15 モーリン アーロンズ テッサ ギドウンズ 自閉症スヘ クトラムへのソーシャルスキルプログラム幼児期から青年期までの統合的アプローチ スペクトラム出版社 2005/8/9 アスペルガー症候群や自閉症の子どもたちに人づきあいやコミュニケーションの基本ルールを段階的に教えていくグループ指導のための実

Size: px
Start display at page:

Download "15 モーリン アーロンズ テッサ ギドウンズ 自閉症スヘ クトラムへのソーシャルスキルプログラム幼児期から青年期までの統合的アプローチ スペクトラム出版社 2005/8/9 アスペルガー症候群や自閉症の子どもたちに人づきあいやコミュニケーションの基本ルールを段階的に教えていくグループ指導のための実"

Transcription

1 No. 著者書籍出版社内容の紹介 1 尾崎洋一郎 池田英俊 錦戸恵子 草野和子 ADHD 及びその周辺の子どもたちー特性に対する対応を考える 発達障害 2001/04 なぜこのような行動をするのだろう どう指導したらよいのだろう と ADHD とその周辺の子どもたちの理解と対応に悩んでいる教師のために 対応や指導の工夫などについて紹介した書です 2 尾崎洋一郎 中村敦 池田英俊 学習障害 (LD) 及びその周辺の子どもたちー特性に対する対応を考える 2000/05 学習障害 (LD) の定義をもとに 学習障害に加え 学業不振や軽度の知的障害 軽度の自閉症 ADHD 等の子どもたちへの理解を図り 対応や指導のヒントを紹介しています 3 尾崎洋一郎 草野和子 高機能自閉症 アスペルガー症候群及びその周辺の子どもたちー特性に対する対応を考える 4 志賀利一発達障害児者の問題行動ーその理解と対応マニュアルー 2000/03 5 服巻智子自閉症スペクトラム青年期 成人期のサクセスガイド 6 田中道治 都築学 別府哲 小島道生 発達障害のある子どもの自己を見つめるー内面世界の成長を支える教育 支援 7 柘植雅義 井上雅彦発達障害の子を育てる家族への支援 自閉症教育実践ガイドブックー今の充実と明日への展望 自閉症教育実践ケースブックーより確かな指導の追求 自閉症教育実践マスターブックーキーポイントが未来をひらくー 11 成沢真介発達障害支援ガイドー気になる子どもが分かる 12 ブレンダ スミス マイルズ ジャック サウスウイック アスペルガー症候群とパニックへの対処法 クリエイツかもがわ 2006/09 ナカニシヤ出版 金子書房 2007/11 ジーアス教育新社 2005/12 ジーアス教育新社 2008/06 学苑社 2009/04 東京書籍 2002/09 高機能自閉症とその周辺の子どもたちへの理解を図るとともに 対応や指導のヒントを示しています 軽度発達障害児への指導を基底に 教育現場で行われてきた自閉症児への指導の工夫も紹介しています 発達障害児者の問題行動について 実証的な研究が開始されてから 40 年以上が経ちます これまで紹介された 障害児者の問題行動を理解するための技法やノウハウを分かりやすくまとめたマニュアル本です アスペルガー 高機能自閉症など 本人でなければわからない体験を当事者が語り 当事者が学んだ 第 1 回オーティズム リトリート ジャパンの会 の講演録です 自閉症をもちながら明るく生きる人たちを紹介した本です 障害をもつ子どもたちの内面世界とはどのようなものなのでしょうか 彼らの文脈にあわせてその豊かな 自己 を育む方法を 理論と実践をもとに障害別 発達段階別にていねいに解説しています 母親 父親 兄弟へのサポート システムによる対応 発達障害の子の家族に焦点を当てたはじめての 家族支援 テキストです 実際の演習資料も入れ 家族支援に関する必要事項を網羅しています 自閉症教育に特化したプロジェクト研究 養護学校等における自閉症を併せ有する幼児児童生徒の特性に応じた教育的支援に関する研究 の平成 15 年度の研究成果をまとめています 自閉症への理解と 日々の教育の実践に役立つ一冊です 自閉症教育実践ガイドブック を補完し 知的障害養護学校等の教育現場で役立てられるよう より具体的な実践事例を中心に作成しています 自閉症のある子どもの教育を創造 充実していくための課題と方策 研究協力校の 19 の実践事例等も掲載しています 自閉症教育の 7 つのキーポイントを中心に特別支援学校 ( 知的障害 ) における活用例を紹介しています そのエッセンスや紹介されている指導内容 指導方法 自閉症の特性に応じた教育課程は 小 中学校等においても応用できるものです 発達障害の子どもとかかわっている人が 考えながら読み解く本です 自分の状態を知るフローチャートから始まり 特性理解 こんな場面でどうすれば良いか? など具体的な支援場面でのシミュレーションが体験できるようになっています アスペルガー症候群の子どもたちは ふつうの子どもがさほど混乱せずに対応できる日常のものごとにつまずきやすいです 本書は パニックを中心に その原因の探り方と対処法を 教育の立場からまとめています 13 ロン クラーク みんなのためのルールブックーあたりまえだけど とても大切なこと 草思社 2004/10/21 全米で活躍している教師が実行しているルールブックです 教室や家庭で礼儀ただしさやエチケットを身につけるために最適の書です 14 柘植雅義 納富恵子 佐藤紘昭 秋田喜代美 自立をめざす生徒の学習 メンタル 進路指導ー中学 高校における LD ADHD 高機能自閉症等の指導 東洋館出版社 2007/01 特別支援教育の現状と中学 高校段階での課題を整理 校内支援体制の構築や実態把握 集団活動への参加 環境づくりなど 学校内ですぐに取り組めるポイントを 事例とともに紹介しています 中学 高校期に必要とされる支援を網羅しています

2 15 モーリン アーロンズ テッサ ギドウンズ 自閉症スヘ クトラムへのソーシャルスキルプログラム幼児期から青年期までの統合的アプローチ スペクトラム出版社 2005/8/9 アスペルガー症候群や自閉症の子どもたちに人づきあいやコミュニケーションの基本ルールを段階的に教えていくグループ指導のための実用的で楽しい指導案集です LD AD/HD などの診断名をもつ子どもたちにも役立つ内容になっています 16 日本発達障害福祉連盟発達障害白書 <2011 年版 > 17 阿部芳久知的障害を伴う自閉症の特別支援教育 18 井上雅彦 三田地真実 岡村章司 子育てに生かす ABA ハンドブックー応用行動分析学の基礎からサポート ネットワークづくりまで 2010/9 2010/7 2009/02 揺れ動く制度の中で 時代を映す 1 冊です 医療 教育 福祉 労働 時の動きなど 知るべきことが わかりやすく解説されています 知的障害のある自閉児への教育を概観し それぞれの優れた点や問題点を整理した上で 自閉児の示す主要な障害を 成長の過程での適切な療育や指導によって変容していくものと考えます 学校教育現場で活用できる多くの発達課題や指導例を紹介しています ABA( 応用行動分析学 ) を初めて学ぶ方向けの入門書 テキストです 難解な専門用語を極力使わずに ABA の原理 重要な考え方のエッセンスを基礎から解説し ステップ バイ ステップで指導の進め方を紹介しています 19 特別支援教育をすすめる本 2 こんなとき どうする? 発達障害のある子への支援 小学校アスペルガー症候群 [ 高機能自閉症 ] ADHD を中心に 2009/03 発達障害のある子どもへの支援を わかりやすいイラストでやさしく紹介しています 発達障害の特性など 理解を助ける記事も掲載しています 20 黒川君江 青木美穂子 田中文恵 小林繁 < 教室で気になる子 >LD ADHD 高機能自閉症児への手だてとヒント 小学館 軽度発達障害のある子どもへの学級生活の中での指導の工夫 支援の計画についてのヒント集です 具体的な支援の実践について解説するほか 資料集も掲載しています 月文瞭 長沼睦雄 安達潤 ノースカロライナ大学医学部精神科 TEACCH 部編 23 小島道生 石橋由紀子 内山登紀夫監修神奈川 LD 協会編集 27 内山登紀夫高山恵子 28 玉井邦夫 29 原仁 30 日原信彦 自閉症者からの紹介状色と形と言葉に映した私の世界 見える形でわかりやすくー TEACCH における視覚的構造化と自立課題 発達障害の子どもがのびる! かわる! 自己決定力 を育てる教育 支援 ふしぎだね!? 自閉症のおともだち ( 発達と障害を考える本 ) ふしぎだね!? アスペルガー症候群 ( 高機能自閉症 ) のおともだち ( 発達と障害を考える本 ) ふしぎだね!?LD( 学習障害 ) のおともだち ( 発達と障害を考える本 ) ふしぎだね!?ADHD( 注意欠陥多動性障害 ) のおともだち ( 発達と障害を考える本 ) ふしぎだね!? ダウン症のおともだち ( 発達と障害を考える本 ) ふしぎだね!? 知的障害のおともだち ( 発達と障害を考える本 ) ふしぎだね!? 身体障害のおともだち ( 発達と障害を考える本 ) 2006/ /09 明治図書 2008/ / / /02 花を見る 写真を見ると花全体がきちんと納まっています 他の人々はこの視点で見ているのでしょうか? 私は花びらの一部の色や形にみとれることが多いです みずからの 自閉症世界 を絵と言葉で伝える詩画集です 自閉症者の学習上の長所である視覚的手がかりや 特別な興味 関心を使って弱点を補強し 自立を支援するための様々な教材を紹介しています ノースカロライナ州の自閉症支援プログラム TEACCH の教師用セミナーテキストの翻訳です 発達障害のある子にとって 人生を切りひらくキーワードともいうべき 自己決定力 の教育と支援に焦点をあてた 理論と実践を盛り込んだ日本で初めての本です 発達障害の子どもの自己決定支援に関わった最新の実践事例を多数紹介しています オールカラーで すべての漢字にふりがなをつけ イラストを多用してわかりやすい解説に努めるなど 工夫がいっぱい 実際に自閉症の子どもをもつ保護者や 現場の先生やカウンセラー等の こんなの欲しい! との声から生まれた 大人も子どももともに考え学ぶための絵本です オールカラーで すべての漢字にふりがなをつけ イラストを多用してわかりやすい解説に努めるなど 工夫がいっぱい 実際にアスペルがい症候群の子どもをもつ保護者や 現場の先生やカウンセラー等の声から生まれた 大人も子どももともに考え学ぶための絵本です オールカラーで すべての漢字にふりがなをつけ イラストを多用してわかりやすい解説に努めるなど 工夫がいっぱい 実際に LD の子どもをもつ保護者や 現場の先生やカウンセラー等の声から生まれた 大人も子どももともに考え学ぶための絵本です 第 1 章では ADHD であるお友達の行動を通して 具体的にどんな障害であるのかを紹介 担任の先生が行った手助けも紹介 第 2 章では ADHD について解説 巻末には ADHD のことを知るのに役立つホームページ ADHD のある人のための医療 相談機関 参考資料なども収録! この本は ダウン症について知らなかった人にはダウン症とは何かを知ってもらい 近くにダウン症のおともだちがいるという人には 少しでもその人を理解してほしいとの願いから作られました ダウン症のおともだちの行動を通して 具体的にどんな障害なのかを紹介しています この本は 知的障害について知らなかった人には知的障害とは何かを知ってもらい 近くに知的障害のあるおともだちがいるという人には 少しでもその人を理解してほしいとの願いから作られました 知的障害のあるおともだちの行動を通して どんな障害なのかを紹介しています この本は 身体障害について知らなかった人には身体障害とは何かを知ってもらい 近くに身体障害のあるおともだちがいるという人には その人を理解してほしいとの願いから作られたものです 身体障害のあるおともだちの行動を通して どんな障害なのかを紹介しています

3 31 野泰美阿部厚仁 牧 ふしぎだね!? 言語障害のおともだち ( 発達と障害を考える本 ) この本では 言語障害のあるおともだちのある日の一場面を通して 言語障害がどんな障害なのかを紹介しています 32 倉内紀子 ふしぎだね!? 聴覚障害のおともだち ( 発達と障害を考える本 ) 2008/02 この本では聴覚障害のおともだちの ある日の一場面をとおして 聴覚障害がどんな障害なのかを紹介しています まわりの人たちからみると なんでだろう と思う場面と おともだちのためにした工夫を紹介しました 33 千田耕基大倉滋之 ふしぎだね!? 視覚障害のおともだち ( 発達と障害を考える本 ) 2008/02 この本では 視覚障害のあるおともだちのある日の一場面をとおして 視覚障害がどんな障害なのかを紹介しています まわりの人たちからみると なんでだろう と思う場面と おともだちのためにした工夫を紹介しました 34 原仁 ふしぎだね!? てんかんのおともだち ( 発達と障害を考える本 ) 2008/04 この本では てんかんのあるおともだちのある日の一場面をとおして てんかんがどういうものかを紹介しています 35 日原信彦発達って 障害ってなんだろう ( 発達と障害を考える本 ) 36 服部綾子宮崎清美家族が作る自閉症サポートブック 37 小谷裕美佐々木正美他 38 青山新吾 39 篠崎純子 関係性からみる発達障害 こころとこころの織りあわせ ( 花園大学発達障害セミナー 3) 教育の課題にチャレンジ 8 自閉症の子どものコミュニケーション指導 ~ 関係 を育て 暮らし を支援する ねぇ! 聞かせて パニックのわけを 発達障害の子どもがいる教室から 40 田中康雄もしかして私 大人の発達障害かもしれない!? 41 しーた梅永雄二発達障害工夫しだい支援しだい : 私の凸凹生活レポート 2 42 吉田友子自閉症 アスペルガー症候群 自分のこと のおしえ方 43 小道モコあたし研究 44 斎藤万比呂発達障害が引き起こす不登校へのケアとサポート 45 安藤美華代加戸陽子 眞田敏 46 佐々木正美高校生の発達障害 子どもの発達障害 適応障害とメンタルヘルス 2008/ /03 創元社 2011/08 明治図書 2005/02 高文研 2009/03 すばる舎 2011/ / /04 クリエイツかもがわ 2009/ / /05 講談社 2010/8 この本ではまず 発達とはどんなことかをみていきます そのあとで いろいろな発達と関係する障害について考えます サポートブックは自閉症の子どもをもつ家族が学校の教師など支援者に子どもの特性やその援助方法をわかりやすく伝えるため考案した優れもの 本書は サポートブックはなぜ必要か 作り方 事例集 (7 名 ) で構成 実際のサポートブック作りを支援します 教育 医療現場をはじめ各領域で好評を博しているシリーズの第 3 弾 発達障害についての第一人者である講師陣による 学問領域や学派を超えた講演をリメイクした講義録 違いがあるからこそ結びつく 関係を見つめる実践的入門書です 自閉症の子どもとつきあいを重ねて 15 年 子どもや家族が 暮らしやすく なるための方法を常に考えてきた著者が 特別支援教育の大きなうねりの中 本当に大切にすべきことは何かを 具体的事例で示しています 子どもを見る目の確かさとやさしさに溢れた感動の書です 豊かに子どもを捉え ころんでもただでは起きない楽しい実践 をしてきた元教師と 長年発達障害に取り組んできた教師が 困難を抱えた子どもたちとの向き合い方 失敗を繰り返しながら模索し続けてきた試みを語り合ったものです 誰だって どこかちょっぴりアンバランス でも なんだか 生きづらい と感じたら はじめに読む本 周囲の人へのアドバイスも満載しています 大人になってアスペルガー症候群と診断された著者の人気書籍第 2 弾 発達障害が引き起こす凸凹エピソードなどを漫画とともに紹介 なぜ苦手なのか どうしたら対応できるのかを分析 解説しています 発達障害だからできることを考える当事者どうしの対談も必読です 自閉症 アスペルガー症候群の子どもが障害について自己理解し 肯定的に考えられるようにするためのプロセスを解説 安易な告知の危険性 いつ だれが どのように説明したらよいのか 説明後の支援方法など 専門家 保護者が使える説明例文とともに掲載しています 知れば知るほど私の世界はおもしろいし 理解と工夫一つでのびのびと自分らしく歩いていける! 自閉症スペクトラムの当事者が ありのままにその人らしく生きられる 社会を願って語り出します 近年 社会的な問題となっている不登校の背景には 4 人に 1 人の割合で発達障害があるといわれています 本書では 発達障害へのケアと特別支援教育の視点から こうした不登校の子どもに対する具体的なサポートの方法について紹介します 困難を抱えている子どもたちを学校でどのように理解し 支援することができるのか? 第 1 部では発達障害 適応障害について医学的 心理学的視点から解説し 第 2 部では教員やスクールカウンセラーが実践事例を紹介します 学校現場で子どもにかかわる際に役立つ本です 高校生活での悩みや支援の仕方を徹底解説! 高校での特別支援教育は始まったばかり 何が問題なのか 支援の実態は? 高校の選び方や生活上の注意点など 事例を交えて解説しています 将来の進路選びにも役立つ書です

4 47 大阪府教育委員会 48 大阪府教育委員会 49 日本発達障害福祉連盟発達障害白書 2013 年版 50 リサ M. シャーブ 両角美映 芸術教育研究所監修 リンダ A ホジダン著 門眞一郎訳 ジュード ウェルトン ジェイン テルフォード 長倉いのり 門眞一郎 ジェド ベイカー 門眞一郎訳 ジェド ベイカー 門眞一郎訳 アイリーサギャニオン 門眞一郎訳 高校で学ぶ発達障がいのある生徒のための共感からはじまる わかる 授業づくり 高校で学ぶ発達障がいのある生徒のための明日からの支援に向けて 自尊感情を持たせ きちんと自己主張できる子を育てるアサーショントレーニング 40 先生と子どもと親のためのワークブック 発達が気になる子どもの保育 ( 保育のプロはじめの一歩シリーズ ) 自閉症スペクトラムと問題行動 視覚的支援による解決 ねえ ぼくのアスペルガー症候群の話 聞いてくれる? 写真で教えるソーシャル スキル アルバム 写真で教えるソーシャル スキル アルバム 青年期編 自閉症のある人に教えるコミュニケーション 交友関係 学校 職場での対応 パワーカードアスペルガー症候群や自閉症の子どもの意欲を高める視覚的支援法 57 ケネスホール 野坂悦子訳ぼくのアスペルガー症候群 もっと知ってよぼくらのことを 58 アンディボンディ ロリフロスト 59 齊藤宇開渡邊倫 60 齊藤宇開渡邊倫 自閉症児と絵カードでコミュニケーション PECS と AAC 生活の基礎を身につける ( 発達障害のある子どものためのたすくメソッド 1) 手を育てる書字, 包装 調理 ( 発達障害のある子どものためのたすくメソッド 2) 61 小栗正幸青年期の発達課題と支援のシナリオ 62 ジェニファー L. サブナー ブレンダ スミス マイルズ 門眞一郎訳 家庭と地域でできる自閉症とアスペルガー症候群の子どもへの視覚的支援 2012/ / /9/6 黎明書房 2011/08 黎明書房 2008/07 星和書店 2009/9/ /6/ /7/ /7/ /5/13 東京書籍 2001/12 二瓶社 2006/ /6 2012/7/17 ぎょうせい 2012/8/ /10/11 平成 20 年 3 月に文部科学省事業 高等学校における発達障害支援モデル の成果等をふまえ 高等学校の教職員を対象に発行した冊子をもとに刊行するものです 生徒への理解を深め 気づきを適切な指導 支援につなげるなど研修に最適なテキストです 明日からの支援に向けて の続編として刊行しました 教職員が発達障害のある生徒の困り感に気づくとともに 教科指導を通じた生徒の 自己肯定感 の育成の意義を理解することで それぞれの教科指導において工夫や改善につながるような構成になっています 知的障害を中心とした発達障害分野の 2011 年における医療 教育 家族支援 福祉 労働 国際動向などに関するトピックをとりあげています 特集は 東日本大震災への支援活動と災害への対応策 関係団体からの活動報告と提言 ボーダーレス化する発達障害 です 本書では 書き込み式の 40 のアクティビティを通して 自分の価値やよいところを知り 自己主張をする強さと勇気をもてるようになります 自己主張をする権利や じょうずな自己主張の方法について知ることができます 困った子 と思われてしまう子を保育者はどのように支援したらよいのか 実際の園生活の場面を踏まえ イラストを交え具体的にわかりやすく紹介しています 実際の園生活の場面のなかで 支援の仕方をイラストを交えて紹介しています 視覚的な理解力に非常に優れている自閉症スペクトラムの子どもたちの特性を活かし 視覚的方法によりコミュニケーション支援を行い 子どもたちのコミュニケーション スキルの向上を目指すのが本書のテーマです 豊富な事例を挙げながら解説する実践ガイドになっています アスペルガー症候群の少年 アダムの紹介をしています 気もちを読むことの苦手さ みんなと遊ぶ時 うるさい音や人がたくさんいると混乱すること等々が具体的に書かれています みんなにお願いしたいことや先生にしてほしいことなども分かりやすく書かれています ソーシャル スキルを実演するにあたって よい例とよくない例とをデジタルカメラで撮り 実際に口にすることばと口にはしない心の中のことばとを 吹き出しを使って写真に挿入しています 適切な社会的言動を身につけ 学ぶための写真集です 自閉症など コミュニケーションに問題を抱える高校生以上の人がソーシャルスキルを学ぶためのワークブックです 日常場面 ( 友人との葛藤 デート 就職など ) の写真に吹き出しをつけることで相手の気持ちの理解を促し 遊びや感情表現のスキルを身につけることができます 子どもの憧れのヒーローが 直面した問題をどのように解決するかを いくつかのステップでイラストとともに1 枚のカードに示した視覚的補助具 パワーカード パワーカード法 について 使用根拠から使用法 作り方までを具体的に解説します 十歳の子が初めて語ったアスペルガー症候群の世界 本書で述べられていることは 多くの自閉症やアスペルガー症候群の子どもたちの困難や悩みの経験を代弁しています また 本人やまわりの人が前向きになるために必要な知恵 うまく生きていくためのアイデアがいっぱいです 話し言葉によるコミュニケーションに重度の困難のある自閉症をはじめとした子どもや大人の特徴のいくつかを説明し 拡大 代替コミュニケーションシステムであるPECSを詳しく紹介しています 型 を繰り返すことで習得する たすくメソッド を 300 点近いイラストを使って 余すことなく伝えるシリーズ刊行です 第 1 弾は生活の基礎となるコミュニケーション スケジュール タスクオーガナイゼーションです 発達障害のある子どものためのたすくメソッド第 2 弾! メモをとる 美しい字を書く パソコンを利用する 紐を結ぶ ハサミを使う のり付けする ファスナーを閉めるなど 発達障害のある子どもが躓きがちな 手を使った作業を中心にまとめています 子ども 若者との接し方 指導の仕方が分かります 子ども 若者が 自分たちの課題をどう抱えているかを知ることにより 支援の視点や方法が本書から見つかります カウンセリング力 生徒指導力が高まる一冊です 自閉症スペクトラムの子どもたちに有効な視覚的支援について 主にその親や家族が家庭や地域でできるものを紹介しています なぜ視覚的支援が必要なのか またその具体的なやり方や効果まで Q&A 形式でわかりやすく解説しています

5 63 星野仁彦私は発達障害のある心療内科医 64 崎濱盛三発達障害からの挑戦状 65 武蔵博文自閉症支援の最前線ーさまざまなアプローチ - 66 本田和子発達障害のある子どもの視覚認知トレーニング 67 廣瀬由美子 授業のユニバーサルデザイン Vol.1 全員が楽しく わかる できる 国語授業づくり マキノ出版 2013/2/15 WAVE 出版 2013/6/ / /6/ /08 自身が発達障害であることを公表している心療内科医が 幼少期から現在までの半生を初めて克明に明かしています 様々な軋轢に遭遇しながらも 生活の工夫と周囲の理解により 生きづらさ を乗り越えた体験を紹介 発達障害者として生きるヒントがつまった一冊です 広汎性発達障害を持つ人が 生きにくい と感じる しんどさ や 家族や周囲の人が どうして と感じる とまどい 発達障害 を社会全体が理解するために大切なこととは? 自らの保身を省みず 世論と権力に立ち向かった鑑定医が書いた 発達障害 の最新の解説書です 第 1 章自閉症支援の共通理解のために 第 2 章自閉症者への最新アプローチとして 自立を高める支援ツールの活用やサバイバルスキルからのアプローチ AAC を利用したコミュニケーション指導 PECS による自閉症児への支援等を紹介しています 読み書き 運動 視覚認知に問題のあると思われる子どもへの簡単なテストや基本 ~ 応用別のビジョントレーニングを紹介しています 子どもに合わせて何をすればよいかが分かりやすいです 付録 CD には 課題プリント 40 枚以上 ウィンドウズ用ソフトが収録されています 教科授業に特別支援教育の理念や視点を取り入れ 子どもたち全員が わかる できる 授業づくりと教師の授業力向上を目指す 授業のユニバーサルデザイン研究会 平成 21 年度の定例研究会をまとめたシリーズ第一弾となる本書では 特に 国語 に焦点をあてています

book_2013-hattatsushogai

book_2013-hattatsushogai 本校の教育相談室に置いている特別支援教育関係の書籍を紹介します 今後 少しずつ内容の充実を図っていく予定です 以下のようにジャンル分けをしています 簡単に本の内容を紹介をしていますので 参考にしてください No. 著者書籍出版社内容の紹介 1 教育相談 コンサルテーション 発達障害 検査 学級経営 授業 肢体不自由 病弱 マネジメント その他 尾崎洋一郎 池田英俊 錦戸恵子 草野和子 ADHD 及びその周辺の子どもたちー特性に対する対応を考える

More information

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ 心理 生理 病理 科目の内容指導法自閉症教育総論 単位数履修方法配当年次 2 R or SR 3 年以上 科目コード EG4735 担当教員 青木真澄 わが国で, 自閉性障害のある児童生徒に学校教育が行われてから約 30 年の年月が経過している 彼らの 障害の程度に応じて, 通常の学級や通級指導教室, 特別支援学級, あるいは特別支援学校で多様な教育が 行われてきた しかし, 未だなお, 彼らに効果的であると実証された指導方法は確立されていない

More information

回数 テーマ 内容 2 発達障害のある児童の心理 行動特性 1 学習障害のある人の心理 行動特性 3 発達障害のある児童の心理 行動特性 2 ADHD のある人の心理 行動特性 4 発達障害のある児童の心理 行動特性 3 自閉スペクトラム症のある人の心理 行動特性 5 発達障害に対する支援 1 学習

回数 テーマ 内容 2 発達障害のある児童の心理 行動特性 1 学習障害のある人の心理 行動特性 3 発達障害のある児童の心理 行動特性 2 ADHD のある人の心理 行動特性 4 発達障害のある児童の心理 行動特性 3 自閉スペクトラム症のある人の心理 行動特性 5 発達障害に対する支援 1 学習 門科目発達障害者の理解と支援 単位数履修方法配当学年 2 単位 SR 2 年以上科目コード DD3161 担当教員黄淵煕 この科目は2017 年度に新設された科目で 履修方法 :SR( 会場スクーリング受講 +レポート 1 課題 ) により単位修得します 科目の内容この科目では 発達障害のある人の認知的特徴および心理的問題を理解し それに対する対応について学習します スクーリングで学ぶ内容 スクーリングでは

More information

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を開催し 支援の必要な児童生徒についての情報や支援方針を 担任や特別支援教育コーディネーターだけでなく全職員で共有し

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Maruzen ebook Libraryは 学術 研究機関の為の学術情報に特化した 電子書籍をご提供する丸善雄松堂オリジナルのプラットフォームです 丸善雄松堂の機関向け電子書籍提供サービス 最新情報をご案内中 QRコードからご覧頂けます https://elib.maruzen.co.jp/ 学術認証フェデレーションと連携 No.2018-623 発達 教育関連 動画カタログ 医学映像教育センターのDVDが

More information

資料5 親の会が主体となって構築した発達障害児のための教材・教具データベース

資料5 親の会が主体となって構築した発達障害児のための教材・教具データベース 1 文科省 障害のある児童生徒の教材の充実に関する検討会 資料 2013.6.4 資料 5 親の会が主体となって構築した 発達障害児のための 教材 教具データベース 山岡修 (NPO 法人全国 LD 親の会 顧問 ) 全国 LD 親の会山岡修 2 特別支援教育とは? 特別支援教育とは 従来の特殊教育の対象の障害だけでなく LD ADHD 高機能自閉症を含めて障害のある児童生徒の自立や社会参加に向けて

More information

「標準的な研修プログラム《

「標準的な研修プログラム《 初等中等教育向け GIS 研修プログラム (3) オリエンテーション ティーチングノート 初等中等教育における GIS 活用の意義と位置付けの紹介 (1) オリエンテーション ティーチングノート 1) 研修テーマ 初等中等教育における GIS 活用の意義と位置付けの紹介 2) 研修目標 GIS の特性と学習活動での活用の意義について理解する あわせて 社会変化を踏まえた学習指導要領上の GIS の位置付けの変化を学び

More information

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 Ⅰ 課題研究の進め方 1 課題研究 のねらい日頃の教育実践を通して研究すべき課題を設定し, その究明を図ることにより, 教員としての資質の向上を図る

More information

苦手が できる にかわる! 発達が気になる子への生活動作の教え方 2014/09/04 障害がある子どもの考える力を育てる基礎学習 2014/11/21 アスペルガー症候群就労支援編 2014/11/21 たすくメソッド 1 生活の基礎を身につ

苦手が できる にかわる! 発達が気になる子への生活動作の教え方 2014/09/04 障害がある子どもの考える力を育てる基礎学習 2014/11/21 アスペルガー症候群就労支援編 2014/11/21 たすくメソッド 1 生活の基礎を身につ 自閉症 発達障がい 支援の手引き 008 その子らしさ を生かす子育て高機能自閉症 アスペルガー症候群 2013/10/01 010 035 じょうずなつきあい方がわかる自閉症の本 発達障害の子どもたち 2013/10/01 2013/12/27 036 これは便利!5 段階表自閉症スペクトラムの子どもが人とのかかわり方と感情のコントロールを学べる 5 段階表 2013/11/06 042 自閉症のすべてがわかる本

More information

Taro-自立活動とは

Taro-自立活動とは e-learning: 特別支援教育自立活動とは障害のある児童生徒が自立し社会参加するためには 知識や技能を習得していく各 教科等の指導の他に 学習上又は生活上の困難さに対応する力を獲得することができ るようにする自立活動の指導が必要です ここでは 自立活動とは何か どうして自立活動が必要なのか 自立活動をどのよ うに教育課程に位置づければよいのかについて解説します 1 はじめに特別支援教育対象者の増加

More information

特別な支援を必要とする 子どもの受け入れと対応

特別な支援を必要とする 子どもの受け入れと対応 障がいのある子どもや 特別な支援を必要とする子どもへの対応 十勝教育局義務教育指導班 特別支援教育とは 自閉症 情緒障害とは 今日の内容 自閉症 情緒障害の特性に応じた指導 発達障害 ( 学習障害 注意欠陥多動性障害 高機能自閉症 ) とは 配慮が必要な子どもへの支援のポイント 演習 特別支援教育の理念 特別支援教育は 障害のある幼児児童生徒の自立や社会参加に向けた主体的な取組を支援するという視点に立ち

More information

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校 平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校 1,048 校 40,277 人 9 校 295 人 中学校 608 校 41,236 人 4 校 252

More information

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~ コード B02(rev.03) ~ 柔軟な組織運営を目指す ~ 組織活性化の進め方 本コースは 組織活性化は組織成果を出していくための十分な条件である ことを前提として 組織の基本理解 原則を踏まえ 組織活性化のポイントについて理解を深めていくことを狙いとしています ケーススタディを通じて具体的な状況における組織活性化策を検討することで 柔軟な組織運営能力を高めていきます 2. 組織の基本理解 3.

More information

S.E.N.S養成カリキュラム(2012年度版)シラバス

S.E.N.S養成カリキュラム(2012年度版)シラバス S.E.N.S 養成カリキュラム (2012 年度版 ) シラバス A. 概論 特別支援教育概論 Ⅰ: 発達障害の理解 (3 時間 :1P) 障害の捉え方についての基本的理念の変遷と動向を明らかにする LD ADHD 高機能自閉症 アスペルガー症候群等の 発達障害 について その用語の歴史的変遷と動向 定義について明らかにする 発達障害の中核となる LD ADHD 高機能自閉症 アスペルガー症候群等にみられるつまずきや困難について述べ

More information

教育調査 ( 教職員用 ) 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 度数 相対度数 (%) 累積度数累積相対度数 (%) はい どちらかといえばはい どちらかといえばいいえ いいえ 0

教育調査 ( 教職員用 ) 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 度数 相対度数 (%) 累積度数累積相対度数 (%) はい どちらかといえばはい どちらかといえばいいえ いいえ 0 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 13 76.5 13 76.5 4 23.5 17 100.0 不明 24% 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 7 2 年間の学習指導計画について 各学年やブロックでよく話し合っていますか 11 64.7 11 64.7 5 29.4 16 94.1 0 0.0 16 94.1 0 0.0 16 94.1 不明

More information

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的 1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的に学習に取り組む態度の育成, 課題を解決できる子ども, 友達と交流して考えを深められる子どもの育成を目指して研究を進めてきた

More information

第 2 部 東京都発達障害教育推進計画の 具体的な展開 第 1 章小 中学校における取組 第 2 章高等学校における取組 第 3 章教員の専門性向上 第 4 章総合支援体制の充実 13

第 2 部 東京都発達障害教育推進計画の 具体的な展開 第 1 章小 中学校における取組 第 2 章高等学校における取組 第 3 章教員の専門性向上 第 4 章総合支援体制の充実 13 第 2 部 東京都発達障害教育推進計画の 具体的な展開 第 1 章小 中学校における取組 第 2 章高等学校における取組 第 3 章教員の専門性向上 第 4 章総合支援体制の充実 13 小 中学校における取組第 1 章 小 中学校における取組 第1 発達障害教育環境の整備 2 指導内容の充実と組織的な対応 3 支援体制の充実 1章15 第1章小 中学校における取組16 1 発達障害教育環境の整備

More information

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか 必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいかに上手に賢く使っていくか, そのための判断力や心構えを身に付ける 情報社会の特性の一側面である影の部分を理解

More information

(2) 記録用サポートブックの作り方 記録用サポートブックは 一般様式 を使って書きます 一般様式 は 項目 本人の状況 支援方法 の 3 つの枠からできています 様式一般様式支援者 : 場所 : 日付 : < 項目 > 例 ) 話を聞く( 授業中 ) 使い ポイント 方 気になるな 困ったな と思

(2) 記録用サポートブックの作り方 記録用サポートブックは 一般様式 を使って書きます 一般様式 は 項目 本人の状況 支援方法 の 3 つの枠からできています 様式一般様式支援者 : 場所 : 日付 : < 項目 > 例 ) 話を聞く( 授業中 ) 使い ポイント 方 気になるな 困ったな と思 使い方編サポートブックには 日々書きためる 記録のためのサポートブック ( 記録用サポートブッ Ⅱ サポートブックの作り方 使い方 ク ) と 支援者との話し合いの際に使う コミュニケーションのためのサポートブック ( コ ミュニケーション用サポートブック ) の 2 つがあります 1. 日々の支援のために (1) 記録用サポートブックとは 記録用サポートブック は 日々の生活の中で工夫されているかかわり方や新しい

More information

スライド 1

スライド 1 八戸 IT テレマーケティング未来創造協議会御中 社員資質向上研修 アンケート集計結果 平成 27 年 4 月 23 日 実施概要 (1) 一般社員向け研修 楽しい職場 を目指すためのマナー向上研修 対象者 主に新社会人 ~3 年以内の一般社員 合計 9 社 42 名 開催日時 1H27.1.14( 水 )9:00~12:00 2H27.1.15( 木 )14:00~17:00 参加人数 15 名

More information

はじめに 甲府市では こども最優先のまち を基本理念に 子育て家庭を支援するまちづくり に取り組んでいます この発達障がい児 者 等支援ガイドブックは 子どもの個性を尊重し すべての子ど もたちが夢に向かってたくましく育つことを応援したいという視点で 作成いたしました 子どもの健全な育ちには 保護者の方の手助けが重要です 目の前の子どもの心と行 動の意味を理解し 適切に関わるにはどうしたらいいのか

More information

農山漁村での宿泊体験活動の教育効果について

農山漁村での宿泊体験活動の教育効果について 子ども農山漁村 自然体験活動プログラム研修 農山漁村での宿泊体験活動の 教育効果について 平成 22 年 8 月 2 日 文部科学省 初等中等教育局児童生徒課 小学校学習指導要領第 6 章特別活動 望ましい集団活動を通して 心身の調和のとれた発達と個性の伸長を図り 集団の一員としてよりよい生活や人間関係を築こうとする自主的 実践的な態度を育てるとともに 自己の生き方についての考えを深め 自己を生かす能力を養う

More information

職業訓練実践マニュアル 発達障害者編Ⅰ

職業訓練実践マニュアル 発達障害者編Ⅰ 本マニュアルについて 本マニュアルは 知的障害を伴う発達障害者の訓練機会の拡大と就職促進を図ることを目的に 障害特性や配慮事項といった受入開始前に把握すべき基本的な知識から訓練コースや訓練カリキュラムの設定 訓練教材のポイントといった実践的な訓練方法等までを取りまとめています 知的障害を伴う発達障害者の受入れを検討している能開施設は第 1 から すでに受入れを行っている能開施設は第 4 以降を参考にしてください

More information

<4D F736F F D E937893FC8A778E8E8CB196E291E8>

<4D F736F F D E937893FC8A778E8E8CB196E291E8> 博士前期課程第 1 期入学試験問題 小論文 2017 年 1 月 21 日 ( 土 ) 実施 問題 A~L のうち 2 問を選択し 答えなさい 問題 A 現在の日本の学校教育で行われている教育活動の具体例を挙げ その成立背景 歴史的変遷を概観した上で 今日的な課題を論じなさい その際 各種の学校段階のいずれかを想定して論じること 問題 B 次期学習指導要領が目指す教育の方向性について 中央教育審議会の提言のキーワードを二つ以上挙げて論じなさい

More information

総合的な探究の時間 は 何を 何のために学ぶ学習なのか? 総合的な探究の時間 は与えられたテーマから みなさんが自分で 課題 を見つけて調べる学習です 総合的な探究の時間 ( 総合的な学習の時間 ) には教科書がありません だから 自分で調べるべき課題を設定し 自分の力で探究学習 ( 調べ学習 )

総合的な探究の時間 は 何を 何のために学ぶ学習なのか? 総合的な探究の時間 は与えられたテーマから みなさんが自分で 課題 を見つけて調べる学習です 総合的な探究の時間 ( 総合的な学習の時間 ) には教科書がありません だから 自分で調べるべき課題を設定し 自分の力で探究学習 ( 調べ学習 ) これがあれば あなた一人 でも探究学習ができる! 高校生 先生のための 探究学習ガイドブック 1 総合的な探究の時間 は 何を 何のために学ぶ学習なのか? 総合的な探究の時間 は与えられたテーマから みなさんが自分で 課題 を見つけて調べる学習です 総合的な探究の時間 ( 総合的な学習の時間 ) には教科書がありません だから 自分で調べるべき課題を設定し 自分の力で探究学習 ( 調べ学習 ) を進めていく必要があります

More information

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値 平成 30 年度 大分県学力定着状況調査 全国学力 学習状況調査 別府市の結果 別府市教育委員会 1 調査結果公表の目的平成 30 年度 大分県学力定着状況調査 及び 全国学力 学習状況調査 の調査結果 及び別府市全体の課題と課題解決の方策を公表することにより 別府市児童生徒の学力向上に向けて 学校 家庭 地域がそれぞれの果たすべき役割を認識し 一体となって取組を推進する機運を高めることを目的としています

More information

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために 3 30/ /31 3 3 体の動かし方やコツがわかる授業 体育の授業で体の動かし方やうまくなるためのコツが わかった と回答した小学生は 男子46.0 女子38.0 であり 保健体育の授業で わかった と回答した中学生は男子 30.5 女子20.7 と 中学生に比べ小学生が 体の動かし方やコツに関する理解を得てい ることが分かった 一方で 体の動かし方やコツを理解できていない児童生徒も存在して いた

More information

H30全国HP

H30全国HP 平成 30 年度 (2018 年度 ) 学力 学習状況調査 市の学力調査の概要 1 調査の目的 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する 2 本市における実施状況について 1 調査期日平成

More information

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/ キャリアアップ研修 内容及び実施予定 1 社会人 組織の一員としての基礎分野ねらい内容具体的な内容協会民間 社会人としてのモラ社会人 組織の一 1 社会人としてのマナー 倫理観 コミュニケ ション力 5/16 ル ルール マナーを社会人としての基礎員としての基礎知り 組織の一員とし 2 意欲 情熱 主体性 責任感 協調性 自制心 やりきる力 5/16 2 人権 自らの人権感覚を高 1 子どもの最善の利益の尊重

More information

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ 介護職員初任者研修 ほほえみ介護塾 シラバス 研修事業者名 使用教材 一般財団法人宇治市福祉サービス公社 介護職員初任者研修テキスト 公益財団法人介護労働安定センター 科目名 職務の理解 6 時間 研修に先立ち これからの介護が目指すべき その人の生活を支える 在宅におけるケ ア 等の実践について 介護職がどのような環境で どのような形で どのような仕事を 行うのか 具体的イメージを持って実感し 以降の研修に実践的に取り組めるようにす

More information

1 2 3 ー ー ー ー ー ー 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 ー ー ー ー ー ー 35 36 B3 をべ クラスで にぶもっとしくりたい B3 をべ する でけたべるするをかす B2 なをむ のをのにかすにぶエレベーターのことをもっとりたい B2 なをむ

More information

Microsoft Word - 1.doc

Microsoft Word - 1.doc 横浜市の小 中学校における LD ADHD 高機能自閉症等の児童生徒への教育的支援のためのガイドライン ~ 気づいて わかって 支えよう ~ 特別な教育的支援が必要な子どもたちのための 指導資料第 3 集 横浜市教育委員会 はじめに 平成 18 年 6 月の学校教育法の一部改正により 小 中学校等においては LD 等を含む障害のある幼児児童生徒への適切な教育を行うことが新たに規定され 平成 19

More information

山梨大学教職大学院専攻長 堀哲夫教授提出資料

山梨大学教職大学院専攻長 堀哲夫教授提出資料 1 (1) (2) CST(core science teacher) 21 24 2 (1) (2) (3) 3 4 (1) PDCA Plan, Do, Check, Action OPPA One Page Portfolio Assessment (2) 5 OPPA (1) OPPA(One Page Portfolio Assessment : ) OPPA (2) OPPA 6 (1)

More information

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる 第 5 学年 国語科学習指導案 1 単元名 情報を集めて提案しよう教材 ゆるやかにつながるインターネット ( 光村図書 5 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) インターネットを通じた人と人とのつながりについて考えるために, 複数の本や文章を比べて 読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 意見を述べた文章などに対する自分の考えをもつために, 事実と感想, 意見などとの関係を押

More information

2 平成 27 年度に終了した研究課題について 研究成果報告書サマリー集や研究成果 ( 別紙 1 参照 ) の内容は 例えば下記のような場面で用いられ 貴機関や学校等での課題の改善に活用できましたか? 活用の場面研修会やセミナー所管する学校 教職員への情報提供関係機関 ( 医療 保健 福祉 教育 労

2 平成 27 年度に終了した研究課題について 研究成果報告書サマリー集や研究成果 ( 別紙 1 参照 ) の内容は 例えば下記のような場面で用いられ 貴機関や学校等での課題の改善に活用できましたか? 活用の場面研修会やセミナー所管する学校 教職員への情報提供関係機関 ( 医療 保健 福祉 教育 労 平成 27 年度に終了した研究課題の研究成果の活用度に関するアンケート調査 ( フォローアップ調査 ) 機関名 電話番号 担当者名 e-mail 平成 28 年度に実施した 平成 27 年度に終了した研究課題の研究成果の活用度に関するアンケート調査 において 平成 27 年度終了課題の活用状況についてお伺いしておりますが 本調査は そのフォローアップ調査となります 本調査では その後の活用状況等についてお伺いさせていただきます

More information

tokusyu.pdf

tokusyu.pdf LD ADHD HFA 1999/7 ADHD ADHD Q 担任の役割は Q 学校全体の役割は 担任が LDやDHD等に対する正し 担任だけの問題とせず 学校全体で支え い理解をすることが大切です る体制づくりが必要です 単なるわがままととらえたり 根性論や 新たに 校内支援委員会 を組織したり 指導力不足で片づけたりしないことが大 就学指導委員会 等を活用して 児童 切です 生徒への具体的な支援について共通理解

More information

<8E9197BF81698E518D6C33816A95DB88E78E6D8E8E8CB A8F4389C896DA88EA97972E786C7378>

<8E9197BF81698E518D6C33816A95DB88E78E6D8E8E8CB A8F4389C896DA88EA97972E786C7378> 第 7 回保育士養成課程等検討会 平成 24 年 10 月 22 日 参考資料 3 保育士と履修科目一覧 1 社会福祉 1 現代社会における社会福祉の意義と歴史的変遷 (1) 社会福祉の理念と概念 (2) 社会福祉の歴史的変遷 2 社会福祉と児童家庭福祉 (1) 社会福祉の一分野としての児童家庭福祉 (2) 児童の人権擁護と社会福祉 (3) 家庭支援と社会福祉 3 社会福祉の制度と実施体系 (1)

More information

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43 教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43 第3章教員の専門性向上44 1 研修の充実 現状と課題 ほとんどの学校に発達障害の児童 生徒が在籍していることが推測される中 都教育委員会では これまで研修や講習会において 教員の発達障害に関する理解促進や特別支援教育コーディネーターの育成等を行ってきました 一方 意識調査によると

More information

A4見開き

A4見開き Ⅲ Ⅴ 学校における生徒支援の流れ 教育的支援を効果的に行うためには 保護者はもとより 生徒にかかわる関係機関等と連携 協力す ることが大切です また 生徒理解や具体的な支援に当たって 特別支援学校や専門家などから助言 援助を受けることにより 各学校の取組がより充実します 1 実態把握 の引継ぎと情報収集 中学校まで行われていた支援を 高校入学後につなぐためには 中高連携が重要になりま す まずは

More information

3 情緒障害 選択性かん黙等のある児童生徒については 情緒障害の状態になった時期や その要因などに応じて中心となる指導内容が異なります 例えば カウンセリング等を中心とする時期 緊張を和らげるための指導を行う時期 学習空白による遅れなどを補いながら心理的な不安定さに応じた指導を行って自信を回復する時

3 情緒障害 選択性かん黙等のある児童生徒については 情緒障害の状態になった時期や その要因などに応じて中心となる指導内容が異なります 例えば カウンセリング等を中心とする時期 緊張を和らげるための指導を行う時期 学習空白による遅れなどを補いながら心理的な不安定さに応じた指導を行って自信を回復する時 ~Vol.2 指導内容について ~ Ⅰ 各障害の特性をふまえた指導について 内容については 改訂第 2 版通級による指導の手引き解説と Q&A( 文部科学省 編著 2012) を引用または参考にしています 1 言語障害 言語に障害のある状態は口蓋裂 構音器官のまひ等器質的及び機能的な構音障害のある場合 吃音等話し言葉におけるリズムの障害のある場合など様々です 対象となる児童生徒の障害の状態や課題が複雑多岐にわたっているため

More information

難聴児童の伝える力を 高めるための指導の工夫 -iPadを活用した取り組みを通して-

難聴児童の伝える力を 高めるための指導の工夫 -iPadを活用した取り組みを通して- 難聴児童の 伝えたい を支えるために - 難聴特別支援学級での取り組みを通して - 沖縄県名護市立大北小学校 伊波興穂 県内のろう学校と難聴学級の状況 ろう学校 1 校 小学校難聴学級 5 校 ( 北部地区には本校のみ ) 本校難聴学級について 在籍児 2 名 他校より難聴児童の通級の受け入れ 幼稚園から難聴幼児の教育相談受け入れろう学校から遠いため 様々な難聴児の相談が寄せられる ろう学校と難聴学級の違いは

More information

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出 平成 25 26 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出したままで終わったり感想を順に述べるに留まったりする状況でした そこで 今回 授業研究会を実施するに当たり

More information

No_05_A4.ai

No_05_A4.ai 4.6 個別の教育支援計画, 個別の指導計画のシステム作りと授業改善への ICF の活用 静岡県立御殿場特別支援学校教諭山元薫 1.ICF を活用するに至った背景 静岡県立御殿場特別支援学校 ( 以下, 本校 ) は2 市 2 町を学区とする知肢併設の学校です 2000 年 4 月に県立移管されて以降, 児童生徒数は増加を続け,2006 年には当時の2 倍の人数に増え, 現在全校児童生徒数 188

More information

学力向上のための取り組み

学力向上のための取り組み スクールソーシャルワーカー (SSW) 活用事業 堺市教育委員会事務局生徒指導課 社会の変化と複雑化 多様化する課題 少子化 核家族化 情報化 など社会の変化 家族形態の変容 人間関係の希薄化 情報の氾濫 価値観の多様化など いじめ 不登校 暴力行為 虐待 ひきこもり 家庭内暴力など 学校の抱える課題が 複雑化 多様化している 心理や福祉の専門家と連携した組織的な対応が必要 専門家と連携した対応例

More information

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて 主体的 対話的で深い学び の 実現に向けて 國學院大學教授田村学 学習指導要領改訂の方向性 新しい時代に必要となる資質 能力の育成と 学習評価の充実 学びを人生や社会に生かそうとする学びに向かう力 人間性の涵養 生きて働く知識 技能の習得 未知の状況にも対応できる思考力 判断力 表現力等の育成 何ができるようになるか よりよい学校教育を通じてよりよい社会を創るという目標を共有し 社会と連携 協働しながら

More information

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分 資料 平成 26 年度全国学力 学習状況調査における生駒市立学校の調査結果について 本調査は 分析結果から 成果と課題を明確にし 学校における教育指導の充実や学習状況の改善に役立 てること また 今後の教育施策に反映させていくことを目的として実施しています 結果は児童生徒の学 力の一部分を示しているものです 生駒市の調査の結果及び分析等を以下のとおり取りまとめました 調査内容 < 教科に関する調査

More information

生徒指導の役割連携_四.indd

生徒指導の役割連携_四.indd Ⅲ - 取組 情報収集 B 情報集約 G 点検 検証 F 役割連携 C 校長 教頭への報告 D 取組計画の策定 行動のポイント 取組方法の提案 指導 対応方針及び取組方法についての合意形成を図ることは ぶれない生徒指導体制を築くことにつながる そのため 具体的でわかりやすい説明をするとともに 取組についての意見を常に求めようとすることが 教職員の参画意識につながる 生徒指導主事の具体的な行動 行動

More information

平成24年5月17日

平成24年5月17日 第 2 章発達障がいの現状と課題 1 発達障がいの定義 発達障がい という用語には 法律的な定義 医学的な診断基準などがあります (1) 発達障害者支援法の定義 発達障害者支援法 第 2 条この法律において 発達障害 とは 自閉症 アスペルガー症候群 その他の広汎性発達障害 学習障害 注意欠陥多動性障害その他これに類 する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現するもの として政令で定めるものをいう

More information

<8BB388E78A E786C73>

<8BB388E78A E786C73> S702130 池本喜代正特別支援教育概論 S702110 司城紀代美知的障害児心理 生理 病理 S702180 池本喜代正知的障害児教育課程論 障害とは何か その概念について考察を加え 障害児教育がどのような変遷をしてきたかを学び 今日の特別ニーズ教育の国際的動向について学ぶ そして我が国の特別支援教育の制度 課題について考察する 知的障害児に関して, 心理的特性とその支援方法, 生理 病理の基本的知識を扱う

More information

ICTを軸にした小中連携

ICTを軸にした小中連携 北海道教育大学附属函館小学校教育研究大会研究説明平成 29 年 7 月 27 日 主体的 対話的で深い学び を保障する授業の具現化 ~ 学びの文脈 に基づいた各教科等の単元のデザイン ~ 研究説明 1. 本校における アクティブ ラーニング (AL) について 2. 本校の研究と小学校学習指導要領のつながり 3. 授業づくりに必要な視点 AL 手段 手法授業改善の視点 本校の研究 PDCA サイクル

More information

BA081: 教養 B( 放送大学 心理学概論 ) 科目番号 科目名 BA081 教養 B 放送大学 心理学概論 (Liberal Arts B) 科目区分 必修 選択 授業の方法 単位数 教養教育系科目 選択 講義 2 単位 履修年次 実施学期 曜時限 使用教室 1 年次 2 学期 月曜 1 限

BA081: 教養 B( 放送大学 心理学概論 ) 科目番号 科目名 BA081 教養 B 放送大学 心理学概論 (Liberal Arts B) 科目区分 必修 選択 授業の方法 単位数 教養教育系科目 選択 講義 2 単位 履修年次 実施学期 曜時限 使用教室 1 年次 2 学期 月曜 1 限 BA081: 教養 B( 放送大学 心理学概論 ) 科目番号 科目名 BA081 教養 B 放送大学 心理学概論 (Liberal Arts B) 科目区分 必修 選択 授業の方法 単位数 教養教育系科目 選択 講義 2 単位 履修年次 実施学期 曜時限 使用教室 1 年次 2 学期 月曜 1 限 215 室 受講対象 総合デザイン学科 担当教員 ( オフィスアワー ) 星薫 ( 放送大学 ) 森津太子

More information

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464> 中学校第 1 学年国語科学習指導案単元名 : 図表を用いて説明しよう シカの 落ち穂拾い -フィールドノートの記録から 指導者広島市立祇園中学校教諭伊藤優美 1 日時平成 27 年 11 月 27 日 ( 金 )2 校時 2 場所広島市立祇園中学校 1 年 5 組教室 3 学年広島市立祇園中学校第 1 学年 5 組 ( 生徒数 35 名 ) 4 単元名図表を用いて説明しよう シカの 落ち穂拾い -

More information

P1-48.indd

P1-48.indd 子どもと先生を育てる 授業は子どもと先生を育てます 学校は夢を描き育むところです 学校は豊かな心と確かな力を身に付けるところです 人は成長します夢も成長します 夢は自分のことだけでなく人や世界の幸せに向いています 自分だけの幸せは幸せとはいえません 夢は本当の幸せに向かい大きく広くそして深くなっていくのです 授業は子どもを育てます 授業は先生を育てます 先生を育てるのは, 子どもであり, 授業なのです

More information

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15 大阪府福祉サービス第三者評価基準ガイドライン 児童福祉分野 ( 保育所 ) の評価基準項目 ( 必須評価基準 ) 網掛け部分は推奨評価基準 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 Ⅰ-1 理念 基本方針 Ⅰ-1-(1) 理念 基本方針が確立 周知されている 1 Ⅰ-1-(1)-1 理念 基本方針が明文化され周知が図られている Ⅰ-2 経営状況の把握 Ⅰ-2-(1) 経営環境の変化等に適切に対応している

More information

山口大学教育学部附属特別支援学校通級指導教室におけるICT 活用研修プログラム開発プロジェクト 通級指導教室における ICT 活用に関するアンケート タブレット端末の活用事例 本校では 地域の特別支援教育の充実に貢献することを目的に 山口県教育委員会 山口大学と連携を図りながら

山口大学教育学部附属特別支援学校通級指導教室におけるICT 活用研修プログラム開発プロジェクト 通級指導教室における ICT 活用に関するアンケート タブレット端末の活用事例 本校では 地域の特別支援教育の充実に貢献することを目的に 山口県教育委員会 山口大学と連携を図りながら 山口大学教育学部附属特別支援学校通級指導教室におけるICT 活用研修プログラム開発プロジェクト 通級指導教室における ICT 活用に関するアンケート の活用事例 2017.2.27 本校では 地域の特別支援教育の充実に貢献することを目的に 山口県教育委員会 山口大学と連携を図りながら 特別支援教育における I C T 活用の充実に向けた取組を行っております その中で 特に小 中学校の通級指導教室における

More information

小学生の英語学習に関する調査

小学生の英語学習に関する調査 2015 年 11 月 5 日 株式会社ベネッセホールディングス 代表取締役会長兼社長原田泳幸 小学生の英語学習に関する調査小 5 6 生の 6 割が 教室の外で英語を使ってみたい と回答 しかし 保護者の約 6 割は 外国語活動 に 満足していない 株式会社ベネッセホールディングス ( 本社 : 岡山市 以下ベネッセ ) の社内シンクタンク ベネッセ教育総合研究所 では 2015 年 3 月に 全国の小学

More information

No_05_A4.ai

No_05_A4.ai 4.4 個別の教育支援計画 への ICF の活用 静岡県立西部特別支援学校 ICF 推進プロジェクトチーム代表 大谷公子 1. はじめにー ICF を取り入れることになった理由 静岡県立西部特別支援学校 ( 以下, 本校 ) は, 在籍児童生徒数 146 人の特別支援学校 ( 肢体不自由 ) で, 小学部, 中学部, 高等部の 3 学部と訪問教育があります 児童生徒の障害の状況に合わせて学部ごとに学習グループ

More information

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ 教育学科幼児教育コース < 幼稚園教員モデル> 総合教育科目 学部共通 幼児教育コース 初等教育コース共通 幼児教育コース キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 国際理解 礎演習 ことばの表現教育 保育原理 Ⅰ 英語 AⅡ 子どもと人権 体育総合 生活 幼児教育礎演習 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 人と環境 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 英語 BⅡ( コミュニケーション ) 教育制論 体育

More information

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい 平成 30 年度全国学力 学習状況調査の結果から ( 平成 30 年 4 月 17 日実施 ) 小諸市教育委員会文部科学省では 次の目的で小学校第 6 学年 中学校第 3 学年 原則として全児童生徒を対象に 全国学力 学習状況調査 を毎年実施しています 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る そのような取組を通じて

More information

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 2017 23 小学校英語における児童の方略的能力育成を目指した指導 泉 惠美子 京都教育大学 Developing students strategic competence in elementary school English classes Emiko IZUMI 2016年11月30日受理 抄録 小学校外国語活動においては 体験的な活動を通してコミュニケーション能力の素地を育成すること

More information

3 特別支援学級における学習指導案 特別支援学級においても 学習指導案は授業の設計図としての働きに変わりはありません しかし 特別支援学級では 児童生徒の実態から指導の内容や計画を考えることに大きな意味があります 通常の学級の学習指導案では 例えば 単元について は学習指導要領に沿った指導計画に基づ

3 特別支援学級における学習指導案 特別支援学級においても 学習指導案は授業の設計図としての働きに変わりはありません しかし 特別支援学級では 児童生徒の実態から指導の内容や計画を考えることに大きな意味があります 通常の学級の学習指導案では 例えば 単元について は学習指導要領に沿った指導計画に基づ ~Vol.5 学習指導案について ~ Ⅰ 学習指導案の役割 1 学習指導案の役割とは 学習指導案は 児童生徒の学びたいこと と 教師の教えたいこと をつなぐための設計図です 学習指導案を作成することは 児童生徒に どのような力を身につけさせるために 教師が どのような学習指導を行うのか 授業の内容や手順を具体的に考えていくこと と言えます 学習指導案には次のような役割が考えられます 学習指導 授業の設計図としての役割上に述べたように

More information

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と 2015 年 11 月 24 日 看護学教育の定義 ( 案 ) に対するパブリックコメントの提出意見と回答 看護学教育制度委員会 2011 年から検討を重ねてきました 看護学教育の定義 について 今年 3 月から 5 月にかけて パブリックコメントを実施し 5 件のご意見を頂きました ご協力いただき ありがとうござい ました 看護学教育制度委員会からの回答と修正した 看護学教育の定義 をお知らせ致します

More information

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料 平成 23 年度全国学力 学習状況調査問題を活用した結果の分析 1 調査結果の概要 (1) 全体的な傾向 伊達市教育委員会 市内の小 中学校においては 全体として以下のような特徴がみられた 平成 23 年度全国学力 学習状況調査問題を活用した北海道における学力等調査は 札 幌市を除く178 市町村 及び特別支援学校小学部 特別支援学校中学部 中等教育学校 が実施をした 実施した学校数と児童生徒数については

More information

福祉科の指導法 単位数履修方法配当年次 4 R 2 年以上 科目コード EC3704 担当教員佐藤暢芳 ( 上 ) 赤塚俊治 ( 下 ) 2017 年 11 月 20 日までに履修登録し,2019 年 3 月までに単位修得してください 2014 年度までの入学者が履修登録可能です 科目の内容 福祉科

福祉科の指導法 単位数履修方法配当年次 4 R 2 年以上 科目コード EC3704 担当教員佐藤暢芳 ( 上 ) 赤塚俊治 ( 下 ) 2017 年 11 月 20 日までに履修登録し,2019 年 3 月までに単位修得してください 2014 年度までの入学者が履修登録可能です 科目の内容 福祉科 福祉科の指導法 単位数履修方法配当年次 4 R 2 年以上 科目コード EC3704 担当教員佐藤暢芳 ( 上 ) 赤塚俊治 ( 下 ) 2017 年 11 月 20 日までに履修登録し,2019 年 3 月までに単位修得してください 2014 年度までの入学者が履修登録可能です 科目の内容 福祉科の指導法 は, 高校福祉科の社会福祉に関する専門教科の科目ではなく, 教科教育法に関する科目である以上,

More information

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード] 確かな学力の育成 ~ 学力 学習状況調査結果及び授業改善 ~ 第 2 回学力向上推進員研修会 ( 小学校部会 ) 平成 21 年 11 月 13 日 ( 金 ) 確かな学力の育成 ~ 学力 学習状況調査結果及び授業改善 ~ 1 学力調査結果 2 結果の分析と授業改善 設問別の特徴と授業改善のポイント 3 学習状況調査結果 1 学力調査結果 平成 21 年度学力 学習状況調査 知識 と 活用 における平均正答率

More information

2015年度 SCスケジュール0401(一覧).xls

2015年度 SCスケジュール0401(一覧).xls 星槎学 2015/5/16( 土 ) TV( 受信 ) TV( 受信 ) TV( 発信 ) TV( 受信 ) TV( 受信 ) TV( 受信 ) TV( 受信 ) TV( 受信 ) 星槎学 2015/6/13( 土 ) TV( 受信 ) TV( 受信 ) TV( 受信 ) TV( 発信 ) TV( 受信 ) TV( 受信 ) TV( 受信 ) TV( 受信 ) 星槎学 2015/11/14( 土 )

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 地域療育支援室 ( たんぽぽ ) では 地域療育支援室では 国立機関の役割として情報発信や研究 地域連携のモデル発信 ( 全国の児童発達支援センターなど ) を主目的として通園療育を実施しています 自閉スペクトラム症及び発達障害が気になる幼児 学童とその保護者を対象として グループ療育 ( 幼児 学童児に対するデイサービス事業や不登校支援事業 ) 地域子育て支援拠点型事業などを通して 以下の 3 つの柱で療育を行っています

More information

平成25年度 障害学生支援セミナー 発達障害のある人の大学進学 ライフステージを通しての意義と支援のあり方を考える

平成25年度 障害学生支援セミナー 発達障害のある人の大学進学 ライフステージを通しての意義と支援のあり方を考える 平成 25 年度障害学生支援セミナー 発達障害のある人の大学進学 ライフステージを通しての意義と 支援のあり方を考える 高橋知音 概要 個人特性 と 環境 から発達障害を理解する 合理的配慮 とは ライフステージを見通して 教育を受ける時代 に必要な支援について考える 発達障害のある人の大学進学を考える 大学ができること できないこと まとめ 発達障害とはなにか 学習障害 LD 知的能力は低くないしやる気もあるのに勉強がうまくいかない

More information

Microsoft Word - 9概要(多保田春美).docx

Microsoft Word - 9概要(多保田春美).docx 平成19年度 研究主題 指導者養成研修講座 研修報告 概要 石川県教育センター 石川県立明和養護学校 松任分校 多保田 春美 自閉症のある子の特性理解と効果的な支援のあり方 将来を見つめ その子らしさと主体性を大切にしたかかわりを通して 要約 知的障害と自閉症のある子どもたちにとって効果的な支援のあり方を探るため 将来を見通して その 子らしさ と 主体性 を大切にしながら実践を行った その中で 自閉症の特性を十分理解した上で

More information

家庭における教育

家庭における教育 (2) 学校教育への満足と要望 期待 1 学校教育に対する満足度問 14 あなたは 学校教育についてどの程度満足していますか ( とても満足している 満足している どちらともいえない 満足していない 全く満足していないから選択 ) A 教師の子どもに対する理解 B 教師間での教育方針の一致度 C 先生と保護者との話し合い D 施設 設備などの教育環境 問 14A 教師の子どもに対する理解 ( 小学生保護者

More information

表紙.indd

表紙.indd 教育実践学研究 23,2018 1 Studies of Educational Psychology for Children (Adults) with Intellectual Disabilities * 鳥海順子 TORIUMI Junko 要約 : 本研究では, の動向を把握するために, 日本特殊教育学会における過去 25 年間の学会発表論文について分析を行った 具体的には, 日本特殊教育学会の1982

More information

Q1 診断書等がない子どもへの合理的配慮はどう考えたらよいのか A1 診断書や障がい者手帳等の有無が 合理的配慮の提供に関する判断の基準ではありません 教育支援資料 ( 文部科学省平成 25 年 10 月 ) において 各障がいは以下のように定義されています ( 参考 ) 教育支援資料における各障が

Q1 診断書等がない子どもへの合理的配慮はどう考えたらよいのか A1 診断書や障がい者手帳等の有無が 合理的配慮の提供に関する判断の基準ではありません 教育支援資料 ( 文部科学省平成 25 年 10 月 ) において 各障がいは以下のように定義されています ( 参考 ) 教育支援資料における各障が Q1 診断書等がない子どもへの合理的配慮はどう考えたらよいのか A1 診断書や障がい者手帳等の有無が 合理的配慮の提供に関する判断の基準ではありません 教育支援資料 ( 文部科学省平成 25 年 10 月 ) において 各障がいは以下のように定義されています ( 参考 ) 教育支援資料における各障がいの定義 ( 抜粋 ) 視覚障がい視機能の永続的な低下により 学習や生活に支障がある状態 聴覚障がい身の周りの音や話し言葉が聞こえにくかったり

More information

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す 平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:~11: 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関する調査の結果 知識 に関する問題 (A 問題 ) の結果 ( 県 ) 国語 算数はいずれも全国平均を上回っており,

More information

家政_08紀要48号_人文&社会 横組

家政_08紀要48号_人文&社会 横組 48 2008 1 2005 2006 1 2007 4 5 6 5 1-71 - 2 自閉症 傾向 軽度知的障害児の母親の主観的困難 たいへんさ と当事者による対処戦略に関する研究 1. 子どもの障害について知らされる 表1 個別での聞き取り回答者の属性 2. 子どもの障害を理解する 子どもの障害 年齢 性別 ケース 母親の年齢 1 43歳 知的障害 自閉症傾向 愛の手帳2度 18歳 男性 2 46歳

More information

<4D F736F F D E7793B188C D915F88E48FE38BB E646F63>

<4D F736F F D E7793B188C D915F88E48FE38BB E646F63> 基にして小 三原市立久井中学校第 2 学年国語科学習指導案単元名 : いろいろな説明を書き分けよう書き分けよう 食の世界遺産食の世界遺産 小泉武夫 指導者 : 三原市立久井中学校井上靖子 1 日時 : 平成 2 6 年 1 2 月 16 日 ( 火 ) 第 2 校時 9:4 5~1 0:3 5 2 場所 : 2 年 A 組教室 3 学年 学級 : 第 2 学年 A 組 ( 男子 1 3 名女子 1

More information

2018(H30)学則別表2新 コピー.xls

2018(H30)学則別表2新 コピー.xls 別表第 -1 教職に関する科目 ( 人間科学部経営学科 ) [ 中学校 社会 ] 教職概論 教育学概論 教育心理学 発達心理学 教育社会学 1 科目 学校経営論 以上 教育制度論 選択 教育課程論 社会科教育法 Ⅰ 社会科教育法 Ⅱ 社会科 公民科教育法 Ⅰ 社会科 公民科教育法 Ⅱ 道徳教育の指導法 教育方法論 特別活動の指導法 生徒指導論 教育相談 教育実習教職実践演習 5 教育実習 Ⅰ 5 教職実践演習

More information

単元構造図の簡素化とその活用 ~ 九州体育 保健体育ネットワーク研究会 2016 ファイナル in 福岡 ~ 佐賀県伊万里市立伊万里中学校教頭福井宏和 1 はじめに伊万里市立伊万里中学校は, 平成 20 年度から平成 22 年度までの3 年間, 文部科学省 国立教育政策研究所 学力の把握に関する研究

単元構造図の簡素化とその活用 ~ 九州体育 保健体育ネットワーク研究会 2016 ファイナル in 福岡 ~ 佐賀県伊万里市立伊万里中学校教頭福井宏和 1 はじめに伊万里市立伊万里中学校は, 平成 20 年度から平成 22 年度までの3 年間, 文部科学省 国立教育政策研究所 学力の把握に関する研究 単元構造図の簡素化とその活用 ~ 九州体育 保健体育ネットワーク研究会 2016 ファイナル in 福岡 ~ 佐賀県伊万里市立伊万里中学校教頭福井宏和 1 はじめに伊万里市立伊万里中学校は, 平成 20 年度から平成 22 年度までの3 年間, 文部科学省 国立教育政策研究所 学力の把握に関する研究指定校 の指定を受け, 指導と評価の一体化を図る実践的研究に取り組んだ そこで, 引き続き伊万里市教育研究会保健体育部会において,

More information

Taro (結合)3・4ファイ

Taro (結合)3・4ファイ 3 講座名と受講対象一覧 対象分野講座名小中高特支市町村教委 備 考 ワークショップ型授業研究の進め方 授理科実験のポイント 業 ( 地域支援 ) 改 音楽科の授業づくりのヒント 図画工作科の授業づくりのヒント 善 家庭科の授業づくりのヒント 教科外分野題 言語活動の充実 のポイント キャリア教育の推進 情報モラル教育の進め方 ( 地域支援 ) 児童生徒の 問い を生かした道徳の時間の授業改善 (

More information

北見市特別支援教育の指針 平成 25 年 11 月

北見市特別支援教育の指針 平成 25 年 11 月 北見市特別支援教育の指針 平成 25 年 11 月 北見市特別支援教育の指針目次 はじめに 1 指針の趣旨 1 2 北見市における小 中学校の特別支援教育の現状と課題 (1) 現状 (2) 課題 2 第 1 章北見市における特別支援教育の基本的な考え方と方向性 1 基本的な考え方 2 特別支援教育の方向性 3 第 2 章一貫した支援をするための関係機関との連携強化 1 適切な情報提供と教育相談 支援

More information

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378> 人間科学研究科の教学理念 人材育成目的と 3 ポリシー 教学理念 人間科学研究科は 総合的な心理学をもとにして 人間それ自身の研究を拓き 対人援助 人間理解にかかわる関連分野の諸科学や多様に取り組まれている実践を包括する 広い意味での人間科学の創造をめざす 細分化している専門の深まりを 社会のなかの人間科学としての広がりのなかで自らの研究主題を構築しなおす研究力を養い 社会のなかに活きる心理学 人間科学の創造をとおして

More information

ガイドラインの解説と具体的な取り組み方法 2016 年 3 月 2 日 4 日日本図書館協会差別解消法セミナー ( 東京会場 ) 埼玉県立久喜図書館佐藤聖一 ( 大阪会場 ) 大阪府立中央図書館杉田正幸 1 差別解消法施行に向けた日本図書館協会の取り組み (1) 図書館利用における障害者差別の解消に

ガイドラインの解説と具体的な取り組み方法 2016 年 3 月 2 日 4 日日本図書館協会差別解消法セミナー ( 東京会場 ) 埼玉県立久喜図書館佐藤聖一 ( 大阪会場 ) 大阪府立中央図書館杉田正幸 1 差別解消法施行に向けた日本図書館協会の取り組み (1) 図書館利用における障害者差別の解消に ガイドラインの解説と具体的な取り組み方法 2016 年 3 月 2 日 4 日日本図書館協会差別解消法セミナー ( 東京会場 ) 埼玉県立久喜図書館佐藤聖一 ( 大阪会場 ) 大阪府立中央図書館杉田正幸 1 差別解消法施行に向けた日本図書館協会の取り組み (1) 図書館利用における障害者差別の解消に関する日本図書館協会宣言 2015 年 12 月 (2) 図書館における障害を理由とする差別の解消の推進に関するガイドライン

More information

小学校国語について

小学校国語について 小学校 : 教科に関する調査と児童質問紙調査との関係 クロス集計結果 児童質問紙調査を次のように分類し 教科に関する調査との関係について 主なものを示した (1) 教科等や授業に対する意識について (2) 規範意識について (3) 家庭生活について (4) 家庭学習について (5) 自己に対する意識について * 全体の分布からみて正答数の 多い方から 25% の範囲 * 全体の分布からみて正答数の

More information

<8A778D5A8EBF96E28E862E6D6364>

<8A778D5A8EBF96E28E862E6D6364> 小学校 学校質問紙 お願い 1 この調査は, 学校の教育活動全般についての取組や学校の人的 物的整備の状況について尋ねるものです 2 この質問紙は, 校長が回答してください 3 それぞれの質問について, 当てはまるものや学校の状況に最も近いものを選んで, 回答用紙の決められたの中に, その番号や数値を記入してください 4 すべての質問について, できるだけ正確に答えてください 60 目次 1. 学校規模

More information

校外教育施設について

校外教育施設について 参考 1 知的障害特別支援学校における自閉症の教育課程の編成と実施 ( 案 ) 1 趣旨都立知的障害特別支援学校においては これまでも知的障害と自閉症を併せ有する児童 生徒 ( 以下 自閉症の児童 生徒 という ) の障害特性に応じた指導は工夫されていたが 自閉症の児童 生徒の障害特性に応じた教育課程の編成については 学校として組織的に取り組まれてこなかった 東京都教育委員会では 東京都特別支援教育推進計画

More information

目 次 1. 策定の趣旨 2 2. 基本理念 2 3. 計画の期間及び推進状況の把握 2 4. 計画の対象 2 5. 第 1 次計画 における成果と課題 2 (1) 成果 2 (2) 課題 3 6. 計画の全体構想図 3 7. 推進事業 4 (1) 家庭における読書活動の推進 4 (2) 地域 図書

目 次 1. 策定の趣旨 2 2. 基本理念 2 3. 計画の期間及び推進状況の把握 2 4. 計画の対象 2 5. 第 1 次計画 における成果と課題 2 (1) 成果 2 (2) 課題 3 6. 計画の全体構想図 3 7. 推進事業 4 (1) 家庭における読書活動の推進 4 (2) 地域 図書 富良野市子どもの読書推進プラン 第 2 次計画 ( 富良野市次世代育成支援第 3 期地域行動計画 ) 平成 27 年 3 月 富良野市教育委員会 目 次 1. 策定の趣旨 2 2. 基本理念 2 3. 計画の期間及び推進状況の把握 2 4. 計画の対象 2 5. 第 1 次計画 における成果と課題 2 (1) 成果 2 (2) 課題 3 6. 計画の全体構想図 3 7. 推進事業 4 (1) 家庭における読書活動の推進

More information

490号

490号 1 1974年2月25日第3種郵便物認可 毎月1回25日発行 2013年4月25日 全障研しんぶん4月号 No.490号 2013年 発行所 全国障害者問題研究会 169 東京都新宿区西早稲田2 15 10 0051 西早稲田関口ビル4F 発達保障研究センター主催 自閉症の理解と発達保障 セミナー 滋賀 に学ぶ 2月 日 土 in 自閉症の理解と発達保 障 全障研出版部 の内容を 子 滋賀大学 理解と生活づくり

More information

社会福祉学部 臨床心理学科 占部 友衣さん 社会福祉学部 臨床心理学科 3年 大阪府 桃山学院高等学校 出身 大学入学後 心理学には 社会心理学 や 犯 罪心理学 など 多彩な分野があることを知り 驚きました 私は2年次に犯罪心理学の授業で 非行少年の家族や親子関係に関心をもち 研 究を進めています

社会福祉学部 臨床心理学科 占部 友衣さん 社会福祉学部 臨床心理学科 3年 大阪府 桃山学院高等学校 出身 大学入学後 心理学には 社会心理学 や 犯 罪心理学 など 多彩な分野があることを知り 驚きました 私は2年次に犯罪心理学の授業で 非行少年の家族や親子関係に関心をもち 研 究を進めています 社会福祉学部 心 理 臨 床コース 心 理 子ども学コース 広く深く 心理と福祉から ひとのこころ を追究する 講義による理論学習と 演習 実習による体験学習を組み合わせ 心理学の知識や技術を学び 複雑で奥深い人の こころ について科学的に理解します 本学の第1種指定大学院でも教鞭を執る 現場経験豊富な教員たちの指導によって 高度な知識と実践的なスキルを身につけ 専門領域はもちろんのこと 学んだことを活かしあらゆる業界での就職が可能です

More information

Microsoft Word - 目次・奥付.doc

Microsoft Word - 目次・奥付.doc 第 3 章 LD ADHD 高機自閉症等の指導内容と自立活動 第 3 章 LD ADHD 高機能自閉症等の指導内容と自立活動 1. 文献からみる LD ADHD 高機能自閉症等の指導の整理 はじめに LD ADHD 高機能自閉症等の子どもたちに対しては 通常の学級 通級指導教室等の様々な機会を捉えて 様々な場で指導が展開されている しかし 現行の学習指導要領では このような子どもたちの指導内容や教育課程については明確に示されていない

More information

1

1 平成 21 年度全国学力 学習状況調査 児童質問紙調査結果報告 - 40 - 児童質問紙調査結果 1. 朝食を毎日食べていますか 2. 学校に持って行くものを, 前日か, その日の朝に確かめていますか 1.0 3.8 87.1 8.0 3.9 65.0 19.7 11.4 0.7 3.2 88.5 7.5 3.2 65.6 20.9 1 3. 毎日, 同じくらいの時刻に寝ていますか 4. 毎日, 同じくらいの時刻に起きていますか

More information

第 1 章総則第 1 教育課程編成の一般方針 1( 前略 ) 学校の教育活動を進めるに当たっては 各学校において 児童に生きる力をはぐくむことを目指し 創意工夫を生かした特色ある教育活動を展開する中で 基礎的 基本的な知識及び技能を確実に習得させ これらを活用して課題を解決するために必要な思考力 判

第 1 章総則第 1 教育課程編成の一般方針 1( 前略 ) 学校の教育活動を進めるに当たっては 各学校において 児童に生きる力をはぐくむことを目指し 創意工夫を生かした特色ある教育活動を展開する中で 基礎的 基本的な知識及び技能を確実に習得させ これらを活用して課題を解決するために必要な思考力 判 Ⅱ 肢体不自由のある児童生徒の教科指導における 表現する力 の育成に関する基本的な考え方 1. 国の施策としての言語活動の充実に向けての取組改正教育基本法 ( 平成 18 年 12 月 ) や学校教育法の一部改正 ( 平成 19 年 6 月 ) で示された教育の基本理念として 学校教育においては 生きる力 を支える 確かな学力 豊かな心 健やかな体 の調和を重視すると共に 学力の重要な要素は 1 基礎的

More information

<4D F736F F F696E74202D A B837D836C CA48F435F >

<4D F736F F F696E74202D A B837D836C CA48F435F > コンセプチュアルマネジメント講座 株式会社プロジェクトマネジメントオフィス コンセプチュアルマネジメント講座コンセプト 背景 マネジメントがうまく行かない原因にマネジャーのコンセプチュアルスキルの低さがある 組織や人材の生産性 創造性 多様性を高めるためにはコンセプチュアルなアプローチが不可欠である ( 図 1) 目的 コンセプチュアルなアプローチによってマネジメントを革新する ターゲット 管理者層

More information

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている Ⅲ 質問紙調査の結果と考察 1 児童生徒質問紙調査 (1) 学習に対する関心 意欲 態度 (2) 基本的生活習慣 (3) 自尊意識 規範意識等 (4) 家庭でのコミュニケーション (5) 学習習慣 読書習慣 (1) 学習に対する関心 意欲 態度 国語の勉強が好き 国語の勉強が好き 24.6 35.8 26.0 13.5 22.9 34.7 27.9 14.4 2 35.8 28.3 14.2 19.8

More information

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464>

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464> 高等部 1 年 A グループ職業科学習指導案 1 単元名地域の職場 ~ 進路に関する情報と活用 ~ 2 単元の目標 日時 : 平成 2 1 年 1 2 月 7 日 ( 月 ) 3 校時 ( 1 0 : 5 0 ~ 1 1 : 4 0 ) 場所 : 高等部 1 年 1 組教室指導者 : T 1 ( 1 ) 様々な職場の情報を収集して 各職場の仕事に関する理解を深める 情報活用能力 情報収集と活用 (

More information

支援マニュアル No.10 発達障害者のためのリラクゼーション技能トレーニング ~ ストレス 疲労のセルフモニタリングと対処方法 ~ 別添 1 支援マニュアルの構成 1 トレーニングの概要 2 トレーニングの進め方 3 トレーニングの解説 資料集トレーニングのガイドブックアセスメントツール集講座用ス

支援マニュアル No.10 発達障害者のためのリラクゼーション技能トレーニング ~ ストレス 疲労のセルフモニタリングと対処方法 ~ 別添 1 支援マニュアルの構成 1 トレーニングの概要 2 トレーニングの進め方 3 トレーニングの解説 資料集トレーニングのガイドブックアセスメントツール集講座用ス 報道資料 独立行政法人高齢 障害 求職者雇用支援機構ニュース Japan Organization for Employment of the Elderly, Persons with Disabilities and Job Seekers 平成 26 年 7 月 25 日第 162 号 261-8558 千葉県千葉市美浜区若葉 3-1-2 先駆的な職業リハビリテーション技法のご案内 障害者職業総合センター職業センターでは

More information

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか (1) 朝食を毎日食べていますか 84.7 9.5 4.6 1.2 0.0 0.0 88.7 7.4 3.1 0.8 0.0 0.0 している どちらかといえ, している あまりしていない 全くしていない (2) 毎日, 同じくらいの時刻に寝ていますか 32.8 39.3 20.9 7.0 0.0 0.0 36.4 41.0 18.1 4.6 0.0 0.0 している どちらかといえ, している あまりしていない

More information

教職課程を開設している学部・学科の専任教員数及び授業科目等_2018

教職課程を開設している学部・学科の専任教員数及び授業科目等_2018 2. 教職課程を開設している学部 学科の専任教員数及び授業科目等 教職課程開設学部 学科 免許種 区分 専任教員数 ( 延人数 ) 参照別表 教科に関する科目 英語 7 1 国語 4 2 外国語学部国際言語学科 中学校 高等学校 一種 教職に関する科目 4 3 教科又は教職に関する科目 高校のみ 栄養に係る教育に関する科目 0 4 0 5 人間科学部健康栄養学科 栄養教諭一種 教職に関する科目 5

More information

教育 学びのイノベーション事業 ( 平成 23~25 年度 ) 総務省と連携し 一人一台の情報端末や電子黒板 無線 LAN 等が整備された環境の下で 教科指導や特別支援教育において ICT を効果的に活用して 子供たちが主体的に学習する 新たな学び を創造する実証研究を実施 小学校 (10 校 )

教育 学びのイノベーション事業 ( 平成 23~25 年度 ) 総務省と連携し 一人一台の情報端末や電子黒板 無線 LAN 等が整備された環境の下で 教科指導や特別支援教育において ICT を効果的に活用して 子供たちが主体的に学習する 新たな学び を創造する実証研究を実施 小学校 (10 校 ) 秋のレビュー説明資料 平成 25 年 11 月 文部科学省 生涯学習政策局情報教育課 教育 学びのイノベーション事業 ( 平成 23~25 年度 ) 総務省と連携し 一人一台の情報端末や電子黒板 無線 LAN 等が整備された環境の下で 教科指導や特別支援教育において ICT を効果的に活用して 子供たちが主体的に学習する 新たな学び を創造する実証研究を実施 小学校 (10 校 ) ( 実証校 )

More information

はじめに 我が国においては 障害者の権利に関する条約 を踏まえ 誰もが相互に人格と個性を尊重し支え合い 人々の多様な在り方を相互に認め合える 共生社会 を目指し 障がいのある者と障がいのない者が共に学ぶ仕組みである インクルーシブ教育システム の理念のもと 特別支援教育を推進していく必要があります

はじめに 我が国においては 障害者の権利に関する条約 を踏まえ 誰もが相互に人格と個性を尊重し支え合い 人々の多様な在り方を相互に認め合える 共生社会 を目指し 障がいのある者と障がいのない者が共に学ぶ仕組みである インクルーシブ教育システム の理念のもと 特別支援教育を推進していく必要があります 平成 26 年度文部科学省委託事業発達障害理解推進拠点事業 発達障がいのある子どもの指導や支援に関する基礎的な知識や技能を習得するための 校内研修プログラム ~ 体制づくり から 指導や支援の充実 へ ~ 北海道教育委員会 はじめに 我が国においては 障害者の権利に関する条約 を踏まえ 誰もが相互に人格と個性を尊重し支え合い 人々の多様な在り方を相互に認め合える 共生社会 を目指し 障がいのある者と障がいのない者が共に学ぶ仕組みである

More information

授業概要と課題 第 1 回 オリエンテェーション 授業内容の説明と予定 指定された幼児さんびか 聖書絵本について事後学習する 第 2 回 宗教教育について 宗教と教育の関係を考える 次回の授業内容を事前学習し 聖書劇で扱う絵本を選択する 第 3 回 キリスト教保育とは 1 キリスト教保育の理念と目的

授業概要と課題 第 1 回 オリエンテェーション 授業内容の説明と予定 指定された幼児さんびか 聖書絵本について事後学習する 第 2 回 宗教教育について 宗教と教育の関係を考える 次回の授業内容を事前学習し 聖書劇で扱う絵本を選択する 第 3 回 キリスト教保育とは 1 キリスト教保育の理念と目的 2018 年度和泉短期大学シラバス 授業科目名学年授業形態必修 選択テーマ キリスト教保育 教員氏名 片山知子 1 年 開講学期 後期 講義 単位数 2 単位 卒業必修 キリスト教保育における人間理解およびその保育実践を学ぶ 1. 保育 福祉に関する基礎的な学修を通して 幅広い教養を身に付け 多様な人々を支える社会の理念 仕組みについての原理を理解している ディプロマポリシー 2. 保育 福祉の専門的な知識

More information

国語 B では 話すこと 聞くこと 領域において 全国及び県平均を上回っているが 他の三つの領域においては 全国及び県平均を下回っている 活用する力を育成する取組のさらなる充実が必要である 設問 1 の目的に応じて 話し合いの観点を整理する力は身についてきている 設問 3 の二つの詩を比べて読み 自

国語 B では 話すこと 聞くこと 領域において 全国及び県平均を上回っているが 他の三つの領域においては 全国及び県平均を下回っている 活用する力を育成する取組のさらなる充実が必要である 設問 1 の目的に応じて 話し合いの観点を整理する力は身についてきている 設問 3 の二つの詩を比べて読み 自 平成 26 年度全国学力 学習状況調査和光市教育委員会調査結果概要 教科に関する調査結果 < 小学校概要 > 平均正答率 ( 単位 %) 教科 和光市 埼玉県 全国 国語 A 72.8 72.5 72.9 国語 B 54.4 55.5 55.5 算数 A 79.1 76.9 78.1 算数 B 61.8 57.8 58.2 国語では主に知識に関する A 問題及び主に活用に関する B 問題ともに ほぼ全国平均並みの正答率となっている

More information