な問診とはいえない 前者は末梢性 後者は中枢性 ( 意識中枢のある脳幹毛様体が虚血を起こす 脳幹 小脳などの中枢性の平衡障害 ) の傾向がいくらかあるという程度 まれに中枢性でも回転性めまいは起こる おかしいと思ったらアンカーを引き上げる それでも問診の入り口では めまいの性状を評価することが多いが

Size: px
Start display at page:

Download "な問診とはいえない 前者は末梢性 後者は中枢性 ( 意識中枢のある脳幹毛様体が虚血を起こす 脳幹 小脳などの中枢性の平衡障害 ) の傾向がいくらかあるという程度 まれに中枢性でも回転性めまいは起こる おかしいと思ったらアンカーを引き上げる それでも問診の入り口では めまいの性状を評価することが多いが"

Transcription

1 めまい dizziness vertigo ( ) 参考文献 10~17 の内容を追加記載 言うまでもなく めまいは奥が深い 患者の訴えの頻度も多い 常に知識の整理をしておきたい のでまとめてみた フローチャート式に 100% 正しい診断するのは不可能と思う まずは高頻度疾患 から考えて シマウマっぽい場合には知識をフル活用する 基礎知識 想定される疾患が多様であるため 一般的な問診から病態を推定し その後疾患を絞り込んでいく CT は役に立たないことが多く 問診と身体診察から病態生理学的に分析するしかないことが多い 解剖 : 脳幹を腹側から見ると 2 本の椎骨動脈が延髄と橋の境目で一緒になって 1 本の脳底動脈となり 中脳上端でその先が 2 本の後大動脈になる vertigo の定義 自分の身体が空間に対し もしくは空間が自分に対して回転している感覚 (Behrman 1958) つまり 患者がぐるぐる回る 景色がぐるぐる回ると訴えない限り vertigo といってはいけない vertigo が起こっているということはその時点で眼振が起こっていたということを間違いなく意味する 眼振は回転性めまいを表す唯一の客観的徴候である 回旋性要素のある水平回旋混合性の眼振は末梢性のことが多いが 水平成分のみの眼振は中枢性眼振の可能性がある 末梢性眼振は固視で抑制される傾向があるため 注視眼振 ( 左右 上下 ) の存在は中枢性病変を示唆することになる 垂直方向の眼振も中枢性めまいの特徴 また 中枢性めまいでは眼球運動の方向によって眼振の方向が変化することがある (gaze-evoked nystagmus) 頭位性眼振において 潜時 減衰 慣れの現象が無い場合は中枢性疾患を示唆する Shellong テストで異常があるとき 老人ではほとんど間違いなく脳幹に梗塞がある ( もちろん脱水や出血がなければ ) 脳幹にある自律神経中枢が壊れると血圧が調節できない Quality 回転性 非回転性で末梢性と中枢性を区別できるとされているが 例外が多く あまり有効

2 な問診とはいえない 前者は末梢性 後者は中枢性 ( 意識中枢のある脳幹毛様体が虚血を起こす 脳幹 小脳などの中枢性の平衡障害 ) の傾向がいくらかあるという程度 まれに中枢性でも回転性めまいは起こる おかしいと思ったらアンカーを引き上げる それでも問診の入り口では めまいの性状を評価することが多いが 教科書によって様々なわけ方がある 例 1 VERTIGO(1 頭痛を伴う vertigo 2 聴覚障害を伴う vertigo 3 単独 vertigo(solo vertigo)) DIZZINESS 例 2 回転性めまい (vertigo) 前失神 (presyncope) 平行失調 (diseqquilibrium) めまい感 ( 漫然とした浮動感 :lightheadedness) Referred Symptom BPPV をはじめ 末梢性 中枢性に限らずめまいを起こす多くの疾患は動くと悪化する 動くと増悪するかという質問はあまり役に立たない Time 代償機能が働くため 回転性めまいが数週間以上持続することはありえない このような時は患者が回転性と訴えても実態は dizziness を考える 急性発症の場合 腫瘍 神経変性疾患など進行が緩徐な疾患は可能性が低い 16) 持続時間 めまいを脳または内耳の疾患と決めてかかると循環器系疾患 ( 徐脈性不整脈など ) を見逃す可能性があり 鑑別診断を幅広く考えてすみやかにスクリーニングを行うことが求められる 救急医療の現場は見逃しとの戦いのため たとえ症状は軽いとはいえ まず全身を観察するべきである 具体的には病歴の聴取に加え 神経学的所見 発熱 貧血の有無 血圧 ( 起立性低血圧の検査も含む ) 脈拍 不整脈の有無 心不全の徴候はないか 眼瞼結膜は貧血様でないかなどの所見をとり 心電図 血算化学 頭部 CT はスクリーニングとして検査する方がよい 14) 末梢性 眼振の特徴 : 水平性または回旋性眼振

3 Alexander's low: 眼振の急速相方向への眼球運動で眼振が増大 注視による眼振の抑制がある 良性発作性頭位変換幻暈症 BPPV(benign paroxysmal positioning vertigo) 就寝時に解剖学的に流入しやすいと考えられており 朝ベットから起き上がるときや早朝活動期にめまいが生じやすい 寝返りを打ったとき出現するのは起立性低血圧では説明できず BPPV に特徴的である めまいの中で一番疾患頻度の高いものは外来では BPPV まずこれ肯定 否定する診療が効率的 一回のめまいの持続時間は 1 分以内ですかと聞くことが重要 BPPV に対しては感度 100% に近い そうですといえば高頻度疾患の中では BPPV と椎骨脳底動脈循環不全ぐらいしかない 加えて頭位変換時のみに生じるときは BPPV が最も可能性が高い ( パワーズ症候群なども考えられるが ) 誘因無く生じるときには椎骨脳底動脈循環不全を考える 患側耳が地面を向いたときに出現しやすい 重要な検査として Dix-Hallpike テストがある ( 参考文献など参照 ) 感度 60-90% 特異度 90-95% 程度である 明らかな眼振を認めない場合もある 2 回目以降の手技では眼振を誘発できないこともあるが それも BPPV の診断根拠となる めまいの潜時が数秒 (2-20 秒 ) あり 繰り返すと症状が減少する 潜時と疲労現象がない場合には中枢性を考える ちなみに 後方型 ( 最も多い ) では懸垂頭位での回旋性眼振が多く 外側型では臥位頭位変換時の水平性下向き眼振が主体となる Dix-Hallpike テストに続いて Epley 法 ( を用いて治療を行うことも出来る 奏功率は % といわれている 制吐薬を投与後に行うのが良い 発作は 1 ヶ月もしないうちに自然に軽快するが 再発することもある 持続時間が 2 分以内 寝返りで誘発される の BPPV に対するオッズ比は それぞれ であるとされている さらに 回転性めまい の BPPV に対するオッズ比は 8.5 であり これら 3 つの情報にすべて該当する場合には もともと有病率の高い疾患なので BPPV である確率が非常に高くなる 10) 約半数の患者は 5 年以内に再発を認めるため 同様のめまいの既往は有力な情報 10) 病歴では症状が午前中 ( 特に朝 ) に強い 10) 消化管出血や血管迷走神経反射による起立性低血圧との鑑別が必要だが BPPV では全脳虚血を誘発しない動作 すなわち 寝返りでもめまいを認めることが大きな特徴となる 10) 一般に 起立性低血圧や複合型感覚障害などの他の疾患でも体動時にめまいは増悪する傾向にある しかし 寝返りという動作は血圧変動を伴わない頭位 体位変換であるため 起立性低血圧などの他の疾患によるめまいは増悪しない傾向にある さらに 寝返り時は立位ではないため 複合型感覚障害によるふらつきも出現しづらい したがって 寝返りで誘発される という病

4 歴は BPPV を強く示唆する 12) 通常は数週間で軽快する 10) めまいは 1 分 (2 分 ) 以内 ( 秒から分の単位 ) 頭位変換時のみ出現 ( 頭を動かさなければ絶対に出現しない : この病歴に合うものは BPPV と MPPV しかない )( 頚性めまいも候補に挙がると思われる ) 寝返りで誘発 回転性 疲労減少 減衰減少あり 誘因なく出現 聴覚障害なし 頭痛なし 幻暈のエピソード ( 数年前 数ヶ月前 ) メニエール病 メニエールは急性発症で反復性 内耳のリンパ水腫がおこる 内耳のリンパというのは聴覚系と前庭系の両方を養っている水なので 聴覚系も前庭系も刺激され 聴覚の症状が起こる 一過性のめまいに耳鳴と片側性低音性難聴が徐々に起きた場合にはメニエール病を示唆する 発症は急性で めまいは数分以内にピークを迎える どうしてリンパ水腫が起こるかといえばアレルギー反応か 自律神経失調 ( 血管運動障害 ) であり 持続時間は 20 分 ~2 時間 少なくとも 20 分はないといけない (1 時間とする説もある ) 病体から考えて 30 秒などはありえない 内リンパ液の蓄積異常が原因と推定されているため サイアザイド系利尿薬が発作回数減少に役に立つことがある 日本では浸透圧利尿薬 ( イソソルビド ) が一般的 めまいが専門でない実地医家の問では めまい患者をたとえ蝸牛症状がなくとも Meniere 病 ( 症候群 ) と安易に診断してしまう傾向がいまだに存在する めまいのみの場合や高齢発症のめまいの場合には Meniere 病でないことが多い 11) 急性発症 聴覚障害と前庭の障害 症状は反復しているか 持続時間は 20 分 ~2 時間 ( 最低でも 20 分 )

5 前庭神経炎 前庭神経炎は嘔気 嘔吐 めまいの症状が強烈 臥床状態で運ばれ 症状が強く 自発眼振を認めた場合にまず考える 一方向性の自発性眼振が特徴 耳鳴りや難聴は聴神経の症状なので 基本的には認めない 持続時間は長時間 ( 数時間以上 ) 典型的には急性症状が 2-3 日続いた後に自然軽快 ( 徐々に増悪して 24 時間以内にピークに達する ) するが 軽度の歩行失調が数ヶ月間残ることがある ( 激しい回転性めまいは 1-2 週で改善する ) 通常 ウイルス感染が先行する 先行しない場合は脳幹梗塞や脳腫瘍や TIA などを疑う 鑑別には温度眼振反応 caloric response が有用 脳幹梗塞や大脳の梗塞で前庭神経核が全部死ぬことは通常無いので誘発される 前庭神経炎では誘発されない 反応があるときには注意を要する 治療としては 前庭機能抑制の目的で抗ヒスタミン薬やジアゼパムを用いる 何週間かは症状が少し残って不安定であるが 3 ヶ月以内に回復する 頭位によらない一方向性の水平性眼振が特徴的 11) 急性 かつ 持続性の激烈なめまいで発症し 悪心 嘔吐 患側 ( 眼振の方向とは逆向き ) に傾く歩行障害を呈する疾患 10) 先行感染を伴う症例は半数以下であり 再発はまれである 10) めまいは持続性で 寝返りで悪化し 蝸牛症状を伴っていない 10) 非注視時に一方向性の水平または回旋性眼振を認め 固視で抑制される ( 中枢性病変では 注視方向性 垂直性水平性などさまざまな眼振を認め 固視で抑制されない )10) 洗顔徴候 ( 視覚情報が遮断される洗顔時にふらつきが増強する現象で 身体診察における Romberg 試験を問診で確認するもの ) 陽性 10) めまいの程度は強烈 持続時間は数時間から数週間 (1-2 週 ) 耳鳴り難聴などの聴神経症状 ( 蝸牛症状 ) なし 感冒様症状が先行 ( 半数以下 ) 温度眼振反応陰性 一方向性の自発性眼振 ( 固視で抑制 ) 患側 ( 眼振の方向とは逆向き ) に傾く歩行障害 洗顔徴候陽性 突発性難聴

6 突然聴覚障害と幻暈が出現 聴覚障害は難聴でも耳鳴でもいい 消失した平行 ( 前庭 ) 機能は小脳で代償されるので次第に回復するものの 聴覚障害は持続する ( 蝸牛神経鞘のみの障害にとどまればやや改善する ) 発症前に感冒様症状があることが普通 ( ウイルス感染後の聴神経炎 ) しかし 発症前に感冒症状が無い患者の場合は内耳梗塞の可能性も考える 聴覚障害あり ( 聴覚障害と幻暈は同時に発症 ) 感冒様症状が先行 ( 先行しない場合は内耳梗塞も考える リスクの評価を ) 幻暈は急性発症し 延々と続く ( メニエールのように繰り返すパターンでない ) 持続期間は数日 ~ 数週間 (1-2 週 ) 神経血管圧迫症候群 (NVC) 末梢神経というのは 30 秒以上は発火できない 動脈が聴神経と前庭神経を圧迫するとそこにイ ンパルスが流れ キーンと耳がなって景色がぐるぐる回る solo vertigo の場合もある 聴覚障害 持続時間は30 秒以内 一日に数十回出現することあり テグレトールが奏功する 温度眼振検査減弱 中耳炎 真珠腫や中耳炎の波及でも末梢性めまいの原因になる Weber 試験と Rinne 試験で伝音性難聴と感音性難聴 患側耳を推定する (Weber で右に変移して聞こえれば右伝音性難聴か 左感音性難聴である 右の Rinnne 試験で陰性であれば右伝音性難聴 陽性であれば左感音性難聴である ) 外リンパ瘻 最近の頭部外傷 ( 手術 ) や咳嗽 くしゃみによる突然の中内耳の圧変化が外リンパ瘻によるめま いの原因となる 気密耳鏡検査 バルサルバ手技 労作で誘発でき 特に段階状に悪化して感 音性難聴が背景に存在すれば可能性が高くなる

7 その他末梢性眩暈の原因 薬剤性 : アミノグリコシドなど 17) 梅毒 17) 心因性 うつ病 うつ病のめまいは 2~3 ヶ月以上続いて どこへ行っても治らないというのが一般的なパターン 持続性のめまい 難治 興味 喜びの消失 抑欝気分 パニック発作 パニック発作の持続時間は 20 分程度 また 呼吸困難や動悸 発汗 広場恐怖など随伴症状が 多彩 口の周りのしびれ感や 四肢のしびれ感などを認めることもある 持続時間は 20 分程度 呼吸困難 発汗 動機 広場恐怖 身体表現性障害 正書参照 心因性めまい ( 恐怖性姿勢めまい (Phobic postural vertigo:ppv))

8 めまいに対する過剰な防衛反応 10) 恐怖心から体位変換を伴う身体診察に強い抵抗を示す例が多い 10) 年単位の慢性的なめまいとなりやすく 日によってめまいの程度に差があることも多い 10) 不安障害 うつ病強迫性障害 身体表現性障害などが基盤にみられることもある 10) 日常生活の制限を取り去り 積極的に体を動かすよう指導するだけで 72% の患者は治癒するとの報告もある 薬物治療を行う場合には 抗不安薬 抗うつ薬を使用する 10) 体位変換を伴う身体診察に強い抵抗 年単位の慢性的なめまい 日によってめまいの程度に差 多感覚障害性 ( 複合感覚障害 ) 老人性良性平衡障害 multiple-sensory-defect dizziness 高齢者に多く 視覚障害 ( 白内障 ) や末梢神経障害 ( 位置覚の障害 ) deconditioning 薬剤の影 響などの複数の感覚障害による 臥床時 坐位 立位の時にはめまいを感じないが 歩行時 と りわけ方向転換時に浮動感を生じる 白内障 末梢神経障害 ( 痺れ 感覚障害 ) 中枢性 眼振の特徴 : 垂直性 水平性 回旋性眼振 gaze-evoked nystagmus( 注視の方向で眼振が逆になる ) 片眼の眼振 注視により抑制されない 老人では手回内回外変換運動は正常でも利き手で円滑な傾向がある 左右差があってもすぐ小脳梗塞と診断しない 回転性めまいのうち 85% は末梢性疾患由来であるが 残りの 15% は脳幹障害などの中枢性疾患に起因する したがって 回転性めまいは末梢性疾患を示唆するものの その一事をもつて中

9 枢性疾患を除外することは困難である 12) めまいの原因は多岐にわたるがプライマリケアにおいては すべての中枢性めまいと聴神経腫 瘍を見逃さないことが essential minimum となる 10) 脳血管障害 脳幹部障害はいろいろな神経学的な症状を伴うが小脳の血管障害はめまいだけ ふらつきだけ あるいは頭痛だけのように 神経学的自覚症状に乏しいことが多い 小脳が傷害されると小脳症状が出るというわけではない 実は小脳に限らず 脳幹部の梗塞であっても vertigo 以外の症状が出ない場合もある vertigo は前庭神経核 傍正中部毛様体 (PPRF) 内側縦束(MLF) という眼球運動に関係するが 錐体路や脊髄神経路とは離れている しかも延髄では様々な脳神経核の中で前庭神経核が最も血液が行きにくい場所であり 脳幹の循環不全ではまず前庭神経核の虚血が起こる 他の症状が起きなくてもいい 運がいいと ( 悪いと?) 梗塞などが三叉神経核に引っかかり その症状がでる 教科書によくある三叉神経の領域は末梢の分布であり 中枢は関係ない めまいを起こす前庭神経核に隣接する三叉神経核が支配しているのは口の周りだけ ピンで口唇周囲と頬部を刺激してみる 脳幹の前庭神経核の近くに血管運動中枢があり ここを巻き込むと vertigo とともに血圧が異常に高くなる 起立したときにふらふらするめまいがあり Shellong テスト陽性であれば脳幹にある自律神経調節中枢の梗塞を考える ( 脱水や出血がないとき ) 小脳出血 くも膜下出血は突発ピーク型の頭痛を呈する 長時間続く遷延性の幻暈の場合 一般には脳幹 小脳の障害と前庭神経の障害を考える ( 温度眼振反応 :caloric response が鑑別に有用 ) 内耳から入った前庭神経のインパルスは脳幹を通って様々なところを通る 結局は視床を通って頭頂葉の 2v 野に行く この経路のどこを通ってもめまいは起こる 視床は平衡感覚の中継核である VPI 核 手足の感覚は VPL 核 顔の知覚は VPM 核が隣接している 手 足 口の異常感覚を認めた場合は視床の病変を疑う 2v 野の異常でもめまいが起こる 2v 野は中大脳動脈と後大脳動脈の境界領域にあり どちらの領域がだめになっても大脳性の vertigo が出現する 意識障害を伴う発作性の vertigo はてんかんの可能性がある 20 歳過ぎの初発のてんかんはまず脳腫瘍を疑う 脳幹障害 ( 脳幹梗塞 脳幹出血 ) によるめまい患者には ほとんどの場合 手足や顔面の動きにくさやしびれ感 呂律が回らない ものが二重に見えるといった症状が伴っている 11) 小脳上部の障害では 構音障害や四肢の運動失調が明らか 11) 問題は構音障害や四肢の運動失調をきたすことがない小脳下部の障害の場合である こうした場合は小脳虫部の障害による 起立 歩行障害が唯一の鑑別点となる 片足起立が可能であれ

10 ば脳卒中の可能性はきわめて低い 顕著な眼振がないにもかかわらず症状が強く 起立 歩行が障害されている場合には 小脳下部の脳卒中である可能性が高い 11) 訴えと眼振検査所見との乖離に注意 ( 後下小脳動脈領域の大きな病巣の梗塞では身体のふらつきはひどいが注視眼振検査では眼振がはっきりしない この平衡障害と眼振検査所見の乖離こそ注意すべきである )13) ( 脳幹梗塞の中で ) 問題は橋底部から上部延髄の小さな梗塞である この部の病巣ではめまいのみで発症する症例があり まためまいを伴う突発性難聴様の耳鳴 難聴で発症する症例もあり 見落とす可能性が考えられ注意を要する ( 小脳梗塞の中で ) 後下小脳動脈領域では病巣の広がりが比較的大きな梗塞でもめまい ふらつきのみの症状で出現するものがあり注意を要する また 前下小脳動脈領域の梗塞でも めまいおよび同側の耳鳴を伴う突発性難聴様の症状で発症することがある めまいのみで発症した急性期の小脳梗塞すべての症例にリスクファクターが存在している 13) めまいの脳梗塞症例とリスクファクターとの関係を検討するために 単純に個々のリスクファクター ( 高齢 喫煙 高血圧 脂質異常症 糖尿病 心疾患 ほかの動脈閉塞性疾患の有無に ) を 1 項目 1 点に点数化して評価した場合 急性期の小脳梗塞症例で平均 2.9 ポイントである これらのことから考えると脳血管障害のリスクファクターを 3 ポイント以上もった症例では めまいのみで ほかの脳神経症状がみられなくても 脳血管障害の存在を疑うべきである また これらのリスクファクターは いずれも未治療の場合は倍のポイントと考えた方がよい 13) Wallenberg 症候群 15) 延髄背外側部を支配する後下小脳動脈領域の循環障害によるが 多くは同側の椎骨動脈閉塞による 血栓症が多いが 塞栓症や動脈解離でも生じる めまいは前庭神経核の虚血により生じるので 末梢性めまいと同様 回転性めまいが生じるため鑑別が重要である 前庭神経核の虚血が生じた場合 前庭神経核周辺の神経核も同時に障害され 他の中枢神経症状を伴うことが多い 前庭神経核より頭側の虚血の場合 外転神経核などの動眼系の神経核群があり複視を訴える 前庭神経核より尾側の虚血では 三叉神経脊髄路核の障害により障害側の口唇周囲の痛覚の低下 迷走神経背側運動核の障害により障害側の軟口蓋や声帯麻痺 交感神経下行路の障害では障害側の Horner 症候群 ( 眼瞼下垂 縮瞳 眼球陥凹 ) が認められる. 脳底動脈系の TIA もめまいの鑑別として挙げられる ( 高齢であれば ) 16)

11 突発完成 ( 小脳出血 くも膜下出血 ) 神経症状に乏しい ( 小脳 ) 頭痛 ( 小脳出血 くも膜下出血 ) 様々な神経障害 ( 脳幹 ) 口周囲の感覚障害 ( ピンでつついてみる ) 異常高血圧 起立時のめまい Shellong テスト陽性 ( 脱水がないとき )( 脳幹 ) 持続時間は数時間から数週間 (1-2 週 ) 温度眼振反応陽性 ( 前庭神経障害と鑑別 ) 手 足 口周囲の異常感覚 ( 視床 ) 意識障害を伴う ( てんかん ) 椎骨脳底動脈循環不全 ( これは疾患単位? それとも状態? 確認する必要性あり ) 末梢性めまいと確定できない高齢者のめまいは椎骨脳底動脈循環不全と暫定的に診断されることが多い 頭位とは関係せずに誘因無く出現する数分以内のめまい 数分から 1 時間と記載する教科書もある ハリソンでは この発作が運動 感覚 視覚 脳神経 小脳などの症状を伴わない再発性のめまいを起こすことは非常にまれとしている 放置すると TIA に移行することもある 脳梗塞へ移行することもあるが どの患者が脳梗塞へ移行するのか予測することは難しい 椎骨動脈の圧が低下して視覚領野への血液の供給が減ると眼前暗黒間が出現する 突然発症する非回転性めまいで 神経学的異常が認められる場合には要注意 前にも述べたように どの患者が脳梗塞へ移行するのか難しいので ちょっとした神経学的異常にも注意を要する ( 体幹失調など ) ちなみに頭囲変換時のみに起こるパワーズ症候群というまれな症候群もある *Powers syndrome 頚部捻転時に前斜角筋などにより椎骨動脈が圧迫され めまいなどの間欠的な椎骨脳底動脈循環不全を呈する症候群 後下小脳動脈 (posterior inferior cerebellar artery ;PICA) や前下小脳動脈 (anterior inferior cerebellar artery;aica) の虚血が原因だが 末梢前庭障害のような一方向性眼振が生じる場合には 末梢前庭障害との鑑別が困難になる 通常突発して持続が数分のめまいをくり返すという特徴から診断が推定できるが MRI でも異常を捉えることができないため ほかの脳幹や小脳の症状が出現するまでは確定診断に至らない 11) 誘因なく出現 持続時間は数分以内

12 中高齢者 目の前が暗くなる感じ 聴神経腫瘍 聴神経腫瘍は聴神経に腫瘍が出来ることが多いのでめまいはそれほど多くない ( めまいで発症するのは 2 割以下 ) 難聴はほぼ必発であり 耳鳴りも多い 難聴は緩徐に進行するので自覚症状は遅れる 難聴が軽度でも語音弁別能が早期に傷害されることが特徴 難聴の自覚が軽度でも電話が聞き取れなくなる 失調系で一番負荷がかかるのは単脚起立検査 (one-foot stand) ついで Mann 検査 ( 継ぎ足立ち tandem stand) ついで準継ぎ足立ち検査(semi-tandem stand) 高齢者ではできないこともあり 準継ぎ足立ち検査 (semi-tandem stand) で 10 秒できたら合格とする 深部感覚の検査として Romberg テストをおこなう 難聴 耳鳴 語音弁別能の低下 良性再発性幻暈症 (BRV : benign recurrent vertigo, BPV : benign paroxysmal vertigo of childhood) 頭痛と同時に急性再発性の持続性の vertigo が突然起こる 持続時間は 1 分 ~24 時間 それが おさまると頭位変換時の持続時間の短い vertigo が何回か続いて一段落する 常に偏頭痛ととも に出現するときに疑われる 女性に多い 偏頭痛 ストレス 不眠 疲労 アルコールで出現 聴覚症状なし 温度眼振反応は正常 悪性持続性頭位幻暈症 MPPV(malignant persistent positional vertigo) ある特定のポジションにすると延々とめまいと眼振が出現 ただし 患者はわざわざめまいの頭 位をとり続けないので 問診をすると数秒と答えるので注意 疲労減少がなく 再現性がある ほ とんどの人が小脳と脳幹の正中部に出血 梗塞 腫瘍を認める

13 特定の頭位で出現し 頭位を採り続ける限りめまいは持続 頭痛 聴覚障害なし 頚椎症 首を曲げたときのみ出現する 首をひねると椎骨動脈がつぶれ 脳幹に血液が行かなくなって vertigo が出現する 首を曲げたときのみ出現 頚性めまい 頚性めまい を参照 鎖骨下動脈閉塞症 左腕を使用したときのみ出現する たとえば車の運転中 左折では起こらないが右折で出現など と 症状の発生に左右差があるときに疑う 左腕使用時のみ出現 その他中枢性めまいの原因 片頭痛 ( 前兆として出現することあり ハリソンによると頭痛を伴わないめまいのみの片頭痛もあるようだ ) 悪性腫瘍( 小脳 脳幹 聴神経 ) 過換気症候群 てんかん 脊髄小脳変性症 パーキンソン症候群 個人的には不眠 睡眠時無呼吸症候群 肩こり 最近の過労などもめまいの原因として高頻度のような気がする 薬剤性 : 抗てんかん薬 アルコール 睡眠薬など 17) 多発性硬化症 17)

14 もやもや病 17) 良性腫瘍 : 髄膜腫など 17) 髄膜炎 / 脳炎 17) 脳振盪後症候群 17) 全脳虚血 常に心臓由来の原因を考慮しなければならない 危険因子を評価し 入院や外来でのホルター心電図検査などを考える 横になったまま寝返りを打ったり頭位を変えたりしたときにめまいが生じればそれは全脳虚血によるめまいでないことを示す 横になっている状態での寝返りや頭位変換では誘発されない 起立性低血圧 坐位や臥位で軽快する数分以内のめまい 来院時に低血圧や頻脈があるときには 原因として消化管出血などを忘れない 脈拍増加を伴わない起立性低血圧では糖尿病性ニューロパチーやβ 遮断薬の服用を考える 血圧が正常で立位にても脈拍増加や血圧低下を認めなければ可能性は下がる 持続時間は数分以内 坐位や臥位にて軽快 血管迷走神経性反射 坐位や臥位で軽快する数分以内のめまい 痛みや排尿が原因となることがある 持続時間は数分以内 坐位や臥位にて軽快 心原性

15 常に心臓由来の原因を考慮しなければならない 危険因子を評価し 入院や外来でのホルター心電図検査などを考える 心筋梗塞では全脳虚血によるめまいと自律神経症状としての嘔吐を伴うことはまれでない ( 糖尿病などで典型的症状の出ない患者もいる ) 不整脈によるものはどんな姿勢でも起こりうる 弁膜症 肥大型心筋症 突然死の家族歴にも注意する そうでないと自信が持てなければ常に鑑別に入れておく 嘔吐 発汗 心電図異常 横になっているのに出現 誘引なく突然発症 頻脈の自覚 徐脈の自覚 弁膜症 心筋症 突然死の家族歴 参考文献 1. 生坂政臣. 初めての問診.junior 11.No 生坂政臣. 初めての問診.junior 11.No 生坂政臣. めざせ! 外来診療の達人. 東京, 日本医事新報社, 植村研一. 頭痛 めまい しびれの臨床病態生理学的アプローチ. 東京, 医学書院, 葛西龍樹. スタンダード家庭医医療マニュアル. 大阪, 永井出版, Robert B.Taylor.10 分間診断マニュアル. メディカル サイエンス インターナショナル, 東京, Frank J. Edwards.ER 救急のトラブルファイル. メディカル サイエンス インターナショナル, 東 京, 生坂政臣. 見逃し症例から学ぶ日常診療のピットフォール. 東京, 医学書院, 福井次矢ら ( 監訳 ). ハリソン内科学第 2 版. 東京,MEDSI, 鈴木慎吾, 舩越拓, 生坂政臣. めまい.Modern Physician, 30(6) : , 城倉健. めまい診療を難しいと感じるのは効率的なアプローチ法を知らないからだ. レジデントノー

16 ト, 10(3) : , 野田和敬, 生坂政臣. 最も多い BPPV を診断 除外できるようになろう. レジデントノート, 10(3) : , 寺本和弘, 田渕哲, 山中伸危ないめまいを見極める. レジデントノート, 10(3) : , 鈴木博子, 岩田充永. 入院, 帰宅, 再診フォローアップの分岐はどこか. レジデントノート, 10(3) : , 肥塚泉. 専門科に送らないと実施できないめまい診療. レジデントノート, 10(3) : , 前野哲博. みんなの症候診断 病態生理でラクラクめまい診断 診療の達人.10 月号 田中和豊.Step by Step! 初期診療アプローチ めまい 診療の達人.10 月号.2007.

失神のアプローチ

失神のアプローチ めまいのアプローチ 旭町内科クリニック 森岡明 めまい を表す用語 回転性めまい (Vertigo) 目が回る 天井が回る 壁が流れるように見える 身体がぐるぐる回る 身体が側方へ寄っていく 身体が傾いていく 深みに引っ張られる 浮動性めまい (dizziness) 前失神 卒倒感 (presyncope;faintness) 気が遠くなる 失神しそう 卒倒しそう 立ちくらみ 平衡障害 (disequilibrium)

More information

第192回市民医学講座

第192回市民医学講座 第 419 回市民医学講座 平成 20 年 2 月 21 日 ( 土 ) 仙台市医師会館 2 階ホール 内耳性めまいの治療と平衡訓練 東北公済病院耳鼻咽喉科部長吉田尚弘 めまいは日常診療において外来受診されることの多い症状の一つである 視覚 前庭 深部知覚 ( 体性感覚 ) からの入力を小脳 vestibularnuclear complex で情報処理し 眼球運動制御 姿勢制御 自律神経との相関によって平衡感覚は調節されている

More information

イコール耳性めまいと早合点していないか? 4 振り返りポイント4 真剣に神経学的所見は探したか? 5 振り返りポイント5 頭部 CT や MRI を過信しすぎていないか? 6 振り返りポイント6 安易に BPPV とゴミ箱診断していないか? 7 振り返りポイント7 患者は歩けるか? 経口摂取ができる

イコール耳性めまいと早合点していないか? 4 振り返りポイント4 真剣に神経学的所見は探したか? 5 振り返りポイント5 頭部 CT や MRI を過信しすぎていないか? 6 振り返りポイント6 安易に BPPV とゴミ箱診断していないか? 7 振り返りポイント7 患者は歩けるか? 経口摂取ができる 箕輪良行 / 編 序 箕輪良行 3 第 1 章 Basic 救急での対応の基本 1 総論 : 救急外来 ER でみるめまいへのアプローチ 6 割をクリアするために 箕輪良行 14 1 緊急度の高い傷病者を優先して扱うアプローチ 2 救急外来 ER におけるめまいの典型的なアプローチ 3 回転性めまいへのアプローチ 4ありふれた疾患としての BPPV 5 自分たちで耳石置換法を試みる 6 脳血管障害による中枢性めまいの鑑別診断

More information

Part 1 症状が強すぎて所見が取れないめまいをどうするか? 頭部 CT は中枢性めまいの検査に役立つか? 1 めまい診療が難しい理由は? MRI 感度は 50% 未満, さらには診断学が使えないから 3

Part 1 症状が強すぎて所見が取れないめまいをどうするか? 頭部 CT は中枢性めまいの検査に役立つか? 1 めまい診療が難しい理由は? MRI 感度は 50% 未満, さらには診断学が使えないから 3 Part 1 画像に頼らない, 明日から使えるめまい診察伝授 1 めまい診療が難しい理由は? MRI 感度は 50% 未満, さらには診断学が使えないから 症例 1 症例 1 めまい 50 歳女性 起床時からめまいがあり, 改善しないため救急要請 搬送後にストレッチャーへ移動したとたん嘔吐 症状が続き非常に辛そうで, 問診はほとんどできない 身体所見を取ることも難しい バイタルサインは安定している

More information

Microsoft Word - 蝸牛型メニ_H10_

Microsoft Word - 蝸牛型メニ_H10_ 蝸牛症状を主体としたメニエール病症例 白戸耳鼻咽喉科めまいクリニック 白戸勝 Some Cases of Meniere's Diseases without Vertigo Masaru Shirato Shirato ENT Clinic (Hakodate) はじめに メニエール病は耳鳴 難聴などの蝸牛症状を随伴した回転性めまい発作を繰り返す疾患として特徴づけられている しかし その亜型としてめまいを伴わないメニエール病

More information

主な末梢性めまい ~メニエール病、BPPV~

主な末梢性めまい ~メニエール病、BPPV~ 耳鼻咽喉科 篠森裕介 症例 : 主訴 : 現病歴 : 既往歴 : 生活歴 : 78 歳女性 めまい 平成〇年〇月〇日 23 時頃より回転性めまい 嘔気 嘔吐が出現 持続するため〇〇病院を受診し 入院加療を受けた 〇月〇日心窩部痛が出現し 当院救急外来に紹介され 入院 頭部 CT MRI では特記所見なし 〇月〇日頭位変換時の回転性めまいが持続するため末梢性めまいを疑われ耳鼻咽喉科紹介 めまいに伴う難聴

More information

到達目標 家庭医療専門医プログラム ( 研修手帳第 2 版 p.8) I 一般的な症候への適切な対応と問題解決 項目めまい 達成段階 1: 基本的な知識を得た 5: 複雑な病態 状況下で 自らが中心となって対応できた 臨床研修の到達目標 Ⅱ 経験目標 B 経験すべき症状 病態 疾患 11) めまい

到達目標 家庭医療専門医プログラム ( 研修手帳第 2 版 p.8) I 一般的な症候への適切な対応と問題解決 項目めまい 達成段階 1: 基本的な知識を得た 5: 複雑な病態 状況下で 自らが中心となって対応できた 臨床研修の到達目標 Ⅱ 経験目標 B 経験すべき症状 病態 疾患 11) めまい 長州総合医 家庭医 ジャーナルクラブ American Family Physician 2017;95:154 Dizziness: Approach to evaluation and management めまいへのアプローチ 長州総合医 家庭医養成プログラム山口県立総合医療センターへき地医療支援部 横田啓 到達目標 家庭医療専門医プログラム ( 研修手帳第 2 版 p.8) I 一般的な症候への適切な対応と問題解決

More information

5 直腸診 : 消化管出血による貧血からの起立性失神を疑う場合に施行 6 外傷の有無 : 失神して転倒した際に外傷を合併していないか全身を評価する 検査 12 誘導心電図検査を全例に行う その他に必要に応じて血液検査 心エコー 胸部 X 線写真 頭部単純 CT 大血管造影 CT 脳波 妊娠反応 抗け

5 直腸診 : 消化管出血による貧血からの起立性失神を疑う場合に施行 6 外傷の有無 : 失神して転倒した際に外傷を合併していないか全身を評価する 検査 12 誘導心電図検査を全例に行う その他に必要に応じて血液検査 心エコー 胸部 X 線写真 頭部単純 CT 大血管造影 CT 脳波 妊娠反応 抗け 血管迷走神経反射性失神 事例 健康診断目的で来院した生来健康な 20 歳の女性 一般内科外来で看護師に静脈採血をさ れていたところ 急に意識を失って床に倒れた A. 基本的事項 診断の進め方 1) 速やかに仰臥位にして 駆血帯の緊縛を解除し刺入部の圧迫止血を行う 2) バイタルサインのチェック SpO 2 のチェック 心電図モニタ装着 3) 意識レベルの再評価を行う 数分間以内に意識回復が見られない

More information

Microsoft Word - めまい講演エッセンス

Microsoft Word - めまい講演エッセンス めまい講演のキーワード 1. めまいの原因は内耳の三半規管 だけではない 2. 良性発作性頭位めまいの原因は 本当に耳石の移動? 3. メニエール病の原因はヘルペスウイル スの可能性が高い 4. あなどるなかれ 中高年のめまい めまい講演のエッセンス 額田記念病院 内科 中山杜人 1. めまいの原因は内耳の三半規管だけではないめまいの代表的な疾患は良性発作性頭位めまい メニエール病 前庭神経炎といわれていますが

More information

スライド 1

スライド 1 こんなとき, どうする? オーダーから考える 頭痛 めまい編 北海道大学病院石坂欣也 MR セミナー in 函館 2010. 11. 06 こんな経験ありませんか? オーダー : 頭痛の精査 患者 : 1 ヶ月頭痛が続いて 強い吐き気もあります 技師 : とりあえず全脳 T2, T1, FLAIRを撮ってみるかとくに目立った所見はないけど 依頼医 : 何かあった? シーケンスの追加? 撮像パラメータ?

More information

中耳疾患とめまい・平衡障害

中耳疾患とめまい・平衡障害 中耳疾患とめまい 平衡障害 白戸耳鼻咽喉科めまいクリニック 白戸勝 Vertigo and Dizziness due to Middle Ear Disorders Masaru Shirato Shirato ENT Clinic (Hakodate) はじめに 急性中耳炎 滲出性中耳炎あるいは慢性中耳炎などの中耳疾患は日常遭遇する機会の多い疾患である しかし こと めまい との関連でみると軽視されがちな傾向にあることも否めない

More information

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2 11 1 長期にわたる大量飲酒が 引き起こす影響 脳への影響 アルコールは 脳の神経細胞に影響を及ぼし その結果 脳が縮んでいきます 脳に対 するアルコールの影響は 未成年者で特に強いことが知られています 写真B 写真A 正常な脳のCT 写真C 写真D アルコール 依 存 症 患者の脳の 正常な脳のCT Aに比べてやや CT Aとほぼ同じ高さの位置の 低い位置の断面 断面 脳の外側に溝ができ 中央

More information

脳卒中とめまい

脳卒中とめまい 横浜市立脳卒中 神経脊椎センター市民講演会 めまいと脳卒中について 横浜市立脳卒中 神経脊椎センター神経内科 城倉健 2015 年 5 月 30 日 あれ? めまいがする! もしかして脳卒中? めまいの原因 ( 平塚共済病院,2002 年 ~2004 年 ) 良性発作性頭位めまい症 716 後半規管型 202 水平半規管型 ( カナル結石症 ) 153 水平半規管型 ( クプラ結石症 ) 162 前半規管型

More information

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」 2017 年 2 月 1 日 作成者 : 山田さおり 慢性心不全看護エキスパートナース育成コース 1. 目的江南厚生病院に通院あるいは入院している心不全患者に質の高いケアを提供できるようになるために 看護師が慢性心不全看護分野の知識や技術を習得することを目的とする 2. 対象レベルⅡ 以上で各分野の知識と技術習得を希望する者 ( 今年度は院内スタッフを対象にしています ) 期間中 80% 以上参加できる者

More information

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc 2 糖尿病の症状がは っきりしている人 尿糖が出ると多尿となり 身体から水分が失われ 口渇 多飲などが現れます ブドウ糖が利用されないため 自分自身の身体(筋肉や脂肪)を少しずつ使い始めるので 疲れ やすくなり 食べているのにやせてきます 3 昏睡状態で緊急入院 する人 著しい高血糖を伴う脱水症や血液が酸性になること(ケトアシドーシス)により 頭痛 吐き気 腹痛などが出現し すみやかに治療しなければ数日のうちに昏睡状態に陥ります

More information

~ 副腎に腫瘍がある といわれたら ~ 副腎腫瘍? そもそも 副腎って何? 小さいけれど働き者の 副腎 副腎は 左右の腎臓の上にある臓器です 副腎皮質ホルモンやカテコラミンと呼ばれる 生命や血圧を維持するために欠かせない 重要なホルモンを分泌している大切な臓器です 副腎 副腎 NEXT ホルモンって 何? 全身を調整する大切な ホルモン 特定の臓器 ( 内分泌臓器 ) から血液の中に出てくる物質をホルモンと呼びます

More information

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350 5. 死亡 () 死因順位の推移 ( 人口 0 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 328.4 悪性新生物 337.0 悪性新生物 286.6 25 悪性新生物 377.8 悪性新生物 354. 悪性新生物 290.3 位 26 悪性新生物 350.3 悪性新生物 355.7 悪性新生物 290.3 27 悪性新生物 332.4 悪性新生物 35. 悪性新生物

More information

<4D F736F F D F90D290918D64968C93E08EEEE1872E646F63>

<4D F736F F D F90D290918D64968C93E08EEEE1872E646F63> 1. 脊椎および脊髄について脊柱は 7 個の頚椎 12 個の胸椎 5 個の腰椎 5 個の仙椎が一体となった仙骨 および 3~5 個の尾椎により構成されています 脊柱は頭部および体幹を支える支持組織であり また可動性のある運動組織でもあります さらに 脊柱のほぼ中心に中枢神経である脊髄を納め これを保護しています 脊髄は脳とともに中枢神経系に属する神経組織です 全体の長さは約 40~45cm あり 断面は直径が約

More information

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32 白血球増加の初期対応 白血球増加が 30,000~50,000/μL 以上と著明であれば, 白血病の可能性が高い すぐに専門施設 ( ) に紹介しよう ( 図 1) 白血球増加があれば, まず発熱など感染症を疑う症状 所見に注目しよう ( 図 1) 白血球増加があれば, 白血球分画を必ずチェックしよう 成熟好中球 ( 分葉核球や桿状核球 ) 主体の増加なら, 反応性好中球増加として対応しよう ( 図

More information

Ø Ø Ø

Ø Ø Ø Ø Ø Ø 脳解剖について 画像 高草木薫公開資料より 小脳 水平面断での動脈支配領域 各葉の角度分類と血管支配領域 穿通動脈の血管支配 各支配動脈 尾状核 前大脳動脈 被殻 中大脳動脈 視床 後大脳動脈 大脳基底核を中心とした穿通動脈 幸田剣 頭部CTおよびMRI等の画像所見の見方.2010 Ø Ø Ø 画像所見の読み取り方 各レベル毎の 水平面断上での 所見の読み取り方と

More information

盗血症候群について ~鎖骨下動脈狭窄症,閉塞症~

盗血症候群について  ~鎖骨下動脈狭窄症,閉塞症~ 盗血症候群について ~ 鎖骨下動脈狭窄症, 閉塞症 ~ 平成 28 年度第 28 回救急部カンファレンス平成 29 年 2 月 10 日 ( 金 ) 第一会議室 松山赤十字病院脳神経外科岡村朗健 始めに 鎖骨下動脈狭窄 閉塞による盗血症候群 (subclavian steal syndrome) は, 両上肢の血圧差や脳循環の逆流といった特徴的所見を呈するため, 古くから有名な症候群である. Broadbent

More information

2005年 vol.17-2/1     目次・広告

2005年 vol.17-2/1     目次・広告 2 0 0 5年1 2月2 5日 総 7 丸井 外来における心不全診療とそのピットフォール 説 外来における心不全診療とそのピットフォール 丸 井 伸 行 はじめに るいは左心あるいは右心不全を判別する事が心不 外来における心不全診療は急性期の初期診療と 全の病状の理解に役立つ 実際の臨床の現場では 慢性期心不全管理の二面から理解する必要があ 症状を時系列にとらえ 身体所見を系統的にとら る 循環器

More information

回転性めまいを主訴とする  小脳梗塞の一例

回転性めまいを主訴とする  小脳梗塞の一例 回転性めまいを主訴とする 小脳梗塞の一例 名瀬徳洲会病院田島泰 松浦甲彰 症例 63 歳女性 主訴 回転性めまい 吐気 嘔吐 現病歴 特に既往歴のない 63 歳女性が平成 20 年 6 月 27 日午後 15 時頃トイレに行こうと立ち上がった時にぐるぐる回るようなめまいが出現した 嘔吐数回しており 吐気もあった それ以外の症状 特に頭痛 脱力感 感覚異常 蝸牛症状 感冒症状の先行等はなかった 生活歴

More information

心房細動1章[ ].indd

心房細動1章[ ].indd 1 心房細動は, 循環器医のみならず一般臨床医も遭遇することの多い不整脈で, 明らかな基礎疾患を持たない例にも発症し, その有病率は加齢とともに増加する. 動悸などにより QOL が低下するのみならず, しばしば心機能低下, 血栓塞栓症を引き起こす原因となり, 日常診療上最も重要な不整脈のひとつである. 1 [A] 米国の一般人口における心房細動の有病率については,4 つの疫学調査をまとめた Feinberg

More information

Microsoft PowerPoint - 疾患と治療1218解答.pptx

Microsoft PowerPoint - 疾患と治療1218解答.pptx 1. 眼科領域の主要疾患と 薬物治療 白内障 1 毛様体 隅角 中心窩 水晶体 2 白内障 水晶体は蛋白質 33% 水 66% ミネラル 1% から構成されている この透明な蛋白質は老化に加え 外界の誘発因子 紫外線など により 蛋白分子が大きくなり 水に溶ける性質を失って白濁する また蛋白質の中のアミノ酸の一部は光によって分解され 水晶体が黄色に着色する 水晶体の中にあるビタミンCやグルタチオンなどの物質も減少し

More information

Microsoft Word - ①【修正】B型肝炎 ワクチンにおける副反応の報告基準について

Microsoft Word - ①【修正】B型肝炎 ワクチンにおける副反応の報告基準について 資料 1 B 型肝炎ワクチンの副反応報告基準について 予防接種法における副反応報告制度について 制度の趣旨副反応報告制度は 予防接種後に生じる種々の身体的反応や副反応が疑われる症状等について情報を収集し ワクチンの安全性について管理 検討を行うことで 広く国民に情報を提供すること及び今後の予防接種行政の推進に資することを目的としている 報告の義務 予防接種法第 12 条 1 項 ( 参考資料 1)

More information

くろすはーと30 tei

くろすはーと30 tei 1No.30 017 1 脳神経内科 脳神経内科部長 北山 次郎 脳神経外科部長 吉岡 努 皆様へお知らせです 既にお気づきの方もおられる 高脂血症など生活習慣病を背景とした脳血管病変の 013年4月に脳血管内手術を当院に導入するために 代表的な手術として 脳動脈瘤の手術 動脈瘤コイル塞 かとは思いますが このたび016年10月より当院脳 評価や治療にあたる一方で 意識障害 けいれん 頭 赴任し 脳血管内手術の定着のために業務上の調整を

More information

ここが知りたい かかりつけ医のための心不全の診かた

ここが知りたい かかりつけ医のための心不全の診かた Section 1 心不全パンデミックに向けた, かかりつけ実地医家の役割と診療のコツ ここがポイント 1. 日本では高齢者の増加に伴い, 高齢心不全患者さんが顕著に増加する 心不全パンデミック により, かかりつけ実地医家が心不全診療の中心的役割を担う時代を迎えています. 2. かかりつけ実地医家が高齢心不全患者さんを診察するとき,1 心不全患者の病状がどのように進展するかを理解すること,2 心不全の特徴的病態であるうっ血と末梢循環不全を外来診療で簡便に評価する方法を習得すること,

More information

h29c04

h29c04 総数 第 1 位第 2 位第 3 位第 4 位第 5 位 総数 悪性新生物 25,916 心疾患 14,133 肺炎 7,239 脳血管疾患 5,782 老衰 4,483 ( 29.8) ( 16.2) ( 8.3) ( 6.6) ( 5.1) PAGE - 1 0 歳 先天奇形 変形及び染色体異 38 胎児及び新生児の出血性障害 10 周産期に特異的な呼吸障害及 9 不慮の事故 9 妊娠期間及び胎児発育に関連

More information

ROCKY NOTE 食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ

ROCKY NOTE   食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ 食物アレルギー (100909 101214) 101214 2 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいということで来院 ( 患者 ) エビやカニを食べると唇が腫れるんです 多分アレルギーだと思うんですが 検査は出来ますか? ( 私 ) 検査は出来ますが おそらく検査をするまでも無く アレルギーだと思いますよ ( 患者 )

More information

また リハビリテーションの種類別では 理学療法はいずれの医療圏でも 60% 以上が実施したが 作業療法 言語療法は実施状況に医療圏による差があった 病型別では 脳梗塞の合計(59.9%) 脳内出血 (51.7%) が3 日以内にリハビリテーションを開始した (6) 発症時の合併症や生活習慣 高血圧を

また リハビリテーションの種類別では 理学療法はいずれの医療圏でも 60% 以上が実施したが 作業療法 言語療法は実施状況に医療圏による差があった 病型別では 脳梗塞の合計(59.9%) 脳内出血 (51.7%) が3 日以内にリハビリテーションを開始した (6) 発症時の合併症や生活習慣 高血圧を 栃木県脳卒中発症登録 5 ヵ年の状況 資料 2 1 趣旨栃木県では平成 10 年度から脳卒中発症登録事業として 県内約 30 の医療機関における脳卒中の発症状況を登録し 発症の危険因子や基礎疾患の状況 病型等の発症動向の把握に取り組んでいる 医療機関から保健環境センターに登録されるデータは年間約 4,200 件であり これまでに約 8 万件のデータが同センターに蓄積されている 今回 蓄積データのうち

More information

琉球医学会 Ryukyu Medical Association Title[ 原著 ] 脳腫瘍および耳硬化症の神経耳科学的検討 Author(s) 喜友名, 千佳子 ; 識名, 弓子 ; 野田, 寛 Citation 琉球大学保健学医学雑誌 =Ryukyu University Journ Health Sciences and Medicine, 2(1): Issue Date 1979 URL

More information

兵庫大学短期大学部研究集録№49

兵庫大学短期大学部研究集録№49 杉田 律子 され 図2 空気の振動である音刺激 聴覚情報 場合を指し 障害の部位によって 伝音性難聴 は まず外耳の耳介で収集され 外耳道を通って 感音性難聴とその両方が混在する混合性難聴とに 中耳の鼓膜に達する 鼓膜に達した音刺激は 耳 区分される 小骨を経て内耳の蝸牛に伝わり 蝸牛内部のリン 伝音性難聴は耳介や外耳道といった外耳や鼓膜 パ液の振動により電気信号に変換され 大脳聴覚 や耳小骨といった中耳に損傷があるときに生じ

More information

ER・ICU 100のdon'ts−明日からやめる医療ケア

ER・ICU 100のdon'ts−明日からやめる医療ケア Ⅰ E R 診 断 1 1 低リスクの軽症頭部外傷患者に対する 頭部 CT ている その背景には 患者が頭部 CT 撮像を望むことがあげられる 特に小 児の頭部外傷では 親が心配のあまり頭部 CT を強く望むことがまれではな い しかし頭部 CT には放射線被曝のリスクが付きまとう 2012 年 Lancet に掲載された Pearce らの報告は 17 万人以上のコホートで 2 3 回の頭 部 CT

More information

サーバリックス の効果について 1 サーバリックス の接種対象者は 10 歳以上の女性です 2 サーバリックス は 臨床試験により 15~25 歳の女性に対する HPV 16 型と 18 型の感染や 前がん病変の発症を予防する効果が確認されています 10~15 歳の女児および

サーバリックス の効果について 1 サーバリックス の接種対象者は 10 歳以上の女性です 2 サーバリックス は 臨床試験により 15~25 歳の女性に対する HPV 16 型と 18 型の感染や 前がん病変の発症を予防する効果が確認されています 10~15 歳の女児および 1 2 3 4 5 子宮頸がんと発がん性ヒトパピローマウイルス 1 子宮頸がんは 子宮頸部 ( 子宮の入り口 ) にできるがんで 20~30 代で急増し 日本では年間約 15,000 人の女性が発症していると報告されています 子宮頸がんは 初期の段階では自覚症状がほとんどないため しばしば発見が遅れてしまいます がんが進行すると 不正出血や性交時の出血などがみられます 2 子宮頸がんは 発がん性 HPVというウイルスの感染が原因で引き起こされる病気です

More information

がん登録実務について

がん登録実務について 平成 28 年度東京都がん登録説明会資料 2-1 がん登録届出実務について (1) 1. 届出対象 2. 届出候補見つけ出し 3. 診断日 4. 届出票の作成例示 東京都地域がん登録室 1 1. 届出対象 1 原発部位で届出 2 入院 外来を問わず 当該腫瘍に対して 自施設を初診し 診断あるいは治療の対象 ( 経過観察を含む ) となった腫瘍を届出 3 届出対象となった腫瘍を 1 腫瘍 1 届出の形で届出

More information

untitled

untitled Japan Community Health care Organization 神経内科について 神経内科 鈴 木 秀一郎 神経内科が主に診療している病気は れば後遺症なく完治できる病気も少なか 脳 脊髄 末梢神経 筋肉の病気になり らずあります 精神的な問題ではなく手 ますが 近年人口の高齢化と共に患者数 足に力が入らない 思うように動かすこ が増えています 具体的な病気としては とができないなど体が不自由になった場

More information

2 部位はまず本人に痛む場所を説明してもらう. 多くのケースでは罹患臓器の直上の部位を痛がるが, 必ずしも本人が説明する箇所が疾患部位とは限らない. 典型的なのが 急性虫垂炎. 本人は 胃が痛い! と上腹部痛であることを訴えたので, 上腹部のみ診察したところ圧痛も反跳痛もないため 急性胃腸炎 と診断

2 部位はまず本人に痛む場所を説明してもらう. 多くのケースでは罹患臓器の直上の部位を痛がるが, 必ずしも本人が説明する箇所が疾患部位とは限らない. 典型的なのが 急性虫垂炎. 本人は 胃が痛い! と上腹部痛であることを訴えたので, 上腹部のみ診察したところ圧痛も反跳痛もないため 急性胃腸炎 と診断 1 History Taking 腹痛の病歴は以下の 6 点をまず聴取することから始めると鑑別が絞り易い. 1いつから? 2どの部位が? 3 痛みの始まり方は?(Sudden or Acute or Gradually) 4 持続痛か間欠痛か?(Continuous or Intermittent) 5 悪心嘔吐 下痢は伴うか? 6 発熱はあるか? < 注 > 痛みの病歴聴取としては, この他にも

More information

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or 33 NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 2015 年第 2 版 NCCN.org NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) の Lugano

More information

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴 専門研修プログラム整備基準項目 5 別紙 1 専門技能 ( 診療 検査 診断 処置 手術など ) 1 年目 1 患者及び家族との面接 : 面接によって情報を抽出し診断に結びつけるとともに 良好な治療関係を維持する 2. 診断と治療計画 : 精神 身体症状を的確に把握して診断し 適切な治療を選択するとともに 経過に応じて診断と治療を見直す 3. 疾患の概念と病態の理解 : 疾患の概念および病態を理解し

More information

四消化器系 ( 口腔及び歯牙 を除く ) 五血液及び造血器系六腎臓 泌尿器系及び生殖器系 ( 二 ) 心筋障害又はその徴候がないこと ( 三 ) 冠動脈疾患又はその徴候がないこと ( 四 ) 航空業務に支障を来すおそれのある先天性心疾患がないこと ( 五 ) 航空業務に支障を来すおそれのある後天性弁

四消化器系 ( 口腔及び歯牙 を除く ) 五血液及び造血器系六腎臓 泌尿器系及び生殖器系 ( 二 ) 心筋障害又はその徴候がないこと ( 三 ) 冠動脈疾患又はその徴候がないこと ( 四 ) 航空業務に支障を来すおそれのある先天性心疾患がないこと ( 五 ) 航空業務に支障を来すおそれのある後天性弁 別表第四 ( 第六十一条の二関係 ) 身体検査基準 検査項目 第一種 第二種 一一般 ( 一 ) 頭部 顔面 頸部 躯幹又は四肢に航空業務に支障を来すおそれのある奇形 変形又は機能障害がないこと ( 二 ) 航空業務に支障を来すおそれのある過度の肥満がないこと ( 三 ) 悪性腫瘍若しくはその既往歴若しくは悪性腫瘍の疑いがないこと又は航空業務に支障を来すおそれのある良性腫瘍がないこと ( 四 ) 重大な感染症又はその疑いがないこと

More information

虎ノ門医学セミナー

虎ノ門医学セミナー 2016 年 6 月 9 日放送 脳動脈瘤への対応の考え方 虎の門病院脳神経血管内治療科部長松丸祐司 脳動脈瘤は 脳の血管にできるこぶのようなもので 脳の血管の分岐部に好発します 脳の血管は 脳の中に入ってどんどん枝分かれしながら分布していきますが 枝分かれしているところにできやすいということです 心配なことは これが破裂するとくも膜下出血という病気になってしまいます くも膜下出血は脳卒中のうちの1つで

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション あなたの頭痛 の原因は? 頭痛外来について 藤枝市立総合病院脳神経外科 頭痛とは ありふれた疾患で 外来初診患者さんの約 10% を占める わが国の人口の 4 人に 1 人 ( 約 3000 万人 ) は患っている 頭部には 疼痛を感じる部位がさまざま存在する 頭皮 筋肉 骨膜 動脈 硬膜 クモ膜 など 逆に痛みを感じない部分 頭蓋骨 頭髪 脳実質 静脈 頭痛の原因は たくさん存在する 種類がたくさん存在する

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション オピオイド / 緩和医療 2012 年 3 月 21 日 主催 : 福岡大学病院腫瘍センター 共催 : 福岡市薬剤師会 福岡地区勤務薬剤師会 緩和医療とは 生命を脅かす疾患に伴う問題に直面する患者と家族に対し 疼痛や身体的 心理社会的 スピリチュアルな問題を 早期から正確に評価し解決することにより 苦痛の予防と軽減を図り 生活の質 (QOL) を向上させるためのアプローチ (WHO, 2002 年

More information

06: 耳鼻咽喉 頭頸部外科コース 1. 耳鼻咽喉 頭頸部外科コースの概説このコースでは 聴器 平衡器 鼻 副鼻腔 口腔 咽頭 喉頭 気管 食道および唾液腺 甲状腺を含む臨床解剖 生理を知り これら器官の疾患の診断および治療法についての概念を習得することにあるが さらにこれら疾患と他臓器疾患との関連

06: 耳鼻咽喉 頭頸部外科コース 1. 耳鼻咽喉 頭頸部外科コースの概説このコースでは 聴器 平衡器 鼻 副鼻腔 口腔 咽頭 喉頭 気管 食道および唾液腺 甲状腺を含む臨床解剖 生理を知り これら器官の疾患の診断および治療法についての概念を習得することにあるが さらにこれら疾患と他臓器疾患との関連 06: 耳鼻咽喉 頭頸部外科コース 1. 耳鼻咽喉 頭頸部外科コースの概説このコースでは 聴器 平衡器 鼻 副鼻腔 口腔 咽頭 喉頭 気管 食道および唾液腺 甲状腺を含む臨床解剖 生理を知り これら器官の疾患の診断および治療法についての概念を習得することにあるが さらにこれら疾患と他臓器疾患との関連を知ることも重要である 耳科学 鼻科学 頭頸部外科学で構成される 2. 教育目標 (1) 一般目標聴器

More information

補聴器販売に関する禁忌 8 項目 の解説 はじめに 難聴の方が 最近 聞こえが悪くなった と感じて補聴器店を訪れたとき しばしば 補聴器をあわせる より先に 診断と治療 が必要な場合があります このような時には できるだけ早く診断と治療を受けることが望ましく まずは耳鼻咽喉科専門医である補聴器相談医

補聴器販売に関する禁忌 8 項目 の解説 はじめに 難聴の方が 最近 聞こえが悪くなった と感じて補聴器店を訪れたとき しばしば 補聴器をあわせる より先に 診断と治療 が必要な場合があります このような時には できるだけ早く診断と治療を受けることが望ましく まずは耳鼻咽喉科専門医である補聴器相談医 補聴器販売に関する禁忌 8 項目 の解説 ( 販売店用 ) 平成 30 年 1 月 一般社団法人日本補聴器販売店協会 特定非営利活動法人日本補聴器技能者協会 補聴器販売に関する禁忌 8 項目 の解説 はじめに 難聴の方が 最近 聞こえが悪くなった と感じて補聴器店を訪れたとき しばしば 補聴器をあわせる より先に 診断と治療 が必要な場合があります このような時には できるだけ早く診断と治療を受けることが望ましく

More information

図表 リハビリテーション評価 患 者 年 齢 性 別 病 名 A 9 消化管出血 B C 9 脳梗塞 D D' E 外傷性くも幕下出血 E' 外傷性くも幕下出血 F 左中大脳動脈基始部閉塞 排尿 昼夜 コミュニ ケーション 会話困難 自立 自立 理解困難 理解困難 階段昇降 廊下歩行 トイレ歩行 病

図表 リハビリテーション評価 患 者 年 齢 性 別 病 名 A 9 消化管出血 B C 9 脳梗塞 D D' E 外傷性くも幕下出血 E' 外傷性くも幕下出血 F 左中大脳動脈基始部閉塞 排尿 昼夜 コミュニ ケーション 会話困難 自立 自立 理解困難 理解困難 階段昇降 廊下歩行 トイレ歩行 病 大阪 転倒転落の要因と分析 B 福岡メディカル研究会 座長 株式会社メディカルクリエイト表パートナー 遠山 峰輝 : 北山 后子 はじめに 背景と目的 社会の変化とともに医療界の事故がマスコミなどにより大き 今回 転倒 転落 を選択した理由は 患者の自発行 く取りざたされるようになってきた 訴訟も年々増加の傾向に 動による転倒転落が 占めるという理由 そして患者に与え ある 昨年より厚生労働省も各施設に安全管理委員会の設置

More information

30 MEP潜時 CMCT 図3 MEP潜時とCMCT MEP潜時では86%で, CMCTでは59%で延長がみられた CMCT)を算出した2) 健常者に同様の検査を行っ 定後に不調や症状の悪化を訴える症例はなく, たデータを正常値(上肢CMCT:8.0±1.Oms, 検査による合併症は認めなかった 下肢CMCT:14.4±1.lms,上肢末梢潜時: 頚髄症の手術症例216例においてJOAスコア 12.9±0.7ms,下肢末梢潜時:23.4±1.0ms)と

More information

頭頚部がん1部[ ].indd

頭頚部がん1部[ ].indd 1 1 がん化学療法を始める前に がん化学療法を行うときは, その目的を伝え なぜ, 化学療法を行うか について患者の理解と同意を得ること ( インフォームド コンセント ) が必要である. 病理組織, 病期が決定したら治療計画を立てるが, がん化学療法を治療計画に含める場合は以下の場合である. 切除可能であるが, 何らかの理由で手術を行わない場合. これには, 導入として行う場合と放射線療法との併用で化学療法を施行する場合がある.

More information

<4D F736F F F696E74202D E8BA689EF89EF88F58E968BC68F8A92F188C48E9197BF>

<4D F736F F F696E74202D E8BA689EF89EF88F58E968BC68F8A92F188C48E9197BF> 熊本県トラック協会会員事業所 様 社員のみなさまの健康管理に関するご提案 ~いつまでも元気で安全に働いていただくために~ 健診結果に基づく熊本県トラック協会会員事業所様の現状 生活習慣病とは 食生活や運動習慣 休養 喫煙 飲酒などの生活習慣によって引き起こされる病気の総称です 代表的なものとして 糖尿病 高血圧 脂質異常症 などの病気があげられます 上記は 熊本県トラック協会会員事業所様の平成 25

More information

ブラッシュアップ急性腹症 第2版

ブラッシュアップ急性腹症 第2版 1 History Taking 腹痛の病歴は以下の 6 点をまず聴取することから始めると鑑別が絞り易い. 1いつから? 2どの部位が? 3 痛みの始まり方は?(Sudden or Acute or Gradually) 4 持続痛か間欠痛か?(Continuous or Intermittent) 5 悪心嘔吐 下痢は伴うか? 6 発熱はあるか? < 注 > 痛みの病歴聴取としては, この他にも

More information

認定看護師教育基準カリキュラム

認定看護師教育基準カリキュラム 認定看護師教育基準カリキュラム 分野 : 慢性心不全看護平成 28 年 3 月改正 ( 目的 ) 1. 安定期 増悪期 人生の最終段階にある慢性心不全患者とその家族に対し 熟練した看護技術を用いて水準の高い看護実践ができる能力を育成する 2. 安定期 増悪期 人生の最終段階にある慢性心不全患者とその家族の看護において 看護実践を通して他の看護職者に対して指導ができる能力を育成する 3. 安定期 増悪期

More information

64 は認められなかった 術前に施行したIVIgの効 きた 特に 小児例では血漿交換は肉体的侵襲が 果が明らかでなかったため 2月20日より単純血 大きく Blood Accessも難iしいことから1 IVIg 漿交換を施行した 第1回施行直後より 開瞼3 mmまで可能となり 眼球運動も改善 3回目終了 が推奨されてきている11 12 後より水分経口摂取開始 4回目終了後には人工 呼吸器から離脱が可能となり著明な改善効果を認

More information

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 (ICD10: C81 85, C96 ICD O M: 9590 9729, 9750 9759) 治癒モデルの推定結果が不安定であったため 治癒モデルの結果を示していない 203 10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) 71 68 50 53 52 45 47 1993 1997 1998 2001 2002 2006 2002 2006 (Period 法 ) 43 38 41 76

More information

第2次JMARI報告書

第2次JMARI報告書 3 肝胆管系または膵臓の悪性腫瘍 6 5 4 3 2 症例数 : 3 平均在院日数 ( 加重平均 : 29.7 最長入院日数 : 579 変動係数 : 1.134 標準偏差 : 33.5423 症例数 : 155 平均在院日数 ( 加重平均 : 42.8 最長在院日数 : 465 変動係数 : 1.11 標準偏差 : 47.94 症例数 : 平均在院日数 ( 加重平均 : 39.5 最短入院日数 :

More information

AC 療法について ( アドリアシン + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 イメンドカプセル アロキシ注 1 日目は 抗がん剤の投与開始 60~90 分

AC 療法について ( アドリアシン + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 イメンドカプセル アロキシ注 1 日目は 抗がん剤の投与開始 60~90 分 TC( 乳腺 ) 療法について ( ドセタキセル + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 グラニセトロン注 ワンタキソテール注 1 時間 エンドキサン注 出血性膀胱炎 ( 血尿 排尿痛 ) 手足のしびれ 色素沈着 血小板減少 排尿時の不快感 尿に血が混ざるなどの症状があるときはお知らせください

More information

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習 ABC-123 臨床試験進行または再発胃癌患者に対するプラセボを対照薬とした無作為化二重盲検比較試験症例報告書 治験実施計画書番号 P123-31-V01 被験者識別コード 割付番号 治験実施医療機関名 ご自分の医療機関 お名前を記載して下さい 症例報告書記載者名 症例報告書記載者名 治験責任医師 ( 署名又は記名 押印 ) 治験責任医師記載内容確認完了日 印 2 0 年 月 日 1 症例報告書の記入における注意点

More information

saisyuu2-1

saisyuu2-1 母斑の例 早期発見対象疾患 専門機関への 紹介ポイント る 1歳頃の始語 ママ マンマ等のことばの出始め を経て 有意味語が増えているか 早い児であれ ば 二語文 パパ カイシャ等 が出てくる 簡単ないいつけ ことばでの指示 に従えるか 平成16年度に 1歳6か月児健診から二次精査を経て三次精査機関に紹介された38例のうち 両 側に中等度以上の難聴は3例 7.9 滲出性中耳炎も3例 7.9 聴力正常22例

More information

医療関係者 Version 2.0 多発性内分泌腫瘍症 2 型と RET 遺伝子 Ⅰ. 臨床病変 エムイーエヌ 多発性内分泌腫瘍症 2 型 (multiple endocrine neoplasia type 2 : MEN2) は甲状腺髄様癌 褐色細胞腫 副甲状腺機能亢進症を発生する常染色体優性遺

医療関係者 Version 2.0 多発性内分泌腫瘍症 2 型と RET 遺伝子 Ⅰ. 臨床病変 エムイーエヌ 多発性内分泌腫瘍症 2 型 (multiple endocrine neoplasia type 2 : MEN2) は甲状腺髄様癌 褐色細胞腫 副甲状腺機能亢進症を発生する常染色体優性遺 医療関係者 多発性内分泌腫瘍症 2 型と RET 遺伝子 Ⅰ. 臨床病変 エムイーエヌ 多発性内分泌腫瘍症 2 型 (multiple endocrine neoplasia type 2 : MEN2) は甲状腺髄様癌 褐色細胞腫 副甲状腺機能亢進症を発生する常染色体優性遺伝性疾患である ( 図 1) その臨床像から主に 2A 2B に分類できる 2A は甲状腺髄様癌 褐色細胞腫 副甲状腺機能亢進症が発症し

More information

( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー

( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー ( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 米田博 藤原眞也 副査副査 黒岩敏彦千原精志郎 副査 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パーキンソン病患者における幸福感の喪失 ) 学位論文内容の要旨 目的 パーキンソン病 (PD) において 気分障害は非運動症状の中でも重要なものであり

More information

3 病型別 初発再発別登録状況病型別の登録状況では 脳梗塞の診断が最も多く 2,524 件 (65.3%) 次いで脳内出血 868 件 (22.5%) くも膜下出血 275 件 (7.1%) であった 初発再発別の登録状況では 初発の診断が 2,476 件 (64.0%) 再発が 854 件 (22

3 病型別 初発再発別登録状況病型別の登録状況では 脳梗塞の診断が最も多く 2,524 件 (65.3%) 次いで脳内出血 868 件 (22.5%) くも膜下出血 275 件 (7.1%) であった 初発再発別の登録状況では 初発の診断が 2,476 件 (64.0%) 再発が 854 件 (22 脳卒中発症登録事業状況 県内の医療機関から提供された脳卒中患者 ( 死亡を含む ) の発症登録の状況は次のとおりである ここでは脳卒中登録様式 1 号に基づき情報提供された脳卒中患者情報のうち 平成 23 年 1 月 1 日から平成 23 年 12 月 31 日までの発症として登録したものについて扱う ( 表中の率 % については小数点以下第 2 位を四捨五入した値 図中の率 % については小数点以下第

More information

<955C8E862E657073>

<955C8E862E657073> メ モ 目次 地域連携クリテイカルパスについて手帳の使い方定期検診の検査と必要性術後の注意患者さん基本情報診療計画表 役割分担表診療経過 ( 連携医情報 ) 診療経過 ( 専門病院情報 ) 2 3 4 5 6 8 12 32 ー 1 ー 地域連携クリテイカルパスについて 地域連携クリテイカルパスは がんの診断 治療 定期的な検査などの診療を 複数の医療機関 ( 専門病院と地域のかかりつけ連携診療所

More information

脳ドックは 病気が起こる前に 脳の健康診断を行うことが目的です 中高年層から起こる脳梗塞や脳出血などの脳血管障害を早期に発見し予防に役立てるために 脳ドック をおすすめいたします 脳卒中の危険因子と言われる高血圧 糖尿病 高脂血症 肥満 長期の喫煙歴 家族に脳血管障害が有る方などは 特に注意が必要で

脳ドックは 病気が起こる前に 脳の健康診断を行うことが目的です 中高年層から起こる脳梗塞や脳出血などの脳血管障害を早期に発見し予防に役立てるために 脳ドック をおすすめいたします 脳卒中の危険因子と言われる高血圧 糖尿病 高脂血症 肥満 長期の喫煙歴 家族に脳血管障害が有る方などは 特に注意が必要で 鳥取医療センター独立行政法人国立病院機構 http://tottori-iryo.jp/ 脳ドックは 病気が起こる前に 脳の健康診断を行うことが目的です 中高年層から起こる脳梗塞や脳出血などの脳血管障害を早期に発見し予防に役立てるために 脳ドック をおすすめいたします 脳卒中の危険因子と言われる高血圧 糖尿病 高脂血症 肥満 長期の喫煙歴 家族に脳血管障害が有る方などは 特に注意が必要です 検査内容

More information

‘¬“û”qFinal

‘¬“û”qFinal 3 6 12 20 26 32 38 44 50 56 66 72 80 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60

More information

2009年8月17日

2009年8月17日 医師 2,000 人超の調査結果を多数掲載中です https://www.facebook.com/medpeer 2013 年 8 月 1 日 メドピア株式会社 マイコプラズマ感染症診断における迅速診断キットの使用状況 について 半数以上はキットを使用していない 医師約 6 万人が参加する医師専用サイト MedPeer ( メドピア https://medpeer.jp/) を運営するメドピア 株式会社

More information

下痢 消化管粘膜が損傷をうけるために起こります 好中球 白血球 減少による感 染が原因の場合もあります セルフケアのポイント 症状を和らげる 下痢になると 体の水分と電解質 ミネラル が失われるので ミネラルバ ランスのとれたスポーツドリンクなどで十分補うようにしましょう 冷えすぎた飲み物は 下痢を悪化させることがあるので控えましょう おなかが冷えないよう腹部の保温を心がけましょう 下痢のひどいときは

More information

エントリーが発生 真腔と偽腔に解離 図 2 急性大動脈解離 ( 動脈の壁が急にはがれる ) Stanford Classification Type A Type B 図 3 スタンフォード分類 (A 型,B 型 ) (Kouchoukos et al:n Engl J Med 1997) 液が血管

エントリーが発生 真腔と偽腔に解離 図 2 急性大動脈解離 ( 動脈の壁が急にはがれる ) Stanford Classification Type A Type B 図 3 スタンフォード分類 (A 型,B 型 ) (Kouchoukos et al:n Engl J Med 1997) 液が血管 心臓財団虚血性心疾患セミナー 急性大動脈解離の診断と治療における集学的アプローチ 安達秀雄 ( 自治医科大学附属さいたま医療センター心臓血管外科 ) 本日は 急性大動脈解離の診断と治療における集学的アプローチ というテーマでお話しいたします. 概念まず, 急性大動脈解離という疾患の概念についてお話しいたします. 急性大動脈解離は, 急性心筋梗塞とともに, 緊急処置を要する循環器急性疾患の代表格といえます.

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 3-0 糖尿病の分類 糖尿病とはどんな病気なのでしょうか 糖尿病治療ガイドによると 糖尿病はインス糖尿病は疾患群 ( 同じようなことが起こる病気の集まり ) です ここでは糖尿病の分類について考えてみましょう 糖尿病は表 2のように 大きく4つに分類できます 表 2 糖尿病の分類 Ⅰ.1 型糖尿病 A. 自己免疫性 B. 特発性 Ⅱ.2 型糖尿病 Ⅲ. その他の特定の原因によるもの A. 遺伝子に原因のあるもの

More information

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx 患者様同意説明文書 非典型溶血性尿毒症症候群 (ahus) ソリリスの投与開始前に 医師または医療従事者から ソリリスを投与される方へ (ahus) 及び 患者安全性カード に従ってこの薬の安全性 有効性の説明 髄膜炎菌ワクチン等の接種の必要性及び患者様のデータの取扱いの説明を十分に理解できるまで受け さらにこの 患者様同意説明文書 の記載に従ってご確認ください 担当医師または医療従事者は 患者様にこの薬を投与する場合

More information

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc 別紙 2 レセプト分析対象病名等一覧 ( 優先順 ) 疾病と治療疾患名 ICD10 コード点数コード 1 糖尿病糖尿病 E11~E14 2 インスリン療法インスリン在宅自己注射指導管理料点数コード レセ電算コード C101 3 高血圧症 高血圧症 I10 本態性高血圧症 I10 4 高脂血症 高脂血症 E785 高 HDL 血症 E780 高 LDL 血症 E780 高トリグリセライド血症 E781

More information

適応病名とレセプト病名とのリンクDB

適応病名とレセプト病名とのリンクDB データベース データベースの概要 添付文書に記載されている適応病名とそれに対応するレセプト病名を関連付けたデータベースです 保険請求に関連したレセプト病名の検索や薬品との整合性チェックを行うことが可能です 本データベースは 医療用医薬品の添付文書に記載されている全ての適応病名情報を網羅しており 下記参考情報のレセプト病名の改定 ( 年 2 回 ) にも対応しています 参考情報 : 傷病名マスター (

More information

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2 平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅱ)(1 単位 ) 200 点 3. 脳血管疾患等リハビリテーション料

More information

日本内科学会雑誌第98巻第12号

日本内科学会雑誌第98巻第12号 表 1. 喘息の長期管理における重症度対応段階的薬物療法 重症度 長期管理薬 : 連用 : 考慮 発作時 ステップ 1 軽症間欠型 喘息症状がやや多い時 ( 例えば 1 月に 1 ~2 回 ), 血中 喀痰中に好酸球増加のある時は下記のいずれか 1 つの投与を考慮 吸入ステロイド薬 ( 最低用量 ) テオフィリン徐放製剤 ロイコトリエン拮抗薬 抗アレルギー薬 短時間作用性吸入 β2 刺激薬または短時間作用性経口

More information

2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にあります

2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にあります 2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にありますが 本邦の結核では高齢者結核が多いのが特徴です 結核診療における主な検査法を示します ( 図 1) 従来の細菌学的な抗酸菌の塗抹

More information

蚊を介した感染経路以外にも 性交渉によって男性から女性 男性から男性に感染したと思われる症例も報告されていますが 症例の大半は蚊の刺咬による感染例であり 性交渉による感染例は全体のうちの一部であると考えられています しかし 回復から 2 ヵ月経過した患者の精液からもジカウイルスが検出されたという報告

蚊を介した感染経路以外にも 性交渉によって男性から女性 男性から男性に感染したと思われる症例も報告されていますが 症例の大半は蚊の刺咬による感染例であり 性交渉による感染例は全体のうちの一部であると考えられています しかし 回復から 2 ヵ月経過した患者の精液からもジカウイルスが検出されたという報告 2016 年 8 月 3 日放送 ジカウイルス感染症 国立国際医療研究センター国際感染症センター忽那賢志ジカ熱とはジカ熱とは フラビウイルス科フラビウイルス属のジカウイルスによって起こる蚊媒介感染症です ジカウイルス感染症 ジカ熱 ジカウイルス病など さまざまな呼び方があります ジカ熱を媒介する蚊は 主にネッタイシマカとヒトスジシマカです ジカ熱は近年 急速に流行地域を拡大しており 2013 年のフランス領ポリネシア

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 東邦大学医療センター佐倉病院市民公開講座 Jul. 23 (Sat), 16 適正飲酒とアルコール依存症 桂川修一東邦大学医療センター佐倉病院 メンタルヘルスクリニック アルコール関連問題 アルコールに関係したすべてをアルコール関連問題と呼び, さまざまな健康問題や社会問題を包含 世界保健期間 (WHO) は,60 以上もの病気がアルコールによって引き起こされていると報告 問題は飲酒する当人に限らず,

More information

幻覚が特徴的であるが 統合失調症と異なる点として 年齢 幻覚がある程度理解可能 幻覚に対して淡々としている等の点が挙げられる 幻視について 自ら話さないこともある ときにパーキンソン様の症状を認めるが tremor がはっきりせず 手首 肘などの固縮が目立つこともある 抑うつ症状を 3~4 割くらい

幻覚が特徴的であるが 統合失調症と異なる点として 年齢 幻覚がある程度理解可能 幻覚に対して淡々としている等の点が挙げられる 幻視について 自ら話さないこともある ときにパーキンソン様の症状を認めるが tremor がはっきりせず 手首 肘などの固縮が目立つこともある 抑うつ症状を 3~4 割くらい レビー小体型認知症 Dementia with Lewy bodies : DLB(070803 110225) 110225 参考文献 5 を復習して追加記載 治療に関する論文のリンクを張った レビー小体型認知症の患者を診察する期会があったので その基本について復習してみる こ の疾患はアルツハイマー型認知症とパーキンソン病の特徴を併せ持つような疾患で 典型的なア ルツハイマー型認知症と思っても

More information

1. 期外収縮 正常なリズムより早いタイミングで心収縮が起きる場合を期外収縮と呼び期外収縮の発生場所によって 心房性期外収縮と心室性期外収縮があります 期外収縮は最も発生頻度の高い不整脈で わずかな期外収縮は多くの健康な人でも発生します また 年齢とともに発生頻度が高くなり 小学生でもみられる事もあ

1. 期外収縮 正常なリズムより早いタイミングで心収縮が起きる場合を期外収縮と呼び期外収縮の発生場所によって 心房性期外収縮と心室性期外収縮があります 期外収縮は最も発生頻度の高い不整脈で わずかな期外収縮は多くの健康な人でも発生します また 年齢とともに発生頻度が高くなり 小学生でもみられる事もあ 不整脈レポート このレポートは過去 当会が開催してきました初心者勉強会や講演会を基にし記述しております これをお読みになって少しでもご自分の身体の事を理解されてより安心した生活を送られる事を節に願います 通常 心臓は規則正しいリズムで動いています この規則正しいリズムを維持するために心臓には刺激伝導系と呼ばれるものがあります 刺激伝導系は刺激を発生する洞結節と その刺激を心筋に伝える伝導部分からなります

More information

脂質異常症を診断できる 高尿酸血症を診断できる C. 症状 病態の経験 1. 頻度の高い症状 a 全身倦怠感 b 体重減少 体重増加 c 尿量異常 2. 緊急を要する病態 a 低血糖 b 糖尿性ケトアシドーシス 高浸透圧高血糖症候群 c 甲状腺クリーゼ d 副腎クリーゼ 副腎不全 e 粘液水腫性昏睡

脂質異常症を診断できる 高尿酸血症を診断できる C. 症状 病態の経験 1. 頻度の高い症状 a 全身倦怠感 b 体重減少 体重増加 c 尿量異常 2. 緊急を要する病態 a 低血糖 b 糖尿性ケトアシドーシス 高浸透圧高血糖症候群 c 甲状腺クリーゼ d 副腎クリーゼ 副腎不全 e 粘液水腫性昏睡 糖尿病 内分泌内科 ( 必修 1 ヶ月 ) GIO(General Instructive Objective: 一般目標 ) 医学及び医療の果たすべき社会的役割を認識しつつ 診療を受ける者に対応する医師としての人格をかん養し 一般的な診療において頻繁にかかる負傷または疾病に適切に対応できるよう 基本的な診療能力を身に付ける SBO(Specific Behavioral. Objectives:

More information

8.2 薬物乱用頭痛の診断基準( ICHD-3β)

8.2 薬物乱用頭痛の診断基準( ICHD-3β) 第 1 回 HMSJ-OSAKA 2014 片頭痛の診断 -ICHD-3β による慢性片頭痛 MOH を理解する - 座長 : 富永病院神経内科 頭痛センター竹島多賀夫先生 富士通クリニック頭痛外来 五十嵐 ( 淺倉 ) 久佳 2014 年 7 月 20 日ヒルトンプラザウエスト Pre-learning/post-learning 用に講演スライドを PDF にしてあります 2013 年の HMS

More information

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者 特定健診の 問診回答 の状況に関する調査 平成 26 年 8 月 健康保険組合連合会 IT 推進部データ分析推進グループ 1 / 52 調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人

More information

医療連携ガイドライン改

医療連携ガイドライン改 睡眠医療入門キットのご紹介 厚生労働省委託研究 睡眠医療における医療機関連携ガイドラインの有効性検証に関する研究 班主任研究者 : 清水徹男 ( 秋田大学教授 日本睡眠学会理事長 ) 睡眠医療入門キット ( 入門キット ) の目的は 睡眠医療の専門家ではない医師が睡眠障害の初期診断を行い 適切な医療連携を行うための指針を提供することです このキットは スクリーニングガイドライン と 医療連携ガイドライン

More information

平成 25 年度 PBLユニット8 運動 感覚器 MEQ 試験問題 ( 症例 ) 本試眼科症例 65 歳男性 右眼視力障害を主訴に外来を受診した 今朝から急に右眼が見えなくなった 左眼はこれまで通り良く見える と述べた 問 1. この患者の右眼の眼底検査で黄斑部に出血がみられた場合にはどの様な疾患が

平成 25 年度 PBLユニット8 運動 感覚器 MEQ 試験問題 ( 症例 ) 本試眼科症例 65 歳男性 右眼視力障害を主訴に外来を受診した 今朝から急に右眼が見えなくなった 左眼はこれまで通り良く見える と述べた 問 1. この患者の右眼の眼底検査で黄斑部に出血がみられた場合にはどの様な疾患が 平成 25 年度 PBLユニット8 運動 感覚器 MEQ 試験問題 ( 症例 ) 本試眼科症例 65 歳男性 右眼視力障害を主訴に外来を受診した 今朝から急に右眼が見えなくなった 左眼はこれまで通り良く見える と述べた 問 1. この患者の右眼の眼底検査で黄斑部に出血がみられた場合にはどの様な疾患が考えられるか 2つ挙げなさい 黄斑部に出血が見られるので網膜系の疾患が 急に片方だけの目が見えなくなったので血管性の疾患が疑われる

More information

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認 血液内科 ( 専門医取得コース ) 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認骨髄穿刺 腰椎穿刺など外来 講義 研究会発表 症例検討 教授回診骨髄採取手術 外来 17:00~ 17:30~ 移植カンファレンス カンファレンス 抄読会 骨髄スメア検鏡会

More information

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ リハビリテーションに関わる 医療 福祉の仕組み NTT 東日本関東病院 総合相談室 ソーシャルワーカー井手宏人 リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように

More information

IORRA32_P6_CS6.indd

IORRA32_P6_CS6.indd IORRA ニュース No.32 (2017 年 4 月 ) 東京女子医科大学附属膠原病リウマチ痛風センター IORRA 委員会 関節リウマチ患者さんの妊娠 出産 いつもIORRA 調査にご協力頂きありがとうございます この場を借りてお礼申し上げます 関節リウマチは女性に多く 妊娠出産を考えている年齢の方にもしばしばみられる疾患です しかし妊娠中 授乳中に使用できる薬は限られてしまうなど 情報も少ないなかで多くの患者さんが不安をかかえていらっしゃることと思います

More information

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者 217 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 で 前年から 29 増加した HIV 感染者は前年から 3 AIDS 患者は前年から 26 増加した 図 -1 2 HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた報告数の概要として 主に以下のことが挙げられる 図 -2 3 4 外国籍男性は前年から 11

More information

循環器 Cardiology 年月日時限担当者担当科講義主題 平成 23 年 6 月 6 日 ( 月 ) 2 限目 (10:40 12:10) 平成 23 年 6 月 17 日 ( 金 ) 2 限目 (10:40 12:10) 平成 23 年 6 月 20 日 ( 月 ) 2 限目 (10:40 1

循環器 Cardiology 年月日時限担当者担当科講義主題 平成 23 年 6 月 6 日 ( 月 ) 2 限目 (10:40 12:10) 平成 23 年 6 月 17 日 ( 金 ) 2 限目 (10:40 12:10) 平成 23 年 6 月 20 日 ( 月 ) 2 限目 (10:40 1 循環器 Cardiology 年月日時限担当者担当科講義主題 平成 23 年 6 月 6 日 ( 月 ) 2 限目 平成 23 年 6 月 17 日 ( 金 ) 2 限目 平成 23 年 6 月 20 日 ( 月 ) 2 限目 平成 23 年 6 月 27 日 ( 月 ) 2 限目 平成 23 年 7 月 6 日 ( 水 ) 3 限目 (13:00 14:30) 平成 23 年 7 月 11 日 (

More information

自動車運送事業者における 心臓疾患大血管疾患 対策ガイドライン 概要版 本ガイドラインのポイント 実践 業者が実施スクリーニング検査事医療機関が実施事業者が実施知識 健康起因事故の原因となる心臓疾患 大血管疾患 疾患の原因と予防 ( 参考 ) 関係法令について 心臓疾患 大血管疾患の早期発見と発症予

自動車運送事業者における 心臓疾患大血管疾患 対策ガイドライン 概要版 本ガイドラインのポイント 実践 業者が実施スクリーニング検査事医療機関が実施事業者が実施知識 健康起因事故の原因となる心臓疾患 大血管疾患 疾患の原因と予防 ( 参考 ) 関係法令について 心臓疾患 大血管疾患の早期発見と発症予 自動車運送事業者における 心臓疾患大血管疾患 対策ガイドライン 概要版 本ガイドラインのポイント 実践 業者が実施スクリーニング検査事医療機関が実施事業者が実施知識 健康起因事故の原因となる心臓疾患 大血管疾患 疾患の原因と予防 ( 参考 ) 関係法令について 心臓疾患 大血管疾患の早期発見と発症予防のための実施事項 重篤な疾患を見逃さないために注意すべき症状 を把握 症状あり 疾患を見逃さないため

More information

TOHOKU UNIVERSITY HOSPITAL 今回はすこし長文です このミニコラムを読んでいただいているみなさんにとって 救命救急センターは 文字どおり 命 を救うところ という印象が強いことと思います もちろん われわれ救急医と看護師は 患者さんの救命を第一に考え どんな絶望の状況でも 他

TOHOKU UNIVERSITY HOSPITAL 今回はすこし長文です このミニコラムを読んでいただいているみなさんにとって 救命救急センターは 文字どおり 命 を救うところ という印象が強いことと思います もちろん われわれ救急医と看護師は 患者さんの救命を第一に考え どんな絶望の状況でも 他 CONTENTS 1 2 3 4 5 6 7 8 2008 8 980-8574 1 1 T E L 022 717 7000 T E L 022 717 7131 FAX 022 717 7132 SPECIAL 1 TOHOKU UNIVERSITY HOSPITAL 今回はすこし長文です このミニコラムを読んでいただいているみなさんにとって 救命救急センターは 文字どおり 命 を救うところ という印象が強いことと思います

More information

7 1 2 7 1 15 1 2 (12 7 1 )15 6 42 21 17 15 21 26 16 22 20 20 16 27 14 23 8 19 4 12 6 23 86 / 230) 63 / 356 / 91 / 11.7 22 / 18.4 16 / 17 48 12 PTSD 57 9 97 23 13 20 2 25 2 12 5

More information

124 皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症

124 皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 124 皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 概要 1. 概要皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 (CADASIL:Cerebral Autosomal Dominant Arteriopathy with Subcortical Infarct and Leukoencephalopathy) は 常染色体優性遺伝形式を示し 若年期から前兆を伴う片頭痛が先行 CT MRI で同定される大脳白質病変が徐々に進行

More information

Microsoft Word - 6神経内科_H 修正_

Microsoft Word - 6神経内科_H 修正_ 神経内科後期研修プログラム ( 平成 26 年度 ) 1) 診療科紹介当科は, 長年にわたり札幌南病院神経内科として診療してきましたが, 札幌南病院は平成 22 年 2 月 28 日をもって閉院し, 同日西札幌病院と統合して北海道医療センターとなりました 北海道医療センターの神経内科は救命救急センターを有する急性期総合病院のなかに障害者病棟 80 床を有するという全国的にも珍しい形でスタートしました

More information

Microsoft Word - 日本語要約_4000字_.docx

Microsoft Word - 日本語要約_4000字_.docx 心疾患に罹患したイヌおよびネコの血漿中 N 末端 prob 型ナトリウム利尿ペプチド濃度の診断的意義に関する研究 The diagnostic significance of plasma N-terminal pro-b type natriuretic peptide concentration in dogs and cats with cardiac diseases 学位論文の内容の要約

More information

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています くすりのしおり内服剤 2014 年 6 月作成薬には効果 ( ベネフィット ) だけでなく副作用 ( リスク ) があります 副作用をなるべく抑え 効果を最大限に引き出すことが大切です そのために この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です 商品名 : バルサルタン錠 20mg AA 主成分 : バルサルタン (Valsartan) 剤形 : 淡黄色の錠剤 直径約 7.2mm 厚さ約 3.1mm

More information

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6> 2012 年 4 月更新作成者 : 宇根底亜希子 化学療法看護エキスパートナース育成計画 1. 目的江南厚生病院に通院あるいは入院しているがん患者に質の高いケアを提供できるようになるために 看護師が化学療法分野の知識や技術を習得することを目的とする 2. 対象者 1 ) レベル Ⅱ 以上で各分野の知識と技術習得を希望する者 2 ) 期間中 80% 以上参加できる者 3. 教育期間 時間間 1 年間の継続教育とする

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Clinical Question 2016 年 5 月 2 日 J Hospitalist Network 無症候性脚ブロック 東京医療センター総合内科レジデント吉田心慈監修 : 山田康博 分野循環器テーマ疫学 症例 85 歳男性 口腔内潰瘍による食思不振があり入院 入院時のルーチン検査として施行した 12 誘導心電図で完全右脚ブロックを認めた 2 年前に当院で施行された心電図では脚ブロックを認めなかった

More information

2

2 2008 No.236 2 4 5 6 7 9 8 11 10 12 [ ESSAY ] MY HOBBY IS RADIO PROGRAMS PRODUCTION 13 85 81 82 83 84 90 85 86 87 88 90 89 91 92 メタボ対策にもってこい 特定健診 特定健診 異常値を早期発見し 早期治療 へ導くための健診でした 異常値になる前にそのリスク対象者を発見して 生活習慣を改善し健康へ導くための健診です

More information

虎ノ門医学セミナー

虎ノ門医学セミナー 2016 年 6 月 16 日放送 睡眠時無呼吸の診断と治療をめぐって 虎の門病院睡眠センターセンター長成井浩司 SAS の主な症状 症候 睡眠時無呼吸症候群 (SAS) の主な症状 症候 臨床症状は 睡眠中の呼吸の停止 大きないびき 頻回の中途覚醒 日中の強い眠気 熟睡感がない 起床時頭痛 集中力の低下 夜間頻尿 ED インポテンツ 胸焼け 逆流性食道炎症状 抑うつなどがあります SAS 患者は

More information

Microsoft Word - CDDP+VNR患者用パンフレット doc

Microsoft Word - CDDP+VNR患者用パンフレット doc シスプラチン ( シスプラチン注 )+ ビノレルビン ( ロゼウス注 ) 併用療法を受けられるさま 四国がんセンター呼吸器科 2011.7.29 改訂 私たちは Ⅰ 化学療法に対する不安を軽減し安心して治療に望めるように お手伝いします Ⅱ 化学療法治療中の身体的 精神的苦痛を軽減し最良の状態で 治療が受けられるようにお手伝いします Ⅲ 化学療法後の副作用が最小限になるようにお手伝いします 化学療法をうける方へ

More information