自然研究紀要-第39号

Size: px
Start display at page:

Download "自然研究紀要-第39号"

Transcription

1 日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要 No.39 (2004)pp 丹沢トーナル岩体の全岩化学組成 - 分析値 171 個の総括 - 1 高橋正樹 ) 2 金丸龍夫 ) 3 ) 二平聡 Whole-Rock Chemistry of Tanzawa Tonalite: Summary of 171 Samples Masaki TAKAHASHI 1 ), Tatsuo KANAMARU 2 ) and Satoshi NIHIRA 3 ) ( Received November 20, 2003 ) The Tanzawa tonalite is an elongated discordant pluton with a length of about 25km in EW and a width of about 5km in NS, which emplaced into Miocene submarine arc volcanic rocks at about 7Ma. The Tanzawa tonalite complex is composed of gabbro (49-53wt.%SiO 2), older tonalite (53-60wt.%SiO 2), main tonalite (53-73wt.%SiO 2) and younger tonalite (68-77wt.%SiO 2), which was emplaced in this order. The mass of main tonalite is classified into four emplacement units based on magnetic foliations: the Kurokuragawa, Murokubogawa, Mizunokizawa and Ishiwariyama units, from east to west. The Kurokuragawa and Ishiwariyama units mainly comprise felsic plutonic rocks with more than 65wt%SiO 2, while the Murokubogawa and Mizunokizawa units are laterally zoned plutons with mafic margin (less than 60wt.%SiO 2) grading to felsic core (60 to 73wt.%SiO 2). The older tonalite, main tonalite and younger tonalite show the same trend on the silica variation diagrams, implying that they were derived from the same parental magma through similar magmatic processes. The trend of chemical variation of Tanzawa tonalite on the silica variation diagrams can be explained by simple crystallization differentiation of plagiolcase and hornblende from andesitic magma. Anorthositic rocks occurred in the main tonalite are enriched in Al 2O 3, CaO, Na 2O and Sr, but they are depleted in TiO 2, FeO*, MnO, MgO, K 2O,P 2O 5, Ba, Rb, Zr, Y and V. Such chemical characteristics show that they are essentially the cumulate of plagioclase. Basaltic member of mafic inclusions and mafic syn-plutonic dikes in the main tonalite are higher in Na 2O, K 2O, Ba and Rb contents than host mafic tonalite. It is difficult to derive tonalite magma by simple crystallization differentiation from mafic magma which produced mafic inclusions and syn-plutonic dikes. The high alumina basaltic magma of mantle origin underplated the lower crust and melted amphibolite with low alkaline content to give rise to low-k andesitic magma, which migrated upward into upper crust and was emplaced to solidify as Tanzawa tonalite. The Tanzawa tonalite is M-type and magnetite-series granitic rocks with low K 2O content but shows no characteristics of adakite. Keywords: Tanzawa, tonalite, gabbro, plutonic rocks, crystallization differentiation, andesitic magma, M-type, magnetite-series, zoned pluton 1 ) 日本大学文理学部地球システム科学科 : 東京都世田谷区桜上水 ) 神戸大学大学院自然科学研究科 : 神戸市灘区鶴甲 ) 国土交通省北海道開発局農業生産部 : 札幌市北区 8 条東 2 丁目 1)Department of Geosystem Sciences, College of Humanities and Sciences, Nihon University: Sakurajosui Setagayaku, Tokyo, Japan 2)Graduate School of Science and Technology, Kobe University: 3-11 Tsuruko Nada-ku, Kobe, Japan 3)Hokkaido Regional Development Bureau, Ministry of Land, Infrastructure and Transport: 2 Higashi 8 jyo Kita-ku, Sapporo, Japan 259 ( 159)

2 高橋正樹 金丸龍夫 二平聡 1 はじめに中新世の島弧性海底火山堆積物中に貫入した M-type 磁鉄鉱系列に属する丹沢トーナル岩体は, 未成熟な島弧地殻を代表する深成岩体であり, 花崗岩質大陸地殻の生成と進化を考える上で重要な鍵を握る岩体であると考えられている (Taira et al, 1999など ) 本論では, これまでの我々のグループの研究によって得られた丹沢深成岩体を構成するトーナル岩類を中心とした 171 個あまりの全岩化学組成分析値を総括し, その組成上の特徴について議論することにしたい 2 これまでの研究丹沢深成岩体については, これまでに多くの研究がなされてきている 相馬 吉田 ( 1966 ) は, 丹沢深成岩体が,6 種の岩相からなる閃緑岩質複合岩体と, それに先行して貫入した斑れい岩質複合岩体よりなることを明らかにした 一方, 滝田 ( 1974) はさらに詳細な研究を行い, 丹沢深成岩体は, 主に斑れい岩および 18 の独立した岩体から構成されるトーナル岩質複合岩体からなること, また, このトーナル岩質複合岩体は, 野外での産状や鏡下での特徴から 10 の岩型に分類が可能であることを示した さらに, 斑れい岩体の活動以降に形成されたトーナル岩質複合岩体が,4つのステージからなることを明らかにした それによれば, 第 1 期が大滝沢型および熊木沢型のトーナル岩, 最も広い面積を占める第 2 期が畦ヶ丸型およびユーシン型のトーナル岩, 小型の岩体からなる第 3 期が, 樅の木沢型, 板小屋沢型, 地蔵沢型, 用木沢型, 箱根屋沢型のトーナル岩, 最後の第 4 期が富士見型のトーナル岩である 岩体の形態について,Yoshii( 1928 ), 森下 ( 1934 ), 相馬 ( 1968 ), 滝田 (1974 ) は, 東西に延びた細長い底のすぼまるロート状の岩体を, 見上 ( 1958 ) は北方に傾いた板状の岩体を, 荒井 ( 1987 ) は東西に延びたダイアピル状の岩体を, それぞれ考えた これらの研究者は, 丹沢深成岩体の貫入機構として, 強制貫入やダイアピル状の貫入様式を提唱した これに対し, 高橋ほか ( 2000 ) は, 帯磁率異方性の面構造および線構造を明らかにし, それらに基づいて, 丹沢深成岩体が複数の貫入単位からなり, 全体として東西に伸長した細長い箱形の形態を呈すること, また, 主として岩体 の底の沈降によって空間を占めたロポリス的な貫入を行ったこと, などを主張した 石原ほか ( 1976 ) は, 丹沢トーナル岩体が磁鉄鉱を多く含む高帯磁率の花崗岩であり, 日本列島の他の中生代 新生代花崗岩類と異なり, 著しくK 2 O に乏しく, 低い K 2 O/Na 2 O 比を有する特異な性質を示すことを明らかにした また,Snにも乏しいことから, 丹沢トーナル岩体の生成場として, 大陸的要素の欠如した大洋性環境を考えた Ishizaka and Yanagi( 1977 ) や川手 藤巻 (1996 ) は丹沢深成岩体の Sr 同位体比を測定し, その 87 Sr/ 86 Sr 初生値が ~ と枯渇したマントル物質に近いきわめて低い値を有することを示した また,Ishizaka and Yanagi(1977) は, 低いRb 量, Rb/Sr 比,K/Rb 比を有することから, 丹沢トーナル岩が未成熟島弧の環境下において低 K 2 Oカルクアルカリ安山岩マグマの結晶分化作用によって生成されたと考えた こうした化学組成上の特徴から, 高橋 (1986) は, 丹沢トーナル岩が, 未成熟島弧地殻を代表する磁鉄鉱系列 M-type 花崗岩であることを指摘している Kawate and Arima( 1998 ) は丹沢トーナル岩体の岩石学的研究を行い, 岩体を構成する岩石のうちSiO 2 量が 62wt.% 以下のものは,SiO 2 量が 62wt% 程度の安山岩質マグマのキュームレイト ( 集積岩 ) であり, 62wt.% 以上のものは安山岩質マグマが結晶分化作用を行った結果生成された分化マグマであると考えた 一方,Nakajima and Arima( 1998 ) は, 伊豆諸島に産する低 K 2 O 島弧ソレアイト質玄武岩についてH 2 O 不飽和の条件下で融解実験を行い, 丹沢トーナル岩を形成した安山岩質マグマが,1.2Gpa 以下の圧力下において温度 1050 で低 K 2 O 島弧ソレアイト質角閃岩が50% 融解することによって生成されたと推定している 丹沢トーナル岩が中新世の海底島弧火山性堆積物である丹沢層群に貫入していることから, その年代が中新世以降の新しいものであることは明らかである 丹沢トーナル岩の年代については,Kawano and Ueda (1966 ) は, 黒雲母の K -Ar 法による年代値として 5.2Ma,4.3Ma,7.6Ma の 3 つを報告している 佐藤ほか (1986) は,4.8Ma,4.6Ma,5.1Ma の黒雲母 K -Ar 年代, および 10.1Ma,10.7Ma の角閃石 K -Ar 年代から, 丹沢トーナル岩体が 14Ma ころに貫入固化し, その後平均約 50 /Maで冷却したと推定した これに対して, Saito et al.( 1991 ) は, 黒雲母と角閃石に関する多数の ( 160) 260

3 丹沢トーナル岩体の全岩化学組成 K -Ar 年代値を測定し, それらがほぼ 7Ma に集中することから,7Ma が丹沢トーナル岩の貫入 固化年代であり, それより古い年代は鉱物中の過剰 Ar によるものであるとした 3 丹沢トーナル岩体の地質丹沢深成岩体は, 東西約 25km, 南北約 10km の東西に伸長した細長い形態を示す複合岩体である ( 図 1 ) これらは貫入順序にしたがって, 斑れい岩体, 古期トーナル岩体 ( older tonalite ), 主期トーナル岩体 ( main tonalite ), 新期トーナル岩体 ( younger tonalite ) の4つに大きく区分される ここでいう斑れい岩体は, 滝田 ( 1974 ) の斑れい岩体, 古期トーナル岩体は第 1 期の熊木沢岩型および大滝沢型, 主期トーナル岩体は第 2 期の畦ヶ丸型およびユーシン型, 新期トーナル岩体は第 3 期および第 4 期の各岩型にほぼ相当する. 斑れい岩体は, 主に丹沢深成岩体北縁および南西部に分布する ( Fig.1 ) また, 岩体中央部 ~ 西部では, 小規模な捕獲岩として出現する 丹沢層群との接触部では, 丹沢層群起源の捕獲岩を有する 岩相はきわめて不均質で, 斑れい岩質ペグマタイトが普通にみられる 古期トーナル岩体は丹沢深成岩体の東部および南西部に独立したストックとして出現する ( 図 1 ) 南西部岩体と丹沢層群および斑れい岩体との接触部付近では, それらの捕獲岩が認められるが, 一般的には包有岩に乏しい 主期トーナル岩と比べて, 岩相の違いはほとんど認められないが, 古期トーナル岩は明らかに熱変成を被っており, 主期トーナル岩に先立って貫入 固化したものと考えられる 斑れい岩体と古期トーナル岩体をあわせた分布面積は 14.3km 2 である 最も大きな面積を占める主期トーナル岩体は, 丹沢山地蛭ヶ岳から山中湖東部まで, 東西約 20km, 南北約 5km にわたって分布し, 丹沢深成岩体の中で最も広い分布面積を示す ( 約 90km 2 ) 主期トーナル岩体は, 帯磁率異方性の面構造の分布形態に基づき, 東から, 玄倉川, 室久保川, 水ノ木沢, 石割山の 4 つの貫入 図 1 丹沢深成岩体の地質図 ( Kawate and Arima( 1998 ); 滝田 ( 1974 ); 杉山 ( 1976 ) による ) 261 ( 161)

4 高橋正樹 金丸龍夫 二平聡 ユニットが識別される ( Kanamaru and Takahashi, 2003 ) 新期トーナル岩体は小規模であり, 主期トーナル岩体中に散在して分布する 岩体中には苦鉄質包有岩がみられ, その分布密度は長径 10cm 以上のものが 0.5 ~ 1.5 個 /m 2 であることが一般的であるが, 多数密集してみられる場合もあり, 岩体内での分布は不均一である また, 苦鉄質 syn - plutonic dike も認められる 苦鉄質 syn -plutonic dike の走向は,EW 性のものが卓越する syn -plutonic dike はしばしば分解して, 苦鉄質包有岩の集合体, そして苦鉄質包有岩へと移化する 苦鉄質 syn -plutonic dike 構成岩や苦鉄質包有岩には, 急冷縁や火炎状縁組織など, 捕獲時に高温液体であったことを示す証拠がみられ, また, しばしば周囲のトーナル岩と漸移的な岩相を呈している こうした現象は, 苦鉄質包有岩や syn -plutonic dike を構成する苦鉄質マグマと周囲のトーナル岩質マグマとの間に, マグマ混合が生じていたことを示唆する 岩体中にはアプライト ペグマタイトはほとんどみられないが, 厚さ数 cm から 50cm 程度の小規模なシート, 岩脈あるいはレンズ状の斜長石の濃集した優白質斜長岩 ( anorthosite ) 様の岩体がよく発達する 岩体の縁辺部には, 同心円状の優黒色コートランダイト質シュリーレンと優白色斜長岩からなるellipsoid( Weinberg et al., 2001 ) もみられる ( Kanamaru et al., 2003 ) 水ノ木沢ユニットの西部には, 幅 2km にわたって NW - SE 方向にのびる左横ずれ剪断変形帯が発達し, 剪断帯内のトーナル岩には著しい葉理構造がみられ, 苦鉄質包有岩は著しい伸長変形を被っている syn - plutonic dike の EW 走向から推定されるσHmax の方向とNW-SE 剪断帯の左横ずれセンスとは調和的であり, 丹沢トーナル岩体は, マグマ固化時に EW 圧縮あるいは NS 引張の地殻応力場に置かれていたものと考えられる 丹沢トーナル岩体の貫入境界は明瞭であり, 周囲の母岩の構造を切っており, 母岩は脆性的な破壊を受けている こうした貫入境界の特徴および帯磁率異方性の線構造の走向傾斜などから, 高橋ほか ( 2000 ) や Kanamaru and Takahashi( 2003 ) は, 丹沢トーナル岩マグマの貫入定置は, ダイアピルによってではなく,NS 引張応力場における底部の沈降を伴うプルアパート型の割れ目充填を通して, 一種のロポリスを形成するこ とによって行われたと推定した 4 岩石記載 4. 1 斑れい岩類細粒 ~ 粗粒で, 輝石 角閃石ガブロノーライト, 角閃石斑れい岩, 石英斑れい岩などが主体をなす 帯磁率は 60 ~ SI unit であり, 丹沢深成岩体の中で最も高い値を示す 磁鉄鉱系列に属する 主要構成鉱物は斜長石, 角閃石, 単斜輝石, 斜方輝石, かんらん石, であり, 副成分鉱物として黒雲母, 石英, 磁鉄鉱, スフェーン, 燐灰石, ジルコンなどを含む 古期トーナル岩や主期トーナル岩と接する付近では熱変成作用を受けており, グラノブラスティック組織を示す 角閃石は主に緑褐色ホルンブレンドであり, 少量のカミングトン閃石もみられる 角閃石は半自形でポイキリティックに斜長石を含む場合が多い 輝石は単独で産する場合と, ホルンブレンドの中核部に他形で産する場合とがある 4. 2 古期トーナル岩中粒のトーナル岩を主体とし, 石英閃緑岩を伴う 帯磁率は 38 ~ SI unit である 磁鉄鉱系列に属する 主要構成鉱物は, 斜長石, 褐緑色ホルンブレンド, 黒雲母, 石英であり, 少量のカミングトナイト, 斜方輝石, 単斜輝石を伴う 副成分鉱物として, 磁鉄鉱, スフェーン, ジルコン, 燐灰石を含む 主期トーナル岩による熱変成作用を受けており, 他形充填的に黒雲母が生じている 西部岩体においては, 石英の波動消光など弱い変形組織が認められる 単斜輝石, 斜方輝石は角閃石の中核部に他形結晶として産する 4. 3 主期トーナル岩中粒 ~ 粗粒のトーナル岩, トロニエム岩および石英閃緑岩よりなる 帯磁率は 16 ~ SI unit と変化に富み, 岩体中央の外縁部で最も高く, 東端および西端部で低くなる傾向を持つ 磁鉄鉱系列に属する 主要構成鉱物は, 斜長石, 緑褐色 ~ 褐緑色ホルンブレンド, 石英, 黒雲母であり, 少量のカミングトン閃石, 単斜輝石, 斜方輝石を含む 輝石は角閃石の中核部に他形結晶として産する 副成分鉱物として, 磁鉄鉱, スフェーン, 燐灰石, ジルコンを含む 変形葉理の発達した岩相には, 石英のサブグレイン化や斜長石双晶の湾曲などの変形組織がみられる また, 変形によってホルンブレンドが細粒結晶の集合体となって ( 162) 262

5 丹沢トーナル岩体の全岩化学組成 おり, このことは変形作用がホルンブレンドが安定な高温下で進行したことを示している シート状の脈岩として産する優白質斜長岩は, 斜長石および少量の石英からなり, 角閃石, 黒雲母をともなう 苦鉄質包有岩や syn -plutonic dike を構成する苦鉄質細粒岩は, 主として斜長石と角閃石 ( 一部輝石 ) からなるが, 苦鉄質包有岩には, 分解反応縁を有する 斜長石や, 角閃石の反応縁を持つ石英など, マグマ混合の証拠となる組織を有する鉱物が含まれることがある 4. 4 新期トーナル岩主として斑状細粒のトーナル岩およびトロニエム岩から構成される 帯磁率は3 ~ SI unitである 磁鉄鉱系列に属する 主要構成鉱物は, 斜長石, 石英, 図 2 丹沢深成岩体の全岩主化学組成 SiO 2 変化図 ( 1 )( FeO*,MgO,Al 2 O 3,CaO,MnO ) AOB: アルカリ玄武岩系列 ;HAB: 高アルミナ玄武岩系列 ;LTH: 低アルカリソレアイト系列 ;HIGH -K: 高 K 系列 ; MED -K: 中間 K 系列 ;LOW -K: 低 K 系列 263 ( 163)

6 高橋正樹 金丸龍夫 二平聡 黒雲母, 緑色ホルンブレンドであり, カミングトン閃石をともなう 副成分鉱物として磁鉄鉱, スフェーン, 燐灰石, ジルコンを含む 変形葉理構造を示す岩相では, 石英のサブグレイン化, 斜長石双晶の湾曲などの変形組織がみられる 5 全岩化学組成全岩化学組成分析には蛍光 X 線分析装置 ( 東京大学地震研究所の理学電気社製 3080E3 型および茨城大学理学部機器分析センターの理学電気社製 3270 型 ) を使用した 分析方法および分析誤差は高橋ほか ( 2003 ) による 分析値を表 1a -f および 2a -c に, また試料採取地点を付図 1 ~10に示す 5. 1 全岩主化学組成 図 3 丹沢深成岩体の全岩主化学組成 SiO 2 変化図 ( 2 )( TiO 2,P 2 O 5,Na 2 O,K 2 O,Na 2 O+K 2 O ) ( 164) 264

7 丹沢トーナル岩体の全岩化学組成 表 1a 丹沢深成岩体の全岩主化学組成 表 1b 丹沢深成岩体の全岩主化学組成 265 ( 165)

8 高橋正樹 金丸龍夫 二平聡 表 1c 丹沢深成岩体の全岩主化学組成 表 1d 丹沢深成岩体の全岩主化学組成 ( 166) 266

9 丹沢トーナル岩体の全岩化学組成 表 1e 丹沢深成岩体の全岩主化学組成 表 1f 丹沢深成岩体の全岩主化学組成 267 ( 167)

10 高橋正樹 金丸龍夫 二平聡 図 4 主期トーナル岩体における全岩 SiO 2 量の空間的分布 ユニツト区分は Kanamaru and Takahashi(2003) による K: 玄倉川ユニット ;Mu: 室久保川ユニット ;Mi: 水ノ木沢ユニット ;I: 石割山ユニット 全岩 SiO 2 量は, 斑れい岩体で49 ~53wt.%, 古期トーナル岩体で 53 ~ 60wt.%, 主期トーナル岩体で 53 ~ 73wt.%, 新期トーナル岩体で 68 ~ 77wt.% と, 活動が新しくなるにしたがって増加する傾向がある 全岩主化学組成値をSiO 2 変化図でみると, 古期トーナル岩体, 主期トーナル岩体, 新期トーナル岩体ともに, すべての酸化物でほぼ同一のトレンド上にのり, ステージの違いによる差は認められない ( 図 2 3 ) SiO 2 量が 53wt.% から 75wt.% へと増大するとともに, TiO 2 量が1.0wt.% から0.2wt.%,Al 2 O 3 量が 20.0wt.% から 13.5wt.%,FeO* 量が 11.0wt.% から 1.5wt.%,MnO 量が0.2wt,% から0.04wt.%,MgO 量が4.7wt.% から0.5wt.%, CaO 量が 10.0wt.% から 2.0wt.%,P 2 O 5 量が 0.16wt.% から0.04wt.% とほぼ直線的に減少し,Na 2 O 量が 2.8wt.% から 4.5wt.%,K 2 O 量が 0.17wt.% から 1.90wt.% へと増大する K 2 O 量では, そのほとんどが低 K 系列の領域にプロットされ, 著しく K 2 O に乏しい M -type 花崗岩の特徴を示すが, 以上の酸化物の組成変化とはやや異なり,SiO 2 =65wt.% を越えたあたりで組成変化トレンドの傾斜が急になる曲線的トレンドを示し,70wt.% 以上では中間 K 系列のものもみられるようになる SiO 2 vs. Na 2 O+K 2 O 図では, すべて低アルカリソレアイト系列に属する はんれい岩体の分析値数は少ないが, トーナル岩体に比べて, ややMgO,K 2 O に富み,TiO 2, P 2 O 5 に乏しい傾向を示す 主期トーナル岩体中での全岩 SiO 2 量の空間的変化をみると, 岩体東部の玄倉川ユニットと西部の石割山ユニットが SiO 2 =65wt.% 以上と珪長質であり, 岩体中央部の室久保川ユニット, 水ノ木沢ユニットがSiO 2 = 65wt.% 未満のものが多くてより苦鉄質である ( 図 4 ) 室久保川ユニットと水ノ木沢ユニットは, 周縁部が SiO 2 =60wt.% 以下とより苦鉄質であり, 中心部に向かってSiO 2 量が増大しより珪長質になるという水平方向の組成累帯構造を有する 主期トーナル岩体全体でみると,SiO 2 =60wt.% 未満が占める面積の割合が 18%, 60 ~ 65wt.% が 36%,65 ~ 70wt.% が 36%,70wt% 以上が 10% となる すなわち,SiO 2 =65wt.% 未満のより苦鉄質な岩石が全体の面積の 54% と半分以上を占めていることになる 主期トーナル岩中に含まれる斜長岩は,SiO 2 量が 58wt.% から 71wt.% にわたり, 母岩の SiO 2 量と対応した組成変化を示す SiO 2 量の増大にともない,TiO 2, FeO*,MnO,MgO,CaO,P 2 O 5 が減少し,Al 2 O 3,Na 2 O, K 2 O が増大する 母岩のトーナル岩と比較すると, TiO 2,FeO*,MnO,MgO,K 2 O,P 2 O 5 に著しく乏しく, Al 2 O 3,CaO,Na 2 O に富む 同じく主期トーナル岩中に含まれる苦鉄質包有岩と syn-plutonic dike は,SiO 2 量が 51wt.% から 60wt.% まで ( 168) 268

11 丹沢トーナル岩体の全岩化学組成 変化し, 母岩のトーナル岩と比較して,MgO,FeO*, MnO,Na 2 O,K 2 O に富み,TiO 2,P 2 O 5,CaO,Al 2 O 3 に乏しい その多くは中間 K 系列の領域にプロットされ, SiO 2 vs. Na 2 O+K 2 O 図では, 高アルミナ玄武岩系列に属する 5. 2 全岩微量元素組成全岩微量元素組成をSiO 2 変化図でみると, 古期トーナル岩体, 主期トーナル岩体, 新期トーナル岩体ともに, すべての微量元素でほぼ同一のトレンド上にのり, ステージの違いによる差は認められない ( 図 5 6 ) SiO 2 量の増加にともない,Sr は350ppm から140ppm, Yが40ppm から10ppm,V が260 ppm から35ppm,Ni が 10ppm から 2ppm,Cr が 15ppm から 2ppm へと減少し, Baが 30ppm から 500ppm,Zr が20ppm から120ppm,Rb が3ppm から30ppm へと増大する このうち,LIL 元素であるBa とRb はSiO 2 =70wt.% を越えると急激に増加する曲線的なトレンドを示す 斜長岩は, トーナル岩に比べて Sr に富むが,Ba, Rb,Zr,Y,V に乏しい 一方, 苦鉄質包有岩およびsyn- plutonic dike は, トーナル岩に比べてBa,Rb,V に富み, Sr に乏しい SiO 2 =55wt.% 以下で比較した場合, 苦鉄質包有岩および syn -plutonic dike とトーナル岩では, Zr 量や Y 量に差がみられないため Rb/Zr 比,Ba/Zr 比, Rb/Y 比,Ba/Y 比で違いが認められ, トーナル岩の方がこれらの比が低い また,Sr/Y vs. Y 図でみると, トーナル岩の組成はすべて通常の島弧珪長質マグマの領域にプロットされ, アダカイトの組成は示さない ( 図 7 ) 6 議論 6. 1 トーナル岩における組成変化トレンドトーナル岩は, 貫入定置ステージの違いにかかわらず, すべて同一の組成変化トレンドを示す このことは, 同一起源マグマに由来し, ほぼ同一のマグマプロセスをへて形成されたマグマが, ステージを変えて相次いで貫入定置したことを意味する K 2 O,Rb,Baなど 表 2a 丹沢深成岩体の全岩微量元素組成 269 ( 169)

12 高橋正樹 金丸龍夫 二平聡 表 2b 丹沢深成岩体の全岩微量元素組成 表 2c 丹沢深成岩体の全岩微量元素組成 ( 170) 270

13 丹沢トーナル岩体の全岩化学組成 のLIL 元素をみると明らかに曲線的な増加トレンドを示し, これらの組成変化トレンドは結晶分化作用の結果として生じたものであると推定される Kawate and Arima( 1998 ) は, 丹沢トーナル岩中のCe,Nd,Ybなどの希土類元素の組成変化トレンドが SiO 2 =62wt.% 付近に最高点をもち,SiO 2 =62wt.% 以上では減少傾向に転ずることなどから, 丹沢トーナル岩の組成変化トレンドがSiO 2 =62wt.% の安山岩質マグマからの 斜長石 +ホルンブレンド+ 磁鉄鉱 の結晶分化作用で説明され,SiO 2 =62wt.% 以下の岩石はこの安山岩質マグマからの集積岩,62wt.% 以上は分化した液からなると考えた トーナル岩の組成変化トレンドは, 安山岩質マグマからの結晶分化作用によるとするKawate and Arima( 1998 ) の考えで基本的に説明可能と思われる すなわち,SiO 2 =62wt.% 以下の岩石は 安山岩質マグマ + 結晶 からなる集積岩の,SiO 2 =62wt.% 以上の岩石は分化した液の, それぞれ固化したものということになる また,Sr/Y vs. Y 図 ( Defant et al., 1991 ) によれば, トーナル岩マグマはアダカイトの性質を示さないので, 安山岩マグマの起源物質にはガーネットなどの 鉱物は含まれなかったものと思われる 6. 2 斜長岩の全岩化学組成斜長岩はAl 2 O 3,CaO,Na 2 O に富むが,TiO 2,FeO*, MnO,MgO,K 2 O,P 2 O 5 に著しく乏しい また,Sr に富むが,Ba,Rb,Zr,Y,V に乏しい こうした化学的特徴は, 斜長岩が斜長石に富み, 苦鉄質鉱物や液成分に乏しかったことを示している 一方, 斜長岩は母岩の SiO 2 に対応したSiO 2 量変化を示す 以上のことは, 斜長岩が母岩のトーナル岩質マグマから斜長石が濃集することによって形成されたことを示している トーナル岩中の優白質シート状脈などを構成する斜長岩質岩は, 何らかのメカニズムによってトーナル岩マグマから斜長石が濃集した結果生成されたものと思われる 6. 3 トーナル岩と苦鉄質包有岩 syn-plutonic dike との成因的関係苦鉄質包有岩や syn -plutonic dike を構成する玄武岩 ~ 玄武岩質安山岩マグマは, 苦鉄質トーナル岩よりも Na 2 O,K 2 O,Ba,Rb に富み, 高いRb/Zr,Rb/Y,Ba/Zr, Ba/Y 比を示す したがって, こうした苦鉄質マグマからの単純な結晶分化作用によって珪長質トーナル岩 図 5 丹沢深成岩体の全岩微量元素組成 SiO 2 変化図 ( 1 )( Sr,Rb,Ba,Zr ) 271 ( 171)

14 高橋正樹 金丸龍夫 二平聡 図 6 丹沢深成岩体の全岩微量元素組成 SiO 2 変化図 ( 2 )( Y,V,Ni,Cr ) 部地殻物質が融解してアルカリに乏しい安山岩質トーナル岩マグマが生成され ( Nakajima and Arima, 1998 ), さらに, 上昇し分化して定置したトーナル岩マグマ溜り中へ, 後から高アルミナ玄武岩マグマが注入されて,syn -plutonic dike や苦鉄質包有岩が形成されるに至った, と考えると, 両者の関係はよく説明できる 7 まとめ 図 7 丹沢深成岩体のSr/Y vs. Y 図 ( Defant et al.,1991 ) マグマを生成することは困難である 一方, これらの苦鉄質包有岩や syn -plutonic dike が, 未固化あるいは一部固化したトーナル岩マグマ溜り中に液体状態で注入されたことは明らかなので, 地下では成因的に異なる 2 種のマグマが共存していたことになる マントルで生成された高アルミナ玄武岩マグマが地殻下底部に付加し, その熱でアルカリに乏しい角閃岩からなる下 (1) 丹沢深成岩体は, 貫入 定置時期の古い方から順に, 斑れい岩体 ( 49 ~ 53wt.%SiO 2 ), 古期トーナル岩体 (53 ~ 60wt.%SiO 2 ), 主期トーナル岩体 (53 ~ 73wt.%SiO 2 ), 新期トーナル岩体 (68 ~ 77wt.% SiO 2 ) からなる (2) 最も広い面積を占める主期トーナル岩は, 帯磁率異方性測定の結果から 4 つのユニットから構成されることが判明しているが, 東部の玄倉川ユニットと西部の石割山ユニットが SiO 2 = 65wt.% 以上の珪長質岩からなるのに対して, 中央部の室久保川ユニットと水ノ木沢ユニットは, 周縁部が苦鉄質 ( SiO 2 = 60wt% 以下 ) で中心部が珪長質であり ( 172) 272

15 丹沢トーナル岩体の全岩化学組成 水平方向の組成累帯構造を示す (3) 古期トーナル岩, 主期トーナル岩, 新期トーナル岩はSiO 2 変化図上で一連のトレンドを示し, 同一起源マグマから, 同一マグマプロセスをへて形成されたマグマの固化物と考えられる (4) トーナル岩の組成変化トレンドは,K 2 O,Rb,Ba などの LIL 元素の挙動から, 結晶分化作用の結果生じたものと考えられる SiO 2 =62wt% 程度の安山岩質マグマが結晶分化した結果,SiO 2 =62% 以下の集積岩と 62wt.% 以上の分化液とが生成されたらしい (5) 主期トーナル岩体中にみられる斜長岩は Al 2 O 3, CaO,Na 2 O,Sr に富むが,TiO 2,FeO*,MnO, MgO,K 2 O,P 2 O 5,Ba,Rb,Zr,Y,V に著しく乏しく, 斜長石の濃集によって形成されたものと考えられる (6) 主期トーナル岩体中にみられる苦鉄質包有岩および syn -plutonic dike は, トーナル岩に比べて Na 2 O,K 2 O,Ba,Rb に富んでおり, そのうち玄武 岩質岩は高アルミナ玄武岩である こうした苦鉄 質マグマの単純な結晶分化作用によっては, アル カリに乏しいトーナル岩マグマを生成することは できず, 両者は起源を異にする (7) 苦鉄質包有岩や syn -plutonic dike を形成したマン トル起源のややアルカリに富む高アルミナ玄武岩 マグマが地殻下底部に付加し, その熱で角閃岩か らなるアルカリに乏しい下部地殻物質が融解し, アルカリに乏しい安山岩質のトーナル岩マグマが 生成されたと考えると, 両者の関係はよく説明で きる 謝辞本研究を進めるにあたり, 茨城大学理学部の池田幸雄教授, 田切美智雄教授, 木村真教授, 藤縄明彦助教授には御議論, 御援助をいただいた また, 荒牧重雄東京大学名誉教授 ( 当時地震研究所教授 ) には蛍光 X 線分析装置の使用を許可していただいた 以上の方々に感謝の意を表します 参考文献 荒井融 ( 1987 ): 丹沢山地のテクトニクス- 変成岩類の相解析による考察 -. 地質雑,93, Defant, M. J., Richerson, P. M., De Boer, J. Z., Stewart, R. H., Maury, R.C., Bellon, H., Drummond, M.S., and Feigenson, M. D. (1991): Dacite genesisi via both slab melting and differentiation: Petrogenesisi of La Yeguada volcanic complex, Panama. J.Petrol., 32, 石原舜三 金谷弘 寺島滋 ( 1976 ): フォッサマグナ地域の新第三紀花崗岩類の成因. 海洋科学,8, Ishizaka, K. and Yanagi, T. (1977): K, Rb, and Sr abundances and Sr isotopic composition of the Tanzawa granitic and associated gabbroic rocks. Earth Planet. Sci. Lett., 33, Kanamaru, T. and Takahashi, M. (2003): Mode of emplacement of Tanzawa tonalite inferred from AMS fabrics. Abstract with programs of Hutton Symposium V, p.66. Kanamaru, T., Tainosho, Y. and Talahashi, M. (2003): Genesis of "Mato-sama" concentric structure in Tanzawa tonalite. Abstracts 2002 Japan Earth and Planetary Science Joint Meeting. Kawano, Y. and Ueda, Y. (1966): K - Ar dating of the igneous rocks in Japan (IV) -Granitic rocks of back -bone range in northeastern Japan and its western district -. Sci. Rept.Tohoku Univ., [III], 9, Kawate, S. and Arima, M. (1998): Petrogenesis of Tanzawa plutonic complex, central Japan: exposed felsic middle crust of the Izu -Bonin -Mariana arc. The Island arc, 7, 川手新一 藤巻宏和 ( 1996 ): 伊豆小笠原弧丹沢深成岩類のストロンチウム同位体組成.1996 年地球惑星科学関連学会合同大会講演予稿集,p.703. Nakajima, K. and Arima, M. (1998): Melting experiments on hydrous low - K tholeiite: implications for the genesis of tonalitic crust in the Izu-Bonin-Mariana arc. The Island Arc, 7, 森下正信 ( 1934 ): 丹沢石英閃緑岩体の構造. 地質雑,41, 見上敬三 ( 1958 ): 丹沢山地の火成活動と構造発達史. 藤本治義教授還暦記念論文集,pp Saito, K., Otomo, I. and Takai, T. (1991): K -Ar dating of the Tanzawa tonalitic body and some restrictions on the collision tectonics in the South Fossa Magna, central Japan. J. Geomanet. Geoelect., 43, 佐藤興平 柴田賢 内海茂 ( 1986 ): 丹沢トーナル岩体の角閃石と黒雲母の不一致年代. 地質雑,92, 相馬恒雄 吉田勝 (1966 ): 丹沢山地の岩石と構造 ( 2 ) 深成岩類. 岩鉱,60, 杉山明 ( 1976 ): 丹沢山地の地質構造発達史 ( I ) 層序および構造. 地質雑,82, Taira, A., Saito, S., Aoike, K. Morita, S., Tokuyama, H. Suehiro, 273 ( 173)

16 高橋正樹 金丸龍夫 二平聡 K.Takahashi, N.Shinohara, M.Kiyokawa, S., Naka, J. and Klaus, A. (1998): Nature and growth rate of the Northern Izu - Bonin (Ogasawara) arc crust and their implications for continental crust formation. The Island Arc, 7, 高橋正樹 (1985): 花崗岩系列の提唱と発展. 地質学論集, 25, 高橋正樹 金丸龍夫 岡田誠 ( 2000 ): 帯磁率異方性からみた花崗岩マグマの貫入 定置メカニズム- 丹沢トーナル岩体の例 -. 月刊地球号外,30, 高橋正樹 小見波正修 根本靖彦 長谷川有希絵 永井匡 田中英正 西直人 安井真也 ( 2003 ): 富士火 山噴出物の全岩化学組成 - 分析データ 847 個の総括 -. 日大文理自然研紀要,38, 滝田良基 ( 1974 ): 丹沢ト-ナル岩複合岩体の岩石記載と岩体形成史. 地質雑,80, Yoshii, M (1928): On the geology of the Tanzawa mountain land, with special reference to the Misaka metamorphics, Japan. Jap. Jour. Geol. Geogr., 6, Weinberg, R. F., Sial, A. N. and Pessoa, R. R. (2001): Magma flow within the Tavares pluton, northeastern Brazil: composition and thermal convection. Geol.Soc.Am.Bull., 113, ( 174) 274

17 丹沢トーナル岩体の全岩化学組成 付図 1 試料採取地点 ( 国土地理院 2 万 5 千分の 1 地形図 御正体山 による ) 275 ( 175)

18 高橋正樹 金丸龍夫 二平聡 付図 2 試料採取地点 ( 国土地理院 2 万 5 千分の 1 地形図 御正体山 による ) ( 176) 276

19 丹沢トーナル岩体の全岩化学組成 付図 3 試料採取地点 ( 国土地理院 2 万 5 千分の 1 地形図 御正体山 による ) 277 ( 177)

20 高橋正樹 金丸龍夫 二平聡 付図 4 試料採取地点 ( 国土地理院 2 万 5 千分の 1 地形図 御正体山 による ) ( 178) 278

21 丹沢トーナル岩体の全岩化学組成 付図 5 試料採取地点 ( 国土地理院 2 万 5 千分の 1 地形図 中川 による ) 279 ( 179)

22 高橋正樹 金丸龍夫 二平聡 付図 6 試料採取地点 ( 国土地理院 2 万 5 千分の 1 地形図 中川 による ) ( 180) 280

23 丹沢トーナル岩体の全岩化学組成 付図 7 試料採取地点 ( 国土地理院 2 万 5 千分の 1 地形図 中川 による ) 281 ( 181)

24 高橋正樹 金丸龍夫 二平聡 付図 8 試料採取地点 ( 国土地理院 2 万 5 千分の 1 地形図 中川 による ) ( 182) 282

25 丹沢トーナル岩体の全岩化学組成 付図 9 試料採取地点 ( 国土地理院 2 万 5 千分の 1 地形図 大室山 による ) 283 ( 183)

26 高橋正樹 金丸龍夫 二平聡 付図 10 試料採取地点 ( 国土地理院 2 万 5 千分の 1 地形図 中川 による ) ( 184) 284

平成 28 年度勝山市ジオパーク学術研究等奨励補助金研究報告 1 経ヶ岳 法恩寺山火山噴出物の岩石学的研究 Petrological study of the volcanic products from Kyogatake and Hoonjisan volcanoes, Katsuyama, F

平成 28 年度勝山市ジオパーク学術研究等奨励補助金研究報告 1 経ヶ岳 法恩寺山火山噴出物の岩石学的研究 Petrological study of the volcanic products from Kyogatake and Hoonjisan volcanoes, Katsuyama, F 平成 28 年度勝山市ジオパーク学術研究等奨励補助金研究報告 1 経ヶ岳 法恩寺山火山噴出物の岩石学的研究 Petrological study of the volcanic products from Kyogatake and Hoonjisan volcanoes, Katsuyama, Fukui Pref., Japan 内山田朋弥 ( 福井大 教育地域 4 年 ) 三好雅也 ( 福井大

More information

名称未設定-1

名称未設定-1 蔵王火山基盤岩の新知見 山形大学理学部地球環境学科加々島慎一 吉田哲平 はじめに東北日本のような沈み込み帯の火山帯では マントルで発生したマグマが地殻を上昇する過程で 地殻構成岩石から化学的な影響 ( マグマ組成の変化 ) を受けることがある 火山を構成する岩石の化学分析値から マグマの成因や進化過程を解明する上で 地殻構成岩石の影響を考慮することができれば より真実に近づいた火成活動モデルを構築することができる

More information

N Fig.1 Map showing the location of Komochi volcano (open star). The contours show the depth of upper surface of subducting Pacific plate (grey lines)

N Fig.1 Map showing the location of Komochi volcano (open star). The contours show the depth of upper surface of subducting Pacific plate (grey lines) No.53 2018 pp.77 96 102 Whole-rock Chemistry for Radial Dike Rocks in the Komochi Volcano, Central Japan: Summary of Analytical Data of 102 Dikes Masaki TAKAHASHI, Seiji KUBO, Naoaki TAKASUGI, Tamotsu

More information

*...X Z-.....F.{..

*...X Z-.....F.{.. No. 35 (2000) pp.115-124 The Late Quaternary stratigraphy in the western margin of Yodobashi- dai, northern part of Setagaya-ku, Tokyo Jiro KOMORI, Kunihiko ENDO, Fumihiko HASEGAWA, and Sei TAMURA (Received

More information

09-.n R38-V412

09-.n R38-V412 No.38 (23) pp.117-166 847 1 2 2 3 4 3 2 1 Whole - Rock Chemistry for Eruptive Products of Fuji Volcano, Central Japan: Summary of Aanalytical Data of 847 Samples. Masaki TAKAHASHI 1, Masanaga KOMINAMI

More information

006_論文04_今岡.indd

006_論文04_今岡.indd 地質技術第 5 号 ( 蒜山地質年代学研究所創立 20 周年記念特集 ),37-52 頁 (2015) 37 山口県蓋井島花崗岩に記録されたマグマ混交 混合現象 今岡照喜 1) 小林実和 2) 曽根原崇文 3) ふたおいじま要旨山口県下関市蓋井島における白亜紀火成活動史とマグマ混交 混合現象について検討した. 本島に分布する花崗岩 ( 蓋井島花崗岩と呼ぶ ) は島の中央部から東部にかけて分布し, 関門層群下関亜層群,

More information

02論文-03/西川・清水・川野●↑を相互参照.indd

02論文-03/西川・清水・川野●↑を相互参照.indd 地球環境研究,Vol.17(2015) 栃木県 宇都宮市北部に分布する花崗岩質岩の岩石学的研究 * 西川晃太郎 ** 清水隆一 * 川野良信 キーワード : 栃木県 宇都宮市 花崗岩 化学組成 Sr Nd 同位体 1. はじめに北関東の足尾山地 八溝山地および筑波山地には 後期白亜紀から古第三紀に活動した花崗岩類が多数分布する ( 矢内,1972; 河田,1951; 高橋,1982) これらの花崗岩類は東北日本と西南日本の接合部付近に点在しており

More information

<32322D8EA D89CD8D8797B294C E8A968388DF814589C193A1899B E5290EC8F438EA12D966B8A4393B98F5C8F9F926E95FB82CC8BC7926E F5

<32322D8EA D89CD8D8797B294C E8A968388DF814589C193A1899B E5290EC8F438EA12D966B8A4393B98F5C8F9F926E95FB82CC8BC7926E F5 No.432008pp.287 302 Climatological Characteristics of Local Wind in the Tokachi District, Hokkaido, JAPAN Takashige KAWAI, Mai NAKAJYO, Hisashi KATO and Shuji YAMAKAWA Received September 30, 2007 Climatological

More information

No.37 (2002) pp.119-134 1 2 3 1 4 Incompatible Element Chemistry for Basaltic Rocks in the Higashi-Izu Monogenetic Volcano Group. Masaki TAKAHASHI 1, Koji KIKUCHI 2, Tadayuki URUSHIHATA 3, Shigeo ARAMAKI

More information

地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan

地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan Takayuki Uchino and Makoto Kawamura (2010) Glaucophane found from meta-basalt in the Nedamo Terrane, Northeast Japan, and its geologic significance. Bull. Geol. Surv. Japan, vol. 61 (11/12), p. 445-452,

More information

研究成果報告書

研究成果報告書 様式 C-19 F-19 Z-19( 共通 ) 1. 研究開始当初の背景金属鉱物資源は 高度に発達した現代社会の構築 維持において必要欠くことのできないものである 近年 中国を初めとした発展途上国における需要の急激な増大により世界における金属消費量は著しく増大している このような需要の増加に伴い金属 エネルギー資源価格は 2000 年以降高騰し続け リーマンショックによる下落があったものの 今後も資源価格の高騰が続くことは疑いの余地のないところである

More information

日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要 No.47 (2012)pp 黒富士火山噴出物の全岩化学組成 分析データ 142 個の総括 高橋正樹 * 黒沢大陸 ** * 金丸龍夫 Whole-rock Chemistry for Eruptive Products of Kurofuji

日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要 No.47 (2012)pp 黒富士火山噴出物の全岩化学組成 分析データ 142 個の総括 高橋正樹 * 黒沢大陸 ** * 金丸龍夫 Whole-rock Chemistry for Eruptive Products of Kurofuji 日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要 No.47 (2012)pp.401-434 黒富士火山噴出物の全岩化学組成 分析データ 142 個の総括 高橋正樹 * 黒沢大陸 ** * 金丸龍夫 Whole-rock Chemistry for Eruptive Products of Kurofuji Volcano, Central Japan: Summary of 142 Analytical

More information

No pp The Relationship between Southeast Asian Summer Monsoon and Upper Atmospheric Field over Eurasia Takeshi MORI and Shuji YAMAKAWA

No pp The Relationship between Southeast Asian Summer Monsoon and Upper Atmospheric Field over Eurasia Takeshi MORI and Shuji YAMAKAWA No.42 2007 pp.159 166 The Relationship between Southeast Asian Summer Monsoon and Upper Atmospheric Field over Eurasia Takeshi MORI and Shuji YAMAKAWA Received September 30, 2006 Using Southeast Asian

More information

日本海地震・津波調査プロジェクト

日本海地震・津波調査プロジェクト 17/9/29 (2-5-3) 構成岩 モデルの構築 1. 構成岩 モデルを推定 2. 地震発 層下限の推定 震源断層モデル構築へ貢献 28-1-2-5-3 29-1-2-5-3 横浜国 学 川正弘 l 然地震データ解析 地殻構成岩 と断層下限の推定 u 捕獲岩の弾性波速度と地震波速度構造を 較することで地殻構成岩 を推定 秋 県 ノ 潟産捕獲岩の弾性波速度と東北地 の地震波速度構造を 較 (Nishimoto

More information

自然地理学概説

自然地理学概説 世界と日本の大地形 プレートテクトニクスと世界の大地形 (8.1) 世界の火山と日本の火山 (8.4) 日本列島の成立 日本の山地形成 (8.3) 世界の地震の分布 世界的な火山の分布 世界的な火山の分布を見ると, 太平洋の周りに集中 = 環太平洋火山帯 それ以外の地域も帯状に分布するところがある プレート (p76 図 8.1) 地球の表面はプレートと呼ばれる薄い ( 厚さ約 100~ 150km)

More information

Microsoft Word - 研究者向け案内書.docx

Microsoft Word - 研究者向け案内書.docx E-mail: michio_tagiri220130@nifty.com 1:25,000 505 Ma 3.5 1.5 3.5 1.5 115 117 Ma AKS 510 Ma 119 Ma 1 1970 1924 Minato, 1955; 1972 Kuroda, 1959 119 101 Ma K-Ar 1969 1977 1996 AKS Tagiri et al., 2011 Kuroda

More information

陦ィ邏・3

陦ィ邏・3 研 究 ニ ュ ー ス 地震波で覗いた マントル最下部まで沈んだ 表面地殻の岩石質 ロバート ゲラー 地球惑星科学専攻 教授 私たちの立っている地殻のもとには D" 層はマントル対流における熱境界層 行った 図 1 その結果 他の地域で 地球の全体積の 8 割を超える 岩石で であり そこでは温度の不均質や組成の の D 領域構造と異なる S 波速度の 構成されているマントル そしてさらに 分化の可能性が示唆されており

More information

24 4 話 超塩基性 ultrabasic 45 % 以下 40 % 前後 塩基性 basic % 50 % 前後 中性 intermediate % 60 % 前後 優白質 leucocratic 色指数 0 30 酸性 acidic 62 % 以上 70 % 前後 中色

24 4 話 超塩基性 ultrabasic 45 % 以下 40 % 前後 塩基性 basic % 50 % 前後 中性 intermediate % 60 % 前後 優白質 leucocratic 色指数 0 30 酸性 acidic 62 % 以上 70 % 前後 中色 一 の 分 4 般 地 質 話 23 学 大 藤 一般に 1 mm 位の鉱物粒からなるを 中粒の 類 と呼ぶ 石は その因から大きく igneous rocks 堆 積 sedimentary rocks および変 metamorphic rocks の3つに分けられることが多い 組織による分類 野外あるいは大きな標本で見られるような 石の構造 とは マグマから直接晶出した石 および因 的性質を構造

More information

Km Km - Yuasa, Sakamoto et al,.. m WGS YK- JAM- STEC, YK- JAMSTEC, YK- JAMSTEC, YK- YK- Jarvis Jarvis YK- - Km. Km Km m m m m m /m Yuasa et al. NW Km

Km Km - Yuasa, Sakamoto et al,.. m WGS YK- JAM- STEC, YK- JAMSTEC, YK- JAMSTEC, YK- YK- Jarvis Jarvis YK- - Km. Km Km m m m m m /m Yuasa et al. NW Km Topographical and geological characteristics of Sofugan Tectonic Line (STL) area, Izu-Ogasawara Arc. Izumi SAKAMOTO Toshiya FUJIWARA and Osamu ISHIZUKA Sofugan Tectonic Line STL locates on the middle part

More information

色の付いた鉱物 ( 有色鉱物 ) では, マグマの温度が下がるにしたがい, 一般に次の順で晶出 分解します. かんらん石 斜方輝石, 単斜輝石 普通角閃石 黒雲母色の付いていない鉱物 ( 無色鉱物 ) では, 一般に次の順です. 斜長石 石英 カリ長石 問 2:1 斜長石とはどういうものかを知ってい

色の付いた鉱物 ( 有色鉱物 ) では, マグマの温度が下がるにしたがい, 一般に次の順で晶出 分解します. かんらん石 斜方輝石, 単斜輝石 普通角閃石 黒雲母色の付いていない鉱物 ( 無色鉱物 ) では, 一般に次の順です. 斜長石 石英 カリ長石 問 2:1 斜長石とはどういうものかを知ってい 岩石 鉱物の問題 2012 年 問 1:3 マントルの一部が溶けたマグマが固まった深成岩は ハンレイ岩 ( 下図参照 ) 色の付いた鉱物 ( 有色鉱物 ) では, マグマの温度が下がるにしたがい, 一般に次の順で晶出 分解します. かんらん石 斜方輝石, 単斜輝石 普通角閃石 黒雲母色の付いていない鉱物 ( 無色鉱物 ) では, 一般に次の順です. 斜長石 石英 カリ長石 問 2:1 斜長石とはどういうものかを知っていれば1とわかる

More information

日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要 No.50 (2015)pp.149-208 愛鷹火山噴出物の全岩化学組成 分析データ 217 個の総括 高橋正樹 * 西直人 ** 三島裕久 ** * 金丸龍夫 Whole-rock Chemistry for Eruptive Products of the Ashitaka Volcano, Central Japan: Summary of 217 Analytical

More information

伊豆弧衝突帯における大陸地殻形成

伊豆弧衝突帯における大陸地殻形成 地学雑誌 (Chigaku Zasshi) Journal of Geography 120(4)567 584 2011 Formation of Continental Crust at the Izu Honshu Collision Zone Yoshihiko TAMURA * Abstract The tectonic setting of arc-arc collision and arc

More information

地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan

地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan Atsushi Kamei, Tetsuichi Takagi and Kazuya Kubo (2003) Geology and petrography of the Abukuma granites in the Hiyama district, Fukushima Prefecture, NE Japan Bull. Geol. Surv. Japan, vol. 54(11/ 12), p.395-409,

More information

000..\..

000..\.. Bull. Nagoya Univ. Museum No. 20, 79 91, 2004 Quantitative chemical analysis of rocks with X-ray fluorescence analyzer XRF-1800 NAKAZAKI Mineko TSUBOI Motohiro KANAGAWA Kazuyo KATO Takenori SUZUKI Kazuhiro

More information

地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan

地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan 地質調査研究報告, 第 64 巻, 第 1/2 号, p. 25-49, 2013 論文 Article 滋賀県琵琶湖南方 田上花崗岩体中の細粒暗色包有岩 1, 中野聰志 * 大橋義也 2 石原舜三 3 4 河野俊夫 Satoshi Nakano, Yoshinari Ohashi, Shunso Ishihara and Toshio Kohno,(2013) Microgranular dark-colored

More information

地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan

地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan Kazuhiro Miyazaki (2003) Tentative standardized legends of metamorphic rocks for 1/200,000 scale seamless geological map of Japan. Bull. Geol. Surv. Japan, vol. 54(9/10), p.295-302, 2 figs. Abstract: This

More information

No.50 2015 pp.137 147 Education Note: Stratigraphic Survey Practice in and around Genji-yama Park in the City of Kamakura, in the Northern Part of Miura Peninsula, Central Japan: A guide for Observing

More information

THE WEATHERING OF QUARTZ-DIORITE IN SENMAYA DISTRICȚ IWATE PREFECTURE, JAPAN The weathering process of quartz-diorite mass in Senmaya district, Iwate Prefecture, was studied from chemical and mineralogical

More information

地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan

地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan 地質調査研究報告, 第 63 巻, 第 7-8 号, p. 227-231, 12 短報 Short Article 山陰地方中部における飛騨と三郡変成岩類に貫入するジュラ紀花崗岩類 1, 石原舜三 * 平野英雄 1 2 谷健一郎 Shunso Ishihara, Hideo Hirano and Kenichiro Tani,(12) Jurassic granitoids intruding into

More information

<4D F736F F F696E74202D2091E63589F1926E8B85955C917782CC8D5C90AC82C AC2E707074>

<4D F736F F F696E74202D2091E63589F1926E8B85955C917782CC8D5C90AC82C AC2E707074> 第 5 回 地球表層 ( 地殻 ) の構成と組成 地球の平均密度は 5.52g/cm 3 である 地球表層の地殻をつくる花崗岩の密度は 2.67g/cm 3 玄武岩の密度は 2.80g/cm 3 であり ともに地球の平均密度の半分ほどしかない 石 砂粒の平均密度は 3.0g/cm 3 以下である この事実は 地球内部が地球表層の岩石よりずっと重い物質でできていることを示唆している 地震波の解析から

More information

X線分析の進歩36 別刷

X線分析の進歩36 別刷 X X X-Ray Fluorescence Analysis on Environmental Standard Reference Materials with a Dry Battery X-Ray Generator Hideshi ISHII, Hiroya MIYAUCHI, Tadashi HIOKI and Jun KAWAI Copyright The Discussion Group

More information

平成22年度環境システム学科卒業論文

平成22年度環境システム学科卒業論文 平成 2 8 年度 課程博士学位請求論文 日本海の拡大に伴う 関東北縁部マグマ活動の変遷 清水 隆一 目次 Ⅰ. はじめに 1 Ⅱ. 関東北縁地域における中新世火山岩類の地質と年代 4 1. 鹿沼地域 4 2. 宇都宮地域 4 3. 茂木地域 6 Ⅲ. 岩石記載 8 1. 鹿沼地域 8 (1) Hn type 8 a 斜長石斑晶に乏しい玄武岩 (Fig. 9) 8 b 斜長石斑晶に富む玄武岩 (Fig.

More information

Oda

Oda No.53 pp.2334, 2017 Komazawa Journal of Geography Distribution of Christianity and the Division of the Region in Prewar Japan ODA Masayasu Oda1999 1. 18991939 1 2. 18991939 1918 3. 190019391939 4. 5. 6.

More information

Fig. 1. Horizontal displacement of the second and third order triangulation points accompanied with the Tottori Earthquake of (after SATO, 1973)

Fig. 1. Horizontal displacement of the second and third order triangulation points accompanied with the Tottori Earthquake of (after SATO, 1973) Journal of the Geodetic Society of Japan Vol. 27, No. 3, (1981), pp. 183-191 Research on Fault Movement by means of Aero-Triangulation ( T) (An experiment on the earthquake fault of the Izu-Oshima Kinkai

More information

Carto_JICA_Geology_100K_I58_work

Carto_JICA_Geology_100K_I58_work 巻末資料 9 地質図説明書 I58 地区 1. 位置 I58 地区の位置は, 以下の通りである 北西角 ;UTM_EW 530699,UTM_NS 7434308 南西角 ;UTM_EW 530607,UTM_NS 7390026 北東角 ;UTM_EW 561399,UTM_NS 7434213 南東角 ;UTM_EW 561215,UTM_NS 7389930 2. 地形 I58 地区の地形図を図

More information

天野一男 松原典孝 田切美智雄 他 Soh 金栗 天野 5など 主として礫 質タービダイトやデブライトからなる粗粒のトラフ充填堆 積物の堆積開始時期は 対応する地塊が衝突 付加した時 期を表すものとされた この考えに従うと 櫛形山地塊は 2Ma 前後 御坂地塊は Ma 前後 丹沢地塊は 5Ma 前後

天野一男 松原典孝 田切美智雄 他 Soh 金栗 天野 5など 主として礫 質タービダイトやデブライトからなる粗粒のトラフ充填堆 積物の堆積開始時期は 対応する地塊が衝突 付加した時 期を表すものとされた この考えに従うと 櫛形山地塊は 2Ma 前後 御坂地塊は Ma 前後 丹沢地塊は 5Ma 前後 富士火山 2 荒牧重雄 藤井敏嗣 中田節也 宮地直道 編集 山梨県環境科学研究所 p 5- 富士山の基盤 丹沢山地の地質 衝突付加した古海洋性島弧 天野一男 松原典孝 田切美智雄 The Basement of Mt Fuji : The Tanzawa Mountain Collided and Accreted Paleo-oceanic Island Arc Kazuo AMANO Noritaka

More information

【実績報告書】後藤.doc

【実績報告書】後藤.doc Edy M.ArsadiReseach Center for Geotechnology-LIPI vol.24,no2(2007)35-42. 23 (2007) 23 (2007) 115 (2007) (Ni,NH4) 5 (2007) 19 (2007) Tb3+ 19 (2007) Yoshiaki GotoToshio OgiwaraTaiji MatsumotoMasato Yoshida,Zeolitization

More information

早坂康隆准教授らの研究グループが日本最古の岩石を発見ー NHK ニュースなどで報道ー HiPeR メンバーである広島大学大学院理学研究科地球惑星システム学専攻早坂康隆准教授の研究グループにより 日本最古の岩体 が発見され 3 月 20 日に広島大学よりプレスリリースがなされました 3 月 25 日の

早坂康隆准教授らの研究グループが日本最古の岩石を発見ー NHK ニュースなどで報道ー HiPeR メンバーである広島大学大学院理学研究科地球惑星システム学専攻早坂康隆准教授の研究グループにより 日本最古の岩体 が発見され 3 月 20 日に広島大学よりプレスリリースがなされました 3 月 25 日の 早坂康隆准教授らの研究グループが日本最古の岩石を発見ー NHK ニュースなどで報道ー HiPeR メンバーである広島大学大学院理学研究科地球惑星システム学専攻早坂康隆准教授の研究グループにより 日本最古の岩体 が発見され 3 月 20 日に広島大学よりプレスリリースがなされました 3 月 25 日の記者説明会開催後 多数のメディアでとり上げられ 反響がありましたので 以下に取り上げられたメディアの一例とそのリンク先を示しておくとともに

More information

00-地球-自然41-平野先生-3校.indd

00-地球-自然41-平野先生-3校.indd No.41 2006 pp.123 1 Chemical Composition of Phenocrysts in Products of the Last Eruption of Nikko-Nantai Volcano, Central Japan, and Its Implications for the Processes in Magma Chamber Kohei HIRANO and

More information

SSI MUCAPE3km SReH 3kmMEANSHR VGP EHIMAX (a) (b) 1 ae (c)

SSI MUCAPE3km SReH 3kmMEANSHR VGP EHIMAX (a) (b) 1 ae (c) No.44 2009 pp.227 235 The Characteristics of Tornados Accompanied with Typhoons in Japan from the Viewpoint of their Generating Field Patterns and their Indices Kazuaki OKABE and Shuji YAMAKAWA Received

More information

渡辺(2309)_渡辺(2309)

渡辺(2309)_渡辺(2309) [ 29 p. 241-247 (2011)] ** *** ** ** Development of a nickel-based filler metal containing a small amount of silicon by WATANABE Takehiko, WAKATSUKI Ken, YANAGISAWA Atsusi and SASAKI Tomohiro Authors tried

More information

20 賢 を除けばフォッサマグナ地域だけであることも, この地域の特殊性を浮かび上がらせている ( 佐藤ほか,1992). この地域は東北日本弧と伊豆 - 小笠原弧の火山帯の交差部にもあたり, 主に太平洋プレートの沈み込みによる活発な火成活動が続いてきたことの反映であろう. このプレート配置とそれに

20 賢 を除けばフォッサマグナ地域だけであることも, この地域の特殊性を浮かび上がらせている ( 佐藤ほか,1992). この地域は東北日本弧と伊豆 - 小笠原弧の火山帯の交差部にもあたり, 主に太平洋プレートの沈み込みによる活発な火成活動が続いてきたことの反映であろう. このプレート配置とそれに 群馬県立自然史博物館研究報告 (21): 19-28, 2017 Bull.Gunma Mus.Natu.Hist.(21): 19-28, 2017 19 原著論文 Sr 佐藤興平 1 2 柴田賢 1 気象庁気象大学校 : 277-0852 千葉県柏市旭町 7-4-81 2 元地質調査所 : 470-0232 愛知県みよし市黒笹いずみ 2-16-18 要旨 : 本州弧と伊豆 - 小笠原弧の会合部に位置するフォッサマグナ地域では,

More information

REPORT OF HYDROGRAPHIC AND OCEANOGRAPHIC RESEARCHES JAPAN COAST GUARD TOKYO, JAPAN Older issues http://www1.kaiho.mlit.go.jp/kikaku/kenkyu/liste.html Azusa NISHIZAWA, Tomozo ONO, Noboru SASAHARA, Hiroshi

More information

(2001)(2001)(2001)(2001)(2001)

(2001)(2001)(2001)(2001)(2001) No.42 2007 pp.27 38 Redevelopment in Surrounding Railway Stations and Change of Urban Structure Mainly with Reutilization of the Sites where Factories were Located Yukio NAGANO Received September 30, 2006

More information

研究報告第18号

研究報告第18号 群馬県立自然史博物館研究報告 (18):129-144,2014 Bul.GunmaMus.Natu.Hist.(18):129-144,2014 129 軸宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍雫 原著論文 軸宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍雫 丹沢山地の石割山トーナル岩体の年代と南部フォッサマグナ - 関東山地の火成活動史における意義 気象庁気象大学校 : 277-0852 千葉県柏市旭町 7-4-81 要旨 : 丹沢山地の中央部に東西約

More information

東京経済大学人文自然科学論集第 131 号 紀伊半島南部, 古座川弧状岩脈の凝灰岩, 花崗斑岩の全岩化学組成 * 新正裕尚 * 黒川貴之 ** 外西奈津美 Abstract * 東京経済大学 ** 東京大学地震研究所 Whole rock major and trace element compos

東京経済大学人文自然科学論集第 131 号 紀伊半島南部, 古座川弧状岩脈の凝灰岩, 花崗斑岩の全岩化学組成 * 新正裕尚 * 黒川貴之 ** 外西奈津美 Abstract * 東京経済大学 ** 東京大学地震研究所 Whole rock major and trace element compos 東京経済大学人文自然科学論集第 131 号 紀伊半島南部, 古座川弧状岩脈の凝灰岩, 花崗斑岩の全岩化学組成 新正裕尚 黒川貴之 外西奈津美 Abstract 東京経済大学 東京大学地震研究所 Whole rock major and trace element compositions analyzed by XRF, INAA, and PGA are reported for tuff and

More information

スラブ起源流体と沈み込み帯でのマグマ生成

スラブ起源流体と沈み込み帯でのマグマ生成 地学雑誌 (Chigaku Zasshi) Journal of Geography 119(6)1054 1062 2010 Slab-derived Fluid and Magma Generation in Subduction Zones Hitomi NAKAMURA * and Hikaru IWAMORI * Abstract Primary arc magmas are thought

More information

** Department of Materials Science and Engineering, University of California, Los Angeles, CA 90025, USA) Preparation of Magnetopulmbite Type Ferrite

** Department of Materials Science and Engineering, University of California, Los Angeles, CA 90025, USA) Preparation of Magnetopulmbite Type Ferrite ** Department of Materials Science and Engineering, University of California, Los Angeles, CA 90025, USA) Preparation of Magnetopulmbite Type Ferrite Thin Films by Dip-Coating Method and Magnetic Properties

More information

Japanese Journal of Family Sociology, 29(1): (2017)

Japanese Journal of Family Sociology, 29(1): (2017) 29 1 2017.4 要 約 47 1 2 3 4 2017291: 19 33 Relation of Social Stratum to Parental Education Strategies in Small Cities in Modern China: A Case Study of Shadow Education in Cixi City, Zhejiang Province,

More information

Relationship between Men's Commuting Clothes and their Awareness toward Work Setsuko Yajiri*, Tomoko Takaoka**, Machiko Morita*** and Shigeo Kobayashi

Relationship between Men's Commuting Clothes and their Awareness toward Work Setsuko Yajiri*, Tomoko Takaoka**, Machiko Morita*** and Shigeo Kobayashi Relationship between Men's Commuting Clothes and their Awareness toward Work Setsuko Yajiri*, Tomoko Takaoka**, Machiko Morita*** and Shigeo Kobayashi*** *Showa Womens' Junior College **Hokkaido Womens'

More information

REPORT OF HYDROGRAPHIC AND OCEANOGRAPHIC RESEARCHES No.41 March, 2005 Abstract In 2002, vertical and horizontal distributions of POPs in Tokyo Bay wer

REPORT OF HYDROGRAPHIC AND OCEANOGRAPHIC RESEARCHES No.41 March, 2005 Abstract In 2002, vertical and horizontal distributions of POPs in Tokyo Bay wer REPORT OF HYDROGRAPHIC AND OCEANOGRAPHIC RESEARCHES No.41 March, 2005 Abstract In 2002, vertical and horizontal distributions of POPs in Tokyo Bay were surveyed by Hydrographic and Oceanographic Department,

More information

研究報告B

研究報告B * ** Casualties by the 3 June 1991 pyroclastic flow at Unzen volcano Shinichi SUGIMOTO * and Daisuke NAGAI ** Abstract The 1990-1995 eruption of Unzen volcano, Japan, was characterized by lava dome growth

More information

<4D F736F F F696E74202D20322E2095AC89CE976C8EAE82C695AC89CE8B4B96CD>

<4D F736F F F696E74202D20322E2095AC89CE976C8EAE82C695AC89CE8B4B96CD> 科学技術振興調整費 災害科学的基礎を持った防災実務者の養成 2. 噴火様式と噴火規模何故 10000 年に 1 度の巨大噴火が生じるか? ふじのくに防災フェロー講座 火山学 2011 年 4 月 23 日 Menu マグマの発生 上昇 噴火過程 マグマの揮発性成分 : 何故噴火するか? マグマの発泡 脱ガスと噴火様式 : 何故爆発的噴火と非爆発的噴火が生じるか? 噴火サイズと頻度分布 : 何故 10000

More information

ŁI’ÜTmŸ_Ł¶color

ŁI’ÜTmŸ_Ł¶color 191997 217 227 Journal of the Geotherrmal Research Society of Japan Vol.19,No4.(1997) P.217~P.227 Timing of Fracture Development Deduced from Microthermometry of Fluid Inclusions in Minerals from the Hijiori

More information

_念3)医療2009_夏.indd

_念3)医療2009_夏.indd Evaluation of the Social Benefits of the Regional Medical System Based on Land Price Information -A Hedonic Valuation of the Sense of Relief Provided by Health Care Facilities- Takuma Sugahara Ph.D. Abstract

More information

大地の変化 火山 マウナロア, 桜島, 雲仙普賢岳の₃つの火山で火成岩を採取することができた 図 ₁はいずれかの火山で採取した₂ 種類の火成岩のつくりをスケッチしたものである 次の問いに答えなさい (1) 図 ₁ののようなつくりを何というか () 図 ₁ののアのように大きな結晶になれな

大地の変化 火山 マウナロア, 桜島, 雲仙普賢岳の₃つの火山で火成岩を採取することができた 図 ₁はいずれかの火山で採取した₂ 種類の火成岩のつくりをスケッチしたものである 次の問いに答えなさい (1) 図 ₁ののようなつくりを何というか () 図 ₁ののアのように大きな結晶になれな 大地の変4-1 火山 映像との対応 / 1 年 火山 1 火山 (1)( 1 マグマ ) 地下にある高温でとけた状態の岩石 () マグマの性質と火山 火山の形や噴火のようすは,( マグマのねばりけ ) によって異なる ねばりけ ( 強い ) ( 4 弱い ) 火山の形 火山の呼び名 噴火のしかた 色 ( 5 溶岩ドーム ) ( 6 成層火山 ) ( 8 激しい ) ( 10 白っぽい ) ( 7 たて状火山

More information

南太平洋におけるマグロ類とマカジキの体長と体重の関係について

南太平洋におけるマグロ類とマカジキの体長と体重の関係について NAOSITE: Nagasaki University's Ac Title 南太平洋におけるマグロ類とマカジキの体長と体重の関係について Author(s) 古賀, 重行 Citation 長崎大学水産学部研究報告, v.21, pp.23-31; 1966 Issue Date 1966-11 URL http://hdl.handle.net/10069/31460 Right This document

More information

総 説 6 6 PIMs P S J 7

総 説 6 6 PIMs P S J 7 2018 10 1-6 総 説 2018 P S J 1 2018 10 7-13 総 説 6 6 PIMs P S J 7 2018 10 19-29 誌上シンポジウム JASDS DSM 1997 2012 15 DSM DSSP JASDS DSM DSSP P S J 19 2018 10 30-34 誌上シンポジウム ADME 30 Pharmacy Society of Japan 2018

More information

GSJ地質ニュース Vol.7 No.11

GSJ地質ニュース Vol.7 No.11 GSJ 国際研修 2018 阿武隈山地地質巡検と 室内実習 岩石薄片観察 XRF EPMA 高橋 浩 1 宮崎一博 1 御子柴真澄 1 中村佳博 1 坂野靖行 1 佐藤大介 1 2 脇田浩二 3 1 はじめに 2 阿武隈山地地質巡検 6 月 28 29 日 2018 年 6 月 26 日 7 月 13 日の日程で GSJ 国際研 修が実施され その一環として 阿武隈山地地質巡検 6 以下の日程 行程で

More information

01津行篤士ほか.indd

01津行篤士ほか.indd Biosphere Sci. 55 1-6 (2016) 耳石 Sr:Ca 比によって推定した利根川産大型ヤマメの回遊履歴 1) 2) 3) 1) * 1) 739 8528 1-4-4 2) 375-0011 3) 371-0036 13 要旨 8 Sr:Ca 3 5 4 243km キーワード : Sr:Ca 緒 言 Oncorhynchus masou masou 1980 2014 4 2014

More information

16_.....E...._.I.v2006

16_.....E...._.I.v2006 55 1 18 Bull. Nara Univ. Educ., Vol. 55, No.1 (Cult. & Soc.), 2006 165 2002 * 18 Collaboration Between a School Athletic Club and a Community Sports Club A Case Study of SOLESTRELLA NARA 2002 Rie TAKAMURA

More information

厚生労働省委託事業 「 平成25年度 適切な石綿含有建材の分析の実施支援事業 」アスベスト分析マニュアル1.00版

厚生労働省委託事業 「 平成25年度 適切な石綿含有建材の分析の実施支援事業 」アスベスト分析マニュアル1.00版 クリソタイル標準試料 UICC A 1 走査型電子顕微鏡形態 測定条件等 :S-3400N( 日立ハイテクノロジーズ )/BRUKER-AXS Xflash 4010) 倍率 2000 倍 加速電圧 5kv 162 クリソタイル標準試料 UICC A 2 走査型電子顕微鏡元素組成 cps/ev 25 20 15 C O Fe Mg Si Fe 10 5 0 2 4 6 8 10 12 14 kev

More information

Bull. of Nippon Sport Sci. Univ. 47 (1) Devising musical expression in teaching methods for elementary music An attempt at shared teaching

Bull. of Nippon Sport Sci. Univ. 47 (1) Devising musical expression in teaching methods for elementary music An attempt at shared teaching Bull. of Nippon Sport Sci. Univ. 47 (1) 45 70 2017 Devising musical expression in teaching methods for elementary music An attempt at shared teaching materials for singing and arrangements for piano accompaniment

More information

神奈川県西部山北南高感度地震観測井の掘削および孔内検層,Borehole Drilling and Physical Properties of the Yamakita-minami Seismic Observatory in Western Ka

神奈川県西部山北南高感度地震観測井の掘削および孔内検層,Borehole Drilling and Physical Properties of the Yamakita-minami Seismic Observatory in Western Ka *1 *2 *3 *4 *5 *5 *6 *6 *2 *7 *5 *4 *5 *5 *6 *6 Borehole Drilling and Physical Properties of the Yamakita-minami Seismic Observatory in Western Kanagawa Prefecture, Central Honshu, Japan Hiroki HAYASHI

More information

Studies of Foot Form for Footwear Design (Part 9) : Characteristics of the Foot Form of Young and Elder Women Based on their Sizes of Ball Joint Girth

Studies of Foot Form for Footwear Design (Part 9) : Characteristics of the Foot Form of Young and Elder Women Based on their Sizes of Ball Joint Girth Studies of Foot Form for Footwear Design (Part 9) : Characteristics of the Foot Form of Young and Elder Women Based on their Sizes of Ball Joint Girth and Foot Breadth Akiko Yamamoto Fukuoka Women's University,

More information

34 50 第 2 図 足助 図幅周辺地域の地質概略図. 20 万分の 1 地質図幅 豊橋及び伊良湖岬 ( 牧本ほか,2004) を簡略化し, 一部修正して作成 ( 地域地質研究報告 (5 万分の 1 地質図幅 ) 足助地域の地質の第 2.1 図を一部改変 ). 万分の1 地質図幅の整備を系統的に進

34 50 第 2 図 足助 図幅周辺地域の地質概略図. 20 万分の 1 地質図幅 豊橋及び伊良湖岬 ( 牧本ほか,2004) を簡略化し, 一部修正して作成 ( 地域地質研究報告 (5 万分の 1 地質図幅 ) 足助地域の地質の第 2.1 図を一部改変 ). 万分の1 地質図幅の整備を系統的に進 山崎徹 1)* 1) 尾崎正紀 1. はじめに あすけ 2012 年に5 万分の1 地質図幅 足助 が発刊となりま した. ここでは, 足助 図幅地域の地質整備の社会的 学術的重要性と同地域の地質の概要, 研究成果について簡単に紹介します. 2. 足助 図幅地域の重要性 足助 図幅地域は, 愛知県豊田市の市街地の東方に位置します ( 第 1 図 ). 行政区分としては豊田市が大部分を占め, 南縁西部を岡崎市,

More information

研究紀要52号(よこ)人間科学☆/1.垂沢

研究紀要52号(よこ)人間科学☆/1.垂沢 Comparative study of images related to plump and fat in Japan TARESAWA Yumiko, TAKEUCHI Misaki and TSUJIMOTO Yui Abstract : Ever since a fashion magazine for plump women was first published in March 2013,

More information

* ** Casualties by the 3 June 1991 pyroclastic flow at Unzen volcano Shinichi SUGIMOTO * and Daisuke NAGAI ** Abstract The eruption of Unzen

* ** Casualties by the 3 June 1991 pyroclastic flow at Unzen volcano Shinichi SUGIMOTO * and Daisuke NAGAI ** Abstract The eruption of Unzen 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 雲仙火山 1991 年 6 月 3 日の火砕流による人的被害 杉本, 伸一島原市役所島原半島ジオパーク推進室 長井, 大輔九州大学大学院理学研究院附属地震火山観測研究センター https://doi.org/10.15017/13523 出版情報 : 九州大学大学院理学研究院研究報告.

More information

する湖南省新晃地域は古くから水銀の鉱物である 辰砂を産することで知られ この地域を源流とす る辰水では砂状のこの鉱物を辰砂と呼び 薬品や 顔料として利用していた歴史がある 辰砂を含む 鉱床は この地域に広く分布する古生代カンブリ ア紀の苦灰石 石灰岩中に胚胎する 万山地域で は 中部カンブリア紀の層理の明瞭な苦灰石 泥 質苦灰石中に数ミリから数センチの脈状苦灰石 石英に伴なって紅色の単一結晶粒やその集合とし

More information

OKAYAMA University Earth Science Reports, Vol.17, No.1, 7-19, (2010) Comparison of large-scale cloud distribution and atmospheric fields around the Ak

OKAYAMA University Earth Science Reports, Vol.17, No.1, 7-19, (2010) Comparison of large-scale cloud distribution and atmospheric fields around the Ak OKAYAMA University Earth Science Reports, Vol.17, No.1, 7-19, (2010) Comparison of large-scale cloud distribution and atmospheric fields around the Akisame (autumn rainfall) front in East Asia among 1993,

More information

IPSJ SIG Technical Report Vol.2016-CE-137 No /12/ e β /α α β β / α A judgment method of difficulty of task for a learner using simple

IPSJ SIG Technical Report Vol.2016-CE-137 No /12/ e β /α α β β / α A judgment method of difficulty of task for a learner using simple 1 2 3 4 5 e β /α α β β / α A judgment method of difficulty of task for a learner using simple electroencephalograph Katsuyuki Umezawa 1 Takashi Ishida 2 Tomohiko Saito 3 Makoto Nakazawa 4 Shigeichi Hirasawa

More information

untitled

untitled 20 * Re-Evaluation of Isoseismal Maps and Magnitudes from Two Big Earthquakes along the Subduction Zone of Kyushu and Ryukyu Islands Early in the 20th Century Masayuki TAKEMURA, Katsuhisa KANDA Kobori

More information

I

I 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 熊本県水俣市の限界集落における耕作放棄地の拡大とその要因 寺床, 幸雄九州大学大学院人文科学府 : 博士後期課程 : 農村 農業地理学 Teratoko, Yukio http://hdl.handle.net/2324/20036 出版情報 : 地理学評論. 82 (6), pp.588-603,

More information

1 23 1 2 2 3 3 2 26 1 3 3 2 3 4 55 50 1 1 2 3 2 108 5 297

1 23 1 2 2 3 3 2 26 1 3 3 2 3 4 55 50 1 1 2 3 2 108 5 297 2 860 8555 2 39 1 e-mail: keitaro@sci.kumamoto-u.ac.jp 1 3 2 1 * 1 * 1 296 2015 5 1 23 1 2 2 3 3 2 26 1 3 3 2 3 4 55 50 1 1 2 3 2 108 5 297 10 2 24 3 3 298 2015 5 50 7 A B C D A B C D A α cos s B α sin

More information

Web Stamps 96 KJ Stamps Web Vol 8, No 1, 2004

Web Stamps 96 KJ Stamps Web Vol 8, No 1, 2004 The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 8, No 1, pp 43 _ 57, 2004 The Literature Review of the Japanese Nurses Job Satisfaction Research Which the Stamps-Ozaki Scale

More information

% 1% SEM-EDX - X Si Ca SEM-EDX SIMS ppm % M M T 100 % 100 % Ba 1 % 91 % 9 % 9 % 1 % 87 % 13 % 13 % 1 % 64 % 36 % 36 % 1 % 34 46

% 1% SEM-EDX - X Si Ca SEM-EDX SIMS ppm % M M T 100 % 100 % Ba 1 % 91 % 9 % 9 % 1 % 87 % 13 % 13 % 1 % 64 % 36 % 36 % 1 % 34 46 Review on Hair Analysis in the Wakayama Arsenic Case Jun KAWAI Department of Materials Science and Engineering, Kyoto University Sakyo-ku, Kyoto 606-8501, Japan Received 6 December 2014, Revised 29 December

More information

Natural Convection Heat Transfer in a Horizontal Porous Enclosure with High Porosity Yasuaki SHIINA*4, Kota ISHIKAWA and Makoto HISHIDA Nuclear Applie

Natural Convection Heat Transfer in a Horizontal Porous Enclosure with High Porosity Yasuaki SHIINA*4, Kota ISHIKAWA and Makoto HISHIDA Nuclear Applie Natural Convection Heat Transfer in a Horizontal Porous Enclosure with High Porosity Yasuaki SHIINA*4, Kota ISHIKAWA and Makoto HISHIDA Nuclear Applied Heat Technology Division, Japan Atomic Energy Agency,

More information

A Cluster Analysis of the Fishery Households' Strategies of Subsistence in Prewar Japan: Nii Village on the Tango Peninsula IMAZATO Satoshi This paper discusses the historical changes in multiple livelihoods

More information

indd

indd * * * * * * * 要旨 : キーワード : 1. はじめに 2. 融雪 融氷剤による物理 化学的劣化現象の特徴 393 Table 1 Chemical compositions of ordinary Portland cement and crushed andesitic stone(%) * * * * Table 2 Types of alkaline and alkaline

More information

2 except for a female subordinate in work. Using personal name with SAN/KUN will make the distance with speech partner closer than using titles. Last

2 except for a female subordinate in work. Using personal name with SAN/KUN will make the distance with speech partner closer than using titles. Last 1 北陸大学 紀要 第33号 2009 pp. 173 186 原著論文 バーチャル世界における呼びかけ語の コミュニケーション機能 ポライトネス理論の観点からの考察 劉 艶 The Communication Function of Vocative Terms in Virtual Communication: from the Viewpoint of Politeness Theory Yan

More information

1 Web [2] Web [3] [4] [5], [6] [7] [8] S.W. [9] 3. MeetingShelf Web MeetingShelf MeetingShelf (1) (2) (3) (4) (5) Web MeetingShelf

1 Web [2] Web [3] [4] [5], [6] [7] [8] S.W. [9] 3. MeetingShelf Web MeetingShelf MeetingShelf (1) (2) (3) (4) (5) Web MeetingShelf 1,a) 2,b) 4,c) 3,d) 4,e) Web A Review Supporting System for Whiteboard Logging Movies Based on Notes Timeline Taniguchi Yoshihide 1,a) Horiguchi Satoshi 2,b) Inoue Akifumi 4,c) Igaki Hiroshi 3,d) Hoshi

More information

Fig. 1 Distribution of department stores in the Tokyo Metropolitan Area (1998) Fig. 2 Cluster structure Table 2 Average factor scores for cluster analysis Table 3 Average attributes for store clusters

More information

地質図幅説明書

地質図幅説明書 550.85(084.32)(521.77)[1 50,000](083) 109 40 ... 1... 5 1... 5 2... 7 2 1... 7 2 2... 10 3... 14 3 1... 14 3 2... 19 3 3... 22 4... 23... 23 1... 23 2... 24... 24 Abstract... 1 1 1 50,000 39 109 38 22

More information

On the Detectability of Earthquakes and Crustal Movements in and around the Tohoku District (Northeastern Honshu) (I) Microearthquakes Hiroshi Ismi an

On the Detectability of Earthquakes and Crustal Movements in and around the Tohoku District (Northeastern Honshu) (I) Microearthquakes Hiroshi Ismi an On the Detectability of Earthquakes and Crustal Movements in and around the Tohoku District (Northeastern Honshu) (I) Microearthquakes Hiroshi Ismi and Akio TAKAGI Observation Center for Earthquake Prediction,

More information

京都大学防災研究所年報第 60 号 A 平成 29 年 DPRI Annuals, No. 60 A, 2017 Generating Process of the 2016 Kumamoto Earthquake Yoshihisa IIO Synopsis The 2016 Kumamoto e

京都大学防災研究所年報第 60 号 A 平成 29 年 DPRI Annuals, No. 60 A, 2017 Generating Process of the 2016 Kumamoto Earthquake Yoshihisa IIO Synopsis The 2016 Kumamoto e 京都大学防災研究所年報第 60 号 A 平成 29 年 DPRI Annuals, No. 60 A, 2017 Generating Process of the 2016 Kumamoto Earthquake Yoshihisa IIO Synopsis The 2016 Kumamoto earthquake is a large intraplate earthquake that broke

More information

Vol. 51 No (2000) Thermo-Physiological Responses of the Foot under C Thermal Conditions Fusako IWASAKI, Yuri NANAMEKI,* Tomoko KOSHIB

Vol. 51 No (2000) Thermo-Physiological Responses of the Foot under C Thermal Conditions Fusako IWASAKI, Yuri NANAMEKI,* Tomoko KOSHIB Vol. 51 No. 7 587-593 (2000) Thermo-Physiological Responses of the Foot under 22-34 C Thermal Conditions Fusako IWASAKI, Yuri NANAMEKI,* Tomoko KOSHIBA and Teruko TAMURA * Junior College Division, Bunka

More information

北海道水産試験場研究報告

北海道水産試験場研究報告 Sci.Rep.Hokkaido Fish.Res.Inst. Age determination of Japanese flounder Paralichthys olivaceus, caught from Ishikari Bay, using cross sections of otoliths NOBORU HOSHINO Central Fisheries Research Institute,

More information

840 Geographical Review of Japan 73A-12 835-854 2000 The Mechanism of Household Reproduction in the Fishing Community on Oro Island Masakazu YAMAUCHI (Graduate Student, Tokyo University) This

More information

02.参考資料標準試料データ

02.参考資料標準試料データ 参考資料 標準試料データ目次 クリソタイル標準試料 JAWE111 108 アモサイト標準試料 JAWE211 113 クロシドライト標準試料 JAWE311 118 クリソタイル標準試料 JAWE121 123 アモサイト標準試料 JAWE221 131 クロシドライト標準試料 JAWE321 139 アンソフィライト標準試料 JAWE411 147 トレモライト標準試料 JAWE511 155

More information

理学療法検査技術習得に向けた客観的臨床能力試験(OSCE)の試行

理学療法検査技術習得に向けた客観的臨床能力試験(OSCE)の試行 An Application of an Objective Structured Clinical Examination for Learning Skills in Assessment of Physical Therapy A Task Involving Measurements on the Range of Motion Test Chikako Fujita1) Hiroyasu

More information

ON A FEW INFLUENCES OF THE DENTAL CARIES IN THE ELEMENTARY SCHOOL PUPIL BY Teruko KASAKURA, Naonobu IWAI, Sachio TAKADA Department of Hygiene, Nippon Dental College (Director: Prof. T. Niwa) The relationship

More information

7-1 2007年新潟県中越沖地震(M6.8)の予測について

7-1 2007年新潟県中越沖地震(M6.8)の予測について M. On Forecast of the Niigata Chuetsu-oki Earthquake (M. Kiyoo Mogi (M. ) M. (Mogi, ) M. M. - 327 - (M. ) M. M AB CD (a) AB A B (b) C D M M. M - - 328 - M. (M. ) (M. ) (Ohta et al., ) (Mogi, ) L M Log

More information

Core Ethics Vol.

Core Ethics Vol. Core Ethics Vol. Core Ethics Vol. . % % % Core Ethics Vol. %, Core Ethics Vol. % % % -. %. Core Ethics Vol. a b : Core Ethics Vol. pp... pp.. pp... pp. pp.. pp...pp.... pp. pp. pp.. pp.. Vol.. pp... pp..

More information

29 33 58 2005 1970 1997 2002, pp.3-8 2001 2002 2005b 2000 pp.137-146 2005c 7 34 Ma and Cartier eds. 2003 1970 1980 1979 2002 2000 1) 1980 1990 1991 1993 1995 1998 1994 1993 20031972 2003 2005 1997 2005a

More information

KZN61208_04C.mcd

KZN61208_04C.mcd 論 説 火山第 61 巻 ( 2016) 第 2 号 429-448 頁 阿蘇火山北西部に分布する Aso-4 火砕流堆積物, 弁利サブユニットの層序と岩石学的特徴 関琢磨 *,** 荒川洋二 *** 新村太郎 **** 大鹿淳也 ***** 森康 ****** *** 池端慶 (2015 年 8 月 24 日受付,2016 年 2 月 10 日受理 ) Stratigraphy and Petrological

More information

2 122

2 122 32 2008 pp. 121 133 1 Received November 4, 2008 The aim of this paper is to clarify some profound changes in the language used in the visual media, especially in TV news programs in Japan, and show what

More information

スライド 1

スライド 1 P.1 NUMO の確率論的評価手法の開発 原子力学会バックエンド部会第 30 回 バックエンド 夏期セミナー 2014 年 8 月 7 日 ( 木 ) ビッグパレットふくしま 原子力発電環境整備機構技術部後藤淳一 確率論的アプローチの検討の背景 P.2 プレート運動の安定性を前提に, 過去 ~ 現在の自然現象の変動傾向を将来に外挿し, 地層の著しい変動を回避 ( 決定論的アプローチ ) 回避してもなお残る不確実性が存在

More information

remained dispersedly in the surrounding CBD areas. However, few hotels were located in the core of Sendai's CBD near the station because this area had

remained dispersedly in the surrounding CBD areas. However, few hotels were located in the core of Sendai's CBD near the station because this area had Journal of Geography 105(5) 613-628 1996 Locational Characteristics of Lodging Facilities in Sendai City Koumei MATSUMURA * Abstract The objective of this study is to examine the centrality of Sendai City

More information

& Vol.5 No (Oct. 2015) TV 1,2,a) , Augmented TV TV AR Augmented Reality 3DCG TV Estimation of TV Screen Position and Ro

& Vol.5 No (Oct. 2015) TV 1,2,a) , Augmented TV TV AR Augmented Reality 3DCG TV Estimation of TV Screen Position and Ro TV 1,2,a) 1 2 2015 1 26, 2015 5 21 Augmented TV TV AR Augmented Reality 3DCG TV Estimation of TV Screen Position and Rotation Using Mobile Device Hiroyuki Kawakita 1,2,a) Toshio Nakagawa 1 Makoto Sato

More information

Vol. 48 No. 3 Mar PM PM PMBOK PM PM PM PM PM A Proposal and Its Demonstration of Developing System for Project Managers through University-Indus

Vol. 48 No. 3 Mar PM PM PMBOK PM PM PM PM PM A Proposal and Its Demonstration of Developing System for Project Managers through University-Indus Vol. 48 No. 3 Mar. 2007 PM PM PMBOK PM PM PM PM PM A Proposal and Its Demonstration of Developing System for Project Managers through University-Industry Collaboration Yoshiaki Matsuzawa and Hajime Ohiwa

More information