把握するため 山形県公共用水域水質測定計画に基づき 県 (75) 国土交通省 (21) 及び山形市 (10) が分担して計 106 地点の常時監視を実施した 平成 24 年度の結果は 表 12のとおりである ( 詳細は 41~44 ページ参照 ) 環境科学研究センターでは カドミウムなどの健康項目その他について測定監視を行った 表 12 公共用水域水質測定結果 水域名 健康項目 生活環境項目 河川 測定基準超過測定基準超過地点数地点数地点数地点数 河川 52 2 * 湖沼 海域 *2 合計 基準超過項目 *1: カドミウム *2:COD 2 地下水水質測定 (1) 水質測定計画に基づく調査山形県地下水水質測定計画に基づき 山形市と分担して地下水の水質測定を実施した 調査は 地域の全体的な状況を把握するための概況調査 汚染が判明した場合の汚染範囲を確定す るための汚染井戸周辺地区調査 長期的な水質変化を監視するための継続監視調査を実施した 環境科学研究センターでは 地下水の環境基準項目について測定を行った 平成 24 年度の結果は 表 13のとおりである 表 13 地下水水質測定地点数 環境基準 調査区分 市町村数 調査地点数 超過地点数 概況調査 9( 山形市 置賜地区 ) 36 2 汚染井戸周辺 5( 米沢市 酒田市 長井市 南陽市 21 4 地区調査 川西町 ) 継続監視調査 地点数計 ア概況調査 9 市町の36 地点で行ったところ 米沢市小野川及び川西町吉田で砒素による新たな汚染が見つかった イ汚染井戸周辺地区調査概況調査により新たに汚染が確認された米沢市小野川 環境基準の8 割以上の値で砒素が検出された米沢市長手 南陽市梨郷及び川西町堀金並びに事業者等により新たに汚染が確認された酒田市亀ヶ崎 酒田市新橋 酒田市みずほ及び長井市今泉の 8 地区 21 地点で実施した その結果 米沢市長手 南陽市梨郷及び川西町堀金の 4 地点で砒素が環境基準を超過した なお 概況調査で汚染が判明した川西町吉田は 周辺に井戸がなかったため本調査は実施しなかった ウ継続監視調査山形市他 20 市町村の51 地点で実施したとこ 13

18 ろ 砒素については5 市 2 町の11 地点で環境基準を超過した また 揮発性有機塩素化合物についてはテトラクロロエチレンが2 市 4 地点で 1, 2-ジクロロエチレン及び塩化ビニルモノマーが 1 市 1 町 2 地点で 硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素については3 市 1 町 1 村の5 地点で環境基準を超過した なお 基準超過井戸については総合支庁で飲用指導を行っている (45~47 ページ参照 ) (2) 地下水汚染対策ア東根市蟹沢地区における揮発性有機塩素化合物による地下水汚染対策地下水汚染対策を実施している東根市蟹沢地区において 地下水の汚染物質 ( トリクロロエチレン等 ) の濃度変動や汚染の広がりを把握するため 一般井戸 12 地点 観測井戸 7 地点の計 19 地点で年 4 回水質調査を実施した 平成 24 年度の結果は トリクロロエチレンが3 地点で環境基準 いる地点数は減少傾向にある また 濃度もほとんどの地点で減少傾向にあり 浄化対策の効果が表れている ウ硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素による地下水汚染対策硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素による広域的な地下水汚染が確認されている東根市神町 天童市川原子地区 8 地点及び鶴岡市下川 酒田市浜中 遊佐町藤崎地区 14 地点について 定期的に水質調査を実施した 平成 24 年度の結果は 東根市神町 天童市川原子地区では すべての地点で環境基準を満たした 全体的な濃度推移も低下傾向にあり 硝酸性窒素削減対策の効果が表れている 鶴岡市下川 酒田市浜中 遊佐町藤崎地区では4 地点で環境基準を超過した この地点では濃度の変動が大きく今後も推移を注視する必要がある を超過した 以前から環境基準を超過している 地点で 経年的には緩やかな濃度低下を示していたが 平成 23 年度から急激に濃度が低下し 環境基準超過地点が減少している イ米沢市大町 中央地区における揮発性有機塩素化合物による地下水汚染対策地下水汚染対策を実施している米沢市大町 中央地区において 地下水の汚染物質 ( テトラクロロエチレン等 ) の濃度変動を把握するため 定期的に一般井戸 11 地点の水質調査を実施した 平成 24 年度の結果は テトラクロロエチレンが 6 地点で環境基準を超過した 本地域では以前か 3 特定事業場の排水分析排水基準の遵守状況を監視するため 延べ 121 の特定事業場排水について分析を行った ( 表 13 参照 ) 分析の結果 9 事業場 (7.4%) が排水基準を超えて排出していた 排水基準不適合事業場は 酸 アルカリ表面処理施設が 2 件 ( ふっ素 ) 電気めっき施設が 3 件 (BOD 銅 ) 畜産農業 サービス業が3 件 (SS N) 及び飲料製造業が1 件 (ph) であった なお 水質汚濁防止法及び県生活環境保全条例に基づく県内の排水基準の適用を受ける特定事業場数は表 14のとおりである ら環境基準を超過しているが 基準を超過して 14

19 区分調査項目結果土壌溶出量調査土壌含有量調査表 13 排水分析特定事業場数 業種及び施設 事業場数不適事業場数 酸 アルカリ表面処理施設 24 2 電気めっき施設 14 3 畜産農業 サービス業 10 3 し尿処理施設 10 下水道終末処理施設 10 野菜果実保存食料品製造業 8 飲料製造業 7 1 紡績業 繊維製品製造 加工業 6 冷凍食品製造業 5 特定事業場の排出水の処理施設 4 ガラス ガラス製品製造業 3 畜産食料品製造業 2 動植物油脂製造業 2 無機化学工業製品製造業 2 金属製品 機械器具製造業 2 その他 12 計 表 14 水質汚濁防止法及び県生活環境保全条例に基づく排水基準適用特定事業場数 ( 平成 24 年度末現在 ) 号番号 業種及び施設 村山 最上 置賜 庄内 山形市 計 1の2 畜産農業 畜産食料品製造業 保存食料品製造業 飲料製造業 紡績業 ガラス製品製造業 金属製品機械器具 表面処理施設 電気めっき施設 洗たく業 の5 TCE,PCE,DCM 洗浄施設 し尿処理施設 下水道終末処理施設 その他計 また 公害防止協定の遵守状況を把握するため 及び産業廃棄物排出事業者について18 検体実施した 2 排出事業者について鉛 六価クロムが基準を超過していた 放流水 浸透水については18 処分場において BOD SS 等の分析を年 6 回 うち 1 回は全項目の分析を実施した すべての検体において基準を下回っていた (2) 廃棄物関連調査平成 24 年度は不法投棄 2 箇所について 水質検査を行った 5 土壌汚染対策一般環境中の土壌の環境基準適合状況を把握するため 平成 24 年度は村山地区 2 市 最上地区 1 市 1 町 置賜地区 2 市及び庄内地区 1 市の公園 7 地点において調査を実施した 調査結果は表 15のとおりである 表 15 一般環境土壌調査の調査項目及び結果 酒田共同火力発電所の排水のpH COD 浮遊物質 ふっ素及びn ヘキサン抽出物質の 5 項目について年 2 回の分析を行ったところ 結果はすべて公害防止協定値を遵守していた 4 廃棄物対策 (1) 産業廃棄物抜取検査試料及び放流水等の分析産業廃棄物最終処分場の監視及び排出事業者の指導を目的として 最終処分場に搬入された産業廃棄物及び産業廃棄物排出事業者の抜取検査を行うとともに 最終処分場の放流水 浸透水の分析を行った 平成 24 年度は抜取検査を6 処分場について年 2 回 [ 第二種特定有害物質 ] カドミウム及びその化合物 六価クロム化合物 シアン化合物 水銀及びその化合物 砒素及びその化合物 セレン及びその化合物 鉛及びその化合物 ふっ素及びその化合物 ほう素及びその化合物 [ 第三種特定有害物質 ] シマジン チオベンカルブ チウラム ポリ塩化ビフェニル 有機りん化合物 [ 第二種特定有害物質 ] カドミウム及びその化合物 六価クロム化合物 シアン化合物 水銀及びその化合物 砒素及びその化合物 セレン及びその化合物 鉛及びその化合物 ふっ素及びその化合物ほう素及びその化合物 全地点で溶出量基準に適合全地点で含有量基準に適合 15

20 6 酸性雨モニタリング ( 陸水 ) 調査 ( 環境省委託事業 ) 本調査は 酸性雨による陸水生態系への中長期の影響を把握することを目的とした調査で 平成 5 年度から継続して戸沢村の今神御池の水質調査を実施している 調査概要は 表 16のとおりである 今神御池のpHは5.70~6.86( 平均 6.24) で 過去 5 年間のデータと比較して変動の範囲内であり 酸性沈着の明確な影響は確認されなかった 表 16 酸性雨モニタリング ( 陸水 ) 調査 調査数 4 回 (6 月 7 月 9 月 11 月 ) 調査湖心 ( 水質 ) 地点水温 ph 電気伝導率 アルカリ度(pH4.8) NH + 4 Ca 2+ Mg 2+ Na + K + SO 2-4 NO - 3 Cl - プランクトン 透明度 水色 調査湖水色 COD NO - 2 PO 3-4 項目溶存態全 Al クロロフィル a DO ( 水質 ) ただしプランクトン 透明度は表層のみ実施 溶存態全 Al COD NO - 2 PO 3-4 は 6 月のみ実施 調査数 4 回 (6 月 7 月 9 月 11 月 ) 調査湖心 ( 水質 ) 地点 超過した 平成 22 年 ~ 平成 23 年の原因調査では 長崎大橋から碁点橋にかけてBODが上昇するが下流の堀内橋では低下していたこと 硝化による酸素消費 (N-BOD) が夏季の BOD を押し上げる要因となっていることなどがわかった 平成 24 年度は 碁点橋以降において硝化の影響が最大になる地点や自浄作用により影響を受けなくなる地点を把握するための調査 並びに窒素化合物の硝化に影響を及ぼす下水道終末処理施設からの放流水以外の要因についても検討するため 長崎大橋から碁点橋間の窒素負荷量調査を行った 調査結果の概要は以下のとおりである (1) 碁点橋で9 月にBOD の環境基準値を超過したほか 下流の三ヶ瀬橋 (9 月 ) 隼橋 (6 月 8 月 ) 及び大石田大橋 (6 月 ) においても基準値を超過した (2) N-BODは碁点橋から隼橋にかけて影響が大きくなり その下流では減少する傾向があった (3) 原単位法及び文献等から全窒素負荷量を算出 調査項目 ( 水質 ) 水温 ph 電気伝導率 アルカリ度(pH4.8) NH + 4 Ca 2+ Mg 2+ Na + K + SO 2-4 NO - 3 Cl - プランクトン 透明度 水色 湖水色 COD NO - 2 PO 3-4 溶存態全 A l クロロフィルa DO ただしプランクトン 透明度は表層のみ実施 溶存態全 Al COD NO - 2 PO 3-4 は 6 月のみ実施 したところ 農地由来の負荷量は灌漑期 (6~8 月 ) で 10~22% 非灌漑期(9~11 月 ) で 12~14% 程度であった 8 水質汚濁事故に係る水質分析水質汚濁事故の発生件数は表 17のとおりである 魚類へい死 (1 件 ) において 河川水を分析した ( 農 7 最上川中流部水質悪化原因調査 最上川中流部の碁点橋において平成 20 年度に B OD75% 値が環境基準 (A 類型 : 基準値 2mg/L) を 薬 93 物質 溶存酸素 ) 分析の結果 農薬は検出されず 溶存酸素も異常がなかった また 河川の悪臭や濁りの苦情があり 上流の事業者の排水についてBOD 等の分析を行った 16

21 表 17 水質汚濁事故の発生件数 区分 油流出 魚類へい死 その他 計 H20 年度 H21 年度 H22 年度 H23 年度 H24 年度 鉱油による土壌 地下水汚染の微生物分解に関する研究 ( 平成 22 年 ~24 年度 ) 微生物分解は鉱油による土壌 地下水汚染の有力な原位置浄化法の一つであるが 有害な分解生成物の評価方法がないといった課題がある そこで 環境基準物質であるベンゼンの微生物分解系をモデルとして 有害な分解生成物の迅速な同時分析法を確立し 分解生成物の濃度推移や環境 生態リスクを評価することで ベンゼン汚染地における微生物分解適用の可否 浄化対策の効果 対策終了のための判断基準の確立を目的としている 本研究は慶応大学先端生命科学研究所及び独立行政法人産業総合技術研究所との共同研究として実施している 研究期間は平成 22 年 ~24 年度の3 ヶ年であり 平成 22 年度はベンゼン微生物分解生成物の同時分析法を確立し 平成 23 年度はベンゼン微生物分解系 ( 室内 ) における分解生成物の濃度推移を把握した 平成 24 年度はベンゼンの汚染現場でモニタリングを実施し 微生物分解適用のための判定物質を選定した 平成 24 年度の研究成果を 第 47 回日本水環境学会年会 において発表した 17

22 4 環境化学部 ダイオキシン類対策特別措置法に基づく環境監視及び事業場の排ガス測定を主な業務としている また 平成 24 年度から 放射性物質検査を開始し 河川 土壌 廃棄物等の分析を行った 1 ダイオキシン類対策推進事業 (1) 環境中ダイオキシン類調査環境基準の達成状況を把握するため 表 18に示す調査に係る分析を行なった その結果 全て環境基準を達成していた なお 試料の採取は 大気については当所が その他は総合支庁環境課が行った 表 18 環境調査の件数と環境基準達成率大気水質底質土壌計地点数 検体数 表 19 発生源検査の件数 管轄総合 排ガス ( 廃棄物 排出水 ( 特定 ばいじん ( 廃棄物 最終処分場 計 支庁 焼却炉 ) 施設 ) 焼却炉 ) 放流水 村山 10 2(1) 4 16(1) 最上 1 1 置賜 庄内 計 (1) 8 32(1) ( ) は排出基準等超過数 2 化学物質環境実態調査 ( 環境省委託事業 ) 平成 14 年度から環境省が行っている 化学物質 環境実態調査 に参加し 最上川河口において河 川水及び底質を採取し 指定分析機関に送付した 調査結果は 平成 25 年度版化学物質と環境 達成率 (%) ( 環境省環境安全課 ) で公表される予定である 3 放射線量測定事業 (2) ダイオキシン類発生源検査排出基準の遵守状況を把握するため 表 19に示す検査に係る分析を行なった その結果 排ガス 20 検体のうち3 検体 ばいじん3 検体のうち2 検体が基準を超えたため 循環型社会推進課と総合支庁環境課が施設の改善を指導した 特定事業場 1 施設の排出水及び最終処分場 8 施設の放流水は 基準を超えるものはなかった 福島第一原子力発電所の事故に係る放射性物質の汚染は当県でも確認され 生活環境等に対する影響を見るために 今年度から河川水及び底質 土壌 廃棄物 ( 震災がれき他 ) 等の放射性物質の分析を行った ( 表 20) その結果 広い地域の河川底質 土壌で軽微な汚染が見られたが 廃棄物等の基準を超過するものは無かった なお 試料の採取は 排ガスについては当所が その他は総合支庁環境課が行った 18

23 表 20 放射線量測定検査件数 検体種別分析件数備考 水道水 707 (0) プール水 海水浴場 40 (0) 土壌 38 基準無し 河川 湖沼水 109 基準無し 河川 湖沼底質 112 基準無し 道路側溝汚泥 31 (0) 廃棄物 70 (0) 処分場放流水 地下水 51 (0) 処分場排ガス 10 (0) 計 1168 (0) ( ) は基準超過数 4 環境放射能水準調査 ( 原子力規制庁委託事業 ) 平成 24 年度から これまで衛生研究所が行ってきた業務の一部を当センターでも分担して事業を実施し 土壌の採取 測定 (2 件 ) を行った 19

24 5 調査結果

25 (1) 平成 24 年度水生生物による水質調査結果 1 参加状況 ( 環境企画部 ) 今年度は 56 団体 延べ 1,472 人の参加があり 昨年度の 43 団体 延べ 1,168 人に比較して 13 団体増加し 参加者は 304 人増加した 市町村別の参加団体数は表 1 のとおりで 22 市町村からの参加があった また 参加団体の内訳では 表 2 のとおりであり 小学校 中学校 高校 大学など 学校としての参加が概ね 6 割を占めている 表 1 市町村別参加団体数 市町村名団体数市町村名団体数市町村名団体数市町村名団体数 山形市 15 新庄市 7 米沢市 1 鶴岡市 6 上山市 2 金山町 0 長井市 0 酒田市 0 天童市 1 最上町 2 南陽市 1 庄内町 2 山辺町 0 舟形町 0 高畠町 1 遊佐町 0 中山町 0 真室川町 2 川西町 2 寒河江市 1 大蔵村 0 小国町 0 河北町 1 鮭川村 0 白鷹町 1 朝日町 0 戸沢村 1 飯豊町 2 大江町 1 村山市 3 東根市 2 尾花沢市 1 大石田町 1 合計 22 市町村 56 団体 表 2 参加団体の内訳区分団体数 % 区分団体数 % 小学校 各種団体 中学校 公共団体 その他の学校 観察会 子供会等 個人 こどもエコクラブ 0 0 その他 四捨五入による端数処理のため 割合の合計が 100% にならない場合がある 20

26 2 調査河川及び地点調査河川は表 3 のとおりであり 53 河川 ( 昨年度は 39 河川 ) の 108 地点 ( 昨 年度は 74 地点 ) で調査が行われた 水系別で見ると 表 4 のとおり最上川水系が最も多く 46 河川 97 地点とな っている 表 3 調査河川 ( 県分 ) 水系 河川名 地点 数 水系河川名地点数水系河川名地点数 最上川 最上川 1 最上川乱川 1 赤川 赤川 2 立谷沢川 1 角川 1 大山川 3 貴船川 1 古佐川 1 少蓮寺川 1 正法寺川 1 倉津川 3 谷定川 1 村山犬川 2 寒河江川 4 升形川 5 須川 4 三瀬川三瀬川 2 指首野川 4 立谷川 4 降矢川 1 大以良川 1 馬見ヶ崎川 6 五十川五十川 1 中の川 1 村山高瀬川 3 犬川 ( 川西町 ) 1 滑川 4 塩根川 1 前田川 1 沢の目川 1 玉川 1 戸前川 6 月布川 1 大沢川 3 蔵王川 3 逆川 1 置賜白川 3 野呂川 1 酢川 2 萩生川 1 犬川 ( 川西町 ) 1 丹生川 1 最上白川 1 村山野川 1 吉野川 1 安楽城小国川 1 元宿川支水路 1 龍山川 2 刃場川 1 中の沢川 1 本沢川 10 白水川 1 屋代川

27 表 4 水系別調査地点数 水 系 河川数地点数 最上川水系 赤川水系 4 7 荒川水系 0 0 その他の水系 3 4 合 計 調査結果結果を水質階級別にまとめると表 5 のとおり 表 5 水質階級の内訳 水質階級 件数 % 23 年度 (%) 22 年度 (%) Ⅰ きれいな水 Ⅱ 少しきたない水 Ⅲ きたない水 Ⅳ 大変きたない水 指標生物なし 四捨五入による端数処理のため 割合の合計が 100% にならない場合がある 22

28 23

29 (2) 平成 24 年ブナ ナラ豊凶調査結果 ( 環境企画部 ) 1 調査の目的森林の更新や野生動物の生息動向に大きな影響を与えるブナ ナラ等堅果類の豊凶をモニタリングし 森林生態系の異変を早急に察知すると共に 原因を解明する 2 調査結果 (1) ブナ県内 16 林分で調査 県内全域で凶作の結果となった ( 図 1) 豊凶基準 : 豊作 (200 個 /m 2 以上 ) 凶作(50 個 /m 2 未満 ) 並作(50 個 /m 2 以上 200 個 /m 2 未満 ) 図 1 ブナの健全種子数 (2) ミズナラ県内 9 林分で調査 凶作 ~ 並作 ~ 豊作でばらつきが見られる結果となった ( 図 2) 豊凶基準 : 豊作 (20 個 / m 2 以上 ) 凶作(5 個 / m 2 未満 ) 並作(5 個 / m 2 以上 20 個 / m 2 未満 ) 図 2 ミズナラの健全種子数 24

30 (3) コナラ 県内 11 林分で調査 並作 ~ 豊作の結果となった ( 図 3) 豊凶基準 : 豊作 (40 個 / m 2 以上 ) 凶作 (20 個 / m 2 未満 ) 並作 (20 個 / m 2 以上 40 個 / m 2 未満 ) 図 3 コナラの健全種子数 25

31 (3) 平成 24 年度環境大気常時監視測定結果 ( 大気環境部 ) 1 平成 24 年度の大気汚染の状況 平成 24 年度環境大気常時監視測定計画に基づき実施した測定結果の概要は 次のとおりである (1) 二酸化硫黄 (12 測定局 ) 12 測定局における日平均値の 2% 除外値は表 1 のとおり 0.001ppm~0.003ppm であり 長期的評 価により全ての測定局において環境基準 ( 日平均値 0.04ppm 以下 ) を達成している 表 1 二酸化硫黄の測定結果 ( 単位 :ppm) 市町村 測定局 令別表第 3 の区分 有効用途測定日数 測定時間 年平均値 地域 1 時間値が 0.1 ppm を超えた時間数とその割合 日平均値が 0.04 ppm を超えた日数とその割合 1 時間値の最高値 日平均値の 2% 除外値 日平均値が 0.04 ppm を超えた日が 2 日以上連続したことの有無 環境基準の長期的評価による日平均値が 0.04ppm を超えた日数 ( 日 ) ( 時間 ) (ppm) ( 時間 ) (%) ( 日 ) (%) (ppm) (ppm) ( 有 無 ) ( 日 ) 山形市 山形十日町 14-2 商 355 8, 寒河江市 寒河江西根 100 住 357 8, 村山市 村山楯岡笛田 100 未 355 8, 米沢市 米沢金池 100 住 357 8, 長井市 長井高野 100 住 357 8, 酒田若浜 15 住 355 8, 酒田市 酒田光ケ丘 15 住 350 8, 酒田上田 15 未 354 8, 遊佐町 遊佐 100 住 354 8, 庄内町 余目 100 住 353 8, 鶴岡市 鶴岡西新斎 100 住 356 8, 新庄市 新庄下田 100 住 357 8, 環境基準の長期的評価による日平均値が0.04ppmを超えた日数 とは 日平均値の高い方から2% の範囲の日平均値を除外した後の日平均値のうち0.04ppmを超えた日数である ただし 日平均値が 0.04ppmを超えた日が2 日以上連続した延日数のうち 2% 除外該当日に入っている日数分については除外しない 26

32 (2) 浮遊粒子状物質 (16 測定局 ) 16 測定局における日平均値の 2% 除外値は表 2 のとおり 0.032mg/m 3 ~0.043 mg/m 3 であり 長期 的評価により全ての測定局において環境基準 ( 日平均値 0.10mg/m 3 以下 ) を達成している 表 2 浮遊粒子状物質の測定結果 ( 単位 :mg/m 3 ) 測定局 用途地域 有効測定時間年平均値測定日数 1 時間値が 0.20 mg/m 3 を超えた時間数とその割合 日平均値が 0.10 mg/m 3 を超えた日数とその割合 日平均値 1 時間値の2% 除の最高値外値 日平均値が 0.10mg/m 3 を超えた日が 2 日以上連続したことの有無 環境基準の長期的評価による日平均値が 0.10 mg/m 3 を超えた日数 ( 日 ) ( 時間 ) (mg/m 3 ) ( 時間 ) (%) ( 日 ) (%) (mg/m 3 ) (mg/m 3 ) ( 有 無 ) ( 日 ) 山形十日町 商 363 8, 山形飯田 住 365 8, 天童老野森 住 365 8, 上山元城内 住 361 8, 寒河江西根 住 365 8, 村山楯岡笛田 未 362 8, 米沢金池 住 365 8, 長井高野 住 365 8, 酒田若浜 住 365 8, 酒田光ケ丘 住 358 8, 酒田上田 未 362 8, 遊佐 住 362 8, 余目 住 362 8, 鶴岡西新斎 住 365 8, 新庄下田 住 365 8, 山形下山家 ( 自排 ) 住 365 8, 環境基準の長期的評価による日平均値が0.10mg/ m 3 を超えた日数 とは 日平均値の高い方から 2% の範囲の日平均値を除外した後の日平均値のうち0.10mg/ m 3 を超えた日数である ただし 日平均値が0.10mg/ m 3 を超えた日が2 日以上連続した延日数のうち 2% 除外該当日に入っている日数分については除外しない 27

33 (3) 二酸化窒素 (16 測定局 ) 16 測定局における日平均値の年間 98% 値は表 3のとおり一般局では0.004ppm~0.033ppm 自排局では0.041ppmであり 長期的評価により全ての測定局において環境基準 ( 日平均値 0.06ppm 以下 ) を達成している 表 3 二酸化窒素の測定結果 ( 単位 :ppm) 市町村 測定局 用途地域 有効測定日数 測定時間 年平均値 1 時間値の最高値 1 時間値が 0.2ppm を超えた時間数とその割合 1 時間値が 0.1ppm 以上 0.2ppm 以下の時間数とその割合 日平均値が 0.06ppm を超えた日数とその割合 日平均値が 0.04ppm 以上 0.06ppm 以下の日数とその割合 日平均値の年間 98% 値 98% 値評価による日平均値が 0.06 ppm を超えた日数 ( 日 ) ( 時間 ) (ppm) (ppm) ( 時間 ) (%) ( 時間 ) (%) ( 日 ) (%) ( 日 ) (%) (ppm) ( 日 ) 山形市 山形十日町商 353 8, 山形飯田住 273 6, 天童市 天童老野森 住 357 8, 上山市 上山元城内 住 343 8, 寒河江市 寒河江西根 住 351 8, 村山市 村山楯岡笛田 未 332 8, 米沢市 米沢金池 住 352 8, 長井市 長井高野 住 351 8, 酒田若浜 住 357 8, 酒田市 酒田光ケ丘住 357 8, 酒田上田 未 357 8, 遊佐町 遊佐 住 357 8, 庄内町 余目 住 313 7, 鶴岡市 鶴岡西新斎 住 357 8, 新庄市 新庄下田 住 357 8, 山形市 山形下山家 ( 自排 ) 住 357 8, % 値評価による日平均値が0.06ppmを超えた日数 とは 1 年間の日平均値のうち低い方から 98% の範囲にあって かつ 0.06ppmを超えたものの日数である 28

34 (4) 光化学オキシダント (8 測定局 ) 8 測定局における昼間の1 時間値の最高値は0.073ppm~0.081ppmであり 全ての測定局において環境基準 (1 時間値 0.06ppm 以下 ) を超え 昼間の1 時間値が0.06ppmを超えた日数は 表 4のとおり10 日 ~50 日で山形十日町局が最も多かった ( 全国の環境基準超過率 99.5%( 平成 23 年度 )) 表 4 光化学オキシダントの測定結果 ( 単位 :ppm) 市町村 測定局 用途地域 昼間測定日数 昼間測定時間 昼間の 1 時間値の年平均値 昼間の 1 時間値が 0.06ppm を超えた日数と時間数 昼間の 1 時間値が 0.12ppm を超えた日数と時間数 昼間の 1 時間値の最高値 昼間の日最高 1 時間値の年平均値 ( 日 ) ( 時間 ) (ppm) ( 日 ) ( 時間 ) ( 日 ) ( 時間 ) (ppm) (ppm) 山形市 山形十日町 商 365 5, 寒河江市 寒河江西根 住 365 5, 村山市 村山楯岡笛田 未 362 5, 米沢市 米沢金池 住 346 5, 長井市 長井高野 住 365 5, 酒田市 酒田若浜 住 364 5, 鶴岡市 鶴岡西新斎 住 365 5, 新庄市 新庄下田 住 365 5, 昼間とは 5 時から 20 時までの時間帯をいう したがって 昼間の 1 時間値は 6 時から 20 時まで である (5) 微小粒子状物質 (PM2.5)(11 測定局 ) 11 測定局における年平均値は表 5のとおり8.9μg/m 3 ~13.5μ g/m 3 であり 長期的評価のうち長期基準に対しては全ての測定局において環境基準 ( 年平均値 15μg/m 3 以下 ) を達成している また 日平均値の年間 98% 値は26.3μg/m 3 ~35.9μ g/m 3 であり 長期的評価のうち短期基準に対しては1 局 ( 天童老野森局 ) で環境基準 ( 日平均値 35μ g/m 3 以下 ) を達成できなかった 表 5 微小粒子状物質 (PM2.5) の測定結果 ( 単位 :μg/m 3 ) 有効測定日数年平均値日平均値の年間 98% 値 市町村 測定局 用途地域 ( 日 ) (μg/m 3 ) (μg/m 3 ) 山形市 山形十日町 商 天童市 天童老野森 住 寒河江市 寒河江西根 住 村山市 村山楯岡笛田 未 米沢市 米沢金池 住 長井市 長井高野 住 酒田市 酒田光ケ丘 住 庄内町 余目 住 鶴岡市 鶴岡西新斎 住 新庄市 新庄下田 住 山形市 山形下山家 ( 自排 ) 住

35 (6) 一酸化炭素 ( 自動車排出ガス測定局 ) 日平均値の 2% 除外値は表 6 のとおり 0.7ppm であり 長期的評価により環境基準 ( 日平均値 10ppm 以下 ) を達成している 表 6 一酸化炭素の測定結果 ( 単位 :ppm) 市町村 測定局 用途地域 有効測定日数 測定年平均値時間 8 時間値が 20 ppm を超えた回数とその割合 日平均値が 10 ppm を超えた日数とその割合 1 時間値が 30ppm 以上となったことがある日数とその割合 1 時間値の最高値 日平均値が10ppmを日平均値の超えた日が2 日以上 2% 除外値連続したことの有無 環境基準の長期的評価による日平均値が 10ppm を超えた日数 ( 日 ) ( 時間 ) (ppm) ( 回 ) (%) ( 日 ) (%) ( 日 ) (%) (ppm) (ppm) ( 有 無 ) ( 日 ) 山形市 山形下山家 住 292 6, 環境基準の長期的評価による日平均値が10ppmを超えた日数 とは 日平均値の高い方から2% の範囲の日平均値を除外した後の日平均値のうち10ppmを超えた日数である ただし 日平均値が 10ppmを超えた日が2 日以上連続した延日数のうち 2% 除外該当日に入っている日数分については除外しない (7) 非メタン炭化水素 ( 自動車排出ガス測定局 ) 非メタン炭化水素について 午前 6 時 ~9 時の3 時間平均値の最高値は表 7のとおり0.49ppmC であり 指針値 ( 光化学オキシダント生成防止のための大気中濃度として午前 6 時 ~9 時の3 時間平均値が0.20ppmC~0.31ppmC 以下 ) の0.20ppmCを超えた日数が116 日 (34.1%) あった 表 7 非メタン炭化水素の測定結果 ( 単位 :ppm) 市町村測定局用途地域 測定時間 年平均値 6~9 時における年平均値 6~9 時測定日数 6~9 時 3 時間平均値 最高値 最低値 6~9 時 3 時間平均値が 0.20ppmC を超えた日数とその割合 6~9 時 3 時間平均値が 0.31ppmC を超えた日数とその割合 ( 時間 ) (ppmc) (ppmc) ( 日 ) (ppmc) (ppmc) ( 日 ) (%) ( 日 ) (%) 山形市山形下山家住 8, (8) まとめ一般環境大気測定局 15 局及び自動車排出ガス測定局 1 局において測定を行った 二酸化硫黄 浮遊粒子状物質 二酸化窒素及び一酸化炭素については 長期的評価により全ての測定局において環境基準を達成していた 光化学オキシダントについては 全ての測定局において環境基準を達成できなかった また 微小粒子状物質については 長期的評価のうち長期基準に対しては全ての測定局において環境基準を達成していたが 短期基準に対しては1 局 ( 天童老野森局 ) で環境基準を達成できなかった 30

36 2 大気汚染の経年変化 山形県では 酒田若浜局で昭和 50 年度から 山形十日町局で昭和 54 年度から 山形下山家局で平 成 6 年度から環境大気の監視測定を行なっており その経年的推移は次のとおりである (1) 二酸化硫黄年間値経年変化 ( 年平均値 ) (ppm) 二酸化硫黄年間値経年変化 山形十日町 酒田若浜 0 S50 S52 S54 S56 S58 S60 S62 H1 H3 H5 H7 H9 H11 H13 H15 H17 H19 H21 H23 ( 年度 ) ( 単位 :ppm) 年度 S50 S51 S52 S53 S54 S55 S56 S57 S58 S59 S60 S61 山形十日町 酒田若浜 年度 S62 S63 H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 山形十日町 酒田若浜 年度 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 山形十日町 酒田若浜 年度 H23 H24 山形十日町 酒田若浜

37 (2) 浮遊粒子状物質年間値経年変化 ( 年平均値 ) (mg/m3) 0.05 浮遊粒子状物質年間値経年変化 山形十日町 酒田若浜 山形下山家 S63 H2 H4 H6 H8 H10 H12 H14 H16 H18 H20 H22 H24 ( 年度 ) ( 単位 :mg/m3) 年度 S63 H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 山形十日町 酒田若浜 山形下山家 年度 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 山形十日町 酒田若浜 山形下山家 年度 H22 H23 H24 山形十日町 酒田若浜 山形下山家

38 (3) 二酸化窒素年間値経年変化 (ppm) 二酸化窒素年間値経年変化 山形十日町酒田若浜山形下山家 S50 S52 S54 S56 S58 S60 S62 H1 H3 H5 H7 H9 H11 H13 H15 H17 H19 H21 H23 ( 年度 ) ( 単位 :ppm) 年度 S50 S51 S52 S53 S54 S55 S56 S57 S58 S59 S60 S61 山形十日町 酒田若浜 山形下山家 年度 S62 S63 H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 山形十日町 酒田若浜 山形下山家 年度 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 山形十日町 酒田若浜 山形下山家 年度 H23 H24 山形十日町 酒田若浜 山形下山家

39 (4) 光化学オキシダント昼間の日最高 1 時間値の年平均値の経年変化 (ppm) 0.06 光化学オキシダント昼間の日最高 1 時間値の年平均値の経年変化 山形十日町酒田若浜 H3 H5 H7 H9 H11 H13 H15 H17 H19 H21 H23 ( 年度 ) ( 単位 :ppm) 年度 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 山形十日町 酒田若浜 年度 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 山形十日町 酒田若浜 年度 H23 H24 山形十日町 酒田若浜 (5) 一酸化炭素測定値経年変化 ( 年平均値 ) (ppm) 一酸化炭素年平間値経年変化 山形下山家 H6 H8 H10 H12 H14 H16 H18 H20 H22 H24 ( 年度 ) ( 単位 :ppm) 年度 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 山形下山家 年度 H22 H23 H24 山形下山家

40 (6) 非メタン炭化水素年間値経年変化 (6~9 時における平均値 年平均値 ) 非メタン炭化水素年平間値経年変化 (6~9 時における平均値 ) ppm 山形下山家 H6 H8 H10 H12 H14 H16 H18 H20 H22 H24( 年度 ) 年度 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 山形下山家 年度 H22 H23 H24 山形下山家

41 (4) 平成 24 年度有害大気モニタリング調査結果 ( 大気環境部 ) 本調査は 大気汚染防止法第 18 条の 23 の規定により 有害大気汚染物質による大気の汚染状況を把握するため実施した 1 平成 24 年度調査結果ベンゼン トリクロロエチレン テトラクロロエチレン及びジクロロメタンの4 物質については環境基準が設定されている 平成 24 年度の結果を環境基準と比較すると 表 1のとおりであり いずれも環境基準を達成していた また 環境基準値が設定されていない物質のうち指針値が設定されている測定物質についても 全て指針値を下回っていた 表 1 平成 24 年度対象物質測定結果 ( 単位 :μg/m 3 重金属類は ng/m 3 ) 測定地点の年平均値 対象物質 村山楯岡笛田 米沢金池 山形下山家 環境基準値 ( 村山市 ) ( 米沢市 ) ( 山形市 ) ベンゼン ジクロロメタン テトラクロロエチレン トリクロロエチレン 塩化ビニルモノマー (10) クロロホルム (18) 1,2-ジクロロエタン (1.6) 1,3-ブタジエン (2.5) アクリロニトリル (2) 水銀及びその化合物 (40) ニッケル化合物 (25) ヒ素及びその化合物 (6) 基準値の ( ) は指針値を示す 2 ベンゼンの経年変化 ( 年平均値 ) (μg/m3) 山形下山家 環境基準 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 ( 年度 ) ( 単位 :μg/m 3 ) 年度 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 山形下山家

42 (5) 平成 24 年度酸性雨大気汚染調査結果 ( 大気環境部 ) 酸性雨とは 一般に水素イオン濃度 (ph) が5.6 以下の雨水をいい 大気汚染物質である硫黄酸化物や窒素酸化物が原因となり生じている 本調査は 県内における雨水や雪等の汚染状況を把握することにより 今後の酸性雨対策に資することを目的として 平成 3 年度から山形市と酒田市において調査を実施しているものである 1 ph 及びイオン成分濃度等 ph 電気伝導率(EC) 及びイオン成分濃度の年平均値 ( 降水量による加重平均 ) は表 1のとおりであり phは 山形市が4.95(4.39~5.87) ( 注 -1) 酒田市が4.69(4.31~5.79) ( 注 -2) であった 両地点におけるpHの年平均値の推移は図 1のとおりである 前年度と比較すると両地点ともほぼ同程度であり 長期的傾向としては 概ね一定の値を示している 全国平均値は4.68(4.51~4.95) ( 注 -3) であり 山形市は国平均値よりやや高い値 酒田市は同程度の値であった ( 注 -1) 範囲は 年間に採取された24 試料についての最低値及び最高値を示した ( 以下 同じ ) ( 注 -2) 範囲は 年間に採取された25 試料についての最低値及び最高値を示した ( 以下 同じ ) ( 注 -3) 全国平均値 とは環境省の酸性雨長期モニタリング報告書( 平成 21 年 3 月 ) から引用した値であり 範囲は 各地点の平均値の最低値及び最高値を示した なお 環境省の酸性雨長期モニタリング調査は 本県で行っている調査とは調査期間 捕集方法が異なることから同一条件ではないが 参考として比較している 表 1 ph EC 及びイオン成分濃度の年平均値 地点 ph 2- - EC SO 4 NO 3 Cl - + NH 4 Na + Ca 2+ Mg 2+ K + (μs/cm) (μeq/l) nss-so 2-4 nss-ca 2+ 山形市 酒田市 nss は non-sea-salt の略で 海塩に由来しないイオン濃度を表す (ph) 図 1 ph 年間値経年変化 山形市酒田市 ph H4 H6 H8 H10 H12 H14 H16 H18 H20 H22 H24 ( 年度 ) 37

43 2 各イオン成分の沈着量 ( 水溶性 ) 各イオン成分の沈着量 ( 当量濃度と降水量の積 ) を表 2に示した 2- 酸性成分 (SO 4 NO 3- ) 中和成分(Ca 2+ NH 4+ ) ともに山形市よりも酒田市が高い 表 2 イオン成分の年沈着量 ( 水溶性 ) 地点 H + 2- SO 4 - NO 3 Cl - + NH 4 Na + Ca 2+ Mg 2+ K + nss-so 2-4 nss-ca 2+ 降下物量 (meq/m 2 /y) (g/m 2 /y) 山形市 酒田市

44 (6) 平成 24 年度航空機騒音測定結果 ( 大気環境部 ) 1 平成 24 年度山形空港航空機騒音測定結果山形空港周辺地域における航空機騒音の測定結果は表 1のとおりで 平成 24 年度は各監視地点で環境基準 (75 WECPNL( 加重等価持続感覚騒音レベル ) 以下 ) を達成していた なお 各監視地点は図 1のとおりであり 測定結果の経年変化を表 2に示した 監視地点 No. 測定月日 表 1 山形空港航空機騒音監視結果 測定日別測定結果 (WECPNL) WECPNL(7 日間 ) とは 連続する 7 日間の WECPNL のパワー平均値をいう WECPNL 7 日間 2 6/22~6/ /22~6/ /22~6/ /22~6/ /22~6/ /22~6/ /22~6/ 図 1 山形空港周辺航空機騒音監視地点 39

45 (WECPNL) 図 2 WECPNL の経年変化 地点 6 地点 9 S57 S59 S61 S63 H2 H4 H6 H8 H10 H12 H14 H16 H18 H20 H22 H24 ( 年度 ) 表 2 経年変化 ( 単位 :WECPNL) 年度 S57 S58 S59 S60 S61 S62 S63 H1 H2 H3 地点 地点 年度 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 地点 地点 年度 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 地点 地点

46 (7) 公共用水域水質測定結果 ( 水環境部 ) 1 平成 24 年度公共用水域の結果平成 24 年度公共用水域水質測定計画に基づき 国土交通省 県及び山形市が分担して 75 水域 106 地点の水質監視を行った (1) 人の健康の保護に係る環境基準 に定める項目( 健康項目 ) について健康項目については 67 地点 ( 河川 52 地点 湖沼 7 地点 海域 8 地点 ) において測定した結果 カドミウムについて 2 地点 ( 海味川 背坂川 ) で環境基準値を超過したが その他の地点では環境基準を達成した (2) 生活環境の保全に関する環境基準 に定める項目( 生活環境項目 ) について生活環境項目については 75 水域 106 地点 ( 河川 83 地点 湖沼 7 地点 海域 16 地点 ) で測定した このうち 類型指定している 53 水域中 工事中の 2 水域を除く 51 水域 ( 河川 47 湖沼 1 海域 3) においては 1 地点 ( 酒田港 No2) でCODが環境基準を超過したが その他の地点では環境基準を達成した (3) 要監視項目について要監視項目については EPNを河川 4 地点で年 1 回 フェニトロチオン イソプロチオランを 8 河川 10 地点で年 1 回又は年 2 回測定した その結果 すべての地点でEP N フェニトロチオン イソプロチオランは指針値以内であった (4) きれいな川 汚れた川 BOD 値が低いきれいな河川及び BOD 値が高い汚れた河川は それぞれ表 1 及び表 2 のとおりである 汚れた河川はいずれも都市部を流れる中小河川である 表 1 きれいな川 (BOD 値による順位 ) 平成 24 年度順位 BOD 値河川名地点名 ( 所在地 ) 1 <0.5 馬見ヶ崎川妙見寺 ( 山形市 ) 単位 :mg/l < 参考 > 平成 23 年度順位 BOD 値河川名地点名 ( 所在地 ) 馬見ヶ崎川妙見寺 ( 山形市 ) 立谷川山寺橋 ( 山形市 ) 梵字川立岩橋 ( 鶴岡市 ) 最上小国川 舟形橋 ( 舟形町 ) 1 <0.5 赤川 東橋 ( 鶴岡市 ) 玉川 玉川 ( 荒川合流前 ) ( 小国町 ) 五十川 五十川橋 ( 鶴岡市 ) 庄内小国川岩川橋 ( 鶴岡市 ) 41

47 表 2 よごれた川 (BOD 値による順位 ) 平成 24 年度 < 参考 > 平成 23 年度 単位 :mg/l 順位 BOD 値河川名地点名 ( 所在地 ) 順位 BOD 値河川名地点名 ( 所在地 ) 1 13 逆川堰川橋 ( 山形市 ) 1 14 逆川堰川橋 ( 山形市 ) 沼川 最上川合流前 ( 寒河江市 ) 沼川 最上川合流前 ( 寒河江市 ) 升形川升形橋 ( 新庄市 ) 小牧川中島橋 ( 酒田市 ) (5) 最上川の水質 最上川の水質を BOD 値で縦断的にみると 図 1 及び表 3 のとおりであり すべての 地点で 環境基準値 (2mg/L) を達成している 2.5 BOD 値 (mg/l) 環境基準過去 5 年間 (H19~H23) の最大値過去 5 年間 (H19~H23) の最小値平成 24 年度 BOD75% 値 新田橋 糠野目橋 幸来橋 長井橋 長崎大橋 谷地橋 碁点橋 堀内橋 高屋 砂越 両羽橋 は 環境基準地点を示す 横軸は地点間の流路距離に対応している 図 1 最上川の水質 (BOD 値 ) 縦断変化図 42

48 野目表 3 最上川の水質 (BOD 値 ) 単位 :mg/l 測定地点名新田橋糠橋 幸来橋長井橋 長崎大橋谷地橋碁点橋 堀内橋高屋砂越両羽橋 ( 環境基準値 ) (2.0) 平成 24 年度 BOD75% 値 過去 5 年間 (H19~H23) の最大値 過去 5 年間 (H19~H23) の最小値 印は環境基準地点 2 主要河川の水質の経年変化 (1) 最上川最上川の環境基準地点におけるBOD 値は図 2 及び表 4のとおりである 最上川の水質 (BOD 値 ) は 平成元年度以降 上流部の糠野目橋および下流部の両羽橋においては長期的には改善の傾向にあるが 中流部の碁点橋においては近年悪化の傾向にある 平成 22 年度から平成 24 年度まで行った最上川中流部の水質悪化の原因調査の結果については Ⅱ-3 7 最上川中流部水質悪化原因調査の項を参照されたい BOD(mg/L) 糠野目橋碁点橋両羽橋環境基準 ( 上流部 ) 環境基準 ( 中 下流部 ) S47 S49 S51 S53 S55 S57 S59 S61 S63 H2 H4 H6 H8 H10 H12 H14 H16 H18 H20 H22 H24 年度 図 2 最上川の水質 (BOD 値 ) 経年変化図 43

49 表 4 最上川の水質 (BOD 値 ) 単位 :mg/l S47 S48 S49 S50 S51 S52 S53 S54 S55 S56 S57 S58 S59 S60 糠野目橋 碁点橋 両羽橋 S61 S62 S63 H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 糠野目橋 碁点橋 両羽橋 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 糠野目橋 碁点橋 両羽橋 (2) 赤川 赤川の環境基準地点における BOD 値は図 3 及び表 5 のとおりである 赤川の水質は良 好な状態が継続している BOD (mg/l) 東橋蛾眉橋新川橋環境基準 S47 S49 S51 S53 S55 S57 S59 S61 S63 H2 H4 H6 H8 H10 H12 H14 H16 H18 H20 H22 H24 年度 図 3 赤川の水質 (BOD 値 ) 経年変化図 表 5 赤川の水質 (BOD 値 ) 単位 :mg/l S47 S48 S49 S50 S51 S52 S53 S54 S55 S56 S57 S58 S59 S60 東 橋 蛾眉橋 新川橋 S61 S62 S63 H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 東 橋 蛾眉橋 新川橋 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 東 橋 < 蛾眉橋 新川橋

50 (8) 地下水水質測定結果 ( 水環境部 ) 1 地下水水質測定計画に基づく調査 (1) 調査の種類ア概況調査 : 地域の全体的な地下水の水質状況を把握するための調査 県内を村山 ( 山形市は別途計画 ) 庄内 最上 置賜の4 地区に分け4 年で一巡する イ汚染井戸周辺地区調査 : 概況調査等により新たに確認された汚染について その汚染範囲を把握するために実施する調査 ウ継続監視調査 : 汚染井戸周辺地区調査等により確認された汚染について 継続的な監視を行う調査 ただし 砒素 ほう素及びふっ素の汚染において その原因が自然的要因によるものであり 測定値の変動の少ない地点は概ね4 年で一巡する (2) 調査地点 表 1 地下水水質測定計画調査地点数 調査区分市町村数調査地点数 1 概況調査 9( 山形市 置賜地区 ) 36( 2) 2 汚染井戸周辺地区調査 5( 米沢市 酒田市 長井市 南陽市 川西町 ) 21( 4) 3 継続監視調査 20 51(22) 地点数計 108(28) (3) 測定項目 調査地点数の ( ) は 環境基準超過地点数を示す 測定項目は 表 2 のとおり人の健康の保護に関する環境基準が定められている 27 項目とした 表 2 水質測定項目 カドミウム 全シアン 鉛 六価クロム 砒素 総水銀 PCB ジクロロメタン 四塩化炭素 塩化ビニルモノマー 1,2- ジクロロエタン 1,1- ジクロロエチレン 1,2- ジクロロエチレン 1,1,1- トリクロロエタン 1,1,2- トリクロロエタン トリクロロエチレン テトラクロロエチレン 1,3- ジクロロプロペン チウラム シマジン チオベンカルブ ベンゼン セレン 硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素 ふっ素 ほう素 1,4- ジオキサン (4) 調査結果ア概況調査結果山形市及び置賜地区の9 市町村 36 地点で行ったところ 米沢市小野川及び川西町吉田で砒素による新たな汚染が見つかった イ汚染井戸周辺地区調査概況調査により新たに汚染が確認された米沢市小野川 環境基準の8 割以上の値で砒素が検出された米沢市長手 南陽市梨郷及び川西町堀金 並びに事業者等により新たに汚染が確認された酒田市亀ヶ崎 酒田市新橋 酒田市みずほ及び長井市今泉の8 地区 21 地点で実施した 45

51 その結果 表 3のとおり米沢市長手 南陽市梨郷及び川西町堀金の4 点で砒素が環境基準を 超過した なお 概況調査で汚染が判明した川西町吉田は 周辺に井戸がなかったため本調査は実施し なかった 表 3 汚染井戸周辺地区調査の測定結果 単位 :mg/l 調査地区 調査超過地点数地点数 項目名 測定結果 環境基準 小野川 1 0 <0.005 米沢市長手 砒素 0.01 以下南陽市梨郷 川西町 堀金 亀ヶ崎 10 0 <0.002 酒田市 新橋 2 0 トリクロロエチレン < 以下 みずほ 1 0 <0.002 長井市 今泉 1 0 ふっ素 以下 測定結果は 調査地点のうち調査地区ごとの最高値を示す ウ継続監視調査結果 山形市他 20 市町村の 51 地点で実施した ( ア ) 砒素 砒素については 表 4 のとおり 5 市 2 町の 11 地点で環境基準を超過した 表 4 砒素の環境基準超過地点 単位 :mg/ L 測定結果 調査地区 項目名 平成 24 年度 < 参考 > 平成 23 年度 環境基準 天童市 久野本 成島町 0.56 米沢市 万世町 木場町 信夫町 0.24 南陽市 元中山 砒素 以下 川西町 上小松 鶴岡市 藤島 酒田市 広栄町 三川町 青山 横山 天童市久野本は4 年ごとの測定 米沢市 4 地区については平成 24 年度から実施した 46

52 ( イ ) 有機塩素系化合物有機塩素系化合物については 表 5のとおりテトラクロロエチレンが2 市の4 地点で 1,2-ジクロロエチレン及び塩化ビニルモノマーが1 市 1 町の2 地点で環境基準を超過した 表 5 有機塩素系化合物の環境基準超過地点 単位 :mg/ L 調査地区 項目名 測定結果平成 24 年度 < 参考 > 平成 23 年度 環境基準 東根市 三日町 大町 テトラクロロエチレン米沢市中央 以下 花沢 長井市 今泉 1,2-シ クロロエチレン 以下塩化ヒ ニルモノマー 以下 高畠町 根岸 1,2-シ クロロエチレン 以下塩化ヒ ニルモノマー 以下 塩化ビニルモノマーは平成 24 年度から測定した ( ウ ) 硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素 硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素については 表 6 のとおり 3 市 1 町 1 村の 5 地点で環境基 準を超過した 表 6 硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素の環境基準超過地点 単位 :mg/ L 測定結果 調査地区 項目名 平成 24 年度 < 参考 > 平成 23 年度 環境基準 大石田町 小菅 大蔵村 作之巻 硝酸性窒素 南陽市 砂塚 及び 以下 鶴岡市 下川 亜硝酸性窒素 酒田市 十里塚

53 (9) 平成 24 年度環境中ダイオキシン類調査結果 ( 環境化学部 ) ダイオキシン類対策特別措置法に基づき実施した 県内環境中のダイオキシン類の測定結果は以下のとおりである なお 毒性等量の算出に際しては 平成 20 年度から世界保健機関 (WHO) の毒性等価係数 (TEF:2006 年 ) を用い 定量下限値未満の数値の取扱については 次のとおりとした 1 大気 水質及び底質については 検出下限値以上の数値はその測定濃度を用い 検出下限値未満の数値は検出下限値の1/2の値を用いて各異性体の毒性等量を算出した 2 土壌については 定量下限値未満の数値を0として毒性等量を算出した 1 大気大気環境は 一般環境調査として寒河江市中央 新庄市金沢 米沢市西大通 酒田市若浜の4 地点において 年 4 回測定を行った その結果 いずれも環境基準 (0.6pg-TEQ/m 3 以下 ) を達成していた また 環境省がまとめた 平成 23 年度ダイオキシン類に係る環境調査結果 ( 以下 全国調査 という ) と比較すると いずれも平均値 (0.028pg-TEQ/m 3 ) より低い値であった さらに 過去の調査結果 ( 平成 11~13 年度は試料採取方法 測定頻度が異なる ) と比較すると 酒田市若浜の年平均値は平成 11 年度の約 1/10 であり 平成 13 年度以降低い値で推移している 同様に 他の一般環境調査地点においても 低い値で推移している 大気中のダイオキシン類測定結果 ( 単位 :pg-teq/m 3 ) 区分 測定地点名 測定年月日 測定値 年平均値 環境基準 H24/05/22~05/29( 春季 ) 一般 H24/07/31~08/07( 夏季 ) 寒河江市中央環境 H24/10/26~11/02( 秋季 ) H24/12/04~11( 冬季 ) H24/05/23~05/30( 春季 ) 一般 H24/08/01~08/08( 夏季 ) 新庄市金沢環境 H24/10/03~10( 秋季 ) H24/12/10~17( 冬季 ) H24/05/22~05/29( 春季 ) 以下 一般 H24/07/31~08/07( 夏季 ) 米沢市西大通環境 H24/10/02~09( 秋季 ) H24/12/04~11( 冬季 ) H24/05/23~05/30( 春季 ) 一般 H24/08/01~08/08( 夏季 ) 酒田市若浜環境 H24/10/03~10( 秋季 ) H24/12/05~12( 冬季 )

54 ***** 参考 ***** < 全国調査との比較 > 大気全体の平均値 ( 最小値 ~ 最大値 ) (0.0078~0.032) H23 年度全国調査平均値 ( 最小値 ~ 最大値 ) (0.0051~0.45) ( 注 ) 全国調査の値は 年間平均値を環境基準として評価している地点の集計値である < 過去の測定結果 > ( 単位 :pg-teq/m 3 ) 測定値測定地点名年度年平均値備考春季夏季秋季冬季 寒河江市中央 新庄市金沢 米沢市西大通 酒田市若浜 時間採取 / 年 2 回 新庄市民文化会館で測定 24 時間採取 / 年 2 回 24 時間採取 注 1) H11~14 年度の調査は 分析業者に委託して実施 注 2) 毒性当量の算出には 平成 19 年度以前はWHO-TEF(1998) 平成 20 年度以降は WHO-TEF(2006) を用いている pg-teq/m ダイオキシン類濃度の経年変化 ( 環境大気 : 酒田市若浜 ) 環境基準 H11 H13 H16 H18 H20 H22 H24 年度 49

55 2 公共用水域水質河川 9 地点及び湖沼 2 地点の計 11 地点で測定を行った その結果 いずれも環境基準 (1pg-TEQ/L 以下 ) を達成していた また これら公共用水域水質 11 地点の平均値 (0.22pg-TEQ/ L) は 平成 23 年度の全国調査の平均値 (0.19pg-TEQ/ L) と同程度であった 公共用水域水質のダイオキシン類測定結果 ( 単位 :pg-teq/l) 区分 水域名 地点名 所在地 ( 又は位置 ) 採取年月日 測定値 環境基準 堀立川 芦付橋 米沢市中田町地内 H 須川 睦合橋 山形市蔵王成沢地内 H 立谷川 灰塚橋 山形市大字灰塚地内 H 寒河江川 溝延橋 河北町大字溝延地内 H 河川 最上小国川舟形橋 舟形町舟形地内 H 升形川 升形橋 新庄市大字升形地内 H 以下 新井田川 浜田橋 酒田市東栄町地内 H 内川 西三川橋 鶴岡市大宝寺町地内 H 荒川 赤芝発電所 小国町大字玉川地内 H 湖沼 水窪ダムダムサイト米沢市大字三沢字水窪地内 H 蔵王ダムダムサイト山形市大字上宝沢地内 H ***** 参考 ***** < 全国調査との比較 > 河川の平均値 ( 最小値 ~ 最大値 ) H23 年度全国調査平均値 ( 最小値 ~ 最大値 ) 湖沼の測定値 ( 最小値 ~ 最大値 ) H23 年度全国調査平均値 ( 最小値 ~ 最大値 ) 公共用水域全体の平均値 ( 最小値 ~ 最大値 ) H23 年度全国調査平均値 ( 最小値 ~ 最大値 ) ( 単位 :pg-teq/l) 0.26 (0.047~0.77) 0.22 (0.012~3.4) (0.026~0.027) 0.18 (0.022~1.1) 0.22 (0.026~0.77) 0.19 (0.012~3.4) <これまでの調査結果 > ( 単位 :pg-teq/l) 河川 水域名 地点名 H12 H15 H18 H21 堀立川 芦付橋 須川 睦合橋 立谷川 灰塚橋 * 0.27 寒河江川 溝延橋 最上小国川舟形橋 升形川 升形橋 新井田川 浜田橋 内川 西三川橋 荒川 赤芝発電所 * 立谷川はH19 年度測定 湖沼 水域名 地点名 H12 H14 H16 H18 H20 H22 水窪ダム ダムサイト 蔵王ダム ダムサイト ( 注 ) 毒性等量の算出には 平成 19 年度以前はWHO-TEF(1998) 平成 20 年度以降はWHO-TEF(2006) を用いている 50

56 3 公共用水域底質河川 9 地点及び湖沼 2 地点の計 11 地点で測定を行った その結果 いずれも環境基準 (150pg-TEQ/g 以下 ) を達成していた 全国調査と比較すると 公共用水域底質 11 地点の平均値は 1.8pg-TEQ/g であり 全国調査の平均値 (7.0pg-TEQ/g) の1/4 程度であった 公共用水域底質のダイオキシン類測定結果 ( 単位 :pg-teq/g) 区分水域名地点名所在地 ( 又は位置 ) 採取年月日測定値環境基準 河川 湖沼 堀立川芦付橋米沢市中田町地内 H 須川睦合橋山形市蔵王成沢地内 H 立谷川灰塚橋山形市大字灰塚地内 H 寒河江川溝延橋河北町大字溝延地内 H 最上小国川舟形橋舟形町舟形地内 H 升形川升形橋新庄市大字升形地内 H 新井田川浜田橋酒田市東栄町地内 H 内川西三川橋鶴岡市大宝寺町地内 H 荒川赤芝発電所小国町大字玉川地内 H 水窪ダムダムサイト米沢市大字三沢字水窪地内 H 蔵王ダムダムサイト山形市大字上宝沢地内 H 以下 ***** 参考 ***** < 全国調査との比較 > ( 単位 :pg-teq/g) 河川の平均値 ( 最小値 ~ 最大値 ) 1.5 (0.14~2.9) H23 年度全国調査平均値 ( 最小値 ~ 最大値 ) 6.3 (0.050~640) 湖沼の平均値 ( 最小値 ~ 最大値 ) 3.0 (1.5~4.5) H23 年度全国調査平均値 ( 最小値 ~ 最大値 ) 9.0 (0.028~34) 公共用水域全体の平均値 ( 最小値 ~ 最大値 ) 1.8 (0.14~4.5) H23 年度全国調査平均値 ( 最小値 ~ 最大値 ) 7.0 (0.050~640) <これまでの調査結果 > 河川 ( 単位 :pg-teq/g) 水域名 地点名 H12 H15 H18 H21 堀立川 芦付橋 須川 睦合橋 立谷川 灰塚橋 寒河江川 溝延橋 最上小国川 舟形橋 升形川 升形橋 新井田川 浜田橋 内川 西三川橋 荒川 赤芝発電所 湖沼 水域名 地点名 H12 H14 H16 H18 H20 H22 水窪ダム ダムサイト 蔵王ダム ダムサイト ( 注 ) 毒性等量の算出には 平成 19 年度以前はWHO-TEF(1998) 平成 20 年度以降はWHO-TEF(2006) を用いている 51

57 4 土壌発生源周辺調査として4 地区 12 地点で測定を行った その結果 いずれも環境基準 (1,000pg-TEQ/g 以下 ) を達成していた また いずれも調査指標値 ( 環境基準が達成されている場合であって 他媒体への影響等の調査を開始する目安となる値 ) の 250pg-TEQ/g も下回っていた 全国調査と比較すると 土壌 12 地点の平均値は 0.84pg-TEQ/g であり 全国調査における発生源周辺状況把握調査の平均値 6.7pg-TEQ/g の1/8 程度であった 土壌中のダイオキシン類測定結果 ( 単位 :pg-teq/g) 区分 調査地点 採取年月日 測定値 環境基準 中山町大字土橋 H A 中山町大字岡 H 大江町大字三郷 H 新庄市大字升形 H B 新庄市大字本合海 H 発生源周辺 新庄市大字本合海 H ,000 米沢市八幡原 H 以下 C 米沢市八幡原 H 米沢市川井 H 鶴岡市宝田 H D 鶴岡市茅原町 H 鶴岡市茅原町 H **** 参考 **** < 全国調査との比較 > 発生源周辺の平均値 ( 最小値 ~ 最大値 ) H23 年度全国調査発生源周辺状況把握調査平均値 ( 最小値 ~ 最大値 ) ( 単位 :pg-teq/g) 0.84 (0.0018~7.1) 6.7 (0~140) 52

58 (10) 平成 24 年度環境中の放射性物質調査結果 ( 環境化学部 ) 福島第一原子力発電所の事故に伴い 県内に放射性物質が 飛来し 降下したことから 公共用水域における水質 底質 ( 河床等の泥 ) および土壌の放射性物質の状況を把握するために 放射性物質の調査を行った その結果は以下のとおりである 1 公共用水域 a. 河川水最上川水系 赤川水系 その他水系の本川および支流 42 河川の上流域 中流域および下流域から 108 地点を選定し 河川水の放射性物質調査を行った 採取方法は 放射能測定法シリーズ 16 環境試料採取法 ( 平成 4 年文部科学省 : 以下 文科省マニュアル ) に準拠し 河川水 2L を試料とした 測定方法は 放射能測定法シリーズ 7 ゲルマニウム半導体核種分析装置による γ 線スペクトロメトリー ( 文科省マニュアル ) に準拠し 試料をそのまま 2L マリネリ容器でキャンベラジャパン株式会社製 GC-2520 を用いて ヨウ素 131 (I-131) セシウム 134 (Cs-134) およびセシウム 137 (Cs-137) の測定を行った その結果 すべて検出下限値未満 ( 約 1 Bq/L) であった b. 河川底質河川水と同地点の 108 点を選定し 河川底質中の放射性物質調査を行った 採取方法は 文科省マニュアルに準拠し水深の浅いところはスコップで直接 水深の深いところはエクマンバージ採泥器等により底泥の表面から採取した 測定方法は 河川水と同様とし 乾燥した試料を U-8 容器により測定した その結果 I-131 はいずれの試料からも検出されなかったが 放射性セシウム (Cs-134, Cs-137) については 100 Bq/kg 乾泥未満の濃度範囲で検出されたものが最も多かった ( 表 1 図 1) 表 1 底質中放射性物質の濃度別件数 検出濃度範囲 放射性物質検出件数 (Bq/kg 乾泥 ) Cs-134 Cs-137 Cs 合計 検出下限値未満 検出 -100 未満 未満 未満 ,000 未満 ,000-2,000 未満 地点数 N.D 検出 放射性物質濃度 (Bq/kg 乾 ) Cs-134 Cs-137 Cs134+Cs 図 1 底質中の放射性物質ごとの濃度分布 つぎに放射性セシウム ( 合計 ) の検出状況を地域別でみると 500 Bq/kg 乾泥以上検出されたのは 村山と置賜地域で 最上と庄内地域ではなかったことから 放射性物質の汚染が 地域によって違いがあることが示唆される ( 表 2 図 2) 53

59 表 2 底質中放射性物質の濃度地域別件数 検出濃度範囲 放射性物質検出件数 (Cs 合計 ) (Bq/kg 乾泥 ) 村山地域 最上地域 置賜地域 庄内地域 検出下限値未満 検出 -100 未満 未満 未満 ,000 未満 ,000 以上 庄内 置賜 最上 村山 0% 20% 40% 60% 80% 100% 図 2 底質中放射性物質の地域別濃度分布 放射性物質濃度 (Bq/kg 乾 ) N.D 以上 2 土壌平成 24,25 年度の計画で県と山形大学が共同で調査を実施しており 当センターは最上地域の試料測定を分担した 調査地点は 県内の2 万 5 千分の1 地形図を4 分割にメッシュ化して 市街地 集落があるメッシュ内から 学校のグランド 公園の広場等を1 箇所ずつ選定し 各総合支庁が試料を採取した 調査地点数は 平成 24 年度は 134 地点を実施し 平成 25 年度は 99 地点を予定としている 試料採取方法 測定方法は 文科省マニュアルに準拠し 試料の採取は 地表から 5cm( 表層 ) 5~10cm( 下層 ) の2 段階とした 測定した放射性物質は I-131,Cs-134 および Cs-137 とした なお 地表面 50cm と 1m で それぞれ空間放射線量率を日立アロカ株式会社製 NaI サーベイメータ TCS-171B で測定した その結果 山形大学の分析結果を含めて I-131 はいずれの試料からも検出されず 放射性セシウム (Cs-134, Cs-137) については 表層で 50 Bq/kg 乾土未満の濃度で検出されたものが最も多かったが 下層では 検出下限値 ( 約 5 Bq/kg 乾土 ) 未満のものが最も多かった いずれの地点でも表層よりも下層の濃度が低かった ( 図 3) 採取地点での空間放射線量率は 地上 50cm 高さで 0.04~0.16 μsv/h 地上 1m 高さ0.04~0.16 μsv/h と年間 1mSv(0.19 μsv/h) を超過しておらず 放射性物質は検出されているものの 健康に影響のあるレベルではなかった 平成 25 年度も調査を継続しており 地点数 (cm) 5-10 (cm) N.D 検出 放射性物質 (Cs-134+Cs-137) 濃度 (Bq/kg 乾土 ) 図 3 土壌中の放射性物質の濃度分布 共同研究者である山形大学でデータの解析を実施し 山形県における土壌の汚染状況について 濃度分布マップなどに取りまとめる予定となっている 3 まとめ山形県内の河川および土壌環境の放射性物質の汚染は全体として軽微であり 健康に影響のあるレベルではないと考えられる しかし 放射性物質濃度は 地域や場所による偏りが見られ また河川底質中の放射性物質の移動も考えられるため 今後共継続したモニタリング調査が必要である 54

別表第 1 大気の汚染に係る環境上の基準 物質基準値対象地域 二酸化硫黄 1 時間値の1 日平均値が0.04pp m 以下であり かつ 1 時間値が0.1ppm 以下であること 一酸化炭素浮遊粒子状物質二酸化窒素光化学オキシダント 1 時間値の1 日平均値が10ppm 以下であり かつ 1 時間値の

別表第 1 大気の汚染に係る環境上の基準 物質基準値対象地域 二酸化硫黄 1 時間値の1 日平均値が0.04pp m 以下であり かつ 1 時間値が0.1ppm 以下であること 一酸化炭素浮遊粒子状物質二酸化窒素光化学オキシダント 1 時間値の1 日平均値が10ppm 以下であり かつ 1 時間値の 大気の汚染 水質の汚濁 騒音等に係る環境上の基準について 改正平成 15 年 11 月 11 日告示 348 平成 13 年 2 月 1 日尼崎市告示第 26 号 改正平成 22 年 3 月 4 日告示 72 改正平成 24 年 4 月 1 日告示 130 改正 平成 27 年 3 月 31 日告示 142 号 尼崎市の環境をまもる条例第 20 条第 1 項の規定に基づく大気の汚染 水質の汚 濁 騒音等に係る環境上の基準を次のとおり定めた

More information

平成 24 年度維持管理記録 ( 更新日平成 25 年 4 月 26 日 ) 1. ごみ焼却処理施設 (1) 可燃ごみ焼却量項目単位年度合計 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 A B 炉合計焼却量 t 33, ,972

平成 24 年度維持管理記録 ( 更新日平成 25 年 4 月 26 日 ) 1. ごみ焼却処理施設 (1) 可燃ごみ焼却量項目単位年度合計 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 A B 炉合計焼却量 t 33, ,972 平成 24 年度維持管理記録 ( 更新日平成 25 年 4 月 26 日 ) 1. ごみ焼却処理施設 (1) 可燃ごみ焼却量項目単位年度合計 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 A B 炉合計焼却量 t 33,039.66 2,972.30 2,641.07 3,118.96 2,913.80 2,165.92 2,976.50 3,186.19

More information

参考資料

参考資料 参考資料 1 分析方法 数値の取扱方法一覧表 項目単位 分析方法 水質分析方法 報告下限値 数値の取扱方法記載方法有効小数点 報告下限値未満 数字 以下 気温 ( ) JIS K0 7.1-3 1 水温 ( ) JIS K0 7. - 3 1 色度 ( 度 ) 下水試験法..4 1

More information

施設名施設住所項目一般埋め立てた廃棄物廃棄物 (ton) 擁壁の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 遮水工の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 周縁地下水の水質検査結果 斜里町清掃センター最終処分場斜里町以久科北 破砕ごみ 内容 生ごみ残差 合計 点検を行った年月日

施設名施設住所項目一般埋め立てた廃棄物廃棄物 (ton) 擁壁の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 遮水工の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 周縁地下水の水質検査結果 斜里町清掃センター最終処分場斜里町以久科北 破砕ごみ 内容 生ごみ残差 合計 点検を行った年月日 項目一般埋め立てた廃棄物廃棄物 (ton) 擁壁の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 遮水工の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 破砕ごみ 内容 生ごみ残差 合計 採取した年月日別紙 1 2のとおり結果の得られた年月日 採取した年月日 結果の得られた年月日 採取した年月日 結果の得られた年月日 測定を行った年月日 残余容量 (m 3 ) 4 月 5 月 6 月 7 月

More information

第 2 編 地下水の水質測定結果

第 2 編 地下水の水質測定結果 第 2 編 地下水の水質測定結果 Ⅰ 測定の概要 1 測定期間平成 28 年 5 月 ~ 平成 29 年 3 月 2 測定機関茨城県, 水戸市, 古河市, 笠間市, つくば市, ひたちなか市, 筑西市 3 測定地点 (1) 概況調査地域の全体的な地下水質の概況を把握するため, 県内 87 地点 (40 市町村 ) において地下水質の測定を実施した 測定地点の位置は別図のとおりである (2) 汚染井戸周辺地区調査概況調査において有害物質等が検出された地点の周辺の井戸について,

More information

[ 廃棄物の最終処分場 ( 管理型 )] 平成 29(2017) 年度 1 施設名称 1 号管理型処分場 (1) 埋立てた廃棄物の各月ごとの種類及び数量 規則第 12 条の 7 の 2 第 8 項イ 種類汚泥燃え殻紙くずばいじん 合計 単位 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月

[ 廃棄物の最終処分場 ( 管理型 )] 平成 29(2017) 年度 1 施設名称 1 号管理型処分場 (1) 埋立てた廃棄物の各月ごとの種類及び数量 規則第 12 条の 7 の 2 第 8 項イ 種類汚泥燃え殻紙くずばいじん 合計 単位 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 [ 廃棄物の最終処分場 ( 管理型 )] 平成 29(2017) 年度 1 施設名称 1 号管理型処分場 (1) 埋立てた廃棄物の各月ごとの種類及び数量 規則第 12 条の 7 の 2 第 8 項イ 種類汚泥燃え殻紙くずばいじん 合計 単位 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 合計 0 0 0 108 0 0 0 0 46 0 0 0

More information

平成 29 年度 一般廃棄物最終処分場の維持管理記録 施設の名称 : 弘前市埋立処分場第 2 次 ( 第 1 区画 第 2 区画 ) 施設の位置 : 弘前市大字十腰内字猿沢 埋立廃棄物の種類及び数量 ( 単位 :kg) 区分 種類 平成 29 年平成 30 年 4 月 5 月 6 月

平成 29 年度 一般廃棄物最終処分場の維持管理記録 施設の名称 : 弘前市埋立処分場第 2 次 ( 第 1 区画 第 2 区画 ) 施設の位置 : 弘前市大字十腰内字猿沢 埋立廃棄物の種類及び数量 ( 単位 :kg) 区分 種類 平成 29 年平成 30 年 4 月 5 月 6 月 平成 29 年度 一般廃棄物最終処分場の維持管理記録 施設の名称 : 弘前市埋立処分場第 2 次 ( 第 1 区画 第 2 区画 ) 施設の位置 : 弘前市大字十腰内字猿沢 2397 1. 埋立廃棄物の種類及び数量 ( 単位 :kg) 区分 種類 平成 29 年平成 30 年 計 第 1 区画浸出水処理残渣 4,800 6,000 4,400 4,200 2,000 4,200 4,500 3,500

More information

大栄環境 ( 株 ) 和泉リサイクルセンター平井 5 工区管理型最終処分場 / 処理実績平成 26 年度契約処理 : 管理型埋立区分品目 平成 26 年 平成 27 年 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 燃え殻

大栄環境 ( 株 ) 和泉リサイクルセンター平井 5 工区管理型最終処分場 / 処理実績平成 26 年度契約処理 : 管理型埋立区分品目 平成 26 年 平成 27 年 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 燃え殻 大栄環境 ( 株 ) 和泉リサイクルセンター平井 5 工区管理型最終処分場 / 処理実績平成 26 年度契約処理 : 管理型埋立区分品目 平成 26 年 平成 27 年 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 燃え殻 196.5 105.2 112.8 1.3 31.1 99.4 93.3 100.2 82.1 119.4 111.9 153.2

More information

練馬清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

練馬清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 練馬清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4 周辺大気環境調査結果 8 5 試料採取日一覧 9 ( 参考 ) 測定項目及び測定箇所 10 ( 参考

More information

北清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4

北清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4 北清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4 周辺大気環境調査結果 8 5 試料採取日一覧 9 ( 参考 ) 測定項目及び測定箇所 10 ( 参考

More information

品川清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

品川清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 品川清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4 周辺大気環境調査結果 8 5 試料採取日一覧 9 ( 参考 ) 測定項目及び測定箇所 10 ( 参考

More information

渋谷清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰 ( 含有試験 ) 6 4 周辺大気環境調査結果 7 5 試料採取日一覧 8 (

渋谷清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰 ( 含有試験 ) 6 4 周辺大気環境調査結果 7 5 試料採取日一覧 8 ( 渋谷清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰 ( 含有試験 ) 6 4 周辺大気環境調査結果 7 5 試料採取日一覧 8 ( 参考 ) 測定項目及び測定箇所 9 ( 参考 ) 定量下限値一覧 10 平成 29 年 6 月 東京二十三区清掃一部事務組合

More information

処分した廃棄物 ( 平成 23 年 5 月分 ) 種類焼却灰破砕不燃物合計重量 (t) 塩化物イオン 月 1 回平成 23 年 5 月 17 日 μs/cm 月 1 回平成 23 年 5 月 17 日 アルキル水銀 検出されないこと 0.00

処分した廃棄物 ( 平成 23 年 5 月分 ) 種類焼却灰破砕不燃物合計重量 (t) 塩化物イオン 月 1 回平成 23 年 5 月 17 日 μs/cm 月 1 回平成 23 年 5 月 17 日 アルキル水銀 検出されないこと 0.00 処分した廃棄物 ( 平成 23 年 4 月分 ) 種類重量 (t) 焼却灰 0 塩化物イオンアルキル水銀総水銀鉛六価クロム全シアンポリ塩化ビフェニル (PCB) ジクロロメタン 1,2ジクロロエタン 1,1ジクロロエチレンシス1,2ジクロロエチレン 1,1,1トリクロロエタン 1,1,2トリクロロエタン 1,3ジクロロプロペンシマジンセレンフッ素ホウ素ダイオキシン類 破砕不燃物 合 計 24 24

More information

足立清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

足立清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 足立清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4 周辺大気環境調査結果 8 5 試料採取日一覧 9 ( 参考 ) 測定項目及び測定箇所 10 ( 参考

More information

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計 最終処分場の残余容量の記録 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : 残余容量 ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) 78,600 1 埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1,029.47 1,086.07 461.39 1,088.78

More information

別 紙 2

別 紙 2 別紙 1 29 大気環境の状況について 県並びに大気汚染防止法の政令市である横浜市 川崎市 相模原市 横須賀市 平塚市及び藤沢市は 同法に基づいて 二酸化窒素等の大気汚染物質についての常時監視測定と ベンゼン等の有害大気汚染物質モニタリング調査を行いました 1 大気汚染物質の常時監視測定結果の概要 注 1) 県内 92 の常時監視測定局 ( 及び注 2) ) で 大気汚染状況を確認するための測 定を行いました

More information

有明清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

有明清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 有明清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4 周辺大気環境調査結果 8 5 試料採取日一覧 9 ( 参考 ) 測定項目及び測定箇所 10 ( 参考

More information

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計 最終処分場の残余容量の記録 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : 残余容量 ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) 78,600 1 埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1,029.47 1,086.07 461.39 1,088.78

More information

練馬清掃工場 平成 29 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

練馬清掃工場 平成 29 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 練馬清掃工場 平成 29 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4 周辺大気環境調査結果 8 5 試料採取日一覧 9 ( 参考 ) 測定項目及び測定箇所 10 ( 参考

More information

世田谷清掃工場 平成 27 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) スラグ ( ガス化溶融 )( 含

世田谷清掃工場 平成 27 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) スラグ ( ガス化溶融 )( 含 世田谷清掃工場 平成 27 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) スラグ ( ガス化溶融 )( 含有 溶出試験 ) 7 (4) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 8 4 周辺大気環境調査結果 9 5 試料採取日一覧

More information

中央清掃工場 平成 29 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

中央清掃工場 平成 29 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 中央清掃工場 平成 29 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4 周辺大気環境調査結果 8 5 試料採取日一覧 9 ( 参考 ) 測定項目及び測定箇所 10 ( 参考

More information

様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 船見処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 放流水槽 試料採取年月日 H H H H H 測定結果の得られた年月日 H H H30.6.6

様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 船見処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 放流水槽 試料採取年月日 H H H H H 測定結果の得られた年月日 H H H30.6.6 様式処 1-3 号 埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 最終処分場名 : 船見処分場 種類数量 単位 : トン 埋立終了につき 埋立量はありません 1 様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 船見処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 放流水槽 試料採取年月日 H30.4.11 H30.4.25 H30.5.18 H30.5.23 H30.6.6 測定結果の得られた年月日

More information

様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 守山南部処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 調整槽放流水試料採取口 試料採取年月日 H H H H H H 測定結果の得られた年月日 H30.5.7

様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 守山南部処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 調整槽放流水試料採取口 試料採取年月日 H H H H H H 測定結果の得られた年月日 H30.5.7 様式処 1-2 号 埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 最終処分場名 : 守山南部処分場 種類数量 単位 : トン 埋立終了につき 埋立量はありません 1 様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 守山南部処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 調整槽放流水試料採取口 試料採取年月日 H30.4.11 H30.4.25 H30.5.9 H30.5.17 H30.5.23

More information

地下水の水質及び水位地下水の水質及び水位について 工事の実施による影響 ( 工事の実施に伴う地下水位の変化 地下水位流動方向に対する影響 並びに土地の造成工事による降雨時の濁水の影響及びコンクリート打設工事及び地盤改良によるアルカリ排水の影響 ) を把握するために調査を実施した また

地下水の水質及び水位地下水の水質及び水位について 工事の実施による影響 ( 工事の実施に伴う地下水位の変化 地下水位流動方向に対する影響 並びに土地の造成工事による降雨時の濁水の影響及びコンクリート打設工事及び地盤改良によるアルカリ排水の影響 ) を把握するために調査を実施した また 4.2.2. 地下水の水質及び水位地下水の水質及び水位について 工事の実施による影響 ( 工事の実施に伴う地下水位の変化 地下水位流動方向に対する影響 並びに土地の造成工事による降雨時の濁水の影響及びコンクリート打設工事及び地盤改良によるアルカリ排水の影響 ) を把握するために調査を実施した また 同様に存在及び供用の影響 ( 存在及び供用に伴う地下水位の変化 地下水流動方向に対する影響 ) を把握するために調査を実施した

More information

平成 29 年度一般廃棄物処理施設維持管理状況 ( 最終処分場 ) 最終処分量単位 :t 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 不燃物

平成 29 年度一般廃棄物処理施設維持管理状況 ( 最終処分場 ) 最終処分量単位 :t 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 不燃物 最終処分量単位 :t 不燃物 80.075 77.500 77.720 64.375 66.140 69.635 55.295 63.995 65.215 44.825 46.975 69.795 焼却灰 210.355 197.720 232.765 164.735 196.380 252.240 157.940 169.670 185.255 144.980 116.795 197.260 飛灰

More information

平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物

平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物 平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物 (VOC) ポリ塩化ビフェニル (PCB)) について その後の状況変化を把握するために 県及び東松山市は平成

More information

環境モニタリング結果について 資料 1 環境モニタリング調査地点図 ( 浸出水 浸出水処理施設放流水 センター内地下水 発生ガス 悪臭 ) ( 放流先河川 周辺地下水 ) Ⅰ Ⅱ 浸出水 放流水 1 浸出水 2 浸出水処理施設放流水 センター内地下水 1 観測井 1 号 2 観測井 2 号 3 観測

環境モニタリング結果について 資料 1 環境モニタリング調査地点図 ( 浸出水 浸出水処理施設放流水 センター内地下水 発生ガス 悪臭 ) ( 放流先河川 周辺地下水 ) Ⅰ Ⅱ 浸出水 放流水 1 浸出水 2 浸出水処理施設放流水 センター内地下水 1 観測井 1 号 2 観測井 2 号 3 観測 環境モニタリング結果について 資料 1 環境モニタリング調査地点図 ( 浸出水 浸出水処理施設放流水 センター内地下水 発生ガス 悪臭 ) ( 放流先河川 周辺地下水 ) Ⅰ Ⅱ 浸出水 放流水 1 浸出水 2 浸出水処理施設放流水 センター内地下水 1 観測井 1 号 2 観測井 2 号 3 観測井 3 号 4 モニタリング人孔 発生ガス (1) (2) (3) 悪臭 Ⅰ( 夏季 ) Ⅱ( 冬季

More information

注 3) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) は 非意図的生成化学物質汚染実態追跡調査 ( 平成 5 ~13 年度 ) モニタリング調査 ( 平成 14 年度 ~) のデータをまとめた 注 4) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) 内分泌攪乱化学物質における環境実態調査 については 環境中の

注 3) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) は 非意図的生成化学物質汚染実態追跡調査 ( 平成 5 ~13 年度 ) モニタリング調査 ( 平成 14 年度 ~) のデータをまとめた 注 4) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) 内分泌攪乱化学物質における環境実態調査 については 環境中の 資料 3 一般環境中の PCB 濃度レベルに関するモニタリングデータ等 1.PCB 総量 表 1 公共用水域における PCB 濃度測定結果 (PCB 総量 )( 単位 :μg/l) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) 公共用水域水質測定結果 内分泌攪乱化学物質における環境実態調査 年度検出地点超過検体検出値検出試料数 / 数 / 調査検出下限値検出範囲数 / 測定 ( 環境基調査試料数地点数検体数準超過

More information

Microsoft PowerPoint - ①23年度総括_訂正版

Microsoft PowerPoint - ①23年度総括_訂正版 岩手 青森県境不法投棄事案に係る水質関係周辺環境調査結果 ( 平成 23 年度総括 ) 本日の報告の流れ 調査地点の概要 2 測定結果の概要 3 地下水における環境基準等超過の状況 () 複数の井戸で基準値を超過している項目の検出状況 (2) その他の項目の検出状況 県北広域振興局保健福祉環境部二戸保健福祉環境センター 4 表流水における環境基準等超過の状況 () 複数の地点で基準値を超過している項目の検出状況

More information

[ 法第十五条の二の三 法第十五条の二の四 ] 会社名株式会社倉敷環境 産業廃棄物処理施設維持管理記録簿 ( 管理型埋立区域 2) 平成 26 年度 対象期間 : 平成 26 年 4 月 1 日 ~ 平成 27 年 3 月 31 日 1. 埋め立てた産業廃棄物の種類及び数量 [ 規十二条の七の二八イ

[ 法第十五条の二の三 法第十五条の二の四 ] 会社名株式会社倉敷環境 産業廃棄物処理施設維持管理記録簿 ( 管理型埋立区域 2) 平成 26 年度 対象期間 : 平成 26 年 4 月 1 日 ~ 平成 27 年 3 月 31 日 1. 埋め立てた産業廃棄物の種類及び数量 [ 規十二条の七の二八イ 会社名株式会社倉敷環境 産業廃棄物処理施設維持管理記録簿 ( 管理型埋立区域 2) 平成 26 年度 対象期間 : 平成 26 年 4 月 1 日 ~ 平成 27 年 3 月 31 日 1. 埋め立てた産業廃棄物の種類及び数量 [ 規十二条の七の二八イ 規十二条の七の五七イ ] 平成 26 年平成 27 年種類 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2

More information

site_18(日本語版).xls

site_18(日本語版).xls 安全 環境報告書 218 サイト別データ データについて エネルギー使用量は重油 軽油 灯油 ガソリン LP ガスなどを原油換算したものです リサイクル率は廃棄物総排出量のうち 売却および再資源化している量の割合です 大気データは排気口 水質データは最終放流口での数値です PRTR 対象物質は特定第一種 =.5t/ 年以上 第一種 =1t/ 年以上を記載しています (.1t 未満四捨五入 ) 記載データは

More information

リスクコミュニケーションのための化学物質ファクトシート 2012年版

リスクコミュニケーションのための化学物質ファクトシート 2012年版 trans1,2 ジクロロエチレン 別 名 :1,2 DCE trans1,2dce PRTR 政令番号 :224 ( 旧政令番号 :1119) CAS 番 号 :156605 構 造 式 : trans1,2ジクロロエチレンは 副生成物や分解物として生成され この物質としての用途はないと考えられます 2009 年度の PRTR データでは 環境中への排出量は約 8.5 トンでした すべてが事業所から排出されたもので

More information

site_17(日本語版).xls

site_17(日本語版).xls 安全 環境報告書 2017 サイト別データ データについて エネルギー使用量は重油 軽油 灯油 ガソリン LP ガスなどを原油換算したものです リサイクル率は廃棄物総排出量のうち 売却および再資源化している量の割合です 大気データは排気口 水質データは最終放流口での数値です PRTR 対象物質は特定第一種 =0.5t/ 年以上 第一種 =1t/ 年以上を記載しています (0.1t 未満四捨五入 )

More information

NO2/NOx(%)

NO2/NOx(%) NO2/NOx(%) NMHC\NOx 比 濃度 (ppm) 資料 5 大気環境の現状 1 測定項目ごとの濃度の推移 現在常時監視を行っている各測定項目の年平均濃度の推移については 以下のとおりとなっている (1) 二酸化窒素 (NO 2 ) 一般局と自排局における二酸化窒素濃度の年平均値の経年変化は 図 1 のとおりである 一般局 自排局とも年平均濃度は低下傾向にあり その濃度差も縮まってきている.6

More information

有明清掃工場

有明清掃工場 新江東清掃工場 平成 23 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等分析結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4 周辺大気環境調査結果 8 (1) 周辺大気調査 ( ダイオキシン類を除く ) 8 (2) 周辺大気中のダイオキシン類調査結果

More information

有明清掃工場

有明清掃工場 目黒清掃工場 平成 23 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等分析結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4 周辺大気環境調査結果 8 (1) 周辺大気調査 ( ダイオキシン類を除く ) 8 (2) 周辺大気中のダイオキシン類調査結果

More information

有明清掃工場

有明清掃工場 江戸川清掃工場 平成 23 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等分析結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4 周辺大気環境調査結果 8 (1) 周辺大気調査 ( ダイオキシン類を除く ) 8 (2) 周辺大気中のダイオキシン類調査結果

More information

(様式第8号)

(様式第8号) ( 様式第 8 号 ) 廃棄物処理施設維持管理状況報告書 年月日 ( あて先 ) 千葉市長 住所氏名印 ( 法人にあっては 名称及び代表者の氏名 ) 連絡先電話番号連絡先電子メールアト レス @ 千葉市廃棄物処理施設の設置及び維持管理に関する指導要綱第 2 4 条の規定により 廃棄物処理施設の維持管理の状況を報告します 施設の種 類 1 産業廃棄物最終処分場 ( 型 ) 2 産業廃棄物中間処理施設

More information

- 1 - - 2 - (2 ) - 3 - - 4 - - 5 - - 6 - - 7 - - 8 - - 9 - - 10 - - 11 - - 12 - - 13 - - 14 - - 15 - - 16 - - 17 - - 18 - - 19 - - 20 - - 21 - - 22 - - 23 - - 24 - - 25 - - 26 - - 27 - - 28 - - 29 - -

More information

No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 本規定は 地表水質

No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 本規定は 地表水質 No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 1.1.1 本規定は 地表水質項目の最大許容濃度を定める 1.1.2 本規定は 適切に水を利用し保護するための原則を提供し 地表水の水質の評価及び管理に利用される

More information

別紙 2 平成 28 年度水環境の状況について 県は 水質汚濁防止法に基づいて 国土交通省 同法の政令市である横浜市 川崎市 相模原市 横須賀市 平塚市 藤沢市 小田原市 茅ヶ崎市 厚木市及び大和市と共同して 公共用水域及び地下水の水質の測定を行いました 1 測定結果の概要 (1) 公共用水域測定結

別紙 2 平成 28 年度水環境の状況について 県は 水質汚濁防止法に基づいて 国土交通省 同法の政令市である横浜市 川崎市 相模原市 横須賀市 平塚市 藤沢市 小田原市 茅ヶ崎市 厚木市及び大和市と共同して 公共用水域及び地下水の水質の測定を行いました 1 測定結果の概要 (1) 公共用水域測定結 別紙 2 平成 28 年度水環境の状況について 県は 水質汚濁防止法に基づいて 国土交通省 同法の政令市である横浜市 川崎市 相模原市 横須賀市 平塚市 藤沢市 小田原市 茅ヶ崎市 厚木市及び大和市と共同して 公共用水域及び地下水の水質の測定を行いました 1 測定結果の概要 (1) 公共用水域測定結果 公共用水域については河川 36 水域 87 地点 湖沼 5 水域 19 地点 海域 13 水域 42

More information

1 海水 (1) 平成 30 年 2 月の放射性セシウム 海水の放射性セシウム濃度 (Cs )(BqL) 平成 30 年 平成 29 年 4 月 ~ 平成 30 年 1 月 平成 25 ~28 年度 ~0.073 ~ ~0.

1 海水 (1) 平成 30 年 2 月の放射性セシウム 海水の放射性セシウム濃度 (Cs )(BqL) 平成 30 年 平成 29 年 4 月 ~ 平成 30 年 1 月 平成 25 ~28 年度 ~0.073 ~ ~0. 平成 3 0 年 4 月 9 日 福島県放射線監視室 周辺海域におけるモニタリングの結果について (2 月調査分 ) 県では の廃炉作業に伴う海域への影響を継続的に監視 するため 海水のモニタリングを毎月 海底土のモニタリングを四半期毎に実施 しております ( 今回公表する項目 ) 海水 平成 30 年 2 月採取分の放射性セシウム 全ベータ放射能 トリチウム 放射性ストロンチウム (Sr-90)

More information

公共用水域水質データファイル 利用説明書 検体値 環境省水 大気環境局水環境課 第 1 版作成年月日平成 24 年 8 月 22 日

公共用水域水質データファイル 利用説明書 検体値 環境省水 大気環境局水環境課 第 1 版作成年月日平成 24 年 8 月 22 日 公共用水域水質データファイル 利用説明書 検体値 環境省水 大気環境局水環境課 第 1 版作成年月日平成 24 年 8 月 22 日 1. ファイル仕様 ファイル名全国公共用水域水質データファイル水質汚濁防止法に基づき都道府県等が実施する全国の河川 湖沼 海域における水質監視測定結果について 環境省水 大気環境局水環境課が47 都道府県か概要ら報告を受けたデータをとりまとめ 整備したもの 年間延べ12

More information

(板橋区) 第31~34号様式

(板橋区) 第31~34号様式 別記第 1 号様式 ( 第 2 条関係 ) 土地利用の履歴等調査報告書 年 月 日 板橋区土壌汚染調査 処理要綱第 2 条の規定に基づき 土地利用の履歴等の調査を実施しましたので 次のとおり報告します 土地の改変に係る事業の名称 土地の改変の場所 敷地面積 対象地の 用途地域 現在の土地利用の状況及び土地の改変の区域 周辺の土地の利用状況 概 要 土地の改変の種類 土地の所有者 ( 土地の所有者が申請者と異なる場合

More information

2018 年の山形県とその周辺の地震活動 1. 地震活動の概況 2018 年に 山形県とその周辺 ( 図 1の範囲内 ) で観測した地震は 2,250 回 (2017 年 :2,447 回 ) であった 山形県内で震度 1 以上を観測した地震は 図の範囲外で発生した地震を含めて 47 回 (2017

2018 年の山形県とその周辺の地震活動 1. 地震活動の概況 2018 年に 山形県とその周辺 ( 図 1の範囲内 ) で観測した地震は 2,250 回 (2017 年 :2,447 回 ) であった 山形県内で震度 1 以上を観測した地震は 図の範囲外で発生した地震を含めて 47 回 (2017 2018 年の山形県とその周辺の地震活動 1. 地震活動の概況 2018 年に 山形県とその周辺 ( 図 1の範囲内 ) で観測した地震は 2,250 回 (2017 年 :2,447 回 ) であった 山形県内で震度 1 以上を観測した地震は 図の範囲外で発生した地震を含めて 47 回 (2017 年 :53 回 ) で このうち震度 3 以上を観測した地震は2 回 (2017 年 :5 回 )

More information

< F2D B4C8ED294AD955C8E9197BF C>

< F2D B4C8ED294AD955C8E9197BF C> 泡の主な原因は植物プランクトンたかやまあわじょう ~ 下流で発生した泡状物質の詳細な調査結果 ~ 平成 24 年 2 月 7 日 8 日 24 日淀川水系の淀川 木津川及び下流で泡状物質が確認されたため 簡易パックテスト及び水質試験を実施した結果 水質に異常は認められなかったこと また泡の発生原因は不明であるが 泡状物質については自然由来のものと考えられるという内容が 淀川水系水質汚濁防止連絡協議会から公表

More information

子を 50% の割合で分離できる分粒装置を用いて, より粒径の大きい粒子を除去した後に採取される粒子をいう 注 3 測定方法については, 国の環境基準 ( 以下 環境基準 という ) の取扱いに準ずるものとする ただし, 降下ばいじんについては, デポジットゲージ法 ( 英国規格 ) によるものとす

子を 50% の割合で分離できる分粒装置を用いて, より粒径の大きい粒子を除去した後に採取される粒子をいう 注 3 測定方法については, 国の環境基準 ( 以下 環境基準 という ) の取扱いに準ずるものとする ただし, 降下ばいじんについては, デポジットゲージ法 ( 英国規格 ) によるものとす 京都市告示第 665号京都市環境基本条例第 11 条に基づき設定する, 京都市民の健康を保護し, 快適な生活環境及び良好な自然環境を保全するうえで維持することが望ましい環境保全基準は, 次のとおりとし, 平成 29 年 4 月 1 日から施行します なお, この環境保全基準については, 可及的速やかに達成するよう努め, 既に達成されている場合にあっては, 現状を維持するよう努めるものとします 平成

More information

<4D F736F F D208AEE967B8C7689E689FC92E881698DC A2E646F63>

<4D F736F F D208AEE967B8C7689E689FC92E881698DC A2E646F63> 近第第第1種低層住居専用地域第2種低層住居専用地域第1種中高層住居専用地域第2種中高層住居専用地域第123隣種種種商住住住業居居居地地地地域域域資料 2 環境基準 騒音 振動に係る環境基準 環境騒音に係る環境基準 用途区域 準地域指定のない用途工商工業業業地地備考地地域域域域域種類 A B C 時間 昼間 夜間 昼間 夜間 昼間 夜間 基準 一般地域 55dB 45dB 55dB 45dB 60dB

More information

平成 2 9 年度 大気汚染物質の常時監視測定結果について 平成 3 0 年 8 月 3 日埼玉県環境部大気環境課 (1) 測定結果の概要ア大気汚染常時監視体制県 大気汚染防止法の定める政令市 ( さいたま市 川越市 川口市 所沢市 越谷市 ) 及びその他の2 市 ( 草加市 戸田市 ) では 大気

平成 2 9 年度 大気汚染物質の常時監視測定結果について 平成 3 0 年 8 月 3 日埼玉県環境部大気環境課 (1) 測定結果の概要ア大気汚染常時監視体制県 大気汚染防止法の定める政令市 ( さいたま市 川越市 川口市 所沢市 越谷市 ) 及びその他の2 市 ( 草加市 戸田市 ) では 大気 平成 9 年度 大気汚染物質の常時監視測定結果について 平成 3 0 年 8 月 3 日埼玉県環境部大気環境課 (1) 測定結果の概要ア大気汚染常時監視体制県 大気汚染防止法の定める政令市 ( さいたま市 川越市 川口市 所沢市 越谷市 ) 及びその他の 市 ( 草加市 戸田市 ) では 大気汚染防止法第 0 条及び第 条の規定に基づき 一般環境大気測定局 ( 以下 一般局 という ) 自動車排出ガス測定局

More information

第 2 章地下水水質測定結果 第 1 地下水水質測定結果の概要 県内地下水について 水質汚濁防止法第 16 条第 1 項の規定に基づき 平成 26 年度地下水水質測定計画 を定め 地下水質の監視を行った さらに ダイオキシン類についても ダイオキシン類対策特別措置法第 26,27 条に基づき 調査測

第 2 章地下水水質測定結果 第 1 地下水水質測定結果の概要 県内地下水について 水質汚濁防止法第 16 条第 1 項の規定に基づき 平成 26 年度地下水水質測定計画 を定め 地下水質の監視を行った さらに ダイオキシン類についても ダイオキシン類対策特別措置法第 26,27 条に基づき 調査測 第 2 章地下水水質測定結果 第 地下水水質測定結果の概要 県内地下水について 水質汚濁防止法第 6 条第 項の規定に基づき 平成 26 年度地下水水質測定計画 を定め 地下水質の監視を行った さらに ダイオキシン類についても ダイオキシン類対策特別措置法第 26,27 条に基づき 調査測定を実施した その結果 県下の全体的な地下水質の概況を把握するために実施した概況調査 ( 定点方式 地点及びローリング方式

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF817C A816989AA936390E690B6816A90858EBF8AC28BAB8AEE8F8082C982C282A282C4>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF817C A816989AA936390E690B6816A90858EBF8AC28BAB8AEE8F8082C982C282A282C4> 資料 -4 水質環境基準について 広島大学岡田光正 環境基準とは?: 環境基本法第三節環境基準第十六条政府は 大気の汚染 水質の汚濁 土壌の汚染及び騒音に係る環境上の条件について それぞれ 人の健康を保護し 及び生活環境を保全する上で維持されることが望ましい基準を定めるものとする 施策を実施の目標 : 大気 水 土壌 騒音をどの程度に保つか? 維持されることが望ましい基準 行政上の政策目標 人の健康等を維持するための最低限度としてではなく

More information

問 2 環境基本法に関する記述中 ( ア ) ( カ ) の中に挿入すべき語句 (a h) の組み合わせとして 正しいものはどれか この法律において 地球環境保全 とは 人の活動による ( ア ) 又は ( イ ) ( ウ ) ( エ ) その他の地球の全体又はその広範囲な部分の環境に影響を及ぼす事

問 2 環境基本法に関する記述中 ( ア ) ( カ ) の中に挿入すべき語句 (a h) の組み合わせとして 正しいものはどれか この法律において 地球環境保全 とは 人の活動による ( ア ) 又は ( イ ) ( ウ ) ( エ ) その他の地球の全体又はその広範囲な部分の環境に影響を及ぼす事 公害防止管理者受験対策 kougai.net (http://www.kougai.net) 平成 18 年度公害防止管理者過去問題 ミス等を発見された方は報告していただけると幸いです ご迷惑をおかけしております kougainet@gmail.com 公害総論 問 1 環境基本法に関する記述中 ( ア ) ( カ ) の中に挿入すべき語句 (a f) の組合わ せとして 正しいものはどれか この法律は

More information

6 発生源の状況大気汚染物質の発生源は 工場 事業場の固定発生源と自動車 船舶等の移動発生源の二つに大別される 本県の固定発生源は東京湾に面する浦安市から富津市に至る臨海工業地帯とその周辺に 移動発生源は東葛 葛南 千葉地域に集中している 6-1 固定発生源 (1) 発生源の状況と対応千葉市から富津

6 発生源の状況大気汚染物質の発生源は 工場 事業場の固定発生源と自動車 船舶等の移動発生源の二つに大別される 本県の固定発生源は東京湾に面する浦安市から富津市に至る臨海工業地帯とその周辺に 移動発生源は東葛 葛南 千葉地域に集中している 6-1 固定発生源 (1) 発生源の状況と対応千葉市から富津 6 発生源の状況大気汚染物質の発生源は 工場 事業場の固定発生源と自動車 船舶等の移動発生源の二つに大別される 本県の固定発生源は東京湾に面する浦安市から富津市に至る臨海工業地帯とその周辺に 移動発生源は東葛 葛南 千葉地域に集中している 6-1 固定発生源 (1) 発生源の状況と対応千葉市から富津市までの千葉南部地域には 電力 鉄鋼 石油精製 石油化学等の基幹産業が また 市川市 船橋市等の千葉北部地域には

More information

理由 1) 備考人為的原因による汚染のおそれ地歴調査チェックリスト < 土壌汚染状況調査結果報告用 > 土壌汚染対策法第 3 条調査 報告日 平成年月日 工場又は事業場 * の名称工場又は事業場 * の敷地であった土地の所在地 * 使用が廃止された有害物質使用特定施設に係る工場又は事業場 ( 法第

理由 1) 備考人為的原因による汚染のおそれ地歴調査チェックリスト < 土壌汚染状況調査結果報告用 > 土壌汚染対策法第 3 条調査 報告日 平成年月日 工場又は事業場 * の名称工場又は事業場 * の敷地であった土地の所在地 * 使用が廃止された有害物質使用特定施設に係る工場又は事業場 ( 法第 理由 1) 備考人為的原因による汚染のおそれ地歴調査チェックリスト < 通知の申請用 > 土壌汚染対策法第 3 条調査 報告日 平成年月日 工場又は事業場 * の名称工場又は事業場 * の敷地であった土地の所在地 * 使用が廃止された有害物質使用特定施設に係る工場又は事業場 ( 法第 3 条第 1 項 ) 調査実施者 指定調査機関の氏名又は名称 技術管理者の氏名 技術管理者証の交付番号 汚染のおそれの種類

More information

一般廃棄物処理施設の維持管理状況の情報の公表 廃棄物の処理及び清掃に関する法律第 9 条の 3 第 6 項の規定に基づき 維持管理に関する情報を公表します 施設名称 十和田ごみ焼却施設 設置場所 青森県十和田市大字伝法寺字大窪 60 番地 3 設置者名 十和田地域広域事務組合管理者小山田久 問合せ先

一般廃棄物処理施設の維持管理状況の情報の公表 廃棄物の処理及び清掃に関する法律第 9 条の 3 第 6 項の規定に基づき 維持管理に関する情報を公表します 施設名称 十和田ごみ焼却施設 設置場所 青森県十和田市大字伝法寺字大窪 60 番地 3 設置者名 十和田地域広域事務組合管理者小山田久 問合せ先 一般廃棄物処理施設の維持管理状況の情報の公表 廃棄物の処理及び清掃に関する法律第 9 条の 3 第 6 項の規定に基づき 維持管理に関する情報を公表します 施設名称 十和田ごみ焼却施設 設置場所 青森県十和田市大字伝法寺字大窪 6 番地 3 設置者名 十和田地域広域事務組合管理者小山田久 問合せ先 十和田地域広域事務組合事務局業務課 当該一般廃棄物処理施設の維持管理の状況に関する情報 ( 公表すべき維持管理の状況に関する情報

More information

1-1 出生数 合計特殊出生率の推移 1-2 地域別合計特殊出生率の推移 1-3 出生数 出生率の推移 1-4 地域別出生率の推移 1-5 主要先進国の合計特殊出生率 1-6 地域別出生数の推移 1-7 母の年齢 (5 歳階級 ) 別非嫡出子の出生数の推移 1-8 男女別年齢階層別人口の推移 ( 山形県 ) 1-9 男女別年齢階層別人口の推移 ( 全国 ) 1-10 女性の有配偶率と有配偶出生率 (

More information

土壌汚染対策法第 3 条猶予申請横浜市土壌汚染対策手引 H29. 6 月 平成 29 年 6 月 横浜市環境創造局水 土壌環境課 7 土地の所有者等が複数いる場合の手続き土地所有者が複数いる場合は 所有者それぞれが各自所有する土地について確認申請を行うことになります ただし 当該地が一体となって管理されており 敷地全体について確認申請を行う場合は 以下のいずれかの申請書で行うこともできます ア一通の確認申請書に連名で土地の所有者等全員の記名

More information

<4D F736F F D F5F8F4390B3816A95788E6D8CDC8CCE82CC90858EBF8AC28BAB82CC95CF89BB8F4390B B7924A90EC816A2E646F63>

<4D F736F F D F5F8F4390B3816A95788E6D8CDC8CCE82CC90858EBF8AC28BAB82CC95CF89BB8F4390B B7924A90EC816A2E646F63> 富士五湖の水質環境の変化 長谷川裕弥, 吉沢一家 Change of the Water quality environment of Fuji Five Lakes Yuya Hasegawa, Kazuya Yoshizawa キーワード : 富士五湖, 透明度, 水質変動, クロロフィル a, リン, 窒素 富士五湖の水質調査は1973 年より 山梨県により公共用水域調査として継続して行われている

More information

表 4-18 大気汚染防止法に基づく指定物質

表 4-18 大気汚染防止法に基づく指定物質 2 指定物質 指定基準 1) 大気汚染防止法 本法に基づく大気汚染物質及び指定物質は以下のとおり 表 4-17 大気汚染防止法に基づく大気汚染物質 - 147 - 表 4-18 大気汚染防止法に基づく指定物質 - 148 - 2) 騒音規制法 規制基準は 環境大臣が定める基準の範囲内で都道府県知事が具体的に決定す る 同法に基づく規制基準は以下のとおり 表 4-19 騒音規制法に基づく規制基準等 特定工場等において発生する騒音の規制に関する基準

More information

Microsoft Word - HP掲載資料 docx

Microsoft Word - HP掲載資料 docx 2018 年 2 月 19 日日本合成化学工業株式会社 大垣工場 ( 神田地区 ) の土壌と今後の対策について この度弊社大垣工場神田地区 ( 岐阜県大垣市神田町 2 丁目 35 番地 ) におきまして 新プラント建設に伴う候補用地の土壌自主調査を実施しました その結果 5 種類の特定有害物質 ( ベンゼン 及びその化合物 及びその化合物 砒素及びその化合物 ふっ素及びその化合物 ) が土壌汚染対策に基づく指定以上に検出されましたので

More information

< D6289EA8F8895AA8FEA90858EBF B835E2E786C73>

< D6289EA8F8895AA8FEA90858EBF B835E2E786C73> 地点名 : 甲賀埋立処分場 浮遊物質量 ( 鉱物油 ) ( 動植物油 ) アンモニア性 N 亜 ケルダル性 N 水温有機体炭素色濁り臭気カドミウムシアン有機リン鉛六価クロム砒素総水銀ポリ塩化ビフェニルトリクロロエチレンテトラクロロエチレン 1,1,1トリクロロエタンシ クロロメタン四塩化炭素 1,2シ クロロエチレン 1,3シ クロロフ ロヘ ンチウラムシマシ ンチオヘ ンカルフ ヘ ンセ ンセレンフッ素ホウ素

More information

目次 1 高齢化率 ( 山形県 ) 1 2 高齢化率 ( 全国 ) 2 3 将来の高齢化率 ( 山形県 ) 3 4 将来の高齢化率 ( 全国 ) 4 5 人口ピラミッド ( 山形県 ) 5 6 平均寿命の推移 6 7 出生数 出生率の推移 7 8 高齢者のいる世帯 ( 山形県 ) 8 9 高齢者のい

目次 1 高齢化率 ( 山形県 ) 1 2 高齢化率 ( 全国 ) 2 3 将来の高齢化率 ( 山形県 ) 3 4 将来の高齢化率 ( 全国 ) 4 5 人口ピラミッド ( 山形県 ) 5 6 平均寿命の推移 6 7 出生数 出生率の推移 7 8 高齢者のいる世帯 ( 山形県 ) 8 9 高齢者のい 山形県高齢社会関係データ集 平成 30 年 山形県健康福祉部長寿社会政策課 目次 1 高齢化率 ( 山形県 ) 1 2 高齢化率 ( 全国 ) 2 3 将来の高齢化率 ( 山形県 ) 3 4 将来の高齢化率 ( 全国 ) 4 5 人口ピラミッド ( 山形県 ) 5 6 平均寿命の推移 6 7 出生数 出生率の推移 7 8 高齢者のいる世帯 ( 山形県 ) 8 9 高齢者のいる世帯 ( 全国 ) 9

More information

第 4 章 水環境 第 4 章水環境 水は生命の源である と言われる程 私たちをとりまく水環境は非常に重要なものです 自然界の水は汚濁物質を自ら浄化しようとする能力を持っていますが それには限界があり それを越える汚れがあると 元の清らかな水には戻りません 近年 汚れの原因は産業活動によるもののほか 一般家庭から出る生活排水によるものが大部分を占めてきています 第 節水質汚濁の現況 本年度の水質調査については次の項目について実施しました.

More information

Microsoft Word - basic_15.doc

Microsoft Word - basic_15.doc 分析の原理 15 電位差測定装置の原理と応用 概要 電位差測定法は 溶液内の目的成分の濃度 ( 活量 ) を作用電極と参照電極の起電力差から測定し 溶液中のイオン濃度や酸化還元電位の測定に利用されています また 滴定と組み合わせて当量点の決定を電極電位変化より行う電位差滴定法もあり 電気化学測定法の一つとして古くから研究 応用されています 本編では 電位差測定装置の原理を解説し その応用装置である

More information

水質

水質 34 34. 水質 3 水質 流域の状況 3 金山ダムは 石狩川水系空知川の上流域に位置する ダム流域は森林が約 9% を占めており 流入河川の流入付近が南富良野町の市街地となっている 流域の概要 面積 47km 2 人口 約 2,8 人 ( 南富良野町 H2.9) 土地利用森林が約 9% その他 牧場 農場あり流入河川の流入付近が市街地 36 水質 2 定期水質調査地点 金山ダムでは 流入河川 2

More information

海域.xls

海域.xls 公共用水域の水質測定結果 項目採取時刻採取位置採取水深天候コード流況コード一般項目臭気コード色相コード気温水温流量全水深透明度 n-ヘキサン抽出物質 _ 油分等全窒素全燐全窒素全燐カドミウム全シアン鉛六価クロム砒素総水銀アルキル水銀 1,1,1-トリクロロエタン健康項目 1,3-ジクロロプロペンチウラムシマジンチオベンカルブベンゼンセレン硝酸性窒素亜硝酸性窒素硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素ふっ素ほう素

More information

1 土壌汚染対策法について 土壌汚染対策法は平成 15 年 2 月 15 日に施行され 平成 22 年 4 月 1 日に改正されました この法律は 土壌汚染の状況を把握して 人の健康被害を防止するための対策を実施し 国民の健康を保護することを目的としています この法律によって 有害物質を取り扱ってい

1 土壌汚染対策法について 土壌汚染対策法は平成 15 年 2 月 15 日に施行され 平成 22 年 4 月 1 日に改正されました この法律は 土壌汚染の状況を把握して 人の健康被害を防止するための対策を実施し 国民の健康を保護することを目的としています この法律によって 有害物質を取り扱ってい 法第 4 条届出 H29.6 横浜市土壌汚染対策手引 土壌汚染対策法第 4 条第 1 項に基づく 土地の形質の変更届出書作成の手引き 平成 29 年 6 月 横浜市環境創造局水 土壌環境課 1 土壌汚染対策法について 土壌汚染対策法は平成 15 年 2 月 15 日に施行され 平成 22 年 4 月 1 日に改正されました この法律は 土壌汚染の状況を把握して 人の健康被害を防止するための対策を実施し

More information

積算内訳表 名称規格 形状寸法単位数量単価金額摘要直接測量費 8,261,368 環境調査 8,261,368 水域環境調査業務 8,261,368 調査準備 366,120 調査準備 366,120 1 調査準備 , ,109 2 機材運搬 (2 往復当り ) 1.00

積算内訳表 名称規格 形状寸法単位数量単価金額摘要直接測量費 8,261,368 環境調査 8,261,368 水域環境調査業務 8,261,368 調査準備 366,120 調査準備 366,120 1 調査準備 , ,109 2 機材運搬 (2 往復当り ) 1.00 積算書平成 28 年度 案件番号 11-14-16-015 整備局名等 東北地方整備局 事務所 部 課名 酒田港湾 港名 変更回数 予算区分 予算項目 予算費目 目の細分 酒田港 0 回 本予算 港湾事業費 港湾改修費 測量設計費 1 積算内訳表 名称規格 形状寸法単位数量単価金額摘要直接測量費 8,261,368 環境調査 8,261,368 水域環境調査業務 8,261,368 調査準備 366,120

More information

<819A967B95B687452E786477>

<819A967B95B687452E786477> 豊洲新市場事後調査結果の概要 調査期間平成 23 年 10 月 18 日 ~24 日 ( 汚染土壌 汚染地下水対策施工前の1 週間 ) 調査項目大気質 ( ベンゼン シアン化水素 水銀 ベンゾ (a) ピレン トルエン 浮遊粒子状物質 ( 参考 )) 気象 ( 風向 風速 ) 調査結果 ベンゼン期間平均値は 環境基準以下であった 日計測値の最大値 (0.0039mg/m 3 ) が 環境基準を超過した日があったが

More information

< F2D D A92B28DB88CA48B86>

< F2D D A92B28DB88CA48B86> Ann.Rep.Kagoshima Pref.Inst.for E.R.and P.H.Vol.2 (20) 資 料 事業場排水の COD と BOD の関係性について 永井里央貴島宏尾辻裕一 宮ノ原陽子坂元克行長井一文 はじめに鹿児島県では, 水質汚濁防止法及び県公害防止条例に基づき, 県内の事業場排水の監視を行っている このうちBOD( 生物化学的酸素要求量 ) が規制対象となる事業場排水については,COD(

More information

Sustainability Data Book 2018

Sustainability Data Book 2018 トヨタ自動車サイトデータ 工場 事業所の環境データ 07 年度実績 工場 事業所 本社工場 7 明知工場 3 本社技術地区 9 物流管理地区 元町工場 下山工場 4 東富士研究所 0 バイオ 緑化研究所 3 上郷工場 9 衣浦工場 士別試験場 環境センター 4 高岡工場 0 田原工場 6 本社管理地区 三好工場 貞宝工場 7 東京管理地区 6 堤工場 広瀬工場 名古屋管理地区 ほんしゃ本社工場 環境データ

More information

5 下水道の目標と課題

5 下水道の目標と課題 (4) 下水道に関する法令 構想等の体系 下水道に関する法令 構想等の体系 県の場合の体系 環境基本法第 16 条第 1 項 ( 水質環境基準 ) 政府は水質環境基準を定める 第 3 次山形県総合発展計画 策定 ( 平成 22 年 3 月 ) から概ね 10 ヵ年 下水道法第 2 条の 2 第 1 項 ( 流域別下水道整備総合計画 ) 水質基準達成のための 流域別下水道整備総合計画 を定める 下水道法第

More information

○③本文(公共用水域及び地下水)(H31案)

○③本文(公共用水域及び地下水)(H31案) - 13 - - 14 - - 15 - - 16 - - 17 - 別表 1-3 項 公共用水域水質分析方法及び環境基準値目基準値 分析方法 水素イオン濃度 日本工業規格 K0102( 以下 規格 という )12.1 に定める方法又はガラス電極を用いる水質自動監視測定装置によりこれと同程度の計測結果の得られる方法 生活環境項目健康項目 溶存酸素量 生物化学的酸素要求量 化学的酸素要求量 浮遊物質量

More information

理由 1) 備考人為的原因による汚染のおそれ地歴調査チェックリスト < 土壌汚染状況調査結果報告用 > 土壌汚染対策法 ( 第 4 条 第 5 条 ) 調査 第 4 条 第 5 条のいずれかを で選択すること 報告日 平成年月日 調査の対象となる 土地の所在地 調査実施者 指定調査機関の氏名又は名称

理由 1) 備考人為的原因による汚染のおそれ地歴調査チェックリスト < 土壌汚染状況調査結果報告用 > 土壌汚染対策法 ( 第 4 条 第 5 条 ) 調査 第 4 条 第 5 条のいずれかを で選択すること 報告日 平成年月日 調査の対象となる 土地の所在地 調査実施者 指定調査機関の氏名又は名称 理由 1) 備考人為的原因による汚染のおそれ地歴調査チェックリスト < 土壌汚染状況調査結果報告用 > 土壌汚染対策法 ( 第 4 条 第 5 条 ) 調査 第 4 条 第 5 条のいずれかを で選択すること 報告日 平成年月日 調査の対象となる 土地の所在地 調査実施者 指定調査機関の氏名又は名称 技術管理者の氏名 技術管理者証の交付番号 汚染のおそれの種類 < 工場又は事業場の名称 > 地歴調査結果の概要

More information

<8FE38FE682B AEE8F80955C E31322E313089FC8F43292E786C73>

<8FE38FE682B AEE8F80955C E31322E313089FC8F43292E786C73> -1- 沖縄県 上乗せ排水基準表 水質汚濁防止法にかかる特定事業場からの排水について 一部地域では水質汚濁防止法第 3 条第 3 項の規定に基づき 一律排水基準より基準が強化された 上乗せ排水基準 が定められています 県においては 昨今の排出水に係る事業形態の変化や 下水道の整備 関連法制度の整備等を踏まえ 平成 20 年 12 月に上乗せ排水基準の見直しを行っています 新基準は平成 23 年 12

More information

8.特集「大気汚染の現状と課題」

8.特集「大気汚染の現状と課題」 特集 大気汚染の現状と対策 特集の掲載について近年の全国の公害苦情受付件数は 騒音 が 大気汚染 を超え最も多くなりましたが その背景の一つとして ダイオキシンなどの対策が効果を上げ 大気汚染 の状況が改善してきていることが挙げられます しかし 新たにPM 2.5による大気汚染が問題となっているなど 大気汚染をめぐる状況は変化してきているため 今回は環境省水 大気環境局大気環境課瀧口博明課長より 大気汚染の現状と対策

More information

海通信vol1-3 7

海通信vol1-3 7 平成 27年度 海づくり 大会記念リレー放流 通信 vol.1 土 11日 日 開催日 平成28年9月10日 式典行事 酒田民会館 希望ホール 海上歓迎 放流行事 鼠ヶ関港 Umizuku ri Tsuushin 内各地で大会記念リレー放流を行いました 14 大会記念リレー放流とは 22 6/9 6/16 6/19 6/24 6/25 6/25 6/28 7/5 7/7 7/7 7/7 7/13 7/15

More information

群馬県衛生環境研究所年報第45号p.43~47資料(高坂ら)

群馬県衛生環境研究所年報第45号p.43~47資料(高坂ら) 尾瀬沼水質調査およびコカナダモ生育状況観察結果 高坂真一郎山口直哉佐藤侑介松本理沙 * 須藤和久 ** 中島穂泉 Water Quality Monitoring and Observation of Elodea Nuttalli in Lake Oze-Numa in 2012 Shinichirou KOUSAKA,Naoya YAMAGUCHI,Yusuke SATOU, Risa MATSUMOTO,Kazuhisa

More information

仮設焼却施設の運転状況(11月4日~12月26日)

仮設焼却施設の運転状況(11月4日~12月26日) 仮設焼却施設の運転状況 (11 月 4 日 ~12 月 26 日 ) 平成 27 年 2 月 5 日 環境省大臣官房廃棄物 リサイクル対策部 指定廃棄物対策チーム 1 焼却対象物の処理量 焼却灰の生成量 当該運転期間中は 除染廃棄物と牧草 稲わら又は除染廃棄物と牧草の破砕 混合物を焼却処理しました 当該運転期間中の焼却処理量は 37 日間の運転において 50,655kg でした その結果 3/18

More information

水質

水質 3 3. 水質 39 水質 流域の状況 39 札内川ダムは 十勝川水系札内川の上流域に位置する ダム流域は 日高山脈襟裳国定公園内に位置しており 森林が % を占めている 流域の概要 面積 7.7km 土地利用森林が % その他 日高山脈襟裳国定公園内に位置する 水質 定期水質調査地点 札内川ダムでは 流入河川 地点 貯水池内 地点 下流河川 地点で 定期水質調査を実施している 竜潭上流 南札内 ダムサイト

More information

事業者のみなさんへ

事業者のみなさんへ 事業者のみなさんへ - 快適な水環境を目指して - 水質事故時の対応について ( 下水道法の一部が改正され 事故時の届出及び応急措置が規定されました ) 有害物質等の流入による下水道施設等への影響を最小限に抑えることが可能 適正な放流水の水質の確保 熊本市上下水道局 1 特定事業場における事故時の措置が義務付けられました 政令で規定する物質が公共下水道に流入する事故が発生した場合は 直ちに応急の措置を講じ

More information

( 速報 ) ~ 騒音 振動調査 ( 騒音 )~ 騒音レベル (db) 騒音レベル (db) 各地点の騒音調査結果 騒音調査結果まとめ (L のみ表示 ) NVR-2 NVR-3 L L L9 LAeq L L L9 LAeq 騒音レベル (db) 9 8 7

( 速報 ) ~ 騒音 振動調査 ( 騒音 )~ 騒音レベル (db) 騒音レベル (db) 各地点の騒音調査結果 騒音調査結果まとめ (L のみ表示 ) NVR-2 NVR-3 L L L9 LAeq L L L9 LAeq 騒音レベル (db) 9 8 7 ( 速報 ) ~ 騒音 振動調査 ( 騒音 )~ 騒音調査の結果を以下に示す いずれの測定点も ( 最大値 ) 以外は 特定建設作業に伴って発生する騒音 振動の規制に関する基準 を下回っていることが確認され 騒音の評価値である L は基準を満たしていることが確認された 各地点の騒音調査結果 騒音レベル (db) 9 8 7 6 4 NV-1 L L L9 LAeq 騒音レベル (db) 9 8 7

More information

土壌勉強会スライドHP用2

土壌勉強会スライドHP用2 改正土壌汚染対策法 1 目 次 1 日本国内における土壌汚染の現状 自然由来汚染について人為的汚染について 2 土壌汚染対策法改正のポイント 土壌汚染対策法 改正の流れ 改正のポイント 1~5 土壌汚染状況調査の契機 1~6 3 その他 罰則について土壌汚染対策に対する各種支援措置 2 1 日本国内における土壌汚染の現状 3 潜在的な土壌汚染の分布 土壌 地下水汚染の現状 10,000 カ所未満 10,000~30,000

More information

水質環境基準水質環境基準は 人の健康を保護し 生活環境を保全するうえで維持されることが望ましい基準として 環境基本法に基づいて定められており 人の健康の保護に関する基準 ( 健康項目 ) と 生活環境の保全に関する基準 ( 生活環境項目 ) があります (1) 人の健康の保護に関する環境基準 ( 健

水質環境基準水質環境基準は 人の健康を保護し 生活環境を保全するうえで維持されることが望ましい基準として 環境基本法に基づいて定められており 人の健康の保護に関する基準 ( 健康項目 ) と 生活環境の保全に関する基準 ( 生活環境項目 ) があります (1) 人の健康の保護に関する環境基準 ( 健 水質環境基準水質環境基準は 人の健康を保護し 生活環境を保全するうえで維持されることが望ましい基準として 環境基本法に基づいて定められており 人の健康の保護に関する基準 ( 健康 ) と 生活環境の保全に関する基準 ( 生活環境 ) があります (1) 人の健康の保護に関する環境基準 ( 健康 ) 健康は カドミウム シアンなど有害物質 26 について 全ての公共用水域に一律に適用されます 表 11-1

More information

<333092B78D5D8FF290858FEA8C6E2E786C7378>

<333092B78D5D8FF290858FEA8C6E2E786C7378> 平成 30 年 4 月 11 日長江浄水場着水井 ( 浄水場入口 ) 1) 一般細菌 個 /ml 250 46) 有機物 ( 全有機炭素 (TOC) の量 ) mg /l 2.2 2) 大腸菌 不検出 47)pH 値 7.3 4) 水銀及びその化合物 mg /l

More information

綾部測定局 国道 27 号 ( 綾部市味方町アミダジ 20-2) 農業研究センター 新綾部大橋 綾部市清掃工場 凡例 事業予定地 気象測定場所 大気質測定場所 騒音振動測定場所 騒音測定場所 悪臭測定場所 資料 1: 綾部市ごみ中間処理施設整備に係る生活環境影響調査報告書 ( 平成 12 年 綾部市

綾部測定局 国道 27 号 ( 綾部市味方町アミダジ 20-2) 農業研究センター 新綾部大橋 綾部市清掃工場 凡例 事業予定地 気象測定場所 大気質測定場所 騒音振動測定場所 騒音測定場所 悪臭測定場所 資料 1: 綾部市ごみ中間処理施設整備に係る生活環境影響調査報告書 ( 平成 12 年 綾部市 4-2 環境影響評価を実施しようとする地域の概況 4-2-1 自然的状況 (1) 気象 大気質 騒音 振動その他の大気に係る環境の状況 1) 一般的な気象の状況事業予定地の位置する綾部市は 日本の気候区分によると内陸性気候区に属し 南に山地を控え 北は日本海に近接するため季節風に左右される気象条件にある 秋冬季にかけては時雨や降雪の日が多く また 由良川の影響により霧の発生する日が多い 年間降水量は比較的多い

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 分析事例 の作成方法 分析に用いた DB 以下に示す DL ファイルは 全て 05 年の農業集落基準です 表名 ( ファイル名称 ) 表コード年次出典資料名利用項目対象列 農林業経営体 _ 経営耕地の状況 (SA0_005_05_.xlsx) (SA0_00_05_.xlsx) (SA0_05_05_.xlsx) SA0 005 00 05 農林業センサス 経営耕地のある経営体数経営耕地面積 農業経営体

More information

2016 年度分 水 道 名美唄市水道課 浄水場名 浄水方法急速ろ過検査機関名 原水水質 桂沢水道企業団 美唄浄水場 水源名石狩川水系美唄ダム水源種別表流水 ( ダム直接 ) 番 号 項目名基準値最高値最小値平均値測定回数 [ 基準項目 ] 1 一般細菌 100/ml 以下

2016 年度分 水 道 名美唄市水道課 浄水場名 浄水方法急速ろ過検査機関名 原水水質 桂沢水道企業団 美唄浄水場 水源名石狩川水系美唄ダム水源種別表流水 ( ダム直接 ) 番 号 項目名基準値最高値最小値平均値測定回数 [ 基準項目 ] 1 一般細菌 100/ml 以下 原水水質 美唄浄水場 水源名石狩川水系美唄ダム水源種別表流水 ( ダム直接 ) 1 一般細菌 100/ml 以下 220 2 58 12 2 大腸菌 検出されないこと + - 8 12 3 カドミウム及びその化合物 0.003mg/l 以下

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 分析事例 の作成方法 分析に用いた DB 以下に示す DL ファイルは 全て 0 年の農業集落基準です 表名 ( ファイル名称 ) 表コード年次出典資料名利用項目対象列 農業経営体 _ 組織形態別経営体数 (SA009_00_0_ xlsx) (SA009_00_0_ xlsx) (SA009_0_0_ xlsx) SA009 00 00 0 農林業センサス 合計法人化している _ 計法人化していない

More information

社会環境報告書2013

社会環境報告書2013 Top Commitment 01 01 02 03 04 JAXA s VOICE 05 06 JAXAが環境に及ぼす様々な影響 環境配慮への取り組み JAXA全体の事業活動により発生する環境負荷 P35 ISO14001認証取得状況 環境教育 ロケットの打上げ業務 人工衛星の運用 航空機の研究開発には 様々な環境負荷があります また ロケットの打上 JAXAの主な事業所では 国際規格である環境マネジ

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 分析事例 6 の作成方法 分析に用いた DB 以下に示す DL ファイルは 全て 05 年の農業集落基準です 表名 ( ファイル名称 ) 表コード年次出典資料名利用項目対象列 農林業経営体 _ 常雇 (SA059_005_05_.xlsx) (SA059_00_05_.xlsx) (SA059_05_05_.xlsx) SA059 005 00 05 農林業センサス 計 _ 雇い入れた実経営体数計

More information

Ⅰ 4 5 一般事業所 ( 旅館 畜舎以外の事業所 ) に係る基準 し尿その他生活に起因する下水のみを排出する事業所 ( 上記 又はに該当するものを除く ) 事業所の区分 下水道終末処理場 ( 下水道法第 条第 6 号に規定する終末処理場 ) し尿処理場 ( 廃棄物処理法第 8 条に基づく一般廃棄物

Ⅰ 4 5 一般事業所 ( 旅館 畜舎以外の事業所 ) に係る基準 し尿その他生活に起因する下水のみを排出する事業所 ( 上記 又はに該当するものを除く ) 事業所の区分 下水道終末処理場 ( 下水道法第 条第 6 号に規定する終末処理場 ) し尿処理場 ( 廃棄物処理法第 8 条に基づく一般廃棄物 事業所排水の水質基準一覧表 ( 平成 9 年 月 日現在 ) 留意事項 この一覧表は 神奈川県内 ( 横浜市及び川崎市域を除く ) において適用される 水質汚濁防止法 ( 同法第 条第 項の規定に基づく上乗せ条例を含む ) 及び神奈川県生活環境の保全等に関する条例に基づく排水基準 ( 事業所から公共用水域に排出される水に関する基準 ) の概要をまとめたものです は 同法に定める特定施設を設置する事業所に適用され

More information

<4D F736F F D C482CC31816A E63289F18C9F93A289EF5F8B638E96985E81698A6D92E894C5816A2E646F63>

<4D F736F F D C482CC31816A E63289F18C9F93A289EF5F8B638E96985E81698A6D92E894C5816A2E646F63> 平成 25 年度第 2 回化学物質に関する調査検討会会議録 1 ダイオキシン類環境調査について資料 1 平成 25 年度ダイオキシン類環境調査結果 ( 速報 ) について 及び資料 2 平成 26 年度ダイオキシン類環境調査計画 ( 案 ) について に基づき 事務局から説明 主な質疑 委員 油ヶ淵でダイオキシン類が高くなっていることについて PCP( ペンタクロロフェノール ) などの農薬に由来するとのことだが

More information

【別紙7】チラシ.xdw

【別紙7】チラシ.xdw くらし環境委員会要求資料 平成 28 年 9 月 環境政策局 南部クリーンセンター第二工場 ( 仮称 ) 建替え整備に関連した資料について 1 京都市の公共事業等に係る土壌汚染対策法に基づく区域指定の状況 ( 平成 18 年度 ~ 平成 28 年度 (8 月末現在 )) 別紙 1 のとおり 2 土壌汚染対策に要する費用の概算積算根拠 別紙 2 のとおり 3 これまでに地下水を調査した井戸の場所, 調査会社,

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 分析事例 8 の作成方法 分析に用いた DB 以下に示す DL ファイルは 全て 05 年の農業集落基準です 表名 ( ファイル名称 ) 表コード年次出典資料名利用項目対象列 農業経営体 _ 農業生産関連事業を行っている経営体の事業種類別経営体数 (SA09_005_05_.xlsx) (SA09_00_05_.xlsx) (SA09_05_05_.xlsx) SA09 005 00 05 農林業センサス

More information

1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 4 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 法令に基づく水質検査結果 資料 4 配水区域ごとに設けた浄水場から遠い4 地点の蛇口で検査を行った 水質基準項目の結果 No. 項目名

More information

大気汚染防止法の概要について 熊本県環境保全課

大気汚染防止法の概要について 熊本県環境保全課 大気汚染防止法の概要について 熊本県環境保全課 2009.8 大気汚染に係る環境基準を達成することを目標に 大気汚染防止法に基づいて規制 特定の工場 事業場から排出又は飛散 する大気汚染物質について 物質の種 類ごと 施設の種類 規模ごとに排出基 準等が定められており 大気汚染物質の 排出者等はこの基準を守らなければなら ない ばい煙の排出規制 粉じんの排出規制 揮発性有機化合物の排出規制 ばい煙の排出規制

More information

リスクコミュニケーションのための化学物質ファクトシート 2012年版

リスクコミュニケーションのための化学物質ファクトシート 2012年版 299.400. ベンゼン 400. ベンゼン 別 名 : ベンゾール PRTR 政令番号 : 特定 1-400 ( 旧政令番号 : 特定 1-299) C A S 番 号 :71-43-2 構 造 式 : ベンゼンは 基礎化学原料として多方面の分野で使われており さまざまな化学物質の原料として使われています 2010 年度の PRTR データでは 環境中への排出量は約 9,800 トンでした 主に自動車の排気ガスに含まれて排出されたもので

More information

<4D F736F F D F88C990A CC8FAB C91AA8C768E5A8C8B89CA2E646F63>

<4D F736F F D F88C990A CC8FAB C91AA8C768E5A8C8B89CA2E646F63> 伊勢湾の将来予測計算結果 目 次 1. COD... 1 1.1 値の分布状況... 2 1.2 累積度数分布図... 5 2. T-N... 9 2.1 年平均値の分布状況... 1 2.2 累積度数分布図... 12 3. T-P... 15 3.1 年平均値の分布状況... 16 3.2 累積度数分布図... 18 4. 底層 DO... 2 4.1 年最低値の分布状況... 2 4.2 貧酸素の年間発生日数の分布状況...

More information

環境基準、排水基準説明資料

環境基準、排水基準説明資料 水質環境基準水質環境基準は 人の健康を保護し 生活環境を保全するうえで維持されることが望ましい基準として 環境基本法に基づいて定められており 人の健康の保護に関する基準 ( 健康 ) と 生活環境の保全に関する基準 ( 生活環境 ) があります (1) 人の健康の保護に関する環境基準 ( 健康 ) 健康は カドミウム シアンなど有害物質 27 について 全ての公共用水域に一律に適用されます 表 1

More information