特集 東京はロンドン ニューヨークに並ぶ自転車先進都市になれるのか 2020 年東京オリンピック パラリンピックを控え 東京を変える との信念の下 環境都市をめざす観点から自転車利用環境の整備強化方針を打ち出している舛添要一東京都知事 しかし 都の 自転車走行空間整備推進計画 では その対象は都道の

Size: px
Start display at page:

Download "特集 東京はロンドン ニューヨークに並ぶ自転車先進都市になれるのか 2020 年東京オリンピック パラリンピックを控え 東京を変える との信念の下 環境都市をめざす観点から自転車利用環境の整備強化方針を打ち出している舛添要一東京都知事 しかし 都の 自転車走行空間整備推進計画 では その対象は都道の"

Transcription

1 Traffi-Cation 2015 No.39 CONTENTS

2 特集 東京はロンドン ニューヨークに並ぶ自転車先進都市になれるのか 2020 年東京オリンピック パラリンピックを控え 東京を変える との信念の下 環境都市をめざす観点から自転車利用環境の整備強化方針を打ち出している舛添要一東京都知事 しかし 都の 自転車走行空間整備推進計画 では その対象は都道のみであり 国道や区道も含めた 街づくり としての自転車走行空間整備ビジョンが欠けていると言わざるを得ません 今回は 今年設置された都内の国道 246 号線の自転車ナビラインを実際に走行し 街づくり としての自転車走行空間整備ビジョンがないことで生じる問題点を調査してきました 果たして現在の方針のままで 欧米の自転車大国に並ぶような自転車走行空間の実現が 東京で本当に可能なのでしょうか 東京都の自転車走行空間の整備方針 自転車は軽車両であり 車道の左側通行が基本です そして自転車事故の多くが 自転車側の交通ルール違反によるものであり 車道左側走行を心がけていたら防げた事故が多いのが実情です こうしたことから 現状の自転車利用環境を改善 整備することは喫緊の課題となっています そうした状況の中で 舛添要一東京都知事は CO 2 削減に寄与し また健康面での効果があることも踏まえ 現在都内にある自転車走行路計 126 kmを2020 年の東京オリンピック パラリンピックまでに倍の約 240kmにすることを表明しました この東京都の 自転車走行空間推進整備計画 ( 以下 整備計画 ) の問題点の一つは 自転車利用者の利便性 安全性を考慮しているとは言いがたい構造になっている点です 自転車は車道走行が原則であるにもかかわらず 自転車レーンを増やすためには歩道を活用するか車道を活用するかにはこだわらない との考え方も同時に示されており 歩道上に自転車レーンを設けることも容認しています 事実 幹線道路のひとつである山手通り ( 都道 317 号 ) の自転車走行帯は歩道内に設けられています このため交差点やバス停付近では自転車走行帯が途切れており 歩行者と錯綜する危険な構造になっています ( 図 1 内の写真 ) 図 1 自転車走行空間に関する都道の整備区間及び今後の優先整備区間 ( 都心部抜粋 ) 2

3 特集 図 2 国道 246 号の自転車ナビライン整備区間 写真 1 バス専用通行帯内に設置された自転車ナビライン 2 点目は 現在発表されている整備計画 ( 図 1) を見ると 整備区間が都内のあちらこちらにちらばっており しかも細切れ状態でネットワークになっていない点です さらに各所の距離も1 2 km 程度と短く 自転車が安心して走行できる街とは言いがたい環境にあります ロンドンがオリンピックを契機に打ち出した自転車レーン整備計画 ( 本誌 海外交通事情報告 参照 ) とは比べようもありません 3 点目として 街づくりの観点からは国道 都道 区道を含め どのように整備していくかが求められますが 図 1に見られるように東京都の整備計画は都道しか対象にしていない点です タテ割行政の弊害がここにも見られ この壁を打破しようとするリーダーが見出せていない状況です 大都市圏初のバス専用通行帯内自転車ナビライン 今回は 2015 年 2 月に一部完成した国道 246 号線の自転車ナビライン ( 道路上に青い印で明示された自転車の通行位置 写真 1) を調査しました (2015 年 4 月 ) 都道でなく国道を調査したのは バス専用通行帯内に自転車ナビラインを設置した大都市圏内で初めての取り組みであること こうしたエポック的な取り組みに対して国と東京都の連携がどう取られているのかを検証するためでもあります 国道 246 号は都内でも有数の幹線道路で 自転車ナビラインの整備対象は世田谷区三軒茶屋交差点から駒沢交差点までの延長約 2km 国土交通省東京国道事務所 と警視庁がバス事業者 ( 小田急バス 東急バス ) と協力して 自転車走行空間の整備を行っています ( 図 2) このうちの上馬交差点 駒沢交差点までの延長約 1kmが 2015 年 2 月に完成し 残りの区間 ( 三軒茶屋交差点 上馬交差点 ) は6 月に完成しました 当該区間の道路状況は 歩道幅 3.5m 車線は片側 3 車線の6 車線で中央には首都高速の橋脚が建てられています また 通勤 通学の時間帯である朝夕のピーク時には路線バスが1 時間に20 本以上運行されており バスの定時性を確保するために第一通行帯 (3 車線中一番左側の車線 ) がバス専用通行帯として運用されています 第一通行帯の道路幅は2.75mで その中に自転車ナビラインが設置されているのですが ( 図 3) 平均的なバスの車幅は約 2.5mあるためにバスと自転車が併走するのは無理な状況です しかも バス停でバスが停車している場合は 乗客の乗降が終了するまでバスの後方で待機するか 第二通行帯にはみ出してバスを追い越すか 歩道に乗り上げて走行するしかありません しかも 第二通行帯の法定速度は 60km /hとなっており 通勤時間帯のクルマの通行量は非常に多いため 自転車が車線をはみ出してバスを追い抜くのはかなり危険が伴います ( 写真 2) 第二通行帯 第三通行帯の道路幅は各 3.25mあるので 本来ならば3つの通行帯の道路幅を調整して第一通行帯に自転車とバスが併走できるスペースを確保すべきところです 第一通行帯の幅を変えずにバスと自転車の共用レーンにした理由を関係者に聞いたところ 第一通行帯の幅を広げるためには 第二 三通行帯の幅を狭めるしか 3

4 図 3 道路断面図 写真 2 バス停車 ( 乗客降車 ) 中に第二通行帯に出ようとする自転車 ない そうすると 法に従って法定速度を引き下げるし かなくなってしまう という答えが返ってきました つ まり 法定速度を下げるための手続き 調整が大変であ ること 法定速度を下げることでクルマの渋滞が発生 することを懸念しているのです クルマと自転車の共 存のための空間整備という発想にかけているの ではないでしょうか 自転車ナビラインの効果検証 自転車ナビラインには表 1 に示すような 3 つの 効果が期待されています 国道 246 号に整備され た自転車ナビラインが果たしてその効果を発揮 しているのか 実態調査を行いました ⑴ 車道左側走行への誘導 自転車ナビラインがあることで自転車の車道 走行が増えるのかどうかを検証するために 自 表 1. ⑴ ⑵ ⑶ ナビラインに期待される効果と検証方法 ナビラインに期待される効果 自転車 : 歩道走行から車道左側走行への誘導 自転車 : 車道走行時の左側走行の徹底 クルマ : ドライバーの自転車動線の認知 転車ナビラインがある区間 ( 図 2 の調査地点 A) と ない 区間 ( 調査地点 B) での走行台数 そしてバス専用通行 帯規制時間内と規制時間外での走行台数を調査しまし た それぞれの場所と時間帯別の走行台数変化の調査結 果が 図 4 に示したデータです 調査地点 A B ともバス専用通行帯の規制時間内は ナビラインの有無にかかわらず過半数の自転車が車道 を走行しています しかし 規制時間外になると 調査 地点 A(9 時以降 ) B(9 時半以降 ) とも一転して歩道 走行が増えてきます 特に調査地点 A では 9 時の規制解 除に伴って 第一通行帯に進入してくるクルマが一気 に増えるため それに不安を感じて歩道を走行する自 転車が急増しています 同じ 9 時 9 時 30 分の時間帯で もバス専用通行帯の規制が続いている調査地点 B では 車道走行の自転車がまだ 6 割以上あることから 車道走 行に影響するのは自転車ナビラインの有無ではなく バス専用通行規制の有無であることがわかります さらに自転車利用者の層と目的の変化も考えられま す 8 時 8 時 30 分には 勤務地や学校まで長距離を走 図 4 時間帯別 通行方法別の自転車台数 検証方法走行形態別台数調査自転車ナビラインのある区間と ない区間での比較バス専用通行帯規制の時間内と時間外での比較 観察調査自転車が車道中央を走行したり 車道の逆走をしたりしていないか 路上駐車台数調査 観察調査ドライバーは自転車のために左側を開けて走行しているか 左折時に左側を開けているか 4

5 特集 写真 3 歩行者のほうが邪魔? 写真 4 案内看板は多くあるが 中には車道を向いているものも ( 右 ) 写真 5 歩道の 自転車通行可 の標識 行する通勤 通学者が多く そういう人たちは元々車道走行を心がけている人が多いのです その時間を過ぎると 買い物等のために近所へ出かけていくいわゆるママチャリ利用者が多くなり その人たちは 自転車は歩道走行が当たり前と言わんばかりに歩行者の間をすり抜けていきます ( 写真 3) 自転車ナビラインは矢印を採用することで 自転車の進行方向を確かにわかりやすくはしています また 自転車は車道の左側 自転車ナビラインを走りましょう と書かれた案内看板も設置されています ( 写真 4) ただ この案内看板は歩道のガードレール側 ( 車道側 ) にあり しかも場所によっては完全に車道を向いてしまっているものもありました 車道を走っている自転車に向けて車道走行をアピールしても意味がなく 案内看板の役割を果たしていないと言えます さらに もう一つ気になったのが歩道上に設置された標識です ( 写真 5) 今回 自転車の車道走行を徹底するため 車道上に自転車ナビラインが設置されたはずなのに 歩道上には従来通りに 自転車通行可 の標識があるのです これは 法的な標識ですから 法定外表示である自転車ナビラインよりも効力を持っています そのため 考え方によっては歩道走行が基本ということになってしまいます 道路交通法で 自転車は車道走行が原則 と規定しており 今回 自転車ナビラインの設置により自転車の車道走行を徹底しようというのであれば このような交通標識も根本から見直していく必要があるのではないでしょうか このように 自転車ナビライン設置による車道走行への誘導効果はほとんど見られず かえってチグハグな交 通行政が浮き彫りになりました 東京都の関係部署に このナビラインについて問い合わせすると これは国が単発で行った事業なので都としては特に関知していません と極めて消極的な回答が返ってきました 国 東京都 警察の調整機能の薄弱さを改めて感じました ⑵ 車道走行時の左側走行の徹底並走する 車道の中央寄りを走行するなど 自転車が車道をわが物顔で走り回らないように 自転車ナビラインには車道左側走行を促す意味合いもあります 観察調査の結果 そのような無謀な走行をする人はほとんど見かけませんでした これは前述の通り 車道走行をしている人は長距離の通勤 通学者が多く 自転車は車道左側 のルールを理解し 実践している人たちであるためと考えられます ⑶ドライバーの自転車動線の認知バス専用通行帯の規制時間内の上り車線では 第一通行帯に駐車車両や一般の走行車両は左折車を除き ほとんど見かけませんでした しかし 規制時間が終わると一般の走行車両が増えてきます ただ 自転車ナビラインを意識してか ナビラインを踏まないように走行しているクルマが多いように感じ 一定の効果をみせている印象を受けました 問題は主要交差点である上馬交差点 ( 都道環七通りとの交差 ) 周辺です ここは左折車が多く しかもはるか手前から第一通行帯に進入し 車道左側を走行するため 前述のようにそれまで車道走行していたにもかかわらず歩道に回避する自転車が増えてきます ( 写真 6) 一方 下り車線は夕方の時間帯 (17 時 19 時 ) がバス専用通行帯となるため 調査した午前の時間帯は駐車 5

6 図 5 駒沢 上馬間 ( 約 1km) の時間帯別路上駐車車両台数 写真 6 第一通行帯に左折のクルマが多くなり 歩道へ写真 7 朝はバス専用時間帯ではない下り車線では自回避する自転車転車ナビライン上に駐車するクルマが多い バスも自転車も第二通行帯へ 車両がかなりありました ( 図 5) 路上駐車するとなると 当然自転車ナビラインをふさいでしまいます 特に大型車が駐車していると バスも自転車も第二通行帯にはみ出して走行するしかありませんでした ( 写真 7) バス専用通行規制の時間帯ではないにしろ 自転車ナビラインを設置したならば周知徹底し 駐車車両排除のための対策を施してもらいたいものです 朝の下り車線は 自転車が車道を走行するのは難しい環境と言え 歩道を走行する自転車の台数が必然的に多くなっていました 車道幅 規制時間を考慮した空間整備とリーダーシップの必要性 調査の結果 国道 246 号では バスレーンに青い印を描いたことだけで完結しているという印象を拭えませんでした いまだに自転車の歩道通行可という状況が続いているため 本来あるべき車道走行の確立につながっていません さらに 国と東京都の連携が取れているとは言いがたい状況にあることもわかりました 折角こうした取り組みを行ったのですから これを活かした さらなる施策を検討すべきではないでしょうか 例えば 第二 第三通行帯の幅を削減して第一通行帯のバス専用通行帯 つまり自転車の走行空間を確保すること 加えて バス専用通行規制が自転車走行環境の改善に大きく寄与することがわかりました 従って バス専 用通行規制を時間で区切るのではなく ロンドンのように終日バス専用通行帯とし 合わせて自転車ナビラインも終日活用できるような施策を検討するべきではないでしょうか さらに ソフト面では周知 広報活動が重要なポイントです これまで歩道走行や歩道の対面通行を是としてきた自転車利用者の意識は 自転車ナビラインを設置しただけで向上するとは考えられません 特にいわゆるママチャリの利用者にいかに車道左側走行を徹底するかが カギになると思われます またそういう人たちの車道走行に対する恐怖心を払拭することも重要で 安全な走行空間整備を進めるとともに 警察官が現場に立って 実地に指導 教育をすることも必須であると思われます そして最大の課題と思われるのは 自転車の走行空間整備のためのビジョンを掲げ 強く推進していく人物が現状ではいないことです ここ数年の間に 急速に自転車走行空間の整備を行ってきたロンドンやニューヨークは 市長の強力なリーダーシップで 自転車先進国の仲間入りを果たしました 東京を自転車先進都市にすることを表明した舛添東京都知事には 都道だけでなく国道 区道も含めた自転車走行環境整備について さらに警察との連携についても 縦割りを排し 知事自らが中心となってこれらを結合し 指導力を発揮する強いリーダーシップをもって取り組んでいくことを期待します 6

7 topics 自転車の交通違反取り締まりの強化 6 月より改正道路交通法施行 自転車での違反者に対する新たな罰則規定 2015 年 6 月 1 日に改正道路交通法が施行されました 今回の改正のポイントは自転車の 危険運転行為 に対する講習の義務化です 3 年以内に2 回以上 危険運転行為 の摘発を受けた自転車運転者は 自転車運転者講習の受講 ( 講習料 5,700 円 東京都の場合 ) が義務づけられ 受講しないと5 万円以下の罰金が科せられます 問では 次のうちこの 危険行為 として取り締まりの対象になるのはどれでしょう? 改正道路交通法では 取り締まりの対象となる 危険運転行為 として表 1の14 行為を挙げています したがって a. ~ d. はすべて取り締まりの対象となります (a.= 4 通行区分違反 b.= 10 一時停止違反 c.= 14 安全運転義務違反 d.= 7 交差点安全進行義務違反 ) 普段何気なくやってしまいがちですが 生徒指導の際に周知が必要です 自転車による違反の制裁措置は 前記講習会の受講 表 項目の危険運転行為 1 信号無視 2 通行禁止違反 ( 車両通行止め 自転車通行止めなどの違反 ) 3 歩行者用道路徐行違反 ( ブレーキをかけてもすぐ止まれない速度 ) 4 通行区分違反 ( 車道右側逆走など ) 5 6 路側帯通行時の歩行者通行妨害 踏切一時停止違反 遮断踏切立ち入り 7 交差点安全進行義務違反 ( 交差点進入 通過時の速度や安全確認 ) 8 交差点優先車妨害 ( 右折時の反対車線直進車への妨害 ) 9 環状交差点 ( ラウンドアバウト ) の安全進行義務違反 10 一時停止違反 ( 自転車の場合は足を地面につくこと ) 11 歩道通行時の通行方法違反 ( 歩行者妨害 ベルを鳴らすなど ) 12 ブレーキ不良自転車運転 ( ブレーキなし自転車など ) 13 酒酔い運転 14 安全運転義務違反 ( 傘さし 携帯電話 スマホ使用運転など ) TOPICS だけではありません 特に悪質と判断されれば 1 回の違反で起訴され前科がつく可能性もあるのです 自転車での交通違反取り締まりの強化自動車での交通違反の場合 軽微な違反については青切符 ( 交通反則告知書 ) を渡して反則金を納付させ行政処分ですませる 交通反則通告制度 があります 重い違反行為に対しては赤切符 ( 交通切符 ) が渡され 免停 略式起訴され そして前科もつきます ところが 軽車両にあたる自転車は青切符制度の範囲外であるため 自転車の交通違反はすべて赤切符 つまり即 刑事処分の対象となり 一回の検挙で前科がついてしまうのです また 警察 検察にとっても処理件数が増えると煩雑であるなどの理由によって これまでは法律で違反の罰則を定めていても自転車の違反に対する取り締まりには消極的であったと言わざるを得ません 大阪府では4 月に 自転車対策室 という 自転車事故の防止や取り締まりに特化した全国初の組織を立ち上げました このような動きが全国的に広がっていくことを期待するとともに 改正道路交通法を ザル法 にしないためにも 警察には法律に則った取り締まりをしっかりやっていただき 自転車事故の低減につなげていただきたいと思います 自転車は 軽車両 の再認識を改めて自転車は 軽車両 であり 走行するときは 車道左側が原則 であるということを認識することが重要です 今回の道路交通法改正により 生徒を 前科者 にさせないためにもこれまで以上に 学校での交通安全指導が重要となってきます 7

8 海外交通事情報告 第 38 回 ロンドン五輪と自転車政策 2 Cycle Superhighways ロンドン五輪に向けた自転車レーン整備計画 前号に引き続き ロンドン五輪 (2012 年開催 ) を契機としたロンドンの自転車政策を紹介します 環境五輪を目指すロンドンでは 自転車利用を促進するために市の中心部から郊外まで放射状に伸びる自転車道路網 (CS; Cycle Superhighways) を計画します 図 1にあるように CS1からCS12まで全部で12 本 総延長約 150km( 単純平均で1 本の自転車道は12.5km) と大きな目標を掲げました 自転車レーンの幅は1.5mを確保し 目立つように青くペイントする計画でした しかしながら ロンドンは東京同様に狭い道路が多く 1.5m 幅の自転車レーンを新たに確保するのは困難で オリンピックまでに整備できたのは 図 1の赤で示したCS2の一部とCS7の合計約 18kmにすぎません オリンピック後でも CS2の延伸とCS3 CS8の整備 ( 図 1の緑の部分 ) にとどまり 自転車レーン整備はなかなか進んでいません (2014 年 7 月の調査時点 ) 第 1 期 ( オリンピック開催まで ) の自転車レーン CS2は中心市街地から北東に伸びる路線です この計画道路の途中にオリンピックのメインスタジアムがありますが オリンピック会場付近までの整備は間に合いませんでした しかも自転車専用レーンではなく 写真 1のように既存のバスレーンの左側を青くペイントして自転車とバスの共用ゾーンとしています しかし自転車の利用者が多いためバスレーンいっぱいに自転車が広がって走行することも多く バスが第 2 車線を走行する場面も見られます しかも交差点部分では左折する一般車もレーンに入ってくるため 非常に危険を伴います ( 写真 図 1 Cycle Superhighways の路線図 写真 1: バスレーンの中に設けられた自転車レーン (CS2) 写真 2: 左折車と交錯する自転車 (CS2) 8

9 海外交通事情報告 2) 実際に クルマ ( 特に大型車 ) との接触による死亡事 故も多発したようです このように第 1 期の自転車レー ンは オリンピックに間に合わせるために付け焼刃で行 われた感がぬぐえません 第 2 期 ( オリンピック後 ) の自転車レーン 第 1 期の反省を踏まえ 写真 3 4 のようにオリンピッ ク後には極力自転車専用レーン化を推進するようになっ ています こうした自転車レーンの整備もあり 自転車利 用者は着実に増えています 2014 年にロンドンに行った 際に朝の通勤時間帯の自転車通行量を計測してみたとこ ろ 実に東京の 2 ~ 3 倍の量の自転車が走っていました ( 図 2) 自転車通行量が増えるにつれ問題になるのが自転 車利用者のマナーです 自転車レーンをはみ出して車道 部分を走行したり ( 写真 5) バス専用レーンいっぱいに 広がって走行し バスの走行を妨げたりと クルマのドラ イバーはストレスを感じる状況が生まれています 未整備路線での自転車走行 計画した 12 路線のうち現在 (2014 年調査時 ) までに整 備できたのは 4 路線にとどまっていますが では未整備 路線では自転車はどこを走っているのでしょうか 写真 3:3 車線道路を 1 車線つぶして自転車専用レーン化 (CS2 延伸部分 ) ロンドンでは複数車線道路のほとんどにバス専用レ ーンが設けられています しかも日本のように朝夕のラ ッシュ時だけ一般車を規制するのではなく 日中を通じ て一般車を規制しています このため自転車はバス専用 レーンをあたかも自転車レーンのごとく走行している のです ( 写真 6) 用地不足で自転車専用レーンを設けら れないため計画が進んでいないのでしょうが バス専用 レーンがあるだけでも自転車利用者にとっては走りや すさが格段に違うのです 写真 4: 車道との間に縁石はないものの 車道との区分はされている (CS8) 日本 ( 東京 ) が学ぶべき点 日本でも自転車レーン整備が進まない要因として 用 地不足 がよく挙げられますが 本当にそうでしょうか 東京 23 区内を走る国道は 10 本あります 例えば国道 20 号 線は片側 3~ 4 車線あります ところがあまりにも駐車車 両が多く第 1 車線は機能していないことが多いのです そうであれば 第 1 車線をバス 自転車共用レーンにする とか 第 1 車線を一部路上駐車帯にしてその右側に自転 車レーンを設ける ( 写真 7) など 工夫の余地はあるので はないでしょうか できない理由を並べ立てるのではな く 制約がある中でいかに知恵を出し実行に移していく か 東京のリーダーの資質が問われます 図 2 通勤時間帯の自転車通行量 (30 分間 中心部方面の片道 ) 調査地点 自転車通行量 CS2 ( オルドゲート イースト駅付近 ) 341 台 ロンドン CS7 (2014 年 7 月調査 ) ( サズワーク橋付近 ) 286 台 CS8 ( ヴォグゾール橋付近 ) 523 台 東京 (2014 年 5 月調査 ) 国道 246 号 ( 山手通り交差点 ) 国道 20 号 ( 山手通り交差点 ) 182 台 124 台 写真 5: 幅 2m の自転車レーン (CS8) 自転車通行量が多く 自転車レーンをはみだして走行 写真 6:CS5 予定道路のバス専用レーンを走行する自転車 写真 7: 路上駐車帯の右側に自転車レーンを設けている CS8 9

10 人 クルマ そして夢 ちょうど1 年前に発刊されたトラフィケーション36 号では 自動 運転技術 について採り上げました それからわずか1 年で この世界は大きな変貌を遂げています 日進月歩の進化を続けるCPUや半導体の性能ですが それらが人間の脳を超えるとする いわゆる 2045 年問題 が自動運転技術においても実証される日が来るかもしれません これまで 世界中の技術者や自動車ユーザーがそれぞれの想いのなかで創り上げてきた自動運転のイメージが語られてきましたが 自らを律して運転操作を行なうクルマ という正しい理解が促進した結果 今では 自律自動運転 / Autonomous Driving という文言が世界的な共通言語となりつつあります ところで 自律自動運転と聞くと Google driverless car にはじまり Appleの Apple Car などを例にアメリカが先進国のように見受けられますが 意外なことに法律上 自律自動運転が許されている州は全 50 州のうち4 州 ( カリフォルニア / ネバダ / ミシガン / フロリダ ) のみ (2015 年 3 月末現在 ) となっています そのアメリカには SAE(Society of Automotive Engineers / 米国自動車技術者協会 ) と呼ばれる団体があり そこは 自動運転標準化委員会 も兼ねています 現在 SAE では世界共通言語となるべく自律自動運転の定義をレベル0からレベル 5の6 段階に分類しており もうひとつのアメリカの団体であるNHTSA (National Highway Traffic Safety Administration / 米国運輸省道路交 第 8 回自律自動運転の定義と課題 通安全 ) では レベル 0からレベル4の5 段階に定義を分類しています ここでは 自律自動運転レベルを詳細に分類したSAEの定義をご紹介します レベル0は 警告やシステムによる補助があった場合でも ドライバーがすべての運転操作において常に制御する段階です 現在 公道を走る車両の大半がこのレベルです レベル1 は 1つのシステムがステアリング またはアクセルやブレーキの制御を行ない ドライバーは残る運転操作のすべてを制御する段階です レベル2は 1 つ以上のシステムがステアリング およびアクセルやブレーキの制御を行ない ドライバーが残る運転操作のすべてを制御する段階です 一部の車種に普及が進むステアリング制御機能付の ACCはこの段階です レベル3からは 一気に自律自動運転システムが高度化します レベル3では すべての運転操作の制御をシステムが行ないます この時 ドライバーはスマートフォンなどの操作 ( これをサブタスクといいます ) が可能で 交通コメンテーター西村直人 メルセデス ベンツの自律型自動運転リサーチカーであり SAE のレベル 4 を実現する F 015 Luxury in Motion 前から後までひと筆書きしたようなワンモーションスタイルが特徴で いかにもといった近未来的な雰囲気を漂わす シルバーに光り輝くボディの下には 炭素強化樹脂 (CFRP) やアルミニウム 高張力鋼板が適材配置されたハイブリッドシャーシが構成されている すが システムが発する手動運転再開の要求 ( ドライバーへ運転操作の権限を戻すこと ) にドライバーが適切に応答することが求められます レベル4では 自律自動運転システムがすべての運転操作の制御を行ないます また レベル3と違って システムが発する手動運転再開の要求に対してドライバーが応答しなくても運転が継続される段階です レベル5は ボタンひとつで目的地まで運んでくれる完全型の自律自動運転システムです こうした定義が提唱されましたが 実用化や普及という段階に踏み込むには課題も指摘されています もっとも大きな課題は レベル2とレベル3にはシステムが担保しなければならない安全性に大きな開きがあることです それと同時に ドライバーが自律自動運転システムの監視役となるべき範囲も大幅に増えることが予想されるため たとえば自動車教習所などで自律自動運転技術との協調運転という新たなカリキュラムの導入も検討する必要性が生じてきます にしむらなおと 1972 年東京生まれ 交通コメンテーター 得意ジャンルは自動車メーカーのロボット技術 人間主体の ITS 歩行者 二輪車 四輪車との共存社会 環境連動型の物流社会 サーキット走行 ( 二輪 四輪 ) 近年は大型トラックやバス トレーラーの公道試乗も積極的に行うほか ハイブリッド路線バスやハイブリッド電車など 物流や環境に関する取材を多数担当 国土交通省 スマートウェイ検討委員会 警察庁 UTMS 懇談会 のメンバーや 東京都交通局のバスモニター役も務めた ( 一財 ) 全日本交通安全協会東京二輪車安全運転推進委員会指導員 日本自動車ジャーナリスト協会 (AJAJ) 理事 日本カー オブ ザ イヤー選考委員 10

11 日本自動車教育振興財団 (JAEF) からのお知らせ 平成 27 年度 JAEF 研修会参加者を募集中 ( 参加無料 ) ~ 環境 技術 交通安全 に関する研修会に無料でご参加いただけます財団では 全国の高等学校の先生方を対象とした平成 27 年度 JAEF 研修会を4 回予定しております ( 参加費無料 ) 専門講師による講演会と関連施設見学などをセットにして開催する予定です ( 一部の回は既に定員に達しています ) この研修会は 文部科学省 開催県教育委員会の後援 ならびに全国高等学校長協会 全国工業高等学校長協会 日本私立中学高等学校連合会 全国総合学科高等学校長協会 全国公民科 社会科教育研究会の協賛を受けて実施いたします テーマにご関心をお持ちの先生方のご参加をお待ちしております 平成 27 年度講師派遣の申込を募集中 ( 派遣無料 ) ~ 自動車関係団体 企業から専門の講師を無料で派遣します先生方を対象とした県教育委員会 教育研究会主催の研修会や生徒対象の講習会へ 自動車関係団体 企業から専門の講師を派遣します 講師派遣の対象は 原則として県教育委員会や教育研究会が主催する先生向けの研修会となっていますが 一部のメニュー ( 印のメニュー ) では生徒向けの学校単位 学年単位の研修会に講師を派遣しています 講師派遣メニューの詳細 申し込み方法は財団ホームページをご参照ください 自動車技術 に関する研修メニュージャンル研修メニュー 1 ガソリンエンジンの分解 組立自動車の整備技術 2 トランスミッションの分解 組立 [ 体験型 ] 3 電子制御エンジンの構造と点検 整備 4 トヨタ ハイブリッド車について 5 日産 電気自動車について 自動車の最新技術 6 ホンダ ハイブリッド車について [ 講演型 ] 7 マツダ SKYACTIVエンジンについて 8 三菱 プラグインハイブリッド車について 環境 交通 交通安全 に関する研修メニュー ジャンル 研修メニュー 環境 9 地球温暖化防止と自動車技術 交通 10 ITSと未来の交通 まちづくり 11 危険予知による交通安全 12 クルマ 自転車 人がつくる道路交通と安全 交通安全 13 自転車や歩行者等を中心とする夜間の交通安全対策 14 交通事故とその責任 15 自転車と交通安全について 全日本学生フォーミュラ大会 9 月に開催今年で13 回目を迎える全日本学生フォーミュラ大会 各大学の学生みずから企画 設計 製作したマシンでその走行性能など ものづくりの総合力を競う大会です EVクラス9チームを含む90チームがエントリーして下記の概要で開催されます 学生たちの 熱い 5 日間 にご注目下さい 2014 年大会優勝の名古屋大学 大会概要 会期 :2015 年 9 月 1 日 ( 火 ) ~ 5 日 ( 土 ) 会場 : エコパ ( 静岡県掛川市 / 袋井市 ) エントリー :90チーム ( うち EV 9チーム ) 主催 : 公益社団法人自動車技術会 問合せ先 :( 公社 ) 自動車技術会 Tel: formula@jsae.or.jp 詳細 申し込み方法は JAEF ホームページ (URL: をご参照ください 11

12

図 2 国道 246 号の自転車ナビライン整備区間 写真 1 バス専用通行帯内に設置された自転車ナビライン 2 点目は 現在発表されている整備計画 ( 図 1) を見ると 整備区間が都内のあちらこちらにちらばっており しかも細切れ状態でネットワークになっていない点です さらに各所の距離も1 2 km

図 2 国道 246 号の自転車ナビライン整備区間 写真 1 バス専用通行帯内に設置された自転車ナビライン 2 点目は 現在発表されている整備計画 ( 図 1) を見ると 整備区間が都内のあちらこちらにちらばっており しかも細切れ状態でネットワークになっていない点です さらに各所の距離も1 2 km 東京はロンドン ニューヨークに並ぶ自転車先進都市になれるのか 2020 年東京オリンピック パラリンピックを控え 東京を変える との信念の下 環境都市をめざす観点から自転車利用環境の整備強化方針を打ち出している舛添要一東京都知事 しかし 都の 自転車走行空間整備推進計画 では その対象は都道のみであり 国道や区道も含めた 街づくり としての自転車走行空間整備ビジョンが欠けていると言わざるを得ません

More information

2 Traffi-Cation

2 Traffi-Cation 2017 No.45 CONTENTS 2 Traffi-Cation 3 Traffi-Cation 4 Traffi-Cation Traffi-Cation 5 6 Traffi-Cation 7 Traffi-Cation 8 Traffi-Cation Traffi-Cation 9 人 クルマ そして夢 第 14 回子供が運転するという原体験 交通コメンテーター西村直人 ここ数年 若者のクルマ離れ

More information

1 基本的な整備内容 道路標識 専用通行帯 (327 の 4) の設置 ( 架空標識の場合の例 ) 自 転 車 ピクトグラム ( 自転車マーク等 ) の設置 始点部および中間部 道路標示 専用通行帯 (109 の 6) の設置 ( 過度な表示は行わない ) 専 用 道路標示 車両通行帯 (109)

1 基本的な整備内容 道路標識 専用通行帯 (327 の 4) の設置 ( 架空標識の場合の例 ) 自 転 車 ピクトグラム ( 自転車マーク等 ) の設置 始点部および中間部 道路標示 専用通行帯 (109 の 6) の設置 ( 過度な表示は行わない ) 専 用 道路標示 車両通行帯 (109) 第 3 整備ガイドライン 本章では 安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン ( 国土交通省道路局 警察庁交通 局 ) を踏まえ 自転車走行空間の整備にあたって留意する事項などについて定めます 3.1 単路部における整備の考え方 (1) 自転車専用通行帯自転車専用通行帯の整備にあたっては 交通規制に必要な道路標識や道路標示のほか 自動車ドライバーに対して自転車専用の通行帯であることが分かるよう法定外の路面表示や舗装のカラー化を行います

More information

スライド 1

スライド 1 3. 自転車走行空間 ネットワーク 14 本市の自転車走行空間ネットワークの考え方 幹線道路 生活道路等において 多様な自転車利用形態が見られるが 基本的には全ての道路で自転車の安全性向上が図られるべき 一方で 国のガイドラインでは 全ての道路で自転車通行空間を整備することは現実的ではないため 面的な自転車ネットワークを構成する路線を選定することを位置づけている 本市においても上記考え方に基づき 計画的かつ効果的に整備推進を図るための路線及び区間を選定する

More information

Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc

Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc 数(人)杜の都のまちなか自転車プラン ( 案 ) の概要 ( 仙台都心部自転車利用環境基本計画 ) 1. 計画策定の趣旨自転車は都市内交通手段として環境や利便性等の面で優れた乗り物で 自転車に対する市民の意識も高まっており 本市の都市形成の目的に適した交通手段として期待されています また 本市では都心部における自転車の利用の割合が高く 重要な交通手段の一つとなっていますが その一方で 自転車の利用に関しては様々な課題があります

More information

<4D F736F F D208EA9935D8ED4C8AFC4DCB0B88C7689E62E646F63>

<4D F736F F D208EA9935D8ED4C8AFC4DCB0B88C7689E62E646F63> 松江市自転車ネットワーク計画 松江市 ( 橋南地区 ) は平成 20 年に国土交通省 警察庁により自転車通行環境整備モデル地区として指定され 国 県 市の道路管理者と警察で連携を図り自転車道 自転車専用通行帯等の整備を行ってきた しかしながら 整備延長は微々たるもので かつ自転車利用ルールの社会的な認知度が低いことから無秩序な自転車通行が常態化しており 自転車利用者及び歩行者の安全は確保されているとは言えない

More information

資料 -2 国道 24 号烏丸通 歩行者 自転車通行安全協議会 国道 24 号烏丸通の概要 平成 30 年 3 月 国土交通省近畿地方整備局京都国道事務所

資料 -2 国道 24 号烏丸通 歩行者 自転車通行安全協議会 国道 24 号烏丸通の概要 平成 30 年 3 月 国土交通省近畿地方整備局京都国道事務所 資料 -2 国道 24 号烏丸通 歩行者 自転車通行安全協議会 国道 24 号烏丸通の概要 平成 30 年 3 月 国土交通省近畿地方整備局京都国道事務所 目次 1. 国道 24 号烏丸通の現況 2. 歩行者 自転車関連事故の発生状況 3. 現況 問題点把握のための交通量調査の実施 4. 地区の交通安全の問題を踏まえた検討方針 5. 歩行者 自転車通行安全協議会 の立ち上げ 1 本願寺東本願寺西鴨川国道

More information

< F8BE091F28EA9935D8ED492CA8D738BF38AD490AE94F5834B C FC92E888C4816A2E786477>

< F8BE091F28EA9935D8ED492CA8D738BF38AD490AE94F5834B C FC92E888C4816A2E786477> 2. 自転車通行空間の種類と通行ルール 2-1. 自転車通行空間に関する用語の定義 本ガイドラインで用いる用語は 次のように定義する 1) 自転車通行空間 自転車が通行するための道路又は道路の部分をいう 2) 自転車 道路交通法第 63 条の 3 に規定される 普通自転車 をいう なお 普通自転車 とは 車体の大きさ及び構造が内閣府令で定める基準に適合する二輪又は三輪の自転車で 他の車両を牽引 (

More information

130322_GL(素案).xdw

130322_GL(素案).xdw 2. 自転車通行空間の種類と通行ルール 2-1. 自転車通行空間に関する用語の定義 本ガイドラインで用いる用語は 以下のように定義する 1) 自転車通行空間 自転車が通行するための道路 又は道路の部分をいう 2) 自転車 道路交通法第 63 条の 3 に規定される 普通自転車 をいう なお 普通自転車 とは 車体の大きさ及び構造が内閣府令で定める基準に適合する二輪又は三輪の自転車で 他の車両を牽引

More information

<4D F736F F D EA9935D8ED491968D738AC28BAB82CC90AE94F582C982C282A282C482CC8BD98B7D92F18CBE81698A6D92E894C5816A205F315F2E646F6378>

<4D F736F F D EA9935D8ED491968D738AC28BAB82CC90AE94F582C982C282A282C482CC8BD98B7D92F18CBE81698A6D92E894C5816A205F315F2E646F6378> 自転車走行環境の整備についての緊急提言 公明党自転車等の利用環境整備推進プロジェクトチーム 2011/12/19 自転車事故急増は長年の無策のツケ 自転車は私たちにとって とても身近な乗り物として 日常の生活に根付いている 通勤や通学 買い物など 近場の移動には最適な乗り物と言ってよい 健康志向 経済的理由 エコブームによって それらにメリットをもつ自転車の存在が 近年 大きくクローズアップされている

More information

140327子ども用ヘルメット調査リリース(最終稿).pptx

140327子ども用ヘルメット調査リリース(最終稿).pptx 201442 4 人に 3 人の親が自転車走行で 危ない! を経験しても 浸透しない子どもの自転車ヘルメット着用実態が明らかに! ~3 歳から小学校低学年の着用率は 4 割に留まる ~ CEO46 1531,000 200861 13 64 3 4 人に 3 人 (75.8%) が 自転車走行で危ないと感じた経験がある 子ども乗せ自転車で危ないと感じたことは 発車 停車の際 (46.2%) や駐輪中

More information

側帯 93 乗用車乗車中二輪車乗車中自転車乗用中歩行中その他 日本 1, , 韓国 (2013) 1, , 米国 11,926 4, , 英国 スウェー

側帯 93 乗用車乗車中二輪車乗車中自転車乗用中歩行中その他 日本 1, , 韓国 (2013) 1, , 米国 11,926 4, , 英国 スウェー 92 特集 自転車 / 紹介 近年の自転車に関わる道路交通法の改正内容と その運用状況について 1 24 Recent Road Traffic Law Amendments and Operations Regarding Bicycles Kenji HAGITA In this report, the authors describe changes that have been made to

More information

1 見出し1

1 見出し1 9.17.1 現況調査 (1) 調査事項及びその選択理由調査事項及びその選択理由は 表 9.17-1 に示すとおりである 調査事項 1 交通量等の状況 2 道路等の状況 3 土地利用の状況 4 規制等の状況 表 9.17-1 調査事項及びその選択理由 選択理由事業の実施に伴い交通渋滞の発生又は解消等 交通量及び交通流の変化が考えられることから 計画地及びその周辺について 左記の事項に係る調査が必要である

More information

<8D8297EE8ED282CC837A815B B E A2E786C7378>

<8D8297EE8ED282CC837A815B B E A2E786C7378> 年別推移 齢者の交通 事故発 状況 平成 年中 ( 件数 ) 年別発 状況 発生件数 8, ( ),,,,,8, 8,,, 88,,8,8,,8 8 8, H 年 H 年 H 年 H 年 H 年 H 年 H 年 H8 年 H 年 H 年 年別 H 年 H 年 H 年 H 年 H 年 H 年 H 年 H8 年 H 年 H 年 発 件数,8,,,,,,8,8,,8 ( 指数 ) () () () ()

More information

1 見出し1

1 見出し1 9.16.1 現況調査 (1) 調査事項及びその選択理由調査事項及びその選択理由は 表 9.16-1 に示すとおりである 調査事項 1 交通量等の状況 2 道路等の状況 3 土地利用の状況 4 規制等の状況 表 9.16-1 調査事項及びその選択理由 選択理由事業の実施に伴い交通渋滞の発生又は解消等 交通量及び交通流の変化が考えられることから 計画地及びその周辺について 左記の事項に係る調査が必要である

More information

1-1 交通死亡事故全体の推移 10 年前と比較し の死者は 40.7% 65 歳以上の死者は 24.0% それぞれ減少 死者に占める 65 歳以上の割合は 24 年以降増加 27 年中死者の半数以上 (54.6%) を 65 歳以上が占める 10 年前と比較し 人口当たり死者数は 65 歳以上のい

1-1 交通死亡事故全体の推移 10 年前と比較し の死者は 40.7% 65 歳以上の死者は 24.0% それぞれ減少 死者に占める 65 歳以上の割合は 24 年以降増加 27 年中死者の半数以上 (54.6%) を 65 歳以上が占める 10 年前と比較し 人口当たり死者数は 65 歳以上のい 平成 27 年における交通死亡事故の特徴 について 平成 28 年 3 月 3 日警察庁交通局 1-1 交通死亡事故全体の推移 10 年前と比較し の死者は 40.7% 65 歳以上の死者は 24.0% それぞれ減少 死者に占める 65 歳以上の割合は 24 年以降増加 27 年中死者の半数以上 (54.6%) を 65 歳以上が占める 10 年前と比較し 人口当たり死者数は 65 歳以上のいずれについても

More information

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1 速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1 1 最高速度規制の必要性 2 規制速度決定の基本的考え方 3 一般道路における速度規制基準の概要 4 最高速度規制の見直し状況 ( 平成 21 年度 ~23 年度 ) 5 最高速度違反による交通事故対策検討会の開催 2 1 最高速度規制の必要性 最高速度規制は 交通事故の抑止 ( 交通の安全 ) 交通の円滑化 道路交通に起因する障害の防止 の観点から 必要に応じて実施

More information

<4D F736F F D208ED089EF8EC08CB195F18D908F A C5816A81698DC58F4994C5816A2E646F63>

<4D F736F F D208ED089EF8EC08CB195F18D908F A C5816A81698DC58F4994C5816A2E646F63> 連続した自転車走行空間の確保に関する 社会実験等の実施 報告書 [ 概要版 ] 平成 25 年 6 月 東京都 目 次 1 連続した自転車走行空間の確保に関する社会実験等の実施 ( 大田区 )...1 1.1 実施目的...1 1.2 実施内容...1 1.3 社会実験結果...5 2 連続した自転車走行空間の確保に関する社会実験等の実施 ( 江東区 )... 10 2.1 実施目的... 10

More information

<4D F736F F D20819A A89A28F428A658D9182CC918D8D C893738E738CF092CA8C7689E682C982A882AF82E981758EA9935D8ED C

<4D F736F F D20819A A89A28F428A658D9182CC918D8D C893738E738CF092CA8C7689E682C982A882AF82E981758EA9935D8ED C 欧州各国の総合的な都市交通計画における 自転車 について ( 第 1 回 : ドイツ フランクフルト フランス ナント スウェーデン マルメ ) 都市交通評論家亘理章 1. はじめに欧州各国では1990 年代の後半から それまでの 歩車分離 の交通政策を変更し 歩車共存 の交通政策へと転換が図られてきた 歩車分離政策が成功した都市はごく一部に過ぎず 大部分の都市ではクルマの進入を市街地から排除したことにより

More information

1 見出し1

1 見出し1 9.17.1 現況調査 (1) 調査事項及びその選択理由調査事項及びその選択理由は 表 9.17-1 に示すとおりである 調査事項 1 交通量等の状況 2 道路等の状況 3 土地利用の状況 4 規制等の状況 表 9.17-1 調査事項及びその選択理由 選択理由事業の実施に伴い交通渋滞の発生又は解消等 交通量及び交通流の変化が考えられることから 計画地及びその周辺について 左記の事項に係る調査が必要である

More information

<4D F736F F D D38CA98FC689EF88C88D7E88EA959489C1954D816A88D38CA995E58F5782CC88D38CA982C991CE82B782E98D6C82A695FB2E646F6378>

<4D F736F F D D38CA98FC689EF88C88D7E88EA959489C1954D816A88D38CA995E58F5782CC88D38CA982C991CE82B782E98D6C82A695FB2E646F6378> 国道 302 号内側の直轄国道自転車ネットワーク計画 ( 案 ) に対する意 見募集の意見の内容及び名古屋国道事務所の考え方 国道 302 号内側の直轄国道自転車ネットワーク計画 ( 案 ) に対して貴重なご意見をいただき ありがとうございました 結果の概要とともに ご提出して頂いたご意見と名古屋国道事務所の考え方を公表します なお ご意見については内容を要約し 趣旨の類似するものをまとめ 項目別に分割して掲載していますのでご了承下さい

More information

生活道路対策

生活道路対策 生活道路交通安全フォーラム ゾーン 3 による生活道路対策について 警察庁交通局交通規制課理事官大野敬 状態別 3 日以内死者数の欧米諸国との比較 ( 平成 29 年中 ) 日本では自転車乗用中 歩行中が占める割合が半数以上を占めている 乗用車乗車中自動二輪車乗車中原付乗車中自転車乗用中歩行中その他 日本 (217) 928 人 2.9% 494 人 11.1% 227 人 5.1% 677 人 15.3%

More information

Microsoft Word 交通渋滞(有明アーバン)_181017

Microsoft Word 交通渋滞(有明アーバン)_181017 9.4.1 現況調査 (1) 調査事項及びその選択理由調査事項及びその選択理由は 表 9.4-1 に示すとおりである 調査事項 1 交通量等の状況 2 道路等の状況 3 土地利用の状況 4 規制等の状況 表 9.4-1 調査事項及びその選択理由選択理由 事業の実施に伴い交通渋滞の発生又は解消等 交通量及び交通流の変化が考えられることから 計画地及びその周辺について 左記の事項に係る調査が必要である

More information

<4D F736F F D20342E95BD90AC E93788E968BC68C7689E6>

<4D F736F F D20342E95BD90AC E93788E968BC68C7689E6> 平成 30 年度 事業計画 自平成 30 年 4 月 1 日 至平成 31 年 3 月 31 日 公益財団法人日本自動車教育振興財団 平成 30 年度事業計画 Ⅰ. 事業計画概要 日本自動車教育振興財団は 社会と自動車のより良い関係を形成するため 高等学校における自動車及び交通に関する教育の支援事業を行い 我が国の交通社会及び交通文化の健全な発展に寄与すること を目的とし 工業高校を主な対象とした自動車技術教育と全高校を対象とした交通社会教育に並行して取り組む

More information

1 みんなに優しくスマートに!! 自転車は便利で環境にも優しい車両です ところが ルールやマナーを無視した乗り方は交通事故につながります 川崎市内では 自転車が関係する交通事故が多発しています みんなへの優しさを持って自転車を利用して 交通事故を防止しましょう 信号を守ろう! 違反すると 3 月以下

1 みんなに優しくスマートに!! 自転車は便利で環境にも優しい車両です ところが ルールやマナーを無視した乗り方は交通事故につながります 川崎市内では 自転車が関係する交通事故が多発しています みんなへの優しさを持って自転車を利用して 交通事故を防止しましょう 信号を守ろう! 違反すると 3 月以下 自転車安全利用 の スマートガイド 自転車ものれば車のなかまいり ( 昭和 59 年全国交通安全運動スローガン ) ルールとマナーを守って爽やかに川崎の風を感じよう! 川崎市 川崎市交通安全対策協議会 1 みんなに優しくスマートに!! 自転車は便利で環境にも優しい車両です ところが ルールやマナーを無視した乗り方は交通事故につながります 川崎市内では 自転車が関係する交通事故が多発しています みんなへの優しさを持って自転車を利用して

More information

通行禁止道路 について 道路標識又は道路標示によるもの 対象にするもの 車両通行止め道路 根拠規定道路標識 道路標示 ( 例 ) 道路交通法第 8 条第 1 項 自転車及び歩行者用道路 標識 302 同法第 8 条第 1 項 標識 325 の 3 歩行者用道路 同法第 8 条第 1 項 標識 325

通行禁止道路 について 道路標識又は道路標示によるもの 対象にするもの 車両通行止め道路 根拠規定道路標識 道路標示 ( 例 ) 道路交通法第 8 条第 1 項 自転車及び歩行者用道路 標識 302 同法第 8 条第 1 項 標識 325 の 3 歩行者用道路 同法第 8 条第 1 項 標識 325 通行禁止道路 について 道路標識又は道路標示によるもの 対象にするもの 車両通行止め道路 道路交通法第 8 条第 1 項 自転車及び歩行者用道路 標識 302 標識 325 の 3 歩行者用道路 標識 325 の 4 一方通行道路 標識 326-A B,303 追越しのための右側はみ出し同法第 17 条 5 項第通行禁止道路 4 号標識 314, 標示 102 対象にしないもの ( 例 ) 大型自動車等通行止め道路

More information

<4D F736F F D E817A899E977095D22D979A97F082C882B >

<4D F736F F D E817A899E977095D22D979A97F082C882B > Ⅴ. 過積載の危険性 本章では 過積載による危険性 運転者に対する罰則 過積載防止のための配慮事項などを整理しています 指導においては 過積載が引き起こす交通事故の実例により 運転者に危険性を認識させるとともに 過積載を防止するために 運転者だけでなく 事業者や運行管理者に何が求められているのかなども理解することが大切です 指針第 1 章 2-(5) 1. 過積載による事故要因と社会的影響 指導のねらい過積載の状態は

More information

Microsoft PowerPoint - ○ITARDA H30年1~9月( )JTA改

Microsoft PowerPoint - ○ITARDA H30年1~9月( )JTA改 平成 30 年 1~9 月の交通事故統計分析結果 ~ 発生地別 ~ 2018 年 12 月 Ⅰ. 調査の目的等 1. 調査の目的 2. データの概要 1 Ⅱ.H30 年 1~9 月死亡事故データの傾向 1. 事故件数 2. 発生地別 3. 道路区分別 4. 車両区分別 5. 事故類型別 6. 行動類型別 7. 時間帯別 8. 運転者の危険認知速度別 9. 運転者の年齢層別 10. 運転者の免許取得年数別

More information

Microsoft PowerPoint - 2_「ゾーン30」の推進状況について

Microsoft PowerPoint - 2_「ゾーン30」の推進状況について ゾーン 3 の推進状況について 1 ゾーン3 の概要 P 1 2 ゾーン3 の経緯 P 2 3 整備状況 P 5 4 整備効果 P 7 5 効果的な整備事例 P11 6 今後の取組 P14 平成 29 年 12 月 7 日警察庁交通局 1 ゾーン 3 の概要 生活道路における歩行者等の安全な通行を確保することを目的として 区域 ( ゾーン ) を定めて最高速度 3km/hの速度規制を実施するとともに

More information

昨年9月、IOC総会において、東京が2020年のオリンピック・パラリンピック競技大会の開催都市に決定し、日本中が歓喜の渦に包まれた

昨年9月、IOC総会において、東京が2020年のオリンピック・パラリンピック競技大会の開催都市に決定し、日本中が歓喜の渦に包まれた 環状第 6 号線の整備について 東京都建設局道路建設部 街路課特定街路担当係結城将司 1. はじめに 環状第 6 号線 ( 山手通り以後環 6) は JR 山手線の外側 品川区から目黒区 渋谷区 新宿区 中野区 豊島区を経て 板橋区の中山道に至る全長約 20km の道路である このうち渋谷区松濤二丁目から豊島区要町一丁目までの約 8.8 kmの区間については地下に通る首都高速中央環状新宿線の関連街路として幅員

More information

<4D F736F F F696E74202D F91E F188CF88F589EF5F8E9197BF342D C C88EA9935D8ED492CA8D738BF38AD482CC8A6D95DB82C982C282A282C4816A5F >

<4D F736F F F696E74202D F91E F188CF88F589EF5F8E9197BF342D C C88EA9935D8ED492CA8D738BF38AD482CC8A6D95DB82C982C282A282C4816A5F > 資料 4-2 自転車施策の取組状況 ~ 安全な自転車通行空間の確保について ~ 第 1 回安全で快適な自転車利用環境創出の促進に関する検討委員会 ガイドラインにおける通行空間の整備形態 自転車は 車両 であり 車道を通行することが大原則である という考えに基づき 車道通行を基本とした車道を通行することが大原則である という考えに基づき車道通行を基本とした整備形態を提示 整備形態として 自転車道 自転車専用通行帯等に加え

More information

1 趣旨このガイドラインは 日本国内の公道 ( 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) 第 2 条第 1 項第 1 号に規定する 道路 をいう 以下同じ ) において 自動走行システム ( 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度に行い 又はその全てを行うシステムをいう 以下同じ ) を

1 趣旨このガイドラインは 日本国内の公道 ( 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) 第 2 条第 1 項第 1 号に規定する 道路 をいう 以下同じ ) において 自動走行システム ( 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度に行い 又はその全てを行うシステムをいう 以下同じ ) を 自動走行システムに関する公道実証実験のためのガイドライン 平成 28 年 5 月 警察庁 1 趣旨このガイドラインは 日本国内の公道 ( 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) 第 2 条第 1 項第 1 号に規定する 道路 をいう 以下同じ ) において 自動走行システム ( 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度に行い 又はその全てを行うシステムをいう 以下同じ ) を用いて自動車を走行させる実証実験

More information

-1638.2.1号1・8面(鈴).indd

-1638.2.1号1・8面(鈴).indd あなたの区政 広報 2012年 平成24年 2/1 No. 1 6 3 8 毎月1日 10日 20日発行 主 な 内 容 2 面もったいない運動えどがわ取り組み レポート大募集 江戸川区実施計画 案 への意見募集 6 面女性の健康週間講座 女性の健康2012 8 面くすのきカルチャー教室受講生募集 EDOGAWA CITY 発行/江戸川区 編集/広報課 132-8501 江戸川区中央1-4-1 3652

More information

1

1 1 ( ) ( ) 10 HP () HP 1 () HP HP 1 00 1 0 1 0 1 10 1 1 1 0 1 1 1 10 cm 0cm () 1 11 1 BAA BAA BAA JIS SG JIS TS 00,000,000 () 00 1 TS JCA,000 1 1,000,000,00/ 0 1,000,000/,000 JCA (JCA : Japan Cycling

More information

1 1 1 1 7 1 6 1 1 1 1 1 1 9 1 1 1 8 5 1 1 1 50 51 1 1 ルートを探索する 行き先に設定する 行き先に設定する (ルートが設定されていない場合) 1 地点を検索する 経由地に設定する 設定されているルートを消去し 行き先を新たに設定する 1 地点を検索する 検索のしかた P.6 51 ここに行く を選ぶ 1 地点を検索する ここに行く を選ぶ 1 地図をスクロールさせ

More information

( おさらい ) 自動運転とは レベルレベル1 レベル2 レベル3 レベル4 定義 加速 操舵 制動のいずれかの操作をシステムが行う 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度にシステムが行う ( 自動運転中であっても 運転責任はドライバーにある ) 加速 操舵 制動をすべてシステムが行い システムが要

( おさらい ) 自動運転とは レベルレベル1 レベル2 レベル3 レベル4 定義 加速 操舵 制動のいずれかの操作をシステムが行う 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度にシステムが行う ( 自動運転中であっても 運転責任はドライバーにある ) 加速 操舵 制動をすべてシステムが行い システムが要 自動運転と損害賠償 ~ 自動運転者事故の責任は誰が負うべきか ~ 2016 年 12 月 16 日一般社団法人日本損害保険協会大坪護 ( おさらい ) 自動運転とは レベルレベル1 レベル2 レベル3 レベル4 定義 加速 操舵 制動のいずれかの操作をシステムが行う 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度にシステムが行う ( 自動運転中であっても 運転責任はドライバーにある ) 加速 操舵 制動をすべてシステムが行い

More information

豊島区 自転車走行 環境計画 豊島区 平成 30 年 6 月 豊島区自転車走行環境計画の策定にあたって 本区は 2016 年に 第二次豊島区自転車等の利用と駐輪に関する総合計画 を策定いたしました この計画は 2016 年からの 10 か年計画であり 健康的で 環境にやさしい 自転車に乗ろう!!~ 自転車を正しく利用して 安全 安心なまち豊島区を楽しもう~ をスローガンに 自転車を利用した健康で安全

More information

Microsoft PowerPoint - ○ITARDA H29年1~12月( )

Microsoft PowerPoint - ○ITARDA H29年1~12月( ) 平成 29 年 1~12 月の交通事故統計分析結果 ~ 発生地別 ~ 2018 年 3 月 Ⅰ. 調査の目的等 1. 調査の目的 国土交通省では 平成 21 年に策定した 事業用自動車総合安全プラン2009 に基づき事業用自動車の事故防止対策に取り組み 平成 26 年におこなった中間見直しでは新たな重点施策を追加するなど 対策を強化してきた さらに平成 29 年 6 月には 新たに 事業用自動車総合安全プラン2020

More information

目次 1 1. 奈良市中心部の道路交通環境 1) 広域的な自転車利用ネットワーク P2 2) 幹線道路の交通状況 ( 交通量 ) P3 3) 幹線道路の交通状況 ( 混雑状況 ) P4 2. 自転車事故の分析結果 1) 道路種別別 ( 国道 県道 市道 ) 自転車事故発生状況 P5 2) 自動車交通

目次 1 1. 奈良市中心部の道路交通環境 1) 広域的な自転車利用ネットワーク P2 2) 幹線道路の交通状況 ( 交通量 ) P3 3) 幹線道路の交通状況 ( 混雑状況 ) P4 2. 自転車事故の分析結果 1) 道路種別別 ( 国道 県道 市道 ) 自転車事故発生状況 P5 2) 自動車交通 資料 -2 奈良中心部奈良中心部奈良中心部奈良中心部の交通特性交通特性交通特性交通特性の分析分析分析分析奈良中心部奈良中心部奈良中心部奈良中心部の交通特性交通特性交通特性交通特性の分析分析分析分析 奈良中心部奈良中心部奈良中心部奈良中心部の道路交通環境道路交通環境道路交通環境道路交通環境 奈良中心部奈良中心部奈良中心部奈良中心部の道路交通環境道路交通環境道路交通環境道路交通環境 自転車事故自転車事故自転車事故自転車事故の分析結果分析結果分析結果分析結果

More information

堺市新金岡地区の自転車通行環境整備のアンケート 交通量調査結果について 堺市新金岡地区において 歩行者 自転車利用者が安心して通行できる安全なまちづく り を目指し 自転車通行環境の整備を行いました 自転車通行環境モデル地区において 平成 22 年 ~ 平成 23 年に自転車道 歩道の視覚 分離の整

堺市新金岡地区の自転車通行環境整備のアンケート 交通量調査結果について 堺市新金岡地区において 歩行者 自転車利用者が安心して通行できる安全なまちづく り を目指し 自転車通行環境の整備を行いました 自転車通行環境モデル地区において 平成 22 年 ~ 平成 23 年に自転車道 歩道の視覚 分離の整 堺市新金岡地区の自転車通行環境整備のアンケート 交通量調査結果について 堺市新金岡地区において 歩行者 自転車利用者が安心して通行できる安全なまちづく り を目指し 自転車通行環境の整備を行いました 自転車通行環境モデル地区において 平成 22 年 ~ 平成 23 年に自転車道 歩道の視覚 分離の整備が実施された 3 路線 ( ) に ついて 整備後の安全性 快適性の改善効果 整備後の課題等を把握することを目的とし

More information

Microsoft Word - 表紙

Microsoft Word - 表紙 検定合格警備員の配置の基準 ( 規則 条 ) 警備業者は 下表に掲げる警備業務を行うときは 検定合格警備員が当該警備業務に従事している間は 当該検定合格警備員に 当該警備業務の種別に係る合格証明書を携帯させ かつ 関係人の請求があるときは これを提示させなければなりません ( 規則 3 条 ) 規則 とは 警備員等の検定等に関する規則を指します 種 別 高速自動車国道 自動車専用道路において交通誘導警備業務を行う場合

More information

4.4 基本方針 4: 厳しさ を感じる (1) 違反者に対する指導 取締りの強化警察署と連携した取締り平成 26 年 7 月 1 日に市と警察署とで締結した相互連携に関する協定書に基づき 警察署と連携して自転車利用違反者に対して指導を行います ( 表 ) ( 裏 ) 指導警告票 あなたの運転は以下

4.4 基本方針 4: 厳しさ を感じる (1) 違反者に対する指導 取締りの強化警察署と連携した取締り平成 26 年 7 月 1 日に市と警察署とで締結した相互連携に関する協定書に基づき 警察署と連携して自転車利用違反者に対して指導を行います ( 表 ) ( 裏 ) 指導警告票 あなたの運転は以下 2) 違法駐車および放置自転車防止の啓発違法駐車や放置自転車は 歩行者や障害のある人の通行障害になるだけでなく 交通事故の原因につながったり 消防車や救急車などの緊急時防災活動に支障をきたしたりします 近隣の住民への迷惑や 営業妨害 都市の美観を損ねたりすることから 禁止区域内での看板やステッカーの設置や 新たに住民となられた際の周知チラシを配付します (3) 自転車駐車台数の確保 1) 駐車台数の需給調査自転車の駐車利用が多いJR

More information

Taro-交通安全KYT資料.docx

Taro-交通安全KYT資料.docx 交通安全 KYT 資料 1 交通安全 KYT 資料 2 交通安全 KYT 資料 3 交通安全 KYT 資料 4 交通安全 KYT 資料 5 交通安全 KYT 資料 6 交通安全 KYT 資料 7 交通安全 KYT 資料 8 交通安全KYT⑨ 交通安全KYT資料⑩ 交通安全 KYT 資料 1 ワークシート例 1 このイラストはどのような場面ですか 2 この後 どのような危険が考えられますか 3 危険を避けるためにはどのようにすればよいですか

More information

本章では 衝突被害軽減ブレーキ 車線逸脱警報 装置 等の自動車に備えられている運転支援装置の特性 Ⅻ. 運転支援装置を 備えるトラックの 適切な運転方法 と使い方を理解した運転の重要性について整理しています 指導においては 装置を過信し 事故に至るケースがあることを理解させましょう また 運転支援装

本章では 衝突被害軽減ブレーキ 車線逸脱警報 装置 等の自動車に備えられている運転支援装置の特性 Ⅻ. 運転支援装置を 備えるトラックの 適切な運転方法 と使い方を理解した運転の重要性について整理しています 指導においては 装置を過信し 事故に至るケースがあることを理解させましょう また 運転支援装 本章では 衝突被害軽減ブレーキ 車線逸脱警報 装置 等の自動車に備えられている運転支援装置の特性 Ⅻ. 運転支援装置を 備えるトラックの 適切な運転方法 と使い方を理解した運転の重要性について整理しています 指導においては 装置を過信し 事故に至るケースがあることを理解させましょう また 運転支援装置の限界を心得て正しく使用するために 支援装置の限界とメーカーによる作動等の違いを明確にさせ 支援装置に頼り過ぎた運転にならないように指導しましょう

More information

自転車利用環境の整備に関する 今後の取組みの考え方 平成 24 年 3 月 大阪市 目次 第 1 章検討の背景等 1 検討の背景 1 2 本資料の役割と構成 3 3 検討の対象地域 4 第 2 章自転車利用の現状とこれまでの取組み 1 自転車利用の現状 (1) 自転車保有台数 5 (2) 代表交通手段としての自転車利用 5 (3) 自転車の利用目的と自転車を利用する理由 6 (4) 自転車関連事故

More information

<4D F736F F D F8EA9935D8ED491968D738BF38AD482CC90AE94F595FB906A2E646F63>

<4D F736F F D F8EA9935D8ED491968D738BF38AD482CC90AE94F595FB906A2E646F63> 本章の概要 本章では 自転車走行空間の整備 について 短期及び中長期的視点のそれぞれについて 自転車走行空間の安全性を向上させるための整備方針を記載する 本章の構成は 以下の通りである 4.1 短期的視点での自転車走行空間の整備本節では 早期に広域的な自転車利用ネットワークの概成を図るために 短期的に実施する自転車走行空間の整備内容を記載する 4.2 中長期的視点での自転車走行空間の整備本節では 道路改築や道路空間の再配分を伴う自転車走行空間の整備手法について概要を記載する

More information

図 1 運転者 ( 原付以上 ) の法令違反別事故件数 (2015 年 ) 出典 : 警察庁 平成 27 年度における交通事故発生状況 表 1 自動運転のレベル出典 : 自動走行ビジネス検討会資料を基に JAEF 作成 加速 ( アクセル ) の自動化 =クルーズコントロール ( アクセルペダルを踏

図 1 運転者 ( 原付以上 ) の法令違反別事故件数 (2015 年 ) 出典 : 警察庁 平成 27 年度における交通事故発生状況 表 1 自動運転のレベル出典 : 自動走行ビジネス検討会資料を基に JAEF 作成 加速 ( アクセル ) の自動化 =クルーズコントロール ( アクセルペダルを踏 自動運転の現状と課題 公益財団法人日本自動車教育振興財団理事長田利彦 今, 自動車業界で話題になっている自動運転について, 公益財団法人日本自動車教育振興財団が年 3 回 (3 月,6 月,10 月 ) 発行している Traffi- Cation 2016 No.42 に特集として発表された内容を紹介する 1. 関心の高まりを見せる自動運転 ⑴ 自動運転機能の一部はすでに実運用されている自動運転というと,

More information

平成 25 年度第 7 回キッズ モニターアンケート 自転車の交通ルールとマナーについて 実施報告 アンケートの実施結果は以下のとおりでした キッズ モニターのみなさん ご協力ありがとうございました アンケート概要 1 実施期間平成 25 年 12 月 13 日 ~12 月 26 日 2 回答者数

平成 25 年度第 7 回キッズ モニターアンケート 自転車の交通ルールとマナーについて 実施報告 アンケートの実施結果は以下のとおりでした キッズ モニターのみなさん ご協力ありがとうございました アンケート概要 1 実施期間平成 25 年 12 月 13 日 ~12 月 26 日 2 回答者数 平成 25 年度第 7 回キッズ モニターアンケート 自転車の交通ルールとマナーについて 実施報告 アンケートの実施結果は以下のとおりでした キッズ モニターのみなさん ご協力ありがとうございました アンケート概要 1 実施期間平成 25 年 12 月 13 日 ~12 月 26 日 2 回答者数 208 名 回答者概要 小学生 中学生 高校生 計 モニター登録者数 ( 人 ) 170 213 91

More information

の整備を推進し 自転車本来の走行性能の発揮を求める自転車利用者には歩道以外の場所を通行するよう促すとともに 車道を通行することが危険な場合等当該利用者が歩道を通行することがやむを得ない場合には 歩行者優先というルールの遵守を徹底させることが必要である また 制動装置不良自転車運転を始めとする悪質 危

の整備を推進し 自転車本来の走行性能の発揮を求める自転車利用者には歩道以外の場所を通行するよう促すとともに 車道を通行することが危険な場合等当該利用者が歩道を通行することがやむを得ない場合には 歩行者優先というルールの遵守を徹底させることが必要である また 制動装置不良自転車運転を始めとする悪質 危 原 議 保 存 期 間 1 0 年 ( 平成 34 年 3 月 31 日まで ) 各管区警察局長警察庁丙交企発第 85 号 丙交指発第 34 号殿各都道府県警察の長丙規発第 25 号 丙運発第 34 号 ( 参考送付先 ) 平成 2 3 年 1 0 月 2 5 日 庁内各局部課長 警 察 庁 交 通 局 長 各附属機関の長 良好な自転車交通秩序の実現のための総合対策の推進について自転車は 幼児から高齢者まで幅広い層が多様な用途で利用する国民の身近な交通手段であり

More information

ひっかけ問題 ( 緊急対策ゼミ ) ステップ A B C D 39.4% 学科試験パーフェクト分析から ひっかけ問題 に重点をおいた特別ゼミ! 2 段階 出題頻度 39.4% D ゼミ / 内容 *(2 段階 24.07%+ 安知 15.28%=39.4

ひっかけ問題 ( 緊急対策ゼミ ) ステップ A B C D 39.4%   学科試験パーフェクト分析から ひっかけ問題 に重点をおいた特別ゼミ! 2 段階 出題頻度 39.4% D ゼミ / 内容 *(2 段階 24.07%+ 安知 15.28%=39.4 ひっかけ問題 ( 緊急対策ゼミ ) ステップ A B C D 39.4% http://www.derutoko.kp 学科試験パーフェクト分析から ひっかけ問題 に重点をおいた特別ゼミ! 2 段階 出題頻度 39.4% D ゼミ / 内容 *(2 段階 24.07%+ 安知 15.28%=39.4%) 16 経路の設計 0.19%( 予想出題数 0~1 問 ) 17 高速道路での運転 8.33%(

More information

Microsoft PowerPoint - 05_資料4-1_宇都宮市の自転車施策について【宇都宮市作成】_150203表紙番号修正

Microsoft PowerPoint - 05_資料4-1_宇都宮市の自転車施策について【宇都宮市作成】_150203表紙番号修正 資料 4-1 宇都宮市の自転車施策について 自転車のまち宇都宮を目指して 第 2 回安全で快適な自転車利用環境創出の促進に関する検討委員会 1 目 次 1. 宇都宮市の特徴 2. 宇都宮市の自転車通行空間の整備 3. 整備にあたっての課題や苦労点 4. 整備促進にあたっての既存の仕組み等の改善案 5. ルール徹底を促進する取組み 6. 整備事例の紹介 2 宇都宮市の位置 東京より北へ約 100km

More information

目 次 1 交通事故の発生状況 1 2 死傷者の状況 (1) 齢層別の状況 3 (2) 状態別の状況 5 (3) 齢層別 状態別の状況 7 (4) 損傷部位別の状況 12 (5) 昼夜別の状況 14 3 交通事故の状況 (1) 齢層別の状況 17 (2) 法令違反別の状況 19 (3) 飲酒別の状況

目 次 1 交通事故の発生状況 1 2 死傷者の状況 (1) 齢層別の状況 3 (2) 状態別の状況 5 (3) 齢層別 状態別の状況 7 (4) 損傷部位別の状況 12 (5) 昼夜別の状況 14 3 交通事故の状況 (1) 齢層別の状況 17 (2) 法令違反別の状況 19 (3) 飲酒別の状況 平成 30 2 月 15 日 平成 29 中の交通事故の発生状況 警察庁交通局 目 次 1 交通事故の発生状況 1 2 死傷者の状況 (1) 齢層別の状況 3 (2) 状態別の状況 5 (3) 齢層別 状態別の状況 7 (4) 損傷部位別の状況 12 (5) 昼夜別の状況 14 3 交通事故の状況 (1) 齢層別の状況 17 (2) 法令違反別の状況 19 (3) 飲酒別の状況 21 (4) 危険認知速度別の状況

More information

平成 30 年度 自動車局税制改正要望の概要 平成 29 年 8 月 国土交通省自動車局

平成 30 年度 自動車局税制改正要望の概要 平成 29 年 8 月 国土交通省自動車局 平成 30 年度 自動車局税制改正要望の概要 平成 29 年 8 月 国土交通省自動車局 平成 30 年度自動車局税制改正要望事項 1. 先進安全技術を搭載したトラック バスに係る特例措置の拡充 延長 ( 自動車重量税 自動車取得税 ) 交通事故の防止及び被害の軽減のため 衝突被害軽減ブレーキ 車両安定性制御装置を搭載したトラック バスに係る特例措置を自動車重量税について 3 年間延長する また 車線逸脱警報装置を備えたトラック

More information

1 日本再興戦略 2016 改革 2020 隊列走行の実現 隊列走行活用事業モデルの明確化ニーズの明確化 ( 実施場所 事業性等 ) 技術開発 実証 制度 事業環境検討プロジェクト工程表技高齢者等の移動手段の確保 ( ラストワンマイル自動走行 ) 事業モデルの明確化 ( 実施主体 場所 事業性等 )

1 日本再興戦略 2016 改革 2020 隊列走行の実現 隊列走行活用事業モデルの明確化ニーズの明確化 ( 実施場所 事業性等 ) 技術開発 実証 制度 事業環境検討プロジェクト工程表技高齢者等の移動手段の確保 ( ラストワンマイル自動走行 ) 事業モデルの明確化 ( 実施主体 場所 事業性等 ) 参考資料 4 自動走行に関する取組について 平成 2 8 年 1 2 月 経 済 産 業 省 国 土 交 通 省 1 日本再興戦略 2016 改革 2020 隊列走行の実現 隊列走行活用事業モデルの明確化ニーズの明確化 ( 実施場所 事業性等 ) 技術開発 実証 制度 事業環境検討プロジェクト工程表技高齢者等の移動手段の確保 ( ラストワンマイル自動走行 ) 事業モデルの明確化 ( 実施主体 場所

More information

Microsoft PowerPoint - day1-l05.pptx

Microsoft PowerPoint - day1-l05.pptx 自動運転の実現に向けた 警察の取組について 平成 30 年 11 月 14 日警察庁交通局交通企画課自動運転企画室長杉俊弘 概 要 1 日本における交通事故の発生状況等 2 自動運転の概要と制度整備大綱 3 自動運転の実現に向けた警察の取組 1 日本における交通事故の発生状況 ( 人 ) 7,000 6,000 5,000 4,000 3,000 2,000 1,000 0 平成 6,415 5,796

More information

(第14回協議会100630)

(第14回協議会100630) 資料 5 本日の討議事項 : 主要な生活道路 等の整備方針について 1. 検討テーマ 本日の班別討議では 交通の整備方針 ( 案 ) で示した 主要な生活道路 等の整備方針について検討を進めます 対象とする 主要な生活道路 等は 以下の 4 路線とします 1 住工共存地区内の主要な生活道路 ( 路線 A): 班 2 住宅地内の主要な生活道路 ( 路線 C): 班 3 商業地内の主要な生活道路 ( 路線

More information

- 2 - 改正後改正前別表第一(第二条関係)別表第一(第二条関係)案内標識案内標識(略)(略)警戒標識警戒標識(略)(略)規制標識規制標識種類番号表示する意味設置場所種類番号表示する意味設置場所(略)(略)交通法第八条第一項の大型自動二輪車及び普交通法第八条第一項の大型自動二輪車及び普道路標識によ

- 2 - 改正後改正前別表第一(第二条関係)別表第一(第二条関係)案内標識案内標識(略)(略)警戒標識警戒標識(略)(略)規制標識規制標識種類番号表示する意味設置場所種類番号表示する意味設置場所(略)(略)交通法第八条第一項の大型自動二輪車及び普交通法第八条第一項の大型自動二輪車及び普道路標識によ - 1 - 内閣府 令第五号国土交通省道路法(昭和二十七年法律第百八十号)第四十五条第二項及び道路交通法(昭和三十五年法律第百五号)第四条第五項の規定に基づき 道路標識 区画線及び道路標示に関する命令の一部を改正する命令を次のように定める 平成三十年十二月十四日内閣総理大臣安倍晋三国土交通大臣石井啓一道路標識 区画線及び道路標示に関する命令の一部を改正する命令総理府道路標識 区画線及び道路標示に関する命令(昭和三十五年令第三号)の一部を次のように建設省改正する

More information

<4D F736F F F696E74202D208F E7382C982A882AF82E98CF68BA48CF092CA90AD8DF482CC8EE C982C282A282C42E B8CDD8AB7838

<4D F736F F F696E74202D208F E7382C982A882AF82E98CF68BA48CF092CA90AD8DF482CC8EE C982C282A282C42E B8CDD8AB7838 秋田市における公共交通政策の取組 2013 年 11 月 6 日秋田市都市整備部交通政策課 目次 秋田市の概要 1 戦略策定時における現状と課題 2 目指すべき将来都市像 3 総合交通戦略の位置づけと策定経緯 4 総合交通戦略の進め方 5 総合交通戦略の推進に向けて 6 今後の課題 1 秋田市の概要 面積 905,67km 2 ( うち農地森林原野約 720km 2 ) 人口 321,631 人 (

More information

アンケート内容 2

アンケート内容 2 自転車利用に関する実態 意識 (1) アンケート内容 横浜市自転車等利用と歩行者に関するアンケート という題で 横浜市民 2,000 名を対象に郵送によるアンケートを行った アンケート内容については以下のとおりである 1 アンケート内容 2 3 (2) アンケート調査対象地域 調査方法アンケート調査対象地域 および調査方法については以下のとおりである 対象地域 : 横浜市全域対象者 : 横浜市民 2,000

More information

事故及び渋滞対策の取り組み 福岡都市高速 北九州都市高速 福岡北九州高速道路公社

事故及び渋滞対策の取り組み 福岡都市高速 北九州都市高速 福岡北九州高速道路公社 事故及び渋滞対策の取り組み 福岡都市高速 北九州都市高速 福岡北九州高速道路公社 < 目次 > 1. 福岡 北九州都市高速道路の現状 P1 1) はじめに 2) 交通事故の現状 3) 交通渋滞の現状 4) これまでの事故 渋滞の取り組み 2. 事故 渋滞対策の取り組み P8 1) 事故 渋滞の特性と取り組み方針 2) これからの主な対策メニュー 3. 事故 渋滞に関する情報について P12 1. 福岡

More information

目次 はじめに 1 1 全国 北海道 帯広市の交通事故発生件数 死者数 負傷者数の推移 1 2 月別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 2 3 時間別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 3 4 曜日別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 3 5 事故類型別交通事故発生状況

目次 はじめに 1 1 全国 北海道 帯広市の交通事故発生件数 死者数 負傷者数の推移 1 2 月別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 2 3 時間別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 3 4 曜日別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 3 5 事故類型別交通事故発生状況 交通事故の推移と発生状況 この資料は 次期 ( 第 10 次 ) 帯広市交通安全計画の策定に資することを目的として 交通事故の推移と発生状況についてまとめたものです 帯広市 目次 はじめに 1 1 全国 北海道 帯広市の交通事故発生件数 死者数 負傷者数の推移 1 2 月別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 2 3 時間別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 3 4 曜日別交通事故発生状況

More information

1 自転車関連事故の現状と指導取締りの状況 (1) 自転車関連事故の推移 自転車関連事故の全交通事故に占める割合は増加傾向にあり 平成 23 年は約 2 割を占めている状況 自転車対歩行者の交通事故件数は10 年前の約 1.5 倍 全交通事故件数 ( 件 ) ( 件 ) 1,000, ,

1 自転車関連事故の現状と指導取締りの状況 (1) 自転車関連事故の推移 自転車関連事故の全交通事故に占める割合は増加傾向にあり 平成 23 年は約 2 割を占めている状況 自転車対歩行者の交通事故件数は10 年前の約 1.5 倍 全交通事故件数 ( 件 ) ( 件 ) 1,000, , 資料 1-2 自転車の交通ルールの徹底方策に関する懇談会 ( 第 1 回 ) 資料 自転車の交通事故の実態と 自転車の交通ルールの徹底方策の現状 平成 24 年 10 月 5 日警察庁交通局交通企画課 1 自転車関連事故の現状と指導取締りの状況 (1) 自転車関連事故の推移 自転車関連事故の全交通事故に占める割合は増加傾向にあり 平成 23 年は約 2 割を占めている状況 自転車対歩行者の交通事故件数は10

More information

2019 年春の全国交通安全運動埼玉県実施要綱 1 目的本運動は 広く県民に交通安全思想の普及 浸透を図り 交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに 県民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより 交通事故防止の徹底を図ることを目的とする 2 実施期間 2019

2019 年春の全国交通安全運動埼玉県実施要綱 1 目的本運動は 広く県民に交通安全思想の普及 浸透を図り 交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに 県民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより 交通事故防止の徹底を図ることを目的とする 2 実施期間 2019 2019 年春の全国交通安全運動埼玉県実施要綱 1 目的本運動は 広く県民に交通安全思想の普及 浸透を図り 交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに 県民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより 交通事故防止の徹底を図ることを目的とする 2 実施期間 2019 年 5 月 11 日 ( 土 ) から 20 日 ( 月 ) までの 10 日間 3 統一行動日 5

More information

資料 7-1 特殊車両の通行に関する指導取締要領の一部改正について 国土交通省関東地方整備局道路部交通対策課 1 (1) 特殊車両通行許可制度 2

資料 7-1 特殊車両の通行に関する指導取締要領の一部改正について 国土交通省関東地方整備局道路部交通対策課 1 (1) 特殊車両通行許可制度 2 資料 7-1 特殊車両の通行に関する指導取締要領の一部改正について 国土交通省関東地方整備局道路部交通対策課 1 (1) 特殊車両通行許可制度 2 特殊車両通行許可制度の必要性 道路法の道路は 道路構造令 により 1 重量 =25t( 旧基準は20t) 2 寸法 長さ=12m( 普通自動車 ) 幅 =2.5m 高さ=3.8 m の車両が安全 円滑に走行できるよう設計されている 上記 12を超える車両が走行すると下記の危険性が

More information

発表の流れ 新聞記事と要約 自転車専用レーンとは? 自転車の需要と背景 現状の問題と政策 政策提言 メリット デメリット 試算表 まとめ 参考文献

発表の流れ 新聞記事と要約 自転車専用レーンとは? 自転車の需要と背景 現状の問題と政策 政策提言 メリット デメリット 試算表 まとめ 参考文献 2020 年 東京サイクリンピック (?) 星野武敏邵裕志下平京右橋本崇弘 発表の流れ 新聞記事と要約 自転車専用レーンとは? 自転車の需要と背景 現状の問題と政策 政策提言 メリット デメリット 試算表 まとめ 参考文献 都内に自転車レーン 計 120km 整備へ 東京都の舛添要一知事は 18 日 都心の自転車レーン整備を加速させる方針を示した 2020 年東京五輪で選手や観客の移動手段としても活用する考えで

More information

沖縄でのバス自動運転実証実験の実施について

沖縄でのバス自動運転実証実験の実施について プレスリリース 平成 28 年 12 月 26 日内閣府政策統括官 ( 科学技術 イノヘ ーション担当 ) 沖縄振興局 沖縄でのバス自動運転実証実験の実施について 戦略的イノベーション創造プログラム (SIP) 自動走行システム では 高齢者や車いす利用者などの交通制約者の方々にとっても利用しやすい 新たな公共バスシステムの実現を目指す 次世代都市交通システム の開発について 東京都や関係企業などと連携しつつ

More information

<4D F736F F D20819A A89A28F428A658D9182CC918D8D C893738E738CF092CA8C7689E682C982A882AF82E981758EA9935D8ED C982C282A282C D8D878CF092CA B837D834B8CB48D65816A>

<4D F736F F D20819A A89A28F428A658D9182CC918D8D C893738E738CF092CA8C7689E682C982A882AF82E981758EA9935D8ED C982C282A282C D8D878CF092CA B837D834B8CB48D65816A> 欧州各国の総合的な都市交通計画における 自転車 について ( 第 3 回 : イギリス ロンドン ) 都市交通評論家亘理章 1. はじめにイギリスの都市の中で最も自転車政策で出遅れていたイギリス ロンドンで近年やっと進展がみられるようになってきた もともとイギリスではロンドンだけが特殊な行政体系を有するため 都市交通計画についても他の都市と異なった法制度となっている そのためブリストルやオックスフォードなどの郊外都市では自転車政策が展開され

More information

Microsoft Word - 03_パブコメ意見対応一覧表

Microsoft Word - 03_パブコメ意見対応一覧表 2. お寄せいただいた意見要旨と市の考え方 3 4 2. お寄せいただいた意見要旨と市の考え方 番号項目意見の要旨本市の考え方対応 1 2 3 4 5 a. 条例全般についての意見 b. 歩道の左側通行についての意見 条例は必要ないと思います 条例を作る前に自転車レーンの整備が必要です 条例は必要ないと思います 条例の策定よりも 市の職員や高槻警察の警察官がいろいろな場所で安全教育をしていくことのほうが重要です

More information

あなたの自転車大丈夫 自転車はマナーを守って安全に 点検しよう 自転車に乗る際 定期的に点検していますか 何もせず使用し続けると ブレーキ不良 などの不具合が生じ 事故につながりかねません 安全に使用するためにも 点検 整 備を行いましょう 10 鍵は付いているか 1 ハンドルに ガタつきはないか

あなたの自転車大丈夫 自転車はマナーを守って安全に 点検しよう 自転車に乗る際 定期的に点検していますか 何もせず使用し続けると ブレーキ不良 などの不具合が生じ 事故につながりかねません 安全に使用するためにも 点検 整 備を行いましょう 10 鍵は付いているか 1 ハンドルに ガタつきはないか 自転車はマナーを守って安全に は 車 自転 に 全 安 て っ 守 を マナー 問い合わせ 交通対策課 85 6052 通勤 通学のため 健康のため さまざまな目的で使用する自転車 身近な乗り物で 幅広 い年齢の人が利用しています しかし一方で ルールやマナーを守らない危険運転が問題と なっています 平成26年中に市内で発生した人身事故の約2割が自転車乗用中の事故でした 今年の6月から改正道路交通法の施行により

More information

<4D F736F F F696E74202D E E096BE8E9197BF B998488AC28BAB89DB2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E E096BE8E9197BF B998488AC28BAB89DB2E B8CDD8AB B83685D> 資料 9 観光案内サイン整備ガイドラインの 改訂について 平成 28 年 5 月 23 日県土マネジメント部道路環境課 0 〇観光案内サイン整備ガイドラインについて歩行者系案内サイン 公園案内板 ( 図解 ) 矢羽根型看板石標 ( トイレ案内 ) 園地案内 問題点 歴史の道案内板 羽根型看板 1 統一性がなく わかりにくい 2 案内が広範囲である 3 ローマ字表記がない 4 トイレ等のピクト表記がない

More information

第 2 章横断面の構成 2-1 総則 道路の横断面の基本的な考え方 必要とされる交通機能や空間機能に応じて, 構成要素の組合せ と 総幅員 総幅員 双方の観点から検討 必要とされる道路の機能の設定 通行機能 交通機能アクセス機能 滞留機能 環境空間 防災空間 空間機能 収容空間 市街地形成 横断面構

第 2 章横断面の構成 2-1 総則 道路の横断面の基本的な考え方 必要とされる交通機能や空間機能に応じて, 構成要素の組合せ と 総幅員 総幅員 双方の観点から検討 必要とされる道路の機能の設定 通行機能 交通機能アクセス機能 滞留機能 環境空間 防災空間 空間機能 収容空間 市街地形成 横断面構 2-1 総則 道路の横断面の基本的な考え方 必要とされる交通機能や空間機能に応じて, 構成要素の組合せ と 総幅員 総幅員 双方の観点から検討 必要とされる道路の機能の設定 通行機能 交通機能アクセス機能 滞留機能 環境空間 防災空間 空間機能 収容空間 市街地形成 横断面構成要素とその幅員の検討ネットワークや沿道状況に応交通状況にじたサーヒ ス提供応じて設定を考慮して設定 横断面構成要素の組合せ

More information

Microsoft PowerPoint - 2_資料(最終訂正版1)

Microsoft PowerPoint - 2_資料(最終訂正版1) 一般道路における最高速度規制の点検 見直し結果について ( 平成 26 年度 ~ 平成 28 年度 ) 1 これまでの最高速度規制の点検 見直しの経緯 p.1 2 今回の点検 見直し結果の概要 p.2 3 今回の点検 見直し結果の詳細 p.4 4 今回の点検 見直しの特徴 課題と今後の取組 p.12 平成 29 年 8 月 3 日警察庁交通局 1 これまでの最高速度規制の点検 見直しの経緯 昭和 41

More information

<4D F736F F D2093C896D88CA794C5834B CF6955C A2E646F6378>

<4D F736F F D2093C896D88CA794C5834B CF6955C A2E646F6378> Ⅳ. 自転車利用の総合的な取組 114 本章では 安全で快適な自転車の利用環境を創出するためのソフト対策として 利用ルールの徹底に加え 自転車利用の総合的な取組を行う必要があることから 自転車通行空間の効果的利用への取組と 自転車の利用促進に向けた取組の2つの観点について以下に示す < 参考 > 平成 25 年 12 月施行の改正道路交通法 25 年 12 月に施行された 改正道路交通法 において

More information

8. ピンポイント渋滞対策について 資料 8

8. ピンポイント渋滞対策について 資料 8 8. ピンポイント渋滞対策について 資料 8 8. これまでの徳島地区における渋滞対策について 徳島地区渋滞対策協議会では 平成 24 年度に県内の 78 箇所を主要渋滞箇所に特定し 以降 渋滞要因の分析 具体的対策のとりまとめ 具体的対策の効果検証 主要渋滞箇所の見直し 等の取り組みを実施してきた 事業実施に期間を要するハード対策 効果の発現が限定的で緩やかなソフト対策 といった特徴を踏まえ 徳島地区の交通円滑化を実現するためには

More information

自転車の 正しい 乗り方

自転車の 正しい 乗り方 自転車の定義 自転車は 道路交通法上は 軽車両 となっています 違反をすると罰則が科せられる場合があります 道路交通法第 2 条 自転車とは ペダル又はハンド クランクを用い かつ 人の力により運転する二輪以上の車であって 身体障害者用の車いす 歩行補助車等及び小児用の車以外のものをいいます 道路交通法第 2 条 普通自転車とは 一般に使用されている自転車で 車体の大きさ及び構造が内閣府令で定める基準に適合する二輪又は三輪の自転車で

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 参考資料 都市計画について 用途地域 阿佐ヶ谷駅北東地区における建築物の高さに関する主な制限 地区計画 地区計画の事例 ( 練馬駅南口 ) 道路について すぎなみの道づくり ( 道路整備方針 ) 道路整備の事例 ( 江古田北部地区 ) 自転車ネットワーク計画 1 用途地域 用途地域とは 用途地域制度は 土地利用の現況や動向と 都市計画区域マスタープラン ( 東京都 ) で示される将来の土地利用の方向を踏まえ

More information

平成 30 年春の全国交通安全運動埼玉県実施要綱 1 目的本運動は 広く県民に交通安全思想の普及 浸透を図り 交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに 県民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより 交通事故防止の徹底を図ることを目的とする 2 実施期間 平成

平成 30 年春の全国交通安全運動埼玉県実施要綱 1 目的本運動は 広く県民に交通安全思想の普及 浸透を図り 交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに 県民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより 交通事故防止の徹底を図ることを目的とする 2 実施期間 平成 平成 30 年春の全国交通安全運動埼玉県実施要綱 1 目的本運動は 広く県民に交通安全思想の普及 浸透を図り 交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに 県民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより 交通事故防止の徹底を図ることを目的とする 2 実施期間 平成 30 年 4 月 6 日 ( 金 ) から 15 日 ( 日 ) までの 10 日間 3 統一行動日

More information

Microsoft Word - 06 ワークシート例(高等学校用)

Microsoft Word - 06 ワークシート例(高等学校用) リーフレットを活用したワークシート例 ( 高等学校用 ) 月日 ( ) 実施年組番氏名 あなたとみんなの命を守るちばサイクルール 自転車安全利用のルールについて 〇か で答えよう Q1 自転車は 法律上 自動車と同様に 車両 に含まれる Q2 右の標識のある歩道では 自転車は歩行者より優先しての通行が可能である Q3 自転車は車道通行が原則であり その際 車道の右側を通行しなくてはならない Q4 交差点での止まれの標識は

More information

7 主な推進事項 (1) 子供と高齢者の交通事故防止 県民総ぐるみで交通安全意識の高揚を図り 子供及び高齢者等に対する保護意識の醸成を図る 保護者から子供への交通安全教育の推進 通学路等における子供の安全確保 高齢歩行者の死亡事故の特徴を踏まえた交通安全教育の推進 身体機能や認知機能の変化が運転に及

7 主な推進事項 (1) 子供と高齢者の交通事故防止 県民総ぐるみで交通安全意識の高揚を図り 子供及び高齢者等に対する保護意識の醸成を図る 保護者から子供への交通安全教育の推進 通学路等における子供の安全確保 高齢歩行者の死亡事故の特徴を踏まえた交通安全教育の推進 身体機能や認知機能の変化が運転に及 平成 30 年冬の交通事故防止運動実施要綱 1 目的本運動は 広く県民に交通安全思想の普及 浸透を図り 交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けることで 人や車の動きが慌ただしくなり 交通事故の多発が懸念される年末の交通事故防止の徹底を図ることを目的とする 2 実施期間 平成 30 年 12 月 1 日 ( 土 ) から 14 日 ( 金 ) までの 14 日間 3 統一行動日 12 月

More information

北海道警察本部交通企画課 平成 31 年 2 月

北海道警察本部交通企画課 平成 31 年 2 月 北海道警察本部交通企画課 平成 31 年 2 月 目 次 第 1 小学生数の推移第 2 小学生の死傷者の推移第 3 小学生の交通事故実態 1 学年別発生状況 2 状態別発生状況 3 歩行中の交通事故実態 (1) 学年別 男女別発生状況 (2) 月別発生状況 (3) 時間別発生状況 (4) 事故 ( 行動 ) 類型別発生状況 (5) 違反別発生状況 (6) 自宅からの距離別発生状況 4 自転車乗用中の交通事故実態

More information

交通安全ニュース

交通安全ニュース 平成 7 年 5 月号 交通安全ニュース 守ろう交通ルール高めよう交通マナー 佐賀県くらしの安全安心課交通 地域安全担当 TEL:095-5-7060 目次 交通事故発生状況 P. () 交通事故発生状況 ( 平成 7 年 4 月末 ) () 交通死亡事故発生状況 ( 平成 7 年 4 月中 ) (3) 交通死亡事故の分析 ( 平成 7 年 4 月末 ) 死亡事故 人身事故の特徴 P.4 () 死亡事故の特徴

More information

スマートICの事業費の基準について

スマートICの事業費の基準について 資料 2 高速道路における安全 安心計画の 構成について 委員からの主な意見 (R1.5.30 国幹部会 ) 安全 安心計画全体の守備範囲を明確にすべき 安全 安心が誰にとってのものなのかを整理すべき 安全 安心の実現に向けて 道路が担うべき部分とそれ以外の部分 ( 車両 働き方の規制 ) とを分けて考えるべき 基本計画 ( 大枠の方針 ) は 国が中心となり 実際に事業を行う会社の 意見を聞きつつ

More information

21m 車両の検証項目 ダブル連結トラック実験 高速道路 3 交通流への影響 4 道路構造への影響 合流部 : 本線 合流部 : ランプ 追越時 車線変更部 検証項目 分析視点 データ等 1 省人化 同一量輸送時のドライバー数 乗務記録表 環境負荷 同一量輸送時のCO2 排出量 2 走行 カーブ (

21m 車両の検証項目 ダブル連結トラック実験 高速道路 3 交通流への影響 4 道路構造への影響 合流部 : 本線 合流部 : ランプ 追越時 車線変更部 検証項目 分析視点 データ等 1 省人化 同一量輸送時のドライバー数 乗務記録表 環境負荷 同一量輸送時のCO2 排出量 2 走行 カーブ ( 21m ダブル連結トラック実験の実施状況 効果検証 ( 中間とりまとめ ) 21m 車両の検証項目 ダブル連結トラック実験 高速道路 3 交通流への影響 4 道路構造への影響 合流部 : 本線 合流部 : ランプ 追越時 車線変更部 検証項目 分析視点 データ等 1 省人化 同一量輸送時のドライバー数 乗務記録表 環境負荷 同一量輸送時のCO2 排出量 2 走行 カーブ ( 降坂部 ) 速度分布(

More information

メールマガジン 事業用自動車安全通信 第 477 号 (H ) =はじめに= このメールマガジンは 国土交通省において収集した事業用自動車に関する事故情報等のうち重大なものについて 皆様に情報提供することにより その内容を他山の石として各運送事業者における事故防止の取り組みに活用していた

メールマガジン 事業用自動車安全通信 第 477 号 (H ) =はじめに= このメールマガジンは 国土交通省において収集した事業用自動車に関する事故情報等のうち重大なものについて 皆様に情報提供することにより その内容を他山の石として各運送事業者における事故防止の取り組みに活用していた メールマガジン 事業用自動車安全通信 第 477 号 (H30.11.2) =はじめに= このメールマガジンは 国土交通省において収集した事業用自動車に関する事故情報等のうち重大なものについて 皆様に情報提供することにより その内容を他山の石として各運送事業者における事故防止の取り組みに活用していただくことを目的として配信しています また 自動車運送事業等における安全 安心確保に関する最近の情報等についてもトピックとして提供していますので

More information

調査 計画 設計部門 :No.15 インバウンドの道路利用調査について 斉藤秀樹 1 1 近畿地方整備局京都国道事務所管理第二課 ( 京都市下京区西洞院通塩小路下る 南不動堂町 808) 我が国において観光産業分野は成長分野として位置付けられ 国土交通省観光庁を中心としたビジットジ

調査 計画 設計部門 :No.15 インバウンドの道路利用調査について 斉藤秀樹 1 1 近畿地方整備局京都国道事務所管理第二課 ( 京都市下京区西洞院通塩小路下る 南不動堂町 808) 我が国において観光産業分野は成長分野として位置付けられ 国土交通省観光庁を中心としたビジットジ インバウンドの道路利用調査について 斉藤秀樹 近畿地方整備局京都国道事務所管理第二課 ( 6-8234 京都市下京区西洞院通塩小路下る 南不動堂町 88) 我が国において観光産業分野は成長分野として位置付けられ 国土交通省観光庁を中心としたビジットジャパン事業など 外国人旅行者の訪日促進の取り組みがなされている その結果 外国人旅行者 ( インバウンド ) は年々増加しており 平成 27 年には過去最高を記録している

More information

Microsoft PowerPoint - 【最終案】まちなか道路空間手引き_概要版

Microsoft PowerPoint - 【最終案】まちなか道路空間手引き_概要版 まちなか道路空間活用の手引き ~ 道路空間再配分による賢い道路の使い方 ~ ( 概要版 ) 栃木県県土整備部 1. 手引きの位置付け 本手引きの目的 〇手引きの目的まちなかの既存道路空間を 賢く使う という視点を持ち 道路空間再配分 により整備方針を検討する際に使うもの 〇手引きが示す内容 まちなか道路空間の将来像の検討方法 構想段階から事業実施に至るプロセス 道路空間再配分などの 道路空間を賢く使う

More information

自転車の活用の推進に関する指標 ( 案 ) 目標施策将来目指すべき水準 目標 1 自転車交通の役割拡大による良好な都市環境の形成 1. 自転車通行空間の計画的な整備推進 自転車活用推進計画を策定した地 0 団体 (2017 年度 ) 200 団体 (2020 年度 ) 900 団体以上 ( 概ね10

自転車の活用の推進に関する指標 ( 案 ) 目標施策将来目指すべき水準 目標 1 自転車交通の役割拡大による良好な都市環境の形成 1. 自転車通行空間の計画的な整備推進 自転車活用推進計画を策定した地 0 団体 (2017 年度 ) 200 団体 (2020 年度 ) 900 団体以上 ( 概ね10 資料 3 第 4 回自転車の活用推進に向けた有識者会議 指標について 自転車の活用の推進に関する指標 ( 案 ) 目標施策将来目指すべき水準 目標 1 自転車交通の役割拡大による良好な都市環境の形成 1. 自転車通行空間の計画的な整備推進 自転車活用推進計画を策定した地 0 団体 (2017 年度 ) 200 団体 (2020 年度 ) 900 団体以上 ( 概ね10 年以内 ) 方公共団体数 都市部における歩行者と分離され

More information

<967B95D295AA8A84312D32>

<967B95D295AA8A84312D32> 港区自転車利用環境整備方針 平成 25 年 (2013 年 )3 月 港 区 港区自転車利用環境整備方針 目次 1. 港区自転車利用環境整備方針の基本事項 1 1-1 自転車利用環境の整備が求められる背景 1 1-2 これまでの取組 1 1-3 港区自転車利用環境整備方針の位置づけ 2 2. 自転車利用環境をとりまく現状と課題 3 2-1 自転車利用環境をとりまく現状 3 2-2 自転車利用環境をとりまく課題

More information

<4D F736F F D A C5817A91E63289F188CF88F589EF8B638E968A549776>

<4D F736F F D A C5817A91E63289F188CF88F589EF8B638E968A549776> 第 2 回安全で快適な自転車利用環境の創出に向けた検討委員会議事概要 日時場所 : 平成 23 年 12 月 15 日 ( 木 )13:00~15:00 : 国土交通省 11 階特別会議室 審議における各委員からの主な意見等については以下のとおり ( ) は事務局の回答 委員会で議論する目的 内容と その具現化であるガイドラインのどこを重点的に議論するか優先順位を明確にした方がよい 安全が必須で残りの健康

More information

< F8BE091F28EA9935D8ED492CA8D738BF38AD490AE94F5834B C FC92E888C4816A2E786477>

< F8BE091F28EA9935D8ED492CA8D738BF38AD490AE94F5834B C FC92E888C4816A2E786477> 3. 自転車通行空間整備の基本方針 3-1. 自転車の通行位置と通行方向 道路交通法に基づき 自転車は 軽車両 として 道路 ( 車道 ) の左側端 を左側通行することを想定し 自転車通行空間の整備内容を検討するものとする 自転車通行空間において 自転車は自動車と同方向に通行し 並進禁止であることを前提とする ただし 道路状況 交通状況 沿道状況等から総合的に判断した上で 適切と認められる場合 自転車道

More information

<4D F736F F F696E74202D20895E935D8E D BB8C7689E68A C4816A72332E >

<4D F736F F F696E74202D20895E935D8E D BB8C7689E68A C4816A72332E > 運転 援システム 度化計画 ( 概要 ) 的 ヒトやモノが安全 快適に移動することのできる社会 の実現に向け 関係府省の連携による研究開発 政府主導の実証計画等によって構成される計画を策定する ( 本再興戦略 ( 平成 25 年 6 14 閣議決定 )) 運転 援システム 動 システムによって得られる効果 1 渋滞の解消 緩和 2 交通事故の削減 3 環境負荷の低減 4 齢者等の移動 援 5 運転の快適性の向上

More information

また, 区域外の道路部分については, 区域内の道路の整備後に, 交通量等の利用状況をみて, 検討していきます 4 常磐自動車道の側道沿いの一方通行の道路について, 一方通行の制限を解除できないのか また, この道路の交通量についても調査を実施した上で, 区域外の道路の整備をしなければならないのではな

また, 区域外の道路部分については, 区域内の道路の整備後に, 交通量等の利用状況をみて, 検討していきます 4 常磐自動車道の側道沿いの一方通行の道路について, 一方通行の制限を解除できないのか また, この道路の交通量についても調査を実施した上で, 区域外の道路の整備をしなければならないのではな 柏インター西地区の都市計画の説明会 日 時 : 平成 30 年 10 月 5 日 ( 金 ) PM6:30~PM8:00 日 時 : 平成 30 年 10 月 6 日 ( 土 ) AM10:00~AM11:30 場 所 : 柏市立田中北小学校屋内運動場 参加者 :25 名 (10 月 5 日 ) 29 名 (10 月 6 日 ) 説明者 : 柏市都市計画課, 市街地整備課 内 容 :1. 変更する都市計画

More information

問 2 自転車を乗っているときに事故を起こした場合 どのような責任を負います か? 自転車だから大丈夫 事故を起こしたとしても大事にはならない そんな軽はずみな気持ちが 死傷者を出す重大な事故につながります 道路交通法上 自転車も車両の一種( 軽車両 ) です 法律違反をして事故を起こすと 自転車利

問 2 自転車を乗っているときに事故を起こした場合 どのような責任を負います か? 自転車だから大丈夫 事故を起こしたとしても大事にはならない そんな軽はずみな気持ちが 死傷者を出す重大な事故につながります 道路交通法上 自転車も車両の一種( 軽車両 ) です 法律違反をして事故を起こすと 自転車利 自転車事故 保険に関する Q&A 問 1 自転車を乗っているときに どのような事故の危険がありますか? 問 2 自転車を乗っているときに事故を起こした場合 どのような責任を負いますか? 問 3 自転車での事故で どのような損害賠償の例がありますか? 問 4 自転車事故を補償する保険は どのような保険がありますか? 問 5 個人賠償保険とは どのような保険ですか? 問 6 傷害保険とは どのような保険ですか?

More information

1

1 資料4 議題 4 駅周辺の道路整備計画 案 について 1.2 バス路線網再編後の駅周辺道路のバス交通量 1. バス専用 優先の整備 萱野東西線西向き(④) 萱野1号線北向き(⑨) 萱野区画道路 1 号線東向き(⑪)で多くなっている 1.1 整備の目的 将来の駅周辺道路のバス交通量を算出すると 国道 423 号南向き(⑧)で最も多く 106 台/時である 次いで これらのバス交通の多い路線を対象として

More information

1 踏切事故 とは国土交通省鉄道局の資料( 鉄軌道輸送の安全にかかわる情報 の 用語の説明 ) によれば 踏切障害に伴う列車衝突事故 列車脱線事故及び列車火災事故並びに踏切障害事故 をいいます 2 3 出典 : 国土交通省鉄道局 鉄軌道輸送の安全にかかわる情報

1 踏切事故 とは国土交通省鉄道局の資料( 鉄軌道輸送の安全にかかわる情報 の 用語の説明 ) によれば 踏切障害に伴う列車衝突事故 列車脱線事故及び列車火災事故並びに踏切障害事故 をいいます 2 3 出典 : 国土交通省鉄道局 鉄軌道輸送の安全にかかわる情報 1 踏切事故 とは国土交通省鉄道局の資料( 鉄軌道輸送の安全にかかわる情報 の 用語の説明 ) によれば 踏切障害に伴う列車衝突事故 列車脱線事故及び列車火災事故並びに踏切障害事故 をいいます 2 3 出典 : 国土交通省鉄道局 鉄軌道輸送の安全にかかわる情報 http://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk8_000001.html 4 運輸安全委員会では 踏切事故 である

More information

<4D F736F F F696E74202D E096BE8E9197BF816982A8967E8A8488F8816A>

<4D F736F F F696E74202D E096BE8E9197BF816982A8967E8A8488F8816A> 渋滞回滞箇所数高速道路本線の対策強化 ( 案 ) ゴールデンウィークは 都市部の渋滞回数は減少したが 地方部の渋滞回数が約 2 倍以上に増加 ( 図 1) また 既存の渋滞箇所ではなく 新たな箇所での渋滞が 全体箇所数の約 3 割を占める ( 図 2) 45 4 35 3 25 2 15 5 地方部大都市部 渋344 14 74 63 H2 GW 図 1 地域別の渋滞発生回数 (1km 以上 ) 図

More information

1. 調査の背景 目的 (1) 本調査の背景 1 自動運転システムに関する技術開発が日進月歩で進化する中 自動運転システムの機能や性能限界等に関する消費者の認識状況 自動運転システムの普及に必要な社会的受容性への正しい理解等 解消すべき不安 ( リスク ) についての事前調査および議論がまだ広範かつ

1. 調査の背景 目的 (1) 本調査の背景 1 自動運転システムに関する技術開発が日進月歩で進化する中 自動運転システムの機能や性能限界等に関する消費者の認識状況 自動運転システムの普及に必要な社会的受容性への正しい理解等 解消すべき不安 ( リスク ) についての事前調査および議論がまだ広範かつ 自動走行システムの社会的受容性等に関する調査結果 ( 概要 ) について (2017 年度版 ) 2017 年 11 月 9 日 1. 調査の背景 目的 (1) 本調査の背景 1 自動運転システムに関する技術開発が日進月歩で進化する中 自動運転システムの機能や性能限界等に関する消費者の認識状況 自動運転システムの普及に必要な社会的受容性への正しい理解等 解消すべき不安 ( リスク ) についての事前調査および議論がまだ広範かつ十分に深まっているとまでは言えないと考えたことから

More information

自動運転への対応状況 自動運転の分類 運転支援型自動運転 : 緊急時は運転者が操作 ( 運転者がいることを前提とした自動運転 ) 完全自動運転 : 緊急時もシステムが操作 ( 運転者が不要な自動運転 ) 自動車メーカーの開発状況 運転支援の高度化を目指す 当面目標とはしておらず 試験走行の予定もない

自動運転への対応状況 自動運転の分類 運転支援型自動運転 : 緊急時は運転者が操作 ( 運転者がいることを前提とした自動運転 ) 完全自動運転 : 緊急時もシステムが操作 ( 運転者が不要な自動運転 ) 自動車メーカーの開発状況 運転支援の高度化を目指す 当面目標とはしておらず 試験走行の予定もない 資料 3 自動運転を巡る国際的動向 国土交通省自動車局技術政策課 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 1 自動運転への対応状況 自動運転の分類 運転支援型自動運転 : 緊急時は運転者が操作 ( 運転者がいることを前提とした自動運転 ) 完全自動運転 : 緊急時もシステムが操作 ( 運転者が不要な自動運転 ) 自動車メーカーの開発状況

More information

7 主な推進事項 (1) 子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止 子供及びその保護者 高齢運転者を含む高齢者の交通安全意識の高揚を図ると ともに 県民総ぐるみで子供及び高齢者等に対する保護意識の醸成を図る 保護者から子供への安全教育の推進 通学路等における子供の安全確保 ドライバー

7 主な推進事項 (1) 子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止 子供及びその保護者 高齢運転者を含む高齢者の交通安全意識の高揚を図ると ともに 県民総ぐるみで子供及び高齢者等に対する保護意識の醸成を図る 保護者から子供への安全教育の推進 通学路等における子供の安全確保 ドライバー 平成 29 年秋の全国交通安全運動埼玉県実施要綱 1 目的本運動は 広く県民に交通安全思想の普及 浸透を図り 交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに 県民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより 交通事故防止の徹底を図ることを目的とする 2 実施期間 平成 29 年 9 月 21 日 ( 木 ) から 30 日 ( 土 ) までの 10 日間 3 統一行動日

More information

Microsoft Word - 資料4 パブコメ意見表紙

Microsoft Word - 資料4 パブコメ意見表紙 資料 -4 ( 仮称 ) 高槻市自転車安全利用条例 ( 素案 ) に対する パブリックコメント実施結果について ( 案 ) 目次 1. パブリックコメントの実施概要 1 2. お寄せいただいた意見要旨と市の考え方 3 1. パブリックコメントの実施概要 (1) 募集期間 : 平成 26 年 12 月 19 日 ( 金 )~ 平成 27 年 1 月 19 日 ( 月 ) (2) 募集方法 : 持参

More information