目 次 Ⅰ.08( 平成 30) 年度大学院学年暦 Ⅱ. ディプロマ ポリシーとカリキュラム ポリシー 3 Ⅲ. 人間社会学研究科の概要 設置の趣旨 5 人間社会学研究科教育課程編成 実施方針 ( カリキュラム ポリシー :CP) 5 社会福祉専攻 5 心理臨床専攻 6 子ども教育専攻 6 3 人間

Size: px
Start display at page:

Download "目 次 Ⅰ.08( 平成 30) 年度大学院学年暦 Ⅱ. ディプロマ ポリシーとカリキュラム ポリシー 3 Ⅲ. 人間社会学研究科の概要 設置の趣旨 5 人間社会学研究科教育課程編成 実施方針 ( カリキュラム ポリシー :CP) 5 社会福祉専攻 5 心理臨床専攻 6 子ども教育専攻 6 3 人間"

Transcription

1 08( 平成 30) 年度 大学院 履修の手引き 福岡県立大学大学院

2 目 次 Ⅰ.08( 平成 30) 年度大学院学年暦 Ⅱ. ディプロマ ポリシーとカリキュラム ポリシー 3 Ⅲ. 人間社会学研究科の概要 設置の趣旨 5 人間社会学研究科教育課程編成 実施方針 ( カリキュラム ポリシー :CP) 5 社会福祉専攻 5 心理臨床専攻 6 子ども教育専攻 6 3 人間社会学研究科 ( 修士課程 ) の構成と特色 7 社会福祉専攻 7 心理臨床専攻 7 子ども教育専攻 8 4 社会人等の学習に対する対応 8 Ⅳ. 看護学研究科の概要 設置の趣旨 9 看護学研究科教育課程編成 実施方針 ( カリキュラム ポリシー :CP) 9 3 看護学専攻 ( 看護学分野 ) の特色 9 4 学位取得に必要な在籍期間について 3 Ⅴ. 長期履修制度について 4 Ⅵ. 授業科目と履修方法 Ⅵ 人間社会学研究科の授業科目と履修方法 5 Ⅵ 看護学研究科看護学専攻の授業科目と履修方法 3 Ⅶ. 授業案内 人間社会学研究科社会福祉専攻 65 心理臨床専攻 89 子ども教育専攻 6 看護学研究科看護学専攻 43 Ⅷ. 教員一覧 人間社会学研究科社会福祉専攻 55 心理臨床専攻 55 子ども教育専攻 56 看護学研究科看護学専攻 58 Ⅸ. 施設の利用と各種手続き 施設の利用 6 教務入試班関係の手続き 65 3 学生支援班関係の手続き 65 Ⅹ. 諸規程 福岡県立大学大学院学則 68 福岡県立大学大学院履修規則 75 福岡県立大学大学院人間社会学研究科心理臨床専攻における入学前の既修得単位等の認定基準 84 福岡県立大学大学院看護学研究科における入学前の既修得単位等の認定基準 85 福岡県立大学大学院科目等履修生規則 86 福岡県立大学大学院研究生規則 88

3 福岡県立大学大学院聴講生規則 90 福岡県立大学大学院留学規則 9 福岡県立大学学位規則 93 福岡県立大学大学院長期履修規則 98 福岡県立大学大学院長期履修制度要綱 30 人間社会学研究科修士課程に係る学位論文提出及び審査等に関する内規 305 看護学研究科修士論文の保存に関する申し合わせ 307 人間社会学研究科在学期間の特例の適用に関する申し合わせ 309 看護学研究科在学期間の特例の適用に関する申し合わせ 30 看護学研究科在学期間の特例の適用に関する業務要領 3 Ⅺ. 届出様式

4 Ⅰ.08( 平成 30) 年度大学院学年暦 08( 平成 30) 年 4 月 4 日 ( 水 ) 入学式 オリエンテーション 健康診断 ( 人間社会学研究科 年生を除く ) 4 月 6 日 ( 金 ) 健康診断 ( 人間社会学研究科 年生 ) 4 月 日 ( 水 ) 前期授業開始 4 月 7 日 ( 火 ) 前期履修登録締切 4 月 0 日 ( 金 ) 研究指導教員届 提出期限( 看護学研究科 ) 4 月 0 日 ( 金 ) 研究指導教員届 提出期限( 人間社会学研究科 ) 5 月 6 日 ( 水 ) 前期研究計画発表会 ( 看護学研究科 ) 5 月 5 日 ( 金 ) 修士論文題目届 提出期限( 看護学研究科 ) 5 月 3 日 ( 木 ) 研究計画書 提出期限( 看護学研究科 ) 6 月 日 ( 月 )~5 日 ( 金 ) 前期履修登録取消期間 6 月 日 ( 木 ) 秋季修了予定者修士論文提出期限 ( 看護学研究科 ) 6 月 6 日 ( 火 ) 秋季修了予定者修士論文提出期限 ( 人間社会学研究 科 ) 7 月 4 日 ( 水 ) 修士論文中間発表会 ( 人間社会学研究科心理臨床専攻 子ども教育専 攻 ) 7 月 3 日 ( 金 ) 秋季修了予定者修士論文再提出期限 ( 看護学研究科 ) 7 月 30 日 ( 月 ) 前期通常授業終了日 8 月 4 日 ( 土 ) オープンキャンパス 8 月 8 日 ( 水 )~9 月 30 日 ( 日 ) 夏季休業 8 月 8 日 ( 水 )~0 日 ( 金 ) 集中講義第一週 8 月 0 日 ( 月 )~4 日 ( 金 ) 集中講義第二週 8 月 7 日 ( 月 )~9 日 ( 水 ) 集中講義第三週 9 月 5 日 ( 水 ) 秋季修了判定会議 ( 人間社会学研究科 ) 9 月 日 ( 水 ) 秋季修了判定会議 ( 看護学研究科 ) 9 月 日 ( 水 ) 前期成績表交付 9 月 日 ( 水 )~4 日 ( 金 ) 成績質問期間 9 月 9 日 ( 水 ) 後期研究計画発表会 ( 看護学研究科 ) 9 月 日 ( 土 ) 秋のオープンキャンパス 9 月下旬 秋季修了大学院修士学位記授与式 9 月 8 日 ( 金 ) 後期履修登録締切 9 月 30 日 ( 土 ) ( 糖尿病看護認定看護師教育課程入学試験 ) 0 月 日 ( 月 ) 後期授業開始 0 月 5 日 ( 金 ) 後期履修登録修正締切 0 月上旬 研究構想 研究計画発表会 修士論文中間発表会 ( 人間社会学研究科社会福祉専攻 ) 0 月 5 日 ( 月 ) 研究計画書 提出期限( 看護学研究科 ) 0 月 5 日 ( 月 ) 修士論文題目届 および 研究計画書 提出期限 ( 人間社会学研究科心理臨床専攻 子ども教育専 攻 ) 0 月 0 日 ( 土 ) 大学院秋季入学試験 月 7 日 ( 水 ) 修士論文題目届 および 研究計画書 提出期限 ( 人間社会学研究科社会福祉専攻 ) Ⅰ

5 月 0 日 ( 土 ) センター試験プレテスト 月 7 日 ( 土 )~8 日 ( 日 ) 大学祭 月 4 日 ( 土 ) ( 大学 ; 推薦 転編入 社会人 国外就学経験者入学 試験 ) 月 3 日 ( 月 )~9 日 ( 金 ) 後期履修登録取消期間 月 4 日 ( 月 )~ 月 4 日 ( 金 ) 冬季休業 月 8 日 ( 金 ) 修士論文提出期限 ( 看護学研究科助産実践形成コース のみ ) 09( 平成 3) 年 月 7 日 ( 月 ) 授業再開 月 7 日 ( 月 )~ 日 ( 金 ) 修士論文口頭試問 ( 看護学研究科助産実践形成コース のみ ) 月 9 日 ( 土 )~0 日 ( 日 ) ( 大学入試センター試験 ) 月 5 日 ( 火 ) 修士論文提出期限 ( 人間社会学研究科 ) 月 7 日 ( 木 ) 修士論文提出期限 ( 助産実践形成コースを除く看護学 研究科 ) 月 8 日 ( 金 ) 修士論文再提出期限 ( 看護学研究科助産実践形成コー スのみ ) 月下旬 ~ 月初旬 修士論文口頭試問 ( 助産実践形成コースを除く看護学 研究科 ) 月 30 日 ( 水 ) 修士論文口述試験 ( 人間社会学研究科 ) 月 日 ( 金 ) 後期通常授業終了日 月 日 ( 土 ) 大学院春季入学試験 月 8 日 ( 金 ) 修士論文再提出期限 ( 人間社会学研究科 ) 月 8 日 ( 金 ) 修士論文再提出期限 ( 助産実践形成コースを除く看護 学研究科 ) 月 8 日 ( 月 )~ 日 ( 金 ) 後期集中講義 月 0 日 ( 水 ) 修了判定会議 ( 人間社会学研究科 ) 月 0 日 ( 水 ) 修了判定会議 ( 看護学研究科 ) 月 日 ( 木 ) 修了予定者成績表交付 月 日 ( 木 )~5 日 ( 月 ) 修了予定者成績質問期間 月 5 日 ( 月 ) ( 一般入学試験前期日程 ) 3 月 5 日 ( 火 ) 修士論文発表会 ( 看護学研究科 ) 3 月 6 日 ( 水 ) 修士論文発表会 ( 人間社会学研究科 ) 3 月 日 ( 火 ) ( 一般入学試験後期日程 ) 3 月 5 日 ( 金 ) 大学院第 回修士学位記授与式 ( 大学第 4 回卒 業式 ) 3 月 9 日 ( 火 ) 在学生成績表交付 3 月 9 日 ( 火 )~ 日 ( 金 ) 成績質問期間

6 Ⅱ. ディプロマ ポリシーとカリキュラム ポリシー ディプロマ ポリシー (DP) とは 修了認定 学位授与に関する基本的な方針のことを言い 本学を卒業することでどのような能力が身についているかを保証するものです 学則第 条に掲げている教育の目的を前提に 大学院 各研究科 各専攻のDPを別表第 Ⅰから別表第 Ⅵのとおり定めています また カリキュラム ポリシー (CP) とは教育課程編成 実施方針のことを言い 教育の目的 上のDPを達成するために各専攻がそれぞれ教育課程の方針 カリキュラムを設定しています 教育の目的 大学院学則第 条に大学院としての教育の目的を設定しています 福岡県立大学大学院 DP 大学院として どのような能力が身についている人材を育成していくかの方針を設定しています す 別表第 Ⅰ: 福岡県立大学大学院の学位授与方針ディプロマ ポリシー :DP)) ( 別表第 Ⅰ: 福岡県立大学大学院の学位授与方針 ( ディプロマ ポリシー :DP)) 人間社会学研究科 DP 看護学研究科 DP 研究科として どのような能力が身についている人材を育成していくかの方針を設定しています 別表第 Ⅱ: 人間社会学研究科の学位授与方針ディプロマ ポリシー :DP)) ( 別表第 Ⅱ: 人間社会学研究科の学位授与方針 ( ディプロマ ポリシー :DP)) 別表第 Ⅲ: 看護学研究科の学位授与方針ディプロマ ポリシー :DP)) ( 別表第 Ⅲ: 看護学研究科の学位授与方針 ( ディプロマ ポリシー :DP)) 社会福祉専攻 D P 社会福 祉専攻 CP 心理臨床専攻 D P 心理臨 床専攻 CP 子 ど も 教 育 専 攻 D P 子ども 教育 専攻 CP 看護学 研究科 CP 専攻として どのような能力が身についている人材を育成していくかの方針を設定しています 別表第 Ⅳ: 社会福祉専攻の学位授与方針ディプロマ ポリシー :DP)) ( 別表第 Ⅳ: 社会福祉専攻の学位授与方針 ( ディプロマ ポリシー :DP)) 別表第 Ⅴ: 心理臨床専攻の学位授与方針ディプロマ ポリシー :DP)) ( 別表第 Ⅴ: 心理臨床専攻の学位授与方針 ( ディプロマ ポリシー :DP)) 別表第 Ⅵ: 子ども教育専攻の学位授与方針ディプロマ ポリシー :DP)) ( 別表第 Ⅵ: 子ども教育専攻の学位授与方針 ( ディプロマ ポリシー :DP)) 教育の目的 上の D P を達成するために 教育の方針 カリキュラムを設定しています 社会福祉専攻 CP 社会福祉専攻 CP 心理臨床専攻 CP 心理臨床専攻 CP 子ども教育専攻 CP 子ども教育専攻 CP 看護学研究科 CP 看護学研究科 CP 大学院の DP は以下のように 4 つの領域 さらに 6 項目のポリシーに分かれており これら 6 項目 のポリシーのすべてが 年間で履修する科目のいずれかに位置付けられています 領域 ポリシー 知識 理解 DP 専門的知識 思考 判断 表現 DP Ⅱ 論理的思考力 DP3 表現力 関心 意欲 態度 DP4 探究力 DP5 社会貢献力 技能 DP6 実践力 3

7 別表第 Ⅰ. 福岡県立大学大学院の学位授与方針 ( ディプロマ ポリシー :DP) 領域 知識 理解 DP 思考 判断 表現 DP ポリシー 保健 医療 福祉分野の増進および地域の発展に寄与できる指導的人材として必要な専門的知識を有している 保健 医療 福祉分野の課題を専門的立場から検討し 解決するための方法を見いだすことができる DP3 専門性のある学術的手法を用いて導き出した自分の考えを適切に表現できる 関心 意欲 態度 技能 DP4 専門とする課題について主体的に探求することができる 保健 医療 福祉の将来を見据え 自らの専門性に基づいて社会に貢献でき DP5 る DP6 専門分野に即した問題解決技法を身につけている 別表第 Ⅱ. 人間社会学研究科の学位授与方針 ( ディプロマ ポリシー :DP) 領域ポリシー知識 理解 DP 高度福祉社会の実現に関わる専門的知識を有している 専門分野と連携可能な領域と接点となる知識を有している 思考 判断 表現 関心 意欲 態度 技能 DP 高度福祉社会の実現のための課題を専門的立場から検討できる DP3 専門性のある学術的手法を用いて導き出した自分の考えを適切に表現できる DP4 高度福祉社会の実現のための現代的課題について主体的に探究することができる DP5 高度福祉社会の実現のために専門性を活かして貢献できる DP6 専門性に即して高度福祉社会における問題解決技法を身につけている 別表第 Ⅲ. 看護学研究科の学位授与方針 ( ディプロマ ポリシー :DP) 領域ポリシー知識 理解 DP 専門職業人として倫理に関わる知識を有している 看護学に関わる専門的知識を有している DP 看護現象を科学的及び学際的視点から捉え 看護実践の場に還元できる解思考 判断 決方法を見出すことができる 表現 DP3 専門性のある学術的手法を用いて導き出した自分の考えを適切に表現できる 関心 意欲 態度 技能 DP4 看護学に関する課題について主体的に探究することができる DP5 保健 医療 福祉の将来を見据え 看護学に関する専門的知識に基づいて さまざまな看護活動に貢献できる DP6 看護に関する課題に取り組むための問題解決技法を身につけている 別表第 Ⅳ. 人間社会学研究科社会福祉専攻の学位授与方針 ( ディプロマ ポリシー :DP) 領域ポリシー 児童 障害者 高齢者を中心として 地域において様々な生活問題を抱える人々の支援に必要な知識を理解している 知識 理解 DP 生活問題を抱える人々を支援するために有用な隣接学問に関する知識を理解している 思考 判断 表現 DP 社会福祉の価値をベースとし 生活問題を抱える人々の実情に応じた支援方法を提案できる DP3 社会福祉の学術的手法を用いて 抽出された諸問題について自分の考えを適切に表現できる 関心 意欲 態度 技能 DP4 文献や調査等から 社会福祉に関する課題を設定できる DP5 フィールドワークなどを通して 福祉活動の発展に寄与できる DP6 社会福祉に関する問題を客観化させるための手法を身につけている 4

8 別表第 Ⅴ. 人間社会学研究科心理臨床専攻の学位授与方針 ( ディプロマ ポリシー :DP) 領域 ポリシー 知識 理解 DP 心理学及び心理臨床に関わる専門的知識を有している 思考 判断 表現 関心 意欲 態度 技能 DP 心理学に関する専門的知識をもとに心理的課題を検討できる DP3 心理学的手法を用いて導き出した自分の考えを適切に表現できる DP4 心理的諸問題に関わる現代的課題について主体的に探究することができる DP5 心理学に関する専門的知識に基づいて 積極的に参加できる DP6 心理的諸問題に関する課題に取り組むための問題解決技法を身につけている 別表第 Ⅵ. 人間社会学研究科子ども教育専攻の学位授与方針 ( ディプロマ ポリシー :DP) 領域 ポリシー 知識 理解 DP 子ども教育 ( 保育 幼児教育及び小学校段階を中心とする学校教育 ) に関わる専門的知識を有している 思考 判断 表現 関心 意欲 態度 技能 DP 子ども教育に関する専門的知識をもとに 今日的 地域的教育課題を検討できる DP3 教育学の学術的手法を用いて導き出された自分の考えを適切に表現できる DP4 子ども教育の現場における今日的 地域的教育課題を抽出し 主体的に探究することができる DP5 今日的 地域的教育課題の解決のために 子ども教育の現場で活躍できる DP6 子ども教育に関する今日的 地域的課題に取り組むための実戦能力および学術的手法を身につけている Ⅲ. 人間社会学研究科の概要. 設置の趣旨 ここ数年 社会状況が大きく変動し 超少子 高齢化 地方分権化 自己実現要求の高まりに伴って 地域政策 福祉政策 生涯学習 対人援助に関わる高度な専門的知識 技術を持った職業人が必要とされるようになってきました とくに これらの専門的知識を統合させ 地域において高度福祉社会の実現に貢献できる人材の養成を行うことが求められています そこで 人間社会学部を基礎とし より一層高度な専門性を持った人材の養成と 職業人のリカレント教育の要求に応えることを目指し 平成 9 年に大学院修士課程人間社会学研究科を設置しました. 人間社会学研究科教育課程編成 実施方針 ( カリキュラム ポリシー :CP) 人間社会学研究科におけるつの専攻では, それぞれの学位授与方針 DP に基づいて, 教育課程編成 実施方針 (CP: Curriculum Policy) を定めています 社会福祉専攻 社会福祉専攻では, 教育目標を達成するために 以下の方針に基づき 教育課程を編成し実施します 必修科目 0 単位を含めて 合計 30 単位以上を修得する必要があります ただし 他専攻科目から4 単位まで 修了要件として単位認定できます 5 Ⅲ

9 社会福祉専攻は 高度で実践的な社会福祉専門職を養成するために 社会福祉分野 地域社会分野 の 分野から構成されています 社会福祉専攻の教育課程は コア科目 のほか 社会福祉分野 および 地域社会分野 の科目群から構成されています コア科目 は フィールドワークおよび特別研究から編成され フィールドワーク ( 実習 ) を通じて 社会福祉専門職としての実践性を高め 福祉活動の発展に寄与できるようになること また 特別研究を通じて 文献や調査等から 社会福祉に関する課題を設定し 社会福祉に関する問題を客観化させるための手法を身につけることを目的に配置する科目群です 社会福祉分野 は児童 障害者 高齢者を中心として 地域における種々の生活問題を抱える人々の支援に必要な知識を理解し 社会福祉の価値をベースとして 生活問題を抱える人々の実情に応じた支援方法を提案できること さらに社会福祉の学術的手法を用いて抽出された諸問題について 自分の考えを適切に表現できることを目的に配置する科目群です 地域社会分野 は地域社会分野の授業科目や他専攻科目の授業を通じて 生活問題を抱える人々を支援するために有用な隣接学問に関する知識を理解することを目的に配置する科目群です 心理臨床専攻 心理臨床専攻では 教育目標を達成するために 以下の方針に基づき 教育課程を編成し実施します 必修科目 4 単位を含む合計 30 単位以上を修得する必要があります ただし 他専攻科目から4 単位まで 修了要件として単位認定できます 心理臨床専攻は 心理学全般の領域を関連付けながら 心理臨床に関する知識技能を深め 心理的支援を必要とする人に対するカウンセリングなどの実践能力を身につけ さらに他職種とも連携する能力をもつ高度な専門職業人を養成することを目的としています 本専攻の教育課程は 心理臨床基礎科目 心理学専門科目 実践展開科目 で構成されています 心理臨床基礎科目 は 心理臨床に関わる専門的知識を身につけるために 臨床心理学に関わる基礎的 基本的な科目群 ならびに学内実習施設と学外実習機関で行う実習科目群で構成されています 心理学専門科目は 心理学の研究法に関する科目を含むA 群 発達や認知などの基礎的な心理学に関する科目を含むB 群 社会関係に関する科目を含むC 群 医療や障害に関する科目を含むD 群 より応用的な臨床心理学に関する科目を含むE 群から構成されています 実践展開科目は 以上に含まれていない公認心理師になるために必要な科目から構成されています さらに修士論文の作成を総合的に支援する特別研究 (~ 年次 ) があります 臨床心理士受験資格の取得には 臨床心理基礎科目 のすべての科目とA~E 群からそれぞれ 科目以上修得することが必要です 子ども教育専攻 人間社会学研究科子ども教育専攻では 教育目標を達成するために 以下の方針に基づき 教育課程を編成し実施します 必修科目 単位を含めて 30 単位以上を修得する必要があります 子ども教育専攻は 保育 幼児教育分野および小学校段階を中心とする学校教育分野における専門的職業人の養成を目指しており 保育学 教育学 児童福祉学および関係諸科学に関わる科目で構成される 本専攻の教育課程は 子ども教育コア科目 ( 必修科目 ) と 子ども教育専門科目 ( 選 6

10 択科目 ) で編成されています 子ども教育コア科目 ( 必修科目 ) は 子ども教育全体を俯瞰するための基礎的 基本的な科目である 教育課題研究 教育課題演習 ( いずれも 年次 ) ならびに実践的課題の研究を行う 地域教育課題演習 ( 年次 ) 子ども教育実践実習 Ⅰ Ⅱ (~ 年次 ) さらに修士論文の作成を総合的に支援する特別研究 (~ 年次 ) から編成されています また 子ども教育専門科目 ( 選択科目 ) は 子ども教育に関して主に専門的知識を身につけるための 研究 科目群と 論理的思考力 探究力を身につける 演習 科目で構成されています 子ども教育に関わる研究科目は 保育所 幼稚園および小学校の保育 教育課程 乳 幼児及び児童の心理 保育内容 教科 ( 造形表現 音楽表現 身体発育発達 ) 学校教育 児童福祉および社会学に関する専門的知識について学習する科目群です また 演習科目は 保育所 幼稚園および小学校の保育 教育課程 乳 幼児及び児童の心理 保育内容 教科 ( 造形表現 音楽表現 身体発育発達 ) 学校教育 児童福祉に加え 特別支援教育および子ども自立支援に関する内容についての論理的思考力 探究力を身につけるための科目群です 3. 人間社会学研究科 ( 修士課程 ) の構成と特色 社会福祉専攻 () 構成社会福祉研究の総合化 統合化の必要性より 社会福祉専攻では 社会福祉分野 地域社会分野の 分野で構成されています 研究内容は相互に関連し 学術研究の連携を図ります () 特色 社会福祉分野では 児童と家族 障害者 高齢者等の援助を必要とする人々の生活課題について 個人や家族 集団 地域等における人間関係やサービス利用状況等を含めて全体的に把握することで 当事者の育成や保護 介護 社会参加 自立支援等のあり方を研究していきます 地域社会分野では 地域開発 住民の生活と福祉 地域社会の産業 雇用の促進等を目指す地域政策を研究し また地方自治体における社会福祉の政策 制度 福祉計画等についての問題を追求します 心理臨床専攻 () 構成心理臨床専攻は 生涯にわたる発達の過程において何らかの困難を抱えた人々の心理的側面を支える人材の養成を目指します 心理学の基礎的側面の学習とともに 心理的支援を必要とする人に対するカウンセリングなどの実践能力を育成します 本専攻は日本臨床心理士資格認定協会の第 種指定大学院です また 公認心理師となるために必要な科目を配置しています () 特色 教育 医療 福祉領域で十分に活躍できる心理学分野の高度な専門職業人を養成することを目指しています 本専攻では 心理臨床の専門性を高めながら 福祉 医療の分野で他の専門的職業人と協働していける臨床心理士の養成を目指します そのために 福祉 医療に関する科目を他の専攻等から履修できるようにしています 実践的な技能のみならず研究についての能力も育成します 年次より特別研究を課し 心 7 Ⅲ

11 理臨床について主体的に研究する能力を育成します 3 実習は 学内の心理教育相談室や医療 福祉 教育分野の実習機関で 年間にわたって行います 心理療法や心理査定についての基本的な技能を実践的かつ体系的に身につけられるように配慮します 子ども教育専攻 () 構成子ども教育専攻では 保育 幼児教育及び小学校段階を中心とする子ども教育分野における人間形成の営みとその諸課題を 保育学 教育学 児童福祉学及び関係諸科学から研究し 理論と実践の往還と融合から 高度な専門的知識だけでなく 様々な教育課題の解決に資する優れた課題解決能力や 教育現場で中核的な役割を担える質の高い実践的指導力を身に付けます () 特色 本専攻では 子ども教育分野の高度な専門職業人及び研究者を育成することを目的としています 子ども教育に関わる先進的な取り組み事例の研究などを通じて 保幼小連携の強化への取り組みに対応できるような幅広い専門的知識を修得します 3 子どもに関わる今日的な教育課題や地域における教育課題を自ら見出し 保育者 教員などの高度専門職業人として必要な 優れた問題解決能力を修得します 4 子ども教育の現場での実践実習と大学院における理論学習の往還を重ねて 必要とされる質の高い実践的指導力を修得します 4. 社会人等の学習に対する対応 人間社会学研究科では 社会人に対しては以下の配慮を行います () 社会人入学者には 年間の昼間通学と 年次は 年次に一定の単位を取得していることを条件に夜間 土曜日の通学で全単位が履修できるよう配慮します ()- 社会福祉専攻は 社会人に限定することなく 年次から開講される土日 祝日授業によって 年間の昼間通学ないし全単位を修得することが可能になるよう配慮します () 特に優秀な学生は 年間の就学で修士課程を修了出来る制度を設けています それらの学生には 年次目から修士論文の作成を課し 定められた単位を修得した場合は 年間の就学で課程修了を認めるものとします ただし 心理臨床専攻は実習を行うため 年次にも平日昼間 週に複数日の登校が必要です 8

12 Ⅳ. 看護学研究科の概要. 設置の趣旨 福岡県立大学は 昭和 0 年設置の福岡県立保健婦学校と昭和 7 年設置の福岡県立保育専門学院の両校を起源とし 平成 4 年に4 年制大学として開学しました 現在では看護学部と人間社会学部を擁する西日本でも数少ない保健福祉系の総合大学であり 名実ともに保健 医療 福祉の分野において先駆的役割を果たしています 看護職者の果たすべき役割は その活動領域と内容においてますます広がりを見せ 多種多様化してきています これからの看護職者には 地域内外 施設内外において他の職種と連携をとりつつ 地域住民の健康状況やケアの必要性を的確に判断し 適切なケアを提供するなど 従来以上に主体性や創造力が強く求められており そこには併せて人間に対する深い理解に裏打ちされた看護実践能力とマネジメント能力が必要とされるようになってきています 本学では看護学部と福祉系の人間社会学部が併設されている点を最大限活かし 地域の保健 医療 福祉分野の施策展開を推進する中核的な担い手である高度専門職業人としての看護職者や 研究者 教育者を養成することを目指し 大学院修士課程看護学研究科を設置しました. 看護学研究科教育課程編成 実施方針 ( カリキュラム ポリシー :CP) 本研究科修士課程は 基盤看護学領域 ヘルスプロモーション看護学領域 臨床看護学領域 助産学領域の4 領域で構成し 学位授与の方針 (DP) に基づいた教育課程編成及び実施方針 (CP) を定めています また 本研究科修士課程における教育 研究の目的に従い 研究コース 専門看護師コース 助産実践形成コース 助産実践アドバンスコースの4コースを設定しています 教育課程は 専門必修科目 共通選択科目 看護学分野専門科目 から編成されています 専門必修科目 は 看護学の基盤について学習する科目群です 共通選択科目 は 学際的な知識を俯瞰するために学修する科目群です 看護学分野専門科目 は 看護学に関して専門的に学習し 看護現象を科学的及び専門的な視点から捉え 看護学に関する専門知識に基づく看護活動やその支援の在り方について学修する科目群です 授業科目単位の修了要件は各領域に設定されている研究コースの場合 専門必修科目から6 単位 共通選択科目から8 単位以上 看護学分野専門科目から6 単位以上 ( 特別研究 8 単位を含む ) の計 30 単位以上の単位を修得する必要があります また 専門看護師コース臨床看護学領域に設定されている精神看護専門看護師コースの場合は計 4 単位以上 ( 課題研究 4 単位を含む ) 老年看護専門看護師コースは計 43 単位以上 ( 課題研究を含む ) を修得する必要があります 助産学領域に設定されている助産実践形成コースは 58 単位以上 ( 課題研究を含む ) 助産実践アドバンスコースは 30 単位以上 ( 課題研究 4 単位を含む ) を修得する必要があります 3. 看護学専攻 ( 看護学分野 ) の特色 看護学専攻は 研究コース ( 基盤看護学領域 ヘルスプロモーション看護学領域 臨床看護学領域 助産学領域 ) 看護専門看護師コース( 精神看護学 老年看護学 ) があります また 助産実践形成コース 助産実践アドバンスコースと4つのコースがあります 9 Ⅳ

13 ) 研究コース研究コースでは臨床看護や看護教育を 根拠をもって行うことにつながる基礎的な研究や 看護学や看護教育学の発展につながる研究を行う能力を培い 医療機関等や教育機関あるいは行政機関で 組織の管理者や教育者として看護の質の向上や看護教育の質の向上に寄与しうる人材の育成を目指しています () 基盤看護学領域基盤看護学領域は 基礎看護学 看護心理学 看護教育学 実験看護学の4 専門の科目群から構成されています 基盤看護学領域では 高度福祉社会において人々の多様な要望を捉え 適切な看護を提供するための理論的根拠を深めると共に 根拠のある看護実践 (EBN:Evidence-based Nursing) を確立していくための科学的思考能力を養います 基礎看護学看護技術の構造について学ぶとともに 理論に基づく効果的な看護技術教育方法について検討し 看護技術の教育実践を分析する方法と学生の力を引き出し高める教育方法を探究します さらに 従来用いられている看護技術の根拠について 実験看護学との連携により 実験的手法を用いて検証する方法や 効果的な看護技術の開発を推進する能力を修得します 看護心理学看護心理学では 認知心理学を基軸として看護学を論理的 科学的に探求していく理論と方法を学びます 特に 看護技術の熟達化について 熟達化のプロセスを行動と認知 ( 技術の獲得過程で生じる行動及び思考の変化 ) の側面から科学的に検証を行っていきます また 看護技術の熟達化を促進させるための効果的な教育法についても 看護学と教育心理学や学習心理学の統合をはかりながら研究的視点から探求していきます 3 看護教育学患者教育 看護師教育 学生教育 自己教育など看護に関わる教授 = 学習過程に共通する教育理論や方法論について修得し その根底にある教育哲学について学修します 看護教育を実践 研究することのできる人材を育成することを目的としています 4 実験看護学実験看護学では 形態機能学と心理学に基づいた根拠あるケアを論理的 科学的に探究する理論と方法を学びます さらに現在健康課題や社会問題となっている看護を取り巻く事象について取り組まれている看護実践の有用性について 実験手法を用いて検証を行います () ヘルスプロモーション看護学領域ヘルスプロモーション看護学領域は 地域看護学 思春期ヘルスプロモーション 在宅看護学の3 専門の科目群で構成されています ヘルスプロモーション看護学領域では わが国で長らく問題視されてきた健康課題のみならず 進行する少子高齢社会において新たに顕在化してきた健康課題に対する専門的介入のあり方を ヘルスプロモーションの理念を基に学術的に探究し 看護実践活動に応用する基盤能力を育成することを目的としています また 実践研究及び研究の展開に際しては 本学附属研究所ヘルスプロモーション実践研究センターと連携し 地域における実践の場を共有し 諸課題について議論していく場を提供します 0

14 地域看護学わが国の喫緊の課題でもある高齢者の孤立化や医療依存度の高い在宅療養者の支援 子育て支援 そして 生活習慣病予防等に着目します それら課題を看護の理論的枠組みを用いて 個人 家族 グループ および地域全体を視野に入れ それぞれの対象特性を把握し 課題の実態を具体的な事例と関連づけながら検討し ケアやケアシステムについて探求していきます 研究により探求した内容を施策に反映できる人材を育成します 思春期ヘルスプロモーション看護学出生前後から思春期という人生初期のカテゴリーに関して 周産期領域から学校保健領域までを貫く人間発達の理論をもとに 各発達段階に応じた適切な専門的介入の方法論を探求します とくに 近代学問からのアプローチを駆使し 性教育の実践展開の基礎となる新たな性教育学理論と 親子 地域の問題解決に向けた官民施策の基礎となる新たな母子保健学理論 思春期学理論 学校保健理論を学びます ➂ 在宅看護学高齢期に至る人生後期のカテゴリーに関して 人生の仕上げを支援するにふさわしいヘルスプロモーションと人生の場の在り方を対象者とともに構築する姿勢と視点を学びます (3) 臨床看護学領域臨床看護学領域は 小児看護学 成人看護学 老年看護学 精神看護学の4 専門の科目群で構成されています 臨床看護学領域では 様々な健康課題を持つ個人や家族がより健康的で高い QOL(Quality of life) を実現することにつながる実践研究 教育を行いうる人材の育成を目指しています 小児看護学小児看護学では 幼児期から思春期にある子どもの 看護上の今日的課題を広い視野から理解するため また 生活の質を高める新たな解決方法を探究するための学術的基礎を学びます これらの学びから 自らの課題をみつけその課題を探究し研究に繋げていく能力を修得します 成人看護学目まぐるしく変化する社会の中で 健康問題をもちながら生活を送る成人 ( その家族 ) はより一層の自己管理を強いられ また役割変容を余儀なくされます これらの対象者に理論やモデルを適用し看護を実践する能力を備えた人材の育成を目指します また 臨床現場との連携を図りながら看護基礎教育を担える能力や臨地実習を指導できる能力を備えた人材を育成します 3 老年看護学老年看護学では 老年看護に関連する理論やモデルを適用して研究を行い 老年看護学と老年看護の質の向上に寄与する人材を育成します 4 精神看護学精神看護学では 既存の理論やモデルを精神看護に適用し研究する方法 複雑な精神看護の現象から帰納的に実践知を発見する研究方法を学修します 精神看護専門看護師をはじめとするリソースナースやゼネラルナース 他職種と協力して保健 医療 福祉や臨床看護の質の向上 精神看護学の教育 研究の質の向上 ひいては精神看護学の発展に寄与する人材を育成します 修 Ⅳ

15 了後の将来像は 精神看護学の研究者 教育者 看護管理者 看護実践者です (4) 助産学領域助産学領域は ホリスティックな人間理解を基盤に 助産実践能力の強化を図るとともに研究能力を合わせ持つ人材を育成します 助産学における研究や教育に必要な能力を修得します 助産学助産学研究コースは 助産学に関する課題を主体的に探究する能力をもち 助産学における新たな知見を見出すことのできる人材を育成します ) 専門看護師コース専門看護師コースは 精神看護専門看護師コースと老年看護専門看護師コースのつのコースが設定されています 専門看護師コースは 日本看護系大学協議会から認可を受けた 38 単位のカリキュラムです 大学院修了後にそれぞれの専門性に基づき専門看護師の資格取得を目指す人のためのコースです 本コースでは 直接ケアを中心にコンサルテーション 調整 倫理調整 教育 研究の6 つの機能を統合し 複雑で解決困難な健康問題をもつ個人 集団 地域社会を対象に 高度な看護実践を展開すると共に チェンジ エージェントとしてヘルスケアシステムの改善のためにリーダーシップを発揮し得る人材を育成します () 臨床看護学領域 老年看護専門看護師コース老年看護専門看護師コースでは 複雑かつ多様な健康問題をもつ終末期にある高齢者や認知症高齢者とその家族に対して キュアとケアの融合による組織変革を含めた高度な看護実践について学修します 複雑で解決困難な健康問題を持つ人とその家族が尊厳のある質の高い生活を送ることができるように キュアとケアの融合による高度な臨床判断に基づく卓越した看護を提供する能力 保健 医療 福祉チームの中でリーダーシップを発揮し 組織変革を含めた医療提供システムの改善を行う能力 様々な看護現象から看護実践の質を高めることにつながる実践的な研究を遂行する能力を持った人材を育成します 精神看護専門看護師コース精神看護専門看護師コースでは 複雑で解決困難な精神の健康問題を持つ人とその家族に対して キュアとケアを融合した高度な臨床判断に基づく卓越した看護を提供する能力 保健 医療 福祉チームの中でリーダーシップを発揮し 組織変革を含めた医療提供システムの改善を行う能力 様々な看護現象から看護実践の質を高めることにつながる実践的な研究を遂行する能力を持った人材を育成します 本コースでは 地域精神看護 ( 地域移行 地域定着を促進する看護 ) 又はリエゾン精神看護 ( 一般身体疾患をもつ人の精神的な課題に対する看護 ) のサブスペシャリティを主に培うことができます 修了後の将来像は 一般病院 精神科病院 訪問看護ステーション等における精神看護専門看護師です 又 精神看護専門看護師資格取得後一定の実務経験を経る

16 ことで DNP(Doctoral of Nursing Practice: 高度実践家のための博士課程 ) への進学も可能です 3) 助産実践形成コース助産実践形成コースは 周産期の様々な課題に対応するため高度な助産実践能力を身につけた助産師の育成を目指すコースであり 助産師国家試験受験資格 受胎調節実地指導員申請資格 新生児蘇生法 専門 コース認定申請資格を取得できます 4) 助産実践アドバンスコース実践アドバンスコースは 高度の助産実践能力を身につけた助産師の育成を目指す助産実践の探究を目的としたコースです 本コースは助産師の有資格者のためのコースであり 助産実践力の向上とともに臨床での助産実践を実証していく能力をもった人材を育成します 4. 学位取得に必要な在籍期間について 本研究科に 年以上在学し 前項の所定の単位を取得し 学位論文を提出しその審査及び最終試験に合格した者に 修士 ( 看護学 ) の学位が授与します ただし 研究コースにおいては特に優秀で一定の条件を満たせば最短 年での学位が授与されることがあります なお 長期履修制度を利用する者は修業年限が3 年となります 3 Ⅳ

17 Ⅴ. 長期履修制度について. 長期履修制度とは 定められた修業年限では大学院の教育課程の履修が困難な者に対して 標準修業年限を越えて一定の延長期間を加えた期間に 計画的な教育課程の履修を認める制度です なお 助産実践形成コースは 長期履修制度を利用することができません. 対象 長期履修学生として申請できる者は 大学院修士課程の入学資格を有する者のうち 次のいずれかに該当するものが対象になります ) 職業を有している者 ) 育児 親族の介護などの特別の事情がある者 3) その他やむを得ない事情を有し 修業年限で修了することが困難な者 3. 修業年限 在学期間 修業年限は 3 年 在学期間は最長で 4 年 ( 休学期間を除く ) です 4. 申請 長期履修を希望する者は 入学手続後直ちに 人間社会学研究科では研究科長と 看護学研究科で は担当指導教員と協議して 申請の書類を添えて申請してください 5. 長期履修期間の短縮申請 入学時に長期履修を認められた学生は 回に限り許可された長期履修期間を3 年から 年に短縮することができます 短縮を希望する場合は 修了予定前年度の 月 日から 月末日までに 担当指導教員と協議の上 書類を提出してください 4

18 心理臨床基礎科目 心理学専門科目理臨床専攻展開科目Ⅵ. 授業科目と履修方法 Ⅵ-. 人間社会学研究科の授業科目と履修方法 専攻会福祉専攻科目区分 コア科目 社会福祉分野域社会分野地教育課程及び履修基準 授業科目 標準開講年次と単位数年次必修選択 特別研究 ~ 4 社会福祉研究法 フィールドワーク 量的研究法 質的研究法 社会福祉研究 社会福祉演習 ソーシャルワーク研究 ソーシャルワーク演習 高齢者福祉研究 自由社高齢者福祉演習 障害者福祉研究 障害者福祉演習 地域福祉研究 地域福祉演習 子ども家庭福祉研究 子ども家庭福祉演習 精神保健福祉研究 精神保健福祉演習 福祉制度比較研究 社会保障制度研究 社会政策研究 (H30 年度は開講せず ) 社会政策演習 (H30 年度は開講せず ) 地域問題研究地域問題演習 (H30 年度は開講せず ) 公共政策研究 (H30 年度は開講せず ) 地域文化研究地域文化演習地域社会研究 (H30 年度は開講せず ) 地域社会演習 (H30 年度は開講せず ) 備 考 履修方法及び修了要件. 修士課程の修了には 各自の研究分野に従い 指導教員の下に 所定の 30 単位以上を修得し かつ修士論文の審査と最終試験に合格しなければならない. 社会福祉専攻は 専攻から必修科目 0 単位を含めて 合計 30 単位以上を修得すること ただし 他専攻科目から 4 単位まで 修了要件として単位認定できる 3. 心理臨床専攻は 専攻から必修科目 4 単位を含めて 合計 30 単位以上を修得すること ただし 他専攻から 4 単位まで 修了要件として単位認定できる 4. 心理臨床専攻の心理臨床基礎科目及び選択科目 E 群については 他専攻の学生は受講できない A 群 B 群 C 群 D 群 E 群 践計 0 50 臨床心理学特論臨床心理面接特論心理支援に関する理論と実践臨床心理査定演習心理的アセスメントに関する理論と実践臨床心理基礎実習 A 臨床心理基礎実習 B 臨床心理実習心理実践実習 A 心理実践実習 B 心心理統計法特論心理学研究法特論 発達心理学特論認知心理学特論社会心理学特論司法 犯罪分野に関する理論と支援の展開家族関係 集団 地域社会における心理支援に関する理論と実践 神経生理学特論老年心理学特論保健医療分野に関する理論と支援の展開 実投影法特論 産業 労働分野に関する理論と支援の展開 ~ ~ 4 0 福祉分野に関する理論と支援の展開教育分野に関する理論と支援の展開心の健康教育に関する理論と実践 計 47 特別研究 ~ Ⅵ 4 4 5

19 ( つづき ) 専攻ども教育専攻科目区分 授業科目 標準開講年次と単位数 備 考 コア科目 専門科目選択教育課題研究自由子 教育課題演習 地域教育課題演習 子ども教育実践実習 Ⅰ 子ども教育実践実習 Ⅱ 特別研究 ~ 4 年次 必修 子ども教育課程研究 子どもの心理研究 子ども教育研究 A 子ども教育研究 B 子ども教育研究 C 子どもの福祉研究 学校教育研究 子育ての社会学 子ども教育課程演習 子どもの心理演習 子ども教育演習 A 子ども教育演習 B 子ども教育演習 C 子どもの福祉演習 学校教育演習 特別支援教育演習 子ども自立支援特別演習 計 子ども教育専攻は 所属する専攻から必修科目 単位を含めて 合計 30 単位以上を修得すること ただし 他専攻科目から 4 単位まで修了要件として単位認定できる 6

20 . 授業時間 月曜日 ~ 金曜日 土曜日 ( 日曜日及び祝日 ) 時限 8:50~0:0 8:50~0:0 時限 0:30~:00 0:30~:00 昼休み :00~:50 :00~:50 3 時限 :50~4:0 :50~4:0 4 時限 4:30~6:00 4:30~6:00 5 時限 6:0~7:40 6:0~7:40 6 時限 7:50~9:0 7:50~9:0 7 時限 9:30~:00 夜間 土曜日の授業は 人間社会学研究科では 社会人入学者で 年次に受講を希望する場合 に 科目によって開講されるものです なお 社会福祉専攻では 日曜日及び祝日を含め社会人入学者であるかどうかや学年に関わりなく開講されることがあります. 課程の修了要件 () 修士課程の修了には 原則として 年以上在学し 各自の研究分野の指導教員の下に所定の 30 単位以上を修得し かつ修士論文の審査と最終試験に合格することが必要です ただし 授業科目の履修成績や研究活動 修士論文等において特に優れた業績をあげた者については 年以上の在学で課程の修了を認めることがあります ( 人間社会学研究科の在学期間の特例適用に関する申し合わせを参照のこと ) () 修士論文作成の指導を受けるため 年次の前期から人間社会学研究科の学生は 特別研究 を受講することが必要です このため 自分の研究指導教員を決めて 研究指導教員届 を教務入試班に提出してください 詳しくは 6. 履修の手続き を参照してください (3) 修士論文の審査には 論文審査委員が行う口頭試問も含みます また 修士論文発表会 ( 論文審査委員 それ以外の教員 院生等も含む公開発表及び質疑応答 ) も行います (4) 社会福祉専攻は 所属する専攻から必修科目 0 単位を含めて 合計 30 単位以上を修得することが必要です ただし 他専攻科目から4 単位まで 修了要件として認定できます (5) 心理臨床専攻は 所属する専攻から必修科目 4 単位を含めて 合計 30 単位以上を修得することが必要です ただし 他専攻科目から4 単位まで 修了要件として単位認定できます (6) 子ども教育専攻は 所属する専攻から必修科目 単位を含めて 合計 30 単位以上を修得することが必要です ただし 他専攻科目から4 単位まで 修了要件として単位認定できます Ⅵ 7 (7) 人間社会学研究科の社会人入学者で希望する人は 教育方法の特例として 年次目に 必要な授業科目を夜間 土曜日等に受講することができます ( なお 社会福祉専攻では 社会人入学者であるかどうかや学年に関わりなく 日曜日及び祝日を含め 開講されることがあります ) この特例は 希望者に次の方法により適用されます ただし 心理臨床専攻においては 臨床心理士や公認心理師の受験資格を得るためには 年次においても平日昼間 週に複数日で行われる実習科目を受講することが必要です 修業年限 年のうち 年次は修学に専念し 課程修了に必要な単位のうち フィールドワーク 単位 ( 心理臨床専攻は 臨床心理基礎実習 単位 ) 及び 特別研究 単位分を含

21 んで 0 単位以上を修得しておくことが必要です 年次に夜間 土曜日等に受講できる授業科目は 原則として 特別研究 です 3 年次における夜間 土曜日の授業時限は 原則として次のとおりです 平日( 第 6 時限または第 7 時限 ) 土曜日( 第 3 時限から第 6 時限の間 ) 夏季及び冬季休業期間 4 この特例の適用を希望する人は を満たした年度末に 研究指導教員を通じて次年度の受講希望科目を出願し 許可を得ることが必要です 詳しくは研究指導教員に相談してください 3. 成績評価 試験又は追試験の成績評価は 原則として 00 点を満点とする次の5 段階で行い それぞれA B C D 及び不可の評語で表し A B C 及びDを合格 不可は不合格とします 評語 A B C D 不可 点数 00~90 89~80 79~70 69~60 59~0 授業科目の単位の認定は 合格の授業科目について行います 4. 学位の授与 本研究科に 年以上 ( 特に優れた業績をあげた者で特例が認められた場合は 年以上 ) 在学し 研究指導教員の指導の下に所定の単位を修得し かつ必要な研究指導を受けて修士論文の審査及び最終試験に合格した者には それぞれの専攻に応じて次の学位を授与します 研究科名専攻名学位名 社会福祉専攻修士 ( 社会福祉 ) 人間社会学研究科 心理臨床専攻修士 ( 心理臨床 ) 子ども教育専攻修士 ( 子ども教育 ) 8

22 会福祉専攻心理臨床専攻5. 授業科目の開設時期と担当者専攻 年 年前期後期 授業科目担当授業科目担当社会福祉研究ソーシャルワーク研究高齢者福祉研究精神保健福祉研究単位社地域福祉研究子ども家庭福祉研究地域文化研究障害者福祉研究福祉制度比較研究社会福祉研究法量的研究法質的研究法 細井河野本郷住友村山奥村田中門田鬼﨑住友本郷住友 社会福祉演習ソーシャルワーク演習高齢者福祉演習精神保健福祉演習地域福祉演習子ども家庭福祉演習地域文化演習障害者福祉演習社会保障制度研究地域問題研究 細井河野本郷住友村山奥村田中門田平部堤 特別研究 ( 細井 住友 本郷 )4(~ 年 ) フィールドワーク ( 細井 住友 本郷 )( 年 ) 臨床心理学特論 ( 小山 岩橋 ) 4 通年臨床心理基礎実習 B( 吉岡 池 岩橋 小嶋 小山 福田 ) 通年臨床心理実習 ( 岩橋 池 小嶋 小山 吉岡 福田 ) 通年心理実践実習 A( 岩橋 池 小嶋 小山 吉岡 ) 0 ~ 年心理実践実習 B( 岩橋 池 小嶋 小山 吉岡 ) ~ 年 臨床心理面接特論心理支援に関する理論と実践臨床心理基礎実習 A 心理的アセスメントに関する理論と実践心理学研究法特論社会心理学特論家族関係 集団 地域社会における心理支援に関する理論と実践司法 犯罪分野に関する理論と支援の展開神経生理学特論保健医療分野に関する理論と支援の展開教育分野に関する理論と支援の展開投影法特論 岩橋小山 池 吉岡 池岩橋 小嶋小山 福田池 福田上野吉岡 森川 麦島小嶋 田中克 濱野 臨床心理査定演習心理学統計法特論発達心理学特論認知心理学特論老年心理学特論産業 労働分野に関する理論と支援の展開心の健康教育に関する理論と支援の展開福祉分野に関する理論と支援の展開 吉岡上野池福田麦島小嶋 小山 高橋 特別研究 ( 福田 岩橋 上野 小嶋 麦島 吉岡 ) 4(~ 年 ) Ⅵ 9

23 ども教育専攻( つづき ) 専攻 年 年前期後期 授業科目担当授業科目担当教育課題研究地域教育課題演習単位子子ども教育実践実習 Ⅱ 子ども教育課程研究 子どもの心理研究子ども教育研究 A 子ども教育研究 B 子ども教育研究 C 子どもの福祉研究学校教育研究子育ての社会学特別支援教育演習子ども自立支援特別演習 古橋 藤澤伊勢 池田櫻井 鷲野大久保 杉野 二見古橋 藤澤伊勢 池田櫻井 鷲野大久保 杉野二見古橋 藤澤伊勢 池田櫻井 鷲野大久保 杉野 二見大久保 伊勢古橋櫻井鷲野池田 中原杉野藤澤佐野二見小嶋 教育課題研究 子ども教育実践実習 Ⅰ 子ども教育課程演習 子どもの心理演習子ども教育演習 A 子ども教育演習 B 子ども教育演習 C 子ども福祉演習学校教育演習 古橋 藤澤伊勢 池田櫻井 鷲野大久保 杉野 二見古橋 藤澤伊勢 池田櫻井 鷲野大久保 杉野 二見 大久保伊勢古橋櫻井鷲野池田 中原杉野藤澤 特別研究 ( 古橋 池田 藤澤 ) 4(~ 年 ) 注. 単位数が 囲みの科目は各専攻の必修科目です. 臨床心理基礎実習 B は 年次 臨床心理実習 は 年次の開設です 3. 特別研究 は 修士論文作成指導であり 年次前期から履修します 4. 集中講義の時期 日程等は 決定しだい掲示等で連絡します 0

24 6. 履修の手続き () 履修登録 授業科目を履修するには 定められた期日までに 履修登録 を行う 履修登録 をするに当たっては 次ページ以降の Ⅶ. 授業案内 等を参考に 自分なりの研究計画 履修計画を立て 研究指導教員に相談して下さい また この手引きの Ⅵ.. 課程の修了要件 を熟読し 間違いのないように行うこと 3 履修科目を変更する場合は 研究指導教員に相談した上で 4 月 日 ( 金 ) までに登録の変更を行う () 研究指導教員届 の提出( 様式 )( 年次 ) 修士論文作成の指導を受けるため 年次前期から 特別研究 を受講すること 前期授業開始後おおむね 週間以内に 指導を希望する教員を訪問して相談し 研究指導教員届 に許可印をもらい 4 月 日 ( 金 ) までに教務入試班に提出する 副指導教員の決定時期については各専攻の指示に従うこと 3 人間社会学研究科の研究指導教員の研究分野 専門領域は この手引きの Ⅶ. 授業案内 を参考にし また 複数の教員に相談すること 7. 修士論文題目届から学位取得までの手続き () 修士論文題目届 の提出( 様式 )( 年次 ) 論文題目は 研究指導教員の指導を受けて記入する 研究指導教員の確認印を得て 教務入試班に提出する () 研究計画書 の提出( 年次 ) 修士論文題目届 とともに教務入試班に提出する ただし 長期履修生は 提出時期を研究指導教員と相談すること 様式は各専攻の指示に従うこと (3) 修士論文題目変更届 について( 様式 3)( 該当者のみ ) 修士論文の題目を変更する場合は 研究指導教員の指導を受け その確認印を得てから 修士論文題目変更届 を提出する この変更届は 修士論文題目届 提出後 修士論文提出締切日までの間 特に提出期限は設けないが 変更した場合は直ちに提出すること (4) 研究倫理申請 学生は 指導教員との相談の上 研究倫理審査を受ける必要があると判断された場合は 福岡県立大学研究倫理審査委員会へ研究倫理審査申請書を提出し 倫理審査をうけなければならない ( 書式の詳細については経営企画班に確認すること ) (5) 中間発表会 学生は 修了を希望する当該年度の中間発表会において報告する 開催日程等は掲示又は書面をもって通知する (6) 修士論文の提出 学生は 修士論文 (3 部 ) および要旨 (3 部 ) を教務入試班へ提出する 研究科長は 提出された修士論文を受理する 3 研究科長は 研究科委員会にその審査を付託し 研究科委員会は 提出された論文の審査にあたる審査委員会に学位論文審査及び最終試験に関する事項を委嘱する 審査委員会は 主査 副査 ( 名 ) の3 名以上によって組織される (7) 審査委員会による修士論文の審査及び最終試験 最終試験は 審査委員会が 口述試験により行う 学生は 口述試験により修正を求められた場合は 再度 教務入試班へ修正した論文 (3 部 ) を提出する ただし 修正内容が題目のみの場合は 題目変更届および表紙等変更部分の Ⅵ

25 みを提出すること 3 修正を求められた場合は 主査は 修正された論文をもとに 副査と共に修正確認あるいは論文の再審査を行う 4 研究科長は 研究科委員会を開催し 主査は 学位論文審査及び修士課程最終試験結果報告書 によって結果を報告する それをもとに研究科委員会は 修士課程の修了及び修士の学位授与の可否について決定する (8) 論文発表会 合格の判定を受けた学生は 修士論文発表会において発表する (9) 学位の授与 修了式において 修士 ( 社会福祉 ) 修士( 心理臨床 ) 修士( 子ども教育 ) の学位を授与する

26 人間社会学研究科 ( 社会福祉専攻 ) 修士論文評価基準 学籍番号 : 学生氏名 : 提出論文タイトル : 評価基準 ~7の項目 :8 非常に良い 6 良い 5 普通 3 悪い 非常に悪い 8の項目 : 3 良い 普通 悪い 0 評価できない 9の項目 : 5 非常に良い 4 良い 3 普通 悪い 非常に悪い 0の項目 : 5 非常に良い 4 良い 3 普通 悪い 非常に悪い. 社会福祉学との関連性 社会福祉学もしくは社会福祉学実践の発展に貢献する研究か. 文献レビュー 先行研究を踏まえているか 3. 研究目的の明確化 研究目的は明確であるか 4. 研究の妥当性 信頼性 研究目的に照らして研究方法は適切か 5. 研究の独自性 新規性 発展性 新しい知見または方向性は見出せたか 6. 理にかなった考察 成果の信頼性 導き出された結果に基づいて考察できているか 7. 論文の論理性 論理展開の一貫性 ) 使用されている概念 用語は適切か ) 表題は内容を適切に表しているか 3) 研究方法は適切に記述されているか 8. 論文の構成と表現 4) 文章及び記号 単位等は正確に表記されているか 5) 図表は本文と対応しているか 6) 注 引用文献 資料は適切か 7) 外国語文献が活用されているか 8) 要旨は適切か 9. 倫理的側面 倫理上の問題はないか ) わかりやすい説明か ( 話し方や情報のまとめ方 ) 0. プレゼンテーション ( 口頭試問 ) ) スライド ( 資料 ) の作成提示方法は適切か 3) 質疑に対する応答が的確か 合計 修正を要する点は 無修正で受理する 一部修正を前提に受理する 3 修正結果を見て判断する 4 一部修正にとどまらないので 今回は不可とする 修正を要する点を具体的に示して下さい 全体評価 本論文に対する総括的コメント 評価者氏名 : Ⅵ 3

27 人間社会学研究科 ( 心理臨床専攻 子ども教育専攻 ) 修士論文評価基準 学籍番号 : 学生氏名 : 提出論文タイトル : 評価基準及び評価項目 加点項目 問題と目的 : 先行研究を踏まえており 研究目的は明確であるか 方法 : 研究目的に照らして研究方法は適切であるか 3 結果 : データ 資料を適切に記述 分析しているか 4 考察 : 結果に基づいて考察されているか 5 内容 : 新しい知見または方向性が得られたか 減点項目 6 論理展開の一貫性はあるか 7 使用されている概念 用語は適切か 8 分析手法は適切に使用されているか 9 表題は内容を適切に表現しているか 0 倫理上の問題はないか 記号 単位等は正確に表記されているか 図表は本文と対応しているか 3 注 引用文献 付録は適切か 4 要旨は適切か 合計 00 点満点 (60 点以上を合格とする ) 0 点満点 項目 5 点まで 全体評価. 無修正で受理する. 一部修正を前提に受理する A. 非常に優れている (90 点以上 ) B. 優れている (80-89) C. 普通 (70-79) D. 修士論文としての水準には達している (60-69) 3. 修正結果を見て判断する D. 修士論文としての水準には達している (60-69) E. 今回は不可とする 4. 一部修正にとどまらないので 今回は不可とする 修正指示内容を具体的にご記入下さい 本論文に対する総括的コメント 評価者氏名 : 4

28 年前期年後期年前期年後期大学院修士学位記授与式 大学院人間社会学研究科社会福祉専攻修士論文作成スケジュール 入学 研究指導教員届出 (4 月下旬 ) 特別研究スタート 大学院入学から修士論文作成までの大まかなスケジュールは 左の通りですが 平成 30 年度の予定は下記の通りです 指導教員も下記の日程で指導していきますので 院生の皆さんは計画的に取り組んで下さい 研究計画発表会 (0 月上旬 ) 論文題目 研究計画書提出 ( 月上旬 ) 修士論文中間発表会 (0 月上旬 ) 修士論文提出 ( 月中旬 ) 審査及び最終試験 ( 月下旬 ) 修了判定 ( 月下旬 ) 修士論文発表会 (3 月上旬 ) 学位記授与 5 Ⅵ 平成 30 年度日程 ( 平成 30 年 ) 4 月 4 日 ( 水 ) 入学式 4 月 0 日 ( 金 )( 年生 ) 研究指導教員届出締切 0 月上旬研究計画発表会 ( 年生 ) 修士論文中間発表会 ( 年生 ) 月 7 日 ( 水 )( 年生 ) 修士論文題目 研究計画書提出締切 ( 平成 3 年 ) 月 5 日 ( 火 )( 年生 ) 修士論文提出期限 月 30 日 ( 水 )( 年生 ) 修士論文口述試験 月 0 日 ( 水 )( 年生 ) 修了判定 ( 研究科委員会 ) 3 月 6 日 ( 水 )( 年生 ) 修士論文発表会 3 月 5 日 ( 金 )

29 年前期年後期大学院修士学位記授与式 大学院人間社会学研究科社会福祉専攻 ( 長期履修生 ) 修士論文作成スケジュール 年前期年後年前期3年後期入学 研究指導教員届出 (4 月下旬 ) 特別研究スタート研究構想発表会 (0 月上旬 ) 論文題目提出 ( 月上旬 ) 期研究計画発表会 (0 月上旬 ) 研究計画書提出 ( 月上旬 ) 3修士論文中間発表会 (0 月上旬 ) 修士論文提出 ( 月中旬 ) 審査及び最終試験 ( 月下旬 ) 修了判定 ( 月下旬 ) 修士論文発表会 (3 月上旬 ) 学位記授与 大学院入学から修士論文作成までの大まかなスケジュールは 左の通りですが 平成 30 年度の予定は下記の通りです 指導教員も下記の日程で指導していきますので 院生の皆さんは計画的に取り組んで下さい 平成 30 年度日程 ( 平成 30 年 ) 4 月 4 日 ( 水 ) 入学式 4 月 0 日 ( 金 )( 年生 ) 研究指導教員届出締切 0 月上旬研究構想発表会 ( 年生 ) 研究計画発表会 ( 年生 ) 修士論文中間発表会 (3 年生 ) 月 7 日 ( 水 ) 修士論文題目 ( 年生 ) 研究計画書( 年 生 ) 提出締切 ( 平成 3 年 ) 月 5 日 ( 火 )(3 年生 ) 修士論文提出期限 月 30 日 ( 水 )(3 年生 ) 修士論文口述試験 月 0 日 ( 水 )(3 年生 ) 修了判定 ( 研究科委員会 ) 3 月 6 日 ( 水 )(3 年生 ) 修士論文発表会 3 月 5 日 ( 金 ) 6

30 年前期年後期年前期年後期大学院修士学位記授与式 大学院人間社会学研究科心理臨床専攻 子ども教育専攻修士論文作成スケジュール 入学 研究指導教員届出 (4 月下旬 ) 特別研究スタート 大学院入学から修士論文作成までの大まかなスケジュールは 左の通りですが 平成 30 年度の予定は下記の通りです 指導教員も下記の日程で指導していきますので 院生の皆さんは計画的に取り組んで下さい 論文題目 研究計画書提出 (0 月下旬 ) 修士論文中間発表会 (7 月上旬 ) 修士論文提出 ( 月中旬 ) 審査及び最終試験 ( 月下旬 ) 修士論文発表会 (3 月上旬 ) 修了判定 ( 月下旬 ) Ⅵ 7 平成 30 年度日程 ( 平成 30 年 ) 4 月 4 日 ( 水 ) 入学式 4 月 0 日 ( 金 )( 年生 ) 研究指導教員届出締切 7 月 4 日 ( 水 )( 年生 ) 修士論文中間発表会 0 月 5 日 ( 月 )( 年生 ) 修士論文題目 研究計画書締切 ( 平成 3 年 ) 月 5 日 ( 火 )( 年生 ) 修士論文提出期限 月 30 日 ( 水 )( 年生 ) 修士論文口述試験 月 0 日 ( 水 )( 年生 ) 修了判定 ( 研究科委員会 ) 3 月 6 日 ( 水 )( 年生 ) 修士論文発表会 3 月 5 日 ( 金 ) 学位記授与

31 社会福祉専攻コースツリー 年前期 年後期 年前期 年後期 特別研究フィールドワーク 社会福祉研究法 量的研究法質的研究法 社会福祉研究 ソーシャルワーク研究高齢者福祉研究障害者福祉研究地域福祉研究子ども家庭福祉研究精神保健福祉研究福祉制度比較研究 他専攻から 4 単位以上を修得することができるコ社会福祉演習ソーシャルワーク演習高齢者福祉演習障害者福祉演習 研究 演習 の各科目は 年次でも履修可能地域福祉演習子ども家庭福祉演習精神保健福祉演習社会保障制度研究 地域社会研究地域文化研究公共政策研究 地域社会演習地域文化演習 研究 演習 の各科目は 年次でも履修可能地域問題研究 印は必修 ア科目社会福祉分野地域社会 8 分野

32 必修科目 0 単位 心理臨床基礎科 選択科目 6 単位以上 心理学専門科目 必修 4 単位 Ⅵ 9 科目 実践展開 修士論文作成科目 心理臨床専攻コースツリー 前期 年 年後期前期後期 臨床心理面接特論 () 心理支援に関する理論と実践 () 臨床心理学特論 (4) 臨床心理基礎実習 A() 臨床心理基礎実習 B() 心理的アセスメントに関する理論と実践 () 臨床心理査定演習 () 心理実践実習 A(0) 心理実践実習 B( ) 臨床心理実習 () 心理学研究法特論 () 心理学統計法特論 () A 群 発達心理学特論 () 認知心理学特論 () B 群 社会心理学特論 () 家族関係 集団 地域社会における心理支援に関する理論と実践 () 司法 犯罪分野に関する理論と支援の展開 () C 群 神経生理学特論 () 老年心理学特論 () D 群 保健医療分野に関する理論と支援の展開 () 投影法特論 () 産業 労働分野に関する理論と支援の展開 () E 群 A~E 群 : 年次においても履修できる 教育分野に関する理論と支援の展開 () 福祉分野に関する理論と支援の展開 () 心の健康教育に関する理論と支援の展開 () 実践展開科目 : 年次においても履修できる 他専攻より 興味関心に応じて 4 単まで選択することができる 他専攻科目 : 年次においても履修できる 特別研究 (4) ( 注 ) 臨床心理士の受験資格を得るためには 心理臨床基礎科目のすべてと A~E 群からそれぞれ 科目以上を修得することが必要です ( 注 ) 公認心理師の受験資格を得るためには で示した科目をすべて修得することが必要です 修士論文

33 子ども教育専攻コースツリー 年前期 年後期 年前期 年後期 特別研究 ( 修士論文指導 ) 指導教員の届出 ( 4 月 ) 修士論文題目 研究計画書の 修士論文中間発表 ( 7 月 ) 提出 ( 0 月 ) 修士論文提出, 修士論文審査及び最終試験 ( 月 ) 修士論文発表会 ( 月 ) 子ども教育実践実習 Ⅰ 子ども教育実践実習 Ⅱ 教育課題研究教育課題演習 地域教育課題演習 子ども教育課程研究 子ども教育課程演習 子どもの心理研究 子どもの心理演習 特別支援教育演習 子ども教育研究 A 子ども教育演習 A 子ども教育研究 B 子ども教育演習 B 子ども自立支援特別演習 子ども教育研究 C 子ども教育演習 C 子どもの福祉研究 子どもの福祉演習 子育ての社会学 学校教育研究 学校教育演習 30

34 Ⅵ-. 看護学研究科看護学専攻の授業科目と履修方法 コース 全 領域 全領域 専門 全学 科目区分 専門必修 教育課程及び履修基準 授業科目 年次 開講時期 看護理論 前期 看護倫理 前期 看護研究法 前期 小計 標準開講年次 時期 単位数 必修選択自由 コンサルテーション論 前期 看護教育学 後期 英語文献講読特論 前期 看護政策論 通年 Advanced 生理学 病態生理学 前期 Advanced フィジカルアセスメント 後期 コー共通ス選択小計 3 Ⅵ Advanced 臨床薬理学 通年 看護管理学 後期 家族社会学特論 後期 ヘルスプロモーション科学 後期 哲学的人間学 後期 データ解析特論 前期 データ解析演習 後期 ウイメンズヘルス特論 前期 ウイメンズヘルス演習 後期 6 8

35 コース 研コー究コースス 領域 基盤看護学 ヘルスプロモー看シ護ョ学ン 臨床看護学 専門 基礎 看護心理 教育 実験 年次 開講時期 必修選択自由 基礎看護学特論 前期 基礎看護学演習 後期 看護心理学特論 前期 看護心理学演習 後期 看護教育学特論 前期 看護教育学演習 後期 実験看護学特論 前期 実験看護学演習 後期 共通基盤看護学特別研究 ~ 通年 8 地域 ヘルプロ 在宅 地域看護学特論 前期 地域看護学演習 後期 思春期ヘルスプロモーション特論 前期 思春期ヘルスプロモーション演習 後期 在宅看護学特論 前期 在宅看護学演習 後期 共通ヘルスプロモーション看護学特別研究 ~ 通年 8 小児 成人 老年 精神 科目区分 専門科目 専門科目 専門科目 小計 小計 小児看護学特論 前期 小児看護学演習 後期 成人看護学特論 前期 成人看護学演習 後期 老年看護学特論 前期 老年看護学演習 後期 精神看護学特論 前期 精神看護学演習 後期 共通臨床看護学特別研究 ~ 通年 8 小計 授業科目 標準開講年次 時期 単位数

36 コース 専門看護師コース 領域 臨床看護学 専門 老年看護 科目区分 専門科目 授業科目 標準開講年次 時期 単位数 年次 開講時期 必修選択自由 老年看護学特論 前期 高齢者健康生活アセスメント論 前期 老年病診断治療学 前期 老年病診断治療学演習 前期 高齢者看護方法論 前期 高齢者地域 家族看護方法論 後期 高齢者保健医療福祉政策 ケアシステム論 後期 終末期高齢者看護論 後期 認知症高齢者看護論 ~ 前期 終末期老年看護実習 Ⅰ 後期 終末期老年看護実習 Ⅱ 後期 3 認知症老年看護実習 Ⅰ ~ 前期 認知症老年看護実習 Ⅱ ~ 前期 3 精神看護学特論 前期 精神看護関連法規 制度 政策論 通年 精神看護論 通年 精神看護アセスメント論 通年 精神看護セラピー Ⅰ 通年 精神看護セラピー Ⅱ 通年 精神 リエゾン精神看護論 通年 看 精神障がい者地域移行 地域定着看護論 通年 護 精神看護専門看護師直接ケア実習 通年 精神看護専門看護師役割実習 通年 精神科診断治療実習 通年 Advanced 精神看護専門看護師直接ケア実習 通年 Advanced 精神看護専門看護師役割実習 通年 共通 課題研究小計 Ⅵ ~ 通年

37 コース 領域 専門 科目区分 授業科目 標準開講年次 時期 単位数 年次 開講時期 必修選択自由 基礎助産学特論 前期 基礎助産学演習 通年 助産学特論 前期 助産学演習 後期 研究 助産実践形成 助産実践アドバンスコース 助産学 助産 専門科目 ホリスティック助産学特論 前期 ホリスティック助産学演習 後期 助産実践学 Ⅰ( 妊娠期 ) 前期 助産実践学 Ⅱ( 分娩期 ) 通年 4 助産実践学 Ⅲ( 産褥 新生児期 ) 後期 助産実践学 Ⅳ( ハイリスクケア ) 後期 マネジメント助産学特論 前期 コミュニティ助産学特論 後期 コミュニティ助産学演習 後期 助産学実習 Ⅰ( 外来ケア実習 ) 前期 助産学実習 Ⅱ( 周産期ケア実習 ) 後期 8 助産学実習 Ⅲ( 助産所実習 継続ケア実習 ) 前期 助産学実習 Ⅳ( ハイリスクケア実習 ) 前期 助産学実習 Ⅴ( マザークラス実習 ) 後期 助産実践アドバンス特論 後期 助産実践アドバンス実習 前期 4 研究 助産学特別研究 ~ 通年 8 実践共通 助産学課題研究 ~ 通年 4 小計 57 合計 注. 専門必修科目 6 単位 共通選択科目 8 単位 看護学分野の専門科目 6 単位以上を修得することが必要です 注. 特別研究 と 課題研究 は 修士論文作成指導であり 通常 年次前期から履修しますが 長期履修の場合は 年次前期からの履修もあり得ます 34

38 . 授業時間 月曜日 ~ 金曜日 土曜日 時限 8:50~0:0 8:50~0:0 時限 0:30~:00 0:30~:00 昼休み :00~:50 :00~:50 3 時限 :50~4:0 :50~4:0 4 時限 4:30~6:00 4:30~6:00 5 時限 6:0~7:40 6:0~7:40 6 時限 7:50~9:0 7:50~9:0 7 時限 9:30~:00 科目によっては 夜間 土曜日に授業が行われることがあります なお ビズコリ ( 福岡市中央区 ) で授業を行う場合 利用時間は 平日 0:00~:00 ( 土曜日 0:00~8:00) です. 課程の修了要件 Ⅵ 35 () 修士課程の修了には 原則として 年以上在学し 各自が所属するコース 専門の指導教員の指導の下に所定の 30 単位以上 ( 精神看護専門看護師コースは 4 単位以上 老年看護専門看護師コースは 43 単位以上 助産実践形成コースは 58 単位以上 ) を修得し かつ修士論文の審査と最終試験に合格することが必要です ただし 研究コースでは 授業科目の履修成績や研究活動 修士論文等において特に優れた業績をあげた者については 年以上の在学で課程の修了を認めることがあります ( 看護学研究科の在学期間の特例適用に関する申し合わせを参照のこと ) () 修士論文の指導を受けるため 年次の前期から研究コースの学生は 特別研究 専門看護師コースの学生は 課題研究 助産実践形成コース 助産実践アドバンスコースの学生は 助産学課題研究 を受講することが必要です このため 自分の研究指導教員と副指導教員を決めて 研究指導教員届 を教務入試班に提出してください 詳しくは 7. 履修の手続き を参照してください (3) 修士論文の審査には 論文審査委員が行う口頭試問も含みます また 修士論文発表会も行います (4) 看護学専攻は 専門必修科目 6 単位 共通選択科目 8 単位 看護学分野専門科目 6 単位以上を修得することが必要です なお 他専攻から4 単位までを修了要件として単位認定できます 専門看護師コースについては専門看護師コースの履修モデルを参照し 専門看護師の資格必修科目を合わせて修得してください 助産実践形成コースについては助産実践形成コースの履修モデルを参照し 助産師免許受験資格の必修科目を合わせて修得してください また助産実践アドバンスコース 助産学研究コースについては各コースの履修モデルを参照して修得してください なお 履修方法等について不明な点は 遠慮なく教務入試班にお尋ねください 3. 成績評価 試験又は追試験の成績評価は 原則として 00 点を満点とする次の5 段階で行い それぞれA B C D 及び不可の評語で表し A B C 及びDを合格 不可は不合格とします 評語 A B C D 不可 点数 00~90 89~80 79~70 69~60 59~0 授業科目の単位の認定は 合格の授業科目について行います

39 4. 学位の授与 本研究科に 年以上 ( 研究コースで特に優れた業績をあげた者で特例が認められた場合は 年以上 ) 在学し 研究指導教員の指導の下に所定の単位を修得し 修士論文の審査及び最終試験に合格した者には それぞれの専攻に応じて次の学位を授与します 研究科名専攻名コース名学位名 研究コース 看護学研究科 看護学専攻 専門看護師コース 助産実践形成コース 修士 ( 看護学 ) 助産実践アドバンスコース 36

40 5. 看護学研究科看護学専攻コースツリー < 教育目的 > 地域の保健 医療 福祉分野の施策展開を推進する中核的担い手である高度専門職業人としての看護職者や 看護学の創造と発展に貢献できる研究者 教育者を育成する 臨床家 ( 助産師 ) 研究者 教育者 臨床家 ( 精神看護専門看護師 ) 研究者 教育者 臨床家 ( 老年看護専門看護師 ) 研究者 教育者 研究者 教育者 臨床家 将来像 就職 博士課程進学 助産師資格取得 就職 就職 博士課程進学就職 専門看護師資格取得 博士課程進学 進路 修士 ( 看護学 ) 学位 5. 看護学研究科看護学専攻コースツリー Ⅵ 37 助産学課題研究 (~ 年 ) 助産学課題研究 (~ 年 ) 課題研究 (~ 年 ) 課題研究 (~ 年 ) 助産学特別研究 (~ 年 ) 基盤看護学特別研究 (~ 年 ) ヘルスプロモーション看護学 臨床看護学特別研究 (~ 年 ) 特別研究 (~ 年 ) 助産学実習 Ⅴ 助産学実習.Ⅳ 助産学実習 Ⅲ マネジメント助産学特論 Advanced 精神看護専門看護師役割実習 Advanced 精神看護専門看護師直接ケア実習精神科診断治療実習 認知症老年看護実習 Ⅱ (~ 年 ) 認知症老年看護実習 Ⅰ (~ 年 ) 認知症高齢者看護論 (~ 年 ) 年 助産実践アドバンス実習マネジメント助産学特論 助産実践アドバンス特論コミュニティ助産学演習コミュニティ助産学特論ホリスティック助産学演習ホリスティック助産学特論助産学演習助産学特論 年 基礎看護 看護心理 看護教育 実験看護 地域看護 思春期ヘ 在宅看護 小児看護 成人看護 老年看護 精神看護 助産学演習 終末期老年看護実習 Ⅱ 精神看護専門看護師役 助産学実習 Ⅱ 学演習 学演習 学演習 学演習 学演習 ルスプロ 学演習 学演習 学演習 学演習 学演習 終末期老年看護実習 Ⅰ 割実習 助産学実習 Ⅰ モーション 終末期高齢者看護論 精神看護専門看護師直 コミュニティ助産学演習 基礎看護 看護心理 看護教育 実験看護 地域看護 演習 在宅看護 小児看護 成人看護 老年看護 精神看護 助産学特論 高齢者保健医療福祉政 接ケア実習 コミュニティ助産学特論 学特論 学特論 学特論 学特論 学特論 学特論 学特論 学特論 学特論 学特論 策 ケアシステム論 精神障がい者地域移 助産実践学 Ⅳ 思春期ヘ 高齢者地域 家族看護 行 地域定着看護論 助産実践学 Ⅲ. ルスプロ 方法論 リエゾン精神看護論 助産実践学 Ⅱ モーション 高齢者看護方法論 精神看護セラピー Ⅱ 助産実践学 Ⅰ 特論 老年病診断治療学演習 精神看護セラピー Ⅰ ホリスティック助産学演 老年病診断治療学 精神看護アセスメント論 習 高齢者健康生活アセス 精神看護論 ホリスティック助産学特 メント論 精神看護関連法規 制 論 老年看護学特論 度 政策論 助産学演習 精神看護学特論 助産学特論 基礎助産学演習 基礎助産学特論 専門科目 専門看護師コース必修科目 ( 全コース履修可 ) Advanced 生理学 病態生理学 Advanced フィジカルアセスメント Advanced 臨床薬理学 専門看護師コース選択科目 ( 全コース履修可 ) 看護管理学 コンサルテーション論 看護教育学 看護政策論 助産学領域必修科目 ( 全コース履修可 ) ウィメンズヘルス特論 ウィメンズヘルス演習全コース履修可英語文献講読特論家族社会学特論ヘルスプロモーション科学哲学的人間学データ解析特論データ解析演習 共通選択 看護理論看護倫理看護研究法 専門必修 助産学 助産学老年看護学精神看護学 精神看護学 老年看護学 成人看護学 小児看護学 在宅看護学 思春期ヘルスプロモーション看護学 地域看護学 実験看護学 看護教育学 看護心理学 基礎看護学 専門 領域基盤看護学ヘルスプロモーション看護学臨床看護学助産学臨床看護学助産学 助産実践アドバンス 助産実践形成 コース研究専門看護師

41 6. 履修モデル 研究コース ( 基盤看護学領域 : 基礎看護学 )30 単位履修モデル 科目区分専門必修科目 共通選択科目看護学看護理論看護倫理看護研究法 科目 単位 開講年次 開講時期前期前期前期 必修 選択必修の別 コンサルテーション論看護教育学英語文献講読特論看護政策論 Advanced 生理学 病態生理学 Advanced フィジカルアセスメント Advanced 臨床薬理学看護管理学家族社会学特論ヘルスプロモーション科学哲学的人間学データ解析特論データ解析演習ウィメンズヘルス特論ウィメンズヘルス演習 前期後期前期通年前期後期通年後期後期後期後期前期後期前期後期 大学院の修了には共通選択科目から 8 単位以上選択し修得する必要がある 基礎看護学特論基礎看護学演習基盤看護学特別研究看護心理学特論看護教育学特論 8 ~ 前期後期通年 前期前期 必修 大学院の修了には 4 単位以上選択し修得する必要がある 合計 30 単位以上 長期履修生の場合は ~3 年次にかけて履修する 38

42 研究コース ( 基盤看護学領域 : 看護心理学 )30 単位履修モデル 科目区分専門必修科目 共通選択科目看護学看護理論看護倫理看護研究法 科目 単位 開講年次 開講時期前期前期前期 必修 選択必修の別 コンサルテーション論看護教育学英語文献講読特論看護政策論 Advanced 生理学 病態生理学 Advanced フィジカルアセスメント Advanced 臨床薬理学看護管理学家族社会学特論ヘルスプロモーション科学哲学的人間学データ解析特論データ解析演習ウィメンズヘルス特論ウィメンズヘルス演習 前期後期前期通年前期後期通年後期後期後期後期前期後期前期後期 大学院の修了には共通選択科目から 8 単位以上選択し修得する必要がある 看護心理学特論看護心理学演習基盤看護学特別研究看護教育学特論基礎看護学特論 8 ~ 前期後期通年 前期前期 必修 大学院の修了には 4 単位以上選択し修得する必要がある 合計 30 単位以上 長期履修生の場合は ~3 年次にかけて履修する Ⅵ 39

43 研究コース ( 基盤看護学領域 : 看護教育学 )30 単位履修モデル 科目区分専門必修科目 共通選択科目看護学科目 看護理論看護倫理看護研究法コンサルテーション論看護教育学英語文献講読特論看護政策論 Advanced 生理学 病態生理学 Advanced フィジカルアセスメント Advanced 臨床薬理学看護管理学家族社会学特論ヘルスプロモーション科学哲学的人間学データ解析特論データ解析演習ウィメンズヘルス特論ウィメンズヘルス演習看護教育学特論看護教育学演習基盤看護学特別研究看護心理学特論基礎看護学特論合計 単位 8 開講年次 ~ 長期履修生の場合は ~3 年次にかけて履修する 開講時期 前期前期前期 前期後期前期通年前期後期通年後期後期後期後期前期後期前期後期 前期後期通年 前期前期 必修 選択必修の別 大学院の修了には共通選択科目から 8 単位以上選択し修得する必要がある 必修 大学院の修了には4 単位以上選択し修得する必要がある 30 単位以上 40

44 研究コース ( 基盤看護学領域 : 実験看護学 )30 単位履修モデル 科目区分専門必修科目 共通選択科目看護学看護理論看護倫理看護研究法 科目 単位 開講年次 開講時期前期前期前期 必修 選択必修の別 コンサルテーション論看護教育学英語文献講読特論看護政策論 Advanced 生理学 病態生理学 Advanced フィジカルアセスメント Advanced 臨床薬理学看護管理学家族社会学特論ヘルスプロモーション科学哲学的人間学データ解析特論データ解析演習ウィメンズヘルス特論ウィメンズヘルス演習 前期後期前期通年前期後期通年後期後期後期後期前期後期前期後期 大学院の修了には共通選択科目から 8 単位以上選択し修得する必要がある 実験看護学特論実験看護学演習基盤看護学特別研究看護心理学特論基礎看護学特論 8 ~ 前期後期通年 前期前期 必修 大学院の修了には 4 単位以上選択し修得する必要がある 合計 30 単位以上 長期履修生の場合は ~3 年次にかけて履修する Ⅵ 4

45 ヘルスプロモーション看護学領域研究コース履修モデル ( 地域看護学 ) 科目区分専門必修科目 共通選択科目看護学科目 看護理論看護倫理看護研究法コンサルテーション論看護教育学英語文献講読特論看護政策論 Advanced 生理学 病態生理学 Advanced フィジカルアセスメント Advanced 臨床薬理学看護管理学家族社会学特論ヘルスプロモーション科学哲学的人間学データ解析特論データ解析演習ウイメンズヘルス特論ウイメンズヘルス演習地域看護学特論地域看護学演習特別研究在宅看護学特論在宅看護学特論演習小児看護学特論小児看護学演習思春期ヘルスプロモーション特論思春期ヘルスプロモーション演習成人看護学特論成人看護学特論演習老年看護学特論老年看護学演習精神看護学特論精神看護学演習合計 単位 8 開講年次 ~ 長期履修生の場合は ~3 年次にかけて履修する 開講時期 前期前期前期 前期後期前期通年前期後期通年後期後期後期後期前期後期前期後期 前期後期通年 前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期 必修 選択必修の別 大学院の修了には共通選択科目から 8 単位以上選択し修得する必要がある 必修 大学院の修了には 4 単位以上選択し修得する必要がある 30 単位以上 4

46 ヘルスプロモーション看護学領域研究コース履修モデル ( 思春期ヘルスプロモーション看護学 ) 科目区分専門必修科目 共通選択科目看護学看護理論看護倫理看護研究法 科目 単位 開講年次 開講時期前期前期前期 必修 選択必修の別 コンサルテーション論看護教育学英語文献講読特論看護政策論 Advanced 生理学 病態生理学 Advanced フィジカルアセスメント Advanced 臨床薬理学看護管理学家族社会学特論ヘルスプロモーション科学哲学的人間学データ解析特論データ解析演習ウイメンズヘルス特論ウイメンズヘルス演習 前期後期前期通年前期後期通年後期後期後期後期前期後期前期後期 大学院の修了には共通選択科目から 8 単位以上選択し修得する必要がある 地域看護学特論地域看護学演習ヘルスプロモーション看護学特別研究 8 ~ 前期後期通年 必修 在宅看護学特論在宅看護学特論演習小児看護学特論小児看護学演習思春期ヘルスプロモーション特論思春期ヘルスプロモーション演習成人看護学特論成人看護学特論演習老年看護学特論老年看護学演習精神看護学特論精神看護学演習 前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期 大学院の修了には 4 単位以上選択し修得する必要がある 合計 30 単位以上 長期履修生の場合は ~3 年次にかけて履修する Ⅵ 43

47 ヘルスプロモーション看護学領域研究コース履修モデル ( 在宅看護学 ) 科目区分専門必修科目 共通選択科目看護学科目 看護理論看護倫理看護研究法コンサルテーション論看護教育学英語文献講読特論看護政策論 Advanced 生理学 病態生理学 Advanced フィジカルアセスメント Advanced 臨床薬理学看護管理学家族社会学特論ヘルスプロモーション科学哲学的人間学データ解析特論データ解析演習ウイメンズヘルス特論ウイメンズヘルス演習在宅看護学特論在宅看護学演習ヘルスプロモーション看護学特別研究地域看護学特論地域看護学特論演習小児看護学特論小児看護学演習思春期ヘルスプロモーション特論思春期ヘルスプロモーション演習成人看護学特論成人看護学特論演習老年看護学特論老年看護学演習精神看護学特論精神看護学演習合計 単位 8 開講年次 ~ 長期履修生の場合は ~3 年次にかけて履修する 開講時期 前期前期前期 前期後期前期通年前期後期通年後期後期後期後期前期後期前期後期 前期後期通年 前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期 必修 選択必修の別 大学院の修了には共通選択科目から 8 単位以上選択し修得する必要がある 必修 大学院の修了には 4 単位以上選択し修得する必要がある 30 単位以上 44

48 臨床看護学領域研究コース履修モデル ( 小児看護学 ) 科目区分科目単位開講年次開講時期選択必修の別共通必修科目看護理論看護倫理看護研究法 前期前期前期必修共通選択科目コンサルテーション論看護教育学英語文献購読特論看護政策論 Advanced 生理学 病態生理学 Advanced フィジカルアセスメント Advanced 臨床薬理学看護管理学家族社会学特論ヘルスプロモーション科学哲学的人間学データ解析特論データ解析演習ウイメンズヘルス特論ウイメンズヘルス演習 前期後期前期通年前期後期通年後期後期後期後期前期後期前期後期大学院の修了には共通選択科目から 8 単位以上選択し修得する必要がある 看護学小児看護学特論小児看護学演習臨床看護学特別研究 8 ~ 前期後期通年必修看護教育学特論看護教育学演習基礎看護学特論基礎看護学演習看護心理学特論看護心理学演習実験看護学特論実験看護学演習思春期ヘルスプロモーション特論思春期ヘルスプロモーション演習地域看護学特論地域看護学演習在宅看護学特論在宅看護学演習代替 補完看護学特論代替 補完看護学演習老年看護学特論老年看護学演習成人看護学特論成人看護学演習精神看護学特論精神看護学演習 前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期大学院の修了には 4 単位以上選択し修得する必要がある 合計 30 単位以上 長期履修生の場合は ~3 年次にかけて履修する Ⅵ 45

49 臨床看護学領域研究コース履修モデル ( 成人看護学 ) 科目区分専門必修科目 共通選択科目看護学科目 看護理論看護倫理看護研究法コンサルテーション論看護教育学英語文献講読特論看護政策論 Advanced 生理学 病態生理学 Advanced フィジカルアセスメント Advanced 臨床薬理学看護管理学家族社会学特論ヘルスプロモーション科学哲学的人間学データ解析特論データ解析演習ウイメンズヘルス特論ウイメンズヘルス演習成人看護学特論成人看護学特論演習臨床看護学特別研究在宅看護学特論在宅看護学演習老年看護学特論老年看護学演習精神看護学特論精神看護学演習思春期ヘルスプロモーション特論思春期ヘルスプロモーション演習看護教育学特論看護教育学演習看護心理学特論看護心理学演習合計 単位 8 開講年次 ~ 長期履修生の場合は ~3 年次にかけて履修する 開講時期 前期前期前期 前期後期前期通年前期後期通年後期後期後期後期前期後期前期後期 前期後期通年 前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期 必修 選択必修の別 大学院の修了には共通選択科目から 8 単位以上選択し修得する必要がある 必修 大学院の修了には 4 単位以上選択し修得する必要がある 30 単位以上 46

50 臨床看護学領域研究コース履修モデル ( 老年看護学 ) 科目区分科目単位開講年次開講時期選択必修の別共通必修科目看護理論看護倫理看護研究法 前期前期前期必修共通選択科目コンサルテーション論看護教育学英語文献購読特論看護政策論 Advanced 生理学 病態生理学 Advanced フィジカルアセスメント Advanced 臨床薬理学看護管理学家族社会学特論ヘルスプロモーション科学哲学的人間学データ解析特論データ解析演習ウイメンズヘルス特論ウイメンズヘルス演習 前期後期前期通年前期後期通年後期後期後期後期前期後期前期後期大学院の修了には共通選択科目から 8 単位以上選択し修得する必要がある 看護学老年看護学特論老年看護学演習臨床看護学特別研究 8 ~ 前期後期通年必修看護教育学特論看護教育学演習看護心理学特論看護心理学演習実験看護学特論実験看護学演習地域看護学特論地域看護学演習在宅看護学特論在宅看護学演習代替 補完看護学特論代替 補完看護学演習成人看護学特論成人看護学演習精神看護論高齢者健康生活アセスメント論老年病診断治療学老年病診断治療学演習高齢者看護方法論高齢者地域 家族看護方法論高齢者保健医療福祉政策 ケアシステム論 前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期通年前期前期前期前期後期後期大学院の修了には 4 単位以上選択し修得する必要がある 合計 30 単位以上 長期履修生の場合は ~3 年次にかけて履修する Ⅵ 47

51 臨床看護学領域研究コース履修モデル ( 精神看護学 ) 科目区分科目単位開講年次開講時期選択必修の別共通必修科目看護理論看護倫理看護研究法 前期前期前期必修共通選択科目コンサルテーション論看護教育学英語文献購読特論看護政策論 Advanced 生理学 病態生理学 Advanced フィジカルアセスメント Advanced 臨床薬理学看護管理学家族社会学特論ヘルスプロモーション科学哲学的人間学データ解析特論データ解析演習ウイメンズヘルス特論ウイメンズヘルス演習 前期後期前期通年前期後期通年後期後期後期後期前期後期前期後期大学院の修了には共通選択科目から 8 単位以上選択し修得する必要がある 看護学必修科目精神看護学特論精神看護学演習臨床看護学特別研究 8 ~ 前期後期通年必修看護学選択科目看護教育学特論看護教育学演習看護心理学特論看護心理学演習実験看護学特論実験看護学演習地域看護学特論地域看護学演習在宅看護学特論在宅看護学演習代替 補完看護学特論代替 補完看護学演習成人看護学特論成人看護学演習老年看護学特論老年看護学演習精神看護関連法規 制度 政策論精神看護論精神看護アセスメント論精神看護セラピー Ⅰ 精神看護セラピー Ⅱ リエゾン精神看護論精神障がい者地域移行 地域定着看護論 前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期前期通年通年通年通年通年通年通年通年大学院の修了には 4 単位以上選択し修得する必要がある 合計 30 単位以上 長期履修生の場合は 臨床看護学特別研究を ~3 年次にかけて履修する 48

52 助産学研究コース履修モデル 科目区分専門必修科目 共通選択科目助産学看護理論看護倫理看護研究法 科目 単位 開講年次 開講時期前期前期前期 必修 選択必修の別 コンサルテーション論看護教育学英語文献講読特論看護政策論 Advanced 生理学 病態生理学 Advanced フィジカルアセスメント Advanced 臨床薬理学看護管理学家族社会学特論ヘルスプロモーション科学哲学的人間学データ解析特論データ解析演習ウイメンズヘルス特論ウイメンズヘルス演習 前期後期前期通年前期後期通年後期後期後期後期前期後期前期後期 大学院の修了には共通選択科目から 8 単位以上選択し修得する必要がある 助産学特論助産学演習助産学特別研究 8 ~ 前期後期通年 必修 基礎助産学特論基礎助産学演習ホリスティック助産学特論ホリスティック助産学演習助産実践学 Ⅰ( 妊娠期 ) 助産実践学 Ⅱ( 分娩期 ) 助産実践学 Ⅲ( 産褥 新生児期 ) 助産実践学 Ⅳ( ハイリスクケア ) マネジメント助産学特論コミュニティ助産学特論コミュニティ助産学演習 4 前期通年前期後期前期通年後期後期前期後期後期 大学院の修了には 4 単位以上選択し修得する必要がある 合計 30 単位以上 Ⅵ 49

53 専門看護師コース履修モデル ( 老年看護学 ) 科目区分共通必修科目 共通選択科目老年看護学科目 看護理論看護倫理看護研究法コンサルテーション論看護教育学英語文献購読特論看護政策論 Advanced 生理学 病態生理学 Advanced フィジカルアセスメント Advanced 臨床薬理学看護管理学家族社会学特論ヘルスプロモーション科学哲学的人間学データ解析特論データ解析演習ウイメンズヘルス特論ウイメンズヘルス演習老年看護学特論高齢者健康生活アセスメント論老年病診断治療学老年病診断治療学演習高齢者看護方法論高齢者地域 家族看護方法論高齢者保健医療福祉政策 ケアシステム論終末期高齢者看護論認知症高齢者看護論 終末期老年看護実習 Ⅰ 終末期老年看護実習 Ⅱ 認知症老年看護実習 Ⅰ 認知症老年看護実習 Ⅱ 課題研究 合計 単位 開講年次 ~ ~ ~ ~ 長期履修生の場合は ~3 年次にかけて履修する 開講時期 前期前期前期 前期後期前期通年前期後期通年後期後期後期後期前期後期前期後期 前期前期前期前期前期後期後期後期前期後期後期前期前期通年 必修 選択必修の別 大学院の科目としては選択科目だが Advanced 生理学 病態生理学 Advanced フィジカルアセスメント Advanced 臨床薬理学の 6 単位は 老年看護専門看護師の資格必修科目となっているため修得する必要がある 看護教育論 看護管理学 コンサルテーション論 看護政策論から 単位以上選択し修得する必要がある 大学院の科目としては選択科目だが 老年看護専門看護師の資格必修科目となっているため 5 単位と課題研究 4 単位を修得する必要がある 43 単位以上 50

54 専門看護師コース履修モデル ( 精神看護学 ) 科目区分専門必修科目 共通選択科目る 精神看護学科目 看護理論看護倫理看護研究法コンサルテーション論 看護教育学 英語文献講読特論看護政策論 Advanced 生理学 病態生理学 Advanced フィジカルアセスメント Advanced 臨床薬理学看護管理学 家族社会学特論ヘルスプロモーション科学哲学的人間学 3 データ解析特論 3 データ解析演習 3 ウイメンズヘルス特論ウイメンズヘルス演習精神看護学特論精神看護関連法規 制度 政策論精神看護論精神護援アセスメント論精神看護セラピー Ⅰ 精神看護セラピー Ⅱ リエゾン精神看護論 * 精神障がい者地域移行 地域定着看護論 * 精神看護専門看護師直接ケア実習精神看護専門看護師役割実習精神科診断治療実習 Advanced 精神看護専門看護師直接ケア実習 Advanced 精神看護専門看護師役割実習課題研究 合計 単位 4 長期履修生は課題研究を ~3 年次に履修する 開講年次 ~ 開講時期 前期前期前期 前期後期前期通年前期後期通年後期後期後期後期前期後期 前期後期前期通年通年通年通年通年通年通年通年通年通年通年通年通年 必修 選択必修の別 大学院の修了には共通選択科目から 8 単位以上選択し修得する必要がある 8 単位中 コンサルテーション論 看護教育学 看護政策論 看護管理学から 単位以上選択し修得する必要がある Advanced 生理学 病態生理学 Advanced フィジカルアセスメント Advanced 臨床薬理学は専門看護師コースの必修科目であ * と * 以外の科目は大学院の科目としては選択科目だが 精神看護専門看護師の資格必修科目となっているため 修得する必要がある * と * は最低 科目は修得する必要がある 4 単位以上 コンサルテーション論 看護教育学 看護政策論 看護管理学は修得することが望ましい 3 質的研究を実施する学生は哲学的人間学を 量的研究を実施する学生はデータ解析特論 データ 解析演習を履修することが望ましい 4 リエゾン精神看護論と精神障がい地域移行 地域定着看護論は 併せて履修することが望ましい Ⅵ 5

55 助産実践形成コース履修モデル 科目区分専門必修科目 共通選択科目助産学看護理論看護倫理看護研究法 科目 単位 開講年次 開講時期前期前期前期 必修 選択必修の別 コンサルテーション論看護教育学英語文献講読特論看護政策論 Advanced 生理学 病態生理学 Advanced フィジカルアセスメント Advanced 臨床薬理学看護管理学家族社会学特論ヘルスプロモーション科学哲学的人間学データ解析特論データ解析演習ウイメンズヘルス特論ウイメンズヘルス演習 前期後期前期通年前期後期通年後期後期後期後期前期後期前期後期 大学院の修了にはウイメンズヘルス特論 ウイメンズヘルス演習を含め 共通選択科目から 8 単位以上選択し修得する必要がある 基礎助産学特論基礎助産学演習ホリスティック助産学特論ホリスティック助産学演習助産実践学 Ⅰ( 妊娠期 ) 助産実践学 Ⅱ( 分娩期 ) 助産実践学 Ⅲ( 産褥 新生児期 ) マネジメント助産学特論コミュニティ助産学特論助産学実習 Ⅰ( 外来ケア実習 ) 助産学実習 Ⅱ( 周産期ケア実習 ) 助産学実習 Ⅲ( 助産所実習 継続ケア実習 ) 助産学課題研究 ~ 前期通年前期後期前期通年後期前期後期前期後期前期通年 必修 助産学特論助産学演習助産実践学 Ⅳ( ハイリスクケア ) コミュニティ助産学演習助産学実習 Ⅳ( ハイリスクケア実習 ) 助産学実習 Ⅴ( マザークラス実習 ) 前期後期後期後期前期後期 大学院の科目としては選択科目だが 助産師免許受験資格取得必修科目となっているため 修得する必要がある 合計 58 単位以上 5

56 助産実践アドバンスコース履修モデル 科目区分専門必修科目 共通選択科目助産学看護理論看護倫理看護研究法 科目 単位 開講年次 開講時期前期前期前期 必修 選択必修の別 コンサルテーション論看護教育学英語文献講読特論看護政策論 Advanced 生理学 病態生理学 Advanced フィジカルアセスメント Advanced 臨床薬理学看護管理学家族社会学特論ヘルスプロモーション科学哲学的人間学データ解析特論データ解析演習ウイメンズヘルス特論ウイメンズヘルス演習 前期後期前期通年前期後期通年後期後期後期後期前期後期前期後期 大学院の修了には共通選択科目から 8 単位以上選択し修得する必要がある 助産実践アドバンス特論助産学特論助産学演習助産実践アドバンス実習助産学課題研究 4 4 ~ 後期前期後期前期通年 必修 基礎助産学特論基礎助産学演習ホリスティック助産学特論ホリスティック助産学演習助産実践学 Ⅰ( 妊娠期 ) 助産実践学 Ⅱ( 分娩期 ) 助産実践学 Ⅲ( 産褥 新生児期 ) 助産実践学 Ⅳ( ハイリスクケア ) マネジメント助産学特論コミュニティ助産学特論コミュニティ助産学演習助産学実習 Ⅳ( ハイリスクケア実習 ) 助産学実習 Ⅴ( マザークラス実習 ) 4 前期通年前期後期前期通年後期後期前期後期後期前期後期 大学院の修了には 3 単位以上選択し修得する必要がある 合計 30 単位以上 Ⅵ 53

57 7. 履修の手続き 学位 ( 看護学修士 ) 取得までのフローチャート 年次入学 指導教員 副指導教員決定 4 月の指定日まで 修士論文題目届 5 月の指定日まで 年次 (3 年次長期履修を含む ) 研究倫理審査申請書提出研究計画発表会 前期 : 5 月の指定日後期 : 9 月の指定日 研究計画審査申請書及び研究計画書 ( 質疑応答を含む ) 提出前期 : 5 月指定日の 時まで後期 :0 月指定日の 時まで修士論文作成 学位申請書及び修士論文 ( 要旨含む ) 提出 修士論文審査 ( 口頭試問 ) 主査 副査より審査を受ける 春季修了 : 月指定日の 時まで ( ただし助産実践形成コースは 月指定日の 時まで ) 秋季修了 :6 月指定日の 時まで主査 副査と共に日程調整 修士論文の修正と提出 ( 最終 ) 学位 ( 修士 ) 論文最終審査報告及び研究科委員会での修了判定 春季修了 : 月指定日の 時まで ( ただし助産実践形成コースは 月指定日の 時まで ) 秋季修了 :7 月指定日の 時まで春季修了 : 月秋季修了 :9 月 修士論文発表会 3 月の指定日 ( 秋季修了生は翌年 3 月の指定日 ) 修士 ( 看護学 ) の学位取得 製本した修士論文提出 指定日については P56 の表を参照 春季終了 :6 月指定日の 時まで秋季終了 :3 月指定日の 時まで 54

58 () 研究指導教員届けから研究計画審査までの手続き 年次 研究指導教員届 ( 様式 ) 学生は指導教員と相談の上 副指導教員 名を決め 4 月の指定日までに研究指導教員届を教務入試班へ提出する 修士論文題目届 ( 様式 ) 学生は指導教員と相談の上 5 月の指定日までに修士論文題目届を教務入試班へ提出する 修士論文題目変更届 ( 様式 3) 修士論文の題目を変更する場合は 指導教員と相談の上 修士論文題目変更届を教務入試班へ提出する 提出期限は 修士論文最終提出日直前の研究科委員会の開催日の前日までとし それまで随時受け付ける 後期研究計画発表会学生は 研究計画発表会の日程及び場所を確認し 教員及び院生に周知し 9 月の指定日に研究計画発表会を開催する 主指導教員は 研究科委員会において報告する 後期研究計画書審査申請書提出 ( 様式 4) 学生は 月の指定日までに修士論文研究計画書申請書及び研究計画発表会で受けた助言 研究計画書の概要 (A4サイズ縦 横書き: 枚 ) 修正した研究計画書を教務入試班へ提出する ( 各 3 部 ) 研究計画書の審査研究計画書は研究科委員会に於いて審査を行う ( 審査では 主指導教員から研究計画書の概要及び研究計画発表の際に得た助言と修正内容などを説明する また 審査結果は主指導教員から学生に伝えられる ) 後期研究倫理審査申請学生は 主指導教員の許可を得て 福岡県立大学研究倫理部会へ研究倫理審査申請書を提出し 倫理審査を受けなければならない ( 書式については各自確認する : 窓口は経営企画班 ) 年次にデータ収集を開始しない学生は 計画発表会及び審査 ( 倫理審査を含む ) は必ずしも実施しなくても良い 修学年度内で計画的に実施すること 年次 3 年次 前期研究計画発表会学生は 研究計画発表会の日程及び場所を確認し 教員及び院生に周知し 5 月の指定日に研究計画発表会を開催する 主指導教員は 研究科委員会において報告する ( 質疑応答及び修正内容 ) 前期研究計画書審査申請書提出 ( 様式 4) 学生は 5 月の指定日までに修士論文研究計画書申請書及び研究計画発表会で受けた助言 研究計画書の概要 (A4サイズ縦 横書き: 枚 ) 修正した研究計画書を教務入試班へ提出する ( 各 3 部 )( 但し 研究科委員会が6 月第 週に開催される場合は別途指示する ) 研究計画書の審査研究計画書は研究科委員会に於いて審査を行う ( 審査では 主指導教員から研究計画書の概要及び研究計画発表の際に得た助言と修正内容などを説明する また 審査結果は主指導教員から学生に伝えられる ) 前期研究倫理審査申請学生は 主指導教員の許可を得て福岡県立大学研究倫理部会へ研究倫理審査申請書を提出し 倫理審査を受けなければならない ( 書式については各自確認する : 窓口は経営企画班 ) 後期の研究計画発表から審査 及び倫理審査については 年次と同様 () 修士論文審査 学位 ( 看護学修士 ) 申請から学位取得までの手続き 年次 3 年次 学位 ( 修士 ) 申請書提出 ( 様式 5) 助産実践形成コースの学生は 月までに 他の学生は 翌年 月の指定日までに 秋季修了者は6 月の指定日までに申請書と 修士論文 ( 論文要旨 : 3000 字を含む ) 各 3 部を教務入試班へ提出する 修士論文の体裁 (P80) 参照 修士論文審査論文審査にあたる主査 名 副査 名から構成する審査委員会が 研究科委員会で決定される 学生は 主査 副査と相談の上 口頭試問の日程を決定し審査を受ける 55 Ⅵ

59 修士論文の修正と提出学生は口頭試問の後 必要な修正を行い 助産実践形成コースの学生は 月の指定日までに 他の学生は 月の指定日までに 秋季修了生は7 月の指定日までに 修正した論文 ( 要旨 3000 字を含む ) 質疑応答及び修正内容と修正箇所の記載を各 4 部教務入試班へ提出する 学位論文最終審査学生が再提出した論文 ( 要旨を含む ) は前述の審査委員会で評価する 主査は論文要旨及び審査結果を基に 論文結果報告書を教務入試班に提出した後 ( 研究科委員会開催前週の水曜日もしくは別途指示した日程 ) 研究科委員会において報告を行う 修士論文発表会修了判定で合格した学生は 修士論文発表会を開催する 秋季修了生は次年度の春季修了生と合同で実施する ( 日程は別途指示 ) (3) 学位取得に関連する諸届及び提出期限下表に示す諸届及び書類を 定められた期日までに提出してください 項目時期期限平成 30 年度提出先 提出部数 研究指導教員届 ( 様式 ) 修士論文題目届 ( 様式 ) 4 月指定日まで 5 月指定日まで 平成 30 年 4 月 0 日 ( 金 ) 教務入試班 平成 30 年 5 月 5 日 ( 金 ) 教務入試班 修士論文題目変更届 ( 様式 3) 随時 教務入試班 研究計画発表会の開催 前期 5 月指定日平成 30 年 5 月 6 日 ( 水 ) 後期 9 月指定日平成 30 年 9 月 9 日 ( 水 ) 平成 30 年 修士論文研究計画書審査申請前期 5 月指定日の 時まで 5 月 3 日 ( 木 ) 教務入試班 書 ( 様式 4) 申請書 通 研究計画書( 質疑応答含む ) 平成 30 年後期 0 月指定日の 時まで 計画書 3 部 0 月 5 日 ( 月 ) 助産実践形成コースのみ 平成 30 年 春季 月指定日の 時まで 月 8 日 ( 金 ) 学位( 修士 ) 申請書 ( 様式 5) 修了生 教務入試班 平成 3 年 月指定日の 時まで 申請書 通 修士論文( 要旨含む ) 月 7 日 ( 木 ) 論文 3 部秋季平成 30 年 6 月指定日の 時まで修了生 6 月 日 ( 木 ) 春季 助産実践形成コースのみ 月指定日の 時まで 平成 3 年 月 8 日 ( 金 ) 修士論文修正版( 要旨含む ) 修了生平成 3 年 教務入試班 月指定日の 時まで 月 8 日 ( 金 ) 論文 4 部 秋季平成 30 年 7 月指定日の 時まで修了生 7 月 3 日 ( 金 ) 春季 平成 3 年 修了判定会議 修了生 月 0 日 ( 水 ) 秋季平成 30 年 修了生 9 月 日 ( 水 ) 春季 修了年度の翌年度 平成 3 年 製本した修士論文 修了生 6 月指定日の 時まで 6 月 8 日 ( 金 ) 教務入試班 秋季修了年度の平成 3 年 論文 部 修了生 3 月指定日の 時まで 3 月 9 日 ( 金 ) 表内の期日は平成 30 年度に行うもので 全学年対象とする 倫理審査申請についての期日の目安 研究計画発表会前後に各自審査を受ける ( 研究倫理に関する所定の研修を必ず受けておくこと ) すべての提出物は 直接教務入試班に提出する メールでは受付けない 56

60 看護学研究科修士論文評価表 ( 看護学研究コース ) 学生氏名 : 提出論文タイトル : 評価の観点 評価項目 点数. 課題設定の明確性 ) 研究テーマが修士論文に相応しく かつ論文の内容を適確に表しているか (0) ) 明確な問題意識に基づき 研究の意義や必要性が的確に述べられているか (5) 3) 研究目的が明確に述べられているか (5) /0. 先行研究 資料の取り扱いの適切性 ) 当該分野をはじめ課題に関連する先行研究を十分かつ適切に渉猟 理解し その分野の研究動向の位置づけが確認できているか (5) ) 海外論文を含めた適切な文献検索が行われ その結果を適切に活用しているか (5) /0 3. 研究方法の妥当性 信頼性 ) 研究の目的に照らし 適切な研究方法と分析が行われている (5) ) 研究方法は追試できるように具体的に記述されているか (5) 3) 得られた結果を客観的にかつ追試可能な事実が記述されているか (5) 4) 倫理的配慮が十分になされているか (5) /0 4. 論旨の明確性 一貫性 ) 研究目的 分析 結果 考察の過程においてその論旨が明確でかつ一貫しているか (0) ) 得られた結果の内容の議論になっているか (5) 3) 考察の中の重要な内容を目的に対応させて記述されているか (5) /0 5. 構成 表現 表記法の適切性 ) 学術論文として体系的に構成されており 適切な表現 表記法によ って記述されているか (0) /0 6. 学術的 社会的貢献 ) 学術的な独創性や重要性が有り 看護や社会に貢献が期待できるか (0) /0 小計 /90 7. 口頭試問 ) 適切な資料を用いわかりやすく説明できたか (5) ) 質疑応答が的確にできたか (5) /0 合計 /00 以上を DPを勘案して審査する 修正を要する点は. 無修正で受理する. 一部修正を前提に受理する 3. 修正結果を見て判断する 4. 一部修正にとどまらないので 今回は不可とする 修正を要する点を具体的に示して下さい 全体評価 本論文に対する総括的コメント 評価者氏名 : Ⅵ 57

61 看護学研究科修士評価表 ( 専門看護師コース ) 学生氏名 : 提出論文タイトル : 評価の観点 評価項目 点数. 課題設定の適切性 ) 課題は臨床看護実践につながり修士論文として相応しいか (0) ) 研究目的が明確に述べられているか (5) 3) 研究意義が明確に述べられているか (5) /0. 文献の活用 ) 課題に関連する文献 関連資料等を適確に分析がなされているか (5) ) 引用文献 資料は適切か (5) /0 3. 研究方法の適切性 ) 研究の目的に照らし 適切な研究方法と分析が行われているか (5) ) 倫理的配慮が十分になされているか (5) /0 4. 論文構成と論理性 ) 論文の構成が適切であり 論理性のある文章で表現されているか (5) ) 使用されている概念 用語は適切か (5) 3) 考察は飛躍していないか (5) 4) 看護への示唆が示されているか (0) 5) 要旨が適切に記述されているか (5) /30 5. 社会的貢献 ) 臨床看護実践の向上や社会に貢献が期待できるか (0) ) 専門看護師として今後の活動に活用できるものか (0) /0 小計 /90 6. 口頭試問 ) 資料やパワーポイント等を用い わかりやすく説明できたか (5) ) 質疑に対する応答が的確にできたか (5) /0 以上を DP を勘案して審査する 合計 /00 修正を要する点は. 無修正で受理する. 一部修正を前提に受理する 3. 修正結果を見て判断する 4. 一部修正にとどまらないので 今回は不可とする 修正を要する点を具体的に示して下さい 全体評価 本論文に対する総括的コメント 評価者氏名 : 58

62 看護学研究科修士評価表 ( 助産実践形成コース ) 学生氏名 : 提出論文タイトル : 評価の観点 評価項目 点数. 研究課題 目的 ) 課題は 助産実践や女性の健康の改善 向上につながる研究テーマであり かつ論文の内容を適確に表しているか (5) ) 研究課題に対する目的と意義が明確に述べられているか (0) /5. 文献の活用 ) 課題に関連する文献 関連資料等を情報収集し 課題の背景や現状の分析がなされているか (0) /0 3. 研究方法の適切性 ) 課題解決 達成のための適切な研究デザインあるいは方法 ( 文献研究 事例研究 調査研究 実験研究 実践研究 観察研究 教材開発研究等 ) を選択し 助 産領域において妥当な方法で行われたか (0) /0 4. データ収集 分析の妥当性 ) 倫理的配慮のもとデータ収集し 適切な方法で分析されているか (0) /0 5. 論文構成と論理性 ) 要旨は適切か (5) ) 論文構成は適切か (5) 3) 論理性のある文章で記載されているか (0) 4) 結論は適切か (5) 5) 使用されている概念 用語等は適切か (5) 6. 助産実践に役立つ研究成果 ) 助産実践やウイメンズヘルスの向上に貢献する成果が期待できるか (5) /5 小計 /90 7. 口頭試問 ) 資料やパワーポイント等を用い わかりやすく説明できたか (5) ) 研究課題に対する専門的知識を有し 質疑に対する応答が的確にできたか (5) /0 /30 合計 /00 以上を DPを勘案して審査する 修正を要する点は. 無修正で受理する. 一部修正を前提に受理する 3. 修正結果を見て判断する 4. 一部修正にとどまらないので 今回は不可とする 修正を要する点を具体的に示して下さい 全体評価 本論文に対する総括的コメント 評価者氏名 : Ⅵ 59

63 看護学研究科修士評価表 ( 助産実践アドバンスコース ) 学生氏名 : 提出論文タイトル : 評価の観点 評価項目 点数. 研究課題 目的 ) 課題は臨床における助産実践の改善 向上に資する研究テーマであり かつ論文の内容を適確に表しているか (5) ) 研究課題に対する目的と意義が明確に述べられているか (5) /0. 文献の活用 ) 課題に関連する文献 関連資料等を情報収集し 課題の背景や現状の分析がなされているか (0) /0 3. 研究方法の適切性 ) 課題解決 達成のための適切な研究デザインあるいは方法 ( 文献研究 事例研究 調査研究 実験研究 実践研究 観察研究 教材開発研究等 ) を選択し 助産領域において妥当な方法で行われたか (0) /0 4. データ収集 分析の妥当性 ) 倫理的配慮のもとデータ収集し 適切な方法で分析されているか (0) /0 5. 論文構成と論理性 ) 要旨は適切か (5) ) 論文構成が適切であり 論理性のある文章で表現されているか (0) 3) 結論は適切か (5) 4) 使用されている概念 用語等は適切か (5) 6. 助産実践に役立つ研究成果 ) 臨床における助産実践の向上に貢献する成果か (5) /5 小計 /90 7. 口頭試問 ) 資料やパワーポイント等を用い わかりやすく説明できたか (5) ) 研究課題に対する専門的知識を有し 質疑に対する応答が的確にできたか (5) /0 /5 合計 /00 以上を DPを勘案して審査する 修正を要する点は. 無修正で受理する. 一部修正を前提に受理する 3. 修正結果を見て判断する 4. 一部修正にとどまらないので 今回は不可とする 修正を要する点を具体的に示して下さい 全体評価 本論文に対する総括的コメント 評価者氏名 : 60

64 ⅦⅦ. 授業案内 人間社会学研究科

65

66 理臨床専専攻授業科目名担当教員開講時期授業方法必修選択単位数標準履修年次ページ社会福祉専攻地域福祉研究村山浩一郎前期講義選択 年 78 地域福祉演習村山浩一郎後期演習選択 年 79 特別研究 細井 住友 本郷 通年 演習 必修 4 ~ 年 65 フィールドワーク 細井 住友 本郷 前期 後期 実習 選択 年 66 社会福祉研究法 住友雄資 前期 講義 必修 年 67 量的研究法 本郷秀和 前期 講義 選択 年 68 質的研究法 住友雄資 前期 講義 選択 年 69 社会福祉研究 細井 勇 前期 講義 必修 年 70 社会福祉演習 細井 勇 後期 講義 選択 年 7 ソーシャルワーク研究 河野高志 前期 講義 必修 年 7 ソーシャルワーク演習 河野高志 後期 演習 選択 年 73 高齢者福祉研究 本郷秀和 前期 講義 選択 年 74 高齢者福祉演習 本郷秀和 後期 演習 選択 年 75 障害者福祉研究 門田光司 前期 講義 選択 年 76 障害者福祉演習 門田光司 後期 演習 選択 年 77 子ども家庭福祉研究 奥村賢一 前期 講義 選択 年 80 子ども家庭福祉演習 奥村賢一 後期 演習 選択 年 8 精神保健福祉研究 住友雄資 前期 講義 選択 年 8 精神保健福祉演習 住友雄資 後期 演習 選択 年 83 福祉制度比較研究 鬼﨑信好 前期集中 講義 選択 年 84 社会保障制度研究 平部康子 後期 講義 選択 年 85 地域問題研究 堤 圭史郎 後期 講義 選択 年 86 地域文化研究 田中哲也 前期 講義 選択 年 87 地域文化演習 田中哲也 後期 演習 選択 年 88 地域社会研究 非開講 前期 講義 選択 年 攻心理実践実習 A 岩橋 池 小嶋 小山 吉岡通年実習選択 0 ~ 年 98 心理実践実習 B 岩橋 池 小嶋 小山 吉岡通年実習選択 ~ 年 99 臨床心理学特論 小山憲一郎 岩橋宗哉 通年 講義 必修 4 年 臨床心理面接特論 岩橋宗哉 前期 講義 必修 年 9 心理支援に関する理論と実践年心小山憲一郎 池 志保 前期 講義 必修 年 9 臨床心理査定演習 吉岡和子 後期 演習 選択 年 93 心理的アセスメントに関する理論と実践 池 志保 前期 講義 選択 年 94 臨床心理基礎実習 A 吉岡 池 岩橋 小嶋 小山 福田 前期 実習 必修 年 95 臨床心理基礎実習 B 吉岡 池 岩橋 小嶋 小山 福田 通年 実習 必修 年 96 地域社会演習 非開講 後期 演習 選択 岩橋 池 小嶋 臨床心理実習小山 福田 吉岡 通年 実習 選択 年 97 心理学統計法特論 上野行良 後期 講義 選択 年 00 心理学研究法特論 福田恭介 前期 講義 選択 年 0 発達心理学特論 池 志保 後期 講義 選択 年 0 認知心理学特論 福田恭介 後期 講義 選択 年 03 社会心理学特論 上野行良 前期 講義 選択 年 04 家族関係 集団 地域社会における心理支援に関する理論と実践 吉岡和子 前期 講義 選択 年 05 司法 犯罪分野に関する理論と支援の展開 森川友子 前期集中 Ⅶ 講義 選択 年 06 神経生理学特論 麦島剛 前期 講義 選択 年 07 63

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378> 人間科学研究科の教学理念 人材育成目的と 3 ポリシー 教学理念 人間科学研究科は 総合的な心理学をもとにして 人間それ自身の研究を拓き 対人援助 人間理解にかかわる関連分野の諸科学や多様に取り組まれている実践を包括する 広い意味での人間科学の創造をめざす 細分化している専門の深まりを 社会のなかの人間科学としての広がりのなかで自らの研究主題を構築しなおす研究力を養い 社会のなかに活きる心理学 人間科学の創造をとおして

More information

大学院看護学研究科教育課程及び履修方法に関する規程 ( 準拠 ) 第 1 条本規定は 人間環境大学大学院学則第 28 条 2 項に基づき 教育課程及び履修方法について定める 2 本学大学院の教育は 授業科目の授業及び学位論文の作成等に対する指導 ( 以下 研究指導 という ) によって行うものとする

大学院看護学研究科教育課程及び履修方法に関する規程 ( 準拠 ) 第 1 条本規定は 人間環境大学大学院学則第 28 条 2 項に基づき 教育課程及び履修方法について定める 2 本学大学院の教育は 授業科目の授業及び学位論文の作成等に対する指導 ( 以下 研究指導 という ) によって行うものとする 大学院看護学研究科教育課程及び履修方法に関する規程 ( 準拠 ) 第 1 条本規定は 人間環境大学大学院学則第 28 条 2 項に基づき 教育課程及び履修方法について定める 2 本学大学院の教育は 授業科目の授業及び学位論文の作成等に対する指導 ( 以下 研究指導 という ) によって行うものとする ( 授業科目の区分 ) 第 2 条授業科目は 学則第 28 条に基づき 以下の科目に区分する (1)

More information

2 年次 以降 : 授業開始は 2 週目 ~ 平成 30 年度看護学専攻 ( 研究者育成コース ) 時間割 10:30-12:00 特別研究特別研究特別研究 特別研究特別研究特別研究特別研究 特別研究特別研究 特別研究 特別研究については 担当教員と相談の上決定する 修士課程 ( 医科学獣医科学専攻

2 年次 以降 : 授業開始は 2 週目 ~ 平成 30 年度看護学専攻 ( 研究者育成コース ) 時間割 10:30-12:00 特別研究特別研究特別研究 特別研究特別研究特別研究特別研究 特別研究特別研究 特別研究 特別研究については 担当教員と相談の上決定する 修士課程 ( 医科学獣医科学専攻 平成 30 年度看護学専攻 ( 研究者育成コース ) 時間割 1 2 年次 看護倫理実践論 ( 柳田他 )(G201) 医療安全管理論 ( 甲斐 ) (G416)10/1( )~ 看護研究方法論 ( 野間口 鶴田 )(G201) 4/9( )~ 看護実践方法論 ( 野間口 末次他 )(G611) 10/1( )~ 基盤システム看護学特論 ( 甲斐 末次 大川 ) (G416)4/10( )~ 精神看護学特論

More information

○福岡県立大学学則

○福岡県立大学学則 福岡県立大学大学院学則 法人規程第 33 号 平成 18 年 4 月 1 日 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章入学定員及び収容定員 ( 第 4 条 ) 第 3 章学年 学期及び休業日 ( 第 5 条 ) 第 4 章教育方法等 ( 第 6 条 - 第 12 条 ) 第 5 章課程の修了及び学位の授与 ( 第 13 条 - 第 15 条 ) 第 6 章入学 退学及び休学

More information

<4D F736F F F696E74202D C E9197BF A90EA96E58AC58CEC8E E88AC58CEC8E F0977B90AC82B782E98AF991B682CC89DB92F682C682CC8AD68C5782C982C282A282C42E >

<4D F736F F F696E74202D C E9197BF A90EA96E58AC58CEC8E E88AC58CEC8E F0977B90AC82B782E98AF991B682CC89DB92F682C682CC8AD68C5782C982C282A282C42E > カリキュラムについて 専門看護師 等を養成する既存の課程との関係について 論点 1 資料 2 専門看護師 等を養成する既存の課程が 特定行為の習得のための教育を併せて行う場合 当該課程を指定する際に留意すべき事項は何か 教育 研修を行う機関では 専門看護師 等を養成するための教育内容と 特定行為の習得のための教育内容等基準とを組み合わせ 独自のカリキュラム (123) を策定すると想定している その場合

More information

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx 医療情報学部医療情報学科入学者受入れの方針 ( アドミッション ポリシー ) 医療情報学部医療情報学科診療情報管理専攻卒業認定 学位授与の方針 ( ディプロマ ポリシー ) で定めている育成すべき人材像を実現するため及び教育課程編成 実施の方針 ( カリキュラム ポリシー ) に定める教育を受けるために 高等学校等での学びや諸活動 資格 検定試験等で得た基礎学力 基礎知識 語学力 読解力 論理的思考力及び主体的に学ぶ意欲等を身に付け

More information

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx 第 2 章単位と卒業要件 1. 単位の計算方法 授業科目には単位数が定められています 単位とは学修に要する時間を表す基準で 1 単位は 履修登録を行い 大学における 15 時間の講義に加えて 30 時間の予習 復習からなる自己学習が伴った 45 時間の学習を行った上で さらに当該授業科目の行うべき授 業回数の 70% 以上出席し 試験その他の方法により成績評価が合格と判定されることで得られるものです

More information

参考例

参考例 明治大学大学院情報コミュニケーション研究科修士学位取得のためのガイドライン 本研究科で授与する学位 情報コミュニケーション学専攻修士 ( 情報コミュニケーション学 ) 修士学位請求の要件 在学期間 Master of Information and Communication 本研究科博士前期課程に 2 年次以上在学し, 所定の研究指導を受けていること 単位要件 (1) 本研究科の博士前期課程においては,32

More information

() カリキュラムおよび履修上の指示継続履修について シラバスにも記載があるとおり 授業科目のうち 心理学研究法演習 Ⅰ Ⅱ は 異なる年度に複数回 履修することが可能です さらに同じ年度においても 異なる教員が担当している科目であれば 平行 して履修できます なお 授業科目担当者一覧の備考欄に 継

() カリキュラムおよび履修上の指示継続履修について シラバスにも記載があるとおり 授業科目のうち 心理学研究法演習 Ⅰ Ⅱ は 異なる年度に複数回 履修することが可能です さらに同じ年度においても 異なる教員が担当している科目であれば 平行 して履修できます なお 授業科目担当者一覧の備考欄に 継 人文科学研究科 心理学専攻 修士課程 1 履修上の注意 1 修了要件 修得単位数の合計が修了所要単位数を満たしていても 各科目区分の所要単位数を満たしていない場合 には修了できませんので 注意してください 科目区分 必修科目 領域 研究法 科目名 修了所要単位 単位以上 ( 修了所要単位に含めること ができるのは 6 単位まで ) 心理学研究法演習Ⅰ 心理学研究法演習Ⅱ 精神保健特論 認知系 言語心理特論

More information

昼夜開講制 リーズナブルな学費 充実の奨学金制度 教育訓練給付制度

昼夜開講制 リーズナブルな学費 充実の奨学金制度 教育訓練給付制度 武蔵野大学 大学院 昼夜開講制 リーズナブルな学費 充実の奨学金制度 教育訓練給付制度 文学研究科日本文学専攻 学位 : 修士 ( 文学 ) 修業年数 : 2 年武蔵野キャンパス 2016 年度カリキュラム 2017 年度カリキュラムは変更になる場合があります 色字 : 必修科目黒字 : 選択科目各科目の詳細は本学ホームページをご参照ください 日本文学専攻修士課程 近代文学研究 A 現代文学研究

More information

1

1 SEITOKU 2017 1 2 3 Topics News 4 キャリアに応じた 教 育プログラムを用意 教職未経験者向け 幼稚園 小学校の教員免許状を持つ 又は年度内に取得見込みの教職未経験者を対象に 総合的な人間力と 教育の専門家としての実 践的力量を持った教員を育成します 現職教員向け 現職教員が対象 経験を積んだ教員としてさらなる専門性と豊かな人間性を身につけ 保護者や地域社会と連携した

More information

看護学部教育課程概念図 大学の基本理念 人間重視を根幹とした人材の育成 地域社会への積極的な貢献 大学の教育目標 学術研究の高度化等に対応した職業人の育成 まちづくり全体により大きな価値を生みだす 知と創造の拠点 教育目標 育成する人材像 的確な実践力を有する人材の育成 人間性を尊重した対人関係形成

看護学部教育課程概念図 大学の基本理念 人間重視を根幹とした人材の育成 地域社会への積極的な貢献 大学の教育目標 学術研究の高度化等に対応した職業人の育成 まちづくり全体により大きな価値を生みだす 知と創造の拠点 教育目標 育成する人材像 的確な実践力を有する人材の育成 人間性を尊重した対人関係形成 2-4 看護学部の教育課程 ⑴ 基本的考え方 ⑵ 教育課程の編成 ⑶ 卒業要件 進級要件 資格 (1) 基本的考え方 a. 学部の特色看護学部では 幅広い職業人の育成を行うことを基盤とし 看護学という特定の専門分野の教育研究を通じて 社会に貢献することを特色としています 具体的には 確実な看護実践力を持ち 高い資質を有する看護職を輩出するとともに 保健 医療 福祉行政や関係機関と連携し 地域看護の充実や市民の健康の保持増進につながる研究を通して社会に貢献することとなります

More information

平成 25 年度教育課程普通科 教科科目 標準単位数 1 年 平成 25 年入学生 2 年 3 年 文系生物理系創造文化系 文系生物理系創造文化系 平成 24 年入学生 平成 23 年入学生 1 年 2 年 3 年 1 年 2 年 3 年 国語 国語表現 Ⅰ 2 E 2 E 2 E 2 E 2 国語

平成 25 年度教育課程普通科 教科科目 標準単位数 1 年 平成 25 年入学生 2 年 3 年 文系生物理系創造文化系 文系生物理系創造文化系 平成 24 年入学生 平成 23 年入学生 1 年 2 年 3 年 1 年 2 年 3 年 国語 国語表現 Ⅰ 2 E 2 E 2 E 2 E 2 国語 平成 25 年度教育課程普通科 1 年 2 年 3 年 文系生物理系創造文化系 文系生物理系創造文化系 平成 24 年入学生 平成 23 年入学生 国語 国語表現 Ⅰ 2 E 2 E 2 E 2 E 2 国語表現 Ⅱ 2 α 3 α 3 国語総合 4 5 4 4 現代文 4 3 3 3 3 古典 4 β 3 β 3 古典講読 2 2 α 2 2 α 2 国語表現 3 1 1 1 2 2 2 現代文

More information

が可能となる 博士後期課程は 博士前期課程の分野での学習 研究をさらに発展させ 大学や研究所 企業など で自律的に研究できる人材を養成することを目的とする 修了後の進路は以下のとおりである 1 博士前期課程修了生の多くは 首都大学東京や他大学の博士後期課程に進学し 修士論文で取り組んだ研究を継続する

が可能となる 博士後期課程は 博士前期課程の分野での学習 研究をさらに発展させ 大学や研究所 企業など で自律的に研究できる人材を養成することを目的とする 修了後の進路は以下のとおりである 1 博士前期課程修了生の多くは 首都大学東京や他大学の博士後期課程に進学し 修士論文で取り組んだ研究を継続する 首都大学東京大学院課程教育 課程の修了の認定に関する方針 及び 教育課程の編成及び実施に関する方針 プログラムの名称 : 人間健康科学研究科人間健康科学専攻 理学療法科学域 1. 課程の修了の認定に関する方針 ( ディプロマ ポリシー :DP) (1) 取得できる学位 1 博士前期課程修士 ( 理学療法学 ) 2 博士後期課程博士 ( 理学療法学 ) 博士( 学術 ) (2) 取得できる資格博士前期課程国際徒手理学療法学コースでは

More information

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論 5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論の育成を教育展開の柱にすえている すなわち 総合的な教養を備えた幅広い職業人を養成することによって社会貢献を果たすことが教育の目的である

More information

履修規程

履修規程 横浜女子短期大学履修規程 ( 趣旨 ) 第 1 条 この規程は 横浜女子短期大学学則に基づき 保育科における授業科目 ( 以下 科 目 という ) の履修及び単位の取扱いに関し 必要な事項を定める ( 単位制度 ) 第 2 条保育科における学修課程は 単位制度を採用する 2 各授業科目に対する単位数は 次の各号に基づいて計算する (1) 講義については 1 時間の講義に対し教室外における 2 時間の準備又は学習を必要とすることを考慮し

More information

2013 年度 統合実習 [ 表紙 2] 提出記録用紙 5 実習計画表 6 問題リスト 7 看護過程展開用紙 8 ( アセスメント用紙 1) 9 ( アセスメント用紙 2) 学生証番号 : KF 学生氏名 : 実習期間 : 月 日 ~ 月 日 実習施設名 : 担当教員名 : 指導者名 : 看護学科

2013 年度 統合実習 [ 表紙 2] 提出記録用紙 5 実習計画表 6 問題リスト 7 看護過程展開用紙 8 ( アセスメント用紙 1) 9 ( アセスメント用紙 2) 学生証番号 : KF 学生氏名 : 実習期間 : 月 日 ~ 月 日 実習施設名 : 担当教員名 : 指導者名 : 看護学科 2013 年度 統合実習 [ 表紙 1] 提出記録用紙 1 実習評価表 2 課題レポート 3 日々の体験記録 4 事前レポート 学生証番号 : KF 学生氏名 : 実習期間 : 月 日 ~ 月 日 実習施設名 : 担当教員名 : 指導者名 : 看護学科 3 年専門教育科目 2013 年度 統合実習 [ 表紙 2] 提出記録用紙 5 実習計画表 6 問題リスト 7 看護過程展開用紙 8 ( アセスメント用紙

More information

メディアデザイン学科ディプロマ ポリシー メディアデザイン学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業 科目を履修して卒業に必要な単位を修得した学生に 学士 ( 工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力

メディアデザイン学科ディプロマ ポリシー メディアデザイン学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業 科目を履修して卒業に必要な単位を修得した学生に 学士 ( 工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力 Ⅲ. メディアデザイン学科の人材養成の目的と 3 ポリシー 学部の人材養成の目的 未来デザイン学部は 現代社会が直面する問題解決のためのコミュニケーションスキル マネジメントスキル IT スキルに関して優れた専門性を有し 多様な価値観に基づく豊かさの創造に寄与できる人材を養成することを目的とする 学科の人材養成の目的 メディアデザイン学科では 社会生活を送るうえで必要となる知識 理解 汎用的技能 態度

More information

ウィメンズ ヘルス プロモーション概論 2 井村真澄 1 年次前期 授業の目的 リプロダクティブヘルス ライツやウィメンズヘルスに関する歴史背景 国際的動向 基盤となる理論 概念への理解を深め 女性の生涯を通じた健康課題について学び 女性とその家族に対する健康支援の充実に向けたエビデンスに基づく助産

ウィメンズ ヘルス プロモーション概論 2 井村真澄 1 年次前期 授業の目的 リプロダクティブヘルス ライツやウィメンズヘルスに関する歴史背景 国際的動向 基盤となる理論 概念への理解を深め 女性の生涯を通じた健康課題について学び 女性とその家族に対する健康支援の充実に向けたエビデンスに基づく助産 ウィメンズ ヘルス プロモーション概論 2 井村真澄 1 年次前期 リプロダクティブヘルス ライツやウィメンズヘルスに関する歴史背景 国際的動向 基盤となる理論 概念への理解を深め 女性の生涯を通じた健康課題について学び 女性とその家族に対する健康支援の充実に向けたエビデンスに基づく助産ケア EBM とナラティブに基づく助産ケア NBM の方策について探求する 1. リプロダクティブヘルス ライツ

More information

2. 公認心理師になるためのルート 公認心理師になるためのルートは 図 1 に示すように A~G の 7 つあります 図 1 公認心理師の資格取得方法について 7 つのルートのうち 大学 1 2 年生に関係するのは A ルートと E ルートです A ルートと E ルートを分けるのは 公認心理師法が施

2. 公認心理師になるためのルート 公認心理師になるためのルートは 図 1 に示すように A~G の 7 つあります 図 1 公認心理師の資格取得方法について 7 つのルートのうち 大学 1 2 年生に関係するのは A ルートと E ルートです A ルートと E ルートを分けるのは 公認心理師法が施 2018 年 4 月 公認心理師資格に関心のある学生のみなさんへ 東京大学公認心理師カリキュラム運営委員会 < 目次 > 1. 公認心理師とは? 2. 公認心理師になるためのルート 2-1.A ルート (2018 年 4 月入学生 ) 2-2.E ルート (2018 年 4 月現在 2 年生以上 ) 3. 大学院における科目履修 1. 公認心理師とは? 公認心理師とは 医師 教師 薬剤師 等と並ぶ本格的な国家資格であり

More information

Microsoft PowerPoint - 第3章手続き編(2013年3月15日更新2) .pptx

Microsoft PowerPoint - 第3章手続き編(2013年3月15日更新2) .pptx 1 こんにちは 日本福祉大学社会福祉実習教育研究センター実習教育講師の中上です この実習オリエンテーションでは 次年度に相談援助実習を予定している皆さんが 実習前年度でもある今年度に取り組むべきことの概要を案内します 相談援助実習に関する学習の流れを理解することで 皆さんがこれから 2 年間 どのように学習を進めていけばいいか イメージをしてください そのほか 演習 実習科目の学習内容 課題の取り組み

More information

履修できる授業科目は 原則として全授業科目としますが 実験 実習 外書講読 演習等は 履修できないことがあります 履修科目詳細は学務課にお問い合わせください なお 許可を受けて追加することができます ( 科目等履修生履修科目追加願 ( 別記様式第 4 号 ) 使用 ) 合格通知を受けた者は 4 月入

履修できる授業科目は 原則として全授業科目としますが 実験 実習 外書講読 演習等は 履修できないことがあります 履修科目詳細は学務課にお問い合わせください なお 許可を受けて追加することができます ( 科目等履修生履修科目追加願 ( 別記様式第 4 号 ) 使用 ) 合格通知を受けた者は 4 月入 奈良女子大学科目等履修生 ( 学部 ) の概要 (2019 年度入学用 ) 区分学部科目等履修生制度の概要履修許可を受けた科目を履修し 単位を得ることができます 次のいずれか1つに該当する女子とします 1. 高等学校又は中等教育学校を卒業した者 2. 通常の課程による12 年の学校を修了した者 ( 通常の課程以外の課程により, これに相当する学校教育を修了した者を含む ) 3. 外国において学校教育における12

More information

アドミッション ポリシー 我々は ひとと共にあゆみ こころに届く医療を実践する専門職業人を育成することを使命としています 思いやりのこころや勉学意欲 探究心を持って ひとや社会の役に立ちたいと思う人を歓迎します 研究科名専攻名課程アドミッション ポリシー 医療 福祉科学研究科 医療工学専攻 医療福祉

アドミッション ポリシー 我々は ひとと共にあゆみ こころに届く医療を実践する専門職業人を育成することを使命としています 思いやりのこころや勉学意欲 探究心を持って ひとや社会の役に立ちたいと思う人を歓迎します 研究科名専攻名課程アドミッション ポリシー 医療 福祉科学研究科 医療工学専攻 医療福祉 アドミッション ポリシー 我々は ひとと共にあゆみ こころに届く医療を実践する専門職業人を育成することを使命としています 思いやりのこころや勉学意欲 探究心を持って ひとや社会の役に立ちたいと思う人を歓迎します 研究科名専攻名課程アドミッション ポリシー 医療 福祉科学研究科 医療工学専攻 医療福祉学専攻 博士前期課程 博士後期課程 修士課程 医療工学専攻で修得する高度な専門知識 技術や論理的思考能力を生かし

More information

2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) について 静岡大学 本学は,2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) より [ 註に明記したものは, その前年度より ], 志願者のみなさんの能力をこれまで以上に多面的に評価することを目的として, 課す教科 科目等を以下のとおりに変更いた

2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) について 静岡大学 本学は,2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) より [ 註に明記したものは, その前年度より ], 志願者のみなさんの能力をこれまで以上に多面的に評価することを目的として, 課す教科 科目等を以下のとおりに変更いた 2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) について 静岡大学 本学は,2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) より [ 註に明記したものは, その前年度より ], 志願者のみなさんの能力をこれまで以上に多面的に評価することを目的として, 課す教科 科目等を以下のとおりに変更いたします 1. 大学入試センター試験 に代わって実施される 大学入学共通テスト ( 全学部 学環 ) (1)

More information

Microsoft Word - (HP用)H31 nyushiQA.docx

Microsoft Word - (HP用)H31 nyushiQA.docx 入試 Q&A( (( 平成 31 年度入試用 ) 更新日 : 平成 30 年 4 月 18 日 専門職学位課程について Q 臨床心理学研究科は 専門職学位課程であると知りました 専門職学位課程というのはどういうものなのでしょうか? A 高度専門職業人としての臨床心理士を養成することに特化した専門職学位課程です 必修科目を含めた所定の単位を修得したのち 臨床心理修士 ( 専門職 ) の学位が授与されます

More information

別表 (1) 免許状の種類及び資格 免許状の種類 所要資格 教科に関する科目 大学における最低修得単位数 教科又は 特別支援教育に関する科目 中 専修免許状修士の学位を有すること 学 校 一種免許状学士の学位を有すること 教 二種免許状短期大学士の学位を有すること

別表 (1) 免許状の種類及び資格 免許状の種類 所要資格 教科に関する科目 大学における最低修得単位数 教科又は 特別支援教育に関する科目 中 専修免許状修士の学位を有すること 学 校 一種免許状学士の学位を有すること 教 二種免許状短期大学士の学位を有すること 5. 教職科目の履修方法教員の資格を得ようとする者は 在学中に その希望する免許状の種類に応じて 免許法の定める必要単位を修得し 資格要件を満たしたのち 各都道府県教育委員会に申請することとなります (1) 免許状の種類等免許状の種類と資格は別表 (1) 本学大学院において取得できる免許状の種類及び教科は別表(2) のとおりです なお 所属研究科以外の免許状の種類及び教科であっても 他研究科開設科目の履修により要件を充たした場合

More information

4 月オリエンテーションへの参加 毎週 特別研究 において 指導教員 4 月以降 指導教員による修士論文執筆指導及び研究指導 に対して研究指導の進捗状況を報告 し 研究指導を受ける 6 月 ~ 研究計画の提出 2 年生が行う修士論文中間発表会へ参加し 研究や論文作成方法を修得する学会への参加を奨励

4 月オリエンテーションへの参加 毎週 特別研究 において 指導教員 4 月以降 指導教員による修士論文執筆指導及び研究指導 に対して研究指導の進捗状況を報告 し 研究指導を受ける 6 月 ~ 研究計画の提出 2 年生が行う修士論文中間発表会へ参加し 研究や論文作成方法を修得する学会への参加を奨励 社会福祉学専攻研究指導スケジュールと研究指導概要 博士課程前期においては 主査を中心に学内の 3 名の指導教員が修士論文の完成まで指導を行う 前期課程では コースワークを通じて 1 正しい研究方法を身につけた研究者の養成 2 高い問題解決能力を身につけた研究志向を持ったソーシャルワーカーの養成指導を行う 4 月新入生オリエンテーション 学位取得に向けたスケジュールの確認等を行う 十分な研究成果を上げるために必要な学習

More information

<362D A8F B2E786C7378>

<362D A8F B2E786C7378> 全学共通科目 目) 平成 24 年度以前入学者 A B C 人文群(自群(群( 然 社科外会学国科学系語 系 科 科 科 6. 卒業に必要な科目及び単位数 ディプロマ ポリシー ( 学位授与の方針 ) 教育研究 人材養成の目的 目)人文 社会科学系科目群 人文 社会科学科目群 自然 応用科学系科目群 自然科学科目群 平成 25~27 年度入学者 平成 28 年度以降入学者 目)課 統合科学科目群 少人数教育科目群

More information

スライド 1

スライド 1 平成 31 年度 (2019 年度 ) 佐賀大学大学院 理工学研究科修士課程機械エネルギー工学コース 機械システム工学コース オリエンテーション 2019 年 4 月 3 日 ( 水 ) 14:00~15:00 理工学部 1 号館南棟 3F 機械 多目的講義室 本日の配布資料について 理工学研究科オリエンテーション配布資料一覧大学院履修案内について前学期授業時間割履修手続等についてオフィスアワーについてシラバスについて

More information

社会福祉学部 臨床心理学科 占部 友衣さん 社会福祉学部 臨床心理学科 3年 大阪府 桃山学院高等学校 出身 大学入学後 心理学には 社会心理学 や 犯 罪心理学 など 多彩な分野があることを知り 驚きました 私は2年次に犯罪心理学の授業で 非行少年の家族や親子関係に関心をもち 研 究を進めています

社会福祉学部 臨床心理学科 占部 友衣さん 社会福祉学部 臨床心理学科 3年 大阪府 桃山学院高等学校 出身 大学入学後 心理学には 社会心理学 や 犯 罪心理学 など 多彩な分野があることを知り 驚きました 私は2年次に犯罪心理学の授業で 非行少年の家族や親子関係に関心をもち 研 究を進めています 社会福祉学部 心 理 臨 床コース 心 理 子ども学コース 広く深く 心理と福祉から ひとのこころ を追究する 講義による理論学習と 演習 実習による体験学習を組み合わせ 心理学の知識や技術を学び 複雑で奥深い人の こころ について科学的に理解します 本学の第1種指定大学院でも教鞭を執る 現場経験豊富な教員たちの指導によって 高度な知識と実践的なスキルを身につけ 専門領域はもちろんのこと 学んだことを活かしあらゆる業界での就職が可能です

More information

医学教育別冊 医学教育白書 2006年版('02~'06)

医学教育別冊 医学教育白書 2006年版('02~'06) 4 大学院設置基準は 大学院を設置するのに必要な最 大学は 教育研究の継続性を確保し かつ その活 低の基準とするとともに 大学院は この省令で定め 性化を図るため 教員の構成が特定の年齢層に著しく る設置基準より低下した状態にならないようにするこ 偏ることのないよう配慮するものとするこ とはもとより その水準の向上を図ることに努めなけ ればならないことを明確にするこ 第二 大学院の課程に関する事項

More information

必修科目については全科目を修得しなければならない 選択科目については所定科目をそれぞれ履修して, 成績の評価を受けなければならない また (3) に示す 生産デザイン工学 プログラムに定める必修科目と選択科目についても同様である 最終的に各専攻で表 1の単位数以上を修得しなければならない 表 1 専

必修科目については全科目を修得しなければならない 選択科目については所定科目をそれぞれ履修して, 成績の評価を受けなければならない また (3) に示す 生産デザイン工学 プログラムに定める必修科目と選択科目についても同様である 最終的に各専攻で表 1の単位数以上を修得しなければならない 表 1 専 都城工業高等専門学校専攻科三つの方針 教育目標 優れた人格を備え国際社会に貢献できる創造性豊かな実践的技術者の育成 学習 教育到達目標 1. あらゆる可能性を追求できる豊かな創造性を有する技術者の育成 2. 科学と工学の知識を駆使して技術的問題を解決し, 新規生産技術をデザインできる優れた知性を有する技術者の育成 3. 世界の歴史 文化および倫理を常に考え, 国際社会に貢献できる高度な社会性を有する技術者の育成

More information

2019 年度札幌国際大学大学院 [ 外国人特別選抜入学 ] 学生募集要項 観光学研究科心理学研究科スポーツ健康指導研究科

2019 年度札幌国際大学大学院 [ 外国人特別選抜入学 ] 学生募集要項 観光学研究科心理学研究科スポーツ健康指導研究科 2019 年度札幌国際大学大学院 [ 外国人特別選抜入学 ] 学生募集要項 観光学研究科心理学研究科スポーツ健康指導研究科 大学院入学試験 ( 外国人特別選抜入学 ) 要項 募集人員 研究科 募集人員 観光学研究科 観光学専攻 ( 修士課程 ) 10 名 ( 春期 秋期合わせて ) 心理学研究科 臨床心理専攻 ( 修士課程 ) 10 名 ( 春期のみ募集 ) スポーツ健康指導研究科 スポーツ健康指導専攻

More information

TSRマネジメントレポート2014表紙

TSRマネジメントレポート2014表紙 2014 TSRマネジメントレポート 理事長あいさつ 事業報告の概要 TSRマネジメントリポートの位置付け 3つの経営基盤 5つの社会的責任 用語集 事業の概要 資金収支計算書 消費収支計算書 貸借対照表 主な経営指標等の推移 経年比較 活動報告 FD活動実績報告 教育における活動報告 学生生活における活動報告 就職指導について 学生指導について 学校法人の概要 建学の精神 智慧と慈悲の実践 教育ビジョン

More information

Microsoft Word docx

Microsoft Word docx 別表 Ⅰ-A 学校教育教員養成課程履修基準 () 卒業所要単位数 (ABP 留学生コースを 除く ) 科目区分及び必修 選択の別 必修及び選 択の単位数 備考 英語 基軸教育科目 初修外国語 情報処理 教養科目 必修 選択 現代教養科目 教職等資格科目 基軸教育科目 ( 学部指定履修科目 ) 健康体育 個別分野科 目 4 学際科目 教職教養科 目 小計 0 初修外国語 新入生セミ ナー 6 * 教育の原理

More information

住環境テ サ イン学科 建築環境工学住居 建築デザイン 准教授または講師教授または准教授 住環境設備 住環境工学 環境工学演習 環境計画演習ほか住居計画 住環境デザイン概論 設計演習ほか 博士 ( または Ph.D) の学位を有する方 もしくは取得を目指して研究を進めている方 博士 ( または Ph

住環境テ サ イン学科 建築環境工学住居 建築デザイン 准教授または講師教授または准教授 住環境設備 住環境工学 環境工学演習 環境計画演習ほか住居計画 住環境デザイン概論 設計演習ほか 博士 ( または Ph.D) の学位を有する方 もしくは取得を目指して研究を進めている方 博士 ( または Ph 採用時期 :207 年 0 月 日応募期限 :207 年 5 月 2 日 ( 金 ) 摂南大学教員公募内容一覧 学部 薬学教育 特任講師任期 2 年 6 ヵ月 物理学 有機化学 Ⅰ 物理化学 Ⅰ 基盤実習ほか 薬剤師免許 (*) を有すること ( 見込み可 ) 2 博士の学位を持っていることが望ましい 3 化学 物理等に関する教育 研究能力の高いこと 薬学部 薬学科 微生物学 特任助教任期 2 年

More information

2204_2 大谷大学大学院 Ⅲ 大学院生 < 修士課程 > 学部名学科名項目 2014 年度 2015 年度 2016 年度 2017 年度 2018 年度 真宗学専攻 仏教学専攻 哲学専文攻学研究科(社会修学士専課攻程)仏教文化専攻 国際文化専攻 教育専 攻心理学 研究科合計 志願者数 20 3

2204_2 大谷大学大学院 Ⅲ 大学院生 < 修士課程 > 学部名学科名項目 2014 年度 2015 年度 2016 年度 2017 年度 2018 年度 真宗学専攻 仏教学専攻 哲学専文攻学研究科(社会修学士専課攻程)仏教文化専攻 国際文化専攻 教育専 攻心理学 研究科合計 志願者数 20 3 大谷大学大学院文学研究科 2013 年 12 月 17 日制定学生の受け入れ方針 修士課程 学生の受け入れ方針( アドミッション ポリシー AP) と入学制度 教育目標を達成するために 大学院修士課程で求めているのは 次のような人である (AP1) 専攻学問分野と関連領域の基礎的知識を有している ( 知識 理解 ) (AP2) 自らの研究対象について多角的な視点から 論理的に考察できる ( 思考 判断

More information

長期履修制度とは当研究科の全専攻 全課程に適用する制度です 通常 標準の修業年限内に行うべき授業履修や研究を 指導教員とともに事前に計画を立てたうえで 標準の修業年限を超えて一定の期間にわたり長期的に教育課程を履修することが認められる制度です 長期履修は最大で標準修了年限の2 倍の期間まで認められ

長期履修制度とは当研究科の全専攻 全課程に適用する制度です 通常 標準の修業年限内に行うべき授業履修や研究を 指導教員とともに事前に計画を立てたうえで 標準の修業年限を超えて一定の期間にわたり長期的に教育課程を履修することが認められる制度です 長期履修は最大で標準修了年限の2 倍の期間まで認められ 東北大学大学院医学系研究科社会人の方の入学について 本研究科においては 職業を有している社会人が研究活動に直ちに適応できるよう 個別に指導するとともに 主に医科学専攻博士課程 ( 医学履修課程 ) では 授業の開講を東北大学インターネットスクール (ISTU) による e-learning を活用し 学外においても講義を受講できるシステムを導入しています 医科学専攻修士課程 障害科学専攻 ( 前期課程

More information

<4D F736F F D20916E89BF91E58A778A7788CA8B4B91A BD90AC E937894C52E915395B62E8DC58F49816A>

<4D F736F F D20916E89BF91E58A778A7788CA8B4B91A BD90AC E937894C52E915395B62E8DC58F49816A> 創価大学学位規則 ( 趣旨 ) 第 1 条創価大学 ( 以下 本学 という ) が学位を授与するについては 学位規則 ( 昭和 28 年文部省令第 9 号 ) 及び創価大学学則 ( 以下 学則 という ) 創価大学大学院学則( 以下 大学院学則 という ) 創価大学専門職大学院学則 ( 以下 専門職大学院学則 という ) 創価大学教職大学院学則( 以下 教職大学院学則 という ) に定めるもののほか

More information

Ⅱ 学則 ( 分納及び延納の手続き ) 第 7 条の分納又は延納を希望する場は 所定の様式により 分納申請書又は延納願を 保証人連署のうえ 次の各号に定める期限までに提出しなければならない 一分納申請書当該年度の前年度の 月末日二延納願一括納付又は第 回分当該年度の前年度の 月 日第 回分当該年度の

Ⅱ 学則 ( 分納及び延納の手続き ) 第 7 条の分納又は延納を希望する場は 所定の様式により 分納申請書又は延納願を 保証人連署のうえ 次の各号に定める期限までに提出しなければならない 一分納申請書当該年度の前年度の 月末日二延納願一括納付又は第 回分当該年度の前年度の 月 日第 回分当該年度の Ⅱ 学則 国際医療福祉大学入学検定料及びに関する規程 ( 目的 ) 第 条この規程は 国際医療福祉大学学則 ( 以下 大学学則 という ) 第 条に基づき 国際医療福祉大学 ( 以下 本学 という ) の学部の入学検定料及びについて定めることを目的とする ( 定義 ) 第 条入学検定料とは 入学試験の出願に際し納付する料金をいう とは 次の各号に定める料金をいう 一保健医療学部 薬学部 小田原保健医療学部

More information

博士前期課程 (1) 地域文化形成専攻 1 記録情報教育研究分野ア. 記録情報教育研究分野が求める入学者世界の諸地域に文字として蓄積されてきた, 歴史 文学等に関する記録情報を文化資源として維持し活用するための総合的 実践的な研究を行い, 専門的知識と国際感覚を身に付けた研究者, または高度専門職業

博士前期課程 (1) 地域文化形成専攻 1 記録情報教育研究分野ア. 記録情報教育研究分野が求める入学者世界の諸地域に文字として蓄積されてきた, 歴史 文学等に関する記録情報を文化資源として維持し活用するための総合的 実践的な研究を行い, 専門的知識と国際感覚を身に付けた研究者, または高度専門職業 千葉大学大学院人文社会科学研究科入学者受入れの方針 1. 千葉大学大学院人文社会科学研究科の求める入学者博士前期課程では, 大きく分けて (1) 人文科学, 社会科学の分野の学問研究をめざしてより高度で専門的な研究を行いたい人と,(2) 学部教育より一層専門的な識見を身に付け, それをもとに高度職業人として社会に出てさまざまな分野で活躍しようとする人を求めています 博士後期課程では, 人文社会科学分野の博士学位論文を3

More information

在学生向け 大学院生 平成 31 年度 < 社会人大学院生対象 > 長期履修の申請について 本学では 社会人の大学院生の様々な学習需要に対応するために 長期履修制度 を導入しています この制度は 標準の修業年限を超えて計画的に教育課程を履修し修了することにより学位を取得することができる制度です 対象

在学生向け 大学院生 平成 31 年度 < 社会人大学院生対象 > 長期履修の申請について 本学では 社会人の大学院生の様々な学習需要に対応するために 長期履修制度 を導入しています この制度は 標準の修業年限を超えて計画的に教育課程を履修し修了することにより学位を取得することができる制度です 対象 在学生向け 大学院生 平成 31 年度 < 社会人大学院生対象 > 長期履修の申請について 本学では 社会人の大学院生の様々な学習需要に対応するために 長期履修制度 を導入しています この制度は 標準の修業年限を超えて計画的に教育課程を履修し修了することにより学位を取得することができる制度です 対象となるのは 職業を有している あるいは育児 長期介護等のために 年間に修得できる単位数や研究活動 学習活動への時間数が限られるため

More information

第 Ⅱ 部工学専攻履修要項 Ⅱ 1 履修要項 1) 大学院概要 課程本大学院は下記の 6 コースを設置しています コース名 分野名 宇宙 環境 機械工学電気電子工学電子物質科学化学バイオ工学 知能 材料光電 精密情報エレクトロニクスエネルギー 電子制御電子物理デバイス材料エネルギー化学環境応用化学バ

第 Ⅱ 部工学専攻履修要項 Ⅱ 1 履修要項 1) 大学院概要 課程本大学院は下記の 6 コースを設置しています コース名 分野名 宇宙 環境 機械工学電気電子工学電子物質科学化学バイオ工学 知能 材料光電 精密情報エレクトロニクスエネルギー 電子制御電子物理デバイス材料エネルギー化学環境応用化学バ 第 Ⅱ 部工学専攻履修要項 Ⅱ 1 履修要項 1) 大学院概要 課程本大学院は下記の 6 コースを設置しています コース名 分野名 宇宙 環境 機械工学電気電子工学電子物質科学化学バイオ工学 知能 材料光電 精密情報エレクトロニクスエネルギー 電子制御電子物理デバイス材料エネルギー化学環境応用化学バイオ応用工学 数理システム工学 事業開発マネジメント 45 2) 履修基準および履修上の注意 修士課程修了の要件修士課程を修了するには

More information

ディプロマ ポリシー カリキュラム ポリシー 経営学部 経営学科 経営学部経営学科では 厳格な成績評価にもとづいて履修規程に定められた科目区分ごとの卒業必要単位数およびコース別の履修要件等をすべて満たしたうえで 総計 1 単位以上を修得し さらに経営 流通 マーケティング 情報システム 国際経営など

ディプロマ ポリシー カリキュラム ポリシー 経営学部 経営学科 経営学部経営学科では 厳格な成績評価にもとづいて履修規程に定められた科目区分ごとの卒業必要単位数およびコース別の履修要件等をすべて満たしたうえで 総計 1 単位以上を修得し さらに経営 流通 マーケティング 情報システム 国際経営など ディプロマ ポリシー カリキュラム ポリシー 経営学部 経営学科 経営学部経営学科では 厳格な成績評価にもとづいて履修規程に定められた科目区分ごとの卒業必要単位数およびコース別の履修要件等をすべて満たしたうえで 総計 1 単位以上を修得し さらに経営 流通 マーケティング 情報システム 国際経営などの諸分野の専門知識と実践的スキル および国際的教養と視野をもち ビジネス社会等で活躍できる能力を備えた学生に対して卒業判定を行い

More information

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E 介護支援専門員専門 ( 更新 ) 研修 ガイドラインの基本的考え方 2 介護支援専門員専門 ( 更新 ) 研修ガイドラインの基本的考え方 1. 基本方針 (1) 介護支援専門員の研修の目的 要介護者等が可能な限り住み慣れた地域で その人らしい 自立した生活を送るためには 多様なサービス主体が連携をして要介護者等を支援できるよう 適切にケアマネジメントを行うことが重要である その中核的な役割を担う介護支援専門員について

More information

研究科委員会の議を経てその計画的な履修 ( 以下 長期履修 という ) を認めることができ る 4 長期履修の取扱に関し 必要な事項は別に定める 第 2 章組織及び管理運営 ( 教員組織 ) 第 7 条本学大学院における授業は 教授 准教授または講師が担当する 2 本学大学院における研究指導は教授が

研究科委員会の議を経てその計画的な履修 ( 以下 長期履修 という ) を認めることができ る 4 長期履修の取扱に関し 必要な事項は別に定める 第 2 章組織及び管理運営 ( 教員組織 ) 第 7 条本学大学院における授業は 教授 准教授または講師が担当する 2 本学大学院における研究指導は教授が 関西福祉大学大学院学則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条関西福祉大学大学院 ( 以下 本学大学院 という ) は 学部における専門的基礎の上に 広い視野に立って学識を深め 社会福祉及び保健 医療分野における研究能力及び高度な専門性が求められる専門職業人として必要な資質 能力の涵養を目的とする ( 自己点検 評価 ) 第 2 条本学大学院は 教育研究水準の維持 向上を図るため 教育及び研究活動等の状況について自己点検

More information

礎科目門科心理学専攻博士前期課程 ( 心理学コース ) 4. 授業科目配置表 太字は本年度開講 授業科目区分単位担当者備考基心理学研究法演習 Ⅰ 心理学研究法演習 Ⅱ 遠藤健治入不二基義小俣和義北村文昭重野純平山栄治丸山千秋薬師神玲子山根律子坂上裕子繁桝江里池上真平富田悠生 心 理 測 定 統 計

礎科目門科心理学専攻博士前期課程 ( 心理学コース ) 4. 授業科目配置表 太字は本年度開講 授業科目区分単位担当者備考基心理学研究法演習 Ⅰ 心理学研究法演習 Ⅱ 遠藤健治入不二基義小俣和義北村文昭重野純平山栄治丸山千秋薬師神玲子山根律子坂上裕子繁桝江里池上真平富田悠生 心 理 測 定 統 計 心理学専攻博士前期課程 ( 心理学コース ) 心理学専攻博士前期課程 心理学コース. 修了要件学生は標準 年以上在学し 基礎科目 8 単位 専門科目 ( 講義 演習 ) および所定の研究指導 Ⅰ Ⅳ8 単位を含めて合計 40 単位以上を修得したうえ 修士学位申請論文または特定の課題についての研究の成果を提出してその審査および最終試験に合格しなければならない ただし 社会人入学試験を経て入学した学生のみ

More information

論文投稿前審査 学位論文審査の手順 論文投稿前審査 ( 予備審査 ) 名 学務課医歯学大学院係 学務課医歯学大学院係 論文の教授会 3 での受理可否について 医歯学大学院係から学位申請者へ結果をお知らせしますので 学位論文申請時にメール等の連絡先をお知らせください 医歯学大学院係へメールで送るかファ

論文投稿前審査 学位論文審査の手順 論文投稿前審査 ( 予備審査 ) 名 学務課医歯学大学院係 学務課医歯学大学院係 論文の教授会 3 での受理可否について 医歯学大学院係から学位申請者へ結果をお知らせしますので 学位論文申請時にメール等の連絡先をお知らせください 医歯学大学院係へメールで送るかファ 研究開始前計画書提出 論文投稿前審査 ( 予備審査 ) 学位論文審査 ( 本審査 ) - 93 - 論文投稿前審査 学位論文審査の手順 論文投稿前審査 ( 予備審査 ) 名 学務課医歯学大学院係 学務課医歯学大学院係 論文の教授会 3 での受理可否について 医歯学大学院係から学位申請者へ結果をお知らせしますので 学位論文申請時にメール等の連絡先をお知らせください 医歯学大学院係へメールで送るかファイルで提出してください

More information

東洋大学大学院国際観光学研究科規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 東洋大学大学院学則 ( 以下 学則 という ) 第 4 条第 5 項に基づき 東洋大学大学院国際観光学研究科 ( 以下 国際観光学研究科 という ) の教育研究に関し必要な事項を定める ( 人材の養成に関する目的その他の教育研究

東洋大学大学院国際観光学研究科規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 東洋大学大学院学則 ( 以下 学則 という ) 第 4 条第 5 項に基づき 東洋大学大学院国際観光学研究科 ( 以下 国際観光学研究科 という ) の教育研究に関し必要な事項を定める ( 人材の養成に関する目的その他の教育研究 東洋大学大学院国際観光学研究科規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 東洋大学大学院学則 ( 以下 学則 という ) 第 4 条第 5 項に基づき 東洋大学大学院国際観光学研究科 ( 以下 国際観光学研究科 という ) の教育研究に関し必要な事項を定める ( 人材の養成に関する目的その他の教育研究上の目的 ) 第 2 条国際観光学研究科は 学則第 4 条の2に基づき 研究科及び各専攻の人材の養成に関する目的その他の教育研究上の目的を別表第

More information

東京大学推薦入試FAQ

東京大学推薦入試FAQ 東京大学推薦入試 FAQ 2014 年 5 月 2014 年 5 月 20 日 Ⅰ 推薦入試の目的等について... 2 1. 推薦入試の目的について... 2 2. 前期日程試験との関係について... 3 Ⅱアドミッション ポリシー 出願資格 募集人員 選抜方法等について... 3 1. アドミッション ポリシーについて... 3 2. 出願資格について... 3 3. 募集人員について... 4

More information

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

Microsoft Word - 4ã••H30 å®�践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪã‡�ㅥㅩㅀ.docx :31.5 時間 (1,890 分 ) 実習 : 課題設定 240 分 他施設実習 1 日 職場実習 4 週間 実習のまとめ 180 分 第 1 日目 オリエンテーション 9:30~9:40(10 分 ) ( 第 2 回旭川 9:45~9:55) 1 認知症ケアの基本的理解 認知症ケアの基本的視点と理念 9:40~12:40(180 分 ) ( 第 2 回旭川 9:55~12:55) 高齢者施策における認知症ケアの方向性と位置づけを理解し

More information

平成 20 年度 福島県立医科大学大学院医学研究科 修士課程医科学専攻 ( 申請中 ) 入試概要 1 募集人員 ( 予定 ) 専攻入学定員募集人員 医科学専攻 10 人 10 人 2 出願資格 次の各号のいずれかに該当する者とする (1) 大学を卒業した者及び平成 20 年 3 月までに卒業見込みの

平成 20 年度 福島県立医科大学大学院医学研究科 修士課程医科学専攻 ( 申請中 ) 入試概要 1 募集人員 ( 予定 ) 専攻入学定員募集人員 医科学専攻 10 人 10 人 2 出願資格 次の各号のいずれかに該当する者とする (1) 大学を卒業した者及び平成 20 年 3 月までに卒業見込みの 平成 20 年度 福島県立医科大学大学院医学研究科 修士課程医科学専攻 ( 申請中 ) 入試概要 1 募集人員 ( 予定 ) 専攻入学定員募集人員 医科学専攻 10 人 10 人 2 出願資格 次の各号のいずれかに該当する者とする (1) 大学を卒業した者及び平成 20 年 3 月までに卒業見込みの者 (2) 学位授与機構または大学評価 学位授与機構により学士の学位を授与された者及び平成 20 年

More information

<4D F736F F D C93638D488BC68D EA96E58A778D5A8EF68BC689C896DA82CC979A8F CA82CC8F4393BE B898B7982D191B28BC CC944692E882C98AD682B782E98B4B92F65F E646F63>

<4D F736F F D C93638D488BC68D EA96E58A778D5A8EF68BC689C896DA82CC979A8F CA82CC8F4393BE B898B7982D191B28BC CC944692E882C98AD682B782E98B4B92F65F E646F63> 豊田工業高等専門学校授業科目の履修, 単位の修得, 進級及び卒業等の認定に関する規程 制定昭和 57 年 4 月 1 日最終改正平成 28 年 4 月 1 日 ( 趣旨 ) 第 1 条豊田工業高等専門学校 ( 以下 本校 という ) における授業科目の履修, 単位の修得, 進級及び卒業等の認定については, 別に定めるもののほか, この規程の定めるところによる ( 授業科目の履修の認定 ) 第 2 条次の要件をすべて満たした場合に当該授業科目の履修を認定する

More information

卒業研究 担当教員によって演習の内容がまったく異なります With の案内に従い 希望教員のスクーリング業関連福祉心理学演習科目コード FP5571 単位数履修方法配当年次担当教員 2 SR( 講義 ) 4 年以上山口奈緒美 予備登録 受講申込みをしてください いずれか 1 名の教員の演習しか受講で

卒業研究 担当教員によって演習の内容がまったく異なります With の案内に従い 希望教員のスクーリング業関連福祉心理学演習科目コード FP5571 単位数履修方法配当年次担当教員 2 SR( 講義 ) 4 年以上山口奈緒美 予備登録 受講申込みをしてください いずれか 1 名の教員の演習しか受講で 卒業研究 担当教員によって演習の内容がまったく異なります With の案内に従い 希望教員のスクーリング業関連福祉心理学演習科目コード FP5571 単位数履修方法配当年次担当教員 2 SR( 講義 ) 4 年以上山口奈緒美 予備登録 受講申込みをしてください いずれか 1 名の教員の演習しか受講できません 社会福祉学科の方は履修登録 受講できません 購読する論文文献は自身で入手していただきます (

More information

認定科目表に掲げる授業科目を履修したものとみなす際の手続き及び方法について

認定科目表に掲げる授業科目を履修したものとみなす際の手続き及び方法について ( 別紙 ) 認定科目表に掲げる授業科目を履修したものとみなす際の手続き及び方法について 学位規則第 6 条第 1 項の規定に基づく学士の学位の授与に係る特例により学位授与申請する申請者が大学及び他の短期大学又は高等専門学校等において履修した授業科目の修得単位等については, 特例適用専攻科の修了見込み者に対する学士の学位の授与に係る申請及び審査に関する細則 ( 平成 27 年細則第 3 号 ) 第

More information

や保育 教育の実践が学べるように 教育実践研究 Ⅰ Ⅱ 保育実践研究 Ⅰ Ⅱ を演習として配置している 子どもの健康研究領域では 子どもの健康領域に関する研究を主とする医療系科目およ び心理学を配置している 講義として 子どもの心や身体の領域の関する科目には 小児医学特論 Ⅱ 子どもの心身医療特論

や保育 教育の実践が学べるように 教育実践研究 Ⅰ Ⅱ 保育実践研究 Ⅰ Ⅱ を演習として配置している 子どもの健康研究領域では 子どもの健康領域に関する研究を主とする医療系科目およ び心理学を配置している 講義として 子どもの心や身体の領域の関する科目には 小児医学特論 Ⅱ 子どもの心身医療特論 アドミッション カリキュラム ディプロマポリシーと入学定員 大阪総合保育大学大学院 アドミッションポリシー ( 入学者受け入れの方針 ) 本大学院は 大阪総合保育大学の三つの建学の精神 自主自律 清和気品 敬天愛人 を継承するとともに 保育 教育に関する実践的 理論的研究を行い 高度な専門的知識と研究能力を有するリーダーとして社会に必要とされる人材ならびに子どもの健康に関する研究を心理 医療の両面から行い

More information

< E89BB A838A834C D E786C73>

< E89BB A838A834C D E786C73> 応用化学科 カリキュラムマップ ( 共通教養科目 ) 授業科目名 単位数 必修 選択の別 学年 学期 C D E F G H 113 自校学習 1 選択科目 1 年 前期 112 人権と社会 1 2 113 人権と社会 2( 受講するには 人権と社会 1 を履修しなければならない ) 112 暮らしのなかの憲法 2 112 住みよい社会と福祉 2 112 現代社会と法 2 122 環境と社会 2 122

More information

ライフプランニング学科ライフデザインコース 学科 専攻名ミッション ( 教育目標 ) 到達目標到達目標に対応する授業科目 年 年 3 年授業科目春春春春組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 ( 細 ) 科目区分 科目区分 科目区分 3 家庭を経営する専門的知識と能力を身につけている に関す

ライフプランニング学科ライフデザインコース 学科 専攻名ミッション ( 教育目標 ) 到達目標到達目標に対応する授業科目 年 年 3 年授業科目春春春春組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 ( 細 ) 科目区分 科目区分 科目区分 3 家庭を経営する専門的知識と能力を身につけている に関す 平成 30 年度入学生カリキュラム学科 専攻名ライフプランニング学科ライフデザインコースミッション ( 教育目標 ) 到達目標到達目標に対応する授業科目 年 年 3 年授業科目春春春春組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 ( 細 ) 科目区分 科目区分 科目区分 3 理想の暮らしを実現するために 自ら人生をデザインできる能力を身につけて卒業できることを約束します の専門家として もしくは食の専門家として自身の暮らしはもとより

More information

<838A815B835F815B834A838A834C C42E786C73>

<838A815B835F815B834A838A834C C42E786C73> 平成 28 年度認知症介護実践研修 : 実践リーダー研修カリキュラム ( 案 ) 目的 : 実践者研修で得られた知識 技術をさらに深め 施設 事業所において ケアチームを効果的 効率的に機能させる能力を有した指導者を養成することを目的とする 目標 : 1. チーム運営に必要なリーダーシップ能力を修得する 2. 多職種チームにおいて理念を共有し合意形成を行う能力を修得する 3. おもに OJT を通じた人材育成についての知識

More information

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15 大阪府福祉サービス第三者評価基準ガイドライン 児童福祉分野 ( 保育所 ) の評価基準項目 ( 必須評価基準 ) 網掛け部分は推奨評価基準 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 Ⅰ-1 理念 基本方針 Ⅰ-1-(1) 理念 基本方針が確立 周知されている 1 Ⅰ-1-(1)-1 理念 基本方針が明文化され周知が図られている Ⅰ-2 経営状況の把握 Ⅰ-2-(1) 経営環境の変化等に適切に対応している

More information

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と 2015 年 11 月 24 日 看護学教育の定義 ( 案 ) に対するパブリックコメントの提出意見と回答 看護学教育制度委員会 2011 年から検討を重ねてきました 看護学教育の定義 について 今年 3 月から 5 月にかけて パブリックコメントを実施し 5 件のご意見を頂きました ご協力いただき ありがとうござい ました 看護学教育制度委員会からの回答と修正した 看護学教育の定義 をお知らせ致します

More information

2003年度

2003年度 2018 年度 大学院科目等履修生募集要項 明治大学大学院 法学研究科政治経済学研究科経営学研究科文学研究科情報コミュニケーション研究科教養デザイン研究科 1 目的大学院科目等履修生制度は, 生涯学習の推進を図ること等を目的として, 社会人等に対しての学習機会を拡大する観点から設けられた制度です 本大学院に開設されている特定の授業科目を履修して, 一定の単位を修得することができます 本大学院では,

More information

2019 年度 コース履修の手引 教職コース 司書教諭コース 学芸員コース

2019 年度 コース履修の手引 教職コース 司書教諭コース 学芸員コース 2019 年度 コース履修の手引 教職コース 司書教諭コース 学芸員コース 各種コースを履修する皆さんへ 日本大学通信教育部 この 手引 は, 本学の教職コース 司書教諭コース 学芸員コースを履修し, 免許や資格の取得をめざす方に, 本学におけるコース履修の概要や方法について説明したものです 教職 司書教諭 学芸員のいずれのコースも, この手引きに記された内容にもとづいて, 必要な単位を修得する必要があります

More information

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/ キャリアアップ研修 内容及び実施予定 1 社会人 組織の一員としての基礎分野ねらい内容具体的な内容協会民間 社会人としてのモラ社会人 組織の一 1 社会人としてのマナー 倫理観 コミュニケ ション力 5/16 ル ルール マナーを社会人としての基礎員としての基礎知り 組織の一員とし 2 意欲 情熱 主体性 責任感 協調性 自制心 やりきる力 5/16 2 人権 自らの人権感覚を高 1 子どもの最善の利益の尊重

More information

自動車工学科ディプロマ ポリシー 自動車工学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業科目を履 修して卒業に必要な単位を修得した学生に 短期大学士 ( 自動車工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力を有

自動車工学科ディプロマ ポリシー 自動車工学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業科目を履 修して卒業に必要な単位を修得した学生に 短期大学士 ( 自動車工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力を有 Ⅱ. 自動車工学科の人材養成の目的と 3 ポリシー 学科の人材養成の目的 自動車工学科では 社会生活を送るうえで必要となる知識 理解 汎用的技能 態度 志向性 創造的思考力の習得のもとに 自動車工学に関する総合的な知識 技術を基盤として 生涯学び続けるための能力 態度を備え 安全 快適な自動車社会の実現 地域社会に貢献できる次のような技術者を養成する 1 自動車整備技術を基盤とし 安全 快適な自動車社会の実現に寄与できる高い技術力

More information

Microsoft Word - kmd_phd_procedure_2016_0405_for_students_j.docx

Microsoft Word - kmd_phd_procedure_2016_0405_for_students_j.docx 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 KMD 博士学位取得のプロセス 2009 年 5 月 2010 年 6 月改正 2010 年 12 月改正 2013 年 1 月改正 2013 年 6 月改正 2013 年 9 月改正 2013 年 12 月改正 2014

More information

修士課程・博士課程の関係について

修士課程・博士課程の関係について 修士課程 博士課程の関係について 資料 1-2 中央教育審議会大学分科会大学院部会 ( 第 45 回 ) H21.6.23 論点 我が国の大学院の仕組みは 5 年一貫制の博士課程 前期 後期 の区分制の博士課程 修士課程 専門職大学院等の多様な課程がある中 特に 修士課程の位置づけに関し 博士前期課程との関係の整理 専門職大学院との関係の整理 修士課程の修了要件の整理 博士課程後期との接続に関する整理等が必要

More information

第 5 条学年は 4 月 1 日に始まり 翌年の 3 月 31 日に終わる 2 学年は 次の 2 期に分ける 前期 4 月 1 日から 9 月 30 日まで後期 10 月 1 日から翌年の 3 月 31 日まで 3 前項の規定にかかわらず 前期及び後期の授業日数を調整する必要があるときは 教育研究審

第 5 条学年は 4 月 1 日に始まり 翌年の 3 月 31 日に終わる 2 学年は 次の 2 期に分ける 前期 4 月 1 日から 9 月 30 日まで後期 10 月 1 日から翌年の 3 月 31 日まで 3 前項の規定にかかわらず 前期及び後期の授業日数を調整する必要があるときは 教育研究審 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 山梨県立大学大学院学則 ( 平成 22 年 4 月 1 日制定大学第 1002 号 ) 第 2 章修業年限等 学年及び学期並びに休業日 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章入学 休学 復学 留学 転学 退学及び除籍 ( 第 7 条 - 第 19 条 ) 第 4 章教育方法等 ( 第 20 条 - 第 27 条 ) 第 5 章修士課程の修了

More information

第 7 条学生納付金の分納又は延納を希望する場合は 所定の様式により 分納申請書又は延納願を 保証人連署のうえ 次の各号に定める期限までに提出しなければならない 一分納申請書当該年度の前年度の 月 日二延納願一括納付又は第 回分当該年度の前年度の 月 日第 回分当該年度の9 月 0 日 ( 学生納付

第 7 条学生納付金の分納又は延納を希望する場合は 所定の様式により 分納申請書又は延納願を 保証人連署のうえ 次の各号に定める期限までに提出しなければならない 一分納申請書当該年度の前年度の 月 日二延納願一括納付又は第 回分当該年度の前年度の 月 日第 回分当該年度の9 月 0 日 ( 学生納付 国際医療福祉大学入学検定料及び学生納付金に関する規程 ( 目的 ) 第 条この規程は 国際医療福祉大学学則 ( 以下 大学学則 という ) 第 条に基づき 国際医療福祉大学 ( 以下 本学 という ) の学部の入学検定料及び学生納付金について定めることを目的とする ( 定義 ) 第 条入学検定料とは 入学試験の出願に際し納付する料金をいう 学生納付金とは 次の各号に定める料金をいう 一保健医療学部

More information

兵庫大学経済情報学部履修規程改正案

兵庫大学経済情報学部履修規程改正案 兵庫大学現代ビジネス学部履修規程 平成 28 年 8 月 10 日大学運営会議決定 兵大程第 2 40 号 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 兵庫大学学則 ( 以下 学則 という ) に基づき 兵庫大学現代ビジネス学部 ( 以下 本学部 という ) の授業科目 履修方法 試験 成績評価 卒業の資格等について必要な事項を定めることを目的とする ( 授業科目 ) 第 2 条学則第 19 条別表第 1

More information

Microsoft Word 第2報2020年度以降の大学入学者選抜‐山梨大

Microsoft Word 第2報2020年度以降の大学入学者選抜‐山梨大 山梨大学における入学者選抜改革の取組 2020 年度以降の入学者選抜の基本方針 ( 第 2 報 ) 2018 年 10 月 31 日 山梨大学 はじめに山梨大学では 本年 7 月 30 日付で 2020 年度以降の入学者選抜に関し 以下の事項について その概略をお知らせしました 1. 大学入学共通テストの出題教科 科目 記述式問題の活用方法 2. 英語認定試験の取り扱い 3. 個別学力検査等において提出を要する書類と一般選抜以外の選抜方法等

More information

Ⅳ 電気電子工学科 1 教育研究上の目的電気電子技術に関して社会貢献できる能力と物事を総合的に判断し得る能力を養うと共に, 課題解決のためのチームワーク力と論理的思考力を身に付けることによって, 今後の社会環境の変化により生じる新たな要望に対して良識ある倫理観をもって対応でき, かつ国際的視野に立っ

Ⅳ 電気電子工学科 1 教育研究上の目的電気電子技術に関して社会貢献できる能力と物事を総合的に判断し得る能力を養うと共に, 課題解決のためのチームワーク力と論理的思考力を身に付けることによって, 今後の社会環境の変化により生じる新たな要望に対して良識ある倫理観をもって対応でき, かつ国際的視野に立っ Ⅳ 電気電子工学科 1 教育研究上の目的電気電子技術に関して社会貢献できる能力と物事を総合的に判断し得る能力を養うと共に, 課題解決のためのチームワーク力と論理的思考力を身に付けることによって, 今後の社会環境の変化により生じる新たな要望に対して良識ある倫理観をもって対応でき, かつ国際的視野に立って活躍するために必要なコミュニケーション能力に秀でた第一線で活躍できる情報通信 電気 電子分野の技術者を養成する

More information

認定こども園法改正に伴う幼稚園免許状授与の所要資格の特例について(概要資料)

認定こども園法改正に伴う幼稚園免許状授与の所要資格の特例について(概要資料) 認定こども園法改正に伴う幼稚園教諭免許状授与の所要資格の特例について 1. 幼保連携型認定こども園と保育教諭 認定こども園法の改正により 学校及び児童福祉施設としての法的位置付けを持つ単一の施設 として 新たな 幼保連携型認定こども園 が創設 幼稚園 ( 学校 ) 現行制度 保育所 ( 児童福祉施設 ) 幼稚園は学校教育法に基づく認可 保育所は児童福祉法に基づく認可 それぞれの法体系に基づく指導監督

More information

KONNO PRINT

KONNO PRINT 3 部 オンデマンド スクーリング オンデマンド スクーリング受講上の留意点 オンデマンド スクーリングを受講するにあたっては最新の 学習の手引き ( 通信教育部ホームページより閲覧可 ) の TFUオンデマンド の説明を必ずご参照ください なお 必要事項はメールでご連絡しますので こまめにご確認ください 申込締切申込締切日までに TFUオンデマンド 上で申込みが必要です でご案内後に申込みが可能となります

More information

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464>

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464> 商 業 1 全般的事項 教科 商業 における科目編成はどのようになっているか 商業の科目は 従前の17 科目から3 科目増の20 科目で編成され 教科の基礎的な科目と総合的な科目 各分野に関する基礎的 基本的な科目で構成されている 科目編成のイメージ 今回の改訂においては マーケティング分野で顧客満足実現能力 ビジネス経済分野でビジネス探究能力 会計分野で会計情報提供 活用能力 ビジネス情報分野で情報処理

More information

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ 教育学科幼児教育コース < 幼稚園教員モデル> 総合教育科目 学部共通 幼児教育コース 初等教育コース共通 幼児教育コース キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 国際理解 礎演習 ことばの表現教育 保育原理 Ⅰ 英語 AⅡ 子どもと人権 体育総合 生活 幼児教育礎演習 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 人と環境 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 英語 BⅡ( コミュニケーション ) 教育制論 体育

More information

(趣旨)

(趣旨) 旧島根医科大学医学部看護学科在学者等の授業科目履修に関する規則 [ 平成 16 年 4 月 1 日制定 ] [ 平成 16 年島大医学部規則第 42 号 ] ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は, 島根大学学則 ( 平成 16 年島大学則第 2 号 ), 島根大学医学部規則 ( 平成 16 年島大医学部規則第 1 号 ), 旧島根医科大学医学部在学者等の教育課程に関する規則 ( 平成 16 年島大医学部規則第

More information

1 大学等を卒業して小学校教諭普通免許状を取得する ( 免許法別表第 1) 基礎資格 種類 基礎資格 専修 修士の学位 ( 大学 ( 短期大学を除く ) の専攻科又は大学院に1 年以上在学し,30 単位以上修得した場合を含む ) 一種 学士の学位 ( 学校教育法第 102 条第 2 項により大学院へ

1 大学等を卒業して小学校教諭普通免許状を取得する ( 免許法別表第 1) 基礎資格 種類 基礎資格 専修 修士の学位 ( 大学 ( 短期大学を除く ) の専攻科又は大学院に1 年以上在学し,30 単位以上修得した場合を含む ) 一種 学士の学位 ( 学校教育法第 102 条第 2 項により大学院へ 小学校教諭普通免許状の取得 所有する免許等により, 様々な取得方法があります 次により該当するページをクリックしてください〇大学等を卒業して初めて免許状を取得する方, すでに取得した免許状の単位を流用して免許状を取得する方は, 別表第 1(2ページ ) を参照してください (1) 小学校教諭二種免許状 別表第 1(2 ページ ) の他に, 在職年数を利用して, 表の方法により取得することもできます

More information

精神看護学特論 Ⅰ 2 単位 ( 春学期 ) 科目責任者浅沼奈美 ( 本学教授 ) 1. 教育目的 : 精神保健医療福祉に関する歴史と法制度や体制 国際的な動向 日本における動向および当事者の活動の変遷を学び 精神保健看護の立場から 精神保健医療福祉の体制が抱えている課題や今後のあり方について学ぶ

精神看護学特論 Ⅰ 2 単位 ( 春学期 ) 科目責任者浅沼奈美 ( 本学教授 ) 1. 教育目的 : 精神保健医療福祉に関する歴史と法制度や体制 国際的な動向 日本における動向および当事者の活動の変遷を学び 精神保健看護の立場から 精神保健医療福祉の体制が抱えている課題や今後のあり方について学ぶ 単位単位専攻分野共通科目 専攻分野専門科目 実習科目専門看護分野 : 精神看護 専攻教育課程照合表 科目大学院該当科目その科目の内容履修認定 2. 精神 身体状態の評価に関する科目 3. 精神科治療技法に関する科目 4. 精神看護理論 援助技法に関する科目 精神看護学特論 Ⅱ 精神看護学特論 Ⅲ 精神看護学演習 Ⅰ 精神看護学特論 Ⅳ 精神看護学演習 Ⅱ 精神 身体状態のアセスメントができる為に 精神保健上の問題のメカニズムを心身医学の捉え方をふまえ理解し診断

More information

自己点検・評価表

自己点検・評価表 自己点検 評価表 (ISO 9990 対応版 Ver..0). 学校の教育目標 実施日 : 平成年月日 学校名 :. 本年度に定めた重点的に取り組むことが必要な目標や計画 3. 評価項目の達成及び取組状況 教育理念 目標 3 4 5 理念 目的 育成人材像は定められているか ( 専門分野の特性が明確になっているか ) 学校の将来構想を描くために 業界の動向やニーズを調査しているか 各学科の教育目標

More information

履修モデル 1 短期大学士 ( ) 二種免許状 保育士 認定ベビーシッター の区分 資格 単位数保育士 資格必要単位数 保育士 認定ベビーシッター 卒修業科選目択必 個々の学生の得意な分野を伸ばし 魅力のある保育者を育てる 子どもの保健 Ⅰ 1 必修 必修 4 保育原理 1 必修 必修 2 児童家庭

履修モデル 1 短期大学士 ( ) 二種免許状 保育士 認定ベビーシッター の区分 資格 単位数保育士 資格必要単位数 保育士 認定ベビーシッター 卒修業科選目択必 個々の学生の得意な分野を伸ばし 魅力のある保育者を育てる 子どもの保健 Ⅰ 1 必修 必修 4 保育原理 1 必修 必修 2 児童家庭 幼児教育科 履修モデル について幼児教育科は2 年間で短期大学士 ( ) 二種免許状 保育士 認定ベビーシッター等の資格が取得できる科です 科の目的は 就学前の子どもの教育や保育についての専門教育と研究を行い 教育 保育実践力の向上と一人ひとりの個性を伸ばして 社会のニーズに応えられる資質の高い教諭 及び保育士の育成 としています これは 二種免許状 保育士などの資格を取得するとともに 教育や保育について考える力を養うための基礎的研究を行い

More information

(目的)

(目的) 目的 期待される能力 ( 目的 ) 1. 糖尿病を持ちながら生活をする対象に対し 悪化を防ぎ 健康な生活が継続できるような質の高い技術を用いて援助でき 発症予防においても貢献できる糖尿病看護認定看護師を育成する 2. 糖尿病教育 看護分野において優れた実践力を発揮し あらゆる分野の看護職に対して必要に応じて相談 支援ができ医療チームにおいて連携が図れる 3. 1,2 を通して 糖尿病教育 看護分野全体の質の向上を図る

More information

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ 介護職員初任者研修 ほほえみ介護塾 シラバス 研修事業者名 使用教材 一般財団法人宇治市福祉サービス公社 介護職員初任者研修テキスト 公益財団法人介護労働安定センター 科目名 職務の理解 6 時間 研修に先立ち これからの介護が目指すべき その人の生活を支える 在宅におけるケ ア 等の実践について 介護職がどのような環境で どのような形で どのような仕事を 行うのか 具体的イメージを持って実感し 以降の研修に実践的に取り組めるようにす

More information

236390恵泉女学園大学2018年度学生生活ハンドブック.indd

236390恵泉女学園大学2018年度学生生活ハンドブック.indd 1. 日本語教員を目指すあなたに必要なことは? 11-2 1.1 日本語教員 になるための養成課程とは 11-2 1.2 現在の日本語教員資格の状況は 11-2 1.3 日本語教員養成課程の主専攻 副専攻とは 11-2 1.4 日本語教員養成課程を履修するためには 11-2 1.5 教育実習参加条件について 11-2 1.6 履修手続きについて 11-2 1.7 修了証 11-2 2. 日本語教員養成課程開講科目表

More information

卒業認定 学位授与の方針 ( ディプロマ ポリシー ) と学習評価の観点のマトリクス表 学修評価の観点 : 特に重点を置いている 〇 : 重点を置いている 知識 理解 技能 思考力 判断力 表現力 関心 意欲 態度 主体性 多様性 協働性 卒業認定 学位授与の方針 DP1 建学の理念を実践する力 D

卒業認定 学位授与の方針 ( ディプロマ ポリシー ) と学習評価の観点のマトリクス表 学修評価の観点 : 特に重点を置いている 〇 : 重点を置いている 知識 理解 技能 思考力 判断力 表現力 関心 意欲 態度 主体性 多様性 協働性 卒業認定 学位授与の方針 DP1 建学の理念を実践する力 D 文学部心理学科 (3 つのポリシー ) 教育の理念心理学科は 理論と実践の両面から幅広く人の心と行動に関する知識を学ぶことを通して 客観的な分析 判断 洞察など科学的なものの観方および考え方を身につけた 社会の広い分野で活躍できる人間性の豊かな人材の養成を目的とする それは 心理学についての高度な専門性と幅広い教養や市民意識を基礎力として 積極的に社会を支え 変革を試みることが可能な創造的な人材であり

More information

公式WEBサイト_取得できる免許・資格(H27入学生~)Ver_02

公式WEBサイト_取得できる免許・資格(H27入学生~)Ver_02 教育職員免許状 ( 学部 ) 学校教育系の学生は 卒業要件を満たすと 指定された教育職員免許状を取得することができます その他に各専攻 選修で取得可能な教育職員免許状があります 教育支援系の学生は 教育職員免許状取得が卒業要件とはなっていませんが 所定の単位を修得すれば各課程 専攻で定められた教育職員免許状を取得することもできます 学校教育系 初等教育教員養成課程 選修卒業要件 国語 社会 数学 理科

More information

イ養護教諭二種免許状 養護教諭一種免許状 養護教諭二種免許状を有する者が 養護教諭一種免許状の授与を受けようと する場合は 次の表に定めるところにより 在職年数を満たし 単位を修得し なければなりません ( 別表第 6) 養護教諭二種免許状を有する者 1 のアは 保健師助産師看護師法第 7 条に規定

イ養護教諭二種免許状 養護教諭一種免許状 養護教諭二種免許状を有する者が 養護教諭一種免許状の授与を受けようと する場合は 次の表に定めるところにより 在職年数を満たし 単位を修得し なければなりません ( 別表第 6) 養護教諭二種免許状を有する者 1 のアは 保健師助産師看護師法第 7 条に規定 (6) 養護教諭又は栄養教諭の上級免許状を取得する方法 ア養護教諭一種免許状 養護教諭専修免許状養護教諭一種免許状を有する者が 養護教諭専修免許状の授与を受けようとする場合は 次の表に定めるところにより 在職年数を満たし 単位を修得しなければなりません ( 別表第 6) 養護又は教職に関する科目 養護教諭一種免許状を有する者 3 15 1 とは 養護教諭一種免許状を取得した後に 養護をつかさどる主幹教諭

More information

授業概要と課題 第 1 回 オリエンテェーション 授業内容の説明と予定 指定された幼児さんびか 聖書絵本について事後学習する 第 2 回 宗教教育について 宗教と教育の関係を考える 次回の授業内容を事前学習し 聖書劇で扱う絵本を選択する 第 3 回 キリスト教保育とは 1 キリスト教保育の理念と目的

授業概要と課題 第 1 回 オリエンテェーション 授業内容の説明と予定 指定された幼児さんびか 聖書絵本について事後学習する 第 2 回 宗教教育について 宗教と教育の関係を考える 次回の授業内容を事前学習し 聖書劇で扱う絵本を選択する 第 3 回 キリスト教保育とは 1 キリスト教保育の理念と目的 2018 年度和泉短期大学シラバス 授業科目名学年授業形態必修 選択テーマ キリスト教保育 教員氏名 片山知子 1 年 開講学期 後期 講義 単位数 2 単位 卒業必修 キリスト教保育における人間理解およびその保育実践を学ぶ 1. 保育 福祉に関する基礎的な学修を通して 幅広い教養を身に付け 多様な人々を支える社会の理念 仕組みについての原理を理解している ディプロマポリシー 2. 保育 福祉の専門的な知識

More information

Microsoft Word - 農ABP2.doc

Microsoft Word - 農ABP2.doc ( 農学部 ) (ABP 留学生コースを除く ) ( 教養 ) 基軸教育 小 新入生セミナー新入生セミナー 2 選択演習 1 学部指定履修 ( 欄外の 注意 1 を参照 ) 情報処理 * 情報処理 2 選択演習 1 学部指定履修 英語 * 英語コミュニケーション Ⅰ 1 必修演習 1 英語演習 Ⅰ 1 選択必修 演習 1 この2 は 1 1 を必修とし1 を超えて修 得できない ( 英語演習 Ⅰを必ず履修すること

More information

3 前項の願い出に基づき 聴講の可否は 当該授業科目を担当する教員が決定する 第 4 章印刷教材等による授業について ( 印刷教材等による授業 ) 第 15 条通信制大学院学則第 12 条第 6 項に定める研究課題の指導を受けるにあたり 課題報告 ( 以下 レポート という ) を行うものとする 2

3 前項の願い出に基づき 聴講の可否は 当該授業科目を担当する教員が決定する 第 4 章印刷教材等による授業について ( 印刷教材等による授業 ) 第 15 条通信制大学院学則第 12 条第 6 項に定める研究課題の指導を受けるにあたり 課題報告 ( 以下 レポート という ) を行うものとする 2 明星大学通信制大学院教則 平成 27 年 4 月 1 日制定 第 1 章総則 ( 趣旨 ) 第 1 条この教則は 明星大学通信制大学院学則 ( 以下 通信制大学院学則 という ) 第 3 条の 3 他 明星大学大学院学位規則 ( 以下 学位規則 という ) に基づき 研究科又は専攻の人材の養成に関する目的及びその他教育研究上の目的等 並びに明星大学通信制大学院 ( 以下 本大学院 という ) の学生の学修について必要な事項を定める

More information

平成30年度シラバス作成要領

平成30年度シラバス作成要領 平成 30 年度 < シラバス作成要領 > 学修 教育開発センター 教育支援センター 狭山学務部 中央教育審議会 学士課程教育の構築に向けて (2008) の用語解説において シラバスは以下のように定義されています 各授業科目の詳細な授業計画 一般に 大学の授業名 担当教員名 講義目的 各回の授業内容 成績評価方法 基準 準備学習等についての具体的な指示 教科書 参考文献 履修条件等が記されており

More information

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ 心理 生理 病理 科目の内容指導法自閉症教育総論 単位数履修方法配当年次 2 R or SR 3 年以上 科目コード EG4735 担当教員 青木真澄 わが国で, 自閉性障害のある児童生徒に学校教育が行われてから約 30 年の年月が経過している 彼らの 障害の程度に応じて, 通常の学級や通級指導教室, 特別支援学級, あるいは特別支援学校で多様な教育が 行われてきた しかし, 未だなお, 彼らに効果的であると実証された指導方法は確立されていない

More information

Microsoft Word doc

Microsoft Word doc ( 情報学部 ) (ABP 留学生コースを除く ) ( 教養科目 ) 科目単選択 必修授業履修小科目区分授業科目区分位の別形態年次 基軸教育新入生セミナー新入生セミナー 2 選択演習 1 学部指定履修科目 ( 欄外の 注意 1 を参照 ) 科目情報処理 * 情報処理 2 選択演習 1 現代教養 英語 * 英語コミュニケーション Ⅰ 1 必修演習 1 英語演習 Ⅰ 1 選択必修 演習 1 この2 科目は

More information

3. 学生定員と入学状況 看護学専攻の入学定員, 収容定員及び過去 2 年間の入学状況は, 次表のとおりであり, 定員は充足 されている 看護学専攻の入学定員と収容定員 研究科 専攻 課程 入学定員 収容定員 医学系研究科 看護学専攻 修士課程 8 16 看護学専攻の入学状況年度 平成 17 年度

3. 学生定員と入学状況 看護学専攻の入学定員, 収容定員及び過去 2 年間の入学状況は, 次表のとおりであり, 定員は充足 されている 看護学専攻の入学定員と収容定員 研究科 専攻 課程 入学定員 収容定員 医学系研究科 看護学専攻 修士課程 8 16 看護学専攻の入学状況年度 平成 17 年度 [ 医学系研究科看護学専攻 ] 1. 教育の理念, 目標 看護学専攻では, 近年の医療への社会的要請が多様化するなかで, 専門性が高く質のよいサービスを提供するために, 高い倫理観や科学的思考力を育てるとともに, 学際的視野を広げ, 看護学と看護実践場面での課題を自発的に 具体的に研究し, 質の高い看護の実践能力を有する看護専門職業人を育成することを目的としている 教育目標としては, 次の 4 項目を掲げている

More information

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e 1. 大学院生対象アンケート 実施期間 : 平成 21 年 3 月 1 日 ~ 3 月 19 日 対象 : 大学院生 回収率 :25.6% [ アンケート内容 ] 1. あなたは次のどの学生に属しますか a. 一般学生 b. 留学生 2. あなたは現在どの専攻に在籍していますか 修士課程 a. 美術専攻 b. デザイン専攻 博士後期課程 c. 造形芸術専攻 3. あなたの学年は a. 修士課程 1

More information

筑波大学の使命 筑波大学は その建学の理念に 変動する現代社会に不断に対応しつつ 国際性豊かにして かつ 多様性と柔軟性とを持った新しい教育 研究の機能及び運営の組織を開発 し 更に これらの諸活動を実施する責任ある管理体制を確立する と掲げ 我が国における大学改革の先導的役割を果たす 研究力開学以

筑波大学の使命 筑波大学は その建学の理念に 変動する現代社会に不断に対応しつつ 国際性豊かにして かつ 多様性と柔軟性とを持った新しい教育 研究の機能及び運営の組織を開発 し 更に これらの諸活動を実施する責任ある管理体制を確立する と掲げ 我が国における大学改革の先導的役割を果たす 研究力開学以 筑波大学の教育改革 - 学際性と国際性に対応する学位プログラム制へ - 筑波大学 平成 29 年 3 月 1 筑波大学の使命 筑波大学は その建学の理念に 変動する現代社会に不断に対応しつつ 国際性豊かにして かつ 多様性と柔軟性とを持った新しい教育 研究の機能及び運営の組織を開発 し 更に これらの諸活動を実施する責任ある管理体制を確立する と掲げ 我が国における大学改革の先導的役割を果たす 研究力開学以来

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 成人看護学周手術期実習に関する 研究動向の分析 学生 指導者 教員を対象とした研究に焦点を当てて 昭和大学大学院保健医療学研究科水谷郷美 はじめに 現在 時代や国民のニーズの変化に伴い 医療の質の一層の向上が求められており チーム医療の一翼を担う看護師を養成する看護基礎教育の充実は看護の質を高めるために重要である 看護基礎教育の中でも実習は 知識を臨床能力に結び付けるためにあり 基礎看護学 成人看護学

More information

(4) 自己評価書及び提出された根拠資料 データは 原則として公開します 公表された著作物等を根拠資料とするときには著作権に配慮してください 公表にふさわしくないものには その旨を記載してください (5) 上記 (1) から (4) に関する具体的な資料 データの示し方等については 当該年度の自己評

(4) 自己評価書及び提出された根拠資料 データは 原則として公開します 公表された著作物等を根拠資料とするときには著作権に配慮してください 公表にふさわしくないものには その旨を記載してください (5) 上記 (1) から (4) に関する具体的な資料 データの示し方等については 当該年度の自己評 大学機関別認証評価自己評価実施要項 ( 平成 31 年度実施分 ) 等修正箇所等一覧 2 項 修正前 修正後 該当ページ 番 自己評価実施要項 1 2 自己評価書の様式 (1) 自己評価書の様式は 機構のウェブサイト (http://www.niad.ac.jp) に MS-Word 版で用意してあります ダウンロードして使用してください (2) 自己評価書の様式ファイルは 書式が設定してありますので

More information

受入要項(資格でないもの)

受入要項(資格でないもの) 2 0 1 9 年度科目等履修生出願要項 < 大学院 学部共通 > 昭和女子大学 154-8533 東京都世田谷区太子堂 1-7-57 Tel: 03-3411-5117( 教学支援センター教育支援課 ) HP:https://univ.swu.ac.jp/ * 外国人留学生の方は 出願方法および担当部署が異なります 以下へお問い合わせください Tel: 03-3411-5249(CIE: 国際交流センター国際交流課

More information

9.H H H FD 企画特別講義 統計学をナゼ学ぶのか,FD 講演会 統計教育 tips ( 講師 : 狩野裕大阪大学大学院教授 ) 教員 20 名参加 平成 25 年度キャリア教育報告会 教職員約 10 人参加 平成 25 年度パイロッ

9.H H H FD 企画特別講義 統計学をナゼ学ぶのか,FD 講演会 統計教育 tips ( 講師 : 狩野裕大阪大学大学院教授 ) 教員 20 名参加 平成 25 年度キャリア教育報告会 教職員約 10 人参加 平成 25 年度パイロッ 平成 25 年度 FD 活動報告書 1 実施体制 a 委員会の設置状況総合科学部 FD 委員会別紙 徳島大学総合科学部 FD 委員会規則 参照 b 委員会の開催状況 第 1 回総合科学部 FD 委員会 平成 25 年 4 月 17 日 ( 水 ) 第 2 回総合科学部 FD 委員会 平成 25 年 6 月 20 日 ( 木 ) 第 3 回総合科学部 FD 委員会 ( メール会議 ) 平成 25 年

More information