Microsoft PowerPoint 肱岡様

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft PowerPoint 肱岡様"

Transcription

1 地球温暖化で どんな影響が起きるのか 肱岡靖明 ( 独 ) 国立環境研究所 IPCC 横浜会議 記念シンポジウム平成 26 年 3 月 21 横浜市中央図書館ホール

2 講演内容 1. IPCC WGI AR5 + WGII AR4& 日本 ( 観測された影響 ) 2. WGII AR4( 将来影響 ) 3. 地球温暖化 日本への影響 4. まとめ 2

3 IPCC WGI AR5 1880~2012 年の気温上昇は 0.85 人間による影響が 20 世紀半ば以降に観測された温暖化の最も有力な要因であった可能性が極めて高い 地球の表面では, 最近 30 年の各 10 年間は, いずれも各々に先立つ 1850 年以降のすべての 10 年間を上回って高温であった 地球上の様々な場所で温暖化影響が既に現れており, 今後, さらなる温暖化の進行が懸念されている 出典 : IPCC Climate Change 2013: The Physical Science Basis,2013 3

4 日本では? 年平均気温は 1989 ~2013 年のデータによると 100 年あたり約 1.14 の割合で上昇 特に 1990 年以降, 高温となる年が頻出 2010 の夏 (6 月 ~8 月 ) の平均気温は, 1898 年以降の 113 年間で第 1 位を記録 出典 : 気象庁 HP: 日本の年平均気温, 4

5 IPCC WGII AR4 氷河融解に伴う氷河湖の増加 拡大, 永久凍土地域における地盤の不安定化, 山岳における氷雪 岩石雪崩の増加 氷河や雪解け水の流れ込む河川流量増加と春の流量ピーク時期の早まり, 内部温度分布 水質への影響を伴う湖沼や河川の水温上昇, 水文環境の変化 生物の春季現象 ( 開花, 鳥の渡り, 産卵など ) の早期化, 動植物の生息域の高緯度 高地方向への移動等 水温変化に伴う高緯度海洋における藻類 プランクトン 魚類の数の変化など 人間社会 : 北半球高緯度地域における農作物の春の植え付け時期の早期化など 出典 : CGER IPCC 第四次評価報告書のポイントを読む,2007 5

6 IPCC WGII AR4: 世界各地で観測された物理 生物環境の変化と温暖化の相関 全ての大陸とほとんどの海洋において, 多くの自然環境が地域的な気候の変化, 特に気温上昇により影響を受けている 75 件の研究から得られた約 29,000 件以上の観測データに基づいた報告 出典 : IPCC Climate Change 2007: Impacts, Adaptation and Vulnerability,2007 6

7 日本では? ~ 日本への様々な影響 ~ 生態系への影響 6.1 日 桜の開花の早まり ( 右図 ) イロハカエデの紅葉の遅れ 高山生態系の消失 農作物の品質低下 栽培適地の移動 感染症媒介蚊の分布域の北上 日 出典 : 気象庁 異常気象レポート 2005,2005 7

8 日本では? ~ イロハカエデの紅葉に遅れ ~ 東北地方南部から九州地方の山地にみられる樹木 50 年間で紅葉日が 15 日以上遅くなっている 全国 44 地点のイロハカエデの紅葉日の平年差を平均 出典 : 気象庁 異常気象レポート 2005,2005 8

9 迫りくる温暖化 ~ 水稲と果樹への影響 ~ 出典 : 農水省 : 地球温暖化対策総合戦略,2008 9

10 日本では? ~ ヒトスジシマカ分布北限 ~ ヒトスジシマカ : デング熱等を媒介する蚊 ヒトスジシマカが生息する条件として年平均気温がおよそ 11 程度 1950 年代には栃木県が分布の北限 2000 年代には東北北部にまで分布拡大が確認 出典 : 平成 22 年版 図で見る環境 循環型社会 生物多様性白書,

11 講演内容 1. IPCC WGI AR5 + WGII AR4& 日本 ( 観測された影響 ) 2. WGII AR4( 将来影響 ) 3. 地球温暖化 日本への影響 4. まとめ 11

12 いつ, どこで, どんな影響がどれぐらい現れるか? 温暖化影響の変化には 2 つのタイプ タイプ1: 気候変化に伴う連続的変化 ( 水資源, 生態系, 農業, 沿岸域, 健康, など ) タイプ2: 気候変化に伴う破局的 不可逆的 非連続的変化 熱塩循環の停止, 西南極氷床 グリーンランド氷床の融解, 急激な温室効果ガスの放出を引き起こす永久凍土の融解など タイプ 1 タイプ 2 悪影響 影響 X 影響 Y 悪影響 好影響 気温上昇 好影響 気温上昇 12

13 温暖化予測の手順 世界の社会経済がどのように発展するかについて複数のシナリオを作る それぞれのシナリオ別に温室効果ガス (GHG) 排出量を推定排出シナリオ GHG 排出量と気候モデルから将来の気温 降水量変化を予測気候シナリオ 将来の気候変化と影響評価モデルから将来の影響を予測影響予測

14 世界平均地上気温の予測結果 ~ 年平均との比較 ~ A1FI ( 化石エネルギーを重視 & 高い経済成長を実現する社会 ):4.0 B1( 環境の保全と経済の発展を地球規模で両立する社会 ):1.8 世界の温室効果ガス排出量 (GtCO 2 -eq/yr) 排出シナリオ 世界の地上における気温上昇 ( ) 気候シナリオ 出典 : IPCC Climate Change 2007: Synthesis Report,

15 水 生態系 食糧 湿潤熱帯地域と高緯度地域での水利用可能性の増加中緯度地域と半乾燥低緯度地域での水利用可能性の減少及び干ばつの増加水ストレス増加 4-17 億人 億人 11 億 ~32 億人に直面する追加的人口両生類の絶滅約 20~30% の種で地球規模での重大の増加絶滅リスクの増加な (40% 以上 ) 絶滅サンゴ白化ほとんどのサンゴ広範囲に及ぶサンゴの死滅の増加が白化種の分布範囲の変化と生態系が影響を受け, 陸域生物圏の正味炭素放出源化が進行森林火災リスクの増加 ~15% ~40% 穀低緯度地域いくつかの穀物物の減少生いくつかの穀物産中高緯度地域の増加 全ての穀物の減少 いくつかの地域での減少 沿岸域 健康 0 IPCC(2007) 洪水と暴風雨による損害の増加毎年に沿岸洪水を経験する追加的人口 0~300 万人 世界の沿岸湿地約 30% 消失 200 万 ~1500 万人 栄養失調, 下痢, 呼吸器疾患, 感染症による社会的負荷の増加 熱波, 洪水, 干ばつによる罹 ( り ) 病率と死亡率の増加いくつかの感染症媒介生物の分布変化医療サービスへの重大な負荷 年に対する世界年平均気温の変化 ( ) 15

16 講演内容 1. IPCC WGI AR5 + WGII AR4& 日本 ( 観測された影響 ) 2. WGII AR4( 将来影響 ) 3. 地球温暖化 日本への影響 4. まとめ 16

17 温暖化による日本への将来影響 出典 : STOP THE 温暖化 2008

18 WGII AR5!? 出典 : 18

19 環境省環境研究総合推進費 S 8 温暖化影響評価 適応政策に関する総合的研究 2014 年報告書 地球温暖化 日本への影響 新たなシナリオに基づく総合的影響予測と適応策 - 平成 26 年 3 月 17 日 茨城大学, 国立環境研究所, 筑波大学, 独立行政法人海洋研究開発機構, 北海道大学, 東京大学, 東北大学, 国立保健医療科学院, 東洋大学, 福島大学, 国土技術政策総合研究所, 静岡大学, 森林総合研究所, 農業環境技術研究所, 農業 食品産業技術総合研究機構果樹研究所, 埼玉県環境科学国際センター, 大阪府立大学看護学部, 長崎大学, 国立感染症研究所, 名城大学, 東北文化学園大学, 兵庫県立大学, 日本総合研究所, 法政大学, 東京都環境科学研究所, 長野県環境保全研究所, 九州大学, 山梨大学医学工学総合研究部, 地球環境戦略研究機関, 国際連合大学サステイナビリティと平和研究所, 高知大学, 京都大学霊長類研究所, 神戸大学, 慶応義塾大学 19

20 本報告書の目的 平成 26 年 3 月 25~29 日に横浜市で開催される IPCC 第 2 作業部会会合および IPCC 第 38 回総会では, 世界規模の影響, 適応策, 脆弱性に関する科学評価の結果が公表される予定 これに合わせて, 新しい RCP シナリオを用いて実施した, 日本への影響予測, リスク低減に対する適応策の効果に関する研究成果を公表 20

21 S-8 の研究体制 目的 温暖化影響総合予測プロジェクト ( 環境省推進費 S 8, H22-25) の四年間の成果 研究体制 プロジェクトリーダー : 茨城大学三村信男 研究期間 :H22 年度 ~H26 年度 サブ課題数 :12 課題, 研究参画機関数 :28 機関, 研究参画者数 :93 名 ( 研究協力機関 参加者を含めると 34 機関, 約 140 名 ) 研究プロジェクトの目的 地域毎の影響を予測し適応策を支援すること 1 日本全国及び地域レベルの気候予測に基づく影響予測と適応策の効果の検討 1 自治体において適応策を推進するための科学的支援 2 アジア太平洋における適応策の計画 実施への貢献 21

22 S 報告書の特徴 IPCC の新しい RCP シナリオと複数の気候モデルによる気候予測を利用. ただし, 人口などの社会経済条件は現状と変わらないと仮定 影響予測モデルの高度化と評価対象の拡大によって, より総合的で詳細な影響評価を実施 適応策を検討 適応あり / なしの影響予測を行い適応の効果を検討 自治体レベルの適応策の計画 実施への実践的取り組み アジアでの適応策を検討 22

23 易評経済評価簡価手測手法気候シナリオ 社会経済シナリオ テーマ 1 我が国全体への温暖化影響の信頼性の高い定量的評価に関する研究 水資源 生態系 農業 沿岸 防災 健康 気候シナリオダウンスケーリング 統合評価モデル 自治体の実態フィードバック途上国の実態フィードバック法 テーマ2 テーマ3 自治体レベルでの影響評価アジア太平洋地域におけると総合的適応脆弱性及び適応政策に関する効果評価指標に研究関する研究 広域予自治体コンソーシアム 国内外の政策決定の場へ科学的知見の提供 アジア太平洋地域における様々な影響 適応研究

24 報告書の構成 1. はじめに 2. メンバー 3. 分野別影響と適応策 :1(3)~(8) 4. 被害の経済的評価 :1(9) 5. 温暖化ダウンスケーラ :1(2) 6. 自治体における適応策の実践に向けて :2(1) 7. 九州における温暖化影響と適応策 :2(2) 8. アジアから見た適応策の在り方 :3 9. 総合影響評価と適応策の効果 :1(1), 1(3)~(9) 10. まとめ 11. 参考文献 1~3は テーマ番号を表す 24

25 総合影響評価の目的 日本全国を対象として,IPCC AR5 で用いられた最新の気候シナリオを用いて, 複数の異なる気候安定化レベルや適応政策に応じた影響量および適応策の効果を評価 放射強制力シナリオ :RCP2.6,4.5,8.5 気候モデル (4 つ ) MIROC5( 日本, 東京大学 /NIES/JAMSTEC) MRI-CGCM3.0( 日本, 気象庁気象研究所 ) GFDL CM3( 米国,NOAA 地球物理流体力学研究所 ) HadGEM2-ES( 英国, 気象庁ハドレーセンター ) 基準期間 : 年, 将来期間 :21 世紀半ば ( ),21 世紀末 ( ) 25

26 総合影響評価の影響指標 影響指標 ( 青文字は適応策の検討あり ) 水資源 ( 水量 : 河川流量, 水質 : クロロフィル a) 沿岸 防災 ( 洪水氾濫 : 洪水被害額, 土砂災害 : 斜面崩壊発生確率, 斜面崩壊被害額, 高潮災害 : 高潮被害額, 沿岸侵食 : 砂浜消失率, 砂浜被害額, 干潟消失率, 干潟被害額 ) 生態系 ( 自然植生 : ハイマツ潜在生育域, シラビソ潜在生育域, ブナ潜在生育域, ブナ被害額, アカガシ潜在生育域 ) 農業 食料生産 ( コメ : 収量, 果樹 : ウンシュウミカン作付適地継続率, タンカン作付適地 ) 健康 ( 暑熱 : 熱ストレス超過死亡者数, 熱中症死亡被害額, 熱中症搬送者数, 感染症 : ヒトスジシマカ分布域 ) 26

27 27 気候シナリオ例 ( 全国平均 ) RCP シナリオ R2.6:RCP2.6( 青色 ),R4.5:RCP4.5( 緑色 ),R8.5:RCP8.5( 赤色 ) 気候シナリオ MIROC5:,MRI CGCM3.0:,GFDL CM3:,HadGEM2 ES: 値の意味 差 : 基準年 ( ) と将来 ( , ) の差分 比 : 基準年 ( ) を 1 とした場合の将来 ( , ) の比率

28 指標別影響評価例 (RCP 別 年代別, 全国平均 ) マーカーがない図 : 評価未実施 灰色マーカー : 適応策を講じた場合 注意点 結果の表し方が複数あり : 差, 変化率, 絶対値, 全国に対する割合, などが指標によって異なる. 表 1-2 を参照 マーカーの違い :: 気候シナリオが異なる. 異なるマーカーの値を混同しないこと. 28

29 指標別影響評価例 ( 気温変化と温暖化影響, 全国平均 ) 目的 : 気温の全国平均値を用いて気温上昇と影響量の関係を把握. 温暖化の進行度合いと影響の変化を図化. 注意点 気温だけで影響評価を実施しているわけではない : 指標によって影響評価に用いている気候パラメータ ( 気温や降水量 ) は様々. 表 1-2 を参照 29

30 指標別影響評価例 : コメ収量 (RCP8.5,MIROC5, ) 30 全生産量 ( 収量 ): 地域によって推定される減収リスクは適応策を実施することで軽減可能. しかし,21 世紀末の RCP8.5 においては効果が限定的. 品質を考慮した場合, 特に北日本を除いた地域における品質低下リスクは適応策により軽減が可能だが, 気温上昇が大きい場合, 移植日の移動のみでは効果が限定的. 品種の転換等他の適応オプションの選択も検討が必要 品質重視 ; 適応なし 品質重視 ; 適応あり

31 北海東北関東中部近畿中国四国九州北海東北関東中部近畿中国四国九州都道府県番号 RCP2.6 年平均気温 RCP4.5 + RCP8.5 + RCP 年降水量 RCP4.5 RCP RCP 洪水被害額 RCP RCP8.5 RCP2.6 + 洪水被害額 A RCP4.5 RCP8.5 RCP2.6 斜面崩壊 RCP4.5 発生確率 RCP8.5 RCP2.6 斜面崩壊被害額 RCP RCP8.5 RCP2.6 + 斜面崩壊 RCP4.5 被害額 A RCP8.5 全て RCP2.6 ハイマツ 0全て RCP4.5 潜在生育域 0全て RCP8.5 0全て RCP2.6 シラビソ 0全て RCP4.5 + 潜在生育域 0全て RCP8.5 0全て RCP2.6 ブナ 0全て RCP4.5 + 潜在生育域 0全て RCP 全て RCP2.6 + ブナ 0全て RCP4.5 潜在生育域 A 0全て RCP RCP2.6 0 アカガシ正 0 RCP4.5 潜在生育域正 0 RCP8.5 + 正 RCP2.6 + コメ収量重視 RCP RCP RCP2.6 コメ収量重視 A RCP RCP RCP コメ品質重視 RCP RCP RCP コメ品質重視 A RCP RCP 全て RCP RCP 全てウンシュウミカン作付適地 0 0全て RCP 正 0正 RCP タンカン 正 正 RCP4.5 作付適地 正 正 RCP 熱ストレス RCP2.6 正 0 正 0 超過死亡者数 RCP4.5 正 0 正 0 ( 総数 ) RCP8.5 正 0 正 0 熱ストレス RCP2.6 正 0 正 0 超過死亡者数 RCP4.5 正 0 正 RCP8.5 正 0 正 0 熱ストレス RCP2.6 正 0 正 0 超過死亡者数 RCP4.5 正 0 正 RCP 正全て正熱ストレス RCP2.6 0 全て 0全て超過死亡者数 A RCP 全て 0全て ( 総数 ) RCP 全て 0 熱ストレス RCP2.6 0 全て 0全て超過死亡者数 A RCP 全て 0全て RCP 全て 0全て熱ストレス RCP 全て 0全て超過死亡者数 A RCP4.5 0 全て 0全て 65+ RCP RCP2.6 熱中症 RCP4.5 搬送者数総数 RCP8.5 RCP2.6 熱中症 RCP4.5 搬送者数 0-19 RCP8.5 熱中症 RCP2.6 搬送者数 RCP RCP8.5 RCP2.6 熱中症 RCP4.5 搬送者数 65+ RCP8.5 正正 RCP2.6 ヒトスジシマカ 正 正 RCP4.5 分布域 正 正 RCP 全て全て全て 全て 全て 目的 : 指標別 地域別の影響の違いを整理. 注意点 : 指標によって色区分が異なる場合があり. 気候シナリオの解像度やモデルのパラメータ設定など県別の違いを比較するには今後精査が必要. 31

32 講演内容 1. IPCC WGI AR5 + WGII AR4& 日本 ( 観測された影響 ) 2. WGII AR4( 将来影響 ) 3. 地球温暖化 日本への影響 4. まとめ 32

33 まとめ 1. 本研究は, 新しい濃度シナリオである RCP シナリオに基づく体系的な日本への影響予測である. 温室効果ガスの濃度パスと気候シナリオに関する共通シナリオを設定して 21 世紀半ば ( ) と 21 世紀末 ( ) における我が国への影響を予測した. 2. 温暖化は 21 世紀を通じて我が国の広い分野に影響を与えることが改めて予測された. 気象災害, 熱ストレスなどの健康影響, 水資源, 農業への影響, 生態系の変化などを通じて,1) 国民の健康や安全 安心,2) 国民の生活質と経済活動,3) 生態系や様々な分野に影響が広がる. 3. 気候変動の影響は, 気温上昇をはじめ温暖化の程度によって左右される. そのため, 世界規模で緩和策が進めば, 日本における悪影響も大幅に抑制できる. その場合でも, 適応策を講じないとほとんどの分野において現状を上回る悪影響が生じると考えられる. そのため, 今後の気候変動リスクに対処するためには, 緩和策と適応策の両方が不可欠である. 33

34 補足資料 さらに詳しい情報は 環境省地球環境研究総合推進費戦略的研究プロジェクト S-4 温暖化の危険な水準及び温室効果ガス安定化レベル検討のための温暖化影響の総合的評価に関する研究 ( 第 Ⅰ 期 :H17~H19, 第 Ⅱ 期 :H20~H21) 温暖化の観測 予測及び影響評価統合レポート 日本の気候変動とその影響 環境省環境研究総合推進費 S-8 温暖化影響評価 適応政策に関する総合的研究 ( 第 Ⅰ 期 :H22~H24, 第 Ⅱ 期 :H25~H26) 34

35 ご清聴ありがとうございました 35

Microsoft PowerPoint - 1-2_nies_hijioka_13Feb2014【確定版】.pptx

Microsoft PowerPoint - 1-2_nies_hijioka_13Feb2014【確定版】.pptx 日本における気候変動影響と 適応策について 肱岡靖明 ( 独 ) 国立環境研究所 気候変動に関する最新の科学的知見とその総合的な対策について ~IPCC 横浜総会に向けて~ 平成 26 年 2 月 14 日 @ パシフィコ横浜 501 号室 講演内容 1. 迫り来る温暖化 2. 温暖化による将来への影響 3. 適応策に向けて 4. まとめ 2 迫りくる温暖化 1880~2012 年の気温上昇は0.85

More information

Introduction of waste management in AIM/CGE

Introduction of waste management in AIM/CGE IPCC 第 5 次評価報告書と 科学的知見 第 2 作業部会報告書発表に向けて 肱岡靖明 ( 独 ) 国立環境研究所 2014 年 スクール リマの勉強会 平成 26 年 2 月 28 日 @WWF ジャパン 7 階会議室 2 講演内容 1. IPCC 基礎知識 2. IPCC WGI AR5 + WGII AR4& 日本 ( 観測された影響 ) 3. WGII AR4& 日本 ( 将来影響 )

More information

AIMテンプレ

AIMテンプレ 気候変動によるリスクと適応策 国立研究開発法人国立環境研究所社会環境システム研究センター地域環境影響評価研究室室長肱岡靖明 第 14 回環境研究シンポジウム 2016 年 11 月 22 日 @ 一橋大学一橋講堂 世界 気候変動によるリスクとは? 気候変動によってすべての大陸や海洋における自然や人間社会において影響が顕在化 将来の気候変動により様々なリスクが生じる可能性 日本 日本においても気候変動による影響は顕在化

More information

Introduction of waste management in AIM/CGE

Introduction of waste management in AIM/CGE 気候変動による影響と 適応を考える 肱岡靖明 ( 独 ) 国立環境研究所 一般社団法人地球温暖化防止全国ネット第七回社員総会平成 26 年 3 月 11 日 @ 三井住友海上駿河台新館,TKP ガーデンシティお茶の水カンファレンスルーム 3A&3B 2 講演内容 1. 迫り来る温暖化 2. 温暖化による将来への影響 3. 適応策に向けて 4. IPCC WGII AR5 5. まとめ 迫りくる温暖化

More information

本報告書の目的 平成 26 年 3 月 25~29 日に横浜市で開催される IPCC 第 2 作業部会会合および IPCC 第 38 回総会では, 世界規模の影響, 適応策, 脆弱性に関する科学評価の結果が公表される予定 これに合わせて, 新しい RCP シナリオを用いて実施した, 日本への影響予測

本報告書の目的 平成 26 年 3 月 25~29 日に横浜市で開催される IPCC 第 2 作業部会会合および IPCC 第 38 回総会では, 世界規模の影響, 適応策, 脆弱性に関する科学評価の結果が公表される予定 これに合わせて, 新しい RCP シナリオを用いて実施した, 日本への影響予測 別添資料 1 温暖化影響評価 適応政策に関する総合的研究 2014 報告書概要 地球温暖化 日本への影響 新たなシナリオに基づく総合的影響予測と適応策 - 平成 26 年 3 月 17 日 茨城大学, 国立環境研究所, 筑波大学, 独立行政法人海洋研究開発機構, 北海道大学, 東京大学, 東北大学, 国立保健医療科学院, 東洋大学, 福島大学, 国土技術政策総合研究所, 静岡大学, 森林総合研究所,

More information

IPCC第4次評価報告書 第3作業部会報告書 概要(プレゼン版)

IPCC第4次評価報告書 第3作業部会報告書 概要(プレゼン版) 第 1 回つくば 3E3 フォーラム 地球温暖化の影響と適応 国立環境研究所原沢英夫 WG1 第 4 次評価報告書 ( 自然科学的根拠 ) の要点 1 温暖化の原因は人為起源の温室効果ガスとほぼ断定 2 2006 年までの 12 年間は最も高い気温 3 過去 100 年間で 0.74 気温上昇 4 21 世紀末で 1.1~6.4 気温上昇 5 海面上昇 18~59cm 6 2030 年までは 10

More information

温暖化影響への適応の重要性 ~ 適応と緩和の双方が不可欠 ~ かんわ緩和策 温室効果ガスの排出を抑制する 適応策 温暖化による悪影響に備える 出典 : 環境省 適応への挑戦

温暖化影響への適応の重要性 ~ 適応と緩和の双方が不可欠 ~ かんわ緩和策 温室効果ガスの排出を抑制する 適応策 温暖化による悪影響に備える 出典 : 環境省 適応への挑戦 気候変動の影響と適応策 ( 独 ) 国立環境研究所 肱岡靖明 第 12 回環境研究シンポジウム @ 一橋大学一橋講堂,2014.11.18 温暖化影響への適応の重要性 ~ 適応と緩和の双方が不可欠 ~ かんわ緩和策 温室効果ガスの排出を抑制する 適応策 温暖化による悪影響に備える 出典 : 環境省 適応への挑戦 2012 2 IPCC( 気候変動に関する政府間パネル ) 第 5 次評価報告書 (AR5)

More information

<4D F736F F D F967B95D281698DC58F4988C4816A B815B834F838C815B816989E6919C8F6B8FAC94C5816A2E646F63>

<4D F736F F D F967B95D281698DC58F4988C4816A B815B834F838C815B816989E6919C8F6B8FAC94C5816A2E646F63> 第 1 章計画の意義 1 地球温暖化現象とその影響 (1) 地球温暖化現象とは地球温暖化現象とは 二酸化炭素 (CO 2 ) などの温室効果ガスが大気中に排出されることにより 大気中の温室効果ガス濃度が上昇し 地球の気温が上昇する現象のことです 2007 年にIPCC( 気候変動に関する政府間パネル ) が発表した第 4 次評価報告書では 地球の平均気温は過去 100 年で0.74 上昇しており 20

More information

<4D F736F F F696E74202D E63289F1934B899E8DF E BBF975C91AA82CC8CA992CA82B55F FC92F988C42E >

<4D F736F F F696E74202D E63289F1934B899E8DF E BBF975C91AA82CC8CA992CA82B55F FC92F988C42E > 長野県への温暖化影響予測 ( 一部 ) 2012.1.18 作成 (2012.3.5 改訂 ) 環境保全研究所が作成する 長野県の 適応策検討報告書 に掲載予定の図 ( 一部 ) 報告書に掲載する予測項目は 以下の通り 各課からの予測希望をもとにS 8 影響予測班に依頼した予測項目 環境省推進費 S 4 S 8 などの成果から選択 主に 将来予測図 ( 分布図 折れ線グラフなど ) と 現状の脆弱性を評価する図を対象に選定

More information

Microsoft PowerPoint _takahasi_ver03.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint _takahasi_ver03.ppt [互換モード] 温暖化は生態系と人間社会にどんな影響を及ぼすか 国立環境研究所社会環境システム研究センター統合評価モデリング研究室主任研究員高橋潔 地球温暖化の予測と対策 将来の世界の社会経済発展温室効果ガス等の排出量温室効果ガス等の大気中濃度気候の変化人間社会 生態系への影響 CTDK, JCCCA 緩和策 ( 排出削減 ) 適応策 住プロジェクトリーダ発表スライドより 1 水 生態系 食糧 沿岸域 健康 湿潤熱帯地域と高緯度地域での水利用可能性の増加

More information

参考資料1 参考資料

参考資料1 参考資料 参考資料 参考資料 1 1. 地球環境の現状と課題 (1) 地球温暖化の危機 2 (2) 生態系システムの危機 7 (3) 資源の浪費による危機 11 2. 持続可能な社会に向けた取組 (1) 持続可能な社会の条件 14 (2) 持続可能な社会の諸側面 20 3. 環境立国 の基本理念 (1) 基本的な考え方としての日本モデル 26 (2) 伝統的な自然観を現代に活かした美しい国づくり 35 (3)

More information

などの極端現象も含め 気候変動による影響を評価している さらに AR4 は 長期的な展望として 適応策と緩和策のどちらも その一方だけではすべての気候変動の影響を防ぐことができないが 両者は互いに補完し合い 気候変動のリスクを大きく低減することが可能であることは 確信度が高い とし 最も厳しい緩和努

などの極端現象も含め 気候変動による影響を評価している さらに AR4 は 長期的な展望として 適応策と緩和策のどちらも その一方だけではすべての気候変動の影響を防ぐことができないが 両者は互いに補完し合い 気候変動のリスクを大きく低減することが可能であることは 確信度が高い とし 最も厳しい緩和努 Ⅱ. 地球温暖化対策を検討する際に踏まえるべき知見 状況 1. 温暖化に関する科学的知見 参考資料 1 2013 年以降の対策 施策に関する報告書 ( 地球温暖化対策の選択肢の原案について ) ( 平成 24 年 6 月中央環境審議会地球環境部会 )( 抜粋 ) (IPCC 第 4 次評価報告書 ) AR4 の科学的な知見は 地球温暖化が自然システム及びそれに依存する人間環境に対して様々な深刻な影響を及ぼす可能性と

More information

Microsoft Word WG2報道発表資料_確定版HP用_.doc

Microsoft Word WG2報道発表資料_確定版HP用_.doc 報道発表資料 平成 19 年 4 月 6 日 文 部 科 学 省 経 済 産 業 省 気 象 庁 環 境 省 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 第 4 次評価報告書第 2 作業部会報告書 ( 影響 適応 脆弱性 ) の公表について はじめに 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 第 2 作業部会第 8 回会合 ( 平成 19 年 4 月 2 日 ~4 月 6 日 於ベルギー ブリュッセル

More information

IPCC 第1作業部会 第5次評価報告書 政策決定者のためのサマリー

IPCC 第1作業部会 第5次評価報告書 政策決定者のためのサマリー IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会 政策決定者向け要約 (SPM) の概要 2013 年 10 月 9 日合同勉強会 桑原清 2013/10/09 NPO 法人アース エコ 1 Box SPM.1 代表濃度シナリオ (Representative Concentration Pathways, RCP) WGI における気候変動予測は 温室効果ガスの将来の排出量や濃度 エアロゾルやその他の気候変動要因に関する情報を必要とする

More information

Microsoft Word WG2報道発表資料_確定版、HP用_.doc

Microsoft Word WG2報道発表資料_確定版、HP用_.doc 報道発表資料 平成 19 年 4 月 10 日 文 部 科 学 省 経 済 産 業 省 気 象 庁 環 境 省 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 第 4 次評価報告書第 2 作業部会報告書 ( 影響 適応 脆弱性 ) の公表について ( 確定版 ) はじめに 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 第 2 作業部会第 8 回会合 ( 平成 19 年 4 月 2 日 ~4 月 6 日 於ベルギー

More information

<4D F736F F D ED97AA916688C C8E DA8E9F816A2E646F63>

<4D F736F F D ED97AA916688C C8E DA8E9F816A2E646F63> あいち地球温暖化防止戦略 2020 ( 仮称 ) ( 案 ) パブリックコメント期間 平成 23 年 3 月 16 日 ( 水 )~4 月 15 日 ( 金 ) 平成 23 年月 はじめに ( 知事挨拶 ) 目 次 Ⅰ 戦略策定の趣旨 1 なぜ新たな地球温暖化防止戦略が必要か 2 基本的事項 Ⅱ 現状と課題 1 温室効果ガスの排出状況 2 部門別の現状と課題 (1) 産業部門 (2) 業務部門 (3)

More information

Microsoft PowerPoint - S-4_080529fppt.ppt

Microsoft PowerPoint - S-4_080529fppt.ppt 環境省地球環境研究総合推進費戦略的研究開発プロジェクト S-4 温暖化の危険な水準及び 温室効果ガス安定化レベル検討のための 温暖化影響の総合的評価に関する研究 - 温暖化影響総合予測プロジェクト - 茨城大学,( 独 ) 国立環境研究所, 東北大学, ( 独 ) 農業 食品産業技術総合研究機構農村工学研究所, 東京大学, 国土技術政策総合研究所, 筑波大学, 国立感染症研究所,( 独 ) 農業環境技術研究所,

More information

このまま温暖化が進むと 地球の平均気温や平均海面水位はどこまで上がってしまうのでしょうか また 温暖化の程度は 世界の社会経済に関する将来の道筋に どのように依存しているのでしょうか していくために 不可欠です 1 さまざまな研究が 迫りつつある危機を予測しています これらの温暖化予測情報を正しく理

このまま温暖化が進むと 地球の平均気温や平均海面水位はどこまで上がってしまうのでしょうか また 温暖化の程度は 世界の社会経済に関する将来の道筋に どのように依存しているのでしょうか していくために 不可欠です 1 さまざまな研究が 迫りつつある危機を予測しています これらの温暖化予測情報を正しく理 このまま温暖化が進むと 地球の平均気温や平均海面水位はどこまで上がってしまうのでしょうか また 温暖化の程度は 世界の社会経済に関する将来の道筋に どのように依存しているのでしょうか していくために 不可欠です 1 さまざまな研究が 迫りつつある危機を予測しています これらの温暖化予測情報を正しく理解し活用していく ことが 進みつつある温暖化をできる限り防ぎ 賢く適応 100年後の地球は 世界平均気温と世界平均海面水位の予測

More information

気候変動に関する科学的知見の整理について (前回資料2)

気候変動に関する科学的知見の整理について (前回資料2) 参考資料 2 気候変動に関する科学的知見の 整理について 中央環境審議会第 12 回地球環境部会 平成 16 年 1 月 30 日 国立環境研究所西岡秀三 気候政策検討に必要な科学的知見 気候は変化しているのか YES その原因は人為的なものか YES 予防型今後の気候変化は大きい悪影響を YES 抑制策もたらす適応策緊急なものか どのように抑制策を打っていくべきか 対策の目標 手順 手段 無視 No

More information

温暖化の影響・リスク研究の現状と今後

温暖化の影響・リスク研究の現状と今後 IIASA-RITE 国際シンポジウム 地球温暖化の対策と持続可能な社会の形成ー日本における低炭素 気候変動適応型社会の提案 Forming Sustainable Society thorough Counter- Measures to Global Warming 2010 年 2 月 8 日 茨城大学地球変動適応科学研究機関 (ICAS) 三村信男 1 話の内容 1. 温暖化の将来予測と対策の目標

More information

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1 第 2 章気温の将来予測 ポイント 年平均気温は 全国的に 2.5~3.5 の上昇が予測される 低緯度より高緯度 夏季より冬季の気温上昇が大きい (2.1.1) 夏季の極端な高温の日の最高気温は 2~3 の上昇が予測される 冬季の極端な低温の日の最低気温は 2.5~4 の上昇が予測される (2.2.2) 冬日 真冬日の日数は北日本を中心に減少し 熱帯夜 猛暑日の日数は東日本 西日本 沖縄 奄美で増加が予測される

More information

< F2D C8E DA8E9F3195C596DA81698A658FC >

< F2D C8E DA8E9F3195C596DA81698A658FC > ( 地球温暖化の進展は世界の食料生産に様々な影響 ) 同報告書では 食料生産への影響についても予測しており 世界の潜在的食料生産量は 地域の平均気温の上昇幅が 1~3 まででは増加する地域と減少する地域があり 全体とし ては増加するとされているが それを超えて上昇すれば減少に転じるとされている ( 図 Ⅰ- 39 ) 図 Ⅰ-39 地球温暖化による水と食料生産への影響 0 1 2 3 4 5 湿潤熱帯地域と高緯度地域での水利用可能性の増加

More information

資料1-1 「日本海沿岸域における温暖化に伴う積雪の変化予測と適応策のための先進的ダウンスケーリング手法の開発」(海洋研究開発機構 木村特任上席研究員 提出資料)

資料1-1 「日本海沿岸域における温暖化に伴う積雪の変化予測と適応策のための先進的ダウンスケーリング手法の開発」(海洋研究開発機構 木村特任上席研究員 提出資料) 資料 1-1 気候変動適応研究推進プログラム (RECCA) 日本海沿岸域における温暖化に伴う積雪の変化予測と適応策のための先進的ダウンスケーリング手法の開発 研究開発の進捗状況 研究代表者木村富士男 ( 独立行政法人海洋研究開発機構 ) 共同研究機関秋田大学 富山県環境科学センター 気候変動適応戦略イニシアチブ気候変動適応研究推進プログラム 概要 平成 26 年度予算額 :485 百万円平成 25

More information

IPCC 第 5 次報告書における排出ガスの抑制シナリオ 最新の IPCC 第 5 次報告書 (AR5) では 温室効果ガス濃度の推移の違いによる 4 つの RCP シナリオが用意されている パリ協定における将来の気温上昇を 2 以下に抑えるという目標に相当する排出量の最も低い RCP2.6 や最大

IPCC 第 5 次報告書における排出ガスの抑制シナリオ 最新の IPCC 第 5 次報告書 (AR5) では 温室効果ガス濃度の推移の違いによる 4 つの RCP シナリオが用意されている パリ協定における将来の気温上昇を 2 以下に抑えるという目標に相当する排出量の最も低い RCP2.6 や最大 資料 5 気候変動を踏まえた治水計画の前提となる外力の設定手法 平成 30 年 4 月 12 日 1 IPCC 第 5 次報告書における排出ガスの抑制シナリオ 最新の IPCC 第 5 次報告書 (AR5) では 温室効果ガス濃度の推移の違いによる 4 つの RCP シナリオが用意されている パリ協定における将来の気温上昇を 2 以下に抑えるという目標に相当する排出量の最も低い RCP2.6 や最大排出量に相当する

More information

Microsoft PowerPoint - Ikeda_ ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - Ikeda_ ppt [互換モード] 東北地方の気候の変化 平成 24 年 3 月 5 日 仙台管区気象台 ヤマセ研究会 池田友紀子 1 写真 :K.Honda 東北地方の気温の変化 東北の年平均気温は 100 年あたり 1.2 の割合で上昇 東北地方の年平均気温 1990 1999 2004 1984 1897 1913 1945 変化率 :1.2 /100 年 東北地方の年平均気温の変化 (1890~2010 年 ) 青森 秋田 宮古

More information

気候変化レポート2015 -関東甲信・北陸・東海地方- 第1章第4節

気候変化レポート2015 -関東甲信・北陸・東海地方- 第1章第4節 第 4 節富士山 父島 南鳥島の気候変化 4.1 富士山 父島 南鳥島の地勢富士山 ( 標高 3776m) は 日本一の名山として万葉集などの古歌にもうたわれる日本の最高峰で 山梨県と静岡県にまたがる成層火山である 昭和 7 年 (1932 年 ) に 中央気象台 ( 現気象庁 ) が臨時富士山頂観測所を開設した その後 富士山測候所が山頂の剣が峰に設置され 平成 20 年 10 月 1 日からは特別地域気象観測所に移行して気象観測が続けられている

More information

NEWS 特定非営利活動法人環境エネルギーネットワーク 21 No 年 9 月 IPCC(Intergovernmental Panel on Climate Change) の概要 環境エネルギーネットワーク 21 主任研究員大崎歌奈子 今年の夏は世界各国で猛暑や洪水 干ばつ

NEWS 特定非営利活動法人環境エネルギーネットワーク 21 No 年 9 月 IPCC(Intergovernmental Panel on Climate Change) の概要 環境エネルギーネットワーク 21 主任研究員大崎歌奈子 今年の夏は世界各国で猛暑や洪水 干ばつ NEWS 特定非営利活動法人環境エネルギーネットワーク 21 No. 18-4 2018 年 9 月 IPCC(Intergovernmental Panel on Climate Change) の概要 環境エネルギーネットワーク 21 主任研究員大崎歌奈子 今年の夏は世界各国で猛暑や洪水 干ばつなど災害が多発しました 地球規模での気候変動がその原因で 特にその要因として人為的なCO2の排出の影響が大きいと言われています

More information

正誤表 ( 抜粋版 ) 気象庁訳 (2015 年 7 月 1 日版 ) 注意 この資料は IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書の正誤表を 日本語訳版に関連する部分について抜粋して翻訳 作成したものである この翻訳は IPCC ホームページに掲載された正誤表 (2015 年 4 月 1

正誤表 ( 抜粋版 ) 気象庁訳 (2015 年 7 月 1 日版 ) 注意 この資料は IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書の正誤表を 日本語訳版に関連する部分について抜粋して翻訳 作成したものである この翻訳は IPCC ホームページに掲載された正誤表 (2015 年 4 月 1 ( 抜粋版 ) 気象庁訳 (2015 年 7 月 1 日版 ) 注意 この資料は IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書のを 日本語訳版に関連する部分について抜粋して翻訳 作成したものである この翻訳は IPCC ホームページに掲載された (2015 年 4 月 17 日版 ) http://www.climatechange2013.org/images/report/wg1ar5_errata_17042015.pdf

More information

<4D F736F F D C A838A815B B438CF395CF93AE91CE8DF D48505F205F F8DC58F4994C5205F838D835393FC82E88F4390B3816A2E646F63>

<4D F736F F D C A838A815B B438CF395CF93AE91CE8DF D48505F205F F8DC58F4994C5205F838D835393FC82E88F4390B3816A2E646F63> プレスリリース 平成 23 年 8 月 11 日 ( 独 ) 農業環境技術研究所 ( 独 ) 農業 食品産業技術総合研究機構 ( 独 ) 国際農林水産業研究センター ( 独 ) 森林総合研究所 ( 独 ) 水産総合研究センター Web サイト 地球温暖化と農林水産業 の運用開始 http://gpro.dc.affrc.go.jp/ ポイント 地球温暖化と農林水産業の関わりに関する研究成果や関連情報を広く提供するポータルサイトの運用を8

More information

資料6 (気象庁提出資料)

資料6 (気象庁提出資料) 平成 21 年 7 月 16 日 ( 木 ) 平成 21 年度 第 1 回熱中症関係省庁連絡会議資料 6 平成 21 年 7 月 16 日 気象庁 熱中症に関する平成 20 年度の取り組みについて 気象庁は 大雨や暴風 地震 津波 火山噴火などの自然現象を常時観測するとともに 各種情報を発表することによって 災害の防止 軽減 交通安全の確保 産業の発展への寄与 国民生活の利便の向上 地球環境問題対策への寄与等を図っています

More information

Taro-40-11[15号p86-84]気候変動

Taro-40-11[15号p86-84]気候変動 資 料 鹿児島県における気候変動に関する考察 1 福田哲也仮屋園広幸肥後さより東小薗卓志四元聡美満留裕己 1 はじめに近年地球上では気候変動, とりわけ気温上昇が多くの地域で観測されている その現象は我が国においても例外ではなく, 具体的に取りまとめたレポートとして, 文部科学省 気象庁 環境省が, 日本における地球温暖化の影響について現在までの観測結果や将来予測を2013 年に, 日本の気候変動とその影響

More information

地球温暖化に関する知識

地球温暖化に関する知識 地球温暖化に関する知識 気象庁 気象庁 1 目次 地球温暖化問題とは 1 地球温暖化の原因 2 温室効果とは 3 温室効果ガスの種類 4 温室効果ガスの観測 5 温室効果ガスの濃度の変化 6 地球規模の気候の変化 7 日本の気候の変化 8 さくらの開花日の変化 9 地球温暖化と海洋 10 地球規模の気候変化の予測 11 日本の気候変化の予測 12 台風の将来予測 13 地球温暖化を緩やかにするための国際的な取り組み

More information

(別紙1)気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第5次評価報告書統合報告書 政策決定者向け要約(SPM)の概要(速報版)

(別紙1)気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第5次評価報告書統合報告書 政策決定者向け要約(SPM)の概要(速報版) ( 別紙 1) 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 第 5 次評価報告書 統合報告書政策決定者向け要約 (SPM) の概要 ( 速報版 ) 速報版であり 今後公式資料により修正の可能性がある SPM 1. 観測された変化及びその要因 気候システムに対する人間の影響は明瞭であり 近年の人為起源の温室効果ガスの排出量は史上最高と なっている 近年の気候変動は 人間及び自然システムに対し広範囲にわたる影響を及ぼしてきた

More information

スライド 1

スライド 1 地球温暖化と石川県 1. 地球温暖化とはなにか 2. 石川県ではなにが起こるのだろうか 1/25 地球温暖化現象とはなにか? 2/25 人為的に放出された温室効果ガス (Greenhouse Gas: GHG) によって, 大気下層の温度が上昇する現象. 地球のほぼ全域が温度上昇 二酸化炭素の放出量が多く, 広大な陸地面積を持つ北半球の高緯度で温度上昇が大 代表的な温室効果ガスである二酸化炭素の影響は,

More information

BVg^cZ HX^ZcXZ HZb^cVg 雪や氷が広く分布する寒冷圏は 地球温暖化の影響が顕著に現れる地域であり 環 しまったと考えています 境の変化を敏感にとらえる指標として研究の重要性が高まっています '%%,年に北 極海の海氷の面積が最小を記録したのをはじめとして 特にここ数年 寒冷圏では急 永久凍土の融解が温暖化を加速させる 激な気候変動が起きています 海洋研究開発機構?6BHI:8 がユーラシア北

More information

Microsoft Word - cap3-2013kaiyo

Microsoft Word - cap3-2013kaiyo 第 3 章海洋の気候変動 3.1 海面水温の変動 3.1.1 100 年スケールの長期変動気象庁では 海洋の変動を監視するために 船舶等で直接観測した海面水温データを解析して 1891 年から現在までの 100 年以上にわたる海面水温データを作成している その海面水温データから 日本近海を海面水温の長期変化傾向が類似した複数の海域に区分し それぞれの海域における海面水温の上昇率を求めた ここでは 近畿

More information

気候変動と森林 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) から 2014 年 8 月 29 日 東京 第 3 回森林分野における国際的な動向等に関する報告会 林野庁森林利用課 佐藤雄一

気候変動と森林 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) から 2014 年 8 月 29 日 東京 第 3 回森林分野における国際的な動向等に関する報告会 林野庁森林利用課 佐藤雄一 気候変動と森林 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) から 2014 年 8 月 29 日 東京 第 3 回森林分野における国際的な動向等に関する報告会 林野庁森林利用課 佐藤雄一 IPCC ( 気候変動に関する政府間パネル Intergovernmental Panel on Climate Change) 1 IPCCは 気候変動 ( 地球温暖化の防止 ) の分野で 世界の気象についての国連の専門機関である世界気象機関

More information

電気使用量集計 年 月 kw 平均気温冷暖平均 基準比 基準比半期集計年間集計 , , ,

電気使用量集計 年 月 kw 平均気温冷暖平均 基準比 基準比半期集計年間集計 , , , 年 月 kw 平均気温冷暖平均 基準比 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 基準比半期集計年間集計 1 2 3 4 5 6 7 13 5 5,450 18.1 0.1 13 6 7,440 21.6 0.4 13 7 9,482 26.8 23.6 1.1 13 8 6,002 24.4-1.8 冷夏 40,045 13 9 5,412 21.4-1.6 13 11

More information

4

4 4.2 メンバー国での災害の特徴 表 5 メンバー国内の自然災害 ( メンハー国別 2002 年 ) ( 国名 / 災害の種類 / 災害特性 ) 被害額 国名災害の種類災害数死者数被災者数 US$(000 s) バングラデシュ 疫病 1 96 49,904 異常気温 1 700 50,000 洪水 1 10 1,500,000 暴風 4 122 101,400 バングラデシュ合計 7 928 1,701,304

More information

<4D F736F F D A6D92E894C5817A F193B994AD955C8E9197BF2E646F63>

<4D F736F F D A6D92E894C5817A F193B994AD955C8E9197BF2E646F63> 報道発表資料 平成 19 年 2 月 2 日 文 部 科 学 省 経 済 産 業 省 気 象 庁 環 境 省 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 第 4 次評価報告書 第 1 作業部会報告書 ( 自然科学的根拠 ) の公表について はじめに気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 第 1 作業部会第 10 回会合 ( 平成 19 年 1 月 29 日 ~2 月 1 日 於フランス パリ )

More information

1 STOP THE 温 暖 化 2017 第 世界各地 の 異常 気象 章 2015年の主な異常気象 気象災害の分布図 S T O P T H E 高温 温 暖 化 第1章 世界各地の異常気象 01 第2章 地球温暖化のこれまでとこれから 気候変動 2-2 食料 農林

1 STOP THE 温 暖 化 2017 第 世界各地 の 異常 気象 章 2015年の主な異常気象 気象災害の分布図 S T O P T H E 高温 温 暖 化 第1章 世界各地の異常気象 01 第2章 地球温暖化のこれまでとこれから 気候変動 2-2 食料 農林 2100 2m temperature change MIROC5 / RCP8.5-12 -6 0 +6 +12 AORI / NIES / JAMSTEC / MEXT 1 STOP THE 温 暖 化 2017 第 世界各地 の 異常 気象 章 2015年の主な異常気象 気象災害の分布図 S T O P T H E 高温 温 暖 化 2 0 1 7 第1章 世界各地の異常気象 01 第2章 地球温暖化のこれまでとこれから

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 環境省気候変動適応施策パッケージ 平成 30 年 9 月環境省 環境省気候変動適応施策パッケージの全体像 2019 年度概算要求で盛り込んでいる施策を中心に 環境省の気候変動適応施策をパッケージとして取りまとめ 熱中症分野 2.3 億円 (1.0 億円 ) 熱中症対策の推進 暑熱対策の推進 生態系分野 3.6 億円 (3.3 億円 ) 生態系を活用した適応の普及 生態系モニタリングの推進 野生生物保護

More information

スライド 1

スライド 1 資料 1 温室効果ガス大幅削減の必要性 2007 年 7 月 24 日東京都気候変動対策方針ステークホルダーミーティング 国立環境研究所西岡秀三 気候の恵みをかみしめる 全球平均気温の観測 過去 100 年間で世界平均気温が 0.74 上昇 (2001 年報告では 0.6 上昇 ) 最近 50 年間の気温上昇傾向は 過去 100 年間のほぼ 2 倍 平均地上気温 (1961~1990 年までの平均気温と偏差

More information

特別部会にこれまで提出された主な参考資料の一覧

特別部会にこれまで提出された主な参考資料の一覧 特別部会にこれまで提出された主な参考資料の一覧 1. 地球環境の現状と課題 (1) 地球規模での環境問題の深刻化 2 (2) 持続可能な社会に向けた取組 16 3. 今後 1 2 年で重点的に実施に着手すべき八つの戦略 戦略 1 気候変動問題の克服に向けた国際的リーダーシップ 51 戦略 2 生物多様性の保全による自然の恵みの享受と継承 76 戦略 3 3R を通じた持続可能な資源循環 88 戦略

More information

スライド 1

スライド 1 土木学会地球球温暖化シンポジウム 地球温暖化の影響予測と国際的対応 平成 20 年 7 月 2 日 茨城大学地球変動適応科学研究機関三村信男 話の内容 1.IPCC 第 4 次報告書の内容ー温暖化に関する認識と影響 適応策 2. 日本への影響と適応策 3. 国際的対応と我が国の動き 4. まとめと課題 1.IPCC 第 4 次報告書の内容 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 1988 年に世界気象機関

More information

Microsoft Word - 1.1_kion_4th_newcolor.doc

Microsoft Word - 1.1_kion_4th_newcolor.doc 第 1 章 第 1 章北海道の気候 1.1 気温本節では 北海道内の地上気象観測所およびアメダスで観測された気温の変化について述べる 最初に地上気象観測所で 100 年にわたって観測されてきた年平均気温の長期変化について示し 次に冬日 真冬日 夏日 真夏日の日数変化について示す 最後に アメダスで観測された 1980 年以降の年平均気温の年代ごとの分布状況や地方別の推移について示す 観測データの取り扱いについては付録

More information

( 第 1 章 はじめに ) などの総称 ) の信頼性自体は現在気候の再現性を評価することで確認できるが 将来気候における 数年から数十年周期の自然変動の影響に伴う不確実性は定量的に評価することができなかった こ の不確実性は 降水量の将来変化において特に顕著である ( 詳細は 1.4 節を参照 )

( 第 1 章 はじめに ) などの総称 ) の信頼性自体は現在気候の再現性を評価することで確認できるが 将来気候における 数年から数十年周期の自然変動の影響に伴う不確実性は定量的に評価することができなかった こ の不確実性は 降水量の将来変化において特に顕著である ( 詳細は 1.4 節を参照 ) ( 第 1 章 はじめに ) 第 章 はじめに 予測計算の概要 本書で解析した予測情報は 文部科学省 気候変動リスク情報創生プログラム ( 平成 24~28 年 度 ) のもと 気象庁気象研究所が開発した水平解像度 5km の非静力学地域気候モデル (NonHydrostatic Regional Climate Model; NHRCM05)( Sasaki et al., 2011) を用いた将来予測

More information

IPCC 第 1 作業部会 評価報告書の歴史

IPCC 第 1 作業部会 評価報告書の歴史 環境セミナー, 2015/3/6, 海運クラブ, 東京 気候変動と海 地球温暖化予測の最前線 鬼頭昭雄 筑波大学生命環境系 IPCC 第 1 作業部会 評価報告書の歴史 気候変動に関する政府間パネル Intergovernmental Panel on Climate Change 目的 : 人為起源による気候変化 影響 適応及び緩和方策に関し 科学的 技術的 社会経 済学的な見地から包括的な評価を行う

More information

go.jp/wdcgg_i.html CD-ROM , IPCC, , ppm 32 / / 17 / / IPCC

go.jp/wdcgg_i.html CD-ROM , IPCC, , ppm 32 / / 17 / / IPCC CH 4 8.4 23 N 2 O 120 296 CFC-11 45 4600 CFC-12 100 10600 CFC-113 85 6000 HCFC-141b 9.3 700 HCFC-142b 19 2400 SF6 3200 22200 IPCC 2001 SF 5 CF 3 1000 17500 CO 50 2 1 100 IPCC 2001 CO 2 IPCC 2001 CH 4 6

More information

技術要約 環境省確定訳

技術要約 環境省確定訳 気候変動に関する政府間パネル第 2 作業部会により受諾された報告書 ( 但し 詳細は未承認 ) 作業部会あるいはパネルの会合における IPCC 報告書の 受諾 とは 文書が一行ごとの議論及び合意を必要とはしなかったことを意味するが それでもなお 対象とする主題に関して 包括的 客観的で 且つバランスのとれた見解を提示している 技術要約 注意この資料は IPCC 第 4 次評価報告書 (Technical

More information

平成21年度実績報告

平成21年度実績報告 持続可能な水利用を実現する革新的な技術とシステム 平成 21 年度採択研究代表者 平成 21 年度実績報告 鼎信次郎 東京工業大学大学院情報理工学研究科 准教授 世界の持続可能な水利用の長期ビジョン作成 1. 研究実施の概要 世界の持続可能な水利用の実現に貢献するために 未来の世界の水需給を算定し 水資源逼迫に対する Critical Level の設定とその回避のための長期ビジョンの作成を行おうとするのが

More information

補足資料 (S-14) 1 気候変動の緩和策と適応策の統合的戦略 研究プロジェクト提案と運営方針 March 30, 2014, Yokohama, Japan 東京大学生産技術研究所沖大幹

補足資料   (S-14) 1 気候変動の緩和策と適応策の統合的戦略 研究プロジェクト提案と運営方針 March 30, 2014, Yokohama, Japan 東京大学生産技術研究所沖大幹 補足資料 http://hydro.iis.u-tokyo.ac.jp/ (S-14) 1 気候変動の緩和策と適応策の統合的戦略 研究プロジェクト提案と運営方針 March 30, 2014, Yokohama, Japan 東京大学生産技術研究所沖大幹 http://hydro.iis.u-tokyo.ac.jp/ 2 プロジェクトの目標 緩和策と適応策との統合的実施によって復元力に富み 持続可能な社会を構築しようとする施策を国内外で実施するにあたり

More information

報道発表資料 平成 26 年 11 月 2 日 文 部 科 学 省 経 済 産 業 省 気 象 庁 環 境 省 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 第 5 次評価報告書 統合報告書の公表について 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 第 40 回総会 ( 平成 26 年 10 月 27

報道発表資料 平成 26 年 11 月 2 日 文 部 科 学 省 経 済 産 業 省 気 象 庁 環 境 省 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 第 5 次評価報告書 統合報告書の公表について 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 第 40 回総会 ( 平成 26 年 10 月 27 報道発表資料 平成 26 年 11 月 2 日 文 部 科 学 省 経 済 産 業 省 気 象 庁 環 境 省 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 第 5 次評価報告書 統合報告書の公表について 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 第 40 回総会 ( 平成 26 年 10 月 27 日 ~31 日 於デ ンマーク コペンハーゲン ) において IPCC 第 5 次評価報告書統合報告書の政策決定者

More information

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63> 第 13 地象 (1 傾斜地 ) 1 調査の手法 (1) 調査すべき情報ア土地利用の状況傾斜地の崩壊により影響を受ける地域の住宅等の分布状況 その他の土地利用の状況 ( 将来の土地利用も含む ) イ傾斜地の崩壊が危惧される土地の分布及び崩壊防止対策等の状況既に傾斜地の崩壊に係る危険性が認知 危惧されている土地の分布当該傾斜地の崩壊防止対策等の状況ウ降水量の状況当該地域の降雨特性の把握に必要な対象事業の実施区域等の降水量の状況エ地下水及び湧水の状況傾斜地の安定性に影響を与える地下水の水位及び湧水の分布

More information

確認テスト解答_地理 indd

確認テスト解答_地理 indd 解答 編 No. 1 ❶ 私たちが生活する地球をとらえる 教科書 P.2~3 1 A B C D E F No. 2 ❷ 世界の国を知る1 教科書 P.4~5 1 No. 3 ❸ 世界の国を知る2 教科書 P.6~7 1 3 No. 4 ❹ 緯度 経度のしくみを知る 教科書 P.8~9 1 No. 5 ❺ 地球儀と地図を活用する 教科書 P.10~11 1 2 C A B エ ウ No. 6 ❶ アジア州の自然環境

More information

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要) 地球温暖化対策基本法案 ( 環境大臣案の概要 ) 平成 22 年 2 月 環境省において検討途上の案の概要であり 各方面の意見を受け 今後 変更があり得る 1 目的この法律は 気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ地球温暖化を防止すること及び地球温暖化に適応することが人類共通の課題であり すべての主要国が参加する公平なかつ実効性が確保された地球温暖化の防止のための国際的な枠組みの下に地球温暖化の防止に取り組むことが重要であることにかんがみ

More information

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計- 共同住宅の空き家について分析 - 平成 25 年住宅 土地統計調査 ( 速報集計結果 ) からの推計 - 総務省統計局では昨年 10 月 1 日 平成 25 年住宅 土地統計調査を実施し 速報集計結果を7 月 29 日に公表しました その結果 空き家数は 820 万戸と過去最高となり 全国の住宅の 13.5% を占めていることが分かりました ( 図表 1) 空き家については 少子高齢化の進展や人口移動の変化などにより

More information

DE0087−Ö“ª…v…›

DE0087−Ö“ª…v…› 酸性雨研究センター 2 アジアで増え続けるNOxとVOCs 増え続けるNO2濃度 衛星観測結果 アジアでは 急速な経済発展に伴って オゾ ンの原因物質であるNOx排出量が著しく増え ていると考えられる これを示す証拠として 最 近 対流圏観測衛星GOMEによるNO 2の対 流圏カラム濃度分布の結果が発表された (Richterら, 2005) 図2-1は 東アジアにおけ る1996年と2002年の1月のNO2対流圏濃度

More information

20.0 10.0 0.0 20.7 図 表 2-1 所 得 階 層 別 国 ごとの 将 来 人 口 の 推 移 ( 億 人 ) 開 発 途 上 国 中 間 国 先 進 国 100.0 90.0 9.4 9.5 80.0 9.6 70.0 9.5 9.3 60.0 42.8 9.0 41.5 39.

20.0 10.0 0.0 20.7 図 表 2-1 所 得 階 層 別 国 ごとの 将 来 人 口 の 推 移 ( 億 人 ) 開 発 途 上 国 中 間 国 先 進 国 100.0 90.0 9.4 9.5 80.0 9.6 70.0 9.5 9.3 60.0 42.8 9.0 41.5 39. 2. 前 提 条 件 2-1. 人 口 経 済 シナリオ 今 回 のベースライン 予 測 においては 今 後 の 気 候 変 動 の 影 響 を 踏 まえた 世 界 食 料 需 給 予 測 を 行 うことが 目 的 となっている そのため 気 候 変 動 に 関 する 政 府 間 パネル(IPCC 4 )で 提 示 されている 人 口 経 済 成 長 のシナリオと 気 候 変 動 の 影 響 を 一

More information

 

  5. 都道府県別 の推移 (19 19~1 年 ) 北海道 1% 17% 1% % 11% 北海道 青森県 3% 3% 31% 3% % 7% 5% 青森県 岩手県 3% 37% 3% 35% 3% 31% 9% 岩手県 宮城県 33% 3% 31% 9% 7% 5% 3% 宮城県 秋田県 1% % % 3% 3% 33% 3% 秋田県 山形県 7% % 7% 5% 3% % 37% 山形県 福島県

More information

日本の海氷 降雪 積雪と温暖化 高野清治 気象庁地球環境 海洋部 気候情報課

日本の海氷 降雪 積雪と温暖化 高野清治 気象庁地球環境 海洋部 気候情報課 日本の海氷 降雪 積雪と温暖化 高野清治 気象庁地球環境 海洋部 気候情報課 内容 日本の降雪 積雪の変化 オホーツク海の海氷の変化 北極振動と日本の気温 降雪量 降雪 積雪 オホーツク海 海氷の温暖化予測 上越市高田の最深積雪と冬平均気温の推移 6. 4. 2. 4 年最深積雪 5 年移動平均 35 冬 (12-2 月 ) 平均気温 5 年移動平均 3 冬平平均気温 ( ). -2. -4. 25

More information

2/ タケは日本人の生活に密接に結びつき人里に植えられてきたという歴史がある 日本の竹林面積は約 11 万 ha ( 農林水産省統計情報部 1994 ) 99% 以上はモウソウチクとマダケ ( その面

2/ タケは日本人の生活に密接に結びつき人里に植えられてきたという歴史がある 日本の竹林面積は約 11 万 ha ( 農林水産省統計情報部 1994 ) 99% 以上はモウソウチクとマダケ ( その面 2014 年 9 月 5 日 RECCA-S8- 創生 D 研究交流会 @ リモート センシング技術センター ( 東京 ) と高木限界の上昇 高野 ( 竹中 ) 宏平 沼田絢香 小黒芳生 饗庭正寛 岩井康平 中静透 ( 東北大 生命科学 ) 2/20 http://ja.fotopedia.com/items/flickr- 105481905 タケは日本人の生活に密接に結びつき人里に植えられてきたという歴史がある

More information

めました 存した生活を形成している社会的弱者は 地球温暖化 地球上では 既に 海面水位の上昇 熱波による死 亡 動植物の生息地域の高緯度 高地方向への移動 などの生態系の変化 媒介生物による感染症の発生な 注2 どの影響が現れており に伴う環境の変化の影響を最も受けやすいと考えられま す どんなに厳

めました 存した生活を形成している社会的弱者は 地球温暖化 地球上では 既に 海面水位の上昇 熱波による死 亡 動植物の生息地域の高緯度 高地方向への移動 などの生態系の変化 媒介生物による感染症の発生な 注2 どの影響が現れており に伴う環境の変化の影響を最も受けやすいと考えられま す どんなに厳 1. 地球温暖化問題の深刻化 第3節 気候変動問題 1. 地球温暖化問題の深刻化 2 0 0 7 年 2月 気 候 変 動に関 する政 府 間 パネル 注1 IPCC ともに 世界中のあらゆる地域の自然と社会が地球温 は 第4次評価報告書 第1作業部会報 暖化の影響を受けることを明らかにしました 2001年の 告書の政策決定者向け要約 を発表し 人間の活動 IPCC第3次評価報告書では 気候変動の影響が地域

More information

1

1 < 参考資料 1> 想定最大規模降雨に関する地域区分について 我が国は 東西南北に広い上 脊梁山脈など地形特性もあり 例えば日本海側 太平洋側等といった地域ごとに気温や降雨などの気象の状況は異なる このため これまで観測された降雨データを用いて想定最大規模降雨を設定するにあたり 降雨の特性の類似する地域に区分することとする 気象現象に関する地域区分については 例えば地域別比流量図 ( クリーガー曲線

More information

<4D F736F F F696E74202D20945F90858FC88E9197BF E8B8589B BB5B315D816A2E707074>

<4D F736F F F696E74202D20945F90858FC88E9197BF E8B8589B BB5B315D816A2E707074> 農林水産省における地球温暖化対策について 平成 19 年 11 月 農林水産省 太陽からの地球に照射される光エネルギーは 大気を素通りして地表面で吸収され 加熱された地表面は熱エネルギー ( 赤外線 ) を宇宙に向けて放出している この放出された熱エネルギーの一部が地球の周りを覆う水蒸気や二酸化炭素 メタン等の温室効果ガスを含む大気によって吸収され 地表面に向けて再び放射されることにより地球の平均気温は

More information

1

1 1.4 地球温暖化地球温暖化は 人間活動で排出される温室効果ガス等が地表面から放射される熱を温室効果ガスが吸収 再放射して大気が温まり 地球全体の気温が上昇する現象です 地球温暖化と河川水温との関係は明らかになっておりませんが ここでは 水温の変化により魚類の生息分布域が変化する可能性があるか 以下の条件に合う指標種 5 種を設定して分布の変化について調べました 1 温水性で分布が温度制限を受ける種

More information

Microsoft Word - cap5-2013torikumi

Microsoft Word - cap5-2013torikumi 第 5 章気象庁の取り組み 気象庁では 世界気象機関 (WMO) を始めとする国内外の関係機関と連携し 地球温暖化に関する観測 監視 その要因の解明や将来予測を推進しており これらの最新の成果をもとに 地球温暖化の緩和策 適応策の基礎となる地球温暖化に関する科学的知見の公表 普及を行っている 5.1 長期的な観測の継続 5.1.1 大気 海洋を対象とした観測気象庁では 地上における気圧 気温 湿度

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション S-8 報 告 書 本 文 修 正 事 項 について(2014 年 11 月 10 日 ) 2014 年 3 月 18 日 版 に 公 表 致 しました 報 告 書 の 内 容 に 一 部 修 正 事 項 があります 修 正 個 所 1. 用 語 文 章 の 修 正 1 作 付 適 地, 生 産 適 地 を 栽 培 適 地 に 修 正 (P.9, P.10, P.31, P.32, P.34, P.35,

More information

2. エルニーニョ / ラニーニャ現象の日本への影響前記 1. で触れたように エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海洋 大気場と密接な関わりを持つ大規模な現象です そのため エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海流や大気の流れを通じたテレコネクション ( キーワード ) を経て日本へも影響

2. エルニーニョ / ラニーニャ現象の日本への影響前記 1. で触れたように エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海洋 大気場と密接な関わりを持つ大規模な現象です そのため エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海流や大気の流れを通じたテレコネクション ( キーワード ) を経て日本へも影響 トピックス エルニーニョ / ラニーニャ現象 2009 年 7 月 10 日に気象庁から エルニーニョ現象が発生しているとの発表がありました 本 Express では 日本の気候にも大きな影響を与えるエルニーニョ / ラニーニャ現象 ( キーワード ) のメカニズムと日本への影響およびその予測可能性と温暖化について説明します 1. エルニーニョ / ラニーニャ現象とはエルニーニョ現象とは 太平洋赤道域の日付変更線付近から南米のペルー沿岸にかけての広い海域で

More information

スライド 1

スライド 1 地球温暖化の影響 資料集 2007 年 3 月 環境省 温暖化影響に関する説明資料 目次 温暖化の基礎知識 1. 世界の年平均気温 上昇のグラフ 2. マウナロア CO2 濃度のグラフ 3. 過去 42 万年前からの CO2 濃度のグラフ 4. 過去 1000 年前からの CO2 濃度のグラフ 5. 北極の氷の融解 6. グリーンランドの氷の融解 7. 日本の真夏日や豪雨の増加予想グラフ 8. 異常気象の影響

More information

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業) 厚生労働科学研究費補助金 ( 循環器疾患 糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 ) 分担研究報告書 健康寿命の全国推移の算定 評価に関する研究 評価方法の作成と適用の試み 研究分担者橋本修二藤田保健衛生大学医学部衛生学講座 教授 研究要旨健康寿命の推移について 平均寿命の増加分を上回る健康寿命の増加 ( 健康日本 21( 第二次 ) の目標 ) の達成状況の評価方法を開発 提案することを目的とした 本年度は

More information

率 九州 ( 工 -エネルギー科学) 新潟 ( 工 - 力学 ) 神戸 ( 海事科学 ) 60.0 ( 工 - 化学材料 ) 岡山 ( 工 - 機械システム系 ) 北海道 ( 総合理系 - 化学重点 ) 57.5 名古屋工業 ( 工 - 電気 機械工 ) 首都大学東京

率 九州 ( 工 -エネルギー科学) 新潟 ( 工 - 力学 ) 神戸 ( 海事科学 ) 60.0 ( 工 - 化学材料 ) 岡山 ( 工 - 機械システム系 ) 北海道 ( 総合理系 - 化学重点 ) 57.5 名古屋工業 ( 工 - 電気 機械工 ) 首都大学東京 率 93 東京工業 ( 生命理工 - 生命理工 ) 67.5 東京 ( 理科一類 ) 67.5 90 九州 ( 工 - 機械航空工 ) 67.5 ( 理科二類 ) 67.5 89 九州 ( 工 - 電気情報工 ) 65.0 京都 ( 工 - 情報 ) 65.0 87 筑波 ( 理工 - 工学システム ) 九州 ( 工 - 建築 ) 65.0 86 北海道 ( 工 - 情報エレクトロニクス ) 60.0

More information

特集 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) 第 3 作業部会 (WG3) 報告書について RITE Today 2015 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) 第 3 作業部会 (WG3) 報告書について システム研究グループリーダー秋元圭吾 1. はじめに 気候変動に関する政府間パネル

特集 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) 第 3 作業部会 (WG3) 報告書について RITE Today 2015 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) 第 3 作業部会 (WG3) 報告書について システム研究グループリーダー秋元圭吾 1. はじめに 気候変動に関する政府間パネル IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) 第 3 作業部会 (WG3) 報告書について システム研究グループリーダー秋元圭吾 1. はじめに 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) の第 3 作業部会 (WG3) は 気候変動緩和 ( 排出抑制 ) に関する第 5 次評価報告書 (AR5) 1) を2014 年 4 月に承認し公表した 秋元は WG3 AR5の第 6 章長期排出経路の評価 (

More information

4. 水田の評価法|鳥類に優しい水田がわかる生物多様性の調査・評価マニュアル

4. 水田の評価法|鳥類に優しい水田がわかる生物多様性の調査・評価マニュアル 4. 水田の評価法 (1) 指標生物の表各指標生物の調査法 (P.13~41) に従って調査を行い 得られた個体数または種数のデータに基づいて 以下の表を参照して指標生物ごとにを求める 個体数または種数は表に示した 単位 を基準として計算する なお 地域ごとに 3 種類の指標生物を調査する ここで 種類 と呼んでいるのは 生物学的な 種 (species) ではなく など 種 のグループである したがって

More information

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業) 平成 23 年度厚生労働科学研究費補助金循環器疾患 糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業循環器疾患等の救命率向上に資する効果的な救急蘇生法の普及啓発に関する研究 (H21- 心筋 - 一般 -001) ( 研究代表者丸川征四郎 ) 平成 23 年度研究報告 研究課題 A AED の普及状況に係わる研究 研究分担者近藤久禎国立病院機構災害医療センター臨床研究部政策医療企画研究室長 平成 24(2012)

More information

Microsoft Word - WG2_AR5_approved_SPM(暫定訳)

Microsoft Word - WG2_AR5_approved_SPM(暫定訳) 図 SPM.6.: 漁業についての気候変動リスク (A)~1000 種の魚類及び無脊椎動物の最大漁獲可能量世界再分布予測 予測は 乱獲または海洋酸性化の潜在的影響分析は行わず SRES A1B を使用し 2001~2010 年及び 2051~2060 年の 10 年平均を比較した (B)RCP8.5(1986 ~2005 年から 2081~2100 年の ph 変化 ) 下での海洋酸性化の予測分布を示す世界地図に示された海洋軟体動物と甲殻類漁業

More information

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川 Ⅱ. 都道府県別にみた推計結果の概要 1. 都道府県別総人口の推移 (1) すべての都道府県で平成 52 年の総人口はを下回る 先に公表された 日本の将来推計人口 ( 平成 24 年 1 月推計 ) ( 出生中位 死亡中位仮定 ) によれば わが国の総人口は長期にわたって減少が続く 平成 17(2005) 年からの都道府県別の総人口の推移をみると 38 道府県で総人口が減少している 今回の推計によれば

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1 マーケットレポート 2015 年 1 月 20 日 都道府県別大学入学者数予測 (2014 年 2025 年 ) 2025 年大学入学者算出方法について 考え方 学校基本調査における 出身高校の所在地県別大学入学者数 をベースとし それぞれの都道府県から流入 ( もしくは地元都道府県に残留 ) する大学入学者が 2025 年に それぞれどのくらいとなるかを 18 歳人口指数 ( 推定 ) を掛け算して算出している

More information

IPCC 第 5 次評価報告書に向けた将来シナリオの検討日本からの貢献とその意義環境研究総合推進費 A 1103 統合評価モデルを用いた世界の温暖化対策を考慮したわが国の温暖化政策の効果と影響 藤森真一郎 国立環境研究所 社会環境システム研究センター 環境研究総合推進費戦略的研究プロジェクト一般公開

IPCC 第 5 次評価報告書に向けた将来シナリオの検討日本からの貢献とその意義環境研究総合推進費 A 1103 統合評価モデルを用いた世界の温暖化対策を考慮したわが国の温暖化政策の効果と影響 藤森真一郎 国立環境研究所 社会環境システム研究センター 環境研究総合推進費戦略的研究プロジェクト一般公開 IPCC 第 5 次評価報告書に向けた将来シナリオの検討日本からの貢献とその意義環境研究総合推進費 A 1103 統合評価モデルを用いた世界の温暖化対策を考慮したわが国の温暖化政策の効果と影響 藤森真一郎 国立環境研究所 社会環境システム研究センター 環境研究総合推進費戦略的研究プロジェクト一般公開シンポジウム 持続可能なアジア低炭素社会に向けた日本の役割 2011 年 11 月 22 日 本課題と

More information

政策決定者向け要約

政策決定者向け要約 気候変動に関する政府間パネル第 4 次評価報告書に対する第 2 作業部会の報告 政策決定者向け要約 注意この資料は IPCC 第 4 次評価報告書 (Summary for Policymakers) を 環境省が翻訳したものである この翻訳は IPCCホームページに掲載されている報告書 : http://www.ipcc.ch/pdf/assessment-report/ar4/wg2/ar4-wg2-spm.pdf

More information

6.houkokukai2018.xdw

6.houkokukai2018.xdw 環境 DNA 濃度による多摩川流域におけるアユの生息状況の把握 自然環境グループ研究員内藤太輔 所属 氏名は MSP ゴシック 32Pt 1. 背景と 的 2. 調査 分析 法 3. 結果 広域でのアユの 息状況の把握降下期 産卵期のアユの動態把握他河川とのアユの環境 DNA 濃度の 較 4. まとめ 5. 環境 DNA 技術の河川管理への活 について 1 1. 背景と 的 _ アユの経年変化傾向

More information

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有 参考資料 各種情報掲載 HP( ) の情報共有 1 気象 河川 情報マルチモニタ 気象情報 水害 土砂災害情報および災害発生情報等をパソコンやスマートフォンで一覧閲覧が可能 地域選択が可能 全国 北海道 東北 関東 北陸 中部 近畿 中国 四国 九州 沖縄 リアルタイムのレーダ雨量の状況 気象警報 注意報の発表状況 リアルタイムの川の画像 リアルタイムの川の水位 浸水の危険性が高まっている河川 洪水予報の発表地域放流しているダムの状況洪水警報の危険度分布状況

More information

2. 背景わが国では気候変動による様々な影響に対し 政府全体として整合のとれた取組を総合的かつ計画的に推進するため 2015 年 11 月 27 日に 気候変動の影響への適応計画 が閣議決定されました また 同年 12 月の国連気候変動枠組条約第 21 回締約国会議で取りまとめられた 新たな国際的な

2. 背景わが国では気候変動による様々な影響に対し 政府全体として整合のとれた取組を総合的かつ計画的に推進するため 2015 年 11 月 27 日に 気候変動の影響への適応計画 が閣議決定されました また 同年 12 月の国連気候変動枠組条約第 21 回締約国会議で取りまとめられた 新たな国際的な 平成 31 年 1 月 10 日国立研究開発法人海洋研究開発機構気象庁気象研究所国立大学法人北海道大学 近未来気候でも豪雨はより強くなり連続無降水日は増加する 気候変動適応策の礎となる近未来気候予測データベースから導かれた成果 1. 概要国立研究開発法人海洋研究開発機構 ( 理事長平朝彦 以下 JAMSTEC という ) 気候変動適応技術開発プロジェクトチーム 気象庁気象研究所及び国立大学法人北海道大学の研究グループは

More information

Microsoft PowerPoint - 醩応訋çfl»æ¦‡è¦†è³⁄挎+喬表盋;.pptx

Microsoft PowerPoint - 醩応訋çfl»æ¦‡è¦†è³⁄挎+喬表盋;.pptx 気候変動適応計画について 平成 30 年 11 月 環境省 使命 目標 第1章 気候変動適応に関する施策の基本的方向 気候変動影響の被害 の防止 軽減 計画期間 国民の生活の安定 社会 経済 の健全な発展 自然環境の保全 1 2 3 気候変動適応情報 プラットフォーム 安全 安心で持続可能な社会 コメの収量 の将来予測 21世紀末までの 期的な展望を意識しつつ 今後概ね5年間における施策の基本的方向等を示す

More information

Microsoft PowerPoint - Chigakub-04.pptx

Microsoft PowerPoint - Chigakub-04.pptx 地学 b 第 4 回地球大気の構造と熱収支 ~ 地球の気候の概要 ~ * 大気の組成 * 気圧 * 大気の鉛直構造 * 地球気候の概要 * 太陽放射の季節 緯度変化 * 放射エネルギー収支 輸送 * 地球の平均的大気循環 * 温室効果と地球温暖化 地球大気の平均組成 ( 体積比 ) 地上 80km くらいまで この組成は変わらない 新しい高校地学の教科書 より 地上 80km くらいまで この組成は変わらない

More information

温水性のカワアナゴ テンジクカワアナゴ ボウズハゼ ナンヨウボウズハゼ ウロハゼの 5 種をとり上げ 確認状況を整理しました これら 5 種はいずれも現状で分布の北限が日本列島上にあると考えられます また両側回遊性のため海を通じて分布域の変化が可能なため 純淡水魚と比較すると 温度変化による分布域変

温水性のカワアナゴ テンジクカワアナゴ ボウズハゼ ナンヨウボウズハゼ ウロハゼの 5 種をとり上げ 確認状況を整理しました これら 5 種はいずれも現状で分布の北限が日本列島上にあると考えられます また両側回遊性のため海を通じて分布域の変化が可能なため 純淡水魚と比較すると 温度変化による分布域変 1.4 地球温暖化地球温暖化は 人間活動で排出される温室効果ガス等が地表面から放射される熱を温室効果ガスが吸収 再放射して大気が温まり 地球全体の気温が上昇する現象です 地球温暖化と河川水温との関係は明らかになっておりませんが ここでは 水温の変化により魚類の生息分布域が変化する可能性があるか 以下の条件に合う指標種 5 種を設定して分布の変化について調べました 1 温水性で分布が温度制限を受ける種

More information

平成28年版高齢社会白書(概要版)

平成28年版高齢社会白書(概要版) 平成 27 年度高齢化の状況及び高齢社会対策の実施状況 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 高齢化の現状と将来像 高齢化率は 26.7% 我が国の総人口は平成 27(201) 年 10 月 1 日現在 1 億 2,711 万人 ( 表 1-1-1) 6 歳以上の高齢者人口は 3,392 万人 6 歳以上を男女別にみると 男性は1,466 万人 女性は1,926 万人で 性比 ( 女性人口

More information

Microsoft Word - cap4-2013chugoku-hirosima

Microsoft Word - cap4-2013chugoku-hirosima 4.7 広島県の気候変動 4.7.1 広島における気温の長期変動広島地方気象台の観測によると季節ごとの平均気温の経変化を図 4.7.1 に示す 平均気温は長期的に有意な上昇傾向を示しており 1 あたり 1.51 ( 統計期間 :79~12 ) の割合で上昇している 1 の上昇幅 1.51 は 気温の平値で比較すると 広島 ( 平値.3 ) と高知県の清水 [ 足摺岬 ]( 平値.2 ) の差にほぼ相当する

More information

間を検討する 締約国が提出した 貢献 は 公的な登録簿に記録される 締約国は 貢献 ( による排出 吸収量 ) を計算する また 計算においては 環境の保全 透明性 正確性 完全性 比較可能性及び整合性を促進し 並びに二重計上の回避を確保する 締約国は 各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有して

間を検討する 締約国が提出した 貢献 は 公的な登録簿に記録される 締約国は 貢献 ( による排出 吸収量 ) を計算する また 計算においては 環境の保全 透明性 正確性 完全性 比較可能性及び整合性を促進し 並びに二重計上の回避を確保する 締約国は 各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有して パリ協定の概要 ( 仮訳 ) 協定の目的等 ( 第 2 条及び第 3 条 ) 主に以下の内容を規定 この協定は 世界的な平均気温上昇を産業革命以前に比べて2 より十分低く保つとともに 1.5 に抑える努力を追求すること 適応能力を向上させること 資金の流れを低排出で気候に強靱な発展に向けた道筋に適合させること等によって 気候変動の脅威への世界的な対応を強化することを目的とする この協定は 衡平及び各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有しているが差異のある責任及び各国の能力の原則を反映するよう実施する

More information

Executive summary

Executive summary WMO 温室効果ガス年報和訳 ( 仮訳 ) 2004 年 12 月までの世界の観測結果を用いた大気中の温室効果ガスの状況 1983~2004 年の大気中の二酸化炭素濃度の緯度分布の立体表示図 ここでは 例えば 380ppm は 100 万個の空気分子の中に 380 個の二酸化炭素分子があることを意味する 要旨 WMO 世界気象機関 WMO-GAW 温室効果ガス世界監視ネットワークのデータを用いた最新の解析によると

More information

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会 平成 年第 四半期エイズ発生動向 ( 平成 () 年 日 ~ 平成 () 年 日 ) 平成 年 日 厚生労働省エイズ動向委員会 感染症法に基づく HIV 感染者 エイズ患者情報 平成 年 日 ~ 平成 年 日 表 HIV 感染者及びエイズ患者の国籍別 性別 感染経路別 年齢別 感染地域別報告数診断区分日本国籍外国国籍 合計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 項目 区分 今回前回今回前回今回前回 今回前回今回前回今回前回

More information

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点 平成 2 5 年 9 月 2 4 日国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター 平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査結果 ( 概要 ) 1 本調査は, 全国の国 公 私立の中学校及び高等学校 ( 全日制 定時制 通信制 ) を対象に, 平成 24 年度の中学校職場体験 高等学校インターンシップの全国的な実施状況を平成 25 年 3 月現在で取りまとめたものである 2 中学校職場体験

More information

21世紀気候変動予測革新プログラム 平成21年度研究成果報告会

21世紀気候変動予測革新プログラム 平成21年度研究成果報告会 2010 年 1 月 13 日 21 世紀気候変動予測革新プログラム 2009 年度研究成果報告会 進捗状況概要 プログラム統括松野太郎西岡秀三 1 革新プログラムの構成 A) 目的に応じた3 主要予測モデル開発と実験及び先端要素モデル開発 A1 シナリオ別の長期 (300 年 ) にわたる地球環境変化の推定 安定化目標 ( 植生分布変化 深層循環変化 ) A2 近未来 (20~30 年 ) の不可避の気候変化予測

More information

世界と協力して温暖化防止に貢献「農業由来の温室効果ガス削減技術」(八木一行)

世界と協力して温暖化防止に貢献「農業由来の温室効果ガス削減技術」(八木一行) 農業環境技術研究所研究成果発表会 2010 (2010 年 11 月 17 日 ) 世界と協力して温暖化防止に貢献 農業由来の温室効果ガス削減技術 八木一行農業環境技術研究所 大気中温室効果ガス濃度の増加 IPCC 第 4 次評価報告書 (AR4) (2007) 大気 CO 2 濃度の変化 実態と予測 - 大気 CO 2 濃度 1000 900 800 700 600 500 IPCC の各種 CO

More information

地球温暖化の影響・適応 情報資料集

地球温暖化の影響・適応 情報資料集 Ⅱ 日本への影響編 22 1. 食料 (1) 農業 23 コメや果樹の品質低下 - 現在生じている影響 - コメでは 高温によって 白未熟粒 1 や胴割れ 2 などが発生し 品質や収量 食味の低下が生じている 乳白粒背白粒基部未熟粒 胚 白未熟粒には色々なタイプがある 東北以南の広い地域で発生している 果樹では 高温によって ミカンの浮皮症 3 や日焼け果 ブドウの着色不良などが生じている コメの

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C F926E93798FEB8B7A8EFB8CB9>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C F926E93798FEB8B7A8EFB8CB9> 資料 3-3 農林水産分野における温暖化対策 農地による炭素貯留について 農地管理による炭素貯留について 土壌有機物は 土壌の物理的 化学的 生物的な性質を良好に保ち また 養分を作物に持続的に供給するために極めて重要な役割を果たしており 農業生産性の向上 安定化に不可欠 農地に施用された堆肥や緑肥等の有機物は 多くが微生物により分解され大気中に放出されるものの 一部が分解されにくい土壌有機炭素となり長期間土壌中に貯留される

More information

表 1) また 従属人口指数 は 生産年齢 (15~64 歳 ) 人口 100 人で 年少者 (0~14 歳 ) と高齢者 (65 歳以上 ) を何名支えているのかを示す指数である 一般的に 従属人口指数 が低下する局面は 全人口に占める生産年齢人口の割合が高まり 人口構造が経済にプラスに作用すると

表 1) また 従属人口指数 は 生産年齢 (15~64 歳 ) 人口 100 人で 年少者 (0~14 歳 ) と高齢者 (65 歳以上 ) を何名支えているのかを示す指数である 一般的に 従属人口指数 が低下する局面は 全人口に占める生産年齢人口の割合が高まり 人口構造が経済にプラスに作用すると ニッセイ基礎研究所 基礎研レター 2018-08-30 人口動態から考える今後の新規住宅着工について ~ 都道府県別にみた住宅着工床面積の長期予測 金融研究部不動産投資チーム准主任研究員吉田資 (03)3512-1861 e-mail : tyoshida@nli-research.co.jp 1 はじめに国立社会保障 人口問題研究所 日本の地域別将来推計人口 ( 平成 30 年推計 ) によれば

More information

<4D F736F F D D91208D918CF697A791E58A7795CE8DB7926C C F2E646F63>

<4D F736F F D D91208D918CF697A791E58A7795CE8DB7926C C F2E646F63> 全国国公立大学偏差値ランキング 東京大学 [ 理 3 国 東京 ]79 京都大学 [ 医医 国 京都 ]78 東京大学 [ 文 1 国 東京 ]77 大阪大学 [ 医医 国 大阪 ]77 東京大学 [ 文 2 国 東京 ]76 東京大学 [ 文 3 国 東京 ]75 東京医科歯科大学 [ 医医 国 東京 ]74 名古屋大学 [ 医医 国 愛知 ]74 東北大学 [ 医医 国 宮城 ]73 千葉大学

More information

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について 平成 29 年 3 月新規高等学校卒業者の就職状況 ( 平成 29 年 3 月末現在 ) に関する調査について < 調査の概要 > 本調査は 高校生の就職問題に適切に対処するための参考資料を得るために 今春の高等学校卒業者で就職を希望する者の就職状況を10 月末現在 12 月末現在 3 月末現在の状況を調査しており 今回は 3 月末現在で取りまとめたものである 本調査は昭和 51 年度から実施しており

More information

今世紀の排出が1000年先の未来を決める —ティッピングとは何か?

今世紀の排出が1000年先の未来を決める —ティッピングとは何か? 環境省環境研究総合推進費戦略的研究開発プロジェクト S-10 公開シンポジウム 地球温暖化対策の長期目標を考える - パリ協定の 1.5 2 目標にどう向き合うか? 今世紀の排出が 1000 年先の未来を決める?! ティッピングとは何か? 鼎信次郎 ( 東京工業大学 ) 2016 年 11 月 21 日東京大学伊藤国際学術センター伊藤謝恩ホール (http://natgeo.nikkeibp.co.jp/)

More information