Taro-16Chapter05_Osteology

Size: px
Start display at page:

Download "Taro-16Chapter05_Osteology"

Transcription

1 第 5 章 骨格系 こっかく骨格系 skeletal system は 体を支えるとともに 骨格筋が付き運動するため の器官として使われ さらに脳や心臓などを保護する働き 血球などを形成す る機能 カルシウムなどを貯蔵する働き などがあります ほね骨格系の構成単位は骨です ヒトの場合には200 数個の骨が存在します 骨かんせつほうじんたいは 密性結合組織で構成された関節包や靭帯などで互いにつながって骨格を形 成します ちよくりつい骨格系は ヒトが生命を維持し 重力に逆らって直立位を維持し 地球上を 動きまわるためには欠かすことができないものです じゆみようこっせつ最近では ヒトの寿命が延び 高齢者では骨がもろくなり骨折がおこりやすのうそっちゅうく 脳卒中とともに骨折は高齢者を寝たきりにさせる大きな原因となっていま す 図 5-1 骨格の模式図 第 1 節 骨の形成と成長 ちゅうはいよう骨 bone は 発生学的には中胚葉性由来の器官です が 骨の形成には系統発生に対応して 2 種類の方法があ ります たいせいきかんよう胎生期に幼若な結合組織 ( 間葉 ) から骨が形成されるもまくせいこつのは 膜性骨 ( 付加骨 ) と呼ばれます 膜性骨は 軟骨組 織を経由せずに 間葉から直ちに骨組織が形成され エからビやカニなどの殻のように 体の表層に存在する外骨格 となります しようしなんこつもう一つは 間葉からまず硝子軟骨による骨の原型が つくられ この軟骨組織が二次的に骨組織に置き換えら れるもので 軟骨性骨 ( 置換骨 ) と呼ばれます 軟骨性骨 は 体の深部に存在し 内骨格ともいわれます 軟骨性骨の場合には 軟骨組織で形成された骨の原型こつがさいぼうせっかいかの中央付近で骨を形成する骨芽細胞が出現し 石灰化し 図 5-3 軟骨性骨の形成過程を模式的に示す た軟骨組織を骨組織に置き換えます 骨芽細胞が仕事を始める部位は 一次骨化点 primary 図 5-2 膜性骨の形成過程を示す模式図 ossification center と呼ばれ 胎生期の第 5 週から第 12 週の間に出現します この骨化の過程は出産の時期まで 進行し 軟骨組織の端近くまで進みます 多くの長い骨では 出生後 拡張した骨の両端をつく る硝子軟骨に新しい骨化点が出現し 骨を形成し始めま す この骨化点を二次骨化点 secondary ossification center と呼びます こっかん一次骨化点からつくられた骨 ( 骨幹 ) と二次骨化点からこったん形成された骨 ( 骨端 ) とは 多くの骨では 20 歳前後まで 融合せずに 両者の間には 硝子軟骨組織でつくられた 骨端板 epiphysial plate が存在します

2 図 5-5 長骨における骨端板での骨の成長を示す 図 5-4 運動によって骨の形成が促進されることを示す 骨の長さの成長は 骨端板に存在する骨端軟骨でホルモンなどの働きで軟骨細胞が増殖し 増殖した軟骨組織が骨組織に置き換わることで骨が成長します ( 図 5-5) そして 骨幹の中央部から骨端板が遠ざかることになります 骨端板での軟骨組織が消失し 完全に骨組織に置き換わることで 骨端線 epiphysial line になると 骨 の成長は止まります こつまく一方 骨の太さの成長は 骨膜 periosteum の深部ににな存在する骨芽細胞が担います ずいくう骨の形成が続く時期には 骨の内部の空洞である髄腔はこつさいぼう medullary cavity に面した骨組織に破骨細胞が現れて きぞん既存の骨質を破壊 吸収し 髄腔を拡大することで骨組 織が一定以上に厚くならないように調整されています ふかひず図 5-4に示すように 骨に負荷や歪みを起こす運動な どによって骨の形成は強まります 骨の形成や成長 維持に関与するホルモン 長骨の成長は ホルモンなどで調節されています 幼 児期で一番大切なものは 成長ホルモン growth hormone やインスリン様増殖因子 -1 insulin-like growth factor-1 です これらのホルモンは 骨端軟骨 で軟骨細胞の増殖を促進します さらに甲状腺ホルモン thyroid hormone やインスリン insulin も骨の成長を促ししゅんき進します また 思春期になれば エストロゲン estrogen やアンドロゲン androgen が重要な役割を担 います 骨の形成や成長 維持に必要な栄養素 骨の成長や形成には 骨の材料となるカルシウムやリ 図 5-6 破骨細胞の働きを示す模式図 これらが不足すると 骨の形成不全がおこります 骨に関連した病気 くる病 くる病では 幼児期において軟骨組織から骨組織への置 換が障害される この原因には 活性型ビタミン D 3 の 不足やリン代謝の異常 カルシウム摂取の不足などがあ る そのため 骨形成不全を引き起こす病気です 骨軟化症 骨軟化症は 成人における骨の形成不全で 原因はくる 病と同じです ページェット病 ページェット病は 骨格に限定した病気で 骨の吸収の 増加と新しい骨の形成の促進が認められ 骨が軟弱化し 肥厚 増大することによって骨の変形がおこる 骨粗鬆症こつそしようしよう骨粗鬆症は 骨組織の吸収と形成とのバランスがくず こつりようぜいじやくかれ 骨小柱 ( 骨梁 ) の減少による骨の脆弱化が進行す るもので 緻密質よりも海綿質が早く影響を受ける ンなどの電解質と タンパク質 さらに強い膠原線維を つくるために不可欠なビタミン C などが必要です

3 第 2 節 骨の構造と機能 1. 長骨の構造 こつかん長骨では 一次骨化点から形成された部位を骨幹 diaphysis と呼び 二次骨化点からつくられた部分をこつたん骨端 epiphysis といいます ぞうげ長骨の表層には象牙のように硬く密な骨組織からつくちみつしつられた緻密質 compact bone( 骨の約 80%) が存在し 深こうしかいめんしつ部には格子状の海綿質 spongy bone( 約 20%) があります こつりよう海綿質を構成する骨質を骨小柱 ( 骨梁 ) といいます ずいくう長骨の骨幹の内部には 髄腔 medullary cavity と呼おうしょくこつずいばれる空洞が存在し 成人では黄色骨髄 ( 主として脂肪し組織 ) が大部分を占めています 長骨の骨端では 緻密質せつけつきゆうはつけつが薄くなり 海綿質の隙間には赤色骨髄 ( 赤血球や白血きゆうけっしょうばんさんせい球 血小板を産生 ) が存在します (67 頁図 3-61) きようじん骨の外表面は 強靭な密性結合組織でつくられた布のこつまくような骨膜 periosteum が被っています 骨膜は骨に付 着していますが 膜として引張ることができます 骨膜 の内面には多数の骨芽細胞が分布し 骨芽細胞は骨の成しゅうふく長と骨折の修復などに重要な役割を果たします また もうさいけっかんこうけん骨膜には毛細血管が豊富で 骨の栄養供給にも貢献し えし骨から骨膜を取り除けば 酸素と栄養不足とで骨は壊死 になります かんせつなんこつ骨端では骨膜は軟骨組織に変わり 関節軟骨が見られ ます 関節軟骨は 硝子軟骨からつくられていますが 図 5-8 骨における緻密質と海綿質 骨膜を示す模式図 かつえきここには血管や神経が分布せず 滑液から酸素や栄養を もらいます えいようこう骨幹には 通常 小さな栄養孔が存在し ここを通っ て栄養動脈 静脈が髄腔に入ります 2. 扁平骨の構造 へんぺいこつがいばん頭蓋骨を構成している扁平骨では 緻密質が外板とないばん内板を形成し その間に海綿質が存在しています このばんかんそう海綿質は 板間層 diploe と呼ばれ 若いヒトでは静脈 が豊富に存在します 外板に比べて内板は骨折しやすい びくう鼻腔に面した骨の内部には空洞があり 副鼻腔 paranasal sinus と呼ばれています これは海綿質に大 きな凹みが生じたものです ( 図 5-10) 図 5-9 扁平骨の断面の模式図 図 5-7 上腕骨の断面を模式的に示す

4 図 5-10 副鼻腔の形成過程を模式的に示す 3. 骨の働き 1 脳や心臓などの柔らかい器官を保護する働き 2 背部や手 足などの深層で体を支える働き 3 骨格筋が付着する部位を提供 体肢の骨格筋では 近きし位に付着する部位を起始と呼び 遠位の付着部位を停 止といいます そして 骨格筋が収縮すると 骨が動 きます 図 5-13 成人骨格での赤色骨髄の分布を示す 5 無機質 ( カルシウム Ca, マグネシウム Mg, リン P など ) と塩素とを骨質に貯蔵します そして 血液中のカルシウムやマグネシウム リンなどが減少すれば これらの減少を補うために骨から動員されます 図 5-11 骨に付着する骨格筋を示す模式図 4 骨の内部にある赤色骨髄では 赤血球や白血球 血小 板などを産生します (67 頁図 3-61) 図 5-12 に示すよう 図 日における骨でのカルシウムの移動を示す に 赤色骨髄は 年齢が進むと 血球の産生ができな い脂肪組織に変わり 黄色骨髄となります 骨肉腫 骨肉腫は 10 歳から 25 歳の若いヒトに多く発症し 骨芽 細胞に由来する悪性腫瘍で 急速に進行する 60 歳以後 の高齢者では ページェット病から二次性に発病するこ とが多い 図 5-12 骨による赤色骨髄の退化の違いを示す

5 第 3 節 骨の連結 骨が連結することで骨格は形成されますが 骨の連結 は その方法に基づいて 3 種類に大別できます 2 線維軟骨結合 線維軟骨結合 symphysis では 二つの骨が対置して いる骨表面は硝子軟骨で被われ さらに硝子軟骨の間に 1. 線維性の連結 存在する線維軟骨を介して二つの骨が連結するものです この連結は 軟骨結合に比べて一段と可動性が良くなり 線維性の連結 fibrous joint では 二つの骨が膠原線 維などの線維性結合組織によって連結します この連結 では 運動は制限され 原則として可動性はありません とうがいほうごうとうしゃく線維性の連結は 頭蓋の縫合や 前腕における橈尺靭とうこつしゃっこつけいひ帯結合 ( 橈骨と尺骨との連結 ) 下腿での脛腓靭帯結合けいこつひこつ ( 脛骨と腓骨との連結 ) などにおいて見られます 前腕お ます ついかんちこつ線維軟骨結合には 脊柱での椎間結合や骨盤での恥骨 結合などがあります よび下腿の骨間膜は布状の膠原線維束で形成されていま す 図 5-17 線維軟骨結合を示す模式図 図 5-18 脊柱での椎間結合を示す 図 5-15 頭蓋での縫合 ( 左 ) と橈尺靱帯結合 ( 右 ) を示す 3. 滑膜性の連結 ( 狭義の関節 ) 2. 軟骨性の連結 軟骨性の連結 cartilaginous joint には 軟骨結合と線 維軟骨結合の 2 種類があります 1 軟骨結合 軟骨結合 synchondrosis は 二つの骨が硝子軟骨を 介して連結します この連結では少し可動性があります へい代表例は 胸骨柄と胸骨体とを連結させる胸骨柄結合 です 1 構造かつまくせいかんせつ滑膜性の連結 synovial joint( いわゆる関節 ) では 二くうつの骨の間に関節腔 articular cavity と呼ぶ空洞が存在ほうし 直接 連結せず 二つの骨は関節包 joint capsule と呼ぶ布状の線維性の包みによってつながっています まさつ体の動きにともなって二つの骨の間で発生する摩擦は 骨の表面の関節軟骨 ( 硝子軟骨 ) で軽減されます かつまく関節包の内面にある滑膜 synovial membrane は 滑 液 ( 関節液 )synovial fluid を分泌します 滑液は 二つ の骨の間の摩擦を軽減するとともに関節軟骨に酸素と栄 図 5-16 軟骨結合を模式的に示す 養を与えます ある種の滑膜性の連結では 二つの骨に加わる力を和らげるため 線維軟骨で形成された関節円板 articular disc あるいは関節半月 meniscus が二つの骨の間に存在しています 関節円板や関節半月は 関節包に付着しています

6 図 5-19 滑膜性の連結の構造を模式的に示す 3 関節の運動に関する用語 関節の動きを正しく表現し 記述するための用語があ ります a) 屈曲と伸展くっきょく屈曲 flexion は二つの骨の間の角度を減少させる動しんてんきです 逆に 伸展 extension は二つの骨の間の角度を 増加させるものです 滑液まさつ滑液 synovial fluid は 二つの骨の間で発生する摩擦 を少なくし 関節軟骨などに酸素と栄養を与えるものでねんちゃくせいす 滑液は 透明または少し黄色がかった粘着性のある アルカリ性の液体で 滑膜から分泌され 滑膜から吸収 されます ねんちやくせい滑液の量や色 粘着性は関節によって異なります 成 図 5-21 肘関節 ( 左 ) と膝関節 ( 右 ) における屈曲と伸展を示す 分は一般的な組織 ( 間質 ) 液のものと類似していますが さらにヒアルロン酸や糖タンパク質などが加わります 2 分類関節を形成する骨の形状に基づいて 関節における動 b) 外転と内転がいてんせいちゅうせん外転 abduction は 体肢が体の正中線から遠ざかるないてん動きです 内転 adduction は 体肢を正中線の方に近 づける運動です きの善し悪しが決まります いちじくせいにじくせい関節は 動きの方向性の内容により 一軸性や二軸性 たじくせい多軸性などに分類されます ちようばん一軸性 ( 一方向性の運動のみが可能 ): 蝶番関節 しやじく車軸関節 二軸性 ( 互いに異なる方向の二方向性の運動が可能 ) だえんあん : 楕円関節 鞍関節 多軸性 ( あらゆる方向の運動が可能 ): 球関節 図 5-22 上肢と下肢での外転と内転とを示す 図 5-20 関節の種類を示す模式図

7 c) 描円 描円 ( 分回 )circumduction は上肢が円を描く運動です f) 足での内反と外反ないはんがいはん足頚の内反は 足底を内側に向ける運動です 外反はそくてい足底を外側に向ける運動です 図 5-23 肩関節での描円運動を示す 図 5-26 足での内反と外反の運動を示す模式図 d) 回旋かいせん回旋 rotation は 位置を変えることなく軸に沿ってないせんがいせんねじる動きです 上肢と下肢とでは内旋や外旋がありま す 頭では右回旋や左回旋があります g) 足での背屈と底屈はいくつそくはいかたい足頚での背屈は 足背を下腿の方に近づける運動です ていくつじゆうそくきゆう底屈は 足背を下腿から遠うざけ 縦足弓を曲げる運 動です 図 5-24 頭 ( 左 ) と右上腕 ( 右 ) での回旋を示す 図 5-27 足での背屈 ( 上図 ) と底屈 ( 下図 ) の運動を示す e) 回内と回外 以上の運動は一般的なもので つぎのような特殊な運 動が存在します かいない前腕の回内 pronation は 親指を外側から内側にねじかいがいる運動です また 回外 supination は 親指を内側か h) 下顎の前突と後退かがくぜんとつ下顎には 前突や後退などの運動があります ら外側にまわす運動です 図 5-25 前腕での回外と回内の運動を示す 図 5-28 下顎の前突と後退の運動を示す

8 関節の病気 痛風痛風では 尿酸ナトリウム結晶が関節や腱などに沈着し 炎症を引き起こすもので 激しい関節の痛みがおこる 痛風は 魚や肉類の過剰摂取で核酸の老廃物である尿酸 と 狭心症や心筋梗塞などに罹りやすくなりる 関節リューマチ関節リューマチは 滑膜の炎症を引き起こす病気で 滑液の分泌の増加や関節軟骨の破壊 骨の腐食 腱 靱帯の損傷などが生じる 進行性の炎症です の産生量が増加することや 腎臓による尿酸の排泄が悪 くなることで起こる また 血液中の尿酸の量が増える 第 4 節 骨格の老化 老化現象は 骨をふくむすべての結合組織に顕著な変 化を引き起こします 骨組織からは カルシウム塩のそうしつけん喪失やタンパク質の減少がおこります 骨や腱 靱帯 皮膚などでのコラーゲンの減少は 高齢者における体の かたさの原因ともなります 筋組織も高齢者になると減 少します しかも 骨の維持に重要な役割を担う運動量 が少なくなることも これらの減少傾向を強めます かれいへいけい加齢にともなう骨量減少は 女性の場合では閉経後の 性ホルモンの急激な減少があげられています 通常 女性ホルモン 特にエストロゲンは 破骨細胞の分化と機能を抑制し 骨芽細胞の機能を活発化します 老化に伴う脊柱の変化は 身長の縮小としてあらわれます 40 歳頃からは 20 年で脊柱の長さが約 1.2 cm 短くなります この要因は 椎間円板が薄くなることです また 肋軟骨が骨化し 可動性が悪くなるために 胸の直径が2 cm ~3 cm 短くなります 数年間で速度がもっとも強まります この原因として女 図 5-29 年齢による骨量の変化とその対策の効果 図 5-30 健康なヒト ( 上 ) と骨粗鬆症 ( 下 ) の骨小柱 第 5 節 骨の分類 へんぺいこつ骨は 骨の形状に基づき 長骨や短骨 扁平骨 不規 はたします 則骨などに分類されます また 存在する部位により体軸の骨格と体肢の骨格と に分けます たいくう体軸の骨格は 主として体腔の壁を形成し 内部の器 官 ( 内臓 ) を保護する働きがあります それに対し 体肢 の骨は 体肢の骨格筋の作用に対する てこ の役割を

9 第 6 節 体軸の骨格 とうがいきようかく体軸の骨格には 頭蓋を形成するものや 胸郭をつくせきちゆうるもの 脊柱を形成するもの などがあります 図 5-32 胸椎で椎骨の一般的特徴を模式的に示す 図 5-31 ヒトの脊柱の全体像 ( 左側面 ) を示す模式図 1 椎骨の一般的特徴 椎骨の一般的特徴としては 次のものがあります ついたい第一頚椎を除く 全ての椎骨には 椎体 vertebral body があります 椎体は体重を支えます 上下の椎体ついかんえんばんは 椎間円板 intervertebral disc で連結します 椎体 の表層は薄い緻密質で形成されていますが その内部は 血管に富んだ海綿質で構成され 成人では最も活発な造 血組織 ( 赤色骨髄 ) が存在します ついきゅう椎弓 vertebral arch は 椎体から後方に突出した弓ついこうなりの構造物です 椎体と椎弓とで脊髄を保護する椎孔 vertebral foramen を形成します 椎孔が重なり 脊髄 を容れる脊柱管をつくります 椎弓からは 骨格筋の付着部となる左右に2 個のおうとっききょくとっき横突起と1 個の棘突起とが伸びています また 椎弓か ら上下の方向には 上関節突起と下関節突起が伸びます 1. 脊柱は椎骨でつくられる せきちゅう脊柱 vertebral column とそれに付着して働く背筋群 は 直立位 ( 立位 ) というヒト固有の基本姿勢を保つ解剖 学的構造として重要です また 脊柱全体としては脊柱せきずい管 vertebral canal を形成し 脊髄を入れる容器をつく ります ついこつヒトの脊柱は 小さな椎骨 vertebra が連結して形成けいついされます 通常 椎骨には 7 個の頚椎や 12 個のきょうついようついせんついせんこつ胸椎 5 個の腰椎 5 個の仙椎 ( 融合して一個の仙骨をびつい形成 ) 4 個の尾椎 ( 融合して1 個ないし2 個の尾骨にな 上下の関節突起は滑膜性の連結 ( 椎間関節 ) を形成します が この連結は脊柱の過剰な動きを制限するものです ついかんこう椎間孔 intervertebral foramen は 上下の椎弓と椎すきま体ならびに上下の関節突起によって囲まれた隙間です せきずいしんけい脊髄神経は 椎間孔を通り 脊柱管から出ていきます さらに 椎骨や脊髄に分布する動脈や静脈が椎間孔を通 過します る ) などがあります 図 5-33 腰椎で椎間円板と椎間孔を示す模式図

10 2 頚椎 頚椎 cervical vertebrae は 脊柱の頚部を形成します 頚椎では 他の部位では観察できない横突孔 foramen transversarium があります 第一頚椎から第六頚椎の 横突孔には 脳や脊髄の上部を養う椎骨動脈や椎骨静脈たいこうが通過します 椎体の上面の側縁には体鈎 ( 鈎状突起 ) uncus of body と呼ばれる突出部が観察でき 上の椎体くぼの窪みとで滑膜性の連結 (Luschka 関節 ) を形成します 3 胸椎 図 5-32に示すように 胸椎 thoracic vertebrae にはろっこつか肋骨と連結する窪みが 椎体の側面 ( 肋骨窩 ) と横突起おうとつ ( 横突肋骨窩 ) とに存在します 胸椎の棘突起は長く 下 方へ曲がっています 4 腰椎ようつい腰椎 lumbar vertebrae では 重い体重を受けるため 図 5-34 典型的な頚椎を示す 上図は上面 下図は左側面 椎体や椎弓が極端に太くなります 腰椎では 横突起と 呼ばずに 横突起と肋骨とが融合して形成されたもので 肋骨突起 costal process といいます この棘突起は水平せんしに後方に伸び 棘突起の間が広くなり 腰椎穿刺が可能 になります 第一頚椎と第二頚椎は頭の回旋をおこなうために特殊かんついじくついな構造を示し 環椎 atlas および軸椎 axis とも呼ばれ ます 環椎には椎体がなく 指輪のような形をしています こうとうか環椎の上関節面は 後頭骨の後頭顆と連結しますかんついこうとうぜんくつ ( 環椎後頭関節 ) 環椎後頭関節によって 頭の前屈とこうくつ後屈の運動 ( うなづき運動 ) が可能になります 図 5-37 典型的な腰椎を示す 上図は上面 下図は左側面 軸椎の椎体には 上方に突出した歯突起 dens が見ら れます 頭の回旋では 環椎が歯突起の周りを回旋しま す ( 正中環軸関節 ) 5 仙骨と尾骨せんこつ仙骨 sacrum は 5 個の仙椎が融合して形成された逆ぜんし三角形の形をした骨です 前面には 仙骨神経の前枝がぜんせんこつこう通過する前仙骨孔があります 後面には 仙骨神経の後せんこつれっこうせいちゅうせんこつりょう枝が通過する後仙骨孔や仙骨裂孔 正中仙骨稜などがかんこつじじょうめん観察できます 側面には 寛骨と連結する耳状面 auricular surface が存在します ( 仙腸関節 ) 仙骨の上こうかく面 ( 仙骨底 ) で最も腹側に飛び出た部位を岬角 promontory と呼びます (110 頁図 5-85) 岬角と恥骨結合 の後面とを結ぶ最短距離が 産道で一番狭い部位となり ます ( 図 5-85) びこつ尾骨 coccyx は 尾椎が融合して形成されたもので 1 個ないし2 個存在します 尾骨は 仙骨の先端 ( 仙骨せん尖 ) に付き 骨格筋や靱帯の付着部位となります 図 5-35 環椎と軸椎との連結を模式的に示す 図 5-36 軸椎の左側面から見た模式図を示す

11 図 5-38 仙骨と尾骨の前面を示す模式図 7 脊柱の生理的弯曲せいりてきわんきょく成人の脊柱には 生理的弯曲が観察され 頚椎と腰椎とつとが前方に凸の弯曲を示し 胸椎と仙骨とは後方に凸の 弯曲を示します この弯曲が直立歩行に重要な役割をは たします 脊柱の生理的弯曲は 出生後の発育の中で完成されて いきます つまり 頭を持ち上げ はいはいを始めると 頚椎の弯曲が形成されます その後 伝い歩きなどによ って歩行し始めると 腰椎の弯曲がつくられます 椎体の変形によって 病的な弯曲がおこり 側弯や後こつそしようしよう弯などが起こります 前屈みの強いヒトは 骨粗鬆症 などによる椎体の変形のためです 6 椎骨の連結ついかん椎間関節は 上下の関節突起で形成され 脊柱の過剰 な動きを制限します 一方 椎間結合は 上下の椎体が椎間円板 intervertebral disc を介して連結するものです 椎間結 合は 体重を支え 脊柱の運動に関係します 椎間円板ずいかくの中心部にはゲル状の髄核 nucleus pulposus があり 周辺部には線維軟骨で形成された線維輪 anulus fibrosus が存在します 体重で椎間板は薄くなります 図 5-41 脊柱 ( 側面 ) での生理的弯曲の形成過程を示す 椎間板ヘルニア 椎間板ヘルニアは 髄核が線維輪を突き破り 飛び出た状態です その際に 髄核が脊髄神経あるいは脊髄を圧迫し 強い痛みあるいはしびれが腰や下肢に発生する 図 5-39 椎間結合を示す模式図 2. 胸郭の骨格 ぜんじゅうじんたい椎体の前面には前縦靱帯が付き 後面には後縦靱帯がおうしょく存在します 椎弓の間には 弾性線維が多い黄色靱帯が 張ります 脊柱における負荷が少ない時には 黄色靱帯 が脊柱の屈曲状態から伸展へとの復元力を生みます きょうかく胸郭の骨格は カゴ状の構造を示し 12 個の胸椎とろっこつろくなんこつ 12 対の肋骨 12 対の肋軟骨 1 個の胸骨から構成されて います ろっかんげき生体では 肋骨の間の肋間隙には 肋間筋が存在し 完全にふさがり 胸郭壁を形成します きゅうきいきこき胸郭は 吸気時 ( 息をすう ) に拡張し 呼気時 ( 息をはき 出す ) には縮少します 図 5-40 椎間結合の維持に働く靭帯を模式的に示す

12 ろっかん沿って肋間神経や肋間動脈 肋間静脈が走行します 肋 骨頭は 胸椎の椎体と連結します ( 肋骨頭関節 ) また けっせつ肋骨結節は 胸椎の横突起と連結します ( 肋横突関節 ) 肋骨のなかで肋軟骨を介して直接に胸骨と連結するもしんろくのを真肋 ( 第一肋骨から第七肋骨 ) と呼びます 一方 直かろく接に胸骨と連結しないものを仮肋 ( 第八肋骨から第十二肋 骨 ) といいます 第十一肋骨と第十二肋骨とは その先端ふゆうろくが胸骨と連結しないので 浮遊肋とも呼ばれます 肋骨体は 吸気の時には上方に持ち上げられ 呼気の 時には下方に下げられます ( 図 5-45) 図 5-42 胸郭の前面を示す模式図 1 胸骨 胸骨 sternum は 胸部の前正中線上に存在する扁平きょうこつへいけんじょうとっきな骨で 胸骨柄と胸骨体 剣状突起から構成されていま す 胸骨体の内部には 成人でも赤色骨髄が残っておりま す そのため 胸骨体は 赤色骨髄の移植のための骨髄せんし穿刺を実施する部位です 胸骨柄と胸骨体とが結合する部位は角度を持っており きょうこつかく胸骨角 sternal angle と呼ばれます 胸骨角の外側に は 第二肋軟骨を介して第二肋骨が付きます けいせっこんさこつ胸骨柄の上縁には 頚切痕や鎖骨切痕 ( 鎖骨と連結する 図 5-44 様々な肋骨を示す模式図 部位で胸鎖関節を形成 ) が見られます 剣状突起の骨化の完了は 非常に遅く 多くの場合 40 歳代に完了します きゆうきこき胸骨は 吸気時には少し前方へ飛び出し 呼気時には 後方に戻ります ( 図 5-45) 3 呼吸で動く胸郭いききゆうきは呼吸には 息を吸い込む運動 ( 吸気 ) と 息を吐き出すこき運動 ( 呼気 ) とがあります 安静時における胸式呼吸での吸気は 肋骨が引き上げ られ 胸骨が前に突き出し 胸郭の前後径が大きくなる ことでおこります それに対して 呼気では 吸気で持 ち上げられた肋骨が下がり 胸骨が後方に下がり 前後 径が短くなります 図 5-43 胸骨の前面 ( 左 ) と左側面 ( 左 ) を模式的に示す 2 肋骨とうけいたい肋骨 rib には 肋骨頭や肋骨頚 肋骨体があります こう肋骨体の下縁の内側面には肋骨溝が存在し この溝に 図 5-45 呼吸で動く胸郭 ( 左側面 ) を模式的に示す

13 3. 頭蓋の骨 とうがい頭蓋 cranium では 多数の骨 (15 種 23 個 ) が可動性のほうごうない縫合 ( 線維性の連結 ) によって強く連結していますが かがくこつがくかんせつ下顎骨のみは 顎関節で連結し可動性があります 図 5-48 副鼻腔の位置を模式的に示す 図 5-46 頭蓋骨の前面を模式的に表す 1 顔面頭蓋 顔面頭蓋を構成する骨の多くは 前方から観察するこ 図 5-49 篩骨の前面を模式的に示す とができます 顔面頭蓋の骨の主な働きは 顔面の開口がんかびくうこうくう部 ( 眼窩 鼻腔 口腔 ) を形成するとともに これらを保 護することです じようがくこつこうがいこつきょうこつびこつ顔面頭蓋は 一対の上顎骨や口蓋骨 頬骨 鼻骨 かびこうかいるいこつしこつじょこつ下鼻甲介 涙骨と 単独の篩骨および鋤骨などから構成 されています 上顎骨は 下顎骨を除く すべての顔面 頭蓋の骨と連結します 左右の上顎骨が正中で融合し 上顎や眼窩の下壁を形しそう成します 上顎骨の歯槽突起の下縁には 上歯が入る歯 槽が見られます こうがい左右の上顎骨の口蓋突起と口蓋骨とで 口腔と鼻腔と の仕切である骨口蓋を形成します じょうがくどう上顎骨の内部には 上顎洞と呼ばれる空洞が存在しま す 上顎洞では 鼻腔と交通する穴が床から高い位置にふくびくうえんあるため 慢性副鼻腔炎を起こしやすくなっています 篩骨は 鼻腔の天井と側壁をつくります 鼻腔の側壁さいじようびこうかいで観察される最上鼻甲介や上鼻甲介 中鼻甲介は 篩骨けいかんの一部です 篩骨の上面には 上方に突出した鶏冠があ ります 鶏冠には 左右の大脳半球の間に存在するだいのうかましばん大脳鎌が付きます 鶏冠の外側に存在する篩板の孔 ( 篩板きゅうしんけい孔 ) を嗅神経が通り 頭蓋腔に向かいます 篩骨の垂直こつびちゅうかく板と鋤骨とで骨鼻中隔を形成します 篩骨の内部にも 篩骨洞と呼ばれる 多数の空洞が観察されます 図 5-47 左右の上顎骨と口蓋骨で形成される硬口蓋 図 5-50 鼻腔を左右に分ける鼻中隔を示す

14 図 5-51 左の眼窩を前方から描いた模式図 ぜんとうこつちょうけいこつこうとうこつ前頭骨 単独の蝶形骨 単独の後頭骨などから構成されかなめています 蝶形骨は 脳頭蓋の要で 脳頭蓋を構成する すべての骨と連結します かん脳頭蓋の上部は頭蓋冠となります とうちようこつかんじようほうごう前頭骨と左右の頭頂骨は 冠状縫合で連結します ( 図しじようほうごう 5-53) また 左右の頭頂骨は矢状縫合で連結します ( 図 5-53) さらに 左右の頭頂骨は後頭骨とラムダ縫合りんじようほうごうで連結します 頭頂骨と側頭骨は鱗状縫合で連結します ( 図 5-57) ないとうがいてい脳頭蓋の下部は内頭蓋底となります 内頭蓋底は脳をぜんとうよう入れる容器の底を形成しますが 脳の前頭葉を納めるぜんとうがいかそくとうようちゅうのうかんこうとうよう前頭蓋窩と 側頭葉を入れる中頭蓋窩 脳幹や後頭葉 しようのうこう小脳を納める後頭蓋窩などに区分されます 前頭蓋窩が一番浅く 後頭蓋窩が一番深く 中頭蓋窩 は両者の中間に位置します 図 5-52 涙を眼窩から鼻腔に運ぶ鼻涙管を模式的に示す きようこつ頬骨は眼窩の外側壁を形成します 頬骨の側頭突起と 側頭骨の頬骨突起とで頬骨弓をつくります るいこつ涙骨は眼窩の内側壁を形成します 涙骨には涙を眼窩びるいかんから鼻腔に運ぶ鼻涙管が存在します 鼻骨は 小さな長方形の骨で 鼻根部を形成します かびこうかい下鼻甲介は 湾曲した薄い骨で 鼻腔の外側壁の下部 ( 下鼻甲介 ) を形成します 図 5-54 内頭蓋底の区分を模式的に示す がんか前頭骨は前頭部 ( 額 ) や眼窩の上壁を形成します このぜんとうどう骨の内部には 前頭洞と呼ぶ空洞が観察されます 頭頂骨は頭蓋の上部と側壁とを形成します たい蝶形骨は 脳頭蓋の中心となる骨です 蝶形骨体の背くぼくら面には窪みがあり トルコ鞍と呼ばれます トルコ鞍にかすいたいかは 下垂体を収める下垂体窩があります 蝶形骨のしょうよくししんけいかんししんけいがん小翼には視神経管 ( 視神経と眼動脈が通過 ) があり 小翼たいよくじょうがんかれつどうがんかっしゃがいてんと大翼との間に上眼窩裂 ( 動眼神経や滑車神経 外転神経 図 5-53 頭蓋冠 ( 頭蓋の上面 ) を描く 2 脳頭蓋とうがいくう脳頭蓋は 脳を入れる頭蓋腔を形成します とうちようこつそくとうこつ脳頭蓋は 一対の頭頂骨と 一対の側頭骨 単独の 図 5-55 蝶形骨の上面を示す模式図

15 せいえんこう眼神経 上眼静脈などが通る ) があり 大翼には正円孔じょうがくらんえんこうかがくきょくこう ( 上顎神経が通過 ) や卵円孔 ( 下顎神経が通る ) 棘孔ちゆうこうまく ( 中硬膜動脈 静脈が通過 ) が存在します 蝶形骨の内部 には空洞がみられ 蝶形骨洞と呼ばれます 図 5-56 蝶形骨を後方から観察した模式図 がいじこうきょうこつとっき側頭骨の側面には 外耳孔や頬骨突起があります 頬 骨突起は 頬骨の側頭突起とで頬骨弓をつくります 側にゅうようとっきけいじょうとっき頭骨の下面には 乳様突起や茎状突起が見られます 乳 様突起の内部には 蜂の巣のような空洞があります 外ちゅうじないじへいこう耳孔の奥には 中耳や内耳が存在します 内耳には平衡ちょうかく器官や聴覚器官が入っています 中耳や内耳の近くには 頚動脈管が存在し この管のなかを内頚動脈が通過しまけいにゅうとつこうす 茎状突起の近くに存在する茎乳突孔を顔面神経が通 過し 頭蓋に出ます 側頭骨の内面には 内耳孔 ( 顔面神かぎゅうしんけいぜんていしんけいめいろ経や蝸牛神経 前庭神経 迷路動脈などが通過 ) が見られ ます 後頭骨には大後頭孔があります 大後頭孔により脊柱 管と頭蓋腔とがつながります 大後頭孔の両側には 脊こうとうか柱の環椎と連結する後頭顆が存在します ( 環椎後頭関節 ) 図 5-58 右側の外頭蓋底を模式的に描く ぜっかしんけいかん後頭骨の舌下神経管を舌下神経が通過します 後頭骨のがいこうとうりゅうき外表面には皮膚の上から触れる外後頭隆起があります 外後頭隆起の正中部をイニオン inion と呼びます けいじょうみゃくこう後頭骨と側頭骨とが結合する部位に頚静脈孔 ( 内頚静ぜついんふく脈や舌咽神経 迷走神経 副神経などが通る ) が見られま す 3 舌骨と下顎骨ぜっこつこうとう舌骨は 下顎骨の下で 喉頭よりも約 2 cm 上の前 頚部に存在します 舌骨は 他の骨と連結せずに 靭帯 で側頭骨の茎状突起とつながります 図 5-59 舌骨の上面を示す模式図 図 5-57 頭蓋の右側面を示す模式図

16 図 5-60 年齢による下顎骨の変化を示す かがくこつ下顎骨は 大きく太い骨で 左右の側頭骨と頭蓋で唯がくかんせつ一の可動性のある連結 ( 顎関節 ) を形成します たい下顎を形成する骨の部位を下顎体と呼び この上縁にしそうは下歯を容れる歯槽が存在します し下顎体の両端には 上方に伸びた下顎枝があります かく下顎体と下顎枝とが合流する部位を下顎角といいます 下顎枝の上端には 側頭筋がつく筋突起と 顎関節に 関係する関節突起とが見られます 下顎骨の内部には下かしそう顎管が存在し この管のなかを下歯に分布する下歯槽神 経や下歯槽動脈 静脈などが通ります か下顎骨は乳幼児に硬い物を良く咬むと発達し 強い下 顎骨となります 一方 中高年で咬むことが少なくなる 図 5-61 顎関節症 顎関節の構造を模式的に示す と 早く下顎骨が退化し 歯が抜けやすくなります さ らに 歯が抜けると歯槽部がなくなります 顎関節症は 歯科の三大疾患の一つといわれているほど 多い この疾患の始まりは 食事中などにガクンとした 感じで顎がひっかかることです そのうちに口を開くた 4 顎関節がくかがくか顎関節は 側頭骨の下顎窩と下顎骨の下顎頭とで形成 される滑膜性の連結です 食べ物を咬むときに強い力が びに音がするようになり しだいに口が開きにくくなる 症状がひどくなると顎の周囲の骨格筋が痛くなり 頚や ずつう肩の痛み 耳鳴りや頭痛という症状がおこる 顎関節に加わるため この関節腔には関節円板が存在し ます ちようかがくけいとつかがく顎関節を維持するために 蝶下顎靭帯や茎突下顎靱帯 外側靱帯などが存在します 外側靱帯は 開口時に緊張 し 口の開けすぎを防止します 顎関節では 開口や閉口 前突 後退 左右への側方 移動などの運動ができます 図 5-62 新生児の頭蓋骨を描いた模式図 関節包と外側靱帯などには 機械的受容器と侵害受容じかいこうきん器が存在し 耳介側頭神経や咬筋神経の分枝 交感神経 の節後神経線維などが分布します 顎関節の外側部には浅側頭動脈からの血液が供給され 内側部は顎動脈から供給されます 顎関節の脱臼 口を大きく開けすぎ 下顎頭が関節結節を乗り越え 前 だつきゆう方に移動しすぎると 元に戻らずに脱臼する 5 大泉門と小泉門 新生児の頭蓋骨は完成しておらず 前頭骨と左右の頭 頂骨との間には 骨が形成されずに線維性の膜状構造物だいせんもんがあり 大泉門と呼びます また 左右の頭頂骨と後頭しょうせんもん骨との間の線維性の膜状構造物を小泉門といいます 小泉門は骨の成長で生後 3 カ月 ~6 カ月ぐらいになく なり 大泉門は出生後 1 歳半から2 歳ぐらいに閉じます ばいどくクレチン病やくる病 梅毒などの病気や発育障害によ って大泉門の閉じる時期が遅くなります

17 第 7 節 上肢の骨格 上肢の骨格は 手を自由に動かすことができるように つくられており 体を支える機能や体を保護する働きは ありません が止まった後に 肩幅が大きくなります せっこんきょうさかんせつ鎖骨の胸骨端は胸骨の鎖骨切痕と連結し ( 胸鎖関節 ) けんぽうたんけんさ肩峰端は肩甲骨の肩峰と連結します ( 肩鎖関節 ) 鎖骨は 上肢に加わった力を最後に受け止めるため 一番骨折を起こしやすい骨です 2 肩甲骨へんぺい肩甲骨 scapula は 逆三角形の扁平な骨で 肋骨の 後方に存在しますが 肋骨とは連結しません ( 図 5-63) けんこうきょく肩甲骨の背側面では肩甲棘が後方に突出します 肩甲きょくじょうか棘の上方には棘上窩の窪みが存在し 下方には棘下窩が 見られます 肩甲棘の外側端には肩峰があります この 骨の外側部には関節窩 ( 上腕骨頭と連結 ) があり その前うこうとっき上方には烏口突起が飛び出しています 図 5-63 上肢の骨格を後方から模式的に描く 1. 上肢帯の骨格 じょうしたいたいじく上肢の骨格は 上肢帯によって体軸の骨格と連結しまさこつけんこうこつす 上肢帯は鎖骨と肩甲骨とから構成されていますが 鎖骨のみが体軸の骨格と連結します 1 鎖骨 鎖骨 clavicle は 頚部の基部から肩にかけて存在する 図 5-65 右の鎖骨の前面 ( 左 ) と後面 ( 右 ) の模式図 S 字形に曲がった骨で 体の表面から触れることができます 鎖骨は 胎生の初期 ( 第 5 週ぐらい ) に骨化が始まりますが 手の動きに対応して形成されますので 骨の完成は20 代の前半と遅いものです そのため 身長の成長 3 胸鎖関節きょうさ胸鎖関節は 鎖骨の胸骨端と胸骨の鎖骨切痕とで形成 されます 胸鎖関節は 上肢を伝わった力を最終的に受 け止める部位で 強い力が加わるため 関節腔には関節 円板が存在します ( 図 5-64) 胸鎖関節を運動の支点として鎖骨の肩峰端が大きく円を描くように動くことができ そのために肩関節では大きな運動が可能となります ( 図 5-68) 胸鎖関節には 内側鎖骨上神経と鎖骨下筋神経からの分枝が分布します また この関節は 内胸動脈と肩甲上動脈からの分枝によって血液の供給を受けます 図 5-64 右の鎖骨と右の胸鎖関節を上方から示す

18 2. 上腕の骨 じょうわんじょうわんこつ上腕には 1 本の上腕骨 humerus のみが存在しま す けんちゅう上腕骨は 肩関節 ( かた ) で肩甲骨と連結し 肘関節 ( ひ じ ) で前腕の骨と連結します きんいたんだいけっせつ上腕骨の近位端では 上腕骨頭や外科頚 大結節 ( 肩関 節の保護筋が停止 ) 小結節などが観察されます 骨体にさんかくきんそめんとうこつしんけいこうは 三角筋粗面 ( 三角筋が停止 ) や橈骨神経溝 ( 橈骨神経と 上腕深動脈が走行 ) が存在します えんいたんないそくじょうか遠位端には 内側上顆 ( 前腕の浅層の屈筋群の起始が付かっしゃく ) や上腕骨滑車 ( 尺骨の滑車切痕とで腕尺関節を形成 ) 上腕骨小頭 外側上顆 ( 前腕の伸筋群の起始が付く ) ちゅうとうか肘頭窩などが見られます 図 5-67 右の肩関節を模式的に描く 分布 前上部には外側胸筋神経からの分枝が分布します 肩関節は 前上腕回旋動脈や後上腕回旋動脈 肩甲上 動脈 肩甲回旋動脈などの分枝から血液の供給を受けま す 肩関節だけの外転では 上腕骨は肩までの高さに止まきよります さらに上腕骨を上方へと外転させること ( 挙じよう上 ) ができるのは 鎖骨と肩甲骨が動き 関節窩を上方 に向けることで可能になります 図 5-66 右の上腕骨の前面 ( 左 ) と後面 ( 右 ) を描く 図 5-68 肩関節での外転 ( 真ん中 ) と挙上 ( 右 ) とを示す 3. 肩関節 けんかんせつ肩関節は 肩甲骨の関節窩と上腕骨頭とで形成されるかんせつしん球関節です 関節窩の縁には関節唇が見られますが 浅 く 上腕骨頭を完全に納めることができない不安定な関だっきゅう節です そのために関節の周囲の骨格筋が 脱臼の防止 に重要な役割を果たしています ほうけん関節包のなかを上腕二頭筋の腱 ( 長頭 ) が通過します 肩関節を補強する靱帯には 関節上腕靱帯や烏口上腕 靱帯があります 肩関節では 屈曲や伸展 内転 外転 内旋 外旋な どの運動が可能です 肩関節の関節包の後部と上部には外側鎖骨上神経から の分枝が分布し 前下部領域には腋窩神経からの分枝が 図 5-69 肩峰下包の炎症では上腕の挙上で痛みがおこる

19 図 5-71 右の肘関節を前方から描く 図 5-70 右の前腕にある橈骨と尺骨の前面 ( 左 ) と後面 ( 右 ) 4. 前腕の骨 ぜんわんとうこつ前腕には2 本の骨があって 外側には橈骨 radius が存しやつこつ在し 内側には尺骨 ulna があります 二つの骨は 上橈尺関節や前腕骨間膜 下橈尺関節で離れないように つなげられています 図 5-72 右の肘関節を外側から描く 1 尺骨ちゅうとうこうじょう尺骨の近位端では 肘頭 ( 上腕三頭筋が付く ) と鈎状かつしやせつこん突起との間に滑車切痕が見られます また 鈎状突起のそめん近くには 尺骨粗面 ( 上腕筋が停止 ) が存在します けいじょうとっき遠位端には 尺骨頭や茎状突起が存在します 図 5-73 右の橈骨輪状靭帯を前方から描く 2 橈骨 橈骨の近位端には橈骨頭や橈骨粗面 ( 上腕二頭筋の腱が 停止 ) などが存在し 遠位端には茎状突起があります こ の茎状突起の表層で 橈骨動脈の脈を調べます 5. 肘関節 ちゅうかんせつ肘関節は 上腕骨滑車と尺骨の滑車切痕とで形成されわんしゃくる腕尺関節や 上腕骨小頭と橈骨頭とでつくられるわんとう腕橈関節 橈骨頭と尺骨の橈骨切痕とで形成されるじょうとうしゃく上橈尺関節などで構成されています 肘関節の屈曲 伸展は腕尺関節でおこなわれますが 前腕の回内 回外は上橈尺関節が関係します 上橈尺関節では 橈骨頭が橈骨輪状靭帯によって尺骨 に固定されます この関節は 前腕の回内や回外の運動 の支点となります 幼児期に 手を強く引っ張ると 橈 骨輪状靭帯から橈骨頭が遠位に向かって抜けることがあぬりますが この現象を一般に 腕が抜ける といってい ます そくふく肘関節では 外転や内転を制限するために内側側副靱 帯や外側側副靱帯が存在します 筋皮神経からの分枝が肘関節の前部に分布し 橈骨神 経からの分枝が関節の後部と前外側部に分布 尺骨神経 からの分枝が内側側副靱帯に分布します 肘関節への血 液の供給は 肘関節動脈網からの分枝によります 6. 手の骨 しゆこんこつちゆうしゆこつ手の骨には 8 個の手根骨や5 本の中手骨 14 個のしこつ指骨などがあります

20 図 5-76 右手の橈骨手根関節と手根間関節を示す 図 5-74 右の手の骨を前方から描く 1 手根骨しゅけいしゅこんこつ手頚には 8 個の手根骨 carpal bone が二列に並び きんいれつ靱帯で連結しています 近位列には 外側から内側にかしゆうじようこつとうじょうこつけて 舟状骨 月状骨 三角骨 豆状骨があります だいりょうけいゆうとうゆうこう遠位列には 大菱形骨 小菱形骨 有頭骨 有鈎骨が存 在します 近位列の手根骨と橈骨は 橈骨手根関節で連結します くっきんしたい手根骨の前面は 凹面 ( 手根溝 ) を示し 屈筋支帯とと もに手根管を形成します 前腕からの腱や神経 血管なしゅしょうどが手根管を通過して 手掌に向かいます 図 5-77 橈骨手根関節における動きを示す分布します 橈骨手根関節は 前骨間動脈や橈骨動脈の掌側手根枝 背側手根枝 尺骨動脈の掌側手根枝 背側手根枝などからの分枝によって血液の供給を受けます 図 5-75 右の手根管を模式的に描く上は遠位列を示し 下は近位列を表す 2 橈骨手根関節くぼ橈骨手根関節は 橈骨と関節円板とでつくられる窪み に 手根骨の近位列の 3 個の骨 ( 舟状骨と月状骨 三角 骨 ) が形成する凸面がはまって形成される連結です 可能な運動は 屈曲と伸展 外転 内転です この関節には 前骨間神経と後骨間神経からの分枝が 3 中手骨と指節骨しゆしようちゅうしゅ手掌には 5 本の中手骨 metacarpal があります しせつ 5 本の指は 指節骨 phalange でつくられています きせつちゅうせつまっせつ母指以外の指節骨には 基節骨や中節骨 末節骨などが あります 中手骨は 遠位列の手根骨と手根中手関節で連結しま す また 中手骨は 基節骨と中手指節関節で連結しま す ぼし母指の手根中手関節を除き 残りの手根中手関節は 共通の関節腔をもち 可動性が悪いものです かじようかんせつ中手指節関節は 顆状関節で 屈曲や伸展が可能です また 伸展時には 内転と外転も可能です ただし 母 指の中手指節関節は 軽度の屈曲 伸展とわずかな内転 ができるのみです ちようばん指節骨の間の手の指節間関節は 蝶番関節で 屈曲と 伸展のみが可能です

21 図 5-78 指節骨と指節間関節を模式的に示す 4 母指の手根中手関節しゆこんちゆうしゆかんせつ母指の手根中手関節は 独立した関節腔をもち 可動だいりょうけい性がよく 大菱形骨と第一中手骨底との間に形成されるぼしきゅう鞍関節です この関節は母指球の深部に存在します 第一手根中手関節での可能な運動は 屈曲や伸展 外 転 内転 対立です 対立は 親指と小指とを向い合せ る運動です ちゆ 骨折の治癒 細い骨は 骨膜細胞や骨芽細胞の量にくらべて修復する 部分が少なく 治りが早い傾向がある 逆に 太い骨は 治るのが遅く 何週間もかかる ガールト氏は骨折の部位による平均治癒日数を表にあ らわした この表によると 指骨では 2 週間 中手骨 中足骨 肋骨では 3 週間 鎖骨では 4 週間 前腕骨では 5 週間 上腕骨 腓骨では 6 週間 上腕骨頚 脛骨では 7 週間 大腿骨では 10 週間 大腿骨頚では 12 週間ぐらい で治癒する とされている しかし この期間は最も短 い骨折治癒期間で 実際にはもう少し長びくことがある 図 5-79 母指の手根中手関節と動きを示す 第 8 節 下肢の骨格 かし下肢の骨格の一般的な構造は 上肢の骨格と似ていま すが 下肢の骨格は 体重の支えと体の移動 ( 歩く 走 る ) に適した構造に変化します 1. 下肢帯の骨格 かしたい下肢の骨格を体軸の骨格につなげるのは 下肢帯の骨 格です 脊柱からの体重を下肢帯は受け止め 大腿骨にちょうこつざこつちこつ伝えます 成人の下肢帯の骨は 腸骨や坐骨 恥骨がかんこつきゅうかんこつ寛骨臼で思春期頃に融合し 一つの骨となった寛骨 hip bone です 図 5-80 右の下肢の骨格を模式的に示す 図 5-81 幼児での右の寛骨を示す

22 恥骨結合は線維軟骨結合で 左右の恥骨の間には線維 軟骨でつくられた恥骨間円板が存在します この連結を 補強する靱帯には 上恥骨靱帯や下恥骨靱帯があります 妊娠の後期や出産時には 恥骨結合の可動性がホルモン との関係で増加します 恥骨結合には 腸骨下腹神経や 腸骨鼡径神経 陰部神経などからの分枝が分布します 骨盤全体としての運動は 脊柱の運動と非常に密接なせんちょう関連があります 仙骨と寛骨で形成される仙腸関節では ほとんど可動性がないので あらゆる体の運動に際して 図 5-82 右の寛骨の内側面 ( 左 ) と外側面 ( 右 ) を示す 腸骨 ilium は 腹腔の下部の側壁を形成します 腸骨りょうきょくの上縁を腸骨稜 ( 上前腸骨棘から上後腸骨棘の間 ) と呼だいざこつせっこんび 後部には大坐骨切痕があります 坐骨 ischium には 座った時に体重を支える坐骨けっせつざこつきょく結節が存在します 坐骨棘 ischial spine は坐骨結節の 上方に存在し 靱帯などが付着します 坐骨棘の下方に は 小坐骨切痕があります へいさこう坐骨と恥骨で囲まれた閉鎖孔は 生体では閉鎖膜が張 り 上部の裂け目を閉鎖管 ( 閉鎖神経や閉鎖動脈 静脈な どが通過 ) と呼びます 恥骨 pubis は寛骨の最も前方の部位で 左右の恥骨 は正中部にある恥骨結合 ( 線維軟骨性結合 ) で連結します 骨盤は単一のものとして動きます しんけつごう真結合線は 恥骨の内面と仙骨の岬角とを結ぶ最短距さんどう離の線です 真結合線は 産道で一番狭い部位 ( 女性の平 均は約 11cm) で 短すぎると胎児の頭よりも狭くなり自ぶんべん然分娩ができません 骨盤の男女差 骨盤は男女の性差が構造の上で見られ 女性のものは 出産に適応した構造を示します 一般に 女性の仙骨は 男性のものよりも湾曲が小さく 女性の仙骨の幅は男性 のものよりも広くなっています 左右の恥骨弓が形成すかかくる恥骨下角は 男性 ( 約 60 度 ) よりも女性 ( 約 70 度 ) の角度 が大きい ( 図 5-83) 女性の坐骨結節は 男性のものより も外向きです 左右の坐骨結節を結ぶ距離は 女性の方 が男性よりも長くなっています 図 5-84 出産時における胎児と骨盤との関係を示す 図 5-83 男性と女性の骨盤を示す模式図 2. 骨盤 こつばん骨盤 pelvis は 左右の寛骨と仙骨 尾骨で形成され たものです 仙骨の両側面は寛骨とつながり 左右の寛 骨は前面で恥骨結合により連結します 図 5-85 骨盤での矢状断を模式的に示す

23 ますが 大腿骨頚と大腿骨体とが形成する角度 ( 成人の平 均は126~128 度 ) は 男性よりも女性で小さくなります だいてんし大腿骨の近位端には 大腿骨頭や大腿骨頚 大転子 そ小転子などが見られます 大腿骨体の後面には粗線があこつそしようしようります 高齢者では 骨粗鬆症などで細い大腿骨頚が 骨折しやすくなります かかんか遠位端には 内側顆や外側顆 顆間窩などが存在しま す 図 5-86 仙腸関節を模式的に示す 3. 仙腸関節 せんちょう仙腸関節は仙骨の耳状面と寛骨の耳状面とで形成されたいかんます 仙腸関節には 体幹や上肢の体重がすべて加わり ますので 強い安定性が求められ ほとんど可動性があ りません 起立時の仙腸関節では 体重によって仙骨底が前方へ 押し下げられる傾向があります そのために この動き を防止する靱帯 ( 仙結節靭帯 仙棘靭帯 後仙腸靱帯 ) がきようじん強靱となっています 前述以外の靱帯には 前仙腸靱帯 や骨間仙腸靱帯があります この関節には 第一仙骨神 経と第二仙骨神経の前枝 後枝や上殿神経からの分枝が 分布します ふぐあい腰痛や殿部の痛みの原因として仙腸関節の不具合によ 図 5-88 右の大腿骨の前面 ( 左 ) と後面 ( 右 ) を示す るものが 10 数 % になるとの報告があります 5. 股関節 図 5-87 仙腸関節を維持するための靭帯を示す こかんせつ股関節は 寛骨臼と大腿骨頭で形成される球関節です かんこつきゆう寛骨臼は深く 大腿骨頭がほぼおさまる安定な関節でかんせつしんす 寛骨臼の縁には 関節唇が堤防のように取り囲んで います ( 図 5-90) 股関節の可能な運動は 伸展や屈曲 内転 外転 内 旋 外旋です 股関節の過伸展を防ぐ重要な靱帯は 三角形の厚い腸 骨大腿靱帯です 大腿骨頭が完全に骨化するまでは 大 腿骨頭靱帯に沿っている閉鎖動脈の分枝によって大腿骨 頭に血液が供給されます 4. 大腿の骨 股関節に分布する神経は 大腿神経や閉鎖神経 副閉 鎖神経 上殿神経などの分枝です だいたいだいたいこつ大腿には 1 本の大腿骨 femur が存在します 大腿骨は 体の中で一番太く かつ長い強靱な骨です こしつ大腿骨は 寛骨と股関節で連結し 下腿の脛骨とは膝関 股関節は 閉鎖動脈や内側大腿回旋動脈 上殿動脈 下殿動脈などからの分枝によって血液が供給されます 節で連結します 大腿骨体は下部ほど内側に移行してい

24 図 5-89 右の股関節での動きを模式的に示す 面 ) と連結します この骨の下端には外側に隆起したがいか外果が存在します 図 5-90 右の股関節の構造を示す模式図 6. 下腿の骨 かたい下腿の骨には 前腕と同じく2 本の骨があって 前方けいこつかつ内側に存在する太い脛骨と 後方かつ外側にある細ひこつい腓骨です 大腿骨と連結する骨は脛骨のみで 腓骨はしつかんせつ膝関節の形成に関与していません しつがいこつ膝蓋骨は 膝関節の前面に存在する種子骨です 図 膝関節 右の下腿にある脛骨と腓骨の前面を示す 1 脛骨 脛骨 tibia の上部の前面には 内側顆や外側顆 膝蓋 靭帯が付く脛骨粗面などが観察できます 上部の上面にりゅうきは 顆間隆起が見られます 脛骨の前面には皮膚から触れる前縁があり 下端にはないか内側に隆起した内果が存在します しつかんせつ膝関節は 大腿骨の内側顆 外側顆と脛骨の内側顆 外側顆との間で形成される蝶番関節です 膝蓋骨は関節 の前面に存在します 関節の中には膝十字靱帯 ( 前十字靱帯と後十字靱帯 ) や 関節半月 ( 内側半月と外側半月 ) が見られます 前十字靱 帯は脛骨の前方への過剰な動き ( 変位 ) を防止し 後十字 靱帯は大腿骨の前方への変位 ( 脛骨の後方への変位 ) を防 2 腓骨 腓骨 fibula の上端の腓骨頭は脛骨の外側顆 ( 腓骨関節 ぎます 関節半月は 二つの骨の間に加わる強い力をやわらげ 二つの骨の連結を安定化させます 中 高年者で関節半

25 月や大腿骨と脛骨の関節軟骨が薄くなり過ぎ 長時間のふかランニングなどで膝関節に負荷がかかると痛みが起こる ことがあります 関節の過剰な内転や外転を制限するものとして 内側 側副靭帯や外側側副靭帯が観察されます 膝関節には 閉鎖神経の関節枝や大腿神経の筋枝 脛 骨神経の関節枝 総腓骨神経の関節枝などが分布します 膝関節への血液の供給は 膝窩動脈の内側 外側上膝 動脈や中膝動脈 内側 外側下膝動脈 大腿動脈の下行 膝動脈 外側大腿回旋動脈 腓骨回旋動脈 後 前脛骨 反回動脈などからの分枝によります 図 5-95 右の足の骨を上面から描く けつじょう内側楔状骨 中間楔状骨 外側楔状骨 立方骨がありま す 踵骨は カカトをつくり 足の骨の中で最も大きいも のです 距骨の上面は 脛骨と連結し ( 距腿関節 ) 下腿 からの体重を受け 踵骨や舟状骨に体重を伝えます 図 5-92 右の膝関節を前方から描く 9. 距腿関節 きょたい距腿関節は 下腿の骨 ( 脛骨と腓骨 ) と距骨との間の連はいくつていくつ結で 蝶番関節です この関節では 背屈と底屈とが可 能です 脛骨の先端と距骨 踵骨などとの間に内側 ( 三角 ) 靭帯 が張り 距骨の内側への大きな移動 ( 変位 ) を防ぎます 図 5-93 右の膝関節における関節半月を示す 内側靱帯が疲労すると 内側に距骨が変位しやすくなねんざり 足頚の捻挫がおこりやすくなります ふくざい距腿関節に分布する神経は 深腓骨神経や伏在神経 ひふく腓腹神経 脛骨神経などからの分枝です ぜんないか距腿関節は 前脛骨動脈の前内果動脈 前外果動脈や 後脛骨動脈の内果枝 腓骨動脈の外果枝などによって血 液が供給されます 図 5-94 右膝蓋骨の模式図 8. 足の骨 そくこんこつ足の骨は 手のものと似て 7 個の足根骨と5 個のちゆうそくこつしこつ中足骨 14 個の趾骨から構成されています 体重を支えぼしるために 第一中足骨と母趾の趾骨が他のものに比べて 一段と太くなっています きょこつ しょうこつ しゆうじよう 状骨 足根骨 tarsal bone には 距骨や踵骨 舟 図 5-96 右の距腿関節を模式的に示す

26 図 5-99 右の足の内側から靭帯を描く 図 5-97 距腿関節での動きを示す 11. 足底弓 10. 足の関節 ないはんがいはん足の内反や外反などの運動に関与している関節は きょしょうしゅうしようりつぽう距踵舟関節や踵立方関節です 距踵舟関節は 距骨頭と踵骨 舟状骨などで形成され ます この関節を維持する上で重要な役割を果たす靱帯 は 底側踵舟靱帯です 底側踵舟靱帯は 走行や歩行な どの推進力を得る上でも重要な役割を果たしていますの で スプリング靱帯とも呼びます ( 図 5-99) 距踵舟関節 には 深腓骨神経と内側足底神経からの分枝が分布しま す 踵立方関節は踵骨と立方骨とでつくられます おうそくこんなお 距踵舟関節と踵立方関節とを併せて横足根関節 と呼びます 足の骨は 体重を支えるだけでなく 弾力性を持ち しょうげき体の前進力をつくり 衝撃を吸収するため 弓状の構造 となっています そのために 足の骨は 縦方向と横方 向とに弓状に並び 縦と横の足底弓が見られます 縦の 足底弓には 内側縦足弓と外側縦足弓が存在します 内つちふ側縦足弓が土踏まずを形成します 足底弓は ヒト以外の動物になく ヒトでも乳児では 見られず 立って歩き始めることで 次第に形成されて いきます 内側縦足弓を維持し 体の推進力を作る重要な靱帯はていそくしょうしゅう底側踵舟靱帯で 距骨が踵骨と舟状骨との間に落ち込 むのを防止します ( 図 5-99) ジョギング中に地面から受ける体の衝撃 ( 反発力 ) は 体重の 3 倍にもなります 中足骨頭と基節骨底とで形成する中足趾節関節は 楕円関節で 屈曲や伸展 内転 外転が可能です 上肢と異なり 中足趾節関節や趾節間関節では 体を移動させる力をつくるため過伸展が見られます 図 右の足での足底弓を示す 図 5-98 右の足の関節を上面から示す

27 図 年齢における足底弓 ( 土踏まず ) の形成率 第 9 節 カルシウム代謝 体重が 60 キロク ラムのヒトの体には 約 1,150 ク ラムのカルシウム が存在しています ( 体重の約 1.5%) 99% のカルシウムはけつしよう骨に存在します 血漿カルシウムは 通常 10mg/dL (5meq/L, 2.5mmol/L) 存在し 一部はタンパク質と結 合し 一部はイオン化しています イオン化したカルシ ウムは 細胞内での二次情報伝達物質として働き さらぎょうこに血液の凝固や筋細胞の収縮 神経活動などにも必要で す 細胞外液でのカルシウムイオンの減少は 神経細胞ふや筋細胞での異常な興奮を引き起こし 手などが振るえ 図 血漿中のカルシウム濃度の調節を模式的に示す ることがあります この現象をテタニー tetany と呼び ます そのために 細胞外液のカルシウムイオン濃度は ふくこうじようせん副甲状腺ホルモンや甲状腺のカルシトニン calcitonin などの働きで 狭い範囲に厳密に維持されています カルシウム濃度の恒常性は 骨や腎臓 腸管などの働きによって保たれ 副甲状腺ホルモンやカルシトニン 活性型ビタミン D 3( 活性型は1,25(OH)2D3) などで主に調節されています カルシウムは 主に十二指腸と空腸の吻側部とで活性 表 5 ヒトの血漿中のカルシウム値 ( ミリモル濃度 / リットル ) 型ビタミン D 3 の働きで吸収されます また カルシウ ムの吸収は 低カルシウム血症や ラクトース ( 乳糖 ) 成長ホルモン 腸の酸性環境などによって増加します 一方 コルチゾール cortisol や過度の脂肪酸 過度の無 機リン アルカリの摂取などによってカルシウムの吸収 は低下します 図 で示すように 吸収されたカルシウムは 血 液などの細胞外液に運ばれます このカルシウムは 細 胞内液や骨との間で常に交換されています しきゆうたい腎臓の糸球体からろ過された原尿のなかには たくさ んのカルシウムが存在しますが その大部分は再吸収さ れて 1 日に 100mg ぐらいしか対外に排出されません

28 また 汗のなかには 1 日に 30~120mg のカルシウ ムが含まれています そのために 栄養学的に推奨されているカルシウムの 摂取量は 一日に 500mg ~1000mg です 図 一日に約 1000mg のカルシウムを摂った場合での体内におけるカルシウム代謝を模式的に示す 第 10 節 骨と骨粗鬆症 こつそしようしよう高齢社会の健康問題として 骨粗鬆症があります 骨粗鬆症は 骨の骨密度が低下している状態です 骨粗鬆症になったヒトでは 転んだり ちょっとした ことがきっかけで骨折します 高齢者では 骨折がきっ かけで 寝たきりになる場合がもっとも深刻です 骨密度は 成長期に急速に高まり 30 代から 40 代にか けてピークを迎えます このピークを最大骨量といいま す ピークを過ぎると 加齢にともなって骨密度は低下 していきます 女性では最大骨量が男性よりも少なく 加えて閉経後の数年間では 男性に比べて急速に骨密度が低下します そのために 骨粗鬆症が高齢女性で特に深刻な問題となります 骨粗鬆症の予防には 若いときに最大骨量を可能な限り増やし その後の骨密度の低下を食い止めることが大切です そのためには 食事と日常の運動 すなわち生活習慣がポイントとなります 特に 成長期から20 代の生活習慣が決定的です 適度な運動に加えて 骨の形成に必要な栄養素を適切に摂取することが 強い骨を形成 図 年齢による体内カルシウム量の変化を示す 女性では閉経後の数年間にカルシウムが急激に減少する期間 (Ⅱ) がある 骨の形成や維持に必要な栄養素には カルシウムに加 えて タンパク質 ビタミン C ビタミン D3 ビタミン K マグネシウム リン酸なども必要です 逆に 食事となどでリン酸を摂りすぎると カルシウムの吸収が悪く もろい骨になりやすい するために特に重要です この章の参考図書 林泰史著 骨の健康学 岩波新書 1999 年

骨筋18-中1

骨筋18-中1 1 人体記述用語に関する問いに答えなさい A 上図 (Gray s anatomy) を参照して 下欄の英語を日本語にしなさい B 略語 (AD, AB, FLEX, EXT) は英語と日本語を答えなさい 1 superior aspect 上面 ( 観 ) 11 proximally 近位へ 21 transverse or horizontal plane 横断面または水平面 2 anterior

More information

足関節

足関節 一般撮影のおさらいと工夫 ~ 膝関節から足まで ~ 松戸整形外科病院 反町祐司 膝関節 第 24 回東葛放射線画像セミナー 1 正面 坐位で下肢を完全進展し やや内旋して外側顆および内側顆の後縁を結んだ線をフィルムに対して水平にする 膝蓋骨尖 1cm 下に頭足 10 で入射する < ポイント > 膝蓋骨は外側上顆と内側上顆の中央に描出 膝関節腔を描出 膝関節腔中央に顆間隆起を描出 腓骨頭の一部が脛骨と重複して描出

More information

足部について

足部について はじめに 足部について 2018.1.7( 日 ) 世良田美紀 足部の骨はなぜ多いのか疑問に思ったため 今回は足部について考察したい また 外来患者様に対し インソールを入れることがあるが 正しく理解できていないように思った 骨形態を学習 理解し足部の役割を理解したいと思った 足とは 足関節と足部が含まれ 一般的に 1 つの機能ユニットとして考えられている 足は身体の土台として 地形変化への適合 身体平衡の保持

More information

靭帯付 関節モデル ( 全 PVC 製 ) AS-6~AS-12 骨格の靭帯部分を 個別関節モデルとしてお買い求め頂けます 弊社カタログでは多くの選択肢の提案に努めています ご希望に合わせてお選び下さい ( 経済型関節モデル靭帯付 AJ-1~7 も良品です )

靭帯付 関節モデル ( 全 PVC 製 ) AS-6~AS-12 骨格の靭帯部分を 個別関節モデルとしてお買い求め頂けます 弊社カタログでは多くの選択肢の提案に努めています ご希望に合わせてお選び下さい ( 経済型関節モデル靭帯付 AJ-1~7 も良品です ) 関節モデル 靭帯付 6 大関節モデル ( 全て実物大 名称表 スタンド付 PVC 製です ) 肩関節モデル ( 靭帯付 ) AJ-2 5,940 ( 本体価格 \ 5,500) 上腕骨上部 鎖骨 肩甲骨で構成 サイズ 18 12 18cm 骨構造の詳細に加え ; 烏口肩峰靭帯 烏口鎖骨靭帯 ( 菱形 円錐 ) 棘上筋 棘下筋 小円筋の一部と関節包 上腕二頭筋の長頭 ( 腱 ) などで構成 関節面は隙間から見れます

More information

第2回 骨格系

第2回 骨格系 第 2 回骨格系 日紫喜光良 医学概論 2016.4.19 概要 1 骨の機能 形状 リモデリング 体を支えるだけではない 骨は絶えず壊され 作られている 2 関節の構造 可能な動き 機能維持 関節をつくる骨以外の構成要素とその働きにも注目 3 さまざまな骨 頭蓋骨と骨盤の構造 脊柱の構造などに特に注目 4 代表的な傷病 (1~3 の中で紹介 ) 骨折とその合併症 関節の傷病 2 骨の機能 支持作用

More information

6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 ワイパー運動 ワイパー運動 では 股関節の内外旋を繰り返すことにより 大腿骨頭の前後方向への可動範囲を拡大します 1. 基本姿勢から両下肢を伸展します 2. 踵を支店に 両股関節の内旋 外旋を繰り返します 3. 大腿骨頭の前後の移

6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 ワイパー運動 ワイパー運動 では 股関節の内外旋を繰り返すことにより 大腿骨頭の前後方向への可動範囲を拡大します 1. 基本姿勢から両下肢を伸展します 2. 踵を支店に 両股関節の内旋 外旋を繰り返します 3. 大腿骨頭の前後の移 6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 胸郭リアライメント 胸郭リアライメント では 胸郭の可動性を拡大しつつ 胸郭周囲の筋緊張を軽減することを目的とします 2. 上肢と下肢が脱力できたら徐々に深い呼吸を行いま す 呼吸を10 回程度繰り返します 腕の外転運動と深呼吸 肩の外転運動と深呼吸 では 胸郭の最大限の拡張を促します 2. 両肩を適度に外転させます 肘は床から離さないようにします

More information

神経叢 ) と ( 鎖骨下動脈 ) が通過する 4 鎖骨下動脈 subclavian artery は 右は( 腕頭動脈 ) から起こり 左は ( 大動脈弓 ) から起こる 5 甲状頸動脈の枝として 不適切なものを選べ 肩甲背動脈 肩甲上動脈 下甲状腺動脈 上行頸動脈 頸横動脈 6 鎖骨下動脈の枝を

神経叢 ) と ( 鎖骨下動脈 ) が通過する 4 鎖骨下動脈 subclavian artery は 右は( 腕頭動脈 ) から起こり 左は ( 大動脈弓 ) から起こる 5 甲状頸動脈の枝として 不適切なものを選べ 肩甲背動脈 肩甲上動脈 下甲状腺動脈 上行頸動脈 頸横動脈 6 鎖骨下動脈の枝を 第三回小テスト範囲第七回プレ講義 p176 p178 1 甲状腺 thyroid gland は 後部で( 頸動脈鞘 ) と接する 2 甲状腺には しばしば発生過程の遺残物である ( 錐体葉 ) がみられる 3 甲状腺には 外頸動脈の枝である ( 上甲状腺動脈 ) と 甲状頚動脈の枝である ( 下甲状腺動脈 ) によって支配される 4 反回神経は甲状腺の ( 前 後 側方 内部 ) を通過するため

More information

かかわらず 軟骨組織や関節包が烏口突起と鎖骨の間に存在したものを烏口鎖骨関節と定義する それらの出現頻度は0.04~30.0% とされ 研究手法によりその頻度には相違がみられる しかしながら 我々は骨の肥厚や軟骨組織が存在しないにも関わらず 烏口突起と鎖骨の間に烏口鎖骨靭帯と筋膜で囲まれた小さな空隙

かかわらず 軟骨組織や関節包が烏口突起と鎖骨の間に存在したものを烏口鎖骨関節と定義する それらの出現頻度は0.04~30.0% とされ 研究手法によりその頻度には相違がみられる しかしながら 我々は骨の肥厚や軟骨組織が存在しないにも関わらず 烏口突起と鎖骨の間に烏口鎖骨靭帯と筋膜で囲まれた小さな空隙 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 中澤正孝 論文審査担当者 主査宗田大副査星治 森田定雄 論文題目 Functional aspects of the coracoclavicular space ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 烏口鎖骨関節は烏口突起上面と鎖骨下面の間に存在する稀な関節である この関節は烏口突起上面と鎖骨下面の間に 骨の肥厚を伴った関節突起様変化や軟骨組織が存在するものとして定義されてきた

More information

<4D F736F F D2091E68E6C94C F096558A7782CC8CA9926E82A982E7817A>

<4D F736F F D2091E68E6C94C F096558A7782CC8CA9926E82A982E7817A> 解剖学の見地から (1) 解剖学的基礎 理論的には骨髄は 含気骨以外のすべての長骨 短骨 扁平骨に存在する 臨床的にも検査目的での骨髄血採取部位として 腸骨以外に 胸骨 肋骨 肩甲骨 椎骨 頭蓋骨などの体表から触知できる扁平骨と短骨とが使われる 長骨は加齢とともに骨端近くの骨髄が脂肪組織に置き換わることと 四肢の中心に位置し 採取困難なため骨髄採取されることは少ないと思われる 分類上の扁平骨に区分される腸骨翼は

More information

3. 肘関節 屈曲 : 基本軸は上腕骨 移動軸は橈骨 前腕が肩に近づく動き 伸展 : 基本軸は上腕骨 移動軸は橈骨 前腕が肩から遠ざかる動き 前腕は回外位で検査 肘関節伸展位 前腕回外位で前腕が橈側に偏位する ( 生理的外反肘 肘角 ) 他覚所見として外反( 内反 ) ストレス時疼痛 屈曲 ( 伸展

3. 肘関節 屈曲 : 基本軸は上腕骨 移動軸は橈骨 前腕が肩に近づく動き 伸展 : 基本軸は上腕骨 移動軸は橈骨 前腕が肩から遠ざかる動き 前腕は回外位で検査 肘関節伸展位 前腕回外位で前腕が橈側に偏位する ( 生理的外反肘 肘角 ) 他覚所見として外反( 内反 ) ストレス時疼痛 屈曲 ( 伸展 毎回の審査会で 運動方向の表現が適当ではないという指摘があり ほけんぶだより等で何度か正確な記載を呼びかけておりましたが なかなか改善されていないのが現状です 単純に漢字の間違いもありますが 全ての関節に屈伸以外使っていない先生もおられます ( たとえば 手関節 肘関節屈伸や腰部 膝関節屈伸等 ) 今回は 運動方向の表現と題して特集を組んでみました レセプトに限らず カルテの記載 又 医科への紹介状等

More information

本研究の目的は, 方形回内筋の浅頭と深頭の形態と両頭への前骨間神経の神経支配のパターンを明らかにすることである < 対象と方法 > 本研究には東京医科歯科大学解剖実習体 26 体 46 側 ( 男性 7 名, 女性 19 名, 平均年齢 76.7 歳 ) を使用した 観察には実体顕微鏡を用いた 方形

本研究の目的は, 方形回内筋の浅頭と深頭の形態と両頭への前骨間神経の神経支配のパターンを明らかにすることである < 対象と方法 > 本研究には東京医科歯科大学解剖実習体 26 体 46 側 ( 男性 7 名, 女性 19 名, 平均年齢 76.7 歳 ) を使用した 観察には実体顕微鏡を用いた 方形 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 坂本和陽 論文審査担当者 主査副査 宗田大星治 森田定雄 論文題目 An anatomic study of the structure and innervation of the pronator quadratus muscle ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 方形回内筋は浅頭と深頭に区別され, 各頭がそれぞれ固有の機能をもつと考えられている しかし,

More information

P26 3. 肩関節複合体の関節運動肩複合体の関節運動 P27 図 15 P28 4. 肩関節複合体の運動に関与する筋肩複合体の運動に関与する筋 P28 (2) 下制 3 行目 鎖骨下神経 鎖骨下筋神経 P28 下から 1 行目長筋神経長胸神経 P29 図 17 ( 誤 ) 2

P26 3. 肩関節複合体の関節運動肩複合体の関節運動 P27 図 15 P28 4. 肩関節複合体の運動に関与する筋肩複合体の運動に関与する筋 P28 (2) 下制 3 行目 鎖骨下神経 鎖骨下筋神経 P28 下から 1 行目長筋神経長胸神経 P29 図 17 ( 誤 ) 2 初版第 1 刷をお持ちの方頁 箇所誤正 vii(lecture 3) 肩関節複合体肩複合体 vii(lecture 3 4.3)) 肩関節の安定性に関与する筋群 肩甲上腕関節の安定性に関与する筋群 ix(lecture 5 Step up) 1. 手関節部の末梢神経障害 1) 正中神経麻痺 53 2) 尺骨神経麻痺 53 1. 手関節部の末梢神経障害 1) 手根管症候群 53 2) ギオン管症候群

More information

<4D F736F F F696E74202D FE38E888D9C C83498AE18BBE C D9C B FC C834989F D E82562E >

<4D F736F F F696E74202D FE38E888D9C C83498AE18BBE C D9C B FC C834989F D E82562E > 上肢骨 監修香川大学医学部組織細胞生物学教授荒木伸一作成香川大学医学部附属病院放射線部勢川博雄 05.0 序 この骨標本ステレオ解剖図は 香川大学医学部附属病院放射線部 勢川博雄技師が人体骨標本をステレオ撮影することにより 臨床現場で骨 X 線検査にあたっている放射線技師が3 次元的な骨構造をより正確に理解できるように作成されたものである 人体の骨の構造を理解するには 医学部おける解剖学教育で行われているように人骨の実物標本を実際に手に取ってじっくり時間をかけて観察することで骨格

More information

EDP

EDP CORE CORE とは 腹横筋 内腹斜筋多裂筋 股関節の外転筋 内 外旋筋群 肩甲骨周辺の筋群 脊椎 24 個 7 個 (C1~C7) 頸椎 (Cervical) 12 個 (T1~T12) 胸椎 (Thoracic) 5 個 (L1~L5) 腰椎 (Lumbar) 仙骨 (S1~S5:Sacrum) 尾骨 4つの機能的なカーブ 椎間板 線維輪 線維軟骨質が層を形成 線維輪 6-10 層からなる

More information

5 月 22 日 2 手関節の疾患と外傷 GIO: 手関節の疾患と外傷について学ぶ SBO: 1. 手関節の診察法を説明できる 手関節の機能解剖を説明できる 前腕遠位部骨折について説明できる 4. 手根管症候群について説明できる 5 月 29 日 2 肘関節の疾患と外傷 GIO: 肘関節の構成と外側

5 月 22 日 2 手関節の疾患と外傷 GIO: 手関節の疾患と外傷について学ぶ SBO: 1. 手関節の診察法を説明できる 手関節の機能解剖を説明できる 前腕遠位部骨折について説明できる 4. 手根管症候群について説明できる 5 月 29 日 2 肘関節の疾患と外傷 GIO: 肘関節の構成と外側 日付 時限 4 月 10 日 2 変形性関節症 ( 総論 ) GIO: 変形性関節症について学ぶ SBO: 1. 変形性関節症の病態について説明できる 変形性関節症の成因について説明できる 変形性関節症のX 線所見を説明できる 4. 変形性関節症の治療について説明できる 4 月 17 日 2 骨 関節の炎症 (RA 感染症 ) GIO: 骨 関節感染症および関節リウマチを理解する SBO: 1. 化膿性骨髄炎を説明できる

More information

KST(気兼ねなく,しゃべる,ところ) ~第1回 運動器疾患編~

KST(気兼ねなく,しゃべる,ところ) ~第1回 運動器疾患編~ KST( 気兼ねなく, しゃべる, ところ ) ~ 第 1 回運動器疾患編 ~ 菊永 櫻田 TEAM 平成 30 年 4 月 26 日 ( 木 ) 佐藤病院リハビリテーション科櫻田良介 KST( 気兼ねなく, しゃべる, ところ ) KST( 菊永 櫻田 TEAM) では, 日頃の臨床での疑問, 治療介入, 退院調整時期, 画像診断等, 迷っていることを気軽に話し合う場です. 分からないことがあれば,

More information

写真 1. 骨格モデル ( 標準型 筋表示 スタンド付 ) AS-6.1 \ 166,428 ( 本体価格 \ 154,100) MQ/ 標準型 AS-6 の機能に加え 半側に筋の表示 ( 赤 - 起始 青 - 停止 ) と各筋の番号を付け 名称表を付属したモデルです ( 脊柱非可動 ) AS-6.

写真 1. 骨格モデル ( 標準型 筋表示 スタンド付 ) AS-6.1 \ 166,428 ( 本体価格 \ 154,100) MQ/ 標準型 AS-6 の機能に加え 半側に筋の表示 ( 赤 - 起始 青 - 停止 ) と各筋の番号を付け 名称表を付属したモデルです ( 脊柱非可動 ) AS-6. 等身大骨格モデル 拡充! 堂々の 40 品種高精度骨格と普及骨格のラインナップです 全骨格の価格を見直しました 等身大交連骨格は全 40 品種 ご用途に応じて最適な高品質骨格をお選び頂けます 採型骨格標本を厳選し 熟練した技術者により丁寧に 正確に組上げられております 弊社の骨格には他社品には見られない数々の特徴があります 専門教育機関や高精度骨格をお望みの医療機関のご需要に的確にお答えします 共通した主な特徴

More information

大腿骨頚部骨折

大腿骨頚部骨折 大腿骨頚部骨折 指扂病院石川直哉 大腿骨頚部骨折とは? 交通事故や骨粗鬆症による骨強度低下した高齢者などに多く大腿骨の頚部がなんらかの理由で骨折した状態をいいます 骨折の部位によって大腿骨頚部骨折と転子部 / 転子下骨折に分けられ それぞれ治療法が異なります 大腿骨頚部の撮影 体位仰臥位 両下肢は伸展させ 膝蓋骨が上を向くように内旋させる 股関節正面 中心線正中矢状面上で 恥骨結合上縁から頭側約 3

More information

テストを受けてみて ( 追記 ) まず総論 ( 宮田先生担当分 ) は ほとんど去年の使い回しでした 新作は椎骨の横断面で脊髄がどこを通っているかを答えさせる平易な問題のみ 一方 骨学 ( 藤本先生担当分 ) は 問題形式は踏襲されたものの内容の多くは新作問題でした 以下では大問別

テストを受けてみて ( 追記 ) まず総論 ( 宮田先生担当分 ) は ほとんど去年の使い回しでした 新作は椎骨の横断面で脊髄がどこを通っているかを答えさせる平易な問題のみ 一方 骨学 ( 藤本先生担当分 ) は 問題形式は踏襲されたものの内容の多くは新作問題でした 以下では大問別 2009 年度肉眼解剖学プレテスト対策資料 文責 : 木下貴文 ( 医学科 2008 年度入学 ) 2009.4.19 初版公開 2009.4.21 いくつか修正 2009.4.22 テスト後記を追加 もし間違いがありましたら ご指摘いただけるとうれしいです またご要望や質問なども どうぞ 直接声をかけていただくか 右記までメールください xxax2002@yahoo.co.jp 去年 (2008

More information

2 1 内 側 顆 2 3 脛 骨 粗 面 4 脛 骨 体 5 内 側 縁 6 外 側 縁 7 前 縁 8 内 側 面 9 骨 間 縁 10 内 果 11 内 果 関 節 面 12 下 関 節 面 13 外 果 14 内 側 面 15 外 側 面 16 腓 骨 体 17 骨 間 縁 18 後 縁 1

2 1 内 側 顆 2 3 脛 骨 粗 面 4 脛 骨 体 5 内 側 縁 6 外 側 縁 7 前 縁 8 内 側 面 9 骨 間 縁 10 内 果 11 内 果 関 節 面 12 下 関 節 面 13 外 果 14 内 側 面 15 外 側 面 16 腓 骨 体 17 骨 間 縁 18 後 縁 1 1 1 大 腿 骨 頭 2 大 腿 骨 頚 3 小 転 子 4 大 腿 骨 体 5 内 転 筋 結 節 6 内 側 上 顆 7 内 側 顆 8 膝 蓋 面 9 外 側 顆 10 外 側 上 顆 11 転 子 間 線 12 大 転 子 13 転 子 窩 問 1. 図 に 示 す 骨 の 名 称 を 日 本 語 と 英 語 で 書 きなさい 大 腿 骨 : femur 問 2. 左 図 の 骨 の 上

More information

電子黒板を用いた授業と骨模型を使用した板書授業の学生たちの反応について

電子黒板を用いた授業と骨模型を使用した板書授業の学生たちの反応について 大阪行岡医療専門学校長柄校整復科 電子黒板を用いた授業と骨模型を使用した板書授業の学生たちの反応について 大阪行岡医療専門学校長柄校整復科 田中勇二鳥山哲夫宮越亮典西村貴司岡田成賛 2017/03/31 目的 近年の養成校の増加と柔道整復師の知名度アップにより入学してくる一部の学生に講義について行けないなどの現象が見られる 加えて国家試験の合格率低下により学力の低い学生に対する取り組みが急務と思われる

More information

骨に関する基礎知識 総論 図 1 骨の構造骨は, 骨膜, 関節軟骨, 血管 リンパ管, 神経, 骨質, 骨質中や表面に存在する細胞, 骨髄から構成される. 骨折を理解するためには, 正常な骨構造を理解し, 骨折により骨組織がどのように破壊されているかを想像する必要がある. 1 骨膜骨膜は, 筋の付着

骨に関する基礎知識 総論 図 1 骨の構造骨は, 骨膜, 関節軟骨, 血管 リンパ管, 神経, 骨質, 骨質中や表面に存在する細胞, 骨髄から構成される. 骨折を理解するためには, 正常な骨構造を理解し, 骨折により骨組織がどのように破壊されているかを想像する必要がある. 1 骨膜骨膜は, 筋の付着 骨折後の運動療法 はじめに 各種骨折後の運動療法は, 人工関節置換術などの変性疾患に対する比較的画一的な術 後運動療法と違い,1 例 1 例が全て異なることを理解しなければならない. 例えば, 診断名は上腕骨近位端骨折であっても, 受傷機転, 骨折型, 軟部組織の損傷 状態, 血管や神経損傷の有無, 整復状態, 合併症, 全身状態, 個人の状況などが異なり, これらを総合的に判断し, その上で保存療法もしくは手術療法が選択される.

More information

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2 11 1 長期にわたる大量飲酒が 引き起こす影響 脳への影響 アルコールは 脳の神経細胞に影響を及ぼし その結果 脳が縮んでいきます 脳に対 するアルコールの影響は 未成年者で特に強いことが知られています 写真B 写真A 正常な脳のCT 写真C 写真D アルコール 依 存 症 患者の脳の 正常な脳のCT Aに比べてやや CT Aとほぼ同じ高さの位置の 低い位置の断面 断面 脳の外側に溝ができ 中央

More information

椎間板の一部が突出した状態が椎間板ヘルニアです 腰痛やあしに痛みがあります あしのしびれやまひがある場合 要注意です 対応 : 激しい運動を控えましょう 痛みが持続するようであれば 整形外科専門医を受診して 検査を受けましょう * 終板障害 成長期では ヘルニアとともに骨の一部も突出し ヘルニア同様

椎間板の一部が突出した状態が椎間板ヘルニアです 腰痛やあしに痛みがあります あしのしびれやまひがある場合 要注意です 対応 : 激しい運動を控えましょう 痛みが持続するようであれば 整形外科専門医を受診して 検査を受けましょう * 終板障害 成長期では ヘルニアとともに骨の一部も突出し ヘルニア同様 親子のための運動器相談サイト を改訂したリーフレット A. 部位別の疾患 障害の説明と対応について 1. 側わん症 ( そくわんしょう ) 側わんは背骨が横に曲がった状態ですが 問題なのは背骨が捻れながら横に曲がった状態で 悪化すると背骨ばかりか胸郭も変形し 生活に支障を来します 7 割が特発性側わん症です 特発性とは原因不明という意味です 8 割が女性で思春期に進行します 4 つのチェックポイントがあります

More information

第3回 筋系

第3回 筋系 第 3 回筋系 日紫喜光良 医学概論 2014.5.13 1 概要 1 筋収縮の機構 2 筋収縮から運動へ 人体の各関節はどのような動きができるか? 3 全身の筋 筋群とおおまかな場所 どのような運動をおこなうか 個々の筋と起始 停止 ( どの骨のどこからどの骨のどこへ ) 4 筋疾患 2 筋組織 図 3-27 3 筋 ( 骨格筋 ) の構造 筋膜 結合組織 神経の末端 筋線維 :1 つの細胞 筋原線維

More information

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 (1734) 1-3. 細胞膜について正しい記述はどれか 1 糖脂質分子が規則正しく配列している 2 イオンに対して選択的な透過性をもつ 3 タンパク質分子の二重層膜からなる 4

More information

Kiyosue

Kiyosue 図1 Padget説による眼 動脈の発生の模式図 Lasjaniasによる眼動脈の発達 図2 (2) 1 VODはPadgetの説と同様にanterior division 将来の前大脳動脈 から起始し眼胞に供血するが DOAはより尾側 C4 より起始するとされ 将来の上眼窩裂を通り眼窩に入りVOAと吻合する 2 続いてDOAは退縮する またVOAが眼窩に入る前の部分で内頚動脈に取り込まれ それより近

More information

××××××××××××××× ×××××××××××××××

××××××××××××××× ××××××××××××××× 1 解剖生理学 III( 骨筋系 )1 オリエンテーション インシデント プロセス法について 11 骨格系 1 骨と骨格 医療法人こどもクリニック パパ穂の香看護専門学校非常勤講師医師 臨床心理士 日医認定産業医 高橋昌久 授業の概要 テキストナーシング グラフィカ人体の構造と機能 1 解剖生理学健康の回復と看護 5 運動機能障害 看護師国家試験該当分野 ( 配布 ) プリントを配布し 一部回収する

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 救急 X 線撮影 ~ 実践塾特別編 ~ 老兵の撮影技術を経験してください 山鹿クリニック放射線室 工藤靖之 本日の内容 部位は 肩関節 肘関節 手関節 股関節 足関節 体位 注意点 症例 特徴的所見や撮影時のコツ 実際に体を使って実践しましょう! 老兵が救急の X 線撮影時に重要と考えている事 見る : 撮影プランをたてるため 撮影オーダーを見るのはもちろんですが 患者さんを撮影室に招き入れる際に

More information

施術料金表 (1 割負担額 ) 相談支援料算定あり 初検日 + 冷罨法料 初検日 ( 冷罨法料加算なし ) 冷罨法料 初検料 1,460 円 初検料 1,460 円 相談支援料 50 円 相談支援料 50 円 1 部位 760 円 85 円 2,355 円 240 円 1 部位 760 円 2,27

施術料金表 (1 割負担額 ) 相談支援料算定あり 初検日 + 冷罨法料 初検日 ( 冷罨法料加算なし ) 冷罨法料 初検料 1,460 円 初検料 1,460 円 相談支援料 50 円 相談支援料 50 円 1 部位 760 円 85 円 2,355 円 240 円 1 部位 760 円 2,27 柔道整復療養費及びあん摩 マッサージ 指圧 はり きゅう療養費改定に関して 施行日平成 30 年 6 月 1 日施術より 柔道整復療養費 改定内容 再検料の引き上げ 骨折 不全骨折 脱臼に係る柔道整復運動後療料の新設 金属副子等加算の包括化 金属副子等加算の 2 回目 3 回目の新設 ( 取り替えが必要なもの ) 現行 改定後 再検料 320 円 400 円 柔道整復運動後療料 ( 新設 ) ( 骨折

More information

Microsoft Word - 頭頸部.docx

Microsoft Word - 頭頸部.docx 頭頸部 UICC における 頭頸部の所属リンパ節頸部リンパ節 ( 頭頸部癌取扱い規約 2005 年 10 月 改訂第 4 版 P4~5 図 1, 図 2 参照 ) (1) オトガイ下リンパ節 submental nodes (2) 顎下リンパ節 submandibular nodes (3) 前頸部リンパ節 anterior cervical nodes 1 前頸静脈リンパ節 anterior jugular

More information

深く靭帯の伸長と短縮を考えたい

深く靭帯の伸長と短縮を考えたい 靭 帯 の 伸 長 と 短 縮 を 考 えたい 聞 きたかった 疑 問 を 患 者 さんのためにはっきり させたい のような 同 じ 疑 問 を 持 つ 仲 間 のため に なぜ と 聞 き 深 く 理 解 をして 施 術 効 果 通 電 効 果 を 最 大 限 に 引 き 出 したい 身 体 に 無 駄 な 機 能 は 有 りません 靭 帯 の 機 能 は 運 動 器 系 を 守 っています 総

More information

Microsoft Word - 18 骨学.docx

Microsoft Word - 18 骨学.docx 骨学 責任者 コーディネーター 人体発生学分野人見次郎教授 担当講座 学科 ( 分野 ) 担当教員 人体発生学分野 細胞生物学分野 人見次郎教授 齋野朝幸教授 燕軍准教授 木村英二講師 枡一毅助教 中野真人助教 阿久津仁美助教 横山拓矢助教 対象学年 1 期間後期 区分 時間数 講義 9 時間実習 9 時間 学習方針 ( 講義概要等 ) 骨学は人体解剖学の基本をなす 身体の支柱であり受動的運動器である骨について

More information

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に 高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に関節疾患 5 位が骨折 転倒であり 4,5 位はいずれも運動器が関係している 骨粗しょう症のメカニズムの解明

More information

図 1-2 上腕骨の骨形態 a: 右上腕骨を上方からみたところ. b: 右上腕骨を外側よりみたところ. 上腕骨近位外側には大結節ならびに小結節という骨隆起が存在し, 結節間溝によって分けられる. 大結節は, その向きによって上面, 中面, 下面とよばれる 3 面に分けられる. く, 不安定である.

図 1-2 上腕骨の骨形態 a: 右上腕骨を上方からみたところ. b: 右上腕骨を外側よりみたところ. 上腕骨近位外側には大結節ならびに小結節という骨隆起が存在し, 結節間溝によって分けられる. 大結節は, その向きによって上面, 中面, 下面とよばれる 3 面に分けられる. く, 不安定である. 1 診断 治療に必要な機能解剖 A 肩関節 1 肩甲上腕関節の骨形態 肩関節つまり肩甲上腕関節は, 上腕骨頭と肩甲骨関節窩がつくる球関節で, 運動範囲が非常に大きな多軸性関節である. 肩甲骨の関節窩は板状の肩甲骨の外端が著しく大きくなって作られ, 卵円形をなす. この中心部には軟骨が薄くなった bare spot とよばれる領域が存在する. 関節窩の前縁には,glenoid notch とよばれるくぼみがみられ,

More information

<8FE18A5192F B892E786C73>

<8FE18A5192F B892E786C73> 身体障害者手帳における 視覚障害 視力の良い方の眼の視力が 0.01 以下のもの 1 視力の良い方の眼の視力が 0.02 以上 0.03 以下のもの 2 視力の良い方の眼の視力が 0.04 かつ他方の眼の視力が手動弁以下のもの 3 周辺視野角度 (Ⅰ/4 視標による 以下同じ ) の総和が左右眼それぞれ 80 度以下かつ両眼中心視野角度 (Ⅰ/2 視標による 以下同じ ) が 28 度以下のもの 4

More information

10035 I-O1-6 一般 1 体外衝撃波 2 月 8 日 ( 金 ) 09:00 ~ 09:49 第 2 会場 I-M1-7 主題 1 基礎 (fresh cadaver を用いた肘関節の教育と研究 ) 2 月 8 日 ( 金 ) 9:00 ~ 10:12 第 1 会場 10037

10035 I-O1-6 一般 1 体外衝撃波 2 月 8 日 ( 金 ) 09:00 ~ 09:49 第 2 会場 I-M1-7 主題 1 基礎 (fresh cadaver を用いた肘関節の教育と研究 ) 2 月 8 日 ( 金 ) 9:00 ~ 10:12 第 1 会場 10037 登録番号 演題番号 セッション区分 セッション名 日にち 時間 会場 10000 I-P2-2 ポスター 2 小児 2( 骨折合併症 骨端症 ) 2 月 8 日 ( 金 ) 17:30 ~ 17:55 ポスター会場 10001 I-O18-2 一般 18 脱臼 靱帯損傷 2 月 8 日 ( 金 ) 17:16 ~ 18:05 第 3 会場 10002 I-O5-1 一般 5 野球肘 1( 健診 )

More information

δ

δ Ⅹ 下肢 ( 下肢及び足指 ) の障害 1 障害の等級及び程度 (1) 下肢 ( 下肢及び足指 ) の障害について 省令別表第二に定める障害は次のと おりである ( 第 10 次改正 一部 ) ア下肢の障害 ( ァ ) 欠損障害 ( 系列区分 26 30) 第 1 級第 7 号両下肢をひざ関節以上で失ったもの第 2 級第 6 号両下肢を足関節以上で失ったもの第 4 級第 5 号 1 下肢をひざ関節以上で失ったもの第

More information

骨・関節を“診る”サブノート

骨・関節を“診る”サブノート 1 肩関節脱臼から関節の構造と機能を 診る 肩関節は器用だけど不安定肩関節は, 上腕骨頭と相対する肩甲骨 鎖骨の 3-segment すべての運動を可能とする運動連鎖を実現した唯一の関節で, 最も広い可動域をもちます ( 図 1) 解剖学的関節である肩甲上腕関節 肩鎖関節 胸鎖関節と, 機能的関節である肩甲胸郭関節 第 2 関節 ( 上腕骨頭 腱板 烏口肩峰弓 ) とがバランスよく協調運動することで,

More information

保発第 号

保発第 号 保発 0 2 0 9 第 1 号 平成 30 年 2 月 9 日 都道府県知事 地方厚生 ( 支 ) 局長 殿 厚生労働省保険局長 ( 公印省略 ) 療養費の支給対象となる既製品の治療用装具について の一部改正について 療養費の支給対象とすることが適当と認められる既製品の治療用装具については 療養費の支給対象となる既製品の治療用装具について ( 平成 28 年 9 月 23 日保発 0923 第 3

More information

untitled

untitled 関節疾患理学療法研究会セミナー 臨床的推論に役立つ 機能解剖学 最新の知見 平成19 年 4月 28日 東京ウィメンズプラザ 主催 関節疾患理学療法研究会 http://jt-disease.hp.infoseek.co.jp/ Knee Rt 脛骨上関節面への半月周縁の固定力の違い 伸展時の半月運動制動 内側 : 半膜様筋 外側 : 膝窩筋 屈曲における半月運動と膝窩筋 膝窩筋は 半月を誘導する!?!?

More information

手首が痛い! 使いすぎなのか!? 仕事でパソコンを頻繁に使う 美容師や理容師ではさみを頻繁に使う 料理で包丁を頻繁に使う 演奏 裁縫 趣味など 手先を使う仕事やスポーツを行い 手首が痛い と訴えるほとんどの患者さんは 普通の人より手先を使うこが多いため 腱鞘炎は 使いすぎ によるといわれています 確

手首が痛い! 使いすぎなのか!? 仕事でパソコンを頻繁に使う 美容師や理容師ではさみを頻繁に使う 料理で包丁を頻繁に使う 演奏 裁縫 趣味など 手先を使う仕事やスポーツを行い 手首が痛い と訴えるほとんどの患者さんは 普通の人より手先を使うこが多いため 腱鞘炎は 使いすぎ によるといわれています 確 手首が痛い! 手首が痛い! 使いすぎなのか!? 仕事でパソコンを頻繁に使う 美容師や理容師ではさみを頻繁に使う 料理で包丁を頻繁に使う 演奏 裁縫 趣味など 手先を使う仕事やスポーツを行い 手首が痛い と訴えるほとんどの患者さんは 普通の人より手先を使うこが多いため 腱鞘炎は 使いすぎ によるといわれています 確かに 職業により毎日使えば生身の体ですから故障もします しかし 同じ仕事をしていても腱鞘炎にならない人はなりません

More information

症状へのアプローチ

症状へのアプローチ 症状からのアプローチ 23 実践編 起因痛 部位別の症状表現を基に起因予想と整復を行うシンプルに解かり易く 統合医療 和合医療? セミナーの進行予定 ( 毎回完結 ) 1 回目 総論を基本を中心に行います 症状からのアプローチを浅く全身を網羅します ソーマ治療も沿ったものになります 2 回目 3 回目総論を運動を中心に行います (1 時間 ) 各関節の運動による症状を2 回 ( 第 11 胸椎下部上部

More information

解剖学 1

解剖学 1 運動とは? 解剖生理学身体の支持と運動 ( 骨格 筋 : 総論 ) 運動とは 骨格筋が収縮して 骨を動かす事 骨と筋を合わせた物を運動器 ( 系 ) といい これらを学問的にした物を運動器学という 運動器系と発育 運動器系に気管の大部分は一般型である 他に呼吸器 消化器も 一般型である 一般型の特徴は S 字状 ( シグモイド ) 曲線を描く 一般型は 出生時と思春期の成長が著しい事を示している 頭蓋に関しては

More information

両手 X 線のオーダー スクリーニング 両手正面 + 両手斜位

両手 X 線のオーダー スクリーニング 両手正面 + 両手斜位 関節 X 線 AsBCD ~ 手 ~ 山本万希子 亀田総合病院リウマチ膠原病内科 両手 X 線のオーダー スクリーニング 両手正面 + 両手斜位 DIP 正常 PIP 末節骨 IP 中節骨 MCP 1 2 3 4 5 基節骨 CMC 中手骨 Radiocarpal AsBCD: Alignment Soft tissues Bones Cartilage Distribution 関節 X 線へのアプローチ

More information

微弱電流の通電

微弱電流の通電 微弱電流の通電 柔道整復師は何の専門家であるべきかと言う課題に対して 微弱電流の通電を通して考える 総論 柔道整復師は何の専門家ですかほねつぎ関節靭帯 骨折脱臼捻挫打撲挫傷の専門家? 骨折脱臼は応急処置か医師の同意のもと後療で靭帯改善 捻挫 ( 急性又は筋緊張を伴う亜急性 ) は靭帯の損傷 打撲 挫傷は筋の損傷 上記より 骨折脱臼は応急処置で転移を解決できるものは整復して なるべく無血療法で施術できる判断を仰ぎ固定管理及び関節包

More information

(Microsoft Word - 00_\225\\\216\206.doc)

(Microsoft Word - 00_\225\\\216\206.doc) 整形外科手術調査 2009 概要報告 公益社団法人日本整形外科学会 公益社団法人日本整形外科学会 整形外科手術調査 2009 目次 概要 1 集計データ数及び期間 4 調査方法 4 データ数 4 年齢 男女別手術数 5 日本の年齢 (5 歳階級 ) 男女別人口分布 6 手術受療率 7 基本領域と部位小分類の定義 8 基本領域 9 部位小分類 10 肩関節 11 肘関節 12 手関節 手 13 股関節

More information

Microsoft PowerPoint - 4 仙骨尾骨ステレオ眼鏡 2016.7.pptx

Microsoft PowerPoint - 4 仙骨尾骨ステレオ眼鏡 2016.7.pptx 2016 version 仙尾骨 監修香川大学医学部組織細胞生物学教授荒木伸一作成香川大学医学部附属病院放射線部勢川博雄 2015.10 2016 version 序 この骨標本ステレオ解剖図は 香川大学医学部附属病院放射線部 勢川博雄技師が人体骨標本をステレオ撮影することにより 臨床現場で骨 X 線検査にあたっている放射線技師が3 次元的な骨構造をより正確に理解できるように作成されたものである 人体の骨の構造を理解するには

More information

10 第 章 頭頸部の骨 chapter 10 Ⅰ 1 頭蓋冠 頭蓋底 頭蓋腔 図10-3 頭蓋 cranium 脳頭蓋の天蓋部は前頭骨 頭頂骨 後頭骨 側頭骨か 頭部の骨格は 15 種 23 個の多くの骨が複雑に連結し らなり 脳を保護する半球型の頭蓋冠を構成する 一方 ており これらの骨をまとめ

10 第 章 頭頸部の骨 chapter 10 Ⅰ 1 頭蓋冠 頭蓋底 頭蓋腔 図10-3 頭蓋 cranium 脳頭蓋の天蓋部は前頭骨 頭頂骨 後頭骨 側頭骨か 頭部の骨格は 15 種 23 個の多くの骨が複雑に連結し らなり 脳を保護する半球型の頭蓋冠を構成する 一方 ており これらの骨をまとめ 10 第 章 頭頸部の骨 chapter 10 Ⅰ 1 頭蓋冠 頭蓋底 頭蓋腔 図10-3 頭蓋 cranium 脳頭蓋の天蓋部は前頭骨 頭頂骨 後頭骨 側頭骨か 頭部の骨格は 15 種 23 個の多くの骨が複雑に連結し らなり 脳を保護する半球型の頭蓋冠を構成する 一方 ており これらの骨をまとめて頭蓋とよぶ 図 10-1 脳頭蓋の底部は頭蓋底といい 前頭骨 後頭骨 側頭骨 頭蓋は 脳を保護する役割をもつ脳頭蓋と顎顔面領域を

More information

CPP approach Conjoint tendon Preserving Posterior Surgical Technique

CPP approach Conjoint tendon Preserving Posterior Surgical Technique CPP approach Conjoint tendon Preserving Posterior Surgical Technique 2 CPP(Conjoint tendon Preserving Posterior)approach 1 3 2 3 2-1. 3 2-2. 3 2-3. 3 3 4 3-1. 4 3-2. 4 3-3. 4 3-4. 4 3-5. 5 3-6. 5 3-7.

More information

スライド 1

スライド 1 1. 血液の中に存在する脂質 脂質異常症で重要となる物質トリグリセリド ( 中性脂肪 :TG) 動脈硬化に深く関与する 脂質の種類 トリグリセリド :TG ( 中性脂肪 ) リン脂質 遊離脂肪酸 特徴 細胞の構成成分 ホルモンやビタミン 胆汁酸の原料 動脈硬化の原因となる 体や心臓を動かすエネルギーとして利用 皮下脂肪として貯蔵 動脈硬化の原因となる 細胞膜の構成成分 トリグリセリド ( 中性脂肪

More information

脊柱模型・椎骨模型・骨盤模型

脊柱模型・椎骨模型・骨盤模型 脊椎骨 3B Scientific 椎骨モデルの特徴 解剖学的に正確な構造 丈夫で壊れにくい素材 変形性脊椎症 4 段階モデルこちらの製品は販売を終了いたしました 骨粗鬆症モデル,3 段型 3 個の腰椎から成るモデル 比較のため, 上部は健康な椎骨断面, 中部は骨密度の減少した骨粗鬆の断面, 下部はさらに進行し, 圧迫変形をもたらした状態の3 段階を示しています 取り外し可能なスタンド付 16 cm;

More information

1 正常な腰 ( 腰椎 ) のしくみはどうなっていますか? せぼねせきちゅう 背骨 は身体を支える軸として大事な器管ですが, これを脊柱 ついこつと呼びます ( 図 1) 脊柱は椎骨と呼ばれる骨が一個ずつつながって ついたいと できています 椎骨の前方にあり, 大きな部分を占めるのが椎体 図 1 人

1 正常な腰 ( 腰椎 ) のしくみはどうなっていますか? せぼねせきちゅう 背骨 は身体を支える軸として大事な器管ですが, これを脊柱 ついこつと呼びます ( 図 1) 脊柱は椎骨と呼ばれる骨が一個ずつつながって ついたいと できています 椎骨の前方にあり, 大きな部分を占めるのが椎体 図 1 人 o ヘルニア の語源と椎間板ヘルニアの意味は o 第1章第 1 章 ぞうヘルニア (Hernia) は, ラテン語で 臓 き器 の一部があるべき腔 くうか いつだつついかんばんせぼねら逸脱した状態 を意味する言葉です 椎間板は, 背骨の骨と骨を なんこつずいつなぐ軟骨です 椎間板ヘルニアとは, 椎間板のなかにある髄核 かくと いうゲル状 ( どろっとしたゼラチン状 ) のものが背側に飛び出して 症状を引き起こす病気です

More information

第二回小テスト範囲胸筋 前頚三角 背部筋群 肩甲部 肋間筋と肋間隙 腋窩第三回プレ講義 p23 p25 p175 問題 1 乳房 breast には 皮下組織中の汗腺が変化した( 乳腺 mammary gland) が含まれており 乳汁を産生する 乳房は ( 胸筋筋膜 ) の前方に位置しており 結合

第二回小テスト範囲胸筋 前頚三角 背部筋群 肩甲部 肋間筋と肋間隙 腋窩第三回プレ講義 p23 p25 p175 問題 1 乳房 breast には 皮下組織中の汗腺が変化した( 乳腺 mammary gland) が含まれており 乳汁を産生する 乳房は ( 胸筋筋膜 ) の前方に位置しており 結合 第二回小テスト範囲胸筋 前頚三角 背部筋群 肩甲部 肋間筋と肋間隙 腋窩第三回プレ講義 p23 p25 p175 1 乳房 breast には 皮下組織中の汗腺が変化した( 乳腺 mammary gland) が含まれており 乳汁を産生する 乳房は ( 胸筋筋膜 ) の前方に位置しており 結合組織性の枠組みである ( クーパー靭帯 Cooper s ligaments: 乳房堤靭帯 ) によって支えられている

More information

の内外幅は考慮されず 側面像での高さのみで分類されているため正確な評価ができない O Driscoll は CT 画像を用いて骨片の解剖学的な位置に基づいた新しい鉤状突起骨折の分類を提案した この中で鉤状突起骨折は 先端骨折 前内側関節骨折 基部骨折 の 3 型に分類され 先端骨折はさらに 2mm

の内外幅は考慮されず 側面像での高さのみで分類されているため正確な評価ができない O Driscoll は CT 画像を用いて骨片の解剖学的な位置に基づいた新しい鉤状突起骨折の分類を提案した この中で鉤状突起骨折は 先端骨折 前内側関節骨折 基部骨折 の 3 型に分類され 先端骨折はさらに 2mm 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 志村治彦 論文審査担当者 主査宗田大副査星治 森田定雄 論文題目 Joint capsule attachment to the coronoid process of the ulna: an anatomic study with implications regarding the type 1 fractures of the coronoid process

More information

ストレッチング指導理論_本文.indb

ストレッチング指導理論_本文.indb 目次 第 1 章 骨格筋の基礎知識 1 骨格筋の機能解剖学 2 (1) 骨と関節 骨格筋の機能解剖学 2 (2) 主な骨格筋の分類 8 (3) 上肢の筋 10 (4) 肩関節とその筋 11 (5) 体幹とその筋 13 (6) 脊柱の構造と機能 16 (7) 股関節の構造と機能 18 (8) 下肢の筋の様相と機能 21 (9) 膝関節の構造と機能 23 (10) 下腿と足関節の構造および機能 24 (11)

More information

Microsoft Word - sample50.doc

Microsoft Word - sample50.doc 問 1 次のうち 適当なものはどれか A. ボディリラクゼーションは 法律に基づく医業類似行為である B. ボディリラクゼーションは 民間の資格に基づくものであるが 医業類似行為と同じような効果が得られることを お客様に説明してもよい C. ボディリラクゼーションは リラクゼーション効果や 癒し効果を得るためのものであり 病気の治療を目的とするものではない D. ボディリラクゼーションは リラクゼーション効果や癒し効果を得るためのものであるが

More information

2015 年度手術のうちわけ ( 実績 ) セキツイ脊椎 ナンブソシキ軟部組織 椎間板摘出術 35 アキレス腱断裂手術 40 内視鏡下椎間板摘出 4 腱鞘切開術 ( 関節鏡下によるものを含む ) 0 シュコンカン 脊椎固定術 椎弓切除術 椎弓形成術 ( 多椎間又は多椎弓の場合を含む )( 椎弓形成

2015 年度手術のうちわけ ( 実績 ) セキツイ脊椎 ナンブソシキ軟部組織 椎間板摘出術 35 アキレス腱断裂手術 40 内視鏡下椎間板摘出 4 腱鞘切開術 ( 関節鏡下によるものを含む ) 0 シュコンカン 脊椎固定術 椎弓切除術 椎弓形成術 ( 多椎間又は多椎弓の場合を含む )( 椎弓形成 2016 年度整形外科入院手術 主な術式 合計 1221 内容 合計 193 人工股関節 95 股関節再置換術 5 人工関節手術 人工膝関節 55 膝関節再置換術 1 人工肘関節 1 人工骨頭 ( 股関節 ) 36 足の外科 関節鏡手術 脊椎手術 内容 合計 294 骨切り術靱帯再建など 294 内容 合計 114 ACL 再建術 60 肩脱臼制動術 12 膝半月板 21 膝滑膜 鼠切除 21 内容

More information

骨髄採取

骨髄採取 解剖学の見地から (1) 解剖学的基礎 理論的には骨髄は 含気骨以外のすべての長骨 短骨 扁平骨に存在する 臨床的にも検査目的での骨髄血採取部位として 腸骨以外に 胸骨 肋骨 肩甲骨 椎骨 頭蓋骨などの体表から触知できる扁平骨と短骨とが使われる 長骨は加齢とともに骨端近くの骨髄が脂肪組織に置き換わることと 四肢の中心に位置し 採取困難なため骨髄採取されることは少ないと思われる 分類上の扁平骨に区分される腸骨翼は

More information

Ⅰはじめに が膝関節を強く内旋したときに 近位脛骨の前外側部に剥離骨折が常在すること 年 P S またこの部位に真珠のような光沢を持つ線維束が付着していることを報告したそれ以来 この線維束は m m m m と様々な名称でよばれてきた しかしながら この線維束が恒常的な構造であるかどうかについて長い

Ⅰはじめに が膝関節を強く内旋したときに 近位脛骨の前外側部に剥離骨折が常在すること 年 P S またこの部位に真珠のような光沢を持つ線維束が付着していることを報告したそれ以来 この線維束は m m m m と様々な名称でよばれてきた しかしながら この線維束が恒常的な構造であるかどうかについて長い 日本人における膝前外側靭帯について 勝木 員子 野田 哲由 藤枝 弘樹 佐々木 宏 了德寺大学 健康科学部理学療法学科 了德寺大学 健康科学部整復医療 トレーナー学科 東京女子医科大学 医学部解剖学教室 了德寺大学 健康科学部医学教育センター 要旨 P S が膝関節の前外側に真珠のような光沢を持つ線維束が存在することを 年に報告した そ れ 以 来 こ の 線 維 束 は m m m m m などと様々な名称でよばれ

More information

目 次 第 1 章肩の解剖学 1 第 1 節総論... 1 第 2 節肩の骨格... 2 第 3 節肩に関連する筋の解剖学 第 1 項肩甲骨 鎖骨に関連する筋 第 2 項肩関節に関連する筋 第 3 項肘関節に関連する筋 第 4 項体幹に関連する筋...

目 次 第 1 章肩の解剖学 1 第 1 節総論... 1 第 2 節肩の骨格... 2 第 3 節肩に関連する筋の解剖学 第 1 項肩甲骨 鎖骨に関連する筋 第 2 項肩関節に関連する筋 第 3 項肘関節に関連する筋 第 4 項体幹に関連する筋... Physical Therapy for Shoulder Disorders 肩関節疾患と理学療法 監修 鈴木俊明三浦雄一郎森原徹渡邊裕文 共著 後藤淳 赤松圭介 大工谷新一 岩田圭生 高崎恭輔 浦上さゆり 嘉戸直樹 小野淳子 谷万喜子 鬼形周恵子 福島秀晃 楠田啓介 伊藤正憲 阪野栄一 大沼俊博 仙波正博 末廣健児 永野敬祐 高木綾一 萩尾亜弥 高田毅 藤原聡 山口剛司 松田俊樹 米田浩久 山口紀子

More information

<4D F736F F D208FE18A B8982CC8C8892E882C982C282A282C45F967B95B65F2E646F63>

<4D F736F F D208FE18A B8982CC8C8892E882C982C282A282C45F967B95B65F2E646F63> 別添 1 労災保険における関節の機能障害の評価方法及び関節可動域の測定要領 第 1 関節の機能障害の評価方法 関節の機能障害は 関節の可動域の制限の程度に応じて評価するものであり 可動域の 測定については 日本整形外科学会及び日本リハビリテーション医学会により決定された 関節可動域表示ならびに測定方法 に準拠して定めた 第 2 関節可動域の測定要領 ( 以下 測定要領 という ) に基づき行うこととする

More information

乳がんの疑いがある といわれたあなたへ 乳がんの疑いがあるといわれ 気が動転しているのではないでしょうか これからの人生がどうなるのか 心配でいっぱいかもしれません 乳がんは 比較的治癒率の高いがんで 新しい治療も開発されています 乳房を温存したり 再建したり 女性らしい体を保つ治療法もあります 納得のいく治療を受けるために 今 あなたができること まずは正確な情報を集めましょう もっと 知ってほしい

More information

選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 女子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック 100m 200m 400m 800m 1500m T T T T33/34 24

選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 女子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック 100m 200m 400m 800m 1500m T T T T33/34 24 選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 男子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック T11 11.66 11.79 T12 11.38 11.48 T13 11.38 11.50 T33 24.93 27.44 T34 17.98 18.96 T35 14.74 15.53 T36 13.47 14.04 100m T37 12.41 12.81 T38

More information

<4D F736F F D F90D290918D64968C93E08EEEE1872E646F63>

<4D F736F F D F90D290918D64968C93E08EEEE1872E646F63> 1. 脊椎および脊髄について脊柱は 7 個の頚椎 12 個の胸椎 5 個の腰椎 5 個の仙椎が一体となった仙骨 および 3~5 個の尾椎により構成されています 脊柱は頭部および体幹を支える支持組織であり また可動性のある運動組織でもあります さらに 脊柱のほぼ中心に中枢神経である脊髄を納め これを保護しています 脊髄は脳とともに中枢神経系に属する神経組織です 全体の長さは約 40~45cm あり 断面は直径が約

More information

<4D F736F F D2090B48F C834982DC82C682DF82502E646F63>

<4D F736F F D2090B48F C834982DC82C682DF82502E646F63> 0 version Copyrighter : Hiroo Segawa E-mail hiroo@yahoo.co.jp ステレオカラー血管解剖図 0.0 香川大学病院放射線部 Hiroo Segawa 頸部周辺ステレオ血管解剖 右内頸動脈 right internal carotid artery 右外頸動脈 right external carotid artery 内頸静脈 internal

More information

メディカルスタッフのための腎臓病学2版

メディカルスタッフのための腎臓病学2版 1 章 腎臓の構造 structure of kidney 腎臓 (kidney) は背中側にある臓器で, 1 胸椎から 1 腰椎のあたりに脊柱を挟んで左右に 1 個ずつ ( 計 個 ) あります. 腎臓 1 個の大きさは, 長径約 1 cm, 短径約 6 cm, 幅 ( 厚み ) 約 3 cm で, 握りこぶしよりやや大きめです (1 6 3 cm). 重量は個人差がありますが,10~150 g

More information

原因は不明ですが 女性に多く 手首の骨折後や重労働を行う人に多く見られます 治療は安静や飲み薬で経過を見ますが しびれが良くならない場合 当科では 小さな傷で神 経の圧迫をとる手術を行っており 傷は 3 ヶ月ぐらい経過するとほとんど目立ちません 手術 時間は約 30 分程度ですが 抜糸するのに約 1

原因は不明ですが 女性に多く 手首の骨折後や重労働を行う人に多く見られます 治療は安静や飲み薬で経過を見ますが しびれが良くならない場合 当科では 小さな傷で神 経の圧迫をとる手術を行っており 傷は 3 ヶ月ぐらい経過するとほとんど目立ちません 手術 時間は約 30 分程度ですが 抜糸するのに約 1 疾患について 1.母指 CM 関節症 CM 関節 指の付け根の関節 この病気は 物をつまむ時やビンの蓋を開ける時など 親指に力を必要とする動作で痛みが出 ます 進行すると親指が開きにくくなり 関節の変形は外見からも分かるようになります 病気の起こる原因として親指のCM関節はよく動く関節であり 5 本の指の中で最も良く使う 指のためゆるみが生じやすく そのため関節の軟骨がすりへっておこると言われています

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション はじめに 両側大腿骨転子部骨折を受傷した症例 ~ 画像から考える ~ 平成 31 年 3 月 18 日 ( 月 ) 佐藤病院リハビリテーション科櫻田良介 今回, 骨粗鬆症に伴う両側大腿骨転子部骨折の症例を担当させて頂いた. まだ年齢も若く, 復職も検討されている方であるため, 早期より予後予測を立てる必要があった. 画像より予後予測を推察し, 段階的に病棟の ADL を上げていく事とし, 免荷期間中でも最大限の運動量の確保を目標とした.

More information

0. はじめに 当院でこれまで行ってきたメディカルチェックでは 野球選手のケガに対するアンケート調査も行 ってきました (P.4 表 1 参照 ) アンケート調査で 肘 ( ひじ ) の痛みを訴えていた選手は 高校生で 86.7% 小学生で 41.1% でした また 小学生に対しては 超音波 ( エ

0. はじめに 当院でこれまで行ってきたメディカルチェックでは 野球選手のケガに対するアンケート調査も行 ってきました (P.4 表 1 参照 ) アンケート調査で 肘 ( ひじ ) の痛みを訴えていた選手は 高校生で 86.7% 小学生で 41.1% でした また 小学生に対しては 超音波 ( エ リハビリテーション科 外間伸吾 / 福地康玄 1 0. はじめに 当院でこれまで行ってきたメディカルチェックでは 野球選手のケガに対するアンケート調査も行 ってきました (P.4 表 1 参照 ) アンケート調査で 肘 ( ひじ ) の痛みを訴えていた選手は 高校生で 86.7% 小学生で 41.1% でした また 小学生に対しては 超音波 ( エコー ) 検査といって 肘まわりの骨やじん帯の状態を調べる検査も行います

More information

医学モデル工業 ご診療や授業 講義に便利な 価値ある製品をダイジェストにしました 教材ご使用のみならず 診療時説明用疾病 モデルを多く含んでおります 世界中で使用されている製品を ダイジェスト掲載 全 8 ページです MMI Co. Digest Edition 診療時の患者説明用と

医学モデル工業 ご診療や授業 講義に便利な 価値ある製品をダイジェストにしました 教材ご使用のみならず 診療時説明用疾病 モデルを多く含んでおります 世界中で使用されている製品を ダイジェスト掲載 全 8 ページです MMI Co. Digest Edition 診療時の患者説明用と 総合カタログ VOL.14 ダイジェスト版 www.mmi-co.jp info@mmi-co.jp Flier 1810P 発行 2018.10 医学モデル工業 URL; http://www.mmi-co.jp tel. 025-256-8626 E-mail; info@mmi-co.jp fax. 025-256-8627 医学モデル工業 ご診療や授業 講義に便利な 価値ある製品をダイジェストにしました

More information

運動器検診マニュアル(表紙~本文)

運動器検診マニュアル(表紙~本文) 学校における運動器検診マニュアル 群馬県教育委員会 群馬県医師会 目 次 Ⅰ 学校における運動器検診の背景 ページ 1 子どもの体力低下とスポーツ障害の現状 1 2 国の動き 1 3 運動器検診の目的 2 Ⅱ 運動器検診の流れ 1 運動器検診の流れ 3 2 問診票 3 3 運動器検診前の事前整理 3 4 学校医による検診 3 5 事後措置 ( 専門医療機関の受診 学校への報告等 ) 8 Ⅲ 様式 1

More information

整形外科後期臨床研修プログラム

整形外科後期臨床研修プログラム 整形外科後期臨床研修プログラム Ⅰ. プログラムの名称 PL 病院整形外科後期臨床研修プログラム Ⅱ. プログラムの目的と特徴 将来整形外科を標榜する医師のための 3 年間の研修プログラムであり 整形外科および整形外科に関 連したリハビリテーション医学全般にわたる研修を主体としたものである Ⅲ. プログラム指導者と施設 1プログラム指導者整形外科部長松倉登大阪市立大学昭和 50 年卒業大阪市立大学大学院昭和

More information

00 p01 ...W.g.r..

00 p01 ...W.g.r.. August Special 5 1 P.2 2 P.9 3 P.15 4 P.21 5 P.32 SLAP lesion Superior Labrum Anterior Posterior lesion SLAP lesion 2 1 1 3 6 C-C SLAP lesion 90 impingement 2 3 4 Shoulder complex 5 2 関節可動域 肘関節 肘の可動域と制限因子

More information

<4D F736F F D F96968FBD905F8C6F8FE18A5182C982E682E98EE882CC82B582D182EA81408DCF2E646F63>

<4D F736F F D F96968FBD905F8C6F8FE18A5182C982E682E98EE882CC82B582D182EA81408DCF2E646F63> 手足の感覚は 皮膚から末梢神経 脊髄を介して脳に伝達されます 末梢神経は腕 脚の中に埋没している電線のような ひも状の神経組織で脊髄にたどり着くまでには長い道のりがあり 通過に少々険しい場所がいくつか存在します それは 関節であったり 筋膜であったり 骨と靭帯とでできたトンネルであったりします こういう場所で神経が締め付けられると 脳はしびれを感じるようになります こうした神経の締めつけによるしびれは

More information

< F2D8FCD95CA81408F4397B E6A7464>

< F2D8FCD95CA81408F4397B E6A7464> 章別理解度確認テスト 注意 : 卒業試験を受ける前に行って下さい 研修の始めに行ってもあまり効果はありません 第 1 章 ~ 第 4 章までの理解度確認テスト 第 5 章 ~ 第 8 章までの理解度確認テスト 第 9 章 ~ 第 11 章までの理解度確認テスト 第 12 章 ~ 第 13 章までの理解度確認テスト 説明を要する問題の解答は用意しておりません 全て 入門編と標準編の教科書の中に記されています

More information

遺 伝 の は な し 1

遺 伝 の は な し 1 1) 指 ( 趾 ) の異常手の ゆび を指 足の ゆび を趾と書きます 指 ( 趾 ) の異常はいろいろありますが 遺伝相談で扱われるのは指のほうが多いようです 指のほうが趾よりも目につき易いし 機能的にも不都合なことが多いからでしょう (1). 指 ( 趾 ) のでき方発生の初期に 指は 5 本になっていません 上肢 下肢になる部分が厚くなり 成長し 骨ができ 指 ( 趾 ) になるところが切れ込んで

More information

untitled

untitled 表2 3 その他 育児中の場合など子どもを抱いたりするときは 手 や足に負担がかからず重さがかからないように工夫し てもらうようにおすすめします 乳がんの方の場合 非手術側で乳幼児を抱きながら座って支えるというよ うな方法です 仕事で長時間立位をとる場合は 筋を動かすことで 筋のポンプ作用を使えるような軽い体操を指導してい ます また重いものを持つ場合は小分けにして持つよ うにします 筋のポンプ作用を利用したリンパ液還流の促進

More information

「解剖学用語 改訂13版」解剖学会ホームページ公開版

「解剖学用語 改訂13版」解剖学会ホームページ公開版 感 覚 器 感 覚 器 視 覚 器 眼 および 関 連 する 構 造 視 神 経 眼 球 内 部 篩 板 前 部 篩 板 内 部 篩 板 後 部 眼 窩 部 管 内 部 ; 視 神 経 管 部 頭 蓋 内 部 視 神 経 外 鞘 視 神 経 内 鞘 鞘 間 鮎 眼 球 前 極 後 極 赤 道 経 線 外 眼 球 軸 内 眼 球 軸 視 軸 眼 球 前 区 眼 球 後 区 眼 胞 眼 杯 眼 球 線

More information

ホームシアター固定フレームカーブドスクリーン リュネット (Lunette) シリーズ ユーザーガイド重要 : 安全に使用するための注意事項 ご使用前に このユーザーガイドをご一読ください 正しく使用することで長くお使いいただけます 1. スクリーンは 照明スイッチ コンセント 家具 窓などの障害物

ホームシアター固定フレームカーブドスクリーン リュネット (Lunette) シリーズ ユーザーガイド重要 : 安全に使用するための注意事項 ご使用前に このユーザーガイドをご一読ください 正しく使用することで長くお使いいただけます 1. スクリーンは 照明スイッチ コンセント 家具 窓などの障害物 ホームシアター固定フレームカーブドスクリーン リュネット (Lunette) シリーズ ユーザーガイド重要 : 安全に使用するための注意事項 ご使用前に このユーザーガイドをご一読ください 正しく使用することで長くお使いいただけます 1. スクリーンは 照明スイッチ コンセント 家具 窓などの障害物がない空間を選んで取り付けてください 2. スクリーンを壁に取り付ける場合 重量のある大きな絵画を取り付けるのと同様に

More information

[ 骨損傷の分類 (1) 外傷性骨折 正常な骨に外力が作用して骨組織の連続性が完全にまたは部分的に離断されたもの (2) 疲労性骨折 比較的軽度な負荷が繰り返し加わって発生下肢の疲労骨折は 10 代に好発 (16 歳にピークがある ) 中足骨 脛骨 腓骨 肋骨などに発生 (3) 病的骨折 骨に基礎疾

[ 骨損傷の分類 (1) 外傷性骨折 正常な骨に外力が作用して骨組織の連続性が完全にまたは部分的に離断されたもの (2) 疲労性骨折 比較的軽度な負荷が繰り返し加わって発生下肢の疲労骨折は 10 代に好発 (16 歳にピークがある ) 中足骨 脛骨 腓骨 肋骨などに発生 (3) 病的骨折 骨に基礎疾 必修問題対策資料総論 柔理テキスト P24~85 1. 主要症候および損傷部の状態 (A) 骨折の症状 (1) 一般外傷症状 1 疼痛 2 直達性局所圧痛 ( 限局性圧痛 ) 3 介達痛 4 腫脹 5 機能障害 マルゲーニュの圧痛点 骨折部に限局しての強い圧痛 (2) 骨折の固有症状 1 異常可動性 2 軋轢音 3 転移と変形 (3) 全身症状 1 ショック症状ショックの 5P(1 顔面蒼白 2 虚脱

More information

桜町病院対応病名小分類別 診療科別 手術数 (2017/04/ /03/31) D12 D39 Ⅳ G64 女性生殖器の性状不詳又は不明の新生物 D48 その他及び部位不明の性状不詳又は不明の新生物 Ⅲ 総数 構成比 (%) 該当無し Ⅰ 感染症及び寄生虫症 Ⅱ 新生物 C54 子宮体部

桜町病院対応病名小分類別 診療科別 手術数 (2017/04/ /03/31) D12 D39 Ⅳ G64 女性生殖器の性状不詳又は不明の新生物 D48 その他及び部位不明の性状不詳又は不明の新生物 Ⅲ 総数 構成比 (%) 該当無し Ⅰ 感染症及び寄生虫症 Ⅱ 新生物 C54 子宮体部 D12 D39 Ⅳ G64 女性生殖器の性状不詳又は不明の新生物 D48 その他及び部位不明の性状不詳又は不明の新生物 Ⅲ 総数 構成比 (%) 該当無し Ⅰ 感染症及び寄生虫症 Ⅱ 新生物 C54 子宮体部の悪性新生物 結腸 直腸 肛門及び肛門管の良性新生物 D25 子宮平滑筋腫 D27 卵巣の良性新生物 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 内分泌 栄養及び代謝疾患 Ⅴ 精神及び行動の障害

More information

第2回神戸市サッカー協会医科学講習会(PDF)F.pptx

第2回神戸市サッカー協会医科学講習会(PDF)F.pptx 部位別発生率 障害 1000時間あたりの発生率 J群 0.65 0.2 Y群 0.51 J群では骨端症が圧倒的に多く Y群では腱炎や靭帯炎が多い 0.15 脊柱障害の発生率は J群Y群間での差はなかった 0.1 J群 Y群 0.05 0 脊 柱 肩 関 節 肘 関 節 2004年4月から2008年3月までの7年間に 下部組織に所属していた選手全員を対象 手 関 節 手 指 股 関 節 膝 関 節 下

More information

であった まず 全ての膝を肉眼解剖による解析を行った さらに 全ての膝の中から 6 膝を選定し 組織学的研究を行った 肉眼解剖学的研究 膝の標本は 8% のホルマリンで固定し 30% のエタノールにて保存した まず 軟部組織を残し 大腿骨遠位 1/3 脛骨近位 1/3 で切り落とした 皮膚と皮下の軟

であった まず 全ての膝を肉眼解剖による解析を行った さらに 全ての膝の中から 6 膝を選定し 組織学的研究を行った 肉眼解剖学的研究 膝の標本は 8% のホルマリンで固定し 30% のエタノールにて保存した まず 軟部組織を残し 大腿骨遠位 1/3 脛骨近位 1/3 で切り落とした 皮膚と皮下の軟 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 藤代瞳 論文審査担当者 主査宗田大 副査星治 森田定雄 論文題目 Attachment area of fibres from the horns of lateral meniscus: anatomic study with special reference to the positional relationship of anterior cruciate

More information

<4040208D918E8E89DF8B8E96E22D826C828F82948288828582922D82638261>

<4040208D918E8E89DF8B8E96E22D826C828F82948288828582922D82638261> 過 去 問 クラブ 回 ~8 回 kakomon-club.com 柔 整 鍼 灸 あマ 指 共 通 科 目 Hyper-Mix [ 科 目 名 ]=0 解 剖 学 [ 章 名 ]=08 内 分 泌 系 < > 005 H08 00 H07 H06 00 J00 J08 009 J05 下 垂 体 について 誤 っている 記 述 はどれか トルコ 鞍 の 中 に 位 置 する 腺 性 下 垂 体 と

More information

科目名 : 骨学 筋学 講義回数 : 01/24 講義テーマ : 一般用語 体部 部位 方向 基準面 担当者 : 高橋秀雄 解剖学 ( マクロ ) 到達目標 ( コアカリキュラム p.27)c-2-2)-(2) 器官の位置関係 1 位置関係を方向用語 ( 上下 前後 内 外側 浅深 頭 尾側 背 腹

科目名 : 骨学 筋学 講義回数 : 01/24 講義テーマ : 一般用語 体部 部位 方向 基準面 担当者 : 高橋秀雄 解剖学 ( マクロ ) 到達目標 ( コアカリキュラム p.27)c-2-2)-(2) 器官の位置関係 1 位置関係を方向用語 ( 上下 前後 内 外側 浅深 頭 尾側 背 腹 科目名 : 骨学 筋学 講義回数 : 01/24 講義テーマ : 一般用語 体部 部位 方向 基準面 担当者 : 高橋秀雄 解剖学 ( マクロ ) 到達目標 ( コアカリキュラム p.27)c-2-2)-(2) 器官の位置関係 1 位置関係を方向用語 ( 上下 前後 内 外側 浅深 頭 尾側 背 腹側 ) で説明できる 解剖学用語の表記順 : 日本語英語 [ ラテン語 ] ( 英語同義語 ) { 説明

More information

Microsoft Word - toukyuhyo

Microsoft Word - toukyuhyo 身体障害者障害程度等級表 身体障害認定の対象となる障害は 次の表に該当となる 永続する 障害です 視覚障害 1 級視力の良い方の眼の視力 ( 万国式試視力表によって測ったものをいい 屈折異常のある者については 矯正視力について測ったものをいう 以下同じ ) が 0.01 以下のもの 2 級 1 視力の良い方の眼の視力が 0.02 以上 0.03 以下のもの 3 級 2 視力の良い方の眼の視力が 0.04

More information

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc 2 糖尿病の症状がは っきりしている人 尿糖が出ると多尿となり 身体から水分が失われ 口渇 多飲などが現れます ブドウ糖が利用されないため 自分自身の身体(筋肉や脂肪)を少しずつ使い始めるので 疲れ やすくなり 食べているのにやせてきます 3 昏睡状態で緊急入院 する人 著しい高血糖を伴う脱水症や血液が酸性になること(ケトアシドーシス)により 頭痛 吐き気 腹痛などが出現し すみやかに治療しなければ数日のうちに昏睡状態に陥ります

More information

パンフレット

パンフレット 第 1 回 献体遺体を使用した 頭蓋顎顔面 CMF 外科手技及び 遊離皮弁挙上手技 実技講習会 日時 2014 年 2 月 16 日 日曜日 CMF 2014 年 2 月 17 日 月曜日 Flap Surgery 場所 東北大学医学系研究科一号館一階解剖実習室 主催 東北大学医学系研究科人体構造学分野 東北大学医学系研究科形成外科学分野 応募要項 テーマごとに 4 名の受講生を募集します お一人で複数のテーマの参加も可能です

More information

<90AE8C608A4F89C890568EBE8AB B91CE899E E C815B8367>

<90AE8C608A4F89C890568EBE8AB B91CE899E E C815B8367> 整形外科新疾患モデル対応エクスポート Kniest 骨異形成症 105 フォーマル疾患 Perthes 病 10 フォーマル疾患 Stickler 骨異形成症 Ⅰ 型 106 フォーマル疾患 オズグッドシュラッター病 99 フォーマル疾患 Osgood-Schlatter 病 ガス壊疽 41 フォーマル疾患 キーンベック病 38 フォーマル疾患 キーンベック病 stage I ジャンパー膝 101

More information

Ⅰ 医療扶助実施方式

Ⅰ  医療扶助実施方式 平成 30 年 6 月 1 日より 施術に係る算定方法が 下記のとおり変更になりました あん摩 マッサージの施術料金の算定方法 あん摩 マッサージ師の施術に係る費用の額は 次に定める額により算定するものとする 1 施術 (1) マッサージを行った場合 1 局所につき 340 円 (2) 温罨法を併施した場合 1 回につき 80 円加算 (3) 変形徒手矯正術を行った場合 1 肢につき 780 円 注

More information

短縮転位 尺側転位が軽度であるが改善され た ( 写真 5) 2 週後短縮転位が確認された [ 症例 3 左橈骨遠位端骨折 ] 14 歳女性負傷日 H Pm01:00 初検日 H Pm05:20 原因 : 柔道大会で相手を投げた際 道着に巻き込み 相手に乗られ負傷 腫脹中

短縮転位 尺側転位が軽度であるが改善され た ( 写真 5) 2 週後短縮転位が確認された [ 症例 3 左橈骨遠位端骨折 ] 14 歳女性負傷日 H Pm01:00 初検日 H Pm05:20 原因 : 柔道大会で相手を投げた際 道着に巻き込み 相手に乗られ負傷 腫脹中 - 学の構築 - 橈骨遠位端骨折の検証 - 整復編 - 岩手県 小原政幸 はじめに ( 社 ) 日本柔道整復師会 学の構築プ ロジェクトに於いて文献調査 アンケー ト調査 聞き取り調査を行い解剖学 生 理学 病理学から検討した整復法につい て実際の臨床現場で応用したので報告す る 目的 私達 柔道整復師は手技療法が主とし た治療家である しかしながら 柔道整 復師の名の下に整復できない整復師が多 いのも事実である

More information

2 Vol.22, 2018,2006,1984,2008, Strata Food 3 D 3,2008 Strata Food 3D 図 1 NextEngine 社のレーザースキャナー NextEngine HD Pro 3 使用した模型 2 4 使用機器およびソフトウェア 3 N

2 Vol.22, 2018,2006,1984,2008, Strata Food 3 D 3,2008 Strata Food 3D 図 1 NextEngine 社のレーザースキャナー NextEngine HD Pro 3 使用した模型 2 4 使用機器およびソフトウェア 3 N 1 1 1 1 1 1 キーワード 3D Sadahiro WATANABE 1 Osamu KATAYAMA 1 Akira FUTATSUGI 1 Hiromi FUJII 1 Itsuko ISHIHARA 1 1 Kobe City College of Nursing Key words: Human Anatomical Model, 3D Degitalization, 3D Laser

More information

ロコモ予防のために 2007 年 ( 平成 19 年 ) に日本整形外科学会で ロコモーティブシンドローム ( ロコモ ) という概念が提唱されました ロコモとはまさに 骨 関節 筋肉という運動に必要な器官 ( 運動器 ) の障害で要介護になるリスクが高まること と定義され メタボと並んで潜在患者数

ロコモ予防のために 2007 年 ( 平成 19 年 ) に日本整形外科学会で ロコモーティブシンドローム ( ロコモ ) という概念が提唱されました ロコモとはまさに 骨 関節 筋肉という運動に必要な器官 ( 運動器 ) の障害で要介護になるリスクが高まること と定義され メタボと並んで潜在患者数 エルエルは long life の略です エルエル http://www.kyorei.com VOL.41 No.2 通巻 160 号 骨 関節 筋肉の痛み ロコモ予防のために 2007 年 ( 平成 19 年 ) に日本整形外科学会で ロコモーティブシンドローム ( ロコモ ) という概念が提唱されました ロコモとはまさに 骨 関節 筋肉という運動に必要な器官 ( 運動器 ) の障害で要介護になるリスクが高まること

More information

また 鳥類の骨の外観は 哺乳類のものと似ているが いくつか大きく異なる点がある 癒合した脊椎 飛行のためによりしっかりとした骨組みを形成するため いくつかの 胸椎と腰椎の部分が癒合している 竜 骨 エネルギー貯蔵と筋肉量として重要な胸筋が接合するための広い表 面積を有している 含気骨 中空で空気で満

また 鳥類の骨の外観は 哺乳類のものと似ているが いくつか大きく異なる点がある 癒合した脊椎 飛行のためによりしっかりとした骨組みを形成するため いくつかの 胸椎と腰椎の部分が癒合している 竜 骨 エネルギー貯蔵と筋肉量として重要な胸筋が接合するための広い表 面積を有している 含気骨 中空で空気で満 501-1132 岐阜市折立 296-1 Tel(058)234-0666 Fax(058)234-0892 e-mail:info@ghen.co.jp http://www.ghen.co.jp No.127 2014 年 9 月 3 日 産卵における骨格の役割を理解する 骨軟化症 * や骨粗しょう症 * は 通常 カルシウム リン ビタミン D3 の欠乏 栄養のアンバランス 吸収不良によって生じ

More information

1 姿勢と痛みの関係は? 日常生活で 肩を挙げるときに痛い 腰が痛い など痛みを感じることがあると思います その痛みの原因の1つとして 骨のずれ が考えられます 骨がずれている状態で体を動かそうとするので 痛みが生じます 姿勢と痛みの関係は 体の仕組みが分かれば実は簡単なんです! 次に 体の仕組みに

1 姿勢と痛みの関係は? 日常生活で 肩を挙げるときに痛い 腰が痛い など痛みを感じることがあると思います その痛みの原因の1つとして 骨のずれ が考えられます 骨がずれている状態で体を動かそうとするので 痛みが生じます 姿勢と痛みの関係は 体の仕組みが分かれば実は簡単なんです! 次に 体の仕組みに 1 姿勢と痛みの関係は? 日常生活で 肩を挙げるときに痛い 腰が痛い など痛みを感じることがあると思います その痛みの原因の1つとして 骨のずれ が考えられます 骨がずれている状態で体を動かそうとするので 痛みが生じます 姿勢と痛みの関係は 体の仕組みが分かれば実は簡単なんです! 次に 体の仕組みについて説明します 2 体の仕組みについて (1) 関節について身体が動いているときは必ず関節が動いています

More information

2017 年度茨城キリスト教大学入学試験問題 生物基礎 (A 日程 ) ( 解答は解答用紙に記入すること ) Ⅰ ヒトの肝臓とその働きに関する記述である 以下の設問に答えなさい 肝臓は ( ア ) という構造単位が集まってできている器官である 肝臓に入る血管には, 酸素を 運ぶ肝動脈と栄養素を運ぶ

2017 年度茨城キリスト教大学入学試験問題 生物基礎 (A 日程 ) ( 解答は解答用紙に記入すること ) Ⅰ ヒトの肝臓とその働きに関する記述である 以下の設問に答えなさい 肝臓は ( ア ) という構造単位が集まってできている器官である 肝臓に入る血管には, 酸素を 運ぶ肝動脈と栄養素を運ぶ 207 年度茨城リスト教大学入学試験問題 生物基礎 (A 日程 ) ( 解答は解答用紙に記入すること ) Ⅰ ヒトの肝臓とその働きに関する記述である 以下の設問に答えなさい 肝臓は ( ) という構造単位が集まってできている器官である 肝臓に入る血管には, 酸素を 運ぶ肝動脈と栄養素を運ぶ ( ) の 2 つの血管系がある 肝臓はこれらの血管系から入ってくる 酸素や栄養素等を用いて, 次のような様々な化学反応を行う

More information

膝蓋大腿関節 (PFJ) と大腿脛骨関節 (FTJ) Femur Tibia Patella

膝蓋大腿関節 (PFJ) と大腿脛骨関節 (FTJ) Femur Tibia Patella 膝各論 検査法 膝蓋大腿関節 (PFJ) と大腿脛骨関節 (FTJ) Femur Tibia Patella 圧痛部位別病変部位の類推 1 2 3 4 5 6 7 8 9 発育期の膝関節疾患 1 小児の膝変形 症状 生理的範囲のものが多いが以下のものに注意を要する原因 内反膝 外反膝 : 乳幼児でO 脚 6 歳にはX 脚 ( 外反 5 ) が生理範囲 反張膝 : 乳幼児で20 成人で0 ~5 が伸展正常域

More information

カラーでわかる 顎口腔機能にかかわる解剖学 前頭骨 頭頂骨 前頭骨 側頭骨 頰骨弓 眼窩 蝶形骨大翼 後頭骨下顎窩 外耳孔 鼻腔 頰骨 下顎頭 上顎骨 筋突起 乳様突起 下顎骨 オトガイ隆起 舌骨 A 頭蓋骨正面 B 頭蓋骨側面 頭頂骨 頭頂骨 鋤骨 上顎骨 口蓋骨後鼻孔蝶形骨底部 頰骨弓 後頭骨

カラーでわかる 顎口腔機能にかかわる解剖学 前頭骨 頭頂骨 前頭骨 側頭骨 頰骨弓 眼窩 蝶形骨大翼 後頭骨下顎窩 外耳孔 鼻腔 頰骨 下顎頭 上顎骨 筋突起 乳様突起 下顎骨 オトガイ隆起 舌骨 A 頭蓋骨正面 B 頭蓋骨側面 頭頂骨 頭頂骨 鋤骨 上顎骨 口蓋骨後鼻孔蝶形骨底部 頰骨弓 後頭骨 束 mm よくわかる顎口腔機能 表紙 56 57 C M Y K カラーでわかる 顎口腔機能にかかわる解剖学 前頭骨 頭頂骨 前頭骨 側頭骨 頰骨弓 眼窩 蝶形骨大翼 後頭骨下顎窩 外耳孔 鼻腔 頰骨 下顎頭 上顎骨 筋突起 乳様突起 下顎骨 オトガイ隆起 舌骨 A 頭蓋骨正面 B 頭蓋骨側面 頭頂骨 頭頂骨 鋤骨 上顎骨 口蓋骨後鼻孔蝶形骨底部 頰骨弓 後頭骨 側頭骨 外後頭隆起 蝶形骨大翼下顎窩茎状突起乳様突起

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 末梢神経系と脊髄 2018 年 10 月 30 日 金田勇人 (Hayato Kaneda) 滋賀医科大学解剖学講座 ( 神経形態学部門 ) 准教授 hayato@belle.shiga-med.ac.jp FONDATION VOIR & ENTENDRE 復習 : 神経系の区分 中枢神経 末梢神経 脳と脊髄脳脊髄神経系 運動神経感覚神経 骨格筋 自律神経系 交感神経副交感神経 内臓 2 復習 :

More information