Size: px
Start display at page:

Download " "

Transcription

1 地下水イオン等調査 1. 調査対象平成 17 年度 ~21 年度にかけて実施された 岐阜市内における消防用井戸を対象とした水質分析データおよび平成 21 年度 ~22 年度にかけて実施された の河川水質データを利用し 岐阜市における水質状況を把握した 本調査では提供された761 地点のデータおよび3 河川のデータについて作図 解析を行っている 調査項目及び検査方法を表 1に示す 表 1 水質の検査方法調査項目検査方法分析方法 1 ph 日本工業規格 K010による 2 EC ( 電気伝導度 ) 3 炭酸水素イオン衛生試験法による 4 カルシウム上水試験法による 5 マグネシウム 6 ナトリウムイオンクロマトグラフ法 7 硫酸イオン 8 塩化物イオン 9 カリウム 10 鉄日本工業規格 K010によるフレーム原子吸光法 11 アンモニウムイオン 12 硝酸イオンイオンクロマトグラフ法 13 亜硝酸イオン 14 マンガン 15 ヒ素上水試験法による ICP 質量分析法 16 鉛岐阜県地下水の水質測定に関 17 フッ素する計画によるイオンクロマトグラフ法 18 イオン状シリカ日本工業規格 K010による分光光度計 19 溶解性有機態炭素日本工業規格 K0102よる燃焼酸化 - 赤外線式 TOC 自動計測法 2. 調査地点分布調査地点である消防用井戸および河川の採水位置を図 1に示すとともに 図 2に消防用井戸の校区別分布を示す 図 2を見ても分かるように 岐阜市中心部から西部にかけて消防用井戸が集中しており 北部や東部では相対的にデータが少ない傾向にある

2 本郷橋 竹橋 穂積大橋 長良橋第一祈年橋市場橋 河川採水地点上流長良橋下流穂積大橋上流本郷橋下流竹橋上流第一祈年橋下流市場橋 : 消防用井戸配置 : 河川採水地点配置 ( 761 地点 ) (6 地点 ) ( 出典 : 国土交通省国土地理院電子国土 WEBシステム ) 図 1 調査地点配置図

3 図 2 消防用井戸の校区別分布 3. 調査結果岐阜市内の地下水は金華山の麓付近より南西部へと流下する過程で カルシウム等のイオン成分やpHが上昇傾向にあると言われてきたが 今回の結果はそれを裏付ける結果となった また 岐阜市の地下水は水質データの図式表現法であるヘキサダイヤグラムおよびトリリニアダイヤグラムからも日本の一般的地下水の多くが属する重炭酸カルシウム型であると判断される 以下 調査結果について記述する (1) 地下水および河川水とヘキサダイヤグラム地下水質の地理的特性を把握するために 平成 17 年度 ~ 平成 21 年度にかけて調査された761 検体 ( 主要溶存 8 成分 ) についてクラスター分析 により類似度を求め これを代表的な6つのグループに分類したうえで 地形分類図 ( 図 3) 土壌分類図( 図 4) および土地利用現況図 ( 図 5) 上にプロットした 表 2にグループ毎の各溶存成分平均値 図 6に地下水質による分類とグループ毎の各溶存成分平均値のヘキサダイヤグラムを示すとともに 表 3に平成 21 年度 ~ 平成 22 年度にかけて調査された各河川の各溶存成分平均値および平成 17 年度に調査された岐阜市における雨水の各溶存成分値 図 7に各河川の各溶存成分平均値のヘキサダイヤグラムを示す また 参考に岐阜市における各溶存成分の等値線図を図 8~ 図 11 phの等値線図を図 12にそれぞれ示す ( クラスター分析 : データを類似しているいくつかのかたまりにまとめる方法 )

4 木曽川 地形凡例 : 扇状地 : 自然堤防 : 氾濫平野 : 山塊 ク ルーフ A: B: C: D: E: F: 図 3 地下水質によるグループ化 ( 地形分類図 ) S=1:100,000 ( 出典 : 国土交通省国土地理院 5 万分の1 地形図より引用 )

5 ク ルーフ A: B: C: D: E: F: 図 4 地下水質によるグループ化 ( 土壌分類図 ) S=1:100,000 ( 出典 : 国土交通省国土地理院土地分類基本調査閲覧 )

6 木曽川 ク ルーフ A: B: C: D: E: F: 図 5 地下水質によるグループ化 ( 土地利用現況図 ) S=1:100,000 ( 出典 : 国土交通省国土地理院土地分類基本調査閲覧 )

7 表 2 地下水質による分類とグループ毎の各溶存成分平均値 ク ルーフ ph EC Na K Ca Mg Cl HCO 3 SO 4 NO 3 (μs/cm) (mg/l) (mg/l) (mg/l) (mg/l) (mg/l) (mg/l) (mg/l) (mg/l) A B C D E F ク ルーフ NH 4 (mg/l) Fe (mg/l) Mn (mg/l) As (mg/l) Pb (mg/l) F (mg/l) イオン状シリカ (mg/l) A B C D E F 報告書下限値未満の数値については報告下限値を0として取り扱い 平均値を算出した 相対的に高い値を赤字で記す DOC (mg/l) 2 0 2(meq/l) 2 0 2(meq/l) 2 0 2(meq/l) 2 0 2(meq/l) 2 0 2(meq/l) 2 0 2(meq/l) 図 6 地下水質による分類と各グループにおける溶存成分平均値のヘキサダイヤグラム

8 表 3 河川ごとの各溶存成分平均値および岐阜市における雨水の各溶存成分値 河川 ph EC Na K Ca Mg Cl HCO 3 SO 4 NO 3 (μs/cm) (mg/l) (mg/l) (mg/l) (mg/l) (mg/l) (mg/l) (mg/l) (mg/l) 上流 ( 長良橋 ) 下流 ( 穂積大橋 ) 上流 ( 本郷橋 ) 下流 ( 竹橋 ) 上流 ( 第一祈年橋 ) 下流 ( 市場橋 ) 河川 NH 4 Fe Mn As Pb F イオン状シリカ DOC (mg/l) (mg/l) (mg/l) (mg/l) (mg/l) (mg/l) (mg/l) (mg/l) 上流 ( 長良橋 ) <0.005 <0.001 < 下流 ( 穂積大橋 ) <0.001 < 上流 ( 本郷橋 ) <0.001 <0.001 < 下流 ( 竹橋 ) <0.001 < 上流 ( 第一祈年橋 ) <0.001 < 下流 ( 市場橋 ) <0.001 < Na K Ca Mg Cl HCO 3 SO 4 NO 3 (mg/l) (mg/l) (mg/l) (mg/l) (mg/l) (mg/l) (mg/l) (mg/l) 雨水 ( 岐阜市 ) 計 6 回のデータの平均値である 報告書下限値未満の数値については報告下限値を0として取り扱い 平均値を算出した 相対的に高い値を赤字で記す 2 0 2(meq/l) 2 0 2(meq/l) 2 0 2(meq/l) 2 0 2(meq/l) 2 0 2(meq/l) 2 0 2(meq/l) 図 7 各河川における各溶存成分平均値のヘキサダイヤグラム

9 Na(meq/L) K(meq/L) 図 3-7 各河川の各溶存成分平均値のヘキサダイヤグラム Ca(meq/L) Mg(meq/L) : 消防用井戸配置 図 8 岐阜市における各溶存成分の等値線図 (1)

10 Cl(meq/L) HCO 3 (meq/l) SO 4 (meq/l) NO 3 (meq/l) : 消防用井戸配置 図 9 岐阜市における各溶存成分の等値線図 (2)

11 NH4(mg/L) Fe(mg/L) Mn(mg/L) As(mg/L) : 消防用井戸配置 図 10 岐阜市における各溶存成分の等値線図 (3)

12 Pb(mg/L) F(mg/L) イオン状シリカ (mg/l) 溶解性有機態炭素 (mg/l) : 消防用井戸配置 図 11 岐阜市における各溶存成分の等値線図 (4)

13 図 12 岐阜市における ph 等値線図 : 消防用井戸配置 以上に示したように これらのグループは地形や土壌 土地利用と整合性を有しており 岐阜市の地下水が地形 土壌 土地利用の影響を受けていることが裏付けられる 以下に特徴の見られた6グループについて概要を記述するとともに表 4にその特徴をまとめる 1) A グループ ( 主に扇状地に位置する採水地点 ) 本グループは扇状地の扇頂である金華校区より西方では木之本 本荘校区 南方では華陽 加納校区に至って分布する 図 6に示したヘキサダイヤグラムを参照すると 全般に成分濃度が低く 図 7に示されるの成分濃度とほぼ一致することから 涵養源はの伏流水であると考えられる 2) B グループ ( 主に黒野 西郷校区付近に位置する採水地点 ) 本グループは水田が多い上記校区付近や岩野田 厚見 長森南校区付近に分布する ヘキサダイヤグラムを参照すると カルシウムイオン 塩化物イオンや硫酸イオン 硝酸イオンが高い傾向にあり その他の溶存成分濃度はCグループに近い 図 8 図 9に示した各溶存成分の等値線図を参照しても 上記イオンに関しては当該校区付

14 近が相対的に高濃度を示す傾向にある その他の項目では溶解性有機態炭素 (DOC) が他グループと比べて高い傾向にある 以上より水田に由来する施肥 ( 硫安 : 硫酸アンモニウム ) 等や 土壌改良剤 ( 苦土石灰 : 炭酸カルシウム+ 炭酸マグネシウム ) による影響が示唆される 3) C グループ ( 主に扇状地の南縁部から氾濫平野に位置する採水地点 ) 本グループは主に住宅地が多い三里 市橋校区付近に分布する ヘキサダイヤグラムを参照すると Aグループの成分濃度から全体に上昇傾向にあることから Aグループの地下水が扇状地から氾濫平野まで南流する過程で各成分を溶かし込んでいるものと考えられる その他の項目ではフッ素が他グループと比べて高い傾向にある 4) D グループ ( 主に黒野 長森校区付近の一部に位置する採水地点 ) 本グループは水田が多い上記校区付近に分布する ヘキサダイヤグラムを参照すると ナトリウムイオン カリウムイオン 塩化物イオンや硫酸イオン 硝酸イオンが高い傾向にある 図 8 図 9に示した各溶存成分の等値線図を参照しても上記イオンに関しては当該校区が相対的に高濃度を示す傾向にあり 特に硫酸イオン 硝酸イオンに関しては水田地帯が高濃度となる 以上よりBグループと同じく水田に由来する施肥 ( 硫安 : 硫酸アンモニウム ) や土壌改良剤 ( 苦土石灰 : 炭酸カルシウム+ 炭酸マグネシウム ) による影響が示唆される 5) E グループ ( 主に河渡 木田 城西校区付近に位置する採水地点 ) 本グループは畑地が多い上記校区や島 則武 鶉校区付近に分布する ヘキサダイヤグラムを参照すると 成分濃度が全般に他グループと比較して高い傾向にある この地区の特徴としてカルシウムイオン マグネシウムイオンが高い傾向 ( カルシウムイオンは最高値 ) にある 図 8 図 9に示した各溶存成分の等値線図を参照しても 上記イオンに関しては当該校区付近が高濃度を示す傾向にあり 特に畑地帯が高濃度となる 以上より畑地に由来する土壌改良剤 ( 苦土石灰 : 炭酸カルシウム+ 炭酸マグネシウム ) による影響が示唆される 6) F グループ ( 主に厚見 茜部 日置江校区付近に位置する採水地点 ) 本グループは水田が多い岐阜市南部に位置する上記校区付近に分布する ヘキサダイヤグラムを参照すると 炭酸水素イオンが他グループと比較して極端に高い傾向にあり カルシウムイオン マグネシウムイオンも高い傾向にある 図 8 図 9に示した各溶存成分の等値線図を参照しても 上記イオンに関しては当該校区付近が高濃度を示す傾向にある その他の項目ではアンモニウムイオン 鉄 マンガン ヒ素 イオン状シリカ 溶解性有機態炭素が他グループと比べて高い傾向にある

15 以上よりカルシウムイオンが高い傾向を示し さらにアンモニウムイオンの濃度も高値を 示すことから Bグループと同じく施肥 ( 硫安 : 硫酸アンモニウム ) や土壌改良剤 ( 苦土石灰 : 炭酸カルシウム+ 炭酸マグネシウム ) の影響の他 生活排水による影響も示唆される 表 4 地下水質による分類とその特徴 ク ルーフ 主な分布域 主な土壌分類 土地利用 特徴 A 各溶存成分濃度が全般に低い 扇状地 ( 扇状地 ) 市街地 の伏流水がその涵養源と考えられる B Ca ClやSO 氾濫原帯 4 NO 3 が高い傾向にあり その他の各成分濃度はCグループに近い ( 自然堤防, 灰色低地土壌水田 水田に由来する施肥や土壌改良剤による影響氾濫平野 ) が示唆される C D E F 扇状地南縁部 ~ 氾濫原帯 ( 氾濫平野 ) 氾濫原帯 ( 氾濫平野 ) 氾濫原帯 ( 自然堤防, 氾濫平野 ) グライ土壌 灰色低地土壌黒ボク土壌 褐色低地土壌灰色低地土壌 灰色低地土壌 住宅地 水田 畑地 水田 各成分濃度に主だった特徴はない Aグループの地下水が扇状地 ~ 氾濫平野まで南流する過程で各成分を溶かし込んでいるものと考えられる Na K ClやSO 4 NO 3 が高い傾向にある 水田に由来する施肥や土壌改良剤による影響が示唆される 各成分濃度が全体的に高い傾向にあり 特に Ca,Mgが高い傾向を示す 畑に由来する土壌改良剤による影響が示唆される HCO 3 が極端に高い傾向にあり Fe Mn As イオン状シリカ DOC が他グループと比較して高い傾向を示す 水田に由来する施肥や土壌改良剤による影響のほか 生活排水による影響も示唆される 次に採水が行われた の 3 河川について表 5 にその特徴をまとめる 表 5 河川水とその特徴 河川特徴 上流部 下流部ともにECが低値を示すとともに 各溶存成分濃度も低い 下流部においても上流部と比較して成分濃度の変化は殆どない Aグループの成分濃度とほぼ同等である 上流部についてはと同様にECが低値を示し 各成分濃度も低い 下流部においては上流部と比較してEC 各成分濃度が上昇している 特にNa Ca Cl SO4が上昇傾向にある その他 上流部 下流部ともに鉄イオン濃度が最高値を示す 水田 畑に由来する施肥( 硫安 ) 土壌改良剤( 苦土石灰 ) による影響が示唆される 上流部 下流部ともにECが高値を示し 各成分濃度も高い 下流部においてはさらにNa,Kの濃度が2 倍程度上昇しており 3 河川の中でほぼ全ての成分濃度が最高値を示す その他 アンモニウムイオン イオン状シリカ DOC 濃度が他河川と比べて最高値を示す 水田 畑に由来する施肥( 硫安 ) 土壌改良剤( 苦土石灰 ) による影響のほか 生活排水による影響が示唆される 表 5によると は岐阜市市街地部の地下水の水質に影響を与えていることが明白であるが については地下水への影響は少なく 逆に土壌や土地利用からの影響を受けていると考えられる なお 地下水一斉観測結果で判明した岐阜市における地下水流向と本調査結果を照らし合わせたものを図 13に示した 本図によるとを涵養源とした地下

16 水流向 ( グループA C E F) の順で各成分濃度が上昇傾向にある 先述したように扇頂部付近より涵養された河川水が氾濫平野まで流下するにつれて各成分を溶かし込んでいるものと考えられる 上流 ( 本郷橋 ) 上流 ( 長良橋 ) グループ D 下流 ( 竹橋 ) グループ B グループ A グループ E グループ D 下流 ( 穂積大橋 ) グループ C グループ F 木曽川 雨水 ( 岐阜市 ) 地形凡例 : 扇状地 : 自然堤防 下流 ( 市場橋 ) 下流 ( 第一祈年橋 ) : 地下水流向 : 氾濫平野 : 山塊 図 13 地下水流向と各グループ 河川 雨水のヘキサダイヤグラム S=1:100,000

17 (2) 地下水および河川水とトリリニアダイヤグラム平成 17 年度 ~ 平成 21 年度にかけて調査された761 検体 ( 主要溶存 8 成分 ) および平成 17 年度に調査された岐阜市の雨水についてトリリニアダイヤグラムを用いて分類した結果をそれぞれ図 14 図 15に示す また 平成 21 年度 ~ 平成 22 年度にかけて調査された各河川についてトリリニアダイヤグラムを用いて分類した結果を図 16に示す 領域 組成による分類 水の種類 I II III IV 重炭酸カルシウム型 Ca(HCO3)2 型重炭酸ナトリウム型 NaHCO3 型非重炭酸カルシウム型 CaSO4 又はCaCl2 型非重炭酸ナトリウム型 Na2SO4 又はNaCl 型 わが国の循環性地下水の大半がこの型に属する 石灰岩地域の地下水は典型的にこの型を示す 浅層地下水 河川水 停滞的な環境にある地下水がこの型に属する したがって 地表から比較的深い地下水の型といえる 深層地下水 温泉水 鉱泉水および化石塩水等がこの型に属し 一般の河川水 地下水では特殊なものであり 温泉水や工業排水等の混入が考えられる 海水および海水が混入した地下水 温泉水等がこの型に属する 海水 化石塩水 温泉 図 14 トリリニアダイヤグラム ( 消防署管轄別 雨水 )

18 図 15 トリリニアダイヤグラム ( グループ別 ) 平成 21 年 月 平成 22 年 月 計 6 回採水 図 16 トリリニアダイヤグラム ( 河川別 )

19 以上に示したトリリニアダイヤグラムの結果より 岐阜市街地においては全般にを涵養源とした地下水の影響を受けており 図 13を見ても分かるように地下水流向によりの影響が少ない校区 ( 黒野 長森校区 ) に関しては土壌や土地利用の影響を受けることが判明した 以下に調査結果における概要を記述する 岐阜市の地下水は水質分類において概ね循環性地下水起源型に属するⅠ 型 ( 重炭酸カルシウム型 ) に属する 図 15に示されるようにグループBおよびD( 主に黒野 西郷 長森校区 ) はⅢ 型 ( 非重炭酸カルシウム型 ) に属し イオン構成をみると塩化物イオンや硫酸イオンが高い濃度を示している 両者ともからやや離れた校区であり 河川水よりも土壌 土地利用の影響が示唆される 岐阜市の河川水は水質分類において概ねⅠ 型 ( 重炭酸カルシウム型 ) に属する 図 16に示されるようにの下流部はⅣ 型 ( 非重炭酸ナトリウム型 ) に属し イオン構成をみると塩化物イオンやナトリウムイオン カリウムイオンが高い濃度を示している 土壌, 土地利用の他 生活排水による影響が示唆される の水質は その伏流水が涵養源と考えられる中消防署管区の地下水質に最も近い およびの水質は いずれのグループの地下水質にも属さないことから 地下水質との交流は少ないと考えられる (3) 相関係数について各溶存成分間の関係の強さを表すため 相関係数表を作成した ( 表 6) 以下にその特徴を記述する 電気伝導度 (EC) は各成分濃度との相関が高い カルシウムとマグネシウム ナトリウムと塩化物イオン 塩酸イオンと硝酸イオンの相関が高い これは 黒野, 則武校区といった農用地周辺における採水地点の結果を反映しているものと考えられる 表 6 相関係数表 PH EC Na K Ca Mg Cl HCO3 SO4 NO3 NH4 Fe Mn As Pb PH 1 EC Na K Ca Mg Cl HCO SO NO NH Fe Mn As Pb

20 (4) 相関数を用いた河川水質との相関性評価岐阜市内を流下する主要な河川 ( ) の水質と各調査地点との水質成分の濃度比を用いて 濃度相関マトリックス手法による解析を試みた この手法は 地下水の流下途中での希釈や採取時期の相違を無視できるため 水質や大気の環境調査で各調査地点間の類似性を検討する際によく用いられているものである ここでは 地下水の主要成分である 7 項目について集計し 河川水質と各調査地点の濃度比をデータとして使用した 試料採取地点 [ A,B,C,D, ] における主要成分 [ Ca,Mg,Na,K,SO 4,Cl,HCO 3 ] の濃度に対して 例えば地点 A については (Ca/Ca) A (Ma/Ca) A (Ma/Ma) A (Na/Ca) A (Na/Ma) A (Na/Na) A { Aij }= (K /Ca) A (K /Ma)A (K /Na) A (K / K) A (SO 4 /Ca) A (SO 4 /Ma) A (SO 4 /na) A (SO 4 /K) A (SO 4 /SO 4 ) A (Cl/Ca) A (Cl/Ma) A (Cl/Na) A (Cl/K) A (Cl/K) A (Cl/Cl) A (HCO 3 /Ca) A (HCO 3 /Ma) A (HCO 3 /Na) A (HCO 3 /K) A (HCO 3 /K) A (HCO 3 /K) A (HCO 3 /HCO 3 ) A 同様に 地点 B,C, についても作表し 次に A と B の 2 点間について求めた成分濃度比の比を求める {Yij(AB)}={Aij}/{Bij} (Ca/Ca) A (Ca/Ca) B (Ma/Ca) A (Ma/Ca) B (Ma/Ma) A (Ma/Ma) B (Na/Ca) A (Na/Ma) A (Na/Na) A (Na/Ca) B (Na/Ma) B (Na/Na) B { Aij } (K /Ca) A (K /Ma)A (K /Na) A (K / K) = A { Bij } (K /Ca) B (K /Ma) B (K /Na) B (K / K) B (SO 4 /Ca) A (SO 4 /Ma) A (SO 4 /na) A (SO 4 /K) A (SO 4 /SO 4 ) A (SO 4 /Ca) B (SO 4 /Ma) B (SO 4 /na) B (SO 4 /K) B (SO 4 /SO 4 ) B (Cl/Ca) A (Cl/Ma) A (Cl/Na) A (Cl/K) A (Cl/K) A (Cl/Cl) A (Cl/Ca) B (Cl/Ma) B (Cl/Na) B (Cl/K) B (Cl/K) B (Cl/Cl) B (HCO 3 /Ca) A (HCO 3 /Ma) A (HCO 3 /Na) A (HCO 3 /K) A (HCO 3 /K) A (HCO 3 /K) A (HCO 3 /HCO 3 ) A (HCO 3 /Ca) B (HCO 3 /Ma) B (HCO 3 /Na) B (HCO 3 /K) B (HCO 3 /K) B (HCO 3 /K) B (HCO 3 /HCO 3 ) B 相関性の有無を判定するために有意な相関があると考えられる範囲を判定基準 M によって決める 1/ M Yij(kl) M マトリックスの対角成分を除いた残りの数値について 上記範囲内にある数値の数を全体の数で除した数を相関数 (Z AB ) といい それぞれの測定地点の組み合わせから求め 濃度相関マトリックス を得る 相関数 =(1/M~M の範囲の要素の数 )/( 全要素の数 ) 地点 A~E とすると相関数は 以下のように示される 一般に M=1.3 もしくは 1.5 が使われる

21 Z AA 本郷橋 ( ) Z AB Z BB {Zkl}= Z AC Z BC Z CC Z AD Z BD Z CD Z DD Z AE Z BE Z CE Z DE Z EE ここで 図 17 には岐阜市内を流れる 伊自 長良橋 ( ) 良川 での河川水採水地点を示す また 各採水箇所の河川水質は 平成 22 年 10 月から平成 23 年 2 月にかけて実施された計 5 回の水質分析結果より平均値を採用した 以下には 各河川毎に岐阜市域における地下水質との相関性をまとめる 竹橋 ( ) 穂積大橋 ( ) 第一祈念橋 ( ) 市場橋 ( ) 1) ( 長良橋 穂積大橋 ) 図 18 に長良橋及び穂積大橋における河川図 17 河川水採水地点位置図水質と地下水質の相関数等値線図を示す の場合 両採水地点の濃度分布に大きな相違が無いことから相関数の分布にも顕著な差違はみられない 両図より 相関数は長良橋付近を頂点とする扇状地面 ( クラスター分析による区分では A グループ ) で 0.6 以上の比較的高い値を示しており 河川水質の影響を強く受けていることが伺われる これに対し 市街地周辺部では右岸地域を中心に相関数が 0.4 以下の値を示しており 河川水質との相関性はみられない 長良橋 穂積大橋 図 18 相関数等値線図 ( )

22 2) ( 本郷橋 竹橋 ) 図 19 に本郷橋と竹橋における河川水質と地下水質の相関数等値線図を示す の場合 本郷橋と比較して下流の竹橋では相対的に溶存成分の濃度が高い状態にあり これは河川水質に対しても高い濃度に相当する 本郷橋の河川水質に対しては 相関数 0.4 以上の値を示す地域が沿いに確認されるものの 以南地域にも同様に分布がみられ との相関性を明確に判定できない結果となっている 特に 下流域の竹橋の河川水質に対してはほぼ全域で 0.4 以下の相関数を示し 河川水質との相関性がみられない 本郷橋 竹橋 図 19 相関数等値線図 ( ) 第一祈念橋 市場橋 図 20 相関数等値線図 ( )

23 3) ( 第一祈念橋 市場橋 ) 図 20 に第一祈念橋と市場橋における河川水質と地下水質の相関数等値線図を示す の河川水質は 各成分とも 3 河川の中で最も濃度が高く 特に Na+K の濃度については 下流域で大きく上昇傾向を示すのが特徴的である このような河川水質と周辺地下水質との関係については 上流の第一祈念橋に対して左岸地域で 0.4 以上の相関数を示すものの 明確な相関性が確認できるとは言えない 特に 下流域の河川水質に対しては 0.4 以下の相関数を示しており 相関性は認められない

24 まとめ 調査の結果 は岐阜市市街地部の地下水の水質に影響を与えていることが判明し を涵養源とした地下水が扇状地から氾濫平野, 自然堤防へと流下していく過程で各成分濃度が上昇傾向にある また, については地下水へ与える影響は少なく 逆に土壌や土地利用からの影響を受けている可能性が示唆される

電子配置と価電子 P H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 価電子数 陽

電子配置と価電子 P H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 価電子数 陽 電子配置と価電子 P11 1 2 13 14 15 16 17 18 1H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 1 2 3 4 5 6 7 0 陽性元素陰性元素安定電子を失いやすい電子を受け取りやすい 原子番号と価電子の数 P16 元素の周期表 P17 最外殻の電子配置と周期表

More information

Microsoft PowerPoint - H24地下水盆管理学概論-05.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - H24地下水盆管理学概論-05.ppt [互換モード] 2011 年度 (H23 年度 ) 5. 地下水の水質 地下水盆管理学概論 福島大学共生システム理工学類環境システムマネジメント専攻柴崎直明 2009 年のアジア地下水ヒ素汚染フォーラム ( 福島大学 ) 昨年のアジア地下水ヒ素汚染フォーラム ( 新潟市 ) 今年のアジア地下水ヒ素汚染フォーラム ( 宮崎市 ) 地下水の水質ー 2 つの側面 地下水の履歴に関する情報源地下水の存在形態や流動状態を反映地下水の資源的価値の指標利用に安全かどうかの判断基準

More information

3. 調査結果 (1)PM2.5, 黄砂の状況調査期間中の一般環境大気測定局 5 局の PM2.5 濃度 ( 日平均値 ) の平均値を図 1 に示す 平成 26 年度は 9.9~49.9μg/m 3 ( 平均値 28.4μg/m 3 ), 平成 27 年度は 11.6~32.4μg/m 3 ( 平均

3. 調査結果 (1)PM2.5, 黄砂の状況調査期間中の一般環境大気測定局 5 局の PM2.5 濃度 ( 日平均値 ) の平均値を図 1 に示す 平成 26 年度は 9.9~49.9μg/m 3 ( 平均値 28.4μg/m 3 ), 平成 27 年度は 11.6~32.4μg/m 3 ( 平均 PM2.5 黄砂に関する健康影響調査について 1. はじめに 福岡市黄砂影響検討委員会 の意見を受け, 微小粒子状物質 ( 以下 PM2.5 という ) 黄砂等を含む大気汚染物質と小児の日々の症状との関連について, 平成 25~27 年度の 3 年間で調査を実施した 小児全体を対象に個別の健康状態や生活環境を考慮せずに PM2.5 が単位濃度 (10μg/m 3 ) 上昇した場合の影響を解析した結果,

More information

 資  料 

 資  料  資 料 パーソナル コンピュータによる温泉データ処理システム ( 第 8 報 ) 齊藤寿子 佐藤敬子 佐藤和美 Data Processing System on Hot Springs with Personal Computer(8) by Tosiko SAITO, Keiko SATO and Kazumi SATO これまでに構築した温泉データ処理システム 1)~7) のうち, 鉱泉分析法指針に基づく温泉分析計算処理

More information

取扱説明書 -詳細版- 液晶プロジェクター CP-AW3019WNJ

取扱説明書 -詳細版- 液晶プロジェクター CP-AW3019WNJ B A C D E F K I M L J H G N O Q P Y CB/PB CR/PR COMPONENT VIDEO OUT RS-232C LAN RS-232C LAN LAN BE EF 03 06 00 2A D3 01 00 00 60 00 00 BE EF 03 06 00 BA D2 01 00 00 60 01 00 BE EF 03 06 00 19 D3 02 00

More information

No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 本規定は 地表水質

No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 本規定は 地表水質 No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 1.1.1 本規定は 地表水質項目の最大許容濃度を定める 1.1.2 本規定は 適切に水を利用し保護するための原則を提供し 地表水の水質の評価及び管理に利用される

More information

“にがり”の成分や表示等についてテストしました

“にがり”の成分や表示等についてテストしました にがり の成分や表示等についてテストしました 平成 16 年 7 月 26 日大阪府消費生活センター 豆腐の凝固剤 ( 添加物 ) として使われてきた にがり がスーパーやドラッグストアなどの店頭でも見られるようになりました 現在 にがりには規格や基準がなく 表示も統一されていない現状にあることから にがり (17 銘柄 ) の成分や表示等についてテストを行いました 成分含有量にがりの主成分であるマグネシウム含有量は

More information

平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物

平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物 平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物 (VOC) ポリ塩化ビフェニル (PCB)) について その後の状況変化を把握するために 県及び東松山市は平成

More information

HITACHI 液晶プロジェクター CP-AX3505J/CP-AW3005J 取扱説明書 -詳細版- 【技術情報編】

HITACHI 液晶プロジェクター CP-AX3505J/CP-AW3005J 取扱説明書 -詳細版- 【技術情報編】 B A C E D 1 3 5 7 9 11 13 15 17 19 2 4 6 8 10 12 14 16 18 H G I F J M N L K Y CB/PB CR/PR COMPONENT VIDEO OUT RS-232C LAN RS-232C LAN LAN BE EF 03 06 00 2A D3 01 00 00 60 00 00 BE EF 03 06 00 BA D2 01

More information

現場での微量分析に最適 シリーズ Spectroquant 試薬キットシリーズ 専用装置シリーズ 主な測定項目 下水 / 廃水 アンモニア 亜硝酸 硝酸 リン酸 TNP COD Cr 重金属 揮発性有機酸 陰イオン / 陽イオン界面活性剤 等 上水 / 簡易水道 残留塩素 アンモニア 鉄 マンガン

現場での微量分析に最適 シリーズ Spectroquant 試薬キットシリーズ 専用装置シリーズ 主な測定項目 下水 / 廃水 アンモニア 亜硝酸 硝酸 リン酸 TNP COD Cr 重金属 揮発性有機酸 陰イオン / 陽イオン界面活性剤 等 上水 / 簡易水道 残留塩素 アンモニア 鉄 マンガン 現場での微量分析に最適 シリーズ Spectroquant 試薬キットシリーズ 専用装置シリーズ 主な測定項目 下水 / 廃水 アンモニア 亜硝酸 硝酸 リン酸 TNP COD Cr 重金属 揮発性有機酸 陰イオン / 陽イオン界面活性剤 等 上水 / 簡易水道 残留塩素 アンモニア 鉄 マンガン カドミウム 鉛 六価クロム シアン化物等 飲料 用水管理 残留塩素 鉄 マンガン 等 ボイラー シリカ

More information

に島尻マージが観察される地域である. 沖縄本島の南西約 450km の距離に位置する西表島では, 図 5-3に示すように, 平成 15 年 3 月と平成 15 年 8 月に 22 箇所で赤土を採取している. 海岸沿いを通る島唯一の車道沿いで, 掘削切土面や崖露頭面等を利用して赤土の堆積土を採取してい

に島尻マージが観察される地域である. 沖縄本島の南西約 450km の距離に位置する西表島では, 図 5-3に示すように, 平成 15 年 3 月と平成 15 年 8 月に 22 箇所で赤土を採取している. 海岸沿いを通る島唯一の車道沿いで, 掘削切土面や崖露頭面等を利用して赤土の堆積土を採取してい 第 5 章赤土の化学的性質 5.1 はじめに前章では, 赤土汚染の防止 管理対策に役立てるために, 赤土濁水の懸濁状態をデジタル画像により判定する手法の開発について論述した. この測定装置及び手法開発では, 主に, 赤土濁水の物理的性質に着目している. 赤土流出に起因する環境汚染問題では, 流出赤土の防止対策を推進し, 管理 監視体制の強化を図っていくことは言うまでもなく重要なことである. しかし裸地等の赤土発生源の軽減対策や赤土流出の防止対策は十分とは言えず,

More information

A6/25 アンモニウム ( インドフェノールブルー法 ) 測定範囲 : 0.20~8.00 mg/l NH 4-N 0.26~10.30 mg/l NH ~8.00 mg/l NH 3-N 0.24~9.73 mg/l NH 3 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の

A6/25 アンモニウム ( インドフェノールブルー法 ) 測定範囲 : 0.20~8.00 mg/l NH 4-N 0.26~10.30 mg/l NH ~8.00 mg/l NH 3-N 0.24~9.73 mg/l NH 3 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の A6/25 アンモニウム ( インドフェノールブルー法 ) 測定範囲 : 0.20~8.00 mg/l NH 4-N 0.26~10.30 mg/l NH 4 0.20~8.00 mg/l NH 3-N 0.24~9.73 mg/l NH 3 2. ピペットで 1.0ml の試料を反応セルに取り ねじぶたで閉じて攪拌します 3. 青の計量キャップで 1 回分の試薬 NH 4-1K を加えて ねじぶたでセルを閉じます

More information

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6 004 年度センター化学 ⅠB p 第 問問 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH である 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO, ヨウ素 I, ナフタレン c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6+ 4 = 0個 6+ 8= 4個 7+ 8= 5個 + 7= 8個 4 + 8= 0個 5 8= 6個 4 構造式からアプローチして電子式を書くと次のようになる

More information

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH - < イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) + (2) Na + (3) K + (4) Mg 2+ (5) Cu 2+ (6) Zn 2+ (7) N4 + (8) Cl - (9) - (10) SO4 2- (11) NO3 - (12) CO3 2- 次の文中の ( ) に当てはまる語句を 下の選択肢から選んで書きなさい 物質の原子は (1 ) を失ったり

More information

スライド 1

スライド 1 第 56 回日本透析医学会 2011.06.19 血液ガス分析装置による透析液重炭酸イオン濃度 と総二酸化炭素濃度 ~ その正確性について ~ 五仁会元町 HD クリニック臨床検査部 同臨床工学部 * 同内科 ** 清水康 田中和弘 小松祐子 森上辰哉 * 田中和馬 * 阪口剛至 * 大槻英展 * 吉本秀之 * 田渕篤嗣 * 申曽洙 ** 目的 各社血液ガス分析装置を用いて重炭酸イオン ( ) を

More information

2011年度 化学1(物理学科)

2011年度 化学1(物理学科) 014 年度スペシャルプログラム (1/17) 酸 塩基 : 酸 塩基の定義を確認する No.1 1 酸と塩基の定義に関する以下の文章の正を答えよ 場合は 間違いを指摘せよ 文章正指摘 1 酸と塩基の定義はアレニウスとブレンステッド ローリーの 種類である ルイスの定義もある アレニウスの定義によれば 酸とは H を含むものである 水に溶けて 電離して H+ を出すものである 3 アレニウスの定義によれば

More information

Microsoft PowerPoint - H25環境研修所(精度管理)貴田(藤森修正)

Microsoft PowerPoint - H25環境研修所(精度管理)貴田(藤森修正) 測定技術における課題 1 元素の機器分析 藤森 英治 ( 環境調査研修所 ) 1 まとめと課題 5 ろ液の保存 改正告示法では 溶出液の保存方法は規定していない 測定方法は基本的に JISK0102 工場排水試験法を引用する場合が多く 溶出液の保存についてはそれに準ずる 今回の共同分析では 溶出液の保存について指示していなかった そのため 六価クロムのブラインド標準では六価クロムが三価クロムに一部還元される現象がみられた

More information

< F2D B4C8ED294AD955C8E9197BF C>

< F2D B4C8ED294AD955C8E9197BF C> 泡の主な原因は植物プランクトンたかやまあわじょう ~ 下流で発生した泡状物質の詳細な調査結果 ~ 平成 24 年 2 月 7 日 8 日 24 日淀川水系の淀川 木津川及び下流で泡状物質が確認されたため 簡易パックテスト及び水質試験を実施した結果 水質に異常は認められなかったこと また泡の発生原因は不明であるが 泡状物質については自然由来のものと考えられるという内容が 淀川水系水質汚濁防止連絡協議会から公表

More information

平成27年度 前期日程 化学 解答例

平成27年度 前期日程 化学 解答例 受験番号 平成 27 年度前期日程 化学 ( その 1) 解答用紙 工学部 応用化学科 志願者は第 1 問 ~ 第 4 問を解答せよ 農学部 生物資源科学科, 森林科学科 志願者は第 1 問と第 2 問を解答せよ 第 1 問 [ 二酸化炭素が発生する反応の化学反応式 ] 点 NaHCO 3 + HCl NaCl + H 2 O + CO 2 CO 2 の物質量を x mol とすると, 気体の状態方程式より,

More information

平成 24 年度維持管理記録 ( 更新日平成 25 年 4 月 26 日 ) 1. ごみ焼却処理施設 (1) 可燃ごみ焼却量項目単位年度合計 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 A B 炉合計焼却量 t 33, ,972

平成 24 年度維持管理記録 ( 更新日平成 25 年 4 月 26 日 ) 1. ごみ焼却処理施設 (1) 可燃ごみ焼却量項目単位年度合計 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 A B 炉合計焼却量 t 33, ,972 平成 24 年度維持管理記録 ( 更新日平成 25 年 4 月 26 日 ) 1. ごみ焼却処理施設 (1) 可燃ごみ焼却量項目単位年度合計 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 A B 炉合計焼却量 t 33,039.66 2,972.30 2,641.07 3,118.96 2,913.80 2,165.92 2,976.50 3,186.19

More information

第 3 章赤土 水 海浜砂に関する調査と試験法 3.1 現地調査本研究で実施した琉球列島での現地調査における赤土 水 海浜砂の調査地域を図 3-1に示している. 赤土の採取については沖縄本島と西表島, 海浜砂の採取については沖縄諸島 ( 沖縄本島, 伊平屋島, 粟国島, 久米島 ), 宮古諸島 (

第 3 章赤土 水 海浜砂に関する調査と試験法 3.1 現地調査本研究で実施した琉球列島での現地調査における赤土 水 海浜砂の調査地域を図 3-1に示している. 赤土の採取については沖縄本島と西表島, 海浜砂の採取については沖縄諸島 ( 沖縄本島, 伊平屋島, 粟国島, 久米島 ), 宮古諸島 ( 第 3 章赤土 水 海浜砂に関する調査と試験法 3.1 現地調査本研究で実施した琉球列島での現地調査における赤土 水 海浜砂の調査地域を図 3-1に示している. 赤土の採取については沖縄本島と西表島, 海浜砂の採取については沖縄諸島 ( 沖縄本島, 伊平屋島, 粟国島, 久米島 ), 宮古諸島 ( 宮古島, 多良間島 ), 八重山諸島 ( 石垣島, 黒島, 小浜島, 竹富島, 波照間島, 与那国島

More information

地下水の水質及び水位地下水の水質及び水位について 工事の実施による影響 ( 工事の実施に伴う地下水位の変化 地下水位流動方向に対する影響 並びに土地の造成工事による降雨時の濁水の影響及びコンクリート打設工事及び地盤改良によるアルカリ排水の影響 ) を把握するために調査を実施した また

地下水の水質及び水位地下水の水質及び水位について 工事の実施による影響 ( 工事の実施に伴う地下水位の変化 地下水位流動方向に対する影響 並びに土地の造成工事による降雨時の濁水の影響及びコンクリート打設工事及び地盤改良によるアルカリ排水の影響 ) を把握するために調査を実施した また 4.2.2. 地下水の水質及び水位地下水の水質及び水位について 工事の実施による影響 ( 工事の実施に伴う地下水位の変化 地下水位流動方向に対する影響 並びに土地の造成工事による降雨時の濁水の影響及びコンクリート打設工事及び地盤改良によるアルカリ排水の影響 ) を把握するために調査を実施した また 同様に存在及び供用の影響 ( 存在及び供用に伴う地下水位の変化 地下水流動方向に対する影響 ) を把握するために調査を実施した

More information

練馬清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

練馬清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 練馬清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4 周辺大気環境調査結果 8 5 試料採取日一覧 9 ( 参考 ) 測定項目及び測定箇所 10 ( 参考

More information

渋谷清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰 ( 含有試験 ) 6 4 周辺大気環境調査結果 7 5 試料採取日一覧 8 (

渋谷清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰 ( 含有試験 ) 6 4 周辺大気環境調査結果 7 5 試料採取日一覧 8 ( 渋谷清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰 ( 含有試験 ) 6 4 周辺大気環境調査結果 7 5 試料採取日一覧 8 ( 参考 ) 測定項目及び測定箇所 9 ( 参考 ) 定量下限値一覧 10 平成 29 年 6 月 東京二十三区清掃一部事務組合

More information

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ 高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ溶質の20% 溶液 100gと30% 溶液 200gを混ぜると質量 % はいくらになるか ( 有効数字

More information

品川清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

品川清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 品川清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4 周辺大気環境調査結果 8 5 試料採取日一覧 9 ( 参考 ) 測定項目及び測定箇所 10 ( 参考

More information

HITACHI 液晶プロジェクター CP-EX301NJ/CP-EW301NJ 取扱説明書 -詳細版- 【技術情報編】 日本語

HITACHI 液晶プロジェクター CP-EX301NJ/CP-EW301NJ 取扱説明書 -詳細版- 【技術情報編】 日本語 A B C D E F G H I 1 3 5 7 9 11 13 15 17 19 2 4 6 8 10 12 14 16 18 K L J Y CB/PB CR/PR COMPONENT VIDEO OUT RS-232C RS-232C RS-232C Cable (cross) LAN cable (CAT-5 or greater) LAN LAN LAN LAN RS-232C BE

More information

2009年度業績発表会(南陽)

2009年度業績発表会(南陽) 高速イオンクロマトグラフィーによる ボイラ水中のイオン成分分析 のご紹介 東ソー株式会社 バイオサイエンス事業部 JASIS 217 新技術説明会 (217.9.8) rev.1 1. ボイラ水分析について ボイラ水の水質管理 ボイラ : 高圧蒸気の発生装置であり 工場, ビル, 病院など幅広い産業分野でユーティリティ源として利用されている 安全かつ効率的な運転には 日常の水質管理, ブロー管理が必須

More information

Microsoft Word - 酸塩基

Microsoft Word - 酸塩基 化学基礎実験 : 酸 塩基と (1) 酸と塩基 の基本を学び の実験を通してこれらの事柄に関する認識を深めます さらに 緩衝液の性質に ついて学び 緩衝液の 変化に対する緩衝力を実験で確かめます 化学基礎実験 : 酸 塩基と 酸と塩基 水の解離 HCl H Cl - 塩酸 塩素イオン 酸 強酸 ヒドロニウムイオン H 3 O H O H OH - OH ー [H ] = [OH - ]= 1-7 M

More information

研究報告58巻通し.indd

研究報告58巻通し.indd 25 高性能陰イオン分析カラム TSKgel SuperIC-Anion HR の特性とその応用 バイオサイエンス事業部開発部セパレーショングループ 佐藤真治多田芳光酒匂幸中谷茂 1. はじめにイオンクロマトグラフィー (IC) は 環境分析等の各種公定法に採用されている溶液試料中のイオン成分分析法であり 当社においてもハイスループット分析を特長とする高速イオンクロマトグラフィーシステム IC 2010

More information

<4D F736F F D B BA908593B98AC782AB82E593E082CC88C091538AC7979D82C98AD682B782E992868AD495F18D908F912E646F63>

<4D F736F F D B BA908593B98AC782AB82E593E082CC88C091538AC7979D82C98AD682B782E992868AD495F18D908F912E646F63> 12 62 1800 14 3 11 14 4 14 4 30 ... 1... 1... 1... 2... 5... 6... 7... 10... 13... 18... 19 21 22 24 27 28 31 32 33... 34... 35... 37 2 1,650mm () H=2,500W=2,000 460m 750m 500m 42.1m 1.15m () 100% 80%

More information

環境研究センター年報(HP) .indd

環境研究センター年報(HP) .indd ノート 福井県衛生環境研究センター年報第 14 巻 (215) 福井県における PM2.5 成分組成の地域特性について 岡恭子 福島綾子 吉川昌範 Chemical compositions and local characteristics of PM2.5 in Fukui Prefecture Kyoko OKA, Ayako FUKUSHIMA and Masanori YOSHIKAWA

More information

北清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4

北清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4 北清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4 周辺大気環境調査結果 8 5 試料採取日一覧 9 ( 参考 ) 測定項目及び測定箇所 10 ( 参考

More information

足立清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

足立清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 足立清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4 周辺大気環境調査結果 8 5 試料採取日一覧 9 ( 参考 ) 測定項目及び測定箇所 10 ( 参考

More information

14551 フェノール ( チアゾール誘導体法 ) 測定範囲 : 0.10~2.50 mg/l C 6H 5OH 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の ph が ph 2~11 であるかチェックします 必要な場合 水酸化ナトリウム水溶液または硫酸を 1 滴ずつ加えて ph を調整

14551 フェノール ( チアゾール誘導体法 ) 測定範囲 : 0.10~2.50 mg/l C 6H 5OH 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の ph が ph 2~11 であるかチェックします 必要な場合 水酸化ナトリウム水溶液または硫酸を 1 滴ずつ加えて ph を調整 14551 フェノール ( チアゾール誘導体法 ) 0.10~2.50 mg/l C 6H 5OH 結果は mmol/l 単位でも表示できます 2. ピペットで 10 ml の試料を反応セルに取り ねじぶたで閉じて攪拌します 3. グレーのミクロスプーンで 1 回分の試薬 Ph-1K を加えて ねじぶたでセルを閉じます 4. セルをよく振とうして 固体物を溶かします 5. 緑のミクロスプーンで 1

More information

有明清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

有明清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 有明清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4 周辺大気環境調査結果 8 5 試料採取日一覧 9 ( 参考 ) 測定項目及び測定箇所 10 ( 参考

More information

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc) 問題 36. 鉄 (Ⅲ) イオンとサリチルサリチル酸の錯形成 (20140304 修正 : ピンク色の部分 ) 1. 序論この簡単な実験では 水溶液中での鉄 (Ⅲ) イオンとサリチル酸の錯形成を検討する その錯体の実験式が求められ その安定度定数を見積もることができる 鉄 (Ⅲ) イオンとサリチル酸 H 2 Sal からなる安定な錯体はいくつか知られている それらの構造と組成はpHにより異なる 酸性溶液では紫色の錯体が生成する

More information

1

1 < 参考資料 1> 想定最大規模降雨に関する地域区分について 我が国は 東西南北に広い上 脊梁山脈など地形特性もあり 例えば日本海側 太平洋側等といった地域ごとに気温や降雨などの気象の状況は異なる このため これまで観測された降雨データを用いて想定最大規模降雨を設定するにあたり 降雨の特性の類似する地域に区分することとする 気象現象に関する地域区分については 例えば地域別比流量図 ( クリーガー曲線

More information

2,3-ジメチルピラジンの食品添加物の指定に関する部会報告書(案)

2,3-ジメチルピラジンの食品添加物の指定に関する部会報告書(案) 資料 3 粗製海水塩化マグネシウム の分析調査結果について 1. 経緯平成 19 年 3 月 30 日に 食品 添加物等の規格基準の一部を改正する件 ( 平成 19 年厚生労働省告示第 73 号 ) により 食品 添加物等の規格基準 ( 昭和 34 年厚生省告示第 370 号 ) が改正され 既存添加物 粗製海水塩化マグネシウム ( 以下 にがり という ) について 新たに成分規格が設定された なお

More information

Slide 1

Slide 1 3. 溶解 沈殿反応 天然水の化学組成 大陸地殻表層 (mg kg ) 河川水 (mg kg ) Al 77.4.5 Fe 3.9.4 Ca 9.4 3.4 Na 5.7 5. 8.6.3 Mg 3.5 3.4 Andrews et al. (3) An introduction to Environmental Chemistry 天然水の特徴 天然水の金属イオンは主に岩石の風化により生じる ただし

More information

4) 熊本県の酸性雨長期モニタリング調査結果 (2017 年度 ) - 県内 2 地点における降水試料調査結果 - 上野一憲 北岡宏道 はじめに熊本県では,1988 年 10 月から県内における酸性雨の状況を把握するため, 長期モニタリング調査 1) を行っている 2004 年 4 月から採取装置を

4) 熊本県の酸性雨長期モニタリング調査結果 (2017 年度 ) - 県内 2 地点における降水試料調査結果 - 上野一憲 北岡宏道 はじめに熊本県では,1988 年 10 月から県内における酸性雨の状況を把握するため, 長期モニタリング調査 1) を行っている 2004 年 4 月から採取装置を 4) 熊本県の酸性雨長期モニタリング調査結果 (217 年度 ) 県内 2 地点における降水試料調査結果 上野一憲 北岡宏道 はじめに熊本県では,1988 年 1 月から県内における酸性雨の状況を把握するため, 長期モニタリング調査 1) を行っている 24 年 4 月から採取装置を湿性沈着と乾性沈着を分けて採取する降水時開放型採取装置に変更した 2) なお, 28 年からは, 湿性沈着のみ調査を行っており,

More information

<4D F736F F D F5F8F4390B3816A95788E6D8CDC8CCE82CC90858EBF8AC28BAB82CC95CF89BB8F4390B B7924A90EC816A2E646F63>

<4D F736F F D F5F8F4390B3816A95788E6D8CDC8CCE82CC90858EBF8AC28BAB82CC95CF89BB8F4390B B7924A90EC816A2E646F63> 富士五湖の水質環境の変化 長谷川裕弥, 吉沢一家 Change of the Water quality environment of Fuji Five Lakes Yuya Hasegawa, Kazuya Yoshizawa キーワード : 富士五湖, 透明度, 水質変動, クロロフィル a, リン, 窒素 富士五湖の水質調査は1973 年より 山梨県により公共用水域調査として継続して行われている

More information

近畿中国四国農業研究センター研究報告 第7号

近畿中国四国農業研究センター研究報告 第7号 230 C B A D E 50m 558 0 1km (mg L 1 ) T N NO 2 3 N NH 4 N 2.0 0 (a) 2001 1.5 6 20 21 5 1.0 0.5 0.0 2.0 1.5 1.0 0.5 0.0 14:00 17:00 (b) 2001 7 3 4 20:00 23:00 2:00 (h) 5:00 8:00 11:00 10 0 5 10 15

More information

土壌溶出量試験(簡易分析)

土壌溶出量試験(簡易分析) 土壌中の重金属等の 簡易 迅速分析法 標準作業手順書 * 技術名 : 吸光光度法による重金属等のオンサイト 簡易分析法 ( 超音波による前処理 ) 使用可能な分析項目 : 溶出量 : 六価クロム ふっ素 ほう素 含有量 : 六価クロム ふっ素 ほう素 実証試験者 : * 本手順書は実証試験者が作成したものである なお 使用可能な技術及び分析項目等の記載部分を抜粋して掲載した 1. 適用範囲この標準作業手順書は

More information

スライド 1

スライド 1 第 54 回日本臨床化学会年次学術集会 POCT 専門委員会プロジェクト報告 透析液の成分濃度測定の標準化 2014 年 9 月 5 日 ( 金 ) 白井秀明 ( 中部労災病院 ) 梅本雅夫 ( 検査医学標準物質機構 ) 清水康 ( 元町 HD クリニック ) 谷渉 ( 臨床検査基準測定機構 ) 山家敏彦 ( 東京山手メディカルセンター ) 桑克彦 ( 産業技術総合研究所 ) 本演題に関連して 筆頭著者に開示すべき

More information

京都盆地の地下水

京都盆地の地下水 28 1 29 8km 20km [1] [2-4] 1993 [5] [1] 1980 22(4) pp.8-22 [2] 1929 6 pp.568-588 [3] 1984 No.23 pp.1-100 [4] 1992 45(1) pp.54-62 [5] 1933 8(9) pp.417-430 20 km 8km 0.7 km 125 km 3 25 m 300 700 m 56 44

More information

青森県環境保健センター所報No5

青森県環境保健センター所報No5 ~ ~ 2~4 日間培養したアフリカ L~lW\ fμg~) ~ ~=51 き続き 1978 年 4 月から, 値は弱アルカリ性 (7.5~8.5) ~7.5) が 54.4% と最も多く過半 ~ ~~ 14.0%, 等張性源泉 (8~ 泉等は, いずれも地下 500~1000m に発達している鮮新 期間は 1992 年 5~9 月の濯概期に毎月 1 回採水を行 ~ ~0.2mg/

More information

ISSN X 山梨衛公研年報 第53号 2009 山梨の名水百選における水質調査について 辻 敬太郎 佐々木 裕也 小林 浩 清水 源治 Survey of the water quality in the Japanese brand-name water best 100 of

ISSN X 山梨衛公研年報 第53号 2009 山梨の名水百選における水質調査について 辻 敬太郎 佐々木 裕也 小林 浩 清水 源治 Survey of the water quality in the Japanese brand-name water best 100 of ISSN 915-37X 山梨衛公研年報 第53号 9 山梨の名水百選における水質調査について 辻 敬太郎 佐々木 裕也 小林 浩 清水 源治 Survey of the water quality in the Japanese brand-name water best of Yamanashi Keitaro Tsuji,Yuya Sasaki,Hiroshi Kobayashi and Genji

More information

微小粒子状物質(PM2

微小粒子状物質(PM2 1 調査研究報告 (1) 富山県におけるアジア大陸起源物質の大気環境への影響に関する研究 (Ⅱ) 平成 28 年 4 月の黄砂飛来時における PM 2.5 高濃度事例の解析 木戸瑞佳溝口俊明島田博之 1 はじめに大気中には 粒径.3~μm の多種多様な粒子状物質が存在する なかでも粒径 2.5μm 以下の微小粒子状物質 (PM 2.5 ) は 呼吸器の奥深くまで入り込みやすいことなどから 呼吸器系や循環器系等への健康影響が懸念されており

More information

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp 酸と 酸と 酸 acid 亜硫酸 pka =.6 pka =.9 酸 acid ( : 酸, すっぱいもの a : 酸の, すっぱい ) 酸性 p( ) 以下 酸っぱい味 ( 酸味 ) を持つ リトマス ( ) BTB( ) 金属と反応して ( ) を発生 ( 例 )Z l Zl リン酸 P pka =.5 pka =. pka =.8 P P P P P P P 酸性のもと 水素イオン 塩化水素

More information

練馬清掃工場 平成 29 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

練馬清掃工場 平成 29 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 練馬清掃工場 平成 29 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4 周辺大気環境調査結果 8 5 試料採取日一覧 9 ( 参考 ) 測定項目及び測定箇所 10 ( 参考

More information

植物生産土壌学5_土壌化学

植物生産土壌学5_土壌化学 植物生産土壌学 52 土壌の化学性 Part 2 筒木潔 http://timetraveler.html.xdomain.jp ph = log (H + ) ホリバ Home page より ph と作物生育 ( 野菜 イモ類 ) ph と作物生育 ( 穀物 牧草 ) 低 ph 耐性 強い (4.0~5.0) やや強い (4.5~6.0) やや弱い (5.5~6.5) 弱い (6.0~7.0)

More information

秩父広域市町村圏組合 浄水課 浄水

秩父広域市町村圏組合 浄水課 浄水 水質試験記録表採水地点 : 別所浄水場 1 気温 20.0 13.0 25.0 32.0 26.0 23.0 24.0 32.0 13.0 23.3 水温 14.0 18.0 21.0 25.0 26.0 26.0 22.0 26.0 14.0 21.7 11 硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素 mg/l 10 以下 0.44 0.44 0.44 0.44 21 塩素酸 mg/l 0.6 以下

More information

世田谷清掃工場 平成 27 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) スラグ ( ガス化溶融 )( 含

世田谷清掃工場 平成 27 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) スラグ ( ガス化溶融 )( 含 世田谷清掃工場 平成 27 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) スラグ ( ガス化溶融 )( 含有 溶出試験 ) 7 (4) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 8 4 周辺大気環境調査結果 9 5 試料採取日一覧

More information

48 * *2

48 * *2 374-1- 17 2 1 1 B A C A C 48 *2 49-2- 2 176 176 *2 -3- B A A B B C A B A C 1 B C B C 2 B C 94 2 B C 3 1 6 2 8 1 177 C B C C C A D A A B A 7 B C C A 3 C A 187 187 C B 10 AC 187-4- 10 C C B B B B A B 2 BC

More information

平成 29 年 7 月 20 日滝川タイムライン検討会気象台資料 気象庁札幌管区気象台 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 )

平成 29 年 7 月 20 日滝川タイムライン検討会気象台資料 気象庁札幌管区気象台 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 ) 平成 29 年 7 月 2 日滝川タイムライン検討会気象台資料 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 ) の改善と危険度分布の提供 表面雨量指数の概要 大雨警報 ( 浸水害 ) 大雨注意報の基準と危険度分布の表示 表面雨量指数導入による大雨警報 ( 浸水害 ) の改善効果 精緻化した流域雨量指数の活用による洪水警報の改善と危険度分布の提供 流域雨量指数の概要とその精緻化

More information

秩父広域市町村圏組合 浄水課 浄水

秩父広域市町村圏組合 浄水課 浄水 水質試験記録表採水地点 : 別所浄水場 1 気温 20.0 13.0 25.0 32.0 26.0 23.0 24.0 13.0 6.0 32.0 6.0 20.2 水温 14.0 18.0 21.0 25.0 26.0 26.0 22.0 17.0 11.0 26.0 11.0 20.0 11 硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素 mg/l 10 以下 0.44 0.44 0.44 0.44 21 塩素酸

More information

Microsoft Word - basic_15.doc

Microsoft Word - basic_15.doc 分析の原理 15 電位差測定装置の原理と応用 概要 電位差測定法は 溶液内の目的成分の濃度 ( 活量 ) を作用電極と参照電極の起電力差から測定し 溶液中のイオン濃度や酸化還元電位の測定に利用されています また 滴定と組み合わせて当量点の決定を電極電位変化より行う電位差滴定法もあり 電気化学測定法の一つとして古くから研究 応用されています 本編では 電位差測定装置の原理を解説し その応用装置である

More information

★★ 環境研究センター本文[ ].indd

★★ 環境研究センター本文[ ].indd 高知環研所報 31,2014 3. 高知県に発生した地下水の六価クロム汚染 ( 第 2 報 ) * 大森真貴子 田嶋誠 小松隆志 The Groundwater pollution by hexavalent chromium in Kochi Prefecture(Part2) Makiko Oomori, Makoto Tajima, Takashi Komatsu 要旨 2007 年 7 月に,

More information

水質

水質 34 34. 水質 3 水質 流域の状況 3 金山ダムは 石狩川水系空知川の上流域に位置する ダム流域は森林が約 9% を占めており 流入河川の流入付近が南富良野町の市街地となっている 流域の概要 面積 47km 2 人口 約 2,8 人 ( 南富良野町 H2.9) 土地利用森林が約 9% その他 牧場 農場あり流入河川の流入付近が市街地 36 水質 2 定期水質調査地点 金山ダムでは 流入河川 2

More information

A(6, 13) B(1, 1) 65 y C 2 A(2, 1) B( 3, 2) C 66 x + 2y 1 = 0 2 A(1, 1) B(3, 0) P 67 3 A(3, 3) B(1, 2) C(4, 0) (1) ABC G (2) 3 A B C P 6

A(6, 13) B(1, 1) 65 y C 2 A(2, 1) B( 3, 2) C 66 x + 2y 1 = 0 2 A(1, 1) B(3, 0) P 67 3 A(3, 3) B(1, 2) C(4, 0) (1) ABC G (2) 3 A B C P 6 1 1 1.1 64 A6, 1) B1, 1) 65 C A, 1) B, ) C 66 + 1 = 0 A1, 1) B, 0) P 67 A, ) B1, ) C4, 0) 1) ABC G ) A B C P 64 A 1, 1) B, ) AB AB = 1) + 1) A 1, 1) 1 B, ) 1 65 66 65 C0, k) 66 1 p, p) 1 1 A B AB A 67

More information

富士山南麓の地下水水質と流動 ( 藤川 ) 研究ノート 富士山南麓の地下水水質と流動 Groundwater Quality and Flow at the Southern Foot of Mt.Fuji 榑林直紀 1 小長谷裕紀 2 藤川格司 KUREBAYASHI Naoki, KONAGAY

富士山南麓の地下水水質と流動 ( 藤川 ) 研究ノート 富士山南麓の地下水水質と流動 Groundwater Quality and Flow at the Southern Foot of Mt.Fuji 榑林直紀 1 小長谷裕紀 2 藤川格司 KUREBAYASHI Naoki, KONAGAY 富士山南麓の地下水水質と流動 ( 藤川 ) 研究ノート 富士山南麓の地下水水質と流動 Groundwater Quality and Flow at the Southern Foot of Mt.Fuji 榑林直紀 1 小長谷裕紀 2 藤川格司 KUREBAYASHI Naoki, KONAGAYA Yuki, FUJIKAWA Kakuji 1. はじめに 富士山麓には数多くの湧水が存在しており

More information

a (a + ), a + a > (a + ), a + 4 a < a 4 a,,, y y = + a y = + a, y = a y = ( + a) ( x) + ( a) x, x y,y a y y y ( + a : a ) ( a : a > ) y = (a + ) y = a

a (a + ), a + a > (a + ), a + 4 a < a 4 a,,, y y = + a y = + a, y = a y = ( + a) ( x) + ( a) x, x y,y a y y y ( + a : a ) ( a : a > ) y = (a + ) y = a [] a x f(x) = ( + a)( x) + ( a)x f(x) = ( a + ) x + a + () x f(x) a a + a > a + () x f(x) a (a + ) a x 4 f (x) = ( + a) ( x) + ( a) x = ( a + a) x + a + = ( a + ) x + a +, () a + a f(x) f(x) = f() = a

More information

取扱説明書 ba75728d09 07/2015 メソッドデータ V 2.15

取扱説明書 ba75728d09 07/2015 メソッドデータ V 2.15 取扱説明書 ba75728d09 07/2015 メソッドデータ V 2.15 取扱説明書最新版は下記で入手できます www.wtw.com 著作権 Weilheim 2015, WTW GmbH 本書の全部または一部は WTW GmbH( ワイルハイム ) の明示的な書面による許可なしに複製することを禁じます ドイツで印刷 2 ba75728d09 07/2015 バーコード付き測定項目... 10

More information

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 清涼飲料水及びサプリメント中のミネラル濃度の分析について 山本浩嗣萩原彩子白田忠雄山本和則岡崎忠 1. はじめに近年, 健康志向が高まる中で, 多くの種類の清涼飲料水及びサプリメントが摂取されるようになった これらの多くは健康増進法に基づく食品の栄養成分表示のみでミネラル量についてはナトリウム量の表示が義務付けられているのみである 一方カリウム, リンなどはミネラルウォーターやスポーツドリンク, 野菜ジュースなどその商品の特徴として強調される製品以外には含有量について表示されることは少ない状況である

More information

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ 化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イオンと陰イオンの静電気的な引力による結合を 1 1 という ⑵ 2 個の水素原子は, それぞれ1 個の価電子を出し合い,

More information

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH i 1982 2012 ( 23 ) 30 1998 ) 2002 2006 2009 1999 2009 10 2004 SPP Science Partnership Project 2004 2005 2009 ( 29 2010 (1) (2) 2010 SSH ii ph 21 2006 10 B5 A5 2014 2 2014 2 iii 21 1962 1969 1987 1992 2005

More information

中央清掃工場 平成 29 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

中央清掃工場 平成 29 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 中央清掃工場 平成 29 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4 周辺大気環境調査結果 8 5 試料採取日一覧 9 ( 参考 ) 測定項目及び測定箇所 10 ( 参考

More information

IC-PC法による大気粉じん中の六価クロム化合物の測定

IC-PC法による大気粉じん中の六価クロム化合物の測定 Application Note IC-PC No.IC178 IC-PC 217 3 IC-PC ph IC-PC EPA 1-5.8 ng/m 3 11.8 ng/m 3 WHO.25 ng/m 3 11.25 ng/m 3 IC-PC.1 g/l. g/l 1 1 IC-PC EPA 1-5 WHO IC-PC M s ng/m 3 C = C 1/1 ng/m 3 ( M s M b ) x

More information

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E > 中学 2 年理科まとめ講座 第 1 分野 1. 化学変化と原子 分子 物質の成り立ち 化学変化 化学変化と物質の質量 基本の解説と問題 講師 : 仲谷のぼる 1 物質の成り立ち 物質のつくり 物質をつくる それ以上分けることができない粒を原子という いくつかの原子が結びついてできたものを分子という いろいろな物質のうち 1 種類の原子からできている物質を単体 2 種類以上の原子からできている物質を化合物という

More information

水質

水質 3 3. 水質 39 水質 流域の状況 39 札内川ダムは 十勝川水系札内川の上流域に位置する ダム流域は 日高山脈襟裳国定公園内に位置しており 森林が % を占めている 流域の概要 面積 7.7km 土地利用森林が % その他 日高山脈襟裳国定公園内に位置する 水質 定期水質調査地点 札内川ダムでは 流入河川 地点 貯水池内 地点 下流河川 地点で 定期水質調査を実施している 竜潭上流 南札内 ダムサイト

More information

AYBTJ8_HY_01_P.indd

AYBTJ8_HY_01_P.indd 委員会報告 環境と測定技術 /Vol.45 No.10 2018 分析値自己管理会 SELF 通知表 平成 29 年度 : 鉄, ほう素, 臭化物イオン, アンモニア性窒素の分析結果 ( 参加会員の分析値自己管理 診断 評価のために ) ( 一社 ) 日本環境測定分析協会 SELF( 分析値自己管理会 ) 委員会 1. はじめに当協会の SELF[ セルフ 分析値自己管理会 ] Analytical

More information

群馬県衛生環境研究所年報第45号p.43~47資料(高坂ら)

群馬県衛生環境研究所年報第45号p.43~47資料(高坂ら) 尾瀬沼水質調査およびコカナダモ生育状況観察結果 高坂真一郎山口直哉佐藤侑介松本理沙 * 須藤和久 ** 中島穂泉 Water Quality Monitoring and Observation of Elodea Nuttalli in Lake Oze-Numa in 2012 Shinichirou KOUSAKA,Naoya YAMAGUCHI,Yusuke SATOU, Risa MATSUMOTO,Kazuhisa

More information

<333092B78D5D8FF290858FEA8C6E2E786C7378>

<333092B78D5D8FF290858FEA8C6E2E786C7378> 平成 30 年 4 月 11 日長江浄水場着水井 ( 浄水場入口 ) 1) 一般細菌 個 /ml 250 46) 有機物 ( 全有機炭素 (TOC) の量 ) mg /l 2.2 2) 大腸菌 不検出 47)pH 値 7.3 4) 水銀及びその化合物 mg /l

More information

施設名施設住所項目一般埋め立てた廃棄物廃棄物 (ton) 擁壁の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 遮水工の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 周縁地下水の水質検査結果 斜里町清掃センター最終処分場斜里町以久科北 破砕ごみ 内容 生ごみ残差 合計 点検を行った年月日

施設名施設住所項目一般埋め立てた廃棄物廃棄物 (ton) 擁壁の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 遮水工の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 周縁地下水の水質検査結果 斜里町清掃センター最終処分場斜里町以久科北 破砕ごみ 内容 生ごみ残差 合計 点検を行った年月日 項目一般埋め立てた廃棄物廃棄物 (ton) 擁壁の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 遮水工の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 破砕ごみ 内容 生ごみ残差 合計 採取した年月日別紙 1 2のとおり結果の得られた年月日 採取した年月日 結果の得られた年月日 採取した年月日 結果の得られた年月日 測定を行った年月日 残余容量 (m 3 ) 4 月 5 月 6 月 7 月

More information

亜硝酸態窒素除去 タルシオン A-62MP(FG) はじめに平成 26 年 1 月 14 日 水質基準に関する省令 ( 平成 15 年厚生労働省令第 101 号 ) の一部が改正され 亜硝酸態窒素に係る基準 (0.04mg/L) が追加され 平成 26 年 4 月 1 日から施行となりました ( 厚

亜硝酸態窒素除去 タルシオン A-62MP(FG) はじめに平成 26 年 1 月 14 日 水質基準に関する省令 ( 平成 15 年厚生労働省令第 101 号 ) の一部が改正され 亜硝酸態窒素に係る基準 (0.04mg/L) が追加され 平成 26 年 4 月 1 日から施行となりました ( 厚 亜硝酸態窒素除去 タルシオン A-62MP(FG) はじめに平成 26 年 1 月 14 日 水質基準に関する省令 ( 平成 15 年厚生労働省令第 101 号 ) の一部が改正され 亜硝酸態窒素に係る基準 (0.04mg/L) が追加され 平成 26 年 4 月 1 日から施行となりました ( 厚生労働省ホームページ ) 従来の硝酸態および亜硝酸態窒素 (10mg/L) 以下と比べると 格段に厳しく規制されることとなり

More information

NMCC 共同利用研究成果報文集 17(2010) 秋田県八郎潟干拓地に湧出する高濃度リン湧出水の地球化学的特徴 川原谷浩 1 石山大三 1 世良耕一郎 2 1 秋田大学工学資源学研究科 秋田市手形学園町 1-2 岩手医科大学サイクロトロンセンター 岩手県岩手郡滝

NMCC 共同利用研究成果報文集 17(2010) 秋田県八郎潟干拓地に湧出する高濃度リン湧出水の地球化学的特徴 川原谷浩 1 石山大三 1 世良耕一郎 2 1 秋田大学工学資源学研究科 秋田市手形学園町 1-2 岩手医科大学サイクロトロンセンター 岩手県岩手郡滝 秋田県八郎潟干拓地に湧出する高濃度リン湧出水の地球化学的特徴 川原谷浩 1 石山大三 1 世良耕一郎 2 1 秋田大学工学資源学研究科 010-8502 秋田市手形学園町 1-2 岩手医科大学サイクロトロンセンター 020-0173 岩手県岩手郡滝沢村字留が森 348-58 1 はじめに 秋田県男鹿半島東側に位置する八郎潟は 第二次世界大戦後 食糧増産を目的に干拓事業が行われた 1960 年代後半までに

More information

土壌の観察・実験テキスト −土壌を調べよう!−

土壌の観察・実験テキスト −土壌を調べよう!− ( ) 2006 7 20 i 21 1962 1969 1987 1992 2005 65 1972 1977 1997 1977 1998 1982 1998 2002 2004 2005 SPP 1999 ii 1 g cm m 6378km ( ) 4.2, 4.3 5.1 7.1 8.1 4.1 7.3, 7.4 7.1 1 2 7.1 8.2 2 5 6 1, 2 2.3 4.2, 4.3

More information

007 0 ue ue 6 67 090 b 6666 D 666 0 6 6 0 0 0 4 0 6 7 6 6706 00000 00000 69 000040 000040 0040 0040 000040 000040 0040 0040 674 00000 70 00000 0 00000

007 0 ue ue 6 67 090 b 6666 D 666 0 6 6 0 0 0 4 0 6 7 6 6706 00000 00000 69 000040 000040 0040 0040 000040 000040 0040 0040 674 00000 70 00000 0 00000 EDOGAWA ITY Y @ Y 60 7 66997 00 00 00 00 600 000 000 4900 900 700 000 f 004000 00 000 7f 70g 0 0 007 0 ue ue 6 67 090 b 6666 D 666 0 6 6 0 0 0 4 0 6 7 6 6706 00000 00000 69 000040 000040 0040 0040 000040

More information

<4D F736F F D E E9197BF30395F E82CC A97F B28DB88C8B89CA8A E646F6378>

<4D F736F F D E E9197BF30395F E82CC A97F B28DB88C8B89CA8A E646F6378> 添付資料 9: 土地の利用履歴等調査概要 土地の利用履歴等調査概要 平成 29 年 7 月 目次 1. 調査対象地... 1 2. 調査期間... 1 3. 土地利用履歴調査結果概要... 2 4. 地形 地質調査及び活断層調査... 7 1. 調査対象地 (1) 所在地番 愛知県知多郡東浦町大字石浜字三本松 1-1 他 愛知県知多郡東浦町大字石浜字吹付 2-1 他 (2) 地目 宅地 (3) 敷地面積

More information

Ⅵ 魚類急性毒性試験

Ⅵ 魚類急性毒性試験 Ⅵ 魚類急性毒性試験目的本試験は 魚類を被験物質に 96 時間暴露し 死亡率を測定することにより 魚類に対する被験物質の毒性を明らかにすることを目的とする 1 供試生物メダカ ( ヒメダカ ) が推奨されるが 例えば付表 1に示す魚種などを使用してもよい 魚は良好な健康状態にあり 外見上の奇形があってはならない 付表 1 魚種 推奨試験温度 試験魚の推奨全長 ( ) ( cm) Brachydanio

More information

環境モニタリング結果について 資料 1 環境モニタリング調査地点図 ( 浸出水 浸出水処理施設放流水 センター内地下水 発生ガス 悪臭 ) ( 放流先河川 周辺地下水 ) Ⅰ Ⅱ 浸出水 放流水 1 浸出水 2 浸出水処理施設放流水 センター内地下水 1 観測井 1 号 2 観測井 2 号 3 観測

環境モニタリング結果について 資料 1 環境モニタリング調査地点図 ( 浸出水 浸出水処理施設放流水 センター内地下水 発生ガス 悪臭 ) ( 放流先河川 周辺地下水 ) Ⅰ Ⅱ 浸出水 放流水 1 浸出水 2 浸出水処理施設放流水 センター内地下水 1 観測井 1 号 2 観測井 2 号 3 観測 環境モニタリング結果について 資料 1 環境モニタリング調査地点図 ( 浸出水 浸出水処理施設放流水 センター内地下水 発生ガス 悪臭 ) ( 放流先河川 周辺地下水 ) Ⅰ Ⅱ 浸出水 放流水 1 浸出水 2 浸出水処理施設放流水 センター内地下水 1 観測井 1 号 2 観測井 2 号 3 観測井 3 号 4 モニタリング人孔 発生ガス (1) (2) (3) 悪臭 Ⅰ( 夏季 ) Ⅱ( 冬季

More information

<連載講座>アルマイト従事者のためのやさしい化学(XVII)--まとめと問題 (1)

<連載講座>アルマイト従事者のためのやさしい化学(XVII)--まとめと問題 (1) アルマイト従事者のためのやさしい化学 (ⅩⅦ) - まとめと問題 1- 野口駿雄 Ⅰ. はじめに前号までに化学の基礎 アルミニウム表面処理に使用されている前処理液 ( 特にアルカリ溶液 ) 及び硫酸電解液や蓚酸電解液の分析方法について その手順を 使用する分析用器具を図示し また簡単な使用方法を付け加えながら示し 初心者でもその図を見ながら順を追って操作を行えば それぞれの分析が出来るように心がけ

More information

コロイド化学と界面化学

コロイド化学と界面化学 x 25 1 kg 1 kg = 1 l mmol dm -3 ----- 1000 mg CO 2 -------------------------------------250 mg Li + --------------------------------1 mg Sr 2+ -------------------- 10

More information

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計 最終処分場の残余容量の記録 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : 残余容量 ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) 78,600 1 埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1,029.47 1,086.07 461.39 1,088.78

More information

検査項目 病原生物 重金属 無機物質 一般有機化学物質 消毒副生成物 重金属 ( 着色 ) 平成 24 年度水質検査結果表 ( 浄水 ) 上水道恩志水源系統採水地点 : 大谷地内給水栓 検査機関 :( 財 ) 鳥取県保健事業団 項目 基準値 単位 4 月 5 日 5 月 10 日 5 月 28 日

検査項目 病原生物 重金属 無機物質 一般有機化学物質 消毒副生成物 重金属 ( 着色 ) 平成 24 年度水質検査結果表 ( 浄水 ) 上水道恩志水源系統採水地点 : 大谷地内給水栓 検査機関 :( 財 ) 鳥取県保健事業団 項目 基準値 単位 4 月 5 日 5 月 10 日 5 月 28 日 上水道恩志水源系統採水地点 : 大谷地内給水栓 項目 基準値 単位 4 月 5 日 5 月 10 日 5 月 28 日 6 月 4 日 6 月 18 日 7 月 4 日 8 月 20 日 9 月 3 日 10 月 4 日 11 月 21 日 12 月 4 日 1 月 7 日 2 月 13 日 3 月 7 日 備考 天候 - - 雨 曇り 晴れ 晴れ 曇り 曇り 晴れ 晴れ 曇り 曇り 雨 曇り 気温

More information

1. 測定原理 弱酸性溶液中で 遊離塩素はジエチル p フェニレンジアミンと反応して赤紫色の色素を形成し これを光学的に測定します 本法は EPA330.5 および US Standard Methods 4500-Cl₂ G EN ISO7393 に準拠しています 2. アプリケーション サンプル

1. 測定原理 弱酸性溶液中で 遊離塩素はジエチル p フェニレンジアミンと反応して赤紫色の色素を形成し これを光学的に測定します 本法は EPA330.5 および US Standard Methods 4500-Cl₂ G EN ISO7393 に準拠しています 2. アプリケーション サンプル 00595 塩素 (DPD 法 ) 遊離塩素の測定 測定範囲 : 0.03~6.00mg/l Cl 2 結果は mmol/l 単位でも表示できます 2. ピペットで 5.0ml の試料を丸セルに取ります 3. 青のミクロスプーンで 1 回分の試薬 Cl 1 を加えて ねじぶたで閉じます 4. セルをよく振とうして 固体物を溶かします 5. 反応時間 :1 分間 6. 各セルをセルコンパートメントにセットし

More information

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計 最終処分場の残余容量の記録 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : 残余容量 ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) 78,600 1 埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1,029.47 1,086.07 461.39 1,088.78

More information

< F2D D A92B28DB88CA48B86>

< F2D D A92B28DB88CA48B86> Ann.Rep.Kagoshima Pref.Inst.for E.R.and P.H.Vol.2 (20) 資 料 事業場排水の COD と BOD の関係性について 永井里央貴島宏尾辻裕一 宮ノ原陽子坂元克行長井一文 はじめに鹿児島県では, 水質汚濁防止法及び県公害防止条例に基づき, 県内の事業場排水の監視を行っている このうちBOD( 生物化学的酸素要求量 ) が規制対象となる事業場排水については,COD(

More information

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 地震火山観測研究センター年報 : 2009 年度版 九州大学大学院理学研究院附属地震火山観測研究センター Institute of Seismology and Volcanology,

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 地震火山観測研究センター年報 : 2009 年度版 九州大学大学院理学研究院附属地震火山観測研究センター Institute of Seismology and Volcanology, 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 地震火山観測研究センター年報 : 2009 年度版 九州大学大学院理学研究院附属地震火山観測研究センター Institute of Seismology and Volcanology, Faculty of Sciences, Kyushu University https://doi.org/10.15017/18908

More information

参考資料

参考資料 参考資料 1 分析方法 数値の取扱方法一覧表 項目単位 分析方法 水質分析方法 報告下限値 数値の取扱方法記載方法有効小数点 報告下限値未満 数字 以下 気温 ( ) JIS K0 7.1-3 1 水温 ( ) JIS K0 7. - 3 1 色度 ( 度 ) 下水試験法..4 1

More information

取扱説明書 [F-12C]

取扱説明書 [F-12C] F-12C 11.7 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 a bc b c d d a 15 a b cd e a b c d e 16 17 18 de a b 19 c d 20 a b a b c a d e k l m e b c d f g h i j p q r c d e f g h i j n o s 21 k l m n o p q r s a X

More information

様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 守山南部処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 調整槽放流水試料採取口 試料採取年月日 H H H H H H 測定結果の得られた年月日 H30.5.7

様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 守山南部処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 調整槽放流水試料採取口 試料採取年月日 H H H H H H 測定結果の得られた年月日 H30.5.7 様式処 1-2 号 埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 最終処分場名 : 守山南部処分場 種類数量 単位 : トン 埋立終了につき 埋立量はありません 1 様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 守山南部処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 調整槽放流水試料採取口 試料採取年月日 H30.4.11 H30.4.25 H30.5.9 H30.5.17 H30.5.23

More information

O E ( ) A a A A(a) O ( ) (1) O O () 467

O E ( ) A a A A(a) O ( ) (1) O O () 467 1 1.0 16 1 ( 1 1 ) 1 466 1.1 1.1.1 4 O E ( ) A a A A(a) O ( ) (1) O O () 467 ( ) A(a) O A 0 a x ( ) A(3), B( ), C 1, D( 5) DB C A x 5 4 3 1 0 1 3 4 5 16 A(1), B( 3) A(a) B(b) d ( ) A(a) B(b) d AB d = d(a,

More information

<576F F202D F94BD899E8EAE82CC8DEC82E895FB5F31325F352E6C7770>

<576F F202D F94BD899E8EAE82CC8DEC82E895FB5F31325F352E6C7770> 1 ( 問 ) 金属が溶けて H 2 を発生する場合 ( 例 ) 1. 金属と H で考える Na H 2O H 2 Fe H 2 H 2 2Na 2H 2Na H 2 Fe 2H Fe 2 H 2 2. 水の場合は OH を両辺に加える 2'. 酸の場合は 酸の陰イオンを両辺に加える 3. たし算をする Na H 2O K H 2O Ca H 2O Mg H 2O Zn H 2 Fe H 2 Al

More information

平成 29 年度 一般廃棄物最終処分場の維持管理記録 施設の名称 : 弘前市埋立処分場第 2 次 ( 第 1 区画 第 2 区画 ) 施設の位置 : 弘前市大字十腰内字猿沢 埋立廃棄物の種類及び数量 ( 単位 :kg) 区分 種類 平成 29 年平成 30 年 4 月 5 月 6 月

平成 29 年度 一般廃棄物最終処分場の維持管理記録 施設の名称 : 弘前市埋立処分場第 2 次 ( 第 1 区画 第 2 区画 ) 施設の位置 : 弘前市大字十腰内字猿沢 埋立廃棄物の種類及び数量 ( 単位 :kg) 区分 種類 平成 29 年平成 30 年 4 月 5 月 6 月 平成 29 年度 一般廃棄物最終処分場の維持管理記録 施設の名称 : 弘前市埋立処分場第 2 次 ( 第 1 区画 第 2 区画 ) 施設の位置 : 弘前市大字十腰内字猿沢 2397 1. 埋立廃棄物の種類及び数量 ( 単位 :kg) 区分 種類 平成 29 年平成 30 年 計 第 1 区画浸出水処理残渣 4,800 6,000 4,400 4,200 2,000 4,200 4,500 3,500

More information

76 3 B m n AB P m n AP : PB = m : n A P B P AB m : n m < n n AB Q Q m A B AQ : QB = m : n (m n) m > n m n Q AB m : n A B Q P AB Q AB 3. 3 A(1) B(3) C(

76 3 B m n AB P m n AP : PB = m : n A P B P AB m : n m < n n AB Q Q m A B AQ : QB = m : n (m n) m > n m n Q AB m : n A B Q P AB Q AB 3. 3 A(1) B(3) C( 3 3.1 3.1.1 1 1 A P a 1 a P a P P(a) a P(a) a P(a) a a 0 a = a a < 0 a = a a < b a > b A a b a B b B b a b A a 3.1 A() B(5) AB = 5 = 3 A(3) B(1) AB = 3 1 = A(a) B(b) AB AB = b a 3.1 (1) A(6) B(1) () A(

More information

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2) D. 酸塩基 (2) 1. 多塩基酸の ph 2. 塩の濃度と ph 3. 緩衝溶液と ph 4. 溶解度積と ph 5. 酸塩基指示薬 D. 酸塩基 (2) 1. 多塩基酸の ph 1. 多塩基酸の ph (1) 硫酸 H 2 SO 4 ( 濃度 C) 硫酸 H 2 SO 4 は2 段階で電離する K (C) (C) K a1 [H+ ][HSO 4 ] [H 2 SO 4 ] 10 5 第 1

More information

PC農法研究会

PC農法研究会 おおむね窒素過剰 その他は不足 作物の生産力と生育の傾向がわかったら 過不足を調整するための養水分は基本的に土壌から供給することになる そのためには土壌中にどれくらいの養分が存在しているかを把握する必要がある ここではまず 現在の土壌でそれぞれの養分が基本的にどのような状態になっているかを述べておく 今までみてきたところでは おおむね窒素は過剰で 作物体が吸収できるリン酸 カリ 石灰 苦土は不足している

More information