平 成 26 年 度

Size: px
Start display at page:

Download "平 成 26 年 度"

Transcription

1 平成 30 年度 消防学校教育訓練の概要 山形県消防学校

2 山形県消防学校校歌栗原一登詩石丸寛曲一 ふるさとは雪ゆきの山形春至いたりなば緑の大地だいち生きとし生けるもの喜びを季節に歌うおおここに育ち県民けんみんのしあわせ護まもるこれぞわれらの希望のぞみわが誇ほこり二 山なみの北は火の山大鳥海に誓いもあらたあふれる気力きりょくかけ消防の本義ほんぎに生きるおおここに学まなび県民の暮くらしを護るこれぞわれらの任務にんむわが命いのち三 赤川の水永久とわにして星は夜ごとに清きよらなりきびしきあけくれも腕うでを組み友よ励はげまんおおここに集つどい県民の明日を護るこれぞわれらの使命わが力ちから

3 目 次 平成 3 0 年度教育訓練画 1 中長期教育訓練実施画表 4 平成 3 0 年度 教育訓練画表 5 教育訓練の内容 6 年度別消防学校卒業 修了状況 14 平成 29 年度消防学校卒業 修了状況 ( 所属別 ) 15

4 平成 30 年度教育訓練画 1 基本方針近年の各種災害の態様は 年々複雑多様化 大規模化し 消防業務に対する需要は益々増加傾向にあるとともに専門化 高度化を求められている こうした情勢を踏まえ 消防機能を一層高めるために消防職員及び消防団員に対し 消 防の責務を正しく認識させるとともに 人格の向上 知識 技能の修得 体力の錬成 規かんよう律の保持 協同精神の涵養を図り もって公正明朗 かつ 能率的に職務を遂行し得る優れた消防人を育成する また 職場や地域における防火 防災活動を支援するために 自主防災組織等の消防関係団体や事業所等の防災担当者に対し 地域防災力の向上と一般県民の防災意識の高揚に向けて 隣接する防災学習館との連携による研修を実施する 2 教育訓練画基本方針に沿って 本校が実施する教育訓練は次のとおりとする (1) 消防職員に対する教育内容 1 初任教育新規採用消防職員を対象に 消防職員として必要な基礎的知識や技術を修得させるとともに 団体生活を通じて厳正な規律と体力 気力の練磨を図り 職務を遂行し得る職員を養成する 到達目標は 初任教育を修了し各消防本部に配属後 直ちに警防隊員として活動できることとする 2 専科教育ア警防科消防司令以下の者を対象に 災害現場で指揮者として警防業務を行うために必要な火災防ぎょ及び防災等に関する専門知識と技術の修得を図る イ火災調査科消防司令以下の者を対象に 火災調査業務を行うために必要な火災原因の知識や 調査技術 損害額の調査技術 調査書類の作成等の修得を図るウ救急科消防司令以下の者を対象に 救急隊員の行う応急処置等の基準第 5 条及び第 6 条 ( 第 3 項を除く ) に規定する救急医学の基礎知識や応急措置等 知識や技術の修得を図る エ救助科消防司令以下の者を対象に NBC 災害対応訓練 航空隊との連携訓練等 救助業務を行うために必要な知識や技術 安全管理 救助器具取り扱い等の修得を図る 3 幹部教育幹部科組織の管理を職務とする消防司令 消防司令補を対象に 消防行政の動向を理解し 迅速かつ的確な意思決定により上司の補佐及び部下の指揮監督 組織を管理運営する知識の修得を図る 1

5 4 特別教育ア救急救命士継続教育救急救命士を対象に 処置範囲拡大等に対応して応急処置の質の向上を図り 救急業務の高度化を推進するための継続教育を実施する これまでの 救急救命士再教育 を 平成 30 年度から 救急救命士継続教育 とする イ第三級陸上特殊無線技士講習初任科生及び各消防本部の無資格者を対象に 資格取得講習として公益財団法人日本無線協会に委託し実施する (2) 消防団員に対する教育内容 1 専科教育機関科団長が推薦する 消防団員として消防車両の運行又は小型ポンプの機関担当に従事する者を対象に 消防ポンプの操作 点検整備 道路交通法令等に関する知識や技術の修得を図る 2 幹部教育ア初級幹部科班長を対象に 消防団の運営に必要な規律 現場指揮 災害活動要領 安全管理等についての修得を図り 地域住民に対して防災指導を行える初級幹部を養成する イ指揮幹部科 ( 現場指揮課程 ) 部長又は部長と同等の実務経験を有する者を対象に 現場指揮者として火災防ぎょ 水災活動 救助救命 地域防災指導などについての知識と技術の修得を図り 災害時に的確な現場指揮及び団員の安全管理ができる幹部を養成する ウ指揮幹部科 ( 分団指揮課程 ) 分団長 副分団長又は副分団長と同等の実務経験を有する者を対象に 組織制度 防災 災害対応要領 事例研究などの知識と技術の修得を図り 災害発生時の分団の管理運営 効果的な現場活動の在り方を理解できるような分団の最高幹部を養成する 3 特別教育ア実技指導員科 ( 訓練礼式 ) 団長が推薦する幹部団員を対象に 地域で行う消防団員に対する教育訓練の指導者を養成するため 訓練礼式についての必要な知識と技術の修得を図る イ実技指導員科 ( 消防操法 ) 団長が推薦する幹部団員を対象に 地域で行う消防団員に対する教育訓練の指導者を養成するため 消防操法についての必要な知識と技術の修得を図る ウ日本消防協会消防団員指導員研修団長が推薦する副分団長以上を対象に 防災担当指導員として必要な知識や技術の修得を図る 一般財団法人山形県消防協会への協力事業である エ消防団員基礎研修団員の階級にある者を対象に 火災防ぎょ 安全管理 訓練礼式に関する知識と技術の修得を図る オ消防団一日入校本校施設を使用し 消防団が希望する教育訓練内容による知識と技術の修得を図る 2

6 (3) 消防防災関係者研修地域や事業所等における災害危機管理能力を高めるため 防災学習館と連携して次の研修を実施する 1 女性 ( 婦人 ) 防火クラブリーダー研修女性 ( 婦人 ) 防火クラブ員を対象に 家庭内での火災予防の意識の醸成と地域の実情や特性を生かした防火 防災活動の知識の修得を目的に実施する 2 自衛消防隊リーダー研修自衛消防隊員を対象に 施設の防火管理体制の確立と自衛消防活動に関する知識と技術の修得を目的に実施する 3 自主防災組織リーダー研修自主防災組織構成員を対象に 自主防災組織のリーダー育成 防災意識の啓発と東日本大震災などの大規模災害の教訓から災害発生時の地域防災力の向上を図ることを目的に実施する 4 社会福祉施設防火担当者研修社会福祉施設防火担当者を対象に 社会福祉施設の自衛消防活動の推進を図るため 防火管理に関する知識と災害発生時に必要な消火 避難技術の修得を目的に実施する 5 小学生一日研修小学生とその保護者を対象に 防火思想の徹底を図るため 消防学校の訓練塔などの施設や消防ポンプ自動車等各種施設を体験させ 消防全般に関する防火意識の高揚を図ることを目的に実施する 3

7 消 防 職 員 消 防 団 員 専科教育 期間年度対象者 ( 日 ) 初任教育 162 新規採用消防職員 警防科 15 消防司令以下 隔年実施 特殊災害科 10 消防司令以下 隔年実施 予防査察科 15 消防司令以下 隔年実施 危険物科 8 消防司令以下 3 年に 1 回実施 火災調査科 15 消防司令以下 3 年に 1 回実施 救急科 53 消防司令以下 救助科 30 消防司令以下 幹部幹部科 10 消防司令 消防司令補 ( 管理業務 ) 隔年実施教育 特別教育 はしご自動車操作科 4 はしご自動車の操作担当者 3 年に 1 回実施 救急救命士継続教育 3 救急救命士 第三級陸上特殊無線技士講習 1 初任科生及び無資格者 専科機関科 2 団長が推薦する者 教育 幹部教育 特別教育 種類 種別 初級幹部科 2 班長 指揮幹部科 現場指揮課程 分団指揮課程 中長期教育訓練実施画表 部長又は部長と同等の実務経験を有す 2 る者 分団長 副分団長又は副分団長と同 2 等の実務経験を有する者 実技指導員科 ( 訓練礼式 ) 2 団長が推薦する幹部 ( 班長以上 ) 実技指導員科 ( 消防操法 ) 2 団長が推薦する幹部 ( 班長以上 ) 年 2 回実施 日本消防協会消防団員指導員研修 3 副分団長以上 県消防協会主催 女性消防団員研修 2 女性消防団員 隔年実施 消防団員基礎研修 2 団員の階級にあるもの 隔年実施 消防団一日入校 1 市町村消防団員 山形県消防学校 ( 画期間 : 平成 27 年度 ~ 平成 31 年度の 5 年間 ) 摘要 二課程を修了した者は指揮幹部科の修了者と認定する 消防防災関係者 女性 ( 婦人 ) 防火クラブリーダー研修 1 女性 ( 婦人 ) 防火クラブ員 自衛消防隊リーダー研修 2 自衛消防隊員 自主防災組織リーダー研修 2 自主防災組織構成員 社会福祉施設防火担当者研修 2 社会福祉施設防火担当者 小学生一日研修 1 小学生とその保護者 注 1 入校希望者の少ない課程 (10 人未満の場合 ) は 中止する 注 2 消防職員教育の幹部科とは 初級幹部科と中級幹部科を統合したものである 注 3 平成 26 年 3 月の教育訓練の基準の改正により 平成 26 年度から中級幹部科を 指揮幹部科 ( 現場指揮課程 分団指揮課程 ) に改める 平成 28 年度から現場指揮課程を 3 日間から 2 日間とする 注 4 平成 31 年度の火災調査科を 1 年早めて 30 年に実施する 注 5 平成 30 年度から救急救命士再教育を救急救命士継続教育に変更する 4

8 平成 30 年度教育訓練画表 山形県消防学校 5 種類 種別 教 育 訓 練 区分一回の延予定期別回数 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 月 1 月 2 月 3 月対象者日数日数人数 5 13 初任教育 新規採用消防職員木木 専 ( ) 2 3 団長が推薦する者土日 ( 部長又は部長と同等の者 ) ) 9 10 団長が推薦する者土日 ( 班長以上 ) 警防科 水水 消防司令以下 消 火災調査科 木木 消防司令以下 防 救急科 月木 消防司令以下 職員 科 救助科 水木幹 5 14 幹部科 部火木 消防司令以下消防司令 消防司令補係の長 組織の管理を職務とする者 特 救急救命士継続教育 火木 救急救命士 2 別初任科及び第三級陸上特殊無線技士講習 木所属長が推薦する者 専 団長が推薦する者機関科 科土日 ( 機関員担当者 ) 幹 初級幹部科 土日 団長が推薦する者 ( 班長 ) 消 指揮幹部科 ( 現場指揮課程 ) 部 ( 分団長 副分団長 ( 分団指揮課程 ) 防土日又は副分団長と同等の者 実技指導員科 ( 訓練礼式 ) 団 団長が推薦する者特実技指導員科 ( 消防操法 ) 土日土日 ( 班長以上 ) 員 日本消防協会消防団員 指導員研修金日 副分団長以上 別 団長が推薦する者消防団員基礎研修 土日 ( 消防団員の階級にある者 ) 随時教育 ( 一日入校等 ) 1 6 市町村消防団 研 修 消防防災関係者 1 女性 ( 婦人 ) 防火クラブリーダー研修 女性 ( 婦人 ) 防火クラブ員日 自衛消防隊リーダー研修 自衛消防隊員水木 11 自主防災組織リーダー研修 自主防災組織構成員水木 社会福祉施設防火担当者研修 社会福祉施設防火担当者火水 29 小学生一日研修 小学生とその保護者日 22 / 316 1,010

9 消防職員教育 教育訓練の内容 1 消防職員に対する初任教育 倫理 法学基礎 消防法 消防行政と法 法の分類 法の効力と適用 法律関係 行政法 法の体系 効果測定 消防法の目的 主要規定の概要 効果測定 県内消防職員 9 地方自治制度 自治体消防制度 消防の組織 消防組織制度 9 効果測定地方公務員制度 消防実務 講師 消防職員の勤務条件 文書実務 県警察本部職員 服務と勤務 28 情報公開と個人情報保護 接遇 事故防止 学事文書課職員 人権啓発 消防英語 効果測定 理化学物理 化学 電気 燃焼と消火 効果測定 10 講師 予防広報 危険物 消防用設備 査察 建築 特殊災害と保安 火災防ぎょ 火災調査 防災 救急 消防機械 消防ポンプ 消防活動訓練 現代社会と消防 地域社会と消防 消防職員の使命 防火管理の意義 防火 防災管理制度 統括防火 防災管理制度 消防広報 自主防災 効果測定消防法上の危険物 危険物施設の規制 指定可燃物等 効果測定消防用設備等の規制概要 主要な消防用設備等の基準概要 消防用設備等の着工届及び検査等 効果測定総則 査察要領 違反処理 定期点検報告制度 査察実習 効果測定 総則 建築構造 建築法令 建築規制 消防活動上の 講師 10 規制 建築図書 効果測定 総合支庁建築課職員 安全管理の概要 業務活動別の安全管理 精神衛生 効果測定特殊災害の概説 特殊災害の基礎知識と活動要領 効果測定 10 火災 火災防ぎょの概要 火災防ぎょ行動 建物火災 講師 30 防ぎょ 建物以外の火災防ぎょ 効果測定 火災原因調査 火災損害調査 火災調査書類 効果測定災害対策 気象と災害 15 国土交通省職員 水災防ぎょ 地震対策 20 山形地方気象台職員 効果測定 概要 人体知識 応急処置法 傷病別応急処置 講 師 救急実務及び関係法令 応急手当普及啓発 50 県内消防職員 AED 講習 効果測定 消防用自動車等 消防通信 消防ポンプ 水力学 ポンプ運用 効果測定訓練礼式の概要 各個訓練 通常点検 敬礼動作 辞令等の受領 小隊訓練 申告等 効果測定ポンプ車操法 小型ポンプ操法 ( 県操法 ) 安全管理 16 訓練礼式 50 訓練の概要 ポンプ自動車 放水訓練 検索及び救出訓練 警戒区域設定 現場広報訓練 水防訓練 効果測定 5 11 講師 46 県内消防職員 6

10 救助訓練概要 ロープ取扱技術 救助操法 効果測定 45 機器取扱訓練 消防活動応用訓練 体育 消防機器の概要 各種資機材諸元 性能 取扱要領 保守管理要領等 効果測定消火活動訓練 救助活動訓練 火災総合訓練 ( 想定訓練 ) 救急救助総合訓練 ( 想定訓練 ) ヘリ隊連携訓練 効果測定 健康と体力 消防職員の体力づくり 運動の生理 講 師 トレーニング画の立て方 トレーニング要領と実践 障害の予防 疲労回復等 剣道 水難救助 球技大会 プール清掃等 55 県内消防職員 実務研修消防署勤務実習 ( 当直勤務 2 回 毎日勤務 1 回 ) 35 県内消防職員 社会教育 講 師 危険物資格取得準備教育 日本無線協会講師 選択研修 広報実習 野外訓練 35 県職員 第三級陸上特殊無線技士講習 行事その他 環境整備 その他入校式 卒業式 打合わせ訓練査閲リハーサル 訓練査閲清明寮祭 視察研修 体力測定 個人面談その他の行事等 消防職員に対する専科教育 (1) 警防科 55 消防防災航空隊 講話 職責と心構え 1 防災 関係法令等 講師 2 県内消防職員 警防行政の現状と課題 講 師 警防対策 各種災害対策 14 消防大学校講師 緊急消防援助隊 県内消防職員 消防戦術と災害現場の指揮 講師 15 安全管理現場指揮要領と安全管理 図上訓練の企画立案 県内消防職員 図上訓練 図上訓練 7 検証 実技訓練 実技訓練の企画立案実技訓練検証 16 事例研究 実務研究課題討議 6 消防職員の体力づくり 講 師 健康管理 体力管理 4 精神衛生 効果測定 行事その他 入校式 修了式 訓練礼式

11 (2) 火災調査科 講話 職責と心構え 1 原因調査関係法規 消法関係法令 消防大学校講師 6 原因調査に係る関係法規等 庄内消費者センター 原因調査損害調査鑑定 原因調査の内容原因調査の進め方原因調査の要領損害調査の内容損害調査の進め方鑑定の概念鑑定の概念実施要領 25 県内消防職員 7 県内消防職員 2 県内消防職員 調査実習 模擬火災調査 6 県内消防職員 調査書類事例研究 調査書類の作成要領実務研究課題討議 11 7 県警察本部職員 効果測定 行事その他 入校式 修了式 訓練礼式 3 70 (3) 救急科 救急業務の総論及び医学概論 県内医療機関 救急業務及び解剖 生理 講師 52 救急医学の基礎社会保障 社会福祉 県内消防職員 救急実務及び関係法規観察 検査 応急処置総論 応急処置各論 県内医療機関 応急処置の総論 73 講 師 救急医療 災害医療 県内消防職員 病態別応急処置 心肺停止 ショック 循環不全 意識障害 出血 一般外傷 頭部 頸椎 ( 頸髄 ) 損傷 溺水 中毒 脳卒中 (PSLS) 熱傷 電撃傷 感染症 異物 ( 気道 消化管 ) 実技 小児 新生児 高齢者 産婦人科 周産期 県内医療機関 特殊病態別応急処置 20 県警察本部職員 精神障害 その他の創傷の処置 臨床心理士 保管管理 消毒 救急用資器材の操作法 シミュレーション実習 (JPTEC 想定 ) 県内医療機関 実習 シミュレーション実習 ( 想定訓練 ) 58 県内消防職員 病院研修 ( 研修準備 研修整理含む ) 事例研究 学科試験 実技試験 情報交換等 行事その他 入校式 修了式 打合せ 訓練礼式 体育 県内医療機関 保健所職員 県内消防職員 8

12 (4) 救助科 講話 職責と心構え 1 安全管理 概要 講師 20 救助活動 救助訓練における安全管理 危険予知訓練 概要 救助業務関係法令 講 師 救助隊の任務 編成及び装備 消防大学校講師 災害救助対策 国際救助隊の任務と編成 緊急消防援助隊 20 県内消防職員 各種災害種別ごとの救助対策と活動事例 日本エレベーター協会 大規模災害時の情報共有方策 ( マーキング ) 救急救助器具取扱訓練 外傷処置 多数傷病者発生時の処置主要な救助器具の取扱い 5 県内消防職員 県内消防職員 22 高所 低所からの訓練 講 師 救助訓練 火災時 交通事故 地震時における救助 消防防災航空隊 30 その他事故における救助 県内消防職員 救急救助 航空救助 総合訓練 想定訓練 30 県内消防職員 健康管理効果測定 学科考査 1 実技考査 4 体力管理 ( トレーニング理論 障害の予防等 ) 2 講師 精神衛生 ( 惨事ストレス ) 1 講師 行事その他 入校式 修了式 訓練礼式 情報交換 消防職員に対する幹部教育 (1) 幹部科教科目 分 類 指 標 時間数 担当講師 講話 幹部としての職責と心構え 1 訓練礼式 通常点検の実施要領 指導要領 1 消防時事 消防行政消防法令国と地方の関係 4 講 師 消防財政人事業務管理 財政の仕組み組織と監督監督技術事故防止人権情報公開と個人情報保護健康管理指導等 2 講 13 師 安全管理 公務災害 5 安全対策 災害現場の指揮 現場指揮 現場指揮要領と安全管理 10 緊急消防援助隊 講師 県内消防職員 県内消防職員 県内消防職員 事例研究 実務研究課題討議 県内消防職員 11 行事その他 入校式 修了式 49 9

13 4 消防職員に対する特別教育 (1) 救急救命士継続教育 災害医療対策 CBRNE( 化学 生物 放射性物質 核 爆発物 ) 対応 4 県内医療機関 救急医療 傷病者の搬送 受入れ実施基準等 2 県内医療機関 図上訓練災害医学シミュレーション 4 県内医療機関 県内消防職員 産科救急 母体救急搬送時の注意点 3 県内医療機関 新生児救急 新生児の蘇生 2 県内医療機関 精神衛生 惨事ストレス 1 臨床心理士 行事その他 入校式 修了式 18 (2) 第三級陸上特殊無線技士講習 無線講習 修了試験 無線法規無線工学 3 日本無線協会講師 3 日本無線協会講師 2 日本無線協会講師 8 消防団員教育 1 消防団員に対する専科教育 機関科 講話 職責と心構え 1 道路交通関係法令道路交通法 道路運送車両法緊急走行要領緊急走行の基本原則 走行訓練 2 県警察本部職員 ポンプ運用機関整備 ポンプの構造と作用ポンプ運用訓練 中継送水要領点検整備故障と対策 4 訓練礼式 各個訓練 集合要領 事例等の受領要領 1 行事その他 入校式 修了式 2 消防団員に対する幹部教育 (1) 初級幹部科 講話 初級幹部としての職責と心構え 1 訓練礼式 訓練礼式指導要領 1 現場指揮防災 現場指揮要領火災想定訓練災害対策 ( 災対法 地域防災画 ) 現場活動要領 ( 大規模地震 風水害 ) 防災指導要領 消火 避難 救出救護指導要領 安全管理 危険予知訓練 行事その他 入校式 修了式 10

14 (2) 指揮幹部科 現場指揮課程 講話 現場指揮安全管理 火災防ぎょ訓練 講話現場指揮安全管理大規模地震発生時における指揮要領 延焼拡大防止措置 1 水災活動訓練風水害時の救助活動 指揮要領 救助 救命訓練倒壊家屋等からの救助救命と指揮要領 4 避難誘導訓練 災害情報収集 伝達訓練 大規模地震発生に伴う津波災害時の避難誘導 避難広報他機関と連携した捜索活動情報収集 伝達等の情報共有 1 地域防災指導訓練初期消火 応急手当及び簡易な救助の指導方法 1 訓練礼式訓練礼式指導要領 1 行事その他入校式 修了式 16 分団指揮課程 講話 組織制度 安全管理 防災 災害対応図上訓練 事例研究 分団指揮者としての職責と心構え消防団組織の現況 消防団の充実強化及び活性化対策公務災害補償制度の概要災害対策基本法と消防団の役割地域防災画に占める消防団の役割長期化活動対策 惨事ストレス対策分団本部活動 管理運営要領部隊等の安全管理災害情報収集 伝達等の情報共有他機関との連携消防団の充実強化及び活性化事例安全管理事例 3 訓練礼式訓練礼式指導要領 1 行事その他入校式 修了式 11

15 3 消防団員に対する特別教育 (1) 実技指導員科 ( 訓練礼式 ) 教科目 分 類 指 標 時間数 担当講師 指導法 団員教育訓練の指導法 訓練礼式 各種部隊訓練 点検 消防演習 8 行事その他 入校式 修了式 (2) 実技指導員科 ( 消防操法 ) 2 回実施 指導法団員教育訓練の指導法 安全管理事例研究等 1 ポンプ操法 自動車ポンプ操法 小型ポンプ操法 県内消防職員 6 行事その他入校式 修了式 訓練礼式 3 (3) 日本消防協会消防団員指導員研修 幹部の心得組織管理 現場管理 1 消防協会職員 住民指導住民指導の進め方 1 現場指揮 安全管理安全管理の基本 火災現場の特性等 訓練礼式訓練礼式指導要領 1 水災活動水防対策 災害情報収集 伝達情報活動 収集 優先情報 伝達手段 救助 救命活動救助活動 応急処置 防災対策全般国民保護 地震津波対策 火災防ぎょ消防活動の基本 消火活動 ポンプ運用 事例研究消防団活動 1 行事その他入校式 修了式 (4) 消防団員基礎研修 火災防ぎょ火災の定義 消火理論 防ぎょ戦術 防災体験初期消火体験 煙避難体験 通報体験 地震体験 2 防災学習館職員 消防訓練小型ポンプ操作訓練 消火栓取扱訓練 3 救出救護訓練止血法 三角巾法 搬送法 訓練礼式 各個訓練 集合要領 辞令等の受領要領 1 行事その他 入校式 修了式 (5) 随時教育 ( 一日入校等 ) 18 各市町村 消防本部からの要請に基づき実施 山形市消防団 三川町消防団 = 入校予定

16 消防防災関係者に対する研修 1 女性 ( 婦人 ) 防火クラブリーダー研修 教科目 分 類 指 標 時間数 担当講師 火災予防 火災統 火災実験 ( コンロ火災等 ) 救出救護 止血法 三角巾法 搬送法 体験発表 グループ討議 1 行事その他 入校式 修了式 7 2 自衛消防隊リーダー研修 防火管理総論 防火管理制度 自衛消防隊の責務 1 火災予防 火災統 電気火災のメカニズム 防災体験 初期消火体験 煙避難体験 地震体験 2 防災学習館職員 自衛消防活動総合訓練 屋内消火栓操法 (1 2 号消火栓 ) 屋内消火栓による放水訓練消火器による消火訓練 4 行事その他 入校式 修了式 訓練礼式 3 3 自主防災組織リーダー研修 防災 図上防災訓練 防災組織 体験発表 防災体験救出救護行事その他 山形県の自主防災対策について山形県の活断層について効果的な訓練の実施 グループ討議 初期消火体験 煙避難体験 地震体験倒壊家屋からの救出入校式 修了式 訓練礼式 2 危機管理課職員 1 危機管理課職員 2 2 防災学習館職員 3 4 社会福祉施設防火担当者研修 防火管理防災体験自衛消防活動火災予防行事その他 防火管理のあり方 夜間防火管理体制について初期消火体験 煙避難体験 地震体験夜間防火管理体制指導マニュアルによる訓練火災統 電気火災のメカニズム入校式 修了式 訓練礼式 1 2 防災学習館職員 小学生一日研修 防災体験 体験学習 行事その他 初期消火体験 煙避難体験 地震体験迷路体験 ポンプ自動車乗車体験 救助訓練体験 放水体験 はしご体験入校式 修了式 2 防災学習館職員

17 年度別消防学校卒業 修了状況 年 度 種類 種別 初 任 教 育 警防科 消 専 特殊災害科 予防査察科 危険物科 教 防 科 火災調査科 救急科 職 幹部 救助科 幹部科 11 育 員 特 別 はしご自動車操作科 第三級陸上特殊無線技士講習 救急救命士再教育 小 専科 機関科 訓 初級幹部科 幹 中級幹部科 36 消 部 指揮幹部 ( 現場指揮 ) 練 防 指揮幹部 ( 分団指揮 ) 実技指導員科 ( 訓練礼式 ) 団 特 実技指導員科 ( 消防操法 ) 日本消防協会消防団員指導員研修 員 女性消防団員研修 別 消防団員基礎研修 消防団一日入校 小 女性 ( 婦人 ) 防火クラブリーダー研修 研 修 消防防災関係者 自衛消防隊リーダー研修自主防災組織リーダー研修社会福祉施設防火担当者研修少年消防クラブ研修小学生一日研修 小 合 ,019 14

18 15 本部市町所属名初任科番号番号 特殊災害科 予防査察科 危険物科救急科救助科 平成 29 年度消防学校卒業 修了状況 ( 所属別 ) 山形県消防学校 救命士再教育 第三級無線 小機関科 初級幹部科 指揮幹部現場指揮 指揮幹部分団指揮 訓練礼式 消防操法 1 消防操法 2 日消指導員 女性消防団員 消防団一日入校 小 女性 ( 婦人 ) 防火 自衛消防自主防災社会福祉 小学生一日研修 小合 1 1 山形市 上山市 天童市 山辺町 中山町 西村山広域 寒河江市 河北町 西川町 朝日町 大江町 村山市 東根市 尾花沢市 大石田町 最上広域 新庄市 金山町 0 17 最上町 舟形町 真室川町 大蔵村 鮭川村 戸沢村 置賜広域 米沢市 南陽市 高畠町 川西町 西置賜行政 長井市 小国町 白鷹町 飯豊町 鶴岡市 三川町 酒田地区 酒田市 庄内町 遊佐町 その他 合 ,019

19

平 成 26 年 度

平 成 26 年 度 平成 26 年度 消防学校教育訓練の概要 山形県消防学校 山形県消防学校校歌栗原一登詩石丸寛曲一 ふるさとは雪ゆきの山形春至いたりなば緑の大地だいち生きとし生けるもの喜びを季節に歌うおおここに育ち県民けんみんのしあわせ護まもるこれぞわれらの希望のぞみわが誇ほこり二 山なみの北は火の山大鳥海に誓いもあらたあふれる気力きりょくかけ消防の本義ほんぎに生きるおおここに学まなび県民の暮くらしを護るこれぞわれらの任務にんむわが命いのち三

More information

梨県消防学校は 社会情勢の変化や技術の発展を 据えた消防に係る知識及び技能を習得させることを 的に 教育訓練を実施しています こうした中 平成 25 年 12 月 13 に公布 施 された 消防団を中核とした地域防災 の充実強化に関する法律 ( 平成 25 年法律第 110 号 ) では 消防団を

梨県消防学校は 社会情勢の変化や技術の発展を 据えた消防に係る知識及び技能を習得させることを 的に 教育訓練を実施しています こうした中 平成 25 年 12 月 13 に公布 施 された 消防団を中核とした地域防災 の充実強化に関する法律 ( 平成 25 年法律第 110 号 ) では 消防団を 平成 30 年度消防団員教育案内 消防力強化のために 山梨県消防学校 梨県消防学校は 社会情勢の変化や技術の発展を 据えた消防に係る知識及び技能を習得させることを 的に 教育訓練を実施しています こうした中 平成 25 年 12 月 13 に公布 施 された 消防団を中核とした地域防災 の充実強化に関する法律 ( 平成 25 年法律第 110 号 ) では 消防団を 将来にわたり地域防災 の中核として

More information

2018 年の山形県とその周辺の地震活動 1. 地震活動の概況 2018 年に 山形県とその周辺 ( 図 1の範囲内 ) で観測した地震は 2,250 回 (2017 年 :2,447 回 ) であった 山形県内で震度 1 以上を観測した地震は 図の範囲外で発生した地震を含めて 47 回 (2017

2018 年の山形県とその周辺の地震活動 1. 地震活動の概況 2018 年に 山形県とその周辺 ( 図 1の範囲内 ) で観測した地震は 2,250 回 (2017 年 :2,447 回 ) であった 山形県内で震度 1 以上を観測した地震は 図の範囲外で発生した地震を含めて 47 回 (2017 2018 年の山形県とその周辺の地震活動 1. 地震活動の概況 2018 年に 山形県とその周辺 ( 図 1の範囲内 ) で観測した地震は 2,250 回 (2017 年 :2,447 回 ) であった 山形県内で震度 1 以上を観測した地震は 図の範囲外で発生した地震を含めて 47 回 (2017 年 :53 回 ) で このうち震度 3 以上を観測した地震は2 回 (2017 年 :5 回 )

More information

1-1 出生数 合計特殊出生率の推移 1-2 地域別合計特殊出生率の推移 1-3 出生数 出生率の推移 1-4 地域別出生率の推移 1-5 主要先進国の合計特殊出生率 1-6 地域別出生数の推移 1-7 母の年齢 (5 歳階級 ) 別非嫡出子の出生数の推移 1-8 男女別年齢階層別人口の推移 ( 山形県 ) 1-9 男女別年齢階層別人口の推移 ( 全国 ) 1-10 女性の有配偶率と有配偶出生率 (

More information

Microsoft Word - 112_syoubousyo_kitei_ doc

Microsoft Word - 112_syoubousyo_kitei_ doc 木曽広域消防本部消防署の組織等に関する規程 平成 11 年 4 月 1 日規程第 18 号 改正 平成 13 年 3 月 5 日平成 17 年 2 月 1 日平成 17 年 3 月 18 日平成 17 年 10 月 21 日平成 18 年 12 月 26 日 規程第 5 号規程第 1 号規程第 3 号規程第 14 号規程第 13 号 平成 25 年 3 月 1 日平成 25 年 11 月 27 日平成

More information

資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局

資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局 資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局 訓練視察の結果から考えられる課題 1 1 1 訓練形態 ~3 災害 被害想定についての考察と考えられる課題は表 1 のとおり 訓練シナリオを参加者に事前周知しており 指揮能力 状況判断能力の向上の点で課題有 訓練参加者が限定的であり 本部隊と地区隊 地区隊相互間の連携体制の点で課題有

More information

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0>

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0> 第 2 章 航空災害対策計画 第 1 節 基本方針 危機管理監室 企画振興部 健康福祉部 小松空港 能登空港及びその周辺並びにその他の地域において 航空機の墜落等により多数の死傷者を伴う大規模な事故 ( 以下 航空災害 という ) が発生し 又は発生するおそれがある場合に 早期に初動体制を確立して 災害の拡大を防止し 被害の軽減を図るなど 各種の予防 応急対策を実施する なお 空港管理者は これによるほか防災関係機関との相互の連携を強化するため

More information

目次 1 高齢化率 ( 山形県 ) 1 2 高齢化率 ( 全国 ) 2 3 将来の高齢化率 ( 山形県 ) 3 4 将来の高齢化率 ( 全国 ) 4 5 人口ピラミッド ( 山形県 ) 5 6 平均寿命の推移 6 7 出生数 出生率の推移 7 8 高齢者のいる世帯 ( 山形県 ) 8 9 高齢者のい

目次 1 高齢化率 ( 山形県 ) 1 2 高齢化率 ( 全国 ) 2 3 将来の高齢化率 ( 山形県 ) 3 4 将来の高齢化率 ( 全国 ) 4 5 人口ピラミッド ( 山形県 ) 5 6 平均寿命の推移 6 7 出生数 出生率の推移 7 8 高齢者のいる世帯 ( 山形県 ) 8 9 高齢者のい 山形県高齢社会関係データ集 平成 30 年 山形県健康福祉部長寿社会政策課 目次 1 高齢化率 ( 山形県 ) 1 2 高齢化率 ( 全国 ) 2 3 将来の高齢化率 ( 山形県 ) 3 4 将来の高齢化率 ( 全国 ) 4 5 人口ピラミッド ( 山形県 ) 5 6 平均寿命の推移 6 7 出生数 出生率の推移 7 8 高齢者のいる世帯 ( 山形県 ) 8 9 高齢者のいる世帯 ( 全国 ) 9

More information

送信日 番組開始番組終了 題名発信者備考 12/3 内部統制制度に関する説明会 (11/20) 12/4 平成 30 年度防災啓発中央研修会 (7/5-6) 12/5 ファイアーファイティングスピリッツ -もうひとつの生き方 見つけた - 12/5 15:19 全国市長会創立 120 周年記念市長フ

送信日 番組開始番組終了 題名発信者備考 12/3 内部統制制度に関する説明会 (11/20) 12/4 平成 30 年度防災啓発中央研修会 (7/5-6) 12/5 ファイアーファイティングスピリッツ -もうひとつの生き方 見つけた - 12/5 15:19 全国市長会創立 120 周年記念市長フ 事務連絡平成 30 年 11 月 29 日 各 都道府県 政令指定都市 衛星通信担当課長殿 一般財団法人事務局長 地域衛星通信ネットワーク平成 30 年 12 月 ~ 平成 31 年 1 月の映像送信予定について このことについて 別紙のとおり送信しますので広く視聴されますよう 関係部局及び貴都道府県内市町村に周知をお願いいたします なお 別紙 月間映像送信予定一覧表 は 下記の当機構ホームページにも掲載しておりますので

More information

1 1 1 2 2 3 3 4 4 4 5 5 5 5 5 6 6 6 7 7 7 8 8 -1 - ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 資料1 大規模事故現場における活動イメージ図 現地連絡調整所 連絡 連絡 調整 調整 連絡 調整 自衛隊 現地指揮所 医療搬送 避難救助 救援 部隊派遣 警 察 現場警備本部 警備 交通規制 救出 救助

More information

id5-通信局.indd

id5-通信局.indd 本章では 災害発生時の情報ニーズが 災害発生から時間の経過とともに変化することから 特に地震災害を想定して 発災直後 ( 発災後 3 日間程度 ) 応急時 ( 発災後 4 日目 ~1 週間程度 ) 復旧時 ( 発災後 1 週間目 ~1.2 ヶ月間程度 ) の3つの時期に大別し 災害時における衛星インターネットの利活用を時系列的に取りまとめる 時系列ごとの内容は 衛星インターネット以外の場合と概略的に共通する部分が多いが

More information

<4D F736F F D208EA98EE596688DD DD A8890AB89BB837D836A B2E646F63>

<4D F736F F D208EA98EE596688DD DD A8890AB89BB837D836A B2E646F63> 3 自主防災組織の活動 (1) 平常時の活動 1 防災知識の広報 啓発 ( 地域防災 家庭内の安全対策 ) 災害時に自主防災組織が効果的に活動し 災害による被害を最小限に食い止めるためには 地域住民が防災に関する正しい知識を持っている必要があります そのため 様々な機会をとらえて 継続的に防災知識の普及 啓発に取り組むことが重要です 普及啓発の方法 ( 例 ) 地域の行事やイベントの中で 防災に関することを取り入れ意識啓発をする

More information

事務連絡 平成 28 年 9 月 26 日 各消防学校長殿 消防庁消防 救急課長 消防職員の厳正な服務規律の確保の徹底について 消防職員にあっては その職務の適正な遂行のため 厳格な服務規律の確保 法令の遵守が求められており 各消防学校におかれては 消防職員の服務規律の確保に日々努められていることと

事務連絡 平成 28 年 9 月 26 日 各消防学校長殿 消防庁消防 救急課長 消防職員の厳正な服務規律の確保の徹底について 消防職員にあっては その職務の適正な遂行のため 厳格な服務規律の確保 法令の遵守が求められており 各消防学校におかれては 消防職員の服務規律の確保に日々努められていることと 事務連絡 平成 28 年 9 月 26 日 各消防学校長殿 消防庁消防 救急課長 消防職員の厳正な服務規律の確保の徹底について 消防職員にあっては その職務の適正な遂行のため 厳格な服務規律の確保 法令の遵守が求められており 各消防学校におかれては 消防職員の服務規律の確保に日々努められていることと承知しているところです しかしながら 今般 別添報道資料のように 千葉県消防学校の教官による複数の暴力行為

More information

<4D F736F F D E58B4B96CD93C18EEA8DD08A518E9E82C982A882AF82E98D4C88E68D718BF38FC E89878EC08E7B97768D6A>

<4D F736F F D E58B4B96CD93C18EEA8DD08A518E9E82C982A882AF82E98D4C88E68D718BF38FC E89878EC08E7B97768D6A> 大規模特殊災害時における広域航空消防応援実施要綱 昭和 61 年 5 月 30 日消防救第 61 号改正平成 4 年 3 月 23 日消防救第 39 号改正平成 5 年 3 月 26 日消防救第 36 号改正平成 5 年 5 月 14 日消防救第 66 号改正平成 6 年 4 月 1 日消防救第 45 号改正平成 7 年 6 月 12 日消防救第 83 号改正平成 8 年 6 月 28 日消防救第

More information

平成30年度教育委員会における学校の業務改善のための取組状況調査結果(山形県)

平成30年度教育委員会における学校の業務改善のための取組状況調査結果(山形県) 問 1 学校における業務改善について (1) 学校における業務改善の取り組み状況について A. 業務改善方針 計画の策定及びフォローアッフ 所管の学校の業務改善に関して 時間外勤務の短縮に向けた業務改善方針や計画を策定している (1 策定しているを選択した場合 )A- 2. 策定している業務改善方針や計画の内容 3 業務量の削減に関する数値目標 (KPI) を決めるなど 明確な業務改善目標を定めている

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 分析事例 の作成方法 分析に用いた DB 以下に示す DL ファイルは 全て 0 年の農業集落基準です 表名 ( ファイル名称 ) 表コード年次出典資料名利用項目対象列 農業経営体 _ 組織形態別経営体数 (SA009_00_0_ xlsx) (SA009_00_0_ xlsx) (SA009_0_0_ xlsx) SA009 00 00 0 農林業センサス 合計法人化している _ 計法人化していない

More information

(6) 行方不明者の捜索 (7) 治安の維持 (8) 被災者等への情報伝達 (9) 前各号に掲げるもののほか 派遣先都道府県警察の長が特に指示する活動一部改正 平成 25 年第 15 号 ( 即応部隊の活動 ) 第 4 条即応部隊は 大規模災害発生時に直ちに被災地等へ赴き それぞれ次に掲げる活動を行

(6) 行方不明者の捜索 (7) 治安の維持 (8) 被災者等への情報伝達 (9) 前各号に掲げるもののほか 派遣先都道府県警察の長が特に指示する活動一部改正 平成 25 年第 15 号 ( 即応部隊の活動 ) 第 4 条即応部隊は 大規模災害発生時に直ちに被災地等へ赴き それぞれ次に掲げる活動を行 埼玉県警察災害派遣隊に関する訓令 平成 24 年 12 月 1 7 日 警察本部訓令第 36 号 警察本部長 埼玉県警察災害派遣隊に関する訓令を次のように定める 埼玉県警察災害派遣隊に関する訓令 ( 趣旨 ) 第 1 条この訓令は 埼玉県警察災害派遣隊の設置及び運営に関し 必要な事項を定めるものとする ( 設置 ) 第 2 条埼玉県警察に 埼玉県警察災害派遣隊を置く 2 埼玉県警察災害派遣隊は 広域緊急援助隊

More information

1. 等 緊急雇用創出未就職卒業者就職支援職業訓練事業費 未就職卒業者に就業の場を設け 職業人として必要な基礎知識や技術を習得させます 小松和英 基本施策 ( 一般管理経費 ) 施策の体系 ( 一般管理費 ) 23 年度 0 24 年度 0 25 年度 2,278 2,278 0 未就職卒業者を雇用

1. 等 緊急雇用創出未就職卒業者就職支援職業訓練事業費 未就職卒業者に就業の場を設け 職業人として必要な基礎知識や技術を習得させます 小松和英 基本施策 ( 一般管理経費 ) 施策の体系 ( 一般管理費 ) 23 年度 0 24 年度 0 25 年度 2,278 2,278 0 未就職卒業者を雇用 1. 等 常備消防費 消防業務及び救急救助業務を遂行して 市民生活の安心安全を確保します 消防組織法 23 年度 36,727 865 9,412 26,450 消 防 法 24 年度 46,883 8,684 9,381 28,818 25 年度 43,000 9,105 33,895 (1) 教育 訓練職員に, 市民の生命, 財産, 身体の保全と安定秩序を期するため, 高度な防御知識と技術習得並びに体力,

More information

1青森県防災ヘリコプター運航管理要綱

1青森県防災ヘリコプター運航管理要綱 1 青森県防災ヘリコプター運航管理要綱 目次第 1 章 総 則 ( 第 1 条 ~ 第 3 条 ) 第 2 章 運航体制 ( 第 4 条 ~ 第 12 条 ) 第 3 章 運航管理 ( 第 13 条 ~ 第 21 条 ) 第 4 章 安全管理 ( 第 22 条 ~ 第 23 条 ) 第 5 章 教育訓練 ( 第 24 条 ~ 第 25 条 ) 第 6 章 事故防止対策等 ( 第 26 条 ~ 第 28

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 分析事例 の作成方法 分析に用いた DB 以下に示す DL ファイルは 全て 05 年の農業集落基準です 表名 ( ファイル名称 ) 表コード年次出典資料名利用項目対象列 農林業経営体 _ 経営耕地の状況 (SA0_005_05_.xlsx) (SA0_00_05_.xlsx) (SA0_05_05_.xlsx) SA0 005 00 05 農林業センサス 経営耕地のある経営体数経営耕地面積 農業経営体

More information

出生数と合計特殊出生率の推移

出生数と合計特殊出生率の推移 総人口(10/1 現在 ) 平成 7 年 1,256,958 人 ( 全国 125,570,246 人 ) 全国第 33 位平成 12 年 1,244,147 人 ( 全国 126,925,843 人 ) 全国第 33 位山形県の総人口平成 17 年 1,216,181 人 ( 全国 127,767,994 人 ) 全国第 33 位平成 22 年 1,168,924 人 ( 全国 128,057,352

More information

第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画

第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画 第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画 第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画 節 推進計画の目的 節 南海トラフ地震防災対策推進地域及び 章 総 則 南海トラフ地震津波避難対策特別強化地域 節 防災関係機関が地震発生時の災害応急 対策として行う事務又は業務の大綱 節 資機材, 人員等の配備手配 章 関係者との連携協力の確保 節 他機関に対する応援要請 節 帰宅困難者への対応 節 津波からの防護

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 分析事例 6 の作成方法 分析に用いた DB 以下に示す DL ファイルは 全て 05 年の農業集落基準です 表名 ( ファイル名称 ) 表コード年次出典資料名利用項目対象列 農林業経営体 _ 常雇 (SA059_005_05_.xlsx) (SA059_00_05_.xlsx) (SA059_05_05_.xlsx) SA059 005 00 05 農林業センサス 計 _ 雇い入れた実経営体数計

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 分析事例 8 の作成方法 分析に用いた DB 以下に示す DL ファイルは 全て 05 年の農業集落基準です 表名 ( ファイル名称 ) 表コード年次出典資料名利用項目対象列 農業経営体 _ 農業生産関連事業を行っている経営体の事業種類別経営体数 (SA09_005_05_.xlsx) (SA09_00_05_.xlsx) (SA09_05_05_.xlsx) SA09 005 00 05 農林業センサス

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 分析事例 の作成方法 分析に用いた DB 以下に示す DL ファイルは 全て 05 年の農業集落基準です 表名 ( ファイル名称 ) 表コード年次出典資料名利用項目対象列 農林業経営体 _ 調査客体 (SA000_005_05_.xlsx) (SA000_00_05_.xlsx) (SA000_05_05_.xlsx) SA000 005 00 05 農林業センサス 農業経営体農業経営体 _ 家族経営体

More information

大規模イベント開催時の危機管理等における消防機関のあり方に関する研究結果について ( 概要 ) 研究の趣旨 現在 国際社会では各地で多様な形態のテロが発生し また NBCテロ災害等 特別な備えが必要となる事案が発生する恐れも増してきている 2019 年のラグビーワールドカップ 2020 年のオリンピ

大規模イベント開催時の危機管理等における消防機関のあり方に関する研究結果について ( 概要 ) 研究の趣旨 現在 国際社会では各地で多様な形態のテロが発生し また NBCテロ災害等 特別な備えが必要となる事案が発生する恐れも増してきている 2019 年のラグビーワールドカップ 2020 年のオリンピ 大規模イベント開催時の危機管理等における消防機関のあり方に関する研究結果 平成 27 年 4 月 14 日消防庁 消防庁では 2019 年のラグビーワールドカップや 2020 年のオリンピック パラリンピック東京大会という大規模イベントの開催に向けて 消防機関等が今後取り組むべき課題及び対応策をとりまとめましたので公表します 1. 研究の趣旨 本研究は 2019 年のラグビーワールドカップ 2020

More information

11亀岡・中川

11亀岡・中川 H24 年度採用職員 予防係の業務は 消防法令に基づいて 防火対策が講じられるように建物の防火上の安全性や消防用設備等が正しく設置されているかなどを確認し 火災を未然に防ぐことが大きな役割です 消防士といえば 火災現場での消火活動のイメージが強く 予防係の業務として 直接人々の命を救うことはありませんが 建物の防火管理体制等をしっかりと確認することがその建物を使用する人々の安心につながります 予防係の業務も人の命を助けているということを日々の業務を通じて実感するとともに

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 分析事例 5 の作成方法 1 分析に用いた DB 以下に示す DL ファイルは 全て 015 年の農業集落基準です 表名 ( ファイル名称 ) 表コード年次出典資料名利用項目対象列 農林業経営体 _ 農産物販売金額規模別経営体数 (SA1011_005_015_.xlsx) (SA1011_010_015_.xlsx) (SA1011_015_015_.xlsx) SA1011 005 010 015

More information

第3編 災害応急対策

第3編 災害応急対策 第 1 節消火 救助 救急活動 方針 町は 被災状況の早期把握と関係機関への情報伝達に努めるとともに 泉州南消防組合 泉佐野警察署 第五管区海上保安本部 ( 関西空港海上保安航空基地 岸和田海上保安署 ) 及び自衛隊は 相互に連携し 迅速かつ的確な救助 救急活動を実施する 計画 第 1 消火 救助 救急活動 1. 災害発生状況の把握町は 被災状況の早期把握に努め 消火 救助 救急活動に必要な情報を迅速かつ的確に収集し

More information

川越地区消防局 消防署組織図 消防局長 消防局 ( 代 ) 総務課 総務担当 消防団担当 財務担当職員担当 管理担当 予防課 予防担当 査察指導担当 保安担当 警防課 警防担当 装備担当 救急課 0

川越地区消防局 消防署組織図 消防局長 消防局 ( 代 ) 総務課 総務担当 消防団担当 財務担当職員担当 管理担当 予防課 予防担当 査察指導担当 保安担当 警防課 警防担当 装備担当 救急課 0 川越地区消防局 消防署組織図 消防局長 消防局 049-222-0700( 代 ) 総務課 049-222-0741 総務担当 消防団担当 財務担当職員担当 管理担当 予防課 049-222-0744 予防担当 査察指導担当 保安担当 警防課 049-222-5891 警防担当 装備担当 救急課 049-222-0160 救急管理担当 救急指導担当 指揮統制課 049-226-7408 指令担当 指揮調査担当

More information

Microsoft PowerPoint - 【参考配布】広域.pptx

Microsoft PowerPoint - 【参考配布】広域.pptx 参考配布 2 緊急消防援助隊の編成及び施設の 整備等に係る基本的な事項に関する計画 の改訂について 緊急消防援助隊基本計画 の改定について (H26 H30 の第 3 期計画 ) 緊急消防援助隊基本計画について 総務大臣が 緊急消防援助隊の編成及び施設の整備等に係る基本的な事項に関する計画 ( 基本計画 ) を策定 ( 消防組織法 45 財務大臣協議 ) 計画に基づいて消防庁長官が部隊を登録 これまでの基本計画の推移

More information

可搬ポンプの取扱い 応急救護等 様々な知識 技能を訓練で身につけることができます お問合せは 東久留米消防署防災安全係 ( 内線 320) まで!

可搬ポンプの取扱い 応急救護等 様々な知識 技能を訓練で身につけることができます お問合せは 東久留米消防署防災安全係 ( 内線 320) まで! 可搬ポンプの取扱い 応急救護等 様々な知識 技能を訓練で身につけることができます お問合せは 東久留米消防署防災安全係 042-471-0119( 内線 320) まで! 平成 3 0 年 3 月 16 日防災安全課防災安全係 東京消防庁災害時支援ボランティア 第 72 号 各署の取り組み ~ 知識 技術の向上 ~ 東村山 蒲田 東久留米ボランティア 東村山消防ボランティア 東村山市では 市内の中学校

More information

海通信vol1-3 7

海通信vol1-3 7 平成 27年度 海づくり 大会記念リレー放流 通信 vol.1 土 11日 日 開催日 平成28年9月10日 式典行事 酒田民会館 希望ホール 海上歓迎 放流行事 鼠ヶ関港 Umizuku ri Tsuushin 内各地で大会記念リレー放流を行いました 14 大会記念リレー放流とは 22 6/9 6/16 6/19 6/24 6/25 6/25 6/28 7/5 7/7 7/7 7/7 7/13 7/15

More information

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動 三重県防災訓練評価項目 ( 案 ) 資料 4-4 時間 想定 対応 事業所評価項目消防機関評価項目防災本部評価項目 9:00 地震発生 ( 震度 6 強 ) 災害対策組織の発動 製造各係 施設 設備等の緊急措置及び一次 二次点検の実施 災害対策組織を発動する旨を周知し 地震発生後 速やかに緊急停止措置及び点検の指示を周知し 緊急停止措置及び点検の実施要領 実施箇所等を把握し 点検結果等を防災セ 緊急措置の実施状況

More information

< F2D87548FC CC8A D982DA8AAE97B9816A>

< F2D87548FC CC8A D982DA8AAE97B9816A> 1. 消防組織の概要 Ⅰ 消防の概要 (1) 消防体制県内の消防体制は 昭和 23 年に自治体消防が発足して以来 逐次 整備充実されてきたが 平成 24 年 10 月 1 日現在における常備化の状況は 39 市町村のうち 38 市町村が消防本部 署を設置 または委託して常備し その管内人口は県全人口の 99.96% となっている これら市町村の常備の態様は 市町村単独設置が 6 市 消防一部事務組合による設置が

More information

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会 奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会 目 次 第 1 編総 則 1 作成経緯と目的 4 2 マニュアルの適用区分 4 3 情報関係 5 (1) 奈良県とライフライン機関の連携概要 (2) 連絡ルート (3) 連絡体制 (4) ライフライン機関の職員の受入 (5) 奈良県への報告様式と取り扱い (6) ライフライン機関被害

More information

はじめに 訓練時における安全管理については 安全管理体制の整備について ( 昭和 58 年 7 月 26 日付け消防消第 90 号通知 ) により 訓練時における安全管理に関する要綱の案が例示さるとともに 訓練時における安全管理マニュアルが各消防本部等に通知されました そこで これら要綱やマニュアル

はじめに 訓練時における安全管理については 安全管理体制の整備について ( 昭和 58 年 7 月 26 日付け消防消第 90 号通知 ) により 訓練時における安全管理に関する要綱の案が例示さるとともに 訓練時における安全管理マニュアルが各消防本部等に通知されました そこで これら要綱やマニュアル 訓練時における安全管理マニュアル 改訂版 平成 24 年 3 月 消防庁 はじめに 訓練時における安全管理については 安全管理体制の整備について ( 昭和 58 年 7 月 26 日付け消防消第 90 号通知 ) により 訓練時における安全管理に関する要綱の案が例示さるとともに 訓練時における安全管理マニュアルが各消防本部等に通知されました そこで これら要綱やマニュアルの策定から一定の年限が経過したことを踏まえ

More information

Taro-07_学校体育・健康教育(学

Taro-07_学校体育・健康教育(学 Q7: 学校保健安全法 ( 平成 2 1 年 4 月 1 日施行 ) についてその概要を教えて ほしい A: 今回の学校保健法の一部改正は 学校保健と学校安全の一層の充実を図るために行われ 学校保健法 から 学校保健安全法 に改称された 学校保健に関する内容では 学校環境衛生基準の法制化や保健室と養護教諭の役割が明確にされ 学校安全に関する内容では 災害や不審者の侵入事件等への対処要領の策定及び適確な対応の確保

More information

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】 添付資料 大阪事務所版 BCP 実施要領 この実施要領は 非常時における具体的な対応方法 必要な人員体制 連携体制を想定し これを実現するために事前に準備しておかなければならないこと等について 定めるものです 実施要領は 次のように構成します 項目非常時事前の備え ( 平常時 ) 内容 応急業務のグループを記載します BCP4.2.1 の表 (1)(2) 各グループ中に規定する各業務を記載します のを端的に記載します

More information

高知市消防局 ( 平成 19 年 4 月 1 日現在 ) 89 人 (87 人 ) 消防局長 1 消防次長 1 普通消防ポンプ自動車 ( ポンプ車 ) 14( 予備 2 含む ) 総務課 19( 庶務企画係 人事教養係消防団係 システム係 ) 水槽付消防ポンプ自動車 ( タンク車 ) 10( 予備

高知市消防局 ( 平成 19 年 4 月 1 日現在 ) 89 人 (87 人 ) 消防局長 1 消防次長 1 普通消防ポンプ自動車 ( ポンプ車 ) 14( 予備 2 含む ) 総務課 19( 庶務企画係 人事教養係消防団係 システム係 ) 水槽付消防ポンプ自動車 ( タンク車 ) 10( 予備 高知市消防局 ( 平成 19 年 4 月 1 日現在 ) 89 人 (87 人 ) 消防局長 1 消防次長 1 普通消防ポンプ自動車 ( ポンプ車 ) 14( 予備 2 含む ) 総務課 19( 庶務企画係 人事教養係消防団係 システム係 ) 水槽付消防ポンプ自動車 ( タンク車 ) 10( 予備 1 含む ) 警防課 18( 警防係 救急救助係指揮班 3 3 部制 ) 情報指令課 22( 通信班

More information

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県 平成 21 年度四国防災トップセミナー アンケート調査結果の報告 ~ 東南海 南海地震発生時の業務継続について ~ 2010.1.26 四国地方整備局 アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村

More information

第3章 指導・監査等の実施

第3章 指導・監査等の実施 指導 監査等の実施 - 63 - 目次第 1 節 1 事業の体系 65 2 指導監査部事業関連統計 66 第 2 節 1 社会福祉法人 施設 事業等に対する指導検査等 67 2 保険医療機関等に対する指導等 67 3 社会福祉法人の認可等 68 4 社会福祉法人経営力強化事業 68 5 区市町村指導検査支援事業等 69 6 福祉サービス第三者評価制度 69-64 - 第 1 節 1 事業の体系 指導

More information

平成  年  月  日

平成  年  月  日 イノウエビル共同防火管理協議会 ( 協議会の設置 ) 第 1 条イノウエビルの共同防火管理を行うため 別添の構成員をもって イノウエビル共同防火管理協議会 ( 以下 協議会 という ) を設置する 2. 協議会の事務局は イノウエビル内株式会社井ノ上に置く 第 2 条協議会の代表者 ( 以下 会長 という ) は 株式会社井ノ上代表取締役社長井上達之助とする また協議会の代表者事務局長を株式会社井ノ上取締役副社長井上幸己とする

More information

< F31302D B98CF092CA82CC88C091532E6A7464>

< F31302D B98CF092CA82CC88C091532E6A7464> 第 2 章 鉄道交通の安全 第 1 節鉄道事故の状況と交通安全対策の今後の方向鉄道における運転事故は 長期的には減少傾向にあるがJR 西日本福知山線列車脱線事故 JR 東日本羽越線列車事故といった重大な運転事故が発生し 社会的に大きな衝撃を与えた 列車の運行が高密度である現在の運行形態においては 一たび事故が発生すると 利用者の利便に重大な支障をもたらすばかりでなく 被害が甚大となることを示す結果となった

More information

< C815B984196BF8E968BC68E9E8DD08A AD90B691CE8DF4837D836A B88C42E786C73>

< C815B984196BF8E968BC68E9E8DD08A AD90B691CE8DF4837D836A B88C42E786C73> 災害等発生対応マニュアル 各大会共通開会式 表彰式 現地本部 警察 消防 スキー場 2 対応 通報 2 指示 被避害難対誘策導 各係 報告立会役員 競技又は教育本部長 担当理事 連絡 報告 確認 避難場所または現地 ( 避難 誘導が困難な場合は現地 ) 報告 4 資料提供 5 情報提供スキー連盟 ( 会長 理事長他 ) 4 連絡 報告 確認 マスコミ 連絡先 スキー連盟 TEL FAX ( 携帯 )

More information

1 情報通信基盤の整備

1 情報通信基盤の整備 平成 21 年 12 月 消防庁総務課 平成 22 年度消防庁予算 ( 案 ) の概要 平成 22 年度予算額 ( 案 ) 128 億 73 百万円 (H21:132 億円 ) ( 単位 : 百万円 %) H22 予算額 ( 案 ) a H22 要求額 b H21 予算額 c 増減額 a-c 増減率 (a-c)/c 総 額 12,873 13,237 13,200 327 2.5 事業費等 5,057

More information

報設備 共同住宅用非常コンセント設備 特定小規模施設用自動火災報知設備 加圧防排煙設備及び複合型居住施設用自動火災報知設備第二講習の対象講習は 消防法施行規則 ( 昭和三十六年自治省令第六号 以下 規則 という ) 第三十一条の六第六項各号のいずれかに該当する者を対象とするものとする 第三講習科目及

報設備 共同住宅用非常コンセント設備 特定小規模施設用自動火災報知設備 加圧防排煙設備及び複合型居住施設用自動火災報知設備第二講習の対象講習は 消防法施行規則 ( 昭和三十六年自治省令第六号 以下 規則 という ) 第三十一条の六第六項各号のいずれかに該当する者を対象とするものとする 第三講習科目及 消防法施行規則第三十一条の七第二項において準用する消防法施行規則第一条の四第十項の規定に基づき 登録講習機関の行う講習に係る基準を定める件 ( 平成十六年五月三十一日 ) ( 消防庁告示第十八号 ) 改正平成二二年一二月一四日消防庁告示第一九号同二三年六月一七日同第八号同二七年一一月一八日同第一六号 消防法施行規則 ( 昭和三十六年自治省令第六号 ) 第三十一条の七第二項において準用する消防法施行規則第一条の四第十項の規定に基づき

More information

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利 様式 2 平成 28 年度指定管理者制度導入施設の管理運営業務の年度評価評価基準表 施 設 名 とよなか国際交流センター 所管部 ( 局 ) 課 人権政策課 指定管理者 公益財団法人とよなか国際交流協会 1 基本姿勢 管理運営のビジョンが公共の利益の増進を示したものであり 障害者 子ども 高齢者等の利用に配慮したものとなっているか事業内容に偏りがあり 利用者が限られることがない等 市民の様々なニーズに応えるものとなっているか

More information

平成 30 年度救急業務のあり方に関する検討会報告書の概要 消防庁救急企画室 はじめに 消防庁救急企画室では 高齢化を背景として救急需要が増大する中 救急車の適正利用の推進や救急業務の円滑な実施と質の向上等 救急業務を安定的かつ持続的に提供し救命率の向上を図ることを目的に 平成 30 年度救急業務の

平成 30 年度救急業務のあり方に関する検討会報告書の概要 消防庁救急企画室 はじめに 消防庁救急企画室では 高齢化を背景として救急需要が増大する中 救急車の適正利用の推進や救急業務の円滑な実施と質の向上等 救急業務を安定的かつ持続的に提供し救命率の向上を図ることを目的に 平成 30 年度救急業務の 平成 30 年度救急業務のあり方に関する検討会報告書の概要 消防庁救急企画室 はじめに 消防庁救急企画室では 高齢化を背景として救急需要が増大する中 救急車の適正利用の推進や救急業務の円滑な実施と質の向上等 救急業務を安定的かつ持続的に提供し救命率の向上を図ることを目的に 平成 30 年度救急業務のあり方に関する検討会 ( 座長 : 山本保博一般財団法人救急振興財団会長 ) を開催しました 検討会では

More information

分析事例 の作成方法 分析に用いた DB 以下に示す DL ファイルは 全て 5 年の農業集落基準です 表名 ( ファイル名称 ) 表コード年次出典資料名利用項目対象列 農業経営体 _ 組織形態別経営体数 (SA9_5_5_ xlsx) (SA9 5_ xlsx) (SA9_5_5_ xlsx) S

分析事例 の作成方法 分析に用いた DB 以下に示す DL ファイルは 全て 5 年の農業集落基準です 表名 ( ファイル名称 ) 表コード年次出典資料名利用項目対象列 農業経営体 _ 組織形態別経営体数 (SA9_5_5_ xlsx) (SA9 5_ xlsx) (SA9_5_5_ xlsx) S 分析事例 農業経営体の法人化 農業の法人経営の推移 農業地域類型別の法人経営体数 振興地域別の法人経営体数 資料 法人経営体がいる集落の動向 年間に法人経営体が新設された集落 ( 平成 7 年 7 年 ) 法人経営体数別の集落 ( 平成 7 年 ) 農業の法人経営の推移 法人経営体数 ( 農業地域類型別 ) ( 経営体 ) 6 (58) 5 48 山間農業地域 4 38 (348) (36) 中間農業地域

More information

第 5-1 表 防火防災訓練実施状況 ( 対象別 防災館を除く )( 平成 28 年度中 ) 町会 自治会防災市民組織女性防火組織その他の団体合 計 防災訓練 実施件数 9,403 件 1,128 件 227 件 9,812 件 17,779 件 参加人員 612,576 人 31,761 人 4,

第 5-1 表 防火防災訓練実施状況 ( 対象別 防災館を除く )( 平成 28 年度中 ) 町会 自治会防災市民組織女性防火組織その他の団体合 計 防災訓練 実施件数 9,403 件 1,128 件 227 件 9,812 件 17,779 件 参加人員 612,576 人 31,761 人 4, 第 5 節自主防災行動力を高めるために 都民の災害時における防災行動力を高めるためには 消防機関をはじめ各行政機関と地域住民が強く連携し 地域ぐるみの自主防災体制づくりを推進するとともに 都民一人ひとりが 日頃から地元の町会 自治会及び消防機関等の行う防火防災訓練に積極的に参加することが大切です 東京消防庁では 1 住宅の防火防災診断 住宅用防災機器等の普及などの住宅防火対策 2 要配慮者に対する地域協力体制づくり

More information

Microsoft Word - 目次

Microsoft Word - 目次 [ 目次 ] 第 1 編総論 第 1 章 総則 2 第 1 節 計画の目的 町( 総務課 ) 2 第 1 計画の根拠法令 計画に定めるべき事項 2 第 2 計画の策定手続き 2 第 3 計画の用語 3 第 2 節 町の概況 町( 総務課 ) 4 第 1 地形 河川 4 第 2 気象 4 第 3 地質及び断層 4 第 3 節 地震被害想定 町( 総務課 ) 5 第 1 想定地震 5 第 2 被害想定

More information

プリント

プリント 津市の消防 TSU CITY FIRE DEPARTMENT 災害から市民の安全を守るために 組織 管轄区域 消防本部 消防総務課 予防課 消防救急課 消防団統括室 通信指令課 消防管理担当消防政策担当設備担当危険物担当違反指導担当警防担当消防救助担当救急担当消防団担当情報管理担当通信指令担当 社会経済情勢の変化に伴い 火災や各種災害は年々複雑化 多様化し 東日本大震災をはじめとする今までに例のない自然災害や事故が発生しています

More information

CONTENTS 2011 9 Vol.64 No.9 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~

CONTENTS 2011 9 Vol.64 No.9 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~ 9 2011 CONTENTS 2011 9 Vol.64 No.9 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~ 1 2 3 4 5 6 7 8 夜間も燃料補給などで車両の交代をしな がら 一昼夜 防ぎょ活動を続けましたが 瓦礫に阻まれ なかなか鎮圧することも出 来ない状況でした

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C FC A1817A8C46967B926E906B82D682CC91CE899E82C982C282A282C42E >

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C FC A1817A8C46967B926E906B82D682CC91CE899E82C982C282A282C42E > 第 22 回地方公共団体の危機管理に関する懇談会 資料 1-2 熊本地震への対応について 平成 28 年 11 月 11 日 消防庁 平成 28 年熊本地震における消防機関の活動 ( 熊本県内 ) について 1 被害の状況 消防庁被害報第 85 報 ( 平成 28 年 11 月 2 日 10 時 00 分現在 ) 平成 28 年 4 月 14 日 ( 前震 ) 及び 16 日 ( 本震 ) を含む一連の地震活動により

More information

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63> 記者発表資料 平成 23 年 5 月 27 日内閣府 ( 防災担当 ) 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化 の通知について 平成 23 年 5 月 27 日付けで中央防災会議会長 ( 代理 )( 内閣総理大臣臨時代理 ) より指定行政機関の長 指定公共機関の代表及び関係都道府県防災会議会長あてに 別添のとおり 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について を通知しましたので お知らせいたします

More information

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への 添付資料 東京事務所版 BCP 実施要領 この実施要領は 非常時における具体的な対応方法 必要な人員体制 連携体制を想定し これを実現するために事前に準備しておかなければならないこと等について 定めるものです 実施要領は 次のように構成します 項目非常時 内容 応急業務のグループを記載します BCP 表 4.2.1 表 (1)(2) 各グループ中に規定する各業務を記載します のを端的に記載します 非常時体制に移行した場合の対応について

More information

38 災害緊急時における聴覚障害者の情報伝達保障支援の状況分析 表2 生の協力のおかげで遂行することができた 避難訓練の年間実施回数 回 回 2回 3回 4回 5回以上 4 6 35 9 図 避難所担当者との連携 図2 避難訓練の年間実施回数 Ⅳ 調査研究の経過および結果 なかでも年2 3回実施して

38 災害緊急時における聴覚障害者の情報伝達保障支援の状況分析 表2 生の協力のおかげで遂行することができた 避難訓練の年間実施回数 回 回 2回 3回 4回 5回以上 4 6 35 9 図 避難所担当者との連携 図2 避難訓練の年間実施回数 Ⅳ 調査研究の経過および結果 なかでも年2 3回実施して 38 災害緊急時における聴覚障害者の情報伝達保障支援の状況分析 表2 生の協力のおかげで遂行することができた 避難訓練の年間実施回数 回 回 2回 3回 4回 5回以上 4 6 35 9 図 避難所担当者との連携 図2 避難訓練の年間実施回数 Ⅳ 調査研究の経過および結果 なかでも年2 3回実施している学校が全体のおよ 本稿では 紙面の都合上 活動3 に光を当てて 本調査研究の経過および結果について以下に述べるこ

More information

火災発生件数の推移 件 年 昭和 平成 2 消防団の活動京都市の消防団は, 各行政区に設けられ, 消防局との力強い連携により, 火災, 震災その他の非常災害時における警戒防御活動を行うとともに, 市民の皆様の防火 防災意識と災害対応力を高めるため昼夜を分かたず活動しています ⑴ 消防団の現状 ( 平

火災発生件数の推移 件 年 昭和 平成 2 消防団の活動京都市の消防団は, 各行政区に設けられ, 消防局との力強い連携により, 火災, 震災その他の非常災害時における警戒防御活動を行うとともに, 市民の皆様の防火 防災意識と災害対応力を高めるため昼夜を分かたず活動しています ⑴ 消防団の現状 ( 平 消 防 1 京都消防の概要本市では, 昭和 23 年の自治体消防発足以来, 火事のない京都 を目指して市民の防火意識の向上と自主防火の実践を促進してきました 昭和 31 年には, 人災である火災は必ず防ぐことができるという確固たる信念の下, 無火災都市宣言 をして火災予防に取り組み, 今日では大都市の中で人口 1 万人当たりの火災件数が最も少ない都市の 1 つとなりました しかしながら, 東日本大震災や熊本地震をはじめ,

More information

( 県の責務 ) 第三条県は 地震防災に関する総合的な施策を策定し 及びこれを実施する責務を有する 2 県は 市町村 自主防災組織その他防災関係機関等と連携して 地震防災対策を推進しなければならない 3 県は 地震に関する調査及び研究を行い その成果を県民 事業者及び市町村に公表するとともに 地震防

( 県の責務 ) 第三条県は 地震防災に関する総合的な施策を策定し 及びこれを実施する責務を有する 2 県は 市町村 自主防災組織その他防災関係機関等と連携して 地震防災対策を推進しなければならない 3 県は 地震に関する調査及び研究を行い その成果を県民 事業者及び市町村に公表するとともに 地震防 岐阜県地震防災対策推進条例 平成十七年三月二十三日条例第十三号 改正 平成二十七年三月二十四日条例第三十一号 目次前文第一章総則 ( 第一条 第七条 ) 第二章予防対策第一節地震災害に強い安全な地域社会づくり ( 第八条 第十条 ) 第二節地域防災力の育成及び強化 ( 第十一条 第十七条 ) 第三章応急対策第一節応急体制の確立 ( 第十八条 第二十条 ) 第二節緊急輸送対策 ( 第二十一条 第二十二条

More information

県立学校職員 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 15 条の2 第 1 項第 5 号の規定に基づき 山形県教育委員会における職員 ( 学校教育法 ( 昭和 22 年法律第 26 号 ) 第 7 条に規定する校長及び教員等 ) の標準職務遂行

県立学校職員 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 15 条の2 第 1 項第 5 号の規定に基づき 山形県教育委員会における職員 ( 学校教育法 ( 昭和 22 年法律第 26 号 ) 第 7 条に規定する校長及び教員等 ) の標準職務遂行 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 15 条の2 第 1 項第 5 号の規定に基づき 山形県教育委員会における職員 ( 学校教育法 ( 昭和 22 年法律第 26 号 ) 第 7 条に規定する校長及び教員等 ) の標準職務遂行能力を定めるものとする ( 職員の標準職務遂行能力 ) 第 2 条山形県教育委員会における職員 ( 学校教育法 (

More information

( 中高 教職に関する科目 ) 認定を受けている学部学科等の教育課程及び教員組織 ( 中高 教職に関する科目 ) 認定を受けている学部 学科等 学部 人間社会学部 学科等 人間スポーツ学科 スポーツ科学科 言語コミュニケーション学部英語コミュニケーション学科 科目各科目に含める必要事項必選 教職の意

( 中高 教職に関する科目 ) 認定を受けている学部学科等の教育課程及び教員組織 ( 中高 教職に関する科目 ) 認定を受けている学部 学科等 学部 人間社会学部 学科等 人間スポーツ学科 スポーツ科学科 言語コミュニケーション学部英語コミュニケーション学科 科目各科目に含める必要事項必選 教職の意 ( 中高 教職に関する科目 ) 認定を受けているの教育課程及び教員組織 ( 中高 教職に関する科目 ) 人間社会 人間スポーツ学科 スポーツ科学科 言語コミュニケーション英語コミュニケーション学科 科目各科目に含める要事項 教職の意義等に関する科目 等 教職の意義及び教員の役割 教員の職務内容 ( 研修 服務及び身分保障等を含む ) 進路択に資する各種の機会の提供等 教職概論 30 00 50 中一種免

More information

目 次 ページ はじめに 1 地区防災計画制度について 1 防災計画の全体像 地区防災計画制度の全体イメージ 2 地区防災計画とは 2 3 本冊子 手引き の活用方法 2 手引きの構成 手引きの活用イメージ 地区防災計画 作成の手引き 1 制度の背景 3 (1) 作成の目的 (2) 自助 共助の重要

目 次 ページ はじめに 1 地区防災計画制度について 1 防災計画の全体像 地区防災計画制度の全体イメージ 2 地区防災計画とは 2 3 本冊子 手引き の活用方法 2 手引きの構成 手引きの活用イメージ 地区防災計画 作成の手引き 1 制度の背景 3 (1) 作成の目的 (2) 自助 共助の重要 平成 26 年 6 月 江戸川区 目 次 ページ はじめに 1 地区防災計画制度について 1 防災計画の全体像 地区防災計画制度の全体イメージ 2 地区防災計画とは 2 3 本冊子 手引き の活用方法 2 手引きの構成 手引きの活用イメージ 地区防災計画 作成の手引き 1 制度の背景 3 (1) 作成の目的 (2) 自助 共助の重要性 (3) 地区防災計画制度の創設 2 計画の基本的考え方 4 3

More information

できない場合は 代表消防機関代行の倉敷市消防局又は津山圏域消防組合消防本部の職員をもって充てるものとする 4 岡山県大隊に 消火 救助 救急等の任務単位毎に中隊を設けることとし 各中隊を 消火中隊等 と呼称するものとする なお 中隊長は 岡山県大隊長が指定するものとする 5 各中隊に 各車両又は付加

できない場合は 代表消防機関代行の倉敷市消防局又は津山圏域消防組合消防本部の職員をもって充てるものとする 4 岡山県大隊に 消火 救助 救急等の任務単位毎に中隊を設けることとし 各中隊を 消火中隊等 と呼称するものとする なお 中隊長は 岡山県大隊長が指定するものとする 5 各中隊に 各車両又は付加 緊急消防援助隊岡山県大隊応援等実施計画 平成 28 年 2 月 17 日 消第 1590 号 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 この計画は 緊急消防援助隊の応援等の要請等に関する要綱 ( 平成 27 年消防広第 74 号 以下 要請要綱 という ) 第 35 条の規定に基づき 岡山県大隊 岡山県統合機動部隊 ( 以下 岡山県大隊等 という ) の応援等について必要な事項を定め 岡山県大隊等が迅速に被災地に出動し

More information

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保 株式会社伊集院運送安全管理規程 第一章総則第二章輸送の安全を確保するための事業の運営の方針等第三章輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の体制第四章輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の方法第一章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程 ( 以下 本規程 という ) は 貨物自動車運送事業法 ( 以下 法 という ) 第 15 条及び第 16 条の規程に基づき 輸送の安全を確保するために遵守すべき事項を定め

More information

平成 26 年度経済産業省委託事業 高圧ガス取扱施設における リスクアセスメント手法及び保安教育プログラム調査研究 講師データベースの構築 平成 27 年 3 月 高圧ガス保安協会

平成 26 年度経済産業省委託事業 高圧ガス取扱施設における リスクアセスメント手法及び保安教育プログラム調査研究 講師データベースの構築 平成 27 年 3 月 高圧ガス保安協会 平成 26 年度経済産業省委託事業 高圧ガス取扱施設における リスクアセスメント手法及び保安教育プログラム調査研究 講師データベースの構築 平成 27 年 3 月 高圧ガス保安協会 1. 背景等平成 23 年から平成 26 年の間に発生した重大事故の再発防止について 平成 26 年 2 月及び 3 月の経済産業省産業構造審議会高圧ガス小委員会での審議の中で人材育成に関し 人材育成のための教育プログラムの作成

More information

平成 25 年度教育課程普通科 教科科目 標準単位数 1 年 平成 25 年入学生 2 年 3 年 文系生物理系創造文化系 文系生物理系創造文化系 平成 24 年入学生 平成 23 年入学生 1 年 2 年 3 年 1 年 2 年 3 年 国語 国語表現 Ⅰ 2 E 2 E 2 E 2 E 2 国語

平成 25 年度教育課程普通科 教科科目 標準単位数 1 年 平成 25 年入学生 2 年 3 年 文系生物理系創造文化系 文系生物理系創造文化系 平成 24 年入学生 平成 23 年入学生 1 年 2 年 3 年 1 年 2 年 3 年 国語 国語表現 Ⅰ 2 E 2 E 2 E 2 E 2 国語 平成 25 年度教育課程普通科 1 年 2 年 3 年 文系生物理系創造文化系 文系生物理系創造文化系 平成 24 年入学生 平成 23 年入学生 国語 国語表現 Ⅰ 2 E 2 E 2 E 2 E 2 国語表現 Ⅱ 2 α 3 α 3 国語総合 4 5 4 4 現代文 4 3 3 3 3 古典 4 β 3 β 3 古典講読 2 2 α 2 2 α 2 国語表現 3 1 1 1 2 2 2 現代文

More information

(6) 八丈町役場 青ヶ島村役場 八丈町災害対策本部 青ヶ島村災害対策本部の設置 7 訓練の様子 (1) 八丈町避難誘導訓練地震時における総合的な避難訓練と火山噴火時における避難訓練を併せて行い 八丈町及び防災関係機関並びに住民がとるべき防災処置を実践し 地震災害 火山噴火災害に対応した防災対策の習

(6) 八丈町役場 青ヶ島村役場 八丈町災害対策本部 青ヶ島村災害対策本部の設置 7 訓練の様子 (1) 八丈町避難誘導訓練地震時における総合的な避難訓練と火山噴火時における避難訓練を併せて行い 八丈町及び防災関係機関並びに住民がとるべき防災処置を実践し 地震災害 火山噴火災害に対応した防災対策の習 平成 29 年度東京都 八丈町 青ヶ島村合同総合防災訓練の実施について 東京都は 八丈町 青ヶ島村と合同で下記のとおり総合防災訓練を実施しましたので お知らせし ます 1 訓練名 平成 29 年度東京都 八丈町 青ヶ島村合同総合防災訓練 2 目的海を隔てた島しょ地域において 地震及び地震に伴う津波 土砂崩れ 火山噴火などの大規模災害が発生した際に被害を最小限に抑えるため 自助 共助による地域防災力の向上及び迅速な避難

More information

<4D F736F F D F9D95618ED282CC94C EF393FC82EA8EC08E7B8AEE8F C9F93A289EF95F18D908F B A97768E862E646F6378>

<4D F736F F D F9D95618ED282CC94C EF393FC82EA8EC08E7B8AEE8F C9F93A289EF95F18D908F B A97768E862E646F6378> 資料 3 傷病者の搬送及び受入れに関する実施基準について 1 経緯等 搬送先医療機関の選定困難事案の発生や傷病者を病院に収容するまでの時間が遅延していることを背景に 傷病者の搬送及び医療機関による受入れをより適切かつ円滑に行うため 消防法が改正され 本年 10 月 30 日から施行されることとなった 改正された消防法により 都道府県は 1 消防機関 医療機関等により構成される協議会を設置し 2 傷病者の搬送及び受入れの実施に関する基準

More information

報告書_表紙.indd

報告書_表紙.indd 第 6 章 対策効果の分析と効果的な防災対策の検討 6.1 対策効果の分析 (1) 効果分析の方針 都心南部直下地震 ( 津波以外 ) 大正型関東地震 ( 津波 ) を対象に 以下の項目 について対策効果の分析を行った ア建物耐震化による対策効果木造建物 非木造建物の耐震化が進んだ場合の 建物被害 人的被害 火災被害 経済被害 の低減効果を試算した なお 耐震化率 ( 建物全体に占める新耐震建物の割合

More information

Microsoft Word - RIN81_第8章.doc

Microsoft Word - RIN81_第8章.doc 第 8 章まとめと今後の課題 8.1 検討結果のまとめ 本検討では 大規模林野火災が発生したときの情報収集 連絡 関係機関の情報共有 連携を主題とし そのための体制のあり方や新しい技術の活用について検討し その結 果を以下のような報告書としてとりまとめた 第 1 章では 現状における林野火災対策の実態を把握するために 都道府県地域防災 計画に記載された林野火災対策の内容を調べ 本検討に関わる応急対策時の組織体制

More information

高等学校「保健」補助教材「災害の発生と安全・健康~3.11を忘れない~」 第3章

高等学校「保健」補助教材「災害の発生と安全・健康~3.11を忘れない~」 第3章 3-1 応急手当の原則 傷病者が発生した場合 その場に居合わせた人 ( バイスタンダーという ) が応急手当を行えば救命効果の向上や 治療の経過にも良い影響を与えることは医学的にも明らかになっている 災害時等 緊急の事態において適切な応急手当を実施するために 日頃から応急手当の技術と知識を身に付けておく必要がある 応急手当の 的救 命 止 苦痛の ー ーの救命 36 三章適切な応急手当と 3-2 手当の基本

More information

平成18年度山形県商工会等職員採用上級試験要綱

平成18年度山形県商工会等職員採用上級試験要綱 平成 25 年度山形県商工会等 職員採用上級試験要綱 平成 25 年 10 月 山形県商工会人事管理委員会 990-8580 山形市城南町一丁目 1 番 1 号霞城セントラル14 階山形県商工会連合会内 TEL 050-3540-7211 平成 25 年度山形県商工会等職員採用上級試験要綱 1. この試験の制度 この職員採用試験は 県商工会連合会の職員 ( 経営指導員等として県商工会連合会に勤務又は出向により県内

More information

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学 母性看護学 母性看護学 目標 Ⅰ. 母性看護の対象となる人々 関連する保健医療の仕組み 倫理的問題 人間の性と生殖のしくみについての理解を問う 1 母性看護の概念 母性看護の主な概念 a 母性の概念 母性の発達 母性看護学 [1]( 母性看護学概論 ): 第 1 章 母性とは (p.2 12) 公衆衛生 : 第 5 章 C リプロダクティヴ ヘルス / ライツ (p.115 130) 家族論 家族関係論

More information

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E 介護支援専門員専門 ( 更新 ) 研修 ガイドラインの基本的考え方 2 介護支援専門員専門 ( 更新 ) 研修ガイドラインの基本的考え方 1. 基本方針 (1) 介護支援専門員の研修の目的 要介護者等が可能な限り住み慣れた地域で その人らしい 自立した生活を送るためには 多様なサービス主体が連携をして要介護者等を支援できるよう 適切にケアマネジメントを行うことが重要である その中核的な役割を担う介護支援専門員について

More information

A9R5u8bz8_ju626a_57g.tmp

A9R5u8bz8_ju626a_57g.tmp THE FIREFIGHTE THE FIREFIGHTE THE FIREFIGHTE THE FIREFIGHTE THE FIREFIGHTE THE FIREFIGHTE THE FIREFIGHTE THE FIREFIGHTE THE FIREFIGHTE THE FIREFIGHTE 12 DEC.2015 No.660 THE FIREFIGHTE5 36 石油コンビナート等の消火用屋外給水施設への

More information

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月 資料 1 東日本大震災から得られた教訓と首都直下地震に備えた今後の取組について 消防庁提出資料 緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月から法律上明確化のうえ発足

More information

目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘ

目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘ 熊本県ヘリ救急搬送運航要領 熊本県ヘリ救急搬送運航調整委員会 目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘリ及び防災消防ヘリの運航体制 2 (1)

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF345F91E63389F18DEC8BC EF81698A6D92E894C5816A2E >

<4D F736F F F696E74202D E9197BF345F91E63389F18DEC8BC EF81698A6D92E894C5816A2E > 平成 25 年度救急業務に携わる職員の教育のあり方に関する作業部会 第 3 回検討資料 資料 4 平成 26 年 2 月 6 日消防庁 今年度における作業部会の体制 救急業務のあり方に関する検討会 教育に関する作業部会 救急救命士の教育のあり方 救急隊員の教育のあり方 通信指令員の救急に係る教育のあり方 検討班設置 WG 設置 救急救命士班 指導救命士のあり方 ( 要件 養成方法等 ) 救急隊員班

More information

二戸市地域防災計画 ( 震災編 ) の一部修正の新旧対照表現行改正案 目次 ( 震災編 ) 目次 ( 震災編 ) 第 1 章総則 第 1 章総則 第 1 節 計画の目的 351 第 2 節 計画の性格 352 第 2 節の2 災害時における個人情報の取り扱い 352 第 3 節 防災関係機関の責務及

二戸市地域防災計画 ( 震災編 ) の一部修正の新旧対照表現行改正案 目次 ( 震災編 ) 目次 ( 震災編 ) 第 1 章総則 第 1 章総則 第 1 節 計画の目的 351 第 2 節 計画の性格 352 第 2 節の2 災害時における個人情報の取り扱い 352 第 3 節 防災関係機関の責務及 二戸市防災計画 ( 震災対策編 ) 新旧対照表 二戸市防災対策室 二戸市地域防災計画 ( 震災編 ) の一部修正の新旧対照表現行改正案 目次 ( 震災編 ) 目次 ( 震災編 ) 第 1 章総則 第 1 章総則 第 1 節 計画の目的 351 第 2 節 計画の性格 352 第 2 節の2 災害時における個人情報の取り扱い 352 第 3 節 防災関係機関の責務及び業務の大綱 353 第 1 節 計画の目的

More information

自己点検・評価表

自己点検・評価表 自己点検 評価表 (ISO 9990 対応版 Ver..0). 学校の教育目標 実施日 : 平成年月日 学校名 :. 本年度に定めた重点的に取り組むことが必要な目標や計画 3. 評価項目の達成及び取組状況 教育理念 目標 3 4 5 理念 目的 育成人材像は定められているか ( 専門分野の特性が明確になっているか ) 学校の将来構想を描くために 業界の動向やニーズを調査しているか 各学科の教育目標

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 愛知県におけるメディカルコントロール体制の現状について 愛知県救急業務高度化推進協議会会長北川喜己愛知県防災局消防保安課救急 救助グループ齊藤裕計 尾張北部地区 一宮市 春日井市 尾張東部地区 海部地区 名古屋市 豊田市 西三河地区 岡崎市 東三河地区 知多地区 救命救急センター (23 病院 ) 小児救命救急センター (1 病院 ) 衣浦東部広域連合 豊橋市 愛知県 27 国勢調査人口 7,483,128

More information

験をいかし 地域防災力充実強化計画のような形で 地方公共団体や関係団体の事業まで含む関連施策を網羅した総合計画を作成し 関係者がその実施状況を点検しながら 状況に応じて必要な修正を加えつつ 粘り強く全体を着実に実行するという いわば施策実行のシステムを確立して 地域防災力充実強化の実をあげるようにす

験をいかし 地域防災力充実強化計画のような形で 地方公共団体や関係団体の事業まで含む関連施策を網羅した総合計画を作成し 関係者がその実施状況を点検しながら 状況に応じて必要な修正を加えつつ 粘り強く全体を着実に実行するという いわば施策実行のシステムを確立して 地域防災力充実強化の実をあげるようにす 地域防災力充実強化のための総合的対策について ( 要望 ) 日本消防協会 東日本大震災の経験を踏まえて制定された 消防団を中核とする地域防災力の充実強化に関する法律 のもと 日本消防協会は 熊本地震など次々に発生する災害の経験をいかしながら 消防団の重要性を明確にしつつ 地域の総力を結集する地域防災体制の整備 地域防災力の充実強化を進めるよう努力しているが なお多くの課題があり 各般にわたる対策が必要である

More information

5 改正条文の書式

5 改正条文の書式 岐阜市消防安全管理規程昭和 60 年 4 月 1 日消防本部訓令乙第 2 号第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 岐阜市における消防の職場及び職員の安全管理に必要な事項を定め 公務災害の防止及び軽減を図り もって安全な消防業務の推進に寄与することを目的とする ( 総括安全責任者の責務 ) 第 2 条総括安全責任者は 職場及び職員の安全管理について総括し 職場及び職員の安全の維持向上に努めなければならない

More information

1 外国人傷病者対応 資料 1

1 外国人傷病者対応 資料 1 資料 1 (1) 検討の背景 1 訪日外国人の増加 平成 30 年の訪日外国人旅行者数は 3,119 万人 ( 暫定値 ) と 初めて 3,000 万人を超え 今後も 日本国内での国際的大規模イベント (2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会 2025 年日本国際博覧会 ( 大阪 関西万博 ) など ) の開催により 更なる増加が見込まれている ( 出典 : 日本政府観光局 JNTO

More information

Q1 不動産取得税とは どのような税金ですか? 不動産取得税とは 不動産 ( 土地や家屋 ) を売買 贈与 新築 増築 改築などによって取得したときに かかる税金です この場合 有償 無償の別 登記の有無 取得の理由は問いません Q2 税額の計算方法は どのようになっていますか? 不動産取得税の税額

Q1 不動産取得税とは どのような税金ですか? 不動産取得税とは 不動産 ( 土地や家屋 ) を売買 贈与 新築 増築 改築などによって取得したときに かかる税金です この場合 有償 無償の別 登記の有無 取得の理由は問いません Q2 税額の計算方法は どのようになっていますか? 不動産取得税の税額 平成 30 年 4 月 1 日現在 不動産取得税 Q&A 不動産取得税について Q 1 不動産取得税とは どのような税金ですか? Q 2 税額の計算方法は どのようになっていますか? Q 3 土地や家屋を取得すると不動産取得税は必ず課税されますか? Q 4 不動産取得税が非課税になる場合とは どのような場合ですか? Q 5 不動産取得税は いつ頃課税になりますか? Q 6 建築した家屋の不動産取得税と固定資産税の評価額が違うのはなぜですか?

More information

傷病者の搬送及び受入れ に関する実施基準 平成 22 年 3 月策定平成 26 年 3 月改正平成 27 年 7 月改正平成 29 年 9 月改正

傷病者の搬送及び受入れ に関する実施基準 平成 22 年 3 月策定平成 26 年 3 月改正平成 27 年 7 月改正平成 29 年 9 月改正 傷病者の搬送及び受入れ に関する実施基準 平成 22 年 3 月策定平成 26 年 3 月改正平成 27 年 7 月改正平成 29 年 9 月改正 目次 1 東京都の救急搬送及び受入れ医療体制の概要 P1 2 救急隊による観察基準 P2 3 搬送先医療機関の分類及びリスト P4 4 搬送先医療機関選定基準 P4 5 救急隊から搬送先医療機関の医師への伝達基準 P4 6 受入医療機関確保基準 P4 7

More information

平成 30 年度コミュニティ助成事業実施要綱 第 1 趣旨一般財団法人自治総合センター ( 以下 自治総合センター という ) は 宝くじの社会貢献広報事業として この要綱の定めるところにより コミュニティ活動に必要な備品や集会施設の整備 安全な地域づくりと共生のまちづくり 地域文化への支援や地域の

平成 30 年度コミュニティ助成事業実施要綱 第 1 趣旨一般財団法人自治総合センター ( 以下 自治総合センター という ) は 宝くじの社会貢献広報事業として この要綱の定めるところにより コミュニティ活動に必要な備品や集会施設の整備 安全な地域づくりと共生のまちづくり 地域文化への支援や地域の 平成 30 年度コミュニティ助成事業実施要綱 第 1 趣旨一般財団法人自治総合センター ( 以下 自治総合センター という ) は 宝くじの社会貢献広報事業として この要綱の定めるところにより コミュニティ活動に必要な備品や集会施設の整備 安全な地域づくりと共生のまちづくり 地域文化への支援や地域の国際化の推進及び活力ある地域づくり等に対して助成を行い 地域のコミュニティ活動の充実 強化を図ることにより

More information

7 訓練項目 項目内容場所実施機関 1 シェイクアウト訓練 2 避難訓練 3 避難所運営訓練 4 緊急物資輸送訓練 5 患者搬送訓練 訓練参加者は 防災行政無線による放送を合図に それぞれの場所において 姿勢を低くする 体 頭を守る 揺れが収まるまでじっとする の 安全確保行動 を行う 安全確保行動

7 訓練項目 項目内容場所実施機関 1 シェイクアウト訓練 2 避難訓練 3 避難所運営訓練 4 緊急物資輸送訓練 5 患者搬送訓練 訓練参加者は 防災行政無線による放送を合図に それぞれの場所において 姿勢を低くする 体 頭を守る 揺れが収まるまでじっとする の 安全確保行動 を行う 安全確保行動 平成 25 年度逗子市総合防災訓練概要 1 目的大規模地震発生時における避難訓練及び避難所運営に関する訓練を実施し 自助 共助に基づく地域防災力の向上を図るとともに 防災関係機関との応急活動に係る連携強化を図る 2 実施日時平成 25 年 9 月 28 日 ( 土 )9:00~12:00 3 実施会場 (1) 市民交流センター ( 逗子小学校 ) (2) 沼間小学校 (3) (4) 小坪小学校 (5)

More information

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月 資料 1 南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループ 第 6 回会合 東日本大震災から得られた教訓と南海トラフ巨大地震に備えた今後の取組について 平成 24 年 8 月 8 日 ( 水 ) 消防庁 緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ

More information

16_17

16_17 19 19 125126 250 19 125126 250 1024 -- 331() 30 110 (TEL95-1910FAX93-2233) 15 110 (95-191093-2233) 19 110951910932233 12 - - 3237 18 71,000198 17156 51 18 19842 17 156 123 176 229 217 218 226 184 5,801

More information

<4D F736F F D E817A8AEE916295D22D979A97F082C882B >

<4D F736F F D E817A8AEE916295D22D979A97F082C882B > 自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う一般的な指導及び監督の実施マニュアル 第 1 編基礎編 トラック事業者編 本マニュアルについて 本マニュアルは トラックにより運送事業を行う事業者が 貨物自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う指導及び監督の指針 / 平成 13 年 8 月 20 日国土交通省告示第 1366 号 ( 以下 指導 監督指針 ) に基づき実施することとされている運転者に対する指導及び監督の実施方法を

More information

Microsoft Word - 02.H28秋 重点提言本文【合本】1110.doc

Microsoft Word - 02.H28秋 重点提言本文【合本】1110.doc 地震 津波等災害防災対策の充実強化に関する重点提言 地震 津波等災害防災対策の充実強化を図るため 国は 特に次の事項について積極的な措置を講じられたい 1. 地震 津波 火山噴火対策の充実強化について (1) 地域における地震 津波等災害防災対策を着実に推進するため 地震 津波被害を最小限とする 減災 の視点を取り入れた社会資本整備を国直轄で推進すること (2) 発生が予測されている地震 津波の被害想定調査を早急に実施し

More information

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E >

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E > 1 資料 3 小児救急医療体制の現状 厚生労働省医政局指導課 2 児科医数の推移 現状 小児科医師数は平成 12 年から22 年で14,156 人から15,870 人に増加している 対象となる小児人口はいずれも減少しており 小児人口に対する小児科医師数も増加している ( 平成 12-22 年人口動態調査及び医師 歯科医師 薬剤師調査を元に医政局指導課作成 ) 児科医師数 ( ) 20,000000

More information

「GMP担当者研修・認定講座」の運用規定(案)

「GMP担当者研修・認定講座」の運用規定(案) GMP 担当者研修 認定講座 の概要 改訂 8 版 2018 年 8 月 1 日 NPO-QA センター 品質保証委員会 1 1. 趣旨 目的 2002 年の薬事法の全面改正により GQP 省令第 10 条では 製造販売業者は医薬品製造業者の GMP 実施状況の管理監督を義務づけられ GMP 省令第 18 条では 医薬品製造業者は GMP 実施状況の自己点検を義務づけられている GMP の実施については

More information

原子力安全推進協会 (JANSI) のミッション 日本の原子力産業界における 世界最高水準の安全性の追求 ~ たゆまぬ最高水準 (Excellece) の追求 ~ ミッション達成のための取組み ( 原子力防災関係 ) 〇安全性向上対策の評価と提言 勧告及び支援 過酷事故 (SA) 対策の評価 〇原子

原子力安全推進協会 (JANSI) のミッション 日本の原子力産業界における 世界最高水準の安全性の追求 ~ たゆまぬ最高水準 (Excellece) の追求 ~ ミッション達成のための取組み ( 原子力防災関係 ) 〇安全性向上対策の評価と提言 勧告及び支援 過酷事故 (SA) 対策の評価 〇原子 原子力施設の防災対策への支援 2014 年 4 月 原子力安全推進協会 1 原子力安全推進協会 (JANSI) のミッション 日本の原子力産業界における 世界最高水準の安全性の追求 ~ たゆまぬ最高水準 (Excellece) の追求 ~ ミッション達成のための取組み ( 原子力防災関係 ) 〇安全性向上対策の評価と提言 勧告及び支援 過酷事故 (SA) 対策の評価 〇原子力施設の評価と提言 勧告及び支援

More information

防災業務計画 株式会社ローソン

防災業務計画 株式会社ローソン 防災業務計画 株式会社ローソン 制定日 :2018 年 6 月 25 日 1 目次 第 1 章総則第 1 条 ( 計画の目的 ) 第 2 条 ( 基本方針 ) 第 2 章防災体制の確立第 3 条 ( 防災活動の実施体制 ) 第 4 条 ( 緊急参集体制の整備 ) 第 3 章災害予防に関する事項第 5 条 ( 店舗に関する備え ) 第 6 条 ( 当社施設等に関する備え ) 第 7 条 ( 情報収集

More information

6 級 7 級 8 級 1 課長の職務 2 室長の職務 3 困難な業務を所掌する所長の職務 4 総括主幹の職務 5 消防副署長の職務 1 部長の職務 2 区長の職務 3 次長の職務 4 委員会等の事務局長の職務 5 特に困難な業務を所掌する所長の職務 6 参事又は技監の職務 7 消防署長の職務 1

6 級 7 級 8 級 1 課長の職務 2 室長の職務 3 困難な業務を所掌する所長の職務 4 総括主幹の職務 5 消防副署長の職務 1 部長の職務 2 区長の職務 3 次長の職務 4 委員会等の事務局長の職務 5 特に困難な業務を所掌する所長の職務 6 参事又は技監の職務 7 消防署長の職務 1 < 行政職給料表 > 1 級 1 定型的な業務を行う職務 2 消防士の職務 主事 160 保育士 85 看護師 10 栄養士 26 435 消防士 154 7.1% 3 級 5 級 1 高度の知識又は経験を必要とする業務を行う職務 2 消防士長又は高度の知識若しくは経験を必要とする消防士の職務 1 主任の職務 2 消防司令補又は高度の知識若しくは経験を必要とする消防士長の職務 1 係長の職務 2 主査の職務

More information

安全衛生規程

安全衛生規程 安全衛生管理規程 制定 施行 平成 20 年 12 月 18 日 平成 20 年 12 月 18 日 改定履歴 版数改定内容改定日改定者 1.00 平成 20 年 12 月 18 日制定平成 20 年 12 月 18 日寺平 1.01 平成 21 年 11 月 10 日一部改定 ( 組織図変更 副委員業務削除 ) 平成 21 年 11 月 10 日 寺平 ケー エム テクノロジー安全衛生管理規程 制定平成

More information

ウ. 女性防火クラブ育成助成事業女性防火クラブなど主に家庭における初期消火活動 救出救護活動及び防火思想の高揚等に必要となる資器材等の整備に関する事業 エ. 幼年消防クラブ育成助成事業幼年消防クラブの育成及び防火思想の普及啓発に必要となる資器材等の整備に関する事業 オ. 女性消防隊育成助成事業女性消

ウ. 女性防火クラブ育成助成事業女性防火クラブなど主に家庭における初期消火活動 救出救護活動及び防火思想の高揚等に必要となる資器材等の整備に関する事業 エ. 幼年消防クラブ育成助成事業幼年消防クラブの育成及び防火思想の普及啓発に必要となる資器材等の整備に関する事業 オ. 女性消防隊育成助成事業女性消 平成 28 年度コミュニティ助成事業実施要綱 第 1 趣旨一般財団法人自治総合センター ( 以下 自治総合センター という ) は 宝くじの社会貢献広報事業として この要綱の定めるところにより コミュニティ活動に必要な備品や集会施設の整備 安全な地域づくりと共生のまちづくり 地域文化への支援や地域の国際化の推進及び活力ある地域づくり等に対して助成を行い 地域のコミュニティ活動の充実 強化を図ることにより

More information