げる働きをしてしまう 従って マスメディアの異文化理解と表現の仕方に注意を払い ( 青木 2001) 映像作品に盛り込まれたステレオタイプ的要素を批判的に読み解かなければならない こうした背景のなか 日本語教育現場において ステレオタイプに対する批判の目を養うために メディア リテラシー (Medi

Size: px
Start display at page:

Download "げる働きをしてしまう 従って マスメディアの異文化理解と表現の仕方に注意を払い ( 青木 2001) 映像作品に盛り込まれたステレオタイプ的要素を批判的に読み解かなければならない こうした背景のなか 日本語教育現場において ステレオタイプに対する批判の目を養うために メディア リテラシー (Medi"

Transcription

1 実践報告 メディア リテラシーを取り入れた授業活動の学習効果 映像作品を用いた授業実践による学習者の学び 馬珊 要旨本実践は 映像作品を用いた日本語授業にメディア リテラシーを取り入れることによって学習者がどのような学びを得られるのかを 中国のA 大学における授業実践をとおして明らかにすることを目的としたものである 授業実践では 映像作品の視聴後にグループで 感想交換活動 とメディア リテラシーの基本概念を取り入れた 指定課題活動 という二つの対話活動を行った また 全ての授業実践が終了したあと 学習者全員への質問紙調査と うち6 名を対象としたインタビュー調査を行った 学習者による対話を分析した結果 学習者は仲間との対話を通して 映像作品を批判的に分析し MLの学び が実現できたことが分かった また 実践後調査を分析した結果 映像作品の視聴によるインプット的な言語学習や対話によるアウトプット的な言語学習 さらに グループ活動による 協働的学び が実現できたことが分かった キーワード メディア リテラシー 映像作品 学習者の学び 協働学習 1. 背景と目的近年 日本の映像作品が マスメディアやインターネットを通じて世界中に配信され 海外において高い人気を博している 日本語学習者の最も多い中国では 映像作品が学習者の間で高い人気を呼ぶと同時に 教育リソースとしての効果も教育機関により期待されている 実際に映像作品を用いた授業を開設している大学も少なくない その多くは 学習者の総合的日本語能力を養うと同時に 日本社会や文化に対する理解を向上させることも目指している ( 高 2007) これは 映像作品は日本の様子を多角的 具体的かつ総合的に示せると言う特徴 ( 石田 2008) を持っているからである 学習者は日本社会文化を反映しているメディアを楽しみながら 日本語や日本社会 文化を学び 新しいメディアを通して現在の日本を知ることを期待している ( 清水 2014) しかし その反面 映像作品視聴にはステレオタイプ的見方を拡大再生産し ( 青木 2001) 日本語学習および異文化理解に支障をきたすというデメリットも潜んでいる 窪田 (2007) は 日本映画を通して日本の国を理解する外国人の増加を評価すると同時に 日本映画がステレオタイプ的な日本人観や文化的なイメージを与える可能性に懸念を表している 学習者は視聴者として 受け手 という立場で 映像作品の情報を受け取る場合が多い その際に 学習者は日本社会に対する理解不足や映像作品を批判的に読み解く能力の欠如により ステレオタイプのような認知の仕方を取りがちであり それはかえって学習を妨 79

2 げる働きをしてしまう 従って マスメディアの異文化理解と表現の仕方に注意を払い ( 青木 2001) 映像作品に盛り込まれたステレオタイプ的要素を批判的に読み解かなければならない こうした背景のなか 日本語教育現場において ステレオタイプに対する批判の目を養うために メディア リテラシー (Media Literacy 以下 ML) が注目され MLの育成を目指す日本語教育実践が行われるようになってきた だが それは各教師が個別に試みるにとどまり まだ理論的 実践的研究に乏しいと言える 特に MLを取り入れることが学習者にどのような学びをもたらすのかについての報告は少ない 前述したように 映像作品の視聴による日本社会 文化への理解が求められていることから 今後 ますますML を取り入れた実践が行われることが予想されるため MLを取り入れた授業活動の学習効果について考察することは大きな意義があると考える そこで本実践では 映像作品を用いて 中国国内の日本語専攻の学習者を対象とし MLを取り入れた授業実践を実施し MLを取り入れた授業実践において 学習者はどのような学びを得たのかを明らかにすることを目的とする 2. 先行研究 2.1 MLの学び方の基本となる枠組み (1)ML の定義日本でML 教育に早くから取り組んできた鈴木 (2013) は MLを次のように定義している MLとは 市民がメディアを社会的文脈でクリティカルに分析し 評価し メディアにアクセスし 多様な形態でコミュニケーションをつくりだす力をさす また そのような力の獲得を目指す取り組みもMLという (p.17) ここでいう クリティカル とは否定や非難することではなく メディアを自分とのかかわりや社会的 経済的脈絡の中で捉え直す姿勢や方法を表している ( 門倉 2005) それには メディアに含まれている情報を分析し 内容や表現方法を客観的に把握した上で 文脈に沿って批判的かつ適切に理解することが必要である (2) 基本概念鈴木 (2013) は カナダ オンタリオ州教育省が提示したMLの取り組みの理論的な基盤となっている8つのキーコンセプト (Key Concepts 以下 KC) を参考に 日本のメディア状況に即した基本概念を KC1 メディアはすべて構成されている KC2 メディアは 現実 を構成する KC3 オーディアンスがメディアを解釈し 意味をつくりだす KC4 メディアは商業的な意味を持つ KC5 メディアはものの考え方 ( イデオロギー ) や価値観を伝えている KC6 メディアは社会的 政治的意味をもつ KC7 メディアは独自の様式 芸術性 技法 決まり / 約束事をもつ KC8 クリティカルにメディアを読むことは 創造性を高め 多様な形態でコミュニケーションを作り出すことへとつながる と提示している 中でも KC1とKC2は最も重要な概念とされている 80

3 (3) 学びの場の作り方鈴木 (2013) は 学びの場を効果的に展開するために不可欠な要素として ファシリテーターの役割 グループで学ぶ 能動的な参加 対話による学習 という四つの要素を挙げている MLの取り組みでは 学ぶ者の参加と能動性を基本に据えてクリティカルな思考を育成し 主体性の確立 ( 鈴木 1998) を目指している 従って 教師は一方的に知識を伝達するのではなく ファシリテーターとしての役割を果たし 学ぶ者が積極に参加できるよう場を提供する また 学習者は 少人数のグループを中心に 仲間との対話に能動的に参加し その対話を通して互いに学びあう 2.2 日本語教育現場でのMLを取り入れた実践近藤 (2010) は 学習者に映像と現実の違いに気づかせるため MLを取り入れ YouTubeの映像を利用した授業を実践した 学習者の作成した感想文を分析したところ 学習者にMLへの気づきが得られ メディアと向き合う姿勢として 主体性 についての理解も深まったことが分かった 保坂 (2011) は 対話を中心する映像作品の聴解活動を行い 多相的な意味を理解するマルチリテラシーズの育成を目指している その授業を通した学びをMLの観点から分析した結果 学習者は映像作品に埋め込まれる日本社会をめぐるイデオロギーや価値観を見出し それについて自分なりの意味づけをしていた これにより 学習者の中では映像作品の批判的視聴が行われ MLの学びを促していることがわかる 李 宮崎 (2013) は 視聴説 授業の中でML 向上を目的として 同じテーマを扱った中日のテレビ番組を比較させ その違いについて考える授業を行った その実践から 同様題材を扱った映像作品を用いることで 多角的思考力の向上を促すのが可能となると結論付けた 以上の研究を通してMLの必要性と有効性が指摘された ただ 上述した実践報告には MLの育成を中心に学習者の学びを論じるものが殆どであり MLを日本語教育の一環として取り入れることに焦点を当て 学習者の学びを包括的に検討したものは 管見の限り見当たらない また MLを取り入れた日本語授業のほとんどは日本国内で行われたもので その参加者は国籍が異なり 日本で生活している学習者の場合が多い 一方 中国の日本語教育現場において 学習者は 国籍 母語が同じで 日本人との接触がほとんどなく 教師やメディアを通して日本を知る場合が圧倒的に多い こうしたステレオタイプを醸成しがちな環境において MLを取り入れた授業を実践し その学習効果を検討する必要があると考えられる 81

4 3. 調査概要と分析方法 3.1 授業実践 2014 年 3 月にA 大学 1) で授業実践を実施した 協力者 2) は A 大学日本語言語学専攻に在籍する大学院 2 年生 11 名で 全員 5 年以上 7 年未満の学習歴を持つ上級学習者 3) である テレビドラマ 半沢直樹 4) を用いて 90 分の授業を2 回行った 第 1 回目の授業では グループ分け 5) を行い 映像作品を日本語字幕付きで視聴させた 第 2 回目には まず20 分間の感想交換活動を行った 学習者が一般視聴者に最も近い状態で 視聴後の感想について話し合うことが目的である また 話し合いに困ったグループのために 話し合いのヒント を用意した その後 30 分間の指定課題活動を行った 稿者が用意したMLの基本概念を取り入れた 課題 について仲間と話し合うことで 映像作品を多角的かつ批判的に読み解き 思考力 洞察力を深めることを目指す なお 課題 は MLの基本概念をもとに 質問の形で提示されたトピックである 映像作品の内容理解にとどまらず 作品に含まれている 現実 虚構 制作側の意図 作品の社会性などを読み取れるようになっている 感想交換活動 と 指定課題活動 のいずれも原則として日本語で行った 授業実践で行われた対話は学習者の許可を得てグループごとに録音し BTSJ( 宇佐美 2011) に基づき文字化した 表 1 話し合いのヒントおよび課題 半沢直話し合いの樹ヒント 1 半沢直樹はなぜ銀行に就職したのでしょうか? 2 西大阪スチールへの融資に対する半沢直樹の態度は? 3 国税はなぜ銀行を訪れたのでしょうか? 4 印象に残ったシーン 登場人物 台詞について話し合いましょう 1) A 大学は中国の北方地区の某直轄市に位置する外国語専門の大学である そのカリキュラムは 21 世紀のニーズに応じ 現代的な特徴と創造精神豊かなハイレベルな人材を育成するため 低学年では外国語の実践能力を身につけ 高学年では文化知識 専門素質の育成に重点を置く という原則に基づき すべての学生に4 年間の勉強を通して 聴く 話す 読む 書く 訳すという専門技能を全面的にマスターさせている 日本語コースには映像作品を用いた 日本語視聴説 という科目が開設されている 2) 協力者は全員女性 (20 代前半 ) である 当学年 当専攻の学生は12 人 ( 休学や留学などで不在の学生を除き 男性 1 名 女性 11 人 ) である 唯一の男性学生は 授業実践への協力を承諾したが 校内行事のため辞退した また 以降は本実践の協力者を 学習者 と呼ぶ 3) 稿者は 聴解授業において初級後期の学生に対してよりも中級以上の学生に対して効果があるという小林 (1990) の研究結果を受け 学習者を上級学習者と設定した また 学習者全員が日本語能力試験 N1に合格している 4) 作品の選択に当たって 学習者の興味 関心に柔軟に対応する必要があると考え 事前にアンケート調査を行い 学習者が挙げた作品から選択した 5) 11 名の学習者をA(3 人 )B(3 人 )C(2 人 )D(3 人 ) という四つのグループに分けた 82

5 1 主人公の半沢直樹はどのような人でしょうか 製作者は どのよ うな方法でその人物像を創ったのでしょうか? また その人物を通して どのような意図を伝えようとしているのでしょうか? (KC1 KC5 KC7) 半沢2 ドラマでは 銀行員の生活がどのように描かれているのでしょう直課題 (KC) か? それは現実をそのまま反映していると思いますか? 或いは 樹 虚構 や 誇張 でしょうか?(KC1 KC2 KC3 KC7) 3 男ドラマと言われる 半沢直樹 では 女性はどのように描かれているのでしょうか?(KC1 KC2 KC3 KC6) 4 半沢直樹 はなぜ高い視聴率を取ったと思いますか?(KC3 KC4 KC5 KC6 KC7) 3.2 実践後調査授業実践終了後 全授業に出席した学習者 10 名に授業実践の主要部分である 作品の視聴 感想交換活動 指定課題活動 という三つの活動について自由記述式で評価してもらった その後 質問紙調査での不明点や気になった点について尋ねるために うち6 名に補助的インタビュー調査を行った 3.3 分析方法学習者の学びを分析するため 以下 2つの方法でデータの分析を行った まず 授業実践中の対話 6) を観察し 学習者による映像作品の分析を鈴木 (2013) が挙げているMLの8つの基本概念を念頭に解析し そこで起きているMLの学びを考察する 次に 実践後調査のデータをもとに 本実践に対する学習者の認識から 本実践による学習効果を探る 4. 対話分析から見た学習者の学び (MLの学び) まずは 感想交換活動における対話全体を観察し 学習者が一般視聴者に最も近い状態で行った対話を分析する 次に MLの8つの基本概念に基づき 指定課題活動 における対話を分析し 両活動の発話データを対照しながら MLを取り入れたことによる学習者の学びを分析する (1) 感想交換活動の対話感想交換活動の対話は 視聴経験の確認 から始まっている その後 印象に残った登場人物 印象に残ったシーン ドラマの舞台である銀行といったドラマの内容に即した話題が取り上げられた さらに 学習者自身の経験 日本人の性格 銀行のあり方などに至るま 6) 本稿では Dグループの発話データを分析することにした このグループを選んだ理由は 授業の観察および 振り返りシート の記入状況から 活動が順調に行われたと判断したためである 83

6 で 対話が展開していった 最後に 話したいことがなくなり 話し合いのヒント につ いて話した 図17 は対話全体の進行を図式化したものである ここでは 学習者がドラマ について自主的に話し合った部分の対話を主要部分と見なし 分析対象とした 主要部分の対話では 対話の内容は 登場人物の描写 場面の描写 考え 感情の表出 のやり取りに分けられる 対話の中心となる 考え 感情の表出 の部分では 実際のや り方 や 実際の銀行 という表現を伴う ドラマの内容を疑った話題もあったが 学習者 実在するものとして評価し そこから日本社会を読み取ろうとしていた 上司はみんな馬 は虚構としてとらえず 個人的な好みや経験に基づき ドラマの描く物語や人物を実在す 鹿 日本人の妻は優しい といった日本社会の表面的 ステレオタイプ的な理解も見られ るものとして評価し そこから日本社会を読み取ろうとしていた 上司はみんな馬鹿 日 た 本人の妻は優しい といった日本社会の表面的 ステレオタイプ的な理解も見られた 図 1 感想交換活動の対話全体の流れ 感想交換活動の対話全体の流れ 図1 2 指定課題活動の対話 2 指定課題活動の対話 指定課題活動は稿者が用意した課題について考えて話し合う活動であるため 指定課題 指定課題活動は稿者が用意した課題について考えて話し合う活動であるため 指定課題 活動の対話はほぼ課題順に展開していった 紙幅の都合上 課題 2 と 3 のみを取り上げる 活動の対話はほぼ課題順に展開していった 紙幅の都合上 課題2と3のみを取り上げる 7 図 1 と図 2 の作成に当たっては 清水 2014 を参考にした _桜美林言語教育論叢_2校.indb /03/23 20:56:20

7 図2 課題2 3の対話の流れ 課題2に関する対話では 学習者は 俳優の表情 銀行の建物 といった表面的な視覚 情報から 上司のあり方 上司への態度 仕事への姿勢 といった日本社会文化の面に 至るまで ドラマを分析した 対話中 協力者はドラマに描かれたことに共感し それがあ る程度現実に即した描写と捉えてもいたが 銀行の建物 資料1 現実との相違について 語るやり取りの方が圧倒的に多かった 特に 上司のあり方 について 感想交換活動では 上司は皆バカ というドラマに描かれた上司への評価だけが出された 指定課題活動 資 料2 では 学習者はドラマに現われた上司のひどさを語った後 メンバーそれぞれが考え る現実での上司の姿について話し合った DF1は実際の上司は 余裕 で 取引先との付 き合いや旅行を兼ねての学習会といった部下と違う仕事で 忙しい という意見を語った DF1のマイナス的な意見に対し DF3は それなりの才能 を持っていないと 上司にな れない と話し プラス的な意見を出した DF2は DF3の意見に賛同し 特に企業 で は実力が重視されると考えていた このように 上司のあり方 に関する対話では マイ ナス評価とプラス評価の両方が見られたが いずれもドラマの描き方を鵜呑みにするので はなく ドラマで描かれた上司の真正性を疑った発話であると言える 以上のように 学 習者はドラマは現実をそのまま反映しているのではなく 虚構や誇張を加えて作りだされ たものであることを認識し ドラマの描く 現実 を批判的に読み解いている _桜美林言語教育論叢_2校.indb /03/23 20:56:20

8 また ドラマに描かれた女性 に関して 感想交換活動では主人公の妻である半沢花だけが出現したが 課題 3( 資料 3 4) に関する対話では 話し合いの対象を登場人物全体から 女性に限定したため 半沢花だけでなく 非主要人物の女性登場人物である近藤妻 また婦人会という女性の群像も話し合いの対象となった 学習者は代表的なシーンやエピソードに基づき 半沢花の性格 婦人会で現れた女性の生き方を言語化し 描写するだけでなく 製作者の意図 社会背景 現実社会に至るまで深く掘り下げた また 授業実践の参加者が全員女性であることもあり 対話中 学習者がドラマと自分自身を重ね ドラマに描かれた女性の生き方を批判し 女性としての自分自身の価値観や生き方について語る発話も見られた 学習者がそれぞれ多様性と個別性を踏まえ 創造的な討論を展開していることが分かる 対話を通して 学習者は仲間からの指摘を受け より深い理解や新たな気づきへと促されたと思われる このように 指定課題活動では MLの基本概念を取り入れた課題を手掛かりに 仲間との対話を通して 制作側の意図を推測したり 作品をめぐる現実と虚構について議論したり 作品に含まれた様々なものの見方に自分なりの意味づけをしたりしていた こうした多様な視点からの多角的な分析によって MLの学びが実現できたと言える また 実践後調査では 指定課題活動に関して 多くの学習者はMLを取り入れた課題について話し合うことで 新たな視点から作品を見直し 作品のより深い読み取りが実現できたと回答していることから 学習者はMLの学びを実感していたことが明らかとなった 5. 実践後調査から見た学習者の学び学習者から得た回答は 佐藤 (2008) の質的データ分析法を参考に 内容 8) を示すキーワードでコーディングを行って分類し 表にまとめて分析を行った ここでは その結果に基づき 学習者の学びを 言語的学び 協働的学び の二つに分けて考察する 表 2 授業実践への評価 テーマ 概念カテゴリー 定性的コード 人数 ( 合計 9 名 ) 字幕が役に立った 9(100%) 視聴時間が長い 5(55.56%) 使用した作品が面白い 2(22.22%) 映像作品作品の視聴作品の選択が良い 1(11.11%) 代表的な作品 1(11.11%) 学習効果 新しい表現の学習に役立った 3(33.33%) 聞く能力が鍛えられた 2(22.22%) 8) 中国語の回答は 稿者が日本語に訳した 86

9 感想交換活動 指定課題活動 作品内容への理解が深まった 5(55.56%) 自分の意見が自由に話せた 4(44.44%) 学習効果 ほかの人の意見が聞けた 4(44.44%) 話す能力が鍛えられた 6(66.67%) 話す 刺激になった 1(11.11%) その他 対話がよかった 6(66.67%) 作品への理解が深められた 3(33.33%) 作品を深く分析できた 2(22.22%) 学習効果 新しい視点から分析できた 1(11.11%) 思考力が鍛えられた 1(11.11%) 話す能力が鍛えられた 6(66.67%) その他 課題がいい 6(66.67%) 5.1 言語的学び本実践は 日本語の授業の一環として行われたが 応用力 思考力を重視し 映像作品に含まれている言語知識についての説明を行わなかった しかし 実践後調査では 新しい表現の学習に役立った 聞く能力が鍛えられた 話す能力が鍛えられた といった回答から 学習者は本実践による言語学習の効果を実感していたことが明らかとなった では 言語項目の説明の必要性について学習者はどのように思ったのだろうか 学習者の考えを把握するため 稿者はインタビュー調査で詳しく尋ねた 以下はインタビュー学習者 6 名のコメントを文字化したものである B2 C1 D3 学生同士が話し合っているうちに 単語とか文法とかの問題は自然に解決できますから 上級だと 自律していますので 先生が説明しなくても 授業の後で自分で調べるとか ちゃんと勉強しますから 以前受けた授業で 先生は言語知識について説明しました でも 実際には あまり効果がなくて 身に付かなかったです 逆に 字幕とかから 自分が覚えたい 勉強したいものを自分で探させたほうが効果があります これらの回答から 作品を視聴する際に 学習者は字幕を利用し 聞き取れなかった言葉を確認したり 新しい表現をメモしたりしながら 未習得言語項目を自主的に学習できることが分かった また 感想交換活動 と 指定課題活動 での対話に参加する際に 自分の考えを仲間に理解してもらうため 既習の言語項目から適切な表現を探したり 辞書で調べたり 仲間から教えられたりしながら 対話を通して言語知識を身に付けると思われる さらに 授業終了後 教室内で把握できなかった言語項目に関して 教室外で学習する学習者も見られた このように 学習者は対話による学習 字幕の利用による学習 およ 87

10 び自律学習といった学習方法で 作品を視聴する際に生じてしまった言語的問題を解決し 映像作品の視聴によるインプット的な言語学習が実現できたと言える また 実践後調査の結果を概観すると 多くの学習者は対話による話す能力の向上を高く評価し アウトプット的言語学習の効果を実感していた 海外の日本語学習者にとって 日常生活で日本語を話す機会が少ないため 教室は日本語による言語活動を行う最も重要な場所と考えられる 従って 教室内での充実した言語活動が求められる しかし 中国の日本語教育における映像作品の使用状況は 聴解の訓練に終始していると指摘され ( 徐 2011) 言語活動のうち 作品の視聴による 受容 に重点が置かれ 産出 やりとり までは十分に至っていないのが現状である 本実践は 対話 を中心とした実践であり 日常生活で日本語を話す機会が少ない学習者に話すための必須な要素である 相手 = 仲間 話題 = 映像作品 教室 = 場所 を提供した 調査結果から 学習者は 対話を通して アウトプット的な言語学習が実現できたと言える 5.2 協働的学び実践後調査の結果を概観すると 多くの学習者は 仲間とのコミュニケーションを通して 自分の考えを発信すると同時に 仲間の考えを受信し 自分の理解への修正 補足を促し 作品内容への理解が深まったと回答した 以下は 学習者の回答の一部をまとめたものである A1 A2 B2 C1 D2 話す機会を増やして コミュニケーションの機会を提供した 互いに意見交換をして 自分の足りない部分を補った とてもいいと思う 皆の注目するポイントや考えが違うから 勉強になった コミュニケーションの時間と機会を提供した 自分の考えを自由に話せて 話す能力が鍛えられたと同時に 他人の考えを理解できた コミュニケーションは学生にとっては重要かもしれない 自分で見るときは 自分が興味を持っているところだけに注目して 自分の一方的な思考だと思う 他人とコミュニケーションして 学べるものもあった 話す機会 他人とコミュニケーションする機会が増えた グループで感想を自由に話し合い 話す能力を鍛えると同時に 他人の意見を聞いて 自分の足りない部分を補って 互いに学び合える みんなそれぞれ興味を持っている部分が違うことに気づいた そして 同じグループの人が落ち着いて 流暢に話しているのを見て 羨ましいと思って 刺激になった 鈴木 (2013) は MLの学びの場においては 参加者が対話を通して分析し 互いに学びあうことが基本であり メンバーは互いの意見を交換 共有することにより深く学ぶことができると主張している これは日本語教育における協働的学習と共通する成果である 88

11 協働学習には 対等 対話 創造 プロセス 互恵性 という5つの要素が必要 9) である ( 池田他 2007) 本実践では 参加者の学習者は 同じクラスに属する日本語学習者であるという点で 対等 と言える また 映像視聴後 仲間と 対話 する方法を用いて 協働学習の場を提供した 学習者は課題を手掛かりに 共同視聴した作品について話し合い 自然な対話 プロセス が実現できた その対話には 仲間からの指摘を受け より深い理解 新たな気づきへと促された発話や学習者の多様性と個別性を踏まえて展開された創造的な討論が見られた つまり 協働による学びが実現され 学習者もそれを自己認識しているのである 6. まとめと今後の課題本実践では 映像作品を用いて 中国国内の日本語専攻の学習者を対象とし MLを取り入れた授業実践を実施した 学習者による 感想交換活動 と 指定課題活動 両活動での対話を観察し そこで起きている学びを考察した結果 MLを取り入れる課題を与えることにより 学習者は普段と異なる視点から映像作品を多角的 批判的に分析し MLの学びを実現していることが明らかになった また 実践後調査の結果を分析したところ 学習者は 対等 な立場にいる仲間との自然な対話プロセスの中で より深い理解が促され 新たな気づきが生まれ 協働的学びが得られたこと さらに 映像作品の視聴によるインプット的な言語学習や対話によるアウトプット的な言語学習が実現できたことも分かった しかし 本実践を通して明らかになったのは 映像作品を用いた授業にMLを取り入れることによって 学習者が得られた学びの一部に過ぎない MLの学びに関しては 課題について対話することで その向上が図れるのかどうかについて まだ不明な点が多い また 本実践では 対話を順調に進めたと思われるグループが多かったが そうではないグループの存在も否めない 従って 本実践の問題点を分析し 授業における教師の役割を検討し 授業改善を図る必要があると考えられる 参考文献青木保 (2001) 異文化理解 岩波書店池田玲子 舘岡洋子 (2007) ピア ラーニング入門 : 創造的な学びのデザインのために ひつじ書房石田敏子著 (2008) 第 18 章視聴覚教材の利用 日本語教授法改訂新版 大修館書店門倉正美 (2005) メディア リテラシーの世界 細川英雄編 ことばと文化を結ぶ日本語教育 第 10 章凡人社 ) 互いに相手は 対等 な立場で 対話 を通して理解しあい 或いは新たな知識を得る 対話の中で他者の視点が加わることで対話がさらに展開し 共有の学びを生み出していく過程はプロセスであり このプロセス全体と学びの効果が 両者にとって意義のあるものとなることが 互恵性 である 89

12 窪田守弘 (2007) 映画で日本文化を学ぶ人のために 世界思想社高春璐 (2007 日本語専攻高級視聴覚授業についての一考察 日本映画鑑賞クラスをめぐって 重慶大学修士論文小林典子 (1990) テレビドラマによる聴解授業の実践報告 生 教材を初級後期 中級 : 上級で使用して 筑波大学留学生教育センター日本語教育論集 (5) 近藤有美 (2010) メディア リテラシー育成を目指した日本語授業 : Youtube 映像を利用して 長崎外大論叢 (14)51-60 佐藤郁哉 (2008) 質的データ分析法 : 原理 方法 実践 新曜社清水美帆 (2014) 中国 A 大学における映像メディアを用いた日本語 視聴説 授業の研究 映画をリソースとした対話重視の授業実践から 桜美林大学修士論文徐燕 (2011) 映像作品の教材化に向けて 東アジア日本語教育 日本文化研究 (14) 鈴木みどり (1998) 特集: メディア リテラシーメディア リテラシーとはなにか 情報の科学と技術 48(7) (2003) Study Guide メディア リテラシージェンダー編 リベルタ出版 (2013) 最新 Study Guideメディア リテラシー入門編最新版 リベルタ出版保坂敏子 (2011) 映画 ドラマを通した 学び の可能性 1 対話中心の聴解授業とメディアリテラシ 異文化コミュニケーションのための日本語教育 李建華 宮崎恒平 (2013) 視聴覚授業の新たな形態の模索- 日中のテレビ番組を用いたメディア リテラシー向上の試み 福井工業大学研究紀要 参考 Webサイト 資料宇佐美まゆみ (2011) 基本的な文字化の原則 (Basic Transcription System for Japanese BTSJ)2011 版 < ダウンロード ) 公益社団法人著作権情報センター学校教育と著作権 < 最終アクセス ) TBS 日曜劇場 半沢直樹 < 最終アクセス ) 90

13 資料 資料 1 指定課題活動課題 2 ドラマに描かれた現実と虚構 ( 銀行の建物 抜粋 ) 22 DF3 : まず 銀行の建物ですが そんなに立派なのか? 23 DF1 : 立派でしょう 絶対 日本だけではなく 24 DF2 : A の銀行もそうなんでしょう 25 DF1 : そうですよ 学校近くのスーパーの隣の 銀行 あれはただの支店ですよ 26 DF1 : そんなに高くて 宮殿みたい 27 DF2 : 古い建物かな 28 DF1 : 古くないですよ 29 DF2 : ほかの銀行もそうなんです 30 DF1 : つまり立派です 銀行はお金があるから 資料 2 指定課題活動課題 2 ドラマに描かれた現実と虚構 ( 上司のあり方 抜粋 ) 40 DF3 : このドラマの中の上司たちはバカのように 部下の仕事ぶりを見ているだけで 自分は何もしてないのに ( 中略 ) 43 DF1 : でも 現実はそうではないと思うんですが 44 DF1 : ええ 私なんか上の人が 45 DF3 : 上の人は部下より忙しいでしょう? 46 DF1 : はい そうです 一応忙しい でも 仕事の内容はちょっと違うと思う 47 全員 : ははは 笑う 48 例えば 取引先の人とお酒を飲んだりして 勉強に行ったりついでに DF1 : 旅行もしたり そういう感じですよ 49 DF3 : 部下の報告を聞くとか 50 DF1 : はい つまり 上司は余裕 51 私は その人が上司である以上 それなりの才能があると思いますけ DF3 : ど 52 DF3 : そうでないと 上司になれないでしょう 53 DF1 : それもそうなんですけど 54 DF3 : 実力があるひと 55 DF2 : そうですね 特に企業 資料 3 指定課題活動課題 3 ドラマに描かれた女性たち ( 半沢花 抜粋 ) 105 DF1 : 花ちゃんは一番主に描かれている女性で 明るくて 可愛いくて 106 DF1 : うん 一番印象深いのは 花ちゃんが作った手料理 107 全員 : ははは 笑う 108 料理だけのシーンもあるんじゃないですが なんか 愛情込めている DF1 : なと思いました 91

14 109 DF2 : 私はもう一つあります パーティーの時 あの マーフラのシーン 110 全員 : オウ ははは 笑い ( 中略 ) 113 DF2 : ヘンとは言えなくて なぜみんな笑ったの? ( 中略 ) 116 DF1 : 私が笑ったのは 花ちゃんが家に帰ってもちゃんと掛けている 117 DF1 : 半沢はちょっとおかしいって感じで おもしろいな 118 DF3 : でも 副支店長に ご主人は大丈夫 って言われたから 夫のことが心配で マフラーはダサいとかは もうどうでもいいからみたいな 119 DF3 : 花ちゃんが半沢のことを心配しているを表現して 120 DF2 : そうか なるほど 121 DF3 : そうですね 花ちゃんは 時々撒娇 甘えること もしますけど でもちゃんと夫の仕事を理解してあげて いい妻だと思います 122 DF1 : うん 優しくて 123 DF2 : そうですか 124 DF1 : ええ? 違うんですか? 125 花ちゃんは 優しいし きれいし でも ちょっと不谙世事的感觉 世 DF2 : 間知らずという感じ 126 DF1 : そうですね 仕事もしていないし 127 依存于丈夫而存在的 因为我特别看出她们的价值就是信任他 给他鼓 DF2 : 励 然后照顾好家庭 夫に依存する 特に 彼女たちの価値は 夫を信じて 夫を励んで 家庭を支えて それで終わり 資料 4 指定課題活動課題 3 ドラマに描かれた女性たち ( 婦人会 抜粋 ) 137 DF2 : で 先の女性のパーティー 集会 138 DF2 : それを見て 何を思いましたか? 139 DF1 : なんか暇で 140 私はこの前 図書館で 白い巨塔 という日本の小説 翻訳された 中 DF1 : 国語に翻訳された日本の小説を読みました 141 日本の病院の医者さんの間のことなんですけど その妻たちも結構集 DF1 : 会しますよ 妻の間の 142 DF1 : そして よく自分の華麗な衣装を着て 自分の夫は 143 DF3 : つまらないな 144 DF1 : うん もし自分の夫が出世したら すごくえらくなって ダメになったら もう大人しくなったようです 145 DF1 : やはり日本ってこのようですか? 146 DF2 : 中国もそうなんでしょうね? 92

15 147 それはそうなんだけど 中国はやはり友達のほうが多いんで 女性も DF1 : 自分の仕事があるので あまりそういうようなパーティーとかがなさそうですね ( 中略 ) 150 DF1 : これは 実は銀行員と医者とかは結構社会地位高いと思います 151 DF1 : 金に余裕があると 女たちは働かない 152 DF3 : 銀行員はそんなに? 153 DF1 : 私は もし夫がお金があると 働きたくない 154 DF3 : ダメよ 155 DF2 : 女性は働かないとダメだと思う 156 DF1 : 勿論 自分のお金がないと 157 DF2 : なんか落ち着かない 158 全員 : ははは 笑う ( 略 ) 93

ICTを軸にした小中連携

ICTを軸にした小中連携 北海道教育大学附属函館小学校教育研究大会研究説明平成 29 年 7 月 27 日 主体的 対話的で深い学び を保障する授業の具現化 ~ 学びの文脈 に基づいた各教科等の単元のデザイン ~ 研究説明 1. 本校における アクティブ ラーニング (AL) について 2. 本校の研究と小学校学習指導要領のつながり 3. 授業づくりに必要な視点 AL 手段 手法授業改善の視点 本校の研究 PDCA サイクル

More information

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる 第 5 学年 国語科学習指導案 1 単元名 情報を集めて提案しよう教材 ゆるやかにつながるインターネット ( 光村図書 5 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) インターネットを通じた人と人とのつながりについて考えるために, 複数の本や文章を比べて 読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 意見を述べた文章などに対する自分の考えをもつために, 事実と感想, 意見などとの関係を押

More information

先行研究

先行研究 修士論文 ( 要旨 ) 2011 年 1 月 日本語教育における学習リソースとしての視聴覚メディア インタビューからみえた学習者と教師の視点のずれ 指導齋藤伸子先生 言語教育研究科日本語教育専攻 209J3011 谷口美穗 目次 第 1 章序論 1.1 研究背景 1 1.2 用語の定義 1 1.2.1 本研究における 視聴覚メディア 1 1.2.2 学習リソース 2 1.3 先行研究 2 1.3.1

More information

指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 読むこと 書くこと 対象を的確に説明したり描写したりするなど 適切な表現の下かを考えて読む 常用漢字の大体を読み 書くことができ 文や文章の中で使うことができる 与えられた題材に即して 自分が体験したことや考えたこと 身の回りのことなどから 相

指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 読むこと 書くこと 対象を的確に説明したり描写したりするなど 適切な表現の下かを考えて読む 常用漢字の大体を読み 書くことができ 文や文章の中で使うことができる 与えられた題材に即して 自分が体験したことや考えたこと 身の回りのことなどから 相 年間授業計画 東京都立千早高等学校平成 29 年度教科国語科目国語総合年間授業計画 教科 : 国語科目 : 国語総合単位数 : 4 単位対象学年組 : HR11~HR16 ) 使用教科書 :( 精選国語総合 ( 東京書籍 ) ) 使用教材 :( 新版三訂カラー版新国語便覧 ( 第一学習社 ) しっかり書いて意味で覚える漢字トレーニング ( いいずな書店 ) 精選国語総合学習課題ノート ( 東京書籍

More information

งานนำเสนอ PowerPoint

งานนำเสนอ PowerPoint まるごと日本のことばと文化中級 1(B1) 出版記念セミナー 第 2 部 海外の日本語講座からの実践報告 トピック 9 伝統的な祭り の授業実践国際交流基金バンコク日本文化センター 日本語専任講師ルキッラック トリッティマー まるごと日本のことばと文化中級 1(B1) 出版記念セミナー 0 国際交流基金バンコク日本文化センター JF 講座日本語日本文化体験講座 ( 単発講座 ) 日本の風呂敷体験 観光で学ぶ日本語

More information

Microsoft Word - 02_03_categorylabel.doc

Microsoft Word - 02_03_categorylabel.doc テーマ科目のカテゴリー 科目ごとに以下の A~G のカテゴリーから 1 つのカテゴリーを設定してください カテゴリー A. 日本語のしくみ B. コミュニケーション デザイン C. 社会 文化 D. メディア解読 E. 文学の世界 F. 創作活動 G. アカデミック リテラシー カテゴリーの説明 日本語のしくみを考える 日本語の文法や語彙について 様々な観点から考える こうした活動を通して 日本語のしくみについての理解を深めることを目指す科目

More information

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

Microsoft Word - 博士論文概要.docx [ 博士論文概要 ] 平成 25 年度 金多賢 筑波大学大学院人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻 1. 背景と目的映像メディアは, 情報伝達における効果的なメディアの一つでありながら, 容易に感情喚起が可能な媒体である. 誰でも簡単に映像を配信できるメディア社会への変化にともない, 見る人の状態が配慮されていない映像が氾濫することで見る人の不快な感情を生起させる問題が生じている. したがって,

More information

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0 3-1 大学教育観 大学に指導や支援を求める意見が 8 年間で増加 3 大学生の学びこの8 年間で 学習方法を 自分で工夫 するよりも 大学の指導 を受けたいと考える学生が11.4ポイント 学生生活について 学生の自主性に任せる よりも 教員の指導 支援 を受けたいと考える学生が22.9ポイント増加しており 大学に指導を求める声が大きくなっている また 単位取得が難しくても興味のある授業 よりも あまり興味がなくても楽に単位を取得できる授業

More information

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて 主体的 対話的で深い学び の 実現に向けて 國學院大學教授田村学 学習指導要領改訂の方向性 新しい時代に必要となる資質 能力の育成と 学習評価の充実 学びを人生や社会に生かそうとする学びに向かう力 人間性の涵養 生きて働く知識 技能の習得 未知の状況にも対応できる思考力 判断力 表現力等の育成 何ができるようになるか よりよい学校教育を通じてよりよい社会を創るという目標を共有し 社会と連携 協働しながら

More information

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード] 確かな学力の育成 ~ 学力 学習状況調査結果及び授業改善 ~ 第 2 回学力向上推進員研修会 ( 小学校部会 ) 平成 21 年 11 月 13 日 ( 金 ) 確かな学力の育成 ~ 学力 学習状況調査結果及び授業改善 ~ 1 学力調査結果 2 結果の分析と授業改善 設問別の特徴と授業改善のポイント 3 学習状況調査結果 1 学力調査結果 平成 21 年度学力 学習状況調査 知識 と 活用 における平均正答率

More information

教材 6 新聞を使ったメディア リテラシーワークショップ ~ メディア リテラシー入門 問い を持ってメディアとつきあうために ~ 1 学習の目標 1 私たちがメディア社会を生きていることに気づき メディアについて学ぶ必要性を理解すること 2メディアについて自律的に考えるための手がかり ( 基本概念

教材 6 新聞を使ったメディア リテラシーワークショップ ~ メディア リテラシー入門 問い を持ってメディアとつきあうために ~ 1 学習の目標 1 私たちがメディア社会を生きていることに気づき メディアについて学ぶ必要性を理解すること 2メディアについて自律的に考えるための手がかり ( 基本概念 教材 6 新聞を使ったメディア リテラシーワークショップ ~ メディア リテラシー入門 問い を持ってメディアとつきあうために ~ 1 学習の目標 1 私たちがメディア社会を生きていることに気づき メディアについて学ぶ必要性を理解すること 2メディアについて自律的に考えるための手がかり ( 基本概念 メディア研究モデル ) について 理解すること 3ワークショップという学びの場でメディア分析を経験して

More information

教科 : 外国語科目 : コミュニケーション英語 Ⅰ 別紙 1 話すこと 学習指導要領ウ聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする 都立工芸高校学力スタンダード 300~600 語程度の教科書の文章の内容を理解した後に 英語

教科 : 外国語科目 : コミュニケーション英語 Ⅰ 別紙 1 話すこと 学習指導要領ウ聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする 都立工芸高校学力スタンダード 300~600 語程度の教科書の文章の内容を理解した後に 英語 教科 : 外国語科目 : コミュニケーション英語 Ⅰ 別紙 1 聞くこと 学習指導要領ア事物に関する紹介や対話などを聞いて 情報や考えなどを理解したり 概要や要点をとらえたりする 都立工芸高校学力スタンダード 聞き取れない単語や未知の語句があっても 前後関係や文脈から意味を推測し 聞いた内容を把握することが出来る 事物に対する紹介や対話などまとまりのある内容を聞き取り おおまかなテーマ 概要を理解することができる

More information

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出 平成 25 26 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出したままで終わったり感想を順に述べるに留まったりする状況でした そこで 今回 授業研究会を実施するに当たり

More information

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と 2015 年 11 月 24 日 看護学教育の定義 ( 案 ) に対するパブリックコメントの提出意見と回答 看護学教育制度委員会 2011 年から検討を重ねてきました 看護学教育の定義 について 今年 3 月から 5 月にかけて パブリックコメントを実施し 5 件のご意見を頂きました ご協力いただき ありがとうござい ました 看護学教育制度委員会からの回答と修正した 看護学教育の定義 をお知らせ致します

More information

ったが 祝日もあり 学生の習得状況を見ながら調整することもあったため 一週間で 1 課が終わらない場合もあった 作文を書く練習は 1 課が終わった授業の最後の 15 分間を用いて実施した 教師が添削した作文を次回の授業のときに学習者に返し グループ内で読み合い 話し合いをした後 各グループで代表者一

ったが 祝日もあり 学生の習得状況を見ながら調整することもあったため 一週間で 1 課が終わらない場合もあった 作文を書く練習は 1 課が終わった授業の最後の 15 分間を用いて実施した 教師が添削した作文を次回の授業のときに学習者に返し グループ内で読み合い 話し合いをした後 各グループで代表者一 作文練習を取り入れた基礎日本語授業の実践研究 張麗珺上海師範大学天華学院 1. 実践研究の背景本研究の目的は ゼロから日本語の勉強をスタートした学習者がまとまりのある文章を書けるようになることをめざして 5 文作文の練習を行い どんな問題点が存在しているかを明らかにし さらに 学習者がこの練習を通してどんな気づきを得ているかを調査することである 日本語専攻卒業生の多くが日系企業に就職し 将来的にはレポートや仕事上の連絡などで日本語を使って文章を書くことが多い

More information

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的 1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的に学習に取り組む態度の育成, 課題を解決できる子ども, 友達と交流して考えを深められる子どもの育成を目指して研究を進めてきた

More information

ホームページ掲載資料 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査結果 ( 上尾市立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 上尾市教育委員会

ホームページ掲載資料 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査結果 ( 上尾市立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 上尾市教育委員会 ホームページ掲載資料 平成 30 年度 学力 学習状況調査結果 ( 立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 教育委員会 目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 小学校理科 7 中学校国語 A( 知識 )

More information

資料3 道徳科における「主体的・対話的で深い学び」を実現する学習・指導改善について

資料3 道徳科における「主体的・対話的で深い学び」を実現する学習・指導改善について 平成 2 8 年 7 月 2 9 日 ( 第 3 回 ) 中央教育審議会教育課程部会考える道徳への転換に向けた WG 資料 3 道徳科における 主体的 対話的で深い学び を実現する学習 指導改善について 主体的 対話的で深い学び を実現する学習 指導改善の視点 ( アクティブ ラーニングの視点 ) 1 深い学び の視点と 見方 考え方 3 対話的な学び の視点 4 主体的な学び の視点 5 主体的

More information

総合的な探究の時間 は 何を 何のために学ぶ学習なのか? 総合的な探究の時間 は与えられたテーマから みなさんが自分で 課題 を見つけて調べる学習です 総合的な探究の時間 ( 総合的な学習の時間 ) には教科書がありません だから 自分で調べるべき課題を設定し 自分の力で探究学習 ( 調べ学習 )

総合的な探究の時間 は 何を 何のために学ぶ学習なのか? 総合的な探究の時間 は与えられたテーマから みなさんが自分で 課題 を見つけて調べる学習です 総合的な探究の時間 ( 総合的な学習の時間 ) には教科書がありません だから 自分で調べるべき課題を設定し 自分の力で探究学習 ( 調べ学習 ) これがあれば あなた一人 でも探究学習ができる! 高校生 先生のための 探究学習ガイドブック 1 総合的な探究の時間 は 何を 何のために学ぶ学習なのか? 総合的な探究の時間 は与えられたテーマから みなさんが自分で 課題 を見つけて調べる学習です 総合的な探究の時間 ( 総合的な学習の時間 ) には教科書がありません だから 自分で調べるべき課題を設定し 自分の力で探究学習 ( 調べ学習 ) を進めていく必要があります

More information

修士論文 ( 要旨 ) 2012 年 1 月 中国人日本語学習者の語彙学習ストラテジーの考察 上海の大学生を対象に 指導堀口純子教授 言語教育研究科日本語教育専攻 210J3007 章志翔

修士論文 ( 要旨 ) 2012 年 1 月 中国人日本語学習者の語彙学習ストラテジーの考察 上海の大学生を対象に 指導堀口純子教授 言語教育研究科日本語教育専攻 210J3007 章志翔 修士論文 ( 要旨 ) 2012 年 1 月 中国人日本語学習者の語彙学習ストラテジーの考察 上海の大学生を対象に 指導堀口純子教授 言語教育研究科日本語教育専攻 210J3007 章志翔 目次第 1 章はじめに...1 1.1 研究背景...1 1.2 研究目的...1 第 2 章先行研究...2 2.1 学習ストラテジーとは...2 2.2 語彙学習研究の実態...2 2.2.1 海外における学習者に対する研究...2

More information

<4D F736F F D AAE90AC94C5817A E7793B188C481698D5D E7397A791E58A A778D5A814094F68FE3816A2E646F63>

<4D F736F F D AAE90AC94C5817A E7793B188C481698D5D E7397A791E58A A778D5A814094F68FE3816A2E646F63> 単元観 中学校学習指導要領では 目的に応じて資料を収集し, コンピュータを用いたりするなどして表やグラフに整理し, 代表値や資料の散らばりに着目してその資料の傾向を読み取ることができるようにする と示されている この内容を受け, 本単元では, 資料を収集, 整理する場合には, 目的に応じた適切で能率的な資料の集め方や, 合理的な処理の仕方が重要であることを理解すること, ヒストグラムや代表値などについて理解し,

More information

Microsoft Word - 215J3012.docx

Microsoft Word - 215J3012.docx 修士論文 ( 要旨 ) 2018 年 1 月 映像メディア利用の異文化間交流活動の分析 メディア リテラシーを取り入れたワークショップから 指導 宮副ウォン裕子教授 言語教育研究科日本語教育専攻 215J3012 李亦秋 Master s Thesis(Abstract) January 2018 Analysis of Intercultural Exchange Activities Using

More information

甲37号

甲37号 氏名 ( 本籍地 ) LE CAM NHUNG( ベトナム ) 学位の種類 博士 ( 文学 ) 学位記番号 甲第 75 号 学位授与年月日 平成 28 年 3 月 16 日 学位授与の要件 昭和女子大学学位規則第 5 条第 1 項該当 論 文 題 目 ベトナム人日本語学習者の産出文章に見られる視点の表し方及びその指導法に関する研究 - 学習者の< 気づき>を重視する指導法を中心に- 論文審査委員 (

More information

41 仲間との学び合い を通した クラス全員が学習に参加できる 授業づくり自分の考えを伝え 友達の考えを聞くことができる子どもの育成 42 ~ペア グループ学習を通して~ 体育における 主体的 対話的で深い学び を実現する授業づくり 43 ~ 子どもたちが意欲をもって取り組める場の設定の工夫 ~ 4

41 仲間との学び合い を通した クラス全員が学習に参加できる 授業づくり自分の考えを伝え 友達の考えを聞くことができる子どもの育成 42 ~ペア グループ学習を通して~ 体育における 主体的 対話的で深い学び を実現する授業づくり 43 ~ 子どもたちが意欲をもって取り組める場の設定の工夫 ~ 4 初任者研修授業実践研究のテーマ一覧小学校 1 振り返りを通して学習の定着を図り 意欲的に取り組める授業づくり他者を理解し認め 協働する活動の工夫 2 ~お互いのよさを見つけ 認め合う授業づくり~ 思考力 判断力 表現力を育てる言語活動の充実 3 ~ 算数科における筋道を立てて説明する力を育てる指導のあり方 ~ 意見をつなぐ授業づくり 4 ~ 話し方 聴き方の基礎の定着をめざして~ 5 仲間とのつながりの中で自分の考えをもち

More information

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す 平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:~11: 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関する調査の結果 知識 に関する問題 (A 問題 ) の結果 ( 県 ) 国語 算数はいずれも全国平均を上回っており,

More information

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分 資料 平成 26 年度全国学力 学習状況調査における生駒市立学校の調査結果について 本調査は 分析結果から 成果と課題を明確にし 学校における教育指導の充実や学習状況の改善に役立 てること また 今後の教育施策に反映させていくことを目的として実施しています 結果は児童生徒の学 力の一部分を示しているものです 生駒市の調査の結果及び分析等を以下のとおり取りまとめました 調査内容 < 教科に関する調査

More information

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 Ⅰ 課題研究の進め方 1 課題研究 のねらい日頃の教育実践を通して研究すべき課題を設定し, その究明を図ることにより, 教員としての資質の向上を図る

More information

1 高等学校学習指導要領との整合性 高等学校学習指導要領との整合性 ( 試験名 : 実用英語技能検定 ( 英検 )2 級 ) ⅰ) 試験の目的 出題方針について < 目的 > 英検 2 級は 4 技能における英語運用能力 (CEFR の B1 レベル ) を測定するテストである テスト課題においては

1 高等学校学習指導要領との整合性 高等学校学習指導要領との整合性 ( 試験名 : 実用英語技能検定 ( 英検 )2 級 ) ⅰ) 試験の目的 出題方針について < 目的 > 英検 2 級は 4 技能における英語運用能力 (CEFR の B1 レベル ) を測定するテストである テスト課題においては 1 高等学校学習指導要領との整合性 高等学校学習指導要領との整合性 ( 試験名 : 実用英語技能検定 ( 英検 )2 級 ) ⅰ) 試験の目的 出題方針について < 目的 > 英検 2 級は 4 技能における英語運用能力 (CEFR の B1 レベル ) を測定するテストである テスト課題においては 社会性のある話題 題材が中心となり それに対して技能に応じた多様な形式で出題される これは 高等学校学習指導要領に示されている

More information

自己紹介をしよう

自己紹介をしよう 小学校外国語活動の実践例 中学校外国語中学校外国語 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 様式 2) 小学校外国語活動の実践事例 1 自己紹介をしよう 学 年 5 年生 英語ノート 1( 小学校 5 年 ) Lesson 4 関連教材 Hi, friends! 1 Lesson 4 指導内容 の表現を用いて ペアでスキット ( 寸劇 ) をする コミュニケーション活動です

More information

考え 主体的な学び 対話的な学び 問題意識を持つ 多面的 多角的思考 自分自身との関わりで考える 協働 対話 自らを振り返る 学級経営の充実 議論する 主体的に自分との関わりで考え 自分の感じ方 考え方を 明確にする 多様な感じ方 考え方と出会い 交流し 自分の感じ方 考え方を より明確にする 教師

考え 主体的な学び 対話的な学び 問題意識を持つ 多面的 多角的思考 自分自身との関わりで考える 協働 対話 自らを振り返る 学級経営の充実 議論する 主体的に自分との関わりで考え 自分の感じ方 考え方を 明確にする 多様な感じ方 考え方と出会い 交流し 自分の感じ方 考え方を より明確にする 教師 ~ 教科 領域のポイント ~ 1. 学習指導要領改訂のポイント (1) 道徳教育と道徳科の関係道徳教育は 道徳科を要として学校の教育活動全体を通じて行うもの これまでの道徳教育と道徳の時間の関係と変わらない 道徳教育の目標 よりよく生きるための基盤となる道徳性を養うこと 道徳科の目標 よりよく生きるための基盤となる道徳性を養うため 道徳教育の目標と統一 道徳的諸価値についての理解を基に 自己を見つめ

More information

<4D F736F F F696E74202D FA8C6F B938C8FD888EA95948FE38FEA8AE98BC6817A81758A4F8D91906C97AF8A7790B682CC8DCC977082C693FA967B8CEA945C97CD82C98AD682B782E992B28DB881768C8B89CA838C837C815B83678DC58F4994C52E70707

<4D F736F F F696E74202D FA8C6F B938C8FD888EA95948FE38FEA8AE98BC6817A81758A4F8D91906C97AF8A7790B682CC8DCC977082C693FA967B8CEA945C97CD82C98AD682B782E992B28DB881768C8B89CA838C837C815B83678DC58F4994C52E70707 外国人留学生の採用と日本語能力に関する調査 結果レポート 調査趣旨 これまでに官公庁 公的機関や人材会社が実施した調査では 外国人留学生の採用にあたって企業が日本語能力を重視していることが指摘されてきました 例えば 経済産業省の調査 ( ) では 外国人留学生採用の決め手となった理由として 最も多くの企業が 日本語能力 を挙げています 日本で就労する上で 日本語が重要であることは疑う余地がありません

More information

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~ コード B02(rev.03) ~ 柔軟な組織運営を目指す ~ 組織活性化の進め方 本コースは 組織活性化は組織成果を出していくための十分な条件である ことを前提として 組織の基本理解 原則を踏まえ 組織活性化のポイントについて理解を深めていくことを狙いとしています ケーススタディを通じて具体的な状況における組織活性化策を検討することで 柔軟な組織運営能力を高めていきます 2. 組織の基本理解 3.

More information

5 年 No.64 英語劇をしよう (2/8) まとまった話を聞いて内容を理解することができる 主な言語料 して天気や日時などの確認をす 教 1 本時のめあてを知 Peach Boy を詳しく聞いてみよう物語を聞く (3 回目 ) 登場人物全体について聞かせ 聞き取れた単語をカタカナでもいいので書き

5 年 No.64 英語劇をしよう (2/8) まとまった話を聞いて内容を理解することができる 主な言語料 して天気や日時などの確認をす 教 1 本時のめあてを知 Peach Boy を詳しく聞いてみよう物語を聞く (3 回目 ) 登場人物全体について聞かせ 聞き取れた単語をカタカナでもいいので書き 5 年 No.63 英語劇をしよう (1/8) 世界にはたくさんの物語があることを理解し 世界のいろいろな物語に興味をもつ 主な言語料 日本や世界のおとぎ話に出てくる語彙 表現 ( 既習のものが中心 ) して天気や日時などの確認をす 絵本の読み聞かせ 英語絵本の読み聞かせを通して 英語学習への雰囲気 英語絵本 を高め 教 本時のめあてを知いろいろな物語にふれよう P.26 Let s Play テキストの紙面の絵を見て知っているものを答えさせ

More information

Microsoft PowerPoint - H29小学校理科

Microsoft PowerPoint - H29小学校理科 教育課程研究集会資料 平成 29 年 8 月 改訂の経緯 社会の変化 生産年齢人口の減少 社会構造の変化 AI の飛躍的な進化など 新しい学習指導要領における小学校理科教育 徳島県教育委員会 子供たちが様々な変化に積極的に向き合い, 他者と協働して課題を解決していくこと 学校教育に求められていること 様々な情報を見極め知識の概念的な理解を実現し情報を再構築するなどして新たな価値につなげていくこと 複雑な状況変化の中で目的を再構築したりすることができるようにすること

More information

項目評価規準評価方法状況 C の生徒への対応 関心意欲態度 1 自の考えを持ち 積極的に交流 討論している 2 自らの言葉で 中学生にかりやすく紹介文を書こうとしている 交流 討論で得た仲間の意見を取り入れて 自らの考えを深めるよう促す 参考例を示したり 書き出しを例示したりして 参考にするように指

項目評価規準評価方法状況 C の生徒への対応 関心意欲態度 1 自の考えを持ち 積極的に交流 討論している 2 自らの言葉で 中学生にかりやすく紹介文を書こうとしている 交流 討論で得た仲間の意見を取り入れて 自らの考えを深めるよう促す 参考例を示したり 書き出しを例示したりして 参考にするように指 俳句の鑑賞のポイントを理解し 俳句を味わう - プレ学習 & 展開学習 名句はどっち? めざせ! 一流俳句評論家 - - 発展学習 お気に入りの俳句を中学生に紹介しよう - 1 科目名 現代文 A 2 単元名 俳句 3 教材名 俳句 6 句 4 単元の内容 単元の目標と評価規準 評価方法 1 単元の目標ア俳句の鑑賞のポイントを理解し それに照らして俳句を積極的に味わおうとしている ( 意欲 関心 態度

More information

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」 6 学年 国語科学習指導案 1 単元名日本に伝わる美術絵画を鑑賞しよう教材 鳥獣戯画 を読む ( 光村図書 6 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) 絵画作品を鑑賞するために, 複数の文章を読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 解説の文章などに対する自分の考えをもつために, 必要な内容を押さえて要旨をとらえて読むことができる ( 読む能力 ) 相手の考えと自分の考えとの共通点や相違点を踏まえて,

More information

英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中

英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中 英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中学校体育館 (2 階 ) 4. 単元名 Expressing Our Ideas 5. 単元の主たる目標

More information

<4D F736F F D208EC08F4B8CA48B86838C837C815B83678D9191F22E646F63>

<4D F736F F D208EC08F4B8CA48B86838C837C815B83678D9191F22E646F63> 中上級クラスにおけるタスクについて 国沢里美 1. はじめに中級以上になると初級に比べて言語的な理由による制限が少なくなり 活動のバリエーションが増える しかし それと同時に学習者それぞれのニーズも多様化することが予想される 今回の実習では 中級以上のクラスであるからこそできる活動を考え 実践した 本稿では 今回の実習におけるタスクの選定について述べる まず 昨年度までの実習報告や事前アンケート インタビューによりコース開始前に決定したタスクについて述べる

More information

Water Sunshine

Water Sunshine 全国英語教育学会 2016 年 8 月 20 日 ( 土 ) 第 42 回埼玉大会 獨協大学 中高生の英語学習に関する実態調査 2014 学習実態と学習への意識の関係性などを探る 工藤洋路 ( 玉川大学 ) 大規模調査 調査の背景 2008 年 中学校英語に関する基本調査 ( 教員調査 ) 2009 年 中学校英語に関する基本調査 ( 生徒調査 ) ヒアリング調査 2013 年 中高生に対する聞き取り調査

More information

例 1) 日系人の A さんの場合 1 域内の外国人の状況 ニーズ, 地域のリソース等の把握 (1) 対象とする学習者の属性や数の把握 レディネス( 日本語学習をどの程度行っているか ) 家族形態 来日 3か月で日本語学習経験はなし 妻, 子供 ( 小学生 ) 漢字圏かどうか 在留資格 非漢字圏 定

例 1) 日系人の A さんの場合 1 域内の外国人の状況 ニーズ, 地域のリソース等の把握 (1) 対象とする学習者の属性や数の把握 レディネス( 日本語学習をどの程度行っているか ) 家族形態 来日 3か月で日本語学習経験はなし 妻, 子供 ( 小学生 ) 漢字圏かどうか 在留資格 非漢字圏 定 具体的な日本語教育プログラム例 ( 記述様式案 ) 日本語小委 (31)H22.09.16 資料 5 標準的なカリキュラム案は学習者の状況や地域の実情に応じて, 工夫を加えることが期待される ここでは以下の例を取り上げて, 学習者の状況, 地域の実情に応じた工夫の例示を行う 例 1 例 2 例 3 A さん B さん C さん 日系人国際結婚で来日技能実習生 外国人コミュニティーで生活 農村地域 地域社会との接点が限られている

More information

開設 全学共通科目 講義コード 科目ナンバー ZC103 講義名 手話入門 ⅠA 組 開講期 前期 担当者名 橋本一郎 受講可能学部 E/I/C/U 単位数 2 備考 科目の趣旨 手話という聴覚障害者のコミュニケーションツールの初歩レベルを学び あわせて 聴覚障害者を取り巻く社会的

開設 全学共通科目 講義コード 科目ナンバー ZC103 講義名 手話入門 ⅠA 組 開講期 前期 担当者名 橋本一郎 受講可能学部 E/I/C/U 単位数 2 備考 科目の趣旨 手話という聴覚障害者のコミュニケーションツールの初歩レベルを学び あわせて 聴覚障害者を取り巻く社会的 シラバス ( 講義概要 ) 開設 全学共通科目 講義コード 20200300 科目ナンバー ZC103 講義名 手話入門 ⅠA 組 開講期 前期 担当者名 橋本一郎 受講可能学部 E/I/C/U 単位数 2 備考 科目の趣旨 手話という聴覚障害者のコミュニケーションツールの初歩レベルを学び あわせて 聴覚障害者を取り巻く社会的環境が持つ諸問題を取り上げて 聴覚障害者のおかれた状況への理解を広げ 手話文化という

More information

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378> 2017 年年会 ( 日本大学 ) ランチョンセミナー セラミックスカフェ アンケート集計 1. セラミックスカフェはお役にたちましたか? 1 2) まあまあ 5% 1 1) 良かった 95% 1. セラミックスカフェはお役にたちましたか? 1-1) 良かった 1-2) まあまあ 1-3) あまりよくなかった 54 3 57 95% 5% 0% 自由意見渡利先生のご講演の中で 強みを活かす 伸ばす

More information

Microsoft Word - 09(平田 昌子_7) .doc

Microsoft Word - 09(平田 昌子_7) .doc 氏 名 平田 昌子 ( ヒラタ マサコ ) 本 籍 東京都 学位の種類 博士 ( 学術 ) 学位の番号 博士 第 007 号 学位授与の日付 2013 年 9 月 4 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 2 項該当 学位論文題目 対話を通して学ぶ 読みの力 - 教室内外を結ぶ 段階的支援に関する総合的研究 - 論文審査委員 ( 主査 ) 桜美林大学教授 佐々木 倫 子 ( 副査 ) 桜美林大学教授

More information

簿記教育における習熟度別クラス編成 簿記教育における習熟度別クラス編成 濱田峰子 要旨 近年 学生の多様化に伴い きめ細やかな個別対応や対話型授業が可能な少人数の習熟度別クラス編成の重要性が増している そのため 本学では入学時にプレイスメントテストを実施し 国語 数学 英語の 3 教科については習熟

簿記教育における習熟度別クラス編成 簿記教育における習熟度別クラス編成 濱田峰子 要旨 近年 学生の多様化に伴い きめ細やかな個別対応や対話型授業が可能な少人数の習熟度別クラス編成の重要性が増している そのため 本学では入学時にプレイスメントテストを実施し 国語 数学 英語の 3 教科については習熟 濱田峰子 要旨 近年 学生の多様化に伴い きめ細やかな個別対応や対話型授業が可能な少人数の習熟度別クラス編成の重要性が増している そのため 本学では入学時にプレイスメントテストを実施し 国語 数学 英語の 3 教科については習熟度別クラス編成を実施している 本稿では さらにの導入へ向けて 既存のプレイスメントテストを活用したクラス編成の可能性について検討した 3 教科に関するプレイスメントテストの偏差値を説明変数

More information

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと 平成 27 年度埼玉県学力 学習状況調査の結果の概要 狭山市立小学校 中学校 埼玉県学力 学習状況調査は 埼玉県内の小中学校を対象とした学力調査として 本年度から新たな形で実施することとなりました 本調査は 小学校 4 年生以上の児童生徒を対象に毎年実施されます そのことにより 児童生徒一人一人の学力がどれだけ伸びているのか と言う視点で 教師が一人一人の学力の伸びを把握できることや児童生徒が学力の伸びを実感することによって

More information

ている それらを取り入れたルーブリックを生徒に提示することにより 前回の反省点を改善し より具体的な目標を持って今回のパフォーマンスに取り組むことができると考える 同に そのような流れを繰り返すことにより 次回のパフォーマンス評価へとつながっていくものと考えている () 本単元で重点的に育成をめざす

ている それらを取り入れたルーブリックを生徒に提示することにより 前回の反省点を改善し より具体的な目標を持って今回のパフォーマンスに取り組むことができると考える 同に そのような流れを繰り返すことにより 次回のパフォーマンス評価へとつながっていくものと考えている () 本単元で重点的に育成をめざす 英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校授業者津田優子 日 : 平成 9 年 月 5 日 ( 土 ) 公開授業 Ⅰ(0:00 ~0:50) 場所 : 授業研究室 3 対象 : 年 組 38 名 ( 男子 0 名 女子 8 名 ) 4 単元名 : プレゼンテーションをしよう 題材名 : 世界の国を紹介しよう 5 単元のねらいと研究主題との関連 () 単元のねらい新学習指導要領では 知識及び技能 について

More information

また 情報の作り手としての活動も学習に組み込まれている 放送局は情報の作り手として 考えたことや伝えたいことなどから話題を集め 収集した知識や情報を関連付け 目的や意図に応じて 事柄が明確に伝わるように話の構成を工夫している これは 学習指導要領に示されている 話すこと 聞くこと の話すこと内容と同

また 情報の作り手としての活動も学習に組み込まれている 放送局は情報の作り手として 考えたことや伝えたいことなどから話題を集め 収集した知識や情報を関連付け 目的や意図に応じて 事柄が明確に伝わるように話の構成を工夫している これは 学習指導要領に示されている 話すこと 聞くこと の話すこと内容と同 第 6 学年国語科学習指導案 平成 24 年 1 月 30 日 ( 月 ) 第 5 校時 2 月 1 日 ( 水 ) 第 3 校時東京学芸大学附属小金井小学校 6 年 3 組 37 名授業者三浦尚介印略 1. 単元名ニュースを読み解こう ニュースを比べよう 2. 単元の目標 教科の目標 メディアについて理解するために すすんで資料を読んだり友達と話し合ったりする ( 関心意欲態度 ) 自分と友達の考えを比べながら話し合うことができる

More information

成績評価を「学習のための評価」に

成績評価を「学習のための評価」に 成績評価を 学習のための評価 に 群馬県立高崎高等学校 SSHの評価に関する情報交換会 2017 年 1 月 10 日 ( 火 )13:10~15:30 田中正弘 ( 筑波大学 ) 成績評価を 学習のための評価 に Page 2 学習のための評価 学習のための評価 とは, 評価に関する情報を, 生徒の学習成果を高める目的に用いることである 学習のための評価は, 形成的評価と呼ばれる 総括的評価は,

More information

7 本時の指導構想 (1) 本時のねらい本時は, 前時までの活動を受けて, 単元テーマ なぜ働くのだろう について, さらに考えを深めるための自己課題を設定させる () 論理の意識化を図る学習活動 に関わって 考えがいのある課題設定 学習課題を 職業調べの自己課題を設定する と設定する ( 学習課題

7 本時の指導構想 (1) 本時のねらい本時は, 前時までの活動を受けて, 単元テーマ なぜ働くのだろう について, さらに考えを深めるための自己課題を設定させる () 論理の意識化を図る学習活動 に関わって 考えがいのある課題設定 学習課題を 職業調べの自己課題を設定する と設定する ( 学習課題 第 1 学年けやき学習 ( 総合的な学習の時間 ) 学習指導案指導者小笠原健浩 1 日時平成 8 年 7 月 1 日 ( 金 ) 公開授業 1 第 1 校時 学級上田中学校 1 年 4 組男子 0 名女子 18 名計 8 名南校舎 4 階 1 年 4 組教室 主題 なぜ働くのだろう 4 主題について 1 学年に行う けやき学習 は, 職業調べ と 小学校訪問 を中核に据えて学習していく 本単元は 学年で行う

More information

データ概要調査対象 : 留学ジャーナルから 7 月 ~9 月に短期留学 (1 週間 ~4 週間の留学を指す ) した大学生に任意で実施したアンケート調査の結果調査人数 :64 名調査期間 :2016 年 9 月 26 日 ~10 月 16 日 留学期間 1 週間以内 2 週間 3 週間 4 週間 合

データ概要調査対象 : 留学ジャーナルから 7 月 ~9 月に短期留学 (1 週間 ~4 週間の留学を指す ) した大学生に任意で実施したアンケート調査の結果調査人数 :64 名調査期間 :2016 年 9 月 26 日 ~10 月 16 日 留学期間 1 週間以内 2 週間 3 週間 4 週間 合 2016 年 11 月 2 日 報道関係各位 株式会社留学ジャーナル 夏休みを利用して留学した大学生への調査 結果発表全体の 84% が留学で語学力が伸びたと回答 ~ 日常会話や身の回りの単語など 語学に関する準備不足を痛感した学生は 7 割以上に ~ 雑誌 留学ジャーナル の発行元であり 日本最大級の留学エージェントでもある株式会社留学ジャーナル ( 本社 : 東京都新宿区信濃町 34 JR 信濃町ビル代表取締役社長

More information

小学生の英語学習に関する調査

小学生の英語学習に関する調査 2015 年 11 月 5 日 株式会社ベネッセホールディングス 代表取締役会長兼社長原田泳幸 小学生の英語学習に関する調査小 5 6 生の 6 割が 教室の外で英語を使ってみたい と回答 しかし 保護者の約 6 割は 外国語活動 に 満足していない 株式会社ベネッセホールディングス ( 本社 : 岡山市 以下ベネッセ ) の社内シンクタンク ベネッセ教育総合研究所 では 2015 年 3 月に 全国の小学

More information

Microsoft Word - 【提言2】④新聞70(最終).doc

Microsoft Word - 【提言2】④新聞70(最終).doc 国語科 ( 小学校第 5 学年 ) 表現の違いから書き手の意図を読み取る授業 本事例の言語活動のポイント 1 実際の新聞記事を活用して 見出し リード 本文などに着目させることで 新聞記事の構成を捉えさせる 2 同じ出来事を扱った2 社の新聞記事を読み比べることで それぞれの書き方の違いから書き手の意図 ( 読み手に伝えたいメッセージ ) を読み取らせる 単元名 新聞記事を読み比べて 書き手の意図を考えよう

More information

コミュニケーションを意識した授業を考えるーJF日本語教育スタンダードを利用してー

コミュニケーションを意識した授業を考えるーJF日本語教育スタンダードを利用してー 国際交流基金日本語国際センター 第 16 回海外日本語教育研究会 Can-do に基づいた授業の組み立て -JF 日本語教育スタンダードを利用して - あなたの授業をあなたの Can-do でー Can-do を利用した学習目標の設定ー 三原龍志国際交流基金日本語国際センター専任講師 本ワークショップの目的 Can-do を使って自分の教育現場にあった学習目標を設定することができる 本ワークショップの流れ

More information

修士論文 ( 要旨 ) 2014 年 1 月 アニメ好きな学習者へのインタビューから見るビリーフ変容 指導堀口純子教授 言語教育研究科日本語教育専攻 212J3012 山同丹々子

修士論文 ( 要旨 ) 2014 年 1 月 アニメ好きな学習者へのインタビューから見るビリーフ変容 指導堀口純子教授 言語教育研究科日本語教育専攻 212J3012 山同丹々子 修士論文 ( 要旨 ) 2014 年 1 月 アニメ好きな学習者へのインタビューから見るビリーフ変容 指導堀口純子教授 言語教育研究科日本語教育専攻 212J3012 山同丹々子 目次 第 1 章はじめに 1 1.1 用語の定義 1 1.2 研究の背景 2 1.3 研究の目的 6 第 2 章先行研究 7 2.1 学習リソース 7 2.2 ビリーフ 7 2.3 アニメ授業実践報告 10 第 3 章調査概要

More information

Microsoft PowerPoint - ???????

Microsoft PowerPoint - ??????? 第 5 回カーディフ応用言語学と日本語教育実践のためのシンポジウム B2 レベルの文章表現能力の養成について ー JFS B2 教材を例にー 国際交流基金マドリード日本文化センター ( 国際交流基金日本語国際センター ) 篠崎摂子 setsuko.shinozaki@fundacionjpon.es 2018.9.14. 1 JFS B2 教材について JFS=JF 日本語教育スタンダード ( 国際交流基金

More information

インターネットを用いた言語教育の可能性 -Web教材とリアルタイム通信-

インターネットを用いた言語教育の可能性  -Web教材とリアルタイム通信- インターネットを用いた言語教育の可能性 -Web 教材とリアルタイム通信 - 東京外国語大学 林俊成 内容 インターネットを用いた言語教育の可能性 前書き Web 教材開発 TUFS 言語モジュール リアルタイム通信による言語教育の利用 日本 台湾遠隔協働授業 インターネットを用いた日本語教授法 ネットワークと言語教育の今後の展望 前書き 日本に立脚してのインターネットを用いた言語教育の可能性 CALL

More information

1 2 3 ー ー ー ー ー ー 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 ー ー ー ー ー ー 35 36 B3 をべ クラスで にぶもっとしくりたい B3 をべ する でけたべるするをかす B2 なをむ のをのにかすにぶエレベーターのことをもっとりたい B2 なをむ

More information

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント 平成 0 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 学年 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント 指導者による から会話を続けるコツに気付かせ, ゲームを通して尋ねる表現に慣れ親しませる授業 単元について 〇本単元は,

More information

平成 22 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 22 年 4 月 20 日 ( 火 )AM8:50~11:50 平成 22 年 9 月 14 日 ( 火 ) 研究主任山口嘉子 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (105 名 )

平成 22 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 22 年 4 月 20 日 ( 火 )AM8:50~11:50 平成 22 年 9 月 14 日 ( 火 ) 研究主任山口嘉子 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (105 名 ) 平成 22 年度学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 22 年 4 月 2 日 ( 火 )AM8:5~11:5 平成 22 年 9 月 14 日 ( 火 ) 研究主任山口嘉子 調査実施学級数等 三次市立学校第 6 学年い ろ は に組 (15 名 ) 教科に関する調査の結果 知識 に関する問題(A 問題 ) の結果 ( 県 ) 国語の平均正答率が 85.3% 算数の平均正答率が

More information

0630指導案A1

0630指導案A1 高等部課題別学習 ( 国語 )A グループ学習指導案 日時 : 平成 30 年 6 月 30 日 ( 土 )9 時 30 分 ~10 時 20 分 場所 : 多目的ホール 2 指導者 : 阿部圭但 (T1) 石成舞 (T2) 1 題材名 ベストアンサーを探せ! ~ 現場実習先での出来事 ~ 2 目標 (1) 校内や現場実習先などの様々な出来事に関する状況を適切に把握し それらに対する自分の意見を整理してワークシートに記入する

More information

00_目次_Vol14-2.indd

00_目次_Vol14-2.indd 研究ノート アクティブ ラーニング の批判的検討 真にアクティブでディープな学びの条件を考える 佐貫浩 ( 一 ) はじめに アクティブ ラーニング騒ぎ を超えて 59 60 アクティブ ラーニング の批判的検討 的 の 批判 の の アクティブ ラーニング の アクティブ の の 的 の の 的 アクティブ ラーニング の アクティブ ラーニング 的 的 の アクティブ ラーニング アクティブ ラーニング

More information

授業概要と課題 第 1 回 オリエンテェーション 授業内容の説明と予定 指定された幼児さんびか 聖書絵本について事後学習する 第 2 回 宗教教育について 宗教と教育の関係を考える 次回の授業内容を事前学習し 聖書劇で扱う絵本を選択する 第 3 回 キリスト教保育とは 1 キリスト教保育の理念と目的

授業概要と課題 第 1 回 オリエンテェーション 授業内容の説明と予定 指定された幼児さんびか 聖書絵本について事後学習する 第 2 回 宗教教育について 宗教と教育の関係を考える 次回の授業内容を事前学習し 聖書劇で扱う絵本を選択する 第 3 回 キリスト教保育とは 1 キリスト教保育の理念と目的 2018 年度和泉短期大学シラバス 授業科目名学年授業形態必修 選択テーマ キリスト教保育 教員氏名 片山知子 1 年 開講学期 後期 講義 単位数 2 単位 卒業必修 キリスト教保育における人間理解およびその保育実践を学ぶ 1. 保育 福祉に関する基礎的な学修を通して 幅広い教養を身に付け 多様な人々を支える社会の理念 仕組みについての原理を理解している ディプロマポリシー 2. 保育 福祉の専門的な知識

More information

5 単元の評価規準と学習活動における具体の評価規準 単元の評価規準 学習活動における具体の評価規準 ア関心 意欲 態度イ読む能力ウ知識 理解 本文の読解を通じて 科学 について改めて問い直し 新たな視点で考えようとすることができる 学習指導要領 国語総合 3- (6)- ウ -( オ ) 1 科学

5 単元の評価規準と学習活動における具体の評価規準 単元の評価規準 学習活動における具体の評価規準 ア関心 意欲 態度イ読む能力ウ知識 理解 本文の読解を通じて 科学 について改めて問い直し 新たな視点で考えようとすることができる 学習指導要領 国語総合 3- (6)- ウ -( オ ) 1 科学 高等学校国語 国語総合 学習指導案 平成 27 年 月 日 限埼玉県立不動岡高等学校第 1 学年 組 名授業者松本直樹 1 科目国語総合 高等学校新訂国語総合現代文編 第一学習社 2 単元名評論 ( 四 ) 科学の限界 志村史夫 3 単元設定の意図 (1) 生徒の実態対象学級は第 1 学年であり 特に語学や国際関係等について興味 関心をもつ生徒が比較的多い 6 月の学校祭を経て 徐々にクラスとしての一体感や連帯感が醸成されてきている

More information

H30全国HP

H30全国HP 平成 30 年度 (2018 年度 ) 学力 学習状況調査 市の学力調査の概要 1 調査の目的 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する 2 本市における実施状況について 1 調査期日平成

More information

DVD DVD

DVD DVD 2 154 2 2011 4 2012 3 2 2 42 38 2 23 3 18 54 DVD DVD 3 1 3 155 1 1 2 3 1 3 1 11 12 3 DVD 156 2 3 2 12 2 1 8 1 7 1 6 3 6 3 2 6 2 1 5 9 12 2 3 10 7 6 23 1 157 1 12 2 6 10 18 6 6 2 1 1 2 3 158 2 6 2 3 70

More information

M28_回答結果集計(生徒質問紙<グラフ>)(全国(地域規模別)-生徒(公立)).xlsx

M28_回答結果集計(生徒質問紙<グラフ>)(全国(地域規模別)-生徒(公立)).xlsx 生徒数 1,016,395 243,798 148,222 519,029 96,228 18,755 学校数 9,689 1,757 1,097 4,977 1,573 938 (1) 朝食を毎日食べていますか 83.8 9.7 4.7 1.9 0.0 0.0 大都市 82.4 10.1 5.2 2.2 0.0 0.0 中核市 83.4 9.7 4.9 2.0 0.0 0.0 その他の市 84.2

More information

306

306 名古屋高等教育研究 第 16 号 2016 主体的な学びを促すアカデミック ライティング の段階的指導法の開発 中 津 要 東 田 雅 純 樹* 子** 旨 初年次教育でのライティング指導が 高年次におけるゼミ論文や卒 業論文作成に役立っていないという問題意識から 学生がアカデミッ ク ライティングを通じて主体的な学びができるようになるための方 策として 筆者らは 2 種類の内容で構成される 主体的な学びを促す

More information

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e 1. 大学院生対象アンケート 実施期間 : 平成 21 年 3 月 1 日 ~ 3 月 19 日 対象 : 大学院生 回収率 :25.6% [ アンケート内容 ] 1. あなたは次のどの学生に属しますか a. 一般学生 b. 留学生 2. あなたは現在どの専攻に在籍していますか 修士課程 a. 美術専攻 b. デザイン専攻 博士後期課程 c. 造形芸術専攻 3. あなたの学年は a. 修士課程 1

More information

博士論文概要 タイトル : 物語談話における文法と談話構造 氏名 : 奥川育子 本論文の目的は自然な日本語の物語談話 (Narrative) とはどのようなものなのかを明らかにすること また 日本語学習者の誤用 中間言語分析を通じて 日本語上級者であっても習得が難しい 一つの構造体としてのまとまりを

博士論文概要 タイトル : 物語談話における文法と談話構造 氏名 : 奥川育子 本論文の目的は自然な日本語の物語談話 (Narrative) とはどのようなものなのかを明らかにすること また 日本語学習者の誤用 中間言語分析を通じて 日本語上級者であっても習得が難しい 一つの構造体としてのまとまりを 博士論文概要 タイトル : 物語談話における文法と談話構造 氏名 : 奥川育子 本論文の目的は自然な日本語の物語談話 (Narrative) とはどのようなものなのかを明らかにすること また 日本語学習者の誤用 中間言語分析を通じて 日本語上級者であっても習得が難しい 一つの構造体としてのまとまりを構成する 談話展開技術がどのようなものか明らかにすることである そのため 日本語母語話者と学習者に言葉のないアニメーションのストーリーを書いてもらった物語談話を認知機能言語学の観点から分析し

More information

<4D F736F F F696E74202D C83728E8B92AE8AC28BAB82C68E8B92AE91D C98AD682B782E9837D815B F B835E C837294D E89E695D2816A2E707074>

<4D F736F F F696E74202D C83728E8B92AE8AC28BAB82C68E8B92AE91D C98AD682B782E9837D815B F B835E C837294D E89E695D2816A2E707074> テレビ視聴環境と視聴態度に関するマーケティングデータ ~ テレビ番組録画編 ~ 朝日大学マーケティング研究所 調査概要 調査方法 Web アンケート 調査期間 2009 年 9 月 25 日 ( 金 )~9 月 28 日 ( 火 ) 調査対象 有効回答 首都圏在住の 13 歳 ~49 歳男女 627 名 人数 T 男 (13~19 歳 ) 103 M1(20~34 歳 ) 105 M2(35~49

More information

調査結果からみえてきたこと 大学教育改革の渦中にあった 8 年間の学生の意識や学びの変化をまとめると 以下 3 点です (1) アクティブ ラーニング形式の授業が増え 自己主張できる学生が増加 大学の授業で際立って増加しているのが アクティブ ラーニングの機会です 特にこの 4 年間で ディスカッシ

調査結果からみえてきたこと 大学教育改革の渦中にあった 8 年間の学生の意識や学びの変化をまとめると 以下 3 点です (1) アクティブ ラーニング形式の授業が増え 自己主張できる学生が増加 大学の授業で際立って増加しているのが アクティブ ラーニングの機会です 特にこの 4 年間で ディスカッシ 2017 年 8 月 8 日 株式会社ベネッセホールディングス 代表取締役社長安達保 第 3 回大学生の学習 生活実態調査 08 年 16 年の学生変化 アクティブ ラーニングが増え 学生の学びは真面目に一方で 大学に 面倒をみてほしい 学生は増加 学習の方法は大学で指導をうけるのがよい 51% (11 ポイント増 ) 生活について大学が指導 支援するほうがよい 38% (23 ポイント増 ) 株式会社ベネッセホールディングス

More information

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx 教育課程研究集会資料 平成 23 年 8 月 学習評価の方向性 学習評価の意義や現在の学習評価の在り方が小 中学校を中心に定着 新学習指導要領における学習評価について 次代を担う児童 生徒に 生きる力 をはぐくむ理念を引き継ぐ 今回の学習評価の改善に係る 3 つの基本的な考え方 現在行われている学習評価の在り方を基本的に維持しつつ, その深化を図る 新しい学習指導要領における改善事項を反映 教育は,

More information

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464> 中学校第 1 学年国語科学習指導案単元名 : 図表を用いて説明しよう シカの 落ち穂拾い -フィールドノートの記録から 指導者広島市立祇園中学校教諭伊藤優美 1 日時平成 27 年 11 月 27 日 ( 金 )2 校時 2 場所広島市立祇園中学校 1 年 5 組教室 3 学年広島市立祇園中学校第 1 学年 5 組 ( 生徒数 35 名 ) 4 単元名図表を用いて説明しよう シカの 落ち穂拾い -

More information

平成 30 年 1 月平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果と改善の方向 青森市立大野小学校 1 調査実施日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) 2 実施児童数第 6 学年 92 人 3 平均正答率 (%) 調 査 教 科 本 校 本 県 全 国 全国との差 国語 A( 主として知識

平成 30 年 1 月平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果と改善の方向 青森市立大野小学校 1 調査実施日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) 2 実施児童数第 6 学年 92 人 3 平均正答率 (%) 調 査 教 科 本 校 本 県 全 国 全国との差 国語 A( 主として知識 平成 29 年度 全国学力 学習状況調査 (29.4.18 実施 ) 結果と考察 青森市立大野小学校 第 6 学年 平成 30 年 1 月 平成 30 年 1 月平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果と改善の方向 青森市立大野小学校 1 調査実施日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) 2 実施児童数第 6 学年 92 人 3 平均正答率 (%) 調 査 教 科 本 校 本 県 全 国

More information

6 年 No.12 英語劇をしよう (2/7) 英語での 桃太郎 のお話を理解し 音読する 導 あいさつをす 挨拶の後 Rows and Columns を交え 天気や時 入 候の確認 既習事項の確認をす (T1,T2) ペンマンシップ ペンマンシップ教材を用いて アルファベットの ジングル絵カー

6 年 No.12 英語劇をしよう (2/7) 英語での 桃太郎 のお話を理解し 音読する 導 あいさつをす 挨拶の後 Rows and Columns を交え 天気や時 入 候の確認 既習事項の確認をす (T1,T2) ペンマンシップ ペンマンシップ教材を用いて アルファベットの ジングル絵カー 6 年 No.11 英語劇をしよう (1/7) 世界の様々な物語に興味をもつ 日本や世界のおとぎ話に出てくる語彙 表現 ( 既習のものが中心 ) あいさつをすアルファベットジングル A~Z までのアルファベットジングルをす (T2) ジングル絵カード ペンマンシップ いろいろな物語にふれよう Activity P.26 Let s Play テキストの紙面の絵を見て知っているものを答えさせ (T1)

More information

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464>

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464> 高等部 1 年 A グループ職業科学習指導案 1 単元名地域の職場 ~ 進路に関する情報と活用 ~ 2 単元の目標 日時 : 平成 2 1 年 1 2 月 7 日 ( 月 ) 3 校時 ( 1 0 : 5 0 ~ 1 1 : 4 0 ) 場所 : 高等部 1 年 1 組教室指導者 : T 1 ( 1 ) 様々な職場の情報を収集して 各職場の仕事に関する理解を深める 情報活用能力 情報収集と活用 (

More information

社会系(地理歴史)カリキュラム デザイン論発表

社会系(地理歴史)カリキュラム デザイン論発表 社会系 ( 地理歴史 ) カリキュラム デザイン論発表 批判的教科書活用論に基づく中学校社会科授業開発 (1): 産業革命と欧米諸国 の場合 発表担当 :5 班 ( ごはんですよ ) 論文の構成 論文の構成 Ⅰ. 問題の所在 : 教養主義の授業づくりでは 国家 社会の形成者は育成 できない 批判的教科書活用論に基づく授業を開発 Ⅱ. 産業革命と欧米諸国 の教授計画書と実験授業の実際 Ⅲ. 産業革命と欧米諸国

More information

平成29年度 小学校教育課程講習会 総合的な学習の時間

平成29年度 小学校教育課程講習会  総合的な学習の時間 平成 30 年度 小学校教育課程講習会 P175~ 総合的な学習の時間 平成 30 年 7 月 30 日 西濃教育事務所 内容 P175~ 1. 改訂の趣旨について 2. 改訂の要点について 3. 主体的 対話的で深い学びの実現にむけて 内容 1. 改訂の趣旨について 2. 改訂の要点について 3. 主体的 対話的で深い学びの実現にむけて 〇 改訂の趣旨 各教科等の相互の関わりを意識し ながら 学校全体で育てたい資質

More information

6. 単元の展開 ( 全 6 間 ) 学習活動 単元の見通しを持つ 2. 学習計画を立てる 3. 本文を読み, 感想を書く 内容に関する感想 書き方に関する感想 4. 感想や疑問を交流する 指導上のポイント ( ) 学習活動に即した評価規準 ( 関 読 言 ) 既習事項を振り返らせ,

6. 単元の展開 ( 全 6 間 ) 学習活動 単元の見通しを持つ 2. 学習計画を立てる 3. 本文を読み, 感想を書く 内容に関する感想 書き方に関する感想 4. 感想や疑問を交流する 指導上のポイント ( ) 学習活動に即した評価規準 ( 関 読 言 ) 既習事項を振り返らせ, 国語科学習指導案 日平成 28 年 6 月 2 日 ( 木 ) 公開授業 Ⅰ 学級岩手大学教育学部附属中学校 1 年 B 組会場 1C2A 教室授業者中村正成 学習者の実態 オオカミを見る目 では, 説明的文章における 序論 本論 結論 の構成と, それぞれにどんなことが書かれるかを学習した また, 筆者が読み手に分かりやすく伝えるために, 問い 答え 筆者の考え という構成をしたり, 接続表現などを用いたりして工夫をしていることを学んだ

More information

Microsoft Word - 社会科

Microsoft Word - 社会科 社会科学習指導案 学級 : 3 年 1 組 29 人場所 : 3 年 1 組教室指導者 : 教諭阪本晃年 1 単元名 くらしと経済 2 単元について (1) 教材観本単元は, 私たちの暮らしと経済 の第 1 節にあたり, 消費, 流通, 生産についての基本的な社会的事象を取り上げ, 経済活動の意味や意義を身近な生活と結びつけて学習していく 学習指導要領では, 個人や企業の経済活動が様々な条件の中での選択を通じて行われるという点に着目させるとともに,

More information

Microsoft Word - 全国調査分析(H30算数)

Microsoft Word - 全国調査分析(H30算数) 平成 30 年度全国学力 学習状況調査結果 ( 小学校 : 算数 ) 1 結果のポイント ( : 成果 : 課題 ) 数値はすべて公立学校のもの 小学校 : 算数 A( 知識 ) 全問題数 :14 問 ( 選択式 10 問 短答式 4 問 ) 平均正答率 65( 選択式 64.2 短答式 68.0) で 7 年連続で全国平均を上回っている 正答率は 12 問が全国平均を上回っている 無解答率は全問が全国平均を下回っている

More information

いろいろな衣装を知ろう

いろいろな衣装を知ろう 中学校外国語中学校外国語 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 様式 2) 小学校外国語活動の実践事例 6 学 年 将来の夢を紹介しよう 英語ノート 2( 小学校 6 年 ) Lesson 9 関連教材 Hi, friends! 2 Lesson 8 6 年生 指導内容 卒業前に お世話になった英語教育支援員に将来の夢を英語で伝える 使用する言語材料 :I

More information

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ 主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジュアルプログラミング 使用教材 Scratch2( オフライン版をインストール ) コスト 環境 学校所有のタブレット型端末

More information

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~ 1 日目 13:20 演習 強度行動障害と コミュニケーション テキスト p.37-53 - 言葉のわからない人の疑似体験 - 益子のぞみの里福祉会 レスパ 相田真也 演習で使う物 指示書 A B : それぞれ受講者 2 枚 スケジュール 時間間隔内容 13:20~13:40 20 分間演習のねらい 進め方 13:40~13:55 15 分間演習の説明 準備 13:55~14:15 20 分間演習

More information

4.2 リスクリテラシーの修得 と受容との関 ( ) リスクリテラシーと 当該の科学技術に対する基礎知識と共に 科学技術のリスクやベネフィット あるいは受容の判断を適切に行う上で基本的に必要な思考方法を獲得している程度のこと GMOのリスクリテラシーは GMOの技術に関する基礎知識およびGMOのリス

4.2 リスクリテラシーの修得 と受容との関 ( ) リスクリテラシーと 当該の科学技術に対する基礎知識と共に 科学技術のリスクやベネフィット あるいは受容の判断を適切に行う上で基本的に必要な思考方法を獲得している程度のこと GMOのリスクリテラシーは GMOの技術に関する基礎知識およびGMOのリス 4. 的 か の 受容の 4.1 に る の態度の に る態度 に る態度東京都内在住の成人男女 600 人を無作為抽出し 社会調査を実施した 3 ( 有効回収率 :67.5%) その結果 一般市民はGMOに対し 従来型の品種改良農作物と比較して かなり否定的な態度を持っていることが示された 品種改良農作物に対しては 約 7 割の者が 安心 と回答し 一方 GMOに対しては 8 割近くの者が 不安

More information

PISA 型読解力と国語科の融合 -PISA 型読解力とワークシート- ( ア ) 情報を取り出す PISA 型読解力ア情報の取り出しイ解釈ウ熟考 評価エ論述 情報を取り出す力 とは 文章の中から無目的あるいは雑多に取り出すことではない 目的つまりこの場合は学習課題に沿って 自己の判断を加えながらよ

PISA 型読解力と国語科の融合 -PISA 型読解力とワークシート- ( ア ) 情報を取り出す PISA 型読解力ア情報の取り出しイ解釈ウ熟考 評価エ論述 情報を取り出す力 とは 文章の中から無目的あるいは雑多に取り出すことではない 目的つまりこの場合は学習課題に沿って 自己の判断を加えながらよ PISA 型読解力と国語科の融合 -PISA 型読解力とワークシート- ( ア ) 情報を取り出す PISA 型読解力ア情報の取り出しイ解釈ウ熟考 評価エ論述 情報を取り出す力 とは 文章の中から無目的あるいは雑多に取り出すことではない 目的つまりこの場合は学習課題に沿って 自己の判断を加えながらよりよい情報を取り出すのである 次に PISA 型読解力と国語科学習の融合について説明させていただきます

More information

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378> 人間科学研究科の教学理念 人材育成目的と 3 ポリシー 教学理念 人間科学研究科は 総合的な心理学をもとにして 人間それ自身の研究を拓き 対人援助 人間理解にかかわる関連分野の諸科学や多様に取り組まれている実践を包括する 広い意味での人間科学の創造をめざす 細分化している専門の深まりを 社会のなかの人間科学としての広がりのなかで自らの研究主題を構築しなおす研究力を養い 社会のなかに活きる心理学 人間科学の創造をとおして

More information

2 各教科の領域別結果および状況 小学校 国語 A 書くこと 伝統的言語文化と国語の特質に関する事項 の2 領域は おおむね満足できると考えられる 話すこと 聞くこと 読むこと の2 領域は 一部課題がある 国語 B 書くこと 読むこと の領域は 一定身についているがさらに伸ばしたい 短答式はおおむ

2 各教科の領域別結果および状況 小学校 国語 A 書くこと 伝統的言語文化と国語の特質に関する事項 の2 領域は おおむね満足できると考えられる 話すこと 聞くこと 読むこと の2 領域は 一部課題がある 国語 B 書くこと 読むこと の領域は 一定身についているがさらに伸ばしたい 短答式はおおむ 明和町小中学校における 平成 27 年度全国学力 学習状況調査結果分析および今後の取組 明和町教育委員会平成 27 年 9 月本年 4 月 21 日に 小学校第 6 学年及び中学校第 3 学年を対象に実施された 全国学力 学習状況調査 の結果概要について 明和町の児童生徒の学力の定着状況 学習状況 生活習慣等の分析結果や今後の取り組みについて 以下の通りまとめました なお 文部科学省が用いている調査結果を示す表記を

More information

< 受験生トレンド > 受験生に必須のアイテム 受験生の半数以上が勉強に SNS を活用 3 人に 1 人以上が活用している Twitter が第 1 位に 目的は モチベーションを上げたい 記録に残したい 共有して安心したい が上位に 勉強専門アカウントについては約 5 割が興味 約 2 割が活用

< 受験生トレンド > 受験生に必須のアイテム 受験生の半数以上が勉強に SNS を活用 3 人に 1 人以上が活用している Twitter が第 1 位に 目的は モチベーションを上げたい 記録に残したい 共有して安心したい が上位に 勉強専門アカウントについては約 5 割が興味 約 2 割が活用 2017 年 3 月 28 日学校法人高宮学園代々木ゼミナール - 受験生に関する実態調査 - 受験生の半数以上が勉強に SNS を活用 勉強専門アカウントについては約 5 割が興味 約 2 割が活用 受験生の約 6 割が 英語 4 技能 を意識 対策を始めているのは 4 人に 1 人 自身の英語力 7 割以上が 自信がない と回答しながら 6 割が海外志向 ~ 塾 予備校選びで最も参考にするのは

More information

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料 平成 23 年度全国学力 学習状況調査問題を活用した結果の分析 1 調査結果の概要 (1) 全体的な傾向 伊達市教育委員会 市内の小 中学校においては 全体として以下のような特徴がみられた 平成 23 年度全国学力 学習状況調査問題を活用した北海道における学力等調査は 札 幌市を除く178 市町村 及び特別支援学校小学部 特別支援学校中学部 中等教育学校 が実施をした 実施した学校数と児童生徒数については

More information

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」 プログラムを取り入れた指導事例 ( 小学校 6 年国語 ) 第 6 学年国語科学習指導案 パネルディスカッションにおいて相手の立場や意図をとらえながら話し合いをすることで, 主題に対す る考えを深めようとする姿 1. 単元名 根拠や理由を明らかにしながら互いの意見を出し合い, 考えを深めよう 教材名 パネルディスカッションをしよう ( 教育出版 6 年上 ) 2. 単元について (1) 単元の概要本単元は,

More information

51066_hontai.indd

51066_hontai.indd 9. LiveCampus LiveCampus を利用した中間アンケート実施結果 前期中間アンケート 1. 実施日時 :2013 年 5 月 20 日 ~2013 年 5 月 31 日 2. 実施科目数 :30 科目 ( 対象者が 10 人未満の科目を除く場合 :26 科目 ) 3. 実施対象者数 ( 履修登録者数 ): 延べ 2,192 人 ( 対象者が 10 人未満の科目を除く場合 :2,174

More information

スライド 1

スライド 1 八戸 IT テレマーケティング未来創造協議会御中 社員資質向上研修 アンケート集計結果 平成 27 年 4 月 23 日 実施概要 (1) 一般社員向け研修 楽しい職場 を目指すためのマナー向上研修 対象者 主に新社会人 ~3 年以内の一般社員 合計 9 社 42 名 開催日時 1H27.1.14( 水 )9:00~12:00 2H27.1.15( 木 )14:00~17:00 参加人数 15 名

More information

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~ 2 日目 10:50 演習 強度行動障害とコミュニケーション 2017 年 10 月 18 日 テキスト p.37-53 - 言葉のわからない人の疑似体験 - 太陽の里福祉会生活支援センター ぷらねっと 八木澤 新治 演習で使う物 指示書 A B : それぞれ受講者 2 枚 スケジュール 時間間隔内容 20 分間演習のねらい 進め方 20 分間演習の説明 準備 20 分間演習 1 の実施と振り返り

More information

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか (1) 朝食を毎日食べていますか 84.7 9.5 4.6 1.2 0.0 0.0 88.7 7.4 3.1 0.8 0.0 0.0 している どちらかといえ, している あまりしていない 全くしていない (2) 毎日, 同じくらいの時刻に寝ていますか 32.8 39.3 20.9 7.0 0.0 0.0 36.4 41.0 18.1 4.6 0.0 0.0 している どちらかといえ, している あまりしていない

More information

<4D F736F F D DC58F498A6D92E894C5817A30345F93FA967B8CEA814593FA967B95B689BB89C896DA5F A778F4388C493E E646F6378>

<4D F736F F D DC58F498A6D92E894C5817A30345F93FA967B8CEA814593FA967B95B689BB89C896DA5F A778F4388C493E E646F6378> 4. 日本語 日本文化科目 日本語科目をとるための予約と登録の手順日本語 日本文化科目は大学院留学生が単位を取得することができる科目です 研究生も単位に関係なく受講できます ただし, 本学ならびに日本の他大学の学部にて学位 ( 学士 ) を取得した学生, および高い日本語能力を有すると判断される学生は受講できません 1. 日本語クラス予約システム (https://cuckoo.js.ila.titech.ac.jp/~yamagen/regist-h/)

More information

内容 児童 経験したことや調べたことから選んで話す 内容 ( 考え ) を分かりやすく話す はっきりした発音で声の大きさを考えて話す 丁寧な言葉を使って話す 相手の顔を見ながら話す 大事なこと

内容 児童 経験したことや調べたことから選んで話す 内容 ( 考え ) を分かりやすく話す はっきりした発音で声の大きさを考えて話す 丁寧な言葉を使って話す 相手の顔を見ながら話す 大事なこと 第 4 学年国語科 話す 聞く 学習指導案 授業者宮川珠実 1 目指す言語能力考えながら, 進んで話し合う力 2 教材名 話し合って決めよう 3 児童の実態 ( 男子 17 名女子 18 名計 35 名 ) 本学級では, 担任や友達と話をすることが好きな児童が多い 家庭での出来事や, 友達と遊んだこと, 習い事のことなどいろいろな会話を楽しんでいる 昨年度から, 朝の発見タイムを中心に, 人前で話したり聞いたりする経験を増やすスピーチ活動に取り組んでいる

More information

早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月

早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月 早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月 本研究は ネパール人日本語学習者 ( 以下 NPLS) のリズム生成の特徴を明らかにし NPLS に対する発音学習支援 リズム習得研究に示唆を与えるものである 以下 本論文 の流れに沿って 概要を記述する 第一章序論 第一章では 本研究の問題意識 意義 目的 本論文の構成を記した

More information

10SS

10SS 方 方 方 方 大 方 立立 方 文 方 文 田 大 方 用 方 角 方 方 方 方 方 1 方 2 方 3 4 5 6 方 7 方 8 9 大 10 自 大 11 12 大 13 14 自 己 15 方 16 大 方 17 立立 18 方 方 19 20 21 自 22 用 23 用 24 自 大 25 文 方 26 27 28 文 29 田 大 30 文 31 方 32 用 方 文 用 用 33

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 28 29 年度学力向上研究校指定事業の取組について ( 西部地区 ) 鳩山町立鳩山中学校 鳩山中学校の紹介 1 H29 鳩山中学校の生徒数 第 1 学年 96 名 (3 クラス ) 第 2 学年 101 名 (3 クラス ) 第 3 学年 103 名 (3 クラス ) 合計 300 名 鳩山町の小学校 鳩山小学校今宿小学校亀井小学校 鳩山町の中学校 鳩山中学校 1 町 1 校 2 本研究について

More information