立憲政治のはじまりと日清 日露戦争 59 明治維新をつくりあげた人々 22 D 若い武士が歴史を動かす文明開化と福沢諭吉 日本の近代化遺産第 2 巻鉄は国家なり 九州の近代化遺産小菅修船場跡 / グラバー邸 / 三井三池炭鉱 / 八幡製鐡所 5867 日本の近代化遺産第 1 巻絹から

Size: px
Start display at page:

Download "立憲政治のはじまりと日清 日露戦争 59 明治維新をつくりあげた人々 22 D 若い武士が歴史を動かす文明開化と福沢諭吉 日本の近代化遺産第 2 巻鉄は国家なり 九州の近代化遺産小菅修船場跡 / グラバー邸 / 三井三池炭鉱 / 八幡製鐡所 5867 日本の近代化遺産第 1 巻絹から"

Transcription

1 日本列島に移り住んだ人々 6270 日本の歴史 1 日本のあけぼの 30 V アニメ農耕の始まり女王卑弥呼と邪馬台国 古代国家の発展 6273 日本の歴史 4 貴族の生活と国風文化 30 V 6272 日本の歴史 3 奈良の都 30 V 6271 日本の歴史 2 大陸文化の摂取 30 V 武家政治のはじまり アニメ藤原道長と貴族の生活 ( 藤原道長 ) 国風文化 ( 清少納言 / 紫式部 ) アニメ聖武天皇と大仏造営 ( 聖武天皇 / 行基 ) 鑑真と遣唐使 ( 鑑真 ) アニメ聖徳太子と法隆寺 ( 聖徳太子 / 小野妹子 ) 中大兄皇子と大化の改新 ( 中大兄皇子 / 中臣鎌足 ) 6251 日本の歴史 6 鎌倉武士 30 V アニメ鎌倉武士の生活元との戦い ( 北条時宗 ) 6250 日本の歴史 5 源平の戦い 30 V アニメ源氏と平氏 ( 平清盛 / 源義経 ) 鎌倉幕府 ( 源頼朝 ) 6004 源頼朝 15 V 平氏の隆盛源平の合戦鎌倉幕府 平家物語 ( アニメ古典文学館 ) 17 D アニメ敦盛の最後扇の的 08 ゆれる武家政治 6252 日本の歴史 7 室町文化 30 V 天下統一をめざして アニメ金閣と銀閣 ( 足利義満 / 足利義政 ) 禅宗の文化と水墨画 ( 雪舟 ) 6254 日本の歴史 9 太閤秀吉 30 V アニメ秀吉の天下統一 ( 豊臣秀吉 ) 検地と刀狩 6253 日本の歴史 8 信長と鉄砲 30 V 江戸幕府の成立と鎖国 5926 家庭生活と環境シリーズ 36 D アニメ鉄砲の伝来と織田信長 ( 織田信長 ) キリスト教の伝来と南蛮文化 ( ザビエル ) 1 買い物からはじめよう環境とのかかわり 2 大切に使おう水 ガス 電気 3 江戸時代に学ぶ 3R 江戸のリサイクルに学ぶ V 江戸時代のリサイクルの方法を現代と対比して環境問題を考える 日本の歴史 13 江戸時代の学問 30 V アニメ国学 ( 本居宣長 ) 蘭学 ( 藤田玄白 / 伊能忠敬 ) 6257 日本の歴史 12 江戸時代の文化 30 V アニメ歌舞伎 ( 近松門左衛門 ) 浮世絵 ( 歌川 ( 安藤 ) 広重 ) 6256 日本の歴史 江戸幕府の政治 30 V アニメ大名行列と士農工商 ( 徳川家光 ) 鎖国と出島 6255 日本の歴史 10 江戸幕府の始まり 30 V アニメ徳川家康と江戸幕府 ( 徳川家康 ) 江戸の町づくり 黒船の衝撃 6259 日本の歴史 14 開国 30 V アニメ黒船の来航 ( ペリー ) 攘夷から倒幕 ( 西郷隆盛 ) 6274 日本の歴史 15 明治維新 30 V アニメ王政復古と江戸開城 ( 明治天皇 / 勝海舟 / 西郷隆盛 ) 明治維新の諸改革 ( 西郷隆盛 / 大久保利通 / 木戸孝允 ) 6859 新 共生への道 - 日本の先住民族アイヌ - 35 V アイヌの歴史 文化 現状 アイヌ文化を学ぶ 30 V アイヌの精神文化 言語文化 衣食住 渋染一揆明日に架ける虹 D アニメ岡山県で江戸時代身分制の差別に対して人々が団結して立ち上がった物語 14 中学校 15

2 立憲政治のはじまりと日清 日露戦争 59 明治維新をつくりあげた人々 22 D 若い武士が歴史を動かす文明開化と福沢諭吉 日本の近代化遺産第 2 巻鉄は国家なり 九州の近代化遺産小菅修船場跡 / グラバー邸 / 三井三池炭鉱 / 八幡製鐡所 5867 日本の近代化遺産第 1 巻絹から始まった産業革命 北関東の近代化遺産旧官営富岡製糸場 / 鋸屋根工場群 / 旧碓氷社本社事務所 1905/ 旧碓氷峠鉄道施設 日本の歴史 19 近代工業の発達と国力の充実 日本の歴史 18 日清日露の戦争と条約改正 30 V 30 V 6276 日本の歴史 17 大日本帝国憲法 30 V アニメ近代工業の発達科学や文化の発展に尽くした人々 ( 野口英世 ) アニメ条約改正と日清戦争 ( 陸奥宗光 / 伊藤博文 ) 日露戦争と講和条約 ( 小村寿太郎 / 東郷平八郎 ) アニメ自由民権運動 ( 大隈重信 / 板垣退助 ) 大日本帝国憲法発布と国会開催 ( 伊藤博文 ) 6275 日本の歴史 文明開化 30 V アニメ欧米文化の導入 ( 福沢諭吉 ) 生活様式の変化 二度の世界大戦と日本 63 太平洋戦争と沖縄 30 V 日本で唯一の地上戦の舞台となった沖縄の歴史の真実 太平洋戦争と東南アジア 30 V 占領下でのマレーシア半島シンガポール大検証大虐殺 日韓併合への道 30 V 日韓併合への過程抗日闘争歴史的事実とその背景 中国大陸侵略太平洋戦争への道 30 V 世界恐慌から日本の大陸進出日中戦争軍国主義や社会不安 朝鮮半島植民地支配の実態 28 V 強制連行 B C 級戦犯サハリン残留者問題 昭和の歴史 (1) 30 V 白黒昭和の幕明けと燃え上がる野望昭和 1 年 ~12 年 昭和の歴史 (2) 30 V 白黒日中戦争と日独の世界制覇 昭和 12 年 ~15 年 昭和の歴史 (3) 30 V 白黒日米開戦前夜と大東亜共栄圏昭和 15 年 ~17 年 昭和の歴史 (4) 30 V 白黒決死の攻防戦と連合軍の反攻昭和 17 年 ~19 年 昭和の歴史 (5) 30 V 白黒落日の死闘と大日本帝国の崩壊昭和 19 年 ~20 年 やーさんひーさんしからーさん集団疎開学童の証言 41 D やーさん ( ひもじい ) ひーさん ( 寒い ) しからーさん ( 寂しい ) もう一つの沖縄戦 1944 年 7 月 7 日 政府は沖縄の老幼婦女子の集団疎開命令を出した 疎開児童の証言や疎開先の生活の様子を通して疎開学童の全体像を浮き彫りにする 戦場ぬ童 ( いくさばぬわらび ) 26 D 地上戦が行われた沖縄の戦火の中の子どもたち 六千人の命のビザ ( アニメ ) 15 D 杉原千畝 はユダヤ人を救うために ビザと書類を発給した 07 第二次大戦後の日本と世界 6279 国際舞台へ 30 V アニメ第二次世界大戦と日本世界の中の日本 6074 戦後 50 年の歩み 20 V 戦後の復興産業経済の発展による社会問題冷戦の終わり 昭和の歴史 (6) 30 V 白黒廃墟の中から 昭和 20 年 ~24 年 昭和の歴史 (7) 30 V 白黒日本占領終わる 昭和 25 年 ~28 年 昭和の歴史 (8) 30 V 白黒神武景気の中で 昭和 29 年 ~33 年 83 中学校

3 3012 昭和の歴史 (9) 30 V 白黒安保闘争から所得倍増へ昭和 34 年 ~38 年 昭和の歴史 (10) 30 V 白黒昭和元禄のころ昭和 39 年 ~43 年 昭和の歴史 () 30 V 万博から列島改造ブームまで昭和 44 年 ~47 年 昭和の歴史 (12) 30 V オイルショックに揺れる昭和 48 年 ~49 年 昭和の歴史 (13) 30 V 低成長時代きたる昭和 50 年 ~51 年 昭和の歴史 (14) 30 V 円高と日中新時代昭和 52 年 ~53 年 昭和の歴史 (15) 30 V 経済大国そして保守回帰へ昭和 54 年 ~55 年 昭和の歴史 () 30 V 長引く不況と異常気象昭和 56 年 ~57 年 昭和の歴史 (17) 30 V ロッキード判決と政治決戦昭和 58 年 昭和の歴史 (18) 30 V 情報化社会の光と影昭和 59 年 昭和の歴史 (19) 30 V 激動の年 戦後 40 年 昭和 60 年 科学技術立国への歩み 30 V 現代の日本と世界 近代百年の歩み (4) 昭和 1 20 V 白黒戦争と国民生活 近代百年の歩み (5) 昭和 2 20 V 白黒混乱から復興へ 近代百年の歩み (6) 昭和 3 20 V 白黒発展する日本 近代百年の歩み (7) 20 V 国際社会の中の日本 昭和二十年第一巻 第二巻 D 第一巻敗残の兵引揚者と復員 ⅠⅡ 他第二巻焦土の国土大阪 東京 占領軍他 56 昭和二十年第三巻 第四巻 D 第三巻焦土の町 戦禍の郷土第四巻戦災を免れた京都 5699 昭和二十年第五巻 54 D 伝統と GHQ 伝統日本武術匠の技 ⅠⅡ 他 5700 昭和二十年第六巻 59 D 復興への道終戦の鉄道を旅する松根油他 5701 昭和二十年第七巻 57 D 民衆の鼓動復活メーデー相撲興行宝塚他 5677 花はどこへいったヘ トナム戦争のことを知っていますか 71 D ヘ トナム戦争中にアメリカ軍が散布した枯葉剤によって 現在でも多くのヘ トナム人が苦しんでいる 3883 アイヌ文化を学ぶ 30 V アイヌの精神文化 言語文化 衣食住 新 共生への道 - 日本の先住民族アイヌ - 35 V アイヌの歴史 文化 現状 食事の移り変わりを調べよう - 身近な生活から歴史を発見する - 22 V どんぐりクッキーこしき本膳料理懐石料理江戸時代の食事西洋から伝えられた料理 03 中学校 17

4 戦中戦後昭和の暮らし 9268 戦中戦後昭和の暮らし 4 47 D 9267 戦中戦後昭和の暮らし 3 44 D 記録映画家計の数字 ( 昭和 21 年 ) 日本破れたれど ( 昭和 24 年 ) 記録映画工場鉱山の防空 ( 昭和 14 年 ) 燃えない都市 ( 昭和 13 年 ) 9266 戦中戦後昭和の暮らし 2 50 D 記録映画灯火管制 ( 昭和 15 年 ) 防空消防 ( 昭和 17 年 ) 9265 戦中戦後昭和の暮らし 1 日本の近代化遺産 記録映画銃後憂いなし第一篇 ( 昭和 14 年 ) 第二編 ( 昭和 14 年 ) 名古屋銃後便り ( 昭和 年 ) 5876 日本の近代化遺産第 10 巻モノづくりニッポンの礎 中部 東海の近代化遺産松重閘門 / 末広橋梁 / 潮吹き防波堤 / 旧マッケンジー邸 / 読書発電所 5875 日本の近代化遺産第 9 巻維新政府 北国への挑戦 東北 北海道の近代化遺産三国港突堤 / 山形県旧県庁舎 / 旧済生館本館 / 白岩砂防堰堤 / 藤倉水源地施設 5874 日本の近代化遺産第 8 巻開拓者魂の証し 北海道の近代化遺産札幌市時計台 / 旧札幌農学校第二農場 / 太刀川家住宅店舗 / 旧函館区公会堂 / 小樽運河 5873 日本の近代化遺産第 7 巻港が築いた日本の国際化 横浜 横須賀の近代化遺産神奈川県庁本庁舎 / 横浜市開港記念館 / ホテルニューグランド本館 / 旧横須賀製鉄所ドライドック / 東京湾要塞猿島砲台 / 第三海堡 5872 日本の近代化遺産第 6 巻海をめぐる先人の軌跡 43 D 瀬戸内の近代化遺産釣島灯台 / 旧大浜崎船舶航行潮流信号所 / 旧呉鎮守府司令長官官舎 / 本庄水源地堰堤 / 別子銅山旧広瀬邸 5871 日本の近代化遺産第 5 巻大いなる商都 民の力 大阪の近代化遺産大阪府立中之島図書館 / 大阪市中央公会堂 / 大丸心斎橋店 / 大阪市立愛珠幼稚園 5870 日本の近代化遺産第 4 巻古都の文明開化 京都の近代化遺産琵琶湖疎水 南禅寺水路閣 / 同志社大学今出川キャンパス礼拝堂 / 同彰栄館 / 旧梅小路機関車庫 / 旧毎日新聞社京都支社 5869 日本の近代化遺産第 3 巻帝都誕生 東京の近代化遺産東京の橋 ( 日本橋 旧弾正橋 永代橋 清澄橋 勝鬨橋 )/ 東京駅 / 日本銀行本店 / 国会議事堂 / 法務省旧司法省本館 5868 日本の近代化遺産第 2 巻鉄は国家なり 九州の近代化遺産小菅修船場跡 / グラバー邸 / 三井三池炭鉱 / 八幡製鐡所 5867 日本の近代化遺産第 1 巻絹から始まった産業革命 北関東の近代化遺産旧官営富岡製糸場 / 鋸屋根工場群 / 旧碓氷社本社事務所 1905/ 旧碓氷峠鉄道施設 中学校 18

5 人物日本の歴史 6005 北条時宗 15 V 元寇 源頼朝 15 V 平氏の隆盛源平の合戦鎌倉幕府 紫式部 15 V 源氏物語 聖武天皇 15 V 平城京国分寺大仏 聖徳太子 15 V 人物像と政治 織田信長 15 V 信長の肖像桶狭間の戦い延暦寺安土城本能寺 足利義満と義政 15 V 幕府の仕組み金閣明との貿易応仁の乱 徳川家光 15 V 参勤交代士農工商島原の乱鎖国 豊臣秀吉 15 V 大坂城刀狩り検地朝鮮出兵花見 94 中学校 19

大単元名 Ⅰ. 日本のあゆみ時数 73 先人の業績や優れた文化遺産に興味 関心をもち, 日本の歴史上の主な事象を意欲的に調べ, 日本の歴史や伝統を大切にし, 国を愛する心情が育つようにする 地図や地球儀, 年表など, 日本の歴史に関する基礎的資料を効果的に活用し, 歴史事象の意味を広い視野から考え,

大単元名 Ⅰ. 日本のあゆみ時数 73 先人の業績や優れた文化遺産に興味 関心をもち, 日本の歴史上の主な事象を意欲的に調べ, 日本の歴史や伝統を大切にし, 国を愛する心情が育つようにする 地図や地球儀, 年表など, 日本の歴史に関する基礎的資料を効果的に活用し, 歴史事象の意味を広い視野から考え, 第 6 学年社会科単元一覧表 学期月 ( 週 ) 時数大単元名中単元名 配当 時間 主な活動 4(3) 7 1. 地域の歴史をさぐる 3 年表作り 2. 国土の統一と人びとのくらし 6 年表作り 5(4) 9 3. 貴族と農民のくらし 8 歴史カルタ作り 1 4. 武士のおこりと政治 5 歴史新聞作り 6(4) 12 5. 室町文化と人びとのくらし 5 文化体験 7(3) 7 Ⅰ. 日本のあゆみ 6.

More information

今も受けつがれる室町文化 室町時代 5885 狂言 柿山伏 28 D 狂言とは柿山伏山本東次郎の解説狂言の面の紹介 狂言への招待 82 D 二人袴通円末広かり武悪棒縛蝸牛他 室町の文化 30 V アニメ金閣と銀閣禅宗の文化と水墨画足利義満足利義政雪舟 98 全国統一へ

今も受けつがれる室町文化 室町時代 5885 狂言 柿山伏 28 D 狂言とは柿山伏山本東次郎の解説狂言の面の紹介 狂言への招待 82 D 二人袴通円末広かり武悪棒縛蝸牛他 室町の文化 30 V アニメ金閣と銀閣禅宗の文化と水墨画足利義満足利義政雪舟 98 全国統一へ 小学校 6 年生 国づくりへの歩み 縄文 弥生 古墳時代 6961 米づくりの始まりと国の統一 20 V 米づくり始まる村と暮らし村から国へ巨大古墳の秘密 06 6270 日本のあけぼの 30 V アニメ農耕の始まり女王卑弥呼と邪馬台国 ( 卑弥呼 ) 98 大陸に学んだ国づくり 飛鳥 奈良 平安時代 6962 大仏づくりにたくされた願い 21 V 聖武天皇と大仏作り貴族の暮らしと日本風文化 06

More information

小単元 大昔のくらしと国の統一 の構成と評価規準の具体例二学期制三学期制5学期期年上86 4 日本のあゆみ 大昔のくらしと国の統一 小単元 大昔のくらしと国の統一 の目標 理解に関する目標 狩猟 採集の生活や農耕の生活を取り上げ, 長い期間, 豊かな自然のなかで狩猟 採集の生活が営まれていたころの様

小単元 大昔のくらしと国の統一 の構成と評価規準の具体例二学期制三学期制5学期期年上86 4 日本のあゆみ 大昔のくらしと国の統一 小単元 大昔のくらしと国の統一 の目標 理解に関する目標 狩猟 採集の生活や農耕の生活を取り上げ, 長い期間, 豊かな自然のなかで狩猟 採集の生活が営まれていたころの様 年上84 日本のあゆみ 日本のあゆみ 6 年上年間指導計画案 ( 全 74 時間 ) 上巻導入 ( 時間 )( 略 ) 日本のあゆみ 大単元 日本のあゆみ について 本単元では, 学習指導要領の内容 () のア ケを取り扱っている 導入単元 歴史のとびらを開けよう では, 地球の歴史と人類誕生について調べ, 気づきや疑問を出し合う活動をきっかけとして, 日本列島に人類がやってきた4 万年の歴史や昔

More information

社会科学習指導案

社会科学習指導案 6 年社会科学習指導案 指導者 1 日時 平成 23 年 9 月 28 日 水曜日 5 校時 (14:15~15:00) 2 学級 場所 3 単元名単元 近代国家へのあゆみ 小単元 (1) 新しい時代の幕あけ 4 単元の目標 社会的事象への関心 意欲 態度 社会的な思考 判断 表現 観察 資料活用の技能 社会的事象についての知識 理解 黒船の来航 明治維新 文明開化 大日本帝国憲法の発布 などに関心をもち

More information

学習学期単元構成時数 学習指導 要領 3 共に生きる地球 16 (3) 1,2 三 1 世界とつながる日本 8 ア 2,3 学期 2 共に生きる世界をめざして 8 コラム 阪神 淡路大震災記念 人と防災未来センター の取り組み - イ コラム 未来の社会を君たちが変えるんだ - 2

学習学期単元構成時数 学習指導 要領 3 共に生きる地球 16 (3) 1,2 三 1 世界とつながる日本 8 ア 2,3 学期 2 共に生きる世界をめざして 8 コラム 阪神 淡路大震災記念 人と防災未来センター の取り組み - イ コラム 未来の社会を君たちが変えるんだ - 2 6 年単元構成一覧 105 時間 ( 予備時数 2 時間 ) 学習学期単元構成時数 学習指導 要領 4 < 巻頭 > ようこそ,6 年生の社会科へ 教科書をヒントに, 学習を進めよう 1-1 日本の歴史 70 (1) 国の成り立ち - ア, イ 4 1 狩りや採集の時代から米作りの時代へ 10 一ア学 コラム 古墳から見えてくるもの - 期 4,5 2 強まる天皇の力と貴族の文化 8 イ 武士の時代

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 私たちの時代と歴史 現代の社会やその諸課題が歴史的に形成されたものであるという観点から 近現代の歴史的事象と現在との結び付きを考える活動を通して 歴史への関心を高め 歴史を学ぶ意義に気付かせる 開国前後から第二次世界大戦終結までの政治や経済 国際環境 国民生活や文化の動向について 相互の関連を重視して考察させる 都立世田谷泉高校学力スタンダード身近な社会 地域の事象や 現代の課題を追求するなかで

More information

期末考査 テストのまとめ自分の現状の学力について確認させる定期テスト素点 欧米の列強の侵略 支配を受けたアジアの各地域の当時の状況を理解させる この時の欧米の支配が近代を通して続いたことを把握させる 自由主義 ナショナリズムの進展西ヨーロッパとアメリカの自由主義 ナショナリズムの高まり 科学技術の発

期末考査 テストのまとめ自分の現状の学力について確認させる定期テスト素点 欧米の列強の侵略 支配を受けたアジアの各地域の当時の状況を理解させる この時の欧米の支配が近代を通して続いたことを把握させる 自由主義 ナショナリズムの進展西ヨーロッパとアメリカの自由主義 ナショナリズムの高まり 科学技術の発 豊島高校定時制課程平成 0 年度年間授業計画 教科地理歴史科目世界史 A 対象 年 A 組 ~ 年 B 組 年 A 組 年 B 組印 使用教科書明解世界史 A( 帝国書院 ) 使用教材 教科書 補助プリント等 指導内容 科目世界史 A の具体的な指導目標評価の観点 年間授業計画 方法 授業オリエンテーション 年間の授業のコンセプトを理解させる 発問 プリント記述だけでなく 授業態度などで総合的に評

More information

第 6 学年 2 組 社会科学習指導案 平成 17 年 10 月 25 日 ( 火 ) 第 6 校時第 6 学年 2 組 ( 教室 ) 児童数男子 15 名女子 19 名計 34 名指導者伊澤昌二 1 小単元名明治維新をつくりあげた人々 2 小単元について (1) 小単元について本小単元は 小学校学

第 6 学年 2 組 社会科学習指導案 平成 17 年 10 月 25 日 ( 火 ) 第 6 校時第 6 学年 2 組 ( 教室 ) 児童数男子 15 名女子 19 名計 34 名指導者伊澤昌二 1 小単元名明治維新をつくりあげた人々 2 小単元について (1) 小単元について本小単元は 小学校学 第 6 学年 2 組 社会科学習指導案 平成 17 年 10 月 25 日 ( 火 ) 第 6 校時第 6 学年 2 組 ( 教室 ) 児童数男子 15 名女子 19 名計 34 名指導者伊澤昌二 1 小単元名明治維新をつくりあげた人々 2 小単元について (1) 小単元について本小単元は 小学校学習指導要領社会科第 6 学年の目標 (1)( 3 ) 及び内容 (1) のカを受けて設定したものである

More information

学習指導要領

学習指導要領 作成様式 (1) 私たちの時代と歴史 現代の社会やその諸課題が歴史的に形成されたものであるという観点から 近現代の歴史的事象と現在との結び付きを考える活動を通して 歴史への関心を高め 歴史を学ぶ意義に気付かせる 開国前後から第二次世界大戦終結までの政治や経済 国際環境 国民生活や文化の動向について 相互の関連を重視して考察させる 都立瑞穂農芸高校学力スタンダード身近な社会的事象や 地域の事象 現代の課題などを追究し

More information

<4D F736F F D208FAC5F8ED05F82555F88C08C7C8D E7397A797888CB48FAC8A778D5A81402E646F6378>

<4D F736F F D208FAC5F8ED05F82555F88C08C7C8D E7397A797888CB48FAC8A778D5A81402E646F6378> 安芸高田市立来原小学校 社会科学習指導案 1 日時平成 25 年 10 月 23 日 ( 水 ) 第 5 校時 13:55~14:40 指導者 山内健 2 学年第 6 学年 11 名 ( 男子 8 名女子 3 名 ) 3 学習指導要領の内容 (1)- キ, ク 我が国の歴史上の主な事象について, 人物の働きや代表的な文化遺産を中心に遺跡や文化財, 資料などを活用して調べ, 歴史を学ぶ意味を考えるようにするとともに,

More information

★リーダーの学習指導案(26道場・小社3班)(西山 智)

★リーダーの学習指導案(26道場・小社3班)(西山 智) 1 単元名 武士の世の中 小学校第 6 学年社会科学習指導案日時平成 26 年月日 ( ) 第校時 : ~ : 対象第 6 学年 組 名学校名 小学校授業者職 氏名会場 階 ( 組 ) 教室 2 単元の目標源平の戦い 鎌倉幕府の始まり 元 との戦いを調べることを通して 源頼朝が幕府を開き 武士による政治が始まったことが分かる 3 単元の評価規準ア社会的事象への関心 意欲 態度 1 源平の戦い 鎌倉幕府の始まり

More information

5 明治初期の諸改革 明治新政府が中央集権化を図るとともに 富国強兵 殖産興業政策の下で 廃藩置県 封建的身分制度の廃止 学制や徴兵令 地租改正などの諸改革を実施したことを知る 欧米文化が導入され 人々の生活が変化していったことを知る 明治初期の外交 清国と日清修好条規 朝鮮とは日朝修好条規が結ばれ

5 明治初期の諸改革 明治新政府が中央集権化を図るとともに 富国強兵 殖産興業政策の下で 廃藩置県 封建的身分制度の廃止 学制や徴兵令 地租改正などの諸改革を実施したことを知る 欧米文化が導入され 人々の生活が変化していったことを知る 明治初期の外交 清国と日清修好条規 朝鮮とは日朝修好条規が結ばれ 葛飾総合高等学校平成 30 年度教科社会科目日本史 A 年間授業計画 教科 : 社会科目 : 日本史 A 単位数 : 2 単位対象学年組 : 第 3 学年 A 組 ~F 組教科担当者 :(A 組 : 伊藤伸 )(B 組 : 伊藤伸 )(C 組 : 菊地 )(D 組 : 菊地 )(E 組 : 菊地 )(F 組 : 伊藤伸 ) 使用教科書 : 高等学校日本史 A ~ 人 くらし 未来 ~ ( 第一学習社

More information

第6学年1組社会科学習指導案

第6学年1組社会科学習指導案 第 6 学年社会科学習指導案 平成 25 年 10 月 15 日 ( 火 ) 第 5 校時 1 単元名日本の歴史 明治の国づくりを進めた人々 2 小単元について (1) 教材観本小単元は 学習指導要領第 6 学年の次の目標及び内容に基づいて設定されたものである 目標 (1) 国家 社会の発展に大きな働きをした先人の業績や優れた文化遺産について興味 関心と理解を深めるようにするとともに 我が国の歴史や伝統を大切にし

More information

4 指導観 (1) 単元観本小単元は 学習指導要領の第 6 学年の目標 (1)(3) 内容(1) イ 内容の取扱い (1) に基づいて設定した 小学校学習指導要領社会科 社会科第 6 学年の目標 (1) 国家 社会の発展に大きな働きをした先人の業績や優れた文化遺産について興味 関心と理解を深めるよう

4 指導観 (1) 単元観本小単元は 学習指導要領の第 6 学年の目標 (1)(3) 内容(1) イ 内容の取扱い (1) に基づいて設定した 小学校学習指導要領社会科 社会科第 6 学年の目標 (1) 国家 社会の発展に大きな働きをした先人の業績や優れた文化遺産について興味 関心と理解を深めるよう 学習活動に即した具体的な評価規準小学校第 6 学年社会科学習指導案 日時平成 25 年 月 日 ( ) 対象第 6 学年 組学校名 立 小学校 1 小単元名 大陸に学んだ国づくり 2 小単元の目標聖徳太子の業績や大仏造営の事業などに興味をもち 大陸文化の摂取 大化の改新 大仏造営の様子 貴族の生活について文化財や資料等を活用して調べ 政治の仕組みが次第に整えられ 天皇中心の政治が確立されたことや日本風の文化が起こったことが分かり

More information

5 第 2 章近代国家の形成と発展 1 立憲政治をめざして 4 王政復古と急進的改革 明治新政府の制度改革や富国強兵 殖産興業政策に着目して, 明治初期の国 家的統一過程を考察させる 文明開化による欧米文化の導入と, 国民の反応を理解させる 5 新たな対外関係の樹立と内乱の終結 明治初期の対外政策に

5 第 2 章近代国家の形成と発展 1 立憲政治をめざして 4 王政復古と急進的改革 明治新政府の制度改革や富国強兵 殖産興業政策に着目して, 明治初期の国 家的統一過程を考察させる 文明開化による欧米文化の導入と, 国民の反応を理解させる 5 新たな対外関係の樹立と内乱の終結 明治初期の対外政策に 狛江高等学校平成 30 年度教科 : 地理歴史科目日本史 A 年間授業計画 教科 : 地理歴史科目 : 日本史 A 単位数 : 2 単位対象学年組 : 第 1 学年 1 組 ~9 組教科担当者 :1 組 : 福元 2 組 : 福元 3 組 : 福元 4 組 : 福元 5 組 : 福元 6 組 : 福元 7 組 : 福元 8 組 : 福元 9 組 : 福元使用教科書 : 現代の日本史 A < 山川出版社

More information

6no2gakusyuusidouann1

6no2gakusyuusidouann1 第 6 学年 2 組社会科学習指導案 1 単元名単元 武士の世の中 小単元 ⑷ 江戸幕府と小倉藩 指導者 2 単元の目標 徳川家光の働きや参勤交代 鎖国などの制度により武士を中心とする身分制度が確立したことを理解し 江戸幕府の政治が安定するまでの江戸幕府の政策や身近な歴史的事象について興味 関心を深めるようにする 武士を中心とした身分制度が確立したことを肖像画や年表 業績などの資料を活用して調べ 江戸幕府の政治が安定したことを考えるようにする

More information

の3つの観点が どれも日本の国際的地位の向上に必要不可欠であったことを理解させ それが 富 国強兵 を指針とした明治政府の国作りに繋がるようにしたい また 我が国の国際的地位を向上させ る努力が図らずも国際紛争を招き 植民地支配までに及ぶ過程まで繋がり 次の小単元に入っていけれ ばと考える 本小単元

の3つの観点が どれも日本の国際的地位の向上に必要不可欠であったことを理解させ それが 富 国強兵 を指針とした明治政府の国作りに繋がるようにしたい また 我が国の国際的地位を向上させ る努力が図らずも国際紛争を招き 植民地支配までに及ぶ過程まで繋がり 次の小単元に入っていけれ ばと考える 本小単元 1 小単元名世界に歩み出した日本 第 6 学年 2 組社会科学習指導案 指導者 H28 10.18 千葉市立山王小学校金崎康人 2 小単元について本小単元は 学習指導要領第 6 学年の 2 内容 (1) ク 大日本帝国憲法の発布 日清 日露戦争 条約改正 科学の発展などについて調べ 我が国の国力が充実し国際的地位が向上したことが分かる を受けて扱うものである この内容は 明治中 後期から大正期における

More information

小学校社会 学習指導要領新旧対照表

小学校社会 学習指導要領新旧対照表 小学校社会 学習指導要領新旧対照表 第 1 目標社会生活についての理解を図り, 我が国の国土と歴史に対する理解と愛情を育て, 国際社会に生きる平和で民主的な国家 社会の形成者として必要な公民的資質の基礎を養う 第 1 目標社会的な見方 考え方を働かせ, 課題を追究したり解決した 教科の目標が, 前文と, 資質 能力の三りする活動を通して, グローバル化する国際社会に主体的に生つの柱 に対応した (1)(2)(3)

More information

年間指導計画

年間指導計画 歴史的分野年間指導計画 観点別表 序歴史の世界を旅してみよう 序 序扉 ( 縄文時代の丸木舟 ) 歴史の旅を始めよう歴史モノサシについて 課題学習 身近な祭りを調べてみよう 課題学習 歴史人物 Q&A カードをつくろう 0 周りを海に囲まれたわが国が, 大昔から海を通じ, 船によって世界の様々な国と交流を行ってきた歴史に気付く 歴史を学ぶ意欲を高め, その意義について考える 年代の表し方や時代区分についての基本的な内容を理解する

More information

社会科学習指導案

社会科学習指導案 1 単元名単元 武士の世の中 小単元 全国統一への動き 第 6 学年社会科学習指導案 指導者 6 年 2 組 2 単元の目標キリスト教の伝来 織田信長 豊臣秀吉の天下統一 徳川家康の江戸幕府の始まりについて 天下統一の様子 政策の意図 業績やエピソード 肖像画などの資料を活用して具体的に調べ 戦国の世が統一され 江戸幕府による政治が始まったことを考えるようにする 3 単元の評価規準社会的事象への関心

More information

< F31332D97F08E6A934995AA96EC2E6A7464>

< F31332D97F08E6A934995AA96EC2E6A7464> 授業のみどころ 社会科 ( 歴史的分野 ) 学習指導案 江戸幕府の鎖国政策について これまでの歴史的な背景をもとに世界の中の日本としてとらえ 諸外国と幕府との外交関係を取り扱います また さまざまな資料から幕府の対外政策の本質を多面的 多角的に考察し 当時の幕府の政策の学習を通して歴史のおもしろさに迫ります 日 時 平成 18 年 11 月 16 日 2 校時 場 所 山鹿市立菊鹿中学校 年 組 山鹿市立菊鹿中学校

More information

検証授業(歴史人物の扱い方)の学習指導案

検証授業(歴史人物の扱い方)の学習指導案 検証授業 ( 歴史人物の扱い方 ) の学習指導案第 2 学年 1 組社会科学習指導案平成 18 年 10 月 24 日 ( 火 ) 市立 中学校指導者 1 単元名 明治維新 2 生徒の実態本校の生徒は まじめで授業に落ち着いて取り組んでいる 授業にも集中して取り組み 授業後の評価カードへの記入もしっかり行っている生徒が多い 社会科が得意な男子も多く 授業にも積極的に参加している 社会科の好き嫌いのアンケートを取ったところ

More information

年間授業画 地理 歴史 2 年必修世界史 A( 理系 ) 数 2 2 年 56 組 書 教材世界史 A( 実教出版 ) プロムナード世界史 ( 浜島書店 ) 1 近代ヨーロッパの成立以後の近現代史を全世界的観点から体系的に理解させる 今日的な諸課題の解決の一助として歴史的理解 意識を習得させる 2

年間授業画 地理 歴史 2 年必修世界史 A( 理系 ) 数 2 2 年 56 組 書 教材世界史 A( 実教出版 ) プロムナード世界史 ( 浜島書店 ) 1 近代ヨーロッパの成立以後の近現代史を全世界的観点から体系的に理解させる 今日的な諸課題の解決の一助として歴史的理解 意識を習得させる 2 年間授業画 地理歴史 地理 A 数 2 1-1,1-2,1-3,1-4,1-5,1-6,1-7 書 教材高校生の地理 A( 帝国書院 ) 新詳高等地図 ( 帝国書院 ) フォトグラフィア地理図説 2018( とうほう ) 世界の諸地域の生活 文化 産業及び課題について 地域性や歴史的背景を踏まえて考察し 世界の多様性を知るとともに 現代世界の地理的認識を深める また 地図や表 グラフや映像などを活用して

More information

< F2D32318FAC8A778D5A97F08E6A8A778F4B944E8AD48E7793B18C76>

< F2D32318FAC8A778D5A97F08E6A8A778F4B944E8AD48E7793B18C76> 2 小学校 中学校社会科における歴史学習の年間指導計画について (1) 小学校部落史学習関連カリキュラム 部落史学習に関連する単元 内容については, ゴシック体で表記しています 日本の歴史 (70 時間 ) わたしたちの生活と政治 (15 時間 ) 世界のなかの日本 (15 時間 ) 月時主な学習活動と内容 留意事項 評価の観点資料等 4 2 1 日本の歴史 月 2 1 さあ開こう歴史の扉を 自分たちの住む地域にある歴史的な建造物や道標,

More information

研究内容 1 こんな指導構想で考えをつくり, 高める表現物づくり調べた事実を整理する図 学習問題 264 年間つづいた江戸幕府にとって, 最も重要だった政策は何だろう? 本単元では 264 年間つづいた江戸幕府にとって, 最も重要だった政策は何だろう? という学習問題をたてる そのことによって江戸時

研究内容 1 こんな指導構想で考えをつくり, 高める表現物づくり調べた事実を整理する図 学習問題 264 年間つづいた江戸幕府にとって, 最も重要だった政策は何だろう? 本単元では 264 年間つづいた江戸幕府にとって, 最も重要だった政策は何だろう? という学習問題をたてる そのことによって江戸時 第 6 学年 社会科学習指導案 1 小単元名 徳川家光と江戸幕府の政治 2 小単元の考え方こんな児童だから < 学ぶ意欲 態度 > 本学年の児童たちは, 歴史学習に対する興味 関心は高く, 意欲的に学習に取り組んでいる 1 学期の学習では, 考えを整理する図やまとめる図のつくり方も次第に上達しており, 社会的事象を追究したり調べたことを意欲的に表現したりする姿がみられるようになってきた < 問題を解決する力

More information

平成 28 年度版 中学社会歴史未来をひらく 年間学習指導計画 評価計画 ( 案 ) 章節 学習項目学習のねらい社会的事象への関心 意欲 態度社会的な思考 判断 表現資料活用の技能社会的事象についての知識 理解 章の評価規準 第 1 章 歴史の移り変わりを考えよう 第 1 章歴史の移り変わりを考えよ

平成 28 年度版 中学社会歴史未来をひらく 年間学習指導計画 評価計画 ( 案 ) 章節 学習項目学習のねらい社会的事象への関心 意欲 態度社会的な思考 判断 表現資料活用の技能社会的事象についての知識 理解 章の評価規準 第 1 章 歴史の移り変わりを考えよう 第 1 章歴史の移り変わりを考えよ 平成 28 年度版 中学社会歴史未来をひらく 年間学習指導計画 評価計画 ( 案 ) 節 学習項目学習のねらい社会的事象への関心 意欲 態度社会的な思考 判断 表現資料活用の技能社会的事象についての知識 理解 の評価規準 歴史の移り変わりを考えよう 歴史の移り変わりを考えよう 3 小学校で学習した歴史上の人物を思い出そう 23 建造物と関わらせながら, 人物をおおまかな年代でグループ分けしよう 小学校で学習した歴史上の人物や建造物について振り返り,

More information

50_5/145005

50_5/145005 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! " α "!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!! " # "!!!!!!!!!!!!!!!! β γ !! α γ α β γ α β γ α β γ α β γ!$! " # $! " # $! " # $! " # $! " # $! " # $ !

More information

2-1_ pdf

2-1_ pdf 歴史 2-_02020 History 教員室 : B02( 非常勤講師室 ) 環境都市工学科 2 年 会的諸問題の解決に向けて主体的に貢献する自覚と授業の内容授業授業項目授業項目に対する時間. 近代世界の成立 - 近代ヨーロッパの成立と世界 -2 絶対王政と近代国家の形成 -3 市民革命と産業革命 -4 ナショナリズムと 国民国家 の成立 -5 アジアの植民地化 2- 帝国主義 の成立と世界分割

More information

平成 30 年度年間授業計画 教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 校内科目名 : 世界史 A 対象年次 :1 2 単位 使用教科書 教材 教科書 現代の世界史 改訂版( 山川出版社 ) 補助教材 ニューステージ世界史詳覧 ( 浜島書店 ) 1 学期 2 学期 指導内容指導目標評価の観点 方法 <

平成 30 年度年間授業計画 教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 校内科目名 : 世界史 A 対象年次 :1 2 単位 使用教科書 教材 教科書 現代の世界史 改訂版( 山川出版社 ) 補助教材 ニューステージ世界史詳覧 ( 浜島書店 ) 1 学期 2 学期 指導内容指導目標評価の観点 方法 < 教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 校内科目名 : 世界史 A 対象年次 : 単位 現代の世界史 改訂版( 山川出版社 ) 補助教材 ニューステージ世界史詳覧 ( 浜島書店 ) < > 世界史へのいざない 諸地域世界の特質 東アジアの文明 南アジアの文明 西アジアの文明 ヨーロッパの文明 諸地域世界の交流 4 世界の一体化とヨーロッパ 5 アジア諸国の繁栄 6 近世ヨーロッパの成長 7 近代の欧米社会

More information

教科

教科 教科学年指導時期単元名時間歴史 2 年 6 月第 4 章近世の日本 1 節ヨーロッパ人との出会いと全国統一 7 1. 目標 (1) 教科としての目標 鉄砲とキリスト教の伝来が 日本に影響を与えたことを知ることができる 信長 秀吉による政策により 兵農分離が進み新しい社会構造が成立したことを理解することができる 安土桃山時代の文化の特色を 建築や絵画 芸能などの資料から考えることができる (2) 日本語の目標

More information

Microsoft Word - 小・社会・田中.doc

Microsoft Word - 小・社会・田中.doc 第 6 学年社会科学習指導案黒船の来航と新政府による新しい国づくり竹原市立中通小学校教諭有松浩司 1 単元について 単元観小学校学習指導要領第 6 学年の内容 (1) キでは, 黒船の来航, 明治維新, 文明開化などについて調べ, 廃藩置県や四民平等などの諸改革を行い, 欧米の文化を取り入れつつ近代化を進めたことが分かるようにすることをねらいとしている 明治維新とは, 江戸幕府による幕藩体制から,

More information

< F2D E CB3955D89BF8C7689E681698DC5>

< F2D E CB3955D89BF8C7689E681698DC5> 社会科 6 学年 大昔のくらしと国の統一 1むらからくにへ (6 時間 ) 大昔のくらしに関心をもち, 米作りが始まった頃の人々のくらしについて意欲的に調べることができる ( 関心 意欲 態度 ) 米作りが始まったことによる人々の生活の変化について考えたことを表現することができる ( 思考 判断 表現 ) 年表や文書資料などを活用し, 米作りが始まる前後の人々のくらしについて調べることができる (

More information

<4D F736F F D C78BE68CA4815B A082BD82DC2E646F63>

<4D F736F F D C78BE68CA4815B A082BD82DC2E646F63> 第 6 学年社会科学習指導案. 小単元名 条約改正フ ロシ ェクトを担った人々と日清 日露戦争 ~ 日本の国力は本当に高まったのか?~. 指導観 子どもたちは, 歴史的事象に興味 関心をもっている子どもが多い 前小単元までに追究してきた西郷隆盛 大久保利通 木戸孝允を中心とする明治政府の国づくりの学習において歴史的事象やその時代を象徴する人物とのであいから, 人物の行為のわけや願いを調べ, 自分なりに価値判断をしていくことが大切であることを学んできている

More information

平成 年度授業改善 ( 中学校社会 ) 第 2 学年社会科 ( 歴史的分野 ) 学習指導案 1 単元名 近代国家の歩みと国際社会 - 新しい価値観のもとで - ( 帝国書院 ) 2 単元について 本単元は, 学習指導要領の内容 (1) ウ及び (5) イを受け, 開国とその影響, 富国強

平成 年度授業改善 ( 中学校社会 ) 第 2 学年社会科 ( 歴史的分野 ) 学習指導案 1 単元名 近代国家の歩みと国際社会 - 新しい価値観のもとで - ( 帝国書院 ) 2 単元について 本単元は, 学習指導要領の内容 (1) ウ及び (5) イを受け, 開国とその影響, 富国強 第 2 学年社会科 ( 歴史的分野 ) 学習指導案 単元名 近代国家の歩みと国際社会 - 新しい価値観のもとで - ( 帝国書院 ) 2 単元について 本単元は, 学習指導要領の内容 () ウ及び (5) イを受け, 開国とその影響, 富国強兵 殖産興業政策, 文明開化などを通して, 新政府による政策の特色を考えさせ, 明治維新によって近代国家の基礎が整えられて, 人々の生活が大きく変化したことを理解させる

More information

第6学年3組 社会科学習指導案

第6学年3組 社会科学習指導案 第 6 学年社会科学習指導案 平成 19 年 10 月 23 日 ( 火曜日 ) 第 2 時限指導者谷藤洋久 1 単元明治維新をつくりあげた人々 (8 時間完了 ) 2 単元について (1) 単元の意義開国後, 討幕派や佐幕派, 公武合体派など新しい国づくりに向けた様々な考えの対立を経て, 政権が幕府から朝廷に移った 明治維新はこうした時代の背景を基に, 新政府による諸改革や文明開化といった歴史的事象を経ることで実現された

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 世界史へのいざない ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせる [ 大河流域の生活と歴史 ] 大河流域に形成された古代文明周辺の自然環境の特色と人類の生活や活動とのかかわりについて知る [ 草原の生活と歴史 ] 内陸アジア北部にひろがる大草原の自然環境の特色と人類の生活や活動とのかかわりについて知る

More information

2018 年度 2 月 1 日午前入試 ( 第 1 回 ) 社 会 注意 1 開始の チャイム が鳴るまで中を見てはいけません 2 答えはすべて解答用紙の解答らんに, はっきり書きなさい 3 特別な指示のない限り, 漢字で書くべきところは漢字で答えなさい 4 終わりの チャイム が鳴ったら, とちゅ

2018 年度 2 月 1 日午前入試 ( 第 1 回 ) 社 会 注意 1 開始の チャイム が鳴るまで中を見てはいけません 2 答えはすべて解答用紙の解答らんに, はっきり書きなさい 3 特別な指示のない限り, 漢字で書くべきところは漢字で答えなさい 4 終わりの チャイム が鳴ったら, とちゅ 2018 年度 2 月 1 日午前入試 ( 第 1 回 ) 社 会 注意 1 開始の チャイム が鳴るまで中を見てはいけません 2 答えはすべて解答用紙の解答らんに, はっきり書きなさい 3 特別な指示のない限り, 漢字で書くべきところは漢字で答えなさい 4 終わりの チャイム が鳴ったら, とちゅうでもやめなさい 5 問題のページは,1 1から1 9まであります 1. 日本の川, 海, 湖などについて,

More information

教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 別紙 1 (1) 世界史へのいざない 学習指導要領ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせ

教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 別紙 1 (1) 世界史へのいざない 学習指導要領ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせ (1) 世界史へのいざない 学習指導要領ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせる [ 大河流域の生活と歴史 ] 大河流域に形成された古代文明周辺の自然環境の特色と人類の生活や活動とのかかわりについて知る [ 草原の生活と歴史 ]

More information

( ) 5. 学習指導計画 ( 全 8 時間 ) 次時学習活動指導上の留意点 Ⅰ 天下統一までに どんなできことがあったのだろう 1 1. 長篠の戦い の絵図を見て戦いの様子について話し合う ワークシート 1 戦国時代と統一した世の中 両軍の戦い方の違いや 信長 秀吉 家康の様子をとら 戦国時代から

( ) 5. 学習指導計画 ( 全 8 時間 ) 次時学習活動指導上の留意点 Ⅰ 天下統一までに どんなできことがあったのだろう 1 1. 長篠の戦い の絵図を見て戦いの様子について話し合う ワークシート 1 戦国時代と統一した世の中 両軍の戦い方の違いや 信長 秀吉 家康の様子をとら 戦国時代から 6 年社会科実践事例 1. 単元天下統一と江戸幕府 ( 日本文教出版 6 年下 天下統一と江戸幕府 関連 ) 2. 指導時期 7 月 3. 目標 織田信長 豊臣秀吉の天下統一 徳川家康によ江戸幕府の始まり 徳川家光によ参勤交代 鎖国について 戦国の世が統一され 身分制度が確立し 武士によ政治が安定したことを理解できようにす 4. 指導にあたって 6 年の歴史学習では 児童が歴史的事象や歴史上の代表的な人物に関心をもち

More information

平成 0 年度 (018 年度 ) 教科年間授業計画表 教科 地歴 科 日本史 A 目 年 1 本城 今井 日本史 A 現代からの歴史 ( 東京書籍 ) 図説日本史通覧 ( 帝国書院 ) 中校までの歴史習の上に 世界的視野に立った歴史認識を形成する 現代社会を形成してきた人間の営みとして歴史を正しく

平成 0 年度 (018 年度 ) 教科年間授業計画表 教科 地歴 科 日本史 A 目 年 1 本城 今井 日本史 A 現代からの歴史 ( 東京書籍 ) 図説日本史通覧 ( 帝国書院 ) 中校までの歴史習の上に 世界的視野に立った歴史認識を形成する 現代社会を形成してきた人間の営みとして歴史を正しく 平成 0 年度 (018 年度 ) 教科年間授業計画表 公民 現代社会 年 1 藤本 舟山 高等校改訂版現代社会 ( 第一習社 ) 新編テーマ別資料現代社会新詳高等地図 中校までにんだ基礎基本の上に立ち わが国の政治 経済 国際関係や社会的な問題について 総合的にとらえる力を養う また わが国が置かれている現状と わが国の目指している方向性について正しく理解し 批判的に考察する態度を養う 民主主義と立憲主義を継続維持するこれからの担い手であることを自覚させつつ

More information

指導にあたっては, 絵図や資料の読み取りを丁寧に行いたい 特にも, 導入ではペリー艦隊の来航の資料から, 当時の人々の驚きや思いなども想像させながら, 開国という新しい時代の幕あけであることを際立たせたい 後に学習する廃藩置県や四民平等などの諸改革によって政治や社会の仕組みが整っていったこと, 文明

指導にあたっては, 絵図や資料の読み取りを丁寧に行いたい 特にも, 導入ではペリー艦隊の来航の資料から, 当時の人々の驚きや思いなども想像させながら, 開国という新しい時代の幕あけであることを際立たせたい 後に学習する廃藩置県や四民平等などの諸改革によって政治や社会の仕組みが整っていったこと, 文明 第 6 学年社会科学習指導案 日時平成 28 年 9 月 30 日 金 児童男子 12 名女子 14 名計 26 名指導者熊谷大輔支援酒井真知子支援齋藤睦子 1 単元名 1 日本の歴史 8 新しい時代の幕あけ 教育出版 6 上 2 単元で付けたい力本小単元は, 学習指導要領第 6 学年の目標 1 及び 3, 内容の 1 のキに基づいて設定したものである 内容 1 のキには 黒船の来航, 明治維新,

More information

年間授業計画09.xls

年間授業計画09.xls 使用教科書 東京書籍 地理 A 科目名 : 必 地理 A 国際社会の一員として必要な地理的感覚 教養を身につける 修 対 象 1 年 小辻 三橋 磯山 学習内容 時間配当 球面上の世界と地域構成 結びつく現代社会多様さを増す人間行動と現代社会 8 7 身近な地域の国際化の進展 教材等 教科書プリント視聴覚教材 世界的視野からみた自然環境と文化諸地域の生活 文化と環境近隣諸国の生活 文化と日本 計 1

More information

1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率 小学校 6 年生 1252 人 ( 小学校第 5 学年内容 ) 8 6 全国 弘前市 コメント 話すこと 聞くこと の中の 意図 立場を明確にし

1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率 小学校 6 年生 1252 人 ( 小学校第 5 学年内容 ) 8 6 全国 弘前市 コメント 話すこと 聞くこと の中の 意図 立場を明確にし 1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率平成 28 年度標準学力検査 (NRT) の結果の概要 平均正答率 は 全受験者の中で正答者の割合が何 % であるかを示します 小学校 5 年生 12 人 ( 小学校第 4 学年内容 ) 8 6 全国 59.3 49.3 42.1 64.7 54.4 弘前市 66.9 6.5 49. 76. 63.8 コメント ( 漢字や言葉のきまり ) の中の

More information

平成27年度 授業改善(小学校社会) 実践事例2 学習指導案

平成27年度 授業改善(小学校社会) 実践事例2 学習指導案 第 6 学年社会科学習指導案 単元名 町人の文化と新しい学問 ( 東京書籍上 P90~P97) 2 単元について 本単元は, 学習指導要領の内容 () カ 歌舞伎や浮世絵, 国学や蘭学について調べ, 町人の文化が栄え新しい学問が起こったことが分かること を受けて設定したものである 江戸時代に入り, 社会が安定するにつれて, 近松門左衛門や歌川広重などの活躍により町人文化が栄えたこと, 杉田玄白や伊能忠敬,

More information

社会科学習指導案 広島市立 小学校指導者 1 日時平成 20 年 10 月 日 ( ) 2 学年 組第 6 学年 組 3 単元明治維新をつくりあげた人々 4 単元設定の理由 (1) 社会の形成に参画する資質や能力を育成する社会科授業 社会の形成に参画する ということは, 計画や企画に参加するなど,

社会科学習指導案 広島市立 小学校指導者 1 日時平成 20 年 10 月 日 ( ) 2 学年 組第 6 学年 組 3 単元明治維新をつくりあげた人々 4 単元設定の理由 (1) 社会の形成に参画する資質や能力を育成する社会科授業 社会の形成に参画する ということは, 計画や企画に参加するなど, 社会科学習指導案 広島市立 小学校指導者 1 日時平成 20 年 10 月 日 ( ) 2 学年 組第 6 学年 組 3 単元明治維新をつくりあげた人々 4 単元設定の理由 (1) 社会の形成に参画する資質や能力を育成する社会科授業 社会の形成に参画する ということは, 計画や企画に参加するなど, よりよい社会を創り出すことに主体的にかかわっていくことであると考えられ ( 公民的な資質を育成することを念頭においた考え方と考え

More information

01-12_アクティブラーニングパンフ.indd

01-12_アクティブラーニングパンフ.indd 小 学 校 中 学 校 社 会 科 アクティブ ラーニング 対 応 教 材 2016-17 カタログ 小 中 学 校 の 社 会 科 における 児 童 生 徒 も 活 用 できる さまざまなテーマに 対 応 気 軽 に 書 き 込 める 地 図 取 扱 いがラクな 小 型 カード 小型で取扱いがラク クイズ形式で学習の導入にもまとめにも自在 に使える 地図記号学習カード 最新版 地図記号学習カード

More information

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(社会科)4.JSL社会科 活動例 歴史 B 天下統一への歩み

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(社会科)4.JSL社会科 活動例 歴史 B 天下統一への歩み 歴史活動例 B 天下統一への歩み (1) 学習単元と具体的な学習内容 学習単元 : 内容 (4) ア イ 戦国の世の中とヨーロッパ人の来航 全国統一の事業 具体的な学習内容 大航海時代 戦乱の時代から全国統一されていく過程でヨーロッパ諸国の大きい影響があったこと に気付かせることは 外国人生徒にとって世界の動きの中で日本の歴史をとらえていく視 点を身に付けさせることとなる (2) 目標 1 社会科としての目標

More information

指導内容科目世界史 A の具体的な指導目標評価の観点 方法 ユーラシアの諸文明 西アジア 西アジアにおける古代オリエント文明とイラン人の活動 アラブ人とイスラーム帝国の形成過程や文明の特質を理解する 5 ユーラシアの諸文明 ヨーロッパ 古代ギリシア ローマ文明 キリスト教を基盤とした東西ヨーロッパ世

指導内容科目世界史 A の具体的な指導目標評価の観点 方法 ユーラシアの諸文明 西アジア 西アジアにおける古代オリエント文明とイラン人の活動 アラブ人とイスラーム帝国の形成過程や文明の特質を理解する 5 ユーラシアの諸文明 ヨーロッパ 古代ギリシア ローマ文明 キリスト教を基盤とした東西ヨーロッパ世 年間授業計画様式 日野高等学校平成 3 年度年間授業計画 教科 :( 地歴 ) 科目 :( 世界史 A) 単位数 :(2 単位 ) 対象学年組 :( 第 学年 組 ~8 組 ) 教科担当者 :( 組 : 三好 )(2 組 : 大島 )(3 組 : 三好 )(4 組 : 大島 )(5 組 : 三好 )(6 組 : 大島 )(7 組 : 三好 )(8 組 : 大島 ) 使用教科書 :( 高等学校改訂版世界史

More information

授業実践計画 指導計画 (7 時間 ): 詳細については次頁に記載 ⑴ 日本と外国との関係を考え, 単元を貫く意識をもたせる ⑵ 明治中 後期, 大正期の社会的事象を調べ, 明 と 暗 について考える 日清 日露の戦争の 明 と 暗 2 不平等条約の改正時の 明 と 暗 1 生活や社会の変化の 明

授業実践計画 指導計画 (7 時間 ): 詳細については次頁に記載 ⑴ 日本と外国との関係を考え, 単元を貫く意識をもたせる ⑵ 明治中 後期, 大正期の社会的事象を調べ, 明 と 暗 について考える 日清 日露の戦争の 明 と 暗 2 不平等条約の改正時の 明 と 暗 1 生活や社会の変化の 明 学年教科等単元名日時第 6 学年社会科世界に歩み出した日本平成 29 年 10 月 30 日 ( 月 )5 校時 本実践の主張 本実践は, 社会科学習において, 資料提示や発問を工夫することにより, 本校の研究主題である 各教科の特質に応じた学びの本質に迫る授業の創造 をめざすものである 本実践では, 産業が発展して暮らしがよくなった 明 の部分に浸らせた後, 田中正造の訴え等の資料を提示し, 便利な世の中になったのに,

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 世界史へのいざない 学習指導要領ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について, 河川, 海洋, 草原, オアシス, 森林などから適切な事例を取り上げ, 地図や写真などを読み取る活動を通して, 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせる イ日本列島の中の世界の歴史日本列島の中に見られる世界との関係や交流について, 人, もの, 技術, 文化, 宗教, 生活などから適切な事例を取り上げ,

More information

205 年度年間授業計画社会 世界史 B( 理型 ) 学年 2 年 東京書籍 新選世界史 B 単位数 4 単位 帝国書院 明解世界史図説エスカリエ 学習目標学習方法 世界の歴史の大きな枠組みと流れを踏まえ ヨーロッパとアジアの近現代を中心に 日本の歴史や現代の諸課題と関連付けながら理解し 歴史の発展

205 年度年間授業計画社会 世界史 B( 理型 ) 学年 2 年 東京書籍 新選世界史 B 単位数 4 単位 帝国書院 明解世界史図説エスカリエ 学習目標学習方法 世界の歴史の大きな枠組みと流れを踏まえ ヨーロッパとアジアの近現代を中心に 日本の歴史や現代の諸課題と関連付けながら理解し 歴史の発展 地理歴史 世界史 B( 文型 ) 学年 単位数 2 年 4 単位 東京書籍 新選世界史 B 帝国書院 明解世界史図説エスカリエ 学習目標 学習方法 世界の歴史の大きな枠組みと流れを 日本の歴史と関連付けながら理解させ 歴史の発展法則と現代世界の特質を広い視野から論理的に考察することによって 国家及び社会の形成者, また国際社会を主体的に生きる地球市民たり得る 社会的思考力と健全な批判力を育む と資料集を用いて学習を進めます

More information

A 和同開珎 B 富本銭 C 乾元大宝 D 洪武銭 9. 中部地方の南部にある伊勢湾に流入していない川はどれですか A 相模川 B 吉野川 C 長良川 D 木曾川 10. 日本でもっとも深い湖はどれですか A 田沢湖 B 琵琶湖 C 芦ノ湖 D 猪苗代湖 11. 日本の米倉といわれる県はどの県ですか

A 和同開珎 B 富本銭 C 乾元大宝 D 洪武銭 9. 中部地方の南部にある伊勢湾に流入していない川はどれですか A 相模川 B 吉野川 C 長良川 D 木曾川 10. 日本でもっとも深い湖はどれですか A 田沢湖 B 琵琶湖 C 芦ノ湖 D 猪苗代湖 11. 日本の米倉といわれる県はどの県ですか 1. 鑑真和尚が建てた寺院はどれですか A 東大寺 B 飛鳥寺 C 清水寺 D 唐招提寺 2. 鎌倉幕府の最初の将軍は誰ですか A 源頼朝 B 豊臣秀吉 C 織田信長 D 足利尊氏 3. 倒幕 維新に尽力した志士のうちに 維新の三傑と呼ばれる人物は三人いるが そうでない人物は誰ですか A 木戸孝允 B 坂本竜馬 C 西郷隆盛 D 大久保利通 4. 小野小町はいつの時代の歌人ですか A 平安時代 B

More information

アイヌ政策に関する世論調査 の概要 平成 3 0 年 8 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 18 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,710 人 ( 回収率 57.0%) 調査時期平成 30 年 6 月 28 日 ~7 月 8 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的

アイヌ政策に関する世論調査 の概要 平成 3 0 年 8 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 18 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,710 人 ( 回収率 57.0%) 調査時期平成 30 年 6 月 28 日 ~7 月 8 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的 アイヌ政策に関する世論調査 の概要 平成 3 0 年 8 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 18 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,710 人 ( 回収率 57.0%) 調査時期平成 30 年 6 月 28 日 ~7 月 8 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的 アイヌ政策に関する国民の意識を把握し 今後の施策の参考とする 調査項目 アイヌとう民族につて 民族共生象徴空間

More information

Taro-下仁田中社会.jtd

Taro-下仁田中社会.jtd 社会科学習指導案 平成 21 年 11 月 30 日 ( 月 )5 校時 1 年 組指導者鈴木邦穂授業改善の視点天下統一のための様々な政策やそれらの政策が果たした役割を調べる活動において 近世社会の形成に影響があったと考える8つの政策を基に話し合う活動を行えば 中世社会から近世社会への変化を多面的 多角的に考察することができるであろう 1 単元名戦乱から天下統一へ 2 考察 (1) 生徒の実態 (

More information

日B 314 高校日本史 改訂版

日B 314 高校日本史 改訂版 編修趣意書 ( 教育基本法との対照表 ) 受理番号 学校 教科 種目 学年 28-11 高等学校 地理歴史科 日本史 B 発行者の番教科書の号 略称記号 番号 教科書名 81 山川 日 B314 高校日本史改訂版 1. 編修の基本方針 (1) 平成 21 年 3 月改訂の高等学校学習指導要領 日本史 B の目標 内容 内容の取り扱いの趣旨に従ったが 高等学校における日本史学習上の問題点や教育現場における指導例などを考慮して

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 世界史へのいざない ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせる 都立北園高校学力スタンダード [ 大河流域の生活と歴史 ] 大河流域に形成された古代文明が, 自然環境と深くかかわることによってその地域特有の生活 文化に発展したことを理解する

More information

徹底大研究日本の歴史人物シリーズ 5 / 織田信長 河野美智子 / 文, 吉田忠正 / 文, 谷口克広 / 監修, 斉藤克己 / イラスト, 吉田忠正 / 編集, 高麗嘉子 / 編集, 吉住まり子 / 編集ポプラ社 2003 年 <28> 信長の一生と当時の社会についてくわしく学べる本です 今の愛知

徹底大研究日本の歴史人物シリーズ 5 / 織田信長 河野美智子 / 文, 吉田忠正 / 文, 谷口克広 / 監修, 斉藤克己 / イラスト, 吉田忠正 / 編集, 高麗嘉子 / 編集, 吉住まり子 / 編集ポプラ社 2003 年 <28> 信長の一生と当時の社会についてくわしく学べる本です 今の愛知 1. 日本の歴史 5. 戦国 ( せんごく ) の世から江戸 ( えど ) の世へ 全国統一を目指して / 全国統一を進めた3 人の武将 ( ぶしょう ) 本のタイトルやホームページしょうかい表紙画像またはURL 歴史の流れがわかる時代別新 日本の歴史 6 / 安土桃山時代 大石学 / 監修学研教育出版 2010 年 テーマごとに安土桃山 ( あづちももやま ) 時代をわかりやすく学ぶことができます

More information

第 1 次明治政府が条約改正のために行ったこと 1 時間 第 2 次日本の地位向上 7 時間 ( 本時 4/7) 第 3 次近代国家としての日本を紹介しよう 1 時間 次時 学習内容 支援 留意点 ICT 活用のポイント 評価の観点 1 1 ノルマントン号事件について話し合う ノルマントン号事件の概

第 1 次明治政府が条約改正のために行ったこと 1 時間 第 2 次日本の地位向上 7 時間 ( 本時 4/7) 第 3 次近代国家としての日本を紹介しよう 1 時間 次時 学習内容 支援 留意点 ICT 活用のポイント 評価の観点 1 1 ノルマントン号事件について話し合う ノルマントン号事件の概 5.6 年生の実践 第 6 学年社会科学習指導案 授業者清水義雄 ICT の活用 授業の場所 普通教室 特別教室 体育館 運動場 その他 ( ) 授業形態 講義形式 一斉学習 グループ学習 個別学習 I C T 活用の場面 導入 展開 まとめ I C T 活用者 指導者 児童 生徒 その他 ( ) I C T 活用の目的活用機器活用コンテンツ ICT 活用のポイント 資料の提示 ( 指導者 ) 資料の提示

More information

1 下の表は 日本の自給率が 5% を下回る品目の国内における生産割合と その品目の輸入相手国の割合を示した表です (1)~(5) それぞれの品目を語群から ( ア )~( オ ) に当てはまる国の場所を地図中からそれぞれ選び 記号で答えなさい 輸入割合 87% の品目 (1) 輸入割合 94.6%

1 下の表は 日本の自給率が 5% を下回る品目の国内における生産割合と その品目の輸入相手国の割合を示した表です (1)~(5) それぞれの品目を語群から ( ア )~( オ ) に当てはまる国の場所を地図中からそれぞれ選び 記号で答えなさい 輸入割合 87% の品目 (1) 輸入割合 94.6% 平成 22 年度 第 1 回試験 社会 時間 3 分,5 点満点 受験上の注意 1. 解答用紙には, 受験番号 氏名を記入してください 2. 解答は, 解答用紙の所定のところに記入してください 記入方法を誤ると得点になりません 3. 試験終了の合図とともに, 解答用紙 問題用紙とも 提出してください 郁文館中学校 1 下の表は 日本の自給率が 5% を下回る品目の国内における生産割合と その品目の輸入相手国の割合を示した表です

More information

第 2 学年 1 組 社会科学習指導案 平成 1 7 年 6 月 8 日 ( 水曜日 ) 第 5 時限 1 3 : 2 0 ~ 於 : 2 年 1 組教室 名南中学校森健二 1 単元近世から近代へ 2 単元について ( 1) 単元の意義 本単元 近世から近代へ で取り上げる江戸時代末期は, およそ

第 2 学年 1 組 社会科学習指導案 平成 1 7 年 6 月 8 日 ( 水曜日 ) 第 5 時限 1 3 : 2 0 ~ 於 : 2 年 1 組教室 名南中学校森健二 1 単元近世から近代へ 2 単元について ( 1) 単元の意義 本単元 近世から近代へ で取り上げる江戸時代末期は, およそ 第 2 学年 1 組 社会科学習指導案 平成 1 7 年 6 月 8 日 ( 水曜日 ) 第 5 時限 1 3 : 2 0 ~ 於 : 2 年 1 組教室 名南中学校森健二 1 単元近世から近代へ 2 単元について ( 1) 単元の意義 本単元 近世から近代へ で取り上げる江戸時代末期は, およそ 2 6 0 年間にわた る江戸幕府による支配が崩れていく時期であると同時に, 中世から近世にかけて続い

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 世界史へのいざない ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせる 都立橘高校学力スタンダード 自然環境と人類の活動の相互作用を 大河川と文明との関係に着目させ 世界地図での位置確認や景観写真の読み取りなどを通じて理解する イ日本列島の中の世界の歴史日本列島の中に見られる世界との関係や交流について

More information

1 単元名戦乱から天下統一へ 2 単元の目標 中学部第 2 学年社会科学習指導案 日時 : 平成 16 年月 指導者 : 場所 : 日 ( ) 限 信長 秀吉の時期の政治や社会の大きな変化と文化の展開に対する関心を高め 意欲的に追求し 文化遺産を 尊重しようとする 1 関心 意欲 態度 信長 秀吉に

1 単元名戦乱から天下統一へ 2 単元の目標 中学部第 2 学年社会科学習指導案 日時 : 平成 16 年月 指導者 : 場所 : 日 ( ) 限 信長 秀吉の時期の政治や社会の大きな変化と文化の展開に対する関心を高め 意欲的に追求し 文化遺産を 尊重しようとする 1 関心 意欲 態度 信長 秀吉に 単元名戦乱から天下統一へ 2 単元の目標 中学部第 2 学年社会科学習指導案 日時 : 平成 6 年月 指導者 : 場所 : 日 限 信長 秀吉の時期の政治や社会の大きな変化と文化の展開に対する関心を高め 意欲的に追求し 文化遺産を 尊重しようとす 関心 意欲 態度 信長 秀吉による統一事業のあらまし 文化の展開を通して 歴史の流れと文化の特色を多面的 多角的に考察 することができ 2 思考 判断

More information

教材申込 メール 社会教育 地理 歴史 文芸 人物 芸能 音楽 * メテ ィア V(VHS)D(DVD) 番号教材名時間 メテ ィア 内容 購入年 日本の地理 9105 尾瀬に魅せられて写真家 : 新井幸人と訪ねる 142 D 尾瀬の豊

教材申込 メール 社会教育 地理 歴史 文芸 人物 芸能 音楽 * メテ ィア V(VHS)D(DVD) 番号教材名時間 メテ ィア 内容 購入年 日本の地理 9105 尾瀬に魅せられて写真家 : 新井幸人と訪ねる 142 D 尾瀬の豊 日本の地理 91 尾瀬に魅せられて写真家 : 新井幸人と訪ねる 142 D 尾瀬の豊かな自然を深くじっくりと描く DVD3 枚組 14 5876 日本の近代化遺産第 10 巻モノづくりニッポンの礎 中部 東海の近代化遺産松重閘門 / 末広橋梁 / 潮吹き防波堤 / 旧マッケンジー邸 / 読書発電所 5875 日本の近代化遺産第 9 巻維新政府 北国への挑戦 東北 北海道の近代化遺産三国港突堤 / 山形県旧県庁舎

More information

教科 科目 単位数指導学年 教科書名 副教材名等 地歴 日本史 B 2 2 高校日本史 B ( 実教出版 ) 今日の日本社会の基礎である原始 古代から中世にかけての歴史的変遷 を 国家の成立 発展 社会体制の変化に注目させながら学習する 政治 経済 社会 文化の各方面の発展過程の歴史認識を養う 歴史

教科 科目 単位数指導学年 教科書名 副教材名等 地歴 日本史 B 2 2 高校日本史 B ( 実教出版 ) 今日の日本社会の基礎である原始 古代から中世にかけての歴史的変遷 を 国家の成立 発展 社会体制の変化に注目させながら学習する 政治 経済 社会 文化の各方面の発展過程の歴史認識を養う 歴史 教科 科目 単位数 指導学年 教科書名 副教材名等 公民 現代社会 2 1 最新現代社会 ( 実教出版 ) 新詳高等地図 に向けての具体的な取組 現代社会における様々な現象( 出来事 ) の繋がりを理解し 主体的に考える力を養う 政治 経済 社会 文化など社会科学に関する豊かな教養を身につける 主権者として自分で考え 自分で行動できるための能力を身につける 基本的で身近な出来事 事例を精選して 疑問

More information

Microsoft Word - H21 オンリーワン6年 「室町時代の文化」.doc

Microsoft Word - H21 オンリーワン6年 「室町時代の文化」.doc 第 6 学年社会科学習指導案 1 単元名中単元 武士の世の中をさぐろう 小単元 (1) 武士の政治が始まる 2 室町時代の文化 2 単元の目標 室町時代の代表的な建造物である金閣 銀閣を調べることを通して 足利義満 義政が行った政治や当時の社会の様子についての関心を深め 室町文化が生まれたことを理解できるようにする 金閣や銀閣などの各種の基礎的資料を効果的に活用して調べるとともに 調べたことや自分の考えを発言したりノートに整理したりすることができるようにする

More information

重工業から農林漁業まで 幅広い産業を支えた動力機関発達の歩みを物語る近代化産業遺産群 *

重工業から農林漁業まで 幅広い産業を支えた動力機関発達の歩みを物語る近代化産業遺産群 * 資料 1 ストーリー及び構成遺産 ( 案 ) - 1-1. 重工業から農林漁業まで 幅広い産業を支えた動力機関発達の歩みを物語る近代化産業遺産群 20 1853 1855 1872 1881 1893 1897 30 1896 1903 1920 1926 1921 1931 1907 * - 2 - - 3-2. 近代日本の ものづくり を根底から支えた工作機械 精密機器の歩みを物語る近代化産業遺産群

More information

確認テスト解答_地理 indd

確認テスト解答_地理 indd 解答 編 No. 1 ❶ 私たちが生活する地球をとらえる 教科書 P.2~3 1 A B C D E F No. 2 ❷ 世界の国を知る1 教科書 P.4~5 1 No. 3 ❸ 世界の国を知る2 教科書 P.6~7 1 3 No. 4 ❹ 緯度 経度のしくみを知る 教科書 P.8~9 1 No. 5 ❺ 地球儀と地図を活用する 教科書 P.10~11 1 2 C A B エ ウ No. 6 ❶ アジア州の自然環境

More information

3年1類AC型世界史

3年1類AC型世界史 科目名 単位数 指導学年 類 型 必修 選択 世界史 4 3 年 1 類 A C 型 選択 授業担当者 教科書名 副教材等 安田浩子 世界史 B( 東京書籍 ) 最新世界史図説タペストリー ( 帝国書 院 ) プリント 科目の到達目標 1 世界史の基本的事項を広く学ぶ 2 現代世界がいかなる歴史的過程をへて形成されてきたかを 事実に即して学び 諸民族や諸文化の世界史における役割を理解し 考えさせる

More information

第 6 学年社会科指導案 日時平成 24 年 10 月 17 日 ( 木 ) 児童男子 13 名女子 10 名計 23 名 指導者河野美恵 1 単元名平和で豊かな暮らしを目ざして 2 単元を展開するにあたって (1) 単元について本単元は, 新学習指導要領第 6 学年の内容 (1) のケ 日華事変,

第 6 学年社会科指導案 日時平成 24 年 10 月 17 日 ( 木 ) 児童男子 13 名女子 10 名計 23 名 指導者河野美恵 1 単元名平和で豊かな暮らしを目ざして 2 単元を展開するにあたって (1) 単元について本単元は, 新学習指導要領第 6 学年の内容 (1) のケ 日華事変, 第 6 学年社会科指導案 日時平成 24 年 10 月 17 日 ( 木 ) 児童男子 13 名女子 10 名計 23 名 指導者河野美恵 1 単元名平和で豊かな暮らしを目ざして 2 単元を展開するにあたって (1) 単元について本単元は, 新学習指導要領第 6 学年の内容 (1) のケ 日華事変, 我が国にかかわる第二次世界大戦, 日本国憲法の制定, オリンピックの開催などについて調べ, 戦後我が国は民主的な国家として出発し,

More information

中学校第 2 学年社会科学習指導案 日時 : 平成 29 年 月 日 ( ) 第 校時対象 : 第 2 学年 組 名学校 : 中学校授業者 : 1 単元名 欧米の進出と日本の開国 2 単元の目標 欧米諸国の近代化やアジア諸国への進出について関心をもち それらが日本に与えた影響や開国に至る過程について

中学校第 2 学年社会科学習指導案 日時 : 平成 29 年 月 日 ( ) 第 校時対象 : 第 2 学年 組 名学校 : 中学校授業者 : 1 単元名 欧米の進出と日本の開国 2 単元の目標 欧米諸国の近代化やアジア諸国への進出について関心をもち それらが日本に与えた影響や開国に至る過程について 中学校第 2 学年社会科学習指導案 日時 : 平成 29 年 月 日 ( ) 第 校時対象 : 第 2 学年 組 名学校 : 中学校授業者 : 1 単元名 欧米の進出と日本の開国 2 単元の目標 欧米諸国の近代化やアジア諸国への進出について関心をもち それらが日本に与えた影響や開国に至る過程について意欲的に追究する 欧米諸国の近代化やアジア諸国への進出 それらが日本に与えた影響について多面的 多角的に考察し

More information

東京都立小平西高等校平成 29 年度年間授業計画 単元教材内容留意点教科 科目エーゲ ギリシア ヘレニズム文明地理歴史世界史 B ローマ文明とキリスト教西ヨーロッパ世界の成立とビザンツ帝国一十字軍と封建社会の衰退王権の伸長と中央集権国家 基礎的知識の定着を図る 高度で専門的な内容も与え 習への関心を

東京都立小平西高等校平成 29 年度年間授業計画 単元教材内容留意点教科 科目エーゲ ギリシア ヘレニズム文明地理歴史世界史 B ローマ文明とキリスト教西ヨーロッパ世界の成立とビザンツ帝国一十字軍と封建社会の衰退王権の伸長と中央集権国家 基礎的知識の定着を図る 高度で専門的な内容も与え 習への関心を 二 東京都立小平西高等校平成 29 年度年間授業計画 単元教材内容留意点教科 科目世紀 紀元等に関する基本的概念基礎的知識の地理歴史世界史 A 東アジア世界の形成定着を図る 東アジア世界の展開高度で専門的な一東アジア世界の発展内容も与え 習への関心を高モンゴル帝国と元める 単位数 履修南アジア世界の形成教科書と副教材 2 単位南アジア世界の展開を十分に活用する 必修 選択必修 選択 2 年世界史 A

More information

Microsoft Word 社会科6年②.doc

Microsoft Word 社会科6年②.doc 検証授業 Ⅲ 尾張旭市立城山小学校 6 年 1 単元明治の国づくりを進めた人々 2 単元について本学級の児童は, 積極的で自分の考えや意見を積極的に発言する児童が多数おり, 発言することに臆することがない そこで, グループでの学び合い学習を取り入れ, 社会的事象に対して根拠に基づいて自分の考えもち, その考えを友達に表現したり, 教え合ったりできる児童を育てたい また, 国語科で学習した討論を活用しながら,

More information

2016中学受験新演習指導のポイント 小5社会下.indd

2016中学受験新演習指導のポイント 小5社会下.indd 1 指導のねらい 日本の原始時代の時代区分と各時代の特徴を理解する 各時代の人々の生活, 大陸との交流, 遺跡を学習する 大昔のくらしとくにの成り立ち 旧石器時代 縄文時代 弥生時代 古墳時代 指導ページ P 4 ~ 13 1 旧石器時代 基本 1 ⑴ 旧石器時代 ( 約 1 万 3000 年 ~ 1 万 2000 年前まで ) 氷河期, 大陸と陸続き, 狩りや採集, 打製石器の使用, ほら穴で生活

More information

Ⅱ 各教科の正答率 問題の内容及び所見 解説 2 社会 (1) 正答率 問題 配 点 正答一部正答誤答無答通過率 数 率 (%) 数 率 (%) 数 率 (%) 数 率 (%) 率 = 得点計 (%) ( 人数 配点 ) 問

Ⅱ 各教科の正答率 問題の内容及び所見 解説 2 社会 (1) 正答率 問題 配 点 正答一部正答誤答無答通過率 数 率 (%) 数 率 (%) 数 率 (%) 数 率 (%) 率 = 得点計 (%) ( 人数 配点 ) 問 Ⅱ 各教科の正答 問題の内容及び所見 解説 2 社会 (1) 正答 問題 配 点 正答一部正答誤答無答通過 = 得点計 ( 人 配点 ) 問 1 2 394 88.5 0 0.0 44 9.9 7 1.6 88.5 問 2 2 229 51.5 0 0.0 215 48.3 1 0.2 51.5 1 問 3 3 379 85.2 0 0.0 62 13.9 4 0.9 85.2 問 4 5 196

More information

Microsoft Word - 今井の歴史.doc

Microsoft Word - 今井の歴史.doc KAIRIN 予備校 日ゼミ 石田 SP 特別付録 今井武志のカテゴリ別社会のまとめ KAIRIN 予備校宇都宮校中等部校長今井武志 政治史 縄文時代 狩や漁の生活 ~ 青森県 a 遺跡 弥生時代 稲作伝来 ~ 静岡県 b 遺跡 むら くに の戦いの後 ~ 佐賀県 c 30あまりの国を従えた~d と女王 e 遺跡 大和時代 f による統一 一族に仕事を与えるg 制度 飛鳥時代 h が天皇中心の国づくりを目指す

More information

学習指導要領

学習指導要領 (4) 諸地域世界の結合と変容 イヨーロッパの拡大と大西洋世界ルネサンス 宗教改革 主権国家体制の成立 世界各地への進出と大西洋世界の形成を扱い 16 世紀から 18 世紀までのヨーロッパ世界の特質とアメリカ アフリカとの関係を理解させる 思想 芸術 科学などの分野におけるルネサンスの展開を理解する 宗教改革と対抗宗教改革の具体的な展開を理解する スペイン

More information

Microsoft Word - 今井の歴史解答付き.doc

Microsoft Word - 今井の歴史解答付き.doc KAIRIN 予備校 日ゼミ 石田 SP 特別付録 今井 石田のカテゴリ別歴史のまとめ暗記用 KAIRIN 予備校今井武志石田晴康 政治史 縄文時代 狩や漁の生活 ~ 青森県三内丸山遺跡 弥生時代 稲作伝来 ~ 静岡県登呂遺跡 むら くに の戦いの後 ~ 佐賀県吉野ヶ里遺跡 30 あまりの国を従えた ~ 邪馬台国と女王卑弥呼 大和時代 大和朝廷による統一 一族に仕事を与える氏姓制度 飛鳥時代 聖徳太子が天皇中心の国づくりを目指す

More information

条約改正

条約改正 第 11 小単元 世界に歩みだした日本 (7 時間 ) 多摩市立豊ヶ丘小学校新色裕隆 1. 小単元の目標大日本帝国憲法の発布 産業の発達 日清 日露戦争 科学の発展などについて調べて 近代国家の体制を整えて国力を高めた日本が 次第に国際的地位を向上させて丌平等条約を改正することができたことを理解できるようにする 2. 観点別評価規準 1 社会的事象への関心 意欲 態度ア国力が高まり 条約が改正されるまでの政府の人々の努力について関心をもち

More information

Microsoft Word - jsh52847.doc

Microsoft Word - jsh52847.doc 確認テスト第 4 章近世の日本 1 1 次の A~D の資料を見て, 下の各問いに答えなさい 1 得点 /100 A 大名は城を新築してはならない 大名家どうしは, 幕府に無断で結婚を取り決めてはならない C D B 教科書 p.11 の大黒屋光太夫の帰国 (1) () () 教科書 p.116 の 大塩平八郎 この町を楽市としたうえは, 商売については, あらゆる課税を行わない 街道を往来する商人は,

More information

明治時代 大正時代 1914 年 サラエボ事件をきっかけに (1) が始まる 大戦中 日本は中国政府に対して (2) を認めさせる 1917 年には (3) が起こり レーニンの指導のもとシベリア出兵を退け 1922 年ソビエト

明治時代 大正時代 1914 年 サラエボ事件をきっかけに (1) が始まる 大戦中 日本は中国政府に対して (2) を認めさせる 1917 年には (3) が起こり レーニンの指導のもとシベリア出兵を退け 1922 年ソビエト チャレンジシート 2 基本 学習日年月日 単元名年組番 歴史的分野明治時代 ~ 平成時代 氏名 55 問 次の明治から平成時代の ( ) にあてはまる答えを語群より選びなさい 明治時代明治新政府は 新しい政治の方針として天皇が神に誓うというかたちで (1) を出した 戊辰戦争終結後 政府は諸大名から領地と人民を天皇に返させる これを (2) という 1871 年 さらに廃藩置県を行い 中央集権国家への基礎をつくった

More information

供は 家庭にあっては親の言うことをルールとして君主制の元で育ちます 学校にあっては 学級委員の選挙などで疑似的に民主制を体験します しかし その本当の意味を実感できないまま 20 歳になったとたん いきなり社会に放り出されてしまいます 日常生活において もちろん他人に危害を加えることがいけないという

供は 家庭にあっては親の言うことをルールとして君主制の元で育ちます 学校にあっては 学級委員の選挙などで疑似的に民主制を体験します しかし その本当の意味を実感できないまま 20 歳になったとたん いきなり社会に放り出されてしまいます 日常生活において もちろん他人に危害を加えることがいけないという 日本の歴史を踏まえた法教育を はじめに今回の法教育の論文で求めるものは 国会による多数決を正当化して法律を増やし国家権力を強くするというものではなく 国民の自立を求め 心身共に健康な日本人 を造ろうというものでしょう 改めて 法教育研究会報告書の概要 で取り上げている問題を確認して見ると 法教育を 法律専門家ではない一般の人々が 法や司法制度 これらの基礎になっている価値を理解し 法的なものの考え方を身につけるための教育

More information

ハイネの原画による石版 横浜上陸 横浜開港資料館蔵 1853 嘉永 6 年 7 月 浦賀沖に 4 せきの船とともにペリーがやってきた その 7 ヶ月後 1854 安政元 年 2 月 再び 7 せきの船でやってきて 最終的には 9 せき 金沢小柴沖に 10 日停泊し その後 ここ横浜に上陸した ポーハ

ハイネの原画による石版 横浜上陸 横浜開港資料館蔵 1853 嘉永 6 年 7 月 浦賀沖に 4 せきの船とともにペリーがやってきた その 7 ヶ月後 1854 安政元 年 2 月 再び 7 せきの船でやってきて 最終的には 9 せき 金沢小柴沖に 10 日停泊し その後 ここ横浜に上陸した ポーハ 開国 変わった世の中 1. 単元名 開国で世界とつながった横浜 2. 単元目標ペリーが黒船で来航し 幕府との交渉の末 開国へ至る様子や 開国による我が国の社会 政治などの変化 文明開化などについて調べ 新政府が廃藩置県や四民平等などの諸改革を行い 欧米の文化を取り入れつつ近代化を進めていったことを理解できるようにする 3. 評価規準 開国をきっかけとして 日本が近代化していく様子に関心をもち 意欲的に調べている

More information

Microsoft Word - 平成27年度1学期授業参観指導案.docx

Microsoft Word - 平成27年度1学期授業参観指導案.docx 平成 27 年度 1 学期授業参観指導案 社会科学習指導案 指導者日高高等学校附属中学校平林大輔 1. 指導日時 平成 27 年 5 月 12 日 ( 火 ) 第 5 限目 (13:10~14:00) 2. 指導学年 3 年 A 組 ( 男子 19 名 女子 21 名 ) 3. 場 所 日高高等学校附属中学校 3 年 B 組教室 4. 単 元 明治新政府の指導者になろう 第 5 章 開国と近代日本の歩み

More information

教科の見方 ~ 例算数 ~ 大阪市の平均正答率を表しています ( 算数と理科のみ ) このグラフの項目は 学習指導要領ので平均正答率を表しています このグラフの項目は 問題の内容ごとに平均正答率を表しています 各学での がんばりがみられた点 と がんばりが必要な点 を示しています このグラフの項目は

教科の見方 ~ 例算数 ~ 大阪市の平均正答率を表しています ( 算数と理科のみ ) このグラフの項目は 学習指導要領ので平均正答率を表しています このグラフの項目は 問題の内容ごとに平均正答率を表しています 各学での がんばりがみられた点 と がんばりが必要な点 を示しています このグラフの項目は 平成 度 大阪市小学校学力経調査 結果 大阪市教育委員会 調査の目的 () 児童及び保護者が 自身及び子どもの学習理解度及び学習状況等を知り 目標をもって主体的に学習に取り組めるようにする () 各学について統一した問題を実施することにより 児童一人一人の学習理解度及び学習状況等を客観的 経的に把握 分析し 学校における授業改善や児童一人一人に応じたきめ細かな指導の充実等を図り 組織的かつ継続的な学力向上施策の検証改善サイクルを確立する

More information

年間授業計画(平成  年度)

年間授業計画(平成  年度) 年間授業計画 ( 平成 0 年度 東京都立東高等学校 科目 ( 単位数 地歴科世界史 B( 単位 対象学年 ( 組 コース 第 1 学年 (A~G クラス ( 必修 使用教科書 ( 出版社 世界史 B ( 山川出版社 副教材等 タペストリー ( 帝国書院 ゼミナール世界史 ( 浜島書店 学習内容学習の目標 留意点 1 章オリエントと地中海世 高校の世界史の授業に慣れ 教科書や資料集だけでな 界 る

More information

朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18%

朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18% 朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18% 国の原子力規制委員会は 東日本大震災のあとに決めた新たな基準に基づいて 止まって いる原子力発電所の審査を進めています

More information

学習指導要領

学習指導要領 教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 別紙 1 (2) 世界の一体化と日本 学習指導要領ウヨーロッパ アメリカの工業化と国民形成産業革命と資本主義の確立 フランス革命とアメリカ諸国の独立 自由主義と国民主義の進展を扱い ヨーロッパ アメリカにおける工業化と国民形成を理解させる エアジア諸国の変貌と近代の日本ヨーロッパの進出期におけるアジア諸国の状況 植民地化や従属化の過程での抵抗と挫折 伝統文化の変容

More information

。 ( ) は人名 [ ] は事件 弥生時代 稲作によりクニができる 57 年 倭奴国王が漢から金印をもらう 志賀島から発見 239 年 卑弥呼が魏に使いを送る 邪馬台国, 魏志倭人伝に記載がある 古墳時代 大和国できる 538 年 百済から仏教が伝わる 漢字, 儒教なども伝わる 飛鳥時代 大和国が拡大 593 年 聖徳太子が推古天皇の摂政になる 法隆寺, 留学生である遣隋使 645 年 大化の改新が起きる

More information

01世界史A.xdw

01世界史A.xdw 科目名教科地歴単位数 2 世界史 A 費 1 明解世界史 A( 帝国書院 ) 2ダイアローグ世界史図表 ( 第一学習社 ) 1680 円 2885 円 共通履修科目 選択する学年 1 世界の歴史的事項の基本内容について理解を深め 世界史への関心を強める 世界史の流れを理解し 歴史的思考力を培い 国際社会で主体的に生きる日本人としての自覚と資質を養う 教科書や資料集の写真 地図を参考に基本事項の理解と関心を高める

More information

1 神田祭り 2 七夕祭 3 ねぶた祭り 4 祇園祭 10. 慣用句で引いたり 奪ったり 火が出たりと表現される体の部分はどれですか 1 耳 2 足 3 目 4 口 11. ( ) に入る言葉は 1~4のどれですか 泣く子と( ) には勝てぬ 1 地頭 2 地主 3 地蔵 4 地嵐 12. 井の中の

1 神田祭り 2 七夕祭 3 ねぶた祭り 4 祇園祭 10. 慣用句で引いたり 奪ったり 火が出たりと表現される体の部分はどれですか 1 耳 2 足 3 目 4 口 11. ( ) に入る言葉は 1~4のどれですか 泣く子と( ) には勝てぬ 1 地頭 2 地主 3 地蔵 4 地嵐 12. 井の中の 1. 小説 春琴抄 を書いた小説家は誰ですか 1 夏目漱石 2 森鴎外 3 司馬遼太郎 4 谷崎潤一郎 2. 次の四つの小説の中で 島崎藤村が書いた小説はどれですか 1 門 2 破戒 3 浮雲 4 和解 3. 日本最古の歌集である 万葉集 を編集した人は誰ですか 1 大伴家持 2 柿本人麻呂 3 山部赤人 4 山上憶良 4. 次にあげる古典文学の中で 最も新しいものはどれですか 1 源氏物語 2 竹取物語

More information

「改訂版 世界史A(世A019)」教科書シラバス案

「改訂版 世界史A(世A019)」教科書シラバス案 世界史探究シラバス 科目世界史探求単位 2 学年 3 年普通科使用教科書 高等学校世界史 A ( 第一学習社 ) 副教材等世界史 A ノート ( 第一学習社 ) 近現代史を中心とする世界の歴史を諸資料に基づき地理的条件や日本の歴史と関連付けながら理解させ, 現代 学習の到達目標 の諸課題を歴史的観点から考察させることによって, 歴史的思考力を培い, 国際社会に主体的に生きる日本国 民としての自覚と資質を養う

More information

【】中学社会歴史:江戸時代:幕藩体制

【】中学社会歴史:江戸時代:幕藩体制 中学社会歴史 : 幕藩体制 [ http://www.fdtext.com/dat/ ] [ 要点 ] とくがわいえやすいしだみつなり (1) 徳川家康は豊臣秀吉の死後,1600 年に豊臣氏をもりたてようとする石田三成らを, せきがはらたたかせいいたいしょうぐん関ヶ原の戦いでやぶり,1603 年に征夷大将軍に任じられて, 江戸幕府を開いた だいみょうはん 1 万石以上の領地を持つ武士を大名といい,

More information

明治時代 4 6 五箇条の御誓文 版籍奉還 学制 地租改正 富国強兵 沖縄 7 樺太 千島 0 交換 自由民権 大日本帝国憲法 治外法権 関税自主権 日清 下関 日露 ポーツマス 辛亥 八幡製鉄所 夏目漱石 野口英世 大正時代 4 年 サラエボ事件をきっかけに () が始まる 大戦中 日

明治時代 4 6 五箇条の御誓文 版籍奉還 学制 地租改正 富国強兵 沖縄 7 樺太 千島 0 交換 自由民権 大日本帝国憲法 治外法権 関税自主権 日清 下関 日露 ポーツマス 辛亥 八幡製鉄所 夏目漱石 野口英世 大正時代 4 年 サラエボ事件をきっかけに () が始まる 大戦中 日 チャレンジシート 基本 学習日年月日 ⑶ 単元名年組番 歴史的分野明治時代 ~ 平成時代 氏名 問 次の明治から平成時代の ( ) にあてはまる答えを語群より選びなさい 明治時代明治新政府は 新しい政治の方針として天皇が神に誓うというかたちで () を出した 戊辰戦争終結後 政府は諸大名から領地と人民を天皇に返させる これを () という 7 年 さらに廃藩置県を行い 中央集権国家への基礎をつくった

More information

FdData入試社会歴史

FdData入試社会歴史 FdData 入試社会 歴史 http://www.fdtext.com/dan/ 古代 ~ 近世の政治史 [ 要点 ] やよい弥生時代 こふん古墳時代 あすか飛鳥時代 (593~) なら奈良時代 (710~) へいあん平安時代 (794~) かまくら鎌倉時代 (1185~) むろまち室町時代 (1338~) せんごく戦国時代 あづちももやま安土桃山時代 えど江戸時代 (1603~) な奴 やまたいこく国王が漢に使いを送る

More information

Microsoft Word - 世界に歩み出した日本 展開案集

Microsoft Word - 世界に歩み出した日本 展開案集 段階実験群統制群導入 課題設定8分学び合いを通して 考えを深める社会科学習過程の研究 - 多様な考えを視覚化し関連付けて捉える思考ツールの活用 - 世界に歩み出した日本 授業展開案 階上町立小舟渡小学校教諭高橋謙太郎 単位時間で思考と表現を繰り返す学習過程 実験群と統制群ともに 互いの考えを聞き合い 考え直してまた話すような意見の交流をする学び合い の活動を設定し 考えを深めていく 発展していく産業

More information

てない子へ配慮して学習を進めていきたい 資料の読み取り場面では 絵や写真などの資料を見つけることから始めて 文章資料の読み取りや複数の資料を関連付けて多面的に読みとることも目指したいと思う 本単元では まず資料を複数提示し その違いを比較検討させるなかで読み取りを深めたい また 読み取る視点を児童に

てない子へ配慮して学習を進めていきたい 資料の読み取り場面では 絵や写真などの資料を見つけることから始めて 文章資料の読み取りや複数の資料を関連付けて多面的に読みとることも目指したいと思う 本単元では まず資料を複数提示し その違いを比較検討させるなかで読み取りを深めたい また 読み取る視点を児童に 第 6 学年社会科学習指導案 日時平成 27 年 10 月 8 日 ( 木 ) 6 校時児童男 9 名女 7 名計 16 名指導者高橋修 1 単元名 日本の歴史 9 近代国家に向けて 2 単元について (1) 指導の目標と教材観本単元は 学習指導要領の第 6 学年の内容 (1) 我が国の歴史上の主な事象に対して 人物の働きや代表的な文化遺産を中心に遺跡や文化財 資料などを活用して調べ 歴史を学ぶ意味を考えるとともに

More information

①_学習指導案

①_学習指導案 高等学校地理歴史科 日本史 A 学習指導案 日時 : 平成 26 年 10 月 30 日 ( 木 )2 限目 授業者 : 教育センター所員池田尚史 1 単元名 なぜ明治政府は中央集権体制を築いたのか? 2 単元について本単元は, 戊辰戦争以後の明治維新の制度改革や富国強兵 文明開化等の近代化が我が国を欧米諸国と対等の地位に引き上げようとする立場で推進 受容されていったこと, そしてその反動として,

More information

(3) 文中の下線部 G について 第二次世界大戦後の 1945 年 10 月 GHQ 最高司令官マッカーサー が当時の内閣総理大臣幣原喜重郎に示した 五大改革指令 がめざした 5 つのことを それぞ れ簡潔に答えよ (4) 文中の下線部 H について 米ソ両陣営の対立のことを漢字 2 文字で何とい

(3) 文中の下線部 G について 第二次世界大戦後の 1945 年 10 月 GHQ 最高司令官マッカーサー が当時の内閣総理大臣幣原喜重郎に示した 五大改革指令 がめざした 5 つのことを それぞ れ簡潔に答えよ (4) 文中の下線部 H について 米ソ両陣営の対立のことを漢字 2 文字で何とい 平成 27 年度大阪府 大阪市 堺市 豊能地区公立学校教員採用選考テスト 中学校社会 ( 解答はすべて 解答用紙に記入すること ) 1 次の文章を読み 後の (1)~(8) の問いに答えよ A 鎌倉幕府の成立から南北朝の争乱と室町幕府の成立 応仁の乱と続き 社会は激しく 変化した時代である 農業など諸産業が発達し 畿内を中心として F 都市や農村における 自治的な仕組みが成立するようになった B 日本は

More information

前に準備しておく ただし 膨大な資料をすべて読み解くことは不可能なため あらかじめ指導者側 ( 社会科担当 司書教諭 学校司書 ) で各学習課題に応じた複数の資料を選んでおく 資料を分析 選択する段階においては 学習課題をもっとも適切に解決できるもの また 事後の発表会を踏まえ もっとも効果的に相手

前に準備しておく ただし 膨大な資料をすべて読み解くことは不可能なため あらかじめ指導者側 ( 社会科担当 司書教諭 学校司書 ) で各学習課題に応じた複数の資料を選んでおく 資料を分析 選択する段階においては 学習課題をもっとも適切に解決できるもの また 事後の発表会を踏まえ もっとも効果的に相手 第 2 学年 2 組社会科 ( 歴史的分野 ) 学習指導案 日 時 平成 27 年 2 月 13 日 ( 金 ) 5 校時 場 所 広瀬中学校図書館 指導者 教 諭 司書教諭 学校司書 1 単元名高まるデモクラシーの意識 (6 章 ) ( 第 5 部近代国家の歩みと国際社会 ) 2 単元の目標第一次世界大戦の背景とその影響 民族運動と国際協調の動き 日本における民衆の政治意識の高まりと文化の大衆化などについて

More information

ユーキャンシニア調査

ユーキャンシニア調査 報道各位 ~ 生涯学習のユーキャン 200 年度シニア世代の意識調査 ~ シニア男性が選んだ 理想のシニア 第 位は 小泉純一郎 退職後の生活 男性は 体力や健康に不安 女性は 配偶者に不満 シニアが行きたい国内の世界遺産は 知床 気持ちの上では 歳 若いシニア世代 200 年 9 月 日株式会社日本通信教育連盟 生涯学習のユーキャン ( 日本通信教育連盟本社 : 東京都新宿区代表 : 品川惠保 )

More information