日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要 No.47 (2012)pp 黒富士火山噴出物の全岩化学組成 分析データ 142 個の総括 高橋正樹 * 黒沢大陸 ** * 金丸龍夫 Whole-rock Chemistry for Eruptive Products of Kurofuji

Size: px
Start display at page:

Download "日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要 No.47 (2012)pp 黒富士火山噴出物の全岩化学組成 分析データ 142 個の総括 高橋正樹 * 黒沢大陸 ** * 金丸龍夫 Whole-rock Chemistry for Eruptive Products of Kurofuji"

Transcription

1 日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要 No.47 (2012)pp 黒富士火山噴出物の全岩化学組成 分析データ 142 個の総括 高橋正樹 * 黒沢大陸 ** * 金丸龍夫 Whole-rock Chemistry for Eruptive Products of Kurofuji Volcano, Central Japan: Summary of 142 Analytical Data Masaki TAKAHASHI *, Tairiku KUROSAWA ** and Tatsuo KANAMARU * (Received October 31, 2011) The Kurofuji volcano, situated on the volcanic front between the Fuji and Yatsugatake volcanoes, was active from about 1.0 to 0.2Ma. The Kurofuji volcano consists of the Kurofuji pyroclastic flow deposit (1.0 to 0.5Ma), Kurofuji dike and lava dome group (0.5Ma) and Kayagatake stratovolcano (0.2Ma). The Kurofuji pyroclastic flow deposit comprises five stages:the Kurofuji pyroclastic flow deposit 1 to 5. The essential clasts of the Kurofuji pyroclastic flow deposit are hornblende pyroxene andesite (55wt.%SiO 2 ) to hornblende pyroxene dacite (67wt.%SiO 2 ), but no systematic temporal variation is present in chemical composition. The Kurofuji dike and lava dome group are composed of hornblende pyroxene andesite (57wt.%SiO 2 ) to hornblende pyroxene dacite (62wt.%SiO 2 ) and the Kayagatake stratovolcano consists of olivinebearing pyroxene basaltic andesite (53wt.%) to hornblende-bearing pyroxene dacite (64wt.%SiO 2 ). Most volcanic rocks of the Kurofuji-Kayagatake volcano belong to calc-alkaline rock-series. The Kurofuji-Kayagatake volcano consists of seven magmatic groups: (1) Medium-K series dacite, (2) Low-K series felsic andesite to dacite, (3) higher MgO basaltic andesite to mafic andesite, (4) lower MgO basaltic andesite to mafic andesite, (5) mixed andesitic magma of (1) and (4), (6) mixed andesitic magma of (1) and (3), and (7) mixed andesitic magma of (2) and (4). The dacite of the Kurofuji and Kayagatake volcano is adakitic and considered to have been formed by the partial melting of crustal materials comprising the upper surface of the subducting Philippine Sea plate. The mafic magmas produced by the subduction of the Pacific plate may have reacted with adakitic materials during its ascent and produced adakitic andesites of the Kurofuji-Kayagatake volcano. Keywords: Kurofuji-Kayagatake volcano, pyroclastic flow, dacite, andesite, adakite, whole-rock chemistry 1 甲府盆地の北北西に位置する黒富士 ( 黒富士 茅 ヶ岳 ) 火山は, 八ヶ岳火山群と富士火山に挟まれた火山フロント上の現在は活動を停止している第四紀火山である (Fig. 1). 黒富士火山は,100 万年前 ~50 万年前に活動した, 火砕流堆積物, 溶岩ドームおよび関連した岩脈群からなる黒富士火山と,20 万年前頃に活動した小型成層火山からなる茅ヶ岳火山から構成される. 黒富士火山は, 南北 24 km, 東西 18 km にわたる地域を覆い, 総噴出量は 35 km 3 以上におよぶ. ここでは, これまでに得られた 142 個余りの全岩主化学組成分析値および微量元素組成 分析値を総括し, 黒富士火山におけるマグマ化学組成の時間変化について検討したい. 2 Ichiki (1929) は黒富士火山 ( 茅ヶ岳火山 ) について地質学的記載を行ったが, 黒富士火砕流堆積物については山麓を構成する凝灰角礫岩として一括しており, その起源については明確に述べていない. 黒富士火山の地質学的研究を行い, その形成史を初めて詳細に明らかにしたのは三村 (1967) である. 三村 (1967) は黒富士火山を特徴づける大規模な火砕流堆積物を中心に火山層序学的研究を行い, 噴出順に, 黒富士火砕流堆積物, 黒富士岩脈 * ** 日本大学文理学部地球システム科学科 : 東京都世田谷区桜上水 元茨城大学大学院理学研究科 水戸市文京 現在 : 朝日新聞社医療科学部東京都中央区築地 * ** Department of Geosystem Sciences, College of Humanities and Sciences, Nihon University: Sakurajosui Setagaya-ku, Tokyo , Japan Graduate school of Science, Ibaraki University: Bunkyo, Mito , Japan (present address: The Asahi shinbun company: Tsukiji Chuo-ku, Tokyo Japan) 401 ( 247)

2 高橋正樹 黒沢大陸 金丸龍夫 の間に数 10 万年以上の長い休止期が存在していたこと, また 5 回にわたる黒富士火砕流堆積物が, 平均すると10 万年に 1 回程度の間隔で噴出した可能性を示した. 3 Fig.1 Map showing the location of the Kurofuji-Kayagatake volcano. The contours of depth of subducting plates are cited from Nakajima and Hasegawa (2007). open star: Kurofuji-Kayagatake volcano; thick line: depth contour of subducting Phillipine sea plate; thick grey line: depth contour of descending Pacific plate; SAT: Sagami trough; SUT: Suruga trough; thick dashed line: volcanic front (VF); grey circle: Quaternary volcano 群, そして茅ヶ岳火山岩の 3 つに大別した. また, 黒富 士火砕流堆積物を, 挟在する降下火砕堆積物や湖沼性堆 積物, 泥流堆積物の存在から,5 つの活動期に区分した. さらに, こうした大規模な火砕流堆積物の噴出にもかか わらず, 黒富士火山では明瞭なカルデラは形成されてい ないことから, 火砕流堆積物はカルデラ形成を伴うこと なく, 一種の割れ目噴火によって噴出したと考えた. 黒 富士岩脈群については, 黒富士北部を中心とした放射状 岩脈や岩脈に随伴する溶岩ドーム群の存在を明らかにし た. 一方, 最後に噴出した茅ヶ岳火山岩は, 溶岩流, 火 砕岩, 溶岩ドームからなる茅ヶ岳成層火山を形成してい たことを明確にした. また, 三村 (1972) は黒富士火山の 降下軽石堆積物について記載している. 三村他 (1982) は黒富士火砕流堆積物の下部にスコリア流堆積物を報告 し, さらにこれまで黒富士火砕流堆積物に含めていた鎧 岩火砕流堆積物や鎧岩溶岩を, 茅ヶ岳成層火山の最下位 として位置付けた. また, 古地磁気データから黒富士火 砕流堆積物の噴出年代を松山逆地磁気期のハラミヨ イ ベントに同定し, 最初期の火砕流堆積物から 1.0Ma の K-Ar 年代を報告している ( 三村他,1994). 三村他 (1994) は黒富士岩脈 溶岩ドーム群および茅ヶ岳成層火山の K-Ar 年代が, それぞれ 0.5Ma と 0.2Ma であることを明 らかにし, 黒富士岩脈 溶岩ドーム群と茅ヶ岳成層火山 ここでは, 三村 (1967) および三村他 (1984) によって明らかにされた黒富士火山の地質と形成史をもとに, さらに著者らの地質調査の結果を加味して述べることにする. 黒富士火山は, 黒富士火砕流堆積物, 黒富士溶岩ドームおよび岩脈群, 茅ヶ岳成層火山に大別される (Fig. 2 and Photograph A). 黒富士火砕流堆積物は, 挟在する降下火砕堆積物, 湖沼堆積物, 泥流堆積物などによって, さらに, 黒富士火砕流堆積物 1, 黒富士火砕流堆積物 2, 黒富士火砕流堆積物 3, 黒富士火砕流堆積物 4, 黒富士火砕流堆積物 5 の 5 ユニットに区分される. 黒富士火砕流堆積物 1 の K-Ar 年代は1.03Ma である ( 三村他,1994). 黒富士火砕流堆積物の各ユニットは, 多数のflow unit から構成される. 黒富士火砕流堆積物 1 と 2 の間には約 10 cm 程度の, 黒富士火砕流堆積物 2 と 3 の間には 2 ~3m 程度の, さらに黒富士火砕流堆積物 3 と 4 の間には数 mほどの厚さの湖沼堆積物が認められ, さらに黒富士火砕流堆積物 4 と 5 の間には約 1.5 m 程度の土壌層が挟在される. また, 甲府市御岳町の東方では, 黒富士火砕流堆積物 3 を黒富士火砕流堆積物 5 が直接覆っている. こうした事実は, 黒富士火砕流堆積物 2 と 3 の間, および 3 と 4 の間, そして 4 と 5 の間に, 比較的長い休止期があったことを示している. 黒富士岩脈は黒富士火砕流堆積物に貫入しており, 黒富士岩脈に連続し岩脈から供給されたことが明らかな溶岩ドーム群は黒富士火砕流堆積物を覆うことから, これらの岩脈および溶岩ドーム群は, 黒富士火砕流堆積物よりも後の時期に貫入 流出したことが明らかであり, 0.5Ma のK-Ar 年代を有する ( 三村他,1994). 黒富士火砕流堆積物および溶岩ドーム群の総噴出量は約 30 km 3 以上に及ぶ. 茅ヶ岳成層火山は, 鎧岩火砕流堆積物, 鎧岩溶岩およ び岩脈, 女岩溶岩, そして金 ヶ 岳溶岩 火砕岩からな る. 茅ヶ岳成層火山の総噴出量は約 4 km 3 余りと, 黒富士火砕流堆積物および溶岩ドーム群に比べて小規模である. 茅ヶ岳火山は0.2Ma のK-Ar 年代を有する ( 三村他, 1994). 以下に各地質ユニットの詳細について述べる. 1 1 南部, 東部, 北西部に小規模に分布する灰白色の非溶 ( 248) 402

3 黒富士火山噴出物の全岩化学組成 Fig.2 Geologic sketch map of the Kurofuji-Kayagatake volcano (mainly based on Mimura et al.,1984). 1: Kanagatake lava and Onna-iwa lava (dark green denote a neck of coarse grained andesite indicating the vent of Kayagatake stratovolcano); 2: Yoroi-iwa lava; 3: Yoroi-iwa pyroclastic flow deposit; 4: Kurofuji dikes and lava dome group; 5: Kurofuji pyroclastic flow deposit 5; 6: Kurofuji pyroclastic flow deposit 4; 7: Kurofuji pyroclastic flow depositi 3; 8: Kurofuji pyroclastic flow deposit 2; 9: Kurofuji pyroclastic flow deposit 1 結火砕流堆積物である 多数の flow unit からなり その しおかわ 認できるが 最上部では柱状節理の発達した中程度に溶 数は 30 枚以上におよぶ 北西部の塩 川沿いでは 最下 結した溶結凝灰岩へと移行している 本質岩片は長径 部に暗灰色安山岩質のスコリア流堆積物がみられ 複数 cm で 一部でやや発泡のよいものも認められる の湖沼性堆積物を挟んで Photograph D 1 枚の層厚 が 大部分は発泡の悪いものからなり 縞状本質岩片も が数 m 以下の flow unit が 30 枚以上重なっているのが確 含まれる 噴出量は 0.5 km3 以上である

4 高橋正樹 黒沢大陸 金丸龍夫 2 2 分布域の南部および西部一帯に広く認められる最大規模の火砕流堆積物で,7 枚以上のflow unit からなる (Photograph F). 白色の非溶結軽石流堆積物で, 含まれる軽石の長径は 2 ~15 cmであり, 発泡が弱く, みかけの比重は 1.0g/cm 3 以上である. 軽石の濃集した層と火山灰基質のみからなる層とが明瞭に分かれ互層を形成し ている場所もある. 三村 (1972) の日向降下軽石層は層 厚が 3m 余りもあり, この火砕流堆積物に先行する噴出物であると考えられているが, その分布は北部の北杜市日向付近に限られている. 噴出量は 14 km 3 以上である. 3 3 山体北西部を中心に分布し,15 枚以上のflow unit からなる. 多くは灰白色の非溶結火砕流堆積物であるが, 一 部で溶結しており, 甲府市御岳町付近では柱状節理の発 達したものもみられる (Photograph E およびG).15 枚以上の flow unit と 2 枚以上のcooling unit からなる. 本質岩片の大部分は長径が20~30 cmあり, 発泡が悪い. また, 北西部の本火砕流堆積物の最下部には, 暗灰色安山岩質のスコリア流が認められ, 縞状軽石も含まれる. 噴出量は 4km 3 以上である. 4 4 山体の南東部に広く分布し,10 枚以上のflow unit からなる. 全体に赤紫色を呈する非溶結火砕流堆積物であるが, 一部で溶結し柱状節理が発達する.10 枚以上のflow unitからなる. 本質岩片は, 長径 20~40 cmで発泡が悪 い. 甲斐市神戸では, この火砕流堆積物の最下部にスコ リア流堆積物が認められる. 噴出量は 8 km 3 以上である. 5 5 山体北部に比較的広く認められ,3 枚以上のflow unit からなる. 灰白色の非溶結火砕流堆積物であるが, 一部で強く溶結し, 柱状節理が発達している場所もある. 本質岩片は発泡が悪く, 長径 20~40 cm 程度である. 噴出量は 6km 3 以上である. 6 太刀岡山から黒富士周辺, 金ヶ岳北方にかけて分布す る (Photograph C). 溶岩ドームは, 曲岳および太刀岡 山に加えて, 黒富士周辺に10 個, 金ヶ岳北方に 3 個みられる. 岩脈は太刀岡山北方, 黒富士東方, 観音峠付近に分布する. 灰白色で最大幅 30~40 m, 最大延長 3 km ほどで, 貫入境界面に対して垂直な冷却節理が発達する. 黒富士溶岩ドーム群から延びる岩脈は, 放射状岩脈となっている. 溶岩ドームのうち最大のものは, 長径 1.4 km, 比高 260 m, 最小のものは, 長径 0.4 km, 比高 160 m 程度である. 溶岩ドームと岩脈とは互いに連結して, 全体として 7 5km ほどの西方に開いた馬蹄型の環状構造を呈する. 7 甲斐市ホッチ峠から南方へ昇仙峡ゴルフ場付近までの 尾根沿い, 饅頭峠より韮崎市古森付近への尾根沿いに 分布する非溶結の火砕流堆積物で, 長径 20~30 cmの発泡の悪い本質岩片と一部が赤紫色に酸化した基質からなる.3 枚以上のflow unit からなる. 鎧岩溶岩に覆われ, 黒富士火砕流堆積物を不整合に覆う. 鎧岩溶岩との間には時間間隙がないが, 黒富士火砕流堆積物との間には時間間隙が認められ, 茅ヶ岳成層火山の最初期噴出物と考えられる. 8 茅ヶ岳成層火山体の基底部および周辺に断片的に分布する. 岩脈は観音峠の南方に 2 本認められ, 東西に延びている. 溶岩流の厚さは約 40 m, 岩脈は幅 20~30 m, 延長約 1.2 km ある. 溶岩は灰色で一部に柱状節理が発達し, 末端部ではブロック溶岩となっている. 岩脈には貫入面に垂直の冷却節理がみられる. 9 茅ヶ岳成層火山の基底部に広く分布し, 鎧岩溶岩を覆う. 最大層厚は約 120 m である. 青灰色で一部に柱状節理が発達する場所もみられる. また, 基底部に赤紫色化した火山角礫岩を伴うことがある (Photograph J). 火山 体北西部の北杜市根古屋には女岩溶岩と同質の小丘が 2 つあり, 同時期に噴出した溶岩ドームである可能性もある. 10 茅ヶ岳成層火山の本体を構成する (Photograph B). 暗青灰色の気泡の目立つ溶岩流が少なくとも15 枚以上認められ, 火砕岩と互層する (Photograph H). 溶岩流の一枚の厚さは10 m 以下であり, 上下に赤色酸化したクリンカーを伴うアア溶岩が主体である. また, 溶岩の一部には板状節理が発達し, ブロック溶岩がみられる場合もある. 火砕岩の多くはスコリア集塊岩である (Photograph I). 金ヶ岳山頂付近には, m にわたって小規模な貫入岩体がみられ, 淡緑灰色の完晶質粗粒火山 ( 250) 404

5 黒富士火山噴出物の全岩化学組成 岩からなるが, これは茅ヶ岳成層火山体の火道が冷却固化した火山岩頚であると考えられる. 狭義の黒富士火山の活動は100 万年前から50 万年前の間に生じた. 規模の大きな火砕流の噴出は, 間に時間間隙をおいて 5 回にわたって起こった. 最後に環状に配列した岩脈から溶岩ドーム群が流出し, 黒富士火山は活動を停止した. 火砕流の大部分も, こうした環状の割れ目から噴出した可能性が高い. 数十万年以上に及ぶ長い休止期の後,20 万年前頃に茅ヶ岳火山が活動した. 茅ヶ岳火山では, 最初に鎧岩火砕流と鎧岩溶岩の噴出があり, 次いで厚い女岩溶岩が流出し, 最後に小型の茅ヶ岳成層火山が形成された 本質岩片には, 普通角閃石斑晶が分解していないものと分解しているものとがある. 分解していない普通角閃石を含むものは, 斑晶として0.5~3.0 mmの斜長石,0.5 ~1.0mmの褐色普通角閃石,0.3~0.5 mmの斜方輝石, 0.5~0.7 mm の単斜輝石,0.4 mmの不透明鉱物, そしてごく少量の融食された石英を有する. また, 稀にかんらん石斑晶を含む場合がある. 斑晶普通角閃石の一部はオパサイト化している. 基質は, 斜長石, 斜方輝石, 単斜輝石, 普通角閃石, 不透明鉱物, 透明 ~ 淡褐色のガラスからなるが, ガラスは脱ガラス化が進んでいるものが多い. 分解した普通角閃石斑晶を含む場合も, 他の岩石記載的特徴は, 分解していない普通角閃石斑晶を含むものと同じである. スコリアは基質ガラスが褐色であり, 斑晶は斜長石, 斜方輝石, 単斜輝石, 不透明鉱物からなり, 少量のかんらん石や角閃石を含む場合がある. 分解した普通角閃石斑晶は, 細粒の斜長石, 斜方輝石, 単斜輝石, 不透明鉱物からなり, 残存部がみられる場合には, 淡褐色 ~ 緑色普通角閃石からなる. 軽石の斑晶量は20~42 vol.%, そのうち斑晶斜長石は 12~32 vol.%, 斑晶普通角閃石は0.5~5.5 vol.%, 斑晶単斜輝石は 1.4~3.1 vol.%, 斑晶斜方輝石は0.1~1.0 vol.%, 斑晶不透明鉱物は 0.4~1.6 vol.% である. 2 2 軽石は比較的発泡がよく, 斑晶に乏しい. 斑晶としては 0.5~3.0mmの斜長石,0.5~0.8 mmの緑色普通角閃石,0.3~0.7 mm の斜方輝石,0.4~0.8 mmの不透明鉱物が含まれ, さらに0.5 mmの単斜輝石や0.5~1mm の融食された石英を含むものもある. 斜方輝石斑晶は含まれ ない場合がある. 斑晶の斜長石, 輝石, 普通角閃石の一部は破片状となっている. 基質として, 斜長石, 斜方輝石, 単斜輝石, 普通角閃石, 石英, 不透明鉱物が含まれ, 無色ガラスを伴う. ガラスの脱ガラス化は進んでいない. 軽石の斑晶量は16~19 vol.%, そのうち斑晶斜長石は 11~14 vol.%, 斑晶普通角閃石は3.2~4.0 vol.%, 斑晶単斜輝石は0.1~0.2 vol.%, 斑晶斜方輝石は0~0.5 vol.%, 斑晶不透明鉱物は0.4~0.7 vol. %, 斑晶石英は 0.2~ 0.4 vol.% である. 3 3 黒富士火砕流 1 と同様に, 本質岩片には普通角閃石斑晶が分解していないものと分解しているものとがある. 分解していない角閃石を含むものは, 斑晶として 0.5~ 2.0 mm, まれに 5 mm 大の斜長石,0.3~0.8 mmの褐色普通角閃石,0.4 mm 程度の斜方輝石,0.3~0.5 mmの単斜輝石,0.3~ 3 mm の融食形を呈する石英,0.3~0.5 mm の不透明鉱物を含む. 基質として, 斜長石, 斜方輝石, 単斜輝石, 普通角閃石, 石英, 不透明鉱物が含まれ, 褐色 ~ 淡褐色ガラスを伴う. 分解した普通角閃石斑晶を含む場合も, 他の岩石記載的特徴は, 分解していない普通角閃石斑晶を含むものと同じであるが, 含まれるガラスは褐色 ~ 濃褐色である. 本質岩片の斑晶量は26~43 vol.%, そのうち斑晶斜長石は17~32 vol.%, 斑晶普通角閃石は3.9~9.6 vol.%, 斑晶単斜輝石は0.1~3.2 vol. %, 斑晶斜方輝石は 0.1~ 2.0 vol.%, 斑晶不透明鉱物は0.3~1.3 vol.%, 斑晶石英を含む場合は0.4~1.4 vol.% である. 4 4 本質岩片の斑晶としては,0.5~8.0 mm の斜長石,0.5 ~1.5 mm の褐色普通角閃石,0.5~1.0 mm の単斜輝石, 0.5~0.8 mm の斜方輝石,0.4 mm 程度の不透明鉱物を含む. また,1mm 程度の融食された石英を含む場合や, 単斜輝石に欠ける場合がある. 普通角閃石の一部はオパサイト化している. 基質として, 斜長石, 斜方輝石, 単斜輝石, 褐色普通角閃石を含み, ガラスは褐色 ~ 淡褐色である. スコリアの斑晶としては,0.3~0.6 mmの斜長石,0.2~1.5 mm の単斜輝石,0.5~1.0 mm のかんらん石, 0.8~1.5 mm の普通角閃石,0.3~0.7 mm の不透明鉱物を含み, 稀に0.3 mm 程度の斜方輝石が含まれる場合がある. 斑晶かんらん石は角閃石の反応縁によって囲まれている. 基質として, 斜長石, 普通角閃石, 単斜輝石, 斜方輝石, 不透明鉱物および無色 ~ 褐色ガラスを含む. 405 ( 251)

6 高橋正樹 黒沢大陸 金丸龍夫 本質岩片の斑晶量は32~47 vol.%, そのうち斜長石は 23~35 vol.%, 普通角閃石は0.9~5.8 vol.%, 単斜輝石は 0~4.7 vol.%, 斜方輝石は1.0~2.8 vol.%, 不透明鉱物は 0.8~1.5 vol.%, 石英を含む場合は2.1 vol.% である. 代表的なスコリア質本質岩片の斑晶量は43 vol.%, そのうち斜長石は 15 vol.%, 普通角閃石は18.9 vol.%, 単斜輝石は 4.5 vol. %, 斜方輝石は0.4 vol. %, かんらん石は 2.7 vol.%, 不透明鉱物は1.7 vol.% であり, きわめて斑晶量に富む. 5 5 黒富士火砕流 1 および 3 と同様に, 本質岩片には普通角閃石斑晶が分解していないものと分解しているものとがある. 分解していない普通角閃石斑晶を含むものは, 0.5~4.0 mm の斜長石斑晶,0.3~1.5 mmの一部オパサイト化した褐色 ~ 緑色の普通角閃石斑晶,0.3~0.8 mm の単斜輝石斑晶,0.3~0.5 mmの斜方輝石斑晶,0.4~ 0.7 mm の不透明鉱物斑晶および0.5 mmの融食された石英斑晶からなる. また, 基質として, 斜長石, 普通角閃石, 単斜輝石, 斜方輝石, 不透明鉱物および石英を含み, 無色 ~ 褐色ガラスを伴う. 分解した普通角閃石斑晶を含む場合も, 他の記載岩石学的特徴は分解していない普通角閃石斑晶を含むものと同じであるが, 稀に 0.3~ 0.7 mm のかんらん石斑晶を含む場合があり, 含まれるガラスは褐色のもののみである. 本質岩片の斑晶量は32~39 vol.%, そのうち斜長石は 30~32 vol%, 普通角閃石は0.9~3.9 vol.%, 単斜輝石は 1.1~2.6 vol.%, 斜方輝石は0.5~0.7 vol.%, 不透明鉱物は0.3 vol.% である. 6 黒富士火砕流堆積物 1, 3, 5 と同様に, 本質岩片には分解した普通角閃石斑晶を含むものと含まないものとがある. また, 一部には普通角閃石斑晶を含まないものもみられる. 斑晶として分解した普通角閃石を含まないものは,0.4~3.0 mm の斜長石斑晶,0.3~2.5 mmの一部オパサイト化した緑色 ~ 褐色普通角閃石斑晶,0.5 mm の単斜輝石斑晶,0.3~0.5 mmの斜方輝石斑晶,0.3~ 0.6 mm の不透明鉱物斑晶,1.2~ 3 mmの融食された石英斑晶を含んでいる. 石基としては, 斜長石, 普通角閃石, 斜方輝石, 単斜輝石, 不透明鉱物および褐色 ~ 濃褐色ガラスを含むが, ガラスは脱ガラス化が進んでいる. 分解した普通角閃石を含む場合も, 他の記載岩石学的特徴は分解していない普通角閃石斑晶を含むものと同じであるが, しばしば0.7~1.6 mmのかんらん石斑晶を含む. 溶岩は苦鉄質包有岩を含む場合があるが, 苦鉄質包有岩は0.5~ 1 mm 程度の斜長石, 石英, 普通角閃石の斑晶と, 斜長石と普通角閃石の針状結晶からなる石基からなる. 普通角閃石斑晶を含まないタイプは, 普通角閃石を含まない点を除き, 他の記載岩石学的特徴はほぼ同じであるが, かんらん石斑晶と単斜輝石斑晶の量がやや多い. 斑晶量は26~40 vol.%, 斜長石斑晶は16~30 vol.%, 普通角閃石斑晶は0.4~8.4 vol.%, 単斜輝石斑晶は 0.8~ 6.8 vol.%, 斜方輝石斑晶は0.1~2.4 vol.%, 不透明鉱物斑晶は0.5~1.9 vol% である. 石英斑晶が含まれる場合には 0.2~0.1 vol%, かんらん石斑晶を含む場合には 0.6~ 2.8 vol.% である. 普通角閃石を含まないタイプでは, 斑晶量が26vol.%, 斜長石斑晶が16 vol.%, 単斜輝石斑晶が6.8 vol.%, 斜方輝石斑晶が0.1 vol.%, かんらん石斑晶が2.8 vol.%, 不透明鉱物斑晶が0.6 vol.% である. 7 本質岩片には, 斑晶として0.4~1.0 mm の斜長石,0.3 ~1.0 mm の褐色普通角閃石,0.3~0.8 mm の単斜輝石, 0.3 mm の斜方輝石,0.3 mm の不透明鉱物, そして稀に 0.8 mm の融食された石英,1.0 mm のかんらん石を含む. 普通角閃石斑晶には, 完全にオパサイト化したものや, 完全に分解して斜長石, 単斜輝石, 斜方輝石, 不透明鉱物の集合体となっているものも認められる. 基質は, 斜長石, 単斜輝石, 斜方輝石, 普通角閃石, 不透明鉱物および無色 ~ 褐色ガラスからなる. 斑晶量は26~33 vol.%, 斜長石斑晶が19~29 vol.%, 普通角閃石斑晶が0.2~5.1 vol.%, 単斜輝石斑晶が 0.1~ 1.4 vol.%, 斜方輝石斑晶が0.1~1.6 vol.%, 不透明鉱物が 0.5~1.0 vol.%, 石英斑晶が含まれる場合は0.2 vol.%, かんらん石斑晶が含まれる場合には0.4 vol.% である. 8 斑晶として,0.5~1mm の斜長石,0.3~ 2 mmの単斜輝石,0.3~1mm の斜方輝石,0.3~ 3 mm の緑色普通角閃石,0.3 mm の不透明鉱物, そして稀に0.5 mmの融食された石英を含む. 斜方輝石斑晶や普通角閃石斑晶を含まない場合もある. 石基は, 斜長石, 単斜輝石, 斜方輝石, 不透明鉱物および褐色ガラスからなる. 斑晶量は22~49 vol.%, 斜長石斑晶が12~37 vol.%, 単斜輝石斑晶が0.5~6.6 vol.%, 不透明鉱物斑晶が 0.2~ 2.5 vol.%, 斜方輝石斑晶を含む場合には2.5~3.3 vol.%, 普通角閃石斑晶を含む場合には0.3~9.7 vol.%, 石英斑晶を含む場合には0.2 vol.% である. ( 252) 406

7 黒富士火山噴出物の全岩化学組成 9 きわめて斑晶に富む. 斑晶として,0.3~1mm の斜長石,0.3~ 2mm の単斜輝石,0.4~1.2 mmの斜方輝石, 0.3 mm の不透明鉱物を含み, 少量の0.3~0.5 mm のかんらん石, ごく稀に0.3 mmの褐色普通角閃石を含む. 単斜輝石には砂時計構造を示すものがあり, かんらん石は周縁やへき開に沿ってイディングサイト化していることが多い. 石基は, 斜長石, 単斜輝石, 斜方輝石, 不透明鉱物および褐色ガラスからなる. 代表的な溶岩の斑晶量は50 vol. %, 斜長石斑晶が 38 vol.%, 単斜輝石斑晶が8.6 vol.%, 斜方輝石斑晶が 0.7 vol.%, かんらん石斑晶が1.1 vol.%, 不透明鉱物斑晶が 1.6vol.% である. 10 記載岩石学的特徴は女岩溶岩とほぼ同じであるが, 稀に 0.4mmの融食した石英が含まれる. 金ヶ岳周辺の火山岩頚とみられる火山岩は, やや粗粒完晶質で半深成岩の組織を示す. 普通角閃石斑晶は, ごく一部のものに含まれる. 斑晶量は,40~56 vol.% ときわめて斑晶に富む. そのうち, 斜長石斑晶は25~41 vol.%, 単斜輝石斑晶が5.4 ~11.8 vol.%, 斜方輝石斑晶が1.1~7.4 vol.%, 不透明鉱物斑晶が 1.2~2.5 vol.% であり, かんらん石斑晶を含む場合には 0.3~1.2 vol. %, 石英斑晶を含む場合には 0.2 vol.% である 分析には東京大学地震研究所の全自動蛍光 X 線分析装置 RIGAKU System3080E3を使用した. 線源はRh 管球,50 kv,50 ma であり, ガラスビード法を用いた. 試料と融剤の混合比率は1:10 で, 融剤には4 ホウ化リチウムを使用した. 測定誤差は,SiO 2 =±0.5 wt%,tio 2 = ±0.02 wt%,al 2 O 3 =±0.3 wt%,feo*=±0.06 wt%,mno =± 0.04 wt%,mgo=±0.05 wt%,cao=±0.04 wt%, Na 2 O=±0.07wt%,K 2 O=± 0.02wt%,P 2 O 5 =±0.004wt% である SiO 2 黒富士火砕流堆積物 1 は60.5~66.2 wt.% の安山岩 ~ デイサイト, 黒富士火砕流堆積物 2 は63.3~67.1 wt.% のデイサイト, 黒富士火砕流堆積物 3 は58.5~65.7 wt.% の 安山岩 ~デイサイト, 黒富士火砕流堆積物 4 は 55.1~ 66.6 wt.% の安山岩 ~デイサイト, 黒富士火砕流堆積物 5 は61.7~67.2 wt.% の安山岩 ~デイサイト, 黒富士岩脈 溶岩ドーム群は56.7~67.1 wt.% の安山岩 ~デイサイト, 茅ヶ岳成層火山の鎧岩火砕流堆積物は60.2~66.4wt.% の安山岩 ~デイサイト, 鎧岩溶岩は56.0~63.5 wt.% の安山岩, 女岩溶岩は54.2~61.1 wt.% の玄武岩質安山岩 ~ 安山岩, 金ヶ岳溶岩は53.1~62.5 wt.% の玄武岩質安山岩 ~ 安山岩である. 黒富士火砕流堆積物 1 ~5 の各火砕流堆積物に含まれる本質岩片は幅広いSiO 2 量を有するが, これは 1 回の火砕流流出時に異なるSiO 2 量のマグマが同時に噴出したことを示す. 2 TiO 2 P 2 O 5 TiO 2 量はSiO 2 量が増加するとともに直線的に減少し, 茅ヶ岳成層火山噴出物も黒富士岩脈 溶岩ドーム群も黒富士火砕流堆積物も, ほぼ一連の変化トレンドを示す (Fig.3).P 2 O 5 量は,SiO 2 量が増加するとやや減少する傾向を示すが, 茅ヶ岳成層火山噴出物のうち SiO 2 58 wt.% 以下の金ヶ岳溶岩および女岩溶岩では値が分散する (Fig.3). 3 Na 2 O K 2 O Na 2 O 量は,SiO 2 量が増加するとやや増大する傾向を示す (Fig.4). 茅ヶ岳成層火山噴出物と黒富士岩脈 溶岩ドーム群および黒富士火砕流堆積物はほぼ一連の変化トレンドを示すが,SiO 2 58 wt.% 以下の金ヶ岳溶岩および女岩溶岩では, やや組成が分散する.K 2 O 量は SiO 2 58 wt.% 以下の金ヶ岳溶岩および女岩溶岩, 黒富士岩脈 溶岩ドーム群, 黒富士火砕流堆積物 1,2,3 の大部分および黒富士火砕流堆積物 4,5 と鎧岩火砕流堆積物の一部はmedium-K 系列に,SiO 2 58 wt.% 以上の金ヶ岳溶岩および鎧岩溶岩, 黒富士火砕流堆積物 4,5 の大部分はlow-K 系列に属する (Fig.4). 金ヶ岳溶岩, 女岩溶岩および鎧岩溶岩では,SiO 2 量が増加するとともに K 2 O 量が変化しないかやや減少する (Fig.4). 黒富士火砕流堆積物 4 と鎧岩火砕流堆積物では,SiO 2 60 wt.% から SiO 2 66 wt.% に変化するにつれてK 2 O 量が急な傾きを持って増大し,low-K 系列からmedium-K 系列へと変化する (Fig.4). 4 MgO FeO* MgO 量はSiO 2 量が増加するとともに減少する傾向を示す (Fig.5). 茅ヶ岳成層火山噴出物および黒富士火砕流堆積物はほぼ一連の変化トレンドを示すが, 安山岩質 407 ( 253)

8 高橋正樹 黒沢大陸 金丸龍夫 Fig.3 SiO 2 variation diagrams for TiO 2 and P 2 O 5 contents. 1: Kurofuji pyroclastic flow deposit 1; 2: Kurofuji pyroclastic flow deposit 2; 3: Kurofuji pyroclastic flow deposit 3; 4: Kurofuji pyroclastic flow deposit 4; 5: Kurofuji pyroclastic flow deposit 5; 6: Kurofuji dikes and lava dome group; 7: Yoroi-iwa pyroclastiv flow deposit; 8: Yoroi-iwa lava; 9: Onna-iwa lava; 10: Kanagatake lava の黒富士岩脈 溶岩ドーム群および黒富士火砕流堆積物 4 の SiO 2 54 wt.% の玄武岩質安山岩質スコリアは,MgO 量に富むやや急傾斜の変化トレンドを有する (Fig.5). これらの MgO 量に富む火山岩類は, 分解した普通角閃石斑晶を特徴的に含む.FeO* 量は, 茅ヶ岳成層火山噴出物, 黒富士岩脈 溶岩ドーム群, 黒富士火砕流堆積物とも,SiO 2 量が増加するとともに, ほぼ直線的に減少する一連の変化トレンドを示す. 5 Al 2 O 3 CaO MnO Al 2 O 3 量は,SiO 2 量が増加するとともにやや減少する傾向がある (Fig. 6 ). ただし, 黒富士火砕流堆積物にはやや高い値を示すものも含まれ, 値がやや分散する. 安山岩質の黒富士岩脈 溶岩ドーム群および黒富士火砕流堆積物 4 の玄武岩質安山岩質スコリアはやや低い値を有する.CaO 量およびMnO 量は,SiO 2 量が増大すると減 少するほぼ一連の直線的変化トレンドを有する. 6 FeO*/MgO FeO*/MgO vs. SiO 2 図では, 黒富士火山噴出物の大部分の分析値はカルクアルカリ系列に属し, ソレアイトの領域にプロットされるのは, 金ヶ岳溶岩の一部だけである (Fig.7). 全体としてSiO 2 量が増加しても FeO*/ MgO 比はほぼ一定でほとんど変化しない. また,MgO 量に富む黒富士岩脈 溶岩ドーム群および黒富士火砕流堆積の玄武岩安山岩質スコリアは, 他のものよりも FeO*/MgO 比に乏しい 分析には東京大学地震研究所の全自動蛍光 X 線分析装置 RIGAKU System3080E3 を使用した. 線源は Rh 管 ( 254) 408

9 黒富士火山噴出物の全岩化学組成 Fig.4 SiO 2 variation diagrams for Na 2 O and K 2 O contents. 1: Kurofuji pyroclastic flow deposit 1; 2: Kurofuji pyroclastic flow deposit 2; 3: Kurofuji pyroclastic flow deposit 3; 4: Kurofuji pyroclastic flow deposit 4; 5: Kurofuji pyroclastic flow deposit 5; 6: Kurofuji dikes and lava dome group; 7: Yoroi-iwa pyroclastiv flow deposit; 8: Yoroi-iwa lava; 9: Onna-iwa lava; 10: Kanagatake lava; High-K: high-k series; Medium-K: medium-k series; Low-K: iow-k series 球,50kv,50mA であり, 粉末ペレット法を用いた. 測定誤差は,Rb=±3.46ppm,Sr=±11.8ppm,Ba=±23.4ppm, Y=± 1.77ppm,Zr=±9.68ppm,Nb=±1.78ppm,Cr=± 10.4ppm,Ni =± 1.69ppm,Sc = ±1.8ppm,V = ±8.92ppm である Rb Ba Sr Rb 量は,SiO 2 変化図上で大きく 3 つのグループに区分される (Fig. 8 ).(1)SiO 2 62wt.% 以上でRb 量に乏しい黒富士火砕流堆積物 4,5 および鎧岩火砕流堆積物の一部からなるグループ,(2)SiO 2 62 wt.% 以上で Rb 量に富む他の黒富士火砕流堆積物, 鎧岩火砕流堆積物および黒富士岩脈 溶岩ドーム群からなるグループ,(3) 両者の中間に位置するSiO 2 64 wt.% 以下の茅ヶ岳成層火山の金ヶ岳溶岩, 女岩溶岩および鎧岩溶岩からなるグループ である. 黒富士火砕流堆積物 4 と鎧岩火砕流堆積物の一部は,SiO 2 量が増加するとRb 量が急激に増大する傾向を示す. また, 茅ヶ岳成層火山のグループでは,SiO 2 量が増加してもRb 量はほとんど変化しないか, むしろ減少する傾向を有する. Ba 量は, 相対的にSiO 2 量に乏しい茅ヶ岳成層火山の金ヶ岳溶岩, 女岩溶岩および鎧岩溶岩よりも相対的に SiO 2 量に富む黒富士火砕流堆積物, 黒富士岩脈 溶岩ドーム群の方が高い値を示す (Fig.8). Sr 量はSiO 2 量が増加するとやや減少する傾向を示す (Fig.8). 2 Zr Nb Y Zr 量は,SiO 2 量が増加すると増大する傾向を示すが, 黒富士火砕流堆積物や黒富士岩脈 溶岩ドーム群の方が, 茅ヶ岳成層火山噴出物と比べて全体としてやや高い 409 ( 255)

10 高橋正樹 黒沢大陸 金丸龍夫 Fig.5 SiO 2 variation diagrams for MgO and FeO* contents. 1: Kurofuji pyroclastic flow deposit 1; 2: Kurofuji pyroclastic flow deposit 2; 3: Kurofuji pyroclastic flow deposit 3; 4: Kurofuji pyroclastic flow deposit 4; 5: Kurofuji pyroclastic flow deposit 5; 6: Kurofuji dikes and lava dome group; 7: Yoroi-iwa pyroclastiv flow deposit; 8: Yoroi-iwa lava; 9: Onna-iwa lava; 10: Kanagatake lava 値を有する (Fig. 9). Nb 量も,SiO 2 両が増加するとやや増大する傾向を示すが, 黒富士火砕流堆積物や黒富士岩脈 溶岩ドーム群の方が, 茅ヶ岳成層火山噴出物と比べて全体としてやや高い値を有する (Fig. 9 ). Y 量は,SiO 2 量が増加するとやや減少する傾向を示す (Fig.9). 3 Ni Cr Ni 量は SiO 2 量が増加するにつれてやや減少する傾向を示すが, 黒富士岩脈 溶岩ドーム群の安山岩や黒富士火砕流堆積物 4の玄武岩質安山岩質スコリアは Ni 量に富む (Fig. 10). Cr 量も SiO 2 量が増加するにつれてやや減少する傾向を示すが, 黒富士岩脈 溶岩ドーム群の安山岩や黒富士火砕流堆積物 4 の玄武岩質安山岩質スコリアはCr 量に 富む (Fig. 10). 4 V Sc Cu Zn Ga V 量,Sc 量,Cu 量,Zn 量は, いずれもSiO 2 量が増加するにつれて減少する一連の組成変化トレンドを示す (Fig. 11).Ga 量はSiO 2 量が増加してもほとんど減少しない. 7 1 Rb/Zr Rb/Nb Rb/Y Rb/Ba Rb /Zr 比,Rb /Nb 比,Rb /Y 比,Rb /Ba 比は 3 つのグループに区分される (Fig. 12). 最も高い比の値を示すのは黒富士火砕流堆積物 1,2,3 および黒富士火砕流堆積物 4,5 の一部, 黒富士岩脈 溶岩ドーム群, 次に高い比の値を示すのは金ヶ岳溶岩, 女岩溶岩, 鎧岩溶岩, 最も低い比の値を示すのは黒富士火砕流堆積物 4,5 お ( 256) 410

11 黒富士火山噴出物の全岩化学組成 Fig.6 SiO 2 variation diagrams for Al 2 O 3, CaO and MnO contents. 1: Kurofuji pyroclastic flow deposit 1; 2: Kurofuji pyroclastic flow deposit 2; 3: Kurofuji pyroclastic flow deposit 3; 4: Kurofuji pyroclastic flow deposit 4; 5: Kurofuji pyroclastic flow deposit 5; 6: Kurofuji dikes and lava dome group; 7: Yoroi-iwa pyroclastiv flow deposit; 8: Yoroi-iwa lava; 9: Onnaiwa lava; 10: Kanagatake lava よび鎧岩火砕流堆積物の一部である. 2 Ba/Zr Ba/Nb Ba/Y Ba/Zr 比およびBa/Nb 比では, 黒富士火砕流堆積物, 黒富士岩脈 溶岩ドーム群および茅ヶ岳成層火山噴出物は幅はあるがほぼ同じような値を示し, 黒富士火砕流堆積物, 黒富士岩脈 溶岩ドーム群の方がBa 量,Nb 量, Zr 量に富む (Fig. 13).Ba/Y 比では, 黒富士火砕流堆積物および黒富士岩脈 溶岩ドーム群の方が, 鎧岩火砕流堆積物を除く茅ヶ岳成層火山噴出物よりも高い値を示す (Fig. 13). 3 Zr/Nb Zr/Y Nb/Y Zr/Nb 比では, 黒富士火砕流堆積物, 黒富士岩脈 411 ( 257)

12 高橋正樹 黒沢大陸 金丸龍夫 Fig.7 FeO*/MgO vs. SiO 2 diagram. 1: Kurofuji pyroclastic flow deposit 1; 2: Kurofuji pyroclastic flow deposit 2; 3: Kurofuji pyroclastic flow deposit 3; 4: Kurofuji pyroclastic flow deposit 4; 5: Kurofuji pyroclastic flow deposit 5; 6: Kurofuji dikes and lava dome group; 7: Yoroi-iwa pyroclastiv flow deposit; 8: Yoroi-iwa lava; 9: Onna-iwa lava; 10: Kanagatake lava; TH: tholeiitic rock-series; CA: calc-alkaline rock-series 溶岩ドーム群および茅ヶ岳成層火山噴出物は幅はあるがほぼ同じような値を示し, 黒富士火砕流堆積物, 黒富士岩脈 溶岩ドーム群の方がNb 量およびZr 量に富む (Fig. 14).Zr/Y 比およびNb/Y 比では, 黒富士火砕流堆積物および黒富士岩脈 溶岩ドーム群の方が, 鎧岩火砕流堆積物を除く茅ヶ岳成層火山噴出物よりも高い値を示す (Figs. 13 and 14). 性がある. しかし,Rb/Nb 比やRb/Ba 比の違いは角閃石の結晶分化作用によっては説明が困難である (Fig. 12). したがって, この場合 K 2 OやRb に富むデイサイト質マグマとこれに乏しいデイサイト質マグマが独立に存在していた可能性が高い. 両者は部分的にマグマ混合し, 中間の値を示すマグマを形成したものと考えられる (Fig.16). 4 Sr/Y vs. Y Sr/Y vs. Y 図では, 黒富士火砕流堆積物, 黒富士岩脈 溶岩ドーム群はすべてアダカイトの組成を示す (Fig. 15). 茅ヶ岳成層火山噴出物も同じくアダカイトの領域の組成を有するが, ややY 量に富む. 8 1 low-k medium-k 黒富士火砕流堆積物は大部分がmedium-K 系列であるが, 黒富士火砕流堆積物 4 および 5 の一部にlow-K 系列のものが含まれる (Fig. 4 ). 両者はRb/Zr 比やRb/Y 比が大きく異なるが (Fig. 12), これはYやZrの分配係数の大きな角閃石の結晶分化作用によって説明できる可能 2 low-k 茅ヶ岳成層火山を構成する金ヶ岳溶岩, 女岩溶岩, 鎧岩溶岩のうちSiO 2 58wt.% 以上のものは,SiO 2 量の増加にとともにK 2 O 量の値がやや減少し,medium-K 系列からlow-K 系列に変化する (Fig.4). 斜長石, 斜方輝石, 単斜輝石, 角閃石などによる結晶分化作用では,SiO 2 量の増加に伴って液相に分配されるK 2 O 量やRb 量は増加することはあっても減少することは考えられない. すなわち,medium-K 系列の安山岩とlow-K 系列の珪長質安山岩 ~デイサイトは, 結晶分化作用を介した親子関係のない異なるマグマである可能性が高いと考えられる. 3 MgO ( 258) 412

13 黒富士火山噴出物の全岩化学組成 ppm Rb Ba Sr wt.% SiO 2 Fig.8 SiO 2 variation diagrams for Rb, Sr and Ba. 1: Kurofuji pyroclastic flow deposit 1; 2: Kurofuji pyroclastic flow deposit 2; 3: Kurofuji pyroclastic flow deposit 3; 4: Kurofuji pyroclastic flow deposit 4; 5: Kurofuji pyroclastic flow deposit 5; 6: Kurofuji dikes and lava dome group; 7: Yoroi-iwa pyroclastiv flow deposit; 8: Yoroi-iwa lava; 9: Onna-iwa lava; 10: Kanagatake lava 黒富士火砕流堆積物 4 のスコリアと黒富士岩脈 溶岩ドーム群は MgO 量,Ni 量およびCr 量に富む (Fig.5; Fig. 10). こうした安山岩の大部分は, 分解した角閃石斑晶を含み, かんらん石斑晶と石英斑晶が共存している. これらは,MgO 量に富みかんらん石斑晶を含む高温の苦鉄質マグマと, 角閃石斑晶と石英斑晶を含む低温のデイサイト質マグマのマグマ混合によって形成された可能性が高い (Fig. 17). 分解した角閃石斑晶は, 低温安 定の角閃石斑晶が高温苦鉄質マグマと接することによって形成されたものであり, また, 高いNi 量はかんらん石に, 高いCr 量はかんらん石に含まれるクロムスピネルに, それぞれ由来するものと考えられる. 高 MgO 安山岩のうち, 苦鉄質安山岩質スコリアおよび黒富士岩脈 溶岩ドーム苦鉄質安山岩を形成したマグマは, デイサイト質端成分マグマに比べて高 MgO 苦鉄質端成分マグマの混合比率が高かったものと推定される (Fig.17). 413 ( 259)

14 高橋正樹 黒沢大陸 金丸龍夫 ppm Zr Nb Y wt.% SiO 2 Fig.9 SiO 2 variation diagrams for Zr, Nb and Y. 1: Kurofuji pyroclastic flow deposit 1; 2: Kurofuji pyroclastic flow deposit 2; 3: Kurofuji pyroclastic flow deposit 3; 4: Kurofuji pyroclastic flow deposit 4; 5: Kurofuji pyroclastic flow deposit 5; 6: Kurofuji dikes and lava dome group; 7: Yoroi-iwa pyroclastiv flow deposit; 8: Yoroi-iwa lava; 9: Onna-iwa lava; 10: Kanagatake lava 4 medium-k 黒富士火砕流堆積物および黒富士岩脈 溶岩ドーム群を構成する medium-k 系列珪長質安山岩の大部分は分解した角閃石斑晶を含んでおり, これらはマグマ混合によって形成されたことが示唆される. このうち,MgO 量に富む黒富士岩脈 溶岩ドーム群の珪長質安山岩が, かんらん石斑晶を含むMgO 量に富む苦鉄質端成分マグマと角閃石斑晶および石英斑晶を含むデイサイト質端成分マグマとのマグマ混合によって形成されたことは (3) ですでに述べた. これに対して,MgO 量に乏しい黒富士火砕流堆積物の珪長質安山岩は,MgO 量に乏しい苦 ( 260) 414

15 黒富士火山噴出物の全岩化学組成 ppm Ni Cr wt.% SiO 2 Fig.10 SiO 2 variation diagrams for Ni and Cr. 1: Kurofuji pyroclastic flow deposit 1; 2: Kurofuji pyroclastic flow deposit 2; 3: Kurofuji pyroclastic flow deposit 3; 4: Kurofuji pyroclastic flow deposit 4; 5: Kurofuji pyroclastic flow deposit 5; 6: Kurofuji dikes and lava dome group; 7: Yoroi-iwa pyroclastiv flow deposit; 8: Yoroi-iwa lava; 9: Onna-iwa lava; 10: Kanagatake lava 鉄質端成分マグマとmedium-K 系列のデイサイト質端成分マグマとのマグマ混合によって形成されたことが考えられる (Fig.17). 5 K 2 O 茅ヶ岳成層火山を構成する金ヶ岳溶岩は,SiO 2 量が 53~63 wt.% の玄武岩質安山岩 ~ 安山岩であるが,K 2 O, Na 2 O (Fig. 4),P 2 O 5 (Fig. 3 ),Rb,Sr(Fig. 8) などの液相濃集元素量に大きなばらつきがみられる. このようなばらつきは, 単一の親マグマの結晶分化作用では説明が難しく, こうした元素に富む地殻物質あるいは地殻物質起源マグマを様々な割合で同化あるいは混合した結果である可能性がある. これを確かめるためには, 同位体組成による検討などが必要であろう. 6 黒富士 茅ヶ岳火山の地下には,1K 2 O Rb 量に富むmedium-K 系列のデイサイト質マグマ,2K 2 O Rb 量に乏しいlow-K 系列のデイサイト質 ~ 珪長質安山岩質マグマ,3MgO 量に富むマグマ混合を受けた玄武岩質安山岩質 ~ 苦鉄質安山岩質マグマ,4MgO 量に乏しい玄武岩質安山岩質 ~ 安山岩質マグマ, といった少なくとも 4 種類の異なるマグマが存在していた (Figs. 16 and 17). 黒富士火砕流堆積物の噴出期には, 黒富士火砕流堆積物 1 ~3 では1 および1 と4 がマグマ混合して形成された珪長質安山岩質マグマ5が噴出した (Fig.16). 一方, 黒富士火砕流堆積物 4 ~5 では,1,2 および 3, さらに1 と4 が混合して形成されたMgO 量に乏しい珪長質安山岩質マグマ5が噴出した. また, 黒富士岩 415 ( 261)

16 高橋正樹 黒沢大陸 金丸龍夫 ppm V Sc Cu SiO 2 wt.% ppm Zn Ga SiO wt.% Fig.11 SiO 2 variation diagrams for V, Sc, Cu, Zn and Ga. 1: Kurofuji pyroclastic flow deposit 1; 2: Kurofuji pyroclastic flow deposit 2; 3: Kurofuji pyroclastic flow deposit 3; 4: Kurofuji pyroclastic flow deposit 4; 5: Kurofuji pyroclastic flow deposit 5; 6: Kurofuji dikes and lava dome group; 7: Yoroi-iwa pyroclastiv flow deposit; 8: Yoroi-iwa lava; 9: Onna-iwa lava; 10: Kanagatake lava ( 262) 416

17 黒富士火山噴出物の全岩化学組成 Fig.12 Rb vs. Zr, Rb vs. Nb, Rb vs. Y and Rb vs.ba diagrams. 1: Kurofuji pyroclastic flow deposit 1; 2: Kurofuji pyroclastic flow deposit 2; 3: Kurofuji pyroclastic flow deposit 3; 4: Kurofuji pyroclastic flow deposit 4; 5: Kurofuji pyroclastic flow deposit 5; 6: Kurofuji dikes and lava dome group; 7: Yoroi-iwa pyroclastiv flow deposit; 8: Yoroi-iwa lava; 9: Onna-iwa lava; 10: Kanagatake lava 脈 溶岩ドーム群の噴出期には,1 と3 が存在し,1 と 3 が混合して形成されたMgO 量に富む珪長質安山岩質マグマ 6 が貫入 噴出した (Fig.16). これに対して, 茅ヶ岳成層火山期では, 最初期の鎧岩火砕流堆積物では 1 と 2 が噴出し, 鎧岩溶岩および金ヶ岳溶岩形成期には,2 と 4 および2 と4 が混合して形成されたlow-K 系列と medium-k 系列の中間組成の珪長質安山岩 7 が噴出した (Fig.16). 女岩溶岩では, このうちの2 の活動 はみられなかった. 以上のように, 黒富士 茅ヶ岳火山では,7 種類の異なるマグマ グループが活動していたことになる. 時間変化をみると,1 と5 の噴出 ( 黒富士火砕流堆積物 1 ~3) 1,2,3 および5 の噴出 ( 黒富士火砕流堆積物 4 ~5) 1,3 および6 の貫入 噴出 ( 黒富士岩脈 溶岩ドーム群 ) 1 および2の噴出 ( 茅ヶ岳成層火山鎧岩火砕流堆積物 ) 2,4 および 7 の噴出 417 ( 263)

18 高橋正樹 黒沢大陸 金丸龍夫 Fig.13 Ba vs. Zr, Ba vs. Nb and Ba and Y and Nb vs. Y diagrams. 1: Kurofuji pyroclastic flow deposit 1; 2: Kurofuji pyroclastic flow deposit 2; 3: Kurofuji pyroclastic flow deposit 3; 4: Kurofuji pyroclastic flow deposit 4; 5: Kurofuji pyroclastic flow deposit 5; 6: Kurofuji dikes and lava dome group; 7: Yoroi-iwa pyroclastiv flow deposit; 8: Yoroi-iwa lava; 9: Onna-iwa lava; 10: Kanagatake lava ( 茅ヶ岳成層火山鎧岩溶岩, 女岩溶岩, 金ヶ岳溶岩 ) の順にマグマ活動が推移して行ったことがわかる. 7 黒富士 茅ヶ岳火山の噴出物の全岩化学組成はSr/Y vs. Y 図 (Defant et al.,1991) 上でアダカイトの領域にプロットされる (Fig. 15). 黒富士火砕流堆積物, 黒富士岩脈 溶岩ドーム群, 鎧岩火砕流堆積物 鎧岩溶岩に比べ て, 金ヶ岳 女岩溶岩はよりY 量に富む組成を有する. アダカイトは高いSr/Y 比を示し,Y 量に乏しい特徴を持つ. こうした化学的特徴は, 斜長石に乏しいかこれを含まず, ざくろ石や角閃石に富む岩石が部分融解することによって生まれる (Defant and Drummond, 1990など ). すなわち, こうした岩石が部分融解すると,Srの分配係数が大きい斜長石に乏しいかこれを含まないため Srはそのほとんどがメルトに濃集する一方,Yの分配係 ( 264) 418

19 黒富士火山噴出物の全岩化学組成 Fig.14 Zr vs. Nb and Zr vs. Y diagrams. 1: Kurofuji pyroclastic flow deposit 1; 2: Kurofuji pyroclastic flow deposit 2; 3: Kurofuji pyroclastic flow deposit 3; 4: Kurofuji pyroclastic flow deposit 4; 5: Kurofuji pyroclastic flow deposit 5; 6: Kurofuji dikes and lava dome group; 7: Yoroi-iwa pyroclastiv flow deposit; 8: Yoroi-iwa lava; 9: Onna-iwa lava; 10: Kanagatake lava Fig.15 Sr/Y vs. Y diagram (Defant et al.,1991). 1: Kurofuji pyroclastic flow deposit 1; 2: Kurofuji pyroclastic flow deposit 2; 3: Kurofuji pyroclastic flow deposit 3; 4: Kurofuji pyroclastic flow deposit 4; 5: Kurofuji pyroclastic flow deposit 5; 6: Kurofuji dikes and lava dome group; 7: Yoroi-iwa pyroclastiv flow deposit; 8: Yoroi-iwa lava; 9: Onna-iwa lava; 10: Kanagatake lava; TTD: trondhjemite-tonalite-dacite; ADR: andesite-dacite-rhyolite 419 ( 265)

20 高橋正樹 黒沢大陸 金丸龍夫 Fig.16 K 2 O vs. SiO 2 diagram showing the relationships among low-k felsic andesite to dacite 2, felsic andesite intermediate between low-k and medium-k series 7, medium-k felsic andesite 5 6 to dacite 1, and medium-k mafic andesite 3 4. Dashed lines indicate magma mixing trend of two different kind of magmas. Fig.17 MgO vs. SiO 2 diagram showing the relationships among high MgO mafic andesite 3, high MgO felsic andesite 6, low MgO mafic andesite 4, low MgO felsic andesite 5 7, and dacite 1 2. Dashed line indicate magma mixing and an arrow denotes the path in which high MgO basalt produced low MgO mafic andesite by crystallization differentiation. Fig.18 Schematic illustration showing the process of generation of adakitic magma by melting of crustal rocks comprising the upper surface of subducting Phillipine sea plate. ( 266) 420

21 黒富士火山噴出物の全岩化学組成 数が大きいざくろ石や角閃石が融け残るためメルトはY に乏しくなる. 結果として,Sr/Y 比が高く,Y 量に乏しいマグマが形成される. 斜長石に乏しいかこれを含まず, 一方でざくろ石や角閃石に富んでいる岩石の代表的なものが, エクロジャイトやざくろ石角閃岩である. これらは玄武岩が高圧変成作用を受けることによって形成される. 沈み込んだ海洋プレートの上面の玄武岩質火成岩からなる海洋地殻は, 変成作用を受けてエクロジャイトやざくろ石角閃岩に変化していると考えられる. こうした岩石が部分融解すると, アダカイト質のマグマが生成される. 黒富士火山 茅ヶ岳成層火山の噴出物がアダカイト質であるのは, これらの噴出物を形成したマグマが, 沈みこんだ海洋地殻の部分融解によって生成されたことを示唆している. 黒富士火山 茅ヶ岳成層火山の地下 40 km にフィリピン海プレートの上面が存在する (Fig.1). そこでは本州の大陸地殻とフィリピン海プレート上面の地殻を構成する火成岩類が直接に接している. これらのエクロジャイト化あるいはざくろ石角閃岩化した火成岩類が部分融解すれば, アダカイト質マグマが形成される (Fig. 18). 黒富士火山 茅ヶ岳成層火山のアダカイト質デイサイトの原岩は, こうした沈みこんだフィリピン海プレート上面を構成する変成玄武岩質火成岩である可能性が高い. 一方, 黒富士火山 茅ヶ岳成層火山のアダカイト質デイサイトよりも Y 量に富む茅ヶ岳成層火山の苦鉄質安山岩については,Y 量に富みSr/Y 比の低い太平洋プレート起源の苦鉄質マグマが, こうしたYに乏しくSr/Y 比の高いアダカイト質デイサイト質マグマあるいはそれが固化したアダカイト質火成岩を, 様々な割合で取り込むことによって形成された可能性がある. ただし, これらのアダカイト質苦鉄質マグマには,P 2 O 5 のように, 噴出している黒富士火山のアダカイト質デイサイト質マグマを混合しただけでは説明がつかない元素も含まれているので, 黒富士火山噴出物とは異なる組成のアダカイト質マグマの混合あるいはアダカイト質火成岩の同化を考える必要があるかもしれない. 黒富士火山 茅ヶ岳成層火山が噴出した地域では, 2.4~1.7 Maの年代を示す水ヶ森安山岩質単成火山群が活動しているが, これらはアダカイト質ではない ( 金丸他,2011). したがって,1.7Maから1.0Ma の間に, 本地域の直下に沈み込んだフィリピン海プレートが到達し, それらが黒富士火山 茅ヶ岳成層火山を形成したマグマの生成に関与した可能性が考えられる. 9 (1) 黒富士火砕流堆積物 1 は安山岩 ~ デイサイト (60 ~67 wt.%sio 2 ), 黒富士火砕流堆積物 2 はデイサイト (63~67 wt.%sio 2 ), 黒富士火砕流堆積物 3 は安山岩 ~ デイサイト (58~66 wt.%sio 2 ), 黒富士火砕流堆積物 4 は安山岩 ~ デイサイト (55~67 wt.%sio 2 ), 黒富士火砕 流堆積物 5 は安山岩 ~ デイサイト (61~67 wt.%sio 2 ), 黒富士岩脈 溶岩ドーム群は安山岩 ~ デイサイト (56~ 67 wt.%sio 2 ), 茅ヶ岳成層火山の鎧岩火砕流堆積物は安 山岩 ~ デイサイト (60~67 wt.%sio 2 ), 鎧岩溶岩は安山 岩 (56~64 wt.%sio 2 ), 女岩溶岩は玄武岩質安山岩 ~ 安 山岩 (54~61 wt.%sio 2 ), 金ヶ岳溶岩は玄武岩質安山岩 ~ 安山岩 (53~63 wt.%sio 2 ) である. (2) 黒富士 茅ヶ岳火山噴出物を形成したマグマは, 1medium-K 系列デイサイト,2low-K 系列珪長質安山 岩 ~ デイサイト,3 高 MgO 混合苦鉄質安山岩質マグ マ,4 低 MgO 玄武岩質安山岩質 ~ 苦鉄質安山岩質マグ マ,1 と 4 の混合した珪長質安山岩質マグマ 5,1 と 3 の混合した珪長質安山岩質マグマ 6,2 と 4 の混合 した珪長質安山岩質マグマ 7 の,7 種の異なるマグマ グループからなる. (3) 黒富士 茅ヶ岳火山では,1 と 5 のマグマの噴 出 ( 黒富士火砕流堆積物 1 ~3) 1,2,3 および 5 のマグマの噴出 ( 黒富士火砕流堆積物 4 ~5) 1,3 および 6 のマグマの貫入 噴出 ( 黒富士岩脈 溶岩ドー ム群 ) 1 および 2 のマグマの噴出 ( 茅ヶ岳成層火山鎧 岩火砕流堆積物 ) 2,4,7 のマグマの噴出 ( 茅ヶ 岳成層火山鎧岩溶岩, 女岩溶岩, 金ヶ岳溶岩 ) の順にマ グマ活動が推移した. (4) デイサイト質マグマはアダカイト質であり, 沈み こんだフィリピン海プレート上面の苦鉄質火成岩の部分 融解によって形成された可能性が高い. (5) 苦鉄質安山岩質マグマは太平洋プレートの沈み込 みに関連して形成された苦鉄質マグマに, 組成の異なる アダカイト質物質が様々な程度に関与して生成された可 能性がある. 本研究を進めるに当たり, 茨城大学理学部元教授池田幸雄氏には多くの御議論 御援助をいただいた. 東京大学地震研究所元教授荒牧重雄氏および藤井敏嗣氏には,XRF 分析装置使用の際にお世話いただいた. また, 山梨大学教育学部元教授石田高氏には, 黒富士 茅ヶ岳火山について御教示いただくとともに, 現地調査の際に様々の御援助をいただいた. 以上の方々に感謝の意を表したい. 421 ( 267)

22 高橋正樹 黒沢大陸 金丸龍夫 Defant, M. J. and Drummond, M. S. (1990)Derivation of some modern arc magmas by melting of young subducted lithosphere. Nature, 347, Defant, M. J., Richerdson, P. M., De Boer, J. Z., Stewert, R. H., Maury, R.C., Bellon, H., Drummond, M.S., Feigenson, M.D. and Jackson, T.E. (1991)Dacite genesis via both slab melting and differentiation: petrogenesis of La Yaguada volcanic complex, Panama. J. Petrol., 32, Ichiki, M. (1926)Volcano Kayagatake. Bull. Earthq. Res. Inst., 7, 金丸龍夫 高橋正樹 黒沢大陸 (2011): 甲府北部新第三紀 ~ 第四紀更新世前期火成岩類全岩化学組成の時間変化. 日本大文理学部自然科学研究所研究紀要,46, 三村弘二 (1967): 黒富士火山の火山層序学的研究. 地球科 学,21,1-10 三村弘二 (1972): 黒富士火山地域火砕流および降下軽石記載 Ⅰ. 第四紀研究,11, 三村弘二 加藤祐三 片山正人 (1984): 御岳昇仙峡地域の地質. 地域地質研究報告 ( 5 万分の 1 図幅 ). 地質調査所,61P. 三村弘二 柴田賢 内海茂 (1994): 黒富士火山と甲府盆地北方に分布する火山岩類の火成活動と K-Ar 年代. 岩鉱,89, Nakajima, J. and Hasegawa, A. (2007)Subduction of the Philippine Sea plate beneath southwestern Japan: Slab geometry and its relationship to arc magmatism. J. Geophys Res., 112, B08306 ( 268) 422

23 黒富士火山噴出物の全岩化学組成 Table 1 Major elements chemistry for eruptive products of the Kurofuji-Kayagatake volcano. Kurofuji p.f.1: Kurofuji pyroclastic flow deposit 1; Kurofuji p.f.2: Kurofuji pyroclastic flow deposit 2; Kurofuji p.f.3: Kurofuji pyroclastic flow deposit 3; Kurofuji p.f.4: Kurofuji pyroclastic flow deposit 4; Kurofuji p.f.5: Kurofuji pyroclastic flow deposit 5; K.dikes, Lava dome: Kurofuji dikes and lava domes; Yoroi-iwa p.f.: Yoroi-iwa pyroclastic flow deposit; Yoroi-iwa lava: Yoroi-iwa lava; K.Onna-iwa lava: Kayagatake Onna-iwa lava; Kanagatake lava: Kayagatake Kanagatake lava Sample No. Sample locality Kurofuji p.f.1 1 K1-A1 ( A) opx-cpx-hb andesite 山梨県北杜市平塩川左岸 2 K1-A2 ( A) opx-cpx-hb andesite 山梨県北杜市平塩川左岸 3 K1-B2 ( B) opx-cpx-hb dacite 山梨県北杜市平塩川左岸 4 K1-B4 ( B) opx-cpx-hb andesite 山梨県北杜市平塩川左岸 5 K1-B5 ( B) opx-cpx-hb dacite 山梨県北杜市平塩川左岸 6 K1-C1a ( C) opx-cpx-hb dacite 山梨県北杜市平塩川左岸 7 K1-C1b ( C) opx-cpx-hb andesite 山梨県北杜市平塩川左岸 8 K1-C2a ( C) opx-cpx-hb andesite 山梨県北杜市平塩川左岸 9 K1-C2b ( C) opx-cpx-hb andesite 山梨県北杜市平塩川左岸 10 K1-D1 ( D1) opx-cpx-hb dacite 山梨県北杜市平塩川左岸 11 K1-D2 ( D2) opx-cpx-hb dacite 山梨県北杜市平塩川左岸 12 K1-E2 ( E2) opx-cpx-hb dacite 山梨県北杜市平塩川左岸 13 K1-E3 ( E3) opx-cpx-hb dacite 山梨県北杜市平塩川左岸 14 K1-F2 ( F2) opx-cpx-hb dacite 山梨県北杜市平塩川左岸 15 K1-G1 ( G1) opx-cpx-hb dacite 山梨県北杜市平塩川左岸 16 K1-G3 ( G3) opx-cpx-hb dacite 山梨県北杜市平塩川左岸 17 K1-I2 ( I2) ol bearing opx-cpx-hb andesite 山梨県平塩川左岸 18 K1-01 ( A) opx-cxpx-hb andesite 甲府市下福沢 草鹿沢町 19 K1-02 ( B) opx-cpx-hb dacite 甲府市下福沢 草鹿沢町 20 K1-03 ( ) opx-hb dacite 甲府市黒平町 21 K1-04 ( A) hb dacite 甲府市黒平町 22 K1-05 ( B) opx-cpx-hb dacite 甲府市黒平町 23 K1-23 ( ) opx-cpx-hb dacite 甲斐市観音峠 24 K1-24 ( ) opx-cpx-hb dacite 甲斐市観音峠 25 K1-25 ( ) opx-cpx-hb dacite 甲斐市観音峠 26 K1-26 ( ) opx-cpx-hb dacite 甲斐市観音峠 Kurofuji p.f.2 27 K2-01 ( a) opx-cpx-hb dacite 山梨県北杜市岩下 28 K2-02 ( a) opx-cpx-hb dacite 山梨県北杜市岩下 29 K2-03 ( b) opx-hb dacite 山梨県北杜市岩下 30 K2-04 ( c) opx-cpx-hb dacite 山梨県北杜市岩下 31 K2-05 ( a) opx-hb dacite 山梨県北杜市岩下 32 K2-06 ( b) opx-hb dacite 山梨県北杜市岩下 33 K2-07 ( c) opx-hb dacite 山梨県北杜市岩下 34 K2-08a ( a) 山梨県北杜市日向南 35 K2-08b ( b) opx-hb dacite 山梨県北杜市日向南 Kurofuji p.f.3 36 K3-01 ( ) opx-hb dacite 甲府市前屋から御岳への峠付近 37 K3-02 ( ) opx-hb dacite 甲斐市福沢南, 亀沢川沿い 38 K3-03 ( ) opx-cpx-hb dacite 甲斐市観音峠西方 39 K3-04 ( ) opx-cpx-hb andesite 甲府市金桜神社付近 40 K3-23 ( a) opx-cpx-hb andesite 甲斐市観音峠 41 K3-25 ( c) opx-cpx-hb dacite 甲斐市観音峠 42 K3-26 ( d) opx-cpx-hb dacite 甲斐市観音峠 43 K3-29 ( b) cpx-hb andesite 北杜市岩下 44 K3-30 ( c) cpx-hb andesite 北杜市岩下 45 K3-33 ( f) ol-bearing opx-cpx-hb andesite 北杜市岩下 46 K3-24 ( b) opx-cpx-hb dacite 甲斐市観音峠 47 K3-28a ( ) opx-cpx-hb dacite 甲斐市観音峠 423 ( 269)

24 高橋正樹 黒沢大陸 金丸龍夫 Sample No. Sample locality 48 K3-28b ( ) opx-cpx-hb andesite 甲斐市観音峠 49 K3-32 ( ) opx-cpx-hb dacite 北杜市岩下 Kurofuji p.f.4 50 K opx-cpx-hb dacite 甲府市前屋から御岳への道路付近 51 K opx-cpx-hb dacite 甲府市福沢 神戸間の橋 52 K opx-cpx-hb anfrsite 甲斐市敷島 CC 付近 53 K4-04B opx-cpx-hb dacite 甲斐市敷島 CC 付近 54 K opx-cpx-hb dacite 甲斐市上芦沢 55 K a opx-cpx-hb andesite 甲斐市敷島 CC 付近 56 K b opx-cpx-hb andesite 甲斐市敷島 CC 付近 57 K c opx-cpx-hb andesite 甲斐市敷島 CC 付近 58 K a opx-hb dacite 甲斐市神戸 59 K b opx-cpx-hb dacite 甲斐市神戸 60 K c opx-cpx-hb 甲斐市神戸 61 K e ol-bearing opx-cpx-hb andesite 甲斐市神戸 62 K d opx-cpx-hb andesite 甲斐市敷島 CC 付近 Kurofuji p.f.5 63 K opx-hb dacite 韮崎市長久保峠 SSW2km 64 K opx-cpx-hb dacite 曲岳北 2 km 65 K cpx-hb dacite 甲府市昇仙峡ガーデンテニスクラブ 66 K opx-cpx-hb andesite 甲斐市鎧岩 67 K a opx-cpx-hb andesite 甲斐市鎧岩 68 K b opx-hb dacite 曲岳北 2 km 69 K c opx-cpx-hb dacite 北杜市金ヶ岳北方 70 K d opx-cpx-hb dacite 北杜市金ヶ岳北方 71 K opx-cpx-hb dacite 曲岳北 2 km K. dikes, Lava dome 72 Kd ol-bearing opx-cpx-hb andesite 甲斐市太刀岡山西方石切場 73 Kd opx-hb dacite 北杜市長窪峠南 74 Kd opx-hb dacite 北杜市長窪峠南 75 Kd hb dacite 北杜市長窪峠南 76 Kd opx-hb dacite 北杜市長窪峠南 77 Kd opx-cpx-hb andesite 北杜市長窪峠南 78 Kd opx-cpx-hb andesite 北杜市長窪峠南南西 2 km 79 Kd opx-hb dacite 甲府市黒平北方岩脈 80 Kd opx-hb dacite 甲府市燕岩岩脈 81 Kd opx-cpx-hb dacite 甲府市黒平町神沢川岩脈 82 Kd ol-bearing cpx andesite 甲斐市横岩岩脈 83 Kd ol-bearing opx-cpx-hb andesite 甲斐市太刀岡山南方 250m 84 Kd ol-bearing opx-cpx-hb andesite 北杜市江草南 1 km 85 Kd ol-bearing opx-cpx-hb andesite 甲斐市太刀岡山北方の丘岩脈 86 Kd ol-bearing cpx-hb andesite 甲斐市平見条岩脈 87 Kd ol-bearing opx-cpx-hb andesite 甲斐市大沢川付近の溶岩ドーム 88 Kd ol-bearing opx-cpx hb andesite 甲斐市茅ヶ岳北 1 km の溶岩ドーム 89 Kd opx-cpx-hb andesite Kd-20 溶岩ドームからの岩脈 90 Kd opx-hb dacite 曲岳山頂付近 91 Kd opx-hb dacite 曲岳西方 92 Kd hb dacite 甲府市黒富士北西のピーク 93 Kd opx-cpx-hb dacite 甲府市黒富士中央峰 94 Kd opx-cpx-hb dacite 甲府市黒富士西北西のピーク Yoroi-iwa p.f. 95 Kyp opx-cpx-hb dacite 甲斐市ホッチ峠 96 Kyp opx-cpx-hb dacite 韮崎市柳平 97 Kyp opx-cpx-hb dacite 韮崎市グリーンバレーゴルフ場 ( 270) 424

25 黒富士火山噴出物の全岩化学組成 Sample No. Sample locality 98 Kyp opx-cpx-hb dacite 韮崎市古森 99 Kyp opx-cpx-hb dacite 韮崎市グリーンバレーゴルフ場 100 Kyp a opx-cpx-hb dacite 甲斐市ホッチ峠 101 Kyp b opx-cpx-hb dacite 甲斐市ホッチ峠 102 Kyp opx-cpx-hb dacite 甲斐市ホッチ峠 103 Kyp opx-cpx-hb dacite 甲斐市ホッチ峠 Yoroi-iwa lava 104 Ky hb-opx-cpx andesite 甲斐市観音峠南岩脈 105 Ky cpx-hb dacite 北杜市ノースランドキャンプ村北西岩脈 106 Ky opx-cpx andesite 甲斐市ホッチ峠北北東 1.5km 107 Ky hb-opx-cpx andesite 北杜市ノースランドキャンプ村付近 108 Ky hb-cpx dacite 北杜市ノースランドキャンプ村付近 109 Ky opx-cpx-hb andesite 北杜市金ヶ岳北東 3km K. Onna-iwa. lava 110 Ko hb-opx-cpx andesite 北杜市女岩 111 Ko cpx andesite 北杜市江草東方丘 112 Ko opx-cpx andesite 北杜市江草西方丘 113 Ko hb-opx cpx andesite 北杜市ノースランドキャンプ村付近 114 Ko ol-bearing hb-opx-cpx andesite 北杜市浅尾原西北西 700m 115 Ko opx-cpx andesite 北杜市浅尾原西北西 600m 116 Ko A ol-bearing opx-cpx andesite 北杜市浅尾原西北西 1.5km 117 Ko B ol-bearing opx-cpx andesite 北杜市浅尾原西北西 1.5km Kanagatake Lava 118 Kn opx-cpx andesite 北杜市金ヶ岳山頂 119 Kn opx-cpx andesite 北杜市金ヶ岳南ピーク 120 Kn opx-cpx andesite 北杜市金ヶ岳北 500m 121 Kn hb-opx-cpx andesite 北杜市金ヶ岳北 450m 122 Kn opx-cpx andesite 北杜市金ヶ岳山頂 123 Kn opx-cpx andesite 北杜市金ヶ岳南東 400m 124 Kn ol-bearing opx-cpx andesite 北杜市金ヶ岳南南東 700m 125 Kn opx-cpx andesite 北杜市江草東 1 km 高度 930m 126 Kn opx-cpx andesite 北杜市江草東 1 km 高度 900m 127 Kn opx-cpx andesite 北杜市江草東 1 km 高度 940m 128 Kn cpx andesite 北杜市江草東 600m 高度 830m 129 Kn opx-cpx andesite 北杜市ノースランドキャンプ村 金ヶ岳間高度 1550m 130 Kn opx-cpx andesite 北杜市金ヶ岳 甲斐市観音峠間高度 1630m 131 Kn opx-cpx andesite 北杜市金ヶ岳 甲斐市観音峠間高度 1670m 132 Kn hb-opx-cpx andesite 北杜市金ヶ岳 甲斐市観音峠間高度 1690m 133 Kn opx-cpx andesite 北杜市金ヶ岳北 150m 高度 1660m 134 Kn opx-cpx andesite 北杜市金ヶ岳北 200m 高度 1670m 135 Kn ol-bearing opx-cpx andesite 北杜市明野 金ヶ岳間高度 1270m 136 Kn ol-bearing opx-cpx andesite 北杜市明野 金ヶ岳間高度 1320m 137 Kn ol-bearing opx-cpx andesite 北杜市明野 金ヶ岳間高度 1380m 138 Kn opx-cpx andesite 北杜市明野 金ヶ岳間高度 1440m 139 Kn ol-bearing opx-cpx andesite 北杜市明野 金ヶ岳間高度 1520m 140 Kn ol-bearing opx-cpx andesite 北杜市明野 金ヶ岳間高度 1550m 141 Kn opx-cpx andesite 北杜市明野 金ヶ岳間高度 1580m 142 Kn opx-cpx andesite 北杜市明野 金ヶ岳間高度 1620m 425 ( 271)

26 高橋正樹 黒沢大陸 金丸龍夫 Sample No. SiO 2 TiO 2 Al 2 O 3 FeO* MnO MgO CaO Na 2 O K 2 O P 2 O 5 total Kurofuji p.f Kurofuji p.f Kurofuji p.f Kurofuji p.f ( 272) 426

27 黒富士火山噴出物の全岩化学組成 Sample No. SiO 2 TiO 2 Al 2 O 3 FeO* MnO MgO CaO Na 2 O K 2 O P 2 O 5 total Kurofuji p.f K. dikes, Lava dome Yoro-iwa p.f Yoroi-iwa lava K. Onna-iwa. lava ( 273)

28 高橋正樹 黒沢大陸 金丸龍夫 Sample No. SiO 2 TiO 2 Al 2 O 3 FeO* MnO MgO CaO Na 2 O K 2 O P 2 O 5 total Kanagatake Lava ( 274) 428

29 黒富士火山噴出物の全岩化学組成 Table 2 Trace elements chemistry for eruptive products of the Kurofuji-Kayagatake volcano. Kurofuji p.f.1: Kurofuji pyroclastic flow deposit 1; Kurofuji p.f.2: Kurofuji pyroclastic flow deposit 2; Kurofuji p.f.3: Kurofuji pyroclastic flow deposit 3; Kurofuji p.f.4: Kurofuji pyroclastic flow deposit 4; Kurofuji p.f.5: Kurofuji pyroclastic flow deposit 5; K.dikes, Lava dome: Kurofuji dikes and lava domes; Yoroi-iwa p.f.: Yoroi-iwa pyroclastic flow deposit; Yoroi-iwa lava: Yoroi-iwa lava; K.Onna-iwa lava: Kayagatake Onna-iwa lava; Kanagatake lava: Kayagatake Kanagatake lava Sample No. Rb Sr Ba Y Zr V Cr Ni Cu Zn Ga Pb Nb Sc Th Kurofuji p.f Kurofuji p.f Kurofuji p.f Kurofuji p.f ( 275)

30 高橋正樹 黒沢大陸 金丸龍夫 Sample No. Rb Sr Ba Y Zr V Cr Ni Cu Zn Ga Pb Nb Sc Th nd nd nd K. dikes, Lava dome nd nd Yoroi-iwa p.f Yoroi-iwa lava K. Onna-iwa. lava ( 276) 430

31 黒富士火山噴出物の全岩化学組成 Sample No. Rb Sr Ba Y Zr V Cr Ni Cu Zn Ga Pb Nb Sc Th Kanagatake Lava nd nd nd nd nd Photograph A : View of the Kurofuji pyroclastic flow deposits constructing a pyroclastic plateau and the edifice of Kayagatake stratovolcano. The cliff of the plateau comprises the Kurofuji pyroclastic flow deposit and the mountains is the Kayagatake stratovolcano. B :Kayagatake stratovolcano viewed from the Tachiokayama lava dome. C :Tachiokayama lava dome of the Kurofuji lava dome group. D :Lacustline deposits intervening in the Kurofuji pyroclastic flow deposit 1. E :Weakly welded Kurofuji pyroclastic flow deposit 3. F :Cliff consisting of thick Kurofuji pyroclastic flow deposit 2. G :Densely welded Kurofuji pyroclastic flow deposit 3. H : Internal structure of the Kayagatake stratovolcano comprising alternation of lavas and pyroclastic rocks at the western slope of the volcano. I :Pyroclastic rocks of the Kayagatake stratovolcano in the southwestern flank of the volcano at the altitude of 1650m. J :Onna-iwa lava flow. 431 ( 277)

32 高橋 278 正樹 黒沢 大陸 金丸 432 龍夫

33 黒富士火山噴出物の全岩化学組成

34 高橋 280 正樹 黒沢 大陸 金丸 434 龍夫

N Fig.1 Map showing the location of Komochi volcano (open star). The contours show the depth of upper surface of subducting Pacific plate (grey lines)

N Fig.1 Map showing the location of Komochi volcano (open star). The contours show the depth of upper surface of subducting Pacific plate (grey lines) No.53 2018 pp.77 96 102 Whole-rock Chemistry for Radial Dike Rocks in the Komochi Volcano, Central Japan: Summary of Analytical Data of 102 Dikes Masaki TAKAHASHI, Seiji KUBO, Naoaki TAKASUGI, Tamotsu

More information

平成 28 年度勝山市ジオパーク学術研究等奨励補助金研究報告 1 経ヶ岳 法恩寺山火山噴出物の岩石学的研究 Petrological study of the volcanic products from Kyogatake and Hoonjisan volcanoes, Katsuyama, F

平成 28 年度勝山市ジオパーク学術研究等奨励補助金研究報告 1 経ヶ岳 法恩寺山火山噴出物の岩石学的研究 Petrological study of the volcanic products from Kyogatake and Hoonjisan volcanoes, Katsuyama, F 平成 28 年度勝山市ジオパーク学術研究等奨励補助金研究報告 1 経ヶ岳 法恩寺山火山噴出物の岩石学的研究 Petrological study of the volcanic products from Kyogatake and Hoonjisan volcanoes, Katsuyama, Fukui Pref., Japan 内山田朋弥 ( 福井大 教育地域 4 年 ) 三好雅也 ( 福井大

More information

09-.n R38-V412

09-.n R38-V412 No.38 (23) pp.117-166 847 1 2 2 3 4 3 2 1 Whole - Rock Chemistry for Eruptive Products of Fuji Volcano, Central Japan: Summary of Aanalytical Data of 847 Samples. Masaki TAKAHASHI 1, Masanaga KOMINAMI

More information

日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要 No.50 (2015)pp.149-208 愛鷹火山噴出物の全岩化学組成 分析データ 217 個の総括 高橋正樹 * 西直人 ** 三島裕久 ** * 金丸龍夫 Whole-rock Chemistry for Eruptive Products of the Ashitaka Volcano, Central Japan: Summary of 217 Analytical

More information

No.37 (2002) pp.119-134 1 2 3 1 4 Incompatible Element Chemistry for Basaltic Rocks in the Higashi-Izu Monogenetic Volcano Group. Masaki TAKAHASHI 1, Koji KIKUCHI 2, Tadayuki URUSHIHATA 3, Shigeo ARAMAKI

More information

No pp Whole-rock Major Element Chemistry for Eruptive Products of Asama-Maekake Volcano, Central Japan Masaki TAKAHASHI Maya YASUI, Yasu

No pp Whole-rock Major Element Chemistry for Eruptive Products of Asama-Maekake Volcano, Central Japan Masaki TAKAHASHI Maya YASUI, Yasu No.42 2007 pp.55 70 Whole-rock Major Element Chemistry for Eruptive Products of Asama-Maekake Volcano, Central Japan Masaki TAKAHASHI Maya YASUI, Yasuo ICHIKAWA, Yuko KAMIOKA, Naohide ASAKA Masayuki SAKAGAMI

More information

00-地球-自然41-平野先生-3校.indd

00-地球-自然41-平野先生-3校.indd No.41 2006 pp.123 1 Chemical Composition of Phenocrysts in Products of the Last Eruption of Nikko-Nantai Volcano, Central Japan, and Its Implications for the Processes in Magma Chamber Kohei HIRANO and

More information

000..\..

000..\.. Bull. Nagoya Univ. Museum No. 20, 79 91, 2004 Quantitative chemical analysis of rocks with X-ray fluorescence analyzer XRF-1800 NAKAZAKI Mineko TSUBOI Motohiro KANAGAWA Kazuyo KATO Takenori SUZUKI Kazuhiro

More information

untitled

untitled 2.赤川の概要 流域および河川の概要 2.1.3 流域の地質 上流部の基岩は朝日山系の花崗岩類と月山山系の新第三系および第四紀の安山岩類と に大別され この上位は月山の火山砕屑岩 火山泥流物となっています なお 地質学 的にはグリーンタフ地域に属します 新第三系は 下部 中部中新統からなり おおむね安山岩溶岩 砂岩 泥岩互層 泥 岩の順で堆積しており 酸性の火砕岩 流紋岩も分布しています 岩質は非常に堅硬で

More information

KZN61208_04C.mcd

KZN61208_04C.mcd 論 説 火山第 61 巻 ( 2016) 第 2 号 429-448 頁 阿蘇火山北西部に分布する Aso-4 火砕流堆積物, 弁利サブユニットの層序と岩石学的特徴 関琢磨 *,** 荒川洋二 *** 新村太郎 **** 大鹿淳也 ***** 森康 ****** *** 池端慶 (2015 年 8 月 24 日受付,2016 年 2 月 10 日受理 ) Stratigraphy and Petrological

More information

X線分析の進歩36 別刷

X線分析の進歩36 別刷 X X X-Ray Fluorescence Analysis on Environmental Standard Reference Materials with a Dry Battery X-Ray Generator Hideshi ISHII, Hiroya MIYAUCHI, Tadashi HIOKI and Jun KAWAI Copyright The Discussion Group

More information

地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan

地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan Takayuki Uchino and Makoto Kawamura (2010) Glaucophane found from meta-basalt in the Nedamo Terrane, Northeast Japan, and its geologic significance. Bull. Geol. Surv. Japan, vol. 61 (11/12), p. 445-452,

More information

地質調査総合センター 研究資料集626

地質調査総合センター 研究資料集626 銀明水 銀名水 1/2.5 万 35.36023 010824-1 富士山 138.73148 2001 年 8 月 24 日記載 赤褐色牛糞火山弾及びスコリア火山礫, 石質岩片散在. 基 220 220 剣ヶ峰 Sc-Kng 340 質欠き, 空隙あり. ごく弱く溶結し, 岩片接着. 250 30 剣ヶ峰 Sc-Kng 290 40 剣ヶ峰 Sc-Kng 340 50 剣ヶ峰 Sc-Kng 弱溶結した赤色牛糞火山弾及びスコリア火山礫,

More information

*...X Z-.....F.{..

*...X Z-.....F.{.. No. 35 (2000) pp.115-124 The Late Quaternary stratigraphy in the western margin of Yodobashi- dai, northern part of Setagaya-ku, Tokyo Jiro KOMORI, Kunihiko ENDO, Fumihiko HASEGAWA, and Sei TAMURA (Received

More information

色の付いた鉱物 ( 有色鉱物 ) では, マグマの温度が下がるにしたがい, 一般に次の順で晶出 分解します. かんらん石 斜方輝石, 単斜輝石 普通角閃石 黒雲母色の付いていない鉱物 ( 無色鉱物 ) では, 一般に次の順です. 斜長石 石英 カリ長石 問 2:1 斜長石とはどういうものかを知ってい

色の付いた鉱物 ( 有色鉱物 ) では, マグマの温度が下がるにしたがい, 一般に次の順で晶出 分解します. かんらん石 斜方輝石, 単斜輝石 普通角閃石 黒雲母色の付いていない鉱物 ( 無色鉱物 ) では, 一般に次の順です. 斜長石 石英 カリ長石 問 2:1 斜長石とはどういうものかを知ってい 岩石 鉱物の問題 2012 年 問 1:3 マントルの一部が溶けたマグマが固まった深成岩は ハンレイ岩 ( 下図参照 ) 色の付いた鉱物 ( 有色鉱物 ) では, マグマの温度が下がるにしたがい, 一般に次の順で晶出 分解します. かんらん石 斜方輝石, 単斜輝石 普通角閃石 黒雲母色の付いていない鉱物 ( 無色鉱物 ) では, 一般に次の順です. 斜長石 石英 カリ長石 問 2:1 斜長石とはどういうものかを知っていれば1とわかる

More information

P1_表紙

P1_表紙 Bulletin of the Asahikawa City Museum Number 4 March 8 旭川市博物館 研究報告 第4号 市立旭川郷土博物館研究報告継続 通巻34号 ISSN 34-49 自然科学系 南九州から産出する黒曜石ガラスの化学組成 向井 正幸 4 Bull.Asahikawa Mus.No.4-3 8 南九州から産出する黒曜石ガラスの化学組成.6 TiO /K O.5.4.3.

More information

KZN58405_16.mcd

KZN58405_16.mcd 論 説 火山第 58 巻 ( 2013) 第 4 号 543-550 頁 2009 年気象庁阿蘇山ボーリングコアの層序 宮縁育夫 * ** 星住英夫 (2013 年 8 月 14 日受付,2013 年 11 月 7 日受理 ) Stratigraphy of the 2009 Japan Meteorological Agency Borehole Core Obtained at Aso Volcano,

More information

自然研究紀要-第39号

自然研究紀要-第39号 日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要 No.39 (2004)pp.259-284 丹沢トーナル岩体の全岩化学組成 - 分析値 171 個の総括 - 1 高橋正樹 ) 2 金丸龍夫 ) 3 ) 二平聡 Whole-Rock Chemistry of Tanzawa Tonalite: Summary of 171 Samples Masaki TAKAHASHI 1 ), Tatsuo KANAMARU

More information

平成22年度環境システム学科卒業論文

平成22年度環境システム学科卒業論文 平成 2 8 年度 課程博士学位請求論文 日本海の拡大に伴う 関東北縁部マグマ活動の変遷 清水 隆一 目次 Ⅰ. はじめに 1 Ⅱ. 関東北縁地域における中新世火山岩類の地質と年代 4 1. 鹿沼地域 4 2. 宇都宮地域 4 3. 茂木地域 6 Ⅲ. 岩石記載 8 1. 鹿沼地域 8 (1) Hn type 8 a 斜長石斑晶に乏しい玄武岩 (Fig. 9) 8 b 斜長石斑晶に富む玄武岩 (Fig.

More information

Fig.. Simplified distribution map of the pre-aso volcanic rocks adapted from Geological Survey of Japan Map Series 1: 50,000, Ono and Watan

Fig.. Simplified distribution map of the pre-aso volcanic rocks adapted from Geological Survey of Japan Map Series 1: 50,000, Ono and Watan 115 12 672 687 2009 12 Jour. Geol. Soc. Japan, Vol. 115, No. 12, p. 672 687, December 2009 Petrography and whole-rock geochemistry of pre-aso lavas from the caldera wall of Aso volcano, central Kyushu

More information

地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan

地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan Atsushi Kamei, Tetsuichi Takagi and Kazuya Kubo (2003) Geology and petrography of the Abukuma granites in the Hiyama district, Fukushima Prefecture, NE Japan Bull. Geol. Surv. Japan, vol. 54(11/ 12), p.395-409,

More information

地域地質研究報告

地域地質研究報告 55(521.51)(084.32M50)(083) 地域地質研究報告 5 万分の 1 図幅東京 (8) 第 47 号 御岳昇仙峡地域の地質 三村弘二 加藤祐三 片田正人 昭和 59 年 地質調査所 ii 位置図 ( ) は 1:200,000 図幅名 i 目 次 Ⅰ. 地形 1 Ⅱ. 地質概説 5 Ⅲ. 先新第三系 7 Ⅲ.1 四万十累層群 7 Ⅳ. 新第三系 10 Ⅳ.1 甲府花崗岩体 10 Ⅳ.1.1

More information

陦ィ邏・3

陦ィ邏・3 研 究 ニ ュ ー ス 地震波で覗いた マントル最下部まで沈んだ 表面地殻の岩石質 ロバート ゲラー 地球惑星科学専攻 教授 私たちの立っている地殻のもとには D" 層はマントル対流における熱境界層 行った 図 1 その結果 他の地域で 地球の全体積の 8 割を超える 岩石で であり そこでは温度の不均質や組成の の D 領域構造と異なる S 波速度の 構成されているマントル そしてさらに 分化の可能性が示唆されており

More information

No pp The Relationship between Southeast Asian Summer Monsoon and Upper Atmospheric Field over Eurasia Takeshi MORI and Shuji YAMAKAWA

No pp The Relationship between Southeast Asian Summer Monsoon and Upper Atmospheric Field over Eurasia Takeshi MORI and Shuji YAMAKAWA No.42 2007 pp.159 166 The Relationship between Southeast Asian Summer Monsoon and Upper Atmospheric Field over Eurasia Takeshi MORI and Shuji YAMAKAWA Received September 30, 2006 Using Southeast Asian

More information

笠間.indd

笠間.indd 神奈川自然誌資料 (29): 1-5 Mar. 2008 平塚市万田で出現した箱根東京テフラに伴う軽石流堆積物 笠間 友博 山下 浩之 Tomohiro Kasama and Hiroyuki Yamashita: Discription of Pumice Flow Deposit of Hakone-Tokyo Tephra at Manda, Hiratsuka-Shi, Kanagawa,

More information

1

1 2. 調査箇所概要 2. 1 位置本調査の対象区域は熊本市中心地から東北東約 25~35km に位置する阿蘇郡南阿蘇村の 立野地区 と 烏帽子山地区 である 立野地区 の白川左岸側には菊池郡大津町の区域が含まれる 立野地区 は阿蘇カルデラの西側外輪山に位置し, 白川と黒川の合流点およびその下流側の両岸に分布する山地斜面の区域である 区域内には阿蘇大橋の落橋に関連した大規模崩壊地が含まれている 烏帽子山地区

More information

名称未設定-1

名称未設定-1 蔵王火山基盤岩の新知見 山形大学理学部地球環境学科加々島慎一 吉田哲平 はじめに東北日本のような沈み込み帯の火山帯では マントルで発生したマグマが地殻を上昇する過程で 地殻構成岩石から化学的な影響 ( マグマ組成の変化 ) を受けることがある 火山を構成する岩石の化学分析値から マグマの成因や進化過程を解明する上で 地殻構成岩石の影響を考慮することができれば より真実に近づいた火成活動モデルを構築することができる

More information

02論文-03/西川・清水・川野●↑を相互参照.indd

02論文-03/西川・清水・川野●↑を相互参照.indd 地球環境研究,Vol.17(2015) 栃木県 宇都宮市北部に分布する花崗岩質岩の岩石学的研究 * 西川晃太郎 ** 清水隆一 * 川野良信 キーワード : 栃木県 宇都宮市 花崗岩 化学組成 Sr Nd 同位体 1. はじめに北関東の足尾山地 八溝山地および筑波山地には 後期白亜紀から古第三紀に活動した花崗岩類が多数分布する ( 矢内,1972; 河田,1951; 高橋,1982) これらの花崗岩類は東北日本と西南日本の接合部付近に点在しており

More information

3. 阿寒カルデラ

3. 阿寒カルデラ 3. 阿寒カルデラ 200? 先カルデラ期 活動年代が期間として反映されているイベント 噴出量 時間階段図 ( 阿寒カルデラ ) カルデラ形成期 後カルデラ火山 AK1 3. 阿寒カルデラ 年代 噴出量 噴出物 : 暦年 ) ( 年前 (DRE km 3 ) 有史水蒸気爆発 0 阿寒富士 500~ 1.79 2000 ポンマチネシリ 3000 火口活動期 積算噴出量 (DRE km 3 ) 150

More information

研究成果報告書

研究成果報告書 General study on the eruption at Shinmoedake volcano, Kirishima, in 2011 24 6 11 A magmatic eruption event took place at Shinmoedake (Kirishima) Volcano in January 2011, leaving about 300 years of hiatus.

More information

地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan

地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan Makoto Saito and Kazuhiro Miyazaki (2006) Jadeite-bearing metagabbro in serpentinite melange of the Kurosegawa Belt in Izumi Town, Yatsushiro City, Kumamoto Prefecture, central Kyushu. Bull. Geol. Surv.

More information

Carto_JICA_Geology_100K_I58_work

Carto_JICA_Geology_100K_I58_work 巻末資料 9 地質図説明書 I58 地区 1. 位置 I58 地区の位置は, 以下の通りである 北西角 ;UTM_EW 530699,UTM_NS 7434308 南西角 ;UTM_EW 530607,UTM_NS 7390026 北東角 ;UTM_EW 561399,UTM_NS 7434213 南東角 ;UTM_EW 561215,UTM_NS 7389930 2. 地形 I58 地区の地形図を図

More information

【実績報告書】後藤.doc

【実績報告書】後藤.doc Edy M.ArsadiReseach Center for Geotechnology-LIPI vol.24,no2(2007)35-42. 23 (2007) 23 (2007) 115 (2007) (Ni,NH4) 5 (2007) 19 (2007) Tb3+ 19 (2007) Yoshiaki GotoToshio OgiwaraTaiji MatsumotoMasato Yoshida,Zeolitization

More information

地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan

地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan Hideaki Nagamori, Hiroaki Yoshikawa, Koji Hatakeyama, Masumi Terao and Tomotaka Tanabe (2005) Proboscidean footprint fossils from the Lower Pleistocene Okui Formation on the river bed of Chikuma River,

More information

藤井敏嗣 図 富士火山 年噴火噴出物の SiORb YZr Y 比シリカに富む分化したマグマでは玄武岩マグマに比べ Rb YZr Y 比が 大きくかつ変化に富むデータは Yoshimoto et al による eruptionnote the large variations of the rati

藤井敏嗣 図 富士火山 年噴火噴出物の SiORb YZr Y 比シリカに富む分化したマグマでは玄武岩マグマに比べ Rb YZr Y 比が 大きくかつ変化に富むデータは Yoshimoto et al による eruptionnote the large variations of the rati 富士火山 荒牧重雄藤井敏嗣中田節也 宮地直道 編集山梨県環境科学研究所p - 富士火山のマグマ学 藤井敏嗣 Magmatology of Fuji Volcano Toshitsugu FUJII Fuji volcano has issued mostly basaltic magmas these years since its beginningthe basalt magmas of Fuji

More information

System to Diagnosis Concrete Deterioration with Spectroscopic Analysis IHI IHI IHI The most popular method for inspecting concrete structures for dete

System to Diagnosis Concrete Deterioration with Spectroscopic Analysis IHI IHI IHI The most popular method for inspecting concrete structures for dete System to Diagnosis Concrete Deterioration with Spectroscopic Analysis IHI IHI IHI The most popular method for inspecting concrete structures for deterioration ( for example, due to chloride attack ) is

More information

地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan

地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan Kazuhiro Miyazaki (2003) Tentative standardized legends of metamorphic rocks for 1/200,000 scale seamless geological map of Japan. Bull. Geol. Surv. Japan, vol. 54(9/10), p.295-302, 2 figs. Abstract: This

More information

研究報告B

研究報告B * ** Casualties by the 3 June 1991 pyroclastic flow at Unzen volcano Shinichi SUGIMOTO * and Daisuke NAGAI ** Abstract The 1990-1995 eruption of Unzen volcano, Japan, was characterized by lava dome growth

More information

<4D F736F F F696E74202D2091E63589F1926E8B85955C917782CC8D5C90AC82C AC2E707074>

<4D F736F F F696E74202D2091E63589F1926E8B85955C917782CC8D5C90AC82C AC2E707074> 第 5 回 地球表層 ( 地殻 ) の構成と組成 地球の平均密度は 5.52g/cm 3 である 地球表層の地殻をつくる花崗岩の密度は 2.67g/cm 3 玄武岩の密度は 2.80g/cm 3 であり ともに地球の平均密度の半分ほどしかない 石 砂粒の平均密度は 3.0g/cm 3 以下である この事実は 地球内部が地球表層の岩石よりずっと重い物質でできていることを示唆している 地震波の解析から

More information

ŁI’ÜTmŸ_Ł¶color

ŁI’ÜTmŸ_Ł¶color 191997 217 227 Journal of the Geotherrmal Research Society of Japan Vol.19,No4.(1997) P.217~P.227 Timing of Fracture Development Deduced from Microthermometry of Fluid Inclusions in Minerals from the Hijiori

More information

大地の変化 火山 マウナロア, 桜島, 雲仙普賢岳の₃つの火山で火成岩を採取することができた 図 ₁はいずれかの火山で採取した₂ 種類の火成岩のつくりをスケッチしたものである 次の問いに答えなさい (1) 図 ₁ののようなつくりを何というか () 図 ₁ののアのように大きな結晶になれな

大地の変化 火山 マウナロア, 桜島, 雲仙普賢岳の₃つの火山で火成岩を採取することができた 図 ₁はいずれかの火山で採取した₂ 種類の火成岩のつくりをスケッチしたものである 次の問いに答えなさい (1) 図 ₁ののようなつくりを何というか () 図 ₁ののアのように大きな結晶になれな 大地の変4-1 火山 映像との対応 / 1 年 火山 1 火山 (1)( 1 マグマ ) 地下にある高温でとけた状態の岩石 () マグマの性質と火山 火山の形や噴火のようすは,( マグマのねばりけ ) によって異なる ねばりけ ( 強い ) ( 4 弱い ) 火山の形 火山の呼び名 噴火のしかた 色 ( 5 溶岩ドーム ) ( 6 成層火山 ) ( 8 激しい ) ( 10 白っぽい ) ( 7 たて状火山

More information

* ** Casualties by the 3 June 1991 pyroclastic flow at Unzen volcano Shinichi SUGIMOTO * and Daisuke NAGAI ** Abstract The eruption of Unzen

* ** Casualties by the 3 June 1991 pyroclastic flow at Unzen volcano Shinichi SUGIMOTO * and Daisuke NAGAI ** Abstract The eruption of Unzen 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 雲仙火山 1991 年 6 月 3 日の火砕流による人的被害 杉本, 伸一島原市役所島原半島ジオパーク推進室 長井, 大輔九州大学大学院理学研究院附属地震火山観測研究センター https://doi.org/10.15017/13523 出版情報 : 九州大学大学院理学研究院研究報告.

More information

東京経済大学人文自然科学論集第 131 号 紀伊半島南部, 古座川弧状岩脈の凝灰岩, 花崗斑岩の全岩化学組成 * 新正裕尚 * 黒川貴之 ** 外西奈津美 Abstract * 東京経済大学 ** 東京大学地震研究所 Whole rock major and trace element compos

東京経済大学人文自然科学論集第 131 号 紀伊半島南部, 古座川弧状岩脈の凝灰岩, 花崗斑岩の全岩化学組成 * 新正裕尚 * 黒川貴之 ** 外西奈津美 Abstract * 東京経済大学 ** 東京大学地震研究所 Whole rock major and trace element compos 東京経済大学人文自然科学論集第 131 号 紀伊半島南部, 古座川弧状岩脈の凝灰岩, 花崗斑岩の全岩化学組成 新正裕尚 黒川貴之 外西奈津美 Abstract 東京経済大学 東京大学地震研究所 Whole rock major and trace element compositions analyzed by XRF, INAA, and PGA are reported for tuff and

More information

24 4 話 超塩基性 ultrabasic 45 % 以下 40 % 前後 塩基性 basic % 50 % 前後 中性 intermediate % 60 % 前後 優白質 leucocratic 色指数 0 30 酸性 acidic 62 % 以上 70 % 前後 中色

24 4 話 超塩基性 ultrabasic 45 % 以下 40 % 前後 塩基性 basic % 50 % 前後 中性 intermediate % 60 % 前後 優白質 leucocratic 色指数 0 30 酸性 acidic 62 % 以上 70 % 前後 中色 一 の 分 4 般 地 質 話 23 学 大 藤 一般に 1 mm 位の鉱物粒からなるを 中粒の 類 と呼ぶ 石は その因から大きく igneous rocks 堆 積 sedimentary rocks および変 metamorphic rocks の3つに分けられることが多い 組織による分類 野外あるいは大きな標本で見られるような 石の構造 とは マグマから直接晶出した石 および因 的性質を構造

More information

FdText理科1年

FdText理科1年 中学理科 1 年 : 火成岩 [ http://www.fdtext.com/dat/ ] 火山と火成岩 [ 要点 ] (1) マグマと火山 マグマ: 地下にある高温高圧のとけた物質 マグマだまりふんか火山ガス ( 水蒸気, 二酸化炭素, 二酸化硫黄 ) 噴火の原動力ようがん溶岩 : マグマが地上に噴出したもの,800 ~1200 かるいしかざんだん火山灰, 軽石 ( 火山ガスが抜けてできる ),

More information

確認され 再吹き付けによる対策が施工された その後 55 日経過した時点で同地点の路盤に盤膨れが確認されたため 増しロックボルトによる対策工が施工された そして 61 日後にインバートコンクリートの打設が行われたが その 7 日後に盤膨れによってインバートに約 10 cm の浮き上がりが発生したため

確認され 再吹き付けによる対策が施工された その後 55 日経過した時点で同地点の路盤に盤膨れが確認されたため 増しロックボルトによる対策工が施工された そして 61 日後にインバートコンクリートの打設が行われたが その 7 日後に盤膨れによってインバートに約 10 cm の浮き上がりが発生したため 平成 26 年度 先進ボーリングコア試料を用いたトンネル変状の要因解析例 新第三紀火山岩類の岩石学的 鉱物学的解析 別紙 2 ( 独 ) 土木研究所寒地土木研究所防災地質チーム 山崎秀策岡崎健治倉橋稔幸 山岳トンネル事業において 掘削時あるいは施工後 時間遅れで変状が生じる事例がある 北海道で新第三紀火山岩類を掘削した国道トンネルを例に 時間遅れ変状区間で採取された先進ボーリングコア試料の岩石学的

More information

図 6 地質と崩壊発生地点との重ね合わせ図 地質区分集計上の分類非アルカリ珪長質火山岩類後期白亜紀 火山岩 珪長質火山岩 ( 非アルカリ貫入岩 ) 後期白亜紀 花崗岩 後期白亜紀 深成岩 ( 花崗岩類 ) 花崗閃緑岩 後期白亜紀 チャートブロック ( 付加コンプレックス ) 石炭紀 - 後期三畳紀

図 6 地質と崩壊発生地点との重ね合わせ図 地質区分集計上の分類非アルカリ珪長質火山岩類後期白亜紀 火山岩 珪長質火山岩 ( 非アルカリ貫入岩 ) 後期白亜紀 花崗岩 後期白亜紀 深成岩 ( 花崗岩類 ) 花崗閃緑岩 後期白亜紀 チャートブロック ( 付加コンプレックス ) 石炭紀 - 後期三畳紀 図 6 地質と崩壊発生地点との重ね合わせ図 地質区分集計上の分類非アルカリ珪長質火山岩類後期白亜紀 火山岩 珪長質火山岩 ( 非アルカリ貫入岩 ) 後期白亜紀 花崗岩 後期白亜紀 深成岩 ( 花崗岩類 ) 花崗閃緑岩 後期白亜紀 チャートブロック ( 付加コンプレックス ) 石炭紀 - 後期三畳紀 チャートブロック ( 付加コンプレックス ) 三畳紀 - 中期ジュラ紀 苦鉄質火山岩類 ( 付加コンプレックス

More information

蔵王火山 121 Fig. 1. Locations of observation points. Distributions of the geologic units are from Sakayori (1992). White arrows show lava flow directions

蔵王火山 121 Fig. 1. Locations of observation points. Distributions of the geologic units are from Sakayori (1992). White arrows show lava flow directions 地質学雑誌第 119 巻補遺,120-133 ページ,2013 年 8 月 Jour. Geol. Soc. Japan, Vol. 119, Supplement, p.120-133, August 2013 JOI: DN/JST.JSTAGE/geosoc/2013.0017 doi: 10.5575/geosoc.2013.0017 * 蔵王火山 Zao volcano 伴雅雄 Masao

More information

1 大量のマグマが排出されると, 大きなマグマ溜りはその天井を支えられない. 2 そのような場合には, 上に載る火山性構造が破滅的に崩落し, カルデラと呼ばれる, 火口よりもはるかに巨大な, 急な壁に囲まれた盆地の形をした窪みを残す ( 図 12.11f を見よ ). 3 オレゴン州のクレーターレイ

1 大量のマグマが排出されると, 大きなマグマ溜りはその天井を支えられない. 2 そのような場合には, 上に載る火山性構造が破滅的に崩落し, カルデラと呼ばれる, 火口よりもはるかに巨大な, 急な壁に囲まれた盆地の形をした窪みを残す ( 図 12.11f を見よ ). 3 オレゴン州のクレーターレイ [37] 成層火山 1 火山が火砕物だけではなく溶岩も放出すると, 溶岩流と火砕物の層が交互に積み重なることで ( 上に ) 凹面状の形をもつ複合火山, すなわち成層火山を作る. 2 成層火山は, 沈み込み帯の上でよく見られる. 3 有名な例が日本の富士山 ( 図 12.11dを見よ ), イタリアのベスビオ山とエトナ山, ワシントン州のレーニア山である. 4 セントへレンズ山は,1980 年の噴火がその北側面を破壊する以前は,

More information

地域地質研究報告

地域地質研究報告 地域地質研究報告 5 万分の 1 地質図幅鹿児島 (15) 第 100 号 NH 52 8 5,6 開聞岳地域の地質 川辺禎久 阪口圭一 平成 17 年 独立行政法人産業技術総合研究所地質調査総合センター 位置図 ( ) は 1:200,000 図幅名 5 万分の 1 地質図幅索引図 Index of the Geological Map of Japan 1:50,000 開聞岳地域の地質 川口禎久

More information

自然地理学概説

自然地理学概説 世界と日本の大地形 プレートテクトニクスと世界の大地形 (8.1) 世界の火山と日本の火山 (8.4) 日本列島の成立 日本の山地形成 (8.3) 世界の地震の分布 世界的な火山の分布 世界的な火山の分布を見ると, 太平洋の周りに集中 = 環太平洋火山帯 それ以外の地域も帯状に分布するところがある プレート (p76 図 8.1) 地球の表面はプレートと呼ばれる薄い ( 厚さ約 100~ 150km)

More information

防災科学技術研究所研究報告 第373号;阿蘇山一の宮および白水火山観測井コア試料の岩相記載;Lithologic Features of the Borehole Cores from the Ichinomiya and Hakusui Observation Wells, Aso Volcano, Southwestern Japan

防災科学技術研究所研究報告 第373号;阿蘇山一の宮および白水火山観測井コア試料の岩相記載;Lithologic Features of the Borehole Cores from the Ichinomiya and Hakusui Observation Wells, Aso Volcano, Southwestern Japan 防災科学技術研究所研究資料 防災科学技術研究所研究資料 第 303 号 2003 年十勝沖地震の観測記録を用いた強震動予測手法の検証 (CD-ROM 版 ).2007 年 3 月発行 第 347 号 地すべり地形分布図第 48 集 羽幌 留萌 17 葉 (5 万分の 1).2010 年 11 月発行 第 304 号 アジア 太平洋国際地震 火山観測網構築計画に関する事前調査 96pp.2007 年

More information

006_論文04_今岡.indd

006_論文04_今岡.indd 地質技術第 5 号 ( 蒜山地質年代学研究所創立 20 周年記念特集 ),37-52 頁 (2015) 37 山口県蓋井島花崗岩に記録されたマグマ混交 混合現象 今岡照喜 1) 小林実和 2) 曽根原崇文 3) ふたおいじま要旨山口県下関市蓋井島における白亜紀火成活動史とマグマ混交 混合現象について検討した. 本島に分布する花崗岩 ( 蓋井島花崗岩と呼ぶ ) は島の中央部から東部にかけて分布し, 関門層群下関亜層群,

More information

スライド 1

スライド 1 P.1 NUMO の確率論的評価手法の開発 原子力学会バックエンド部会第 30 回 バックエンド 夏期セミナー 2014 年 8 月 7 日 ( 木 ) ビッグパレットふくしま 原子力発電環境整備機構技術部後藤淳一 確率論的アプローチの検討の背景 P.2 プレート運動の安定性を前提に, 過去 ~ 現在の自然現象の変動傾向を将来に外挿し, 地層の著しい変動を回避 ( 決定論的アプローチ ) 回避してもなお残る不確実性が存在

More information

地域地質研究報告

地域地質研究報告 (1) (2, 3) (4) (5) (6,7,8,9) 2 (Ma) s (Ns) i (Ni) d (Nd) Pr (2 ) Age1 (cm -2 ) (cm -2 ) (10 4 cm -2 ) r (%) (ppm) 1ED1ED2 6T=(1/n1+ ( (ED1 s 1/2 2NIST-SRM612 7 t =T1/Ns+1/Ni+1/Nd+ ( / 2 1/2 3JRR-3 4r s

More information

Fig. 1. Horizontal displacement of the second and third order triangulation points accompanied with the Tottori Earthquake of (after SATO, 1973)

Fig. 1. Horizontal displacement of the second and third order triangulation points accompanied with the Tottori Earthquake of (after SATO, 1973) Journal of the Geodetic Society of Japan Vol. 27, No. 3, (1981), pp. 183-191 Research on Fault Movement by means of Aero-Triangulation ( T) (An experiment on the earthquake fault of the Izu-Oshima Kinkai

More information

No.50 2015 pp.137 147 Education Note: Stratigraphic Survey Practice in and around Genji-yama Park in the City of Kamakura, in the Northern Part of Miura Peninsula, Central Japan: A guide for Observing

More information

2 1 7 - TALK ABOUT 21 μ TALK ABOUT 21 Ag As Se 2. 2. 2. Ag As Se 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 Sb Ga Te 2. Sb 2. Ga 2. Te 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 1 2 3 4

More information

地質技術_第6号.indb

地質技術_第6号.indb 地質技術第 6 号,5-19 頁 (2016) 5 EPMA および XRF 分析による火山ガラスの化学組成 : 入戸および阿蘇 4 火砕流堆積物の例 曽根原崇文 1) い入 と戸 要旨火砕流堆積物 ( 入戸と略 ) および阿蘇 4 火砕流堆積物 ( 阿蘇 4 と略 ) を対象に, 火山灰や軽石の火山ガラスを EPMA および XRF により分析した. EPMA 分析値は既往分析値と特に差異は無く,

More information

05-17-化学-齋藤先生.indd

05-17-化学-齋藤先生.indd No.40 2005pp.203 207 Estimation of Growth Rate of Hokutolite from Tamagawa HotSpring Takashi SAITO Received September 30, 2004 Concentrations of radium isotopes and the progenies 226 Ra, Ra and Thin three

More information

mm mm , ,000 Fig. 1 Locality map of the investigation area NE SW Fi

mm mm , ,000 Fig. 1 Locality map of the investigation area NE SW Fi 5 Report on the Landslide Disaster in the Upper Part of the Abukuma River, Fukushima Prefecture, Due to Heavy Rainfall in August 1998 By Takashi INOKUCHI National Research Institute for Earth Science and

More information

SSI MUCAPE3km SReH 3kmMEANSHR VGP EHIMAX (a) (b) 1 ae (c)

SSI MUCAPE3km SReH 3kmMEANSHR VGP EHIMAX (a) (b) 1 ae (c) No.44 2009 pp.227 235 The Characteristics of Tornados Accompanied with Typhoons in Japan from the Viewpoint of their Generating Field Patterns and their Indices Kazuaki OKABE and Shuji YAMAKAWA Received

More information

<32322D8EA D89CD8D8797B294C E8A968388DF814589C193A1899B E5290EC8F438EA12D966B8A4393B98F5C8F9F926E95FB82CC8BC7926E F5

<32322D8EA D89CD8D8797B294C E8A968388DF814589C193A1899B E5290EC8F438EA12D966B8A4393B98F5C8F9F926E95FB82CC8BC7926E F5 No.432008pp.287 302 Climatological Characteristics of Local Wind in the Tokachi District, Hokkaido, JAPAN Takashige KAWAI, Mai NAKAJYO, Hisashi KATO and Shuji YAMAKAWA Received September 30, 2007 Climatological

More information

スラブ起源流体と沈み込み帯でのマグマ生成

スラブ起源流体と沈み込み帯でのマグマ生成 地学雑誌 (Chigaku Zasshi) Journal of Geography 119(6)1054 1062 2010 Slab-derived Fluid and Magma Generation in Subduction Zones Hitomi NAKAMURA * and Hikaru IWAMORI * Abstract Primary arc magmas are thought

More information

42 3 u = (37) MeV/c 2 (3.4) [1] u amu m p m n [1] m H [2] m p = (4) MeV/c 2 = (13) u m n = (4) MeV/c 2 =

42 3 u = (37) MeV/c 2 (3.4) [1] u amu m p m n [1] m H [2] m p = (4) MeV/c 2 = (13) u m n = (4) MeV/c 2 = 3 3.1 3.1.1 kg m s J = kg m 2 s 2 MeV MeV [1] 1MeV=1 6 ev = 1.62 176 462 (63) 1 13 J (3.1) [1] 1MeV/c 2 =1.782 661 731 (7) 1 3 kg (3.2) c =1 MeV (atomic mass unit) 12 C u = 1 12 M(12 C) (3.3) 41 42 3 u

More information

特-7.indd

特-7.indd Mechanical Properties and Weldability of Turbine Impeller Materials for High Temperature Exhaust Gas Turbocharger 1 000 1 050 246 IN100 The increase in environmental awareness in recent years has led to

More information

火山地質図 15 樽前火山 (解説面) 2010

火山地質図 15 樽前火山 (解説面) 2010 火山地質図 15 GEOLOGICAL MAP OF VOLCANOES 15 GEOLOGICAL MAP OF TARUMAE VOLCANO 1:30,000 * 古川竜太 中川光弘 Ryuta FURUKAWA * and Mitsuhiro NAKAGAWA ** ** 2010 GEOLOGICAL MAP OF VOLCANOES 15 TARUMAE VOLCANO * 地質情報研究部門

More information

第3次_表紙.ec6

第3次_表紙.ec6 関東ローム層 調査地点 サイズの軽石質火山灰からなる赤城鹿沼テフラのみが 番号は 図 の露頭位置図に示した番号である 挟在される 北茨城市華川町大平 赤城鹿沼テフラの検鏡結果 北茨城市中郷町石岡 北茨城市中郷町松井 淡黄色の軽石型火山ガラスが非常に多く含まれ 有 北茨城市中郷町石打場屋敷 色鉱物は少ない 有色鉱物は 自形 半自形の斜方輝 北茨城市中郷町日棚 石 角閃石が比較的多く 単斜輝石が少量含まれる

More information

untitled

untitled * Coseismic and postseismic coastal environment changes caused by the 1703 Genroku Kanto Earthquake in the southern part of Boso Peninsula, central Japan Jun Muragishi Graduate School of Urban Environmental

More information

IHO _01.smd

IHO _01.smd 地 震 研 究 所 彙 報 Bull. Earthq. Res. Inst. Univ. Tokyo Vol. 91 (2016) pp. 41-54 岩石学的にみた伊豆大島火山のマグマ供給系 1)* 1) 海洋研究開発機構 Petrological Constraints on the Magma Plumbing System of Izu-Oshima Volcano Morihisa Hamada

More information

Microsoft Word - 研究者向け案内書.docx

Microsoft Word - 研究者向け案内書.docx E-mail: michio_tagiri220130@nifty.com 1:25,000 505 Ma 3.5 1.5 3.5 1.5 115 117 Ma AKS 510 Ma 119 Ma 1 1970 1924 Minato, 1955; 1972 Kuroda, 1959 119 101 Ma K-Ar 1969 1977 1996 AKS Tagiri et al., 2011 Kuroda

More information

Fig. 1. Active faults in the Kanto district (after Coordinating Committee for Earthquake Prediction, 1980). A-A' PROFILE DOUGUER ANOMALY RESIDUAL ANOM

Fig. 1. Active faults in the Kanto district (after Coordinating Committee for Earthquake Prediction, 1980). A-A' PROFILE DOUGUER ANOMALY RESIDUAL ANOM Structure of the Basement and the Gravity Anomaly in the Kanto Plain -A Geophysical Study of Active Fault- Takashi TADA Crustal Dynamics Department, Geographical Survey Institute (Received Apirl 7, 1983)

More information

名称未設定-1

名称未設定-1 活火山 : 蔵王山の成り立ちと見どころ 山形大学理学部地球環境学科伴雅雄 Ⅰ. 蔵王火山とは蔵王山という名前の山はなく 蔵王火山は 北北東 ~ 南南西に連なる多数の火山体の総称です おかま じぞうさん ここでは 五色岳 - 御釜を中心とする地蔵山, くまのだけかっただけ熊野岳, 刈田岳などからなる山体を 蔵王火山 と呼びます 蔵王火山は約 万年に及ぶ噴火の歴史を持つ活火山で 何度も噴火を繰返して現在の山体を形成しました

More information

1/120 別表第 1(6 8 及び10 関係 ) 放射性物質の種類が明らかで かつ 一種類である場合の放射線業務従事者の呼吸する空気中の放射性物質の濃度限度等 添付 第一欄第二欄第三欄第四欄第五欄第六欄 放射性物質の種類 吸入摂取した 経口摂取した 放射線業 周辺監視 周辺監視 場合の実効線 場合

1/120 別表第 1(6 8 及び10 関係 ) 放射性物質の種類が明らかで かつ 一種類である場合の放射線業務従事者の呼吸する空気中の放射性物質の濃度限度等 添付 第一欄第二欄第三欄第四欄第五欄第六欄 放射性物質の種類 吸入摂取した 経口摂取した 放射線業 周辺監視 周辺監視 場合の実効線 場合 1/120 別表第 1(6 8 及び10 関係 ) 放射性物質の種類が明らかで かつ 一種類である場合の放射線業務従事者の呼吸する空気中の放射性物質の濃度限度等 添付 第一欄第二欄第三欄第四欄第五欄第六欄 放射性物質の種類 吸入摂取した 経口摂取した 放射線業 周辺監視 周辺監視 場合の実効線 場合の実効線 務従事者 区域外の 区域外の 量係数 量係数 の呼吸す 空気中の 水中の濃 る空気中 濃度限度

More information

群馬県立自然史博物館研究報告 (22): , 2018 Bull.Gunma Mus.Natu.Hist.(22): , 原著論文 佐藤興平 1 2 中野俊 1 気象庁気象大学校 : 千葉県柏市旭町 産業技術総合研究所地質

群馬県立自然史博物館研究報告 (22): , 2018 Bull.Gunma Mus.Natu.Hist.(22): , 原著論文 佐藤興平 1 2 中野俊 1 気象庁気象大学校 : 千葉県柏市旭町 産業技術総合研究所地質 群馬県立自然史博物館研究報告 (22): 103-112, 2018 Bull.Gunma Mus.Natu.Hist.(22): 103-112, 2018 103 原著論文 佐藤興平 1 2 中野俊 1 気象庁気象大学校 : 277-0852 千葉県柏市旭町 7-4-81 産業技術総合研究所地質調査総合センター活断層 火山研究部門 : 305-8567 茨城県つくば市東 1-1-1 中央第 7

More information

日本海地震・津波調査プロジェクト

日本海地震・津波調査プロジェクト 17/9/29 (2-5-3) 構成岩 モデルの構築 1. 構成岩 モデルを推定 2. 地震発 層下限の推定 震源断層モデル構築へ貢献 28-1-2-5-3 29-1-2-5-3 横浜国 学 川正弘 l 然地震データ解析 地殻構成岩 と断層下限の推定 u 捕獲岩の弾性波速度と地震波速度構造を 較することで地殻構成岩 を推定 秋 県 ノ 潟産捕獲岩の弾性波速度と東北地 の地震波速度構造を 較 (Nishimoto

More information

<4D F736F F F696E74202D20322E2095AC89CE976C8EAE82C695AC89CE8B4B96CD>

<4D F736F F F696E74202D20322E2095AC89CE976C8EAE82C695AC89CE8B4B96CD> 科学技術振興調整費 災害科学的基礎を持った防災実務者の養成 2. 噴火様式と噴火規模何故 10000 年に 1 度の巨大噴火が生じるか? ふじのくに防災フェロー講座 火山学 2011 年 4 月 23 日 Menu マグマの発生 上昇 噴火過程 マグマの揮発性成分 : 何故噴火するか? マグマの発泡 脱ガスと噴火様式 : 何故爆発的噴火と非爆発的噴火が生じるか? 噴火サイズと頻度分布 : 何故 10000

More information

** Department of Materials Science and Engineering, University of California, Los Angeles, CA 90025, USA) Preparation of Magnetopulmbite Type Ferrite

** Department of Materials Science and Engineering, University of California, Los Angeles, CA 90025, USA) Preparation of Magnetopulmbite Type Ferrite ** Department of Materials Science and Engineering, University of California, Los Angeles, CA 90025, USA) Preparation of Magnetopulmbite Type Ferrite Thin Films by Dip-Coating Method and Magnetic Properties

More information

研究報告書2006.ec9

研究報告書2006.ec9 知床博物館研究報告 Buf SrMuum 27:53 6(2006) 東サハリン山地におけるボニナイトオフィオライトコンプレックスの地質および岩石成因論的特徴 ヴィソツキー S.V. ガヴォロフ G.I. ケムキン I.V. サーピン V.I. ウラジオストック極東地質研究所 初出 : 太平洋の地質 17(6):3 15(18, ロシア語 ) 金賢善 加藤孝幸 ( 訳 ) 001-003 札幌市北区北

More information

Microsoft Word - ■02共通編(最終).doc

Microsoft Word - ■02共通編(最終).doc 4.3.3 溶岩流による影響平成 15 年度に策定された くじゅう山系火山防災マップ では 米窪火口を想定した総噴出量 (1.3 10 7 m 3 : 段原溶岩流の 1/3 数値計算を行い過去の実績と検証 ) について被害想定範囲を設定している この規模の溶岩流については 後出 (8) 火山防災マップ策定時の溶岩流による影響で述べるものとし 今回対象とする溶岩流は噴火シナリオに示すとおり 1 オーダー規模の大きい大船南岩流の実績総噴出量

More information

KZN60310_14.mcd

KZN60310_14.mcd 論 説 火山第 60 巻 ( 2015) 第 3 号 381-397 頁 姶良火砕噴火のマグマ溜まり深度 安田敦 * 吉本充宏 ** ** 藤井敏嗣 (2015 年 5 月 11 日受付,2015 年 8 月 24 日受理 ) The Depth of a Magma Chamber Associated with the Aira Caldera Formation AtsushiYASUDA *,

More information

Visual Evaluation of Polka-dot Patterns Yoojin LEE and Nobuko NARUSE * Granduate School of Bunka Women's University, and * Faculty of Fashion Science,

Visual Evaluation of Polka-dot Patterns Yoojin LEE and Nobuko NARUSE * Granduate School of Bunka Women's University, and * Faculty of Fashion Science, Visual Evaluation of Polka-dot Patterns Yoojin LEE and Nobuko NARUSE * Granduate School of Bunka Women's University, and * Faculty of Fashion Science, Bunka Women's University, Shibuya-ku, Tokyo 151-8523

More information

JAMSTEC Rep. Res. Dev., Volume 12, March 2011, 27 _ 35 1,2* Pb 210 Pb 214 Pb MCA 210 Pb MCA MCA 210 Pb 214 Pb * 2

JAMSTEC Rep. Res. Dev., Volume 12, March 2011, 27 _ 35 1,2* Pb 210 Pb 214 Pb MCA 210 Pb MCA MCA 210 Pb 214 Pb * 2 JAMSTEC Rep. Res. Dev., Volume 12, March 2011, 27 _ 35 1,2* 1 1 1 1 210 Pb 210 Pb 214 Pb MCA 210 Pb MCA MCA 210 Pb 214 Pb 2010 10 4 2010 12 10 1 2 * 237-0061 2-15 046-867-9794 ogurik@jamstec.go.jp 27 210

More information

7-3 2004年新潟県中越地震

7-3 2004年新潟県中越地震 04 Mid Niigata earthquake Earthquake Research Institute, University of Tokyo. 04 23 17 6 M6.8 7 18 12 M6.018 34 M6. 6 27 40 M6.1 11 8 11 1 M.9 30km M6 1 14 1) 2 RMS P 0.17 0.074 S 0.476 0.166 900 P 3 S

More information

7-1 2007年新潟県中越沖地震(M6.8)の予測について

7-1 2007年新潟県中越沖地震(M6.8)の予測について M. On Forecast of the Niigata Chuetsu-oki Earthquake (M. Kiyoo Mogi (M. ) M. (Mogi, ) M. M. - 327 - (M. ) M. M AB CD (a) AB A B (b) C D M M. M - - 328 - M. (M. ) (M. ) (Ohta et al., ) (Mogi, ) L M Log

More information

untitled

untitled World topography Most earthquakes occur in subduction zones Trench-Arc-Backarc system Landward side Seaward side Back- Fore- (Widiyantoro et al., 1999 EPSL) Seismicity cross section across Japan trench

More information

Slide 1

Slide 1 3. 溶解 沈殿反応 天然水の化学組成 大陸地殻表層 (mg kg ) 河川水 (mg kg ) Al 77.4.5 Fe 3.9.4 Ca 9.4 3.4 Na 5.7 5. 8.6.3 Mg 3.5 3.4 Andrews et al. (3) An introduction to Environmental Chemistry 天然水の特徴 天然水の金属イオンは主に岩石の風化により生じる ただし

More information

1. Precise Determination of BaAl2O4 Cell and Certification of the Formation of Iron Bearing Solid Solution. By Hiroshi UCHIKAWA and Koichi TSUKIYAMA (

1. Precise Determination of BaAl2O4 Cell and Certification of the Formation of Iron Bearing Solid Solution. By Hiroshi UCHIKAWA and Koichi TSUKIYAMA ( 1. Precise Determination of BaAl2O4 Cell and Certification of the Formation of Iron Bearing Solid Solution. By Hiroshi UCHIKAWA and Koichi TSUKIYAMA (Central Research Laboratory, Onoda Cement Co., Ltd.,

More information

M. Kobayashi : Eruption History of the Hakone Central Cone Volcanoes / 小林:箱根火山中央火口丘群の噴火史とカルデラ内の地形発達史

M. Kobayashi : Eruption History of the Hakone Central Cone Volcanoes / 小林:箱根火山中央火口丘群の噴火史とカルデラ内の地形発達史 Abstract. Key words: M. Kobayashi Eruption History of the Hakone Central Cone Volcanoes 図 1. 箱根火山の地形図及び観察露頭位置 Fig.1. Locations outcrops around the Hakone volcano. プ 1969 由井 1983 小林 小山 1996 によっ として確認できる

More information

岩盤斜面の進行性破壊に関する研究

岩盤斜面の進行性破壊に関する研究 土質力学 対象 : 軟弱地盤 ( 粘土 砂 中間土 礫 ) 理論体系 : 連続体力学 ( 主流 ) 粒状体理論特徴 ( 確実性 ): 弾性 塑性 過圧密 応力誘導異方性 構造 ( 粘着力 ) 水土連成 不飽和 岩盤力学 ( 地質学の原点となる一つ要因 ) 対象 : 岩石 岩盤理論体系 : 弾性体理論のみ ( 軟岩以外 ) 特徴 ( 不確実性 ): 節理 ( 不連続性 ) 異方性 ( 方向性 ) 挟在性

More information

積算噴出量 (DRE km 3 ) 積算噴出量 (DRE km 3 ) , ,000 黒斑期 OK 60~OK 61 活動年代が期間として反映されているイベント 年代 噴出量が不明なイベント 楕円の幅は想定される活

積算噴出量 (DRE km 3 ) 積算噴出量 (DRE km 3 ) , ,000 黒斑期 OK 60~OK 61 活動年代が期間として反映されているイベント 年代 噴出量が不明なイベント 楕円の幅は想定される活 6) 浅間火山 積算噴出量 (DRE km 3 ) 積算噴出量 (DRE km 3 ) 60 50 40 30 20 10 0 49 44 39 34 29 35,000 140,000 黒斑期 OK 60~OK 61 活動年代が期間として反映されているイベント 年代 噴出量が不明なイベント 楕円の幅は想定される活動期間に相当 牙グループ剣ヶ峰グループ 30,000 120,000 仙人グループ 室田軽石

More information

LAGUNA LAGUNA 10 p Water quality of Lake Kamo, Sado Island, northeast Japan, Katsuaki Kanzo 1, Ni

LAGUNA LAGUNA 10 p Water quality of Lake Kamo, Sado Island, northeast Japan, Katsuaki Kanzo 1, Ni LAGUNA10 47 56 2003 3 LAGUNA 10 p.47 56 2003 1997 2001 1 2 2 Water quality of Lake Kamo, Sado Island, northeast Japan, 1997 2001 Katsuaki Kanzo 1, Niigata Prefectural Ryotsu High School Science Club, Iwao

More information

1793 Detailed Distributions of Seismic Intensity and Tsunami Heights of the Kansei off Miyagi Prefecture Earthquake of February 17, 1793 Yuichi NAMEGA

1793 Detailed Distributions of Seismic Intensity and Tsunami Heights of the Kansei off Miyagi Prefecture Earthquake of February 17, 1793 Yuichi NAMEGA 1793 Detailed Distributions of Seismic Intensity and Tsunami Heights of the Kansei off Miyagi Prefecture Earthquake of February 17, 1793 Yuichi NAMEGAYA, Yoshinobu TSUJI, Kazue UEDA Earthquake Research

More information

untitled

untitled 20 * Re-Evaluation of Isoseismal Maps and Magnitudes from Two Big Earthquakes along the Subduction Zone of Kyushu and Ryukyu Islands Early in the 20th Century Masayuki TAKEMURA, Katsuhisa KANDA Kobori

More information

24 土屋美穂 萬年一剛 小林 淳 福岡孝昭 Fig. 1. Location of the study site and sampling points. Sampling points and their IDs are the same as those in Kobayashi et al.

24 土屋美穂 萬年一剛 小林 淳 福岡孝昭 Fig. 1. Location of the study site and sampling points. Sampling points and their IDs are the same as those in Kobayashi et al. 寄 書 火山第 62 巻 ( 2017) 第 1 号 23-30 頁 箱根火山大涌谷テフラ群から見つかった 2 種類の火山ガラス その給源火山と年代への制約 土屋美穂 *, 萬年一剛 ** 小林淳 *** **** 福岡孝昭 (2015 年 4 月 1 日受付,2016 年 12 月 14 日受理 ) Two Types of Glass Shards within the Owakidani Tephra

More information

南太平洋におけるマグロ類とマカジキの体長と体重の関係について

南太平洋におけるマグロ類とマカジキの体長と体重の関係について NAOSITE: Nagasaki University's Ac Title 南太平洋におけるマグロ類とマカジキの体長と体重の関係について Author(s) 古賀, 重行 Citation 長崎大学水産学部研究報告, v.21, pp.23-31; 1966 Issue Date 1966-11 URL http://hdl.handle.net/10069/31460 Right This document

More information

Studies of Foot Form for Footwear Design (Part 9) : Characteristics of the Foot Form of Young and Elder Women Based on their Sizes of Ball Joint Girth

Studies of Foot Form for Footwear Design (Part 9) : Characteristics of the Foot Form of Young and Elder Women Based on their Sizes of Ball Joint Girth Studies of Foot Form for Footwear Design (Part 9) : Characteristics of the Foot Form of Young and Elder Women Based on their Sizes of Ball Joint Girth and Foot Breadth Akiko Yamamoto Fukuoka Women's University,

More information

* Meso- -scale Features of the Tokai Heavy Rainfall in September 2000 Shin-ichi SUZUKI Disaster Prevention Research Group, National R

* Meso- -scale Features of the Tokai Heavy Rainfall in September 2000 Shin-ichi SUZUKI Disaster Prevention Research Group, National R 38 2002 7 2000 9 * Meso- -scale Features of the Tokai Heavy Rainfall in September 2000 Shin-ichi SUZUKI Disaster Prevention Research Group, National Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention,

More information

% 1% SEM-EDX - X Si Ca SEM-EDX SIMS ppm % M M T 100 % 100 % Ba 1 % 91 % 9 % 9 % 1 % 87 % 13 % 13 % 1 % 64 % 36 % 36 % 1 % 34 46

% 1% SEM-EDX - X Si Ca SEM-EDX SIMS ppm % M M T 100 % 100 % Ba 1 % 91 % 9 % 9 % 1 % 87 % 13 % 13 % 1 % 64 % 36 % 36 % 1 % 34 46 Review on Hair Analysis in the Wakayama Arsenic Case Jun KAWAI Department of Materials Science and Engineering, Kyoto University Sakyo-ku, Kyoto 606-8501, Japan Received 6 December 2014, Revised 29 December

More information