2/9 クリンユキフデ * 2 ハルトラノオ * 6 ナデシコ フジナデシコ ( ハマナデシコ ) * 5f 6 ヒメハマナデシコ 6 オグラセンノウ マツモト ( マツモトセンノウ ) ヒメケフシグロ 2 フシグロ ワチガイソウ * 2 ワダソウ * 2 オオヤマハコベ 2

Size: px
Start display at page:

Download "2/9 クリンユキフデ * 2 ハルトラノオ * 6 ナデシコ フジナデシコ ( ハマナデシコ ) * 5f 6 ヒメハマナデシコ 6 オグラセンノウ マツモト ( マツモトセンノウ ) ヒメケフシグロ 2 フシグロ ワチガイソウ * 2 ワダソウ * 2 オオヤマハコベ 2"

Transcription

1 1/9 ミズゴケ ミズゴケ属 * 2 5j 6 7 マツバラン マツバラン * 2 4d 5b 7 ヒカゲノカズラ ヒモヅル 2 4d ヒメスギラン * 2 スギラン * 2 4d ナンカクラン * 2 マンネンスギ * 7 ヒモラン * 2 4d 5b ハナヤスリ ナツノハナワラビ 2 6 リュウビンタイ リュウビンタイ * 6 ゼンマイ ヤマドリゼンマイ * S 6 ヤシャゼンマイ * 2 5k 6 シロヤマゼンマイ * 2 6 ウラジロ カネコシダ 2 6 イノモトソウ ホウライシダ 6 スキヤクジャク * N 2 オキナワクジャク * N 1c 2 オウレンシダ * 2 ユノミネシダ ( カナヤマシダ ) * 2 6 ウスバイシカグマ * N 2 カラクサシダ 2 ホコシダ * N 2 フジシダ * 2 ヒカゲアマクサシダ * N 2 ナチシダ * 2 6 ハマホラシノブ * N 2 6 シノブ シノブ * 4d 5b 7 タマシダ * 6 7 ヘゴ クサマルハチ * 2 6 ヘゴ * オシダ ナライシダ 2 ヒロハナライシダ 2 サトメシダ 2 6 トガリバイヌワラビ 2 ヒサツイヌワラビ 2 ヘツカシダ * 2 テツホシダ * 6 ウスヒメワラビ 2 6 アミシダ * 2 ヤクシマワラビ * 2 ツクシイワヘゴ シラネワラビ 6 サイゴクベニシダ 6 ホオノカワシダ 3 2 イヌタマシダ * 2 ヒロハアツイタ * 2 4d アツイタ 2 4d イワハリガネワラビ 2 タチデンダ オリヅルシダ 6 アカメイノデ 2 フクロシダ 6 メシダ キンモウワラビ コバノイシカグマ フジシダ チャセンシダ オオタニワタリ * 1c 2 4d 6 7 ヒメイワトラノオ 2 ヤマドリトラノオ 2 カミガモシダ * 2 イチョウシダ * 2 5c クモノスシダ * 2 5c コタニワタリ * 2 7 ウラボシ オオイワヒトデ * N 2 6 ヒトツバイワヒトデ 2 ヤリノホクリハラン 2 キレハオオクボシダ 2 クラガリシダ * 2 4c 5b ヒメサジラン 2 コウラボシ * 2 4d オシャグジデンダ * 2 4d イワオモダカ * 2 4d 5b オオクボシダ * 2 4b シシラン タキミシダ 2 5b 6 ソテツ ソテツ * 2 6 ヒノキ ハイビャクシン * 1b 6 ミヤマビャクシン ( ミヤマハイビャクシン ) * イラクサ ミヤマイラクサ ミヤコミズ コミヤマミズ 2 ビャクダン カナビキソウ ツチトリモチ ツチトリモチ * 2 キュウシュウツチトリモチ 2 ミヤマツチトリモチ 2 キイレツチトリモチ * 2 タデ ミヤマタニソバ 2

2 2/9 クリンユキフデ * 2 ハルトラノオ * 6 ナデシコ フジナデシコ ( ハマナデシコ ) * 5f 6 ヒメハマナデシコ 6 オグラセンノウ マツモト ( マツモトセンノウ ) ヒメケフシグロ 2 フシグロ ワチガイソウ * 2 ワダソウ * 2 オオヤマハコベ 2 ミヤマハコベ * 2 モクレン オオヤマレンゲ * 2 6 キンポウゲ カワチブシ * 2 6 キタヤマブシ 2 6 ハナカズラ ( ハナヅル ) 2 6 レイジンソウ * S 2 5c 6 タンナトリカブト * 2 6 ウンゼントリカブト * 3 6 フクジュソウ * S 2 7 ヒメイチゲ * 1c 2 ニリンソウ * 6 ユキワリイチゲ * 2 6 ミスミソウ ( スハマソウを含む ) * 2 7 イチリンソウ * S 2 6 アズマイチゲ * 2 6 レンゲショウマ * 1c 2 リュウキンカ ( エンコウソウを含む ) * 1c 2 6 オオバショウマ 2 サラシナショウマ * 2 ハンショウヅル 2 6 コウヤハンショウヅル ( イヨハンショウヅルを含む ) * 3 2 タカネハンショウヅル 2 カザグルマ * オオクサボタン 2 5c ツクシクサボタン 1b 2 5c トリガタハンショウヅル * 2 シロバナハンショウヅル * S 2 5c バイカオウレン * 1c 2 コウヤシロカネソウ 2 シロカネソウ ( ツルシロカネソウ ) * 6 トウゴクサバノオ * 2 ツクシサバノオ オキナグサ * 2 7 ヤマキツネノボタン 2 シギンカラマツ 2 6 カラマツソウ 6 ミヤマカラマツ * S 1c 2 シキンカラマツ * 2 6 モミジカラマツ * S 1c 2 ヤマシャクヤク * 6 7 ベニバナヤマシャクヤク * 2 6 メギ オオバメギ * 2 ルイヨウボタン * 2 6 ヒゴイカリソウ 3 2 ツヅラフジ ミヤコジマツヅラフジ N 2 スイレン ヒツジグサ * 2 5k 6 コショウ サダソウ * センリョウ キビヒトリシズカ * W 2 6 ヒトリシズカ * 6 7 ウマノスズクサタイリンアオイ ( マルバカンアオイ ) W 2 7 フタバアオイ * 2 トサノアオイ 1a 2 クロフネサイシン * 2 7 サンヨウアオイ * 2 7 キンチャクアオイ 1a 2 コウヤカンアオイ ナンカイアオイ S 1b 2 7 サカワサイシン * 1a 2 ウスバサイシン ( サイシン ) * 2 4a 7 ホシザキカンアオイ 1a 2 マルミカンアオイ 1a 2 ウンゼンカンアオイ 3,S W 1a 2 ヤッコソウ ヤッコソウ * 2 ツバキ サザンカ * N 6 オトギリソウ タカネオトギリ * 1a 2 ツキヌキオトギリ

3 3/9 モウセンゴケ ムジナモ 2 4b 5k イシモチソウ * 2 4b モウセンゴケ * 2 4b コモウセンゴケ * 2 4b ケシ フウロケマン 2 6 ホザキキケマン 2 ナガミノツルキケマン 2 6 アブラナ ハクサンハタザオ * 2 ヤマハタザオ 2 シコクハタザオ * 5b 6 ワサビ 2 5k 6 ベンケイソウ ツメレンゲ * 2 4a 5b ハママンネングサ N 1c 5f 6 ゲンカイイワレンゲ 5f 6 キリンソウ * 2 6 タイトゴメ * 3 S 5f 6 ウンゼンマンネングサ * 2 5b 6 7 チチッパベンケイ 2 4d タカネマンネングサ 2 5b アオベンケイ * 2 4d 5b ユキノシタ オオチダケサシ 1a 2 6 シロバナネコノメ 2 5k イワネコノメソウ 2 5k 6 コガネネコノメソウ 2 5k 6 タチネコノメソウ 2 5k 6 ギンバイソウ * 2 6 ツルアジサイ ( ゴトウヅル ) 6 ヤハズアジサイ 2 キレンゲショウマ * 3,S 2 5k 6 7 オオチャルメルソウ 2 ツクシチャルメルソウ 1b 2 チャルメルソウ * 2 5k シラヒゲソウ * 2 5k ウメバチソウ * 2 5k ワタナベソウ バイカウツギ ヤシャビシャク * 2 4d 7 ザリコミ 2 6 ジンジソウ * 2 5k 7 ツルジンジソウ 1a 2 ダイモンジソウ ( ウチワダイモンジソウ ヤクシマダイモンジソウを含む ) * 2 7 クロクモソウ * 1c 2 5b 7 バラ ヤマブキショウマ 2 6 シモツケソウ * 6 ( アカバナシモツケソウを含む ) シコクシモツケソウ * 1b 2 5c 6 ミヤマダイコンソウ * 2 ミツモトソウ 2 イワキンバイ * 1c 2 5b ヒロハカワラサイコ 3 2 クロイチゴ * 2 6 サナギイチゴ 2 6 ハスノハイチゴ * 2 6 キビナワシロイチゴ * 2 6 アイズシモツケ 2 6 シモツケ * 6 イブキシモツケ * 3 5b 5c マメ ハカマカズラ * N N 2 6 ヤエヤマハギカズラ 1c 2 5f カマエカズラ 2 6 カタバミ コミヤマカタバミ * S 6 オオヤマカタバミ 2 イヨフウロフウロソウ * 5a 6 ( シコクフウロ ) ツクシフウロ 3 1a 2 7 コフウロ * 2 トウダイグサナツトウダイ * 6 ミカン タチバナ ( ヤマトタチバナ ) 2 6 ヒメハギ カキノハグサ ( ナガバノカキノハグサを含む ) * 3 3 ヒナノキンチャク ツリフネソウ キツリフネ * 6 クロタキカズラ クロタキカズラ 2 クロウメモドキ キビノクロウメモドキ アオイ ハマボウ * 2 5f 5l グミ マメグミ 2 6 スミレ ナガバノスミレサイシン * 6 ヒメミヤマスミレ 2 ヒゴスミレ ケマルバスミレ 6 7 キスミレ * 1b 1c 2 タチスミレ 2

4 4/9 シコクスミレ ( ハコネスミレ ) * 1c 2 ヒナスミレ ウリ ミヤマニガウリ 6 ノボタン ヒメノボタン ( クサノボタン ) * 2 6 アカバナ ミヤマタニタデ 2 6 ヤマトグサ ヤマトグサ * 2 ウコギ トチバニンジン * 2 6 セリ ヒュウガトウキ 3 2 5c オニノダケ 6 ツクシゼリ ( ヒナボウフウ ) * 2 6 シシウド * 6 ウバタケニンジン E オオウバタケニンジン 3 1a 4c ホタルサイコ 2 6 ミシマサイコ ヤマゼリ 2 6 ツシマノダケ 3 1a 対馬 ミツバグサ 2 6 ツクシボウフウ 3 1c 2 6 イワセントウソウ * 2 ヒカゲミツバ 2 イワウメ ヒメイワカガミ * 5b 7 イワカガミ ( コイワカガミ オオイワカガミを含む ) 5b 7 イワウチワ ( オオイワウチワを含む ) * 2 5b 7 イチヤクソウ ウメガサソウ * 2 シャクジョウソウ * 2 ギンリョウソウモドキ ( アキノギンリョウソウ ) * 2 ギンリョウソウ * 2 ベニバナイチヤクソウ ( ベニイチヤクソウ ) * 2 6 マルバノイチヤクソウ * 1b 2 ツツジ ハリガネカズラ * 2 アクシバ 2 ケアクシバ 2 ヨウラクツツジ S 1b 2 6 イワナシ * 2 5c ミツバツツジ * 6 トサノミツバツツジ 6 サツキ ( サツキツツジ ) * 5k 6 レンゲツツジ ( キレンゲを含む ) * 6 ヒカゲツツジ * 2 5b 6 7 ミヤマキリシマ * 3 1b 2 5c 5g 6 7 ホソバシャクナゲ * 1c 2 6 ナンゴクミツバツツジ 1c ツクシシャクナゲ ( ホンシャクナゲを含む ) * 2 5b 6 7 カラムラサキツツジ ( ゲンカイツツジを含む ) * 2 6 サイコクミツバツツジ * 1b 2 5b アケボノツツジ ( アカヤシオを含む ) * 2 6 シロヤシオ ( ゴヨウツツジ ) * 6 コバノミツバツツジ * W 6 キシツツジ 6 7 バイカツツジ 2 6 ウンゼンツツジ * 2 6 フジツツジ 6 コメツツジ ( チョウジ型含む ) * 2 5g トウゴクミツバツツジ * 6 7 オンツツジ ( ツクシアカツツジ ) ヤクシマツツジ ( ヤクシマヤマツツジを含む ) * 1c 2 6 チョウセンヤマツツジ * N 1c 対馬 6 ホツツジ ( ヤクシマホツツジを含む ) 2 ツクシドウダン * 3 S カイナンサラサドウダン 2 5b 6 7 シロドウダン ( ベニドウダンを含む ) * ウスノキ ( カクミノスノキ ) 2 コケモモ * S 2 ヒメミツバツツジ

5 5/9 サクラソウ リュウキュウコザクラ 2 ナガエコナスビ 2 モロコシソウ クリンソウ * 2 5k 6 7 オオミネコザクラ 1a 2 5b 6 7 サクラソウ * 2 5k 6 7 リンドウ リンドウ * 6 ハルリンドウ * 2 5j 6 センブリ * 7 ムラサキセンブリ * 2 シノノメソウ * 2 イヌセンブリ * 2 5j ミツガシワ * S 1c 2 5j 6 ガガイモ ツクシガシワ * 3 2 スズサイコ アカネ クルマムグラ * 2 キクムグラ 2 キヌタソウ 2 ミヤマムグラ * 2 ヨツバムグラ 6 オククルマムグラ 2 サツマイナモリ * 2 6 イナモリソウ * 2 シラタマカズラ * 6 オオキヌタソウ * 2 ハナシノブ ハナシノブ ムラサキ ムラサキ ハイカメバソウ ( ケルリソウ ) 1a 2 クマツヅラトサムラサキ ( ヤクシマコムラサキを含む ) * 6 ダンギク * W 2 5f 6 7 シソ カワミドリ * 6 オオギカズラ * 2 ヒメキランソウ 2 ジャコウソウ * 2 6 イヌトウバナ 2 ヤマトウバナ 2 フトボナギナタコウジュ 2 マネキグサ ヒロハテンニンソウ ( オオマルバノテンニンソウ ツクシミ 2 カエリソウ トサミカエリソウ ) ラショウモンカズラ * 2 6 アキチョウジ ( ヒロハアキチョウジを含む ) 2 6 ミゾコウジュ ハルノタムラソウ 2 ハナタツナミソウ ヤマタツナミソウ * 2 ナミキソウ * S 2 5f 6 イブキジャコウソウ ( イワジャコウソウを含む ) * 5b 5d 6 7 ナス ヤマホオズキ ハシリドコロ * 2 ゴマノハグサ キュウシュウコゴメグサ * 2 タチコゴメグサ 2 ツクシコゴメグサ * 3 2 ヤマウツボ ( ケヤマウツボを含む ) * 2 シコクママコナ 2 ミゾホオズキ * 6 ツクシシオガマ 3 3 1a 2 ヒナノウスツボ ( ヤマヒナノウスツボ ) 2 ツクシトラノオ ( ヒロハトラノオ ) 1a 2 6 ホソバトラノオ ( ホソバヒメトラノオ ) * 2 6 キノクニスズカケ 3 1a 2 トラノオスズカケ * 1a 2 ナンゴククガイソウ * 6 ツクシクガイソウ 1a 2 6 キツネノマゴ リュウキュウアイ 2 6 イワタバコ イワタバコ * 5b 6 7 シシンラン * 2 4d イワギリソウ * 2 5d 6 7 ハマウツボ オオナンバンキセル ハマウツボ 2 5f オカウツボ * 2 キヨスミウツボ * 2 タヌキモ ミミカキグサ * 2 4b 5j コタヌキモ * S 2 4b 5k ノタヌキモ 2 4b 5k ホザキノミミカキグサ * 2 4b 5j ムラサキミミカキグサ * 2 4b 5j

6 6/9 ハマジンチョウハマジンチョウ ( モクベンケイ ) * 2 5d 5f 5l スイカズラ ツシマヒョウタンボク 1b 対馬 2 6 チョウジガマズミ * S 2 5c 6 イワツクバネウツギ オミナエシ キンレイカ * 5b 6 マツムシソウ ナベナ 2 マツムシソウ * 6 キキョウ ツクシイワシャジン 2 5b 6 ソバナ * 6 ヤツシロソウ * ホタルブクロ * 6 ツルギキョウ 2 6 サワギキョウ * 5j 5k 6 ツクシタニギキョウ 1a 2 シデシャジン * 2 6 キキョウ * 6 7 キク モミジハグマ * 2 テイショウソウ ( ヒロハテイショウソウ ) 2 ホソバヤマハハコ * 2 6 ヤハズハハコ * 2 5b タニガワコンギク 2 5b ハマベノギク ( イソノギク ) * 5f 6 ソナレノギク N 1b 5f 6 ブゼンノギク 3 1a 2 スイラン オオバヨメナ 2 6 ホソバノギク ( キシュウギク ) * 1a 5b 6 ダルマギク * 1b 2 5f 6 シオン クルマギク * 1a 6 ウラギク ( ハマシオン ) * 5l 6 カニコウモリ * 1c 2 ウスゲタマブキ 2 ツクシコウモリソウ * 3 3 1a 2 テバコモミジガサ * 2 ミコシギク 2 5j 6 サツマノギク * 1a 5f 6 アシズリノジギク 3,N 1a 5f 6 ノジギク 5f 6 シオギク ( シオカゼギク ) * 1a 5f 6 キノクニシオギク 3 1a 5f 6 イワギク * 2 5c 5f 5g 6 チョウセンノギク * 2 6 モリアザミ * ハマアザミ * 5b 5f 6 オイランアザミ N 1a 2 5f 6 ヒゴタイ * 2 6 タカサゴソウ ドロニガナ 3 1a 瀞峡 2 5b ウスユキソウ * 5b 5g マルバダケブキ * 2 6 オタカラコウ * 6 ハンカイソウ * 2 5j 6 メタカラコウ * 2 6 オオモミジガサ * 2 6 ホクチアザミ S 2 6 シマトウヒレン * 3 1a 対馬 2 ミヤコアザミ * 6 オオダイトウヒレン 1c 2 ツクシトウヒレン 3 3 1a 2 ミヤマトウヒレン 1b 2 5c ヒメヒゴタイ * 2 6 キリシマヒゴタイ 2 6 キクアザミ * 2 6 タカネコウリンギク 1a 2 6 サワギク 2 サワオグルマ * 2 5j 6 タイキンギク ( ユキミギク ) * N 2 5f 6 キクバヤマボクチ 2 6 ツクシタンポポ オオハマグルマ * N 5f 6 チョウセンスイラン トチカガミ ウミヒルモ 6 ホロムイソウ シバナ * S 1a 2 6 ホンゴウソウ ホンゴウソウ * 2 4c ウエマツソウ ( トキヒサソウ ) 3 2 4c ユリ ケイビラン * ネバリノギラン * 2

7 7/9 ヤマラッキョウ * 6 タマボウキ 2 シライトソウ * チャボシライトソウ ( ヒナシライトソウ ) * 2 7 ツバメオモト * 2 スズラン * 2 7 キキョウラン * 2 キバナチゴユリ * 2 6 カタクリ * ホソバナコバイモ * 2 7 ツクシショウジョウバカマ * ショウジョウバカマ * W 1c 2 7 シロバナショウジョウバカマ * ワスレナグサ ( ナンバンカンゾウ ) 5f 6 キスゲ ( ユウスゲ ) * 6 チョウセンキスゲ * W 1c ハマカンゾウ * 5f 6 カンザシギボウシ * 2 6 ヒメイワギボウシ N 2 5b イワギボウシ * 4d 5b ケイリンギボウシ * W 1a 対馬 2 ヤマユリ * 6 7 ノヒメユリ ( スゲユリ ) * 2 5b 6 7 ヒメユリ * ササユリ S コオニユリ * 5j 6 クルマユリ * 2 5c 6 カノコユリ * 5c 6 7 ウスギワニグチソウ * N 1a 対馬 2 ミドリヨウラク * 2 ワニグチソウ 2 オモト * 2 6 ユキザサ * 2 ヤマカシュウ 2 マルバサンキライ ハナゼキショウ ( イワゼキショウ ヤクシマチャボゼ * 2 キショウ ) タマガワホトトギス * W 1b 2 5b 5k キイジョウロウホトトギス * 1a 2 5b 6 7 ヤマホトトギス 2 6 チャボホトトギス * 2 7 ミヤマエンレイソウ ( シロバナエンレイソウ ) * 2 6 バイケイソウ * 2 6 コバイケイ ( ウラゲコバイケイを含む ) * 2 6 ビャクブ ナベワリ * 2 ヒメナベワリ * 2 ヒガンバナハマオモト ( ハマユウ ) * N 5f 6 ヤマノイモキクバドコロ ( モミジドコロ ) 2 アヤメ ノハナショウブ * 5j 5k 6 ヒメシャガ * 2 5b 7 カキツバタ * 5j 5k 6 エヒメアヤメ * 1c ヒナノシャクジョウヒナノシャクジョウ * 2 4c シロシャクジョウ * 2 4c キリシマシャクジョウ * N 2 4c イグサ オカスズメノヒエ 2 ヌカボシソウ 2 イネ アズマガヤ 2 ホガエリガヤ 2 ノガリヤス 2 6 シマノガリヤス ( キリシマノガリヤス ) 1b 6 ヒメノガリヤス 2 6 タシロノガリヤス ( イシヅチノガリヤス ) S 1b 2 5g コメススキ * 2 5b 5d タツノヒゲ 2 アオウシノケグサ 2 アカヒゲガヤ N 1c 天草島 2 5f 6 コメガヤ 2 イブキヌカボ 2 ヒロハノハネガヤ 2 ムカゴツヅリ 2 コウライシバ * 5f 6 サトイモ クワズイモ * 6 ヒメテンナンショウ 2 ツクシヒトツバテンナンショウ 2

8 8/9 カヤツリグサ ヤマジスゲ 2 コイワカンスゲ 2 6 ミヤマイワスゲ ( ソボサンスゲ ) 3 2 ゲンカイモエギスゲ イトスゲ 2 アカネスゲ ヒメジュズスゲ 2 コハリスゲ * 2 ヌマクロボスゲ ( シラカワスゲ ) 1c 2 5j 6 ヒメシラスゲ 2 ツクシミノボロスゲ 2 ヤチカワズスゲ * 5j 6 シラコスゲ 2 ツルカミカワスゲ 2 クジュウスゲ 3 1c オオアゼスゲ S 2 5j 6 ツクシテンツキ * 1a 2 5a ミカヅキグサ * S 1c 5j イヌノハナヒゲ 5j 6 オオイヌノハナヒゲ 5j 6 シズイ S 2 5j 6 ラン ナゴラン * 2 4d 7 ヒナラン * 2 5b 7 イワチドリ * 2 5b 7 シラン * 2 5d 7 マメヅタラン ( マメラン ) * 2 4d 5b ムギラン * 2 4d 5b キリシマエビネ * 6 7 エビネ ( タカネエビネ ヒゼンエビネを含む ) * 6 7 ヒロハノカラン * ( ダルマエビネ ) キンセイラン * ナツエビネ * キエビネ ( オオエビネ サツマエビネ ヒゴエビネを含む ) * サルメンエビネ * ギンラン * 6 キンラン * 6 ササバギンラン * 6 ユウシュンラン * 2 ミヤマムギラン * 2 4d 6 7 サイハイラン * 2 7 トケンラン * 2 スルガラン シュンラン * 6 7 ( ホクロ ) アキザキナギラン カンラン ナギラン * マヤラン * 2 ( サガミラン ) クマガイソウ * アツモリソウ * イチヨウラン * 2 セッコク * 2 4d 5b 7 キバナノセッコク * コカゲラン * 2 4c 7 アオスズラン 2 ( エゾスズラン ) カキラン * 2 5j 6 タシロラン * 2 4c 6 7 オサラン * 2 4d 6 7 イモネヤガラ 2 4c 6 7 ツチアケビ * 2 6 ヤツシロラン 4c ( アキザキヤツシロラン ) オニノヤガラ * 2 6 アオテンマ 2 7 ナヨテンマ 2 6 ハルザキヤツシロラン 2 4c ツユクサシュスラン * アケボノシュスラン * 2 7 カゴメラン ( シライトシュスラン ヤクシマシュスラン リュウキュウシュスランを含む ) * N ベニシュスラン * 2 7 ツリシュスラン * 2 4d 5b 7 ミヤマウズラ * 2 アオミヤマウズラ シュスラン * 2 7 ノビネチドリ * 2 6

9 9/9 ダイサギソウ * 2 5j 6 ムカゴトンボ * 2 オオミズトンボ ( サワトンボ ) * 2 5j 6 サギソウ * 2 5j 5k 6 7 ミズトンボ * 2 5j 5k 6 ムカゴソウ * 2 カゲロウラン * 2 7 ヤクシマアカシュスラン * ムヨウラン * 2 キイムヨウラン 2 4c ウスギムヨウラン * 2 4c クロムヨウラン ( ムラサキムヨウラン ) * 2 4c ギボウシラン ユウコクラン * セイタカスズムシ 2 7 ジガバチソウ * 2 7 クモキリソウ * 2 7 スズムシソウ * 2 7 コクラン * 2 7 ササバラン 2 フタバラン ( コフタバラン ) * 2 ヒメフタバラン * 2 アオフタバラン * 2 ミヤマフタバラン 2 ボウラン * 2 4d 6 7 ニラバラン * 2 アリドオシラン * 2 フウラン * 2 4d 7 ヨウラクラン * 2 4d 7 オオバヨウラクラン 2 4d ヒナチドリ * 2 4d 5b 7 カモメラン ( カモメソウ ) * 2 7 オノエラン * 1c 2 5b 6 ウチョウラン * 2 5b 7 コケイラン * 2 7 ガンゼキラン ( ホシケイランを含む ) * ニイタカチドリ ( ツクシチドリ ) * N 2 ジンバイソウ * 2 7 ミズチドリ * 5j 6 ツレサギソウ 2 5j ヤマサギソウ 2 7 マイサギソウ * 2 ハシナガヤマサギソウ * 2 オオバノトンボソウ * 2 コバノトンボソウ * 2 5j キソチドリ * 2 オオヤマサギソウ * 2 ホソバノキソチドリ * 2 トキソウ * 2 5j 6 ヤマトキソウ 2 6 カシノキラン 2 4d 6 7 ベニカヤラン ( マツラン ) * 2 4d 5b 7 モミラン 2 4d 7 ムカデラン * 2 4d 7 カヤラン * 2 4d 7 クモラン 2 4d 7 ヒメトケンラン * ヒトツボクロ * 2 ヤクシマネッタイラン * N イイヌマムカゴ 2 トンボソウ 2 キバナノショウキラン * 2 ショウキラン * 2 注 1 表中の国立公園名又は国定公園名に 3 とあるのは 当該公園で指定され かつ当該公園にタイプロカリティーが含まれることを表す 注 2 表中の国立公園名又は国定公園名にある E W N S とあるのは 当該公園で指定され かつ当該公園がそれぞれ東西南北の分布限界 ( もしくはそれに近い地域 ) であることを現す 注 3 欄における * は 当該種の写真が 国立 国定公園特別地域内指定植物図鑑 - 南近畿 南四国 九州編 - ( 環境庁 ) に掲載されていることを表す

選定種一覧 各種類についてはカテゴリー別に記載した 科名および科の配列は原則として植物目録 1987( 環境庁自然保護局編 ) に従った 和名の配列は米倉浩司 梶田忠(2003-) BG Plants 和名 - 学名インデックス (YList),

選定種一覧 各種類についてはカテゴリー別に記載した 科名および科の配列は原則として植物目録 1987( 環境庁自然保護局編 ) に従った 和名の配列は米倉浩司 梶田忠(2003-) BG Plants 和名 - 学名インデックス (YList), 選定種一覧 各種類についてはカテゴリー別に記載した 科名および科の配列は原則として植物目録 1987( 環境庁自然保護局編 ) に従った 和名の配列は米倉浩司 梶田忠(2003-) BG Plants 和名 - 学名インデックス (YList), http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html による学名のアルファベット順とした 選定理由は選定理由一覧の番号で示した,

More information

秋田 山形 福島 ゆのたい こほうがくざわ ゆのたい こほうがくざわ 9.0 湯の台 小方角沢 ( 湯の台 小方角沢 ) くらやまふうけつ くらやまふうけつ 0.6 鞍山風穴 ( 鞍山風穴 ) こまたふうけつ こまたふうけつ 出戸湿原 ( 出戸湿原 ) かたきぬま かたきぬま 加田喜沼

秋田 山形 福島 ゆのたい こほうがくざわ ゆのたい こほうがくざわ 9.0 湯の台 小方角沢 ( 湯の台 小方角沢 ) くらやまふうけつ くらやまふうけつ 0.6 鞍山風穴 ( 鞍山風穴 ) こまたふうけつ こまたふうけつ 出戸湿原 ( 出戸湿原 ) かたきぬま かたきぬま 加田喜沼 北海道 青森 岩手 宮城 だいせんげんだけ だいせんげんだけ 平成 30 年 3 月 3 日現在 73.9 ( 植物 ) エゾゼンテイカ エゾノハクサンイチゲ ミヤマオダマキ シラネアオイ ミヤ 73.9 H 大千軒岳 ( 大千軒岳 ) マキンバイ キバナシャクナゲ コガネギクなど 種 しかりがだけ しかりがだけ 8.9 然ヶ岳 ( 然ヶ岳 ) やち. シノブ谷地 ( ) さいぬままるやがただけ 3

More information

広島市の生物 補遺版

広島市の生物 補遺版 2 湯来地区の調査結果調査結果は分類群ごとにまとめた はじめに各分類群の現状の解明度や選定候補種の抽出作業, 調査結果, 選定結果, 選定種のリスト, つぎに選定種ごとの分布と選定種の解説を記述している 選定種の分布図は, 昭和 48 年行政管理庁告示第 143 号 統計に用いる標準地域メッシュ及び標準メッシュコード の 標準メッシュ システム における3 次メッシュが特定できる場合のみ, 確認地点が含まれる3

More information

植物写真でみる農林技術センター八ヶ岳演習林

植物写真でみる農林技術センター八ヶ岳演習林 筑波大学技術報告 30: 56-61, 2010 植物写真でみる農林技術センター八ヶ岳演習林 井波明宏筑波大学農林技術センター技術室 ( 八ヶ岳演習林 ) 384-1305 長野県南佐久郡南牧村野辺山 462-4 概要 八ヶ岳演習林の植物相 ( フロラ ) は 植物目録として取りまとめられている しかし この目録には植物写真がない 視覚的な情報がないので専門外には親しみにくい そこで今回は 生育時の植物の写真を撮影して

More information

被子植物カヤツリグサ科 ツクシアブラガヤ ScirpusrosthorniDielsvar. kiushuensis(ohwi)ohwi カテゴリー 選定理由生育環境生育状況 県内局限 水辺の草地や空き地 絶滅危惧 ⅠA 類 (CR) 錦町 相良村 水上村に見られたが錦町の生育地は九州縦貫自動車道の

被子植物カヤツリグサ科 ツクシアブラガヤ ScirpusrosthorniDielsvar. kiushuensis(ohwi)ohwi カテゴリー 選定理由生育環境生育状況 県内局限 水辺の草地や空き地 絶滅危惧 ⅠA 類 (CR) 錦町 相良村 水上村に見られたが錦町の生育地は九州縦貫自動車道の 被子カヤツリグサ科 ツクシアブラガヤ ScirpusrosthorniDielsvar. kiushuensisohwiohwi 生育環境生育状況 県内局限 水辺の草地や空き地 錦町 相良村 水上村に見られたが錦町の生育地は九州縦貫自動車道の建設により消失した 相良村の生育でも近年生育が確認されていない 環境省絶滅危惧 Ⅰ A 類水産庁 道路工事 水湿地の開発 被子カヤツリグサ科 近年減少 カガシラ

More information

薩摩川内市農村環境計画

薩摩川内市農村環境計画 2. 優れた自然 第 2 回, 第 3 回自然環境保全基礎調査 ( 環境省 ) によると, 特定植物群落として蘭牟田池の湿原植生, 優れた地形として長目の浜砂州など数多くの優れた自然が存在します ( 表 - 1) 表 -1 薩摩川内市の優れた自然 本土 甑島 特定植物群落 ヤッコウソウ自生のスダジイ林 藺牟田池の湿原植生 薩摩川内市の海岸沿のマサキートベラ群集 薩摩川内市のオニバス個体群淡水魚類 カマキリ

More information

H16年度・「上成木ふれあいの森」第1回イベント企画

H16年度・「上成木ふれあいの森」第1回イベント企画 青梅上成木ふれあいの森 活動地域内の植生と特定植物のモニタリング調査記録 Ⅵ 1. 実施日平成 27 年 9 月 24 日 2. 観察ルート里仁会館 ~ 都道 202 号 ~ 常盤林道 ~ 大滝 ~ イラクサの道 ~ サエズリの谷 ~ サエズリの道 ~ スミレの道 ~ リンドウ坂 ~ アジサイの道 ~ 涸沢出合い ( 大滝作業道口 )~ 常盤林道 ~ 都道 202 号 ~ 里仁会館 A. 里仁会館

More information

Microsoft PowerPoint - 湿å”�ㆨㆯㆩã‡fiㆪ㇇ㆮㆉ.ppt [äº™æ‘łã…¢ã…¼ã…›]

Microsoft PowerPoint - 湿å”�ㆨㆯㆩã‡fiㆪ㇇ㆮㆉ.ppt [äº™æ‘łã…¢ã…¼ã…›] 湿原の成立要因と植物 湿原 : 過湿 貧栄養の地に発達する自然草原 水質 ( 電気伝導度 ) と植生 電気伝導度 (μs/cm) 植生の状況 ~35 湿原の成立には最適 植生高や植被率も低く モウセンゴケなどが生育 ~55 湿原植生の成立が可能 植生はやや発達が良好 モウセンゴケは生育困難 ~75 湿原の成立には境界領域 背丈の高い植生になりやすい 長期的には困難 75< 波田ほか (1995) スゲ類やヨシ

More information

絶滅危惧IA類滅危惧IB類絶滅危惧Ⅱ類準絶滅危惧情報不足情報不足絶滅危惧 ⅠA 類 マツバラン Psilotum nudum (L.) P.Beauv. マツバラン科 茨城県 2012 茨城県 1997 環境省 2012 絶滅危惧 ⅠA 類 絶滅危惧種 準絶滅危惧 (NT) 分 布 本州 ( 宮城県

絶滅危惧IA類滅危惧IB類絶滅危惧Ⅱ類準絶滅危惧情報不足情報不足絶滅危惧 ⅠA 類 マツバラン Psilotum nudum (L.) P.Beauv. マツバラン科 茨城県 2012 茨城県 1997 環境省 2012 絶滅危惧 ⅠA 類 絶滅危惧種 準絶滅危惧 (NT) 分 布 本州 ( 宮城県 絶滅危惧IA類滅危惧IB類絶滅危惧Ⅱ類準絶滅危惧情報不足情報不足 マツバラン Psilotum nudum (L.) P.Beauv. マツバラン科 絶滅危惧種 準絶滅危惧 (NT) 分 布 本州 ( 宮城県 石川県以西 ) 四国 九州 琉球 / 朝鮮 ( 済州島 ) 中国( 南部 ) 世界の熱帯 亜熱帯 生 育 地 樹幹に着生したり, 岩隙に生えたりする 神栖市の海岸クロマツ林などに生育する 北茨城市にも生育していた

More information

大山隠岐国立公園における指定植物リスト 種名 ( 1) 選定基準 ( 2) 8で環境省県レッドリスト科名和名別名学名注記 選定した文献レッド a b c a b a b c a b c d

大山隠岐国立公園における指定植物リスト 種名 ( 1) 選定基準 ( 2) 8で環境省県レッドリスト科名和名別名学名注記 選定した文献レッド a b c a b a b c a b c d 大山隠岐国立公園における指定植物リスト a b c a b a b c a b c d e f g h i j k l m n o p 理由番号リスト鳥取島根岡山ミズゴケ科ミズゴケ属 Sphagnum 属属指定 ヒカゲノカズラ科ヒメスギラン Huperzia miyoshiana CR+EN ヒカゲノカズラ科マンネンスギウチワマンネンスギ Lycopodium obscurum VU CR+EN ヒカゲノカズラ科スギラン

More information

2015 年ブータン ハ地区調査植物リスト宮原裕 吉田外司夫 7 月 6 日行程 : パロ~チェレ ラ~ハ 第一回バスストップ地点 (N27 度 22 分 36 秒 E89 度 23 分 3 秒 2,890m) Primula smithiana サクラソウ科サクラソウ属 Prunella vulg

2015 年ブータン ハ地区調査植物リスト宮原裕 吉田外司夫 7 月 6 日行程 : パロ~チェレ ラ~ハ 第一回バスストップ地点 (N27 度 22 分 36 秒 E89 度 23 分 3 秒 2,890m) Primula smithiana サクラソウ科サクラソウ属 Prunella vulg 2015 年ブータン ハ地区調査植物リスト宮原裕 吉田外司夫 7 月 6 日行程 : パロ~チェレ ラ~ハ 第一回バスストップ地点 (N27 度 22 分 36 秒 E89 度 23 分 3 秒 2,890m) Primula smithiana Prunella vulgaris シソ科ウツボグサ属 Sambucus adnata レンプクソウ ( スイカズラ ) 科ニワトコ属 Roscoea bhutanica

More information

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書 要約書【長野県】

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書 要約書【長野県】 8-4-2 植物 (1) 調査 1) 調査の基本的な手法調査項目 植物に係る植物相及び植生の状況 植物に係る重要な及び群落の分布 生育の状況及び生育環境の状況 文献等で分布情報が得られた蘚苔類及び地衣類に係る重要なの分布 生育の状況及び生育環境の状況 調査の手法及び調査地域等文献調査 : 地域に生育する植物 蘚苔類及び地衣類関連の文献 資料を収集し整理した なお 必要に応じて専門家へのヒアリングを行った

More information

平野・加美周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo

平野・加美周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo 平野 加美周辺で観察された生き物調査報告書コース No.26 報告者 : 北川ちえこ日時 :2016 年 1 月 17 日 ( 日 )10:00~15:00 曇り調査者 : 北川ちえこ 忍喜博 中谷憲一 中道陽子 堀田サダ 桝元慶子 松川欣二 (7 名 ) 一般参加者 5 名 ( 親子 2 組 子供 3 名 ) 事務局 : 花野コース : JR 平野駅 ~ 大念佛寺 ~ 杭全神社 ~ 平野川歩行者専用道

More information

<88E290D55F3495AA8DFB2E696E6464>

<88E290D55F3495AA8DFB2E696E6464> 中村唯史 島根県立三瓶自然館 第 10 章 自然科学分析 第1節 矢野遺跡の立地と古地理 中村唯史 島根県立三瓶自然館 1 立地の概要 矢野遺跡は出雲平野西部に位置する この平野は中国山地を流下する斐伊川と神戸川 1 の下流に 広がり その北には島根半島の急峻な山並みが迫る 平野の西は大社湾に面し その海岸部に出雲砂 丘 やや内陸寄りに浜山砂丘の2条の砂丘が発達する 第1図 出雲平野は過去数万年間に生じた

More information

花ごよみ 秋9月

花ごよみ 秋9月 アキノウナギツカミ ( タデ科 アキノギンリョウソウ ( イチヤクソウ科 9 月上旬 ~10 月上旬 9 月 ~10 月 あし原湿原縁 林下 花はコンペイ糖のようで茎は長く下向きの棘が生えミゾソバやママコノシリヌグイによく似ています 葉の基部が茎を包み込んでいるのが特徴です ギンリョウソウ とよく似ていますが シャクゾウソウ属のアキノギンリョウソウ ( 別名 : ギンリョウソウモドキ です 花弁やガク片がギンリョウソウは滑らかなのに対し

More information

延岡市の希少種希少種リスト マツバラン Psilotum nudum マツバラン VU-r NT 中三輪 スギラン Lycopodium cryptomerinum ヒカゲノカズラ EN-r VU 大崩山 5m ヤシャゼンマイ Osmund

延岡市の希少種希少種リスト マツバラン Psilotum nudum マツバラン VU-r NT 中三輪 スギラン Lycopodium cryptomerinum ヒカゲノカズラ EN-r VU 大崩山 5m ヤシャゼンマイ Osmund 1. 植物 延岡市の希少種リスト 延岡市の希少種リスト (RDB に未掲載種 ) 延岡市の希少種希少種リスト 00010 551 マツバラン Psilotum nudum マツバラン VU-r NT 中三輪 00100 446 スギラン Lycopodium cryptomerinum ヒカゲノカズラ EN-r VU 大崩山 5m 00910 657 ヤシャゼンマイ Osmunda lancea ゼンマイ

More information

<914992E88EED96DA985E2895AA97DE8F87292E786C73>

<914992E88EED96DA985E2895AA97DE8F87292E786C73> 奈良県選定種目録植物 維管束植物 (1/16) シダ植物 1 マツバラン科 マツバラン Psilotum nudum 絶滅寸前種 2 ヒカゲノカズラ科 ミズスギ Lycopodium cernuum 希少種 3 ヒカゲノカズラ科 ヒメスギラン Lycopodium chinense 絶滅危惧種 4 ヒカゲノカズラ科 アスヒカズラ Lycopodium complanatum 絶滅種 5 ヒカゲノカズラ科

More information

鹿児島県立博物館研究報告第 36 号 :81 102,2017 薩摩川内市樋脇町藤本周辺の植物 桐野 秀信 1 篠崎チサ 2 Flora of Fujimoto, Hiwakichyo, Satsumasendai city Hidenobu KIRINO 1 and Chisa SHINOZAKI

鹿児島県立博物館研究報告第 36 号 :81 102,2017 薩摩川内市樋脇町藤本周辺の植物 桐野 秀信 1 篠崎チサ 2 Flora of Fujimoto, Hiwakichyo, Satsumasendai city Hidenobu KIRINO 1 and Chisa SHINOZAKI 鹿児島県立博物館研究報告第 36 号 :81 102,2017 薩摩川内市樋脇町藤本周辺の植物 桐野 秀信 1 篠崎チサ 2 Flora of Fujimoto, Hiwakichyo, Satsumasendai city Hidenobu KIRINO 1 and Chisa SHINOZAKI 2 : 植物目録, 植生調査, 植物相, 絶滅危惧種 薩摩川内市樋脇町市比野の藤本地区は八重山に連なる八重高原,

More information

Ⅷ レッドリスト 1. 維管束植物 絶滅 (EX)[ 9 種 ] シダ植物 (1 種 ) 種名 RDBくまもと環境省科名和名学名 2009 第 4 次 RL 1 ホウライシダ科オキナワクジャク Adiantum flabellulatum EX 種子植物 (8 種 ) 科名 種名 RDBくまもと環境

Ⅷ レッドリスト 1. 維管束植物 絶滅 (EX)[ 9 種 ] シダ植物 (1 種 ) 種名 RDBくまもと環境省科名和名学名 2009 第 4 次 RL 1 ホウライシダ科オキナワクジャク Adiantum flabellulatum EX 種子植物 (8 種 ) 科名 種名 RDBくまもと環境 Ⅷ レッドリスト 1. 維管束植物 絶滅 (EX)[ 9 種 ] シダ植物 (1 種 ) 1 ホウライシダ科オキナワクジャク Adiantum flabellulatum EX 種子植物 (8 種 ) 1 アブラナ科 ハナハタザオ Dontostemon dentatus EX CR 2 ミツガシワ科 ミツガシワ Menyanthes trifoliata EX 3 ムラサキ科 ムラサキ Lithospermum

More information

Microsoft Word - 編集_表紙・目次.doc

Microsoft Word - 編集_表紙・目次.doc 北 北 北 北 北 北 西 南 西 北 北 北 北 北 北 環 番 号 路 線 名 測 定 地 点 境 車 基 線 準 数 類 型 昼 間 等 価 騒 音 レベル db(a) 測 定 値 環 境 要 請 基 準 限 度 夜 昼 夜 昼 間 間 間 間 1 国 道 225 号 川 辺 町 平 山 2 B 68 60 65 60 75 70 2 国 道 226 号 頴 娃 町 郡 2 C 63 54

More information

絶滅危惧IA類絶滅危惧IB類絶滅危惧Ⅱ類準絶滅危惧166 情報不足1注目種情報不足2現状不明種マルバダケブキ Ligularia dentata (A.Gray) H.Hara キク科 茨城県 2012 茨城県 1997 環境省 2012 絶滅危惧 Ⅱ 類 絶滅分 布 本州 ( 中部から東北 ) 四

絶滅危惧IA類絶滅危惧IB類絶滅危惧Ⅱ類準絶滅危惧166 情報不足1注目種情報不足2現状不明種マルバダケブキ Ligularia dentata (A.Gray) H.Hara キク科 茨城県 2012 茨城県 1997 環境省 2012 絶滅危惧 Ⅱ 類 絶滅分 布 本州 ( 中部から東北 ) 四 絶滅危惧IA類絶滅危惧IB類絶滅危惧Ⅱ類準絶滅危惧166 情報不足1注目種情報不足2現状不明種マルバダケブキ Ligularia dentata (A.Gray) H.Hara キク科 絶滅分 布 本州 ( 中部から東北 ) 四国 ( まれ )/ 中国大陸 生 育 地 山地の草原や林下に生える 県北部の山地に生育するが, 笠間市や城里町などの低地にも生育する ハマギク Nipponanthemum

More information

生き生き地球館活動

生き生き地球館活動 自 然 環 境 野 外 調 査 報 告 上 町 台 地 七 坂 近 辺 生 き 物 調 査 コース No.15 日 時 :2013 年 10 月 13 日 10:00~16:00 晴 れ 調 査 者 : 岩 永 北 川 塩 路 桝 元 コース: 谷 町 線 谷 町 九 丁 目 駅 ~ 高 津 神 社 ~ 真 言 坂 ~ 生 國 魂 神 社 ~ 生 玉 公 園 ~ 生 玉 公 園 地 下 壕 ( 松

More information

絶滅危惧IA類絶滅危惧IB類絶滅危惧Ⅱ類準絶滅危惧146 情報不足1注目種情報不足2現状不明種アイズシモツケ Spiraea chamaedryfolia L. var. pilosa (Nakai) H.Hara バラ科 茨城県 2012 茨城県 1997 環境省 2012 絶滅危惧 Ⅱ 類 絶滅

絶滅危惧IA類絶滅危惧IB類絶滅危惧Ⅱ類準絶滅危惧146 情報不足1注目種情報不足2現状不明種アイズシモツケ Spiraea chamaedryfolia L. var. pilosa (Nakai) H.Hara バラ科 茨城県 2012 茨城県 1997 環境省 2012 絶滅危惧 Ⅱ 類 絶滅 絶滅危惧IA類絶滅危惧IB類絶滅危惧Ⅱ類準絶滅危惧146 情報不足1注目種情報不足2現状不明種アイズシモツケ Spiraea chamaedryfolia L. var. pilosa (Nakai) H.Hara バラ科 絶滅分 布 北海道 本州 ( 中部地方以北 ) 九州( 熊本県 ) / 東アジア シベリア 生 育 地 山地の湿り気のある斜面や岩場などに生える 久慈山地に生育する タヌキマメ

More information

目次 はじめに 生物多様性について 目 次 神戸市の動植物の概要 哺乳類 鳥類 爬虫類 両生類 魚類 昆虫類 甲殻類 貝類 植物 7 選定対象生物群 カテゴリー 選定理由 選定結果 4 神戸版ブラックリスト 8 選定対象生物群 カテゴリー 選定結果 神戸版ブラックリスト 神戸市での保全の取り組み 6

目次 はじめに 生物多様性について 目 次 神戸市の動植物の概要 哺乳類 鳥類 爬虫類 両生類 魚類 昆虫類 甲殻類 貝類 植物 7 選定対象生物群 カテゴリー 選定理由 選定結果 4 神戸版ブラックリスト 8 選定対象生物群 カテゴリー 選定結果 神戸版ブラックリスト 神戸市での保全の取り組み 6 神戸市 目次 はじめに 生物多様性について 目 次 神戸市の動植物の概要 哺乳類 鳥類 爬虫類 両生類 魚類 昆虫類 甲殻類 貝類 植物 7 選定対象生物群 カテゴリー 選定理由 選定結果 4 神戸版ブラックリスト 8 選定対象生物群 カテゴリー 選定結果 神戸版ブラックリスト 神戸市での保全の取り組み 6 おわりに 神戸版レッドデータ の検討体制 索引 4 表紙写真 裏表紙写真 6 7 8 9 4

More information

<4D F736F F D208FBC8E52967B919082C98EFB985E82B382EA82C482A282E C A882CC907D C2033>

<4D F736F F D208FBC8E52967B919082C98EFB985E82B382EA82C482A282E C A882CC907D C2033> 松山本草 に収録されているラン科植物の図 夏井高人 1 はじめに 江戸時代に森野旧薬園 ( 奈良県宇陀市大宇陀町 ) の 10 代目当主森野藤助 ( 号 : 賽郭 ) が生薬原料として同薬園内で栽培していた植物を写生した 松山本草 なるものが存在することは, 文字情報としてはこれまでも知られていた しかし, その内容を知ることは, ほとんど不可能な状態にあった 今年になって, 高橋京子氏 ( 大阪大学総合学術博物館

More information

4 から 5 中旬の園内では いたる所でコロロロと綺麗な鳴き声が聞こえてきます 声の主はシュレーゲルアオガエル 聞き慣れない名前ですが 本固有種のカエルで きさは 3 5cmとアマガエルより 回り きいのが特徴です 繁殖期であるこの時期は ほとんど地中にいるため 鳴き声を頼りに探してもなかなか姿は

4 から 5 中旬の園内では いたる所でコロロロと綺麗な鳴き声が聞こえてきます 声の主はシュレーゲルアオガエル 聞き慣れない名前ですが 本固有種のカエルで きさは 3 5cmとアマガエルより 回り きいのが特徴です 繁殖期であるこの時期は ほとんど地中にいるため 鳴き声を頼りに探してもなかなか姿は ニリンソウは北海道から九州の湿った 野に する多年草です ふつう 1 本の茎に 花を 2 個咲かせることが多いため ニリンソウと名が付きましたが 花を 1 個や 3 個付けることもあります 輪草があるなら 輪草もあるの? と聞かれそうですが 同じ仲間にイチリンソウ サンリンソウがあります また ニリンソウの萼 は温度に敏感で 太陽の光を浴びると開きます そのため 写真を撮りたい は晴れている に撮影をしてみてください

More information

種子植物 草本 :1, 木本 :2 種名 ( ) クロンキスト科名 APG3 科名 属名 学名 1 1 イチビ アオイ アオイ イチビ Abutilon theophrasti 2 1 タチアオイ アオイ アオイ タチアオイ Althaea rosea 3 1 モミジアオイ アオイ

種子植物 草本 :1, 木本 :2 種名 ( ) クロンキスト科名 APG3 科名 属名 学名 1 1 イチビ アオイ アオイ イチビ Abutilon theophrasti 2 1 タチアオイ アオイ アオイ タチアオイ Althaea rosea 3 1 モミジアオイ アオイ 草本 :1, 木本 :2 種名 (2013.11.24) クロンキスト科名 APG3 科名 属名 学名 1 1 イチビ アオイ アオイ イチビ Abutilon theophrasti 2 1 タチアオイ アオイ アオイ タチアオイ Althaea rosea 3 1 モミジアオイ アオイ アオイ フヨウ Hibiscus coccineus 4 2 フヨウ アオイ アオイ フヨウ Hibiscus

More information

目 次 1 高知県レッドリスト ( 植物編 ) の更新について 1 2 高知県レッドリスト ( 植物編 ) 改訂の目的と経緯 2 3 評価の方法 3-1 見直し方法 範囲の検討 更新検討対象種の条件 評価の方法 評価の経過 7 4 レッドリスト ( 植物編 )20

目 次 1 高知県レッドリスト ( 植物編 ) の更新について 1 2 高知県レッドリスト ( 植物編 ) 改訂の目的と経緯 2 3 評価の方法 3-1 見直し方法 範囲の検討 更新検討対象種の条件 評価の方法 評価の経過 7 4 レッドリスト ( 植物編 )20 ~ 高知県の絶滅のおそれのある野生植物 ~ 高知県レッドリスト ( 植物編 ) 2010 年改訂版 高知県林業振興 環境部環境共生課 平成 23 年 1 月 目 次 1 高知県レッドリスト ( 植物編 ) の更新について 1 2 高知県レッドリスト ( 植物編 ) 改訂の目的と経緯 2 3 評価の方法 3-1 見直し方法 範囲の検討 4 3-2 更新検討対象種の条件 5 3-3 評価の方法 6 3-4

More information

絶滅危惧IA類絶滅危惧IB類絶滅危惧Ⅱ類準絶滅危惧230 情報不足1注目種情報不足2現状不明種情報不足 1 注目種 アカハナワラビ Botrychium nipponicum Makino ハナヤスリ科 茨城県 2012 茨城県 1997 環境省 2012 情報不足 1 注目種 絶滅分 布 本州 (

絶滅危惧IA類絶滅危惧IB類絶滅危惧Ⅱ類準絶滅危惧230 情報不足1注目種情報不足2現状不明種情報不足 1 注目種 アカハナワラビ Botrychium nipponicum Makino ハナヤスリ科 茨城県 2012 茨城県 1997 環境省 2012 情報不足 1 注目種 絶滅分 布 本州 ( 絶滅危惧IA類絶滅危惧IB類絶滅危惧Ⅱ類準絶滅危惧230 情報不足1注目種情報不足2現状不明種 アカハナワラビ Botrychium nipponicum Makino ハナヤスリ科 絶滅分 布 本州 ( 宮城県以南 ) 四国 九州/ 朝鮮 中国 生 育 地 日当たりのよい林下に生える オオハナワラビと混同されていたため, 今後の調査が必要である ウスイハナワラビ Botrychium nipponicum

More information

2. 調 査 の 概 要 (1) 調 査 対 象 1 維 管 束 植 物 維 管 束 植 物 の 種 ( 亜 種 変 種 を 含 む)を 単 位 とし 標 本 あるいは 文 献 等 により 岡 崎 市 に 確 実 に 生 育 している(いた)と 判 断 された 種 のうち 人 為 的 に 移 入 さ

2. 調 査 の 概 要 (1) 調 査 対 象 1 維 管 束 植 物 維 管 束 植 物 の 種 ( 亜 種 変 種 を 含 む)を 単 位 とし 標 本 あるいは 文 献 等 により 岡 崎 市 に 確 実 に 生 育 している(いた)と 判 断 された 種 のうち 人 為 的 に 移 入 さ 1.レッドデータブック 作 成 の 目 的 と 背 景 (1)レッドデータブックの 役 割 我 が 国 では 昭 和 30 年 代 から 40 年 代 にかけての 高 度 経 済 成 長 期 以 降 開 発 による 自 然 環 境 の 改 変 社 会 経 済 状 況 やライフスタイルの 変 化 による 農 林 業 の 衰 退 に 伴 う 里 地 里 山 の 荒 廃 外 来 種 によ る 生 態 系

More information

平野・加美周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo

平野・加美周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo 平野 加美周辺で観察された生き物調査報告書コース No.26 報告者 : 北川ちえこ日時 :2018 年 5 月 20 日 ( 日 )10:00~16:00 晴れ調査者 : 北川ちえこ 忍喜博 中谷憲一 林耕太 桝元慶子 (5 名 ) 一般参加者 :3 名 ( 親子 児童 2 名 ) 事務局 : 八木綾子コース :JR 平野駅 ~ 大念佛寺 ~ 杭全神社 ~ 平野川歩行者専用道 平野市橋と慶楽橋の中間

More information

Hokuetsu Kishu Paper Co., Ltd. CSR Report 2010 CSR2010 CSR 6 38 9 10 12 14 16 18 20 23 24 26 28 30 32 34 36 40 42 5 C S R 3 A M E S S A G E F R O M P R E S I D E N T 5 CSR CSR CSR CSR CSR CSR 22CSR 6

More information

<819B352095CA8E A82E786C73>

<819B352095CA8E A82E786C73> 北海道レッドリスト ( 植物 ) ( 別紙 1) 絶滅種 (Ex) ( 等との比較 ) 和名 学名 科名 日本自然具体的保護協会要件 タカネハナワラビ Botrychium boreale ハナヤスリ 1 EX EX オオワクノテ Clematis serratifolia キンポウゲ 1 CR EX エダウチアカバナ Epilobium fastigiato-ramosum アカバナ 2 CR EX

More information

花ごよみ 夏6月

花ごよみ 夏6月 アカメガシワ ( トウダイグサ科 アキノタムラソウ ( シソ科 6 月中旬 ~7 月下旬 6 月中旬 ~9 月下旬 展望台 里山林縁 伐採地に真っ先に入りこむため パイオニア植物と言われます 春の新芽の葉は鮮明な赤色で 秋には黄色く色づきます 葉は複葉で小葉はギザギザ 花は雄しべ雌しべが突き出た唇形の小さな花で穂状につきます この突き出る長さがナツノタムラソウとの区別点です オカトラノオ ( サクラソウ科

More information

絶滅危惧IA類滅危惧IB類絶滅危惧Ⅱ類準絶滅危惧情報不足情報不足コウリンカ Tephroseris flammea (Turcz. ex DC.) Holub subsp. glabrifolia (Cufod.) B.Nord. キク科 茨城県 2012 茨城県 1997 環境省 2012 絶滅危

絶滅危惧IA類滅危惧IB類絶滅危惧Ⅱ類準絶滅危惧情報不足情報不足コウリンカ Tephroseris flammea (Turcz. ex DC.) Holub subsp. glabrifolia (Cufod.) B.Nord. キク科 茨城県 2012 茨城県 1997 環境省 2012 絶滅危 絶滅危惧IA類滅危惧IB類絶滅危惧Ⅱ類準絶滅危惧情報不足情報不足コウリンカ Tephroseris flammea (Turcz. ex DC.) Holub subsp. glabrifolia (Cufod.) B.Nord. キク科 危急種 絶滅危惧 Ⅱ 類 (VU) 分布本州 / 朝鮮 生 育 地 日当たりのよい山地の適湿な草原に生える 北茨城市, 高萩市, 常陸太田市, 大子町に生育する

More information

<4D F736F F D2088A CB48DC490B CC8D5C917A5F DC82C52E646F63>

<4D F736F F D2088A CB48DC490B CC8D5C917A5F DC82C52E646F63> 1. 阿蘇草原再生の背景と経緯 (1) 人々の暮らしとともにある千年の草原阿蘇の草原は もともと世界有数の大きさを誇るカルデラを形成してきた火山活動の影響により森林が発達しにくい環境であったところに 人々が長い間利用することによって成立した 阿蘇ならではの自然の姿です 放牧 採草 野焼き など 人が生活や農畜産業のために手を入れることにより維持され 日本最大の規模を誇る野草地を主体とする草原景観と

More information

オニイノデ 36 オニカナワラビ 128 オニノヤガラ 226 オニバス 52 オニヒカゲワラビ 132 オニルリソウ 157 オノオレカンバ 189 オミナエシ 162 オヤリハグマ 212 [ カ ] カイジンドウ 99 カガシラ 45 ガガブタ 154 カキツバタ 174 カキラン 180 カ

オニイノデ 36 オニカナワラビ 128 オニノヤガラ 226 オニバス 52 オニヒカゲワラビ 132 オニルリソウ 157 オノオレカンバ 189 オミナエシ 162 オヤリハグマ 212 [ カ ] カイジンドウ 99 カガシラ 45 ガガブタ 154 カキツバタ 174 カキラン 180 カ 和名索引 [ ア ] アイアシ 114 アイズシモツケ 146 アイナエ 203 アオノイワレンゲ 53 アオフタバラン 227 アオホラゴケ 184 アカハナワラビ 230 アキザキヤツシロラン 252 アギナシ 169 アキノハハコグサ 165 アケボノシュスラン 121 アサザ 155 アサマスゲ 117 アサマヒゴタイ 213 アスヒカズラ 47 アズマイチゲ 192 アズマイバラ 90 アズマギク

More information

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書 【東京都】

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書 【東京都】 8-4-2 植物 ( トンネルの工事又は工事施工ヤード及び工事用道路の設置 ) 及び鉄道施設 ( トンネル ) の存在により 対象事業実施区域及びその周囲で 重要な種及び群落への影響のおそれがあることから 環境影響評価を行った (1) 調査 1) 調査すべき項目ア. 高等植物に係る植物相及び植生の状況調査項目は 高等植物に係る植物相及び植生の状況とした イ. 高等植物に係る重要な種及び群落の分布 生育の状況及び生育環境の状況調査項目は

More information

■乙女高原ファンクラブの会員数・・・359人(2004年7月7日現在)

■乙女高原ファンクラブの会員数・・・359人(2004年7月7日現在) 乙女高原ファンクラブへの入会者数 708 人 (201 8 年 7 月 1 日現在 ) 乙女高原ファンクラブニュースレター ( 通算 68 号 ) 2018.7.1. 乙女高原が好き!1802 号 今年も涼しい乙女高原でお待ちしています!! 昨年に引き続き 今年も乙女高原案内人の皆さんが自主的な 案内活動 を展開してくださることになりました 待っているのは ロッジの前のベンチです 10 時ころから

More information

御殿場口雪代堆積地の侵入植物調査.pages

御殿場口雪代堆積地の侵入植物調査.pages 御殿場口雪代堆積地の侵入植物一覧 番号 科名 区分 和名 学名 1 トクサ スギナ Equisetum arvense 2 メシダ イヌワラビ Anisocampium niponicum 3 ヒノキ スギ Cryptomeria japonica 4 ドクダミ ドクダミ Houttuynia cordata 5 サトイモ カラスビシャク Pinellia ternata 6 アヤメ ニワゼキショウ

More information

ランク内番号 2013 リスト採用和名 2013 リスト採用学名種別 RDB くまもと 科名 熊本 : ランク 2009 熊本新 : ランク で全国ラン移動 追加ク オキナワクジャク Adiantum flabellulatum L. シダ植物 ホウ

ランク内番号 2013 リスト採用和名 2013 リスト採用学名種別 RDB くまもと 科名 熊本 : ランク 2009 熊本新 : ランク で全国ラン移動 追加ク オキナワクジャク Adiantum flabellulatum L. シダ植物 ホウ ランク内番号 2013 リスト採用和名 2013 リスト採用学名種別 RDB くまもと 2009 2013 科名 熊本 : ランク 2009 熊本新 : ランク 2013 2013で全国ラン移動 追加ク2012 1 オキナワクジャク Adiantum flabellulatum L. シダ植物 ホウライシダ科 EX EX 2 ハナハタザオ Dontostemon dentatus (Bunge) Ledeb.

More information

01_24

01_24 都民のための植物を きな植物があります 植物の樹林は か 植物好きはもちろん多くの都民の心 植物ではなく植物公 最終的には神代公となり その中に 植物の歴史をひもとくと 美しい植 日本では江 戸 幕 府の御 薬 から始 街のオアシスであり 美しい花や珍しい に そんな思いがありました ちょうど 東京都神代植物公 は1961年に 植物が存在するかたちで完成すること 物を集めた庭としては 紀元前1500

More information

<353089B98F878C668DDA E DB8AC791A9816A2E786C73>

<353089B98F878C668DDA E DB8AC791A9816A2E786C73> 維管束植物 (50 音順 ): 種の詳細な説明につきましては 分類群や科名を参考に 種リスト からご覧ください No 種和名学名科名分類群ランク 1 アイナエ 2 アオガネシダ 3 アオネカズラ Mitrasacme pygmaea R.Br. Asplenium wilfordii Mett. ex Kuhn Polypodium niponicum Mett. マチン合弁花類 B チャセンシダシダ植物

More information

Microsoft Word - 報告書090807(PDF公開版)

Microsoft Word - 報告書090807(PDF公開版) 第 5 章 輸入手続 本章では 主にインドにおける輸入手続について記載している 5.1. 輸入制度の概要 5.1.1. 輸入に関する法制度等 参考 : Importers Guidelines 2008-2009 JBA Publishers インドの通商産業省では 包括的な輸出入政策を 外国貿易政策 (Foreign Trade Policy) として 5 年毎に発行しており これらを毎年 4 月に補足更新している

More information

08kan_pdf用.indd

08kan_pdf用.indd ここでは 本市における主要環境資源として 森林 天竜川 浜名湖 佐鳴湖 遠州 灘を取り上げ それぞれについて 生活環境 自然環境 快適環境の特性並びに環境保全及び創造に向けた課題を整理します (1) 森林本市の森林面積は 10.3 万 ha であり 森林率は 68% で 市域のほぼ3 分の2を森林が占めています このうち民有林は 8.1 万 ha で その人工林面積は 6.2 万 ha になり 民有林の人工林率は

More information

阿蘇草原再生全体構想

阿蘇草原再生全体構想 阿蘇草原再生全体構想 阿蘇の草原を未来へ 平成 19 年 3 月 阿蘇草原再生協議会 阿蘇草原再生全体構想 は 平成 19 年 3 月 7 日に開催された第 4 回協議会において策定されました 全体構想は 協議会構成員それぞれが 阿蘇草原再生に向けて取り組んでいこうとしている事業や活動の内容を示したものです 今後 新たな構成員の参画や社会 経済状況の変化 技術の進展などにより 必要が生じた場合は 計画内容の見直し

More information

阿蘇草原再生全体構想

阿蘇草原再生全体構想 阿蘇草原再生全体構想 阿蘇の草原を未来へ 平成 19 年 3 月 阿蘇草原再生協議会 阿蘇草原再生全体構想 は 平成 19 年 3 月 7 日に開催された第 4 回協議会において策定されました 全体構想は 協議会構成員それぞれが 阿蘇草原再生に向けて取り組んでいこうとしている事業や活動の内容を示したものです 今後 新たな構成員の参画や社会 経済状況の変化 技術の進展などにより 必要が生じた場合は 計画内容の見直し

More information

< C888DD A817995CA8E A838C A A895D22E786C7378>

< C888DD A817995CA8E A838C A A895D22E786C7378> 高知県レッドリスト ( 植物編 ) < カテゴリー別 > 別紙 3 絶滅 (EX) 46 種類 リュウキュウコケシノブ Hymenophyllum riukiuense Christ コケシノブ EX オオバショリマ Thelypteris quelpaertensis (Christ) Ching ヒメシダ アスカイノデ Polystichum fibrillosopaleaceum (Kodama)

More information

<90E096BE8E9197BF5F3135303731362E696E6464>

<90E096BE8E9197BF5F3135303731362E696E6464> - 9 - - 10 - - 11 - - 12 - 横 断 面 図 S=1:200-13 - - 14 - - 15 - - 16 - - 17 - - 18 - 3-3. 整 備 に 導 入 する 植 物 植 栽 植 物 1 1 エゾエノキ( 蝦 夷 榎 ) 学 名 :Celtis jessonsis Koidz ニレ 科 の 落 葉 高 木 エノキに 似 るが 葉 の 縁 ( へり ) にはほぼ

More information

< C888DD A817995CA8E A838C A A895D22E786C7378>

< C888DD A817995CA8E A838C A A895D22E786C7378> 高知県レッドリスト ( 植物編 ) < アイウエオ順 > アイアシ Phacelurus latifolius (Steud.) Ohwi イネ NT EN アイアスカイノデ Polystichum longifrons Sa. Kurata オシダ VU VU アイコハチジョウシダ Pteris laurisilvicola Sa. Kurata イノモトソウ VU EN アイノコホラシノブ Sphenomeris

More information

城北公園・ワンドで観察された生き物調査報告書 コース4

城北公園・ワンドで観察された生き物調査報告書 コース4 城北公園 ワンドで観察された生き物調査報告書コース 4 報告者 : 北川ちえこ日時 :2017 年 8 月 20 日 ( 日 )13:00~17:30 晴れ調査者 : 岩永圭司 北川ちえこ 忍喜博 苗田京子 中谷憲一 桝元慶子 松川欣二 (6 名 ) 一般参加者 :17 名 ( うち子ども 4 名 親子 4 組 一般 9 名 ) 事務局 : 岩崎江利子コース : 市営バス停 城北公園前 ~ 城北公園

More information

牧 野 先 生 を 講 師 に 迎 えての 第 一 回 植 物 採 集 研 究 会 について コオロギラン 大 倉 浩 典 昭 和 9(1934) 年 8 月 牧 野 富 太 郎 吉 永 虎 馬 両 先 生 を 講 師 に 迎 え 高 知 県 高 知 市 両 教 育 会 ( 現 教 育 委 員 会

牧 野 先 生 を 講 師 に 迎 えての 第 一 回 植 物 採 集 研 究 会 について コオロギラン 大 倉 浩 典 昭 和 9(1934) 年 8 月 牧 野 富 太 郎 吉 永 虎 馬 両 先 生 を 講 師 に 迎 え 高 知 県 高 知 市 両 教 育 会 ( 現 教 育 委 員 会 33 November 2015 き り 桐 み 見 が わ 川 の 七 夕 西 浦 犬 馬 越 知 町 の 西 部 桐 見 川 地 区 に 県 内 では 珍 しい 勇 壮 で 大 変 風 情 のある 七 夕 がある 七 夕 が 行 われる しも つえ の のは 下 の 谷 西 浦 潰 野 集 落 で 毎 年 旧 暦 7 月 7 日 に し 行 われてきた 規 模 の 違 いはあるが 飾 り 付 けをした

More information

<8E7182C782E082CC905882CC904195A8838A CB48D E786C73>

<8E7182C782E082CC905882CC904195A8838A CB48D E786C73> みなくち子どもの森維管束植物リスト シダ植物門 1 ヒカゲノカズラ トウゲシバ Lycopodium serratum 2 ヒカゲノカズラ ヒカゲノカズラ Lycopodium clavatum 3 トクサ スギナ Equisetum arvense 4 ハナヤスリ コハナヤスリ Ophioglossum thermale var. nipponicum (3) 絶危 5 ハナヤスリ フユノハナワラビ

More information

東成・生野周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo

東成・生野周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo 東成 生野周辺で観察された生き物調査報告書コース No.23 報告者 : 北川ちえこ日時 :2016 年 2 月 14 日 ( 日 )10:00~15:30 晴れ調査者 : 北川ちえこ 忍喜博 中谷憲一 中道陽子 桝元慶子 松川欣二 (6 名 ) 一般参加者 1 名事務局 : 柳沼宣裕コース : 地下鉄 北巽駅 ~ 加美巽川 ~ 巽公園 ~ 舎利寺小学校 ~ 生野中央公園 ~ 御勝山南公園 ~ 御勝山古墳

More information

第 6 章では 鳥取県独自の緑化技術と県内の先進的な緑化事例 伝統的な緑化事例について示す 6-1 章では とっとりらしいみどりをつくる技術 として 県が推進する 地域自生種を活用した緑化手法 ( 鳥取流緑化 ナチュラルガーデン ) および 県算芝と鳥取方式による芝生化 について 技術概要と県内施工

第 6 章では 鳥取県独自の緑化技術と県内の先進的な緑化事例 伝統的な緑化事例について示す 6-1 章では とっとりらしいみどりをつくる技術 として 県が推進する 地域自生種を活用した緑化手法 ( 鳥取流緑化 ナチュラルガーデン ) および 県算芝と鳥取方式による芝生化 について 技術概要と県内施工 6 章事例編 6.1 とっとりらしい緑をつくる技術 6.1.1 鳥取の多様な自然と地域の植物を活かした緑化 ( 鳥取流緑化 ナチュラルガーデン ) 6.1.2 鳥取の芝生生産と低コスト芝生化技術 ( 鳥取芝 鳥取方式 による芝生化 ) 6.2 とっとりの先進的な緑化 管理事例 6.2.1 公園 樹木 東郷湖羽合臨海公園 6.2.2 道路 樹木 国道 431 号けやき通り 6.2.3 道路 草地 大山観光道路

More information

佐伯の自然 海辺から山までの森佐伯市の海岸は日豊海岸国定公園の中にあり 佐賀関の関崎 ~ 宮崎県美々津に到る日豊海岸のほぼ中央にあります 四浦半島 鶴見半島 仙崎などの豊後水道に突き出した半島と 大入島 大島 横島 沖黒島 屋形島 深島等の大小の島々からの風光明媚なリアス式海岸となっています 複雑な

佐伯の自然 海辺から山までの森佐伯市の海岸は日豊海岸国定公園の中にあり 佐賀関の関崎 ~ 宮崎県美々津に到る日豊海岸のほぼ中央にあります 四浦半島 鶴見半島 仙崎などの豊後水道に突き出した半島と 大入島 大島 横島 沖黒島 屋形島 深島等の大小の島々からの風光明媚なリアス式海岸となっています 複雑な 第 3 章植物 真柴茂彦今井勉原田種昌 佐伯の自然 海辺から山までの森佐伯市の海岸は日豊海岸国定公園の中にあり 佐賀関の関崎 ~ 宮崎県美々津に到る日豊海岸のほぼ中央にあります 四浦半島 鶴見半島 仙崎などの豊後水道に突き出した半島と 大入島 大島 横島 沖黒島 屋形島 深島等の大小の島々からの風光明媚なリアス式海岸となっています 複雑な海岸線は動植物にとっては素晴らしい生活場所を提供しています 植物はアコウ

More information

現在は谷あいを三沢川が流れ 平行して鶴川街道 京王線が走っている 若葉台から三沢川に沿って旧道 農道 遊歩道を辿りながら稲城駅まで歩くコースがある ガイドブックなどにはおそらく載っていないが 絶好の自然観察路だ 特に春先がいい 多摩丘陵から消えつつある植物が ここでは数多く見られる そんな植物の一つ

現在は谷あいを三沢川が流れ 平行して鶴川街道 京王線が走っている 若葉台から三沢川に沿って旧道 農道 遊歩道を辿りながら稲城駅まで歩くコースがある ガイドブックなどにはおそらく載っていないが 絶好の自然観察路だ 特に春先がいい 多摩丘陵から消えつつある植物が ここでは数多く見られる そんな植物の一つ 野草スケッチアマナ ( ユリ科 ) 1996/04/03 稲城市浜坂口絵と文 Ta 京王相模原線の若葉台駅から稲城駅へ向かう電車は 途中の3 分の2ほどの間 坂浜地区を通っている 海も湖も無いのに なぜ 浜 なのか よくわからない はるか昔 縄文海進の頃には 関東平野は水没していて 坂浜地区も半分以上が海だったそうではあるが 会報第 28 号 2007 年 4 月 7 日発行発行責任者尼子房夫 -1-

More information

04第12回多々良沼・城沼自然再生協議会発表資料(植物モニタリング2)

04第12回多々良沼・城沼自然再生協議会発表資料(植物モニタリング2) 1 イチョウウキゴケ 準絶 ウキゴケ科 Ricciocarpos natans 2 スギナ トクサ科 Equisetum arvense f. arvense 3 カニクサ カニクサ科 Lygodium japonicum 4 アゾラクリスタータ 外 サンショウモ科 Azolla ssp. 5 ヒメミズワラビ イノモトソウ科 Ceratopteris gaudichaudii var. vulgaris

More information

目 次 植物 1 哺乳類 8 鳥類 8 は虫類 10 両生類 10 淡水魚類 10 昆虫類 11 底生生物 13 甲殻類 13 貝類 14 保全することが望ましい地域 17 新旧対象欄に 今回の見直しによる変更内容を示しています新 : 新規追加 ( 和名欄にも色付け ) : より高いカテゴリーへの変

目 次 植物 1 哺乳類 8 鳥類 8 は虫類 10 両生類 10 淡水魚類 10 昆虫類 11 底生生物 13 甲殻類 13 貝類 14 保全することが望ましい地域 17 新旧対象欄に 今回の見直しによる変更内容を示しています新 : 新規追加 ( 和名欄にも色付け ) : より高いカテゴリーへの変 佐世保市レッドリスト (50 音順 ) (2013 年改訂版 ) 平成 25 年 5 月 佐世保市環境部環境保全課 目 次 植物 1 哺乳類 8 鳥類 8 は虫類 10 両生類 10 淡水魚類 10 昆虫類 11 底生生物 13 甲殻類 13 貝類 14 保全することが望ましい地域 17 新旧対象欄に 今回の見直しによる変更内容を示しています新 : 新規追加 ( 和名欄にも色付け ) : より高いカテゴリーへの変更

More information

第 2 章 第 2 章八幡浜市の地域特性 自然環境 (1) 位置 地形 地域の状況 八幡浜市は 愛媛県の西部 佐田岬半島の基部に位置しています 総面積は km2で 北は瀬戸内海に面し 西に宇和海を臨み 豊後水道を挟んで九州と対しています 海岸線はリアス式海岸を形成しており 急斜面が海岸

第 2 章 第 2 章八幡浜市の地域特性 自然環境 (1) 位置 地形 地域の状況 八幡浜市は 愛媛県の西部 佐田岬半島の基部に位置しています 総面積は km2で 北は瀬戸内海に面し 西に宇和海を臨み 豊後水道を挟んで九州と対しています 海岸線はリアス式海岸を形成しており 急斜面が海岸 八幡浜市の地域特性 自然環境 (1) 位置 地形 地域の状況 八幡浜市は 愛媛県の西部 佐田岬半島の基部に位置しています 総面積は 133.3 km2で 北は瀬戸内海に面し 西に宇和海を臨み 豊後水道を挟んで九州と対しています 海岸線はリアス式海岸を形成しており 急斜面が海岸までせり出した地形で平地が少なく 岬と入り江が交錯した風光明媚な景観をなしています 古くから沖合 沿岸漁業が盛んで穏やかな漁場は養殖業にも適しており

More information

調査内容 植生垂直分布調査 ( 東 西 南 北 中央部 ) 登山道周辺の衰退樹木のモニタリング 高層湿原モニタリング 縄文杉の経過観察 ヤクタネゴヨウ調査 ヤクシカ採食による天然林の更新阻害の実態把握調査 高塚山下層植生衰退箇所の原因調査 その他 ( アブラギリの分布調査等 ) 3 植生垂直分布調査

調査内容 植生垂直分布調査 ( 東 西 南 北 中央部 ) 登山道周辺の衰退樹木のモニタリング 高層湿原モニタリング 縄文杉の経過観察 ヤクタネゴヨウ調査 ヤクシカ採食による天然林の更新阻害の実態把握調査 高塚山下層植生衰退箇所の原因調査 その他 ( アブラギリの分布調査等 ) 3 植生垂直分布調査 資料 3 別紙 2-1 屋久島東西南北中央部の垂直方向の植生モニタリング調査 平成 28 年 8 月 5 日 林野庁九州森林管理局 1 調査の目的 屋久島は 平成 5 年 12 月に世界自然遺産として登録されました 屋久島の原生的な自然環境の現状や変化を把握し 森林生態系の保全を図ることを目的に 九州森林管理局においては 平成 8 年度より 屋久島生態系モニタリング調査 を実施しております 2 調査内容

More information

佐世保市レッドリスト (2013 年改訂版 ) 平成 25 年 5 月 佐世保市環境部環境保全課

佐世保市レッドリスト (2013 年改訂版 ) 平成 25 年 5 月 佐世保市環境部環境保全課 佐世保市レッドリスト (2013 年改訂版 ) 平成 25 年 5 月 佐世保市環境部環境保全課 目 次 植物 1 哺乳類 8 鳥類 8 は虫類 10 両生類 10 淡水魚類 10 昆虫類 11 底生生物 13 甲殻類 13 貝類 14 保全することが望ましい地域 17 新旧対象欄に 今回の見直しによる変更内容を示しています新 : 新規追加 ( 和名欄にも色付け ) : より高いカテゴリーへの変更

More information

01_植物RL_2017●

01_植物RL_2017● (1/11) 絶滅 (EX) クロウメモドキ ハマナツメ Paliurus ramosissimus (Lour.) Poir. EX VU イソマツ ハマサジ Limonium tetragonum (Thunb.) A. A. Bullock EX NT ハマウツボ ミカワシオガマ Pedicularis resupinata L. var. microphylla Honda EX VU 野生絶滅

More information

【資料4別紙1】希少種固有種・国内希少種の調査結果概要

【資料4別紙1】希少種固有種・国内希少種の調査結果概要 希少種 固有種等の調査 モニタリング結果概要について 九州地方環境事務所 1. 希少種 固有種モニタリング (1) 調査概要屋久島世界自然遺産地域モニタリング計画に基づき 平成 23 24 年度から実施している希少植物 固有植物の分布 生育状況モニタリングを実施した 今回は 最新の情報を鑑みて再選定した対象種のうち 新種等に 絞ってモニタリングサイトを設けたものである ( 表 XX) 調査実施箇所は島内計

More information

1 スポーツ広場東側湿地 谷の壁沿いに広がる湿地です 谷底に広がる湿地です 春にはショウジョウバカマの花が見られます 春にはハルリンドウ 夏にはサギソウやハッチョウトンボが楽 秋にはシラタマホシクサが一面に花を咲かせます チョウやトンボな しめます 食虫植物のモウセンゴケの仲間もみられます どの昆虫

1 スポーツ広場東側湿地 谷の壁沿いに広がる湿地です 谷底に広がる湿地です 春にはショウジョウバカマの花が見られます 春にはハルリンドウ 夏にはサギソウやハッチョウトンボが楽 秋にはシラタマホシクサが一面に花を咲かせます チョウやトンボな しめます 食虫植物のモウセンゴケの仲間もみられます どの昆虫 Shizuoka Pre. Forest Park ムササビだより静岡県立森林公園季刊誌 5 号 017 夏 静岡県立森林公園の四季の魅力を発信! 017 夏 ブログ ツイッターやってます ^^ 静岡県立森林公園 434-000 浜松市浜北区尾野 597-7 053-583-0443 fax053-583-700 http://kenritsu-shinrinkouen.jp/ 森林公園の湿地 湧水湿地

More information

Microsoft Word - index サ行 内の Word 文書

Microsoft Word - index サ行 内の Word 文書 サ 目次に戻る サイカチ= 皀莢 02-02-11-06 サイカチを食樹とするキチョウ 02-02-11-07 サイシン= 細辛 07-01-14-04 サイシン= 薄葉細辛 07-01-14-05 サカキ=ヒサカキ 07-01-08-02 サカキ=ヒサカキの熟した果実 07-01-08-02 サギソウ= 群れ飛ぶサギの様な花 03-02-08-02 サギソウ=つがいのサギの様な花 03-02-08-02

More information

Microsoft Word - 2002(25)研究報告要約.doc

Microsoft Word - 2002(25)研究報告要約.doc 研 究 報 告 ( 概 要 ) 第 25 号 (2002) 原 著 生 物 系 根 来 尚 : 富 山 県 低 山 域 ( 福 光 町 医 王 山 立 山 町 千 寿 が 原 宇 奈 月 町 祖 母 谷 )におけるハナバチ 相 の 生 態 的 調 査 根 来 尚 : 立 山 高 山 帯 室 堂 平 周 辺 における 訪 花 昆 虫 調 査 南 部 久 男 : 富 山 県 におけるイノシシ ニホンジカの

More information

<4D F736F F D2090CE8E5282CC97D18FB082F08FFC82E989D482BD82BF>

<4D F736F F D2090CE8E5282CC97D18FB082F08FFC82E989D482BD82BF> 石山の林床を飾る花たち 2006/05/26 の Blog 石山の林床を飾る花たち (1) 隠された美しさ ヒトリシズカ 石山の落葉樹林を散策していると その林床を飾る花たちに出会う 美しいエゴエンゴサクの群生の勢いが衰えた今 気がつくと別な花たちがすでに顔を出している その一つに ヒトリシズカがある ポツンとひとつ というイメージではない どちらかというと 群生して共に生きているというのが実際である

More information

38 イグサ科クモマスズメノヒエ Luzula arcuata (Wahlenb.) Sw. subsp. unalaschkensis (Buchenau) Hultén 準絶滅危惧 39 イグサ科ヒメコウガイゼキショウ Juncus bufonius L. 40 イグサ科ミヤマイ Juncus

38 イグサ科クモマスズメノヒエ Luzula arcuata (Wahlenb.) Sw. subsp. unalaschkensis (Buchenau) Hultén 準絶滅危惧 39 イグサ科ヒメコウガイゼキショウ Juncus bufonius L. 40 イグサ科ミヤマイ Juncus ふくしまレッドリスト ( 植物 ) 見直し中間案 福島県自然保護課 科名種名学名現福島カテゴリー環境省カテゴリー 1 アカウキクサ科オオアカウキクサ Azolla japonica (Franch. et Sav.) Franch. et Sav. ex Nakai 絶滅危惧 Ⅰ 類絶滅危惧 IB 類 2 アカザ科ハマアカザ Atriplex subcordata Kitag. 準絶滅危惧 3 アカザ科ハママツナ

More information

兵庫県立三木山森林公園 生物多様性戦略 中の島のススキ草原 カヤネズミの巣 平成 30 年 3 月策定兵庫県立三木山森林公園 三木山森林公園生物多様性戦略 はじめに 昭和の中頃までは 集落周辺の田畑や河川では土手で草刈を行い 裏山は落ち葉や薪を取るなど 里地 里山は燃料や肥料を採取する場としてある程度適正に管理されていました この頃は いろいろな花や虫が見られた集落 メダカやミズスマシが泳ぐ水辺など多様な環境が維持されていましたが

More information

Microsoft PowerPoint - 取組事例①.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 取組事例①.ppt [互換モード] 1-1 生物の生息 生育環境を保全するもの 公園 緑地内に従来から生息 生育する生物種 ( 群 ) の保護を目的とし その生息 生育環境の保全に取り組んでいるもの 現状の環境維持を目指しているもの 公園整備後に園内の池や樹林地等で生息 生育が確認されたため 現在保全対策に取組んでいるもの 1-2 生物の生息 生育環境を創出するもの 特定の生物種 ( 群 ) を呼び込むことを目的とし その生息環境を人工的に創出しているもの

More information

27 イノモトソウ科ナカミシシラン Haplopteris fudzinoi (Makino) E.H.Crane 28 イノモトソウ科 ニシノコハチジョウシダ ( コハチジョウシダ ) Pteris kiuschiuensis Hieron. 29 イノモトソウ科アイコハチジョウシダ Pteris

27 イノモトソウ科ナカミシシラン Haplopteris fudzinoi (Makino) E.H.Crane 28 イノモトソウ科 ニシノコハチジョウシダ ( コハチジョウシダ ) Pteris kiuschiuensis Hieron. 29 イノモトソウ科アイコハチジョウシダ Pteris 大切にしたい奈良県の野生動植物2016 改訂版 大切にしたい奈良県の野生動植物 維管束植物レッドリスト 希少性の観点 絶滅種 情報不足種 No. 上位分類 科名 和名 学名 (旧) 新 1 ヒカゲノカズラ科 ヒメスギラン Huperzia miyoshiana (Makino) Ching 2 ヒカゲノカズラ科 ミズスギ Lycopodiella cernua (L.) Pic.Serm. 3 ヒカゲノカズラ科

More information

3 長野県版レッドリスト ( 維管束植物 ) 2014 カテゴリー変更 除外 新規追加種 カテゴリー変更 除外 (RHを除く) 種 RLカテゴリー科名種名学名 2002 年版 2014 年版 1 ケマンソウ科ジロボウエンゴサク Corydalis decumbens (Thunb.) Pers. E

3 長野県版レッドリスト ( 維管束植物 ) 2014 カテゴリー変更 除外 新規追加種 カテゴリー変更 除外 (RHを除く) 種 RLカテゴリー科名種名学名 2002 年版 2014 年版 1 ケマンソウ科ジロボウエンゴサク Corydalis decumbens (Thunb.) Pers. E 3 長野県版レッドリスト ( 維管束植物 ) 2014 カテゴリー変更 除外 新規追加種 カテゴリー変更 除外 (RHを除く) 種 RLカテゴリー科名種名学名 1 ケマンソウ科ジロボウエンゴサク Corydalis decumbens (Thunb.) Pers. EX 2 マチン科 アイナエ Mitrasacme pygmaea R.Br. EX 3 リンドウ科 コケリンドウ Gentiana squarrosa

More information

Plant species list of Uryu Experimental Forest, Hokkaido University 科名 Family 和名 Genus Species var マツ Pinaceae アオトドマツ Abies sachalinensis mayriana マツ

Plant species list of Uryu Experimental Forest, Hokkaido University 科名 Family 和名 Genus Species var マツ Pinaceae アオトドマツ Abies sachalinensis mayriana マツ Plant species list of Uryu Experimental Forest, Hokkaido University マツ Pinaceae アオトドマツ Abies sachalinensis mayriana マツ Pinaceae トドマツ Abies sachalinensis マツ Pinaceae アカエゾマツ Picea glehnii マツ Pinaceae エゾマツ

More information

旭川市神居古潭 嵐山植物目録 (2) マメ ヤマハギ Lespedeza bicolor マメ イヌエンジュ Maackia amurensis var. buergeri マメ ムラサキツメクサ Trifolium pratense * マメ

旭川市神居古潭 嵐山植物目録 (2) マメ ヤマハギ Lespedeza bicolor マメ イヌエンジュ Maackia amurensis var. buergeri マメ ムラサキツメクサ Trifolium pratense * マメ 旭川市神居古潭 嵐山植物目録 (2) マメ 29090 85 ヤマハギ Lespedeza bicolor マメ 29400 86 イヌエンジュ Maackia amurensis var. buergeri マメ 29850 87 ムラサキツメクサ Trifolium pratense * マメ 29860 88 シロツメクサ Trifolium repens * マメ 29950 89 クサフジ

More information

別紙 1: 伊勢志摩国立公園指定植物 ( 案 ) 総植物種 (315 種 ) 通し番号 科名 和名別名学名 1 ヒカゲノカズラ科スギラン Phlegmariurus cryptomerinus (Maxim.) Satou 2 ヒカゲノカズラ科ナンカクラン Phlegmariurus hamilto

別紙 1: 伊勢志摩国立公園指定植物 ( 案 ) 総植物種 (315 種 ) 通し番号 科名 和名別名学名 1 ヒカゲノカズラ科スギラン Phlegmariurus cryptomerinus (Maxim.) Satou 2 ヒカゲノカズラ科ナンカクラン Phlegmariurus hamilto 別紙 1: 伊勢志摩国立公園指定植物 ( 案 ) 総植物種 (315 種 ) 通し番号 科名 和名別名学名 1 ヒカゲノカズラ科スギラン Phlegmariurus cryptomerinus (Maxim.) Satou 2 ヒカゲノカズラ科ナンカクラン Phlegmariurus hamiltonii (Spreng.) A. et D.Löve 3 イワヒバ科ヒメクラマゴケヒメタチクラマゴケ

More information

(1) 維管束植物 山形県レッドリスト ( 植物版 ) 絶滅 (EX) 41 種 科名和名 学名 参考 ( カテゴリー ) 旧県 (2004) 新国 (2012) 旧国 (2007) 1 カバノキ科 イヌシデ Carpinus tschonoskii Maxim. DD タデ科 ナガバノ

(1) 維管束植物 山形県レッドリスト ( 植物版 ) 絶滅 (EX) 41 種 科名和名 学名 参考 ( カテゴリー ) 旧県 (2004) 新国 (2012) 旧国 (2007) 1 カバノキ科 イヌシデ Carpinus tschonoskii Maxim. DD タデ科 ナガバノ (1) 維管束植物 山形県レッドリスト ( 植物版 ) 絶滅 (EX) 41 種 科名和名 学名 1 カバノキ科 イヌシデ Carpinus tschonoskii Maxim. 2 タデ科 ナガバノウナギツカミ Persicaria hastatosagittata (Makino) Nakai EX 3 タデ科 マダイオウ Rumex madaio Makino 4 ナデシコ科 イトハコベ Stellaria

More information

調査対象区域を踏査し 目視確認した植物を同定し記録する 年間を通した調査 [29] 3-2 花粉分析 (1) 試料採取調査地にて 塩化ビニールパイプを用いてボーリングした後 ボーリング試料を 10cmずつに分ける ただし 土質が変わった場合は変わった場所で分ける (2)KOH 処理 [1] タンパク

調査対象区域を踏査し 目視確認した植物を同定し記録する 年間を通した調査 [29] 3-2 花粉分析 (1) 試料採取調査地にて 塩化ビニールパイプを用いてボーリングした後 ボーリング試料を 10cmずつに分ける ただし 土質が変わった場合は変わった場所で分ける (2)KOH 処理 [1] タンパク 花粉分析による植生変遷の調査 Ⅱ 松尾朋樹 1 穴井裕也 1 近田誉睦 ₁ 吉良美穂 ₂ 手島隆文 ₂ 1: 大分県立日田高等学校学生 2: 大分県立日田高等学校教員 1. Abstract The Kyudai area, located in the west of Oita prefecture, has man-made Cedar forests. These cedars were planted

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D20303831323033814690B682B282DD91CD94EC89BB8D758DC0816991CD94EC979897708D758DC0816A2E707074>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D20303831323033814690B682B282DD91CD94EC89BB8D758DC0816991CD94EC979897708D758DC0816A2E707074> 知 っておきたい 基 礎 知 識 堆 肥 利 用 講 座 ( 生 ごみ 堆 肥 化 講 座 3) 三 重 県 中 央 農 業 改 良 普 及 センター 土 壌 物 理 性 化 学 性 生 物 性 植 物 の 生 理 何 科 原 産 地 など ゼロ 吉 三 重 県 ごみゼロキャラクター 土 は 養 分 水 分 空 気 のタンク 植 物 は 根 から 養 分 を 吸 収 します 水 に 溶 けた 状 態

More information

寄主植物別虫えい名 寄主植物別虫えいおよび虫えい形成者リスト 日本原色虫えい図鑑 ( 湯川淳一 枡田長 ) のVII 付表 寄主植物別虫えいおよび虫えい形成者リスト を転載しました 転載間違いもあるかと思いますので ご了承ください 解説番号は当該虫えい図鑑の解説番号です 科名 寄主植物種名 虫えい名

寄主植物別虫えい名 寄主植物別虫えいおよび虫えい形成者リスト 日本原色虫えい図鑑 ( 湯川淳一 枡田長 ) のVII 付表 寄主植物別虫えいおよび虫えい形成者リスト を転載しました 転載間違いもあるかと思いますので ご了承ください 解説番号は当該虫えい図鑑の解説番号です 科名 寄主植物種名 虫えい名 寄主植物別虫えいおよび虫えい形成者リスト 日本原色虫えい図鑑 ( 湯川淳一 枡田長 ) のVII 付表 寄主植物別虫えいおよび虫えい形成者リスト を転載しました 転載間違いもあるかと思いますので ご了承ください 解説番号は当該虫えい図鑑の解説番号です 科名 寄主植物種名 虫えい名 虫えい形成者 解説番号 記載頁 シャジクモ オオシャジクモ オオシャジクモクキフクレフシ ササラダニの1 種 554 ワラビ

More information

34 オオミクリ大実栗ミクリ 35 オカトラノオ丘虎の尾 花言葉 : 花言葉 忠実 貞操 サクラソウ 36 オクトリカブト奥鳥兜 37 花言葉 : 人間嫌い敵意美しい輝き復讐 キンポウゲ オグラセンノウ小倉仙翁 花言葉 : 恋のときめきナデシコ 38 オグルマ小車 花言葉 : 清楚 39 オトギリソ

34 オオミクリ大実栗ミクリ 35 オカトラノオ丘虎の尾 花言葉 : 花言葉 忠実 貞操 サクラソウ 36 オクトリカブト奥鳥兜 37 花言葉 : 人間嫌い敵意美しい輝き復讐 キンポウゲ オグラセンノウ小倉仙翁 花言葉 : 恋のときめきナデシコ 38 オグルマ小車 花言葉 : 清楚 39 オトギリソ 1 アキカラマツ秋落葉松 2 別名 : タカトウグサ ( 高遠草 ) 牛嫌草 ( うしいやぐさ ) 花言葉 : 大胆 キンポウゲ アギナシ顎無 花言葉 : 高潔オモダカ 3 アキノウナギツカミ秋の鰻掴 4 アキノタムラソウ秋の田村草 別名 : アキノウナギツル ( 秋の鰻蔓 ) 花言葉 : 思わぬ利益 花言葉 : 伝言 ( サルビア ヤポニカ ) 秋の多紫草 5 アケボノソウ曙草 花言葉 : 今日も元気でリンドウ

More information

2008 長野県科学振興会助成研究 佐久地方におけるニホンジカによる高山植物の食害状況 佐久市立中込小学校中山厚志 はじめに 私は2007 年信州生態研究会において 佐久地方の希少な植物 ~シカの食害 の発表を行った その結果 2007 年の植物講習会を行った川上村甲武信ヶ岳において シカの被害がラ

2008 長野県科学振興会助成研究 佐久地方におけるニホンジカによる高山植物の食害状況 佐久市立中込小学校中山厚志 はじめに 私は2007 年信州生態研究会において 佐久地方の希少な植物 ~シカの食害 の発表を行った その結果 2007 年の植物講習会を行った川上村甲武信ヶ岳において シカの被害がラ 2008 長野県科学振興会助成研究 佐久地方におけるニホンジカによる高山植物の食害状況 佐久市立中込小学校中山厚志 はじめに 私は2007 年信州生態研究会において 佐久地方の希少な植物 ~シカの食害 の発表を行った その結果 2007 年の植物講習会を行った川上村甲武信ヶ岳において シカの被害がランクA( シカの食害が植生に重大な被害を与えている ) となる高山植物の食害がみられた事を報告した 長野県でのニホンジカ被害は造林木の枝葉の食害

More information

長野県版レッドリスト ( 維管束植物 )2014 EX EW CR 絶滅 (EX) : 18 種 1 イノモトソウ科 アマクサシダ Pteris dispar Kunze 2 ヒメウラボシ科 キレハオオクボシダ Ctenopteris sakaguchiana (Koidz.) H.Itô 3 クス

長野県版レッドリスト ( 維管束植物 )2014 EX EW CR 絶滅 (EX) : 18 種 1 イノモトソウ科 アマクサシダ Pteris dispar Kunze 2 ヒメウラボシ科 キレハオオクボシダ Ctenopteris sakaguchiana (Koidz.) H.Itô 3 クス 長野県版レッドリスト ( 維管束植物 )2014 EX EW CR 絶滅 (EX) : 18 種 1 イノモトソウ科 アマクサシダ Pteris dispar Kunze 2 ヒメウラボシ科 キレハオオクボシダ Ctenopteris sakaguchiana (Koidz.) H.Itô 3 クスノキ科 カゴノキ Litsea coreana H.Lév. 4 キンポウゲ科 オオイチョウバイカモ

More information

KES エコロジカルネットワーク資料 別紙 < 3> 生態系被害防止外来種リスト < 植物 > 正式名 我が国の生態系等に被害を及ぼすおそれのある外来種リスト出典 : 環境省 農林水産省 (2015 年 3 月 26 日公表 ) 選定理由 Ⅰ. 生態系被害のうち交雑が確認されている またはその可能性

KES エコロジカルネットワーク資料 別紙 < 3> 生態系被害防止外来種リスト < 植物 > 正式名 我が国の生態系等に被害を及ぼすおそれのある外来種リスト出典 : 環境省 農林水産省 (2015 年 3 月 26 日公表 ) 選定理由 Ⅰ. 生態系被害のうち交雑が確認されている またはその可能性 KES エコロジカルネットワーク資料 別紙 < 3> 生態系被害防止外来種リスト < 植物 > 正式名 我が国の生態系等に被害を及ぼすおそれのある外来種リスト出典 : 環境省 農林水産省 (2015 年 3 月 26 日公表 ) 選定理由. 生態系被害のうち交雑が確認されている またはその可能性が高い 赤字 特定外来生物 Ⅱ. 生物多様性の保全上重要な地域で問題になっている またはその可能性が高い

More information

平成31年3月上期 過去の みどころ はHPの 2ページ目以降にあります サンシュユのつぼみが見られます マンサク マンサク科 ススキ草原 シナマンサク マンサク科 シナマンサクもマンサクも花期が長いです 園路を修復しています マンサクが咲いています 鳥の隠れ場所として残したススキ イネ科 シナマン

平成31年3月上期 過去の みどころ はHPの 2ページ目以降にあります サンシュユのつぼみが見られます マンサク マンサク科 ススキ草原 シナマンサク マンサク科 シナマンサクもマンサクも花期が長いです 園路を修復しています マンサクが咲いています 鳥の隠れ場所として残したススキ イネ科 シナマン 平成31年3月上期 過去の みどころ はHPの 2ページ目以降にあります サンシュユのつぼみが見られます マンサク マンサク科 ススキ草原 シナマンサク マンサク科 シナマンサクもマンサクも花期が長いです 園路を修復しています マンサクが咲いています 鳥の隠れ場所として残したススキ イネ科 シナマンサクが咲いています ススキ草原と下池の境目のススキは 刈り ウメ バラ科 払わずに鳥の隠れ場所として残しました

More information

平野せせらぎの里周辺生き物調査報告書 コースNo

平野せせらぎの里周辺生き物調査報告書 コースNo 平 野 せせらぎの 里 周 辺 生 き 物 調 査 報 告 書 コース No.0 報 告 者 : 北 川 ちえこ 日 時 :2014 年 9 月 14 日 ( 日 )10:10~15:30 晴 れ 調 査 者 北 川 ちえこ 忍 喜 博 中 谷 憲 一 堀 田 サダ 桝 元 慶 子 (7 名 一 般 参 加 者 :2 名 ) 事 務 局 : 正 垣 コース: 地 下 鉄 南 巽 駅 ~ 市 水 道

More information

生産種目在庫表 ( 在庫数量は生産中の品物も含んでいます ) 1/4 樹種名 H(L) W( 立数等 ) P 径 在庫数 アカ ハ ンサス H W P 10.5 商品画像へ アシ ュカ レフ タンス H W P 9.0 商品画像へ アヘ リア エト ワート コ ーチャ H 0.20 W P 12.0

生産種目在庫表 ( 在庫数量は生産中の品物も含んでいます ) 1/4 樹種名 H(L) W( 立数等 ) P 径 在庫数 アカ ハ ンサス H W P 10.5 商品画像へ アシ ュカ レフ タンス H W P 9.0 商品画像へ アヘ リア エト ワート コ ーチャ H 0.20 W P 12.0 生産種目在庫表 ( 在庫数量は生産中の品物も含んでいます ) 1/4 樹種名 H(L) W( 立数等 ) P 径 在庫数 アカ ハ ンサス H W P 10.5 商品画像へ アシ ュカ レフ タンス H W P 9.0 商品画像へ アヘ リア エト ワート コ ーチャ H 0.20 W P 12.0 商品画像へ アヘ リア コンフェッティ H W 0.15 P 10.5 商品画像へ アヘ リア フランシスメイソン

More information

36 晩秋 ~ 冬期 (9 月 05 日 ~11 月 25 日 ) 第 17 号 ~ 第 24 号 オオシマノジギク大島野路菊 花言葉 : 真実 37 オオバクロモジ大葉黒文字 花言葉 : 誠実で控えめ クスノキ 38 オオヒナノウスツボ大雛の臼壺コ マノハク サ 39 オオモミジ大紅葉 花言葉 :

36 晩秋 ~ 冬期 (9 月 05 日 ~11 月 25 日 ) 第 17 号 ~ 第 24 号 オオシマノジギク大島野路菊 花言葉 : 真実 37 オオバクロモジ大葉黒文字 花言葉 : 誠実で控えめ クスノキ 38 オオヒナノウスツボ大雛の臼壺コ マノハク サ 39 オオモミジ大紅葉 花言葉 : 晩秋 ~ 冬期 (9 月 05 日 ~11 月 25 日 ) 第 17 号 ~ 第 24 号 No 絶滅危惧植物名漢字名別名 花言葉 科名 1 アカシデ赤四手 別名 : シデノキ コシデ カバノキ 2 アカバナ赤花 花言葉 : 臆病純潔アカバナ 3 アキギリ秋桐 花言葉 : 健康と長寿 尊敬 4 アキチョウジ秋丁字 5 アキノキリンソウ秋の麒麟草 別名 : キリツボ ( 桐壺 ) 別名 : アワダチソウ

More information

Microsoft Word rannnonakama.doc

Microsoft Word rannnonakama.doc 花の縁 07-02-08 1 8) 蘭の仲間たちランと名のつく植物は実に多い しかしこの中には前種のクンシランやスズランのようにランとは無関係のものも少なくない また中国では 10 世紀ごろの唐代まで蘭は フジバカマのことを指していた これが現在の蘭に相当するようになったのは宋代以降のことである ラン科植物の大きな特徴は熱帯から亜寒帯まで 湿地から乾燥地まで 低山から高山までと きわめて多くの適応種が見られるということである

More information

Microsoft Word rannnonakama.doc

Microsoft Word rannnonakama.doc 花の縁 07-02-08 1 8) 蘭の仲間たちランと名のつく植物は実に多い しかしこの中には前種のクンシランやスズランのようにランとは無関係のものも少なくない また中国では 10 世紀ごろの唐代まで蘭は フジバカマのことを指していた これが現在の蘭に相当するようになったのは宋代以降のことである ラン科植物の大きな特徴は熱帯から亜寒帯まで 湿地から乾燥地まで 低山から高山までと きわめて多くの適応種が見られるということである

More information

クヌギ( 雄 花 ) 雄 花 がたれてい る 落 葉 高 木 ブナ みきの 表 面 には 強 い 凹 凸 がある 雌 花 は 新 しい 葉 のわきにポツンと つき よく 年 の 秋 には 丸 いドングリ にじゅくす アカシデ 落 葉 高 木 カバノキ 葉 芽 と 赤 っぽい 雄 花 がたれ 下 がる

クヌギ( 雄 花 ) 雄 花 がたれてい る 落 葉 高 木 ブナ みきの 表 面 には 強 い 凹 凸 がある 雌 花 は 新 しい 葉 のわきにポツンと つき よく 年 の 秋 には 丸 いドングリ にじゅくす アカシデ 落 葉 高 木 カバノキ 葉 芽 と 赤 っぽい 雄 花 がたれ 下 がる ヤマザクラ ピンクの 花 出 はじ めの 葉 が 赤 っぽい 落 葉 高 木 バラ みきはゴツゴツし ている 3 月 末 ~4 月 はじめに 葉 と 花 が 一 緒 にひらく オオシマザクラ 緑 の 葉 と 白 い 花 が 一 緒 に 見 られる 落 葉 高 木 バラ 葉 は 桜 餅 の 葉 のにお い 成 長 が 早 く 燃 料 のために 植 えら れた 木 若 葉 は 塩 漬 けにして 桜 餅

More information

目次 調査概要 2 調査結果 5 1. 系統別のまとめ 地域ごとのまとめ 効能 効果によるまとめ 22 第 1 回と第 2 回の調査を総合して 27 調査に出てきたおもな植物 34 1

目次 調査概要 2 調査結果 5 1. 系統別のまとめ 地域ごとのまとめ 効能 効果によるまとめ 22 第 1 回と第 2 回の調査を総合して 27 調査に出てきたおもな植物 34 1 平成 20 年度文部科学省質の高い大学教育推進プログラム エコファーマを担う薬学人育成プログラム 命と環境を守る行動派薬剤師 薬学研究者を目指して 第 2 回 地域伝承民間薬調査 報告書 平成 23 年 3 月 22 日 熊本大学薬学部 0 目次 調査概要 2 調査結果 5 1. 系統別のまとめ 14 2. 地域ごとのまとめ 18 3. 効能 効果によるまとめ 22 第 1 回と第 2 回の調査を総合して

More information

untitled

untitled 資料編 -165 資料編 -166 資料編 -167 資料編 -168 資料編 -169 資料編 -170 資料編 -171 資料編 -172 資料編 -173 資料編 -174 資料編 -175 資料編 -176 資料編 -177 資料編 -178 資料編 -179 資料編 -180 資料編 -181 資料編 -182 資料編 -183 資料編 -184 資料編 -185 資料編 -186 資料編

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 鹿児島大学総合研究博物館 第 16 回自然体験ツアー 2016 年 7 月 31 日鈴木英治 Kagoshima University Museum Eizi Suzuki はじめに この図鑑は 出水市とさつま町の堺にあり標高 1067m の紫尾山山頂付近標高千 m 前後 ( 地図参照 ) で見られる樹木や草 52 種について 写真で説明したものです 植物の基本的な形で分けてあります ( 形の意味は

More information

着生植物影響ー.indd

着生植物影響ー.indd ブナ林の衰退影響調査 ブナ衰退の着生植物への影響 田村淳 *1 勝山輝男 *2 1. 目的 丹沢山地で発生しているブナ等の樹木の衰退は 樹幹をハビタットとする着生植物に影響している可能性がある 例えば 樹冠が衰退ないし枯死することで光環境が好転して現存量が増加する種もあれば 乾燥して減少する種もあることが予想される こうした樹木衰退と着生種の関係はこれまで都市林を中心に研究されており 樹幹に着生する蘚苔類や地衣類が大気汚染の指標として利用できることがわかってきた

More information

NO. 科 NO. 科名種名学名 雪崩堆積 土 ( 大森山 葉山山頂付近夏緑樹林 大森山 ~ 旧愛宕小 西向沼周辺雑木林 大森山一帯 ( スゲ調査 大森山伐採跡地 大森山伐採地杉林 カタクリ園 ユキツハおそ キ群生林の沢 タデ オオミゾソバ なし ヒユ イノコズチ ( ヒカゲ

NO. 科 NO. 科名種名学名 雪崩堆積 土 ( 大森山 葉山山頂付近夏緑樹林 大森山 ~ 旧愛宕小 西向沼周辺雑木林 大森山一帯 ( スゲ調査 大森山伐採跡地 大森山伐採地杉林 カタクリ園 ユキツハおそ キ群生林の沢 タデ オオミゾソバ なし ヒユ イノコズチ ( ヒカゲ 斜平山のフロラ ( 中間まとめ 米沢生物愛好会 06.05. 14 06.08. 07 06.09.10 07.05.19 07.06 07.09.20.20 07.09.20 08.05.17 08.05. 17 08.09.11 NO. 科 NO. 科名種名学名 雪崩堆積 土 ( 大森山 葉山山頂付近夏緑樹林 大森山 ~ 旧愛宕小 西向沼周辺雑木林 大森山一帯 ( スゲ調査 大森山伐採跡地 大森山伐採地杉林

More information

2-3-4 評価委員会による評価樫葉林木遺伝資源保存林については ニホンシカの生息数も多く コウヤマキの樹幹の食皮害が認められることから 早急に被害防止策を実施すべき時期にきている 幹の全周に被害が及ぶと リョウブなどとは異なり枯死するため 樹皮保護ネット等で幹を覆う必要がある 2-4 川添林木遺伝

2-3-4 評価委員会による評価樫葉林木遺伝資源保存林については ニホンシカの生息数も多く コウヤマキの樹幹の食皮害が認められることから 早急に被害防止策を実施すべき時期にきている 幹の全周に被害が及ぶと リョウブなどとは異なり枯死するため 樹皮保護ネット等で幹を覆う必要がある 2-4 川添林木遺伝 2-3-3 調査の結果本調査地は太平洋型ブナ林 ( スズタケ-ブナ群落 ) に含まれる樫葉林木遺伝資源保存林で 基礎調査で調査された定点に円形プロットを設定し 植生調査を実施した プロット 1 プロット 1( 標高 1100m) は 南東に延びる尾根部分でブナ ツガを主体とする林分で コウヤマキが高木層に含まれ 一部ツガの老齢木の倒木により小さなギャップが生じている 亜高木層はアセビ ネジキ 低木層はコバノミツバツツジ

More information

(最終版)140331阿蘇くじゅう国立公園くじゅう地域管理計画書

(最終版)140331阿蘇くじゅう国立公園くじゅう地域管理計画書 阿蘇くじゅう国立公園 くじゅう地域管理計画書 平成 26 年 3 月 31 日 九州地方環境事務所 目 次 1 管理計画区区分方針 ------------------------- 1 2 管理計画改定方針 -------------------------- 3 3 くじゅう地域管理計画区の概要 -------------------- 4 (1) 自然の概要 ----------------------------

More information

木もれびの森ルールブック

木もれびの森ルールブック 木もれびの森ルールブック 木もれびの森 は昭和 48 年に近郊緑地特別保全地区の指定を受け 都市緑地法に基づいて保全されています また 木もれびの森 は 土地所有者の皆さんの御協力によって残されてきた森であり 現在も個人所有の土地が多数存在しています 近くには住宅もあります 緑地の保全活動や清掃活動に取り組んでくださる方 散策をする方なども大勢いらっしゃいます 木もれびの森 に関わる皆さんで 保全と活用に関する

More information

Microsoft Word - 資料2-3 WKS82_ doc

Microsoft Word - 資料2-3 WKS82_ doc 別添資料 5 資料 2-3 隔離ほ場試験及び栽培特性試験のための隔離ほ場利用計画 別添資料 5 日本植生株式会社美咲ほ場内隔離ほ場組換え体利用に関する実験従事者及び業務安全委員会委員 ( 平成 17 年度 ) 実験従事者 個人名 所属は個人情報につき非開示 安全委員会 ( 場内委員 ) 個人名 所属は個人情報につき非開示 ( 場外委員 ) 個人名 所属は個人情報につき非開示 ( 事務局 ) 個人名

More information