学校給食費の値上げに関する検討(報告)

Size: px
Start display at page:

Download "学校給食費の値上げに関する検討(報告)"

Transcription

1 学校給食における食物アレルギー対応について 平成 28 年〇月 多治見市教育委員会

2 はじめに 平成 20 年に文部科学省スポーツ 青少年局監修のもと公益財団法人日本学校保健会から発行された 学校アレルギー疾患に対する取り組みガイドライン (*1) において 学校給食における食物アレルギー対応の基本方向が示され その対応が広がっているところです また一方では誤飲 誤食による重大事故も発生しており 文部科学省では再発防止のための検討が進められ 平成 27 年 3 月に 学校給食における食物アレルギー対応指針 (* 2) として対応の原則が示されました これまで本市では 調理場の施設環境等が整っておらず 献立の工夫 給食資料の提供 飲用牛乳の代替え対応 ( 乳アレルギー ) を基本に実施してきましたが 平成 25 年 調理場整備計画 を改定し 老朽化した調理場を閉鎖 新しく 食物アレルギー専用調理スペースを設置した近接校対応調理場を整備 運営体制も整え アレルギー対応給食を進めていくこととしています 学校給食における食物アレルギー対応の基本的な考え方は 全ての児童生徒が給食時間を安全に かつ 楽しんで過ごせるようにすることです そこで 本市教育委員会では ガイドライン (*1) 対応指針 (*2) また岐阜県教育委員会の 学校における食物アレルギー対応の手引き ( 平成 26 年 3 月 ) に基づき 学校や調理場等における食物アレルギー対応の方針を作成しました 何よりも安全な給食を作る 提供するための環境づくりを最優先し 組織的な対応 学校生活管理指導表の提出の義務付け 対応の体制づくり 緊急時の対応体制等 より一層安全 安心かつ確実な食物アレルギー対応のための具体的な対応に取り組むこととしています また 取り組みの方向性は 食物アレルギー以外にも 学校給食衛生管理基準に基づいた衛生管理の徹底や食中毒が発生した場合の対応など 危機管理対応にも通じる取り組みであることから 学校 調理場において 危機管理全般の改善 事故防止等の充実を図るに当たっても活用していけるものと考えております 今後とも国等の動向 本市の実態を踏まえながら 食物アレルギーを有する児童生徒に必要な方策を講じ 安心 安全 な学校給食の提供に努めていきたいと考えております 平成 28 年 月 多治見市教育委員会

3 目次基本方針 1 1 食物アレルギー対応委員会 ( 各学校単位 ) の設置と対応 (1) 委員構成 (2) 給食対応の基本方針の決定 (3) 教職員の役割分担 2 2 食物アレルギー対応内容 4 (1) 給食資料の提供 (2) 代替え品の提供 (3) 除去食の提供 5 (4) 家庭より持ち込みの弁当 ( 一部 全部 ) 6 (5) 給食費の取扱いについて (6) 緊急時の備蓄用非常食における対応 3 対応開始までの流れ (1) 年単位の対応 7 除去食対応決定までの留意点 (2) 毎月の対応 9 (3) 毎日の対応 (4) 食物アレルギー調査票及び対応内容ごとの申請書等取扱いの説明 10 4 献立作成における食物アレルギー対応の基本 11 (1) 基本的な考え方 (2) 物資選定時の注意点 (3) 献立表等帳票類 12 (4) 食品選定のための委員会との連携 (5) 実施献立の共有 (6) 献立変更時の対応方法の決定 5 除去食調理作業の手順と確認 13 (1) 実施献立 調理指示書等の確認 (2) 対応食の調理と配膳の手順 14 (3) 問題の報告 16 (4) 調理場における対応の評価 6 学校及び教室での対応 17 (1) 給食時間における確認 注意事項 (2) 指導 (3) 問題の報告 (4) 緊急時対応の確認

4 (5) 誤配 誤飲の防止 18 7 教育委員会の役割 19 8 緊急時の対応について資料 学校給食における食物アレルギー対応の手引き 平成 26 年 12 月岐阜県教育委員会より抜粋 文書 様式一覧

5 学校給食における食物アレルギー対応について 基本方針全ての児童生徒が給食時間を安全に かつ 楽しく過ごせるように取り組みを進めます そのためにも 安全性を最優先とし 以下の原則に沿って食物アレルギーを有する児童生徒にも 給食を提供します 食物アレルギー対応委員会等 ( 各学校単位 ) により組織的に行う 医師による診断 指示に基づき適切に対応する 学校及び調理場の施設設備 人員等環境が異なることを考慮しながら 安全性を最優先し可能な範囲で対応を行う 除去食対応について 医師の診断による 学校生活管理指導表 の提出を必須とする 安全性確保のため 対応する原因食物の完全除去対応( 提供するかしないか ) を原則とする 専用調理スペースを設置した調理施設のみで可能とする 教育委員会は食物アレルギー対応について方針を示し 各学校の取組を支援する 1 食物アレルギー対応委員会 ( 各学校単位 ) の設置と対応 (1) 委員構成委員長 : 校長 ( 対応の総括責任者 ) 委員 : 教頭教務主任主幹教諭保健主事給食主任養護教諭栄養教諭関係学級担任学年主任等 * 必要に応じて 共同調理場長教育委員会の担当者学校医調理の代表関係保護者主治医等 (2) 給食対応の基本方針の決定 1 教育委員会が示した基本方針と単独 共同 直営 委託等個々の状況を踏まえ 自校の対応の方針を決定する また様々な取り決め ルールの協議 決定を行う 2 面談に関する具体的な方法 ( 面談での確認項目 面談実務者と面談参加者 個別の取組プラン案作成担当者等 ) を決定する 3 個別の取組プラン案をもとに学校給食における対応を決定する 4 個別の取組プランを 教職員全員へ周知する 5 事故及びヒヤリハット等が発生したときは 情報共有と 改善策等を検証する 6 緊急時対応研修等その他の調査 検討 確認事項をまとめ 年間計画を作成する 7 児童生徒に対して 食物アレルギーに対する理解を深める指導を行う 8 幼稚園 保育園 小学校 中学校の引き継ぎ項目にアレルギーを入れる

6 (3) 教職員の役割分担全ての教職員で児童生徒を見守り 育てるために校長 教頭 校内の食物アレルギー対応のすべての最高責任者である 教育委員会の方針に基づき 学校の基本方針を作成し 教職員に周知するとともに 保護者に対して説明する 食物アレルギー対応委員会( 学校保健安全委員会と兼ねることも可 ) を設置し 最終的な取組内容を決定する 食物アレルギーのある児童生徒の症状発症時の緊急対応 誤飲 誤食等未然防止に向けた日常の対応を適切に行うため 教職員の役割分担等体制の整備を行う 個別面談を実施( 定められた関係職員と一緒に ) する 保健主事 食物アレルギー対応委員会を開催する 食物アレルギーのある児童生徒の実態を把握し 全職員間で連携を図る 教職員 食物アレルギーのある児童生徒の実態や個別の取組プランを情報共有する 緊急措置方法等について共通理解を図る 学級担任が不在のとき サポートに入る教職員は 担任同様に食物アレルギーを有する児童生徒のアレルギーの内容等を把握し 同等の対応ができるようにする 学級担任 食物アレルギーのある児童生徒の実態( 学校 家庭 ) を学年職員 養護 ( 学年職員 ) 教諭や栄養教諭 学校栄養職員等と連携し確認する 個別取組プラン 対応方法等について把握し対応する 学年職員等も協力して対応する 個別面談を実施( 定められた関係職員と一緒に ) する 給食時間は 決められた確認作業を確実に行い 誤食を予防する また楽しい給食時間を過ごせるように配慮する 給食時間に教室を離れる場合には 事前に他の教職員に十分な引継ぎを行う 他の児童生徒に対して 食物アレルギーを正しく理解させ クラスみんなで友達の命を守ろう と呼びかける 養護教諭 食物アレルギーのある児童生徒の実態( 学校 家庭 ) を担任 学年職員や栄養教諭 学校栄養職員等と連携し把握 全教職員間で共有する 対応については 担任だけでなく 学年職員等への協力を依頼する 食物アレルギーのある児童生徒の情報の集約と保管( 個人情報の取扱いには十分注意 ) 緊急時対応 連絡先も含めて施錠可能で 閲覧可能な環境を整備する 食物アレルギーのある児童生徒の個別の取組プラン 緊急措置方法等( 応急処置の方法や連絡先の確認等 ) を立案 周知する 事前に 主治医 学校医 医療機関との連携を図り 応急処置方法や連絡先を確認する 個別面談を実施( 定められた関係職員と一緒に ) する 食物アレルギーに関する情報や知識の伝達と研修の運営

7 給食主任栄養教諭学校栄養職員調理員 学校給食に関する内容を栄養教諭 学校栄養職員と連携して対応する 食物アレルギーのある児童生徒の状況把握( 学校 家庭 ) と個別の取組プラン等を立案する 教職員と毎日の対応内容の共通理解を図る 個別面談を実施( 定められた関係職員と一緒に ) する 献立表 配合成分表等給食資料に基づく 食物アレルギーのある児童生徒 保護者と情報交換を行い 誤飲 誤食の防止に向けた対応内容の確認と十分な説明を実施する 教育委員会の基本方針や個別の取組プラン等に基づき 具体的な調理 配膳作業等を作成 学校給食調理関係者に対応内容の指示と徹底を指導する 本人 保護者に対する除去 代替等に伴う栄養補充の必要性の指導をする 持参した弁当管理の衛生指導を実施する 食物アレルギーに関する情報や知識の伝達と研修の運営 食物アレルギーを有する児童生徒の実態を理解し 対応の内容を確認する 栄養教諭 学校栄養職員の調理指示をもとに 安全かつ確実に作業する

8 2 食物アレルギー対応内容 (1) 給食資料の提供 全員 希望者 全員 希望者 給食資料内容 予定献立表 食品群別献立表 毎日の献立名 献立ごとの使用食品 加工食品原材料明細加工食品の原材料 アレルゲン コンタミネーション 作業手順表 油のサイクル表 盛りつけ図 当日の献立を作る手順 油を廃棄するまでに揚げ物で使用した食品など油の使用状況 当日の献立の主食の形態 コンタミネーションとは 原材料としては使用していないが アレルゲンを含む他の製品 と同じ製造ラインを使用することなどにより アレルゲン物質が微量混入する可能性が想 定される場合の情報 ( 例 ) 同一製造ラインにおいて を使用した別製品を製造している 対応基本 配布資料をもとに保護者や担任などの指示又は児童生徒自身の判断で 給食から原因 食物を除いて食べる (2) 代替え品の提供 希望者 食品名内容 お茶パック飲用牛乳の代替え ( 乳アレルギー対応 ) 対応基本 学校生活管理指導票の提出 * アレルギー以外 ( 乳糖不耐症等 ) でも 医師の診断により学校生活管理指導表の提出があれば対応可能とする 調理場 配膳室で準備 教室で児童生徒自身 担任等が確認する (3) 除去食の提供 アレルギー対応室及びスペースがあり対応可能な調理施設のみ 希望者に以下の対応 対応食品 牛乳 チーズ バター 生クリーム ヨーグルト 脱脂粉乳鶏卵 うずら卵ごま ごま油えび かに 対応基本 調理の過程( 別鍋に取り分け仕上げ ) で除去対応できる場合のみ 加工食品は対応しない 学校生活管理指導表の提出

9 医師の診断のもと 原因食物が特定され 且つ家庭でも除去を行っていること 過剰対応 能力オーバーによる事故を防ぐため 本当に対応が必要な場合を優先 診 断内容は確実性を求める 代替えとして加工食品 ( 除去食対応食品含まない ) を使用する場合について 主菜がウインナー ( 県給食会取扱い ) で代替え可能な場合は 加熱して代替え提供する デザート ( 県給食会取扱い ) ドレッシング( 個包装 ) について 納品 代替え可能な場合のみ対応する 別表 食品別除去食対応事例 食品名 献立名 具体的な対応 鶏卵 かきたま汁中華スープ親子煮卵とじ 卵を入れる前に別鍋に取り分けて調味し 青味を入れる 卵焼きフライ天ぷら ウインナーで代替え可能な場合のみ対応 うずら卵 八宝菜関東煮クリーム煮 うずら卵を入れる前に別鍋にとり 調味する 牛乳 * 乳製品チーズ カレーシチューポタージュクリーム煮スパゲッティ ルー 乳製品を入れる前に別鍋に取り分け 調味する ( 例 : カレースープ野菜スープ ) バター生クリーム ヨーグルトあえ ヨーグルトを加える前に取り分けて フルーツのみで提供する 脱脂粉乳 ) グラタンコロッケ ウインナーで代替え可能な場合のみ対応 ごま ごま油 あえもの中華スープナムルごまたれかけ炒めものスープかふうサラダ ごま ごま油を入れる前に取り分け調味する ごま ごま油を使用せず 茹で野菜として提供する ドレッシング ( 個包装 ) が代替え可能な場合は提供する えび シーフードカレー豆腐の中華風 えびを入れる前に別鍋に取り分け 調味し仕上げる フライ天ぷら ウインナーで代替え可能な場合のみ対応 かに かにすき かにを入れる前に別鍋に取り分け 調味し仕上げる 上記対応食品を使ってご飯を炊く場合 チャーハンピラフ 具を入れる前に取り分け可能な場合のみ対応 ( 例 : 麦ごはん )

10 (4) 家庭より持ち込みの弁当 ( 一部 全部 ) 除去食の提供ができない また原因食物を除いて食べることが困難な場合に 一部又は全部弁当持参 校内の専用冷蔵庫で保管する 弁当対応とする場合 ( 例 ) (1) 極微量で反応が誘発される可能性がある等の場合 1 調味料 だし 添加物の除去が必要症状誘発の原因となりにくい下記の食品について対応が必要な児童生徒は 当該原因食品に対する重篤なアレルギーがあることを意味するため 安全な給食提供が困難な場合には弁当対応とする 鶏卵 : 卵殻カルシウム牛乳 : 乳糖 乳清焼成カルシウム小麦 : しょうゆ 酢 みそ大豆 : 大豆油 しょうゆ みそゴマ : ゴマ油 ( 対応食品になっているが 無理な場合は対応しない ) 魚類 : かつおだし いりこだし 魚しょう肉類 : エキス 2 加工食品の欄外表記 ( 注意喚起 コンタミ ) の表示がある場合についても除去指示がある ( 例 ) 本品製造工場では えび ( 特定原材料等の名称 ) を含む製品を製造しています (2) 多品目の食物除去が必要 (3) 食器や調理器具の共用ができない (4) 油の共用ができない (5) その他 上記に類似した学校給食で対応が困難と考えられる状況 (6) 施設の整備状況や人員等の体制が整っていない場合 (5) 給食費の取扱いについて 給食費を徴収する主食 副食等の一部持参又は自分で除去し 給食の一部を食べる場合 牛乳を飲まない ( お茶パックを代替え含む ) 場合 給食費を徴収しないすべての給食を食べず 弁当持参の場合 但し 事前に給食提供を停止してある場合のみ (6) 緊急時の備蓄用非常食における対応調理場での緊急時 ( 調理機器の故障 食材の不具合 調理ミス等 ) が発生した場合を想定して 食物アレルギーに配慮した下記の食品 ( アレルギー特定原材料等 27 品目不使用 ) を保管 緊急時に使用する 全国学校栄養士協議会開発救給カレー ( 県給食会取扱い )

11 3 対応開始までの流れ除去食対応申請は除去食対応実施校のみ (1) 年単位の対応食物アレルギー調査を実施新 1 年生 :10 月 ( 就学時健康診断案内時など ) 在校生 :12 月 ~1 月食物アレルギー調査票 ( 様式 1) を配布 提出を依頼 調査票を回収食物アレルギーの有無に係らず 食物アレルギー調査票 ( 様式 1) を回収 アレルギー有アレルギー無 保護者へ連絡 確認除去食対応を必要とする児童生徒を把握する ( 除去食対応校のみ ) 保護者との個別面談新 1 年生 :11 月 ~2 月 ( 就学時健康診断 入学説明会 日時指定個別など ) 在校生 :1 月 ~2 月 ( 日時指定個別など ) 除去食対応を希望する保護者と個別面談を実施 ( 除去食対応校のみ ) 各申請書等配布 提出依頼各対応希望者に申請書等を配布し 提出を依頼 1お茶パック希望者 : 牛乳飲用中止の申請書 ( 様式 2) 学校生活管理指導表 2 除去食対応希望者 ( 対応校のみ ): 除去食希望調査表 学校生活管理指導表 1~2 対応の申請書の回収申請内容の確認 校内食物アレルギー対応検討委員会の開催 3 月個別プランを作成し 対応内容を決定 保護者へ連絡 確認 ( 場合によっては個別面談 ) 決定した対応内容を報告 具体的な対応内容を確認 学校内 教育委員会等関連部署との情報共有 3 月 ~4 月初め決定した対応内容を全教職員に周知 教育委員会 調理場と情報を共有 対応の開始基本 月単位で対応 * 各調査票 申請書の様式 保護者宛て文書は別添参照 ( 除去食対応申請書は対応実施校のみで使用 )

12 除去食対応決定までの留意点 面談は可能な限り食物アレルギー対応委員が幅広く参加する 個別の取組プラン案を食物アレルギー対応委員会で討議 決定する その情報をすべての教職員に周知 共有する 保護者には内容の確認も含め プランを通知する 対応可能な内容を決定する際は 学校生活管理指導表 食品群別献立表 盛り付け図 必要に応じて加工食品原材料明細 油サイクル表 作業工程表等の資料を用い詳細に行う 盛り付け図等を利用し 対応希望内容 対応可能な内容を確認 決定する 状況に応じて適宜対応を見直していく * 児童生徒の食物アレルギーの状況は 成長に伴って変わる可能性があるため 毎年医師の診断による 学校生活管理指導票 の提出を求める * 保護者とのコミュニケーションを密に図る 学校での指導状況や食物アレルギーを有する児童生徒の意向等を十分に考慮した上で 具体的な対応を決定していく 双方にとって過度な負担にならないように配慮する (2) 毎月の対応 保護者との連絡調整 面談若しくは担任を通して保護者へ資料送付等でやりとりする < 除去食対応の場合イメージ図 > 1 献立の内容の連絡 学校学級担任 2 対応希望料理を連絡 保護者 養護教諭 3 対応可能な内容を連絡 栄養教諭 4 対応内容了承の連絡 5 対応給食の決定 1 献立の内容を保護者へ連絡する 個々の対応内容に必要な資料 ( 様式 1で希望された資料 ) 食品群別献立表と盛り付け図 ( 対応希望料理に印をつけて返してもらう用紙として活用 ) 返却用封筒を 確実に保護者に配布する 返信用封筒 2 保護者から対応希望料理 ( 食品群別献立表と盛り付け図に 印 ) を 返信用封筒に入れ 学校へ返却する

13 3 対応可能かどうかを 栄養教諭 学校栄養職員 調理員 養護教諭 担任等で検 討 学校長の確認のもと保護者に対応内容の資料を渡す 場合によっては食物アレルギー検討委員会に諮る < 対応決定内容のお知らせ > < この封筒に入れて渡す > 4 保護者対応内容承諾の場合は封筒に 印をして学校担当者に返却する 承諾できない場合はその旨を連絡する 54を確認し 必要な場合は保護者と協議 最終決定とする (3) 毎日の対応 必要に応じて 保護者と協議 確認を実施する (4) 食物アレルギー調査票及び対応内容ごとの申請書等取扱いの説明

14 食物アレルギー調査票 ( 様式 1) 別添 全市全員提出 目的 配布 提出 毎年 児童生徒対象に食物アレルギー調査を実施する 新年度の給食提供に備えるため 前年度中に実施 実態把握をする 学校給食のアレルギー対応と食物アレルギー調査票の提出のお願いについて 食物アレルギー調査票 ( 様式 1) 記入例 を全保護者に配布する 教育委員会より 毎年各園 学校へ配布用原稿を提供する 食物アレルギー調査票( 様式 1) は 食物アレルギーの有無に関わらず 全員に提出を依頼する 給食資料の提供 全市希望者のみ申請 提出書類食物アレルギー調査票 ( 様式 1) 提出方法 保護者に希望する資料に をつけてもらう 学校は教育総務課にコピーを提出 する 担当調理場より希望の資料配布 お茶パックの提供 全市希望者のみ申請 提出書類 提出方法 食物アレルギー調査票( 様式 1) 学校生活管理指導表 牛乳飲用中止の申請書( 様式 2) 食物アレルギー調査票( 様式 1) の牛乳飲用中止について 申請する に をつけている保護者に 牛乳飲用中止の申請書 ( 様式 2) を配布 学校生活管理指導表 もあわせて配布する 保護者から提出された申請書はコピーし 牛乳飲用中止の報告書 欄 ( 申請書内下部分 ) に学校長名を記入押印後 教育総務課に提出する 学校生活管理指導表 学校で保管 申請書 学校生活管理指導表は毎年必要となる 中止は年度途中でも可 取り消し届 ( 様式 3) を提出する 除去食の提供 除去食対応実施校で希望者のみ申請 食物アレルギー調査票 ( 様式 1) 提出書類 提出方法 除去食対応給食申込書 食物アレルギー対応給食についての案内文書で内容を確認した後提出 学校生活管理指導表 除去食対応給食申込書 学校生活管理指導票 をあわせて提出してもらう 個人面談を実施後 除去食対応を希望する場合は 除去食対応給食申込書 を学校に提出 申請書 学校生活管理指導表は毎年必要となる 中止は年度途中でも可 除去食対応の解除申請書 を提出

15 4 献立作成における食物アレルギー対応の基本 アレルギーを有する児童生徒が できるだけ給食を食べることができるように工夫する (1) 基本的な考え方 1 新規発症や重篤度の高い原因食物は給食に使用しない 対象食品 : そば ピーナッツ くるみ アーモンド カシューナッツ キウイフルーツ 山芋 2 同じ原因食物を同じ日に複数の料理に使用しない 週単位で検討し 一週間の中にその原因食品が使用されない日を作るなど考慮する 例 : かきあげ かきたま汁 3 原因食物 ( 発症例が多い ) が使用されていることがわかる料理名とする 例 : かにすきえびグラタンいかのレモン風味 4 原因食物を使用しない調理方法を工夫する 例 : 衣等で小麦粉の代わりに米粉 デンプン等を使用する 小麦粉 バターのルーの代わりに米粉 デンプン等を使用する 牛乳のかわりに豆乳等を使用する 麦のかわりに発芽玄米を使用する 5 原因食物が料理に使用されていることが一目でわかるようにする 例 : チーズは練り込まず 上からかける等入っていることがわかるようにする (2) 物資選定時の注意点 1 加工食品は 原材料として原因食物の少ない食品 添加物として原因食物が使用されていない食品を選定する等の対応を考慮する 例 : 大豆白絞油の代わりにひまわり油例 : 練製品には卵不使用のもの 2 加工食品の原材料等の配合を確認 加工食品の製造過程を確認 コンタミネーションにも配慮する

16 (3) 献立表等帳票類 料理ごとに 使用している原材料 加工食品に原因食物が使用されているかどうか詳 細にわかる献立表を作成し 誤表示や記入漏れのないようにする (4) 食品選定のための委員会との連携 食物アレルギー対応委員会と連携を図り 意見等を繁栄させた食材の選定及び調達を 実施する 業者への指導を徹底する (5) 実施献立の共有 決定した献立は 詳細な献立表とともに 栄養教諭 学校栄養職員と保護者 ( 児童 生徒 ) とで確認し 学校 調理場の関係職員と共有する (6) 献立変更時の対応方法の決定 ( 災害や天候不順 食材の不良 調理の過失等 ) 2 当日変更になった場合 1 前日までに献立が変更になった場合 状況に応じて判断担当調理場より各学校へ変更内容のお知 きずなネットによる献立変更のお知らせらせ文書を発行 を発信 ( 各学校より ) する 教育総務課ホームページに詳細を掲載す学校を通じて文書により保護者に通知する る 調理場 各学校で情報提供を希望する保護者へ電話 FAX により通知する 3 学校においては 児童生徒 保護者及び関係者全員が情報共有できるよう 食物アレルギー対応委員会で対応方法を決定し マニュアルや個別の取り組みプラン等に記載する 記載内容 : 連絡方法や 保護者や主事医と連絡がとれなかった際の対応等

17 5 除去食調理作業の手順と確認 (1) 実施献立 調理指示書等の確認 前日 ~ 当日朝 栄養教諭 学校栄養職員 調理に関わる全員でアレルギー対応も明記した調理指示書 作業工程表 作業動線図を確認しながら 綿密な打合せを行う 調理手順表 作業工程表 作業動線図は 1 枚で普通食 対応食に係る作業が確認できるようにする 確認項目 対応する児童生徒の確認( 出欠状況も含む ) 除去 代替する食品と献立 調理の担当者 調理の手順 使用する器具 取り分けるときは そのタイミング 調理指示書作成のポイント 必ず事前に作成する 調理員と綿密な打合せを行い共通理解を図る 普通食の作業工程表の中の対応食の作業工程についても明記する いつ どこで 誰が 何に気をつけて( 混入 誤配等 ) 作業するか明記する 途中で取り分ける料理についても明記する 作業動線図作成のポイント 必ず事前に作成する 普通食の作業動線図の中に対応食の作業動線についても明記する 対応食を調理する場所を明記する 混入が心配される場所について明記し 注意を促す

18 (2) 対応食の調理と配膳の手順 1 検収確認 納品された食材が発注した食材であるか確実に検収する 加工食品等は業者から取り寄せた詳細な原材料配合表と同じ食品か確認する 加工食品は必ず事前に原材料表をもらって確認する ( 原材料の変更はないか 違う食品ではないか ) 対応用食材は他の食材と区別して保管する 2 調理作業 対応食担当者は 他の調理員と違う色のエプロンをして作業する 調理員は調理指示書 作業工程表や作業動線図に基づいて作業する 調理作業中は区別化を意識して作業する 混入を防ぐため 区画された部屋や専用スペースにおいて調理する 普通食と一緒に調理し 原因食材を入れる前に途中で取り分ける場合は 対応食担当者が原因食材の混入がないことを確認してから取り分ける 決められた確認箇所で 事前に決められた方法での確認を徹底する ( ダブルチェック 声出し指差し等 ) 普通食と同様 温度管理 保存食の採取 検食を行う 3 アレルギー原因食物の混入の防止 材料表 調理手順表をもとに誤調理がないか複数の調理員等でダブルチェックをする 対応食の個人容器は 学年 組 名前 原因食品を明記した料理別の耐熱容器を使用 する 学年 組 名前 献立名と除去等の内容を記載したカード等を付けて誤配を防ぐ ( 写 真 ) 配膳は複数の人でダブルチェックをする

19 4 適時チェック作業 決められたチェック箇所 タイミングで 決められた方法 ( ダブルチェック 指差し声 出し等 ) で確認し 担当者の名前を記録する チェック項目 容器の準備 調理の内容 容器に入れた時 バットにのせる時 ワゴンにのせる時 学級担任が児童に手渡す時 * 対応児童生徒のクラス 名前 内容が合っているか 各段階で確認する 5アレルギー対応における注意点 ( 滝呂小学校の例 ) アレルゲンの異なる対応者が複数名となる場合 対応食は統一する 例 児童 A: 乳 児童 B: 卵 2 名とも乳 卵なしの同じ代替食対応とする ( 間違いを防ぐため作業は単純なものにする ) アレルゲンを含む食材および調味料の取扱いは アレルギー担当者が行う 対応食にアレルゲンを含む食材や調味料が入らないように十分注意する ( 動線 作業工程 ) アレルギー担当者でない者は アレルゲンを含む食材やそれを調理した器具をさわらないよう注意する アレルギー担当者は 対応食の調理に入る前に着替える ( 上着 ズボン マスク 帽子 ) 対応食を配送する人は 行く前に着替える ( 上着 ズボン マスク 帽子 )

20 (3) 問題の報告調理員 担任 栄養教諭 学校栄養職員等関わりのあるすべての者は 事故及びヒヤリハットも含めて すべての問題点を食物アレルギー対応委員会に報告し 定期的に対応方法の評価 検討を行う (4) 調理場における対応の評価 対応の限界 ( 人員 施設設備等 ) を整理 校内食物アレルギー検討委員会 教育委員 会に問題提起する 教育委員会は状況を踏まえ 対応方法の充実を図る

21 6 学校及び教室での対応 (1) 給食時間における確認 注意事項 1 献立内容の確認 保護者に渡す最終決定の資料を担任にもコピーをして渡す 拡大版を教室に掲示する 2 配膳時の注意 誤配の防止 給食当番の役割確認 対応食該当児童生徒の給食当番の役割をあらかじめ決めておく ( 例 : はしのみ ) 対応食および対応者の給食は 担任が確認し先に児童のもとへ配る 給食当番の動線を決めるなど 3おかわり等を含む喫食時の確認注意 4 片づけ時の注意 対応食該当児童が先に片づけるなど 5その他交流給食 選択給食 ( セレクト バイキング ) などの注意 (2) 指導 1アレルギーについての基本的な理解を促す 食物アレルギーの基本的な理解 食事を安全に楽しむために 2 食物アレルギーを有する児童生徒とその保護者に対し 必要に応じて個別指導を実施 自分で判断できる能力の育成 栄養摂取における家庭での留意点 3 食物アレルギー対応の内容について 他の児童生徒が対応を不審に思ったり いじめのきっかけになったりしないように十分配慮する 本人の表情や周りの児童生徒の様子を把握することが大切 (3) 問題の報告 事故 ヒヤリハットも含めてすべて食物アレルギー対応委員会に報告し 定期的に対応 の評価 検討及び見直しを行う (4) 緊急時対応の確認 誤食 症状出現時の緊急時対応について 職員間で共通認識の下 具体的 確実に対 応できる体制を整える

22 (5) 誤配 誤飲の防止 給食の配膳時には 食物アレルギーを有する児童生徒に対し 原因食物を含んだメニューを食べないよう注意喚起を行う また 原因食物を含んだメニューが同じ教室内にあるだけでアレルギー症状を発症する児童生徒がいる場合は 配膳時間の前に別室へ移動させるなどの対応が必要 除去食 代替食対応の場合は 該当児童生徒に対応したものであるかを確認するとともに 食物アレルギーのある児童生徒が 学級担任対応食を確実に食べたかを確認する 教室を離れる場合 または担任が出張等で不在の場合 事前に他の教職員に十分な引き継ぎを行う 対応食が出ている食物アレルギーを有する児童生徒は お代わりができないことを十分に指導する 喫食や食べ残しの状況などを確認し 定期的に調理場にフィードバックすることも必要 給食時に可能な限り 対象の児童生徒の学級を訪問し 個別の対応が確実に実施されているか確認する 栄養教諭 喫食や食べ残しの状況などを定期的に確認し 今後の対応の参学校栄養職員考とすることも必要 保存食及びその記録を保管する 管理職 毎日の献立から対応が必要な児童生徒やその原因食物を確認し 学級担任が確実に対応できるように注意喚起を行う 定期的に教室を訪問し 食物アレルギーのある児童生徒の様子を把握したり 学級担任が適切に対応できているかを確認する 検食の実施及び記録を保管する

23 7 教育委員会の役割 学校における食物アレルギー対応に関する委員会の設置と基本方針の策定ガイドラインや学校生活管理指導表の活用推進とともに 学校や調理場等の施設施設備や人員配置を踏まえ 具体的な対応について 医療機関との連携のもと 一定の方針を示し学校を支援する 医療機関 ( 医師会 ) 及び消防機関との連携体制主体となり連携を図る 定期的に協議の場を設け 指導助言を受ける 緊急時対応充実のため エピペンを保持等している児童生徒の情報を把握し 消防機関と連携を図る 研修会の実施及び研修機会の確保教育委員会職員や全教職員が継続的に学ぶ機会を持つ 校内研修の実施を進め 研修の受講機会や時間確保について働きかけをする 環境整備及び支援適切な調理場の施設整備 ( アレルギー専用調理室や専用調理コーナー スペースの確保 ) 及び調理機器 器具等の整備 必要な人員の配置等の措置を講じる 栄養教諭等が各校において十分に職責を果たせるような配慮をする すべての事故及びヒヤリハット事例の情報収集とフィードバック各学校に対し すべての事故及びヒヤリハット事例について その詳細と改善策の報告を求める 集約した情報は学校へフィードバックし 共有することで事故防止の徹底に努める 専門的に相談できる体制の構築保護者に対して 必要に応じて不安を解消するケアを行う 情報提供 除去食で不足する栄養等の家庭生活のサポートを行う 8 緊急時の対応について学校においては 児童生徒の生命を守ることが何より大切です そのため 食物アレルギーの症状発症が疑われる場合は 学校給食における食物アレルギー対応の手引き 平成 26 年 12 月岐阜県教育委員会に順じて対応します 次頁より資料添付 < 多治見市消防本部より緊急時の通報についてお願い> 119 番に通報する場合第 1 報 : 固定電話で通報する ( 消防で位置住所が確認できる ) 第 2 報 : 該当の子どもの側から携帯電話で 該当の子の現在の様子状況を知らせる

24 資料緊急時の対応について 学校給食における食物アレルギー対応の手引き 平成 26 年 12 月岐阜県教育委員会より抜粋

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34 文書 様式一覧 全市共通文書 : 学校給食のアレルギー対応と実態把握についてのお願い 学校長宛て 学校給食における中学校入学予定者のアレルギー対応について 学校長宛て 学校給食のアレルギー対応と食物アレルギー調査票の提出のお願いについて 新入学児童用 在校生用様式 1: 食物アレルギー調査票 ( 表 ) 記入例( 裏 ) 様式 2: 牛乳飲用中止の申請書 様式 3: 牛乳飲用中止取消申請書 様式 4: 食物アレルギーに関する報告 様式 5: 学校給食食物アレルギー対応における事故及びヒヤリハットについて( 報告 ) 様式 6: 面談記録票 除去食対応校のみ文書 : 食物アレルギー対応給食について 新規保護者用 継続 変更保護者用様式 : 除去食対応給食申込書 新規 継続 変更共通様式 : 除去食対応の解除申請書 様式 : 除去食対応一覧表 医療機関受診の場合 文書 : 学校生活管理指導表 ( 食物アレルギー用 ) 等に関するお願い 主治医宛て 参考文献 学校給食における食物アレルギー対応指針 文部科学省 学校のアレルギー疾患に対する取組ガイドライン公益財団法人日本学校保健会 学校における食物アレルギー対応の手引き 岐阜県教育委員会 食物アレルギー緊急時対応マニュアル ( 岐阜県版 ) 岐阜県教育委員会 食物アレルギーの栄養指導の手引 2011 検討委員会 食物アレルギー対応マニュル 東京都調布市 食物アレルギー対応の手引き 名古屋市教育委員会

第3章 学校給食での対応

第3章 学校給食での対応 第 3 章 1. 本市の学校給食における食物アレルギー対応の考え方 学校給食に関連することについては 即時型食物アレルギーを中心に考える アレルギーの判断を行う場合には 医師の診断を基に行う 食物アレルギーではありませんが 医師により乳糖不耐症と診断され 牛乳が飲めな い場合は対応します 2. 食物アレルギー対応食の種類学校給食での食物アレルギー対応方法は 弁当持参 ( 毎日または献立内容による )

More information

学校給食における食物アレルギー対応指針

学校給食における食物アレルギー対応指針 学校給食における 食物アレルギー 対応指針 1 食物アレルギー対応委員会 2 対応申請の確認から対応開始まで 3 献立の作成と検討 4 給食提供体制づくり 調理作業 5 教室での対応 平成 27 年 3 月 はじめに 学校給食における食物アレルギーについては 文部科学省監修の下 平成 20 年に公益財団法人日本学校保健会が発行した 学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン ( 以下 ガイドライン

More information

様式 1 食物アレルギーを持つ児童の保護者との面談調査票 ( 保護者 保育園記入用 ) 面談実施日 : 平成年月日 面談出席者 : 保護者側 保育園側 児童の情報 ( 保護者記入欄 ) クラス : 組 児童氏名 : 性別 : 男子 女子 生年月日 : 平成 年 月 日 年齢 : 歳 住 所 : 保護

様式 1 食物アレルギーを持つ児童の保護者との面談調査票 ( 保護者 保育園記入用 ) 面談実施日 : 平成年月日 面談出席者 : 保護者側 保育園側 児童の情報 ( 保護者記入欄 ) クラス : 組 児童氏名 : 性別 : 男子 女子 生年月日 : 平成 年 月 日 年齢 : 歳 住 所 : 保護 食物アレルギーへの対応 調査票等様式 長 1. 趣旨食物アレルギーと診断され食事制限が必要なお子さんが最近増加する傾向にあります では 一人ひとりのお子さんの心と体の健やかな発達を目指しつつ 食物アレルギーに対しても集団給食中で可能な範囲での取り組みを進めています 代替食 除去食については ご家庭が主で保育園はそれに協力した立場で取り組んでいます 限られた体制の中では限界もありますので それだけにご家庭と保育園が意思疎通を図りながら

More information

様式集・リンク集

様式集・リンク集 様式集 リンク集 様式 3 は指定様式とします それ以外は区標準様式を参考にし 各校が独自に 作成して構いません 様式 1 お子さまの疾患に関する調査票提出のお願い = 区標準様式 様式 2 お子さまの疾患に関する調査票 = 区標準様式 様式 3 学校生活管理指導表 ( アレルギー疾患用 ) = 指定様式 様式 4 学校生活管理指導表 の提出について ( 保護者あて提出依頼文 ) = 区標準様式 様式

More information

72 豊橋創造大学紀要第 21 号 Ⅱ. 研究目的 Ⅲ. 研究方法 1. 対象 A B

72 豊橋創造大学紀要第 21 号 Ⅱ. 研究目的 Ⅲ. 研究方法 1. 対象 A B Bulletin of Toyohashi Sozo University 2017, No. 21, 71 80 71 保育園における食物アレルギー児への対応と保育士の認識 中島怜子柴田真由子 抄録 A B 143 858 603 8 197 7 キーワード Ⅰ. はじめに 2016 2013 4.5 6 1.7 2013 3 3435 17.1 1999 2009 2015 72 豊橋創造大学紀要第

More information

別添 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 及び 保護者等向け放課後等デイサービス評価表 について 放課後等デイサービスガイドライン ( 以下 ガイドライン ) は 放課後等デイサービス事業所における自己評価に活用されることを想定して作成されたものですが 各事業所で簡易に自己評価を行うことができ

別添 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 及び 保護者等向け放課後等デイサービス評価表 について 放課後等デイサービスガイドライン ( 以下 ガイドライン ) は 放課後等デイサービス事業所における自己評価に活用されることを想定して作成されたものですが 各事業所で簡易に自己評価を行うことができ 別添 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 及び 保護者等向け放課後等デイサービス評価表 について 放課後等デイサービスガイドライン ( 以下 ガイドライン ) は 放課後等デイサービス事業所における自己評価に活用されることを想定して作成されたものですが 各事業所で簡易に自己評価を行うことができるよう ガイドラインの内容を踏まえた 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 を作成しました ただし

More information

はじめに P3 目次 1. 基本的な考え P4 2. 役割分担 P4~P7 3. 対応について P8~9 4. アレルギーの把握から決定まで P10~P12 5. 食物アレルギー対応食の具体的手順と配慮事項 P13~P14 6. 給食時の対応と指導の手引 ( 例 )P15 7. 緊急時対応 連絡先等

はじめに P3 目次 1. 基本的な考え P4 2. 役割分担 P4~P7 3. 対応について P8~9 4. アレルギーの把握から決定まで P10~P12 5. 食物アレルギー対応食の具体的手順と配慮事項 P13~P14 6. 給食時の対応と指導の手引 ( 例 )P15 7. 緊急時対応 連絡先等 都留市学校給食 アレルギー対応ガイドライン 平成 29 年 1 月策定 都留市教育委員会 はじめに P3 目次 1. 基本的な考え P4 2. 役割分担 P4~P7 3. 対応について P8~9 4. アレルギーの把握から決定まで P10~P12 5. 食物アレルギー対応食の具体的手順と配慮事項 P13~P14 6. 給食時の対応と指導の手引 ( 例 )P15 7. 緊急時対応 連絡先等 P16~17

More information

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用(あかしゆらんこクラブ)

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用(あかしゆらんこクラブ) 児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用 公表日 :0 年 月 日 事業所名 : あかしゆらんこクラブ 利用定員に応じた指導訓練室等スペースの十分な確保 指定基準に基づき指導訓練室等のスペースを十分に確保している できている 00% 環境 体制整備 職員の適切な配置指定基準に基づき職員の配置をしている 本人にわかりやすい構造 バリアフリー化 情報伝達等に配慮した環境など障害の特性に応じた設備整備

More information

Taro-07_学校体育・健康教育(学

Taro-07_学校体育・健康教育(学 Q7: 学校保健安全法 ( 平成 2 1 年 4 月 1 日施行 ) についてその概要を教えて ほしい A: 今回の学校保健法の一部改正は 学校保健と学校安全の一層の充実を図るために行われ 学校保健法 から 学校保健安全法 に改称された 学校保健に関する内容では 学校環境衛生基準の法制化や保健室と養護教諭の役割が明確にされ 学校安全に関する内容では 災害や不審者の侵入事件等への対処要領の策定及び適確な対応の確保

More information

éłƒè¨‹è¡¨ï¼‹äº‰æ¥�曕;3ã†¤å’‹ã‡‘ã†łã†¦.xlsb.xlsx

éłƒè¨‹è¡¨ï¼‹äº‰æ¥�曕;3ã†¤å’‹ã‡‘ã†łã†¦.xlsb.xlsx 参考様式 B4( 自己評価等関係 ) 放課後等デイサービス事業所における自己評価結果 ( 公表 ) 公表 : 平成 31 年 2 月 23 日事業所名放課後等デイサービスここいく ( 全体 ) 環境 体制整備 1 チェック項目はいいいえ工夫している点 利用定員が指導訓練室等スペースとの関係で適切である 他の場所を使用している 2 職員の配置数は適切である 指導員不足若干名の採用を行う 3 事業所の設備等について

More information

ã•⁄社僖çfl¨ã‡¢ã…³ã‡±ã…¼ã…‹ 2018ã••11朋.xls

ã•⁄社僖çfl¨ã‡¢ã…³ã‡±ã…¼ã…‹  2018ã••11朋.xls 放課後デイサービス自己評価表 環境 体制整備環境 業務改善 適切な支援の提供 1 チェック項目はいどちらともいえないいいえ改善目標 工夫している点など 利用定員が指導訓練室等 スペースとの関係は適切であるか 利用定員 スペースの関係は適切 2 職員の配置数は適切であるか 3 4 5 人員配置は足りているが サービス向上のため人員確保に努めている 事業所の設備等について バリアフリー化の配慮が適切になされているか

More information

Microsoft Word - H3101houkoku.docx

Microsoft Word - H3101houkoku.docx 放課後等ディサービスガイドライン に基づき 評価及び改善の内容を 概ね 1 年以内に 1 回以上 公表する事が義務付けられました ご掲載をさせて頂いていた平成 0 年 12 月 12 日より さらにご提出をして頂き更新をさせて頂く事にいたしました 平成 1 年 1 月 16 日現在 放課後等ディサービスとして通っていただいている児童 生徒と保護者の方々に匿名でのアンケートを依頼し 名の方から ご回答をいただく事ができました

More information

生徒指導の役割連携_四.indd

生徒指導の役割連携_四.indd Ⅲ - 取組 情報収集 B 情報集約 G 点検 検証 F 役割連携 C 校長 教頭への報告 D 取組計画の策定 行動のポイント 取組方法の提案 指導 対応方針及び取組方法についての合意形成を図ることは ぶれない生徒指導体制を築くことにつながる そのため 具体的でわかりやすい説明をするとともに 取組についての意見を常に求めようとすることが 教職員の参画意識につながる 生徒指導主事の具体的な行動 行動

More information

目 次 アレルギーとは 1 学校生活編 Ⅰ 学校での支援体制 4 Ⅱ アレルギー疾患の児童生徒に対する取組のながれ 5 Ⅲ アレルギー疾患の児童生徒の把握方法 ( 例 ) 6 Ⅳ 学校生活管理指導表 ( アレルギー疾患用 ) について 7 Ⅴ 保護者との面談 9 Ⅵ アレルギー疾患対応委員会の設置

目 次 アレルギーとは 1 学校生活編 Ⅰ 学校での支援体制 4 Ⅱ アレルギー疾患の児童生徒に対する取組のながれ 5 Ⅲ アレルギー疾患の児童生徒の把握方法 ( 例 ) 6 Ⅳ 学校生活管理指導表 ( アレルギー疾患用 ) について 7 Ⅴ 保護者との面談 9 Ⅵ アレルギー疾患対応委員会の設置 学校における アレルギー疾患対応マニュアル ( 平成 28 年度改訂 ) 平成 29 年 3 月 兵庫県教育委員会 目 次 アレルギーとは 1 学校生活編 Ⅰ 学校での支援体制 4 Ⅱ アレルギー疾患の児童生徒に対する取組のながれ 5 Ⅲ アレルギー疾患の児童生徒の把握方法 ( 例 ) 6 Ⅳ 学校生活管理指導表 ( アレルギー疾患用 ) について 7 Ⅴ 保護者との面談 9 Ⅵ アレルギー疾患対応委員会の設置

More information

平成 28 年度 第 1 回境港市学校給食センター運営委員会 1 日時 : 平成 28 年 10 月 27 日 ( 木曜日 )10:00~ 2 場所 : 境港市学校給食センター研修室 3 内容 (1) 報告事項 1 平成 28 年度学校給食の実績について 2 学校給食センターの取組について 3 アイ

平成 28 年度 第 1 回境港市学校給食センター運営委員会 1 日時 : 平成 28 年 10 月 27 日 ( 木曜日 )10:00~ 2 場所 : 境港市学校給食センター研修室 3 内容 (1) 報告事項 1 平成 28 年度学校給食の実績について 2 学校給食センターの取組について 3 アイ 平成 28 年度 第 1 回境港市学校給食センター運営委員会 1 日時 : 平成 28 年 10 月 27 日 ( 木曜日 )10:00~ 2 場所 : 境港市学校給食センター研修室 3 内容 (1) 報告事項 1 平成 28 年度学校給食の実績について 2 学校給食センターの取組について 3 アイデア料理コンテストについて 4 その他 (2) 給食試食会 1 学校給食についての説明 2 給食試食

More information

食物アレルギーの症状 皮膚 粘膜 消化器 呼吸器 臓器 眼 鼻 循環器 全身 全身性 口やのど アナフィラキシー アナフィラキシーショック 症状 かゆみ むくみ じんましん 皮膚が赤くなる 白目が赤くなる プヨプヨになる かゆくなる 涙が止まらない まぶたがはれる くしゃみ 鼻汁 鼻がつまる 口の中

食物アレルギーの症状 皮膚 粘膜 消化器 呼吸器 臓器 眼 鼻 循環器 全身 全身性 口やのど アナフィラキシー アナフィラキシーショック 症状 かゆみ むくみ じんましん 皮膚が赤くなる 白目が赤くなる プヨプヨになる かゆくなる 涙が止まらない まぶたがはれる くしゃみ 鼻汁 鼻がつまる 口の中 Ⅰ. 食物アレルギーについて 食物アレルギーに関連する用語の定義をします 用語 食物アレルギー アレルゲン アナフィラキシー アナフィラキシーショック エピペン 定義 特定の食物を摂取することによって 皮膚 呼吸器 消化器又は全身に生じるアレルギー反応アレルギー症状を引き起こす原因となる物質 食物アレルギーでは アレルゲンは食品中のたんぱく質原因食品を食べたことにより 皮膚 粘膜 消化器 呼吸器のいずれか又は複数の臓器や全身に症状が現れるアレルギー疾患アレルゲン等の侵入により

More information

Ⅰ 食物アレルギーとは 1 食物アレルギーの定義食物アレルギーとは 食物によって引き起こされる抗原特異的な免疫学的機序を介して生体にとって不利益な症状が惹起される現象 と定義されています すなわち 特定の食物を摂取したり 接触したり 吸入したりして起こる 皮膚粘膜 呼吸器 消化器あるいは全身に生じる

Ⅰ 食物アレルギーとは 1 食物アレルギーの定義食物アレルギーとは 食物によって引き起こされる抗原特異的な免疫学的機序を介して生体にとって不利益な症状が惹起される現象 と定義されています すなわち 特定の食物を摂取したり 接触したり 吸入したりして起こる 皮膚粘膜 呼吸器 消化器あるいは全身に生じる Ⅰ 食物アレルギーとは 1 食物アレルギーの定義食物アレルギーとは 食物によって引き起こされる抗原特異的な免疫学的機序を介して生体にとって不利益な症状が惹起される現象 と定義されています すなわち 特定の食物を摂取したり 接触したり 吸入したりして起こる 皮膚粘膜 呼吸器 消化器あるいは全身に生じるアレルギー反応です 一方 食品に含まれる毒素による反応 ( 食中毒 きのこ毒など ) や 食品に含まれる薬理活性物質が原因で起こる反応

More information

鎌倉市関谷小学校いじめ防止基本方針 平成 26 年 4 月 鎌倉市立関谷小学校

鎌倉市関谷小学校いじめ防止基本方針 平成 26 年 4 月 鎌倉市立関谷小学校 鎌倉市関谷小学校いじめ防止基本方針 平成 26 年 4 月 鎌倉市立関谷小学校 学校教育目標 強く美しくよく考える子 (1) 明るく健康な子 ( コメント : 心身ともに強く ) (2) 心の美しい子 ( コメント : 公正な考え 人権感覚がある ) (3) よく考えすすんで行う子 ( コメント : 自ら判断ができ それにもとづいた行動をとる ) いじめの定義 いじめ とは, 児童等に対して, 当該児童等が在籍する学校に在籍している等当該児童等と一定の人的関係にある他の児童等が行う心理的又は物理的な影響を与える行為

More information

<4D F736F F D C0837D836C8EE888F882AB95CA FAC8B4B96CD8E968BC68ED2816A>

<4D F736F F D C0837D836C8EE888F882AB95CA FAC8B4B96CD8E968BC68ED2816A> 別添 2 安全マネジメントの実施に当たっての手引 ( 中小規模事業者用 ) ~ 中小規模事業者における安全管理の進め方 ~ 平成 21 年 10 月 国土交通省大臣官房運輸安全監理官室 国土交通省自動車局安全政策課 はじめに国土交通省では 運輸事業者自らが経営者から現場まで一丸となった安全管理の取組を行い 輸送の安全の向上をはかることをねらいとした 運輸安全マネジメント制度 を平成 18 年 10

More information

教職員の事故 1 負傷事故 前の対策 安全点検日 1 日常的に器具 器材の安全点検をする 毎月 1 0 日 事故発生 2 危険を予測して授業の安全面に配慮する 1 負傷者の応急処置をする 養護教諭等 状況把握 1 応急処置をする 命にかかわる 2 場合によっては救急車 番手配を 物は躊躇

教職員の事故 1 負傷事故 前の対策 安全点検日 1 日常的に器具 器材の安全点検をする 毎月 1 0 日 事故発生 2 危険を予測して授業の安全面に配慮する 1 負傷者の応急処置をする 養護教諭等 状況把握 1 応急処置をする 命にかかわる 2 場合によっては救急車 番手配を 物は躊躇 教職員の事故 1 負傷事故 前の対策 安全点検日 1 日常的に器具 器材の安全点検をする 毎月 1 0 日 事故発生 2 危険を予測して授業の安全面に配慮する 1 負傷者の応急処置をする 養護教諭等 状況把握 1 応急処置をする 命にかかわる 2 場合によっては救急車 1 1 9 番手配を 物は躊躇なく する 救急車要請 対応の指示 3 医師の診断 治療をする 2 状況を把握する 1 校長 ( 教頭

More information

18 定期的にモニタリンク を行い 放課後等ディサービス計画の見直しの必要性を判断しているか 19 カ イト ラインの総則の基本活動を複数組み合わせて支援を行っているか 20 障害児相談支援事業所のサービス担当者会議にその子どもの状況に精通した最もふさわしい者が参画しているか 関係機関や保護者との連

18 定期的にモニタリンク を行い 放課後等ディサービス計画の見直しの必要性を判断しているか 19 カ イト ラインの総則の基本活動を複数組み合わせて支援を行っているか 20 障害児相談支援事業所のサービス担当者会議にその子どもの状況に精通した最もふさわしい者が参画しているか 関係機関や保護者との連 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 公表 : 平成 30 年 3 月 30 日 事業所名 : ちょこれーと 環境体制整備 1 チェック項目 利用定員が指導訓練室等スペースとの関係で適切であるか 2 職員の配置数は適切であるか 3 事業所の設備等について バリアフリー化の配慮が適切になされているか はい どちら ともいえないいいえ 改善目標 工夫している点など 利用児童の特性に応じて職員の数を増やしたほうがいい時がある

More information

はじめに 近年 生活環境の変化や疾病構造の変化などに伴い 児童生徒におけるアレルギー疾患の増加が指摘されています 学校におけるアレルギー疾患対策については 文部科学省監修の下 ( 公財 ) 日本学校保健会が平成 20 年 3 月に 学校のアレルギー疾患に対するガイドライン を作成し その中で児童生徒

はじめに 近年 生活環境の変化や疾病構造の変化などに伴い 児童生徒におけるアレルギー疾患の増加が指摘されています 学校におけるアレルギー疾患対策については 文部科学省監修の下 ( 公財 ) 日本学校保健会が平成 20 年 3 月に 学校のアレルギー疾患に対するガイドライン を作成し その中で児童生徒 学校給食における食物アレルギー対応マニュアル 平成 28 年 4 月 根室市教育委員会 はじめに 近年 生活環境の変化や疾病構造の変化などに伴い 児童生徒におけるアレルギー疾患の増加が指摘されています 学校におけるアレルギー疾患対策については 文部科学省監修の下 ( 公財 ) 日本学校保健会が平成 20 年 3 月に 学校のアレルギー疾患に対するガイドライン を作成し その中で児童生徒のアレルギー疾患の状態と管理における共通理解のため

More information

( 横浜市解釈 ) 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 及び 保護者等向け放課後等デイサービス評価表 について 別添 評価表の内容を他事業所と競うことを想定したものではなく あくまで 研鑚のツールとして有効活 すること さらに質の い 援を提供していける事業所が増えていくことを期待しています

( 横浜市解釈 ) 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 及び 保護者等向け放課後等デイサービス評価表 について 別添 評価表の内容を他事業所と競うことを想定したものではなく あくまで 研鑚のツールとして有効活 すること さらに質の い 援を提供していける事業所が増えていくことを期待しています 別添 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 及び 保護者等向け放課後等デイサービス評価表 について 放課後等デイサービスガイドライン ( 以下 ガイドライン ) は 放課後等デイサービス事業所における自己評価に活用されることを想定して作成されたものですが 各事業所で簡易に自己評価を行うことができるよう ガイドラインの内容を踏まえた 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 を作成しました ただし

More information

学力向上のための取り組み

学力向上のための取り組み スクールソーシャルワーカー (SSW) 活用事業 堺市教育委員会事務局生徒指導課 社会の変化と複雑化 多様化する課題 少子化 核家族化 情報化 など社会の変化 家族形態の変容 人間関係の希薄化 情報の氾濫 価値観の多様化など いじめ 不登校 暴力行為 虐待 ひきこもり 家庭内暴力など 学校の抱える課題が 複雑化 多様化している 心理や福祉の専門家と連携した組織的な対応が必要 専門家と連携した対応例

More information

Microsoft Word - 作成手引き(回収、報告)

Microsoft Word - 作成手引き(回収、報告) 製品の回収等 健康被害情報の報告の対応方法 鳥取県食品衛生条例別表第 1 製品の回収等 健康被害情報の報告の対応方法 1 食品取扱施設の衛生管理 (8) 不良な食品等の回収及び廃棄ア食品衛生上不良な食品等を製造し 又は販売した場合に備えて 不良な食品等の回収に係る体制 方法等を定めた手順書を作成すること イ食品衛生上不良な食品等を製造し 又は販売したことが判明したときは アの手順書に従い 当該食品等の回収その他の必要な措置を講ずるとともに

More information

問 3 問 1 で複数種目を回答した場合 指導形態について該当するものを選んでください ( 問 1 で複数種目回答していない場合は回答不要 ) 1 学校が選択した複数種目をすべての生徒に履修させている 2 学校が提示した複数種目から生徒が選択して履修できるようにしている 3 その他 ( 具体的な指導

問 3 問 1 で複数種目を回答した場合 指導形態について該当するものを選んでください ( 問 1 で複数種目回答していない場合は回答不要 ) 1 学校が選択した複数種目をすべての生徒に履修させている 2 学校が提示した複数種目から生徒が選択して履修できるようにしている 3 その他 ( 具体的な指導 武道指導に関する状況調査 ( 調査票 ) 様式 1 市区町村名 : 学校種 : 入力項目国公私立別 : 選択項目学校名 : 平成 30 年度の武道の授業開始 ( 予定 ) 時期 : 月 問 1 平成 30 年度に取り扱う ( 予定含む ) 各学年の武道種目に配当する時間数について回答ください ( 取り扱わない種目は 0 ) 第 1 学年第 2 学年第 3 学年 1 柔道 0 0 0 2 剣道 0 0

More information

北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下

北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下 北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下 モニタリング という ) 監査の受け入れ 並びに試験審査委員会( 治験審査委員会が兼ねる 以下 治験審査委員会

More information

Q7 生活管理指導表の記入の際に費用はかかりますか? A7 生活管理指導表は 健康保険の適用にはならず 自由診療となりますので 文書料などが発生する場合があります Q8 生活管理指導表における個人情報の取り扱いは? A8 生活管理指導表には アレルギー疾患を持つ子どもたちが 安心して保育所生活を送る

Q7 生活管理指導表の記入の際に費用はかかりますか? A7 生活管理指導表は 健康保険の適用にはならず 自由診療となりますので 文書料などが発生する場合があります Q8 生活管理指導表における個人情報の取り扱いは? A8 生活管理指導表には アレルギー疾患を持つ子どもたちが 安心して保育所生活を送る 保育所におけるアレルギー対応ガイドライン Q&A 保育所におけるアレルギー対応ガイドライン作成検討会 Q1 ガイドラインは誰を主体に書かれたものですか? A1 本ガイドラインは 保育所 保護者 医療機関 ( 主治医 嘱託医等 ) の三者が共通認識のもと 保育所において適切なアレルギー対応ができるよう 取りまとめたものです (H25.3 修正 ) Q2 ガイドラインを共通認識とするには

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 一般的衛生管理プログラム コース確認テスト Q1 次のうち正しいものはどれか 1. 毛髪は 1 日に 20~30 本抜けると言われている 2. 家族がノロウイルスに感染していても 本人に症状が出ていなければ職場への報告は不要である 3. 直接食品に触れる作業を担当しているが 指に傷があったので 自分の判断で絆創膏を貼って手袋を着用して作業に入った 4. 健康チェックは 工場で働く従業員だけでなく お客様や取引先にも協力してもらう

More information

生活衛生営業 HACCP ガイダンス ( 旅館業用 ) 導入手引書 旅館業用衛生管理点検表 1 個人衛生管理点検記録個人衛生管理は 従事者の感染症対策を中心に基準条例 8 の従事者に係る衛生管理の項目を始業時点検として次の項目を確認する (1) 従事者は 下痢 嘔吐等の体調不良がないことを確認し 症

生活衛生営業 HACCP ガイダンス ( 旅館業用 ) 導入手引書 旅館業用衛生管理点検表 1 個人衛生管理点検記録個人衛生管理は 従事者の感染症対策を中心に基準条例 8 の従事者に係る衛生管理の項目を始業時点検として次の項目を確認する (1) 従事者は 下痢 嘔吐等の体調不良がないことを確認し 症 生活衛生営業 HACCP ガイダンス ( 旅館業用 ) 導入手引書 旅館業用衛生管理点検表 1 個人衛生管理点検記録個人衛生管理は 従事者の感染症対策を中心に基準条例 8 の従事者に係る衛生管理の項目を始業時点検として次の項目を確認する (1) 従事者は 下痢 嘔吐等の体調不良がないことを確認し 症状のある場はただちに責任者に報告し 指示を受ける (2) 同居する家族等に下痢 嘔吐の症状がないことを確認し

More information

食品衛生の窓

食品衛生の窓 別表 3( 第 5 条関係 ) 1 調理部門仕出し弁当調製施設 旅館 ホテル 給食施設 飲食提供施設 ( 第 1から第 6まで省略 ) 2 製造部門そうざい製造施設 漬物製造施設 めん類製造施設 菓子製造施設 食品製造 加工施設 第 1 施設設備に関する基準施設または設備は 次に掲げる基準を満たすものであること ただし 6から11 までに定める基準にあっては 衛生上同等の措置を講じている場合には 当該基準によらないことができる

More information

9 月 3 日 ( 月 ) 9 月 4 日 ( 火 ) 9 月 5 日 9 月 6 日 ( 木 ) 16 米飯 1 パン 13 米飯 4 パン さごしの焼き 焼きそば の甘辛焼き のからあげ じゃがいもと きゅうりの みそ汁 とうがんの 一口がんもの煮もの 甘づけ オクラの 中華スープ の なし (

9 月 3 日 ( 月 ) 9 月 4 日 ( 火 ) 9 月 5 日 9 月 6 日 ( 木 ) 16 米飯 1 パン 13 米飯 4 パン さごしの焼き 焼きそば の甘辛焼き のからあげ じゃがいもと きゅうりの みそ汁 とうがんの 一口がんもの煮もの 甘づけ オクラの 中華スープ の なし ( 保護者の方へ 必ずお読みくださいこの献立表は 食物アレルギー対応が必要なお子様が安全に給食を食べていただくために 保護者の方にご提出いただき 対応の方法について学校が確認を行うための表です ご記入にあたっては注意いただくことがありますので 学校から提供を受けた 食物アレルギー献立表の具体的な使用例 ( 資料 8) を必ずお読みください ( 大阪市教育委員会ホームページにも掲載しています ) その他注意事項揚げ物の油は

More information

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc)

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc) 小学校第 6 学年家庭科学習指導案 1 題材名 楽しい食事をくふうしよう 日時 : 平成年月日 ( ) 限指導者 : T1 教諭 T2 栄養教諭 ( 学校栄養職員 ) 場所 : 2 題材の目標 毎日の食事に関心を持ち 食事を作るときの視点に気づき 家族と楽しい食事をしようとす 関心 意欲 態度 栄養的なバランスを考えて 1 食分の食事を工夫し 調理計画を立てることができ 創意 工夫 調理計画に基づいて手順よく食事を整えることができ

More information

(別添1) 「今後の学校給食における食物アレルギー対応について」

(別添1) 「今後の学校給食における食物アレルギー対応について」 今後の学校給食における食物アレルギー対応について 最終報告 平成 26 年 3 月 学校給食における食物アレルギー対応に関する調査研究協力者会議 目 次 Ⅰ はじめに 1 Ⅱ 今後の学校給食における食物アレルギー対応について 2 1 文部科学省における食物アレルギー対応 5 1) 現状と課題 2) 文部科学省において今後取り組むべきこと 2 都道府県 市区町村教育委員会等における食物アレルギー対応

More information

事業概要 事業概要 確認日 1. 事業概要の把握 従業員数 操業日数 操業時間 約 名 約 日 午前 時 ~ 午後 時 製造銘柄数 製造数量( 単位をそれぞれ選択 ) 約 銘柄 月産 kg 日産 約 トン 組織図 工場全体図 設備リスト 帳簿書類リスト 製品リスト 別添 1 組織 体制図のとおり別添

事業概要 事業概要 確認日 1. 事業概要の把握 従業員数 操業日数 操業時間 約 名 約 日 午前 時 ~ 午後 時 製造銘柄数 製造数量( 単位をそれぞれ選択 ) 約 銘柄 月産 kg 日産 約 トン 組織図 工場全体図 設備リスト 帳簿書類リスト 製品リスト 別添 1 組織 体制図のとおり別添 使い方 製造管理 品質管理方法等チェックリスト の使い方 本チェックリストは あくまで製造管理 品質管理等の方法を例示したものです 各社 各事業場の実情に応じて管理体制の構築 自己点検の参考にしてください 製造業者を対象に例示していますが 輸入業者及び販売業者にあっては 共通する業務内容について管理体制の構築 自己点検の参考にしてください 製造管理 品質管理方法等チェックリスト 使い方 製造事業の概要の把握

More information

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63>

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63> 神戸市立中学校の昼食のあり方検討会 第 1 回 ( 平成 24 年 2 月 21 日 ) 資料 7 * アンケートの主な項目項目をまとめたものですをまとめたものです 詳しくはしくは冊子冊子を参照参照してくださいしてください 1. 調査期間平成 23 年 7 月 4 日 ( 月 )~8 日 ( 金 ) 2. 対象全生徒 全保護者 全教職員 一般市民 (1 万人アンケート ) で実施 3. 回収率生徒

More information

1/24 ページ 広島県介護サービス情報公表システム トップページへ [3] しおり付き事業所一覧 0 件 用語について ヘルプ 戻る [4] このページを印刷する 介護サービス情報 調査情報 調査情報とは 調査員による事実確認を行った結果を表示します 調査情報は 大項目 中項目 小項目 確認事項 確認のための材料 で構成されています 調査員による事実確認結果は 確認のための材料 のチェックマークで確認できます

More information

食物アレルギー対応食申込書及び確認書

食物アレルギー対応食申込書及び確認書 目次 1 食物アレルギーのある幼児児童生徒への対応の流れ 1 2 実際の現場での対応 3 3 アレルギー対応 ( 写真入り ) 4 4 食物アレルギー緊急時の対応 12 5 食物アレルギー症状チェックシート 13 6 参考文献 学校への提出書類 14 7 学校生活管理指導表 ( アレルギー疾患用 ) 15 8 食物アレルギー対応食申込書及び確認書 17 9 個別対応食申込書及び確認書 19 1 食物アレルギーのある幼児児童生徒への対応の流れ

More information

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15 大阪府福祉サービス第三者評価基準ガイドライン 児童福祉分野 ( 保育所 ) の評価基準項目 ( 必須評価基準 ) 網掛け部分は推奨評価基準 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 Ⅰ-1 理念 基本方針 Ⅰ-1-(1) 理念 基本方針が確立 周知されている 1 Ⅰ-1-(1)-1 理念 基本方針が明文化され周知が図られている Ⅰ-2 経営状況の把握 Ⅰ-2-(1) 経営環境の変化等に適切に対応している

More information

居宅介護 ( 介護予防 ) サービス計画計画の自己作成の手引手引き 平成 27 年 12 月 健康部介護保険課 Ⅰ 趣旨 要介護認定を受けた方は 居宅介護支援事業所を選んで どのようなサービスが必要か相談し ケアマネジャーに居宅介護 ( 介護予防 ) サービス計画 ( ケアプラン ) を作ってもらい

居宅介護 ( 介護予防 ) サービス計画計画の自己作成の手引手引き 平成 27 年 12 月 健康部介護保険課 Ⅰ 趣旨 要介護認定を受けた方は 居宅介護支援事業所を選んで どのようなサービスが必要か相談し ケアマネジャーに居宅介護 ( 介護予防 ) サービス計画 ( ケアプラン ) を作ってもらい 居宅介護 ( 介護予防 ) サービス計画計画の自己作成の手引手引き 平成 27 年 12 月 健康部介護保険課 Ⅰ 趣旨 要介護認定を受けた方は 居宅介護支援事業所を選んで どのようなサービスが必要か相談し ケアマネジャーに居宅介護 ( 介護予防 ) サービス計画 ( ケアプラン ) を作ってもらいます また 利用者自身やその家族で居宅介護 ( 介護予防 ) サービス計画を作成することもできます この手引きでは

More information

はじめてのマイナンバーガイドライン(事業者編)

はじめてのマイナンバーガイドライン(事業者編) はじめてのマイナンバーガイドライン ( 事業者編 ) ~ マイナンバーガイドラインを読む前に ~ 特定個人情報保護委員会事務局 ( 留意事項 ) 本資料は 特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン ( 事業者編 ) の概要をご理解いただくために まとめたものです 特定個人情報の適正な取扱いを確保するための具体的な事務に当たっては 特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン ( 事業者編 )

More information

38 第 2 章給食管理の相談 5 保育所での食物アレルギーへの対応のあり方は 相談内容 近年 食物アレルギー児が増加傾向にあります 食物アレルギーは 発育の盛んな乳幼児期に発症する場合が多く 乳幼児に食事を提供する保育所の食物アレルギー対応は 給食管理 献立調製上の重要課題です どのように対応すべ

38 第 2 章給食管理の相談 5 保育所での食物アレルギーへの対応のあり方は 相談内容 近年 食物アレルギー児が増加傾向にあります 食物アレルギーは 発育の盛んな乳幼児期に発症する場合が多く 乳幼児に食事を提供する保育所の食物アレルギー対応は 給食管理 献立調製上の重要課題です どのように対応すべ 38 第 2 章給食管理の相談 5 保育所での食物アレルギーへの対応のあり方は 相談内容 近年 食物アレルギー児が増加傾向にあります 食物アレルギーは 発育の盛んな乳幼児期に発症する場合が多く 乳幼児に食事を提供する保育所の食物アレルギー対応は 給食管理 献立調製上の重要課題です どのように対応すべきでしょうか ポイント 1 管理栄養士 栄養士は 乳幼児の食物アレルギー事故を防ぐために 完全除去 解除

More information

事業者向け 放課後等デイサービス自己評価表 平成 30 年 9 月実施 職員数 5 名 ( 回答数 :5 名回答率 :100%) チェック項目はいどちらともいえないいいえ現状改善点 工夫している点など 環境 体制整備 1 利用定員が指導訓練室等スペースとの関係で適切であるか 2 職員の配置数は適切で

事業者向け 放課後等デイサービス自己評価表 平成 30 年 9 月実施 職員数 5 名 ( 回答数 :5 名回答率 :100%) チェック項目はいどちらともいえないいいえ現状改善点 工夫している点など 環境 体制整備 1 利用定員が指導訓練室等スペースとの関係で適切であるか 2 職員の配置数は適切で 事業者向け 放課後等デイサービス自己評価表 平成 30 年 9 月実施 職員数 名 ( 回答数 : 名回答率 :100%) チェック項目はいどちらともいえないいいえ現状改善点 工夫している点など 環境 体制整備 1 利用定員が指導訓練室等スペースとの関係で適切であるか 2 職員の配置数は適切であるか 3 事業所の設備等について バリアフリー化の配慮が適切になされているか 1 法令を遵守したスペースを確保している

More information

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/ キャリアアップ研修 内容及び実施予定 1 社会人 組織の一員としての基礎分野ねらい内容具体的な内容協会民間 社会人としてのモラ社会人 組織の一 1 社会人としてのマナー 倫理観 コミュニケ ション力 5/16 ル ルール マナーを社会人としての基礎員としての基礎知り 組織の一員とし 2 意欲 情熱 主体性 責任感 協調性 自制心 やりきる力 5/16 2 人権 自らの人権感覚を高 1 子どもの最善の利益の尊重

More information

p

p 2016.9.1 p23-25 80 4 6 29 1 3 3 1 2 3 3 40 30 20 10 0 -- PIO-NET 54 4 282-289 2013 PIONET) BMJ Open. 5(11):e009038 2015 Highly probable, 9% probable, 28%, 22% Highly possible, 32% Possible, 9%,

More information

平成 29 年度定期監査 ( 第 1 回 ) の結果報告に基づき講じた措置内容等 墨田区長 監査委員意見について 監 査 結 果 の 内 容 措 置 内 容 (1) 事務処理の適正化について今回の監査では指摘事項に該当する事例はなかったものの 指導 注意事項の事例については これまでの重ねての指摘に

平成 29 年度定期監査 ( 第 1 回 ) の結果報告に基づき講じた措置内容等 墨田区長 監査委員意見について 監 査 結 果 の 内 容 措 置 内 容 (1) 事務処理の適正化について今回の監査では指摘事項に該当する事例はなかったものの 指導 注意事項の事例については これまでの重ねての指摘に 墨田区監査委員公告第 4 号 平成 29 年度定期監査 ( 第 1 回 ) の結果に基づき講じた措置について 墨田区長及び墨田区教育委員会教育長からそれぞれ別紙のとおり通知があったので 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 199 条第 12 項の規定により公表する 平成 29 年 10 月 23 日 墨田区監査委員 同 同 長谷川昌伸 板𣘺秀幸 福島優子 同木内清 平成 29 年度定期監査

More information

Ⅲ データの入力 栄養報告 ( 週報 ) ファイル を構成する入力シートとデータの入力について説明します 1 シートの構成メニュー入力シート (1 日目 ) ~ 入力シート (5 日目 ) 1 日目 ~ 5 日目 報告年月 報告対象学校名等の基本情報を入力するシートです また 入力データの集計や報告

Ⅲ データの入力 栄養報告 ( 週報 ) ファイル を構成する入力シートとデータの入力について説明します 1 シートの構成メニュー入力シート (1 日目 ) ~ 入力シート (5 日目 ) 1 日目 ~ 5 日目 報告年月 報告対象学校名等の基本情報を入力するシートです また 入力データの集計や報告 学校給食栄養報告データ集計システム操作マニュアル Ⅰ 栄養報告 ( 週報 ) ファイルの概要給食栄養報告 ( 週報 ) ファイルは 学校給食の報告データを入力するシートと入力データを集計する機能で構成されています 報告データ作成までの大まかな流れは次のようになります 1 入力ファイルのコピー長野県教育委員会のホームページから 栄養報告 ( 週報 ) 入力ファイル をハードディスクの任意のフォルダにコピーします

More information

目次 はじめに 第 1 章食物アレルギーの基礎知識 3 1 アレルギーとは 3 2 食物アレルギーの症状 5 3 食物アレルギーの主な原因物質 5 第 2 章学校給食における食物アレルギー対応 6 1 奈良市立小中学校の食物アレルギー罹患の現状 6 2 給食における食物アレルギー対応の原則 7 3

目次 はじめに 第 1 章食物アレルギーの基礎知識 3 1 アレルギーとは 3 2 食物アレルギーの症状 5 3 食物アレルギーの主な原因物質 5 第 2 章学校給食における食物アレルギー対応 6 1 奈良市立小中学校の食物アレルギー罹患の現状 6 2 給食における食物アレルギー対応の原則 7 3 食物アレル ギー対応指針 学校給食におけ る 平成 28 年 12 月奈良市教育委員会 目次 はじめに 第 1 章食物アレルギーの基礎知識 3 1 アレルギーとは 3 2 食物アレルギーの症状 5 3 食物アレルギーの主な原因物質 5 第 2 章学校給食における食物アレルギー対応 6 1 奈良市立小中学校の食物アレルギー罹患の現状 6 2 給食における食物アレルギー対応の原則 7 3 食物アレルギー対応委員会

More information

給食委託業務の公募について 社会福祉法人教友会が運営する 介護老人福祉施設入所生活介護事業所やすらぎの里 尾車 及び 短期入 所生活介護事業所やすらぎの里 尾車の給食調理委託業務について 下記のとおり入札を行なうので 公告す る 平成 28 年 12 月 21 日 社会福祉法人教友会 理事長馬場八重

給食委託業務の公募について 社会福祉法人教友会が運営する 介護老人福祉施設入所生活介護事業所やすらぎの里 尾車 及び 短期入 所生活介護事業所やすらぎの里 尾車の給食調理委託業務について 下記のとおり入札を行なうので 公告す る 平成 28 年 12 月 21 日 社会福祉法人教友会 理事長馬場八重 給食委託業務の公募について 社会福祉法人教友会が運営する 介護老人福祉施設入所生活介護事業所やすらぎの里 尾車 及び 短期入 所生活介護事業所やすらぎの里 尾車の給食調理委託業務について 下記のとおり入札を行なうので 公告す る 平成 28 年 12 月 21 日 社会福祉法人教友会 理事長馬場八重子 1. 業務の概要 (1) 業務名 介護老人福祉施設やすらぎの里 尾車の給食業務委託 (2) 業務場所

More information

プリント

プリント 102 103 http://www.city.shinjuku.lg.jp/ CONTENTS が の給食 な ん み まで できる 特集 つづき 手の平 甲 爪の中など 念入りに洗います アレルギー対応食については この後の 工程でも確認が繰り返されます RT STA 問合せ 学校運営課保健給食 幼稚園係 5273 3098 新宿区の給食 のポイント つ おいしさの 3 その 1 自校調理方式を取り入れています

More information

生活衛生営業 HACCP ガイダンス ( 食肉販売業用 ) 導入手引書 本ガイダンスでは まず メニュー調査表 と 調理工程表 によりそれぞれの施設の 危害要因分析 を行い 次にこの手引書の 衛生管理点検表 を HACCP の考え方を取り入れた 衛生管理計画 とし それを用いて モニタリング 記録の

生活衛生営業 HACCP ガイダンス ( 食肉販売業用 ) 導入手引書 本ガイダンスでは まず メニュー調査表 と 調理工程表 によりそれぞれの施設の 危害要因分析 を行い 次にこの手引書の 衛生管理点検表 を HACCP の考え方を取り入れた 衛生管理計画 とし それを用いて モニタリング 記録の 生活衛生営業 HACCP ガイダンス ( 食肉販売業用 ) 導入手引書 本ガイダンスでは まず メニュー調査表 と 調理工程表 によりそれぞれの施設の 危害要因分析 を行い 次にこの手引書の 衛生管理点検表 を HACCP の考え方を取り入れた 衛生管理計画 とし それを用いて モニタリング 記録の作成 保管 を兼ねた管理ツールとして衛生管理に取り組めるようにしています なお 衛生管理点検表 は それぞれの施設の実態に合うかどうか確認し

More information

コラム授業力の向上について食育では 生涯にわたって健全な心と身体を培い豊かな人間性を育んでいきます そのためには 教師の授業力が一つの鍵になることはいうまでもありません そこで どのような授業を行えば 子どもたちに望ましい生活習慣等が定着するのか 小学校 中学校授業評価システムガイドライン ( 平成

コラム授業力の向上について食育では 生涯にわたって健全な心と身体を培い豊かな人間性を育んでいきます そのためには 教師の授業力が一つの鍵になることはいうまでもありません そこで どのような授業を行えば 子どもたちに望ましい生活習慣等が定着するのか 小学校 中学校授業評価システムガイドライン ( 平成 2. 食に関する指導の進め方 集団指導 ⑴ 全体計画を作成する ( 全体計画の例小学校 P13 中学校 P17) 学校における食育を充実するためには 学校給食を 生きた教材 として活用するだけでなく 給食 の時間を始めとして 学級活動 各教科 道徳や総合的な学習の時間など学校教育活動全体の中で 計画的に体系的な食に関する指導を行うことが重要である そのためには 学校における食育の全体計 画を作成し

More information

目次 4. 組織 4.1 組織及びその状況の理解 利害関係者のニーズ 適用範囲 環境活動の仕組み 3 5. リーダーシップ 5.1 経営者の責務 環境方針 役割 責任及び権限 5 6. 計画 6.1 リスクへの取り組み 環境目標

目次 4. 組織 4.1 組織及びその状況の理解 利害関係者のニーズ 適用範囲 環境活動の仕組み 3 5. リーダーシップ 5.1 経営者の責務 環境方針 役割 責任及び権限 5 6. 計画 6.1 リスクへの取り組み 環境目標 版名 管理番号 4 版 原本 環境マニュアル 環境企業株式会社 目次 4. 組織 4.1 組織及びその状況の理解 2 4.2 利害関係者のニーズ 2 4.3 適用範囲 2 4.4 環境活動の仕組み 3 5. リーダーシップ 5.1 経営者の責務 4 5.2 環境方針 4 5.3 役割 責任及び権限 5 6. 計画 6.1 リスクへの取り組み 7 6.2 環境目標及び計画 8 6.3 変更の計画 9

More information

上越市立有田小学校いじめ防止基本方針 平成 30 年 4 月策定 1 いじめの定義といじめに対する基本的な考え方 (1) いじめの定義児童生徒に対して 当該児童生徒が在籍する学校に在籍している等当該児童生徒と一定の人的関係にある他の児童生徒が行う心理的又は物理的な影響を与える行為 ( インターネット

上越市立有田小学校いじめ防止基本方針 平成 30 年 4 月策定 1 いじめの定義といじめに対する基本的な考え方 (1) いじめの定義児童生徒に対して 当該児童生徒が在籍する学校に在籍している等当該児童生徒と一定の人的関係にある他の児童生徒が行う心理的又は物理的な影響を与える行為 ( インターネット 上越市立有田小学校いじめ防止基本方針 平成 30 年 4 月策定 1 いじめの定義といじめに対する基本的な考え方 (1) いじめの定義児童生徒に対して 当該児童生徒が在籍する学校に在籍している等当該児童生徒と一定の人的関係にある他の児童生徒が行う心理的又は物理的な影響を与える行為 ( インターネットを通じて行われるものを含む ) であって 当該行為の対象となった児童生徒が心身の苦痛を感じているものと定義する

More information

食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を

食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を 食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を図ることとし このための体制及び施設 ( 建物 機械 装置をいう 以下同じ ) の整備を行うこととする

More information

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63> 信頼性向上のための 5 つの基本原則 基本原則 1 消費者基点の明確化 1. 取組方針 精糖工業会の加盟会社は 消費者を基点として 消費者に対して安全で信頼される砂糖製品 ( 以下 製品 ) を提供することを基本方針とします 1 消費者を基点とした経営を行い 消費者に対して安全で信頼される製品を提供することを明確にします 2フードチェーン ( 食品の一連の流れ ) の一翼を担っているという自覚を持って

More information

個人情報分析表 類型 K1: 履歴書 職務経歴書 社員基礎情報 各種申請書 誓約書 同意書 入退室記録 教育受講者名簿 理解度確認テスト 本人から直接取得 社員管理に利用する 保管庫に保管する 廃棄する 残存 1. 同意を得ないで取得する 1. 目的外利用する 1. 紛失する 1. 廃棄物から情報漏

個人情報分析表 類型 K1: 履歴書 職務経歴書 社員基礎情報 各種申請書 誓約書 同意書 入退室記録 教育受講者名簿 理解度確認テスト 本人から直接取得 社員管理に利用する 保管庫に保管する 廃棄する 残存 1. 同意を得ないで取得する 1. 目的外利用する 1. 紛失する 1. 廃棄物から情報漏 個人情報分析表 類型 残存 個人情報分析表 類型 K1: 履歴書 職務経歴書 社員基礎情報 各種申請書 誓約書 同意書 入退室記録 教育受講者名簿 理解度確認テスト 本人から直接取得 社員管理に利用する 保管庫に保管する 廃棄する 残存 1. 同意を得ないで取得する 1. 目的外利用する 1. 紛失する 1. 廃棄物から情報漏えいする 2. 盗難にあう 1. 同意書を準備しておく 1. 目的外利用を禁止する

More information

2 / 2 献立 : 飲用牛 麦ごはん 根菜汁 なばなのおひたし いわしの梅煮 ふりかけ ( 海藻 ) カシューナッツキウイフルーツ平成 31 年 2 月 1 日 ( 金 ) 一覧表中部給食センター ( 献立 A) 幼こ しょうゆ ( あえ用 ) 2.19 いわしの梅煮 いわしの梅煮 ふ

2 / 2 献立 : 飲用牛 麦ごはん 根菜汁 なばなのおひたし いわしの梅煮 ふりかけ ( 海藻 ) カシューナッツキウイフルーツ平成 31 年 2 月 1 日 ( 金 ) 一覧表中部給食センター ( 献立 A) 幼こ しょうゆ ( あえ用 ) 2.19 いわしの梅煮 いわしの梅煮 ふ 1 / 2 平成 31 年 2 月 1 日 ( 金 ) 一覧表中部給食センター ( 献立 A) 幼こ 献立 : 飲用牛 麦ごはん 根菜汁 なばなのおひたし いわしの梅煮 ふりかけ ( 海藻 ) 飲用牛 麦ごはん 飲用牛 144.00 麦ごはん 60.00 根菜汁 さといも 21.90 だいこん 14.60 ごぼう 3.65 こんにゃく 7.30 にんじん 7.30 はくさい 10.95 油揚げ 3.65

More information

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者 千葉市防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン 第 1 はじめに 別紙 1 平成 26 年 3 月策定平成 30 年 4 月一部改正 1 ガイドラインを策定する趣旨このガイドラインは 防犯カメラの有用性に配慮しつつ 個人情報の保護に関する法律の趣旨に則り 撮影された個人のプライバシーの保護を図るために防犯カメラの設置者等が自主的に実施すべき事項を定めたものです 防犯カメラの設置及び運用に当たっては

More information

)各 職場復帰前 受入方針の検討 () 主治医等による 職場復帰可能 との判断 主治医又はにより 職員の職場復帰が可能となる時期が近いとの判断がなされる ( 職員本人に職場復帰医師があることが前提 ) 職員は健康管理に対して 主治医からの診断書を提出する 健康管理は 職員の職場復帰の時期 勤務内容

)各 職場復帰前 受入方針の検討 () 主治医等による 職場復帰可能 との判断 主治医又はにより 職員の職場復帰が可能となる時期が近いとの判断がなされる ( 職員本人に職場復帰医師があることが前提 ) 職員は健康管理に対して 主治医からの診断書を提出する 健康管理は 職員の職場復帰の時期 勤務内容 職場復帰支援の流れ図 職員(家族)(保主健治師医)等 )各 療養期間中 () 職員からの診断書の提出 職員本人から主治医に対して 診断書に長期療養を必要とする旨のほか 必要な療養期間 ( 見込み ) を明記するよう依頼する 主治医から職員本人に対して 診断書が発行される 職員から健康管理に対して 診断書を提出する () 受入方針検討前までの情報収集, 健康管理は 職員の同意のもとに主治医と連携をとり

More information

内部統制ガイドラインについて 資料

内部統制ガイドラインについて 資料 内部統制ガイドラインについて 資料 内部統制ガイドライン ( 案 ) のフレーム (Ⅲ)( 再掲 ) Ⅲ 内部統制体制の整備 1 全庁的な体制の整備 2 内部統制の PDCA サイクル 内部統制推進部局 各部局 方針の策定 公表 主要リスクを基に団体における取組の方針を設定 全庁的な体制や作業のよりどころとなる決まりを決定し 文書化 議会や住民等に対する説明責任として公表 統制環境 全庁的な体制の整備

More information

1. 食物アレルギー アナフィラキシーについて 1-1 食物アレルギーとは 私たちの体には 異物 が体内に入ってきたときに それを排除しようとする 免疫 とい う仕組みがあり この仕組みが過剰反応を起こし 食物を異物として認識し不利な症状を引き起 こすことがある これを食物アレルギーといい たとえば

1. 食物アレルギー アナフィラキシーについて 1-1 食物アレルギーとは 私たちの体には 異物 が体内に入ってきたときに それを排除しようとする 免疫 とい う仕組みがあり この仕組みが過剰反応を起こし 食物を異物として認識し不利な症状を引き起 こすことがある これを食物アレルギーといい たとえば 1. 食物アレルギー アナフィラキシーについて 1-1 食物アレルギーとは 私たちの体には 異物 が体内に入ってきたときに それを排除しようとする 免疫 とい う仕組みがあり この仕組みが過剰反応を起こし 食物を異物として認識し不利な症状を引き起 こすことがある これを食物アレルギーといい たとえば 卵アレルギーの人は 卵を食べると 皮膚に湿疹が出たり 目が腫れたりすることがある このような反応をアレルギー反応という

More information

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な 新井病院 医療安全管理者の業務指針 新井病院医療安全管理者業務指針 1. はじめに医療機関の管理者は 自ら安全管理体制を確保するとともに 医療安全管理者を配置するにあたっては 必要な権限を委譲し また 必要な資源を付与して その活動を推進することで医療機関内の安全管理につとめなければならない 2. 医療安全管理者の位置づけ医療安全管理者とは 病院管理者 ( 病院長 ) の任命を受け 安全管理のために必要な権限の委譲と

More information

(2) 学校給食用物資の取扱予定数量 分類 平成 29 年度 平成 28 年度 増減 基本物資 ( 主食 ) 取扱数量 パン 17,476,000 食 17,861,000 食 385,000 食 米飯 82,894,000 食 82,695,000 食 199,000 食 めん類 9,900,00

(2) 学校給食用物資の取扱予定数量 分類 平成 29 年度 平成 28 年度 増減 基本物資 ( 主食 ) 取扱数量 パン 17,476,000 食 17,861,000 食 385,000 食 米飯 82,894,000 食 82,695,000 食 199,000 食 めん類 9,900,00 平成 29 年度事業計画書 当財団は 学校給食の円滑な実施並びにその充実発展に努め 学校給食を通して食育の推進支援により 広く児童及び生徒の心身の健全な発達に寄与することを目指しています 平成 29 年度事業におきましては 引き続き安全な学校給食用物資の供給を基本として 地産地消への取組みや食物アレルギー対応物資の拡充など 豊かな学校給食の実施に資するとともに 検査事業及び普及啓発事業の充実を図ってまいります

More information

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思 児童発達支援センターふうか保護者等向け児童発達支援評価表集計 チェック項目意見 事業所評価 子どもの活動等のスペースが十分に確保されているか 8 0 0 砂場やプールもあり 室内も十分スペースがあり良いと思います 1 10 事業所 他の部署の方も利用されますが 広い中庭とプールも整備されています 環境 体制整備 2 チェック項目意見 事業所評価 職員の配置数や専門性は適切であるか 8 0 0 10

More information

帳簿一覧 フローチャート 品質の確保に関するフローチャート 苦情処理フローチャート 不具合及び回収に関するフローチャート 設置管理医療機器の取扱に関するフローチャート 記録書式 管理者の継続的研修受講状況記録票 品質等点検表 苦情処理記録票 不具合等に関する報告書 回収処理記録票 教育訓練実施記録票

帳簿一覧 フローチャート 品質の確保に関するフローチャート 苦情処理フローチャート 不具合及び回収に関するフローチャート 設置管理医療機器の取扱に関するフローチャート 記録書式 管理者の継続的研修受講状況記録票 品質等点検表 苦情処理記録票 不具合等に関する報告書 回収処理記録票 教育訓練実施記録票 高度管理医療機器等販売業管理帳簿 作成例 ( 営業者名 ) ( 営業者住所 ) ( 営業所名 ) ( 営業所所在地 ) 平成 22 年 12 月前橋市保健所保健総務課医事薬事係 帳簿一覧 フローチャート 品質の確保に関するフローチャート 苦情処理フローチャート 不具合及び回収に関するフローチャート 設置管理医療機器の取扱に関するフローチャート 記録書式 管理者の継続的研修受講状況記録票 品質等点検表

More information

阿賀野川 SA 栄養成分 アレルゲン一覧表 (2016 年 1 月 18 日現在 ) お客様各位 ~ 一覧をご覧になる際は 下記注意事項を必ずご覧下さいませ ~ 一覧表記載の栄養成分の数値は 検査機関での分析値を基本とし 一部食材に関しては 五訂増補日本食品標準成分表 による計算値のいずれか または

阿賀野川 SA 栄養成分 アレルゲン一覧表 (2016 年 1 月 18 日現在 ) お客様各位 ~ 一覧をご覧になる際は 下記注意事項を必ずご覧下さいませ ~ 一覧表記載の栄養成分の数値は 検査機関での分析値を基本とし 一部食材に関しては 五訂増補日本食品標準成分表 による計算値のいずれか または 阿賀野川 SA 栄養成分 アレルゲン一覧表 (2016 年 1 月 18 日現在 ) お客様各位 ~ 一覧をご覧になる際は 下記注意事項を必ずご覧下さいませ ~ 一覧表記載の栄養成分の数値は 検査機関での分析値を基本とし 一部食材に関しては 五訂増補日本食品標準成分表 による計算値のいずれか または両方を合わせて算出した数値であり お客様がお食事をされる時の 目安 として表示させていただいています

More information

title

title 適切な対応が図られるよう配慮願います 記 1 学校給食摂取基準の概要 (1) 学校給食摂取基準 については 別表にそれぞれ掲げる基準によること (2) 学校給食摂取基準 については 厚生労働省が策定した 日本人の食事摂取基準 ( 以下 食事摂取基準 という )(2015 年版 ) を参考 とし その考え方を踏まえるとともに 厚生労働科学研究費補助金により行われた循環器疾患 糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業

More information

災害時アクションカード ( 鳴門モデル ) の作成 鳴門教育大学客員研究員プロジェクト研究 アクションカード とは, 医療現場で使われるカードである これは, 緊急時に集合したスタッフ一人ひとりに配布される 行動指標カード であり, 限られた人員と限られた物資で, できるだけ効率よく緊急対応を行うこ

災害時アクションカード ( 鳴門モデル ) の作成 鳴門教育大学客員研究員プロジェクト研究 アクションカード とは, 医療現場で使われるカードである これは, 緊急時に集合したスタッフ一人ひとりに配布される 行動指標カード であり, 限られた人員と限られた物資で, できるだけ効率よく緊急対応を行うこ アクションカード 地震 津波編 災害時アクションカード ( 鳴門モデル ) の作成 鳴門教育大学客員研究員プロジェクト研究 アクションカード とは, 医療現場で使われるカードである これは, 緊急時に集合したスタッフ一人ひとりに配布される 行動指標カード であり, 限られた人員と限られた物資で, できるだけ効率よく緊急対応を行うことを目的として作られたものである 元々, 緊急時対応において, マニュアル本があっても,

More information

31阿賀野全:方針実践のための行動計画

31阿賀野全:方針実践のための行動計画 新潟県立阿賀野高等学校いじめ防止基本方針実践のための行動計画 1 組織的な対応に向けて (1) いじめ防止対策委員会 1 校務運営委員会を いじめ防止対策委員会 とし 恒常的に生徒理解について情報を共有し いじめ問題の未然防止 早期発見に努める 2 構成員は校長 教頭 生徒指導主事 各学年主任 教務主任 進路指導主事 保健主事 生徒会指導部長 事務長とする 3 実施する取組 ( ア ) 未然防止対策

More information

別紙 1 宮城県保育士等キャリアアップ研修相当研修受講認定証交付要領 ( 目的 ) 第 1 条この要領は, 宮城県保育士等キャリアアップ研修の取扱いについて ( 平成 30 年 3 月 20 日付け子育て第 1365 号宮城県保健福祉部長通知 ) の 3 県が平成 29 年度以前に行った研修 ( 現

別紙 1 宮城県保育士等キャリアアップ研修相当研修受講認定証交付要領 ( 目的 ) 第 1 条この要領は, 宮城県保育士等キャリアアップ研修の取扱いについて ( 平成 30 年 3 月 20 日付け子育て第 1365 号宮城県保健福祉部長通知 ) の 3 県が平成 29 年度以前に行った研修 ( 現 子総第 1 7 1 号 平成 30 年 3 月 23 日 各民間保育施設長 殿 宮城県子ども総合センター所長 ( 公印省略 ) 宮城県保育士等キャリアアップ研修相当研修受講認定証交付要領について ( 通知 ) このことについて, 宮城県保育士等キャリアアップ研修の取扱いについて ( 平成 30 年 3 月 20 日付け子育て第 1365 号宮城県保健福祉部長通知 ) の 3 県が平成 29 年度以前に行った研修

More information

<4D F736F F D20939D8D87837D836A B B816996E BB8DEC8F8A816A F90BB8DEC E646F63>

<4D F736F F D20939D8D87837D836A B B816996E BB8DEC8F8A816A F90BB8DEC E646F63> 統合マネジメントマニュアル サンプル サンプルですので 一部のみの掲載です 全体像を把握される場 合は 目次 を参考にして下さい 第 1 版 制定 改訂 年月日 年月日 株式会社門田製作所 承認 作成 < 目次 > 目次 1 1. 序 3 2. 当社及び統合マネジメントシステムの概要 4 2.1 適用範囲 4 2.2 事業の概要 4 2.3 統合マネジメントシステムの全体像 5 3. 統合マネジメントシステムⅠ(

More information

gh 第 6 学年 3 組家庭科学習指導案 単元名 : わたしは料理家 ~ おすすめ給食献立を考えよう ~ 朝食から健康な 1 日の生活を 男子 15 名 女子 14 名計 29 名 指導者 T1 宮地仁美 ( 学級担任 ) T2 須山明香 ( 栄養教諭 ) 題材について 小学校学習指導要領家庭科第

gh 第 6 学年 3 組家庭科学習指導案 単元名 : わたしは料理家 ~ おすすめ給食献立を考えよう ~ 朝食から健康な 1 日の生活を 男子 15 名 女子 14 名計 29 名 指導者 T1 宮地仁美 ( 学級担任 ) T2 須山明香 ( 栄養教諭 ) 題材について 小学校学習指導要領家庭科第 gh 第 6 学年 3 組家庭科学習指導案 単元名 : わたしは料理家 ~ おすすめ給食献立を考えよう ~ 朝食から健康な 1 日の生活を 男子 15 名 女子 14 名計 29 名 指導者 T1 宮地仁美 ( 学級担任 ) T2 須山明香 ( 栄養教諭 ) 題材について 小学校学習指導要領家庭科第 5 学年及び第 6 学年, B 日常の食事と調理の基礎 の指導事項 (2) ア体に必要な栄養素の種類と働きについて知ること

More information

MR通信H22年1月号

MR通信H22年1月号 今月のテーマ ストレスチェック実施対策は万全ですか? ~ 事業者が押さえる実務ポイント解説 ~ 社会保険労務士法人マツザワサポートライフサポートまつざわ 90- 新潟市南区戸石 38-9 TEL 0(37) FAX 0(37)8 E メール info@matsuzawa-support.com URL http://matsuzawa-support.com Ⅰ. ストレスチェック制度に基づく取組の手順

More information

川口市立原町小学校いじめ防止基本方針 平成 27 年 9 月 1 日 川口市立原町小学校 はじめに 本校では いじめ防止のために 積極的な生徒指導の推進に力を入れている いじめの未然防止には 児童が安心 安全に学校生活を送ることができ 規律ある態度で授業やその他の教育活動に主体的に参加 活躍できるこ

川口市立原町小学校いじめ防止基本方針 平成 27 年 9 月 1 日 川口市立原町小学校 はじめに 本校では いじめ防止のために 積極的な生徒指導の推進に力を入れている いじめの未然防止には 児童が安心 安全に学校生活を送ることができ 規律ある態度で授業やその他の教育活動に主体的に参加 活躍できるこ 川口市立原町小学校いじめ防止基本方針 平成 27 年 9 月 1 日 川口市立原町小学校 はじめに 本校では いじめ防止のために 積極的な生徒指導の推進に力を入れている いじめの未然防止には 児童が安心 安全に学校生活を送ることができ 規律ある態度で授業やその他の教育活動に主体的に参加 活躍できることが大切である いじめを許さない態度や行動力の育成を図るため 道徳や学級活動の授業で取り上げることはもちろん

More information

伊川谷児童デイサービスステップ 環境 体制整備 区分 1 チェック項目現状評価 ( 実施状況 工夫点等 ) 保護者の評価保護者の評価を踏まえた改善目標 内容 利用定員に応じた指導訓練室等スペースの十分な確保 利用人数が日によって変わるので利用者数に合わせて活動内容を工夫しています 2 職員の適切な配

伊川谷児童デイサービスステップ 環境 体制整備 区分 1 チェック項目現状評価 ( 実施状況 工夫点等 ) 保護者の評価保護者の評価を踏まえた改善目標 内容 利用定員に応じた指導訓練室等スペースの十分な確保 利用人数が日によって変わるので利用者数に合わせて活動内容を工夫しています 2 職員の適切な配 伊川谷児童デイサービスステップ 環境 体制整備 利用定員に応じた指導訓練室等スペースの十分な確保 利用人数が日によって変わるので利用者数に合わせて活動内容を工夫しています 職員の適切な配置安全面に留意し 職員配置を行っています 児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用 ( 平成 0 年度 ) 本人にわかりやすい構造 バリアフリー化 情報伝達等に配慮した環境など障害の特性に応じた設備整備

More information

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値 平成 30 年度 大分県学力定着状況調査 全国学力 学習状況調査 別府市の結果 別府市教育委員会 1 調査結果公表の目的平成 30 年度 大分県学力定着状況調査 及び 全国学力 学習状況調査 の調査結果 及び別府市全体の課題と課題解決の方策を公表することにより 別府市児童生徒の学力向上に向けて 学校 家庭 地域がそれぞれの果たすべき役割を認識し 一体となって取組を推進する機運を高めることを目的としています

More information

第3章 調査のまとめ

第3章 調査のまとめ 第 3 調査結果のまとめ 1 アレルギー疾患のり患状況 都内の児童施設に通う子供の各アレルギー疾患のり患状況は ぜん息 4.4% アトピー性皮膚炎 4.1% 食物アレルギー 5.3% アナフィラキシー 0.4% アレルギー性鼻炎 1.5% アレルギー性結膜炎 0.6% であった 今回の調査結果は 先行研究である横浜市 1) の報告にほぼ近似していたが 食物アレルギーの有病率に関しては 横浜市 1)

More information

< E E836F EA98CC8955D89BF8C8B89CA955C2E786C7378>

< E E836F EA98CC8955D89BF8C8B89CA955C2E786C7378> 児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用 環境 体制整備 業務改善 適切な支援の提供 区分 公表日 : 年月日 利用定員に応じた指導訓練室等スペースの十分な確保 職員の適切な配置 本人にわかりやすい構造 バリアフリー化 情報伝達等に配慮した環境など障害の特性に応じた設備整備 清潔で 心地よく過ごせ 子ども達の活動に合わせた生活空間の確保 スペース的には 近隣の事業所より広く

More information

小金井市第三次基本構想後期基本計画策定委託プロポーザル実施要領

小金井市第三次基本構想後期基本計画策定委託プロポーザル実施要領 小金井市立 中学校給食調理業務委託仕様書 1 件名小金井市立 中学校給食調理業務委託 2 履行期間平成 25 年 4 月 1 日から平成 26 年 3 月 31 日まで 3 履行場所小金井市立 中学校 ( 東京都小金井市 町 - - ) 4 対象者及び食数等 対象者は 生徒及び教職員等とし 食数は 年間給食実施計画書 ( 様式21 ) を 基準とする 実際の食数は 週単位又は日単位で学校が指示する

More information

<93648EA593498B4C985E82C98AD682B782E E838A F E315F C668DDA95AA292E786C7378>

<93648EA593498B4C985E82C98AD682B782E E838A F E315F C668DDA95AA292E786C7378> 1 実施医療機関の長等の承諾 電磁的記録として扱う治験関連文書 ( 範囲 ) の承諾 SOP 等 施設の正式文書の記載 実施医療機関の長からの確認 実務担当者からの確認 電磁的記録の交付 受領手段の承諾 SOP 等 施設の正式文書の記載 実施医療機関の長からの確認 実務担当者からの確認 ( 版 :2013 年 9 月 1 日 ver2.0) 2 3 電磁的記録として扱う治験関連文書 電磁的記録の交付

More information

<95CA8E E786C73>

<95CA8E E786C73> 別紙 1 生徒指導規程の整備と見直し等に関する調査について ( 集計結果 ) Ⅰ 調査の目的 生徒指導体制を確立し, 組織的な生徒指導を進めるためには, 生徒指導規程を整備し どのような児童生徒を育てたいのか という明確な児童生徒像と確かな理念を児童生徒及び保護者に示すとともに, 児童生徒の問題行動に係る指導項目や指導方法を明確にしておくことが大切である また, その内容, 指導が適切なものであるためには,

More information

Microsoft Word - H29 いじめ防止基本方針.docx

Microsoft Word - H29 いじめ防止基本方針.docx 様式 2 学校番号 125 学校名 福岡市立高木小学校 校長名古城雅子 ( 生徒指導担当者大曲徹 ) 平成 29 年度 高木小学校いじめ防止基本方針 1 いじめ防止等に対する基本姿勢 いじめは人間として絶対に許されない という強い認識のもと, どの学校でも, どの学級でも, どの子にも起こり得るものである という危機意識のもと, 児童が いじめのない明るく楽しい学校生活 を送ることができるように,

More information

食育に関するアンケート

食育に関するアンケート しょくいくかん食育に関するアンケート 小学 1 2 年生用 保護者の皆様へこのアンケートは 文部科学省の つながる食育推進事業 モデル校の児童生徒を対象として実施するものです 1 2 年生には少し難しい内容もありますので お子様がわからない内容を御説明いただきながら 一緒に回答してください なお 集計結果は今後の学校における食育推進の基礎資料とするものであり 個人を特定することはありませんのでご協力をお願いいたします

More information

放課後等デイサービス事業所における自己評価結果 ( 公表 ) 公表 : 平成 31 年 3 月 15 日事業所名運動療育スクール jump 宇部校 環境 体制整備業務改善 1 チェック項目はいいいえ工夫している点 利用定員が指導訓練室等スペースとの関係で 適切である 2 職員の配置数は適切である 3

放課後等デイサービス事業所における自己評価結果 ( 公表 ) 公表 : 平成 31 年 3 月 15 日事業所名運動療育スクール jump 宇部校 環境 体制整備業務改善 1 チェック項目はいいいえ工夫している点 利用定員が指導訓練室等スペースとの関係で 適切である 2 職員の配置数は適切である 3 放課後等デイサービス事業所における自己評価結果 ( 公表 ) 環境 体制整備業務改善 チェック項目はいいいえ工夫して点 利用定員が指導訓練室等スペースとの関係で 適切である 2 職員の配置数は適切である 4 事業所の設備等について バリアフリー化の 配慮が適切になされて 業務改善を進めるための PDCA サイクル ( 目 標設定と振り返り ) に 広く職員が参画して 保護者等向け評価表を活用する等によりアン

More information

第三者評価結果表 施設名救護施設下関梅花園 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 評価項目 a b c Na 判断の理由 1 理念 基本方針 (1) 理念 基本方針が確立されている 1 理念が明文化されている 理念は明文化され 法人の中長期計画や事業団ホームページ上にも記 載されており その内

第三者評価結果表 施設名救護施設下関梅花園 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 評価項目 a b c Na 判断の理由 1 理念 基本方針 (1) 理念 基本方針が確立されている 1 理念が明文化されている 理念は明文化され 法人の中長期計画や事業団ホームページ上にも記 載されており その内 第三者評価結果表 施設名救護施設下関梅花園 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針 (1) 理念 基本方針が確立されている 1 理念が明文化されている 理念は明文化され 法人の中長期計画や事業団ホームページ上にも記 載されており その内容は法人の使命 役割を反映していると判断したの 1 で a 評価とした 2 2 理念に基づく基本方針が明文化されている 法人の基本方針が 法人の中長期計画に明文化してあり

More information

茨木市学校給食等における 食物アレルギー対応マニュアル 茨木市教育委員会 平成 28 年改訂版

茨木市学校給食等における 食物アレルギー対応マニュアル 茨木市教育委員会 平成 28 年改訂版 茨木市学校給食等における 食物アレルギー対応マニュアル 茨木市教育委員会 平成 28 年改訂版 はじめに 近年 生活環境や食生活の変化に伴い 食物アレルギーをもつ児童生徒が増加していることが指摘されており 茨木市においても食物アレルギーをもつ児童生徒は年々増加する傾向にあります 本年度は 学校長 教頭 養護教諭 栄養教諭 学校栄養職員 学校調理員を委員とする アレルギー対応に関する調査研究会 において

More information

特定個人情報の取扱いの対応について

特定個人情報の取扱いの対応について 特定個人情報の取扱いの対応について 平成 27 年 5 月 19 日平成 28 年 2 月 12 日一部改正 一般財団法人日本情報経済社会推進協会 (JIPDEC) プライバシーマーク推進センター 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 以下 番号法 という ) が成立し ( 平成 25 年 5 月 31 日公布 ) 社会保障 税番号制度が導入され 平成 27 年 10

More information

<4D F736F F D A835E838A F8B7982D18AC48DB85F20534F A68CEB8E9A E9A8F4390B38DCF2

<4D F736F F D A835E838A F8B7982D18AC48DB85F20534F A68CEB8E9A E9A8F4390B38DCF2 自治医科大学人を対象とした医学系研究に関するモニタリング及び監査の標準業務手順書 ver.1.0(2015 年 5 月 15 日 ) 1. 目的等 1) 目的 (1) 本手順書は 自治医科大学の教職員が 人を対象とする医学系研究に関する倫理指針 ( 平成 26 年文部科学省 厚生労働省告示第 3 号 ) 及び指針告示に伴う通知ならびにガイダンス ( 以下 指針 指針告示に伴う通知及びガイダンスを合わせて

More information

小学校 第○学年 学級活動(給食)指導案

小学校 第○学年 学級活動(給食)指導案 1 題材名 くふうしよう楽しい食事 第 6 学年家庭科学習指導案 学級 6 年 4 組指導者学級担任菊地真栄養士工藤史子 2 題材について本題材は 学習指導要領 B 日常の食事と調理の基礎 (1) ア食事の役割を知り日常の食事の大切さに気付くこと 及び (2) ア体に必要な栄養素の種類と働きについて知ること イ食品の栄養的な特徴を知り 食品を組み合わせてとる必要があることがかること ウ 1 食の献立を立てること

More information

(4) 生活環境づくり 7 1 利用者が過ごしやすい環境づくりに取り組んでいる 施設の新築移転により全室個室化され プライバシーは確保されています 居室に私物の持ち込みができ 面会できる相談室も用意されており 過ごしやすい生活環境が整っています 園内はユニバーサルデザインであり 移動しやすいよう配慮

(4) 生活環境づくり 7 1 利用者が過ごしやすい環境づくりに取り組んでいる 施設の新築移転により全室個室化され プライバシーは確保されています 居室に私物の持ち込みができ 面会できる相談室も用意されており 過ごしやすい生活環境が整っています 園内はユニバーサルデザインであり 移動しやすいよう配慮 Ⅳ 良質な個別サービスの実施 ( 障害者施設 : 居住サービス ) 評価項目 a b c Na A-1 利用者の尊重 (1) 利用者の尊重 1 1 コミュニケーション手段を確保するための支援や工夫がなされている 2 2 利用者の主体的な活動を尊重している 3 3 利用者の自力で行う日常生活上の行為に対する声かけや見守りと支援の体制が整備されている 4 4 利用者のエンパワメントの理念に基づくプログラムがある

More information

平成27年度事業計画書

平成27年度事業計画書 平成 27 年度事業計画書 一般社団法人日本医療安全調査機構 ( 以下 当機構 という ) は 医療法 ( 昭和 23 年法律第 205 号 ) 第 6 条の 19 の規定に基づき 同法第 6 条の 18 に掲げる医療事故調査 支援センターが行うこととされている調査等業務 ( 以下 センター業務 という ) について 事業計画を次のとおり定める 平成 27 年 9 月 17 日 一般社団法人日本医療安全調査機構

More information

実践内容 (1) 視点 1 教育活動全体で推進できるよう 指導体制を整備し 食に関する指導の充実 を図る 1 食育全体計画の整備既存の食育全体計画を見直し 教科 学級活動における食に関する指導の時間を確保するとともに 栄養教諭とのティーム ティーティング ( 以下 TT) についても明記した また

実践内容 (1) 視点 1 教育活動全体で推進できるよう 指導体制を整備し 食に関する指導の充実 を図る 1 食育全体計画の整備既存の食育全体計画を見直し 教科 学級活動における食に関する指導の時間を確保するとともに 栄養教諭とのティーム ティーティング ( 以下 TT) についても明記した また 児童生徒への教科 特別活動等における教育指導事例 4 単独校 健康課題を見据えた食育の推進 福島市立清水小学校栄養教諭亀田明美 児童生徒の実態 (1) 平成 20 年度健康診断の結果よりむし歯や視力の状況は 全国平均とほぼ同じであった 肥満傾向児の出現率は 肥満度 20% 以上が11% で 全国平均と比べると高い状況であった ローレル指数 160 以上の児童の割合の推移もここ数年ほぼ横ばいの状態であった

More information

第 1 章 危機管理とは 1 1 目的 2 分類 3 対象とする危機の内容 4 体制 5 対応 6 原因の分析と評価 7 見直しの観点 第 2 章 初動対応編 6 1 交通事故発生時の対応 2 事故 ( けが等 ) 発生時の対応 3 病気等 ( 学校において予防すべき感染症含む ) 発生時の対応 4

第 1 章 危機管理とは 1 1 目的 2 分類 3 対象とする危機の内容 4 体制 5 対応 6 原因の分析と評価 7 見直しの観点 第 2 章 初動対応編 6 1 交通事故発生時の対応 2 事故 ( けが等 ) 発生時の対応 3 病気等 ( 学校において予防すべき感染症含む ) 発生時の対応 4 学校危機管理マニュアル作成の手引き 静岡県教育委員会 第 1 章 危機管理とは 1 1 目的 2 分類 3 対象とする危機の内容 4 体制 5 対応 6 原因の分析と評価 7 見直しの観点 第 2 章 初動対応編 6 1 交通事故発生時の対応 2 事故 ( けが等 ) 発生時の対応 3 病気等 ( 学校において予防すべき感染症含む ) 発生時の対応 4 事件 ( 盗難 校舎破損 学校爆破予告等 )

More information

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd 第 4 章 マンション管理業者編 管理業者の役割 第 29 マンション管理業者は 受託業務を適切に実施するとともに 管理組合のパートナーとして 管理組合の運営等に対し 専門的見地から提案や助言を行い 管理組合が適正かつ円滑に管理を行える環境を整え 管理組合の活動が活性化するよう努める ガイドライン第 29 の解説 マンションの管理は 管理組合が主体となって行うものである マンションを管理するに当たっては

More information

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ 周南市版地域ケア会議 運用マニュアル改訂版 平成 28 年 6 月 周南市地域福祉課 地域包括支援センター 周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービス事業者

More information

< F2D318BB388E789DB92F682CC8AC7979D F >

< F2D318BB388E789DB92F682CC8AC7979D F > 教育課程の管理 Ⅰ 教育課程の編成と実施 1 教育課程とは何か 学校において編成する教育課程は 憲法 教育基本法 学校教育法 学校教育法施行規則 学習指導要領 地方教育行政の組織及び運営に関する法律などに従い学校教育の目的や目標 を達成するために 各教科 道徳 特別活動及び総合的な学習の時間について それらの目 標やねらいを実現するよう教育の内容を学年に応じて 授業時数との関連において総合的に 組織した各学校の教育計画である

More information

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 (

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 ( 一覧 項番項目何を根拠資料に判断するか ア -1 ( 連絡手段の確保 ) 連絡手段を確保するため メールアドレス 電話番号 SNS アカウント 住所 氏名のいずれかを登録させること 実際のサービス登録画面のスクリーンショット画像の提出 ( サービス内容によって連絡手段の確保 本人確認の重要性が異なるため ) ア登録事項 ア -2 ( 本人確認 ) 本人確認を行うこと ( 公的身分証明証 金融 / 携帯電話の個別番号等

More information

学校の危機管理マニュアル作成の手引

学校の危機管理マニュアル作成の手引 子供たちの命を守るために 学校の危機管理マニュアル 作成の手引 1 2 3 4 5 6 1 1 体制整備 ボランティア等との連携のポイント 地域のボランティア 地域の関係機関 ボランティア団体との連絡調整を行う地域学校協働活動推進員等 に対応する担当者 地域連携担当教職員 を決めておく 電子メールの活用など 緊急事態の発生連絡を受けた場合のボランティア団体との連携方法について定め 地域学校協働活動推進員やボランティア団体とも共有しておく

More information

土木工事書類スリム化ガイドの発行にあたり 関東地方整備局では 平成 20 年度の 土木工事書類作成マニュアル 策定を契機に 工事書類の簡素化に努めています また 平成 27 年度より 工事書類の提出方法を事前協議で明確にすることで 紙媒体の提出に加えて電子データを提出する二重提出の防止に向けて取り組

土木工事書類スリム化ガイドの発行にあたり 関東地方整備局では 平成 20 年度の 土木工事書類作成マニュアル 策定を契機に 工事書類の簡素化に努めています また 平成 27 年度より 工事書類の提出方法を事前協議で明確にすることで 紙媒体の提出に加えて電子データを提出する二重提出の防止に向けて取り組 平成 30 年 2 月関東地方整備局発行 本ガイドでは工事関係書類を必要最小限にスリム化するため 削減可能な工事書類を紹介しています 本ガイドを活用し 工事書類削減に向けた積極的な取り組みをお願いします ただし 受注者の社内で必要とされる工事書類の作成を妨げるものではありません 法令等に規定された書類の作成は適正に行って下さい 土木工事書類作成マニュアル 土木工事書類作成マニュアルは平成 20 年より運用を開始しましたが

More information