第1章/水バランスー

Size: px
Start display at page:

Download "第1章/水バランスー"

Transcription

1 CHAPTER 1 Water balance and Sodium balance Hyponatremia is primarily due to the intake of water that cannot be excreted, hypernatremia is primarily due to the loss of water that has not been replaced, hypovolemia represents the loss of sodium and water, and edema is primarily due to sodium and water retention From UpToDate

2 Total Body Water(TBW) Percent body weight TBW EFC ICF Birth Adult Months Total Body Water(TBW) Intracellular Fluid(ICF) Extracellular Fluid(ECF) Months Water contain: Fat < Muscle Age Years After puberty 60% Male Female Male Female Male Female From 2016 UpToDate 年齢 性別によりの総水分量 構成比は変化する

3 成人の総水分量 (TBW) は 概ね体重の 60% である! TBW: BW 0.6 子供 BW 0.6 男性 BW 0.5 女性 BW 0.5 高齢男性 BW 0.45 高齢女性 体重 60kg の場合 総水分量 (TBW) 36L 組織間液 9L 細胞内液 (ICF) 24L 血漿 3L TBW 24L 細胞外液 (ECF) 組織間液 12L 9L 細胞内液 24L 血漿 3L 循環血漿量は総水分量 (TBW) の 1/3 1/4=1/12

4 陽イオン 陰イオン meq/l 細胞内液と細胞外液の主な電解質組成 血漿 細胞外液 組織間液 細胞内液 Na K Ca Mg 計 CL HCO HPO SO 有機酸 5 5 蛋白質 計 やさしく学ぶために輸液 栄養療法の第一歩第 3 版より

5 細胞外液 (ECF) の調整 細胞外液は尿中 Na 排出の変化で調整される! Sensors: respond to pressure, not volume Renal afferent glomerular arterioles Carotid sinus Arteria&Ventricles レニン活性交感神経活性 Na 性利尿ホルモン Renin-Angiotensin-Aldosteron Adrenalin BNP/ANP Na の保持 EFC Na 排出 EFC

6 細胞内液の調整 細胞内液は plasma tonicity により調整される! Plasma osmolality( 血漿浸透圧 )(275 to 290 mosmol/kg) 血清浸透圧は血漿溶解物質 (plasma solutes) と血漿水 (Plasma water) の比で決定される Plasma osmolality=2 [Na]+[Glucose(mg/dL)]/18+BUN(mg/dL)/2.8 Plasma osmolality=2 [Na]+[Glucose(mmol/L)]+BUN(mmol/L) Plasma tonicity( 血漿の張度 ) =Effective plasma osmolality( 有効血漿浸透圧 ) 細胞膜を通過しない血漿溶解物質を除いた浸透圧 水の移動を規定 Posm tonicity=2 [Na]+[Glucose(mg/dL)/18] Posm tonicity=2 [Na]+[Glucose(mmol/L)] 尿素 (Urea) は速やかに細胞内外で平衡状態に達する為 Plasma tonicityの寄与しない

7 ICF と ECF の水の移動 ICF Na ECF ICF ECF Urea 水 < tonicity Na は細胞膜を通過できないので水が移動し浸透圧差をなくす > osmolality 尿素 (Urea) は自由に細胞膜を通過し浸透圧差は生じない 低 Na 血症 高 Na 血症 Plasma tonicity ICF > ECF Plasma tonicity ICF < ECF 透析では尿素 ( urea) の低下が急激におこり 細胞内外で不均衡を生じる plasma tonicity に影響し細胞内に水の移動が起こる dialysis disequilibrium syndrome

8 Compartment Model 細胞内液 細胞外液 経口摂取 輸液 尿素尿素尿素 Na Na アルブミン 細胞内間質血管内 細胞膜 張度 (Tonicity) による水の移動 血管壁 膠質浸透圧による水の移動 排尿 排便発汗 呼気

9 自由水 (Free Water) 細胞内外を自由に移動できる水 *5% グルコースは投与後速やかに分解され自由水となる 細胞内液 細胞外液 自由水 自由水 自由水 細胞内間質血管内 細胞膜 膠質浸透圧 (Oncotic Pressure) 血管壁 主としてアルブミンの濃度によって生じる血漿や間質の浸透圧 アルブミンは負の荷電を持っており これと電気的平衡を保つため Na イオンを血漿中にひきつけ濃度勾配を形成している これをドナン効果 * という この Na イオンによって生じた浸透圧も膠質浸透圧として計算される 血漿の膠質浸透圧は約 28mmHg 組織の膠質浸透圧は約 23mmHg

10 Donnan の膜平衡 (Gibbs-Donnan 効果 ) イオンが膜の片側に存在する場合に透過性イオンも不透過性イオンの影響を受け膜の両側に不均衡に分布する現象 間質 血管内 Na + Na + Na + Na + Na + Na ー + ー Alb Na + Na + ーー Na + ー Na + Alb ー Na + Na + 負に帯電したアルブミン分子は陽イオンである Na + を引き寄せるため血管内外に Na 勾配が形成される! 血管内と間質に浸透圧差が生じる 血管内水分の保持 負に帯電したアルブミン分子

11 Dehydration と Volume depletion Dehydration( 脱水 ) Water balance の異常 Reduction in TBW below the normal level without a proportional reduction in sodium and potassium, resulting in a rise in the plasma sodium concentration. From Up-To-Date 自由水が 3L 失われても 細胞外液は 1L の喪失に留まる. 自由水の喪失 ICF 2/3 ECF 1/3 Volume depletion Na balance の異常 Loss of sodium and water 外液の喪失 ICF 2/3 ECF 1/3

12 血漿の張度 (plasma tonicity) の調整 脳下垂体の浸透圧受容体 (osmoreceptor) で感知 渇き (thirst) 水分摂取 ADH 放出 水分排出 浸透圧感受性 ADH 放出 浸透圧受容体は 1% の浸透圧の変化を感知するが ADH の浸透圧閾値は mosmol/kg Plasma ADH (pg/ml) Robertson GL et al. Am J Med 1982; 72:339 Thirst Plasma osmolality (mosmol/kg)

13 ADH の作用 : 集合管での水の再吸収のメカニズム 1 vasopressin 2 (V2) 6 water channels (aquaporin-2) 7 osmotic water movement 5 protein kinasea camp 4 2 G as 3 adenylyl cyclase ADH 管腔 From UpToDate 基底外側 APQ4 8

14 有効循環血液量の調整 (volume regulation) 1. 腎 (juxtaglomerular cells ) renin-angiotensin-aldosterone system 活性 Anatomy 2. Carotid sinus 交感神経刺激 レニン放出 3. Cardiac receptors 心房 atrial natriuretic peptide (ANP) 心室 brain natriuretic peptide (BNP)

15 Renin-angiotensin-aldosterone system From UpToDate 低血圧 循環血液量減少 juxtaglomerular cells 腎環流低下 carotid sinus 求心性細動脈の進展 Macula densa への NaCl 供給 レニン放出 交感神経の緊張 レニン基質 アンギオテンシン Ⅰ アンギオテンシン Ⅱ 変換酵素 アルドステロン分泌 腎での Na+ 再吸収 細胞外液の増加 体血圧 レニン放出

16 Na 摂取に伴う ANP Renin の変化 ANP 利尿を促進 5 0 Renin Days Sagnella GA et al. Am J Physiol 1989; 256:R1171.

17 ADH の役割 ( 非浸透圧性 Volume 感受性受容体による ADH 放出 ) Hypovolemic stimulus to ADH release Plasma ADH (pg/ml) V2 receptors 水の再吸収 V1 receptors 血管抵抗上昇 血圧が低下するほどの急激な循環血液量減少に反応 Blood volume depletion (%) Dunn FL et al. J Clin Invest 1973; 52:3212.

18 Effects of ADH and solute excretion on the urine output Urine output (L/day) Solute excretion (mosml/day) No ADH Increasing ADH Maximum ADH urine osmolality 70 mosmol/kg 1400 mosmol/kg Data from UpToDate

19 Water / Na の摂取 排出のバランス バランス維持の機序 1. Set point Na K 濃度 ECF 量をあるレベルに維持 2. Steady state 摂取と排出を同じにする Steady State の維持 meq / day Na 摂取と排出の関係 Na 摂取 Na 排出 Na 摂取に伴う ANP Renin の変化 Renin ANP day Days Sagnella GA et al. Am J Physiol 1989; 256:R1171.

20 血漿張度と循環血液量の調整 1)one-half isotonic saline の投与 血漿量の増加 血漿 Na 濃度の低下 1. 血漿量の増加 Renin-angiotensin-aldosterone system の活性の低下 ADH 分泌抑制 余分な Na の適切な排出 Natriuretic peptides の分泌促進 余分な Na の適切な排出 2. 血漿 Na 濃度の低下 Tonicity の低下 ADH 分泌抑制 尿浸透圧の低下 水分排出の適正な増加 2) 暑い日の発汗 血漿 Na 濃度の増加 ECF の減少 1. 血漿 Na 濃度の増加 tonicity の増加 ADH 分泌の刺激 口渇 尿浸透圧の上昇 水の保持 ( 尿は濃縮するが Na 含有量は少ない ) 2. EFC の減少 Renin-angiotensin-aldosterone system の活性化 Natriuretic peptides の分泌低下 尿中 Na 排出低下. Na 含有の少ない濃縮尿となる

21 3) 塩分摂取過剰 血漿 Na 浸透圧 tonicity の上昇 1. Na 濃度上昇 Tonicity の上昇 ADH 分泌促進 水分排出の減少 細胞内から細胞外への水分移動 ECF の増加 natriuretic peptides の分泌 renin-angiotensin-aldosterone system の抑制 Na 排出増加 Na 含有の多い少量の尿が排出 口渇が強くなり水分摂取が増加する

22 Osmoregulation と Volume regulation のまとめ What is being sensed Osmoregulation Plasma osmolality Volume regulation Effective circulating volume Sensors Hypothalamic osmoreceptors Carotic sinus Afferent glomerular arteriole Atria Effectors Antidiuretic hormone Sympathetic nervous system Renin-angiotensin-aldosterone Natriuretic peptides Pressure natriuresis Antidiuretic hormone What is affected Water excretion (via ADH) Water intake (via thirst) Sodium excretion

23 Basic Principles Water Balance の異常 Na 濃度の異常 水分不足 高 Na 血症 ( hypernatremia) 水分過剰 低 Na 血症 (Hyponatremia) 1. 水分過剰摂取 精神疾患等 2. 水分排出障害 ADH 分泌過剰 SIADH Volume depletion 腎不全 Na Balance の異常 細胞外液 (ECF) の異常 Na 喪失 hypovolemia Na 過剰 edema ( 浮腫 )

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 体液異常にどう立ち向かうか? 低 高ナトリウム血症 聖路加国際病院腎臓内科 長浜正彦 Burton Rose 目次 低 高 Na 血症を理解するための腎臓生理 Salt and Water balance/ 塩 と 水 の違い ヒトの水分分布 Osmoregulation vs Volume regulation Dehydration vs Volume Depletion 高 Na 血症 機序

More information

第2章高ナトリウム血症

第2章高ナトリウム血症 CHAPTER 2 Water Balance の異常 1. 水分不足 Hypernatremia 2. 水分過剰 Hyponatremia 1. 高ナトリウム血症 (Hypernatremia) Hypernatremia indicates hypertonicity and a decrease in cell volume Sterns RH.N Engl J Med. 2015 Jan;372(1):55-65

More information

第6章/SIADH

第6章/SIADH CHAPTER 6 Water Balance の異常 1. 水分不足 Hypernatremia 2. 水分過剰 Hyponatremia 3. 様々な原因によhyponatremia 4. SIADH 抗利尿ホルモン AVP 不適合分泌症候群 (SIADH) The syndrome of inappropriate secretion of antidiuretic hormone (SIADH)

More information

第8章/volume depletion

第8章/volume depletion . CHAPTER 8 Na Balance の異常 1. Volume depletion Volume depletion describes the net loss of total body sodium and a reduction in intravascular volume and is best termed extracellular fluid volume depletion.

More information

<4D F736F F F696E74202D F08EBF89898F4B8D758E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D F08EBF89898F4B8D758E B8CDD8AB B83685D> 電解質演習 -Avoidable Catastrophe- 恒常性の維持 脳 神経 内分泌 CO 2 O 2 肺 Na 140 K 4 Cl 104 HCO 3 24 Ca 9 心臓血液循環 腎臓排泄 ( 電解質 体液 ) 解毒酸塩基 K 140 Na 15 Mg 30 Ca 微量 Na + Ca 2+ H + ATP ADP Na + 3Na + 2K + -60mV 消化器肝 膵エネルギー解毒

More information

ページつき

ページつき 高ナトリウム血症 Hypernatremia 病能正常の血清ナトリウムは 135 ~ 145 meq/l である 血清ナトリウムが145mEq/Lを越えているものを高ナトリウム血症という 高ナトリウム血症はなぜいけないのだろうか 1つはそれが脱水を示していることが多いからである もう1つは細胞外の浸透圧が高いから細胞障害が起こるからである 人間の体は水を必要とする 水があって始めて人間の臓器は正常に働く

More information

輸液製剤

輸液製剤 体液の区分 人体を構成する最大の要素は水分であり 体重の 60% を占める そのうちの 2/3( 体重の 40%) は細胞内液であり 残りの 1/3( 体重の 20%) は細胞外液として存在する 細胞外液の 3/4( 体重の 15%) は細胞の周囲を満たす液体であり この液体を間質液と呼ぶ 残りの 1/4( 体重の 5%) の大半は血液の液体成分である血漿である 体液にはさまざまな物質がとけており

More information

(Microsoft PowerPoint - ASC-WTQ[\223\307\202\335\216\346\202\350\220\352\227p] [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

(Microsoft PowerPoint - ASC-WTQ[\223\307\202\335\216\346\202\350\220\352\227p] [\214\335\212\267\203\202\201[\203h]) (Smith EKM: Fluids and electrolytes, A Conceptual Approach Second Edition, Churchill Livingstone Inc. 1991) 呼吸 汗 Input = 経口摂取 I C F 24 L K 140mEq/L Na ECF 12L Na 140mEq/L K 4mEq/L K 細胞 便 Output = 尿 人間の体のほとんどは水分である

More information

2006 PKDFCJ

2006 PKDFCJ 多発性嚢胞腎の最新情報 水を積極的に飲むと PKD の進行を抑制できる? 今日のお話は 水を積極的に飲むと PKD の進行を抑制できる? 動物実験で科学的に証明されている? 藤田保健衛生大学疾患モデル教育研究センター 1 はい PKD モデル動物である PCK ラットで科学的に証明されています 2 PKD モデル動物とは? 偶然見つけられた PKD 自然発症動物とヒトの PKD の原因となる遺伝子を人工的に操作した動物があります

More information

メディカルスタッフのための腎臓病学2版

メディカルスタッフのための腎臓病学2版 1 章 腎臓の構造 structure of kidney 腎臓 (kidney) は背中側にある臓器で, 1 胸椎から 1 腰椎のあたりに脊柱を挟んで左右に 1 個ずつ ( 計 個 ) あります. 腎臓 1 個の大きさは, 長径約 1 cm, 短径約 6 cm, 幅 ( 厚み ) 約 3 cm で, 握りこぶしよりやや大きめです (1 6 3 cm). 重量は個人差がありますが,10~150 g

More information

1 ムを知ることは, 治療介入時の注意点を知る上で重要である. つまり, 臓器の組織還流を維持するために腎での水と Na 保持作用は重要な代償機構である. 利尿薬投与によって体液量を減少させれば, 浮腫は減少するが, 同時に組織還流も減少するため, その程度によっては臓器障害をきたしうることをよく理

1 ムを知ることは, 治療介入時の注意点を知る上で重要である. つまり, 臓器の組織還流を維持するために腎での水と Na 保持作用は重要な代償機構である. 利尿薬投与によって体液量を減少させれば, 浮腫は減少するが, 同時に組織還流も減少するため, その程度によっては臓器障害をきたしうることをよく理 1 A 浮腫とは体液量増加による間質の腫脹 1 と定義される 1). 浮腫の原因は表 1 に示 Na すように多彩である. 本稿では浮腫の形 成メカニズムについて概説する. 1 浮腫の形成には 2 つの基本的な段階が ある 2). 1 血管内から間質への水の移動 2 水と Na の貯留浮腫の形成において腎臓の役割が大きいと考えられている. アレルギーなどによる局所的な浮腫の場合を除き間質の水分量が

More information

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 (1734) 1-3. 細胞膜について正しい記述はどれか 1 糖脂質分子が規則正しく配列している 2 イオンに対して選択的な透過性をもつ 3 タンパク質分子の二重層膜からなる 4

More information

<4D F736F F D20312E94D196EC90E690B68D E9197BF82512E646F63>

<4D F736F F D20312E94D196EC90E690B68D E9197BF82512E646F63> ナトリウム カリウムの調節 日本医科大学腎臓内科教授飯野靖彦 I 腎臓の働き 1) 腎臓のしくみと働き人間の体の中でナトリウムとカリウムの重要性を理解するためには 腎臓がどんなしくみなのか 腎臓が人間にとってどんな働きをしているかを理解しなければならない 腎臓の役割 って 腎臓のしくみは 血液を濾過して大量の原尿を作る糸球体 ( ネフロン ) と必要な物質や水を再吸収する尿細管でできている この糸球体は

More information

低 Na 血症のガイドライン 慈恵 ICU 勉強会 小林

低 Na 血症のガイドライン 慈恵 ICU 勉強会 小林 低 Na 血症のガイドライン 2014.05.27 慈恵 ICU 勉強会 小林 欧州 3 学会合同の発表 1ESE 2ESICM 3ERA-EDTA それぞれの中身 ESICM:12 ページ 主に診断 治療のまとめのみ ( ダイジェスト版 ) ESE:47 ページ ERA-EDTA:39 ページ 本文は同じ 病態生理なども含めたより詳細な記述 今日の内容 なぜ今低 Na 血症か? 低 Na 血症の病態生理と原因

More information

「血液製剤の使用指針《(改定版)

「血液製剤の使用指針《(改定版) 資料 3-3 血液製剤の使用指針 ( 改定版 ) ( 抜粋 ) 平成 17 年 9 月 ( 平成 21 年 2 月一部改正 ) 厚生労働省医薬食品局血液対策課 Ⅴ アルブミン製剤の適正使用 1. 目的 アルブミン製剤を投与する目的は, 血漿膠質浸透圧を維持することにより循環血漿量を確保すること, および体腔内液や組織間液を血管内に移行させることによって治療抵抗性の重度の浮腫を治療することにある なお,

More information

第5章 様々な原因によhyponatremia -2(HP用)

第5章 様々な原因によhyponatremia -2(HP用) CHAPTER 5 Water Balance の異常 1. 水分不足 Hypernatremia 2. 水分過剰 Hyponatremia 3. 様々な原因によ hyponatremia 低 Na 血症の主な原因 1. 高血清浸透圧 ( >295 mosmol/kg) を伴った低ナトリウム血症 Effective osmols Ineffective osmols 高血糖 マニトール腎不全 アルコール中毒

More information

第3章低ナトリウム血症

第3章低ナトリウム血症 CHAPTER 3 Water Balance の異常 1. 水分不足 Hypernatremia 2. 水分過剰 Hyponatremia 2. 低ナトリウム血症 (Hyponatremia) Definition : Hyponatremia is defined as a decrease in the serum sodium concentration to a level below 135

More information

Microsoft PowerPoint 若セミ-ハント?アウト用

Microsoft PowerPoint 若セミ-ハント?アウト用 Water & Electrolyte Disorders 代謝異常と輸液の考え 理学的理解を深めて輸液をマスターする 船中央病院 須藤 内科 博 2015.10.16 第 6 回若 医師セミナー 2015 OVERVIEW 基本的な 理学的知識 その臨床応 ( 理解のしかた ) 輸液製剤の分類と意味 体液組成の異常の分類と意味 輸液による治療 体液の恒常性の保持 正常範囲 総体液量体重 60% 清

More information

第7章/浸透圧性脱髄症候群

第7章/浸透圧性脱髄症候群 CHAPTER 7 浸透圧性脱髄症候群 Osmotic demyelination syndrome (ODS) The neurologic manifestations associated with overly rapid correction have been called the osmotic demyelination syndrome. From UpToDate 低 Na 血症に対する脳の適応

More information

Clinical Assessment of Posterior Pituitary Function by Direct Measurement of Plasma Vasopressin Levels during Hypertonic Saline Infusion Yutaka OISO,

Clinical Assessment of Posterior Pituitary Function by Direct Measurement of Plasma Vasopressin Levels during Hypertonic Saline Infusion Yutaka OISO, Clinical Assessment of Posterior Pituitary Function by Direct Measurement of Plasma Vasopressin Levels during Hypertonic Saline Infusion Yutaka OISO, Yasumasa IWASAKI, Kazuyuki YAMAUCHI, Kensuke TAKATSUKI,

More information

2. 水分の摂取と排出 1) 水分摂取量と排出量のバランス 代謝で生じる水も含む! 水分摂取量 ( 約 2500ml) 60% 飲料水から 30% 食物から 10% 代謝から 1500ml 700ml 300ml 尿が最も多い!1 日で 1500ml 水分排泄量 ( 約 2500ml) 60% 尿と

2. 水分の摂取と排出 1) 水分摂取量と排出量のバランス 代謝で生じる水も含む! 水分摂取量 ( 約 2500ml) 60% 飲料水から 30% 食物から 10% 代謝から 1500ml 700ml 300ml 尿が最も多い!1 日で 1500ml 水分排泄量 ( 約 2500ml) 60% 尿と 8 体液のしくみとはたらき Ⅰ 体液とは (98( 図 )) 内部環境としての体液組成は 原始地球の海水塩分濃度に最も近い 細胞を囲む細胞外液は 細胞の生命活動を可能にする身体の内部環境である 生存のために体液の電解質 浸透圧 ph 温度 血圧 血糖などの恒常性が維持される 1. 体液の割合 (99( 図 )) 外部環境 内部環境 固形成分 40% タンパク質など 15~20% 脂肪など 13~20%

More information

表 3 TABLE 3 線量係数 DOSE COEFFICIENTS (msv/bq) (a) 年齢グループ Age Group 放射性核種 3ヶ月 1 歳 5 歳 10 歳 15 歳 成人 Radionuclide 3 month 1 year 5 year 10 years 15 years A

表 3 TABLE 3 線量係数 DOSE COEFFICIENTS (msv/bq) (a) 年齢グループ Age Group 放射性核種 3ヶ月 1 歳 5 歳 10 歳 15 歳 成人 Radionuclide 3 month 1 year 5 year 10 years 15 years A 表 3 TABLE 3 線量係数 DOSE COEFFICIENTS (msv/bq) (a) 年齢グループ Age Group 放射性核種 3ヶ月 1 歳 5 歳 10 歳 15 歳 成人 Radionuclide 3 month 1 year 5 year 10 years 15 years Adult ( 骨表面 ) bone surface 1.0E-03 7.4E-04 3.9E-04 5.5E-04

More information

Presented by Medical*Online

Presented by Medical*Online 58 表2 特殊検査成績 レイン等の降圧系の影響を調べるために プロス タグランジソ合成阻害剤であるindomacin O 1ng ml hr 動脈 血ガス分析 0 2 2 7 ph 52 lng d1 mg day 7 464 Po2 98 O 意の血圧の変動は見られず PRA Pco2 mmhg 2 一一 13 HCO331 3 CCr 局在診断 腹部CTでは右副腎の軽度腫大が認 153 8 ml

More information

様式第1号

様式第1号 うっ血性心不全におけるコペプチンの病態的意義に関する研究 Therapeutic and Pathophysiological Significance of Plasma Copeptin in Patients with Congestive Heart Failure 平成 24 年度入学岩下菜摘子 (Iwashita,Natsuko) 指導教員庄司優 心不全は循環器疾患における主要な死因であり

More information

BUN, CRP K mg/ cm, 49.6 kg, BMI /72 mmhg, 92/ Hb 6.7 g/dl PT-INR CT 1 MRI 2a, b T1 T2 T1 MRI

BUN, CRP K mg/ cm, 49.6 kg, BMI /72 mmhg, 92/ Hb 6.7 g/dl PT-INR CT 1 MRI 2a, b T1 T2 T1 MRI 20 2 2015 1 2 3 85 K CT Abstract A case of renal subcapsular hematoma resulting from trigger point injection under excessive effect of anticoagulant YAMANE Tateki, UMEDA Akira and SHIMAO Hitoshi An 85-year-old

More information

body size no effect mechanical stress GH-IGF1 system + no effect? collagen production of fibroblasts + receptor + + Ia, Ib, II aldosterone renin angiotensin system Mechanical and Endocrinological

More information

<8FF08C8F88EA97972E786C73>

<8FF08C8F88EA97972E786C73> Slc:ddY 由来 1963 年国立予防衛生研究所 ( 現国立感染症研究所 ) より導入し 以後生産 供給を行っている 毛色 アルビノ 特徴 用途 発育および繁殖性が良好 日本では生物検定 各種研究に広く使用されている 体重 60 Body weight(g) 40 0 4 15 測定匹数 : 雌雄各 匹固形飼料 : ラボ MR ストック ( 日本農産工業 ) 摂餌量 10 Food consumption(g)

More information

Vol. 36, Special Issue, S 3 S 18 (2015) PK Phase I Introduction to Pharmacokinetic Analysis Focus on Phase I Study 1 2 Kazuro Ikawa 1 and Jun Tanaka 2

Vol. 36, Special Issue, S 3 S 18 (2015) PK Phase I Introduction to Pharmacokinetic Analysis Focus on Phase I Study 1 2 Kazuro Ikawa 1 and Jun Tanaka 2 Vol. 36, Special Issue, S 3 S 18 (2015) PK Phase I Introduction to Pharmacokinetic Analysis Focus on Phase I Study 1 2 Kazuro Ikawa 1 and Jun Tanaka 2 1 2 1 Department of Clinical Pharmacotherapy, Hiroshima

More information

Microsoft Word - 低Na血症の診断と治療1.3.docx

Microsoft Word - 低Na血症の診断と治療1.3.docx 腎臓ネットマニュアル第 2 弾低ナトリウム 症の診断と治療 v1.3 執筆 :IMS 板橋中央総合病院腎臓内科塚本雄介 ( 腎臓ネット代表 ) 東京医学社刊 専 医のための 電解質異常症診断と治療 より 部掲載 次 1. 低 Na 症の診断アルゴリズム 2. 低 Na 症の治療 腎臓ネットマニュアルシリーズの使 について : 本原稿は末尾に引 した 献を基に筆者の臨床経験に照らし合わせてまとめたものである

More information

2 Vol. 17, No.1, 2009

2 Vol. 17, No.1, 2009 2 Vol. 17, No.1, 2009 ARTIFICIAL BLOOD Vol. 17, No.1, 2009 3 4 Vol. 17, No.1, 2009 ARTIFICIAL BLOOD Vol. 17, No.1, 2009 5 Keitaro Sou (1), Risa Komine (2), Hiromi Sakai (1), Koichi Kobayashi (3), Eishun

More information

P002~013 第1部第1章.indd

P002~013 第1部第1章.indd 第1部 心不全の基本的病態 第1部 第 1 章 心不全と神経体液性因子 の関係 心不全の基本的病態 心不全の病態は急性と慢性に分かれるが 慢性心不全の急性増悪化は急性 心不全であり お互いは密接に関連している 急性心不全は 心臓の器質 的 機能的異常により急速に心ポンプ機能が低下し 主要臓器への灌流不全 やうっ血に基づく症状や徴候が急性に出現した状態であり 急性心原性肺水 腫 心原性ショックが代表的な病態である

More information

ILSl_part2_0302.indd

ILSl_part2_0302.indd 主催 :ILSI Japan ( 特定非営利活動法人国際生命科学研究機構 ) ILSI North America 後援 : 財団法人健康 体力づくり事業財団 健康日本 21 推進フォーラム 日本コカ コーラ株式会社 水分補給のサイエンス これからの水分補給を考える 昨今 メタボリック シンドロームや加齢に伴う栄養摂取 食品の安全性などの課題を背景として食事 運動を軸とした一次予防の重要性が問われるなか

More information

背景 Ø うっ血性心不全, 肝硬変などの体液貯留をきたす病態に対し, 臨床的に利尿薬が頻用されているが, 従来の利尿薬では水利尿が十分でなく, 体液貯留状態が残存することがあり, 予後不良の因子とされている 1). Ø これらの病態に対して, さらにループ利尿薬の増量もしくは他の塩類排泄型利尿薬を併

背景 Ø うっ血性心不全, 肝硬変などの体液貯留をきたす病態に対し, 臨床的に利尿薬が頻用されているが, 従来の利尿薬では水利尿が十分でなく, 体液貯留状態が残存することがあり, 予後不良の因子とされている 1). Ø これらの病態に対して, さらにループ利尿薬の増量もしくは他の塩類排泄型利尿薬を併 新薬シリーズ Samsca R (Tolvaptan) 背景 Ø うっ血性心不全, 肝硬変などの体液貯留をきたす病態に対し, 臨床的に利尿薬が頻用されているが, 従来の利尿薬では水利尿が十分でなく, 体液貯留状態が残存することがあり, 予後不良の因子とされている 1). Ø これらの病態に対して, さらにループ利尿薬の増量もしくは他の塩類排泄型利尿薬を併用すると, 尿量は増すものの低 Na 血症,

More information

3) Stedmann, E. et al.: Biochem. J., 29; 2107, 1935. 4) Reiss, M.. Hemphill, R. E. E ENature, 161 ; 18, 1948. 5) Tower, D. B. & D. MeEachern: Canada J. Reserch., 27; 105, 120, 132, 1949. 6) Wolleman, M.

More information

HIGAマウス.xls

HIGAマウス.xls HIGA/NscSlc 由来 HIGA/NscSlc は 武曾らにより 1996 年に ddy マウスより確立された IgA 腎症モデルである 当社では 本マウスを 2002 年に日本新薬より導入 以後生産 供給を行っている 毛色 アルビノ 特徴 若週齢より血中 IgA 値高い ヒト IgA 腎症と症状が類似している 腎糸球体における IgA の沈着 メサンギウム細胞の増殖等が若週齢のうちに始まり

More information

<4D F736F F D EA95948F4390B3817A938C91E F838A838A815B835895B68F F08BD682A082E8816A5F8C6F8CFB939C F

<4D F736F F D EA95948F4390B3817A938C91E F838A838A815B835895B68F F08BD682A082E8816A5F8C6F8CFB939C F [PRESS RELEASE] 2011 年 4 月 26 日東京大学医学部附属病院 経口糖尿病薬の副作用による浮腫発症のメカニズムを同定 経口糖尿病薬として知られるチアゾリジン誘導体は 細胞核内の受容体であるペルオキシソーム増殖因子活性化受容体ガンマ (PPAR) に結合し 代謝に関連する遺伝子の転写を調節してインスリン作用を増強させます この働きによってインスリン抵抗性が改善し血糖値も下がるため

More information

近畿中国四国農業研究センター研究報告 第7号

近畿中国四国農業研究センター研究報告 第7号 230 C B A D E 50m 558 0 1km (mg L 1 ) T N NO 2 3 N NH 4 N 2.0 0 (a) 2001 1.5 6 20 21 5 1.0 0.5 0.0 2.0 1.5 1.0 0.5 0.0 14:00 17:00 (b) 2001 7 3 4 20:00 23:00 2:00 (h) 5:00 8:00 11:00 10 0 5 10 15

More information

3fiàfic‘rŒçPDFŠp

3fiàfic‘rŒçPDFŠp Primers of Nephrology -3 2%() () KK K K () < K 4 42 8 K 4 3 K K 10 P 5 3 2 Na20 meq/l Na 40 meq/l NaNa10 meq/lkk1020 meq/l 111 NaKCl CaMgP Ca 20%Mg 40%P 60% 11g 1 meq/gcrmg/gcr 1 11g GFRfractional excretionfefe

More information

デベルザ錠20mg 適正使用のお願い

デベルザ錠20mg 適正使用のお願い 2014 年 3 月作成薬価基準未収載 - 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 使用前に必ずお読みください - 適正使用のお願い 処方せん医薬品 : 注意 - 医師等の処方せんにより使用すること 製造販売元 販売元 適応となる患者さんとデベルザ錠の使い方 本剤を投与する前に 以下のことを確認してください 2 型糖尿病の患者さんですか 本剤の効能 効果は 2 型糖尿病 です 1 型糖尿病の患者さんは

More information

スライド 1

スライド 1 1. 血液の中に存在する脂質 脂質異常症で重要となる物質トリグリセリド ( 中性脂肪 :TG) 動脈硬化に深く関与する 脂質の種類 トリグリセリド :TG ( 中性脂肪 ) リン脂質 遊離脂肪酸 特徴 細胞の構成成分 ホルモンやビタミン 胆汁酸の原料 動脈硬化の原因となる 体や心臓を動かすエネルギーとして利用 皮下脂肪として貯蔵 動脈硬化の原因となる 細胞膜の構成成分 トリグリセリド ( 中性脂肪

More information

血圧低下に対する工夫

血圧低下に対する工夫 透析中の血圧低下 に対する工夫 看護師の立場から 医療法人偕行会岐阜中津川共立クリニック野溝明弘 透析中の血圧低下の原因 1 除水速度がリフィリングレイトより速すぎる 2 降圧剤の効果が透析中にも影響している 3 透析液温や室温設定が高すぎる 4 ドライウェイト設定が低すぎる ( 太ってきている ) 5 宿便があり これを考慮せずに 除水設定をし 結果として 過除水にしている 6 着衣の変更に気付かずに除水設定をし

More information

1) Steinbrocker, O.: The shoulder-hand syndrome in reflex dystrophy of the upper ex- tremity, Ann. Intern. Med., 29: 22, 1948. 5) Greenfield, A. D. M., Whitney, R. J. and Mowbray, J. F.: Methods for the

More information

日本化学療法学会雑誌第51巻第2号

日本化学療法学会雑誌第51巻第2号 piperacillin piperacillin PIPC. g Cmax CL PIPC CL CLR CLNR CL PIPC g g Cmax PIPC Key words: piperacillin Piperacillin PIPC PIPC g g PIPC Cmax g g ml g g ml g g ml T T T PIPC g g T Ccr ml min AUCCmax PIPC

More information

VOL.39 S-3

VOL.39 S-3 VOL.39 S-3 CHEMOTHERAPY SEPT.1991 Table 1. Background of characteristics and allocation of 5 healthy male volunteers in a multiple-dose study on panipenem/betamipron Day 1 Fig. 1. Schedule of multiple-dose

More information

QA JOURNAL RADIOMETER June No. C O N T E N T S 2 6 8

QA JOURNAL RADIOMETER June No. C O N T E N T S 2 6 8 QA JOURNAL RADIOMETER June 2012 19 No. C O N T E N T S 2 6 8 2 はじめに 麻酔 集中治療領域では重症または理解が困難な酸塩基平衡異常に遭遇することは珍しくありません 従来の方法ではわかりにくい酸塩基平衡異常もStewart approachではわかりやすいといったこともあります 今回は急性腎障害 (Acute Kidney Injury:AKI)

More information

mg 8 mg X Cr 9.84 mg/ dl K 1.5 meq/l CK 24,570 U/L Mb 79,530 ng/ml Mb 230,000 ng/ ml AKI 2 IHD IHD 4 IHD

mg 8 mg X Cr 9.84 mg/ dl K 1.5 meq/l CK 24,570 U/L Mb 79,530 ng/ml Mb 230,000 ng/ ml AKI 2 IHD IHD 4 IHD 31 1 15 20 2016 15 3 65 5 mg 8 mg 10 15 201X 7 1 11 15 Cr 9.84 mg/ dl K 1.5 meq/l CK 24,570 U/L Mb 79,530 ng/ml Mb 230,000 ng/ ml AKI 2 IHD IHD 4 IHD AKI HD 2004 48 Acute Kidney Injury AKI 48 Cr 0.3 mg/dl

More information

9) Reichen J, Paumgartner G: Relationship be- tween bile flow and Na+, K+-Adenosinetriphos- phatase in liver plasma membranes enriched in bile canaliculi. J Clin Invest 60: 429-434, 1977 10) Schaffner

More information

第 Ⅰ 部 総論 11 第 Ⅰ 部 総論

第 Ⅰ 部 総論 11 第 Ⅰ 部 総論 11 498-14516 2 第Ⅰ部 1 腎臓病と高血圧とはどのような関連があるのですか Answer 腎臓病と高血圧とは密接な関連性のあることが知られている 腎機能と血圧のどちらかが悪くなる と 相互に影響しあって悪循環をきたす この悪循環を断ち切るために何より重要なのは 血圧を厳 格にコントロールすることである 図 1 腎臓自体に起こった疾病 例えば 糸球体腎炎 糖尿病腎症 多発性囊胞腎など と血圧とは深い

More information

学位論文の要約

学位論文の要約 学位論文内容の要約 愛知学院大学 甲第 678 号論文提出者土屋範果 論文題目 骨芽細胞におけるずり応力誘発性 細胞内 Ca 2+ 濃度上昇へのグルタミン酸の関与 No. 1 愛知学院大学 Ⅰ. 緒言 矯正歯科治療時には機械刺激により骨リモデリングが誘発される 機械 刺激が骨リモデリングや骨量の制御因子の一つであることはよく知られて いるが 骨関連細胞が機械刺激を感受する分子機構は十分に明らかにされ

More information

<4D F736F F F696E74202D2082ED82A982E882E282B782A28C8C89748FF289BB8D E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D2082ED82A982E882E282B782A28C8C89748FF289BB8D E B8CDD8AB B83685D> わかりやすい血液浄化療法 日立総合病院救命救急センター救急集中治療科中村謙介 血液浄化療法とは 血液をきれいにする治療? 血液中の除きたい物質を除く治療 除きたいものによって使い分ける 1HD CHDF 2 血漿交換単純血漿交換 (PE) 二重膜ろ過法 (DFPP) 血漿吸着 (PA) 3 血液吸着 PMXなど CHDF continuous 持続的 hemodialysis 血液透析 and filtration

More information

生物有機化学

生物有機化学 質問への答え 速い 書き込みが追い付かない 空欄を開いたことを言ってほしいなるべくゆっくりやります ただし 生化学をできるだけ網羅し こんなの聞いたことない というところをなるべく残さないようにと思っています 通常の講義よりは速いでしょう 試験では細かいことは聞きません レーザーポインターが見にくい アンカータンパク質の内側 外側とは? 細胞内と細胞外です 動画の場所 Youtube で Harvard

More information

Amino Acid Analysys_v2.pptx

Amino Acid Analysys_v2.pptx - α- α- ガスリー法とタンデムマス法の原理 ガスリー法 フェニルアラニンの場合 1 枯草菌のフェニルアラニン依存性菌株を培地で培養 2 乾燥濾紙血をパンチアウトしたディスクを培地上に静置 3 濃度既知のフェニルアラニンを含むディスクを対照として静置 4 濾紙血ディスク周囲の菌成長面積からの比例計算でフェニルアラニン含有濃度を判定 8

More information

untitled

untitled 2008/04/27 1. 1 2 staticdynamics etc 3 Hedberg A, Carlberg EB, Forssberg H, Hadders-Algra M. Development of postural adjustments in sitting position during the first half year of life. Dev Med Child Neurol.

More information

低マグネシウム血症

低マグネシウム血症 clinical question 2014 年 11 月 18 日 JHOSPITALIST NETWORK マグネシウム欠乏 低 K 血症があるときに Mg を補充する意義 亀田総合病院総合内科 竹之内盛志 監修 : 佐田竜一 分野 : 腎 電解質テーマ : 治療 症例 昨日肺炎で入院し 抗菌薬加療中の 82 歳女性 主な既往歴 : 慢性心不全 糖尿病 高血圧 主な内服薬 : フロセミド 40mg

More information

2015 年度 SFC 研究所プロジェクト補助 和食に特徴的な植物性 動物性蛋白質の健康予防効果 研究成果報告書 平成 28 年 2 月 29 日 研究代表者 : 渡辺光博 ( 政策 メディア研究科教授 ) 1

2015 年度 SFC 研究所プロジェクト補助 和食に特徴的な植物性 動物性蛋白質の健康予防効果 研究成果報告書 平成 28 年 2 月 29 日 研究代表者 : 渡辺光博 ( 政策 メディア研究科教授 ) 1 2015 年度 SFC 研究所プロジェクト補助 和食に特徴的な植物性 動物性蛋白質の健康予防効果 研究成果報告書 平成 28 年 2 月 29 日 研究代表者 : 渡辺光博 ( 政策 メディア研究科教授 ) 1 1. 研究概要ユネスコ無形文化遺産に登録された 和食 に特徴的な植物性蛋白質と動物性蛋白質のメタボリックシンドローム予防効果を検討し mrna 解析により分子レベルのメカニズムを明らかにする

More information

2017 年度茨城キリスト教大学入学試験問題 生物基礎 (A 日程 ) ( 解答は解答用紙に記入すること ) Ⅰ ヒトの肝臓とその働きに関する記述である 以下の設問に答えなさい 肝臓は ( ア ) という構造単位が集まってできている器官である 肝臓に入る血管には, 酸素を 運ぶ肝動脈と栄養素を運ぶ

2017 年度茨城キリスト教大学入学試験問題 生物基礎 (A 日程 ) ( 解答は解答用紙に記入すること ) Ⅰ ヒトの肝臓とその働きに関する記述である 以下の設問に答えなさい 肝臓は ( ア ) という構造単位が集まってできている器官である 肝臓に入る血管には, 酸素を 運ぶ肝動脈と栄養素を運ぶ 207 年度茨城リスト教大学入学試験問題 生物基礎 (A 日程 ) ( 解答は解答用紙に記入すること ) Ⅰ ヒトの肝臓とその働きに関する記述である 以下の設問に答えなさい 肝臓は ( ) という構造単位が集まってできている器官である 肝臓に入る血管には, 酸素を 運ぶ肝動脈と栄養素を運ぶ ( ) の 2 つの血管系がある 肝臓はこれらの血管系から入ってくる 酸素や栄養素等を用いて, 次のような様々な化学反応を行う

More information

スライド 1

スライド 1 滋賀県栄養士会 1330-1640,1.OCT.2011 大津勤労福祉センター 水と電解質の管理 Unknown vinette 形式 武庫川女子大学生活環境学部食物栄養学科雨海照祥 問題 1 生体内の水分について, 次の問いに答えなさい 1, 生体になぜ水分があるか 2, その分布 3, そこに含まれる電解質とその種類 1 生体内の水分の意義 1. 栄養素の存在 代謝の場 2. 栄養素の運搬 貯蔵

More information

CEO LDP CEO 2

CEO LDP CEO 2 6 2013 8 CEO CEO 6 2010 2 LDP 2012 2015 2 3 CEO 2 2010 2 LDP2012 20152 3 2012 2015 CAGR 4.1% 1.7% LDP 2.4% 2012 20852015 2195LDP 2012280320153013 2012 2015 13% 170 192 3 LDP 70% 3 12 2012 132.7 2.7 1 32.7

More information

Microsoft PowerPoint 講演要旨集表紙ほか.pptx

Microsoft PowerPoint 講演要旨集表紙ほか.pptx スポーツと水 電解質代謝 鈴木政登 東京慈恵会医科大学臨床検査医学教授 はじめに体育 スポーツは同じような概念で捉えられているが 厳密には異なる しかし いずれも身体運動を伴い エネルギー消費量が増加するという点では差異はない 一方 電解質 (electrolyte) とは 溶液中で解離し 陽イオン (cation) と陰イオン (anion) になる物質である 解離しないブドウ糖 尿素 脂質などは非電解質と呼ばれる

More information

(1) ) ) (2) (3) (4) (5) (1) (2) b (3)..

(1) ) ) (2) (3) (4) (5) (1) (2) b (3).. ... -1... -1... -2... -6.... -1 (1)... -1 1)... -1 2)... -14 (2)... -19 (3)... -52 (4)... -18 (5)... -136.... -196 (1)... -196 (2) b... -224 (3)... -233.... -251.... -286.... -289 (1)... -289 (2)... -32

More information

Microsoft PowerPoint

Microsoft PowerPoint ニコチン受容体を介するステロイド産生幹細胞の分化制御 矢澤隆志 ( 旭川医科大学生化学講座細胞制御科学分野 ) コレステロール StAR コレステロール CYP11A1 プレグネノロン CYP17A1 17α-OH pregnenolone CYP17A1 DHEA 生殖腺 3β-HSD CYP19A1 プロゲステロン 17α-OH progesterone Androstenedione Estrone

More information

2 94

2 94 32 2008 pp. 93 106 1 Received October 30, 2008 The purpose of this study is to examine the effects of aerobics training class on weight loss for female students in HOKURIKU UNIVERSITY. Seventy four female

More information

現況解析2 [081027].indd

現況解析2 [081027].indd ビタミン D 製剤使用量と予後 はじめに 2005 年末調査の現況報告において 透析前血清カルシウム濃度 透析前血清リン濃度が望ましい値の範囲内にあった週 3 回の血液透析患者のみを対象に 各種リン吸着薬そしてビタミンD 製剤と生命予後との関係を報告した この報告では ビタミンD 製剤の使用の有無と生命予後との関係が解析されたのみであった そこで 今回の解析では 各種ビタミンD 製剤の使用量と予後との関係を解析した

More information

1治療 かっていたか, 予想される基礎値よりも 1.5 倍以上の増加があった場合,3 尿量が 6 時間にわたって 0.5 ml/kg 体重 / 時未満に減少した場合のいずれかを満たすと,AKI と診断される. KDIGO 分類の重症度分類は,と類似し 3 ステージに分けられている ( 1). ステー

1治療 かっていたか, 予想される基礎値よりも 1.5 倍以上の増加があった場合,3 尿量が 6 時間にわたって 0.5 ml/kg 体重 / 時未満に減少した場合のいずれかを満たすと,AKI と診断される. KDIGO 分類の重症度分類は,と類似し 3 ステージに分けられている ( 1). ステー 腎臓病と腎保存期治療2 Q1 Q1 acute kidney injury AKI AKI は, 何らかの原因で短期間に腎機能が急速に低下した状態の総称である. 以前は, 急性腎不全 (acute renal failure: ARF) と呼ばれていた状態が, 早期発見と国際的に共通にす 1るとの観点から AKI という名称に変更してきている. 現在,AKI の診断基準は RIFLE 分 類,,KDIGO

More information

スライド 1

スライド 1 3 年次前期専門科目群 Ⅰ ( 必修科目 ) 2 単位 医療薬剤学 Ⅰ 8 回目 生物薬剤学講座児玉庸夫 1 医療薬剤学 Ⅰ は医薬品の有効性と 安全性を基礎から理解するための学問 医薬品 有効性 安全性 2 講義の内容 (1) 第 1 回薬物の生体内運命 第 2 回薬物の副作用 ( 薬物有害反応 )( 小テスト ) 第 3 回薬物の循環系移行と排泄 ( 小テスト ) 第 4 回薬物の投与方法と経口投与製剤

More information

参考 9 大量出血や急速出血に対する対処 2) 投与方法 (1) 使用血液 3) 使用上の注意 (1) 溶血の防止 参考 9 大量出血や急速出血に対する対処 参考 11 慢性貧血患者における代償反応 2) 投与方法 (1) 使用血液 3) 使用上の注意 (1) 溶血の防止 赤血球液 RBC 赤血球液

参考 9 大量出血や急速出血に対する対処 2) 投与方法 (1) 使用血液 3) 使用上の注意 (1) 溶血の防止 参考 9 大量出血や急速出血に対する対処 参考 11 慢性貧血患者における代償反応 2) 投与方法 (1) 使用血液 3) 使用上の注意 (1) 溶血の防止 赤血球液 RBC 赤血球液 参考 血液製剤の使用指針 ( 新旧対照表 ) 平成 28 年 6 月一部改正 目次 項目新旧赤血球液赤血球濃厚液 [ 要約 ] 赤血球液の適正使用 使用指針 3) 周術期の輸血 (2) 術中投与 投与量 使用上の注意点 はじめに Ⅰ 血液製剤の使用の在り方 3. 製剤ごとの使用指針の考え方 1) 赤血球液と全血の投与について 3) 新鮮凍結血漿の投与について 4) アルブミン製剤の投与について 5)

More information

Slide 1

Slide 1 3. 溶解 沈殿反応 天然水の化学組成 大陸地殻表層 (mg kg ) 河川水 (mg kg ) Al 77.4.5 Fe 3.9.4 Ca 9.4 3.4 Na 5.7 5. 8.6.3 Mg 3.5 3.4 Andrews et al. (3) An introduction to Environmental Chemistry 天然水の特徴 天然水の金属イオンは主に岩石の風化により生じる ただし

More information

アントシアニン

アントシアニン 肝機能改善効果を有する 紫サツマイモジュースの開発 1. 紫サツマイモ について ( アントシアニンの構造等 ). 紫サツマイモ アントシアニンの体内吸収性 3. 紫サツマイモ の有効性とメカニズム アントシアニン アヤムラサキ について 商品特性 : 1. 紫サツマイモ アヤムラサキ の搾汁を 100% 使用したサツマイモ搾汁飲料. 着色料 甘味料不使用 3. 食物繊維 0.4g (15mLあたり)

More information

A Nutritional Study of Anemia in Pregnancy Hematologic Characteristics in Pregnancy (Part 1) Keizo Shiraki, Fumiko Hisaoka Department of Nutrition, Sc

A Nutritional Study of Anemia in Pregnancy Hematologic Characteristics in Pregnancy (Part 1) Keizo Shiraki, Fumiko Hisaoka Department of Nutrition, Sc A Nutritional Study of Anemia in Pregnancy Hematologic Characteristics in Pregnancy (Part 1) Keizo Shiraki, Fumiko Hisaoka Department of Nutrition, School of Medicine, Tokushima University, Tokushima Fetal

More information

高速培地環境分析装置 Vi-CELL MetaFLEX

高速培地環境分析装置 Vi-CELL MetaFLEX Vi-CELL family 高速培地環境分析装置 Vi-CELL MetaFLEX バイセル メタフレックス po pco グルコース 乳酸 電解質: K+ Na+ Ca+ Cl- Vi-CELL MetaFLEX 5 5 L A.5 QC QC QC CFR Part Wi-Fi Vi-CELL MetaFLEX 5 L 5 * * / *.5 / ** * ** ( ) C 5 C Advancing

More information

470_1

470_1 www.inbody.co.jp The Most Ideal and Convenient System for Healthcare InBody470 InBody470 15 測定者選択 氏名または ID で検索 測定日で検索 ~ 全ての測定者 (15 人 ) 選択 120 検索 検索 全て検索 新規登録 測定選択 InBody 測定 氏名昇順 氏名 ID 身長年個人情報測定結果 Alex

More information

Effects of Diet Class on Overweight Middle-aged Women Analysis of Nutritional Intake Pattern YAMAGUCHI Shizue*, MATSUMOTO Tomoko**, MIMURA Kan-ichi***, ASAI Hitoshi****, OKUDA Toyoko***** * O saka Shin-ai

More information

CHEMOTHERAPY APR. 1984

CHEMOTHERAPY APR. 1984 VOL.32 S-3 CHEMOTHERAPY dihydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-1, 8-naphthyridine- CHEMOTHERAPY APR. 1984 VOL.32 S-3 CHEMOTHERAPY Table 1 Implantation rates and post- implantation survival rates in females mated

More information

京都盆地の地下水

京都盆地の地下水 28 1 29 8km 20km [1] [2-4] 1993 [5] [1] 1980 22(4) pp.8-22 [2] 1929 6 pp.568-588 [3] 1984 No.23 pp.1-100 [4] 1992 45(1) pp.54-62 [5] 1933 8(9) pp.417-430 20 km 8km 0.7 km 125 km 3 25 m 300 700 m 56 44

More information

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH i 1982 2012 ( 23 ) 30 1998 ) 2002 2006 2009 1999 2009 10 2004 SPP Science Partnership Project 2004 2005 2009 ( 29 2010 (1) (2) 2010 SSH ii ph 21 2006 10 B5 A5 2014 2 2014 2 iii 21 1962 1969 1987 1992 2005

More information

症例 A: 30 歳 女性 半年くらい前から徐々に全身倦怠感が増強 診察時の検査で BUN 130 mg/dl ( 正常値 : 9~20) クレアチニン 11.4 mg/dl ( 正常値 : 0.5~1.0) である 症例 B: 38 歳 男性 10 年前から高血圧を指摘され 6 年前から高血圧が悪

症例 A: 30 歳 女性 半年くらい前から徐々に全身倦怠感が増強 診察時の検査で BUN 130 mg/dl ( 正常値 : 9~20) クレアチニン 11.4 mg/dl ( 正常値 : 0.5~1.0) である 症例 B: 38 歳 男性 10 年前から高血圧を指摘され 6 年前から高血圧が悪 分子病態課題 : 電解質 酸塩基平衡 血液ガス異常 4/6 & 4/13 設問 1 以下の症例 1~4 で (1)~(5) を考察せよ (1) アシドーシスか アルカローシスか ( 酸血症 acidemia 或いはアルカリ血症 alkalemia?) (2) 代謝性か 呼吸性か? (3) 代償性の変化は適切におこっているか? (4) アニオンギャップは? (5) 原因は? 症例 1~4は症例 A~Dのどれに当たると考えられるか?

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 2013/1/29 慈恵 ICU 勉強会高澤百代 Introduction 各種輸液の中には CL が含まれている HYDRATION や蘇生時の多量輸液は 高 CL 血症や代謝性アシドーシス 腎血管の収縮 GFR の低下 尿量低下を招く Crit care med;2011;39(11):2419-2424 2010;14(4)226 Am J physiol.1989;256(1pt2):f152-157

More information

Microsoft Word - 2.武藤(修正版

Microsoft Word - 2.武藤(修正版 カリウムの 有 効 性 と 安 全 性 武 藤 重 明 自 治 医 科 大 学 透 析 部 / 腎 臓 内 科 教 授 1. 体 液 とは? 私 たちの 身 体 の 約 60% は 水 (これを 体 液 と 呼 びます) で 構 成 されています( 図 1) すなわち 体 重 60 kg の 人 で はその 60% 36 l が 水 で これを 総 体 液 量 (または 全 体 液 量 )といいます

More information

Fig. 1 Effect of T-1220 on blood pressure and respiration of the rabbit Fig. 2 Effects of T-1220 and P-32 on blood pressure of the rabbit

Fig. 1 Effect of T-1220 on blood pressure and respiration of the rabbit Fig. 2 Effects of T-1220 and P-32 on blood pressure of the rabbit VOL. 25 NO. 5 CHEMOTHERAPY 769 Fig. 1 Effect of T-1220 on blood pressure and respiration of the rabbit Fig. 2 Effects of T-1220 and P-32 on blood pressure of the rabbit Fig. 3 Effect of T-1220 on blood

More information

第6章 循環器系

第6章 循環器系 心蔵の生理循 -9 心筋の特性平滑筋不随意筋 心筋 横紋筋骨格筋随意筋 刺激伝道系と心電図 (ECG) P 波 QRS 波 T 波 心房の興奮 心室の興奮の始まり 心室興奮の終わり 12 誘導心電図 6つの肢誘導 (Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,aVR,aVL,aVF) と6つの胸部誘導 (V1~6) から成り 心臓の電気活動を 12 の方向から記録する 不整脈 心肥大 狭心症 心筋梗塞などの心疾患の診断に不可欠な検査である

More information

生物 第39講~第47講 テキスト

生物 第39講~第47講 テキスト 基礎から分かる生物 興奮の伝導と伝達 1. 興奮の伝導 1 興奮の伝導 興奮が生じると, 興奮が生じた部位と隣接する静止状態の部位の間で電位の差が発生する. この電位差により, 興奮部分から隣接部へと活動電流が流れる. 活動電流が隣接部を興奮させる刺激となり, 隣接部が次々と興奮する. これによって興奮は, 興奮が発生した部位から軸索内を両方向に伝導する. 1 興奮の発生 2 隣接部に活動電流が流れる

More information

スライド タイトルなし

スライド タイトルなし 救急カンファ 2019/7/26 HHS と DKA の治療 松山赤十字病院 内科 ( 糖尿病 代謝内分泌 ) 近藤しおり 糖尿病治療ガイド 2018-2019 日本糖尿病学会編 著 税込み 864 円 HHS hyperosmolar hyperglycemic syndrome 高浸透圧高血糖症候群 ( 状態 ) 診断 著しい高血糖 (600 mg/dl 以上 ) と高度な脱水に基づく高浸透圧血症により循環不全をきたした状態

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 酵素 : タンパク質の触媒 タンパク質 Protein 酵素 Enzyme 触媒 Catalyst 触媒 Cataylst: 特定の化学反応の反応速度を速める物質 自身は反応の前後で変化しない 酵素 Enzyme: タンパク質の触媒 触媒作用を持つタンパク質 第 3 回 : タンパク質はアミノ酸からなるポリペプチドである 第 4 回 : タンパク質は様々な立体構造を持つ 第 5 回 : タンパク質の立体構造と酵素活性の関係

More information

9‐3  半電池と標準電極電位

9‐3  半電池と標準電極電位 第 10 回目 008 年 6 月 3 日 ( 月 ) 更新 復習 7 16 膜平衡と浸透圧 生体膜 半透膜 ある物質を透過させ 他の物質を透過させない 物質輸送の選択性 受動輸送と能動輸送能動輸送と化学的自由エネルギー生体輸送非平衡系 平衡系を考える 浸透圧 (...) 復習 浸透圧とは 浸透圧とは 濃度を同じにしようとする水の流れ圧力である 濃度が違う液体は 濃度を同じにしようとする 半透膜があると

More information

AUTONOMIC FUNCTIONAL STATE IN RENAL TUBERCULOSIS REPORT III. SERUM CHOLINESTERASE ACTIVITY IN RENAL TUBERCULOSIS Sanai Yamamura The Department of Urol

AUTONOMIC FUNCTIONAL STATE IN RENAL TUBERCULOSIS REPORT III. SERUM CHOLINESTERASE ACTIVITY IN RENAL TUBERCULOSIS Sanai Yamamura The Department of Urol AUTONOMIC FUNCTIONAL STATE IN RENAL TUBERCULOSIS REPORT III. SERUM CHOLINESTERASE ACTIVITY IN RENAL TUBERCULOSIS Sanai Yamamura The Department of Urology, Kumamoto University College of Medicine (Director:

More information

0727

0727 助成番号 0727 腎マクラデンサ細胞 Na + 輸送関連蛋白の同定と体液量調節機構 河原克雅, 安岡有紀子, 福田英一 北里大学医学部生理学 概要腎臓は 細胞外液量 (ECF) 浸透圧 phならびに電解質組成を調節している唯一の器官である Renin -Angiotensin-Aldosterone (R-A-A) 系などの調節系の異常は ECF 量の増加を招き 高血圧 動脈硬化 腎硬化 心肥大等の心

More information

スライド 1

スライド 1 第 54 回日本臨床化学会年次学術集会 POCT 専門委員会プロジェクト報告 透析液の成分濃度測定の標準化 2014 年 9 月 5 日 ( 金 ) 白井秀明 ( 中部労災病院 ) 梅本雅夫 ( 検査医学標準物質機構 ) 清水康 ( 元町 HD クリニック ) 谷渉 ( 臨床検査基準測定機構 ) 山家敏彦 ( 東京山手メディカルセンター ) 桑克彦 ( 産業技術総合研究所 ) 本演題に関連して 筆頭著者に開示すべき

More information

019.p 総説小松論文(phoカラー).smd

019.p 総説小松論文(phoカラー).smd 総 説 日常診療でみかける電解質異常 どう考え, どう対処するか 小松 康宏 ( 受付日 : 平成 27 年 10 月 14 日採用日 : 平成 28 年 2 月 4 日 ) 要 電解質や血液ガス分析の解釈とその異常への初期対処 はすべての臨床医に求められる必須知識 技能である 的確に診断し, 適切な初期診療を行うためには, 基本的 な考え方をしっかり身につけておくことが大切である 体液 電解質調節異常に関する病態生理の理解のうえに

More information

Title 泌尿器科領域に於ける17-Ketosteroidの研究 17-Ketosteroidの臨床的研究 第 III 篇 : 尿 Author(s) 卜部, 敏入 Citation 泌尿器科紀要 (1958), 4(1): 3-31 Issue Date URL

Title 泌尿器科領域に於ける17-Ketosteroidの研究 17-Ketosteroidの臨床的研究 第 III 篇 : 尿 Author(s) 卜部, 敏入 Citation 泌尿器科紀要 (1958), 4(1): 3-31 Issue Date URL Title 泌尿器科領域に於ける17-Ketosteroidの研究 17-Ketosteroidの臨床的研究 第 III 篇 : 尿 Author(s) 卜部, 敏入 Citation 泌尿器科紀要 (1958), 4(1): 3-31 Issue Date 1958-01 URL http://hdl.handle.net/2433/111559 Right Type Departmental Bulletin

More information

日本消化器外科学会雑誌第31巻第7号

日本消化器外科学会雑誌第31巻第7号 Key words: obstructive jaundice, biliary drainage, bile refeeding, hepatectomy Fig. 1 Animal models a: experiment I b: experiment 2 silicon tube Fig. 2 Experimantal design Sham Ope J - l r bile duct Zweeks

More information

nsg01-04/ky191063169900010781

nsg01-04/ky191063169900010781 β α β β α α β β β β β Ω Ω β β β β β α β δ β β β β A A β β β β 図 1 膵島内 β 細胞の電気的活動と膵島細胞内 Ca 2+ 濃度の変動. A は膵島内の β 細胞に微小電極 (300MΩ) を刺入して得た細胞内記録である. 実験中の細胞外灌流液は 36 に保たれた Krebs-Ringer-bicarbonate 溶液 (135mM Na

More information

基準範囲の考え方 ph 7.35~ mmHg pco2 mmhg po2 mmhg HCO3 mmol/l BE mmol/l 35~45 85~105 60> 呼吸不全 21~28-2~+3 so2(%) 95~99% 静脈 pco2=45mmhg po2=40mmhg 動脈 pco

基準範囲の考え方 ph 7.35~ mmHg pco2 mmhg po2 mmhg HCO3 mmol/l BE mmol/l 35~45 85~105 60> 呼吸不全 21~28-2~+3 so2(%) 95~99% 静脈 pco2=45mmhg po2=40mmhg 動脈 pco データの見方 考え方 血液ガス 佐賀大学病院検査部池田弘典 基準範囲の考え方 ph 7.35~7.45 150mmHg pco2 mmhg po2 mmhg HCO3 mmol/l BE mmol/l 35~45 85~105 60> 呼吸不全 21~28-2~+3 so2(%) 95~99% 静脈 pco2=45mmhg po2=40mmhg 動脈 pco2=40mmhg po2=100mmhg

More information

本文1-5.indd

本文1-5.indd 1 肝機能検査 9 3. 予備能 1 血清アルブミン 3.5g/dL 以下 コリンエステラーゼ (ChE)0.5 ph 以下 プロトロンビン活性 (PT) 50 % 以下 肝不全 基準値血清アルブミン 3.8 ~ 5.2 g/dl ChE 男性 242 ~ 495 U/L 女性 200 ~ 459 U/L PT 活性 70 ~ 130 % 肝細胞は再生能も肝機能予備能も十分にありますが その能力の限界を過ぎると肝不全となります

More information

硫酸アルミニウムカリウムタンニン酸注射液(ALTA)による内痔核硬化療法後にフルニエ症候群をきたした1例 第65巻02号0075頁

硫酸アルミニウムカリウムタンニン酸注射液(ALTA)による内痔核硬化療法後にフルニエ症候群をきたした1例 第65巻02号0075頁 65 V A Case Report of Fournier s Gangrene after Sclerosing Therapy for Internal Hemorrhoids with Aluminum Potassium Sulfate and Tannic Acid (ALTA) Injection Aluminum potassium sulfate and tannic acid

More information

Untitled

Untitled 上原記念生命科学財団研究報告集, 23(2009) 175. 破骨細胞阻害因子 (OPG) とリン調節ホルモンの相互作用の解明 大城戸一郎 Key words:fibroblast growth factor 23(FGF-23), 破骨細胞分化阻止因子, リン * 東京慈恵会医科大学医学部内科学 緒言生体内のリン代謝調節は, 腎臓からの排泄 腸管からの吸収 骨との交換 細胞膜における輸送のバランスにより行われているが,

More information

Print

Print 演 題 26 腎機能障害を伴う後期高齢心不全患者に対するトルバプタンの長期 使用における安全性 有用性の検討 発 表 者 脇田 富雄 熊本県 上天草市立上天草総合病院 上天草市立上天草総合病院 循環器科 脇田富雄 トルバプタンは 腎集合管のバソプレシンV2受容体に 選択的に作用し 他の利尿薬とは異なる機序として水利 尿作用を有し レニン アンジオテンシン系やバソプレ シン系を賦活せず 血圧変動が少なく

More information