長期地球温暖化プラットフォーム国内投資拡大タスクフォース 2016 年 10 月 13 日 資料 4 カーボンプライシングに関する論点整理 定量的なデータ 分析より ( 公財 ) 地球環境産業技術研究機構 (RITE) システム研究グループグループリーダー秋元圭吾

Size: px
Start display at page:

Download "長期地球温暖化プラットフォーム国内投資拡大タスクフォース 2016 年 10 月 13 日 資料 4 カーボンプライシングに関する論点整理 定量的なデータ 分析より ( 公財 ) 地球環境産業技術研究機構 (RITE) システム研究グループグループリーダー秋元圭吾"

Transcription

1 長期地球温暖化プラットフォーム国内投資拡大タスクフォース 216 年 1 月 13 日 資料 4 カーボンプライシングに関する論点整理 定量的なデータ 分析より ( 公財 ) 地球環境産業技術研究機構 (RITE) システム研究グループグループリーダー秋元圭吾

2 論点と本資料の構成 2 第 1 章 CO2 排出の外部費用 ( 温暖化影響被害 ) を社会において適正に内部化することは必要なこと ただし 外部費用は不確実性が大きく 正確な推計は相当に困難 一方 炭素の社会的費用 (Social cost of carbon: SCC) 推計例もある 第 2 章 日本の NDC の限界削減費用推計例 および SCC との比較 第 3 章 炭素価格によってもたらされる可能性がある炭素リーケージに関する課題 その他 関連する消費ベース CO2 排出等の実績データ 第 4 章 明示的な炭素価格 ( 排出量取引や炭素税 ) が実際に機能するような価格水準における排出削減ポテンシャルの推計 第 5 章 排出量取引制度による明示的な炭素価格付けの場合 炭素価格のボラティリティが大きくなりやすい 大きなボラティリティによって エネルギー 温暖化対策で必要な長期的な投資を阻害する恐れがある それに関する定量的な分析例 ( 付録 実際に EU-ETS で投資が促進したか ( 文献例 ))

3 1. 温暖化影響被害の外部費用 温暖化影響被害の外部費用を内部化するために どの程度の価格水準が求められるのか?

4 Social Cost of Carbon (SCC): 米国政府 4 USG(213) による世界の SCC 推計値 (27 年 $ 価格 $/tco2) - 温暖化影響被害費用 (SCC) の推計には大きな幅がある - それでも政策決定の参考とする費用便益分析において 内部化すべき炭素価格水準として SCC は活用されている - DICE PAGE FUND の 3 つのモデルを利用 - 経済成長 気候感度 割引率について複数のシナリオを想定して計算 (15, シナリオを推計 ) - EPA の既設火力発電規制の費用便益評価では 3% の割引率ケースが標準で利用されている ( ただし 211 年価格に換算したものを利用 ) 出典 )Interagency working group on social cost of carbon

5 Social Cost of Carbon (SCC): IPCC AR5 5 単位 :$/tc 66$/tCO2 117$/tCO2 出典 )IPCC WG2, AR5, なお 上記は 純時間選好率 % のケースに引きずられ 高めの数字となっている ( AR4 以降で 66$/tCO2 全ての研究で 117$/tCO2) 一方 純時間選好率 3% の場合には AR4 以降で 9$/tCO2 全ての研究で 11$/tCO2 1% と 3% の加重平均の場合は AR4 以降で 38$/tCO2 全ての研究で 3$/tCO2 - 被害額に見合った ( 正確には被害額の低減による限界便益と緩和の限界費用が均衡する費用 ) 炭素の価格づけ ( 明示的 暗示的問わず ) を行うことが合理的だが その水準は大きな不確実性有

6 多目的性 既往税制等を考慮した時の炭素価格のイメージ 6 A 国 世界で必要な炭素価格水準 ( 実際には必要な水準自体 不確実 ) A 国の既往省エネ規制の陰伏的価格水準 ( エネルギー安全保障 産業競争力強化等を目的に ) 多目的性 ( 国によって置かれた立場も異なるため優先度も異なる ) 既往税制等 ( とその CO2 排出削減のコベネフィットの現れ方 ) が異なるため 必然的に ( 追加対策としての ) 炭素価格水準 カバーされるべき部門は国によって異なる方がむしろ合理的 B 国の既往省エネ規制の陰伏的価格水準 ( エネルギー安全保障 産業競争力強化等を目的に ) B 国 世界で必要な炭素価格水準 ( 実際には必要な水準自体 不確実 ) A 国の既往エネルギー税水準 ( エネルギー安全保障 道路インフラ整備財源等を目的に ) A 国の既往大気汚染物質規制の陰伏的価格水準 ( 大気汚染対策等を目的にしたもの ) B 国の既往エネルギー税水準 ( エネルギー安全保障 道路インフラ整備財源等を目的にしたもの ) B 国の既往大気汚染物質規制の陰伏的価格水準 ( 大気汚染対策等を目的にしたもの ) 注 ) ここでは国間での比較をイメージしたが 業種間等でも同じような状況と考えられる

7 2. 日本の排出削減費用 日本の NDC のための排出削減費用はどの程度と推計されるか? それは 他国の NDC と比較してどのように位置づけられるのか? また SCC 等と比較してどの程度なのか?

8 約束草案 (23 年 ) の CO2 限界削減費用の推計値 (RITE DNE21+ 推計 ) 8 スイス日本 EU28 カナダ韓国ニュージーランド米国 (225) 米国ノルウェー東欧諸国 (EU 非加盟国 ) タイ豪州メキシコカザフスタンベラルーシロシア南アフリカトルコインドウクライナ中国 * 上下限で幅がある国は平均値を表示 21 CO2 限界削減費用 ($/tco2) Source: K. Akimoto et al., Evol. Inst. Econ. Rev., 216 日本の約草案の限界削減費用は相当高いと推計される また 各国約束草案間の限界削減費用の幅は相当大きい

9 DNE21+ AIM/Enduse DNE21+ WITCH DNE21+ WITCH DNE21+ WITCH DNE21+ WITCH DNE21+ WITCH CO2 限界削減費用 (US$25/tCO2) CO2 限界削減費用推計 国環研 AIM FEEM WITCH と RITE DNE21+ の比較 年エネルギー起源 CO2 削減のみ ~3 年の平均 GHG 排出量削減 米国での政策検討に利用されている炭素の社会的費用 ( 温暖化影響被害費用 ): 53$/tCO2 (225-3 年 ) 約束草案で期待される世界排出量を最小費用で達成した場合の限界削減費用 16$/tCO2 (WITCH), 6$/tCO2 (DNE21+) 日本米国 EU 中国インド韓国 南ア 豪州 - 排出削減費用の推計は難しく 国によってはモデルによって推計の幅があるものの 多くの国について比較可能な水準にある場合も多い - 多くの OECD 諸国の約束草案の CO2 限界削減費用は 約束草案で期待される世界排出量を最小費用で達成した場合の限界削減費用と比較してかなり高い水準にある

10 各国 NDC の限界削減費用推計 (225-3 年平均 ) SCC と 2 目標限界削減費用との比較を含む 1 出典 )J. Aldy, W. Pizer, M. Tavoni, L.A. Reis, K. Akimoto, G. Blanford, C. Carraro, L.E. Clarke, J. Edmonds, G.C. Iyer, H.C. McJeon, R. Richels, S. Rose, F. Sano, Economic tools to promote Transparency and comparability in the Paris Agreement, Nature Climate Change, Aug 日本 EU 米国の NDC の限界削減費用は 炭素の社会的費用 (SCC) よりもかなり高い また 世界での最小費用での 2 目標の限界削減費用と近い水準にある - NDC を世界で最小費用で実現するときの限界削減費用は SCC の平均から下限の間と推計される

11 3. 炭素リーケージの問題 カーボンプライシングによって炭素リーケージが生じ 製造業を中心に当該国の国際競争力を弱め またグローバルな排出削減の効果を減じるか もしくは却って増加させるのではないか?

12 英国の各部門における追加費用負担推計 12 炭素価格が 2 /tco2 電力部門の価格転嫁による電力価格 1 /MWh 増加の場合 出典 )Hourcade et al. (27) 例えば 鉄鋼の場合 無償割り当て無しの場合 ( 炭素税 オークション方式の排出量取引制度 ) は付加価値の 14% 程度が追加費用に 一方 全排出枠が無償割り当てとなれば ( ベンチマーク方式等の排出量取引制度 )2% 程度と推計されている

13 セメント及び鉄鋼産業における炭素リーケージ 13 出典 )RITE にて整理 エネルギー多消費部門では比較的大きな炭素リーケージも推計されている なお 分析は 2~4 /tco2 程度のケースが多く それより大きい炭素価格の場合は より大きなインパクトとなるものと考えられる

14 EU-ETS における削減効果と炭素リーケージ 14 フェーズ II 期間中 CO2 排出減少の多くは経済危機に起因するものであった ( 分析によって 経済危機による排出削減効果に対し ETS の効果は 2% 程度もしくは 11~14% 程度などの評価 コメント : ただし 分析手法からすると この評価でさえも過大に見積もっている可能性有 ) Germà Bel Stephan Joseph 215. Emission abatement: Untangling the impacts of the EU ETS and the economic crisis Energy Economics Volume 49, これまでのところ 炭素リーケージの明確な証拠はない もしくは無視できる程度の小さな影響 主に炭素価格が低すぎることに起因 その小さな影響の中で比較すると セメント業界より鉄鋼業界の炭素リーケージが大きい Chevallier, Frédéric Branger Carbon Leakage and Competitiveness of Cement and Steel Industries Under the EU ETS: Much Ado About Nothing. The Energy Journal Volume 37 (3) Dechezlepretre et al Searching for Carbon Leaks in Multinational Companies, Grantham Research Institute on Climate Change and the Environment.

15 CO2 排出量 (MtCO2) CO2 排出量の差 (MtCO2) EU28 の消費ベース CO2 排出量の推移 生産ベース CO2 消費ベース CO2 差 (= 消費ベース - 生産ベース )[ 右軸 ] +11% 2 欧州経済危機の影響が大部分? 16-2% % % 出典 )OECD (215) より作成 - EU は消費ベース CO2( 製品等の輸出入について それを生産するときに発生した CO2 も差し引き ) と生産ベース CO2( 化石燃料を燃焼した国で CO2 を計測 通常の統計における CO2 排出量 ) の差分は 28 年にかけて増大 27 年の消費ベース CO2 は 1995 年比で +11% - しかし リーマンショック後は縮小 ( 景気が悪くなり購買力が縮小した結果か ) それでも 211 年の消費ベース CO2 は 1995 年比で -2% であり 生産ベース CO2 の -8% より小さい すなわち グローバルなレベルで見たとき EU は CO2 排出削減に成功してきていない

16 CO2 排出量 (MtCO2) CO2 排出量の差 (MtCO2) 米国の消費ベース CO2 排出量の推移 生産ベース CO2 消費ベース CO2 差 (= 消費ベース - 生産ベース )[ 右軸 ] 2 シェールガスの効果が大? +24% リーマンショックの影響が大? % % % 4 出典 )OECD (215) より作成 - 米国は消費ベース CO2 と生産ベース CO2 の差分は 26 年にかけて大幅に増大 25 年の消費ベース CO2 は 1995 年比で +24% - しかし シェールガスが拡大しはじめた 26 年からは減少に転じてきている 安価なエネルギー利用が可能となったことで製造業の米国内への回帰によるものと見られる それでも 211 年の消費ベース CO2 は 1995 年比で +9%( 生産ベース CO2 では +3%)

17 CO2 排出量 (MtCO2) CO2 排出量の差 (MtCO2) 日本の消費ベース CO2 排出量の推移 生産ベース CO2 消費ベース CO2 差 (= 消費ベース - 生産ベース )[ 右軸 ] 8 リーマンショックの影響が大? 原発停止の影響? -2% 6 +3% % 4 出典 )OECD (215) より作成 - 日本は 消費ベース CO2 は生産ベース CO2 とほぼ同じような動き 緩やかには消費ベース CO2 と生産ベース CO2 の差異は小さくなっている ( ただし 年は若干拡大 ) すなわち 製造業を比較的多く維持し続け 炭素リーケージを拡大させてきていない - 生産ベース CO2 では 年の間に +3% であり EU の削減率とは大きな差があるが 消費ベース CO2 で見ると EU と同じく -2%

18 Year 2=1 Year 2=1 Year 2=1 Year 2=1 GDP 電力料金 電力消費量の実績 日本 電力料金上昇 電力消費量低下傾向 ( 震災後の省電力意識で増幅?) イタリア 電力料金上昇 GDP 低下 電力消費量も低下傾向 英国 GDP (MER; real) Electricity price (Industry; real) Electricity price (Households; real) (Y2 industry price=1) Electricity consumption 電力料金上昇 電力消費量低下 しかし GDP はそれなりに成長 ( 金融サービス化?) 共通の大きな傾向としては GDPと電力消費量の正の相関は強く 一方 価格弾性は 小さい ( 価格効果で省エネを誘発することは容易ではない ) GDP (MER; real) Electricity price (Industry; real) Electricity price (Households; real) (Y2 industry price=1) Electricity consumption ドイツ 電力料金上昇 電力消費量低下 しかし GDP はそれなりに成長 ( ユーロ圏の恩恵?) GDP (MER; real) Electricity price (Industry; real) Electricity price (Households; real) (Y2 industry price=1) Electricity consumption GDP (MER; real) Electricity price (Industry; real) Electricity price (Households; real) (Y2 industry price=1) Electricity consumption

19 4. 部門別費用別の排出削減 ポテンシャル推計 明示的な炭素価格付けでどの程度排出削減が期待できるか?

20 排出削減費用対策別の政策ポートフォリオ 2 日本はこの領域が大部分であり ( 官民問わず ) 革新的技術の開発を促すような政策が重要 出典 :Christina Hood (211; 213), 環境省 カーボンプライシングによる温暖化対策促進施策報告書 (215) 日本の NDC のような高い限界削減費用が予想される対策を 明示的な炭素価格付けで実施するようなことは国際的にも通常考えられていない 炭素リーケージを避けることもあり 3~5$/tCO2 程度の水準までが通常

21 23 年の費用別の排出削減可能量 ( 絶対量 ) 年のベースライン排出量 ( 特段の温暖化対策をとらない場合 ($/tco2 以下の対策 * はとられると想定 )) からの削減可能量 GHG 排出量と削減可能量 (MtCO2eq/yr)18 23 年ベースライン排出量 ( 中国 ) $/tco2-$5/tco2 $5/tCO2-$1/tCO2 $1/tCO2-$2/tCO2 $2/tCO2-$5/tCO2 $5/tCO2-199 年排出量 13 年比 26% (38$/tCO2 程度までの対策を実施した場合 ) 日本の削減可能量は欧米中印等に比べ相当小さい 注 )RITE DNE21+ モデルによる分析 6 ガスでの排出量 削減量を表示 *)$/tco2 以下の対策は 通常の投資判断で費用対効果があるとしてとられる対策 ( 主に省エネ対策 )

22 -5$/tCO2 の削減可能量に対するシェア (%) 23 年の費用別の排出削減可能量 ( 費用別シェア ) 22 ~5$/tCO2 までの対策によって各国で実現可能な排出削減可能量に対する比率 $2/tCO2-$5/tCO2 4 $1/tCO2-$2/tCO2 3 $5/tCO2-$1/tCO2 2 $/tco2-$5/tco2 1 日本における 5$/tCO2 以下の安価な対策の比率は他国に比べ相当小さい 注 )RITE DNE21+ モデルによる分析 6 ガスでの排出量 削減量を表示

23 23 年の日本の限界削減費用別の削減量および対策例 23 [%]( 各部門の 23 年のベースライン排出量 ( 特段の排出削減を行わない場合の排出量 ) に対して削減可能な排出量の比率 産業エネ転民生運輸非 CO 2 GHG 合計 $/tco 2 ~$5/tCO 2 2.5% 各種部門での省エネ 廃棄物利用等促進 7.2% 石炭火力 ガス火力の高効率化 石炭火力への CCS 導入.3% 高効率家電の利用促進 4.7% バイオ燃料利用 3.% 7.1% $5/tCO 2 ~$1/tCO 2 4.1% 鉄鋼 石油化学 化学部門等での省エネ 9.5% ガス複合発電の拡大 7.6% 高効率家電の利用促進.1% 鉄道 航空 海運での省エネ 2.2% 6.% $1/tCO 2 ~ $2/tCO 2 2.6% セメント 化学部門等での省エネ 鉄鋼部門での CCS 導入 18.5% ガス複合発電の拡大 バイオマス 風力 太陽光の普及拡大 12.4% 高効率家電の利用促進 灯油利用の抑制 1.8% バス トラックのハイブリッド化 2.1% 1.1% $2/tCO 2 ~ $5/tCO 2 3.4% セメント部門等での省エネ 鉄鋼部門での CCS 拡大 3.9% バイオマスの普及拡大 ガス複合発電 バイオマス発電への CCS 導入 19.% 高効率家電の利用促進 灯油利用の抑制 14.% バイオ燃料利用の拡大 乗用車の更なる燃費改善 バス トラックのハイブリッド化の更なる促進 2.6% 17.5% 合計 12.6% 66.1% 39.4% 2.6% 36.9% 4.7% 注 1) 表中に示した削減可能な排出量の比率は 23 年のベースライン排出量 ( 特段の排出削減を行わない場合の排出量 ) からの削減率であり 特定の基準年からの削減率ではないことに注意されたい 23 年のベースライン排出量は 199 年の排出量よりも増加が見込まれることに注意されたい ( スライド 13 を参照 ) 注 2) 網掛け部分は 現実的に排出量取引制度が主として対象とできる部門 炭素価格水準注 3) ある特定の技術の導入であっても 何をどう代替して導入するかによって 限界削減費用は異なってくるため 異なった排出削減費用でも同一の技術対策名と記載されている ( 例 : 石油火力発電を ( 最高効率の ) ガス複合発電に代替 石炭火力発電を ( 最高効率の ) ガス複合発電に代替 設備寿命前の石炭火力発電を前倒しで ( 最高効率の ) ガス複合発電に代替等によって限界削減費用は異なる ) 日本において排出量取引が対象とし得る部門の 5$/tCO 2 以下の削減可能量の比率は相当小さい

24 23 年の限界削減費用別の削減量 対策例の国際比較 24 産業部門 [%]( 各部門の 23 年のベースライン排出量 ( 特段の排出削減を行わない場合の排出量 ) に対して削減可能な排出量の比率 日本 EU28 米国 $/tco 2 ~$5/tCO 2 2.5% 各種部門での省エネ 廃棄物利用促進等 3.% 各種部門での省エネ 廃棄物利用促進 鉄鋼部門での CCS 導入 16.% 各種部門での省エネ 廃棄物利用促進 鉄鋼部門での CCS 導入 $5/tCO 2 ~$1/tCO 2 4.1% 鉄鋼 石油化学 化学部門等での省エネ 3.6% 鉄鋼 アルミニウム 石油化学 化学部門等での省エネ 鉄鋼部門での CCS 拡大 6.7% 鉄鋼 石油化学 化学部門等での省エネ $1/tCO 2 ~$2/tCO 2 2.6% セメント 化学部門等での省エネ 鉄鋼部門での CCS 導入 4.8% セメント アルミニウム 石油化学 化学部門等での省エネ 鉄鋼部門での CCS 拡大 8.3% セメント アルミニウム 石油化学 化学部門等での省エネ 鉄鋼部門での CCS 拡大 $2/tCO 2 ~$5/tCO 2 3.4% セメント部門等での省エネ 鉄鋼部門での CCS 拡大 8.8% セメント 石油化学 化学部門等での省エネ 鉄鋼部門での CCS 拡大 2.5% セメント アルミニウム 石油化学部門等での省エネ 合計 12.6% 2.3% 33.5% 注 1) 表中に示した削減可能な排出量の比率は 23 年のベースライン排出量 ( 特段の排出削減を行わない場合の排出量 ) からの削減率であり 特定の基準年からの削減率ではないことに注意されたい 注 2) 網掛け部分は 現実的に排出量取引制度が主として対象とできる炭素価格水準 日本の産業部門における 5$/tCO 2 以下の削減可能量の比率は欧米に比べ小さい

25 23 年の限界削減費用別の削減量 対策例の国際比較 25 エネルギー転換部門 ( 発電部門等 ) [%]( 各部門の 23 年のベースライン排出量 ( 特段の排出削減を行わない場合の排出量 ) に対して削減可能な排出量の比率 日本 EU28 米国 $/tco 2 ~$5/tCO 2 7.2% 石炭火力 ガス火力の高効率化 石炭火力への CCS 導入 42.8% 石炭火力 ガス火力の高効率化 風力の普及拡大 石炭火力 ガス火力への CCS 導入 46.6% 石炭火力 ガス火力の高効率化 風力の普及拡大 石炭火力 ガス火力への CCS 導入 $5/tCO 2 ~$1/tCO 2 9.5% ガス複合発電の拡大 15.4% ガス複合発電の拡大 風力 太陽光 バイオマスの普及拡大 ガス火力 バイオマスへの CCS 導入 14.5% ガス複合発電の拡大 風力 太陽光 バイオマスの普及拡大 ガス火力 バイオマスへの CCS 導入 $1/tCO 2 ~$2/tCO % ガス複合発電の拡大 バイオマス 風力 太陽光の普及拡大 16.2% ガス複合発電の拡大 太陽光 バイオマスの普及拡大 ガス火力 バイオマスへの CCS 導入 19.8% ガス複合発電の拡大 太陽光 バイオマスの普及拡大 ガス火力 バイオマスへの CCS 導入 $2/tCO 2 ~$5/tCO 2 3.9% バイオマスの普及拡大 ガス複合発電 バイオマス発電への CCS 導入 16.5% 風力 太陽光 バイオマスの普及拡大 ガス火力 バイオマスへの CCS 導入 7.9% 風力 太陽光 バイオマスの普及拡大 ガス火力 バイオマスへの CCS 導入 合計 66.1% 9.9% 88.7% 注 1) 表中に示した削減可能な排出量の比率は 23 年のベースライン排出量 ( 特段の排出削減を行わない場合の排出量 ) からの削減率であり 特定の基準年からの削減率ではないことに注意されたい 注 2) 網掛け部分は 現実的に排出量取引制度が主として対象とできる炭素価格水準 日本のエネルギー転換部門における 5$/tCO 2 以下の削減可能量の比率は欧米に比べ相当小さい

26 5. 排出量取引制度における炭素価格 ボラティリティの投資への影響 排出量取引制度による明示的な炭素価格付けの場合 炭素価格のボラティリティが大きくなりやすい 大きなボラティリティによって エネルギー 温暖化対策で必要な長期的な投資を阻害しないか? 出典 ) 小田他 エネルギー 資源学会研究発表会 216; エネルギー 資源 査読論文としても採択済み (216 年 1 月 )

27 LNG 価格 (US 27 $/GJ LHV ) リアル オプション法を用いた投資分析 (CCS を例に ) 27 事業者から見た投資リスク 事業者は 次の 2 つの不確実性にさらされており いわゆる自由化が進展する中 より慎重な投資判断がなされると見られる 市場の不確実性 ( 例 : 原油価格 ガス価格の不確実性 ) 政策の不確実性 ( 例 : 炭素価格の不確実性 ) 不確実性下の投資分析手法の一つ : リアル オプション法 一般に金融工学におけるオプション理論として ブラック ショールズ モデルなどが参照される リアル オプションは このようなオプション理論を実物資産に関する意思決定手法として応用したもの LNG 価格 P 1 のサンプルパス 期待値 年 参考 ) 日本 LNG CIF 価格 215 年 16.2 US 27 $/GJ LHV

28 LNG 価格 (US 27 $/GJ LHV ) 炭素価格 (US 27 $/tco 2 ) リアル オプション分析の流れ 通常の NPV(Net Present Value) 法によるブレークイーブンコスト 2. リアル オプション法 不確実性を明示的に考慮 待機 することが可能 期待値 期待値 2 1 炭素価格 P 2 の サンプルパス dp2 a2p2 dt b2p2 dz 年 年 215 年 212 年参考 ) 日本 LNG CIF 価格 212 年 16.2 (US 27 $/GJ LHV ) 215 年 9.7 (US 27 $/GJ LHV ) LNG 価格 P 1 炭素価格 P 2 期待変化率 a i 1.5%/ 年 3.2%/ 年 ボラティリティ b i 相関係数 ρ.2 出典 )25 年 ~215 年の EU ETS 排出量価格などに基づき想定

29 分析フレームの設定 29 今後 1 年間に渡り運転可能な経年石炭火力を保有し 今後もベースロード電源を確保したい日本の事業者に着目 リプレース候補 1. 微粉炭火力 2. 微粉炭火力 +CCS 3. ガスコンバインドサイクル 4. ガスコンバインドサイクル +CCS 石炭火力へ投資可能 リードタイム : 5 年 既存石炭火力の稼働可能最終時点 (t=1) ガス火力へ投資可能 リードタイム : 3 年 t ( 年 ) LNG 価格 炭素価格が不確実な中 期待費用 (4 年間 ) が最小となるよう既存石炭火力をリプレース < 事業者はリスク中立的 割引率 5%/ 年 >

30 CO2 回収なし CO2 回収あり CO2 回収なし CO2 回収あり CO2 回収なし CO2 回収あり CO2 回収なし CO2 回収あり 発電効率 (%) 建設単価 (US27$/kWhnet) パラメータの想定 発電効率 送電端, LHV 基準 発電設備建設単価 (US27$/kWnet) 石炭 ガス 3. CO2 輸送費 23.3 US27$/tCO2 transported ( パイプライン長 : 8km) 石炭石炭ガス 既設 新設 4. CO2 貯留費 24.8 US27$/tCO2 injected ( 圧入井 [ERD]: 5 本 ) 所内での CO 2 圧縮 (15.3 MPa) に要する電力消費も考慮 CO 2 輸送貯留量は 年 1 万 t CO 2 を想定 出典 ) NETL (28, 214) NEA (21) コスト等検証委員会報告書 (211) RITE (26) などに基づき RITE 想定

31 分析結果 (t=7, 6) 31 石炭火力へ投資可能 リードタイム : 5 年 ガス火力へ投資可能 リードタイム : 3 年 t ( 年 ) t=6 t=7 ガス火力の CCS 付か無しか もしくは 1 年意思決定を延期 ( 待機 ) するかの判断に 価格の Volatility を考慮すると待機領域が大きい 注 ) 炭素価格 LNG 価格は 当該時点 (t=6 t=7) における価格 意思決定の最終期限 ( リードタイム上 ガス火力 ( CCS 付か無しか ) のみ選択可 )

32 分析結果 (t=5, 4) 32 石炭火力へ投資可能 リードタイム : 5 年 ガス火力へ投資可能 リードタイム : 3 年 t ( 年 ) t=4 t=5 石炭火力も選択の最終期限 65$/tCO2 以上で石炭 +CCS が合理的 11 価格の Volatility を考慮すると待機領域が大きい 注 ) 炭素価格 LNG 価格は 当該時点 (t=4) における価格

33 分析結果 (t=) 33 石炭火力へ投資可能 リードタイム : 5 年 ガス火力へ投資可能 リードタイム : 3 年 t ( 年 ) t= 参考 :NPV 法 年 212 年 エネルギー 温暖化対策は長期にわたる稼働 またリードタイムが必要な場合が多く そのような中 炭素価格の予見性が低いと投資は促進しにくい ( 完全予見と比べ 相当に高い炭素価格がつかないと 投資されにくい )

34 付録 EU-ETS の投資に関する評価例

35 G. Zachmann (Bruegel) による EU-ETS 評価 (1/2) 35 Zachmann は EU-ETS は大きな排出削減を実現し また 部門間で異なった削減費用を有するがそれを踏まえつつ費用最小で CO2 削減が進んだとした つまり EU-ETS を 成功しつつある制度 であり 今後の修正によって さらに良い制度となる と指摘

36 G. Zachmann (Bruegel) による EU-ETS 評価 (2/2) 36 Zachmann は 年から 年にかけて多くの部門で turnover( 粗利益 ) の増減は排出量の増減 ( 正確には増加率の変化 ) と連関しているものの 第 2 フェーズに入り排出量の増加率は低くなった ( 全体 及びベースメタル部門 及び窯業部門 ) としている つまり EU-ETS によって CO2 削減が進んだと結論付けている しかし Zachmann は 27, 8 年において EU-ETS による CO2 削減効果があったと主張しているが RITE 小田らの検証では Zachmann の方法では被説明変数が不適切であり 下図のように鉄鋼 セメント部門において CO2 排出量はそれぞれ銑鉄 クリンカ生産量の増減に強い影響を受けていて Zachmann の主張のような影響は観測されない RITE 小田らの検証

37 Löfgren et al. (214) よる EU-ETS 評価 (1/2) 37 スウェーデンの産業部門企業データに基づき EU-ETS の導入が CO 2 削減のための投資につながったかどうかを分析している ( ただし 28 年までのデータによる )

38 Löfgren et al. (214) よる EU-ETS 評価 (2/2) 38 小規模投資 ( 投資額百万ユーロ以下 ) - ETS 導入 IntroETS が ETS に組み込まれている企業 組み込まれていない企業の両方に有意な影響を与えている これはタイムトレンドの存在を意味する つまり 28 年は 22 年と比較し ( 単に景気動向が [28 年夏までは ] 相対的に良かったなどの理由で時期的に ) 投資が活発であったことを意味する (EU-ETS 導入の効果ではない ) - しかし 肝心の IntroETS*ETSsector は有意となっていない また CO2price も有意ではない つまり ETS 導入が小規模投資と相関がある ( 誘発した ) とは言えない むしろ 企業規模や先行投資 環境投資 (CO2 削減目的以外の環境改善のための投資 ) といったバックグランドが投資に影響を与えている 大規模投資 ( 投資額百万ユーロ超 ) - ETSsector IntroETS*ETSsector CO2price が有意とはなっていない つまり ETS 導入が大規模投資と連関がある ( 誘発した ) とは言えない ただし 大規模投資は 時間軸 ( リードタイム 時間遅れなど ) がより長いので 結果の解釈には注意が必要である

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日 参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日 約束草案の提出に関する各国の状況 (2015 年 4 月 28 日時点 ) 2015 年 4 月 28 日時点で 7 か国 1 地域 (EU28 カ国 ) が約束草案を提出

More information

Microsoft PowerPoint - NIES

Microsoft PowerPoint - NIES 増井利彦 ( 国立環境研究所 ) 資料 地球温暖化シンポジウム COP15 に向けた日本の戦略を考える パネル討論中期目標選択肢の評価と日本の戦略 長期目標 ( 参考 )IPCC 第 4 次評価報告書のシナリオ区分 出典 :IPCC 第 4 次評価報告書統合報告書政策決定者向け要約 温室効果ガスの濃度と気温上昇との関係を示す気候感度は,2 ~4.5 の幅をとる可能性が高いとされているが, 本表においては

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A C5816A CE97CD82CC90A28A458E738FEA2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A C5816A CE97CD82CC90A28A458E738FEA2E B8CDD8AB B83685D> 世界の火力発電の市場動向 次世代 発電協議会 ( 第 5 回会合 ) 資料 2 1. はじめに 2. 世界の発電動向 3. 世界の国 地域別発電市場動向 4. 我が国の発電市場動向 5. 世界の火力発電の発電効率 6. 今後の世界の火力発電市場 一般財団法人エネルギー総合工学研究所小野崎正樹 1 1. はじめに 東南アジアを中心とした急激な経済成長にともない 発電設備の拡充が進んでいる 2040~2050

More information

Beyond2010の国際貢献

Beyond2010の国際貢献 革新的環境技術シンポジウム 2015 2015 年 12 月 18 日 我が国および世界各国の約束草案の 排出削減努力の評価 ( 公財 ) 地球環境産業技術研究機構 (RITE) システム研究グループグループリーダー秋元圭吾 1. パリ協定 (COP21) における各国排出削減目標のレビュー 2. プレッジされた各国排出削減目標のレビュー方法 3. 各国の約束草案の排出削減努力の評価 4.2 目標等の長期目標との関係性

More information

緒論 : 電気事業者による地球温暖化対策への考え方 産業界における地球温暖化対策については 事業実態を把握している事業者自身が 技術動向その他の経営判断の要素を総合的に勘案して 費用対効果の高い対策を自ら立案 実施する自主的取り組みが最も有効であると考えており 電気事業者としても 平成 28 年 2

緒論 : 電気事業者による地球温暖化対策への考え方 産業界における地球温暖化対策については 事業実態を把握している事業者自身が 技術動向その他の経営判断の要素を総合的に勘案して 費用対効果の高い対策を自ら立案 実施する自主的取り組みが最も有効であると考えており 電気事業者としても 平成 28 年 2 カーボンプライシングのあり方に関する検討会 における議論にあたって 平成 29 年 10 月 13 日電気事業連合会 緒論 : 電気事業者による地球温暖化対策への考え方 産業界における地球温暖化対策については 事業実態を把握している事業者自身が 技術動向その他の経営判断の要素を総合的に勘案して 費用対効果の高い対策を自ら立案 実施する自主的取り組みが最も有効であると考えており 電気事業者としても 平成

More information

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要) 地球温暖化対策基本法案 ( 環境大臣案の概要 ) 平成 22 年 2 月 環境省において検討途上の案の概要であり 各方面の意見を受け 今後 変更があり得る 1 目的この法律は 気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ地球温暖化を防止すること及び地球温暖化に適応することが人類共通の課題であり すべての主要国が参加する公平なかつ実効性が確保された地球温暖化の防止のための国際的な枠組みの下に地球温暖化の防止に取り組むことが重要であることにかんがみ

More information

特集 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) 第 3 作業部会 (WG3) 報告書について RITE Today 2015 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) 第 3 作業部会 (WG3) 報告書について システム研究グループリーダー秋元圭吾 1. はじめに 気候変動に関する政府間パネル

特集 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) 第 3 作業部会 (WG3) 報告書について RITE Today 2015 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) 第 3 作業部会 (WG3) 報告書について システム研究グループリーダー秋元圭吾 1. はじめに 気候変動に関する政府間パネル IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) 第 3 作業部会 (WG3) 報告書について システム研究グループリーダー秋元圭吾 1. はじめに 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) の第 3 作業部会 (WG3) は 気候変動緩和 ( 排出抑制 ) に関する第 5 次評価報告書 (AR5) 1) を2014 年 4 月に承認し公表した 秋元は WG3 AR5の第 6 章長期排出経路の評価 (

More information

揮発油税等の当分の間税率とその環境効果 揮発油税の概要 揮発油税及び地方揮発油税の税率は 昭和 49 年度税制改正において税率引上げが行われた際に 暫定的な措置として 租税特別措置法により税率の特例措置が講じられて以来 平成 20 年度改正において平成 30 年 3 月末までの 10 年間の措置とし

揮発油税等の当分の間税率とその環境効果 揮発油税の概要 揮発油税及び地方揮発油税の税率は 昭和 49 年度税制改正において税率引上げが行われた際に 暫定的な措置として 租税特別措置法により税率の特例措置が講じられて以来 平成 20 年度改正において平成 30 年 3 月末までの 10 年間の措置とし 資料 2 揮発油税等の当分の間税率による環境効果の分析について ( 経過報告 ) 揮発油税等の当分の間税率とその環境効果 揮発油税の概要 揮発油税及び地方揮発油税の税率は 昭和 49 年度税制改正において税率引上げが行われた際に 暫定的な措置として 租税特別措置法により税率の特例措置が講じられて以来 平成 20 年度改正において平成 30 年 3 月末までの 10 年間の措置として延長されるまで 累次適用期限が延長されてきた

More information

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2 国内再生可能エネルギーからの水素製造の展望と課題 第 2 回 CO2フリー水素ワーキンググループ水素 燃料電池戦略協議会 216 年 6 月 22 日 日本エネルギー経済研究所 柴田善朗 Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 1 電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素

More information

日本のエネルギー・環境戦略

日本のエネルギー・環境戦略 ALPS 国際シンポジウム 2017 年 2 月 7 日 パリ協定約束草案の 排出削減努力の評価 ( 公財 ) 地球環境産業技術研究機構 (RITE) システム研究グループグループリーダー秋元圭吾 目次 2 1. 背景 目的 2. 世界の温室効果ガス排出の現状理解 3. パリ協定約束草案 ( 排出削減目標 ) の評価 4. 日本の約束草案の排出削減費用の詳細評価 5. 気候変動リスクマネージメントに向けて

More information

室効果ガス排出に影響をもたらします 蓋然性が高く 客観的かつ整合的な分析に基づい て 経済影響 ( コスト負担を含む ) および温室効果ガス排出削減等と エネルギーミックスの相互関係を冷静に把握した上で 意思決定を行うことが大切です 分析手法と主要な前提条件 分析方法 : エネルギーミックス エネル

室効果ガス排出に影響をもたらします 蓋然性が高く 客観的かつ整合的な分析に基づい て 経済影響 ( コスト負担を含む ) および温室効果ガス排出削減等と エネルギーミックスの相互関係を冷静に把握した上で 意思決定を行うことが大切です 分析手法と主要な前提条件 分析方法 : エネルギーミックス エネル 同時資料配布先 : 大阪経済記者クラブ学研都市記者クラブ 2015 年 3 月 31 日 公益財団法人地球環境産業技術研究機構 エネルギーミックスの分析と温室効果ガス排出見通し 要旨 : 現在 政府において エネルギーミックスと約束草案 ( 温室効果ガス排出削減目標 ) の議論が行われています 今回 RITE では 政府によるエネルギーミックス検討のマクロフレーム (GDP 見通し等 ) と整合的な条件をおいた上で

More information

Microsoft PowerPoint EU経済格差

Microsoft PowerPoint EU経済格差 EU における経済的格差の現状について 2018 年 5 月欧州連合日本政府代表部 1. 所得格差 所得のジニ係数 2 所得分布 3 相対的貧困率 4 2. 資産格差 ( 資産のジニ係数, 資産分布 ) 5 3. 地域間 ( 国別 ) 格差 ( 一人当たりGDP) 6 4. 格差感 公平, 格差に関する世論調査 7 欧州の将来に関する世論調査 8,9 1. 所得格差 1: ジニ係数 ( 社会全体の格差を測る指標

More information

MARKALモデルによる2050年の水素エネルギーの導入量の推計

MARKALモデルによる2050年の水素エネルギーの導入量の推計 IEEJ 2013 年 5 月掲載禁無断転載 EDMC エネルギートレンド MARKAL モデルによる 2050 年の水素エネルギーの導入量の推計 - 低炭素社会に向けた位置づけ - 計量分析ユニット川上恭章 1. はじめに 2011 年 3 月に生じた東日本大震災および福島第一原子力発電所事故は 日本のエネルギー政策に大きな影響を与えた 前年の 2010 年に公表された エネルギー基本計画 1)

More information

熱効率( 既存の発電技術 コンバインドサイクル発電 今後の技術開発 1700 級 ( 約 57%) %)(送電端 HV 級 ( 約 50%) 1500 級 ( 約 52%

熱効率( 既存の発電技術 コンバインドサイクル発電 今後の技術開発 1700 級 ( 約 57%) %)(送電端 HV 級 ( 約 50%) 1500 級 ( 約 52% (4) 技術革新 量産効果によるコスト低減の考え方 2020 年と 2030 年モデルプラントについて 技術革新や量産効果などによる発電コストの低減が期待される電源について 以下のとおり検証した (a) 石炭火力 石炭火力については 2010 年モデルプラントにおいて超々臨界圧火力発電による約 42% の発電効率を前提としている 現在 更なる熱効率向上に向けて石炭ガス化複合発電 (IGCC) 1 や先進超々臨界圧火力発電

More information

事例2_自動車用材料

事例2_自動車用材料 省エネルギーその 1- 自動車用材料 ( 炭素繊維複合材料 ) 1. 調査の目的自動車用材料としての炭素繊維複合材料 (CFRP) は 様々な箇所に使用されている 炭素繊維複合材料を用いることにより 従来と同じ強度 安全性を保ちつつ自動車の軽量化が可能となる CFRP 自動車は 車体の 17% に炭素繊維複合材料を使用しても 従来自動車以上の強度を発揮することができる さらに炭素繊維複合材料を使用することによって機体の重量を低減することができ

More information

お知らせ

お知らせ 広報資料 ( 経済同時 ) 平成 27 年 12 月 16 日環境政策局 担当 : 地球温暖化対策室電話 :222-4555 事業者排出量削減計画書制度 及び 新車販売実績報告書制度 平成 26 年度実績の取りまとめについて 京都市では, 京都市地球温暖化対策条例 ( 以下 条例 という ) に基づき, 一定規模の温室効果ガスを排出する事業者 ( 特定事業者 ) の自主的な排出量削減を図ることを目的として,

More information

RIETI Highlight Vol.66

RIETI Highlight Vol.66 2 0 1 7 F A L L 66 1 RIETI HIGHLIGHT 2017 FALL RIETI HIGHLIGHT 2017 FALL 3 Interviewer 4 RIETI HIGHLIGHT 2017 FALL DPNo No. 17-E-082-0 http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/17e082.pdf RIETI HIGHLIGHT

More information

日本のエネルギー・環境戦略

日本のエネルギー・環境戦略 第 49 回原産年次大会 2016 年 4 月 13 日 3E における原子力の価値に 関する定量的評価 ( 公財 ) 地球環境産業技術研究機構 (RITE) システム研究グループグループリーダー秋元圭吾 Electricity (TWh/yr) 世界の経済成長と電力消費量の関係 2 25000 1971~2013 年 y = 432.21x - 1742.9 R² = 0.9969 20000 15000

More information

Microsoft PowerPoint - 隩挰ㇷㅳㅚ201712_秉喅 â•»Webçfl¨

Microsoft PowerPoint - 隩挰ㇷㅳㅚ201712_秉喅 â•»Webçfl¨ 革新的環境技術シンポジウム 2017 2017 年 12 月 6 日 パリ協定国別貢献 NDC の 排出削減努力 政策評価 ( 公財 ) 地球環境産業技術研究機構 (RITE) システム研究グループグループリーダー秋元圭吾 目次 2 1. パリ協定 2. 国別貢献 NDCsの排出削減努力の評価 3.2 目標等の長期目標とNDCsとの関係性 4. トップダウン的なNDCsの評価事例 5. まとめ 1.

More information

参考資料 5 ( 平成 26 年 10 月 24 日合同専門家会合第 1 回資料 4-1 より抜粋 データを最新のものに更新 ) 温室効果ガス排出量の現状等について 平成 27 年 1 月 23 日

参考資料 5 ( 平成 26 年 10 月 24 日合同専門家会合第 1 回資料 4-1 より抜粋 データを最新のものに更新 ) 温室効果ガス排出量の現状等について 平成 27 年 1 月 23 日 参考資料 5 ( 平成 26 年 1 月 24 日合同専門家会合第 1 回資料 4-1 より抜粋 データを最新のものに更新 ) 温室効果ガス排出量の現状等について 平成 27 年 1 月 23 日 温室効果ガス排出の世界的動向と我が国の位置づけ 人為起源の温室効果ガス排出量は 197 年から 21 年の間にかけて増え続けている 直近の 1 年間 (2~1 年 ) の排出増加量は平均して 2.2%/

More information

目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量の推移 年度 2010 年度の温室効果ガス排出状況 部門別温室効果ガス排出状況 温室効果ガス排出量の増減要因 産業部門 民生家庭部門

目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量の推移 年度 2010 年度の温室効果ガス排出状況 部門別温室効果ガス排出状況 温室効果ガス排出量の増減要因 産業部門 民生家庭部門 目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量... 1 1 温室効果ガス排出量の推移... 1 29 21 の温室効果ガス排出状況... 2 3 部門別温室効果ガス排出状況... 3 2. 温室効果ガス排出量の増減要因... 4 1 産業部門... 4 2 民生家庭部門... 5 3 民生業務部門... 7 4 運輸部門... 8 5 廃棄物分野... 9 ( 参考 ) 温室効果ガス排出量の推計方法...

More information

スライド 1

スライド 1 次世代火力発電協議会 ( 第 2 回会合 ) 資料 1 CO 2 回収 利用に関する今後の技術開発の課題と方向性 資源エネルギー庁 平成 27 年 6 月 目次 1. 次世代火力発電による更なるCO 2 削減の可能性 2. CO 2 の回収 貯留 利用に向けた取組 3. 次世代技術によるCO 2 回収コスト低減の見通し 4. CCUに関する技術的課題 5. 今後の技術的課題とロードマップの策定に当たり検討すべき論点

More information

番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 -

番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 - 制度文書改定案新旧対照表 ( 単位発熱量 排出係数等 ) 別紙 番号文書項目現行改定案 1 モニタリング 算定規程 ( 排出削減プロジェクト用 ) 別表 : 各種係数 ( 単位発熱量 排出係数等 ) 燃料の単位発熱量 排出係数等 燃料種 燃料形態 単位 単位発熱量 [GJ/ 単位 ] 排出係数 [t-co2/gj] 換算係数 ( 高位 低位発熱量 ) 燃料種 燃料形態 単位 単位発熱量 [GJ/ 単位

More information

ニュースリリースの件数増大についての提言と依頼

ニュースリリースの件数増大についての提言と依頼 2012 年 4 月 23 日 公益財団法人地球環境産業技術研究機構 二酸化炭素回収 貯留 (CCS) 分野の国際標準化活動の開始について ポイント : 1. 二酸化炭素回収 貯留 (CCS) について ISO 規格を作成するための専門委員会 (ISO/TC265) が ISO( 国際標準化機構 ) に昨年 10 月新設された 2.( 公財 ) 地球環境産業技術研究機構 (RITE) は 上記 ISO/TC265

More information

Qfuel, ベースラインエネルギー使用量 GJ/ 年 Qheat, 事業実施後使用熱量 GJ/ 年 事業実施前のボイラーのエネルギー消費効率 4 % Fheat, ΔTheat, 事業実施後の設備で加熱された温水の使用量又は熱媒油の流量事業実施後の設備で加熱された温水又は熱媒油の熱利用前後の温度差

Qfuel, ベースラインエネルギー使用量 GJ/ 年 Qheat, 事業実施後使用熱量 GJ/ 年 事業実施前のボイラーのエネルギー消費効率 4 % Fheat, ΔTheat, 事業実施後の設備で加熱された温水の使用量又は熱媒油の流量事業実施後の設備で加熱された温水又は熱媒油の熱利用前後の温度差 1. 方法論番号 001 2. 方法論名称ボイラーの更新 3. 適用条件本方法論は 次の条件の全てを満たす場合に適用することができる 条件 1: 事業実施前のボイラーよりも高効率のボイラーに更新すること ただし バイオマスへの燃料転換を伴う場合は ボイラー効率の改善については問わない 条件 2: ボイラーの更新を行わなかった場合 事業実施前のボイラーを継続して利用することができること 1 条件 3:

More information

(2) ベースラインエネルギー使用量 それぞれの排出起源のベースラインエネルギー使用量の算定方法は以下のとおり 1) 発電電力起源 EL BL = EL ( 式 1) 記号定義単位 ELBL ベースライン電力使用量 kwh/ 年 EL 事業実施後のコージェネレーションによる発電量 kwh/ 年 2)

(2) ベースラインエネルギー使用量 それぞれの排出起源のベースラインエネルギー使用量の算定方法は以下のとおり 1) 発電電力起源 EL BL = EL ( 式 1) 記号定義単位 ELBL ベースライン電力使用量 kwh/ 年 EL 事業実施後のコージェネレーションによる発電量 kwh/ 年 2) 1. 方法論番号 007 2. 方法論名称 コージェネレーションの導入 3. 適用条件本方法論は 次の条件の全てを満たす場合に適用することができる 条件 1: コージェネレーションを導入すること 条件 2: コージェネレーションの導入を行わなかった場合 事業実施前のボイラー設備を継続して利用できること 1 条件 3: 燃料転換を伴う場合 燃料転換後に複数の種類の燃料を使用しないこと 事業実施前後において単一の燃料を用いること

More information

問題意識 民生部門 ( 業務部門と家庭部門 ) の温室効果ガス排出量削減が喫緊の課題 民生部門対策が進まなければ 他部門の対策強化や 海外からの排出クレジット取得に頼らざるを得ない 民生部門対策において IT の重要性が増大 ( 利用拡大に伴う排出量増加と省エネポテンシャル ) IT を有効に活用し

問題意識 民生部門 ( 業務部門と家庭部門 ) の温室効果ガス排出量削減が喫緊の課題 民生部門対策が進まなければ 他部門の対策強化や 海外からの排出クレジット取得に頼らざるを得ない 民生部門対策において IT の重要性が増大 ( 利用拡大に伴う排出量増加と省エネポテンシャル ) IT を有効に活用し 民生部門対策のための グリーン IT 普及支援の枠組み 富士通総研経済研究所主任研究員生田孝史 ikuta.takafumi@jp.fujitsu.com 問題意識 民生部門 ( 業務部門と家庭部門 ) の温室効果ガス排出量削減が喫緊の課題 民生部門対策が進まなければ 他部門の対策強化や 海外からの排出クレジット取得に頼らざるを得ない 民生部門対策において IT の重要性が増大 ( 利用拡大に伴う排出量増加と省エネポテンシャル

More information

資料3-1 温室効果ガス「見える化」の役割について

資料3-1 温室効果ガス「見える化」の役割について 資料 3-1 温室効果ガス 見える化 の役割について (1) 本検討の目的 (2) 温室効果ガス 見える化 の意義と範囲 (3) 温室効果ガス 見える化 の目的 (4) 温室効果ガス 見える化 の構成要素の検討 (5) 温室効果ガス 見える化 取組の現状整理 (6) 温室効果ガス削減の対象と 見える化 の活用範囲 (1) 本検討の目的 温室効果ガス 見える化 推進戦略会議では 温室効果ガス排出量削減を目的とした温室効果ガス

More information

資料1 :住宅(家庭部門)の中期の対策・施策検討

資料1  :住宅(家庭部門)の中期の対策・施策検討 住宅 ( 家庭部門 ) の中期の対策 施策検討 資料 1 1. 削減内訳 (2020 年固定ケース比 ) 高効率家電 16~17Mt-CO2 機器買い替えでトップランナー購入 高効率給湯 11~13Mt-CO2 機器買い替えでトップランナー購入太陽熱温水器含む 太陽光発電 4~11Mt-CO2 普及の加速化 高効率照明 4Mt-CO2 機器買い替えでトップランナー購入 高効率空調 3Mt-CO2 機器買い替えでトップランナー購入

More information

(2) ベースラインエネルギー使用量 それぞれの排出起源のベースラインエネルギー使用量の算定方法は以下のとおり 1) 発電電力起源 EL BL = EL ( 式 1) 記号定義単位 ELBL ベースライン電力使用量 kwh/ 年 EL 事業実施後のコージェネレーションによる発電量 kwh/ 年 2)

(2) ベースラインエネルギー使用量 それぞれの排出起源のベースラインエネルギー使用量の算定方法は以下のとおり 1) 発電電力起源 EL BL = EL ( 式 1) 記号定義単位 ELBL ベースライン電力使用量 kwh/ 年 EL 事業実施後のコージェネレーションによる発電量 kwh/ 年 2) 1. 方法論番号 007-A 2. 方法論名称 コージェネレーションの新設 3. 適用条件本方法論は 次の条件の全てを満たす場合に適用することができる 条件 1: コージェネレーションを新設すること 1 条件 2: 新設したコージェネレーションでは複数の種類の燃料を使用しないこと 条件 3: コージェネレーションを新設した事業者が コージェネレーションで生産した蒸気又は温水 及び電力を自家消費すること

More information

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1- 平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 2006 3. 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1- エネルギー対策特別会計 ( 経済産業省分 ), 一般会計 ( 資源エネルギー庁分 ) -2- エネルギー安全保障の強化

More information

<4D F736F F F696E74202D F43444D838D815B D B988C493E089F090E08F91816A5F8CF68EAE94C5>

<4D F736F F F696E74202D F43444D838D815B D B988C493E089F090E08F91816A5F8CF68EAE94C5> 1-1. 1-2. 1-3. 1-4. 1-5. 1-6. 1-7. 1-8. 1-9. 1-10. 1-11. 京都メカニズムとはクリーン開発メカニズム (CDM) とは CDMプロジェクト活動の分類項目 ( スコープ ) 新規植林 / 再植林 CDM(A/R CDM) プロジェクト活動とは A/R CDMプロジェクト活動の適格地クレジット獲得量の算定方法クレジット期間 A/R CDMにおいて発行される期限付きクレジット

More information

2007年12月10日 初稿

2007年12月10日 初稿 LNG 価格のこれまでの経緯と将来の展望 ( パート Ⅰ) 世界の3 大 LNG 市場世界の LNG 市場は アジア 太平洋 欧州 北米と大きく3つに区分することが出来る 世界の地域別 LNG 輸入割合は輸入量の多い地域を順に挙げると 1アジア 太平洋 64.0% 2 ヨーロッパ 27.2% 3 北米 8.3% 4 中南米 0.5% となる 図 1 は世界の地域別 LNG 輸入割合を示したものである

More information

Microsoft Word _out_h_NO_Carbon Capture Storage Snohvit Sargas.doc

Microsoft Word _out_h_NO_Carbon Capture Storage Snohvit Sargas.doc 更新日 :2008/5/19 ノルウェー : 二酸化炭素の分離 回収 貯留 (CCS) の現状 調査部宮本善文 1. ノルウェーの石油会社 StatoilHydro は 二酸化炭素 (CO2) を帯水層に貯留する技術を確立しつつある 1ノルウェー領北海 Slipner ガス田において 1996 年から実施されている二酸化炭素の分離 回収 貯留 (CCS: Carbon Dioxide Capture

More information

Monitoring National Greenhouse Gases

Monitoring National Greenhouse Gases Task Force on National Greenhouse Gas Inventories 温室効果ガスインベントリー : パリ協定の下の温暖化対策の 進捗評価への関連性 エドワルド カルボ ブエンディア (IPCC インベントリータスクフォース共同議長 ) 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 公開シンポジウム 神戸 2016 年 1 月 28 日 内容 温室効果ガスインベントリ その重要性

More information

低炭素経済ロードマップ 2050 の概要 ブリュッセル事務所 欧州ロシア CIS 課 Report 3 欧州委員会は2011 年 3 月 8 日 EUが2050 年までに低炭素経済に移行する道筋を描いた 低炭素経済ロードマップ2050 を提案した 2050 年までに温室効果ガス (GHG) を199

低炭素経済ロードマップ 2050 の概要 ブリュッセル事務所 欧州ロシア CIS 課 Report 3 欧州委員会は2011 年 3 月 8 日 EUが2050 年までに低炭素経済に移行する道筋を描いた 低炭素経済ロードマップ2050 を提案した 2050 年までに温室効果ガス (GHG) を199 低炭素経済ロードマップ 2050 の概要 ブリュッセル事務所 欧州ロシア CIS 課 欧州委員会は2011 年 3 月 8 日 EUが2050 年までに低炭素経済に移行する道筋を描いた 低炭素経済ロードマップ2050 を提案した 2050 年までに温室効果ガス (GHG) を1990 年の水準から80~95% 削減するという目標に沿って 2050 年に80% 削減するためのシナリオを示している コスト効果分析に基づいて

More information

資料1-1  経済性評価モデルによる地中貯留ポテンシャルの評価

資料1-1  経済性評価モデルによる地中貯留ポテンシャルの評価 13 26 4 25 RITE IPCC CO2 CO2 CO2 I. CCS IPCC 55ppmv PNNL IIASA DNE21+ 2 25 21 54 77 CCS IPCC SRES B2 4 LNG CO2 CO2 CO2 5,6 GtC 1,5 GtC 1% CO2 1 RITE Akimoto et al., Proc. of GHGT7, 24 CO2 CO 2 (GtC) CO

More information

中国国内需給動向と中露石油ガス貿易

中国国内需給動向と中露石油ガス貿易 中国の石炭ピーク需要と政策 株式会社エイジアム研究所 平成 6 年 4 月 013 年の中国の経済概況 国内総生産 (GDP) は 8.3 兆ドル 対前年比 7.7% 増 一人当たり GDP は 6,103 ドル 輸出額は. 兆ドル 輸入額は.0 兆ドル FDI 投資額は 1,176 億ドル 010 年以降の FDI の年平均伸び率は 3.6% 005~010 年の 11.9% と比べて低下 010

More information

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6 社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (1) 資料 2 少子高齢化の進行に伴い 社会保障給付費は年々増加していく見通し 89.8 兆円 (23.9%) 福祉等 14.9 兆円 (4.0%) ( うち介護 6.6 兆円 (1.8%)) 医療 27.5 兆円 (7.3%) 年金 47.4 兆円 (12.6%) 375.6 兆円 2006 年度 ( 予算ベース ) 1.6 倍 介護 2.6 倍 医療 1.7

More information

平成 28 年度エネルギー消費統計における製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量を部門別にみると 製造部門で消費されるエネルギーは 1,234PJ ( 構成比 90.7%) で 残りの 127PJ( 構成比 9.3%) は管理部門で消費されています 平成 28 年度エ

平成 28 年度エネルギー消費統計における製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量を部門別にみると 製造部門で消費されるエネルギーは 1,234PJ ( 構成比 90.7%) で 残りの 127PJ( 構成比 9.3%) は管理部門で消費されています 平成 28 年度エ 平成 28 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 30 年 3 月 平成 28 年度エネルギー消費統計における調査の結果 最終エネルギー消費量計は 3,889PJ 1 ( 原油換算 10,044 万 kl) でした 最終エネルギー消費量をエネルギー種別割合で見ると 燃料 ( 石油 石炭製品 + ガス + 再生可能等 ) が 36.2 % 電力が 51.7% 蒸気 熱が 12.2%

More information

1 排出削減事業者の情報排出削減事業者会社名株式会社シンセラ排出削減事業を実施する事業所事業所名株式会社シンセラ排出削減事業共同実施者 ( 国内クレジット保有予定者 ) 排出削減事業共同実施者名一般社団法人低炭素投資促進機構 1

1 排出削減事業者の情報排出削減事業者会社名株式会社シンセラ排出削減事業を実施する事業所事業所名株式会社シンセラ排出削減事業共同実施者 ( 国内クレジット保有予定者 ) 排出削減事業共同実施者名一般社団法人低炭素投資促進機構 1 排出削減事業計画 排出削減事業の名称 : 機械製造工場における高効率コンプレッサー導入による CO2 排出削減事業 排出削減事業者名 : 株式会社シンセラ 排出削減事業共同実施者名 : 一般社団法人低炭素投資促進機構 その他関連事業者名 : 1 排出削減事業者の情報排出削減事業者会社名株式会社シンセラ排出削減事業を実施する事業所事業所名株式会社シンセラ排出削減事業共同実施者 ( 国内クレジット保有予定者

More information

取組概要 ( 申請書からの転記 ) 全 般 排 出 量 の 認 識 取組名称 認証取得者名取組の概要 適用したカーボン オフセット第三者認証基準のバージョン認証の有効期間オフセット主体認証ラベルの使途 認証対象活動 認証番号 :CO 有効期間満了報告書受領済み 持続可能な島嶼社会の発展に

取組概要 ( 申請書からの転記 ) 全 般 排 出 量 の 認 識 取組名称 認証取得者名取組の概要 適用したカーボン オフセット第三者認証基準のバージョン認証の有効期間オフセット主体認証ラベルの使途 認証対象活動 認証番号 :CO 有効期間満了報告書受領済み 持続可能な島嶼社会の発展に 取組概要 ( 申請書からの転記 ) 全 般 排 出 量 の 認 識 取組名称 認証取得者名取組の概要 適用したカーボン オフセット第三者認証基準のバージョン認証の有効期間オフセット主体認証ラベルの使途 認証対象活動 持続可能な島嶼社会の発展に関する専門家会議 の開催に係る国内での CO2 排出量のカーボン オフセット株式会社コングレ 2014 年 6 月 29 日 ~30 日に開催された 持続可能な島嶼社会の発展に関する専門家会議

More information

Microsoft PowerPoint - 01_Presentation_Prof_Wildemann_PressConference_Japan_J_ver.1 [Compatibility Mode]

Microsoft PowerPoint - 01_Presentation_Prof_Wildemann_PressConference_Japan_J_ver.1 [Compatibility Mode] TCW TCW Transfer-Centrum GmbH & Co. KG for Production-Logistics and Technology-Management ラベリング制度とエコタイヤ 日本 韓国 中国における国内法規制 道路基盤と市場環境 ホルスト ヴィルデマン 1 1 ラベリング制度とエコタイヤ : 市場での普及拡大のための主要指標 2 日本 : 2010 年から業界自主基準として低燃費タイヤのラベリング制度を導入

More information

平成20年度税制改正(地方税)要望事項

平成20年度税制改正(地方税)要望事項 平成 30 年度地方税制改正 ( 税負担軽減措置等 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 その他 ) No 5 対象税目 要望項目名 要望内容 ( 概要 ) 府省庁名環境省 個人住民税法人住民税事業税不動産取得税固定資産税事業所税その他 ( 自動車取得税自動車税 軽自動車税 ) 車体課税のグリーン化 自動車取得税のエコカー減税については 平成 29 年度税制改正大綱において 対象範囲を平成 32 年度燃費基準の下で見直し

More information

温暖化問題と原子力発電

温暖化問題と原子力発電 第 6 回原子力委員会資料第 1 号 温暖化問題と原子力発電 増井利彦 国立研究開発法人国立環境研究所 2017 年 2 月 10 日 温暖化問題と 2 目標 パリ協定 2015 年にパリで開催されたCOP21( 気候変動枠組条約第 21 回締約国会議 ) で合意された気候変動問題に対する国際的な取り組み 2016 年 11 月 4 日に発効 日本は2016 年 11 月 8 日に批准 パリ協定で示された長期目標

More information

米国の利上げ見送りと日本の長期化した金融緩和

米国の利上げ見送りと日本の長期化した金融緩和 October vol. EY. : Contact EY EYInstitute@jp.ey.com. P.. P.. P.. P. P. P. P.. P.. P.9. P. . 9 FRB PCE.% % OPEC FRB 9FOMC FRB CME Fed Watch -bp -bp -bp 9 月 月 月 月 月 月 年 年 < 利上げ時期 > CME Fed Watch EY 9 vol.

More information

<4D F736F F F696E74202D B837E814095F18D908E9197BF>

<4D F736F F F696E74202D B837E814095F18D908E9197BF> 目次 目的 EPA を結ぶと貿易量は増えるか 水産物での検証 まとめ 2 TPP 環太平洋経済連携協定 (TRANS-PACIFIC PARTNERSHIP) 環太平洋の各国で設定していた 関税をなくして もっと自由に貿易し 経済発展を促す目的 共通する貿易ルールを作成しよう 自国の産業を守るために政府が規制を 設けていたり 大きな関税を設定したりす るなどして企業の活動に一定の制限をか けているから

More information

第1章

第1章 エネルギー価格と為替レートが消費者物価指数へ与える影響 化石 電力ユニットガスグループ 上野宏一 1. はじめに 2013 年 4 月の日本銀行による異次元緩和政策の導入以降 一時は 1.5% まで上昇した消費者物価指数上昇率 ( 消費税を除く ) は 2014 年後半からの原油価格急落を要因として急激に低下した コアCPI(CPI 総合 < 生鮮食品除く>) の足元の動きをみると 2016 年初頭から原油価格は徐々に持ち直し

More information

参考資料2:温暖化対策(グリーン投資)の経済効果

参考資料2:温暖化対策(グリーン投資)の経済効果 参考資料 2 温暖化対策 ( グリーン投資 ) の経済効果 名古屋大学国際開発研究科藤川清史 & ( 株 ) 日本アプライドリサーチ研究所下田充 1. 序論 1 試算の目的 温暖化対策 その費用面ばかりが強調されてきた オリンピック開催の負担 とはあまり言わない 費用と経済効果の両方を評価するのが公平では? つまり, 費用はドブに捨てるわけではない 追加的な最終需要 ( 投資 + 消費 ) になる

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A FEE95F192F18B9F82D682CC91CE899E2E >

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A FEE95F192F18B9F82D682CC91CE899E2E > 総合資源エネルギー調査会発電コスト検証ワーキンググループ ( 第 5 回会合 ) 資料 6 発電コスト検証ワーキンググループへの情報提供に対する対応について 全電源 割引率の設定について 割引率については 太陽光のようにリスクが低く価値が高い対象物ほど金利は低くてよいはずであり ソーラーローンの利率 2.3% を用いることができるのではないか 一方 原発や火力は先々の燃料調達等の取引でリスクが増し

More information

地球温暖化対策のための税の効果について 1. 平成 20 年 11 月中央環境審議会グリーン税制専門委員会 環境税等のグリーン税制に係るこれまでの議論の整理 より 税収を温暖化対策の費用に充てる 又は温暖化対策に係る減税に活用する場合 CO 2 削減に関し大きな効果が見込める ( 前略 ) 環境利用

地球温暖化対策のための税の効果について 1. 平成 20 年 11 月中央環境審議会グリーン税制専門委員会 環境税等のグリーン税制に係るこれまでの議論の整理 より 税収を温暖化対策の費用に充てる 又は温暖化対策に係る減税に活用する場合 CO 2 削減に関し大きな効果が見込める ( 前略 ) 環境利用 地球温暖化対策のための税について 平成 22 年 12 月 8 日環境副大臣近藤昭一 地球温暖化対策のための税の効果について 1. 平成 20 年 11 月中央環境審議会グリーン税制専門委員会 環境税等のグリーン税制に係るこれまでの議論の整理 より 税収を温暖化対策の費用に充てる 又は温暖化対策に係る減税に活用する場合 CO 2 削減に関し大きな効果が見込める ( 前略 ) 環境利用に低率の課税がなされ

More information

Microsoft PowerPoint - Itoh_IEEJ(150410)_rev

Microsoft PowerPoint - Itoh_IEEJ(150410)_rev 第 4 回エネルギー輸送ルートの多様化への対応に関する検討会 日本の LNG 原油輸入と 米国シェール革命の現況 2015 年 4 月 10 日於国土交通省 ( 中央合同庁舎 3 号館 ) 伊藤庄一 戦略研究ユニット国際情勢分析第 2 グループ マネージャー 研究主幹一般財団法人日本エネルギー経済研究所 日本の LNG 原油輸入状況 (2014 年 ) 1 LNG 原油 ( 出所 ) 日本貿易月表

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 再生可能エネルギー全量買取法案に対する鉄鋼業界の考え方 平成 23 年 7 月 一般社団法人日本鉄鋼連盟 1. 鉄鋼業界の震災前までの主張について 基本的には再生可能エネルギーの積極的な導入は 将来的に見て我が国の低炭素社会づくりの推進にとって大変重要と認識 しかし 今般国会に上程された再生可能エネルギー全量買取法案については 特に電炉業の負担がきわめて厳しいものであることから 鉄連としては こうした電炉業に対する直接的且つ具体的な負担軽減措置が必要であると従来から訴えてきた

More information

バイオ燃料

バイオ燃料 別添 1 熱利用エコ燃料の導入量の目安の考え方 (1) 短期的な導入量 2010 年度の導入量目標は 京都議定書目標達成計画により定められているので ここでは 各バイオマスのエコ燃料への変換可能量を試算した これらのエコ燃料変換可能量の数字から 目標達成に必要となる熱利用比率を算定した なお エコ燃料変換可能量は 各バイオマスを既存の技術を用いてすべて熱利用した場合を仮定した数字であり 実際にはバイオマスの性状に応じて熱利用以外のマテリアル利用も行われていることから

More information

2017 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,295, ,035, ,205, ,578, ,294, ,346, ,681, ,477

2017 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,295, ,035, ,205, ,578, ,294, ,346, ,681, ,477 2018 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,501,409 9.0 2,509,297 23.3 2,607,956 18.2 2,900,718 12.5 2,675,052 16.6 2,704,631 15.3 2,832,040 5.6 2,578,021 4.1 2,159,600-5.3 2,640,600 1.8 26,109,300 9.7

More information

扉〜目次

扉〜目次 2017 年版 EDMC/ エネルギー 経済統計要覧 目次 I. エネルギーと経済 1. 主要経済指標... 2 a GDPとエネルギー関連主要指標... 3 s 国内総支出 ( 平成 23 年基準国民経済計算 : 連鎖方式 )... 4 d 消費... 6 f 投資... 7 g 鉱工業生産 出荷指数... 8 h 金融... 9 j 人口 労働 物価... 10 k 貿易 国際収支... 12

More information

公開用_ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の定義と評価方法(150629)

公開用_ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の定義と評価方法(150629) ( ネット ゼロ エネルギー ビル ) の定義と評価方法 1 化の目的 意義と波及効果 1.1 目的 意義 1 環境負荷の低減とサステナブルな社会の実現 2 エネルギー セキュリティの向上 3 健全な省エネ 創エネ産業の発展と日本の気候風土をふまえた技術の輸出による世界貢献 1.2 波及効果 1 建築に対する新しい価値観の創出とライフスタイルの変革 2 サステナブルな低炭素化社会への圧倒的寄与 3

More information

) まとめ シート 複数の電源に共通する条件等を設定します 設定する条件は 以下の 6 つです. 割引率 - 0% % % 5% から選択. 為替レート - 任意の円 / ドルの為替レートを入力. 燃料価格上昇率 ( シナリオ ) - 現行政策シナリオ 新政策シナリオを選択 4. CO 価格見通し

) まとめ シート 複数の電源に共通する条件等を設定します 設定する条件は 以下の 6 つです. 割引率 - 0% % % 5% から選択. 為替レート - 任意の円 / ドルの為替レートを入力. 燃料価格上昇率 ( シナリオ ) - 現行政策シナリオ 新政策シナリオを選択 4. CO 価格見通し ) シートの構成発電コストレビューシートは大きく 種類のシートより構成されています まとめ 電源別及び基準年度 (04 年 00 年 00 年 ) 別の発電コストの計算結果をまとめて表示します 条件を変更した時の計算は自動的になされますので 各条件の下での電源種別毎の発電コストを比較することができます ( 内容は後述 ) 電源 基準年度別レビューシート 電源別及び基準年度別に詳細を計算するシートです

More information

23 年のエネルギーミックス 一次エネルギー供給構成 発電構成 6 原油換算百万 kl 億 kwh % 24% 再生可能 ( 含水力 ) 原子力 % 1% ,666 9,88 1,65 17% 程度の省エネ 再生可能 22~24

23 年のエネルギーミックス 一次エネルギー供給構成 発電構成 6 原油換算百万 kl 億 kwh % 24% 再生可能 ( 含水力 ) 原子力 % 1% ,666 9,88 1,65 17% 程度の省エネ 再生可能 22~24 CIGS シンポジウム 215 平成 27 年 7 月 23 日 25 年の低炭素社会実現に向けた課題と日本の役割 日本エネルギー経済研究所研究主幹 松尾雄司 23 年のエネルギーミックス 一次エネルギー供給構成 発電構成 6 原油換算百万 kl 572 548 538 542 億 kwh 14 5 4 8% 24% 再生可能 ( 含水力 ) 原子力 489 14% 1% 12 1 9,666 9,88

More information

タイトル

タイトル Economic Trends マクロ経済分析レポート テーマ : 消費増税使途見直しの影響 2017 年 9 月 26 日 ( 火 ) ~ 景気次第では8% 引き上げ時の使途見直しも検討に~ 第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト永濱利廣 (TEL:03-5221-4531) ( 要旨 ) 消費増税の使途見直しは 社会保障の充実以外にも 借金返済額の縮小を通じて民間部門の負担の軽減となる 軽減税率を想定した場合

More information

npg2018JP_1011

npg2018JP_1011 環境に関わる責任 日本製紙グループでは バリューチェーンの各段階で発生する 環境負荷を可能な限り小さくすることを目指し 持続可能な循環型社会の構築に貢献していきます 評価指標 重要課題 日本製紙 株 斜里社有林 目標 達成状況 2017 年度 気候変動問題への取り組み 温室効果ガス排出量 2020年度までに2013年度比で10%削減する 3.9 削減 2020年度までに98%以上とする 98.6 自社林の森林認証取得率

More information

センタリング

センタリング 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 CH4 排出量 [kt-co2 eq.] 1.A.3.c 鉄道 (Ralways)( CH4, N2O) 1. 排出 吸収源の概要

More information

日本のエネルギー・環境戦略

日本のエネルギー・環境戦略 革新的環境技術シンポジウム 2018 年 12 月 19 日 技術革新による低エネルギー需要の 可能性とその温暖化対策への影響 ( 公財 ) 地球環境産業技術研究機構 (RITE) システム研究グループグループリーダー秋元圭吾 1. はじめに 地球温暖化対策の基本構造 3 人間の欲求 人間活動 様々な段階での不確実性や各種対策の特徴を踏まえながら 総合的なリスクマネジメントが重要 社会構造 ライフスタイル変化

More information

スライド 1

スライド 1 The Economics of Climate Change) の概要 (1) 1. 実施者ニコラス = スターン卿 (Sir Nicholas Stern) とレビュー チーム ( チームリーダー : シボーン ピータース (Siobhan Peters)) ( 大蔵大臣が本レビューを委託し 2006 年に首相及び大蔵大臣に提出された ) 2. 目的気候変化に係る経済に関する徴候の評価 理解の確立に資する

More information

Microsoft PowerPoint - 【0527最終版・印刷可】資料1-4.RITE経済モデル分析概要201205(中環審)

Microsoft PowerPoint - 【0527最終版・印刷可】資料1-4.RITE経済モデル分析概要201205(中環審) 2013 年以降の対策 施策に関する検討小委員会 2012 年 5 月 28 日 資料 1-4 RITE エネルギー 経済モデルに よる 2030 年の経済 CO2 影響分析 ( 公財 ) 地球環境産業技術研究機構 (RITE) システム研究グループ 秋元圭吾 本間隆嗣 佐野史典 モデル分析結果の概要 RITE DEARS モデルの概要 (Dynamic Energy-economic Analysis

More information

B.2 モニタリング実績 (1) 活動量 ( 燃料消費量 生成熱量 生産量等 ) 記号 モニタリング項目 定義 単位 分類 1 モニタリング方法 概要 頻度 実績値 モニタリング実績 計測対象期間 ( 年月日 ~ 年月日 ) 備考 F PJ,biosolid プロジェクト実施後のバイオマス固形燃料使

B.2 モニタリング実績 (1) 活動量 ( 燃料消費量 生成熱量 生産量等 ) 記号 モニタリング項目 定義 単位 分類 1 モニタリング方法 概要 頻度 実績値 モニタリング実績 計測対象期間 ( 年月日 ~ 年月日 ) 備考 F PJ,biosolid プロジェクト実施後のバイオマス固形燃料使 B.2 モニタリング実績 (1) 活動量 ( 燃料消費量 生成熱量 生産量等 ) 記号 モニタリング項目 定義 単位 分類 1 モニタリング方法 概要 頻度 実績値 モニタリング実績 計測対象期間 ( 年月日 ~ 年月日 ) 備考 F PJ,biosolid プロジェクト実施後のバイオマス固形燃料使用量 m3 / 年 A 木質チップ供給会社からの請求書等より把握する 対象期間で累計 1,26. PV

More information

untitled

untitled 1 RITE RITE RITE DNE21+1/2 2 200 300 CO2 54 2000 2050 2020 2050 DNE21+2/2 3 GDP CO2 CO2 CO2 $/tco2 1 0.8 0.6 0.4 0.2 0 BF-BOF scrap-eaf 4 Energy consumption per unit production of crude steel (toe/ton-cs)

More information

DE0087−Ö“ª…v…›

DE0087−Ö“ª…v…› 酸性雨研究センター 2 アジアで増え続けるNOxとVOCs 増え続けるNO2濃度 衛星観測結果 アジアでは 急速な経済発展に伴って オゾ ンの原因物質であるNOx排出量が著しく増え ていると考えられる これを示す証拠として 最 近 対流圏観測衛星GOMEによるNO 2の対 流圏カラム濃度分布の結果が発表された (Richterら, 2005) 図2-1は 東アジアにおけ る1996年と2002年の1月のNO2対流圏濃度

More information

<4D F736F F F696E74202D20315F A8BA692E88CE382CC90A28A4582C982A882AF82E990CE925982CC88CA927582C382AF5F8B76924A E707

<4D F736F F F696E74202D20315F A8BA692E88CE382CC90A28A4582C982A882AF82E990CE925982CC88CA927582C382AF5F8B76924A E707 Unauthorized reproduction prohibited 第 63 回 研究報告討論会 パリ協定後の世界における 炭の位置づけ 2017 年 4 18 久 朗戦略研究ユニット担任補佐国際情勢分析第 1グループマネージャー パリ協定 アメリカと中国を含む多くの国が批准 各国の需給構造の変化を促す力に 石炭は世界のエネルギー市場から退出することになるのか? パリ協定と京都議定書の比較 パリ協定

More information

( 太陽光 風力については 1/2~5/6 の間で設定 中小水力 地熱 バイオマスについては 1/3~2/3 の間で設定 )) 7 適用又は延長期間 2 年間 ( 平成 31 年度末まで ) 8 必要性等 1 政策目的及びその根拠 租税特別措置等により実現しようとする政策目的 長期エネルギー需給見通

( 太陽光 風力については 1/2~5/6 の間で設定 中小水力 地熱 バイオマスについては 1/3~2/3 の間で設定 )) 7 適用又は延長期間 2 年間 ( 平成 31 年度末まで ) 8 必要性等 1 政策目的及びその根拠 租税特別措置等により実現しようとする政策目的 長期エネルギー需給見通 1 政策評価の対象とした租税特別措置等の名称 租税特別措置等に係る政策の事前評価書 再生可能エネルギー発電設備に係る課税標準の特例措置 2 対象税目 ( 地方税 8) ( 固定資産税 : 外 ) 3 租税特別措置等の内容 内容 新設 拡充 延長 再生可能エネルギー発電設備 ( 電気事業者による再生可能エネルギー電気 の調達に関する特別措置法第二条第三項に規定する発電設備 )( ) に係る 課税標準の特例について

More information

IPCC 第 5 次評価報告書に向けた将来シナリオの検討日本からの貢献とその意義環境研究総合推進費 A 1103 統合評価モデルを用いた世界の温暖化対策を考慮したわが国の温暖化政策の効果と影響 藤森真一郎 国立環境研究所 社会環境システム研究センター 環境研究総合推進費戦略的研究プロジェクト一般公開

IPCC 第 5 次評価報告書に向けた将来シナリオの検討日本からの貢献とその意義環境研究総合推進費 A 1103 統合評価モデルを用いた世界の温暖化対策を考慮したわが国の温暖化政策の効果と影響 藤森真一郎 国立環境研究所 社会環境システム研究センター 環境研究総合推進費戦略的研究プロジェクト一般公開 IPCC 第 5 次評価報告書に向けた将来シナリオの検討日本からの貢献とその意義環境研究総合推進費 A 1103 統合評価モデルを用いた世界の温暖化対策を考慮したわが国の温暖化政策の効果と影響 藤森真一郎 国立環境研究所 社会環境システム研究センター 環境研究総合推進費戦略的研究プロジェクト一般公開シンポジウム 持続可能なアジア低炭素社会に向けた日本の役割 2011 年 11 月 22 日 本課題と

More information

UIプロジェクトX

UIプロジェクトX エネルギー分散管理と地方経済 原田達朗九州大学炭素資源国際教育研究センター http://cr.cm.kyushu-u.ac.jp/ https://www.facebook.com/carbonresources.kyushuuniv 2017.02.03 九州大学 1 1. 背景 2. 日本のエネルギー ( 電力 / ガス ) の状況 3. 地域経済 4. 地域でマネージメント 1. 背景 2

More information

( 出所 ) 中国自動車工業協会公表資料等より作成現在 中国で販売されている電気自動車のほとんどは民族系メーカーによる国産車である 15 年に販売された電気自動車のうち 約 6 割が乗用車で 約 4 割弱がバスであった 乗用車の中で 整備重量が1,kg 以下の小型車が9 割近くを占めた 14 年 8

( 出所 ) 中国自動車工業協会公表資料等より作成現在 中国で販売されている電気自動車のほとんどは民族系メーカーによる国産車である 15 年に販売された電気自動車のうち 約 6 割が乗用車で 約 4 割弱がバスであった 乗用車の中で 整備重量が1,kg 以下の小型車が9 割近くを占めた 14 年 8 IEEJ 17 年 1 月掲載禁無断転載 EDMC エネルギートレンドトピック 中国における電気自動車による CO 排出削減に関する一考察 計量分析ユニット呂正 15 年 中国における電気自動車の販売台数は4 万台を超え 前年の約 5 倍に増加し 米国を抜いて世界 1 位となった 中国における電気自動車の急拡大の背景には 電気自動車購入への補助金と税金の減額 北京 上海などの大都市のナンバープレート規制で電気自動車が除外対象になっていることが大きい

More information

第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー (

第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー ( 第 3 章のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー ( 太陽光 太陽熱 ) について 資源エネルギー庁から出される公式統計 総合 エネルギー統計 での最終エネルギー消費量 28

More information

Microsoft PowerPoint - WS案 ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - WS案 ppt [互換モード] Transport Future Workshop 第 2 回自動車とエネルギーに関するワークショップ 自動車部門を中心とした 世界のエネルギーおよび運輸需要予測 平成 24 年 3 月 29 日 日本エネルギー経済研究所 末広茂 1 はじめに 背景 化石燃料の価格高騰や資源問題 地球温暖化問題など エネルギー 環境に関するさまざまな課題が表面化している 新興国のモータリゼーションの進展を背景に 石油需要及び

More information

京都議定書以降の国際枠組み

京都議定書以降の国際枠組み RIETI BBL 16 th June, 2009 京都議定書以降の国際枠組み 濱崎博 富士通総研経済研究所上級研究員国際公共政策研究センター客員研究員 hiroshi.hamasak@jp.fujitsu.com 1 問題意識 京都議定書では 共通だが差異のある原則 (Common but Differentiated Responsibilities) は 先進国に対して削減率の設定 途上国には自主削減を促すことにより実現

More information

資料 4 財政を巡る最近の議論について 平成 29 年 4 月 7 日 ( 金 ) 財務省主計局 骨太 2015 ( 平成 27 年 6 月 30 日閣議決定 ) の 経済 財政再生計画 のポイント デフレ脱却 経済再生 歳出改革 歳入改革 の 3 本柱の改革を一体として推進し 安倍内閣のこれまでの取組を強化 財政健全化目標等 財政健全化目標を堅持 国 地方を合わせた基礎的財政収支について 2020

More information

平成 22 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 24 年 4 月 エネルギー種別に見ると 最終エネルギー消費総量の 37.5% が燃料 54.8% が電力 7.4% が熱となっています 調査の対象となった非製造業 製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) 業務部

平成 22 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 24 年 4 月 エネルギー種別に見ると 最終エネルギー消費総量の 37.5% が燃料 54.8% が電力 7.4% が熱となっています 調査の対象となった非製造業 製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) 業務部 平成 22 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 24 年 4 月 エネルギー種別に見ると 最終エネルギー消費総量の 37.5% が燃料 54.8% が電力 7.4% が熱となっています 調査の対象となった非製造業 製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量計は 3,805PJ( 原油換算 9,828 万 kl) でした PJ( ペタ ジュール

More information

日本のエネルギー・環境戦略

日本のエネルギー・環境戦略 Vital Spark セミナー ( 経団連会館 ) 2013 年 10 月 8 日 環境エネルギー技術革新計画の概要 ( 公財 ) 地球環境産業技術研究機構 (RITE) システム研究グループグループリーダー秋元圭吾 環境エネルギー革新技術計画 2 本年 1 月に安倍総理より 技術で世界に貢献していく 攻めの地球温暖化外交戦略を組み立てること との指示があった 我が国は 2050 年に世界の温室効果ガス排出量半減

More information

Microsoft Word - funding-carbon-capture-storage-developing-countries-japanese

Microsoft Word - funding-carbon-capture-storage-developing-countries-japanese 発展途上国における CO 2 回収貯留への資金供与 2012 年 3 月 The executive summary of FUNDING CARBON CAPTURE AND STORAGE IN DEVELOPING COUNTRIES has been translated from English into Japanese for convenience. The Global CCS Institute

More information

_‚Ofic

_‚Ofic 54 2011 65 79 * Maeda Takuo 2007 2010 22 2 3 3 a 229 2008 2005 JST PJ 2007 p.3 54 2011 1970 10 1997101000 1970 200 199810560 1970 280 10 250 1970 170 2010 p.258 50 p.259 33 30 55 77 p.259 10 1970 1970

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 震災に学ぶ, 今後のエネルギーと環境問題 村松淳司東北大学多元物質科学研究所教授 1 3.11東日本大震災 2011/3/11 14:46 2 未来エネルギーシステムに関する対話シンポジウム Sendai City Tohoku Univ. Sendai Station Area Flooded by Tsunami Geographical Survey Institute 工学研究科人間 環境系実験研究棟

More information

事例8_ホール素子

事例8_ホール素子 省エネルギーその 7- ホール素子 ホール IC 1. 調査の目的エアコンの室内機と室外機には空調を行うための FAN 用のモータが搭載されている モータには DC ブラシレスモータと AC モータ ( 誘導モータ ) とがある DC ブラシレスモータを搭載したエアコンはインバータエアコンと呼ばれ 電力の周波数を変えてモータの回転数を制御できることから 非インバータエアコン (AC モータを搭載 )

More information

2

2 1 2 3 8,475 177.36 12379 470 BP2008OECD/NEA,IAEAURANIUM2006 4 ( /1000kcal) EDMC Energy Trend 5 BP 2008 7 200455.7203096.6 2.1% 1.7 t 10,000 9,000 8,000 7,000 6,000 5,000 4,000 3,000 2,000 27% 23% 20042030

More information

エネルギー供給事業者による非化石エネルギー源の利用及び化石エネルギー原料の有効な利用の促進に関する法律の制定の背景及び概要 ( 平成 22 年 11 月 ) 資源エネルギー庁総合政策課編

エネルギー供給事業者による非化石エネルギー源の利用及び化石エネルギー原料の有効な利用の促進に関する法律の制定の背景及び概要 ( 平成 22 年 11 月 ) 資源エネルギー庁総合政策課編 エネルギー供給事業者による非化石エネルギー源の利用及び化石エネルギー原料の有効な利用の促進に関する法律の制定の背景及び概要 ( 平成 22 年 11 月 ) 資源エネルギー庁総合政策課編 エネルギー供給構造高度化法制定の背景 Ⅰ エネルギーを巡る情勢 (1) 我が国のエネルギー供給の推移及び各国との比較 我が国では高度経済成長以降 比較的安価で調達 かつ安定的に供給するこ とができた石油がエネルギー供給の中心だった

More information

平成23年11月1日

平成23年11月1日 2018-71 金利上昇局面における債券投資の考え方 ( 期待を活用した債券投資アプローチ ) 2018 年 8 月 9 日 団体年金事業部 に端を発した超低金利 量的緩和政策からの脱却 金利の緩やかな上昇がグローバルで進行する中 債券投資への判断が問われています 本レポートでは 2 回シリーズで 過去の金利上昇局面における債券投資に関わる収益の源泉を分析するとともに 債券投資についての基本的な考え方をご紹介いたします

More information

Microsoft PowerPoint _04_槌屋.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint _04_槌屋.ppt [互換モード] 23~25 年の日本のエネルギーの検討 COP21 向け削減目標検討会東工大蔵前会館大岡山 215 年 4 月 8 日 槌屋治紀システム技術研究所 1 WWF ジャパン 1% 自然エネルギーシナリオ 省エネルギー ( 効率向上 ) エネルギー需要の削減 省エネルギー編 211 年 7 月発表 1% 自然エネルギーで供給 1% 自然エネルギー編 211 年 11 月発表 費用算定編 213 年 3 月発表

More information

日本経済の現状と見通し ( インフレーションを中心に ) 2017 年 2 月 17 日 関根敏隆日本銀行調査統計局

日本経済の現状と見通し ( インフレーションを中心に ) 2017 年 2 月 17 日 関根敏隆日本銀行調査統計局 日本経済の現状と見通し ( インフレーションを中心に ) 17 月 17 日 関根敏隆日本銀行調査統計局 基準改定の GDP への影響 (1) 名目 GDP 水準の変化 実質 GDP 成長率の変化 35 3 5 ( 名目 兆円 ) その他 ( 確報化等の影響 ) その他 8SNA 対応 (R&D 投資以外 ) R&D 投資 ( 設備投資 公共投資 ) 基準改定後 - 基準改定前 1..5 ( 基準改定後の前比

More information

1999

1999 報道機関各位 2017 年 12 月 20 日 労働生産性の国際比較 2017 年版 ~ 日本の時間当たり労働生産性は 6.0 ドル (,69 円 ) OECD 加盟 5 ヵ国中 20 位 ~ 公益財団法人日本生産性本部 公益財団法人日本生産性本部は 12 月 20 日 労働生産性の国際比較 2017 年版 を発表した 現在 政府は 生産性革命 を掲げ 生産性向上に向けた各種の政策を展開している そうした中で

More information

Microsoft Word 後藤佑介.doc

Microsoft Word 後藤佑介.doc 課題アプローチ技法 Ⅲ 73070310 後藤佑介テーマ 住宅用太陽光発電システムの利用効果 1. はじめに近年 地球温暖化問題に関心が集まっている その要因である二酸化炭素は私たちの生活を支える電力利用から排出される 二酸化炭素の排出を削減するためには再生可能エネルギー利用の技術が必要である その技術の一つである太陽光発電システム (PV システム ) はクリーンで無公害なエネルギーとして大きな期待が寄せられている

More information

別添 4 レファレンスアプローチと部門別アプローチの比較とエネルギー収支 A4.2. CO 2 排出量の差異について 1990~2012 年度における CO 2 排出量の差異の変動幅は -1.92%(2002 年度 )~1.96%(2008 年度 ) となっている なお エネルギーとして利用された廃

別添 4 レファレンスアプローチと部門別アプローチの比較とエネルギー収支 A4.2. CO 2 排出量の差異について 1990~2012 年度における CO 2 排出量の差異の変動幅は -1.92%(2002 年度 )~1.96%(2008 年度 ) となっている なお エネルギーとして利用された廃 CGER-I111-2013, CGER/NIES 別添 4 レファレンスアプローチと部門別アプローチの比較とエネルギー収支 別添 (Annex)4. レファレンスアプローチと部門別アプローチの比較と エネルギー収支 ここでは UNFCCC インベントリ報告ガイドライン (FCCC/SBSTA/2006/9) のパラグラフ 31 に則り レファレンスアプローチと部門別アプローチの比較を行う A4.1.

More information

1. はじめに 1 需要曲線の考え方については 第 8 回検討会 (2/1) 第 9 回検討会 (3/5) において 事務局案を提示してご議論いただいている 本日は これまでの議論を踏まえて 需要曲線の設計に必要となる考え方について整理を行う 具体的には 需要曲線の設計にあたり 目標調達量 目標調達

1. はじめに 1 需要曲線の考え方については 第 8 回検討会 (2/1) 第 9 回検討会 (3/5) において 事務局案を提示してご議論いただいている 本日は これまでの議論を踏まえて 需要曲線の設計に必要となる考え方について整理を行う 具体的には 需要曲線の設計にあたり 目標調達量 目標調達 第 14 回容量市場の在り方等に関する検討会資料 3 需要曲線作成の考え方について 平成 30 年 8 月 9 日 容量市場の在り方等に関する検討会事務局 本検討会は 資源エネルギー庁と電力広域的運営推進機関の共同事務局により開催している 1. はじめに 1 需要曲線の考え方については 第 8 回検討会 (2/1) 第 9 回検討会 (3/5) において 事務局案を提示してご議論いただいている 本日は

More information

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数 5 : 外国株式 外国債券と同様に円ベースの期待リターン = 円のインフレ率 + 円の実質短期金利 + 現地通貨ベースのリスクプレミアム リスクプレミアムは 過去実績で 7% 程度 但し 3% 程度は PER( 株価 1 株あたり利益 ) の上昇 すなわち株価が割高になったことによるもの 将来予想においては PER 上昇が起こらないものと想定し 7%-3%= 4% と設定 直近の外国株式の現地通貨建てのベンチマークリターンと

More information

<4D F736F F D DC58F4994C5817A C A838A815B83585F984A93AD90B68E5990AB82CC8D918DDB94E48A E646F6378>

<4D F736F F D DC58F4994C5817A C A838A815B83585F984A93AD90B68E5990AB82CC8D918DDB94E48A E646F6378> 報道機関各位 プレスリリース 201 年 12 月 19 日 公益財団法人生産性本部 生産性本部 労働生産性の国際比較 201 を公表の時間当たり労働生産性は 47.5 ドル (4,733 円 ) OECD 加盟 36 カ国中 20 位 調査研究や提言 実践活動により生産性向上をめざす ( 公財 ) 生産性本部 ( 東京都千代田区 会長 : 茂木友三郎 ) は 12 月 19 日 労働生産性の国際比較

More information

untitled

untitled IEEJ 1 IEEJ CO / 2 / CO / 3 4 2004 A B C D E F G 1 1 1 3 28 61 0 93 2 120 274 76 0 0 0 469 3 121 275 78 28 61 0 563 4-3 -18-0 0 0 0-21 5 118 256 78 28 61 0 542 6-54 -16-50 -21-61 80-121 7-19 -17 0-7 0

More information

Journal of Japan Society of Energy and Resources, Vol. 38, No. 1 パリ協定 2 目標から見た我が国の 2050 年排出削減目標に関する分析 Analyses on Japan's GHG Emission Reduction Targe

Journal of Japan Society of Energy and Resources, Vol. 38, No. 1 パリ協定 2 目標から見た我が国の 2050 年排出削減目標に関する分析 Analyses on Japan's GHG Emission Reduction Targe パリ協定 2 目標から見た我が国の 25 年排出削減目標に関する分析 Analyses on Japan's GHG Emission Reduction Target for 25 in Light of the 2 C Target Stipulated in the Paris Agreement 秋元圭吾 * 佐野史典 * Keigo Akimoto Fuminori Sano ( 原稿受付日

More information

<4D F736F F D E9197BF312D33817A91E63289F CC A F8B638E E7C E646F6378>

<4D F736F F D E9197BF312D33817A91E63289F CC A F8B638E E7C E646F6378> 資料 1-3 小規模火力発電等の環境保全に関する検討会関連団体ヒアリング第 2 回 ( ご意見要旨 ) 新電力 A 社 火力発電所の開発に当たっては 発電方法 インフラ 系統 アセスメントの有無が主な検討事項である 計画中の小規模石炭火力の効率は 発電端 LHV で約 43% で超々臨界 (USC) の効率と 1~ 2% 差であり 法に基づく環境アセスメントで用いられている BAT の参考表 の 20

More information

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7% 日 経済情勢 217 年 7 月 外務省 1 1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7% 21.8% 41.1% 中国 11.3% 32.8% 米国

More information

新車販売台数のシェア 分析の前提条件 燃費 [km/l] 燃料種別新車販売台数のシェアは 自動車産業戦略 の平成 42 年度のシェアに向かって線形に変化し 技術開発等により乗用車販売平均燃費も改善すると仮定 2 この仮定を踏まえつつ 平成 27 年度燃費基準と平成 32 年度燃費基準の

新車販売台数のシェア 分析の前提条件 燃費 [km/l] 燃料種別新車販売台数のシェアは 自動車産業戦略 の平成 42 年度のシェアに向かって線形に変化し 技術開発等により乗用車販売平均燃費も改善すると仮定 2 この仮定を踏まえつつ 平成 27 年度燃費基準と平成 32 年度燃費基準の 資料 2 車体課税のグリーン化による環境効果の分析について ( 推計結果 ) 新車販売台数のシェア 分析の前提条件 燃費 [km/l] 燃料種別新車販売台数のシェアは 自動車産業戦略 2014 1 の平成 42 年度のシェアに向かって線形に変化し 技術開発等により乗用車販売平均燃費も改善すると仮定 2 この仮定を踏まえつつ 平成 27 年度燃費基準と平成 32 年度燃費基準の伸び率に基づき 平成 37

More information