2005 年 7 月 14 日発行 岐路を迎える米国の公的年金改革 - 共和党の 出口戦略 とその行方 -

Size: px
Start display at page:

Download "2005 年 7 月 14 日発行 岐路を迎える米国の公的年金改革 - 共和党の 出口戦略 とその行方 -"

Transcription

1 2005 年 7 月 14 日発行 岐路を迎える米国の公的年金改革 - 共和党の 出口戦略 とその行方 -

2 < 要旨 > ブッシュ政権が二期目の最重要課題に掲げてきた公的年金改革は 有権者の支持が集まらない中で 民主党の厳しい反対と 共和党内の分裂から その審議が滞っている こうしたなかで 議会共和党のなかには ブッシュ大統領によるオリジナルの提案を改定する動きがみられる 具体的には 1 個人勘定 の規模を縮小し 年金基金の黒字を守る という議論を前面に押し出す 2 有権者の拒否感が強い年金財政健全化策 ( 給付削減など ) を棚上げする 3 企業年金改革や 貯蓄優遇税制など 比較的支持の集まりやすい提案をパッケージにする ことが検討されている 共和党は こうした 新しい提案 によって 少なくとも 1 有権者に受けの良い内容を前面に押し出し 共和党への評価を高める 2 民主党を 改革に反対することしかできない政党 として印象づける といった政治的な効果が得られると考えている もっとも 民主党の厳しい反対姿勢などを考えると 共和党の 新しい提案 によって 公的年金改革実現の可能性が高まるかどうかは微妙な状況である 本誌に関するお問い合わせ先みずほ総合研究所 ( 株 ) 政策調査部上席主任研究員安井明彦 Tel(03) akihiko.yasui@mizuho-ri.co.jp

3 第二期ブッシュ政権が最重要課題に掲げる公的年金改革は 有権者の支持が高まらないまま 審議が行き詰まっている こうしたなかで共和党のなかには ブッシュ政権によるオリジナルの提案を改定する動きがみられる 共和党は こうした 新しい提案 を行なうことが 有権者の評価といった点で 自分達にプラスに働くと考えているが 他方で これによって公的年金改革の実現可能性が高まるかどうかは微妙な情勢である 1. 行き詰まるブッシュ政権の公的年金改革 ブッシュ政権は 公的年金制度の改革を 第二期政権の最重要課題に掲げてきた しかし ブッシュ政権の提案への有権者の支持は芳しくなく 審議は行き詰まっている (1) ブッシュ政権の公的年金改革案ブッシュ政権が 第二期の最重要課題に掲げる公的年金改革には 二つの大きな柱がある 具体的には 個人勘定の導入と 年金財政の健全化である 図表 1 個人勘定 ( ブッシュ政権案 ) 課税所得の 4% までを社会保障税 ( 現在 6.2%) ではなく 個人勘定の積み立てに回すことを容認 対象 2009 年 =1950~65 年生まれ 2010 年 =1966~78 年生まれ 2011 年 = 1979 年生まれ以降上限 2009 年 =1,000ドル 以降毎年 100 ドル+ 賃金上昇率分引き上げ個人積み立ての運用方法は6 種類から選択短期国債 社債インデックス S&P500インデックス 小企業株式インデックス 国際株式インデックス ライフ サイクル ファンド ( 株式の比重を退職年齢に近づくに連れて引き下げる ) 1 個人勘定の導入現在の米国の公的年金制度では 現役世代からの納税 ( 社会保障税 ) で退職世代への給付金が支払われた上で 剰余金が米国債で運用されている これに対してブッシ ( 資料 )White House, 2005 年 2 月などにより作成 ュ政権は 現役世代が 社会保障税の一部を 自らが所有する 個人勘定 に積み立てることを可能にするよう提案している ブッシュ政権の案によれば 個人勘定に積み立てられた資金は 所有者の判断で 国債だけでなく株式市場などでも運用できるようになる ( 図表 1) ブッシュ政権が個人勘定の導入を主張する理由は2つある 第一は 高齢化の進展によって 年金財政が悪化するなかで 各人に株式市場などでの運用を認め 給付金の目減りを補填する機会を与えることである 現在の米国では社会保障税収が給付金を上回っているが ベビー ブーマー世代 (1946 ~64 年生まれ ) が退職年齢に差し掛かるに連れて 年金財政の資金繰りは厳しくなる 実際に 2005 年 4 月の見通しでは 2017 年には給付金が社会保障税収を上回り始め 2041 年には積み立てた国債も底をつくため 年金財政は破綻するとされている 1 こうように考えると 現在のままでは 米国の年金財政が加入者に対して現在約束している給付金の水準を維持できなくなる可能性が出てくる こうしたなかでブッシュ政権は 個人勘定の導入によって 加入者に対して 株式市場などでの運用を通じて高い利回りを得ることができる可能性を提供するとしているのである 1 The Board of Trustees, Federal OASDI Trustee Funds, 2005 年 3 月 1

4 第二は 国ではなく 個人が退職後の資金を管理する仕組みの構築である ブッシュ政権は オーナーシップ社会 という概念の下で 国ではなく 各人が自らの将来を決定していく社会を築こうとしている そのためには 各人の所有する資産を増やすことが必要であるというのがブッシュ政権の発想であり 個人勘定はその具体例なのである 2 2 年金財政の健全化前述のように ベビー ブーマー世代の退職年齢入りに伴い 米国の年金財政は悪化する こうしたなかでブッシュ政権は 公的年金制度の破綻を避けるための改革を行い 年金財政を恒久的に健全化する (permanently sound) としている 具体的には 米国の年金財政には向こう 75 年間で累計 4 兆ドルの歳入不足が生ずるとみられており 3 その解消がブッシュ政権の課題となる もっとも 年金財政健全化のための具体策については ブッシュ政権が詳細な提案を行なっているわけではなく 幾つかの方向性を示すに止まっている まず 歳入面について ブッシュ政権は社会保障税率の引き上げは行なわないと明言している ただし 歳入を増やす方策が完全に排除されているわけではなく 例えば ブッシュ政権は 社会保障税の課税上限 ( 現在は 9 万ドル ) を引き上げることには反対しない可能性を示唆している また 歳出面で ブッシュ政権は 年金給付金の算定方法を変更し 給付金の水準を抑えるとの考え方を支持している とくにブッシュ政権が明示的に支持を表明しているのが Progressive Indexing という算定方式である 現在の制度では 初回に給付する年金の金額を算定する際に 現役時代の賃金上昇率が使われている これに対して Progressive Indexing では 受給者の所得が高くなるに連れて 給付金算定の際に 賃金上昇率ではなくインフレ率と連動させる割合が高くなる インフレ率は賃金上昇率を下回る傾向にあるため こうすることによって 高額所得者を中心に 現在の制度よりも給付金の水準を抑えられるというわけである ただし 前述の通り ブッシュ政権は詳細な財政健全化策を示しているわけではないので これらが年金財政を 恒久的に健全化 するために十分な方策であるのかどうかを判断することはできない 例えば ブッシュ政権は Progressive Indexing が 年金財政の赤字の 70% 近くを解消する としているが 4 残りの 30% をどのようにして解消するかについては 必ずしも明確な回答はしていない 2 詳しくは 小野 安井 (2005 年 3 月 ) 3 The Board of Trustees, Federal HI and SMI Trustee Funds, 2005 年 3 月 4 White House, 2005 年 6 月 2

5 また 先に見た年金改革のもう一つの柱である個人勘定については 年金財政の健全化と関係が薄いことには注意が必要である 5 個人勘定の利用者に対しては 個人勘定に振り向けた社会保障税の金額に応じて 将来的に公的年金からの給付金が削減されるが これだけでは 年金財政への影響は中立である 言い換えれば 年金財政の観点からは 個人勘定は 年金加入者に対して 既に約束済みの給付金を前払いすることを意味するに過ぎないのである (2) 得られない有権者の支持ブッシュ政権の精力的な広報活動にもかかわらず 同政権の改革案に対する有権者の支持は低迷している ブッシュ政権は 公的年金改革を第二次政権の最重要課題に位置付け 選挙活動と見まちがえるほどの広報活動を行なってきた とくにブッシュ政権は 3 月 3 日から 60 日間で 60 箇所 と題する大々的なキャンペーンを展開 この期間中の合計では 40 州 166 箇所で 政権関係者が参加したイベントを実施した ブッシュ大統領自らも積極的に遊説を行なっており 6 月末までに延べ 28 州で年金改革をテーマにした演説を行なっている しかし 肝心の有権者の反応は芳しくない むしろ 世論調査などでは 年金問題に対するブッシュ大統領の手腕を批判する声が 若干ながら大きくなっているのが現状である ( 図表 2) また ブッシュ大統領が提唱する個人勘定についても 賛同する意見は必ずしも増加していない ( 図表 3) このように ブッシュ政権の精力的な広報活動は 目覚しい成果をあげているとは言い難いのが現実なのである 図表 2 ブッシュ政権の年金政策への支持 (%) 70 支持しない 支持する 年 12 月 3 月 6 月 ( 資料 )ABC News/Washington Post 図表 3 個人勘定に対する評価 60 (%) 悪い考えである 良い考えである 年 11 月 2 月 5 月 ( 資料 )CBS News/New York Times (3) 行き詰まる議会審議有権者の支持が高まらない中で 年金改革を巡る米議会の審議も順調に進んでいない 民主党が個人勘定批判で結束している上に 共和党内にも意見の相違が存在するからだ 5 この点については ブッシュ政権も認めている (2005 年 3 月 16 日の大統領記者会見など ) 3

6 1 個人勘定批判で結束する民主党民主党は個人勘定批判で結束しており このことが年金改革の議会審議が進まない大きな要因となってきた 現在の米国議会では 共和党が多数党の座にあるとはいえ 民主党との議席数の差はそれほど大きくない とくに上院では 年金改革を法制化するためには 一部の民主党議員の賛同を得ることが不可欠である 6 実際に 民主党のなかにも 年金財政の健全化の必要性を認める勢力は存在しており ここに論点を限ることができれば ブッシュ政権との間で妥協を行なう潜在的な余地はある しかし 民主党は 個人勘定に反対するという点で結束しており 年金財政の健全化策についても ブッシュ政権が個人勘定の導入をあきらめない限り 協議には応じないという姿勢を維持している 民主党は 主に二つの理由から 個人勘定に反対している これらは 個人勘定に対する有権者の懐疑的な見方にも相通ずる側面があり このことが 民主党の反対姿勢をさらに強固にさせている 第一は 個人勘定の導入が 年金財政や米財政に与えるコストの問題である 前述のように 個人勘定の導入が年金財政に与える影響は 中長期的には中立である しかしながら 時間軸を考慮すると 個人勘定を導入した場合 まず社会保障税の減収が先行し 個人勘定利用者への給付削減によって これを取り戻すまでには時間差が生じる このため足下では 社会保障税収の減収を補い 高齢者への給付金を賄うために 追加的な財源が必要になる これがいわゆる 移行費用 と呼ばれるコストである ( 図表 4) 移行費用 の規模は 個人勘定の大きさなどにもよるが 当初の 10 年間で 1 兆ドルを超えるという見方が有力である 図表 4 公的年金改革案と 移行コスト 退職世代 退職世代 給付 給付 移行費用 国債 年金基金 剰余 一般財政 年金基金 一般財政 社会保障税 個人勘定 社会保障税 現役世代 現役世代 < 現行制度 > < ブッシュ案 > 6 共和党の上院現有議席は 55 だが 上院規則上 公的年金制度改革には 60 票以上の賛成が必要 4

7 民主党が個人勘定に反対する第二の理由は 個人へのリスク転嫁の問題である 現在の米国の年金制度は確定給付方式だが 個人勘定の導入は その一部を確定拠出方式に変更することを意味する 当然のことながら 個人勘定部分の運用リスクは 利用者が負担することになり その運用成績が芳しくなければ 結果的に年金の受け取り額が減少する可能性が出てくる 実際に ブッシュ政権の改革案では 年率 3% 以上の利回りを得ることができなければ 個人勘定を選択した方が不利になる 7 こうした点をとらえて民主党は 個人勘定に反対しているのである 2 割れる共和党民主党の反対だけでなく 共和図表 5 公的年金改革案に対する各党の立場個人勘定年金財政健全化党側にブッシュ賛成の余地はあるが個政権の改革案に民主党絶対反対人勘定を撤回しない限り協議には応じない対する意見の相個人勘定消極派消極的賛成違が存在するこ共和党痛み享受派賛成賛成とも 年金改革のただ食い派賛成反対議会審議を阻んできた要因である 具体的には 共和党内にも 個人勘定の導入に消極的な勢力が存在するだけでなく 個人勘定に積極的な勢力の中にも 年金財政の健全化に対する温度差から 二つの勢力が存在しているのである ( 図表 5) まず 共和党の中にも 個人勘定に消極的な勢力が少数ながら存在する こうした勢力の主張は 民主党の主張に相通ずる側面が少なくない また 個人勘定に賛同する勢力も 年金財政の健全化に対する姿勢の点で 二つに分かれている すなわち 年金財政の健全化には取り組まずに 個人勘定の導入だけを推進すべきだとする勢力 ( ただ食い派 8 ) と 年金財政の健全化が不可欠だとする勢力 ( 痛み享受派 9 ) である ただ食い派 は いわゆる 小さい政府 を志向する勢力( 保守派 ) と重なる こうした勢力は 国ではなく個人が年金資産を管理する という理念の部分で 個人勘定を重視している 他方で こうした勢力は 年金財政の健全化について 1 増税は 小さな政府 の理念に反しており 2 給付削減は有権者の批判を受けやすい という理由で反対している むしろ財政の問題については 一義的には 一般財政における歳出削減で対処すべきだというのが こうした勢力の主張である 7 個人勘定利用者は 公的年金からの給付金が 個人勘定に振り向けた社会保障税を 年金基金が国債で運用したと仮定した場合に蓄積されると考えられる金額 ( 年利 3%) だけ減らされる 8 Free Lanchers 9 Pain Caucus 5

8 これに対して 痛み享受派 は 均衡財政を重視するいわゆる 穏健派 と重なる 有権者の反感を買う可能性が高いのは事実であるとしても 年金財政の健全化策は いずれは真剣に考慮しなければならない課題であり 個人勘定だけを先行させてしまうと 折角の改革の機会を逸してしまうというのが こうした勢力の主張である こうした 痛み享受派 の主張は ブッシュ政権とも共通している 共和党内にこのような意見の相違があることは 年金改革の実現を一層難しくしている 例えば上院では 共和党の中にも 民主党との交渉の機会を作るために 妥協の余地のある年金財政の健全化策を先行させて議論すべきだという意見がある しかしながら ただ食い派 の存在が こうした戦略を講ずることを難しくしているのである 共和党の 出口戦略 こうしたなかで 議会共和党のなかでは ブッシュ政権の提案を改定する動きが活発化している こうした共和党の 新しい提案 には 改革実現の如何にかかわらず 共和党に対する有権者の支持を高めておきたいという いわば 出口戦略 の性格がある (1) 共和党の 新しい提案 6 月後半頃から 議会共和党のなかで ブッシュ政権の提案を改定する動きが活発化している こうした共和党の 新しい提案 には 1 個人勘定の規模縮小 2 年金財政健全化策の棚上げ 3 他の提案との抱き合わせ という三つの特徴がある 1 個人勘定の規模縮小 共和党の 新しい提案 の第一の特徴は 個人勘定の規模縮小である 6 月末に共和党のデミント上院議員が提 案した法案 11は 個人勘定の規模を 年金基 図表 6 個人勘定新規積立額 ( 億ドル ) 金に生ずる剰余金の金額に制限している こ 1400 ブッシュ案 の結果 同案における個人勘定の規模は ブ 1200 デミント案 ッシュ政権の案よりも小規模になる また 1000 ブッシュ政権案では 個人勘定への積み立て 800 が恒久的に続くが デミント案では 年金基 600 金の剰余金がなくなると同時に 個人勘定へ 400 の積み立ては停止される ( 図表 6) 200 デミント案には 個人勘定が米国財政に悪 0 影響を与えるという民主党の批判に対する 反論という性格がある ( 年目 ) ( 資料 )Social Security Administration, 2005 年 6 月 The President s Commission to Strengthen Social Security, 2001 年 12 月 10 Wayne, 2005 年 6 月 30 日 Calmes, 2005 年 5 月など 11 S

9 図表 7 共和党 ( デミント ) 案の仕組み 退職世代 退職世代 給付 給付 年金基金 国債 剰余 一般財政 年金基金 剰余 補助金 一般財政 社会保障税 社会保障税 個人勘定 現役世代 現役世代 < 現行制度 > < 共和党 ( デミント ) 案 > 具体的には デミント議員らは こうした改革案は 現在年金基金が国債で運用している剰余金を個人勘定に移すだけであり 年金財政には何ら悪影響は及ばないとしている ( 図表 7) ただし デミント案では 現行制度よりも年金基金による国債の積立額が低くなる このためデミント案では 年金基金が 現行制度よりも早く破綻することを避けるために 国債積立の減少分に見合う補助金 ( 約 4,200 億ドル ) が 一般財政から年金基金に注入される ( 図表 7) 財政の観点からは こうした補助金のやり取りは 政府内( 一般財政と年金基金 ) で行なわれるために 米国財政全体の収支には影響は及ばない もっとも デミント案でも ブッシュ政権案と類似の仕組みで 移行コスト が発生 することには注意が必要だ 現行制度では 年金基金の剰余金は 国債での運用という形式で政府内に残る しかし デミント案ではこれが個人勘定として政府外に流出し その分だけ 一般勘定が利用できる資金が減少する 他方で 個人勘定利用者に対する年金給付金の削減は これらの利用者が退職するまでは実現しない このため 制度導入当初の 10 年間でみれば デミント案によっても 米国の財政赤字 ( 一般財政 + 年金基金 ) は約 9,300 億ドル悪化するのである ( 図表 8) 図表 8 デミント案が米財政に与える影響 ( 億ドル ) 200 給付金削減赤字増による利払い費負担 個人勘定による減収 財政収支への影響 ( 年目 ) ( 資料 )Social Security Administration, 2005 年 6 月 7

10 この点についてデミント議員は 一般財政が年金基金の剰余金を流用していることこそが問題であり 同議員の提案は 年金基金の黒字を一般財政による流用から守るものだと強調している その上で 剰余金が一般財政に入らなくなることについては 一般財政の歳出削減によって対応するべきだというのが デミント議員の主張なのである 2 年金財政健全化策の棚上げ共和党の 新しい提案 の第二の特徴は 年金財政健全化策の棚上げである デミント案には 個人勘定の設立が定められているだけで 年金財政の健全化策は一切含まれていない また 下院でも デミント案と同様に 個人勘定の規模を年金基金の剰余金にとどめるという法案が準備されているが 12 こちらについても 年金財政の健全化策は組み込まれていない この点で 新しい提案 は ただ食い派 の意向に合致する内容だといえる 3 他の提案との抱き合わせ共和党の 新しい提案 の第三の特徴は 他の提案との抱き合わせである 下院で公的年金改革を主導する立場にあるトーマス下院議員 ( 歳入委員会委員長 ) は 公的年金改革を単独で進めるのではなく 老後に関する法案 として 企業年金制度改革などと抱き合わせるべきだという方針を示している 例えば 企業年金制度について 米国では 企業が運営する確定給付型年金において財政事情の悪化が進んでおり 企業が破産した場合にこうした年金の支払いを保証する政府機関 ( 年金給付保証公社 :PBGC) が抱えるリスクが高まっているという認識がある このため 企業が支払う保険料の引き上げなどを内容とする改革案が議会で審議されており トーマス議員は こうした法案を公的年金改革と抱き合わせにする方針である また この他にも 老後の暮らしに関する施策として 1401(k) プランに関する制度改革 ( 従業員を自動的に加入させる仕組みの導入など ) 2 貯蓄優遇税制強化 3 介護費用に関する優遇税制などを 公的年金改革と抱き合わせることが検討されている模様だ 13 ちなみに 肝心の公的年金改革については トーマス議員はまだその内容を明らかにしていないが 下院共和党指導部はデミント案に好意的な姿勢を示しており トーマス議員の包括法案に 同様の内容が含まれる可能性は否定できない (2) 共和党の 狙い 共和党には 新しい提案 が 年金改革の議論を前進させるきっかけになることが望ましいのは勿論のこととして そうでない場合でも 少なくとも政治的には共和党にプラスになるという思惑がある 新しい提案 には 年金改革に失敗した場合でも 共和党が政治的にメリットを得るための 出口戦略 としての側面が指摘できるのである 12 下院案では 年金基金には手をつけずに 一般財政を使って年金基金の剰余金と同じ規模の個人勘定を 設置する模様 (Wayne, 6 月 27 日 ) 13 Bettelheim, June 13,

11 具体的には 二つの 狙い が指摘できる 第一に 有権者に受けの良い内容を揃え 共和党への支持を高めることである 前述のように デミント案は 個人勘定のサイズを小さくすることで 財政への悪影響といった個人勘定に対する批判を和らげようとすると同時に 年金基金の黒字を守る という主張を前面に打ち出している また デミント案には 年金財政の健全化策といった 痛みの伴う内容が含まれていない さらに トーマス議員の 老後に関する法案 には 貯蓄優遇税制の拡充など 有権者に受けの良い内容が含まれる可能性が高い 第二に 民主党は 妨害しかできない党 であるという印象を 有権者に植えつけることである これまで民主党は 個人勘定を撤回しない限り いかなる改革の議論にも応じない としてきた しかしながら 共和党は 有権者の受けが良い 新しい提案 を行なうと同時に 民主党は改革を妨害しているだけで対案を示さない という批判を強めると考えられる これによって共和党は 仮に年金改革が挫折した場合でも その責任は民主党にあるとの議論を展開しやすくなる 公的年金改革は 第二次ブッシュ政権の最重要課題であり その失敗は共和党にとって政治的に大きな打撃となる可能性がある こうした現実を前に 共和党は 政治的なメリットを配慮した 出口戦略 を検討する必要性に迫られている 新しい提案 が浮上してきた背景には こうした共和党の思惑が隠されているのである 3. 新しい提案 の評価と今後の注目点共和党による 新しい提案 によっても 公的年金改革を巡る議論が進展するかどうかは 微妙な情勢である こうしたなかで 年金改革の今後の行方を左右する要因としては 1トーマス議員の 老後に関する法案 の内容 2 民主党の対応 3 議会スケジュールがあげられる (1) 必ずしも高まらない改革実現の可能性公的年金改革の実現可能性という意味では 共和党の 新しい提案 がどの程度の効力をもつかは微妙な情勢である 二つの視点が指摘できる第一に 個人勘定が含まれている以上 民主党議員の支持を得るのは容易ではないと考えられることである たしかに 新しい提案 には 民主党の反対を難しくする内容が含まれている 例えば デミント案にみられるような 年金基金の剰余金を一般財政で流用すべきでない という議論は 1990 年代後半に民主党のクリントン大統領が行なっていた主張と似通っている 14 また トーマス議員の 包括法案 には 民主党議員がかねてから提案していたような内容が含まれる可能性が高い 14 クリントン大統領は 連邦財政が黒字を計上していた時に Save Social Security First というスローガンの下で 年金基金の黒字を流用すべきではない と主張 黒字を国債償還に充てるよう求めた 9

12 しかし 新しい提案 には 規模が縮小されたとはいえ 民主党が強く反対している個人勘定が含まれている また 個人勘定の規模縮小に関しても 民主党内には懐疑的な見方がある 例えば 開始段階では小規模でも 一度制度が始まれば デミント案が定めるように 途中でこれを中止するのは難しくなる可能性がある 15 といった議論である 第二に 共和党内の分裂が続く可能性である 前述のように 共和党の 新しい提案 は ただ食い派 の主張を受け入れた内容である 現時点では 痛み享受派 の議員にも 出口戦略 としての位置付けに着目して 新しい提案 を評価している向きがある しかし 痛み享受派 や 個人勘定消極派 には 年金財政の健全化が見送られている点を問題視する議員も残されている 実際に 上院で年金制度改革を主導する立場にあるグラスリー上院議員 ( 財政委員会委員長 ) などは デミント案を 最後の手段である と評し あくまでも年金財政の健全化を含めた改革を目指す姿勢を示している (2) 今後の注目点公的年金改革の今後を左右する要因としては 3つの点が指摘できる 第一は トーマス議員による 老後に関する法案 の内容である とくに下院では 老後に関する法案 の提案を待って 七月中にもその審議を終えたい方針を示しているだけに 実際にこの法案にどのような内容が含まれるかが注目される とくに 年金財政の健全化策が含まれるかどうかは 共和党内の勢力関係への影響といった点で 極めて重要な意味をもつ 第二は 民主党の対応である いうまでもないことだが 妨害しかできない政党 という共和党の攻撃に対して 民主党がどのように対応するかによって 年金改革の今後は変わってくる 民主党としては 共和党との協議に応ずるのか 協議拒否の姿勢を貫くのか さらには 何らかの 代案 を示すのかという選択を迫られることになる 第三は これまでの議論とは若干性格を異にするが 議会スケジュールの問題である 米議会では これから最高裁判事の指名問題が大きな争点になってくる この問題の処理が長引いた場合には 年金改革を議会で審議する時間が失われる可能性が指摘できるのである 共和党による 新たな提案 は 膠着状態に陥っていた公的年金改革を巡る議論に 久しぶりに加わった新しい要素である 改革の実現に向かって議論が進むのか それとも 膠着状態が続くことになるのか ブッシュ政権の公的年金改革は 一つの大きな節目を迎えている 15 これは 2001 年に実現したいわゆる ブッシュ減税 が 当初は時限減税として成立したものの 実際にはこれを予定通り打ち切ることが難しくなっているのと同様の論理である 10

13 [ 主な参考資料 ] Bettelheim, Adriel, Going Beyond Social Security, CQ Weekly, June 13, 2005 Calmes. Jackie, Free Lunchers Take on the Pain Caucus, Wall Street Journal, May 31, 2005 Social Security Administration, Estimated Financial Effects of a Proposal to Finance Individual Accounts with the OASDI Cash-Flow Surplus, June 23, 2005 The Board of Trustees, Federal HI and SMI Trust Funds, The 2005 Annual Report of the Board of Trustees of the Federal HI and SMI Trust Funds, March 2005 The Board of Trustees, Federal OASDI Trust Funds, The 2005 Annual Report of the Board of Trustees of the Federal OASDI Trust Funds, March 2005 The President s Commission to Strengthen Social Security, Strengthening Social Security and Creating Personal Wealth for All Americans, December 2001 Wayne, Alex, Senate Finance to Work on Plans Creating Personal Social Security Account, CQ Today, June 30, 2005, New Stabs at Social Security Plan, CQ Weekly, June 27, 2005 White House, Fact Sheet: Strengthening Social Security for Rural America, June 2, 2005, Strengthening Social Security for the 21 st Century, February 2005 小野亮 安井明彦 ブッシュのアメリカ改造計画 ~オーナーシップ社会の構想 ~ 日本経済新聞社 2005 年 3 月 11

タイトル

タイトル Economic Trends マクロ経済分析レポート テーマ : 消費増税使途見直しの影響 2017 年 9 月 26 日 ( 火 ) ~ 景気次第では8% 引き上げ時の使途見直しも検討に~ 第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト永濱利廣 (TEL:03-5221-4531) ( 要旨 ) 消費増税の使途見直しは 社会保障の充実以外にも 借金返済額の縮小を通じて民間部門の負担の軽減となる 軽減税率を想定した場合

More information

このジニ係数は 所得等の格差を示すときに用いられる指標であり 所得等が完全に平等に分配されている場合に比べて どれだけ分配が偏っているかを数値で示す ジニ係数は 0~1の値をとり 0 に近づくほど格差が小さく 1に近づくほど格差が大きいことを表す したがって 年間収入のジニ係数が上昇しているというこ

このジニ係数は 所得等の格差を示すときに用いられる指標であり 所得等が完全に平等に分配されている場合に比べて どれだけ分配が偏っているかを数値で示す ジニ係数は 0~1の値をとり 0 に近づくほど格差が小さく 1に近づくほど格差が大きいことを表す したがって 年間収入のジニ係数が上昇しているというこ 大格差みずほインサイト 政策 2017 年 1 月 11 日 世帯の年間収入格差が拡大高齢者世帯の格差は中長期的には縮小傾向 政策調査部上席主任研究員 堀江奈保子 03-3591-1308 naoko. horie@mizuho-ri.co.jp 総務省 全国消費実態調査 によると 二人以上の世帯の年間収入格差は拡大が続いている 世帯主の年齢階級別にみると おおむね年齢の上昇とともに格差が拡大する

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63> 平成 28 年度税制改正に関する要望 平成 27 年 7 月 - 所得税法上および地方税法上の生命 介護医療 個人年金の各保険料控除の最高限度額を少なくとも 5 万円および 3.5 万円とすること また 所得税法上の保険料控除の合計適用限度額を少なくとも 15 万円とすること ( 所得税法第 76 条 地方税法第 34 条 同法第 314 条の 2) 平成 23 年 12 月までの契約 平成 24

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63> - 所得税法上および地方税法上の生命 介護医療 個人年金の各保険料控除の最高限度額を少なくとも 5 万円および 3.5 万円とすること また 所得税法上の保険料控除の合計適用限度額を少なくとも 15 万円とすること ( 所得税法第 76 条 地方税法第 34 条 同法第 314 条の 2) 平成 23 年 12 月までの契約 平成 24 年 1 月からの契約 生命保険料控除 個人年金保険料控除 一般生命保険料控除

More information

平成18年度年金基礎研究会 海外年金制度調査班資料

平成18年度年金基礎研究会 海外年金制度調査班資料 2. 諸外国の医療費の将来見通し ( アメリカ ) 資料 2 アメリカの医療費の将来見通し 連邦が行う主な医療費の将来見通しは以下の 2 つ 1 国民医療費の 10 年予測保健省 メディケアメディケイドサービスセンターが 民間医療保険 メディケア メディケイド等の国民医療費会計に区分される医療費支出の 10 年予測を 毎年作成している 2 メディケアの財政見通し連邦信託理事会が毎年作成する報告書があり

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63> - 所得税法上および地方税法上の生命 介護医療 個人年金の各保険料控除の最高限度額を少なくとも 5 万円および 3.5 万円とすること また 所得税法上の保険料控除の合計適用限度額を少なくとも 15 万円とすること ( 所得税法第 76 条 地方税法第 34 条 同法第 314 条の 2) 平成 23 年 12 月までの契約 平成 24 年 1 月からの契約 生命保険料控除 個人年金保険料控除 一般生命保険料控除

More information

つのシナリオにおける社会保障給付費の超長期見通し ( マクロ ) (GDP 比 %) 年金 医療 介護の社会保障給付費合計 現行制度に即して社会保障給付の将来を推計 生産性 ( 実質賃金 ) 人口の規模や構成によって将来像 (1 人当たりや GDP 比 ) が違ってくる

つのシナリオにおける社会保障給付費の超長期見通し ( マクロ ) (GDP 比 %) 年金 医療 介護の社会保障給付費合計 現行制度に即して社会保障給付の将来を推計 生産性 ( 実質賃金 ) 人口の規模や構成によって将来像 (1 人当たりや GDP 比 ) が違ってくる 資料 7 選択する未来 委員会成長 発展ワーキンググループ超高齢社会における社会保障システムと政府財政の持続可能性 大和総研主席研究員パブリックポリシーリサーチ担当鈴木準 1 年 1 月 1 日 Public Policy Research つのシナリオにおける社会保障給付費の超長期見通し ( マクロ ) (GDP 比 %) 35 3 5 15 1 5 年金 医療 介護の社会保障給付費合計 現行制度に即して社会保障給付の将来を推計

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63> - 所得税法上および地方税法上の生命 介護医療 個人年金の各保険料控除の最高限度額を少なくとも 5 万円および 3.5 万円とすること また 所得税法上の保険料控除の合計適用限度額を少なくとも 15 万円とすること ( 所得税法第 76 条 地方税法第 34 条 同法第 314 条の 2) 現行制度の控除限度額 平成 23 年 12 月までの契約 平成 24 年 1 月からの契約 合計控除額所得税

More information

参考 平成 27 年 11 月 政府税制調査会 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する論点整理 において示された個人所得課税についての考え方 4 平成 28 年 11 月 14 日 政府税制調査会から 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 が公表され 前記 1 の 配偶

参考 平成 27 年 11 月 政府税制調査会 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する論点整理 において示された個人所得課税についての考え方 4 平成 28 年 11 月 14 日 政府税制調査会から 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 が公表され 前記 1 の 配偶 1. 所得税改革の流れ 1. ポイント 1 所得税抜本改革 は先送りされたが 平成 30 年度税制改正は 働き方の多様化を踏まえて 働き方改革 を後押しするため 人的控除 ( 基礎控除 ) の見直し 所得の種類に応じた控除の見直し が行われる 2 今後の見直しに向けた方向性は 人的控除について今回の改正の影響を見極めながら基礎控除への更なる振替えの検討 経済社会の ICT 化等を踏まえて所得把握に向けた取り組み

More information

おカネはどこから来てどこに行くのか―資金循環統計の読み方― 第4回 表情が変わる保険会社のお金

おカネはどこから来てどこに行くのか―資金循環統計の読み方― 第4回 表情が変わる保険会社のお金 なるほど金融 おカネはどこから来てどこに行くのか 資金循環統計の読み方 第 4 回 2013 年 11 月 6 日全 6 頁 表情が変わる保険会社のお金 金融調査部主任研究員島津洋隆 前回 日本の年金を通じてどのようにおカネが流れているのかということについて説明しました 今回は 保険会社を巡るおカネの流れについて注目します Q1 保険会社のおカネの流れはどうなっていますか A1 保険会社は加入者から預かった保険料を金融資産として運用する一方で

More information

Microsoft Word - ギャラップ:民主党は資本主義より社会主義についてより肯定的.docx

Microsoft Word - ギャラップ:民主党は資本主義より社会主義についてより肯定的.docx 民主党員は資本主義より社会主義に肯定的 フランク ニューポート ストーリーハイライト 民主党員の 47% が資本主義を肯定的に見ており 2016 年の 56% から低下している 民主党員の 57% が社会主義を肯定的に見ており 2010 年からはほとんど変わっていない 共和党員は資本主義について非常に肯定的で 社会主義に 16% が肯定的だ ワシントン DC 過去 10 年間のギャラップの調査において

More information

別紙2

別紙2 別紙 2 年シミュレーション結果 26 年 6 月 社団法人経済同友会 人口一億人時代の日本委員会 1. シミュレーションの前提 (1) 人口動態の前提 P1 (2) その他の主な前提条件 P2 (3) 実質 GDPの決定要素 P3 2. シミュレーション結果 ~ (1) 実質 GDPの寄与度分解 P4 (2) 実質 GDP P5 (3) 国民一人当たり実質 GDP P6 (4) プライマリーバランスと政府債務残高

More information

Economic Trends    マクロ経済分析レポート

Economic Trends    マクロ経済分析レポート Economic Trends マクロ経済分析レポート テーマ : 消費税率再引上げのマクロ的影響 2016 年 2 月 3 日 ( 水 ) ~ 平均的家計の負担額は年 4.6 万円 2017 年度の成長率 0.8% 押し下げの可能性 ~ 第一生命経済研究所経済調査部主席エコノミスト永濱利廣 (03-5221-4531) ( 要旨 ) 前回の消費税率 3% 引き上げは それだけで8 兆円以上の負担増になり

More information

付加退職金の概要 退職金の額は あらかじめ額の確定している 基本退職金 と 実際の運用収入等に応じて支給される 付加退職金 の合計額として算定 付加退職金は 運用収入等の状況に応じて基本退職金に上乗せされるものであり 金利の変動に弾力的に対応することを目的として 平成 3 年度に導入 基本退職金 付

付加退職金の概要 退職金の額は あらかじめ額の確定している 基本退職金 と 実際の運用収入等に応じて支給される 付加退職金 の合計額として算定 付加退職金は 運用収入等の状況に応じて基本退職金に上乗せされるものであり 金利の変動に弾力的に対応することを目的として 平成 3 年度に導入 基本退職金 付 参考 2 付加退職金関係資料 1 付加退職金の概要 退職金の額は あらかじめ額の確定している 基本退職金 と 実際の運用収入等に応じて支給される 付加退職金 の合計額として算定 付加退職金は 運用収入等の状況に応じて基本退職金に上乗せされるものであり 金利の変動に弾力的に対応することを目的として 平成 3 年度に導入 基本退職金 付加退職金 支給対象すべての被共済者掛金納付月数が 43 月以上の被共済者

More information

資料 4 財政を巡る最近の議論について 平成 29 年 4 月 7 日 ( 金 ) 財務省主計局 骨太 2015 ( 平成 27 年 6 月 30 日閣議決定 ) の 経済 財政再生計画 のポイント デフレ脱却 経済再生 歳出改革 歳入改革 の 3 本柱の改革を一体として推進し 安倍内閣のこれまでの取組を強化 財政健全化目標等 財政健全化目標を堅持 国 地方を合わせた基礎的財政収支について 2020

More information

公的年金 運用益 15 兆円株上昇で過去最高昨年度 朝日新聞 2015 年 7 月 11 日 厚生年金と国民年金の積立金の運用益が2014 年度は15 兆 2922 億円に上った 積立金の自主運用を始めた01 年度以降の最高益を記録 昨年 10 月末に株式で運用する比率を高めたことが背景にある 年金

公的年金 運用益 15 兆円株上昇で過去最高昨年度 朝日新聞 2015 年 7 月 11 日 厚生年金と国民年金の積立金の運用益が2014 年度は15 兆 2922 億円に上った 積立金の自主運用を始めた01 年度以降の最高益を記録 昨年 10 月末に株式で運用する比率を高めたことが背景にある 年金 公的年金 運用益 15 兆円株上昇で過去最高昨年度 朝日新聞 2015 年 7 月 11 日 厚生年金と国民年金の積立金の運用益が2014 年度は15 兆 2922 億円に上った 積立金の自主運用を始めた01 年度以降の最高益を記録 昨年 10 月末に株式で運用する比率を高めたことが背景にある 年金積立金を運用している 年金積立金管理運用独立行政法人 (GPIF) が10 日に発表した 年金積立金は過去に年金を支払って余った保険料で

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 企業年金 個人年金制度に関する検討課題 2019 年 3 月 29 日 生命保険会社が提供する企業年金 個人年金 生命保険会社は 企業年金 個人年金として DB DC 個人年金保険等を提供し お客様の退職給付制度の安定的な運営や高齢期の所得確保等をサポートしている 主な保険商品お引受けの状況等 1 企業年金 確定給付企業年金保険 (DB) 資産管理運用機関等として 確定給付企業年金保険を提供 規約数

More information

米中間選挙結果とインプリケーション

米中間選挙結果とインプリケーション 米国 2018 年 11 月 8 日全 5 頁 米中間選挙結果とインプリケーション ねじれ 発生で議会は停滞 大統領権限による政策は過激化も ニューヨークリサーチセンターシニアエコノミスト橋本政彦主任研究員鳥毛拓馬 [ 要約 ] 11 月 6 日に行われた米国中間選挙の結果 トランプ大統領が所属する共和党は 上院で過半数を維持する一方 下院では過半数を 8 年ぶりに民主党に明け渡すことが確定し た

More information

スライド 1

スライド 1 社長! コスト削減と 福利厚生の拡充が 同時にできる方法があります Copyright 2014 アセット アドバンテージ All Rights Reserved 1 社会保険料の負担を軽減したい 法人税の圧縮をしたい 福利厚生を拡充したい 社員教育も充実させたい 社長のお悩み解決します! Copyright 2014 アセット アドバンテージ All Rights Reserved 2 ご存知ですか?

More information

鳩山政権の経済政策の効果

鳩山政権の経済政策の効果 鳩山政権の経済政策の効果 2009 年 9 月 15 日株式会社富士通総研 9 月 16 日の首相指名選挙を受け鳩山政権が発足するが 鳩山政権が 民主党が衆院選時にマニフェストで掲げた政策を計画どおりに実施した場合 GDPにどのような影響を与えるかについて試算を行った 1. 試算の考え方 試算のステップ試算は以下のステップで行う 1. 民主党のマニフェストに記載された政策 ( 歳出 ) を 家計の所得を増加させる政策

More information

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が 選択式 対策編 平成 28 年厚生労働白書 問 1 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している 1 国民医療費とは 医療機関等における保険診療の対象となり得る傷病の治療に要した費用を推計したものであり 具体的には 医療保険制度等による給付 後期高齢者医療制度や公費負担医療制度による給付 これに伴う患者の一部負担などによって支払われた医療費を合算したものである

More information

厚生年金基金に関する要望.PDF

厚生年金基金に関する要望.PDF 厚生年金基金に関する要望 平成 26 年 11 月 7 日 企業年金連合会 現在 各厚生年金基金においては 公的年金制度の健全性及び信頼性の確保のための厚生年金保険法等の一部を改正する法律 の施行を受け 解散 代行返上 他制度への移行等 今後の方向性についての検討やその方向性に沿った取組を進めているところであるが その過程において様々な課題が発生している状況にある このため こうした課題に対して適切な対応を図ることにより

More information

平成26年版 特別会計ガイドブック

平成26年版 特別会計ガイドブック 国の財政規模の見方について 国の財政規模の見方について国の財政規模の見方について 1 一般会計 特別会計を含めた国全体の財政規模 (1) 国全体の財政規模の様々な見方国の会計には 一般会計と特別会計がありますが これらの会計は相互に完全に独立しているわけではなく 一般会計から特別会計へ財源が繰り入れられているなど その歳出と歳入の多くが重複して計上されています また 各特別会計それぞれの性格や目的は多種多様であり

More information

1 制度の概要 (1) 金融機関の破綻処理に係る施策の実施体制金融庁は 預金保険法 ( 昭和 46 年法律第 34 号 以下 法 という ) 等の規定に基づき 金融機関の破綻処理等のための施策を 預金保険機構及び株式会社整理回収機構 ( 以下 整理回収機構 という ) を通じて実施してきている (2

1 制度の概要 (1) 金融機関の破綻処理に係る施策の実施体制金融庁は 預金保険法 ( 昭和 46 年法律第 34 号 以下 法 という ) 等の規定に基づき 金融機関の破綻処理等のための施策を 預金保険機構及び株式会社整理回収機構 ( 以下 整理回収機構 という ) を通じて実施してきている (2 株式会社整理回収機構が保有する平成 11 12 両年度の整理回収業務から生じた利益に係る資金について その有効活用を図るため 預金保険機構を通じて国に納付させるなど 国の財政に寄与する方策を検討するよう内閣府特命担当大臣に対して意見を表示したものについての報告書 ( 要旨 ) 平成 2 2 年 9 月 会計検査院 1 制度の概要 (1) 金融機関の破綻処理に係る施策の実施体制金融庁は 預金保険法 (

More information

2. 年金額改定の仕組み 年金額はその実質的な価値を維持するため 毎年度 物価や賃金の変動率に応じて改定される 具体的には 既に年金を受給している 既裁定者 は物価変動率に応じて改定され 年金を受給し始める 新規裁定者 は名目手取り賃金変動率に応じて改定される ( 図表 2 上 ) また 現在は 少

2. 年金額改定の仕組み 年金額はその実質的な価値を維持するため 毎年度 物価や賃金の変動率に応じて改定される 具体的には 既に年金を受給している 既裁定者 は物価変動率に応じて改定され 年金を受給し始める 新規裁定者 は名目手取り賃金変動率に応じて改定される ( 図表 2 上 ) また 現在は 少 みずほインサイト 政策 2017 年 2 月 1 日 2017 年度の年金改定率は 0.1% 物価下落により 3 年ぶりのマイナス改定 政策調査部上席主任研究員 堀江奈保子 03-3591-1308 naoko.horie@mizuho-ri.co.jp 2017 年度の年金改定率が 0.1% と発表された 年金改定率は物価や賃金の変動率に応じて決定されるが 2017 年度は物価変動率に応じた改定となり

More information

柔軟で弾力的な給付設計について

柔軟で弾力的な給付設計について 確定給付企業年金法施行規則等の 一部を改正する省令案について 1 < 目次 > 1. 給付の現価相当額の計算の基礎となる予定利率の見直し 2 3. 受託保証型確定給付企業年金 ( 受託保証型 DB) を実施する場合の拠出方法の見直し 3 4.1 積立不足に伴い拠出する掛金の拠出時期の変更 4 2 積立不足に伴い拠出する掛金の額の算定方法の変更 5 5. 実施事業所減少時の掛金の一括拠出額の見直し 6

More information

1. 復興基本法 復興の基本方針 B 型肝炎対策の基本方針における考え方 復旧 復興のための財源については 次の世代に負担を先送りすることなく 今を生きる世代全体で連帯し負担を分かち合うこととする B 型肝炎対策のための財源については 期間を限って国民全体で広く分かち合うこととする 復旧 復興のため

1. 復興基本法 復興の基本方針 B 型肝炎対策の基本方針における考え方 復旧 復興のための財源については 次の世代に負担を先送りすることなく 今を生きる世代全体で連帯し負担を分かち合うこととする B 型肝炎対策のための財源については 期間を限って国民全体で広く分かち合うこととする 復旧 復興のため 平成 23 年 9 月 20 日 ( 火 ) 第 8 回東日本大震災復興対策本部資料 復興 B 型肝炎対策財源としての税制措置の 複数の選択肢 ( 国税 ) 平成 23 年 9 月 20 日 税制調査会 1. 復興基本法 復興の基本方針 B 型肝炎対策の基本方針における考え方 復旧 復興のための財源については 次の世代に負担を先送りすることなく 今を生きる世代全体で連帯し負担を分かち合うこととする

More information

( 参考 ) と直近四半期末の資産構成割合について 乖離許容幅 資産構成割合 ( 平成 27(2015) 年 12 月末 ) 国内債券 35% ±10% 37.76% 国内株式 25% ±9% 23.35% 外国債券 15% ±4% 13.50% 外国株式 25% ±8% 22.82% 短期資産 -

( 参考 ) と直近四半期末の資産構成割合について 乖離許容幅 資産構成割合 ( 平成 27(2015) 年 12 月末 ) 国内債券 35% ±10% 37.76% 国内株式 25% ±9% 23.35% 外国債券 15% ±4% 13.50% 外国株式 25% ±8% 22.82% 短期資産 - 第 106 回運用委員会平成 28 年 5 月 30 日 資料 年金積立金管理運用独立行政法人 Government Pension Investment Fund の定期検証について 定期検証のポイント GPIFは 運用委員会において 現行のの定期検証を行いました この結果 以下の点を確認し 現行のは 見直す必要がないとの結論になりました 年初からの金利低下等により国内債券の期待リターン低下の影響は見られるが

More information

年金改革の骨格に関する方向性と論点について

年金改革の骨格に関する方向性と論点について 年金改革の骨格に関する方向性と論点について 平成 16 年の年金改革に向けて これまでの各方面の議論を参考にし 厚生労働省において 改革の骨格に関して今後の議論のたたき台としてとりまとめたもの 今後 広く国民的議論が行われることを期待するとともに 国民的な合意の下で改革を進めていくことを目指す 平成 16 年の年金改革の基本的視点 1 若い世代を中心とした現役世代の年金制度への不安感 不信感を解消すること

More information

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数 5 : 外国株式 外国債券と同様に円ベースの期待リターン = 円のインフレ率 + 円の実質短期金利 + 現地通貨ベースのリスクプレミアム リスクプレミアムは 過去実績で 7% 程度 但し 3% 程度は PER( 株価 1 株あたり利益 ) の上昇 すなわち株価が割高になったことによるもの 将来予想においては PER 上昇が起こらないものと想定し 7%-3%= 4% と設定 直近の外国株式の現地通貨建てのベンチマークリターンと

More information

untitled

untitled 平成 22 年 (2010 年 )10 月 5 日 NO.2010-32 中間選挙後 軌道修正が予想されるオバマ政権 要旨 中間選挙まで残り 1 ヵ月を切った オバマ大統領の支持率低迷が続き 民主党は劣勢を挽回できずにいる 下院では共和党の過半数獲得が有力視され 上院でも過半数に肉薄するとみられている 共和党では 急進保守勢力の ティーパーティー運動 が予備選挙を通して影響力を強めており 中間選挙の台風の目となっている

More information

中小企業の退職金制度への ご提案について

中小企業の退職金制度への ご提案について 中小企業のための選択制の制度設計について SBI ベネフィット システムズ株式会社 2013/7/4 確定拠出年金 (DC) とは 事業主が毎月掛金を拠出 加入者の確定拠出年金口座に入金します 加入者は自身の判断で運用商品の選択 変更を行うことができます 受取金額は運用成果によって異なります 原則 60 歳で受給権を取得 ( ) し 年金又は一時金で受け取ります ( ) 通算加入者等期間が 10 年に満たない場合

More information

退職貯蓄はリスク性の長期資金

退職貯蓄はリスク性の長期資金 金融資本市場 218 年 1 月 26 日全 7 頁 退職貯蓄はリスク性の長期資金 退職後の所得という観点と 積立金を通じた資本の供給という観点 金融調査部主任研究員土屋貴裕 [ 要約 ] 米国の約半分のが株式を保有している 日本と異なるのは 資産形成を必要とする現役世代を中心に 相対的な若年層も少額ながら株式を保有している点である これは退職貯蓄を経由した間接保有の存在が大きい 米国の退職貯蓄は名目

More information

Microsoft Word - 学習指導案(公民的分野 ②).doc

Microsoft Word - 学習指導案(公民的分野 ②).doc 社会科学習指導案 生徒 第 3 学年 A 組男子 2 名女子 8 名計 39 名 指導者教諭郡司直孝 Ⅰ 単元 公民的分野 (2) 私たちと経済イ国民生活と政府の役割 Ⅱ 単元の目標国民の生活と福祉の向上を図るために 市場の働きにゆだねることが難しい諸問題に関して 国や地方公共団体が果たしている役割や財政 租税の意義と役割について考えることができる Ⅲ 単元について本単元では 国民の生活と福祉の向上を図るために,

More information

アメリカ大統領選とねじれ議会

アメリカ大統領選とねじれ議会 米国経済 2012 年 10 月 19 日全 6 頁 アメリカ大統領選とねじれ議会 政策の対立による 財政の崖 の妥協点を見出せるか ニューヨークリサーチセンターエコノミスト笠原滝平 [ 要約 ] 2012 年 11 月 6 日に大統領選挙 議会選挙があわせて行われる予定となっている 現職の民主党 オバマ大統領と共和党 ロムニー候補の支持率は拮抗 また 議会選挙も上院は拮抗 下院は共和党有利の見通しで

More information

Taro-★【2月Ver】01~05. ⑲計

Taro-★【2月Ver】01~05. ⑲計 -1- 平成 19 年度地方財政計画の概要 総務省自治財政局平成 1 9 年 2 月 地方財政計画は 地方交付税法第 7 条の規定に基づき作成される地方団体の歳入歳出総額の見込額に関する書類であり 国会に提出するとともに 一般に公表するものである Ⅰ 平成 19 年度の地方財政の姿 1 地方財政計画の規模 83 兆 1,261 億円 ( 前年度比 247 億円 0.0%) 2 地方一般歳出 65 兆

More information

ヘッジ付き米国債利回りが一時マイナスに-為替変動リスクのヘッジコスト上昇とその理由

ヘッジ付き米国債利回りが一時マイナスに-為替変動リスクのヘッジコスト上昇とその理由 ニッセイ基礎研究所 基礎研レター 2016-10-25 ヘッジ付き米国債利回りが一時マイナスに為替変動リスクのヘッジコスト上昇とその理由 金融研究部准主任研究員福本勇樹 (03)3512-1848 fukumoto@nli-research.co.jp 1 ヘッジ付き米国 10 年国債利回りが一時マイナスに 米ドル建て投資に関する為替変動リスクのヘッジのためのコスト ( ヘッジコスト ) が上昇している

More information

第8回税制調査会 総8-2(案とれ)

第8回税制調査会 総8-2(案とれ) 平成 28 年 11 月 14 日税制調査会 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 個人所得課税については 本年 6 月 2 日に閣議決定された 経済財政運営と改革の基本方針 2016 において 政府税制調査会が取りまとめたこれまでの論点整理に沿って 同調査会における更なる議論も踏まえつつ 経済社会の構造変化を踏まえた税制の構造的な見直しを計画期間中のできるだけ早期に行う とされている

More information

金融リテラシーと老後への準備-ライフプランの設計に必要な知識が不足している

金融リテラシーと老後への準備-ライフプランの設計に必要な知識が不足している ニッセイ基礎研究所 基礎研レター 2016-03-03 金融リテラシーと老後への準備ライフプランの設計に必要な知識が不足している 金融研究部主任研究員北村智紀 (03)3512-1584 kitamura@nli-research.co.jp 1 はじめに 2004 年に公的年金の実質的な削減が決まり 老後の生活のための準備は ますます自助努力による資産形成の重要性が高まっている 老後を豊かに暮らすためには

More information

図表 1 人口と高齢化率の推移と見通し ( 億人 ) 歳以上人口 推計 高齢化率 ( 右目盛 ) ~64 歳人口 ~14 歳人口 212 年推計 217 年推計

図表 1 人口と高齢化率の推移と見通し ( 億人 ) 歳以上人口 推計 高齢化率 ( 右目盛 ) ~64 歳人口 ~14 歳人口 212 年推計 217 年推計 みずほインサイト 政策 217 年 5 月 31 日 少子高齢化で労働力人口は 4 割減労働力率引き上げの鍵を握る働き方改革 政策調査部上席主任研究員堀江奈保子 3-3591-138 naoko.horie@mizuho-ri.co.jp 216 年の労働力人口は 6,648 万人 労働力率は 6% であるが 男女別 年齢 5 歳階級別の労働力率を同じとすれば 265 年の労働力人口は 4, 万人弱と約

More information

2007財政健全化判断比率を公表いたします

2007財政健全化判断比率を公表いたします 平成 28 年度決算に基づく 財政健全化判断比率及び資金不足比率 北海道佐呂間町 平成 28 年度決算に基づく財政健全化の指標として 実質赤字比率 連結実質赤字比率 実質公債費比率 将来負担比率 の 4 指標及び公営企業会計に係る 資金不足比率 を公表いたします 実質赤字比率 健全化判断比率 15% 2 5 連 結 実 質 赤 字 比 率 2 3 5 5.8% 25% 35% 5 実質公債費比率 35

More information

経済財政モデル の概要 経済財政モデル は マクロ経済だけでなく 国 地方の財政 社会保障を一体かつ整合的に分析を行うためのツールとして開発 人口減少下での財政や社会保障の持続可能性の検証が重要な課題となる中で 政策審議 検討に寄与することを目的とした 5~10 年程度の中長期分析用の計量モデル 短

経済財政モデル の概要 経済財政モデル は マクロ経済だけでなく 国 地方の財政 社会保障を一体かつ整合的に分析を行うためのツールとして開発 人口減少下での財政や社会保障の持続可能性の検証が重要な課題となる中で 政策審議 検討に寄与することを目的とした 5~10 年程度の中長期分析用の計量モデル 短 経済財政モデル について 2010 年 11 月 8 日内閣府計量分析室 経済財政モデル の概要 経済財政モデル は マクロ経済だけでなく 国 地方の財政 社会保障を一体かつ整合的に分析を行うためのツールとして開発 人口減少下での財政や社会保障の持続可能性の検証が重要な課題となる中で 政策審議 検討に寄与することを目的とした 5~10 年程度の中長期分析用の計量モデル 短期的には需給不均衡の存在を認めつつ

More information

老後資金を形成するならどの制度?

老後資金を形成するならどの制度? なるほど金融 徹底活用! 投資優遇税制第 12 回 ( 最終回 ) 老後資金 2015 年 10 月 23 日 全 5 頁 老後資金を形成するならどの制度? 老後のためにロックしてよいなら DC に 金融調査部研究員是枝俊悟このシリーズでは 個人投資家の視点に立って 複数の制度を横断的に比較分析し 各制度の活用法を徹底研究します 第 2 部では 局面ごとにどのような制度を利用するべきか 利用局面 制度

More information

2017 年度税制改正大綱のポイント ~ 積立 NISA の導入 配偶者控除見直し ~ 大和総研金融調査部研究員是枝俊悟

2017 年度税制改正大綱のポイント ~ 積立 NISA の導入 配偶者控除見直し ~ 大和総研金融調査部研究員是枝俊悟 2017 年度税制改正大綱のポイント ~ 積立 NISA の導入 配偶者控除見直し ~ 大和総研金融調査部研究員是枝俊悟 本日の構成 1.2017 年度税制改正大綱の概要 2.NISA の見直し (1) 積立 NISA( 案 ) の概要 (2) 積立 NISA( 案 ) の対象銘柄 (3)NISA のロールオーバー限度額の撤廃 (4) 現行 NISA と積立 NISA( 案 ) どちらを選ぶ? 3.

More information

野村資本市場研究所|確定拠出年金の拠出限度額引き上げは十分か (PDF)

野村資本市場研究所|確定拠出年金の拠出限度額引き上げは十分か (PDF) 確定拠出年金の拠出限度額引き上げは十分か 小堀 ( 野村 ) 亜紀子 要約 1. わが国では 2004 年 2 月 10 日 国民年金法等の一部を改正する法律案 が国会に提出された 法案では 厚生年金保険料率を徐々に引き上げ 2017 年度に 18.3% で固定し 給付の所得代替率は現行の 59.3% から 50.2% に低下するとしている 2. 公的年金給付の引き下げは 英国やドイツでも行われている

More information

資料3

資料3 資料 3 論点に対する回答 重点分野地方税 論点 1. 国税 地方税共通の論点 (1) 電子申告義務化は法制措置を要すると思われるが 1 実際の施行までにどの程度の期間を見込むのか 2また 具体的に義務化する対象につき どのような範囲で考えているのか 例えば 添付書類の提出も含めて電子申告を義務化するのか 回答 施行時期については 企業から寄せられている声も踏まえつつ 税制改正プロセスの中で適切に検討してまいりたい

More information

公的年金(2)

公的年金(2) 公的年金 (2) 賦課方式と積立方式 公共経済論 II No.8 麻生良文 公的年金制度の経済効果 公的年金の財政方式 2 期間モデルによる分析 保険料, 給付の比較 生涯での純負担 賦課方式にもたらす世代間所得移転の性質 賦課方式の年金制度の経済効果 資本蓄積 租税としての保険料 留意点 公的年金の財政方式 積立方式 funded system 若年期に支払った保険料は積立てられる 保険料支払いによって受給権が発生

More information

2 / 6 不安が生じたため 景気は腰折れをしてしまった 確かに 97 年度は消費増税以外の負担増もあったため 消費増税の影響だけで景気が腰折れしたとは判断できない しかし 前回 2014 年の消費税率 3% の引き上げは それだけで8 兆円以上の負担増になり 家計にも相当大きな負担がのしかかった

2 / 6 不安が生じたため 景気は腰折れをしてしまった 確かに 97 年度は消費増税以外の負担増もあったため 消費増税の影響だけで景気が腰折れしたとは判断できない しかし 前回 2014 年の消費税率 3% の引き上げは それだけで8 兆円以上の負担増になり 家計にも相当大きな負担がのしかかった 1 / 6 テーマ : 消費税率再引上げのマクロ的影響 発表日 :2018 年 9 月 27 日 ( 木 ) ~ 平均的家計の負担額は年 4.4 万円 1 年目の経済成長率 0.7% 押し下げの可能性 ~ 第一生命経済研究所調査研究本部経済調査部首席エコノミスト永濱利廣 ( :03-5221-4531) ( 要旨 ) 前回の消費税率 3% 引き上げは それだけで8 兆円以上の負担増になり 家計にも相当大きな負担がのしかかった

More information

<4D F736F F D D468C6F8DCF208DA18CE382CC95C490C590A789FC8A768B63985F82CC8D7395FB82C982C282A282C42E646F6378>

<4D F736F F D D468C6F8DCF208DA18CE382CC95C490C590A789FC8A768B63985F82CC8D7395FB82C982C282A282C42E646F6378> 経済 : 米国 2017/ 4/10 投資情報部シニアエコノミスト宮川憲央 今後の米税制改革議論の行方について オバマケア代替法案の採決見送り以降 金融市場ではトランプ大統領の政策実現能力に懐疑的な見方が広がっている 大統領やライアン下院議長は今後 税制改革に優先的に取り組む方針を表明したものの 共和党内の意見対立や共和 民主の党派対立が残るなかで 円滑に実現するかどうかは予断を許さない もともと共和党では歳出削減や減税に対する異論は少ない

More information

質問 1 11 月 30 日は厚生労働省が制定した 年金の日 だとご存じですか? あなたは 毎年届く ねんきん定期便 を確認していますか? ( 回答者数 :10,442 名 ) 知っている と回答した方は 8.3% 約 9 割は 知らない と回答 毎年の ねんきん定期便 を確認している方は約 7 割

質問 1 11 月 30 日は厚生労働省が制定した 年金の日 だとご存じですか? あなたは 毎年届く ねんきん定期便 を確認していますか? ( 回答者数 :10,442 名 ) 知っている と回答した方は 8.3% 約 9 割は 知らない と回答 毎年の ねんきん定期便 を確認している方は約 7 割 平成 27 年 11 月 25 日日本生命保険相互会社 ニッセイインターネットアンケート ~11 月 : 年金の日 に関する調査結果について ~ 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 筒井義信 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつとして ホームページ (http://www.nissay.co.jp) 内の ご契約者さま専用サービス にて 年金の日 に関するアンケート調査を実施いたしました

More information

柔軟で弾力的な給付設計について

柔軟で弾力的な給付設計について 第 8 回社会保障審議会企業年金部会平成 26 年 9 月 11 日資料 4 Ⅱ ニーズの多様化への対応 柔軟で弾力的な給付設計 1 1. 企業年金における給付設計の現状 我が国の企業年金制度は DB 法と DC 法の 2 法に基づき 基本的には 給付と拠出のどちらを先に決めるか といった考え方に基づき運営されている このため DB 制度では 運用等のリスクが事業主に偏る一方 DC 制度では 運用のリスクが加入者に偏ることとなり

More information

年金制度のポイント

年金制度のポイント 第 7 章企業年金制度等 1 企業年金等の意義 企業年金等は 公的年金の上乗せの給付を保障することにより 国民の多様な老後のニーズに応え より豊かな生活を送るための制度として重要な役割を果たしています 現在 企業年金等として多様な制度が設けられており 企業や個人は これらの中からニーズに合った制度を選択することができます 2 確定給付型と確定拠出型 確定給付型とは 加入した期間などに基づいてあらかじめ給付額が定められている年金制度です

More information

スライド 1

スライド 1 第 7 回社会保障審議会年金部会年金財政における経済前提と積立金運用のあり方に関する専門委員会 平成 2 4 年 7 月 2 7 日 資料 1-2 アメリカの公的年金 (OASDI) の財政見通し 1 アメリカの年金制度概要 概念図 老齢 遺族 障害保険 (OASDI) 15% 32% 月 1,879.9 ト ル ( 約 14.5 万円 ) ( 適用対象外 ) 月 674.1ト ル ( 約 5.2

More information

坂井/33-61

坂井/33-61 W! OASDI ; Old Age Survivors, and Disability Insurance WGeorge W. Bush voluntary personal retirement accounts Ronald W. Reagan William J. Clinton Franklin D. Rooseveltthe Social Security Act of 1935!"#

More information

Microsoft Word - microeconomics_2017_social_welfare11

Microsoft Word - microeconomics_2017_social_welfare11 2017 春経済原論 ( ミクロ経済学 ) 2017 年 6 月 20 日 3 なぜ市場均衡が望ましいのか ( つづき ) 価格, 限界費用, 限界効用 B D 需要曲線 K F = 限界効用曲線 E C G A 供給曲線 = 限界費用曲線 O X 1 X * X 2 需要量, 供給量 ケース 1 X * ( 市場均衡 ) まで生産して消費する場合限界効用の合計 (= 総効用 )= OX * EB

More information

14 日本 ( 社人研推計 ) 日本 ( 国連推計 ) 韓国中国イタリアドイツ英国フランススウェーデン 米国 図 1. 1 主要国の高齢化率の推移と将来推計 ( 国立社会保障 人口問題研究所 資料による ) 高齢者を支える

14 日本 ( 社人研推計 ) 日本 ( 国連推計 ) 韓国中国イタリアドイツ英国フランススウェーデン 米国 図 1. 1 主要国の高齢化率の推移と将来推計 ( 国立社会保障 人口問題研究所 資料による ) 高齢者を支える Graduate School of Policy and Management, Doshisha University 13 超高齢社会を迎える日本 概要 1970 24 2010 70 はじめに disclosure 2012 H24 26 10 1. 超高齢社会の実態 1. 1 主要国の高齢化率の推移と将来推計 65 1.1 1970 7.1 1980 9.1 1994 14.1 2008

More information

孫のために教育資金を支援するならどの制度?

孫のために教育資金を支援するならどの制度? なるほど金融 徹底活用! 投資優遇税制第 11 回第 2 部 4 教育費 ( 祖父母 孫 ) 2015 年 10 月 22 日 全 5 頁 孫のために教育資金を支援するならどの制度? 高校までなら一括贈与非課税制度 大学等ならジュニア NISA 金融調査部研究員是枝俊悟このシリーズでは 個人投資家の視点に立って 複数の制度を横断的に比較分析し 各制度の活用法を徹底研究します 第 2 部では 局面ごとにどのような制度を利用するべきか

More information

Microsoft PowerPoint - 問題提起1_日本総研.pptx

Microsoft PowerPoint - 問題提起1_日本総研.pptx 日本総研シンポジウム税制抜本改革を考える ~ 法人実効税率引き下げを起点とする歳出 歳入一体改革 ~ 法人課税改革のあり方 - ネット減税か税収中立か - 2014 年 11 月 13 日 株式会社日本総合研究所調査部上席主任研究員西沢和彦 Copyright (C) 2014 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.[tv1.0]

More information

社会保障 税一体改革大綱(平成24 年2月17 日閣議決定)社会保障 税一体改革における年金制度改革と残された課題 < 一体改革で成立した法律 > 年金機能強化法 ( 平成 24 年 8 月 10 日成立 ) 基礎年金国庫負担 2 分の1の恒久化 : 平成 26 年 4 月 ~ 受給資格期間の短縮

社会保障 税一体改革大綱(平成24 年2月17 日閣議決定)社会保障 税一体改革における年金制度改革と残された課題 < 一体改革で成立した法律 > 年金機能強化法 ( 平成 24 年 8 月 10 日成立 ) 基礎年金国庫負担 2 分の1の恒久化 : 平成 26 年 4 月 ~ 受給資格期間の短縮 年金 社会保障 税一体改革大綱(平成24 年2月17 日閣議決定)社会保障 税一体改革における年金制度改革と残された課題 < 一体改革で成立した法律 > 年金機能強化法 ( 平成 24 年 8 月 10 日成立 ) 基礎年金国庫負担 2 分の1の恒久化 : 平成 26 年 4 月 ~ 受給資格期間の短縮 (25 年 10 年 ) : 平成 29 年 8 月 ~ ( 注 ) 第 2 号被保険者の産休期間中の社会保険料免除

More information

国民健康保険税率等の諮問 について 国立市健康福祉部健康増進課国民健康保険係 国立市富士見台 : ( 代表 ) 内線

国民健康保険税率等の諮問 について 国立市健康福祉部健康増進課国民健康保険係 国立市富士見台 : ( 代表 ) 内線 国民健康保険税率等の諮問 について 国立市健康福祉部健康増進課国民健康保険係 186-8501 国立市富士見台 2-47-1 :042-576-2111( 代表 ) 内線 121 122 E-mail :sec_kenkozosin@city.kunitachi.tokyo.jp 国民健康保険とは 国民健康保険は 病気やけがをしたとき 安心して医療機関にかかれるようにする医療保険制度です 加入者がお互いに負担する保険税

More information

<4D F736F F D A6D92E8817A95BD90AC E937895EF8A87944E8E9F8DE096B195F18D908F912E646F63>

<4D F736F F D A6D92E8817A95BD90AC E937895EF8A87944E8E9F8DE096B195F18D908F912E646F63> 4 連結財務書類の要旨と分析荒川区では 区と連携協力して行政サービスを実施している関係団体を連結して一つの行政サービス実施主体とみなし その財政状況を明らかにするため 連結財務書類を作成しています 地方自治体と関係団体等を連結して1つの行政サービス実施主体としてとらえることにより 公的資金等によって形成された資産の状況 その財源とされた負債 純資産の状況 さらには行政サービス提供に要したコストや資金収支の状況などを総合的に明らかにすることができます

More information

表1.eps

表1.eps 企業 税制 平成 26 年度税制改正に関する勉強会開催報告 財源論 課税ベース 国際比較 我が国の法人税制は 課税ベースについてこれまで累 参考 平成 23 年度法人実効税率引下げ時における課税 ベース拡大 次の見直しを実施 税率引下げによる1.2兆円の減収に対して 約6,000億 主要な項目について諸外国と比べても 有利なものは 円の課税ベースを拡大で ネットで約6,000億円の減 なく 課税ベースを拡大することは企業の競争力に影

More information

Microsoft Word - 第53号 相続税、贈与税に関する税制改正大綱の内容

Microsoft Word - 第53号 相続税、贈与税に関する税制改正大綱の内容 haratax 通信 川崎市中原区小杉御殿町 1-868 電話 044-271-6690 Fax044-271-6686 E-mail:hara@haratax.jp URL:http://www.haratax.jp 2013 年 1 月 28 日第 53 号 相続税 贈与税に関する平成 25 年度税制改正大綱の内容 平成 25 年 1 月 24 日に 平成 25 年度税制改正大綱 が発表されました

More information

Microsoft Word - パフォーマンス評価テスト 消費税増税(平田担当)  発表.docx

Microsoft Word - パフォーマンス評価テスト 消費税増税(平田担当)  発表.docx 他者との関係構築的な社会認識形成を評価する中学校社会科の ペーパーテスト事例 3( 再構成探求型 ) 単元 消費税増税 [ 問題 ] あなたは, 中学校の授業で 消費税増税 についてディベートをすることになりました その際, あなたは 消費税増税 に対して反対側の意見を述べることになりました 現在日本の消費税は 5% ですが,2014 年 4 月からは消費税が 8%,2015 年 10 月には 10%

More information

スライド 1

スライド 1 資料 4 公的年金制度に関する資料 平成 20 年 4 月 9 日厚生労働省 平成 16 年年金制度改正と残された課題について 1 公的年金制度に関する各種提言等 (1) 5 公的年金制度に関する各種提言等 (2) 6 社会保障国民会議について 7 平成 16 年年金制度改正と残された課題について 平成 16 年改正のフレームワーク 1 上限を固定した上での保険料の引上げ 上限: 厚生年金 18.3%

More information

<4D F736F F D20837D834E838D97FB8F4B96E291E889F090E091E682528FCD81698FAC97D1816A>

<4D F736F F D20837D834E838D97FB8F4B96E291E889F090E091E682528FCD81698FAC97D1816A> 第 3 章 GDP の決定 練習問題の解説 1. 下表はある国の家計所得と消費支出です 下記の設問に答えなさい 年 所得 (Y) 消費支出 (C) 1 年目 25 15 2 年目 3 174 (1) 1 年目の平均消費性向と平均貯蓄性向を求めなさい (2) 1 年面から 2 年目にかけての限界消費性向を求めなさい 解答 (1).6 と.4 (2).48 解説 (3 頁参照 ) (1) 所得に対する消費の割合が平均消費性向です

More information

Microsoft Word - konnai.doc

Microsoft Word - konnai.doc 公的年金制度改革と 共和党の分裂 共和党上院議院内の保守派と穏健派 - J30247 法学部 1 類 4 年近内淳 序章はじめに 1 章公的年金制度 1 節制度設立の目的 2 節公的年金制度の仕組 3 節これまでの改革 2 章公的年金制度改革 1 節破綻寸前の年金基金 2 節オーナーシップソサイエティ 3 節ブッシュ政権にとっての 2005 年 3 章公的年金制度改革の争点 1 節民主党対共和党 (1)

More information

ための手段を 指名 報酬委員会の設置に限定する必要はない 仮に 現状では 独立社外取締役の適切な関与 助言 が得られてないという指摘があるのならば まず 委員会を設置していない会社において 独立社外取締役の適切な関与 助言 が十分得られていないのか 事実を検証すべきである (2) また 東証一部上場

ための手段を 指名 報酬委員会の設置に限定する必要はない 仮に 現状では 独立社外取締役の適切な関与 助言 が得られてないという指摘があるのならば まず 委員会を設置していない会社において 独立社外取締役の適切な関与 助言 が十分得られていないのか 事実を検証すべきである (2) また 東証一部上場 コード改訂案および投資家と企業の対話ガイドライン ( 案 ) に対する意見 2018 年 3 月 13 日 メンバー内田章 コードの改訂について 政府も認めているように コーポレートガバナンス コードの策定を含むこれまでの取組みによって 日本企業のコーポレート ガバナンス改革は着実に進展している M&Aや事業売却などを通じて事業ポートフォリオの見直しを加速する企業も増えており コードの主眼である 企業の持続的な成長と中長期的な企業価値の向上

More information

無党派層についての分析 芝井清久 神奈川大学人間科学部教務補助職員 統計数理研究所データ科学研究系特任研究員 注 ) 図表は 不明 無回答 を除外して作成した 設問によっては その他 の回答も除外した この分析では Q13 で と答えた有権者を無党派層と定義する Q13 と Q15-1, 2 のクロ

無党派層についての分析 芝井清久 神奈川大学人間科学部教務補助職員 統計数理研究所データ科学研究系特任研究員 注 ) 図表は 不明 無回答 を除外して作成した 設問によっては その他 の回答も除外した この分析では Q13 で と答えた有権者を無党派層と定義する Q13 と Q15-1, 2 のクロ Ⅰ 無党派層についての分析 無党派層についての分析 芝井清久 神奈川大学人間科学部教務補助職員 統計数理研究所データ科学研究系特任研究員 注 ) 図表は 不明 無回答 を除外して作成した 設問によっては その他 の回答も除外した この分析では Q13 で と答えた有権者を無党派層と定義する Q13 と Q15-1, 2 のクロス表 Q13 合計 Q15-1 男性 度数 76 78 154 行 % 49.4%

More information

女性が働きやすい制度等への見直しについて

女性が働きやすい制度等への見直しについて 女性が働きやすい制度等への見直しについて 平成 27 年 6 月 1 日 内閣府 女性が働きやすい制度等への見直しについて 現状税制昨年 11 月 政府税制調査会総会において 働き方の選択に対して中立的な税制の構築をはじめとする個人所得課税改革に関する論点整理 がとりまとめられ 5つの選択肢が提示された 社会保障制度今年 1 月 社会保障審議会年金部会において 社会保障審議会年金部会における議論の整理

More information

Microsoft Word - こども保険に関するFAQ.docx

Microsoft Word - こども保険に関するFAQ.docx 問 1. 子どものいない方や 子どもを持つつもりがない方もなぜ保険料を負担 しなければならないのか 不公平ではないか 子どもが増えれば 人口減少に歯止めがかかり 経済 財政や社会保障の持 続可能性が高まる こども保険の導入により 企業や勤労者を含め 全ての国民にとって恩恵があり 就学前の子どもがいない世帯にとっても 間接的な利益がある なお 従前より 政府も少子化対策や子ども 子育て支援に取り組んでいる中

More information

untitled

untitled 平成 23 年 (211 年 )4 月 26 日 NO.211-11 米国における中長期財政再建議論の行方 要旨 米格付け会社 S&P は 財政再建に対する与野党の合意が難しいことを理由に 米国債の格付見通しを安定的からネガティブに引き下げた 米国では昨年 財政再建議論が盛り上がるも 景気減速を受けオバマ大統領は年末に景気刺激策を発表 中長期の財政再建計画策定は棚上げの状況が続いてきた 現会計年度の予算審議が想定以上に難航し

More information

1

1 1 2 3 4 イーストスプリング インド消費関連ファンド当ファンドのリスクについて 基準価額の変動要因 投資信託は預貯金とは異なります 当ファンドは 投資信託証券への投資を通じて主に値動きのある有価証券に投資するため 当ファンドの基準価額は投資する有価証券等の値動きによる影響を受け 変動します また 外貨建資産に投資しますので 為替変動リスクもあります したがって 当ファンドは投資元本が保証されているものではなく

More information

税制について

税制について 学校法人に係る税制の概要 寄附金の募集 学校法人に寄附を行った者に対しては 各種の税制優遇が設けられており 学校法人に対する寄附の促進が図られている 学校法人に寄附をした場合の税制優遇について 個人が学校法人に対して寄附をした場合には 所得税の計算において優遇措置が認められており 確定申告を行うことによって 一定額の控除を受けることができます 寄附金控除に係る制度は 所得控除 と 税額控除 の 2

More information

2013(平成25年度) 確定拠出年金実態調査 調査結果について.PDF

2013(平成25年度) 確定拠出年金実態調査 調査結果について.PDF ( 本件に関する問合せ先 ) 企業年金連合会会員センター運用 運営調査室板屋 工藤 TEL 03-5401-8712 FAX 03-5401-8727 2013( 平成 25 年度 ) 確定拠出年金実態調査調査結果について 平成 26 年 12 月 16 日 企業年金連合会 企業年金連合会では 確定拠出年金の運営状況について統計的に把握し 実施事業主の制度運営上の参考に供するとともに 制度の普及および発展に資することを目的に

More information

( 続紙 1 ) 京都大学博士 ( 法学 ) 氏名小塚真啓 論文題目 税法上の配当概念の意義と課題 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は 法人から株主が受け取る配当が 株主においてなぜ所得として課税を受けるのかという疑問を出発点に 所得税法および法人税法上の配当概念について検討を加え 配当課税の課題を明

( 続紙 1 ) 京都大学博士 ( 法学 ) 氏名小塚真啓 論文題目 税法上の配当概念の意義と課題 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は 法人から株主が受け取る配当が 株主においてなぜ所得として課税を受けるのかという疑問を出発点に 所得税法および法人税法上の配当概念について検討を加え 配当課税の課題を明 Title 税法上の配当概念の意義と課題 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 小塚, 真啓 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date 2014-03-24 URL https://doi.org/10.14989/doctor.k18 Right 許諾条件により本文は 2015-03-24 に公開 Type Thesis or Dissertation

More information

個人消費活性化に対する長野県内企業の意識調査

個人消費活性化に対する長野県内企業の意識調査 松本 長野 飯田支店 問い合わせ先 松本支店住所 : 松本市中央 2-1-27 TEL:0263-33-2180 URL:http://www.tdb.co.jp/ 現在の個人消費 企業の 55% が 悪い と認識個人消費活性化に必要な条件のトップは 賃金の増加 はじめに 先月リリースした 2017 年の景気見通しに対する長野県内企業の意識調査 では 今年の景気見通しについて 踊り場局面 とする企業が

More information

上乗部分Q1. 基金制度のどの給付区分が分配金の対象となるのか A1 基金の給付区分は 国の厚生年金の一部を代行している 代行部分 と 基金独自の 上乗部分 から構成されています 代行部分は 解散により国に返還され 解散後は国から年金が支給されますので 分配金の対象となるのは基金独自の上乗部分となり

上乗部分Q1. 基金制度のどの給付区分が分配金の対象となるのか A1 基金の給付区分は 国の厚生年金の一部を代行している 代行部分 と 基金独自の 上乗部分 から構成されています 代行部分は 解散により国に返還され 解散後は国から年金が支給されますので 分配金の対象となるのは基金独自の上乗部分となり 厚生年金基金残余財産の 分配金に係る Q&A 目次 Q1. 基金制度のどの給付区分が分配金の対象となるのか 1 Q2. 分配金の特徴はなにか 2 Q3. 分配金はいつ支払われるのか 3 Q4. 分配金は何を基準にしてどのように計算されるのか. 4 Q5. 分配金の算定基礎となる最低積立基準額とはどのようなものか 5 Q6. 他者と比較して分配金の水準が大きい方がいるがその理由はなにか. 7 Q7.

More information

被用者年金一元化法による追加費用削減について 昨年 8 月に社会保障 税一体改革関連法の一つとして被用者年金一元化法が成立 一元化法では 追加費用財源の恩給期間にかかる給付について 以下の配慮措置を設けた上で 負担に見合った水準まで一律に 27% 減額することとし 本年 8 月まで ( 公布から 1

被用者年金一元化法による追加費用削減について 昨年 8 月に社会保障 税一体改革関連法の一つとして被用者年金一元化法が成立 一元化法では 追加費用財源の恩給期間にかかる給付について 以下の配慮措置を設けた上で 負担に見合った水準まで一律に 27% 減額することとし 本年 8 月まで ( 公布から 1 資料 1 被用者年金一元化法による追加費用削減に係る地方公務員等共済組合法施行令等の改正案について 被用者年金一元化法による追加費用削減について 昨年 8 月に社会保障 税一体改革関連法の一つとして被用者年金一元化法が成立 一元化法では 追加費用財源の恩給期間にかかる給付について 以下の配慮措置を設けた上で 負担に見合った水準まで一律に 27% 減額することとし 本年 8 月まで ( 公布から 1

More information

谷達彦氏博士論文審査報告書201401

谷達彦氏博士論文審査報告書201401 15 氏 名谷達彦 学 位 の 種 類博士 ( 経済学 ) 報 告 番 号乙第 301 号 学位授与年月日 2014 年 3 月 31 日 学位授与の要件学位規則 ( 昭和 28 年 4 月 1 日文部省令第 9 号 ) 第 4 条第 2 項該当 学位論文題目アメリカにおける地方所得税の研究 審 査 委 員 ( 主査 ) 池上岳彦アンドリュー デウィット沼尾波子 ( 日本大学経済学部教授 ) 1 1.

More information

<4D F736F F F696E74202D DB92B789EF8B638E9197BF C CA8F8A8E7B90DD81458DDD91EE B ED2816A817989DB92B789EF8B638CE38A6D92E894C5817A2E707074>

<4D F736F F F696E74202D DB92B789EF8B638E9197BF C CA8F8A8E7B90DD81458DDD91EE B ED2816A817989DB92B789EF8B638CE38A6D92E894C5817A2E707074> 利用者負担の更なる軽減 通所施設 在宅サービス利用者 通所施設 在宅サービス利用者の負担軽減措置の拡充について 通所施設 在宅サービス利用者に対する負担軽減措置について 在宅の方の場合 稼得能力のある家族と同居していることが多く 軽減の適用が少ないといった課題や 授産施設など工賃収入のある通所者について 工賃より利用料が大きい との指摘があることを踏まえ 次の措置を講じる 平成 19 年度実施 1

More information

Microsoft PowerPoint - 社会保障・第6回.ppt

Microsoft PowerPoint - 社会保障・第6回.ppt ここまでの議論のまとめ なぜ公的年金が必要か? なぜ個人の貯蓄では不十分か? 市場の失敗の議論から, 以下の3つの説明が考えられる 1 温情主義 ( 貯蓄不足は取り返しがつかない ) 2 モラルハザード ( 生活保護を当てにして貯蓄しない ) 3 逆選択 ( 私的年金市場が成立しない ) 終身年金 ( 生存している限り給付が受けられる 老後の生活資金に適している ) は, 長く生きられると思う人ほど加入したがる

More information

朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18%

朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18% 朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18% 国の原子力規制委員会は 東日本大震災のあとに決めた新たな基準に基づいて 止まって いる原子力発電所の審査を進めています

More information

Microsoft PowerPoint - 15InMacro4.pptx

Microsoft PowerPoint - 15InMacro4.pptx 第 4 章貨幣とインフレーション 初級マクロ経済学 1(2015 年度 ) 担当 : 中川竜一 第 4 章のテーマ (1/2) 価格 : 貨幣が財 サービスと交換される比率 インフレーション : 言い換えれば インフレーション : 激しいインフレ 2 : 逆の現象 インフレの原因 影響 社会的コストを学ぶ 古典派の理論 ( 価格伸縮的な長期の経済 ) 日本のインフレーション 3 25 年率 (%)

More information

財政再計算に向けて.indd

財政再計算に向けて.indd 共済年金の現状について 財政再計算とは 共済年金制度の運営は 組合員の皆さまが納める掛金や国等からの負担金などの収入と共済年金の支給などの支出とが長期的に均衡し 安定していなければなりません 収入と支出は 直近の実績などに基づいて将来を予測して計算しますが 5 年ごとに算定基礎を見直し 将来 支出する年金と保険料が見合うように計算し直すことを財政再計算といいます なお 昨年公布された 被用者年金一元化法

More information

負担割合 分の1の恒久化 に必要な財源 (3. 兆円程度 ) 従来は国債発行によって賄われてきた既存の社会保障関連施策へ充当する 後代への負担つけ回しの軽減 (7.3 兆円程度 ) 3 物価上昇分を意味する 消費税率引き上げに伴う社会保障 経費の増 (0.8 兆円程度 ) に振り向けることとなってい

負担割合 分の1の恒久化 に必要な財源 (3. 兆円程度 ) 従来は国債発行によって賄われてきた既存の社会保障関連施策へ充当する 後代への負担つけ回しの軽減 (7.3 兆円程度 ) 3 物価上昇分を意味する 消費税率引き上げに伴う社会保障 経費の増 (0.8 兆円程度 ) に振り向けることとなってい みずほインサイト 政策 017 年 9 月 6 日 消費増税による増収分の使途変更幼児教育の無償化等に向けた新たな財源案 政策調査部上席主任研究員野田彰彦 03-3591-1309 akihiko.noda@mizuho-ri.co.jp 9 月 5 日に安倍総理は 10% への消費税率引き上げによる増収分を幼児教育無償化など 人づくり革命 の重点施策に充てる方針を打ち出し その信を問うために衆議院を解散すると表明した

More information

2. 改正の趣旨 背景税制面では 配偶者のパート収入が103 万円を超えても世帯の手取りが逆転しないよう控除額を段階的に減少させる 配偶者特別控除 の導入により 103 万円の壁 は解消されている 他方 企業の配偶者手当の支給基準の援用や心理的な壁として 103 万円の壁 が作用し パート収入を10

2. 改正の趣旨 背景税制面では 配偶者のパート収入が103 万円を超えても世帯の手取りが逆転しないよう控除額を段階的に減少させる 配偶者特別控除 の導入により 103 万円の壁 は解消されている 他方 企業の配偶者手当の支給基準の援用や心理的な壁として 103 万円の壁 が作用し パート収入を10 配偶者控除及び配偶者特別控除の見直し 1. 改正のポイント (1) 趣旨 背景 1 税制面では 配偶者のパート収入が 103 万円を超えても世帯の手取りが逆転しない 配偶者特別控除 が導入され 103 万円の壁 は解消されている 他方 企業の配偶者手当の支給基準の援用や心理的な壁として 103 万円の壁 が作用し パート収入を 103 万円以内に抑える傾向がある 所得控除額 38 万円の対象となる配偶者の給与年収の上限を

More information

第3回税制調査会 総3-2

第3回税制調査会 総3-2 平 28.9.29 総 3-2 説明資料 所得税 2 平成 28 年 9 月 29 日 ( 木 ) 財務省 目次 1. 前回の総会でいただいた主なご意見 1 2. 前回の補足説明 6 1. 前回の総会でいただいた主なご意見 1 2 前回の総会でいただいた主なご意見 1 ( 就業調整を意識しなくて済む仕組みの構築 ) 目的 趣旨 配偶者控除の 103 万円 という基準は 企業が配偶者手当の支給を決めるためのベンチマークとなっており

More information

2. 政党支持率政党支持率は 自民党が前回に比して 増加 が 2 社から 5 社に増え 減少 が 7 社から 3 社に減少した 立憲民主党は 前回に比して 増加 が 6 社 減少 が 2 社 変わらず 1 社となっており 前回と同じ結果になっている 他の政党は大きな変化がない 表 1 参照 3. 憲

2. 政党支持率政党支持率は 自民党が前回に比して 増加 が 2 社から 5 社に増え 減少 が 7 社から 3 社に減少した 立憲民主党は 前回に比して 増加 が 6 社 減少 が 2 社 変わらず 1 社となっており 前回と同じ結果になっている 他の政党は大きな変化がない 表 1 参照 3. 憲 報告 2018 年 11 月の 内閣 政党支持率 の動向 報道各社世論調査から 勝島行正 : 元神奈川自治研センター事務局長 11 月は 6 日にアメリカの中間選挙が行われ 上院は共和党 下院は民主党がそれぞれ過半数を制した 14 日に日ロ首脳会談が行われ 1956 年日ソ共同宣言を基礎に平和条約締結交渉を行うことで合意した 北方 4 島の領土問題が焦点 19 日に東京地検特捜部は 日産のカルロス

More information

Microsoft Word - 20_2

Microsoft Word - 20_2 三井住友信託銀行調査月報 1 年 1 月号 海外資金に揺さぶられる新興国の銀行 < 要旨 > リーマンショック以降 海外からの新興国向け与信残高が増加してきた 中でも経常赤字国では海外金融機関を通じた与信の増加スピードが速く 部門別に見るとこの間特に存在感を増してきたのが銀行部門向け与信である 銀行部門への海外与信残高の増加は その国の経済情勢が悪化して与信減少が始まった場合 国内における信用収縮を引き起こして実体経済への悪影響を増幅する可能性を高める

More information

期待に反して共和党によって ねじれ議会 が解消された場合には オバマ政権は自らの政策を推し進め難くなる 議会の主導権を共和党に掌握されるからである 現在の ねじれ議会 であれば 少なくとも上院においては 多数党を占める民主党が ある程度は政権の意向を代弁してくれる これが共和党議会となれば 議会の立

期待に反して共和党によって ねじれ議会 が解消された場合には オバマ政権は自らの政策を推し進め難くなる 議会の主導権を共和党に掌握されるからである 現在の ねじれ議会 であれば 少なくとも上院においては 多数党を占める民主党が ある程度は政権の意向を代弁してくれる これが共和党議会となれば 議会の立 みずほインサイト 米州 04 年 6 月 3 日 共和党勝利 で何が変わるのか米中間選挙後のオバマ政権を考える 欧米調査部部長安井明彦 03-359-307 akihiko.yasui@mizuho-ri.co.jp 米国の議会中間選挙では 共和党が上院で多数党を奪回し 上下両院を支配する可能性が指摘されている オバマ政権が自らの政策を推し進めるには 厳しい展開である もっとも議会に限定すれば ねじれ議会

More information

Microsoft PowerPoint - 【0918】統合版.pptx

Microsoft PowerPoint - 【0918】統合版.pptx 車体課税関係資料 資料 1 車体課税の見直し ( 平成 27 年度税制改正 ) 自動車取得税における エコカー減税 の見直し 平成 32 年度燃費基準への置き換えを行うとともに 平成 32 年度燃費基準未達成の現行エコカー減税対象車の一部を 引き続き減税対象とする措置を講じ 2 年延長 例 : 乗用車 改正前 ( 適用期限 :H27.3.31) 改正後 基準切替えと重点化 内容 対象車 内 容 対

More information

1. 30 第 2 運用環境 各市場の動き ( 7 月 ~ 9 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは上昇しました 7 月末の日銀金融政策決定会合のなかで 長期金利の変動幅を経済 物価情勢などに応じて上下にある程度変動するものとしたことが 金利の上昇要因となりました 一方で 当分の間 極めて低い長

1. 30 第 2 運用環境 各市場の動き ( 7 月 ~ 9 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは上昇しました 7 月末の日銀金融政策決定会合のなかで 長期金利の変動幅を経済 物価情勢などに応じて上下にある程度変動するものとしたことが 金利の上昇要因となりました 一方で 当分の間 極めて低い長 30 第 2 運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業ごとの業務概況書のほか ごとに運用状況の速報として公表を行うものです 収益は 各期末時点での時価に基づく評価であるため 評価損益を含んでおり 市場の動向によって変動するものであることに留意が必要です

More information

( 参考 ) 平成 29 年度予算編成にあたっての財務大臣 厚生労働大臣の合意事項 ( 平成 29 年 12 月 19 日大臣折衝事項の別紙 ) < 医療制度改革 > 別紙 (1) 高額療養費制度の見直し 1 現役並み所得者 - 外来上限特例の上限額を 44,400 円から 57,600 円に引き上

( 参考 ) 平成 29 年度予算編成にあたっての財務大臣 厚生労働大臣の合意事項 ( 平成 29 年 12 月 19 日大臣折衝事項の別紙 ) < 医療制度改革 > 別紙 (1) 高額療養費制度の見直し 1 現役並み所得者 - 外来上限特例の上限額を 44,400 円から 57,600 円に引き上 今後の社会保障改革の実施について 平成 28 年 12 月 22 日 社会保障制度改革推進本部決定 医療保険制度改革骨子 ( 平成 27 年 1 月 13 日社会保障制度改革推進本部決定 以下 改革骨子 という ) における制度改革の実施については 社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律等の一部を改正する法律 ( 平成 28 年法律第 85 号

More information

米中間選挙結果と今後の経済政策への影響-追加減税やオバマケア廃止の軌道修正は必至

米中間選挙結果と今後の経済政策への影響-追加減税やオバマケア廃止の軌道修正は必至 ニッセイ基礎研究所 2018-11-16 米中間選挙結果と今後の経済政策への影響 - 追加減税やオバマケア廃止の軌道修正は必至 経済研究部主任研究員窪谷浩 (03)3512-1824 kubotani@nli-research.co.jp 1. 11 月 6 日に実施された中間選挙では与党共和党が上院で過半数を維持した一方 下院で野党民主党が過半数を奪取した トランプ大統領の信任投票と位置付けられた中間選挙では

More information

野村資本市場研究所|英国で導入されるジュニアISA-チャイルド・トラスト・ファンドに替わる子供向け資産形成スキーム-(PDF)

野村資本市場研究所|英国で導入されるジュニアISA-チャイルド・トラスト・ファンドに替わる子供向け資産形成スキーム-(PDF) 英国で導入されるジュニア ISA - チャイルド トラスト ファンドに替わる子供向け資産形成スキーム - 宮本佐知子 要約 1. 2011 年 3 月 31 日 英国政府は 税制優遇が付いた子供のための個人貯蓄口座である ジュニアISA の概要を発表した 英国では昨年まで 子供のための資産形成を奨励するスキームとして ブレア政権時に導入された チャイルド トラスト ファンド (CTF) が利用されてきたが

More information

○ 問合せ先専用フリーダイヤル

○ 問合せ先専用フリーダイヤル ノックイン投信の特徴やリスクとは? 1. そもそもノックイン投信とは? 株価指数など対象となる資産の価格 ( 以下 株価指数等 といいます ) があらかじめ決められた水準と等しくなるかこれを超えることを ノックイン といい あらかじめ決められた水準 のことを ノックイン価格 といいます ノックイン投信 とは 上述の ノックイン にならなければ 比較的高い利回りが支払われるといった 特殊な条件が定められた債券

More information

税法I(第01回)

税法I(第01回) 租税法 ( 第 04 回 ) 2014 年度 ( 香川大学 ) 1 所得税の変遷と所得概念 定期的, 回帰的 一時的, 偶発的 政府 2014 年度 ( 香川大学 ) 2 所得税の変遷と所得概念 定期的, 回帰的 一時的, 偶発的 政府 戦前所得税では原則非課税 2014 年度 ( 香川大学 ) 3 所得税の変遷と所得概念 定期的, 回帰的 一時的, 偶発的 政府 昭和 22 年改正で課税対象 (

More information

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加 私たちの社会的責任 宣言 ~ 協働の力 で新しい公共を実現する~ 平成 22 年 5 月 12 日社会的責任に関する円卓会議 社会的責任に関する円卓会議 ( 以下 本円卓会議 という ) は 経済 社会 文化 生活など 様々な分野における多様な担い手が対等 平等に意見交換し 政府だけでは解決できない諸課題を 協働の力 で解決するための道筋を見出していく会議体として 平成 21 年 3 月に設立されました

More information

参考資料

参考資料 医療費の一部負担 ( 自己負担 ) 割合について それぞれの年齢層における一部負担 ( 自己負担 ) 割合は 以下のとおり 75 歳以上の者は 1 割 ( 現役並み所得者は 3 割 ) 歳から 74 歳までの者は 2 割 ( 現役並み所得者は 3 割 ) 歳未満の者は 3 割 6 歳 ( 義務教育就学前 ) 未満の者は 2 割 平成 26 年 4 月以降 歳となる者が対象 これまで 予算措置により

More information