<4D F736F F D EC924F8E738E7396AF8E5189C182C68BA693AD82CC CF88F589EF94AD8CBE985E A2E646F6

Size: px
Start display at page:

Download "<4D F736F F D EC924F8E738E7396AF8E5189C182C68BA693AD82CC CF88F589EF94AD8CBE985E A2E646F6"

Transcription

1 平成 28 年度第 2 回 南丹市市民参加と協働の推進会発言録 日時平成 28 年 10 月 24 日 ( 月 ) 午後 1 時 40 分 ~ 会場南丹市役所 3 号庁舎 2 階第 4 会議室 出席者関谷 秋田副 片山 村上 小林 中西地域振興課長 山田課長補佐 中野係長 久野主任 傍聴人なし 1. 開会 発言者 発言内容定刻になりましたので ただ今から南丹市市民参加と協働の推進会を開催させていただきます の皆様にはご多用の中 ご出席賜りましてまことにありがとうございます 秋田につきましては 少し遅れられるということで ご報告させていただきます それでは進行につきまして の方でよろしくお願いいたします 発言者 発言内容そうしましたら 次第に沿って進めたいと思いますけれども まずはじめに からいただいておりますご意見とご質問については 最初の意見交換の議題の次でよろしいですか はい 構いません そうしましたら まず意見交換というところで 始めさせていただきたいと思います 今回 次期 南丹市市民参加と協働の実施計画 についてという事なんですけれども の意見で 事前の資料配布がありませんでした という事だったんですけども これはみなさんわたっていなかったという事ですかね そうですね そうですか 私は事前に目を通していたんですけれども では取り合えず 次期 市民参加と協働の実施計画 について ご説明をからお願いします 2. 意見交換 次期 市民参加と協働の実施計画 について皆さんお忙しい中 市民参加と協働の推進会にご出席いただき ありがとう - 1 -

2 ございます 市民参加と協働の実施計画につきましては 現行の計画は 平成 26 年度から 3 か年計画という事で策定されまして これまで年度更新を重ねて今までやっており ます 次期計画といたしましては 平成 29 年度から 31 年度の 3 年間となります これまでのご議論から 計画でありながら目標が載っていないというご意見もい ただいておりまして 他のご意見もあったかと思うんですけど そういったご意見 を踏まえまして 今回の会議にてご提示をさせていただいておりますのは 計画の 策定に向けまして 掲載する項目について意見交換していただくための案という事 で 現行の 28 年度の計画に項目の追加 区分の切り分けを行った案を お示しを させていただいております こちらの計画をご覧いただきまして 追加 削除 区分の変更等のご意見を頂戴 し 決定しました項目について 時期が到来しましたら各課への照会を行いまして 取りまとめ また直近の会で計画案のご提示をしてまいりたいと考えておりま す 案につきましての説明をさせていただきます 先ほども申しました通り 内容に つきましては 28 年度のままでございます まず 表紙から 3 ページまでにつきま しては 特に変えたところはございません 4 ページから 15 ページが第 2 章という ことで 市民参加について書いてあるページです 各ページに市民参加における目 標という欄を設けております ここには市民の皆さんの意見が市政に反映できる仕組みづくりという意味での目標 指標を挙げるという欄にしておりまして また担 当課に投げかけまして 担当課で目標を考えていただくという風に考えておりま す 7 ページですけれども 以前の担当課照会結果を反映いたしまして これは専門 性を有するなどの理由で公募を行っていない審議会等というものに入っていたも ののうち 公募を検討すると回答のあったところにつきましては ここにあります ように 現在公募を行っていないが公募の導入を検討している審議会等という欄を 設けまして こちらで切り分けを行っております あわせまして 専門性を有するなどの理由で公募を行っていない審議会等の方に つきましては 公募を導入していない理由欄の追加をしております こちらの 会のスタンスとしましては 出来るだけ公募にしていただきたいという事は 今後 増やしていくという事になります 第 2 章としましてはこのような形で 次に 16 ページから 21 ページが 第 3 章協 働となっております こちらにつきましても 各ページに協働における目標という 欄を追加しております ここには協働という事で 市民と行政がそれぞれの役割を 自覚し 対等かつ自由な立場でお互いを尊重し 役割分担をしながら公共的課題の 解決にあたるという意味での目標値を挙げてもらうという欄にしております これ が 21 ページまであります 22 ページ 23 ページが第 4 章の仕組みになります こちらも各ページに仕組みにおける目標という欄を追加しております ここには 行政が積極的に情報を発信 - 2 -

3 し 市民との意見交換や交流の場を積極的に持ち ひと もの コトをつなぐ仕組みづくりを積極的に進めるという意味での目標 指標をいれるという欄にしております 追加項目等につきましては 以上の通りでございます 意見交換の方よろしくお願いいたします はい ということでから説明がありましたけれども 来年度から 3 年間の 今後の実施計画ということですけども 大きく言いますと 各項目に実施目標ある いは市民参加における目標といったような欄を加えるということですね それか ら この会でもたびたび議論になっております 公募の会の 公募を行っ ていないが導入を検討しているものと それから公募を行わないというところの切 り分けをしたいといったようなところが変更点ということになりますね そうしましたら この来年度からの計画についてですね ご意見頂戴したいと思 います まあ この目標という欄が一律に設けてあるんですけれども 項目によっては標 記の仕方をもう少し工夫をする必要はあるかなとは思いますよね 例えばですけれ ども パブリックコメントで言いますと 実施の時期 これは現行の計画で実施さ れる予定の事業ですよね おそらく ですから 例えば旧年度中までに行ったもの と それから年度内で予定されている今後の計画に対して 両方併記した方がいい のではないのかなと思います 他の項目もこのようにして 現行までに行われた時 期とか予定とか人数とか そういったものを書けるものは書いていただくとか そ して今後の 3 年間の目標を数値化できたりできなかったりしますけれども 両方書 いていただいた方がいいかなというふうには思いますけれどもね の皆さんからのご意見をぜひ頂戴したいと思います これはあくまで 3 か年の計画であって それぞれの年度に目標や指標のようなも のを出していくということなんですね すなわち 3 ページには 2 番のところに 当実施計画は 3 か年計画とし 年度ごとに見直しというか 毎年調査を行い今後の 方針をまとめますという一番最後の行で 基本方針としては 3 年間で 毎年更新し て最新版の物を出すということになるのかなと あと 5 ページの今の言われたことに関連してなんですけれど 目標です よね 具体的にどんなことが入るのか 例えば何人の方を目標にしているとかね そういう事なのかなと なんですけれど じゃあ目標を立てたらそのために何をするのかということも 当然目標達成のためにないといけないので 目標を立てた根 拠とかね その辺はしっかりしてほしいというように思います それから次のページの 2 番の市民公募なんですけれども 私は毎回言っているんですけれども 6 ページは今公募を行っている審議会 7 ページの下に導入を検討 している審議会 これが 4 審議会ですよね 8 ページ以降は専門性を有するなどの 理由で公募を行っていない審議会がずーっとあるんですけれど もう一度 7 ページ の表と表と間の文言を見てみなすと 関連する団体を通してを推薦いただく場 合が多くあると それも市民参加だと言っているんですけれど あくまでこれはね - 3 -

4 いわゆる充て職なんですよ 公募とは違うんですよ 公募とは相いれないものです ので 推進するといっているのは公募なんですよ だからここは同じものじゃない という事は認識していただきたい それから 公募を行っていない審議会等ということで 今後も行わない 現時点では行わない審議会ということになると思いますが 私が今思うところは やっぱり施策の行政の相手ですね 当事者 当事者はやっぱり入れるべきですよ 例えば 防災計画だったら しなければならない人を入れる必要があると思っているんです よ そういう意味からいうと 8 ページでは一番下の交通安全対策審議会 これも道路などを利用されている方の代表を入れるとか 9 ページでは 真ん中の有線テ レビ放送番組審議会に視聴者の方を入れるとか 一番下の健康づくり推進協議会とかね それもやっぱり関係のある人を入れるとか 右側ではね 中ほどの地域自立 支援協議会なんですよ これも充て職なんでね 当事者団体も入れられておられま すけれど やっぱり充て職では違うなと やっぱり充て職ではなく よりこのこと に熱意のある人を入れるべきだと ひとつとんで地域福祉計画も同じです それか ら 11 ページでは 中ほどから後 農業振興推進協議会も やっぱり頑張って汗を 流して農業をやっている人を入れるべきだと思うし 野生鳥獣対策運営協議会もそうです 被害者の方がたくさんおられますのでね こういう人たちの意見を取り入 れてほしいと それから水道審議会もね 水道利用者の意見を入れてもらうとか 今私の思うところでも結構あるので もっともっと追求してほしいと思うんです よ でないとね この実施計画にうたう 少なくとも積極的に推進するという市の 宣言通りにはなっていないと思います あとちょっと思うところでは 15 ページの 後でも触れますけど 一番下の市政のご意見箱です ここにね 後ろの方に事業の概要と要望等の対応方法に同じ文 言が書いてあるんですけれども 基本的に 市の回答をホームページに掲載すると いうようなことが書かれています これはぜひこの文言通り守ってほしいと あま りにもホームページに掲載されている回答が少ない 例えば前回の資料でも 年間 80 件あったにもかかわらず 1 件しかありません 私も 2 3 日前に確認しました けれど同じです 全然改善されていません それから 17 ページの事業の委託ですけれども この中に私たちの議論してい る市民協働に関して まちづくりデザインセンターは委託ではないのかどうか ち ょっとここには書いてないんですけれども 教えてほしいなと 以上です はい 非常に多岐にわたりますので 順番に検討していった方がいいかなと思い ますね まず最初の 5 ページ パブリックコメントに関して私がちょっと申し上げました ように 現状で行われた実施時期 それから予定年度内で予定されている実施時期 という事で 併記していただくのがいいかと思いますね それから 6 ページ 現在公募している審議会に関しましては 例えばですけれど も 28 年度時点での公募の実績みたいなものを記入していただいて 目標といっ ても結局公募人数若干名という事しかありませんので 目標というのを具体的に人 - 4 -

5 数で示すのか あるいは現行のにもっと増加してもいいのか あるいはこの範 囲内でとどめるのかという そういったことになるかと思います ちょっと表現を 工夫していただく必要がありますよね 多分目標と言っても結局この公募の人 数になってしまうんですかね それから 7 ページ からご指摘いただいた点なんですが これらは条例や要 綱の定めにより 関係する団体を通してを推薦いただくという事になっていま すが 条例とか要綱にですね いわゆる充て職しかになれないというような項 目はあるんですか そういう風にはなっていないですよね おそらく 要綱だと思いますけれども 具体的な名前まではおそらく書いていないと思いま す もちろんそうですけれども それに限定するというような文言はさすがにないと 思うんですよね という事ですから が言われるようにそういうも選ばれるけれども さらに公募のもあってもいいという事ですね ですからここの部 分は 市民参加の態様を確保していますとありますけれども 確かにこれでは参画 と言えないというか 事実だなと思いますね ちょっとここの部分は例えば さら に公募の公募を増やすとか 公募の仕組みを導入するとか そういった表現を ここに入れていただく必要がありますね それから 現在公募を行っていないが公募の導入というところの目標も これも 結局現在公募が無いんですから 目標というのは結局公募人数なんですかね それから 8 ページ この会でもいわゆる公募を行っていない会のことがたびたび問題になっていますけれども 導入していない理由というのは これはヒアリングしていただいた結果がこれだという事ですよね 一番最新の各会の管 轄部署の回答であると ただ がたびたび言っておられますように 確かにま だまだ公募が入ってもおかしくない会がたくさんあります なかなか同じ 会で繰り返ししていましてもですね 同じ回答しか出てこないという事になる と 公募が進まないという事になりますよね こういうのはどうしたらいいですか ね 例えば私の意見でしたら 担当課の方にこの会議に来ていただく まあ先ほど が言われたような こういう会なら公募のがあってもいんじゃないか というようなところの会の担当課にちょっと来ていただいて意見交換をする そういった対応策もあるかと思いますね いかがでしょうか 今が言われたことに対しては 私の資料の 2 番目なんですけれど ちょっと読み上げますけど 会として以下の事項について文書により市長に意見を述 べていきたいです 私はこのことを毎回言っていますが 市自身が言われているこ とをこれまで少しも実行されず 今後実行される保証もないので いわゆる市長に 意見を述べることも仕方がないと思っております こんな市役所に対して意見を言 わない会なら 会は無いも同じです 第三者会ではありません その 下なんですけれど 公募の話です 審議会等のの公募を推進すると市はされて いますが 現状も計画も公募を行っていない審議会はまだまだたくさんあると 私 としては出来ると思っていますし 現状も計画もその姿勢とはほど遠いものだと私は思っています 特に専門性の高い審議会 本当に専門性の高い審議会等以外は公 - 5 -

6 副 募の導入を原則として それと整合した市民協働実施計画にしてください 文 書として会で 条例にも書いてあるわけですから 市長に意見を述べてほしい と 述べていきたいというのが私の考えです もう 1 点ね 2 枚目の真ん中の私の意見の所です もう一度 審議会等の公 募の推進についてというところなんですけど この 9 月 5 日の審議会一般質問で ある議員が若者の審議会への登用をという質問をされました それに対して市長 は 視野に入れながら実施をしていきたいと答弁をされています 視野に入れなが らというのは 市民協働実施計画にうたう公募の積極的推進の言葉に比べると はるかに弱いと思っています 視野に入れたけどできないと言われるかもしれませ ん 積極的にやると言っているのにやると言わない これが市のトップの認識なの でしょうか これは議員が若者と言っていますが こういう枠の設定をして公募を かけるという事も 特に若者に対しては 女性に対しては思います はい 今のご意見 2 点で 一つ目はこの会として市長へ意見を述べるべきで はないかという意見ですね それから二つ目はこれも同じことになりますかね 特 に若者とか女性とか指定をした公募の仕方というのも検討していなかければなら ないという事ですね いかがでしょうか 公募に関しては何回も取り上げているわ けですけれども 各会のご回答がこういうことになりますと 当会として もそういった方法を取るということが必要になってくるのではと思います よろしいですか 私も何らかの段階で市長へ意見を述べる機会というのは必要に なってくるのかなと思います あとちょっと別件ですけれど 8 ページの公募を行 っていない審議会等の一番上の公有財産の利活用及び処分等に関する検討会 は 公募を行っているのを見た記憶があるんですけれども あがっておったんですけれども 公募をしていない団体を調べたときに公募 0 と いうことで返ってきたんですね 調査段階ではという事ですので また変わってく るかと思います この段階後に公募をするようになったという事ですか 逆ですかね 前後がどっちかまでは今はちょっとわからないんですけれども もともと公募をするというのがあるのであれば 公募を予定しているところに入 れた方がいいんですかね おそらく次の計画の時にはそちらに入ると思います 大きな点で言うと市長への意見というのがあるかと思いますし それから実施的 にどうなるかというところに関しては私が先ほど提案したような 各管轄部署の方 に参考意見を出してもらうようなことも必要かなと思います 市長に意見を出した だけでは個々の会でどのように検討されたのか なかなか把握できないような 気もしますので ここに指名をして出ていただくという事も検討してもいいかなと 思います 他のの方々はいかがでしょうか 今公募のお話しでずっとやっていますけれ ども 公募を行っていない審議会はずっと 11 ページまでありますよね それから 12 ペ ージの意見交換会 公聴会 説明会 出前講座 これの目標というとどういう表現 - 6 -

7 にしたらいいんでしょうかね 例えば懇談会や出前講座なら 私が申し上げたよう に旧年度中の実績 それから新年度 1 年目の目標 まあこれは随時ですから開催 回数 人数とか ちょっとこれはどういうかたちになるか分からないんですけれど も 具体的に書いてもらって 他の部分もそうですね まずは実績を載せてもらう というのが一つ言えるかなと思いますね 各意見交換会 公聴会 説明会 講座の 平成 28 年度の実績を出していただいて そんなところですかね それから 14 ページのアンケート 共同研究 まあこれも同じですかね 28 年度 中の実績 そして翌年度の目標をという事になりますかね その他項目を決めずにご自由にご意見出していただければと思います 先ほどのですね 15 ページのの言われた市政へのご意見箱について これ は前回以降に情報政策課に聞いていただいたんでしょうかね なぜ件数が少ないか とか それについては前回ご報告させていただいて また改めるというか考えていただ くという事にはなっております その具体的は方法まではわかりませんけれども どうしましょうその辺を 具体的にどうしてほしいとか 私の資料にもあるんですけれど これも文書で市長に会として意見を述べてほしいと思います 市のホームページ及び本庁と各支所に設置の市政へのご意見箱 に出された市民意見の件数に対して ホームページに掲載の市の回答件数があまりにも少ないです 個人的な物や誹謗中傷以外は当然 どんな回答であれ市民に回答 すべきです 市民に意見をお寄せくださいと言っておきながら回答さえしないとい うのは不誠実です そのことだけでも市役所への信頼が無くなります ちなみに前 回頂いた資料の中で 意見が 80 件ありながら年間 1 件しか回答 ( 正しくは掲載 ) されていません ホームページ上では その時に 意見の内容は 新しい施策とか 新しい予算を伴うものに関わることは回答しないということを担当課が言われて いるということを会で言われましたけれども それはおかしいと 将来の夢と かね 意見をどんどん出してもらう それに対して市がどんどん答えていくべきで すよ ここにももちろん 個人では当然回答しますと書いてありますが 私も出し た意見があるんですが個人的にも帰ってこなかったし 誹謗中傷や個人に関する事 はまさにその通りですので結構です でも 80 件に 1 件しかね この文言に照らしても該当していないというのは 明らかにおかしいと思うんですよ せめて 80 件 のうち 10 件くらいそんなものがあったというならわかりますけれど 何回言って も まして新規の施策に関わるようなものは回答しないというようなことも言って おられるのでね 会として市長に意見を述べていくべきだと思います これか らも改善される保証はないわけですから 今日時点がそうですよ 意見を何回も言 ってそのときからホームページの回答件数は変わってないわけですから 前回個別に回答した件数とかそういったのは報告いただきましたか そうですね おっしゃられたように 80 件という件数なり誹謗中傷が何件あっ て回答が何件というあたり そういったご意見を以前からいただいております情報 政策課とのやりとりの中で その載せ方とか広報も含めて積極的に載せていくよう に改善するという回答を預かっていると前回ご報告させていただいたという経過 - 7 -

8 がありまして その結果まだ変わっていないということなんです また方法につい ては推測なんですけれども もしシステムとか導入が必要になりますと 予算とかとかの話がありますので 一定の期間がいるかもしれませんし もっと簡単な 例えば PDF にまとめるとか 別のそういった方法であれば出来るかもしれませんし そういった検討をいただいているという段階なのかなと すでにね ホームページに一定の回答がされているわけです たとえ 1 件でも それと同じ手法でね 回答すればいいわけですよ もっと回答件数を増やすからと 言ってね システムを変えなくていいわけで まさにこの文言の通りやってもらっ たらいいわけで 年間 80 件というのは前回の資料にはっきりと書かれていました でも回答された件数が何件かという事はなかったんです 私がホームページを見る 限りでは 1 件だったというのが事実です 個別に回答されている件数は把握できていますか ここには出来るだけ個別に回 答しますとうたっていますので この件数もちょっと出していただかないと実態が わかりませんね 80 件中例えば誹謗中傷とか個人的なものが何件あって それか ら回答したものが何件というふうな出し方をしていただきましょうかね ここの文言をそのまま受け止めると 誹謗中傷 個人に関わるもの 宣伝といっ たものを除いて 多くの市民の皆さんと情報共有をすべきものは掲載しますと言っ ているので 個人的なものでなかったら基本的には回答 掲載するべきです この 文言の通り まあ担当課とかはわかっていても市民は知らなかったとかね 初めて聞い たとか 当然そういった方もおられるでしょうから やっぱり繰り返しになっても 掲載しておくことは大事なことだと思います となると この部分に関しても市長への意見というか 検討しないといけません ね 当たり前のことだと思うんですけれど 80 件に 1 件ではね 個別に回答してあるものが何件あるのか分からないですけれども それから 17 ページですかね 委託に関しての所ですね ここでもから質 問がありましたが これもよろしいですかね これは聞きたいです 市民協働のまちづくりデザインセンターはここにはないん ですか あげていないのか あがらなくてもよいのかという 委託のリストに入れるのか入れないのかという事ですね 市全体で見れば委託事業はもっともっとたくさんあるかと思うんですけれど ここの計画をあげる際に抽出して載せているのだとは思うんですけれど デザインセンターに関しては漏れておるようには思います ここに載せるべき事業はまた精査 する必要があるのかなと思いますが デザインセンターはあげていかなければなら ないものだと思います そうしますと まだほかにもここにあがってくるものがあるかもしれないという ことですね それもちょっと含めてもう少しリストアップをお願いしたいと思いま す 20 ページの財政的支援 モノ支援の目標となると どういう標記の仕方になる - 8 -

9 んですかね なかなかちょっと難しいかもしれないですけれども やはり先ほどと 同じように どの表にしても実績を書いてもらうという事ですかね 具体的な目標 を書けるのであれば もっと貸出件数を増やすだとか 他の部分も含めていかがでしょうか 副目標を入れるなら前年度の実績もないと比べられないので そこは入れていただ きたいと思います あとこれを見ていると 委託もそうですし協働事業もそうなん ですけれど 抽出ですよね どの基準で抽出されているのかというのが不明なので 一般の市民が見るとこれが全てだと思ってしまう可能性があるので そこを説明す るなりしないと 全部載せると相当な件数になるので 逆にそんなにたくさんあるんですか 数えていると倍以上ありますね もっとあるかも せっかく載せるなら全部載せた方がいいのか もしくはこういう基準で載せてい ますというようなものを作るのか 市との共催だけでもそれだけ他にもあるという ことですよね 共催になると何百とか 相当あると思いますね ではやはり何かの基準がいりますよね 全部載せるのが無理ならどういったもの を載せるのかという基準が まあ協働という観点でね 抽出しましたという事であればよいかと 事業の委託の所なんですが 今おっしゃられているように協働の観点から抽出と いうか 相手先が協働の観点として委託をしたというところを出しているんです 例えば営利目的で活動されている企業に委託をするというのはもっともっと他に いっぱいあると思うんですが 同じ委託の内容を営利を目的とした企業に委託をす るのか 市民団体や NPO 団体に委託をするのかという時に 当然市が直接実施す るよりも優れた手法であったり情報があったりという事で委託をしますけれども より南丹市にとってメリットがあるということを考えた場合に 例えばですけれど も もしかすると同じように市民協働の仕組みで町を良くしようという思いで活動 されている NPO に委託をする方が より南丹市のためになるんじゃないかなとい う場合については 出来るだけ市内の活動団体であったり NPO 法人に委託をして いった方がいいんじゃないかという考えで委託をしているのが抽出をされているという事です 同じ金額を委託するとして 南丹市外の営利を目的としている企業 に委託をするとしたら その金額で自分の所のもうけも考えながらどういうふうに 実施をしたらいいのかを考えると思うんですが 南丹市の市民協働の視点で活動さ れている団体であれば 必要経費はもちろんいりますけれども 南丹市のいろんな ことを分かりながらどうやればよい事業が出来るのかというようなプラスアルフ ァの部分を考えていただけるんじゃないかということで 市民協働の視点から出来 るだけ南丹市で活躍されている市民団体に委託をしていこうというようなことを 地域振興課としては考えているところです ずっと市民提案型の交付金の中でいろ いろな団体が成長していって 委託を受けられるくらいまで成長することを目指し ているわけですけれども そういった時の受け皿になっていただけるような活動を 支援しますし その委託を受けていただく相手として 一般企業に委託をするより - 9 -

10 も市民活動団体から育っていった組織に委託をする方がより高まるという事を目指しているわけですね そういった視点で抽出していった先にはこういったものがあるんじゃないかと 一般企業への委託とはまったく意味の違う委託という事ですね その中でももしかしたら漏れているものがあるかもしれませんし 今言ったようなことが各担当課の中で意識をされて委託をされているのか またそういうところを意識して抽出されているのかというところは疑問ですので こちらの意図をもう少し説明して抽出していただかないといけないと思いますし デザインセンターは確かに漏れていると思います 共催については 後援も入れると出すときりがないほどの数があるのではないかと思いますので 載せるのはなかなか難しいのではないかと思うんですけれども これは共催 後援すること自体が市民協働の視点になると思うので どこで線を引くのかというところは難しいのかなと思いますけれども 他にもたくさんあるならば ここに載っているものは代表的なものですよとか そういった文言をどこかに入れた方がいいですね 確かにこれだと共催はこれだけしかないのかという誤解を招くかもしれませんね 文章では一応はそれを表現してあるんですけれど 表を見るとこれだけしか書いていないので 今のままではちょっとわかりにくいかもしれませんね これをちょっとわかりやすく標記できるように 共催と後援はまた違いますので 共催は一緒に入って活動を共にするものですし 後援は市の名義だけを貸すという形になりますし それが色々基準があって 後援申請を受け付けて許可が下りるんですけれども 団体にとっては市の後援がもらえるということで 事業の信頼が高まるという意味では一つの支援の形ではあるんですが 共催と後援は違いますし そちらも入れるとなると数はもっともっと多くなります もちろん営利目的の団体からも申請は来ますし 地域振興課だけが後援の受付をしているわけではないので 全庁的にとなりますと 把握できないほど多くなると思います 副後援事業はいらないと思うんです 区切りとしてはこれでいいのかなと思っていて これが抜粋なのか代表的なものなのかという表示だけでいいです そうですね 共催事業に関しては共催事業の中から市民と市が共に主催者となって事業を実施するもののみ記載していくという事を明記してください それから委託なんですけれども これもやはり前年度の実績も簡単にでも入れていただいた方がいいんじゃないんでしょうかね まあ支障がある場合もあるかもしれませんが ただ ひとつひとつに実績と目標というのはなかなか難しいので 委託事業と全体として前年度は何件委託があって次の年は何件委託を増やすとか 全体としての数字の方がいいのかもしれないですし 例えば協働の支援 補助もそうなんですが 照明の貸し出しが今年は 1 件だったから来年は 2 件を目標にしようとかいうよりは 貸し出しをする備品が全体で何種目あったのが次の年には貸し出しできるものが増えたとかいうようなことなのかもしれないです この備品の貸し出しについて

11 も庁舎内でいろいろ考え方があると思うんですけれども やっぱり市の備品をどう いった一定のルールを持って貸し出していったらいいんじゃないのかっていうこ とを地域振興課の方では考えているんですけれども なかなかその辺は浸透していないですし 貸し出すときに消耗する部分もあるし 個人に貸し出すのではなく団 体に対して貸し出しをしましょうというような考え方自体が 庁舎内では今浸透し ていないというところがあるので 皆さんの税金で買った備品を市が使わない間は 有効に活用していってはどうかっていう提案から進めていかなければならないと いうことを考えると 一個ずつの目標ではないかもしれないです ですからまあ 項目としては委託 それから共催 ちょっと掲載項目をもう少し 取捨選択をしていただきたいということですね そして目標をまとめて記載してい ただくと 他にいかがでしょうか 非常に細かいところなんですけれども 書き方として 5 ページのパブリックコメ ントの意見を提出できる方というところが これってあまりにも分かりにくいと思 うんですけれども 考えればわかるんですが あまりにも分かりにくい 他の所を 見ると市内在住とか在勤とか もっとわかりやすい言い方をしているところがあり ますしね 工夫の検討の余地があるかなと こういった意見を書くのは多分個人だ と思うので 事業所が結構書かれている表現になっていますが 個人の立場から見ると整理し た方がよいかもしれませんね ここの表記も少し検討したいと思います それでもし言うのであれば 例えばですけど もうちょっと目線を落としての意 見なんですけれども パブリックコメントってどういうものなのか米印で入れてお いた方がやさしいのかなと 難しい言葉がすごく馴染みやすい言葉に変えてあるん ですけど パブリックコメントにも何かあれば 一応一行目がそれにあたるんですかね 施策時の企画立案に当たり 趣旨や目的 などを公開し 計画を作成している最中に市民の意見を聞き 計画自体に反映させる手続きという事で 説明は一応されているんですね ただこの説明とパブリック コメントが結びつくかというとわかりにくいですね パブリックコメントとは と いう言葉を入れていただきましょうか それからあと全体的な項目とか章 節にこういったものを加えた方がいい ある いは逆もあるかと思いますが そういったところはいかがでしょうか まあかなり これを作られている段階で精査されているようなので それほど付け加えるような 項目は無いのかもしれませんけれども ちょっと個別に先ほどの共催とか委託とい う部分は もう少し精査がいるかもしれませんが ちょっと細かいことを言いますが さっきの 15 ページの一番下のご意見箱で 事業の概要にも要望等の対応方法にも 後半に全く同じことが書かれているので 重複している文言を事業の概要に書かずに 要望等の対応方法にだけ書かれたら その書き方で言いますと のおっしゃるように 基本的には全ての回答を載 せるか 個人的なものは別として すべての回答を載せるべきだと この文章だと ホームページに回答を載せるのがいいみたいな風に聞こえるんです 基本的には載

12 せない個人回答だけど 情報共有すべきものは載せますっていう 例外的に載せま すという風に思えるので もし直していただけるなら原則載せますよという方針に していただければと思うんですけれども まあそうですね 下から 3 行目の多くの市民の皆さんと情報共有すべきと思われるものについては積極的に載せていくというのがまず原則としてあって あとは個 別の情報共有されるようなものではない回答は個別に回答する といったような方 法が本来のあり方ですね そういう風なことでどうかという事を 情報政策課へ意 見をさせていただきたいと思います それからのご提案のように まず公募が増えない それから若者とか女 性等の審議会への登用がなかなか進まないと この 2 点につきまして 今回は計画の審議ですのでこの場でというわけにはいきませんけれども また次の会でぜ ひ市長に意見という形で検討してみたいなと思いますが いかがでしょうか どう も何回取り上げても公募に関してはなかなか進まないということで こんなこと言うのも情けないですけれども 私としては書いてあることはやるべ きだという事で 条例にはっきり第三者会は市長に意見を述べることが出来る と やっぱりそれをしない会はね 私はだめだと思いますよ 併せて 今 2 項 目言われましたけれども もう 1 件ご意見箱の扱いも合わせて市長に意見を述べて ほしいと思います じゃあその 3 点について 次回また議題に検討していただけると思いますので すいません からもありましたように これは計画を立てるものなので 市としてどういう目標を設置するのか どう進めていくのかという視点で書かれて いる計画になっていると思うんです 例えばパブリックコメントの数を増やしてい くというのは市側の目標ですけれども 審議会のを募っていくというのもそう なんですけれども それに対して市民の方々は 逆にパブリックコメントを出して いただいたり 公募になりませんかと問いかけたことに対して公募をしま すというふうに答えられる 出したものに対して回答があってこその市民協働だと 思うんですが 今ずっと市側の計画 市はもっとパブリックコメントを出していか なければならないというのはもちろんそうなんですが それに対して市民の方がど う対応していくのか どう反応していただくのかっていうところは 先ほど女性や 若者の登用だとかという話が出ていましたけれども それはまた別の議論という か じゃあ市民側としてどうしていったらいいのかというのが抜け落ちているんじ ゃないかと思いますので ここにはそこまで書ききれていないというところで そ こがなければずっとここで話し合いをしていてもお互いに高まらないというか そうですね まず一つは先ほどから出ています 実績をどうかということが必要 だと思うんですね パブリックコメントが何件あったとか どういったコメントが出されてそれに対してどのくらい意見が出たのかという簡単な実績を掲載する必 要があるかと思いますね それを受けてどうしたらコメントがもっと集まるのかと か それから公募も 公募をしても応募が無かったりすることがありますので そういった会でどうしたら公募が集まるのかという 市民の側の目線で検 討したいと思います

13 募集しているという事自体が知られていないというところがありまして 実施計 画というのは公募にしてもパブリックコメントにしても募集しているというのを 見逃す場合があるので 事前にこんなことをしますよ こんな計画がありますよと いうのがわかるように載せているんですが 募集しているという事自体を知ってい ただかないといけないという別の PR が必要なんだとは思うんです そこはこちら がまた がおっしゃられたように パブリックコメントって何というところか らお知らせしないといけないのかもしれませんけれども やっぱり主体はホームページなんですよね パソコンをどれくらいの人が見る か しかも毎日見る人はほとんどないと思うんですよね でもそういう手段しかな いのが現状で それが不十分なことは間違いないです 例えば 今発行されている 広報なんたんとかで会のコーナーを作ってそこに載せるとかね 最大限の努力 をしないといけないと思うんですよ どれだけ努力したかですよ 市が働き掛けた のがスタートですから だから広報でそういうコーナーがあってもいい おっしゃるように IT 媒体だけではなかなかそれ以上の公募が集まらないのは確 かです まあ広報紙に載せるという事でもありますし この協働に関するチラシと いうかお知らせみたいなものを作って回覧していただくというのも一つの手かな と これの簡易版のようなものを作るとか ちょっとこれはなかなか全部見ていた だくのは大変なので これだけのことをしていますよとか これだけ募集をしてい ますとか 数ページで簡単にわかる様に作って それを全戸配布するとか 私は市民の一人として そこまでしてもらう必要があるのかなと してもらっても やっただけでも効果があるかというとなかなか だからその都度こちらからア プローチをして やっぱり調べないというのはあると思うんですね その言葉自体もどのくらい浸 透しているのか どのくらい認知されているのか 現に広報は市民協働のページをね ずっと連載みたいに 2 ページくらい割かれて いるんですよね そういうスペースはあると思うし 働き掛けて答えが返ってくる わけで 公募をしていますよと言って公募をしてくるわけですから それがどこま でやり切れているかですよ こちらからのアプローチを 副あとは市民側として 審議員に手を挙げるという事がいったいどういう事なのか どういうことかわかっていない 興味のある人は知っているんですけど 私はこど も子育て会議の方にも出ているんですけれども 審議員をホームページで公募をし ても 0 人だったんですよね 誰かいないかって言われて 実はいろいろこういうこ とやるんだよって言って 数人が手を挙げたんですけれども 挙げたら挙げたで そういう場で自分の意見が実際に反映してもらえる 検討の土台に上がるっていう 事にすごい意義を感じて 一生懸命発言する若いお母さん方も増えているんです そういうのを見ると 知らないだけで それをどれだけ自分事としてとらえて 子 ども達のためにと思ってその会議に挑めるかどうかだと思うので 身近なところで はそうやって子どもの会議の審議さんを載せてみるとか こういう意見を言っ ているんです こういう場なんですというようなわかりやすい表現で紹介してもら うっていうのがいいと思うんです そうすると あそこのお母さんやってるのとい

14 う感じですごく身近になると思うんですよね そこら辺からやるのも一つの手かなと思います 例えばそうしたら 今この審議会のページで さんの業務内容のような欄があった方が良いという考え方ですかね こういう意見が言えますとか 副どうなんでしょうかね 審議会ごとにまた違ったりするんじゃないかなとは思いますけど まあ今副が言われるように 広報紙の一角に公募さんのインタビューを載せていただくとか こんなことで応募しました こんなことを言いましたというようなことを広報紙で載せてみたり 実例があればおもしろいかもしれませんね この場で発言したことがかたちになったとか 何かありますか 公募さんが何かいい発言をされたとか 副国からの施策が出来ているんだけども市が取り組んでないこととかで こういうことできますよとか 子育て世代だけじゃなくて 少子高齢化だからどうやって縦につなげていくかっていう視点が無いと子育ても不安ですよねとか そういったところの支援を具体的にしているので 今ぱっと言われて 結構言ったことがかたちになってきているところです 子育て会議の方では こういう審議会だと 変な話 持ち回りというか充て職が非常に多いんですけれども 子ども子育て会議の場合は 逆に手を挙げたメンバーの方が発言が多いんですよ その前にちゃんと作文を書くので 自分の考えをまとめて出して審議されるので そういうところとかも 自分ごとにできるというところが大きいのかなと思います そうすると 子ども子育て会議をちょっと紹介して こんな公募さんがいてこんなことやっていますみたいなね そういったことを広報紙で紹介してもらう そうすると審議会ってこういうものなんだ 審議会ってこんな雰囲気なんだということを広報紙で出していくと そんなところでいいですかね 公募をするときにね 出来るだけわかりやすく一般市民に語りかけるように案内してほしいです いいんじゃないですかね 成功例とか こんな意見が出て私たちもよくなったしという内容なら 公募者がたとえ 0 人であってもね めげずに懲りずにね 訴えてくださいよ 1 人になり2 人になり3 人になります 副ちょうどから女性 若者の審議を増やそうという話が出たので 子ども子育て会議だと年齢がそうなので ちょうどいいかなと思いますね それとね やっぱり若者に参加できるような配慮をもっとしてほしいと 日程とか場所とか時間ですね それも最大限努力してほしいです そうなると会としても夜間になったりとか必要になるんですね 市政懇談会とか出前講座とか説明会で公募とかがあることについて説明されたりとか そういう機会はあるんですかね 無いと思います 出前講座はほぼないです 全部合わせて年間で 1 件や2 件とかじゃないですかね 市政懇談会は良い機会だと思います 年度初めは防災関係の出前講座だと 区長さんとかが変わられて ちょっと勉強

15 会をしようかという事も割とありますけれど 年間数件ですね やっぱりいろいろな機会をどんどん作っていただくというのが大事だと思いま す 確かに言われるように まだまだ一方通行な部分も多いので どれだけ本当の ことを市民が受け取っているか 知られているかということですよね そういう事 についてもアンケートとかっていうのは無いんですかね 協働に関する市民意識と いうのは まだしたことが無いんですか それだけというのは無いですね 意識調査の中に項目をいれてもらうとかなら 実施計画というのは市民の方にわかりやすくというのと 併せて市役所の内部で こういう視点で考えていかないといけないんですよっていうのがあって 公募 が必要ですよっていう事を気づいた時にしないといけないと思って行動したとこ ろがあるかもしれないですし それを庁舎内で話していかないといけないですね だいたい色んな意見が出たんですけれど こんなところでしょうか 大分でやっていただかないといけないことが 来年に向けて検討を加えていただければ と思います 大変かもしれないですけれど そうしましたら とりあえず来年度以降の実施計画に関する意見交換という事 で これでいいですかね そうしましたら次にその他ということで からまたご意見をいただいており ますので 先ほど出ました意見以外でお願いします 3. その他 〇からのご意見について 発言者 発言内容 まず 1 ページの本会としてというところの大きな 2 番ですけれど 6 月 24 日付けで会としての皆さんへの文章の中で 市民の八木町の方から 何回かご意見をいただいていて それに対してののご意見という事で 後半の方で常任会の議事録について ホームページに公開されていないことを指摘 を受けていて 常任会のホームページ公開について提案という形で行う事を委 員会で検討しても良いということを書かれていて 検討をしましょうという事で 私は賛成ですと ちょっと前のことで私の記憶があやふやなんですけれど これは議会に対しての 参考意見としてなんですかね そういう形でしたよね 提案じゃなくて そうですね この会から意見をというと市長に対してとなりますので 議会 へは立場的に意見が出来ないという事で 参考意見として投げかける方法になるか なと思います 先ほど審議会会の公開について資料を出したりしている中で 議会の会が公開されていないというあたりから公開についてのご意見があっ たかと思うんです 現状としては閲覧は出来ますという事で ホームページには載 せていないと 今回市長あてに議会のことを意見を述べても差し支えはないですか そこから市長がどのような見解を議会に対して述べられるかはわからないんで すけれども 意見すること自体はできるということです

16 そうしましたら 会の公開という形をどうしましょうか もう次回相談で わかりました とにかく次回取り上げさせていただきます 先ほどの市長への意 見という部分とも併せて次回の会で検討しましょう の皆さんも他にも出したいものがあったら次回準備しておいてくださいね じゃあこの件は次回ということにさせていただきます その次なんですけれども この市民の方は会への意見をいろいろ期待してい ますみたいな趣旨で述べられているんですけれど この手元に頂いた資料で 市民 協働条例が出来ました その前段として検討する会が 私も公募として参 入していたんですけれども この方が言っておられるのは 会開催段階でのた たき台が最終的に現行条例になったわけですけれども その内容が変わっているじ ゃないかということを言われております 私も思うところがあるんです 8 条にこういうことが書かれています 市民参加の適応除外という項があります 適応除外 というこは市民参加を適応しないよということで このことは条例検討会はそ のように検討されてきているのに 会のたたき台をぶっ壊す精神だと意見をい ただいております 私はこの検討会に公募として関わった者として 私は 事実を もそれならば調べなければならないと言われておりますので 経緯 を申し上げます 検討会は初回の平成 20 年 9 月 5 日から始まりました 最終常務会議が翌年 の平成 21 年 11 月 12 日ですと この会の中で これを受けて提言書を提出されたのが同 11 月 26 日です その時点で会あるいは提言書にもですね こうい う適応除外という項目は一切ありませんでした そして 提言書提出後 私たちの 任期は提言書提出までですので もう切れているわけです 任期の過ぎた私たちに 平成 22 年 1 月 21 日に条例概要なるものが送られてきて意見を求められました 8 条の概要というのはその時に挿入されたんです 会が開催されることもあら ず 当然任期も切れていますので会の開催もならなかったと思いますけれど も 私はこの情報は必要ないと書面で削除を求めましたけれども 結局そのままう やむやになったわけです 私は市民参加の適応除外という もしかしてこの条例の 理念にさえ反するようなものをこんなかたちで入れられたわけです これが事実で す これが少なくともこの時の市の姿勢だったんです 市の会に対する姿勢な んです 市の市民に対する姿勢なんです 会が終了し 提言が終わり の 任期が切れたあとにこんなことをするなんて と私は思いました いい加減にして ほしいですという事で こういうやり方も含めて私はこの条項は認められないと今 も思っています はい ということです ちょうどなんですが この条例に関しまして に 地道に調べていただけないかとお願いをしていたんです ということでから ご報告をお願いします 適応除外の話とはちょっと違うんですけれども 前に宿題としてもらっておりま したのが 議会の担うべきこと 市民提案制度 パブリックコメントというのが たたき台の中であったんですけれど 条例の制定にあたってこの部分を削除すると

17 いう事があって その経過は当時の担当から聞いておりまして まず議会の担うべ きことにつきましては 議会の本来のルールに則ってその役割を果たしているの に 改めて市民が議会を考慮して役割を決めるべきではないという意見があったと いうことで また別途それは条例が制定されるべきだということで削除があったと 聞きます これが議会の基本条例という提案があったところなんですけれども そ れが出されたという事でこちらの市民参加の条例からは削除されたというところ です それから市民提案制度については この条例の中で各項目 市民の担うべきこと 行政の担うべきことというように理念的なことを述べている中で 市民提案につい ては手法的な部分になるので 異質の性格だという事で切り分けて 結果的にその 部分は市民提案型まちづくり活動支援交付金という別の形で設定することになっ たので削除となったということです パブリックコメントにつきましても同様に 手法的なものであるということで削 除されたというように聞いております ありがとうございます 私の方で実はの言われたたたき台と現在の条例の比 較をしてみたんですね その中であまり細かいところまでは比べなかったんですけ れども大きく違っている部分が 3 つありまして 一つが今言われた議会の担うべき ことという部分がたたき台の項目として入っていました それから市民提案制度と いうものもたたき台に入っておりました 3 つ目がパブリックコメントという事で この 3 つがたたき台には項目として入っていたんですけれども 条例になります と この 3 つが条例の中には含まれなかったということでしたので どうしてそう いう経過になったのかということをに調べていただいたということですね 結論的には 意見をくださった市民の方は主に議会に対してご意見を述べていま した 議会に対する市民の意見がどうしてそういう仕組みができるのかと出された んですね 結果的には言われたように 議会と市民の関係は市民の方が決めるべき ではないという判断が出されたと 市民提案制度は 現在の市民提案型まちづくり 活動支援交付金になっていると それからパブリックコメントは現在制度化されていると こういったことで条例からは無くなっているということなんですね 8 条 のことにつきましては私も経過がわかりませんでしたので対象には挙げませんで したが という経過です ようするに 会と提言書はイコールだと思うんですよね そこで条例という 形に変わった時に はい ですから市民の方は条例の これは議会条例のことを言っているのかと思うんで すけれど 条例を改正して欲しいといったようなご意見を出されているんですけれ ども それでいきますと協働の条例も改正して欲しいというようなことに繋がるん でしょうかね 一定期間ごとに見直しを行うと書いてありますよ 14 条に 市民の意見を反映 したものになるように見直しをしますと もしそういうようなことになった場合 これはどういう形になるんですかね これも市長へ意見になりますか 条例改正に対して意見をすると ちょっと条例の文

18 言を持っていない他のもいるので もし次回また機会がありましたら条例など の資料を出していただいて どうするか検討しましょう 資料が無い状態で意見を 出すかどうか決められないと思いますので 条例を変えろとかそんなことは言わないです 適応除外なんていらないんじゃな いかと そんなものあっても適応するなと いずれにせよまた資料の方をお願いできたらと思います そうしましたら他の意見を続けてお願いします 次に 2 ページの下なんですけれど 審議会と会の市民への公表なんですね 基本的に傍聴に来てもらったらいいですよという公表を 審議会等の議事録の公表 は市のホームページ掲載という方法でされていますが 基準を決める必要があると 思っています 議事録の公表というのは言い換えればホームページの掲載の時期な んですけれど 早い会 審議会では 10 日後に 遅いものは数か月 いや半年後のものもあります 例えば 2 回分を同じ日にアップしているものもあります ま た 発言者の名前なんですけれども A B というように名前まで書いて あるものと とだけ書いてあるものがあります こういうものはやっぱり一定 の基準を決めてほしいなと思います 何が妥当なのか 何が適正なのか それから下の 2 番なんですけれど 開催することの公表はするべきだと たとえ 非公開のものであっても非公開ですよ 傍聴には参加いただけませんよという公表はすべきだと思っています ほとんどの非公開の審議会は公表されていないんじゃないかと私は思っています でも例えば 6 月 29 日に開催された入札監視会 これは非公開です ホームページに公開されていました 次のページ 3 番ですが 審議会等の内容という項目があります そこを見ると委 員の氏名が書かれています 現時点のになっていないものが非常に多いです 最新のものにしてください 以上です その点についての方から発言いただけるようでしたら発言をお願いしま す もし次回までにということでしたら 次回に検討したいと思います 今いただいたご意見を担当課の方に伝えさせていただいて 次回回答が得られれ ばまた報告をさせていただきたいと思います おそらく議事録の基準が無いんでしょうね 次回までによろしくお願いします では続きをお願いします ちょっと内容が変わるんですけれども 地域おこし協力隊などが色々活動をされ ていますが 京都府でもですね 色々な取り組みがありまして 私は里の公共員と いう例を挙げましたけれども 園部町摩気地域に京都府委嘱の里の公共員が配置さ れました 目的は摩気地域の活性化と廃校跡の活用などで 市の地域おこし協力隊 や集落支援員と共通することも多いと思われます 市は 里の公共員とのつながり も持ってほしいです はい これにつきましては おっしゃるとおり摩気地域の活動に入っていただいておりまして 里の公共員と も協力して活動させていただいておりますので 繋がっているといいますか

19 分かりました 今思ったんですけどね 皆さんの発言に関しまして やっぱり市から回答をいただきたいと思うんですよ それもね 次回の会とかじゃなしに とりあえず担 当課はこういう回答だというのを返していただきたいと思うんですよ 2 週間以内 と書きましたけれども そう遠くないうちに これは具体的には 全般ですか そうですね 少なくとも担当課には翌日とまでは言いませんけれど伝えられると 思うんですよ 伝えてもらうべきだし それに対してすぐに担当課から回答をもら えとは言いませんけれど そう遠くないうちにこういった回答でしたというのは伝 えてほしいと思うんですよ これについてはいかがでしょうか 個人じゃなく会として返してほしいです まあ形としては個人じゃなく会ですよね ただそうなった場合にどうしても 各への情報伝達が 全員同じ文言のね 郵送なり うちでしたら FAX でも結構ですし 言いっぱな しにならないようにしてほしいし 次の会で回答されてもね 良い回答ならい いですが 全然進んでいないような内容をなんで今頃という事も多いので お気持ちはよく理解できます ただ全てというか全般となればなかなかも 大変ですので 優先順位をつけられてはどうですか そんな優先順位なんて これはね 担当課に伝えるべきだと判断されるわけです よ それは伝えてほしいと 検討しますでもいいじゃないですか そんな 100 点の 回答は求めないですよ 聞いたら返事をするのは当たり前の話で 副ということは 担当課にここで出た議題を述べました その報告でもいいという ことですよね そういう事です 検討しますとかどういう反応がありましたとか 翌日返事をし てほしいとは言いませんから 次回会までにはちょっと期間がありますから もう少し期間というか幅を伸 ばしてというかたちでいかがでしょうか ちょっと 2 週間だとが大変だと思 うので 1 ヵ月とか 言いっぱなしはちょっと困るんです もちろんそういう事ではなくて 他のお仕事もあるでしょうし ここで出た意見 を全て聞いているだけでかなりの時間を要すると思いますので まあ 1 ヵ月以内く らいでいかがですか ひと月内ぐらいになるべく問い合わせていただいて 回答を 合わせて示していただくということでどうでしょうかね ではなるべくそういうこ とで 大変でしょうけれどよろしくお願いします では続けて 条例とまちづくりデザインセンターとの関係なんですけれども 私も条例づくり の会に関わったものとして 条例では第三者会を設けることがはっきりとうたわれています ところが市が例えば NPO に委託をするという手法をとると どんな手法をとるかというのは一切条例にはないんですよね 今委託された NPO

20 になった経過も市民はわからないんじゃないかと 私は条例づくりの会の公募 をしていましたが 私たちでさえ そして市民も知らないところで手法を 決めて 委託金も結構な額だと思います 額だけで言うわけじゃないですけど ど んな手法を取ってこのことを進めていくかっていうね まさに一番大事なところだ と思うんです 当然のこととして少なくとも会で検討されるべき事項だと思い ます 私はそもそもこういう市のやり方に不信と不満を持っています 他の審議会や委 員会でも同じようなことがあるのではないかと思うんです 何をするかという審議 だけでなく どのような手法でどのように進めていくのかというやり方も含めて委 員会 審議会の中で検討してほしいと これに関しましてはどうでしょうか おっしゃるように条例で手法までは書いていないと思います 中間支援センター を設置するというところは条例にかかれておりまして 手法については直接運営するか委託をするかのどちらかなんですけれども それを第三者会で検討すれば いいという事でしょうか そうですそうです 中間支援機関を設けていう事を 少なくとも審議の対象にし てほしいと それと今言われた中間支援機関はどこに書いてありますか 条例の 少なくとも会の中ではそんなものは全くなかったし 私自身としては条例にも ないと思うんですけれど これは協働に限らずそうだと思うし 他市町村でもそう だと思うんです 副に質問で おっしゃっていることは良くわかるんですが 今まちづくりデザ インセンターにわからないうちに決まったっていうのが不満なんでしょうか 今や っている事業自体に関しては非常に効果を上げていると思うんですけれども 他に そういった内容で出来る NPO は南丹市にはないような気がするんですが 今ここで言っているのは 手法が市だけで決められたんじゃないですかと 少な くとも会で審議されなければいけないんじゃないですかと言っているんです NPO がどこであれそんなことは言っていなくて NPO に委託された経過も含めて 市だけで決められているんじゃないですかという事を私は言いたいんです 私は中 間支援機関が入るなんていう事はイメージしていなかったし 第三者会が出来 るのかと それは必要だと思って そのことについてはもちろん賛同もしましたし 副私も同じをさせていただいていましたが 中間支援団体がどうしてもやっぱ り必要だよねっていう考えでしたけれども で 実際にこういうのが出来て喜ばし いことだなって これからどんなふうに変わっていくのかなって思っていたんです けれども まあ考えはの中でそれぞれあったにしても 会に提出された資料とか議 題にそういうのはなかったと思うんですけどね まあそこがいいとか悪いとかじゃなくて ここの会でそういうものを作る時に議題として取り上げるべきだったという事ですね 確かにデザインセンター設立 の時には議題には取り上げませんでしたね それはおっしゃる通りですね すいません ちょっとすぐにここだというところが見つからないんですけれど

21 も その後も中間支援センターという言葉は書いてはいないですね この条例の中 にも そこですよ 外部に委託をするというね それを条例に書くのかどうかわかりま せんけれども 書かないにしてもね 手法というのは非常に大事な事だから会 の議題にあがるべきだと思うし 検討されるべきだと思うし どういうやり方です れば一番効果が上がりますかというのは そうですね 当時に議題に上がらなかったのはなぜかというのは今ちょっとわか らないんですけれども 直接運営するのと委託をするのとどこが違うのかという事 でよく言われるのですが 市の地域振興課で市民協働を今担当していますけれど も 市民協働だけをここが担っているわけではなくて 色々な業務の中の一つとし て市民協働の業務があって今この時間ここに来ているわけであって 常に市民の方 が来られるときに ずっと専門でその方の活動を支援したり活動を把握したりって いうことがしにくい状態なんです 市民の方は自分の活動理念を持って活動されて いるわけなんですが 市の担当職員は異動もありますし その都度変わるわけです ね その方への対応が そのことっていうのは市民の方にとっても 自分の活動を 通してわかってくれて支援してくれるっていうところがある方がよりメリットがあるんじゃないかなと思うんです その意味で その市民活動を支援する専門の機 関として中間支援センターを設置して どこに委託をするのかということはもしか したら変わるかもしれないんですけれども 今のところ南丹市で中間支援センター というかたちで支援が出来る団体がテダスしかないと思っていますので そこが継続して支援することについても 過去の経過もわかり じゃあ将来的にどういう風 に活動していったらいいかっていう支援を 通しでする専門の職員がいるっていう のは 直営じゃなく委託をすることのメリットだと思っているんです やっぱりど うしても市の中の職員が対応するっていうのはなかなか難しいです 先ほどの す ぐ回答をとおっしゃっていただいてそれが難しいというのと同じことで申し訳な いんですが いろいろな業務をそれぞれ担っている中で 理想は市民協働のことだけにかかれる職員が 1 人いればいいんですけれど なかなか専門でそれを聞ける職員がなかなかいないので そういう意味で市民活動を支援するなら専門の機関が必 要だという事で 南丹市はより良い方をということでお金を出して設置をしている という風に考えているんですけれども 市民にとってもメリットのある事だと思い ますし 直営でするよりも効果を上げていると思っています 別の方法で いや直営の方がいいということになるなら 逆に市役所の中に異動をしない継続して支援 することのできる職員の部署が必要になってくるかと思います 委託をして成果を 上げていただいているものだけをあげようと思えば それなりの職員を 同じです ね 委託をしていて人件費が発生しているのも 市の職員のことを思えばまたそこ に人件費が発生するということなので 市の職員がすれば人件費が浮くということ ではないので じゃあ委託をするとか NPO がどうとかではなくて そういう委託をするならす る そういう手法についてね 非常に大事なことだから やっぱり会というも のを持った以上はここで検討すべきだと 市だけで決めないでほしいと

22 おっしゃられていることはすごくよくわかります 市の方で決めてしまって こうなりましたのでっていうことが多いので この第三者会の中でも審議会に市民の方が参加していただいたりしながら 市が決めてしまってからじゃなくって決まるまでの所から話し合いを始めましょうという事を進めているわけですけれども もおっしゃっているようになぜその手法で決まったのかっていうところは 今となってはなぜはからなかったのか分からないんですが 手法を相談するべきだと思いますし 過去のことを言われるんじゃなくて これからもいろんなことがあるかと思うんですけどね 手法って非常に大事なことだから会を持ったならば審議会に落とさないといけない 今は過去のことに対しておっしゃっているんじゃなくて これからの事についてもっていう事ですか この中間支援センターの委託は 中間支援センターだけじゃなく他の事もですよ 中間支援センターは今回はこうでしたよねって言うのは私も体験しましたけれども そういう事実を踏まえてね 今後は手法というのは非常に大事なことだから 審議外で計画を立てるなら手法も含めて検討してほしいと の意見を聞いてほしいというふうに思うんです デザインセンターについては もう過去の事なのでこれから議論をするというものではないという事ですね これから何か委託をするとしたときにですね あの 悪いとは言っていないんで でももうちょっとこうしてほしいとか思うところはあるんですよ ではデザインセンターについてはこれで今のところはいいという事で 市民協働の何か委託をするという事が発生した時にはここで検討するという事でいいですか 事業委託に関しては色々な項目が挙がっていますけれども これを委託させるときに所管の第三者会に案として出してほしいという事ですね 委託がいいのか 別の手法がいいのか そこも含めてという事ですね 今回の条例を作るための会だったわけですよ その条例を進めていくには委託をされたわけですよ そのことは会の中では全く話になかったし そこを私は言っているだけでね ですからデザインセンターでなくともここの一覧に載っているような委託事業も同じように所管の審議会でも取り上げていただくと 審議会があるならね 少なくとも議論の俎上に載せてほしいと 委託事業がどうあるべきかという事ですね 委託をするべきかするべきでないか そういう事も検討してほしいということで 手法というのは進むかどうかの重要な事じゃないですか このことについてどのようにやっていくかというね ここが上手くやっていけなかったら計画は進まないわけで 市役所全体で認識が出来たら私はいいと思います どうしましょうかね とりあえずデザインセンターの委託に関わる事は過去のことで 今後委託等々の話が出た場合は是非検討していきたいという事で その手法を協議していただく場がある場合と無い場合がありますので 第三者委

23 員会のような市民協働を行うような理由があって ここに関わった委託が新たに発生をして という場合は審議できるのですが 多くの場合がこういう場があって一つずつ委託するかどうするかっていう風に協議していただく場を持っていないので それは難しいですね ある場合はもちろん可能ですけれど 少なくともこれだけの審議会や協議会があるということは 計画を作った時はこれをどう進めていくかというようなことについても併せて議論してほしいと 少なくともその会の中では ただ先ほどから言われているように 17 ページの事業委託もすべての会に直接所管があるかどうかっていうのが一律ではないという事ですよね 出来ないものがもしあれば仕方がないけれども 所管会があるものに関してはなるべく取り上げていただくと 手法についてまでね 出来るだけ第三者の意見を取り入れてほしいという事です まあそうなると 例えば事業委託に関することの考え方としては 事業委託というのはどうあるべきかという事をこの会で検討するという そういうやり方もありますよね 委託すればどうなるの 委託しなかったらどうなるのという そういったところまで議論したい 委託しないとしたら他にはどんな方法があるの というね まあそういうことも少しこの会の検討課題として先々取り上げていきたいと思います という事でよろしいですかね そうしましたら続いてお願いします ちょっと具体的な提言なんですけれども 私は地域の課題に市民が応えられる南丹市になってほしいなと思っていて こちらから各地域 区単位を想定しているんですけれど 現在の課題ですね その課題に対して市民がどんな支援が出来るのだろうと 出来る支援があるとしたらそういうことについてね 照会をしてほしいなと思っているんですよ 照会の発信者は市でもいいし まちづくりデザインセンターでもいいですし それもダメとなればこの会でもいいと思っています 市民のニーズに対して市民が応えられる事もね 私は大きな市民協働だと思っています 市民の中にはこんなことだったら支援するよ こんなことなら支援できるよという人もたくさんいると思うんです そのことを進めていきたいなと思っています これに関してはいかがでしょうか 副まあこれに関してはここで話すことなんでしょうか ぜひが自分のところで実際にちょっとでもいいから始められたらどうですか そこから広げていくのがいいと思います 文書照会というのはどういう事なんですか ここに書いてある通りです あなたの地域の課題はなんですかと文書で調査して その課題に対して市民がこういう事ならば支援が出来る こういうことを支援してほしいというようなことはありますかという問いかけです これはどこの地域もですけれど 少子高齢化で悩んでいるのが課題です 何とか

24 してほしいです どこの地域も同じような課題を抱えているんですね それは全体としての話だとしても もう少し具体的な課題です 市民が出来る支 援というのをね 大きな課題じゃなくても 個人的なものではなく 地域としての ね 前に言われていた援農隊ですか ああいったものを想定されているんですよね そうですね そういう事も出来るように 一人の人間に対して一人が支援できるという 次のページの 2 番のところなんですけれど 私はいろんな分野で市民 1 個 人でも市民を支援できる制度があればいいと思っていて 例えばそれは 市の子育 てに関わるファミリー サポート事業であり 私が隊員になっていますけれど 京 都府の農作業を支援する援農隊事業です この地域にこういう助けてほしい事があ ると それに対して市民が一人でも行けるような そういう南丹市になったらいい なと思って それがファミリー サポート事業であったりとか援農隊事業なんです よ まああくまで私の思いですけれど 副本当にこういうのが出来たらいいなと思うので ぜひがやってみてくださ い それで実現が出来たら進めやすいですよね その方が その市民協働という話をいつもここでさせていただいていて いつものご意見の最後には 市が何とかしろ 市が何とかしてくれないかというふうにおっしゃ っているように聞こえるんですけれども そこを行政だけではなかなかできないか らそれぞれの得意分野で活動する人たちを増やしていきましょう という事をここ で話し合ってやっているわけですよね それをまた各区の区長さんに降ろして 区 長さんはそれを取りまとめる役でもなんでもないと思うんですけれど 区長さんに それを背負わして 聞いてもらって あげてもらって 市がなんとかしろというよ うにこれは聞こえるんですけれど 仕組みとしてならわかるんですけれども それ を今副がおっしゃったように 地域ごとで何か始めてやってみるというよう なことが無ければ どこも課題だらけで支援してもらう人がいないという事で悩ん でいて 南丹市中ほぼそうですよね それを何とかしようということで 先ほどお っしゃっていたような京都府の公共員が入ったり 市の集落支援員があったりとい うことで 民間も含めてサポート人材がいて どうしようかという事をそれぞれの 地域が考え始めているところで それが実態だと思うんです 皆さん考えています よね 課題が何か それをどうしたらいいのかっていうのは それを課題はなんで すか どうしたらいいですかっていうのを改めて問いかけるとどれだけ出てくるの かはちょっとわからないですけれど 課題だらけなので それを何とか解決してい く仕組みを作っていこうという事で 交付金事業があったり デザインセンターが あったり 人材サポーターがいたりということで少しずつやっている中で 私は時間的にも余裕があって そんなことだったら私が支援するよ お手伝いす るよ みたいな人はいると思うんですよね 特に現役を引退した世代の人は そういう人をね やっぱり助けてもらう人はもちろん喜びますけれど 助けられる喜び も感じてほしいというのはあるし おっしゃっていることはわかるんですけれど それこそ手法の一つなので どう するのかというところをここで議論する この手法がいいのかどうかというところ

25 を議論していただいたらいいんじゃないかと思うんですけれども それをここでしたらいいと思うんです これを市に この手法でやってくれ まず区に投げかけてくれということではないですよね 意見の一つとして出していただいて この場で議論すればいいということですよね 議論するという事は前に進むという事ですから そうですよね これを投げかけるかどうかを議論していくという事でどうでしょうか ちょっと最後にね このことに関連したことなんですけれど 教えてほしいことがあって 今経済的に困窮されている方が多くなっているという事で 私自身の経験なんですけれど 市民が市民を支援する そういうことがいろんな分野でできればいいなと思っていて 農業の分野で実際に活動していますけれど 生活保護世帯と非課税世帯というものがあるんですけれど どういう家庭が生活保護世帯であり非課税世帯なのかちょっと勉強させてほしいのと 南丹市の現状世帯数がどれくらいあるのかね 次回審議会でも 1 か月後でも結構ですので教えてほしいなと思います これはさん個人的に説明していただいたらよろしいですかね 直接当会とは関係ないと思いますので これは一般の人にも言ってもいいんですか 公開されているとか 要件とかくらいであれば 担当課に聞いてみないとわからないですけれども どこの誰とかは不可でしょうけれど 件数とか要件ならば申し上げられるかなと はい ではそういう事でお願いします 以上でよろしいでしょうかね はい ありがとうございました そうしましたらですね 視察の件とか 次回会等を含めてからお願いします 先進地視察について 発言者 発言内容 前回会の中で 11 月 7 日ということで調整をさせていただいておったんです けれども 先方さんよりその日ちょっとご都合が悪いということで 最近改めてご 連絡いただきました 11 月中につきましては大変申し訳ないんですがということで ご連絡がありまして 12 月の 16 日以外であれば 12 月はいつでも大丈夫ですという お返事をいただきましたので 再度また日程の調整の方をさせていただきたいなと思っております 過日まちづくりデザインセンターにもお越しいただきまして調整 をしている中で 長岡京市につきましては 付き合いは深いけれども長岡京市でな くてもいいんじゃないかという事で理事長からお伺いをしましたので 朝来市に絞 ってということで書かせていただきました 概要につきましてはご存知かとは思いますが 申し添えさせていただきます 南

26 丹市が km2ございます そこに人口が 32,980 人 朝来市につきましては 403 km2に対しまして人口が 30,652 人ということで あまり変わらない地域特性を持っ ておられます この朝来市なんですけれども 2015 年の 12 月 29 日に発表されまし た住みたい田舎ベストランキングというもので 田舎暮らしの本というものが書店とかコンビニエンスストアでも売っておりましたが こちらの方で総合ランキング 1 位ということで 鳥取県の岩美町と同率で獲得されています 1 位になった理由としましては 空き家の改修費 遠距離通勤者への補助など それらの移住者支援 の制度の充実度が非常に高いということだそうです 一定期間移住希望者に格安で 空き家を貸し出す体験住宅 並びに就農 移住の相談に応じる多彩な民間組織 そ れと大阪や神戸から車で 2 時間圏内のアクセスの良さなど 気楽に体験しながら移 住を検討できる点が評価されました 南丹市につきましてもですね 大阪 京都 神戸からですと共に 2 時間圏内ということで 朝来市とあまり変わらない地域かな と思っております その中で 視察をさせていただきます内容につきまして検討させていただいたのが 朝来市の地域協働のまちづくりについてということでございます 朝来市は積 極的に視察の対応もしておられまして その来られる内容につきましてはですね 竹田城がありますので 竹田城を活かした観光振興というものも大変多いそうなん ですが 一方で多いのが地域協働のまちづくりについてという事だそうです 平成 19 年に策定をされました第 1 次朝来市総合計画には 自考 自行 共助 共創とい う事で 様々な言葉でやるべきことを示しておられます 市民と行政がそれぞれの 役割と機能を分担する地域協働 地域自治システムを構築されました 地域協働 地域自治システムと言いますのは 朝来市の各地域のまちづくりを 市民や自治会 をはじめとする市民団体 地域団体 民間事業者等と行政がそれぞれ自主的に 責 任を分担し合い 連携 協力して取り組んでいく組織のことでございます 主体と なる地域住民が 地域に必要なことや地域課題の解決に向けて 地域で考え 行動 することを基本とし より広い範囲で取り組んだ方が良い場合は 小学校区単位で 対処するというものでございます 地域協働では地域自治協議会をはじめとする市 民と行政が共に知恵を出し合い 汗をかきながら進めていくことが求められており まして 地域協働でまちづくりを進めるときの市民と行政の間の協力 連携の考え 方や取り組み方を明らかにするのが地域協働の指針という事で これにつきまして は 20 年の 3 月に策定されています それを受けまして 朝来市のまちづくりを進 めるための最高規範としまして 21 年の 3 月に自治基本条例を制定されています その基本条例に規定するまちづくりの基本理念であったり基本原則を実現するた めに 具体的な行動計画として朝来市地域協働アクションプランというものを立て ておられまして それが 25 年度から動いておりまして それが来年度最終年度を 迎えるという事でございます 平成 19 年からですね 具体的に地域協働のまちづ くりにつきまして取り組んでおられますので 朝来市の地域協働のまちづくりにつ きまして視察をさせていただければという事でお願いをしております 行程案としましては 12 月の便で言いますと 9 時 49 分に JR 園部駅に普通が到着 しますので 南丹市役所駐車場を集合 出発の場所としまして向かわせていただけ

27 ればなと思っております 車につきましては 10 人乗りの公用車がございますので の皆さま方並びに私共が参加させていただいていければなという風に思っております 南丹市役所から朝来市役所まで 91 kmということですので 概ね 2 時間くらいの乗車時間かなと思います 朝来市に着きまして 朝来市の地域団体で立ち上げられたような組織で昼食が出来るようなところもあるように伺っておりますので そういうところで昼食が出来ればなということで 今いくつか案を頂戴しておるところでございます そのあと 1 時から市役所でなんですけれども 朝来市での取り組みについてのご説明をいただき もし時間が許すのであれば実際に活動しておられる団体の拠点となるようなところにも伺えればなという事で考えております 概ね 2 時間くらいの見学の時間及び説明を受ける時間を設けさせていただきまして また 2 時間かけて戻ってきまして 5 時には南丹市役所の駐車場に帰着したいなという風に思っております 5 時 15 分に快速が JR 園部駅から出発しますので その時点ではお送りさせていただけるように進めていければなという風に思っております 先ほども申しました通り 11 月中につきましては視察は不可という事になりまして 12 月につきましては 16 日以外であれば良いとの事でございますので また日程の案を頂戴出来まして またこの行程の中でこんなところに寄ってはどうかという案 並びに時間の行程案をお持ちであれば出していただければというふうに思っております ちなみに朝来市役所から竹田城の城跡まで 8 kmくらいなので寄ろうかと思ったんですけれども 下から見ても全く面白くないそうなんでそれは案から削除しました 以上です はい ありがとうございました そうしましたら 12 月中ということで別途調整いただくという事ですね よろしくお願いします これでいかがでしょうか 朝来市ということでこれでよろしいですかね そうしましたら 12 月中ということでよろしくお願いします そうしましたら次回の日程ですね 次回日程について発言者発言内容昨年の第三回が12 月 18 日だったんです 今から2 ヵ月弱という時期なんですけれども 先ほど視察の日程も同じ時期ということで 12 月が良いかと思うんですけれども その頃となりますと また今月末位に日程の照会をかけさせていただいてになるかと思うんですけれど そのような時期でよろしいですか 12 月か1 月 一応 12 月中が望ましいですけれども また別途次回の会の調整ということでよろしくお願いします 今日の内容は以上となりますけれども まだ何かありましたら 会の任期についてなんですけれども 当会の任期が 2 年間ということで この3 月までとなっています また次期の任期が 29 年 30 年となりますけれど またこの会は公募を採用しておりますので 公募の方をまた今年度末までに行う予定をしております 今後ともよろしくお願いいたします

28 ということは2 月頃に公募が決まるんですね そうですね そうなると思います ほかにさんからご意見は無いでしょうかね よろしいですかね そうしましたらの方にお返ししたいと思います 4. 閉会 発言者 発言内容長時間にわたりましてどうもありがとうございました それではこれを持ちまして 市民参加と協働の推進会を閉会とさせていただきます どうもありがとうございました

平成17年5月18日 豊岡市国民健康保険運営協議会シナリオ

平成17年5月18日 豊岡市国民健康保険運営協議会シナリオ 平成 30 年度第 2 回豊岡市国民健康保険運営協議会会議録 1 日時平成 30 年 5 月 15 日 ( 火 ) 午後 1 時 30 分開会午後 2 時 20 分閉会 2 場所豊岡市役所本庁 3 階庁議室 3 出席者 9 名 11 名 4 議事 協議事項 (1) 平成 30 年度豊岡市国民健康保険事業の基本方針 1 国民健康保険税率算定結果について 2 答申 ( 案 ) について 1/5 会議録

More information

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査 市町村における住民自治や住民参加 協働等に関する取組状況調査結果 ( 平成 24 年度 ) 道内市町村における地域力向上の取組を把揜するため 住民自治や住民参加 協働に関 する取組状況の調査を行い その結果を取りまとめました ( 平成 24 年 6 月調査 179 市町村回答 ) 調査の趣旨 少子高齢化や過疎化が進むこれからの地域社会において 例えば 災害時の助け合いや子育て 高齢者の生活介助など

More information

2 第 3 条について (2) と (3) を別だてする趣旨がわかりません 知識 経験を有し 市長が必要と認める者 で良いと思います 第 3 条第 2 項第 2 号に規定する 知識経験を有する者 とは 市民の参画と協働に関する深い知識や豊富な経験を有する方のことです また 同項第 3 号の規定は 公

2 第 3 条について (2) と (3) を別だてする趣旨がわかりません 知識 経験を有し 市長が必要と認める者 で良いと思います 第 3 条第 2 項第 2 号に規定する 知識経験を有する者 とは 市民の参画と協働に関する深い知識や豊富な経験を有する方のことです また 同項第 3 号の規定は 公 白岡市参画と協働のまちづくり審議会条例 ( 案 ) に対するパブリックコメントの結果について 白岡市市民生活部地域振興課 1 意見募集期間 平成 26 年 10 月 10 日 ( 金 ) から平成 26 年 11 月 10 日 ( 月 ) まで 2 骨子の公表場所 市役所 中央公民館 コミュニティセンター及び市公式ホームページ 3 意見提出件数 6 名 6 件 ( 地域振興課持参 1 件 郵送 1

More information

< F2D838F815B834E B B>

< F2D838F815B834E B B> ワークシート ディベートは こうていがわひていがわ肯定側と否定側に分かれて行う 討論ゲーム です ディベートの様子をビデオで見てみましょう ディベートをすると 筋道を立てて考えることわかりやすく話すこと相手の話をしっかり聴くことよくメモを取ることなどの練習ができます ディベートの討論するテーマを 論題といいます -- これから, みなさんといっしょに ディベート学習 を通して 筋道立てて考える力 (

More information

<4D F736F F D EC924F8E738E7396AF8E5189C182C68BA693AD82CC CF88F589EF94AD8CBE985E2E646F63>

<4D F736F F D EC924F8E738E7396AF8E5189C182C68BA693AD82CC CF88F589EF94AD8CBE985E2E646F63> 平成 28 年度第 3 回 南丹市市民参加と協働の推進委員会発言録 日時平成 29 年 1 月 10 日 ( 火 ) 午後 1 時 40 分 ~ 会場南丹市役所 3 号庁舎 2 階第 4 会議室 出席者関谷委員長 村上委員 小林委員 事務局 中西地域振興課長 山田課長補佐 中野係長 久野主任 傍聴人なし 1. 開会発言者事務局 発言内容定刻になりましたので ただ今から南丹市市民参加と協働の推進委員会を開催させていただきます

More information

3 参加しやすい工夫 ( 効果的な周知や会議運営 ( 開催時間 委員の構成等 ) の工夫 ) 4 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 小橋委員 2 名関口副会長 高柴委員 1 名櫻井委員 関口副会長 パブリックの後の説明会 意見交換会の開催検討の方向性は 担当課の工夫がある 高柴委員 このバスを望んでい

3 参加しやすい工夫 ( 効果的な周知や会議運営 ( 開催時間 委員の構成等 ) の工夫 ) 4 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 小橋委員 2 名関口副会長 高柴委員 1 名櫻井委員 関口副会長 パブリックの後の説明会 意見交換会の開催検討の方向性は 担当課の工夫がある 高柴委員 このバスを望んでい 平成 30 年度市民参加実施予定委員 1 事業名 市内循環バス運行見直し 道路安全課 1 市民参加の組み合わせ実施時期 ( ハ フ リック 意見交換会 審議会等の組み合わせ方 実施時期 回数 ) 3 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 3 名関口副会長 高柴委員 小橋委員 1 名櫻井委員 関口副会長 高柴委員 市内循環バス車内における利用者のアンケート 市民ニーズを初期の段階で調査 計画されていることは

More information

議事録

議事録 第 7 回加古川市人権教育啓発推進審議会議事録概要 会議名称平成 29 年度加古川市人権教育啓発推進審議会 ( 第 7 回 ) 開催日時平成 30 年 2 月 9 日 ( 金 ) 午後 2 時 00 分から午後 3 時 05 分まで 開催場所加古川市役所新館 10 階大会議室 出 席 者 < 委員 > 石元清英会長 岸本敏和副会長 本多彩委員 岡田賢二委員 馬田寿雄委員 上田博紀委員 大西武美委員

More information

富市生第  号

富市生第  号 平成 29 年度第 2 回富士宮市女性応援会議議事録 日時平成 29 年 12 月 11 日 ( 月 )10 時 20 分 ~11 時 50 分 場所富士宮市役所 721 会議室 配布資料 カジメン イクメンフォトコンテスト実施報告資料 イクボス宣言実施報告資料 イクボス講座資料次第 1 開会 2 挨拶 3 議事 (1) 女性応援のための取組報告について カジメン イクメンフォトコンテスト実施報告

More information

課題発掘のプロセス 何か 問題はありませんか? 何か お困りのことはないでしょうか? 何か お手伝いすることはありませんか? ありません! これ以上先へは 進まない 1 存在に気付いていない 説明できるほど整理できていない 2 存在には気付いているが 重要だとは考えていない 3 知ってはいるが 解決

課題発掘のプロセス 何か 問題はありませんか? 何か お困りのことはないでしょうか? 何か お手伝いすることはありませんか? ありません! これ以上先へは 進まない 1 存在に気付いていない 説明できるほど整理できていない 2 存在には気付いているが 重要だとは考えていない 3 知ってはいるが 解決 ITソリューション塾 講義資料 仮説検証型のアプローチ ソリューション営業スキル 提案型営業の課題発掘術 提案型営業の課題発掘術 NetCommerce applied marketing 2012, all rights by NerCommerce inc. 2009-2011,all rights reserved reserved by NetCommerce & applied marketing

More information

教育長報告 ( 教育長 ) 平成 28 年 4 月 1 日から平成 28 年 5 月 26 日までの一般経過報告 事件 事故 問題行動等 今後の予定について報告 ( 教育長 ) 後程 何かありましたらご質問ください 続きまして事項書 3 議案に入らせていただきます 議案第 1 号熊野市立学校評議員の

教育長報告 ( 教育長 ) 平成 28 年 4 月 1 日から平成 28 年 5 月 26 日までの一般経過報告 事件 事故 問題行動等 今後の予定について報告 ( 教育長 ) 後程 何かありましたらご質問ください 続きまして事項書 3 議案に入らせていただきます 議案第 1 号熊野市立学校評議員の 平成 28 年 5 月熊野市教育委員会会議録 1. 日時平成 28 年 5 月 26 日 ( 木 ) 午後 4 時 00 分から 2. 場所熊野市役所 2 階第 2 会議室 3. 出席者倉本教育長大久保委員 小山委員 糸川委員 4. 欠席委員高見委員 5. 事務局説明員林総務課長 楠学校教育課長 杉本社会教育課長小瀬総務課庶務係長 6. 教育長報告 (1) 一般経過報告 (2) 事件 事故 問題行動等

More information

CL8 ええ それで母に相談したら そんな会社に行かずに地元に戻って就職しなさいと言われま した 就職活動はまた始めた方が良いような気がしますけど でも 本当にどうしてよいか わからなくて CO9 今は どうしたらよいかわからないのですね CL9 そうなんです でも 破綻した会社に行くのは不安だし

CL8 ええ それで母に相談したら そんな会社に行かずに地元に戻って就職しなさいと言われま した 就職活動はまた始めた方が良いような気がしますけど でも 本当にどうしてよいか わからなくて CO9 今は どうしたらよいかわからないのですね CL9 そうなんです でも 破綻した会社に行くのは不安だし 逐語記録相談者 :22 歳女性鈴木なみさんキャリア コンサルタント :37 歳男性守氏場所 : 試験会場 CO1 こんにちは キャリア コンサルタントのと申します CL1 鈴木と申します よろしくお願いします CO2 よろしくお願いします 今日はどういったご相談でしょうか CL2 ええ 実は横浜大学の社会学科を今年で卒業して その後の就職先も決まっているのです が ( 沈黙 ) CO3 そうですか

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション にんじんサロン利用グループへの説明 意見交換会に関する報告書 1 説明 意見交換会の実施にあたって 2 説明 意見交換会概要 3 意見等及び市の考え ( 参考 ) 説明 意見交換会における各グループとのやりとりメモ 1 説明 意見交換会の実施にあたって 審議会での意見 指摘事項等 第 2 回男女共同参画審議会において 泉大津市で男女共同参画を推進していくためには 行政だけでなく 地域の中の担い手によって取組を進めていくこと

More information

自治体CIO育成教育

自治体CIO育成教育 情報セキュリティ教育 総務省 情報セキュリティ教育 この単元の構成と目的 序 教育実施状況の現状 1 職員教育の項目とポイント 2 教育テーマに対する対象の考え方 ここでは 情報セキュリティ教育について考えます 情報セキュリティマネジメ ントシステムでは D( 運用 ) の一部を担うこととなります 情報セキュリティポリシーを策定し 対策を立案されると 実行するのは職員です 教育は その職員それぞれのセキュリティ意識を高めるため

More information

財団法人ハイライフ研究所 研究報告「銀座座会~銀座が残すべきもの~」

財団法人ハイライフ研究所 研究報告「銀座座会~銀座が残すべきもの~」 [ 研究報告 ] 銀座座会 ~ 銀座が残すべきもの~ 財団法人ハイライフ研究所 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56

More information

Windows ユーザー

Windows ユーザー ~ふるさと納税について~ 歳入確保に関連する質問として ふるさと納税について伺います 9 月定例会において 市長がおっしゃるように財政非常事態宣言であるならば 全職員の 45% およそ 1,500 人いる市外在住職員に対し ふるさと納税の協力を求め 税収を確保してはいかがかと提案いたしました それに対する政策推進部長の答弁では ふるさと納税の推進に取り組んでいく中で まずは市外在住職員に対して 本市財政を支え

More information

基調講演

基調講演 8 衰退期になっていくのではないかとも言われ るものかどうか調査にきたのが ワトキンス るくらいであります 調査団 ですが その報告書の中に載ってい 一方 薄型テレビは今 大変な成長期にあ るのが この日本の道路であります 図 1 ると思われます 毎年猛烈な勢いで増えてい そこには有名な言葉がありました 日本の道 る状況であります ですが これもいずれは 路は信じられないくらい悪い 世界の工業国 飽和状態に達します

More information

奈良ファンとして登録の後 評価してもらう 登録したらいくらかのメリットを与える としたうえで 実際に奈良に来てもらって Web 上で評価してもらう メリットは金銭ではなく 1 年登録し 評価をしてもらったら情報を与えるというのはど うか IT の仕組みづくりも予算がいると思うが 時間的にも難しいが

奈良ファンとして登録の後 評価してもらう 登録したらいくらかのメリットを与える としたうえで 実際に奈良に来てもらって Web 上で評価してもらう メリットは金銭ではなく 1 年登録し 評価をしてもらったら情報を与えるというのはど うか IT の仕組みづくりも予算がいると思うが 時間的にも難しいが 奈良市もてなしのまちづくり推進委員会もてなしポイント部会 第 1 回会議録 1. 日時平成 21 年 9 月 3 日 ( 木 ) 午後 1 時から午後 2 時 30 分まで 2. 場所奈良市役所北棟 4 階第 17 会議室 3. 出席者 委員 﨑山昌彦部会長 中山徹委員 根田克彦委員 市職員 企画政策課長 事務局 4. 議題もてなしポイントの検討 5. 議事 もてなしポイントの考え方についての説明

More information

<4D F736F F D2091E63589F18C9F93A288CF88F589EF89EF8B63985E81698F4390B3816A202E646F63>

<4D F736F F D2091E63589F18C9F93A288CF88F589EF89EF8B63985E81698F4390B3816A202E646F63> 司会 ( 開会 ) ( あいさつ ) 第 5 回益田市水道事業経営あり方検討委員会会議録 日時 : 平成 24 年 5 月 23 日 ( 水 ) 14:30~ 場所 : 市役所 3 階第二議員控室 案について事務局の方で分割しながら読んで説明してください 事務局 ( 答申案に沿って説明 ) はじめにで御意見がありましたらお願いします 書き方等でもあればお願いします 前提だけでは意見が出ませんので もう少し進めてください

More information

<93648EA A837E B816989AA8E A B83678F578C762E786C7378>

<93648EA A837E B816989AA8E A B83678F578C762E786C7378> 電磁波セミナー ( 岡山 2:2013/8/6) アンケート結果 回答者 43 名 / 参加者 50 名 開催案内チラシ電磁界情報センターのホームページその他のホームページ新聞広告フリーペーパー電磁界情報センターからのメールマガジン家族 知人の紹介電磁界情報センターからの開催案内文書 RSK ラジオその他無回答 Q1. この電磁波セミナーをお知りになったきっかけは何ですか 25.6 51.2 Q2.

More information

小守先生インタビューHP掲載用最終版

小守先生インタビューHP掲載用最終版 長崎大学研究推進戦略本部 さというのをいやというほど味わったんですよ 免疫系ってのは特に進んでますんで 競争が激しい んです だから正直 ぼくは日本に帰ってくるときにこの仕事を続けるのはちょっと難しいなと思っ ていました それで 血液の臨床やってた関係上 白血病に目をむけて 白血病の染色体転座で 最 も頻度が高い転座から見つかった遺伝子 Runx1 に目を付けた訳です それから Runx1 とヘテロダ

More information

小次郎講師のトレーダーズバイブル第33回.pages

小次郎講師のトレーダーズバイブル第33回.pages 最高レベルのトレード手法をどこよりもわかりやすく 小次郎講師のトレーダーズバイブル第33回 追加のルール その4 皆さん こんにちは 小次郎講師です 助手のムサシです よろしくお願いします 本日はナンピンの2回目 だんだんレベルアップしてくる よろしくお願いします 1 安いところで買って高いところで売る 古来より 相場は上がれば下がる 下がれば上がる と言われる ムサ シ君はどう思う どう思うかって

More information

表紙案8

表紙案8 新しい 働き方 応援フォーラム 報告書 主催広島市男女共同参画推進センター ( ゆいぽーと ) 会社は目標を持って一緒にやっていくもの 女性が働き続けられずに仕事に穴ができると 会社にとってもその人にとっても損失女性の活躍は必要だが 女性を甘やかすことになってはよくない 女性の視点も男性の視点も必要であり 同じ給料をもらっている以上 女性もできることをしないと男性が育児休暇を取得するのは周囲の理解がなければ難しいと思う

More information

スライド 1

スライド 1 キャリアコンサルティング技能検定 2 級論述問題の解き方について キャリア コンサルタントの相談の基本は何であろうか? 相談過程の基本は 相談場面の設定 自己理解支援 仕事理解支援 啓発的経験支援 意思決定支援 方策の実行支援 新たな仕事への適応支援 相談過程の総括であったと思う この過程へのこだわりが強い問題が出題されたら はっきり言って厳しい 実技試験でも必要だから この相談過程 ここで頭にいれておいてね

More information

Microsoft Word - 文書 1

Microsoft Word - 文書 1 < 南丹市 平成 22 年度 > 共同募金改革推進モデル支会支援事業事業報告書 ( 平成 22 年度分 ) Ⅰ. 概要 1 支会名南丹市共同募金委員会 2 事業名委員会立ち上げ事業 Ⅱ. 事業概要 1 事業の目的 平成 22 年度に 南丹市共同募金委員会 が立ち上がり 今までの募金のシステムと変りました それに伴って 当会専用の封筒や集金袋を作成し 住民の方々により共同募金への理解をはたらきかけることを目的とする

More information

区(支部)社協会費関係相談記録

区(支部)社協会費関係相談記録 平成 30 年度版 社協会費についての Q&A 社会福祉法人仙台市社会福祉協議会 あいさつ 本会の事業推進につきましては 日頃より多大なるご支援 ご協力を賜り厚く御礼申し上げます 国は 地域共生社会の実現 を目指し 地域力の強化 地域住民の福祉活動への参加促進等を掲げておりますが これらは仙台市社会福祉協議会が推進してきた地区社協活動の活性化を基本とした地域福祉の推進と方向性を同じくするものです 一人ひとりの市民が

More information

外部評価地域かかわりシート 1 〇外部評価 ( 地域かかわりシート 1) は A~F までの 6 項目となります〇項目 A については 事業所自己評価 をお読みいただき 適当と思われる箇所に を記入ください わかりにくい場合は 運営推進会議当日に事業者から説明がありますので 空欄のまま持参し 当日記

外部評価地域かかわりシート 1 〇外部評価 ( 地域かかわりシート 1) は A~F までの 6 項目となります〇項目 A については 事業所自己評価 をお読みいただき 適当と思われる箇所に を記入ください わかりにくい場合は 運営推進会議当日に事業者から説明がありますので 空欄のまま持参し 当日記 外部評価地域かかわりシート 〇外部評価 ( 地域かかわりシート ) は A~F までの 6 項目となります〇項目 A については 事業所自己評価 をお読みいただき 適当と思われる箇所に を記入ください わかりにくい場合は 運営推進会議当日に事業者から説明がありますので 空欄のまま持参し 当日記入いただいても結構です 〇 B~F の項目については 当日までに下記チェック項目の適当と思われる箇所に を記入し

More information

<4D F736F F D A95BD90AC E93788E9993B68EE893968CBB8BB593CD93648E71905C90BF82E682AD82A082E98EBF96E282C689F1939A2E646F6378>

<4D F736F F D A95BD90AC E93788E9993B68EE893968CBB8BB593CD93648E71905C90BF82E682AD82A082E98EBF96E282C689F1939A2E646F6378> 児童手当 現況届電子申請よくある質問と回答目次 Q1 マイナポータルから電子申請入力画面が探せない 教えて欲しい -1P Q2 電子申請には何が必要なのか ----------- 1P Q3 スマートフォンからは申請できないのか?------------ -1P Q4 請求者本人が申請する必要があるのか? ----- 2P Q5 申請者と受給者名が異なる申請はどうなるのか ------------------------

More information

活動状況調査

活動状況調査 市民協働指針 ( 仮称 ) 策定にかかる活動状況調査について 概要本調査は 市民協働指針 ( 仮称 ) の策定にあたり 市内における市民活動 の実態や市民活動団体のニーズを把握し 指針に反映させるためのものです 市民活動の実態を可能な限り把握するため 無作為抽出で対象者を限定する手法を取らず ホームページ 市民活動ネット 市民交流サロンの Facebook 市民活動団体へのメール送信等の電子媒体 市民交流サロン

More information

平成16年度第1回○○区地域協議会次第

平成16年度第1回○○区地域協議会次第 平成 29 年度第 9 回板倉区地域協議会次第 1 開会 日時 : 平成 29 年 12 月 14 日 ( 木 ) 午後 6 時 00 分から場所 : 板倉コミュニティプラザ 201 202 会議室 2 会長あいさつ 3 所長あいさつ 4 協議 (1) 自主的審議事項について 小学校の在り方について (2) その他 5 その他 6 閉会 次回 ( 予定 ) 2 月 6 日 ( 火 ) 午後 6 時

More information

地域生活サポートセンターいこな

地域生活サポートセンターいこな 2013 年度事業報告 地域生活サポートセンターいこな 2014/04 2013 年度は 国の ( 2012 年度 4 月からの ) 今後 3 年間を目標に 全ての対象者に対しての計画相談を実施する 方向性を考え 計画相談の拡大 従業者 1 名増員 及び 事業所移転による体制整備 を主な目標に掲げた これらの目標に沿って 今年度の総括を行う 1 相談支援事業 計画相談の新規利用者を拡大する 3 月末時点で契約件数は

More information

<4D F736F F D CF6955C A E382E32368A4A8DC381408C8B89CA8A E FA96DA816A2E646F6378>

<4D F736F F D CF6955C A E382E32368A4A8DC381408C8B89CA8A E FA96DA816A2E646F6378> 城内地区 曳山通り景観まちづくり 第 4 回住民説明会 (3 日目 ) 結果報告 ( 議事要旨 ) 1 日時平成 28 年 8 月 26 日 ( 金 )19:00~20:45 2 場所唐津市民会館 4 階大会議室 3 参加者 ( 事務局除く ) 21 名 4 議事要旨 ( = 市民 = 事務局 ) マンションなどの 町内住民理解は全員の同意など基準があるのか 現実に住民が知らないうちにマンションが建ってしまうケースがある

More information

日本テレビ通り沿道まちづくり協議会(第1回)会議録要旨

日本テレビ通り沿道まちづくり協議会(第1回)会議録要旨 日本テレビ通り沿道まちづくり協議会 ( 第 1 回 ) 会議録要旨 日時 : 平成 30 年 3 月 26 日 ( 月 )15:30~16:40 場所 : 麹町出張所 区民館 B1F 洋室 AB 出席者 : 日本テレビ通り沿道まちづくり協議会委員 18 名二番町町会 :2 名四番町町会 :2 名五番町町会 :1 名六番町町会 :2 名麹町三丁目町会 :1 名麹町四丁目町会 :1 名九段四丁目町会 :1

More information

会長     それでは会次第にしたがいまして議事を進行してまいります

会長     それでは会次第にしたがいまして議事を進行してまいります 平成 28 年度第 1 回宮崎市子ども 子育て会議議事録 日時平成 28 年 7 月 7 日 ( 木 ) 13:30~14:30 会場本庁舎 2 階全員協議会室 1 あいさつ ( 福祉部長 ) 2 報告 3 議 事 (1) 地域子ども 子育て支援事業について (2) 子ども 子育て支援給付について (3) 推進施策について (4) 施策提言について 4 その他 5 閉会 < 議事録 > 司 会 皆様

More information

三浦市長 吉 田 英男 新年明けまして おめでとうございます 市民の皆様には 気持ちも新たに 素晴らしい新年をお 迎えになられたこととお喜び申し上げます 昨年は 消えた年金問題 薬害肝炎犠牲者への対応 安倍首相の突然の辞任 ねじれ国会 による審議の停滞など 国政においては 国民に目を向けているとは思

三浦市長 吉 田 英男 新年明けまして おめでとうございます 市民の皆様には 気持ちも新たに 素晴らしい新年をお 迎えになられたこととお喜び申し上げます 昨年は 消えた年金問題 薬害肝炎犠牲者への対応 安倍首相の突然の辞任 ねじれ国会 による審議の停滞など 国政においては 国民に目を向けているとは思 三浦市長 吉 田 英男 新年明けまして おめでとうございます 市民の皆様には 気持ちも新たに 素晴らしい新年をお 迎えになられたこととお喜び申し上げます 昨年は 消えた年金問題 薬害肝炎犠牲者への対応 安倍首相の突然の辞任 ねじれ国会 による審議の停滞など 国政においては 国民に目を向けているとは思えないような事柄が多々あ り 政治はいつの日も 国民の側に立って行われなければならないことを 再認識した年でありました

More information

Taro-プレミアム第66号PDF.jtd

Taro-プレミアム第66号PDF.jtd ソフトテニス誰でも 10 倍上達しますプレミアム PDF 版 no66 攻め 守りの新機軸 著作制作 :OYA 転載転用禁止です 2013/2/25 編 1, 攻め 守り後衛と対峙する前衛にとっては 相手後衛が攻撃してくるのか 守ってくるのかは とても重要な問題です 相手後衛が攻めてくるのであれば ポジション的に守らなければならないし 相手が守りでくるならば スマッシュを待ったり 飛び出したりする準備をしなければいけません

More information

(Microsoft Word - Weekly\223\307\216\322\203A\203\223\203P\201[\203g\222\262\215\270\214\213\211\312\203\214\203|\201[\203g_No.1_Ver.3.0.doc)

(Microsoft Word - Weekly\223\307\216\322\203A\203\223\203P\201[\203g\222\262\215\270\214\213\211\312\203\214\203|\201[\203g_No.1_Ver.3.0.doc) 職場のリーダーシップについてのアンケート調査 - アンケート調査結果レポート - キーワードリーダーの数, リーダーの現状 1. 調査の主旨と概要 1.1 調査の主旨本調査結果レポートは 職場のリーダーシップについてのアンケート調査 をまとめたものです 本調査は 企業等で働く日本人が リーダーの数や自身のリーダーシップに対して どのような意識を持っているかを明らかにすることを目的に調査を実施しました

More information

問 1-1 現在の成人のつどいの内容等についてどう思いますか?(1 つ選択 ) 11.4% 19.0% 69.6% 現在のままでよい 213 名 分からない 58 名 変更したほうがよい 35 名 問 1-2 成人のつどいに参加又はお子様等が参加したことがありますか?(1 つ選択 ) 45.1% あ

問 1-1 現在の成人のつどいの内容等についてどう思いますか?(1 つ選択 ) 11.4% 19.0% 69.6% 現在のままでよい 213 名 分からない 58 名 変更したほうがよい 35 名 問 1-2 成人のつどいに参加又はお子様等が参加したことがありますか?(1 つ選択 ) 45.1% あ 平成 30 年度まちづくりネットモニター第 10 回調査結果テーマ 成人年齢引き下げに伴う成人のつどいのあり方について 郡山市では 民法改正に伴い 2022 年 4 月から成人年齢が現在の 20 歳から 18 歳へ引き下げとなることを受け 今後の 成人のつどい のあり方について 市民の皆様の意見をお伺いし検討を進めるため アンケートを実施しましたので その結果についてお知らせいたします ( 生涯学習課

More information

議会改革度調査2013 テーマ別分析② 政務活動費

議会改革度調査2013 テーマ別分析② 政務活動費 議会改革度調査 2015 議会と住民が対話する場とその充実 今回の調査で重視したポイントは PDCA サイクルと住民が議会に参加する取り組みです その例として 議会と住民が対話する場 について解説します 議会改革調査部会 2016/7/5 議会が住民と直接対話する場 議会報告会 ( ) などの 議会が住民と直接対話する場 を開催している議会は昨年度とほぼ変わらず < 議会報告会等を開催している議会の割合

More information

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる 第 5 学年 国語科学習指導案 1 単元名 情報を集めて提案しよう教材 ゆるやかにつながるインターネット ( 光村図書 5 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) インターネットを通じた人と人とのつながりについて考えるために, 複数の本や文章を比べて 読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 意見を述べた文章などに対する自分の考えをもつために, 事実と感想, 意見などとの関係を押

More information

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378> 2017 年年会 ( 日本大学 ) ランチョンセミナー セラミックスカフェ アンケート集計 1. セラミックスカフェはお役にたちましたか? 1 2) まあまあ 5% 1 1) 良かった 95% 1. セラミックスカフェはお役にたちましたか? 1-1) 良かった 1-2) まあまあ 1-3) あまりよくなかった 54 3 57 95% 5% 0% 自由意見渡利先生のご講演の中で 強みを活かす 伸ばす

More information

スライド 1

スライド 1 八戸 IT テレマーケティング未来創造協議会御中 社員資質向上研修 アンケート集計結果 平成 27 年 4 月 23 日 実施概要 (1) 一般社員向け研修 楽しい職場 を目指すためのマナー向上研修 対象者 主に新社会人 ~3 年以内の一般社員 合計 9 社 42 名 開催日時 1H27.1.14( 水 )9:00~12:00 2H27.1.15( 木 )14:00~17:00 参加人数 15 名

More information

区(支部)社協会費関係相談記録

区(支部)社協会費関係相談記録 平成 29 年度版 社協会費についての Q&A 社会福祉法人仙台市社会福祉協議会 あいさつ 本会の事業推進につきましては 日頃より多大なるご支援 ご協力を賜り厚く御礼申し上げます さて 仙台市においても少子高齢化が進んでおり 住み慣れた地域で住民がお互いに支え合う地域福祉の取り組みは 今後ますます重要性を増しています 仙台市社会福祉協議会は 一人ひとりの市民が その人らしく地域で安心していきいきと暮らせるまちづくり

More information

市街化調整区域における開発許可等の見直しについて 説明させていただきま す ( 内容説明 ) 市街化調整区域における開発許可等の運用基準の見直しの説明は以上です ありがとうございました 以上の説明を踏まえまして ご質問 ご意見等ある方 はよろしくお願いいたします 委員 4 ページの 見直し趣旨 のと

市街化調整区域における開発許可等の見直しについて 説明させていただきま す ( 内容説明 ) 市街化調整区域における開発許可等の運用基準の見直しの説明は以上です ありがとうございました 以上の説明を踏まえまして ご質問 ご意見等ある方 はよろしくお願いいたします 委員 4 ページの 見直し趣旨 のと 第 151 回山梨県開発審査会 議事録 1 日時平成 27 年 1 月 29 日 ( 木 ) 午後 2 時 00 分 ~4 時 00 分 2 場所ホテル談露館アンバー 3 出席委員北原委員 荻野委員 武藤委員 三好 4 :( 山梨県 ) 都市計画課長 総括課長補佐 まちづくり推進企画監 甲府駅南口周辺計画 開発担当職員 ( 中央市 ) 都市計画課職員 5 次第 (1) 開会 (2) 出欠確認 (3)

More information

ガイドラインに沿った 研修を行う上での困難や課題

ガイドラインに沿った 研修を行う上での困難や課題 資料 4 佐々木構成員資料 インタビュー調査結果より 新人看護職員研修制度開始後の評価に関する研究成果より ガイドラインに沿った研修を行う上での困難 課題と今後の方向性 - 1 1. インタビュー対象の概要 インタビュー対象施設は 関東近郊の 7 施設 インタビュー対象者は 看護部門の長もしくは教育に携わっている者 いずれの施設もガイドライン公表後に 体制や内容の見直しを行っていた 表 1. 施設の概要

More information

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い 健康と医療に関する高齢者意識調査 アンケート調査ご協力のお願い 平素は 医療保険行政にご理解 ご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて 平成 20 年 4 月から長寿医療制度 ( 後期高齢者医療制度 ) がはじまり 1 年が経過しました この間 滋賀県後期高齢者医療広域連合と県内各市町では いつまでも元気で活動的に暮らせるよう 高齢者の健康づくりに取り組んでいるところです 本調査は 県内にお住まいの

More information

中 学 生 議 会 総 務 委 員 会 記 録

中 学 生 議 会 総 務 委 員 会 記 録 決算審査特別委員会保健消防分科会記録 日 平成 30 年 9 月 28 日 ( 金 ) ( 第 3 回定例会 ) 時 休憩午後 4 時 6 分開議 ( なし ) 午後 4 時 19 分散会 場 所 第 4 委員会室 三須和夫 川合隆史 渡辺 忍 石川 弘 出席委員 秋葉忠雄 村尾伊佐夫 近藤千鶴子 茂手木直忠 三瓶輝枝 福永 洋 欠席委員 な し 担当書記 志田美一 明平愛美 説明員 協議案件 その他

More information

============================== < 第 6 章 > 高校生 大学生 社会人の反応 ============================== 本調査研究では 高校生が社会に出ていく上での実効性のある資質 能力の重要性が感じられ また 調査問題そのものについての興味 関

============================== < 第 6 章 > 高校生 大学生 社会人の反応 ============================== 本調査研究では 高校生が社会に出ていく上での実効性のある資質 能力の重要性が感じられ また 調査問題そのものについての興味 関 ============================== < 第 6 章 > 高校生 大学生 社会人の反応 ============================== 本調査研究では 高校生が社会に出ていく上での実効性のある資質 能力の重要性が感じられ また 調査問題そのものについての興味 関心を持つことができるように かつ 教師にとっても指導法の検討材料にするためのデータを収集するために 高校生だけではなく

More information

3 参加しやすい工夫 ( 効果的な周知や会議運営 ( 開催時間 委員の構成等 ) の工夫 ) 4 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 小橋委員 おおむね 2 名関口副会長 高柴委員 不 1 名櫻井委員 杉崎会長 意見を聞くだけで 会議体が無い 行政が意見を集め行政で決定をするという形式になっている 外部

3 参加しやすい工夫 ( 効果的な周知や会議運営 ( 開催時間 委員の構成等 ) の工夫 ) 4 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 小橋委員 おおむね 2 名関口副会長 高柴委員 不 1 名櫻井委員 杉崎会長 意見を聞くだけで 会議体が無い 行政が意見を集め行政で決定をするという形式になっている 外部 平成 30 年度市民参加実施予定委員 1 事業名 市内循環バス運行見直し 道路安全課 1 市民参加の組み合わせ実施時期 ( ハ フ リック 意見交換会 審議会等の組み合わせ方 実施時期 回数 ) 3 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 おおむね 3 名関口副会長 高柴委員 小橋委員 不 1 名櫻井委員 関口副会長 高柴委員 市内循環バス車内における利用者のアンケート 市民ニーズを初期の段階で調査 計画されていることは

More information

ヘクタールのうち市街化区域の 641 ヘクタールについて整備を進め 平成 26 年度末時点で普及率は 99.3 パーセント 整備率では 95.3 パーセントとなっております ご質問の市街化調整区域における公共下水道整備促進につきましては 平成 15 年度に新河岸川沿いの上宗岡 2 丁目から下宗岡 1

ヘクタールのうち市街化区域の 641 ヘクタールについて整備を進め 平成 26 年度末時点で普及率は 99.3 パーセント 整備率では 95.3 パーセントとなっております ご質問の市街化調整区域における公共下水道整備促進につきましては 平成 15 年度に新河岸川沿いの上宗岡 2 丁目から下宗岡 1 市街化調整区域の公共下水道整備について 改めて 下水道整備をする理由として まず 私たちは日常生活で さまざまな形で水を使用しています しかし 一旦使われた水は汚れてしまい このまま流してしまうと生活環境が悪化し 河川や海が汚染される原因となってしまいます そのような観点から 下水道整備は 下水道のような水を処理場に集めて きれいな水にして川や海に戻す役割があります 私たちが健康で文化的な生活を営むためにも

More information

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出 平成 25 26 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出したままで終わったり感想を順に述べるに留まったりする状況でした そこで 今回 授業研究会を実施するに当たり

More information

質疑概要 藤井部会長 : 部会報告案について説明がありましたけども その中身についてご意見いた だいた成瀬先生や前迫先生の部会報告案でよいかどうか確認いただき 何か ありましたらご意見うかがいたいと思います 成瀬委員 : 案のとおりで適正だと思います 個人的な意見ですが 部会長がわかりやすく説明した

質疑概要 藤井部会長 : 部会報告案について説明がありましたけども その中身についてご意見いた だいた成瀬先生や前迫先生の部会報告案でよいかどうか確認いただき 何か ありましたらご意見うかがいたいと思います 成瀬委員 : 案のとおりで適正だと思います 個人的な意見ですが 部会長がわかりやすく説明した 平成 28 年度第 3 回奈良県環境審議会環境影響評価審査部会 議題 1 会議録 1. 開催日時 : 平成 28 年 8 月 1 日 ( 金 )13:30~14:30 2. 開催場所 : 奈良商工会議所中ホール 3. 出席者 環境影響評価審査部会委員 :6 名藤井部会長 坂井委員 高田委員 成瀬委員 前迫委員 山田委員 他 :9 名 ( 奈良県くらし創造部景観 環境局環境政策課 廃棄物対策課 景観

More information

進行表 1 委嘱状交付 2 副市長あいさつ 3 委員紹介 ( 自己紹介 ) 事務局紹介 ( 自己紹介 ) 4 委員長 副委員長の選出 南足柄市行政改革推進委員会規則 の概要について説明 委員長に矢野正雄氏 副委員長に喜多村享氏が互選により選出 5 委員長あいさつ 副委員長あいさつ 南足柄市行政改革推

進行表 1 委嘱状交付 2 副市長あいさつ 3 委員紹介 ( 自己紹介 ) 事務局紹介 ( 自己紹介 ) 4 委員長 副委員長の選出 南足柄市行政改革推進委員会規則 の概要について説明 委員長に矢野正雄氏 副委員長に喜多村享氏が互選により選出 5 委員長あいさつ 副委員長あいさつ 南足柄市行政改革推 南足柄市行政改革推進委員会第 1 回会議録 日時 : 平成 28 年 3 月 24 日 ( 木 ) 10 時 ~12 時 00 分 場所 : 市役所 4 階 401 402 会議室 進行表 1 委嘱状交付 2 副市長あいさつ 3 委員紹介 ( 自己紹介 ) 事務局紹介 ( 自己紹介 ) 4 委員長 副委員長の選出 南足柄市行政改革推進委員会規則 の概要について説明 委員長に矢野正雄氏 副委員長に喜多村享氏が互選により選出

More information

年末調整のしくみ

年末調整のしくみ 年末調整のしくみ ( 年末調整と給与支払報告について ) 作成者 ; 永岡玲子税理士事務所 更新日 ; 平成 29 年 11 月 06 日 永岡玲子税理士事務所 1 そもそも 年末調整とは 年末調整というのは これまで その時払う給料や賞与を基準に 大まかに 計算してきた その従業員の所得税の金額と 年収ベースで きっちりと 計算した所得税の金額とを 比べて その過不足を会社が精算してあげる手続きです

More information

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E > 資料 3-1 無駄の撲滅の取組について ー行政事業レビューについてー 平成 25 年 2 月 27 日 これまでの行政事業レビューについて 1 行政事業レビューとは 毎年 各府省が自ら全ての事業の点検 見直しを行うもの ( 閣議決定が実施根拠 ) 1 前年度の事業を対象に 概算要求前に 執行状況 ( 支出先や使途 ) 等の事後点検を実施 2 5,000 を超える全事業についてレビューシートを作成し

More information

Microsoft Word - H26.7.1市長記者会見の要旨.doc

Microsoft Word - H26.7.1市長記者会見の要旨.doc 平成 26 年 7 月 1 日市長定例記者会見の要旨 1 久留米市の自殺対策について 市長 平成 20 年度から取り組んできた市の自殺対策の概要について説明 保健担当部長 自殺対策のこれまでの主な取り組み 久留米市における自殺の状況 取り組みの成果 今後の取り組みについて説明 記者 セーフコミュニティの自殺予防対策委員会では 具体的にどういった取り組みを行ったのですか 保健担当部長 医師会をはじめ

More information

平成 23 年度パソコン研修会アンケート 1. 年齢 A.10 代 ( 0 ) B.20 代 ( 6 ) C.30 代 ( 11 ) D.40 代 ( 13 ) E.50 代 ( 13 ) F.60 代 ( 1 ) E.50 代 30% D.40 代 29% F.60 代 2% B.20 代 14%

平成 23 年度パソコン研修会アンケート 1. 年齢 A.10 代 ( 0 ) B.20 代 ( 6 ) C.30 代 ( 11 ) D.40 代 ( 13 ) E.50 代 ( 13 ) F.60 代 ( 1 ) E.50 代 30% D.40 代 29% F.60 代 2% B.20 代 14% 平成 2 年度パソコン研修会アンケート 1. 年齢 A.10 代 ( 0 ) B.20 代 ( 6 ) C.0 代 ( 11 ) D.40 代 ( 1 ) E.0 代 ( 1 ) F.60 代 ( 1 ) E.0 代 0% D.40 代 29% F.60 代 2% B.20 代 14% C.0 代 2% 2. 研修会の時期について A. 今の時期でよい ( 41 ) B. 別の時期がよい ( ) a.7

More information

ども これを用いて 患者さんが来たとき 例えば頭が痛いと言ったときに ではその頭痛の程度はどうかとか あるいは呼吸困難はどの程度かということから 5 段階で緊急度を判定するシステムになっています ポスター 3 ポスター -4 研究方法ですけれども 研究デザインは至ってシンプルです 導入した前後で比較

ども これを用いて 患者さんが来たとき 例えば頭が痛いと言ったときに ではその頭痛の程度はどうかとか あるいは呼吸困難はどの程度かということから 5 段階で緊急度を判定するシステムになっています ポスター 3 ポスター -4 研究方法ですけれども 研究デザインは至ってシンプルです 導入した前後で比較 助成研究演題 - 平成 22 年度国内共同研究 ( 年齢制限なし ) JTAS 導入前後の看護師によるトリアージの変化 山勢博彰 ( やませひろあき ) 山口大学大学院医学系研究科教授 ポスター -1 テーマは JTAS 導入前後の看護師によるトリアージの変化 ということで 研究の背景は 救急医療ではコンビニ化ということが問題になっていて 真に緊急性が高い患者さんがなかなか効率よく受診できない あるいは診療まで流れないという問題があります

More information

CONTENTS

CONTENTS CONTENTS ングは パラジウム触媒でなくてもいいのです ノーベル賞 ではパラジウム触媒と書いているけど 鈴木カップリングは 触媒は必要なんだけど パラジウムでなくてもいいんです ニッケルでもいいし 最近は京都大学で鉄を使う方法も考案 されました 今の段階では 僕の感じではやっぱりパラジウ ムがベストだと思いますけどね ちょっとしたエピソードがあります 2003 年だったか 現在はアメリカにいるけど当時は英国のケンブリッジにいた

More information

議事概要 : 柘植会長 定刻になりましたので ただいまから 評価専門調査会第 53 回を開催いたします なお 前回の当会議の終了後もご案内いたしましたように 本会議終了後も評価システムの改革についての懇談会を設けさせていただきたいと思いますので 引き続きおつき合いいただければと思います まず 本日の

議事概要 : 柘植会長 定刻になりましたので ただいまから 評価専門調査会第 53 回を開催いたします なお 前回の当会議の終了後もご案内いたしましたように 本会議終了後も評価システムの改革についての懇談会を設けさせていただきたいと思いますので 引き続きおつき合いいただければと思います まず 本日の 総合科学技術会議第 53 回評価専門調査会 議事概要 日時 : 平成 18 年 3 月 23 日 ( 木 )14:00~15:45 場所 : 中央合同庁舎 4 号館第 4 特別会議室 (4 階 ) 出席者 : 柘植会長 阿部議員 薬師寺議員 岸本議員 黒田議員 原山議員伊澤委員 大石委員 垣添委員 笠見委員 北里委員 小林委員 中西 ( 準 ) 委員 中西 ( 友 ) 委員 西尾委員 平澤委員 平野委員

More information

VIP 限定特別先行アフィリエイトに参加して特典を受け取るには下記ボタンから Asia アフィリエイセンターにログインして ASP 内の キャンペーン一覧 からキャンペーン概要を参照してください まだ Asia アフィリエイトセンターに登録されていない方はこの PDF の一番下に登録方法を記載してい

VIP 限定特別先行アフィリエイトに参加して特典を受け取るには下記ボタンから Asia アフィリエイセンターにログインして ASP 内の キャンペーン一覧 からキャンペーン概要を参照してください まだ Asia アフィリエイトセンターに登録されていない方はこの PDF の一番下に登録方法を記載してい Catch the Web Asia 10 月 13 日 ( 木 ) スタートの新キャンペーン Catch the Mind VIP 限定特別先行アフィリエイトに登録いただいた方には Catch the Mind 教材を含む 10 個の特典をプレゼント! まずはこちらの動画をご覧ください VIP 限定特別先行アフィリエイトに参加して特典を受け取るには下記ボタンから Asia アフィリエイセンターにログインして

More information

リーダーでは メンバー A さんから 報告お願いします メンバー A 昨日は 登録まわりのコーディングをして この 2 つのタスクを終わらせました メンバー A カンバンのタスクカードを指差すメンバー A 今日も登録まわりのタスクを終わらせる予定です 問題はありません 以上です 全員 固まるナレータ

リーダーでは メンバー A さんから 報告お願いします メンバー A 昨日は 登録まわりのコーディングをして この 2 つのタスクを終わらせました メンバー A カンバンのタスクカードを指差すメンバー A 今日も登録まわりのタスクを終わらせる予定です 問題はありません 以上です 全員 固まるナレータ 朝会のススメ はじめにこの資料は 朝会の進め方をより多くの人に知ってもらうために 教育用ビデオを作った時の脚本です ビデオの公開は難しいのですが 脚本だけも皆様のお役に立てるのではと思い 公開いたします ご活用いただければ幸いです オブラブ天野勝 キャストナレータ リーダー ( ファシリテータ ) メンバー A メンバー B メンバー C シーン 1: 概要および キャスト紹介ナレータこのビデオは

More information

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思 児童発達支援センターふうか保護者等向け児童発達支援評価表集計 チェック項目意見 事業所評価 子どもの活動等のスペースが十分に確保されているか 8 0 0 砂場やプールもあり 室内も十分スペースがあり良いと思います 1 10 事業所 他の部署の方も利用されますが 広い中庭とプールも整備されています 環境 体制整備 2 チェック項目意見 事業所評価 職員の配置数や専門性は適切であるか 8 0 0 10

More information

平成 31 年 4 月 1 日 東村山市有料自転車等駐輪場等の今後のあり方検討に向けた サウンディング型市場調査実施要領 1. 前置き この要領でいう駐輪場とは 東村山市内にある東村山市営の自転車等駐輪場のこととします 2. 駐輪場管理の現状について東村山市では現在 17か所の有料駐輪場と4か所の無

平成 31 年 4 月 1 日 東村山市有料自転車等駐輪場等の今後のあり方検討に向けた サウンディング型市場調査実施要領 1. 前置き この要領でいう駐輪場とは 東村山市内にある東村山市営の自転車等駐輪場のこととします 2. 駐輪場管理の現状について東村山市では現在 17か所の有料駐輪場と4か所の無 平成 31 年 4 月 1 日 東村山市有料自転車等駐輪場等の今後のあり方検討に向けた サウンディング型市場調査実施要領 1. 前置き この要領でいう駐輪場とは 東村山市内にある東村山市営の自転車等駐輪場のこととします 2. 駐輪場管理の現状について東村山市では現在 17か所の有料駐輪場と4か所の無料駐輪場を運営しており 有料駐輪場については全て指定管理者制度を導入しています また 指定管理については

More information

スライド 1

スライド 1 6 総合区政会議 地域自治区 地域協議会 目 次 1 基本的な考え方 地域 -1 2 総合区政会議 地域 -3 3 地域自治区 ( 事務所 ) 地域 -4 4 地域自治区 ( 地域協議会 ) 地域 -5 1 基本的な考え方 地域 -1 1) 住民意見を反映するための仕組みの構築 制度検討の背景 総合区設置にあたっては 地域の実情に応じた行政サービスをより身近なところで提供することをめざしつつ 行政の効率性のバランスにも考慮し

More information

STEP1 1 案件の選び方 FB 広告であなたが扱うアフィリエイト案件を決めていきます リスティングにしても SEO にしても案件選びは重要ですが FB 広告でアフィリエイトをしていく場合には特にこの案件選びが重要になってきます 詳しくは後述しますが この案件選びを間違ってしまうと いくら広告費を

STEP1 1 案件の選び方 FB 広告であなたが扱うアフィリエイト案件を決めていきます リスティングにしても SEO にしても案件選びは重要ですが FB 広告でアフィリエイトをしていく場合には特にこの案件選びが重要になってきます 詳しくは後述しますが この案件選びを間違ってしまうと いくら広告費を STEP1 1 案件の選び方 FB 広告であなたが扱うアフィリエイト案件を決めていきます リスティングにしても SEO にしても案件選びは重要ですが FB 広告でアフィリエイトをしていく場合には特にこの案件選びが重要になってきます 詳しくは後述しますが この案件選びを間違ってしまうと いくら広告費を使っても全然売れない なんてことになりかねませんので 注意してください 案件決定のポイントはしっかり押さえておいてくださいね

More information

HからのつながりH J Hでは 欧米 という言葉が二回も出てきた Jではヨーロッパのことが書いてあったので Hにつながる 内開き 外開き 内開きのドアというのが 前の問題になっているから Hで欧米は内に開くと説明しているのに Jで内開きのドアのよさを説明 Hに続いて内開きのドアのよさを説明している

HからのつながりH J Hでは 欧米 という言葉が二回も出てきた Jではヨーロッパのことが書いてあったので Hにつながる 内開き 外開き 内開きのドアというのが 前の問題になっているから Hで欧米は内に開くと説明しているのに Jで内開きのドアのよさを説明 Hに続いて内開きのドアのよさを説明している 段落の最初の接続のことば1 だから それで そこで すると したがって ゆえに 順接 これがあったら 前を受けて順当な結果が次に来る だから 前を受けて順当な結果かどうかを確かめればよい 段落の最初の指示語資料 8 これ それ あれ などの指示語があったら 前で指している内容を 指示語のところに当てはめてみよう ( 代入法 ) あてはまるようならば (= 後ろに自然な形で続いていれば ) そのつながりでよい

More information

< F2D93B993BF8E7793B188C E6A7464>

< F2D93B993BF8E7793B188C E6A7464> 中学年 3 組 道徳学習指導案 授業日平成 26 年 6 月 19 日 ( 木 ) 3 校時授業者附属新潟小学校教諭剱仁美会場中学年 3 組教室 1 主題名 相手のことを考えて 2 - (3) 資料名 絵はがきと切手 2 本主題の価値本主題は, 学習指導要領第 3 学年及び第 4 学年の内容 2 - (3) に準拠して設定したものである 2 - (3) 友達と互いに理解し, 信頼し, 助け合う中学年の子どもは,

More information

施策名平成 30 年度施策マネジメントシート2 ( 平成 29 年度目標達成度評価 ) 7 4 開かれた議会運営の推進 3 基本計画期間で解決すべき施策の課題 ( 総合計画書より ) 市民への議会広報活動の充実を図るため 分かりやすい議会だよりの作成を行う必要がある インターネットを利用した本会議の

施策名平成 30 年度施策マネジメントシート2 ( 平成 29 年度目標達成度評価 ) 7 4 開かれた議会運営の推進 3 基本計画期間で解決すべき施策の課題 ( 総合計画書より ) 市民への議会広報活動の充実を図るため 分かりやすい議会だよりの作成を行う必要がある インターネットを利用した本会議の 平成 30 年度施策マネジメントシート1 ( 平成 29 年度目標達成度評価 ) 政策 No. 7 政策名新たな行政経営によるまちづくり施策主管課議事調査課政策体系重点施策 No. 4 施策名開かれた議会運営の推進施策主管課長名冨永博幸施策施策総務課 選挙管理委員会事務局 議会事務局議事調査課関係課名 1 基本計画期間 ( 平成 25 年度 ~ 平成 29 年度 ) における施策の方針市民の議会に対する関心は高い水準にあるが

More information

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~ 2 日目 10:50 演習 強度行動障害とコミュニケーション 2017 年 10 月 18 日 テキスト p.37-53 - 言葉のわからない人の疑似体験 - 太陽の里福祉会生活支援センター ぷらねっと 八木澤 新治 演習で使う物 指示書 A B : それぞれ受講者 2 枚 スケジュール 時間間隔内容 20 分間演習のねらい 進め方 20 分間演習の説明 準備 20 分間演習 1 の実施と振り返り

More information

こうしてホームページから家が売れるようになった

こうしてホームページから家が売れるようになった こうしてホームページから家が売れるようになった こうしてホームページから家が売れるようになった はじめに はじめに p.3 第 1 章あなたの会社にインターネット戦略は必要ですか? p.6 ~ まだ ホームページを使った戦略を知らないアナタへ ~ 売上 利益をアップさせたい! 受注をもっと取りたい! これは 多くの住宅会社の抱える課題です 今 この小冊子を手にしているアナタはいかがでしょうか? 第

More information

第 1 号

第 1 号 日 程 第 3 議 案 第 47 号 開 成 町 家 庭 的 保 育 事 業 等 の 設 備 及 び 運 営 に 関 する 基 準 を 定 める 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 制 定 することについてを 議 題 といたします 提 案 理 由 を 町 長 に 求 めます 町 長 町 長 ( 府 川 裕 一 ) 提 案 理 由 児 童 福 祉 施 設 最 低 基 準 の 一 部 を

More information

可 届け出がないということが判明いたしましたため 解除を行ったというものでございます 少しだけ補足をいたしますと 同社は 原子力規制庁との契約に際しまして 平成 19 年 10 月 15 日付で受理をされた特定労働者派遣事業の届出書の写しを提出して示しておりましたところ 入札参加資格に適合していると

可 届け出がないということが判明いたしましたため 解除を行ったというものでございます 少しだけ補足をいたしますと 同社は 原子力規制庁との契約に際しまして 平成 19 年 10 月 15 日付で受理をされた特定労働者派遣事業の届出書の写しを提出して示しておりましたところ 入札参加資格に適合していると 原子力規制庁記者ブリーフィング 日時 : 平成 30 年 2 月 23 日 ( 金 )14:30~ 場所 : 原子力規制委員会庁舎記者会見室 対応 : 大熊長官官房総務課長他 < 本日の報告事項 > 司会定刻になりましたので ただいまから原子力規制庁の定例ブリーフィングを始めます 大熊総務課長それでは 私から本日は2 件御報告がございます まず 1 件目は日程の関係でございます お手元の広報日程につきまして

More information

長野市門前町周辺のリノベーション事業について はじめ自分は リノベーション事業は行政が関わって行われているものだと思っていたが この門前町で行われている事業はそうではなく住民主体で行われているものだった リノベーション事業を進め始めてから そこに住む住民らは行政である長野市にリノベーションに市として

長野市門前町周辺のリノベーション事業について はじめ自分は リノベーション事業は行政が関わって行われているものだと思っていたが この門前町で行われている事業はそうではなく住民主体で行われているものだった リノベーション事業を進め始めてから そこに住む住民らは行政である長野市にリノベーションに市として 研修成果報告書 研修期間 2017 年 2 月 8 日 ~2 月 9 日 研修先長野県長野市 今回の研修では長野県庁建設部都市 まちづくり課に勤めている倉根明徳さんにお世話になり 倉根さんが共同代表を務める信州イノベーションプロジェクト (SHIP) の活動への参加 長野市門前町周辺のリノベーション事業の紹介 また倉根さんから行政の行うまちづくり 都市計画がどういったものであるか まちづくりにおける行政と地域住民らの関係などをお話していただいた

More information

最初に 女の子は皆子供のとき 恋愛に興味を持っている 私もいつも恋愛と関係あるアニメを見たり マンガや小説を読んだりしていた そしてその中の一つは日本のアニメやマンガだった 何年間もアニメやマンガを見て 日本人の恋愛について影響を与えられて 様々なイメージができた それに加え インターネットでも色々

最初に 女の子は皆子供のとき 恋愛に興味を持っている 私もいつも恋愛と関係あるアニメを見たり マンガや小説を読んだりしていた そしてその中の一つは日本のアニメやマンガだった 何年間もアニメやマンガを見て 日本人の恋愛について影響を与えられて 様々なイメージができた それに加え インターネットでも色々 日本人の恋愛観 マコベツ アニタ群馬大学社会情報学部 13684008 最初に 女の子は皆子供のとき 恋愛に興味を持っている 私もいつも恋愛と関係あるアニメを見たり マンガや小説を読んだりしていた そしてその中の一つは日本のアニメやマンガだった 何年間もアニメやマンガを見て 日本人の恋愛について影響を与えられて 様々なイメージができた それに加え インターネットでも色々読んだ 例えば 日本では外国と違って

More information

こんにちは! ふっさんです 今回は 時間で数万円を 今 稼ぐ方法をレポートにまとめたので公開します 僕がこのレポートを作った理由は 多くの人が抱える 2 つの悩みを解決するためです. 稼げる自信がなくて 不安です 2. 教材などを買って学びたいが お金を捻出するのが難しいです というものです まず

こんにちは! ふっさんです 今回は 時間で数万円を 今 稼ぐ方法をレポートにまとめたので公開します 僕がこのレポートを作った理由は 多くの人が抱える 2 つの悩みを解決するためです. 稼げる自信がなくて 不安です 2. 教材などを買って学びたいが お金を捻出するのが難しいです というものです まず ネットは稼げるということを 実感するためのワークショップ ふっさん こんにちは! ふっさんです 今回は 時間で数万円を 今 稼ぐ方法をレポートにまとめたので公開します 僕がこのレポートを作った理由は 多くの人が抱える 2 つの悩みを解決するためです. 稼げる自信がなくて 不安です 2. 教材などを買って学びたいが お金を捻出するのが難しいです というものです まず つ目の 稼げる自信が全くなく 不安です

More information

2 外国人従業員に関すること Q4 A4 特別徴収をしていた 従業員 Bさん ( 外国人 ) が退職し 帰国することになりました この場合 未徴収分の市民税はどうすればいいですか 従業員 Bさんが帰国する場合は できる限り未徴収分の市県民税を一括徴収してください なお 1 月 1 日以降 4 月 3

2 外国人従業員に関すること Q4 A4 特別徴収をしていた 従業員 Bさん ( 外国人 ) が退職し 帰国することになりました この場合 未徴収分の市民税はどうすればいいですか 従業員 Bさんが帰国する場合は できる限り未徴収分の市県民税を一括徴収してください なお 1 月 1 日以降 4 月 3 第 5 章よくあるお問合せ (Q&A) 1 給与所得等に係る市民税 県民税特別徴収税額の決定 変更通知書 に関すること Q1 A1 在職していない従業員分の 給与所得等に係る市民税 県民税特別徴収税額の決定 変更通知書 ( 以下 税額決定通知書 ) が届いた場合はどうすればよいのですか すでに在職していない方の従業員分の税額決定通知書が届いた場合は 給与所得者異動届出書 ( 以下 異動届出書 ) を神戸市までご提出ください

More information

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e 1. 大学院生対象アンケート 実施期間 : 平成 21 年 3 月 1 日 ~ 3 月 19 日 対象 : 大学院生 回収率 :25.6% [ アンケート内容 ] 1. あなたは次のどの学生に属しますか a. 一般学生 b. 留学生 2. あなたは現在どの専攻に在籍していますか 修士課程 a. 美術専攻 b. デザイン専攻 博士後期課程 c. 造形芸術専攻 3. あなたの学年は a. 修士課程 1

More information

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と 2015 年 11 月 24 日 看護学教育の定義 ( 案 ) に対するパブリックコメントの提出意見と回答 看護学教育制度委員会 2011 年から検討を重ねてきました 看護学教育の定義 について 今年 3 月から 5 月にかけて パブリックコメントを実施し 5 件のご意見を頂きました ご協力いただき ありがとうござい ました 看護学教育制度委員会からの回答と修正した 看護学教育の定義 をお知らせ致します

More information

平成17年度第1回市民評価委員会議事録

平成17年度第1回市民評価委員会議事録 平成 30 年度新居浜市行政改革推進懇話会議事録 1 開催日時平成 30 年 7 月 24 日 ( 火 )16:00~16:55 2 開催場所市役所 3 階応接会議室 3 出席者 7 名 ( 近藤 戸田 染谷 神野 ( 恭 ) 曽我部 神野 ( 勝 ) 草薙 ) 副市長 4 名 ( 企画部原 総合政策課亀井 近藤 篠﨑 ) 4 傍聴者なし 5 会議内容 (1) 開会 (2) 副選出 (3) 新居浜市行政改革大綱

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 参考資料 4 男女共同参画を推進する地域の中の担い手と人材育成について 1 市と地域の中の担い手による取組の推進について 2 男女共同参画を推進する地域の中の担い手の人材育成について 1 市と地域の中の担い手による取組の推進について (1) が男女ともに 幅広い世代のに利用されるようにしていく 泉大津市 働く男性等 泉大津市 働く男性等 利用グループ 子育て中の女性等 の活動 利用グループ 子育て中の女性等

More information

飯山市放送番組審議会次第

飯山市放送番組審議会次第 平成 24 年度第 2 回飯山市放送番組審議会会議録 日時平成 25 年 3 月 22 日 PM2:00~ 場所飯山市情報センター出席者審議会委員 8 名 企画財政課長 情報管理係長 テレビ飯山専務 放送部長 1 開会 企画財政課長 2 あいさつ会長 年に 2 回の会議ですが よろしくお願いします 最近は 卒園式 卒業式がありました そんな季節を迎えて何かと慌ただしい毎日かと思います 卒業式の映像が今日も

More information

サラリーマンだった頃は 思いもよらなかったという人が多いでしょうね 給料明細を見て 何でこんなに色々 差し引かれるの?? と思いませんでしたか? でもね そもそも自分が全部払うべき健康保険料や年金の半分は 会社が払って くれているのです そしてさらに 従業員は自分の社会保険料の半分の額についても 自

サラリーマンだった頃は 思いもよらなかったという人が多いでしょうね 給料明細を見て 何でこんなに色々 差し引かれるの?? と思いませんでしたか? でもね そもそも自分が全部払うべき健康保険料や年金の半分は 会社が払って くれているのです そしてさらに 従業員は自分の社会保険料の半分の額についても 自 これなら分かる! 給料明細の作り方 ( ステップ 2; 健康保険 厚生年金を差し引く ) 最初は 1 人で始めた商売 だんだん軌道にのってきて 従業員を雇えるまでになった! でも給料明細って どうやって作ればいいの? 所得税って いくら差し引くの? 社会保険や雇用保険って どうすればいいの? ご安心下さい (*^_^*) 一つ一つの手順を 分かりやすく解説しましょう 市販の給与計算ソフトを使ってもいいですが

More information

第5回 東大和市学校規模等あり方検討委員会会議録

第5回 東大和市学校規模等あり方検討委員会会議録 東大和市学校規模等のあり方検討委員会 ( 第 26 回 ) 会議録 1 開催日時平成 25 年 1 月 15 日 ( 火 ) 午前 10 時 00 分から 2 開催場所会議棟第 1 会議室 3 出席者委員 : 荒川進小川雅義鈴木一徳高嶋清和渡辺理万菊地明菊地フミ子 事務局 : 阿部学校教育部長田代学校教育課長加藤特別支援教育係長藤本学務係長 4 公開 非公開の別公開 5 傍聴者数 0 人 6 議題

More information

参考 調査員調査の対象者へのアンケート ( 平成 21 年 4 月実施 ) の概要 1 目的総務省統計局が調査対象者から直接 調査員調査の実施状況を把握し 平成 20 年度の委託業務の中で調査員調査の検証を行うとともに 今後の民間調査機関への指導についての参考資料を得る また 本アンケートでは 回答

参考 調査員調査の対象者へのアンケート ( 平成 21 年 4 月実施 ) の概要 1 目的総務省統計局が調査対象者から直接 調査員調査の実施状況を把握し 平成 20 年度の委託業務の中で調査員調査の検証を行うとともに 今後の民間調査機関への指導についての参考資料を得る また 本アンケートでは 回答 資料 5 郵送調査と調査員調査の対象範囲の検討に係るアンケートについて サービス産業動向調査の開始前に実施した試験調査では 調査員調査の回収率が郵送調査のそれよりも高く 調査員調査が有効 との結論を得たため 小規模事業所については調査員調査を実施しているところである ところが 実際に調査を開始してみると 調査員調査の回収率が 事業従事者 10 人未満の小規模事業所を対象としているとはいえ 予想外に低迷している

More information

市からのお知らせについて 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めてもらうために 市政ニュー スやホームページなどさまざまな媒体を活用して情報発信をしています みなさまからい ただいたご意見を踏まえ より効果的で分かりやすい情報提供に努めてまいります 問 22

市からのお知らせについて 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めてもらうために 市政ニュー スやホームページなどさまざまな媒体を活用して情報発信をしています みなさまからい ただいたご意見を踏まえ より効果的で分かりやすい情報提供に努めてまいります 問 22 市からのお知らせについて 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めてもらうために 市政ニュー スやホームページなどさまざまな媒体を活用して情報発信をしています みなさまからい ただいたご意見を踏まえ より効果的で分かりやすい情報提供に努めてまいります 問 22 西宮市では 市政情報など 市からのお知らせ を次のような方法でお届けしています あなたは これらをどの程度利用

More information

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 Ⅰ 課題研究の進め方 1 課題研究 のねらい日頃の教育実践を通して研究すべき課題を設定し, その究明を図ることにより, 教員としての資質の向上を図る

More information

濱名氏基調講演0204

濱名氏基調講演0204 文部科学省GPシンポジウム 大学教育の質保証に向けた 1 2 年次教育のあり方 基調講演 ユニバーサル高等教育と質保証 初年次教育から学士課程教育への組織的展開 関西国際大学 学長 濱名 篤 はまな あつし 1 大学全入時代における すと 皆さんの思い描いているインプリケーション 高等教育の今日的課題 感覚であって 同じことを論じているとは限りませ ん まず 大学全入時代における高等教育の今日 多様化の内容を箇条書きにしますと

More information

(Microsoft Word - 02_\211\357\213c\230^)

(Microsoft Word - 02_\211\357\213c\230^) 平成 27 年度 第 1 回釧路市教科用図書調査委員会 会議録 平成 27 年度第 1 回釧路市教科用図書調査委員会会議録 日時平成 27 年 6 月 22 日 ( 月 ) 15:30 から 15:45 まで 会場釧路教育研究センター大会議室 出席者 調査委員 事務局 釧路市教育委員会 議事録署名人 平成 27 年度第 1 回釧路市教科用図書調査委員会会議録 事務局 ( 司会 ) 只今から 平成 27

More information

船橋市では 生き生きとしたふれあいの都市 ふなばし をまちづくりの基本理念とし 都市の活力を生み発展し続けるまち を目指すべき将来都市像のひとつとしておりますことは皆様もご承知のとおりと思います これを実現するための施策のひとつとして 飯山満地区土地区画整理事業を推進し 便利で住みよいまちの形成を目

船橋市では 生き生きとしたふれあいの都市 ふなばし をまちづくりの基本理念とし 都市の活力を生み発展し続けるまち を目指すべき将来都市像のひとつとしておりますことは皆様もご承知のとおりと思います これを実現するための施策のひとつとして 飯山満地区土地区画整理事業を推進し 便利で住みよいまちの形成を目 7 議事 それでは 会議に入ります前に 事務局に人事異動がありましたので 所長 の山田からお知らせいたします 7 月 1 日付で職員に人事異動がありましたので紹介をさせていただきます 建設局長の舟久保が異動になりまして 後任として配属されました大石でございます ( 事務局大石局長 ) よろしくお願いいたします 人事異動のご報告は以上でございます 本日は 議案第 27 号 としまして 諮問事項でございます

More information

STEP2 ビジネスマネージャの作成 個人アカウントの注意点 アカウントの作成手順についてまとめていきます 流れとしては Facebook の個人アカウントを作り ビジネスマネージャのページから Facebook ページ 広告アカウントを作成していきます FB 広告を出すにあたり 個人アカウントが必

STEP2 ビジネスマネージャの作成 個人アカウントの注意点 アカウントの作成手順についてまとめていきます 流れとしては Facebook の個人アカウントを作り ビジネスマネージャのページから Facebook ページ 広告アカウントを作成していきます FB 広告を出すにあたり 個人アカウントが必 STEP2 ビジネスマネージャの作成 個人アカウントの注意点 アカウントの作成手順についてまとめていきます 流れとしては Facebook の個人アカウントを作り ビジネスマネージャのページから Facebook ページ 広告アカウントを作成していきます FB 広告を出すにあたり 個人アカウントが必要な理由は上記のような関係性で 個人ではなく Facebook ページが広告を出稿するという仕組みになっているからです

More information

平成 28 年 8 月 24 日赤平市市内在住の被保険者宅に市役所の保険係 サカイ を名乗る者から 医療費の還付金が 15,000 円発生している 5 月ごろに青い封筒を送っているが確認しているのか と電話があった 被保険者が 確認していない と言うと 昨日が申請期限だった と言われ

平成 28 年 8 月 24 日赤平市市内在住の被保険者宅に市役所の保険係 サカイ を名乗る者から 医療費の還付金が 15,000 円発生している 5 月ごろに青い封筒を送っているが確認しているのか と電話があった 被保険者が 確認していない と言うと 昨日が申請期限だった と言われ 平成 28 年 9 月 2 日 不審電話情報提供 北海道後期高齢者医療広域連合 1 平成 28 年 8 月 24 日釧路市市内在住の被保険者宅に市役所職員のサイトウを名乗る男性から 6 月中旬頃に青い封筒で医療費の還付金を払い戻す手続きの案内を出しているが まだ返送されていない との電話があった 封筒を探して折り返し電話すると伝えたところ 明日の午前中にこちらから再度電話するので 折り返し電話する必要はない

More information

市民自治の捉え方 市民自治 市民参加協働 市民の自立的な活動 市の領域 協働の領域 市民の領域 市の責任と主体性によって独自に行う領域 市の主体性が強く 市民が市に協力する領域 市民と市がそれぞれの主体性のもとに協力して行う領域 市民の主体性が強く 市が市民に協力する領域 市民の責任と主体性によって

市民自治の捉え方 市民自治 市民参加協働 市民の自立的な活動 市の領域 協働の領域 市民の領域 市の責任と主体性によって独自に行う領域 市の主体性が強く 市民が市に協力する領域 市民と市がそれぞれの主体性のもとに協力して行う領域 市民の主体性が強く 市が市民に協力する領域 市民の責任と主体性によって 千葉市市民参加及び協働に関する条例の改正 ( 案 ) について 資料 3 前回会議資料 ( 当日配布資料 ) 1 条例改正の背景 千葉市市民参加及び協働に関する条例( 以下 現行条例といいます ) は 市民参加及び協働の推進を図り 市民主体の活力あるまちづくりに資することを目的として平成 20 年に施行されました 現行条例に基づき市民参加と協働を推進した結果 一部の市民が公共の活動に強い主体性を持つようになってきましたが

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2033835A83628356838783933295F18D903181698D828E52816A>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2033835A83628356838783933295F18D903181698D828E52816A> 第 2 セッション 第 1 報 告 留 学 生 に 対 する 英 語 による 日 本 法 教 育 - 刑 事 法 を 中 心 に- 京 都 大 学 : 高 山 佳 奈 子 < 高 山 > 京 都 大 学 の 高 山 でございます 私 のほうもパワーポイントとかコンピュータとか 準 備 し ていなくて この3ページのレジュメだけで 発 表 をさせていただきます 後 の 櫻 田 先 生 の 資 料 が

More information

年 9 月 24 日 / 浪宏友ビジネス縁起観塾 / 法華経の現代的実践シリーズ 部下を育てない 事例甲課乙係のF 係長が年次有給休暇を 三日間連続でとった F 係長が三日も連続で休暇をとるのは珍しいことであった この三日の間 乙係からN 課長のところへ 決裁文書はあがらなかった N

年 9 月 24 日 / 浪宏友ビジネス縁起観塾 / 法華経の現代的実践シリーズ 部下を育てない 事例甲課乙係のF 係長が年次有給休暇を 三日間連続でとった F 係長が三日も連続で休暇をとるのは珍しいことであった この三日の間 乙係からN 課長のところへ 決裁文書はあがらなかった N -- 05 年 9 月 4 日 / 浪宏友ビジネス縁起観塾 / 法華経の現代的実践シリーズ 部下を育てない 事例甲課乙係のF 係長が年次有給休暇を 三日間連続でとった F 係長が三日も連続で休暇をとるのは珍しいことであった この三日の間 乙係からN 課長のところへ 決裁文書はあがらなかった N 課長は どうしたのだろうかと思ったが 忙しさにまぎれ催促はしなかった さらにF 係長の休暇中に 係長会議が開かれ

More information

運営方法を資料 2 のとおり決定し, 会長 副会長を選出した (2) 報告事項旭川市営住宅の概要について 資料 3,4 に基づき説明 平成 29 年度から定期募集方式に変わるということだが, 一般市民等への周知は行う のか, 行うとしたらいつ頃か 周知は, 市民広報とホームページを使って行う 時期は

運営方法を資料 2 のとおり決定し, 会長 副会長を選出した (2) 報告事項旭川市営住宅の概要について 資料 3,4 に基づき説明 平成 29 年度から定期募集方式に変わるということだが, 一般市民等への周知は行う のか, 行うとしたらいつ頃か 周知は, 市民広報とホームページを使って行う 時期は 平成 28 年度第 3 回市営住宅審議会開催結果 1 開催日時平成 29 年 3 月 9 日 ( 木 ) 午後 2 時 ~ 午後 3 時 30 分 2 開催場所旭川市 9 条通 9 丁目右 10 旭川市職員会館 3 階 6 号室 3 出席者 (1) 委員 9 人愛沢委員天野委員岩﨑委員上村委員佐々木委員 白瀬委員冨永委員橋口委員吉田委員 (2) 事務局 7 人 建築部 祖母井部長 市営住宅課 髙野課長吉田係長酒井係長渡邉主査

More information

本町二・四・五・六丁目地区の地区計画に関する意見交換会

本町二・四・五・六丁目地区の地区計画に関する意見交換会 日時 平成 30 年 8 月 30 日 ( 木 ) 19:00~20:00 ( 内質疑応答 19:45~20:00) 場所 本町区民会館 4 階大集会場 出席者 9 名 ( 他渋谷区 6 名 コンサルタント 3 名 ) (1) 道路空間の確保について 地区の主要な避難路として 道路空間の確保を優先的に検討する路線と示された道路沿いの敷地については 今回の都市計画の決定後にどのような影響を受けるか 本日は

More information

MIAUプレスリリース

MIAUプレスリリース News Release 2008 年 6 月 11 日 News Release ダビング 10 と私的録音録画補償金に関するアンケート 調査報告 ( 概要 ) インターネット先進ユーザーの会 時下 ますます御健勝のこととお喜び申し上げます 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます 先日はアンケートにご協力いただき ありがとうございました 今回は 5870 人という 非常に多数の方にアンケートにお答えいただくことができ

More information

高齢者の場合には自分から積極的に相談に行くケースは少なく 表面化率は一層低いと考えなければならないこと したがって PIO-NETデータはきわめて重要なデータとして尊重すべきものであるとの意見があったことを追加頂きたい 2 理由などこの点については 調査会でも意見が出されています また 国民生活セン

高齢者の場合には自分から積極的に相談に行くケースは少なく 表面化率は一層低いと考えなければならないこと したがって PIO-NETデータはきわめて重要なデータとして尊重すべきものであるとの意見があったことを追加頂きたい 2 理由などこの点については 調査会でも意見が出されています また 国民生活セン 第 10 回消費者委員会特定商取引法専門部会 2015 年 8 月 18 日 中間とりまとめ ( 案 ) に対する意見 村千鶴子 中間とりまとめ( 案 ) について これまでの検討において提出された資料や意見の中に反映されていないものが多々あると思われます つきましては 主な部分について ( とくに 勧誘行為に関する規制について 通信販売に関する規律について を中心に ) 下記の通り 中間とりまとめ

More information

ていくことが可能となるわけです このようにあるべき姿を思い浮かべて それに適した 機能を検討していけば かなりの応用が利くことになりますし そもそもアクセスの機能 をすべて知らなくても その都度 調査をしていけばよいのです 最終的には アクセス開発を通じて 一般論としてのシステム開発手法なり そもそ

ていくことが可能となるわけです このようにあるべき姿を思い浮かべて それに適した 機能を検討していけば かなりの応用が利くことになりますし そもそもアクセスの機能 をすべて知らなくても その都度 調査をしていけばよいのです 最終的には アクセス開発を通じて 一般論としてのシステム開発手法なり そもそ 1. アクセス講座の趣旨それでは アクセス講座の全体の概要について説明させていただきます アクセス講座全体の趣旨は アクセスで業務システムの開発ができるスキルを身に付ける ということです たまに質問を受けるのですが アクセスの本をたくさん読んでも なかなか実際の業務システム開発には繋がらない というような意見を受けることがあります それに関してはいろいろ原因が考えられるのですが 一番大きな原因は そもそも業務システムを作るための開発の手法というのを学ばなくてはいけないと

More information

教員と職員の協働、 本当のところ。 -千葉大学アカデミック・リンクで 就職3年目の図書館員から見た場合-

教員と職員の協働、 本当のところ。  -千葉大学アカデミック・リンクで 就職3年目の図書館員から見た場合- コクダイマルケン 2013 協働のススメ : つながる つなげるライブラリアンを目指して 教員と職員の協働 本当のところ - 千葉大学アカデミック リンクで 就職 3 年目の図書館員から見た場合 - 千葉大学附属図書館学術コンテンツ課谷奈穂 もくじ 自己紹介アカデミック リンクで教職 協働 と言う時私の立場から見る教職 協働 どうやってより 良く 教員と 協働 するか?( 答え 考え方 具体例 )

More information