Size: px
Start display at page:

Download ""

Transcription

1 シ ラ バ ス 現 代 心 理 学 部 立 教 大 学 作 成 日 :2016 年 09 月 01 日

2

3 自 動 登 録 / 心 理 学 概 説 1 (Introduction to Psychology 1) 浅 野 倫 子 (ASANO MICHIKO) 他 春 (Spring Semester) PSY (2 Credits) HM101 心 理 学 概 説 2 とあわせて, 心 理 学 を 学 習 研 究 する 上 で 必 要 不 可 欠 な 基 礎 知 識 を 身 につける 心 理 学 概 説 1 では,おもに 基 礎 心 理 学 的 領 域 を 講 じる 1. 序 論, 心 理 学 の 歴 史 2. 心 理 学 の 方 法 3. 脳 と 生 理 (1) 4. 脳 と 生 理 (2) 5. 学 習 と 動 機 づけ(1) 6. 学 習 と 動 機 づけ(2) 7. 学 習 と 動 機 づけ(3) 8. 感 覚 と 知 覚 (1) 9. 感 覚 と 知 覚 (2) 10. 知 識 と (1) 11. 知 識 と (2) 12. 認 知 と 記 憶 (1) 13. 認 知 と 記 憶 (2) 14. 思 考 授 業 時 に 指 示 する 筆 記 試 験 (Written Exam)(60%)/ 出 席 兼 コメントペーパーの 内 容 (40%) 1. 塚 本 伸 一 堀 耕 治 編 2005 年 現 代 心 理 学 への 招 待 樹 村 房 (ISBN: ) 1. 鹿 取 廣 人 杉 本 敏 夫 鳥 居 修 晃 2011 年 心 理 学 ( 第 4 版 ) 東 京 大 学 出 版 会 (ISBN: ) 2. P. G. ジンバルドー 1983 年 現 代 心 理 学 1~3 サイエンス 社 3. 無 藤 隆 森 敏 昭 ほか 2004 年 心 理 学 有 斐 閣 (ISBN: ) - 1 -

4 自 動 登 録 / 心 理 学 概 説 2 (Introduction to Psychology 2) 林 もも 子 (HAYASHI MOMOKO) 他 秋 (Fall Semester) PSY (2 Credits) HM102 心 理 学 概 説 1 と 併 せて 心 理 学 を 学 習 研 究 する 上 で 必 要 不 可 欠 な 基 礎 知 識 を 身 につける 応 用 心 理 学 領 域 発 達 社 会 人 格 臨 床 領 域 について 基 礎 知 識 を 身 につける 研 究 倫 理 について 学 ぶ 1. 発 達 心 理 学 1 2. 発 達 心 理 学 2 3. 発 達 心 理 学 3 4. 発 達 心 理 学 4 5. 社 会 心 理 学 1 6. 社 会 心 理 学 2 7. 社 会 心 理 学 3 8. 人 格 心 理 学 1 9. 人 格 心 理 学 人 格 心 理 学 臨 床 心 理 学 臨 床 心 理 学 臨 床 心 理 学 臨 床 心 理 学 4 指 定 されたテキストをあらかじめ 読 む 筆 記 試 験 (Written Exam)(100%) 1. 塚 本 伸 一 堀 耕 治 2005 現 代 心 理 学 への 招 待 樹 村 書 房 (ISBN: X) - 2 -

5 自 動 登 録 / 統 計 法 1 (Statistics 1) 菊 地 学 (KIKUCHI MANABU) 春 (Spring Semester) PSY1110 クラス 指 定 2 (2 Credits) HM103 心 理 学 を 学 び, 研 究 する 過 程 での 様 々な 課 題 を 解 決 するための 道 具 として,また 社 会 的 な 調 査 を 行 うための 手 段 として, 統 計 的 な 考 え 方 を 身 につけ, 使 いこなせるようになる データから 有 用 な 情 報 を 取 り 出 し, 問 題 や 課 題 を 解 決 するための 統 計 技 法 の 考 え 方 や 手 法 について 解 説 する 統 計 法 1 では 主 に 記 述 統 計 法 について 講 義 を 行 う そのため, 下 記 のテーマについて 教 科 書 にそって 講 義 を 行 う 小 テストで 理 解 度 を 確 認 し ながら 講 義 を 進 めていく 1. 統 計 法 と 測 定 値 の 取 り 扱 い(1) 2. 統 計 法 と 測 定 値 の 取 り 扱 い(2) 3. 度 数 分 布 と 統 計 図 表 4. 中 心 傾 向 の 測 度 5. 得 点 の 散 布 度 (1) 6. 得 点 の 散 布 度 (2) 7. 得 点 の 散 布 度 (3) 8. 正 規 分 布 と 相 対 的 位 置 の 測 度 9. 直 線 相 関 と 直 線 回 帰 (1) 10. 直 線 相 関 と 直 線 回 帰 (2) 11. 直 線 相 関 と 直 線 回 帰 (3) 12. 母 集 団 と 標 本 (1) 13. 母 集 団 と 標 本 (2) 14. 社 会 における 統 計 的 手 法 の 実 用 例, 既 存 統 計 資 料 の 評 価 教 科 書 と 電 卓 (ルート 計 算 機 能 付 き)を 毎 回 必 ず 持 参 すること 筆 記 試 験 (Written Exam)(41%)/ 授 業 内 に 行 う 小 テスト(59%) 1. 山 内 光 哉 2009 心 理 教 育 のための 統 計 法 ( 第 3 版 ) サイエンス 社 (ISBN: ) 適 宜 紹 介 する - 3 -

6 自 動 登 録 / 統 計 法 2 (Statistics 2) 菊 地 学 (KIKUCHI MANABU) 秋 (Fall Semester) PSY2110 クラス 指 定 2 (2 Credits) HM104 心 理 学 を 学 び, 研 究 していくうえで,また 社 会 的 な 調 査 を 行 うための 手 段 として, 統 計 分 析 は 必 要 不 可 欠 である 統 計 分 析 を 使 い こなすため, 基 本 的 な 考 え 方 と 基 礎 知 識 を 身 につける データから 有 用 な 情 報 を 取 り 出 し, 問 題 や 課 題 を 解 決 するための 統 計 技 法 の 考 え 方 や 手 法 について 解 説 する 統 計 法 2 では 推 測 統 計 学 について 講 義 する 下 記 のテーマについて 基 本 的 には 教 科 書 にそって 講 義 を 行 う 小 テストで 理 解 度 を 確 認 しなが ら 講 義 を 進 めていく 1. 母 集 団 と 標 本 2. 統 計 的 仮 説 検 定 (1) 3. 統 計 的 仮 説 検 定 (2) 4. 2 つの 平 均 値 の 差 の 検 定 (1) 5. 2 つの 平 均 値 の 差 の 検 定 (2) 6. 分 散 分 析 入 門 7. 1 要 因 被 験 者 間 分 散 分 析 8. 多 重 比 較 9. 1 要 因 被 験 内 分 散 分 析 10. 複 雑 な 分 散 分 析 (1) 11. 複 雑 な 分 散 分 析 (2) 12. カイ 2 乗 検 定 13. 相 関 係 数 の 検 定 14. 回 帰 分 析 と 多 変 量 解 析 入 門 教 科 書 と 電 卓 (ルート 計 算 機 能 付 き)を 毎 回 必 ず 持 参 すること 筆 記 試 験 (Written Exam)(41%)/ 授 業 内 に 複 数 回 行 う 小 テスト(59%) 1. 山 内 光 哉 2009 心 理 教 育 のための 統 計 法 ( 第 3 版 ) サイエンス 社 (ISBN: ) 適 宜 紹 介 する - 4 -

7 自 動 登 録 / 実 験 調 査 実 習 1 (Practice in Research & Experimental Methods 1) 日 高 聡 太 (HIDAKA SOTA) 他 春 秋 (Spring Fall Semester) クラス 指 定 各 3 (Each 3 Credits) HM105 心 理 学 実 験 の 計 画 や 実 施,データのまとめ 方, 報 告 書 の 作 成 に 関 して, 具 体 的 な 体 験 を 通 して 理 解 し, 習 得 する この 授 業 は 実 験 調 査 実 習 2 と 対 になっており, 実 験 調 査 実 習 1A ( 春 ) 履 修 者 は 秋 に 実 験 調 査 実 習 2A を,また 実 験 調 査 実 習 1B ( 秋 ) 履 修 者 は 春 に 実 験 調 査 実 習 2B を 履 修 することになる 1A と 1B の 授 業 内 容 は 同 じである 1A, 1B とも 初 回 に 全 体 ガイダンスをおこなう 全 体 ガイダンスでは 注 意 事 項 を 詳 細 に 伝 達 するので 必 ず 出 席 しなければならない 第 2 週 からは 少 人 数 の 班 に 分 かれて,インストラクターの 指 導 下 で 実 験 実 習 をおこなう 実 習 種 目 としては 以 下 のものを 予 定 している また, 個 別 集 団 レポート 指 導, 集 団 研 究 指 導 も 行 う 1. 大 きさの 恒 常 2. 音 源 定 位 3. 感 覚 尺 度 4. 短 期 記 憶 5. 強 化 スケジュール 6. 心 的 回 転 7. NIRS による 脳 機 能 計 測 8. GSR 1. ガイダンス 2. 実 習 種 目 (1) 3. 個 別 レポート 指 導 (1) 4. 実 習 種 目 (2) 5. 個 別 レポート 指 導 (2) 6. 実 習 種 目 (3) 7. 実 習 種 目 (4) 8. 集 団 レポート 指 導 9. 実 習 種 目 (5) 10. 実 習 種 目 (6) 11. 実 習 種 目 (7) 12. 実 習 種 目 (8) 13. 集 団 研 究 指 導 14. 総 括 各 実 習 種 目 について, 実 施 前 に 実 験 調 査 実 習 要 領 書 の 内 容 を 読 み, 予 習 をしておくこと レポート(100%) 種 目 毎 に 提 出 するレポートにより 評 価 する レポートは 原 則 として, 翌 週 の 授 業 日 に 提 出 しなければならない 提 出 の 遅 延 は 厳 し い 減 点 対 象 となる また 種 目 実 施 日 に 欠 席 した 者 にはレポートの 提 出 を 認 めない 学 科 で 作 成 した 実 験 調 査 実 習 要 領 書 を 用 いる 毎 週 持 参 すること 実 験 調 査 実 習 要 領 書 に 記 載 - 5 -

8 自 動 登 録 / 実 験 調 査 実 習 1 (Practice in Research & Experimental Methods 1) 日 高 聡 太 (HIDAKA SOTA) 他 春 秋 (Spring Fall Semester) クラス 指 定 3 (3 Credits) HM106 心 理 学 実 験 の 計 画 や 実 施,データのまとめ 方, 報 告 書 の 作 成 に 関 して, 具 体 的 な 体 験 を 通 して 理 解 し, 習 得 する この 授 業 は 実 験 調 査 実 習 2 と 対 になっており, 実 験 調 査 実 習 1A ( 春 ) 履 修 者 は 秋 に 実 験 調 査 実 習 2A を,また 実 験 調 査 実 習 1B ( 秋 ) 履 修 者 は 春 に 実 験 調 査 実 習 2B を 履 修 することになる 1A と 1B の 授 業 内 容 は 同 じである 1A, 1B とも 初 回 に 全 体 ガイダンスをおこなう 全 体 ガイダンスでは 注 意 事 項 を 詳 細 に 伝 達 するので 必 ず 出 席 しなければならない 第 2 週 からは 少 人 数 の 班 に 分 かれて,インストラクターの 指 導 下 で 実 験 実 習 をおこなう 実 習 種 目 としては 以 下 のものを 予 定 している また, 個 別 集 団 レポート 指 導, 集 団 研 究 指 導 も 行 う 1. 大 きさの 恒 常 2. 音 源 定 位 3. 感 覚 尺 度 4. 短 期 記 憶 5. 強 化 スケジュール 6. 心 的 回 転 7. NIRS による 脳 機 能 計 測 8. GSR 1. ガイダンス 2. 実 習 種 目 (1) 3. 個 別 レポート 指 導 (1) 4. 実 習 種 目 (2) 5. 個 別 レポート 指 導 (2) 6. 実 習 種 目 (3) 7. 実 習 種 目 (4) 8. 集 団 レポート 指 導 9. 実 習 種 目 (5) 10. 実 習 種 目 (6) 11. 実 習 種 目 (7) 12. 実 習 種 目 (8) 13. 集 団 研 究 指 導 14. 総 括 各 実 習 種 目 について, 実 施 前 に 実 験 調 査 実 習 要 領 書 の 内 容 を 読 み, 予 習 をしておくこと レポート(100%) 種 目 毎 に 提 出 するレポートにより 評 価 する レポートは 原 則 として, 翌 週 の 授 業 日 に 提 出 しなければならない 提 出 の 遅 延 は 厳 し い 減 点 対 象 となる また 種 目 実 施 日 に 欠 席 した 者 にはレポートの 提 出 を 認 めない 学 科 で 作 成 した 実 験 調 査 実 習 要 領 書 を 用 いる 毎 週 持 参 すること 実 験 調 査 実 習 要 領 書 に 記 載 - 6 -

9 自 動 登 録 / 実 験 調 査 実 習 2 (Practice in Research & Experimental Methods 2) 芳 賀 繁 (HAGA SHIGERU) 他 春 秋 (Spring Fall Semester) クラス 指 定 各 3 (Each 3 Credits) HM107 心 理 学 における 調 査, 観 察,テストの 計 画 や 実 施,データのまとめ 方, 報 告 書 の 作 成 に 関 して, 具 体 的 な 体 験 を 通 して 理 解 し, 習 得 する 少 人 数 の 班 に 分 かれてインストラクターの 指 導 下 で 実 習 をおこなう 実 習 内 容 は 質 問 紙 を 使 った 調 査 の 実 施 と 分 析, 行 動 観 察, 発 話 分 析, 調 査 結 果 の 発 表 などである なお,この 授 業 は 実 験 調 査 実 習 1 と 対 になっており, 実 験 調 査 実 習 1(A) ( 春 ) 履 修 者 は 秋 に 実 験 調 査 実 習 2(A) を, また 実 験 調 査 実 習 1(B) ( 秋 ) 履 修 者 は 春 に 実 験 調 査 実 習 2(B) を 履 修 することになる 2(A)と 2(B)の 授 業 内 容 は 同 じ である 1. 質 問 紙 調 査 の 企 画 から 実 施 まで 2. データ 分 析 の 基 礎 3. SPSS の 使 用 法 4. 因 子 分 析 5. 心 理 尺 度 の 作 成 1 6. 心 理 尺 度 の 作 成 2 7. SPSS による 重 回 帰 分 析 8. AMOS による 重 回 帰 分 析 9. 調 査 参 加 実 習 10. データ 解 析 の 実 践 データ 解 析 の 実 践 観 察 法 1( 時 間 見 本 法 ) 13. 観 察 法 2( 発 話 分 析 ) 14. レポート 指 導 / 講 評 準 備 学 習 はとくに 求 めないが, 毎 週 のレポートをまとめるために 実 習 後 のデータ 分 析, 参 考 文 献 の 検 索 と 学 習 は 必 須 である 実 習 課 題 ごとに 提 出 するレポート(100%) レポートは 原 則 として, 翌 週 の 授 業 日 に 提 出 しなければならない 提 出 の 遅 延 は 厳 しい 減 点 対 象 となる また 種 目 実 施 日 に 欠 席 した 者 にはレポートの 提 出 を 認 めない 学 科 で 作 成 した 実 験 調 査 実 習 要 領 書 その 他 の 資 料 を 用 いる 実 験 調 査 実 習 要 領 書 に 記 載 授 業 計 画 に 記 した 実 習 種 目 の 一 部 は 実 習 の 班 によって 順 序 が 入 れ 替 わる - 7 -

10 自 動 登 録 / 実 験 調 査 実 習 2 (Practice in Research & Experimental Methods 2) 芳 賀 繁 (HAGA SHIGERU) 他 春 秋 (Spring Fall Semester) クラス 指 定 3 (3 Credits) HM108 心 理 学 における 調 査, 観 察,テストの 計 画 や 実 施,データのまとめ 方, 報 告 書 の 作 成 に 関 して, 具 体 的 な 体 験 を 通 して 理 解 し, 習 得 する 少 人 数 の 班 に 分 かれてインストラクターの 指 導 下 で 実 習 をおこなう 実 習 内 容 は 質 問 紙 を 使 った 調 査 の 実 施 と 分 析, 行 動 観 察, 発 話 分 析, 調 査 結 果 の 発 表 などである なお,この 授 業 は 実 験 調 査 実 習 1 と 対 になっており, 実 験 調 査 実 習 1(A) ( 春 ) 履 修 者 は 秋 に 実 験 調 査 実 習 2(A) を, また 実 験 調 査 実 習 1(B) ( 秋 ) 履 修 者 は 春 に 実 験 調 査 実 習 2(B) を 履 修 することになる 2(A)と 2(B)の 授 業 内 容 は 同 じ である 1. 質 問 紙 調 査 の 企 画 から 実 施 まで 2. データ 分 析 の 基 礎 3. SPSS の 使 用 法 4. 因 子 分 析 5. 心 理 尺 度 の 作 成 1 6. 心 理 尺 度 の 作 成 2 7. SPSS による 重 回 帰 分 析 8. AMOS による 重 回 帰 分 析 9. 調 査 参 加 実 習 10. データ 解 析 の 実 践 データ 解 析 の 実 践 観 察 法 1( 時 間 見 本 法 ) 13. 観 察 法 2( 発 話 分 析 ) 14. レポート 指 導 / 講 評 準 備 学 習 はとくに 求 めないが, 毎 週 のレポートをまとめるために 実 習 後 のデータ 分 析, 参 考 文 献 の 検 索 と 学 習 は 必 須 である 実 習 課 題 ごとに 提 出 するレポート(100%) レポートは 原 則 として, 翌 週 の 授 業 日 に 提 出 しなければならない 提 出 の 遅 延 は 厳 しい 減 点 対 象 となる また 種 目 実 施 日 に 欠 席 した 者 にはレポートの 提 出 を 認 めない 学 科 で 作 成 した 実 験 調 査 実 習 要 領 書 その 他 の 資 料 を 用 いる 実 験 調 査 実 習 要 領 書 に 記 載 授 業 計 画 に 記 した 実 習 種 目 の 一 部 は 実 習 の 班 によって 順 序 が 入 れ 替 わる - 8 -

11 テーマ/サブタイトル 等 (Theme / Subtitle) 自 動 登 録 / 心 理 学 文 献 講 読 1(A) (Reading in Psychology 1 A) 心 理 学 研 究 法 入 門 都 築 誉 史 (TSUZUKI TAKASHI) 浅 野 倫 子 (ASANO MICHIKO) 春 1(Spring Semester 1) PSY2910 クラス 指 定 2 (2 Credits) HM109 英 語 で 記 述 されたテキストを 講 読 し, 心 理 学 の 代 表 的 な 研 究 法 について 知 る あわせて 心 理 学 の 理 論 概 念 用 語 研 究 例 につ いて 理 解 を 深 める 心 理 学 科 の 導 入 期 科 目 である 心 理 学 概 説 1 2 と 統 計 法 1 2 の 学 修 内 容 理 解 を 前 提 としながら, 心 理 学 の 代 表 的 な 研 究 法 について 学 ぶ そして, 形 成 期 完 成 期 科 目 である 心 理 学 研 究 法 および 心 理 学 演 習 への 円 滑 な 接 続 をはかるために, 英 語 文 献 を 読 み 込 む 技 術 を 高 める また, 自 由 科 目 に 設 定 される 英 語 文 献 講 読 演 習 を 履 修 する 基 盤 となる S1 は 第 Ⅰクール と 第 Ⅱクールに 時 期 区 分 して, 週 2 回 授 業 を 行 う なお, 講 読 で 扱 う 心 理 学 の 領 域 は, 基 礎 応 用 臨 床 とする 1. ガイダンス 2. 第 Ⅰクールの 第 1 回 講 読 を 行 う 3. 第 Ⅰクールの 第 2 回 講 読 を 行 う 4. 第 Ⅰクールの 第 3 回 講 読 を 行 う 5. 第 Ⅰクールの 第 4 回 講 読 を 行 う 6. 第 Ⅰクールの 第 5 回 講 読 を 行 う 7. 第 Ⅰクールの 第 6 回 講 読 を 行 う 8. 予 備 日 9. 第 Ⅱクールの 第 1 回 講 読 を 行 う 10. 第 Ⅱクールの 第 2 回 講 読 を 行 う 11. 第 Ⅱクールの 第 3 回 講 読 を 行 う 12. 第 Ⅱクールの 第 4 回 講 読 を 行 う 13. 第 Ⅱクールの 第 5 回 講 読 を 行 う 14. 第 Ⅱクールの 第 6 回 講 読 を 行 う 授 業 で 講 読 を 行 うにあたり, 以 下 の 時 間 外 学 習 が 求 められる 1. テキストの 指 定 範 囲 の 逐 語 訳 を 行 うこと 2. キーワードおよび 図 表 囲 み コラムを 調 べること 3. 講 読 箇 所 の 要 約 と 説 明 の 準 備 を 行 うこと 以 上 は, 課 題 提 出 時 に 評 価 されるとともに, 積 極 的 な 授 業 参 加 をはかる 指 標 とされる このことを 通 じて 小 テストで 及 第 点 を 取 得 することができる 課 題 提 出 (30%)/ 積 極 的 な 授 業 参 加 (40%)/ 小 テスト(30%) 小 テストは, 領 域 により, 毎 回 行 われる 場 合 と, 各 クールの 最 終 回 に 行 われる 場 合 がある 1. Breakwell, G. M. et al Research Methods in Psychology (4th ed.). SAGE (ISBN: ) S1 の ガイダンス 時 に, 全 4クール 分 (S2 分 を 含 む)のテキストを 配 布 する 再 配 布 は 行 わないので, 紛 失 散 逸 のな いよう 注 意 すること また, 必 要 に 応 じて 担 当 講 師 より 指 示 があるので,その 指 示 に 従 うこと 授 業 時 間 外 の 学 習 や 発 展 的 な 学 習 に 資 するために, 追 加 的 な 資 料 や 参 考 文 献 の 紹 介 配 布 が 行 われる 場 合 がある 各 担 当 講 - 9 -

12 師 は,Blackboard や CHORUS など 学 修 支 援 システムを 活 用 して,これらを 行 うので, 必 要 に 応 じて,これらの 学 修 支 援 システムを 参 照 すること 4 月 12 日 ( 火 )ガイダンスは N623 教 室 で 実 施 する

13 テーマ/サブタイトル 等 (Theme / Subtitle) 自 動 登 録 / 心 理 学 文 献 講 読 1(B) (Reading in Psychology 1 B) 心 理 学 研 究 法 入 門 浅 野 倫 子 (ASANO MICHIKO) 山 田 哲 子 (YAMADA TETSUKO) 春 1(Spring Semester 1) PSY2910 クラス 指 定 2 (2 Credits) HM110 英 語 で 記 述 されたテキストを 講 読 し, 心 理 学 の 代 表 的 な 研 究 法 について 知 る あわせて 心 理 学 の 理 論 概 念 用 語 研 究 例 につ いて 理 解 を 深 める 心 理 学 科 の 導 入 期 科 目 である 心 理 学 概 説 1 2 と 統 計 法 1 2 の 学 修 内 容 理 解 を 前 提 としながら, 心 理 学 の 代 表 的 な 研 究 法 について 学 ぶ そして, 形 成 期 完 成 期 科 目 である 心 理 学 研 究 法 および 心 理 学 演 習 への 円 滑 な 接 続 をはかるために, 英 語 文 献 を 読 み 込 む 技 術 を 高 める また, 自 由 科 目 に 設 定 される 英 語 文 献 講 読 演 習 を 履 修 する 基 盤 となる S1 は 第 Ⅰクール と 第 Ⅱクールに 時 期 区 分 して, 週 2 回 授 業 を 行 う なお, 講 読 で 扱 う 心 理 学 の 領 域 は, 基 礎 応 用 臨 床 とする 1. ガイダンス 2. 第 Ⅰクールの 第 1 回 講 読 を 行 う 3. 第 Ⅰクールの 第 2 回 講 読 を 行 う 4. 第 Ⅰクールの 第 3 回 講 読 を 行 う 5. 第 Ⅰクールの 第 4 回 講 読 を 行 う 6. 第 Ⅰクールの 第 5 回 講 読 を 行 う 7. 第 Ⅰクールの 第 6 回 講 読 を 行 う 8. 予 備 日 9. 第 Ⅱクールの 第 1 回 講 読 を 行 う 10. 第 Ⅱクールの 第 2 回 講 読 を 行 う 11. 第 Ⅱクールの 第 3 回 講 読 を 行 う 12. 第 Ⅱクールの 第 4 回 講 読 を 行 う 13. 第 Ⅱクールの 第 5 回 講 読 を 行 う 14. 第 Ⅱクールの 第 6 回 講 読 を 行 う 授 業 で 講 読 を 行 うにあたり, 以 下 の 時 間 外 学 習 が 求 められる 1. テキストの 指 定 範 囲 の 逐 語 訳 を 行 うこと 2. キーワードおよび 図 表 囲 み コラムを 調 べること 3. 講 読 箇 所 の 要 約 と 説 明 の 準 備 を 行 うこと 以 上 は, 課 題 提 出 時 に 評 価 されるとともに, 積 極 的 な 授 業 参 加 をはかる 指 標 とされる このことを 通 じて 小 テストで 及 第 点 を 取 得 することができる 課 題 提 出 (30%)/ 積 極 的 な 授 業 参 加 (40%)/ 小 テスト(30%) 小 テストは, 領 域 により, 毎 回 行 われる 場 合 と, 各 クールの 最 終 回 に 行 われる 場 合 がある 1. Breakwell, G. M. et al Research Methods in Psychology (4th ed.). SAGE (ISBN: ) S1 の ガイダンス 時 に, 全 4クール 分 (S2 分 を 含 む)のテキストを 配 布 する 再 配 布 は 行 わないので, 紛 失 散 逸 のな いよう 注 意 すること また, 必 要 に 応 じて 担 当 講 師 より 指 示 があるので,その 指 示 に 従 うこと 授 業 時 間 外 の 学 習 や 発 展 的 な 学 習 に 資 するために, 追 加 的 な 資 料 や 参 考 文 献 の 紹 介 配 布 が 行 われる 場 合 がある 各 担 当 講

14 師 は,Blackboard や CHORUS など 学 修 支 援 システムを 活 用 して,これらを 行 うので, 必 要 に 応 じて,これらの 学 修 支 援 システムを 参 照 すること 4 月 12 日 ( 火 )ガイダンスは N623 教 室 で 実 施 する

15 テーマ/サブタイトル 等 (Theme / Subtitle) 自 動 登 録 / 心 理 学 文 献 講 読 1(C) (Reading in Psychology 1 C) 心 理 学 研 究 法 入 門 山 田 哲 子 (YAMADA TETSUKO) 井 出 野 尚 (IDENO DAKASHI) 春 1(Spring Semester 1) PSY2910 クラス 指 定 2 (2 Credits) HM111 英 語 で 記 述 されたテキストを 講 読 し, 心 理 学 の 代 表 的 な 研 究 法 について 知 る あわせて 心 理 学 の 理 論 概 念 用 語 研 究 例 につ いて 理 解 を 深 める 心 理 学 科 の 導 入 期 科 目 である 心 理 学 概 説 1 2 と 統 計 法 1 2 の 学 修 内 容 理 解 を 前 提 としながら, 心 理 学 の 代 表 的 な 研 究 法 について 学 ぶ そして, 形 成 期 完 成 期 科 目 である 心 理 学 研 究 法 および 心 理 学 演 習 への 円 滑 な 接 続 をはかるために, 英 語 文 献 を 読 み 込 む 技 術 を 高 める また, 自 由 科 目 に 設 定 される 英 語 文 献 講 読 演 習 を 履 修 する 基 盤 となる S1 は 第 Ⅰクール と 第 Ⅱクールに 時 期 区 分 して, 週 2 回 授 業 を 行 う なお, 講 読 で 扱 う 心 理 学 の 領 域 は, 基 礎 応 用 臨 床 とする 1. ガイダンス 2. 第 Ⅰクールの 第 1 回 講 読 を 行 う 3. 第 Ⅰクールの 第 2 回 講 読 を 行 う 4. 第 Ⅰクールの 第 3 回 講 読 を 行 う 5. 第 Ⅰクールの 第 4 回 講 読 を 行 う 6. 第 Ⅰクールの 第 5 回 講 読 を 行 う 7. 第 Ⅰクールの 第 6 回 講 読 を 行 う 8. 予 備 日 9. 第 Ⅱクールの 第 1 回 講 読 を 行 う 10. 第 Ⅱクールの 第 2 回 講 読 を 行 う 11. 第 Ⅱクールの 第 3 回 講 読 を 行 う 12. 第 Ⅱクールの 第 4 回 講 読 を 行 う 13. 第 Ⅱクールの 第 5 回 講 読 を 行 う 14. 第 Ⅱクールの 第 6 回 講 読 を 行 う 授 業 で 講 読 を 行 うにあたり, 以 下 の 時 間 外 学 習 が 求 められる 1. テキストの 指 定 範 囲 の 逐 語 訳 を 行 うこと 2. キーワードおよび 図 表 囲 み コラムを 調 べること 3. 講 読 箇 所 の 要 約 と 説 明 の 準 備 を 行 うこと 以 上 は, 課 題 提 出 時 に 評 価 されるとともに, 積 極 的 な 授 業 参 加 をはかる 指 標 とされる このことを 通 じて 小 テストで 及 第 点 を 取 得 することができる 課 題 提 出 (30%)/ 積 極 的 な 授 業 参 加 (40%)/ 小 テスト(30%) 小 テストは, 領 域 により, 毎 回 行 われる 場 合 と, 各 クールの 最 終 回 に 行 われる 場 合 がある 1. Breakwell, G. M. et al Research Methods in Psychology (4th ed.). SAGE (ISBN: ) S1 の ガイダンス 時 に, 全 4クール 分 (S2 分 を 含 む)のテキストを 配 布 する 再 配 布 は 行 わないので, 紛 失 散 逸 のな いよう 注 意 すること また, 必 要 に 応 じて 担 当 講 師 より 指 示 があるので,その 指 示 に 従 うこと 授 業 時 間 外 の 学 習 や 発 展 的 な 学 習 に 資 するために, 追 加 的 な 資 料 や 参 考 文 献 の 紹 介 配 布 が 行 われる 場 合 がある 各 担 当 講

16 師 は,Blackboard や CHORUS など 学 修 支 援 システムを 活 用 して,これらを 行 うので, 必 要 に 応 じて,これらの 学 修 支 援 システムを 参 照 すること 4 月 12 日 ( 火 )ガイダンスは N623 教 室 で 実 施 する

17 テーマ/サブタイトル 等 (Theme / Subtitle) 自 動 登 録 / 心 理 学 文 献 講 読 1(D) (Reading in Psychology 1 D) 心 理 学 研 究 法 入 門 都 築 誉 史 (TSUZUKI TAKASHI) 井 出 野 尚 (IDENO TAKASHI) 春 1(Spring Semester 1) PSY2910 クラス 指 定 2 (2 Credits) HM112 英 語 で 記 述 されたテキストを 講 読 し, 心 理 学 の 代 表 的 な 研 究 法 について 知 る あわせて 心 理 学 の 理 論 概 念 用 語 研 究 例 につ いて 理 解 を 深 める 心 理 学 科 の 導 入 期 科 目 である 心 理 学 概 説 1 2 と 統 計 法 1 2 の 学 修 内 容 理 解 を 前 提 としながら, 心 理 学 の 代 表 的 な 研 究 法 について 学 ぶ そして, 形 成 期 完 成 期 科 目 である 心 理 学 研 究 法 および 心 理 学 演 習 への 円 滑 な 接 続 をはかるために, 英 語 文 献 を 読 み 込 む 技 術 を 高 める また, 自 由 科 目 に 設 定 される 英 語 文 献 講 読 演 習 を 履 修 する 基 盤 となる S1 は 第 Ⅰクール と 第 Ⅱクールに 時 期 区 分 して, 週 2 回 授 業 を 行 う なお, 講 読 で 扱 う 心 理 学 の 領 域 は, 基 礎 応 用 臨 床 とする 1. ガイダンス 2. 第 Ⅰクールの 第 1 回 講 読 を 行 う 3. 第 Ⅰクールの 第 2 回 講 読 を 行 う 4. 第 Ⅰクールの 第 3 回 講 読 を 行 う 5. 第 Ⅰクールの 第 4 回 講 読 を 行 う 6. 第 Ⅰクールの 第 5 回 講 読 を 行 う 7. 第 Ⅰクールの 第 6 回 講 読 を 行 う 8. 予 備 日 9. 第 Ⅱクールの 第 1 回 講 読 を 行 う 10. 第 Ⅱクールの 第 2 回 講 読 を 行 う 11. 第 Ⅱクールの 第 3 回 講 読 を 行 う 12. 第 Ⅱクールの 第 4 回 講 読 を 行 う 13. 第 Ⅱクールの 第 5 回 講 読 を 行 う 14. 第 Ⅱクールの 第 6 回 講 読 を 行 う 授 業 で 講 読 を 行 うにあたり, 以 下 の 時 間 外 学 習 が 求 められる 1. テキストの 指 定 範 囲 の 逐 語 訳 を 行 うこと 2. キーワードおよび 図 表 囲 み コラムを 調 べること 3. 講 読 箇 所 の 要 約 と 説 明 の 準 備 を 行 うこと 以 上 は, 課 題 提 出 時 に 評 価 されるとともに, 積 極 的 な 授 業 参 加 をはかる 指 標 とされる このことを 通 じて 小 テストで 及 第 点 を 取 得 することができる 課 題 提 出 (30%)/ 積 極 的 な 授 業 参 加 (40%)/ 小 テスト(30%) 小 テストは, 領 域 により, 毎 回 行 われる 場 合 と, 各 クールの 最 終 回 に 行 われる 場 合 がある 1. Breakwell, G. M. et al Research Methods in Psychology (4th ed.). SAGE (ISBN: ) S1 の ガイダンス 時 に, 全 4クール 分 (S2 分 を 含 む)のテキストを 配 布 する 再 配 布 は 行 わないので, 紛 失 散 逸 のな いよう 注 意 すること また, 必 要 に 応 じて 担 当 講 師 より 指 示 があるので,その 指 示 に 従 うこと 授 業 時 間 外 の 学 習 や 発 展 的 な 学 習 に 資 するために, 追 加 的 な 資 料 や 参 考 文 献 の 紹 介 配 布 が 行 われる 場 合 がある 各 担 当 講

18 師 は,Blackboard や CHORUS など 学 修 支 援 システムを 活 用 して,これらを 行 うので, 必 要 に 応 じて,これらの 学 修 支 援 システムを 参 照 すること 4 月 12 日 ( 火 )ガイダンスは N623 教 室 で 実 施 する

19 テーマ/サブタイトル 等 (Theme / Subtitle) 自 動 登 録 / 心 理 学 文 献 講 読 1(E) (Reading in Psychology 1 E) 心 理 学 研 究 法 入 門 大 石 幸 二 (OISHI KOUJI) 春 (Spring Semester) クラス 指 定 ( 再 履 修 クラス) 2 (2 Credits) HM114 英 語 で 記 述 されたテキストを 講 読 し, 心 理 学 の 代 表 的 な 研 究 法 について 知 る あわせて 心 理 学 の 理 論 概 念 用 語 研 究 例 につ いて 理 解 を 深 める 心 理 学 科 の 導 入 科 目 である 心 理 学 概 説 1 2 と 統 計 法 1 2 の 学 修 内 容 理 解 を 前 提 としながら, 心 理 学 の 代 表 的 な 研 究 法 に ついて 学 ぶ そして, 形 成 期 完 成 期 科 目 である 心 理 学 研 究 法 および 心 理 学 演 習 への 円 滑 な 接 続 をはかるために, 英 語 文 献 を 読 み 込 む 技 術 を 高 める 春 は 第 Ⅰクールを 第 Ⅱクールに 時 期 区 分 して 授 業 を 行 う なお, 講 読 で 扱 う 心 理 学 の 領 域 は, 基 礎 応 用 臨 床 とする 1. ガイダンス 2. 第 Ⅰクールの 第 1 回 講 読 を 行 う 3. 第 Ⅰクールの 第 2 回 講 読 を 行 う 4. 第 Ⅰクールの 第 3 回 講 読 を 行 う 5. 第 Ⅰクールの 第 4 回 講 読 を 行 う 6. 第 Ⅰクールの 第 5 回 講 読 を 行 う 7. 第 Ⅰクールの 第 6 回 講 読 を 行 う 8. 予 備 日 9. 第 Ⅱクールの 第 1 回 講 読 を 行 う 10. 第 Ⅱクールの 第 2 回 講 読 を 行 う 11. 第 Ⅱクールの 第 3 回 講 読 を 行 う 12. 第 Ⅱクールの 第 4 回 講 読 を 行 う 13. 第 Ⅱクールの 第 5 回 講 読 を 行 う 14. 第 Ⅱクールの 第 6 回 講 読 を 行 う 授 業 で 講 読 を 行 うにあたり, 以 下 の 時 間 外 学 習 が 求 められる 1.テキストの 指 定 範 囲 の 逐 語 訳 を 行 うこと 2.キーワードおよび 図 表 囲 み コラムを 調 べること 3. 講 読 箇 所 の 要 約 と 説 明 の 準 備 を 行 うこと 以 上 は, 課 題 提 出 時 に 評 価 されるとともに, 積 極 的 な 授 業 参 加 をはかる 指 標 とされる このことを 通 じて 小 テストで 及 第 点 を 取 得 することができる 課 題 提 出 (30%)/ 積 極 的 な 授 業 参 加 (40%)/ 小 テスト(30%) 1. Breakwell,G.M. et al Research Methods in Psychology (4th ed.). SAGE (ISBN: ) 春 の ガイダンス 時 に, 全 4クール 分 ( 秋 分 を 含 む)のテキストを 配 布 する 再 配 布 は 行 わないので, 紛 失 散 逸 のない よう 注 意 すること また, 必 要 に 応 じて 担 当 講 師 より 指 示 があるので,その 指 示 に 従 うこと 時 間 外 の 学 習 や 発 展 的 な 学 習 に 資 するために, 追 加 的 な 資 料 や 参 考 文 献 の 紹 介 配 布 が 行 われる 場 合 がある 各 担 当 講 師 は, Blackboard や CHORUS などの 学 修 支 援 システムを 活 用 して,これらを 行 うので, 必 要 に 応 じて,これらの 学 修 支 援 システムを 参

20 照 すること

21 テーマ/サブタイトル 等 (Theme / Subtitle) 自 動 登 録 / 心 理 学 文 献 講 読 2(A) (Reading in Psychology 2 A) 心 理 学 研 究 法 入 門 井 出 野 尚 (IDENO TAKASHI) 山 田 哲 子 (YAMADA TETSUKO) 春 2(Spring Semester 2) PSY2910 クラス 指 定 2 (2 Credits) HM115 英 語 で 記 述 されたテキストを 講 読 し, 心 理 学 の 代 表 的 な 研 究 法 について 知 る あわせて 心 理 学 の 理 論 概 念 用 語 研 究 例 につ いて 理 解 を 深 める 心 理 学 科 の 導 入 期 科 目 である 心 理 学 概 説 1 2 と 統 計 法 1 2 の 学 修 内 容 理 解 を 前 提 としながら, 心 理 学 の 代 表 的 な 研 究 法 について 学 ぶ そして, 形 成 期 完 成 期 科 目 である 心 理 学 研 究 法 および 心 理 学 演 習 への 円 滑 な 接 続 をはかるために, 英 語 文 献 を 読 み 込 む 技 術 を 高 める また, 自 由 科 目 に 設 定 される 英 語 文 献 講 読 演 習 を 履 修 する 基 盤 となる S2 は 第 Ⅲクール と 第 Ⅳクールに 時 期 区 分 して, 週 2 回 授 業 を 行 う なお, 講 読 で 扱 う 心 理 学 の 領 域 は, 基 礎 応 用 臨 床 とする 1. 予 備 日 ( 四 半 期 科 目 につき, 第 Ⅱクールと 第 Ⅲクールの 切 り 替 えに 伴 う 講 読 準 備 日 とする) 2. 第 Ⅲクールの 第 1 回 講 読 を 行 う 3. 第 Ⅲクールの 第 2 回 講 読 を 行 う 4. 第 Ⅲクールの 第 3 回 講 読 を 行 う 5. 第 Ⅲクールの 第 4 回 講 読 を 行 う 6. 第 Ⅲクールの 第 5 回 講 読 を 行 う 7. 第 Ⅲクールの 第 6 回 講 読 を 行 う 8. 予 備 日 9. 第 Ⅳクールの 第 1 回 講 読 を 行 う 10. 第 Ⅳクールの 第 2 回 講 読 を 行 う 11. 第 Ⅳクールの 第 3 回 講 読 を 行 う 12. 第 Ⅳクールの 第 4 回 講 読 を 行 う 13. 第 Ⅳクールの 第 5 回 講 読 を 行 う 14. 第 Ⅳクールの 第 6 回 講 読 を 行 う 授 業 で 講 読 を 行 うにあたり, 以 下 の 時 間 外 学 習 が 求 められる 1. テキストの 指 定 範 囲 の 逐 語 訳 を 行 うこと 2. キーワードおよび 図 表 囲 み コラムを 調 べること 3. 講 読 箇 所 の 要 約 と 説 明 の 準 備 を 行 うこと 以 上 は, 課 題 提 出 時 に 評 価 されるとともに, 積 極 的 な 授 業 参 加 をはかる 指 標 とされる このことを 通 じて 小 テストで 及 第 点 を 取 得 することができる 課 題 提 出 (30%)/ 積 極 的 な 授 業 参 加 (40%)/ 小 テスト(30%) 小 テストは, 領 域 により, 毎 回 行 われる 場 合 と, 各 クールの 最 終 回 に 行 われる 場 合 がある 1. Breakwell, G. M. et al Research Methods in Psychology (4th ed.). SAGE (ISBN: ) S1 の ガイダンス 時 に, 全 4クール 分 (S2 分 を 含 む)のテキストを 配 布 する 再 配 布 は 行 わないので, 紛 失 散 逸 のな いよう 注 意 すること また, 必 要 に 応 じて 担 当 講 師 より 指 示 があるので,その 指 示 に 従 うこと

22 S1 の ガイダンス 時 に, 全 4クール 分 (S2 分 を 含 む)のテキストを 配 布 する 再 配 布 は 行 わないので, 紛 失 散 逸 のな いよう 注 意 すること また, 必 要 に 応 じて 担 当 講 師 より 指 示 があるので,その 指 示 に 従 うこと

23 テーマ/サブタイトル 等 (Theme / Subtitle) 自 動 登 録 / 心 理 学 文 献 講 読 2(B) (Reading in Psychology 2 B) 心 理 学 研 究 法 入 門 都 築 誉 史 (TSUZUKI TAKASHI) 井 出 野 尚 (IDENO TAKASHI) 春 2(Spring Semester 2) PSY2910 クラス 指 定 2 (2 Credits) HM116 英 語 で 記 述 されたテキストを 講 読 し, 心 理 学 の 代 表 的 な 研 究 法 について 知 る あわせて 心 理 学 の 理 論 概 念 用 語 研 究 例 につ いて 理 解 を 深 める 心 理 学 科 の 導 入 期 科 目 である 心 理 学 概 説 1 2 と 統 計 法 1 2 の 学 修 内 容 理 解 を 前 提 としながら, 心 理 学 の 代 表 的 な 研 究 法 について 学 ぶ そして, 形 成 期 完 成 期 科 目 である 心 理 学 研 究 法 および 心 理 学 演 習 への 円 滑 な 接 続 をはかるために, 英 語 文 献 を 読 み 込 む 技 術 を 高 める また, 自 由 科 目 に 設 定 される 英 語 文 献 講 読 演 習 を 履 修 する 基 盤 となる S2 は 第 Ⅲクール と 第 Ⅳクールに 時 期 区 分 して, 週 2 回 授 業 を 行 う なお, 講 読 で 扱 う 心 理 学 の 領 域 は, 基 礎 応 用 臨 床 とする 1. 予 備 日 ( 四 半 期 科 目 につき, 第 Ⅱクールと 第 Ⅲクールの 切 り 替 えに 伴 う 講 読 準 備 日 とする) 2. 第 Ⅲクールの 第 1 回 講 読 を 行 う 3. 第 Ⅲクールの 第 2 回 講 読 を 行 う 4. 第 Ⅲクールの 第 3 回 講 読 を 行 う 5. 第 Ⅲクールの 第 4 回 講 読 を 行 う 6. 第 Ⅲクールの 第 5 回 講 読 を 行 う 7. 第 Ⅲクールの 第 6 回 講 読 を 行 う 8. 予 備 日 9. 第 Ⅳクールの 第 1 回 講 読 を 行 う 10. 第 Ⅳクールの 第 2 回 講 読 を 行 う 11. 第 Ⅳクールの 第 3 回 講 読 を 行 う 12. 第 Ⅳクールの 第 4 回 講 読 を 行 う 13. 第 Ⅳクールの 第 5 回 講 読 を 行 う 14. 第 Ⅳクールの 第 6 回 講 読 を 行 う 授 業 で 講 読 を 行 うにあたり, 以 下 の 時 間 外 学 習 が 求 められる 1. テキストの 指 定 範 囲 の 逐 語 訳 を 行 うこと 2. キーワードおよび 図 表 囲 み コラムを 調 べること 3. 講 読 箇 所 の 要 約 と 説 明 の 準 備 を 行 うこと 以 上 は, 課 題 提 出 時 に 評 価 されるとともに, 積 極 的 な 授 業 参 加 をはかる 指 標 とされる このことを 通 じて 小 テストで 及 第 点 を 取 得 することができる 課 題 提 出 (30%)/ 積 極 的 な 授 業 参 加 (40%)/ 小 テスト(30%) 小 テストは, 領 域 により, 毎 回 行 われる 場 合 と, 各 クールの 最 終 回 に 行 われる 場 合 がある 1. Breakwell, G. M. et al Research Methods in Psychology (4th ed.). SAGE (ISBN: ) S1 の ガイダンス 時 に, 全 4クール 分 (S2 分 を 含 む)のテキストを 配 布 する 再 配 布 は 行 わないので, 紛 失 散 逸 のな いよう 注 意 すること また, 必 要 に 応 じて 担 当 講 師 より 指 示 があるので,その 指 示 に 従 うこと

24 S1 の ガイダンス 時 に, 全 4クール 分 (S2 分 を 含 む)のテキストを 配 布 する 再 配 布 は 行 わないので, 紛 失 散 逸 のな いよう 注 意 すること また, 必 要 に 応 じて 担 当 講 師 より 指 示 があるので,その 指 示 に 従 うこと 4 月 12 日 ( 火 )ガイダンスは N623 教 室 で 実 施 する

25 テーマ/サブタイトル 等 (Theme / Subtitle) 自 動 登 録 / 心 理 学 文 献 講 読 2(c) (Reading in Psychology 2 C) 心 理 学 研 究 法 入 門 都 築 誉 史 (TSUZUKI TAKASHI) 浅 野 倫 子 (ASANO MICHIKO) 春 2(Spring Semester 2) PSY2910 クラス 指 定 2 (2 Credits) HM117 英 語 で 記 述 されたテキストを 講 読 し, 心 理 学 の 代 表 的 な 研 究 法 について 知 る あわせて 心 理 学 の 理 論 概 念 用 語 研 究 例 につ いて 理 解 を 深 める 心 理 学 科 の 導 入 期 科 目 である 心 理 学 概 説 1 2 と 統 計 法 1 2 の 学 修 内 容 理 解 を 前 提 としながら, 心 理 学 の 代 表 的 な 研 究 法 について 学 ぶ そして, 形 成 期 完 成 期 科 目 である 心 理 学 研 究 法 および 心 理 学 演 習 への 円 滑 な 接 続 をはかるために, 英 語 文 献 を 読 み 込 む 技 術 を 高 める また, 自 由 科 目 に 設 定 される 英 語 文 献 講 読 演 習 を 履 修 する 基 盤 となる S2 は 第 Ⅲクール と 第 Ⅳクールに 時 期 区 分 して, 週 2 回 授 業 を 行 う なお, 講 読 で 扱 う 心 理 学 の 領 域 は, 基 礎 応 用 臨 床 とする 1. 予 備 日 ( 四 半 期 科 目 につき, 第 Ⅱクールと 第 Ⅲクールの 切 り 替 えに 伴 う 講 読 準 備 日 とする) 2. 第 Ⅲクールの 第 1 回 講 読 を 行 う 3. 第 Ⅲクールの 第 2 回 講 読 を 行 う 4. 第 Ⅲクールの 第 3 回 講 読 を 行 う 5. 第 Ⅲクールの 第 4 回 講 読 を 行 う 6. 第 Ⅲクールの 第 5 回 講 読 を 行 う 7. 第 Ⅲクールの 第 6 回 講 読 を 行 う 8. 予 備 日 9. 第 Ⅳクールの 第 1 回 講 読 を 行 う 10. 第 Ⅳクールの 第 2 回 講 読 を 行 う 11. 第 Ⅳクールの 第 3 回 講 読 を 行 う 12. 第 Ⅳクールの 第 4 回 講 読 を 行 う 13. 第 Ⅳクールの 第 5 回 講 読 を 行 う 14. 第 Ⅳクールの 第 6 回 講 読 を 行 う 授 業 で 講 読 を 行 うにあたり, 以 下 の 時 間 外 学 習 が 求 められる 1. テキストの 指 定 範 囲 の 逐 語 訳 を 行 うこと 2. キーワードおよび 図 表 囲 み コラムを 調 べること 3. 講 読 箇 所 の 要 約 と 説 明 の 準 備 を 行 うこと 以 上 は, 課 題 提 出 時 に 評 価 されるとともに, 積 極 的 な 授 業 参 加 をはかる 指 標 とされる このことを 通 じて 小 テストで 及 第 点 を 取 得 することができる 課 題 提 出 (30%)/ 積 極 的 な 授 業 参 加 (40%)/ 小 テスト(30%) 小 テストは, 領 域 により, 毎 回 行 われる 場 合 と, 各 クールの 最 終 回 に 行 われる 場 合 がある 1. Breakwell, G. M. et al Research Methods in Psychology (4th ed.). SAGE (ISBN: ) S1 の ガイダンス 時 に, 全 4クール 分 (S2 分 を 含 む)のテキストを 配 布 する 再 配 布 は 行 わないので, 紛 失 散 逸 のな いよう 注 意 すること また, 必 要 に 応 じて 担 当 講 師 より 指 示 があるので,その 指 示 に 従 うこと

26 S1 の ガイダンス 時 に, 全 4クール 分 (S2 分 を 含 む)のテキストを 配 布 する 再 配 布 は 行 わないので, 紛 失 散 逸 のな いよう 注 意 すること また, 必 要 に 応 じて 担 当 講 師 より 指 示 があるので,その 指 示 に 従 うこと

27 テーマ/サブタイトル 等 (Theme / Subtitle) 自 動 登 録 / 心 理 学 文 献 講 読 2(D) (Reading in Psychology 2 D) 心 理 学 研 究 法 入 門 浅 野 倫 子 (ASANO MICHIKO) 山 田 哲 子 (YAMADA TETSUKO) 春 2(Spring Semester 2) PSY2910 クラス 指 定 2 (2 Credits) HM118 英 語 で 記 述 されたテキストを 講 読 し, 心 理 学 の 代 表 的 な 研 究 法 について 知 る あわせて 心 理 学 の 理 論 概 念 用 語 研 究 例 につ いて 理 解 を 深 める 心 理 学 科 の 導 入 期 科 目 である 心 理 学 概 説 1 2 と 統 計 法 1 2 の 学 修 内 容 理 解 を 前 提 としながら, 心 理 学 の 代 表 的 な 研 究 法 について 学 ぶ そして, 形 成 期 完 成 期 科 目 である 心 理 学 研 究 法 および 心 理 学 演 習 への 円 滑 な 接 続 をはかるために, 英 語 文 献 を 読 み 込 む 技 術 を 高 める また, 自 由 科 目 に 設 定 される 英 語 文 献 講 読 演 習 を 履 修 する 基 盤 となる S2 は 第 Ⅲクール と 第 Ⅳクールに 時 期 区 分 して, 週 2 回 授 業 を 行 う なお, 講 読 で 扱 う 心 理 学 の 領 域 は, 基 礎 応 用 臨 床 とする 1. 予 備 日 ( 四 半 期 科 目 につき, 第 Ⅱクールと 第 Ⅲクールの 切 り 替 えに 伴 う 講 読 準 備 日 とする) 2. 第 Ⅲクールの 第 1 回 講 読 を 行 う 3. 第 Ⅲクールの 第 2 回 講 読 を 行 う 4. 第 Ⅲクールの 第 3 回 講 読 を 行 う 5. 第 Ⅲクールの 第 4 回 講 読 を 行 う 6. 第 Ⅲクールの 第 5 回 講 読 を 行 う 7. 第 Ⅲクールの 第 6 回 講 読 を 行 う 8. 予 備 日 9. 第 Ⅳクールの 第 1 回 講 読 を 行 う 10. 第 Ⅳクールの 第 2 回 講 読 を 行 う 11. 第 Ⅳクールの 第 3 回 講 読 を 行 う 12. 第 Ⅳクールの 第 4 回 講 読 を 行 う 13. 第 Ⅳクールの 第 5 回 講 読 を 行 う 14. 第 Ⅳクールの 第 6 回 講 読 を 行 う 授 業 で 講 読 を 行 うにあたり, 以 下 の 時 間 外 学 習 が 求 められる 1. テキストの 指 定 範 囲 の 逐 語 訳 を 行 うこと 2. キーワードおよび 図 表 囲 み コラムを 調 べること 3. 講 読 箇 所 の 要 約 と 説 明 の 準 備 を 行 うこと 以 上 は, 課 題 提 出 時 に 評 価 されるとともに, 積 極 的 な 授 業 参 加 をはかる 指 標 とされる このことを 通 じて 小 テストで 及 第 点 を 取 得 することができる 課 題 提 出 (30%)/ 積 極 的 な 授 業 参 加 (40%)/ 小 テスト(30%) 小 テストは, 領 域 により, 毎 回 行 われる 場 合 と, 各 クールの 最 終 回 に 行 われる 場 合 がある 1. Breakwell, G. M. et al Research Methods in Psychology (4th ed.). SAGE (ISBN: ) S1 の ガイダンス 時 に, 全 4クール 分 (S2 分 を 含 む)のテキストを 配 布 する 再 配 布 は 行 わないので, 紛 失 散 逸 のな いよう 注 意 すること また, 必 要 に 応 じて 担 当 講 師 より 指 示 があるので,その 指 示 に 従 うこと

28 S1 の ガイダンス 時 に, 全 4クール 分 (S2 分 を 含 む)のテキストを 配 布 する 再 配 布 は 行 わないので, 紛 失 散 逸 のな いよう 注 意 すること また, 必 要 に 応 じて 担 当 講 師 より 指 示 があるので,その 指 示 に 従 うこと 4 月 12 日 ( 火 )ガイダンスは N623 教 室 で 実 施 する

29 テーマ/サブタイトル 等 (Theme / Subtitle) 自 動 登 録 / 心 理 学 文 献 講 読 2(E) (Reading in Psychology 2 E) 心 理 学 研 究 法 入 門 齋 藤 正 樹 (SAITO MASAKI) 秋 (Fall Semester) クラス 指 定 ( 再 履 修 クラス) 2 (2 Credits) HM120 英 語 で 記 述 されたテキストを 講 読 し, 心 理 学 の 代 表 的 な 研 究 法 について 知 る あわせて 心 理 学 の 理 論 概 念 用 語 研 究 例 につ いて 理 解 を 深 める 心 理 学 科 の 導 入 科 目 である 心 理 学 概 説 1 2 と 統 計 法 1 2 の 学 修 内 容 理 解 を 前 提 としなながら, 心 理 学 の 代 表 的 な 研 究 法 について 学 ぶ そして, 形 成 期 完 成 期 科 目 である 心 理 学 研 究 法 および 心 理 学 演 習 への 円 滑 な 接 続 をはかるために, 英 語 文 献 を 読 み 込 む 技 術 を 高 める また, 自 由 科 目 に 設 定 される 英 語 文 献 講 読 演 習 を 履 修 する 基 盤 となる 秋 は 第 Ⅲクール を 第 Ⅳクールに 時 期 区 分 して 授 業 を 行 う なお, 講 読 で 扱 う 心 理 学 の 領 域 は, 基 礎 応 用 臨 床 とする 1. ガイダンス 2. 第 Ⅲクールの 第 1 回 講 読 を 行 う 3. 第 Ⅲクールの 第 2 回 講 読 を 行 う 4. 第 Ⅲクールの 第 3 回 講 読 を 行 う 5. 第 Ⅲクールの 第 4 回 講 読 を 行 う 6. 第 Ⅲクールの 第 5 回 講 読 を 行 う 7. 第 Ⅲクールの 第 6 回 講 読 を 行 う 8. 予 備 日 9. 第 Ⅳクールの 第 1 回 講 読 を 行 う 10. 第 Ⅳクールの 第 2 回 講 読 を 行 う 11. 第 Ⅳクールの 第 3 回 講 読 を 行 う 12. 第 Ⅳクールの 第 4 回 講 読 を 行 う 13. 第 Ⅳクールの 第 5 回 講 読 を 行 う 14. 第 Ⅳクールの 第 6 回 講 読 を 行 う 授 業 で 講 読 を 行 うにあたり, 以 下 の 時 間 外 学 習 が 求 められる 1.テキストの 指 定 範 囲 の 逐 語 訳 を 行 うこと 2.キーワードおよび 図 表 囲 み コラムを 調 べること 3. 講 読 箇 所 の 要 約 と 説 明 の 準 備 を 行 うこと 以 上 は, 課 題 提 出 時 に 評 価 されるとともに, 積 極 的 な 授 業 参 加 をはかる 指 標 とされる このことを 通 じて 小 テストで 及 第 点 を 取 得 することができる 課 題 提 出 (30%)/ 積 極 的 な 授 業 参 加 (40%)/ 小 テスト(30%) 1. Breakwell,G.M. et al Research Methods in Psychology (4th ed.). SAGE (ISBN: ) 秋 の ガイダンス 時 に2クール 分 ( 第 Ⅲ 第 Ⅳクール)のテキストを 配 布 する 再 配 布 は 行 わないので, 紛 失 散 逸 のないよう 注 意 すること また, 必 要 に 応 じて 担 当 教 員 より 指 示 があるので,その 指 示 に 従 うこと 授 業 時 間 外 の 学 習 や 発 展 的 な 学 習 に 資 するために, 追 加 的 な 資 料 や 参 考 文 献 の 紹 介 配 布 が 行 われる 場 合 がある 各 担 当 講 師 は,Blackboard や CHORUS などの 学 修 支 援 システムを 活 用 してこれらを 行 うので, 必 要 に 応 じて,これらの 学 修 支 援 システム

30 を 参 照 すること

31 自 動 登 録 / 統 計 法 1 (Statistics 1) 大 久 保 暢 俊 (OKUBO NOBUTOSHI) 春 (Spring Semester) PSY1110 クラス 指 定 2 (2 Credits) HM122 心 理 学 を 学 び, 研 究 する 過 程 での 様 々な 課 題 を 解 決 するための 道 具 として,また 社 会 的 な 調 査 を 行 うための 手 段 として, 統 計 的 な 考 え 方 を 身 につけ, 使 いこなせるようになる データから 有 用 な 情 報 を 取 り 出 し, 問 題 や 課 題 を 解 決 するための 統 計 技 法 の 考 え 方 や 手 法 について 解 説 する 統 計 法 1 では 主 に 記 述 統 計 法 について 講 義 を 行 う そのため, 下 記 のテーマについて 教 科 書 にそって 講 義 を 行 う 小 テストで 理 解 度 を 確 認 し ながら 講 義 を 進 めていく 1. 統 計 法 と 測 定 値 の 取 り 扱 い(1) 2. 統 計 法 と 測 定 値 の 取 り 扱 い(2) 3. 度 数 分 布 と 統 計 図 表 4. 中 心 傾 向 の 測 度 5. 得 点 の 散 布 度 (1) 6. 得 点 の 散 布 度 (2) 7. 得 点 の 散 布 度 (3) 8. 正 規 分 布 と 相 対 的 位 置 の 測 度 9. 直 線 相 関 と 直 線 回 帰 (1) 10. 直 線 相 関 と 直 線 回 帰 (2) 11. 直 線 相 関 と 直 線 回 帰 (3) 12. 母 集 団 と 標 本 (1) 13. 母 集 団 と 標 本 (2) 14. 社 会 における 統 計 的 手 法 の 実 用 例, 既 存 統 計 資 料 の 評 価 教 科 書 と 電 卓 (ルート 計 算 機 能 付 き)を 毎 回 必 ず 持 参 すること 筆 記 試 験 (Written Exam)(41%)/ 授 業 内 に 行 う 小 テスト(59%) 1. 山 内 光 哉 2009 心 理 教 育 のための 統 計 法 ( 第 3 版 ) サイエンス 社 (ISBN: ) 適 宜 紹 介 する

32 自 動 登 録 / 統 計 法 2 (Statistics 2) 大 久 保 暢 俊 (OKUBO NOBUTOSHI) 菊 地 学 (KIKUCHI MANABU) 秋 (Fall Semester) PSY2110 クラス 指 定 2 (2 Credits) HM123 心 理 学 を 学 び, 研 究 していくうえで,また 社 会 的 な 調 査 を 行 うための 手 段 として, 統 計 分 析 は 必 要 不 可 欠 である 統 計 分 析 を 使 い こなすため, 基 本 的 な 考 え 方 と 基 礎 知 識 を 身 につける データから 有 用 な 情 報 を 取 り 出 し, 問 題 や 課 題 を 解 決 するための 統 計 技 法 の 考 え 方 や 手 法 について 解 説 する 統 計 法 2 では 推 測 統 計 学 について 講 義 する 下 記 のテーマについて 基 本 的 には 教 科 書 にそって 講 義 を 行 う 小 テストで 理 解 度 を 確 認 しなが ら 講 義 を 進 めていく 1. 母 集 団 と 標 本 2. 統 計 的 仮 説 検 定 (1) 3. 統 計 的 仮 説 検 定 (2) 4. 2 つの 平 均 値 の 差 の 検 定 (1) 5. 2 つの 平 均 値 の 差 の 検 定 (2) 6. 分 散 分 析 入 門 7. 1 要 因 被 験 者 間 分 散 分 析 8. 多 重 比 較 9. 1 要 因 被 験 内 分 散 分 析 10. 複 雑 な 分 散 分 析 (1) 11. 複 雑 な 分 散 分 析 (2) 12. カイ 2 乗 検 定 13. 相 関 係 数 の 検 定 14. 回 帰 分 析 と 多 変 量 解 析 入 門 教 科 書 と 電 卓 (ルート 計 算 機 能 付 き)を 毎 回 必 ず 持 参 すること 筆 記 試 験 (Written Exam)(41%)/ 授 業 内 に 複 数 回 行 う 小 テスト(59%) 1. 山 内 光 哉 2009 心 理 教 育 のための 統 計 法 ( 第 3 版 ) サイエンス 社 (ISBN: ) 適 宜 紹 介 する

33 HM221/ 心 理 学 演 習 A1 (Seminar on Psychology A1) 塚 本 伸 一 (TSUKAMOTO SHINICHI) 春 (Spring Semester) PSY (2 Credits) HM221 社 会 性, 対 人 関 係,パーソナリティの 発 達 を 中 心 に, 発 達 心 理 学 とその 周 辺 領 域 に 関 する 基 礎 的 知 識, 研 究 方 法, 研 究 動 向 に ついて 理 解 を 深 める A1 では, 内 外 の 研 究 誌 に 掲 載 された 最 近 の 論 文 を 受 講 者 が 1 人 ずつ 報 告 し,これに 基 づいて 研 究 の 問 題 点, 今 後 の 展 開 の 可 能 性 等 について 受 講 者 全 員 で 討 論 を 行 う 1. 導 入 : 演 習 のねらい, 進 め 方 文 献 1 講 読 文 献 1 討 論 文 献 2 講 読 文 献 2 討 論 文 献 3 講 読 文 献 3 討 論 文 献 4 講 読 文 献 4 討 論 文 献 5 講 読 文 献 5 討 論 12. 構 想 発 表 会 構 想 発 表 会 構 想 発 表 会 3 課 題 文 献 は 事 前 に 必 ず 読 み, 発 表, 討 論 に 備 える 発 表 及 び 討 論 (100%) なし

34 自 動 登 録 / 心 理 学 演 習 A2 (Seminar on Psychology A2) 塚 本 伸 一 (TSUKAMOTO SHINICHI) 秋 (Fall Semester) PSY (2 Credits) HM222 社 会 性, 対 人 関 係,パーソナリティの 発 達 を 中 心 に, 発 達 心 理 学 とその 周 辺 領 域 に 関 する 基 礎 的 知 識, 研 究 方 法, 研 究 動 向 に ついて 理 解 を 深 める A2では,A1での 学 習 を 踏 まえ 小 研 究 ( 課 題 研 究 )を 行 う 少 人 数 のグループに 分 かれ,グループ 毎 に 研 究 テーマを 設 定 して 実 際 にデータの 収 集, 分 析 を 行 い, 研 究 レポートを 作 成 する 研 究 レポートはゼミ 論 文 集 としてまとめ, 年 度 末 に 製 本, 配 布 する 文 献 6 講 読 文 献 6 討 論 文 献 7 講 読 文 献 7 討 論 5. 中 間 発 表 会 1 6. 中 間 発 表 会 2 7. 中 間 発 表 会 文 献 8 講 読 文 献 8 討 論 文 献 9 講 読 文 献 9 講 読 12. 課 題 研 究 発 表 会 課 題 研 究 発 表 会 課 題 研 究 発 表 会 3 課 題 研 究 の 構 想,データ 収 集, 解 析, 発 表 準 備 は, グループ 毎 に 時 間 外 に 行 う 課 題 研 究 レポート(70%)/ 発 表 及 び 討 論 (30%) なし

35 HM223/ 心 理 学 演 習 B1 (Seminar on Psychology B1) 市 倉 加 奈 子 (ICHIKURA KANAKO) 春 (Spring Semester) PSY (2 Credits) HM223 臨 床 心 理 学 (おもに, 行 動 理 論, 認 知 行 動 理 論 )や 健 康 心 理 学 などの 関 連 領 域 の 研 究 内 容 を 知 り, 自 分 の 興 味 やテーマを 絞 って いく 臨 床 心 理 学 (おもに 行 動 療 法, 認 知 行 動 療 法 に 関 するアナログ 研 究 ), 健 康 心 理 学 の 領 域 における の 研 究 論 文 文 献 を 講 読 し, 臨 床 心 理 学 や 健 康 心 理 学 における 研 究 課 題, 基 礎 理 論, 実 践 方 法,および 研 究 手 法 を 学 修 する 各 自 文 献 を 読 み,レジュ メにまとめて 発 表 する 発 表 内 容 について,ディスカッションを 通 して, 理 解 を 深 める 1. イントロダクション 臨 床 心 理 学 における 研 究 技 法 1 2. 臨 床 心 理 学 における 研 究 技 法 2 3. 臨 床 心 理 学 における 研 究 技 法 3 4. 先 行 研 究 の 講 読 と 発 表 1 5. 先 行 研 究 の 講 読 と 発 表 2 6. 先 行 研 究 の 講 読 と 発 表 3 7. 先 行 研 究 の 講 読 と 発 表 4 8. 先 行 研 究 の 講 読 と 発 表 5 9. 研 究 テーマと 卒 論 計 画 の 立 案 と 討 論 研 究 テーマと 卒 論 計 画 の 立 案 と 討 論 研 究 テーマと 卒 論 計 画 の 立 案 と 討 論 認 知 行 動 療 法 に 関 する 書 籍 の 輪 読 認 知 行 動 療 法 に 関 する 書 籍 の 輪 読 認 知 行 動 療 法 に 関 する 書 籍 の 輪 読 3 先 行 研 究 の 講 読 や 発 表 にあたっては, 講 義 外 の 時 間 に, 関 連 論 文 の 講 読,レジュメの 作 成 などをおこなう 必 要 があります 講 義 外 の 時 間 に, 関 連 文 献 の 講 読, 計 画 の 立 案, 計 画 書 の 執 筆 などを 行 うことが 予 習 として 必 要 です さらに 実 験 調 査 の 結 果 を 適 切 に 整 理 するためには,これまでに 学 習 した 心 理 学 研 究 法 や 心 理 統 計 の 知 識 を 復 習 することも 必 要 です 受 講 態 度 討 論 への 参 加 (30%)/ 発 表 内 容 プレゼンテーション(30%)/ 課 題 提 出 (40%) なし 1. 下 山 晴 彦 2000 年 臨 床 心 理 学 研 究 の 技 法 福 村 出 版 2. 杉 浦 義 典 2009 年 アナログ 研 究 の 方 法 新 曜 社 3. 石 丸 径 一 郎 2011 年 調 査 研 究 の 方 法 新 曜 社 4. 木 原 雅 子 木 原 正 博 2014 年 医 学 的 研 究 のデザイン メディカルサイエンスインターナショナル その 他 は 講 義 内 に 指 示 する

36 自 動 登 録 / 心 理 学 演 習 B2 (Seminar on Psychology B2) 市 倉 加 奈 子 (ICHIKURA KANAKO) 秋 (Fall Semester) PSY (2 Credits) HM224 臨 床 心 理 学 (おもに 行 動 療 法, 認 知 行 動 療 法 ), 健 康 心 理 学 などの 領 域 に 興 味 関 心 のある 学 生 を 対 象 に, 各 自 の 研 究 テーマを 決 定 し, 先 行 研 究 を 参 考 に, 研 究 計 画 を 立 案 するプロセスを 学 んでいく 臨 床 心 理 学 (おもに 行 動 療 法, 認 知 行 動 療 法 に 関 するアナログ 研 究 ), 健 康 心 理 学 の 領 域 における 英 語 論 文 を 講 読 し, 最 新 の 理 論 や 研 究 手 法 を 学 修 する 後 半 は, 研 究 テーマおよび 研 究 計 画 を 立 案 し, 発 表 する 1. 心 理 学 演 習 B1の 振 り 返 り 2. 海 外 先 行 研 究 の 講 読 と 発 表 1 3. 海 外 先 行 研 究 の 講 読 と 発 表 2 4. 海 外 先 行 研 究 の 講 読 と 発 表 3 5. 海 外 先 行 研 究 の 講 読 と 発 表 4 6. 海 外 先 行 研 究 の 講 読 と 発 表 5 7. 卒 論 の 実 施 計 画 の 立 案 1 8. 卒 論 の 実 施 計 画 の 立 案 2 9. 卒 論 の 実 施 計 画 の 立 案 卒 論 の 実 施 計 画 の 立 案 卒 論 の 実 施 計 画 の 立 案 実 験 調 査 で 必 要 なツール( 質 問 紙 実 験 課 題 等 )の 作 成 実 験 調 査 で 必 要 なツール( 質 問 紙 実 験 課 題 等 の 作 成 実 験 調 査 で 必 要 なツール( 質 問 紙 実 験 課 題 等 )の 作 成 3 夏 季 休 暇 中 に, 海 外 論 文 を 講 読 し,レジュメの 作 成 を 行 います 受 講 態 度 討 論 への 参 加 (30%)/ 課 題 提 出 (40%)/ 発 表 内 容 プレゼンテーション(30%) なし

37 HM225/ 心 理 学 演 習 C1 (Seminar on Psychology C1) 芳 賀 繁 (HAGA SHIGERU) 春 (Spring Semester) PSY (2 Credits) HM225 産 業 心 理 学, 交 通 心 理 学, 人 間 工 学 の 研 究 内 容 方 法 知 見 を 理 解 し, 自 らの 研 究 を 立 案 実 施 できるようになること 安 全 心 理 学 に 関 するテキストを 輪 読 したのち, 過 去 の 芳 賀 ゼミの 卒 論 修 論 を 中 心 とする 産 業 交 通 人 間 工 学 の 領 域 の 論 文 を 読 んで 内 容 を 発 表 する 夏 休 みに 英 語 論 文 を 読 んで 9 月 の 合 宿 で 発 表 する 以 上 の 課 題 は 人 数 が 多 い 場 合,グループワ ークとする 9 月 に 行 われる2 泊 3 日 の 合 宿 には 必 ず 参 加 すること ゼミの 卒 論 タイトルリストは 下 記 の 芳 賀 ゼミ ホームページで 閲 覧 されたい 1. ガイダンスと 発 表 分 担 日 程 の 決 定 2. 安 全 心 理 学 講 義 3. テキスト 講 読 1 4. テキスト 講 読 2 5. テキスト 講 読 3 6. テキスト 講 読 4 7. テキスト 講 読 5 8. レビューする 卒 論 の 分 担 日 程 の 決 定 9. 論 文 レビュー1 10. 論 文 レビュー2 11. 論 文 レビュー3 12. 論 文 レビュー4 13. 論 文 レビュー5 14. 夏 休 みに 読 む 英 語 論 文 の 分 担 の 決 定 (1) 2 年 次 に 産 業 心 理 学 を 履 修 済 みであることが 望 ましい (2) デザイン 心 理 学 消 費 者 心 理 学 組 織 心 理 学 などの 関 連 科 目 を 併 せて 履 修 すること (3) 失 敗 のメカニズム を 未 読 の 場 合 は 春 休 みまたは5 月 の 連 休 中 に 読 んでおくこと (4) 履 修 登 録 後 はゼミメーリングリストで 準 備 学 習 等 を 指 示 する 授 業 中 の 発 表,レジュメ(30%)/ 授 業 中 の 発 言, 議 論 への 積 極 的 参 加 (20%)/ 出 席 (50%) 1. 篠 原 一 光 中 村 隆 宏 2013 心 理 学 から 考 えるヒューマンファクターズ 有 斐 閣 (ISBN: ) 2. 芳 賀 繁 2012 事 故 がなくならない 理 由 PHP 新 書 (ISBN: ) 1. 芳 賀 繁 2003 失 敗 のメカニズム 角 川 ソフィア 文 庫 (ISBN: ) 2. 原 田 悦 子 篠 原 一 光 ( 編 ) 2011 注 意 と 安 全 北 大 路 書 房 (ISBN: ) 3. 三 浦 利 章 原 田 悦 子 2007 事 故 と 安 全 の 心 理 学 東 京 大 学 出 版 会 (ISBN: )

38 自 動 登 録 / 心 理 学 演 習 C2 (Seminar on Psychology C2) 芳 賀 繁 (HAGA SHIGERU) 秋 (Fall Semester) PSY (2 Credits) HM226 産 業 心 理 学, 交 通 心 理 学, 人 間 工 学 の 研 究 内 容 方 法 知 見 を 理 解 し, 自 らの 研 究 を 立 案 実 施 できるようになること 夏 休 みに 英 語 論 文 を 読 んで 合 宿 で 内 容 を 紹 介 する 秋 は 大 学 院 生 やゼミ OB と 共 に 産 業 交 通 人 間 工 学 の 領 域 のグルー プ 別 課 題 研 究 を 行 う これには 修 論 実 験 卒 論 実 験 の 手 伝 いを 含 む 10 月 末 と11 月 末 に 課 題 研 究 の 経 過 報 告 をする 並 行 して 卒 業 研 究 の 準 備 を 始 め,12 月 と1 月 に 卒 論 テーマとそれに 関 連 する 研 究 の 発 表, 年 度 末 にの 卒 論 の 序 論 部 分 ( 研 究 の 背 景 と 先 行 研 究 のレビュー)をレポートとして 提 出 する 研 究 所 または 企 業 の 見 学 も 行 う( 心 理 学 演 習 C1で 行 う 可 能 性 あり) 昨 年 度 はヘリコプター 整 備 工 場 を 見 学 した 1. 課 題 研 究 のテーマの 決 定 とチーム 分 け 2. 課 題 研 究 1 3. 課 題 研 究 2 4. 課 題 研 究 3 5. 課 題 研 究 4 6. 課 題 研 究 5 7. 課 題 研 究 6 8. 課 題 研 究 7 9. 課 題 研 究 課 題 研 究 年 生 による 卒 論 発 表 年 生 による 卒 論 発 表 課 題 研 究 発 表 課 題 研 究 発 表 2 (1) 心 理 学 演 習 C1 を 履 修 済 みであること (2) 夏 休 みに 指 定 された 英 語 論 文 を 読 み,ゼミ 合 宿 で 発 表 済 みであること (3) 履 修 登 録 後 はゼミメーリングリストで 準 備 学 習 等 を 指 示 する (4) 課 題 研 究 には 実 験 / 調 査 の 準 備 と 実 施 のため 授 業 時 間 以 外 にも 多 くの 時 間 を 費 やす 必 要 がある 合 宿 での 発 表 (10%)/ 授 業 内 レポート(10%)/ 授 業 中 の 発 言, 議 論 への 積 極 的 参 加 (10%)/ 課 題 研 究 の 取 り 組 み(10%)/ 出 席 (30%)/ 最 終 レポート(Final Report)(30%) なし 1. 芳 賀 繁 2001 メンタルワークロードの 理 論 と 測 定 日 本 出 版 サービス (ISBN: ) 2. G. J. S. Wilde 2007 交 通 事 故 はなぜなくならないか 新 曜 社 (ISBN: ) 3. S. Dekker 2009 ヒューマンエラーは 裁 けるか 東 大 出 版 会 (ISBN: )

39 HM227/ 心 理 学 演 習 D1 (Seminar on Psychology D1) 山 田 哲 子 (Yamada Tetsuko) 春 (Spring Semester) PSY (2 Credits) HM227 臨 床 心 理 学 の 領 域 ( 家 族 心 理 学 家 族 療 法 など)に 関 する 研 究 テーマについて 理 解 を 深 め 心 理 学 研 究 法 の 基 礎 を 学 ぶこと 家 族 心 理 学 家 族 療 法 や 心 理 学 研 究 法 に 関 連 する 文 献 を 読 み 発 表 を 行 うことで 基 礎 的 な 知 識 の 獲 得 を 行 う また 4 年 次 の 卒 業 研 究 に 向 けて 自 身 のリサーチクエスチョンや 関 心 領 域 の 選 定 を 進 める 1. オリエンテーション 2. 家 族 心 理 学 家 族 療 法 に 関 連 する 文 献 講 読 1 3. 家 族 心 理 学 家 族 療 法 に 関 連 する 文 献 講 読 2 4. 家 族 心 理 学 家 族 療 法 に 関 連 する 文 献 講 読 3 5. 家 族 心 理 学 家 族 療 法 に 関 連 する 文 献 講 読 4 6. 心 理 学 研 究 法 の 文 献 講 読 1 7. 心 理 学 研 究 法 の 文 献 講 読 2 8. 心 理 学 研 究 法 の 文 献 講 読 3 9. 心 理 学 研 究 法 の 文 献 講 読 卒 業 論 文 の 研 究 テーマ リサーチクエスチョンの 検 討 卒 業 論 文 の 研 究 テーマ リサーチクエスチョンの 検 討 卒 業 論 文 の 研 究 テーマ リサーチクエスチョンの 検 討 卒 業 論 文 の 研 究 テーマ リサーチクエスチョンの 検 討 卒 業 論 文 の 研 究 テーマ リサーチクエスチョンの 検 討 5 文 献 を 講 読 し レジュメにまとめる その 他 自 身 の 関 心 のある 研 究 テーマの 論 文 を 読 み そこから 卒 業 論 文 のテーマを 絞 る 最 終 レポート(Final Report)(30%)/ 授 業 の 準 備 と 発 表 内 容 (35%)/ 積 極 的 な 議 論 への 参 加 (35%) 配 布 資 料 を 用 いるため テキストは 指 定 しない 授 業 時 に 紹 介 する

40 自 動 登 録 / 心 理 学 演 習 D2 (Seminar on Psychology D2) 山 田 哲 子 (Yamada Tetsuko) 秋 (Fall Semester) PSY (2 Credits) HM228 臨 床 心 理 学 の 領 域 ( 家 族 心 理 学 家 族 療 法 など)に 関 する 研 究 テーマについて 理 解 を 深 め 心 理 学 研 究 法 の 基 礎 を 学 ぶこと 卒 業 論 文 の 研 究 の 準 備 を 進 めること 卒 業 論 文 に 向 け 自 身 の 関 心 領 域 テーマの 先 行 研 究 ( 英 語 文 献 は 必 須 のこと)を 読 む リサーチクエスチョンをもとに 研 究 計 画 を 立 て 全 体 での 検 討 を 通 して 精 緻 化 し 予 備 調 査 に 繋 げる 1. オリエンテーション 2. 先 行 研 究 レビューの 発 表 全 体 での 検 討 1 3. 先 行 研 究 レビューの 発 表 全 体 での 検 討 2 4. 先 行 研 究 レビューの 発 表 全 体 での 検 討 3 5. 先 行 研 究 レビューの 発 表 全 体 での 検 討 4 6. 研 究 計 画 の 発 表 全 体 での 検 討 1 7. 研 究 計 画 の 発 表 全 体 での 検 討 2 8. 研 究 計 画 の 発 表 全 体 での 検 討 3 9. 研 究 計 画 の 発 表 全 体 での 検 討 予 備 調 査 の 報 告 予 備 調 査 の 報 告 予 備 調 査 の 報 告 予 備 調 査 の 報 告 卒 業 論 文 に 向 けて 文 献 を 講 読 し レジュメにまとめる その 他 自 身 の 関 心 のある 研 究 テーマの 論 文 を 読 み そこから 自 身 の 卒 業 論 文 に 向 けて 準 備 を 進 める 最 終 レポート(Final Report)(30%)/ 授 業 の 準 備 と 発 表 内 容 (35%)/ 積 極 的 な 議 論 への 参 加 (35%) なし 授 業 内 で 適 宜 紹 介 する

41 HM229/ 心 理 学 演 習 E1 (Seminar on Psychology E1) 久 保 尚 也 (KUBO NAOYA) 春 (Spring Semester) PSY (2 Credits) HM229 人 間 行 動 の 実 験 的 研 究 に 必 要 な 基 礎 的 スキルの 習 得 と 向 上 を 目 標 とする 本 演 習 は 行 動 実 験 の 下 準 備 から 研 究 成 果 の 公 表 までの 一 連 の 研 究 プロセスの 体 験 を 通 じ 行 動 の 実 験 的 研 究 における 必 要 な 基 礎 的 知 識 ( 刺 激 提 示 方 法 や 実 験 デザインなど)を 学 ぶ また 同 時 に 実 験 プログラム 作 成 やデータ 分 析 プレゼンテーション などの 研 究 に 必 要 な 能 力 を 養 う E1 では 特 に 典 型 的 な 行 動 実 験 のデザインについての 学 習 や 実 験 プログラムの 作 成 方 法 効 果 的 なプレゼンテーション 方 法 な どの 学 習 を 中 心 に 行 う 1. ビジネスミーティング 2. 学 習 心 理 学 の 基 礎 知 識 (1) 3. 学 習 心 理 学 の 基 礎 知 識 (2) 4. 文 献 講 読 (1) 5. 文 献 講 読 (2) 6. プログラム 作 成 (1) 7. プログラム 作 成 (2) 8. プログラム 作 成 (3) 9. プログラム 作 成 (4) 10. プログラム 作 成 (5) 11. データ 分 析 演 習 (1) 12. データ 分 析 演 習 (2) 13. 伝 達 力 の 高 いプレゼンテーションについて 14. プレゼンテーション 演 習 授 業 時 およびメールにて 必 要 な 学 習 を 指 示 する 授 業 課 題 への 取 り 組 み(40%)/ 授 業 内 発 表 (30%)/レポート(30%) 適 宜 プリントを 配 布 する 1. 小 野 浩 一 2005 行 動 の 基 礎 - 豊 かな 人 間 理 解 のために- 培 風 館 (ISBN: )

42 自 動 登 録 / 心 理 学 演 習 E2 (Seminar on Psychology E2) 久 保 尚 也 (KUBO NAOYA) 秋 (Fall Semester) PSY (2 Credits) HM230 人 間 行 動 の 実 験 的 研 究 に 必 要 な 基 礎 的 スキルの 習 得 と 向 上 を 目 標 とする 本 演 習 は 行 動 実 験 の 下 準 備 から 研 究 成 果 の 公 表 までの 一 連 の 研 究 プロセスの 体 験 を 通 じ 行 動 の 実 験 的 研 究 における 必 要 な 基 礎 的 知 識 ( 刺 激 提 示 方 法 や 実 験 デザイン)を 学 ぶと 同 時 に 実 験 プログラム 作 成 やデータ 分 析 プレゼンテーションなどの 研 究 に 必 要 な 能 力 を 養 う E2 では 課 題 研 究 に 関 連 した 最 新 の 研 究 論 文 の 講 読 を 通 じ 行 動 実 験 の 実 際 について 学 ぶ また 課 題 研 究 を 通 じ E1 で 習 得 し たプログラム 作 成 スキル 等 の 向 上 を 目 指 す 1. 科 学 的 論 文 の 読 み 方 2. 英 語 論 文 講 読 (1) 3. 英 語 論 文 講 読 (2) 4. 英 語 論 文 講 読 (3) 5. 英 語 論 文 講 読 (4) 6. 英 語 論 文 講 読 (5) 7. 課 題 研 究 のデザインの 検 討 8. 課 題 研 究 の 実 験 準 備 (1) 9. 課 題 研 究 の 実 験 準 備 (2) 10. 課 題 研 究 の 進 捗 状 況 報 告 (1) 11. 課 題 研 究 の 進 捗 状 況 報 告 (2) 12. 課 題 研 究 の 結 果 報 告 13. 研 究 報 告 書 作 成 について 14. 課 題 研 究 総 括 授 業 時 およびメールにて 必 要 な 学 習 を 指 示 する 最 終 レポート(Final Report)(40%)/ 研 究 の 準 備 (30%)/ 研 究 の 遂 行 (30%) 適 宜 プリントを 配 布 する 授 業 時 に 適 宜 紹 介 する

43 HM231/ 心 理 学 演 習 F1 (Seminar on Psychology F1) 都 築 誉 史 (TSUZUKI TAKASHI) 春 (Spring Semester) PSY (2 Credits) HM231 ゼミ 参 加 者 各 々が, 広 範 囲 に 先 行 研 究 を 批 判 的 に 調 べた 上 で,クラスメイトとの 切 磋 琢 磨 を 通 して, 主 体 的 に 独 創 的 な 研 究 テー マを 見 いだし, 心 理 学 的 方 法 論 と 統 計 データ 分 析 に 基 づく 実 証 的 研 究 を 行 い, 現 代 社 会 において 有 意 義 な 卒 業 論 文 研 究 を 達 成 できるよう,3 年 次 から 指 導 を 行 う 消 費 者 行 動 と 購 買 意 思 決 定, 人 間 の 情 報 行 動 とインターネット 利 用 など, 現 代 社 会 で 最 近, 関 心 が 高 まっている 社 会 心 理 学 認 知 心 理 学 の 研 究 領 域 から, 各 自 が 興 味 のある 学 術 雑 誌 論 文 を 選 び,その 内 容 をレジュメにまとめて 発 表 し, 全 員 で 討 論 を 行 う 春 の 心 理 学 演 習 では, 担 当 者 の 側 で 雑 誌 論 文 のリストを 準 備 し, 演 習 参 加 者 はその 中 から 選 択 する 夏 休 み 終 盤 (9 月 初 旬 を 予 定 )のゼミ 合 宿 では, 各 自 の 研 究 テーマに 関 して 発 表 を 行 う 1. オリエンテーション(1): 演 習 の 内 容 と 目 標 を 説 明 2. オリエンテーション(2): 演 習 の 進 め 方 を 説 明, 論 文 担 当 者 を 決 定 3. レポート 発 表 と 討 論 (1) 4. レポート 発 表 と 討 論 (2) 5. レポート 発 表 と 討 論 (3) 6. レポート 発 表 と 討 論 (4) 7. レポート 発 表 と 討 論 (5) 8. レポート 発 表 と 討 論 (6) 9. レポート 発 表 と 討 論 (7) 10. レポート 発 表 と 討 論 (8) 11. レポート 発 表 と 討 論 (9) 12. レポート 発 表 と 討 論 (10) 13. レポート 発 表 と 討 論 (11) 14. 演 習 全 体 のまとめ, 卒 業 論 文 構 想 の 発 表 認 知 心 理 学 を 履 修 済 みであることが 望 ましい 社 会 調 査 士 科 目 を 履 修 することを 強 く 推 奨 する その 他, 授 業 時 に 指 示 する 授 業 での 発 表 授 業 内 レポート(50%)/ 授 業 への 出 席 と 討 論 参 加 (50%) 学 術 雑 誌 論 文 を 用 いるので, 授 業 時 に 指 示 する 授 業 中 に 適 宜 紹 介 する ゼミのホームページ

44 自 動 登 録 / 心 理 学 演 習 F2 (Seminar on Psychology F2) 都 築 誉 史 (TSUZUKI TAKASHI) 秋 (Fall Semester) PSY (2 Credits) HM232 ゼミ 参 加 者 各 々が, 広 範 囲 に 先 行 研 究 を 批 判 的 に 調 べた 上 で,クラスメイトとの 切 磋 琢 磨 を 通 して, 主 体 的 に 独 創 的 な 研 究 テー マを 見 いだし, 心 理 学 的 方 法 論 と 統 計 データ 分 析 に 基 づく 実 証 的 研 究 を 行 い, 現 代 社 会 において 有 意 義 な 卒 業 論 文 研 究 を 達 成 できるよう,3 年 次 から 指 導 を 行 う 消 費 者 行 動 と 購 買 意 思 決 定, 人 間 の 情 報 行 動 とインターネット 利 用 など, 現 代 社 会 で 最 近, 関 心 が 高 まっている 社 会 心 理 学 認 知 心 理 学 の 研 究 領 域 に 焦 点 を 当 てる (a) 質 問 紙 調 査 法 など 研 究 法 に 関 する 学 習,(b) 多 変 量 データ 解 析 ソフト(SPSS, Amos)を 活 用 したデータ 分 析 実 習,(c) 自 らの 研 究 テーマにそって 検 索 した 学 術 雑 誌 論 文 に 基 づくレポート 発 表 と 討 論 を 行 う 最 終 的 には, 卒 業 論 文 につながる 研 究 テーマに 関 する 期 末 レポートを 完 成 させる 1. 研 究 実 施 方 法 2. 統 計 データ 解 析 ソフト 実 習 (1) 3. 統 計 データ 解 析 ソフト 実 習 (2) 4. 統 計 データ 解 析 ソフト 実 習 (3) 5. レポート 発 表 と 討 論 (1) 6. レポート 発 表 と 討 論 (2) 7. レポート 発 表 と 討 論 (3) 8. レポート 発 表 と 討 論 (4) 9. レポート 発 表 と 討 論 (5) 10. レポート 発 表 と 討 論 (6) 11. レポート 発 表 と 討 論 (7) 12. レポート 発 表 と 討 論 (8) 13. レポート 発 表 と 討 論 (9) 14. 演 習 全 体 のまとめ, 卒 業 論 文 構 想 の 発 表 授 業 時 に 指 示 する 授 業 での 発 表 (35%)/ 授 業 への 出 席 と 討 論 参 加 (30%)/ 授 業 内 期 末 レポート(35%) 学 術 雑 誌 論 文 を 用 いるので, 授 業 時 に 指 示 する 社 会 調 査 士 科 目 を 履 修 することを 強 く 推 奨 する その 他, 授 業 中 に 適 宜 紹 介 する ゼミのホームページ

45 HM233/ 心 理 学 演 習 G1 (Seminar on Psychology G1) 小 口 孝 司 (OGUCHI TAKASHI) 春 (Spring Semester) PSY (2 Credits) HM233 社 会 心 理 学 産 業 組 織 心 理 学 観 光 心 理 学 において 研 究 がどのように 展 開 されているかを 理 解 する 社 会 心 理 学 産 業 組 織 心 理 学 観 光 心 理 学 の 各 領 域 において 高 い 評 価 を 受 けている 英 語 の 雑 誌 (Journal of Psersonality and Social Psychology, Tourism Management 等 )の 論 文 を 指 導 教 員 が 用 意 する 授 業 のはじめに いくつかの 論 文 を 提 示 するので 受 講 生 はその 中 から 論 文 を 選 択 し 論 文 を 事 前 に 読 み レジュメを 作 成 して 授 業 時 に 説 明 を 行 う その 後 全 員 で 討 論 する 発 表 する 論 文 は すべてコーラスにアップロードしておくので 各 自 事 前 に 目 を 通 しておくこと 担 当 者 以 外 の 者 は 積 極 的 に 討 論 に 参 加 することが 求 められる 1. イントロダクション 2. 論 文 の 選 定 基 礎 知 識 3. 論 文 の 内 容 の 発 表 討 論 (1) 4. 論 文 の 内 容 の 発 表 討 論 (2) 5. 論 文 の 内 容 の 発 表 討 論 (3) 6. 論 文 の 内 容 の 発 表 討 論 (4) 7. 論 文 の 内 容 の 発 表 討 論 (5) 8. 論 文 の 内 容 の 発 表 討 論 (6) 9. 論 文 の 内 容 の 発 表 討 論 (7) 10. 論 文 の 内 容 の 発 表 討 論 (8) 11. 論 文 の 内 容 の 発 表 討 論 (9) 12. 論 文 の 内 容 の 発 表 討 論 (10) 13. 論 文 の 内 容 の 発 表 討 論 (11) 14. 総 括 1 自 分 が 担 当 する 論 文 のレジュメを 作 成 2 受 講 生 の 人 数 分 レジュメのコピーを 用 意 3 他 の 発 表 者 が 担 当 する 論 文 を 事 前 に 通 読 発 表 内 容 (50%)/ 授 業 時 での 取 り 組 み 内 容 (50%) なし 質 問 事 項 があれば 以 下 のメールアドレスに 問 い 合 わせること oguchi@rikkyo.ac.jp

46 自 動 登 録 / 心 理 学 演 習 G2 (Seminar on Psychology G2) 小 口 孝 司 (OGUCHI TAKASHI) 秋 (Fall Semester) PSY (2 Credits) HM234 社 会 心 理 学 産 業 組 織 心 理 学 観 光 心 理 学 において 研 究 がどのように 展 開 されているかを 理 解 した 上 で 個 人 ごとあるいは グループごとに 独 自 の 研 究 を 進 める 各 人 研 究 したいテーマを 挙 げ それに 基 づき 個 人 あるいはグループごとに 研 究 を 進 めていく 前 半 の 授 業 では 受 講 生 は 夏 季 休 暇 中 の 宿 題 である 論 文 レビューの 内 容 をもとに 研 究 テーマの 概 要 と 研 究 計 画 について 発 表 する 全 員 での 討 議 を 通 し 研 究 計 画 をブラッシュアップする 後 半 は 着 手 できるところから 個 別 研 究 を 進 め その 経 過 を 発 表 する 1. イントロダクション 2. 個 別 テーマの 発 表 (1) 3. 個 別 テーマの 発 表 (2) 4. 個 別 テーマの 発 表 (3) 5. 個 別 テーマの 発 表 (4) 6. 個 別 テーマの 発 表 (5) 7. 個 別 テーマの 発 表 (6) 8. 研 究 経 過 の 発 表 (1) 9. 研 究 経 過 の 発 表 (2) 10. 研 究 経 過 の 発 表 (3) 11. 研 究 経 過 の 発 表 (4) 12. 研 究 経 過 の 発 表 (5) 13. 研 究 経 過 の 発 表 (6) 14. 総 括 1 興 味 のある 論 文 についてのレポートの 作 成 ( 夏 季 休 暇 中 の 課 題 ) 2 自 身 のテーマを 策 定 3 研 究 計 画 の 立 案 4 研 究 テーマに 関 する 先 行 研 究 レビュー 5 個 別 研 究 テーマの 発 表 資 料 作 成 6 受 講 生 の 人 数 分 個 別 研 究 テーマの 発 表 資 料 のコピーを 用 意 7 研 究 経 過 の 発 表 資 料 作 成 8 受 講 生 の 人 数 分 研 究 経 過 の 発 表 資 料 のコピーを 用 意 発 表 内 容 (50%)/ 授 業 時 での 取 り 組 み 内 容 (50%) なし 質 問 事 項 があれば 以 下 のメールアドレスに 問 い 合 わせること oguchi@rikkyo.ac.jp

47 HM235/ 心 理 学 演 習 H1 (Seminar on Psychology H1) 日 高 聡 太 (HIDAKA SOTA) 春 (Spring Semester) PSY (2 Credits) HM235 知 覚 心 理 学, 認 知 心 理 学 ( 低 次 認 知 処 理 )および 実 験 心 理 学 に 関 連 する 研 究 知 見 と 方 法 論 を 理 解 し, 自 身 で 新 たな 研 究 計 画 を 立 案 すること また,プレゼンテーション ディスカッション 能 力 の 向 上 を 目 指 す 教 員 と 個 別 に 面 談 を 行 い, 知 覚 心 理 学, 認 知 心 理 学 ( 低 次 認 知 処 理 )および 実 験 心 理 学 ( 脳 機 能 計 測 も 含 む)の 関 連 領 域 に 関 し て, 自 身 で 関 心 のある 研 究 テーマを 選 定 する そして,そのテーマに 関 係 する 知 見 ( 英 語 論 文 )の 内 容 についてプレゼン テーション 形 式 で 発 表 を 行 い, 履 修 者 全 員 で 議 論 討 論 を 行 う また,ゼミで 行 われる 実 験 に, 実 験 参 加 者 や 実 験 補 助 者 として 積 極 的 に 参 加 する これらを 通 じて, 研 究 知 見 と 方 法 論 について 理 解 を 深 め, 自 身 で 新 たに 研 究 計 画 を 立 案 する その 内 容 を 期 末 レポートにまとめて 提 出 する また, 必 要 に 応 じて, 教 員 のサポートのもと,プログラミング の 習 得 など 実 験 の 実 施 に 必 要 不 可 欠 なスキルを 習 得 する 講 義 科 目 知 覚 心 理 学 を 事 前 に 受 講 し, 修 得 している 者 の 履 修 が 望 ましい 1. ガイダンス 2. 教 員 との 個 別 面 談 (1) 3. 教 員 との 個 別 面 談 (2) 4. 研 究 発 表 (1) 5. 研 究 発 表 (2) 6. 研 究 発 表 (3) 7. 研 究 発 表 (4) 8. 研 究 発 表 (5) 9. 研 究 発 表 (6) 10. 研 究 発 表 (7) 11. 研 究 発 表 (8) 12. 研 究 発 表 (9) 13. 研 究 発 表 (10) 14. 総 括 各 自 プレゼンテーション 資 料 を 準 備 すること 英 語 論 文 に 基 づいて 研 究 発 表 をすることが 望 ましい 最 終 レポート(Final Report)(30%)/ 研 究 発 表 資 料 発 表 内 容 (30%)/ 議 論 討 論 への 参 加 (30%)/ 実 験 参 加 補 助 等 (10%) なし 授 業 時 に 適 宜 紹 介 する

48 自 動 登 録 / 心 理 学 演 習 H2 (Seminar on Psychology H2) 日 高 聡 太 (HIDAKA SOTA) 秋 (Fall Semester) PSY (2 Credits) HM236 知 覚 心 理 学, 認 知 心 理 学 ( 低 次 認 知 処 理 )および 実 験 心 理 学 に 関 連 するテーマに 関 して, 自 身 で 立 案 した 研 究 内 容 に 沿 った 実 験 を 計 画, 実 施 すること また,プレゼンテーション ディスカッション 能 力 の 向 上 を 目 指 す 教 員 と 個 別 に 面 談 を 行 い, 知 覚 心 理 学, 認 知 心 理 学 ( 低 次 認 知 処 理 )および 実 験 心 理 学 ( 脳 機 能 計 測 も 含 む)に 関 連 するテーマ に 関 して, 自 身 で 立 案 した 研 究 内 容 に 沿 った 実 験 を 計 画, 実 施 する その 内 容 について, 他 の 知 見 ( 英 語 論 文 )の 内 容 と 共 にプレゼンテーション 形 式 で 発 表 を 行 い, 履 修 者 全 員 で 議 論 討 論 を 行 う また,ゼミで 行 われる 実 験 に, 実 験 参 加 者 や 実 験 補 助 者 として 積 極 的 に 参 加 し,ノウハウを 習 得 する 実 験 の 計 画 実 施 内 容 については, 期 末 レポートとしてまとめ 提 出 する また, 必 要 に 応 じて, 教 員 のサポートのもと,プログラミング の 習 得 など 実 験 の 実 施 に 必 要 不 可 欠 なスキルを 習 得 する 講 義 科 目 知 覚 心 理 学 を 事 前 に 受 講 し, 修 得 している 者 の 履 修 が 望 ましい 1. ガイダンス 2. 教 員 との 個 別 面 談 (1) 3. 教 員 との 個 別 面 談 (2) 4. 研 究 発 表 (1) 5. 研 究 発 表 (2) 6. 研 究 発 表 (3) 7. 研 究 発 表 (4) 8. 研 究 発 表 (5) 9. 研 究 発 表 (6) 10. 研 究 発 表 (7) 11. 研 究 発 表 (8) 12. 研 究 発 表 (9) 13. 研 究 発 表 (10) 14. 総 括 各 自 プレゼンテーション 資 料 を 準 備 すること 英 語 論 文 に 基 づいて 研 究 発 表 をすることが 望 ましい 最 終 レポート(Final Report)(30%)/ 研 究 発 表 資 料 発 表 内 容 (30%)/ 議 論 討 論 への 参 加 (30%)/ 実 験 参 加 補 助 等 (10%) なし 授 業 時 に 適 宜 紹 介 する

49 テーマ/サブタイトル 等 (Theme / Subtitle) HM237/ 心 理 学 演 習 I1 (Seminar on Psychology I1) 発 達 障 害 臨 床 実 践 1 大 石 幸 二 (OISHI KOUJI) 春 (Spring Semester) PSY (2 Credits) HM237 このゼミでは, 臨 床 発 達 心 理 学 実 践 および 発 達 障 害 臨 床 実 践 を 行 う 有 為 の 人 材 の 輩 出 を 目 標 に, 演 習 と 実 習 をセットにして 授 業 を 運 営 する 春 には, 臨 床 発 達 心 理 学 実 践 において 必 須 の 臨 床 発 達 心 理 査 定 の 知 識 と 技 能 を 獲 得 する あわせて, 完 成 期 の 卒 業 研 究 に 向 けてリサーチ クエスチョンを 定 め, 先 行 研 究 のテキスト クリティークを 行 う このゼミでは, 演 習 と 実 習 をセットにして 授 業 を 運 営 する 臨 床 実 践 を 積 む 過 程 で, 先 行 研 究 に 記 述 されていることをより 現 実 味 をもって 理 解 できる 春 には,(1) 発 達 障 害 学 概 説,(2) 発 達 障 害 臨 床 心 理 アセスメント,(3) 発 達 障 害 臨 床 実 践 の 実 際,(4) リサーチ クエスチョンの 設 定,(5) 文 献 収 集 とテキスト クリティークを 進 め, 発 達 障 害 臨 床 実 践 を 行 う 素 養 を 磨 く 1. ガイダンス 2. 発 達 障 害 学 概 説 3. 研 究 テーマとキーワード 発 表 4. 社 会 情 動 発 達 のアセスメント(1) 5. 社 会 情 動 発 達 のアセスメント(2) 6. 認 知 発 達 のアセスメント(1) 7. 認 知 発 達 のアセスメント(2) 8. 発 達 障 害 臨 床 実 践 の 実 際 (1) 9. 発 達 障 害 臨 床 実 践 の 実 際 (2) 10. リサーチ クエスチョンと 研 究 概 要 発 表 (1) 11. リサーチ クエスチョンと 研 究 概 要 発 表 (2) 12. 発 達 障 害 臨 床 実 践 研 究 の 実 際 (1) 13. 発 達 障 害 臨 床 実 践 研 究 の 実 際 (2) 14. 研 究 概 要 のまとめ 卒 業 研 究 に 向 けての 発 表 準 備 は, 受 講 者 が 授 業 時 間 外 に 個 人 の 努 力 により 行 う 作 業 である また, 発 達 障 害 臨 床 心 理 アセスメ ントの 結 果 整 理 や 検 査 所 見 の 作 成 は, 受 講 者 が 授 業 時 間 外 に 仲 間 と 力 を 合 わせて 進 める 活 動 である なお, 夏 季 休 業 期 間 中 に, 全 員 参 加 のゼミ 合 宿 を 実 施 する 積 極 的 な 授 業 参 加 (70%)/ 課 題 提 出 (20%)/ 発 表 内 容 (10%) 自 作 の 資 料 を 配 付 する 必 要 に 応 じて 紹 介 する 授 業 時 間 外 の 学 習 や 発 展 的 な 学 習 に 資 するために, 追 加 的 な 資 料 や 参 考 文 献 の 紹 介 配 布 が 行 われる 場 合 がある 各 担 当 講 師 は,Blackboard や CHORUS など 学 修 支 援 システムを 活 用 して,これらを 行 うので, 必 要 に 応 じて,これらの 学 修 支 援 システムを 参 照 すること

50 テーマ/サブタイトル 等 (Theme / Subtitle) 自 動 登 録 / 心 理 学 演 習 I2 (Seminar on Psychology I2) 発 達 障 害 臨 床 実 践 2 大 石 幸 二 (OISHI KOUJI) 秋 (Fall Semester) PSY (2 Credits) HM238 このゼミでは, 臨 床 発 達 心 理 学 実 践 および 発 達 障 害 臨 床 実 践 を 行 う 有 為 の 人 材 の 輩 出 を 目 標 に, 演 習 と 実 習 をセットにして 授 業 を 運 営 する 秋 には, 臨 床 発 達 心 理 学 実 践 において 必 須 の 行 動 観 察 記 録 法, 単 一 事 例 実 験 計 画 法 の 知 識 と 技 能 を 獲 得 す る あわせて, 完 成 期 の 卒 業 研 究 に 向 けて 特 定 の 事 例 を 取 り 上 げ, 研 究 計 画 の 立 案 を 行 う このゼミでは, 演 習 と 実 習 をセットにして 授 業 を 運 営 する 臨 床 実 践 を 積 む 過 程 で, 先 行 研 究 に 記 述 されていることをより 現 実 味 をもって 理 解 できる 秋 には,(1) 発 達 障 害 支 援 法,(2) 行 動 観 察 記 録 法,(3) 教 材 作 成 演 習,(4) 研 究 計 画 の 立 案,(5) 発 達 障 害 臨 床 実 践 研 究 を 進 め, 発 達 障 害 臨 床 実 践 を 行 う 素 養 を 磨 く 1. ガイダンス 2. 発 達 障 害 支 援 法 (1) JABA 講 読 1 3. 発 達 障 害 支 援 法 (2) JABA 講 読 2 4. 発 達 障 害 支 援 法 (3) JABA 講 読 3 5. 発 達 障 害 支 援 法 (4) JABA 講 読 4 6. 行 動 観 察 記 録 法 7. 行 動 観 察 記 録 演 習 (1) 8. 行 動 観 察 記 録 演 習 (2) 9. 機 能 的 行 動 アセスメント 10. 研 究 計 画 発 表 (1) 11. 研 究 計 画 発 表 (2) 12. 研 究 倫 理 と 倫 理 審 査 13. 卒 業 研 究 と 卒 業 論 文 の 作 成 14. 研 究 計 画 のまとめ 卒 業 研 究 に 向 けての 発 表 準 備 は, 受 講 者 が 授 業 時 間 外 に 個 人 の 努 力 により 行 う 作 業 である また, 行 動 観 察 記 録 の 結 果 整 理 や 機 能 的 行 動 アセスメントの 所 見 の 作 成 は, 受 講 者 が 授 業 時 間 外 に 仲 間 と 力 を 合 わせて 進 める 活 動 である なお, 春 季 休 業 期 間 中 に, 全 員 参 加 のゼミ 合 宿 を 実 施 する 積 極 的 な 授 業 参 加 (70%)/ 課 題 提 出 (20%)/ 発 表 内 容 (10%) 自 作 の 資 料 を 配 付 する 必 要 に 応 じて 紹 介 する 授 業 時 間 外 の 学 習 や 発 展 的 な 学 習 に 資 するために, 追 加 的 な 資 料 や 参 考 文 献 の 紹 介 配 布 が 行 われる 場 合 がある 各 担 当 講 師 は,Blackboard や CHORUS など 学 修 支 援 システムを 活 用 して,これらを 行 うので, 必 要 に 応 じて,これらの 学 修 支 援 システムを 参 照 すること

51 HM239/ 心 理 学 演 習 J1 (Seminar on Psychology J1) 安 田 みどり(YASUDA MIDORI) 春 (Spring Semester) PSY (2 Credits) HM239 コミュニティ 心 理 学 やその 研 究 について 学 び 自 分 自 身 の 関 心 をコミュニティ 心 理 学 の 視 点 から 考 察 し 研 究 テーマにつなげる 前 半 は コミュニティ 心 理 学 に 関 する 文 献 を 読 み 発 表 およびディスカッションを 行 い 理 解 を 深 める 後 半 は 各 自 の 関 心 をもとに コミュニティ 心 理 学 の 視 点 から 研 究 テーマを 検 討 し 関 連 する 先 行 研 究 を 講 読 する さらにリサーチクエスチョンおよび 研 究 計 画 について 検 討 する 1. イントロダクション 2. コミュニティ 心 理 学 とは 3. コミュニティ 心 理 学 に 関 する 文 献 の 講 読 と 発 表 ディスカッション1 4. コミュニティ 心 理 学 に 関 する 文 献 の 講 読 と 発 表 ディスカッション2 5. コミュニティ 心 理 学 に 関 する 文 献 の 講 読 と 発 表 ディスカッション3 6. コミュニティ 心 理 学 に 関 する 文 献 の 講 読 と 発 表 ディスカッション4 7. コミュニティ 心 理 学 に 関 する 文 献 の 講 読 と 発 表 ディスカッション5 8. 研 究 テーマの 検 討 9. 先 行 研 究 の 講 読 とリサーチクエスチョンの 検 討 先 行 研 究 の 講 読 とリサーチクエスチョンの 検 討 先 行 研 究 の 講 読 とリサーチクエスチョンの 検 討 研 究 計 画 の 検 討 研 究 計 画 の 検 討 まとめ 課 題 となる 文 献 については 事 前 に 読 み 発 表 やディスカッションの 準 備 を 行 う また 日 頃 から 自 分 の 身 近 なコミュニティにおけ るできごとに 関 心 を 持 ち コミュニティ 心 理 学 との 関 連 について 調 べたり 考 えたりすることを 通 して 研 究 テーマを 検 討 する 各 自 の 研 究 テーマに 関 連 する 先 行 研 究 については 積 極 的 に 文 献 検 索 を 行 う 発 表 準 備 および 内 容 (35%)/ 授 業 への 参 加 態 度 およびディスカッションへの 参 加 (35%)/ 研 究 への 取 り 組 み(30%) なし 授 業 の 中 で 適 宜 紹 介 する

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可 ミスミグループ コーポレートガバナンス 基 本 方 針 本 基 本 方 針 は ミスミグループ( 以 下 当 社 グループ という)のコーポレートガバナン スに 関 する 基 本 的 な 考 え 方 を 定 めるものである 1. コーポレートガバナンスの 原 則 (1) 当 社 グループのコーポレートガバナンスは 当 社 グループの 持 続 的 な 成 長 と 中 長 期 的 な 企 業 価 値 の

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1 独 立 行 政 法 人 統 計 センター( 法 人 番 号 7011105002089)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 独 立 行 政 法 人 通 則 法 第 52 条 第 3 項 の 規 定 に 基 づき

More information

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ Ⅰ 調 査 の 概 要 Ⅱ 札 幌 の 子 どもの 学 力 学 習 意 欲 等 について Ⅲ 学 力 調 査 の 結 果 概 要 及 び 改 善 の 方 向 等 について Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果

More information

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか 平 成 23 年 度 自 己 報 告 書 1 理 念 目 的 (1) 大 学 学 部 研 究 科 等 の 理 念 目 的 は 適 切 に 設 定 されているか 平 成 19 年 6 月 に の 目 標 として 大 学 の 発 展 に 貢 献 する 力 のある 組 織 とい う 共 通 の 目 標 を 掲 げ この 目 標 を 常 に 念 頭 に 置 きながら 日 々の 業 務 に 当 たっている さらに

More information

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について 平 成 25 年 度 独 立 行 政 法 日 本 学 生 支 援 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 日 本 学 生 支 援 機 構 は 奨 学 金 貸 与 事 業 留 学 生 支 援

More information

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63> 平 成 22 年 11 月 9 日 高 校 等 の 授 業 料 無 償 化 の 拡 大 検 討 案 以 下 は 大 阪 府 の 検 討 案 の 概 要 であり 最 終 的 には 平 成 23 年 2 月 議 会 での 予 算 の 議 決 を 経 て 方 針 を 確 定 する 予 定 です Ⅰ. 検 討 案 の 骨 子 平 成 23 年 度 から 大 阪 の 子 どもたちが 中 学 校 卒 業 時 の

More information

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73> 国 立 大 学 法 人 茨 城 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 24 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 役 員 に 支 給 される 給 与 のうち 期 末 特 別 手 当 については 国 立 大 学 評 価 委 員 会

More information

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地 ( 資 料 3) 林 地 台 帳 及 び 地 図 整 備 マニュアル( 案 ) 概 要 本 資 料 は 現 時 点 での 検 討 状 況 を 基 に 作 成 したものであり 今 後 事 務 レベルの 検 討 会 等 を 経 て 成 案 を 得 ることとしてい ます 平 成 28 年 7 月 林 野 庁 計 画 課 1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル(

More information

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程 学 校 法 人 日 本 医 科 大 学 利 益 相 反 マネジメント 規 程 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 程 は 学 校 法 人 日 本 医 科 大 学 ( 以 下 本 法 人 という )が 本 法 人 利 益 相 反 マネジメントポリシー( 平 成 18 年 12 月 1 日 制 定 )の 精 神 に 則 り 教 職 員 等 の 産 学 官 連 携 活 動 に 伴 い

More information

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案) 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 という ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 事 務 所 を 福 岡 市 東 区 松 香 台 1 丁 目 10 番 1 号 におく 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条

More information

全設健発第     号

全設健発第     号 全 設 健 発 第 114 号 平 成 28 年 2 月 23 日 事 業 主 殿 全 国 設 計 事 務 所 健 康 保 険 組 合 理 事 長 石 井 純 公 印 省 略 健 康 保 険 法 の 改 正 の ご 案 内 等 に つ い て 時 下 益 々ご 清 栄 のこととお 慶 び 申 し 上 げます 当 健 康 保 険 組 合 の 運 営 につきましては 日 頃 よりご 協 力 いただき 厚

More information

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情 資 料 2-1 公 的 年 金 制 度 の 持 続 可 能 性 の 向 上 を 図 るための 国 民 年 金 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 案 の 概 要 厚 生 労 働 省 年 金 局 平 成 28 年 4 月 21 日 公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可

More information

<基礎領域>

<基礎領域> 1. 科 目 コード 1234 2. 科 目 名 情 報 アーキテクチャ 特 別 実 験 (Advanced Exercise in Information Architecture) 3. 担 当 教 員 藤 原 明 生 (Akio FUJIWARA) 4. 開 講 期 2 年 次 秋 1 期 ( 昼 ) 火 曜 3-4 時 限 ( 夜 ) 火 曜 6-7 時 限,( 昼 夜 合 同 ) 土 曜

More information

m07 北見工業大学 様式①

m07 北見工業大学 様式① 国 立 大 学 法 人 北 見 工 業 大 学 ( 法 人 番 号 6460305000387)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 該 法 人 の 主 要 事 業 は 教 育 研 究 事 業 である 役

More information

スライド 1

スライド 1 社 会 保 障 税 一 体 改 革 における 年 金 関 連 法 案 について 年 金 機 能 強 化 法 案 (3 月 30 日 提 出 ) 国 会 提 出 時 の 法 案 の 内 容 1 基 礎 年 金 国 庫 負 担 2 分 の1の 恒 久 化 2 受 給 資 格 期 間 の 短 縮 (25 年 10 年 ) 3 産 休 期 間 中 の 社 会 保 険 料 免 除 4 遺 族 基 礎 年 金

More information

●幼児教育振興法案

●幼児教育振興法案 第 一 九 〇 回 衆 第 五 〇 号 幼 児 教 育 振 興 法 案 目 次 前 文 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 八 条 ) 第 二 章 幼 児 教 育 振 興 基 本 方 針 等 ( 第 九 条 第 十 条 ) 第 三 章 基 本 的 施 策 ( 第 十 一 条 - 第 十 七 条 ) 附 則 幼 児 期 において 人 は その 保 護 者 や 周 囲 の 大 人 との 愛 情

More information

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾 付 議 第 3 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 に 係 る 意 見 聴 取 に 関 する 議 案 平 成 26 年 2 月 高 知 県 議 会 定 例 会 提 出 予 定 の 条 例 議 案 に 係 る 地 方 教 育 行 政 の 組 織 及 び 運 営 に 関 する 法 律 ( 昭 和 31 年 法 律 第 162 号 )

More information

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc 資 料 基 本 条 例 P36 規 則 P38 委 員 名 簿 P39 基 本 計 画 の 策 定 に 係 る 経 過 P40-35 - 基 本 条 例 ( 目 的 ) 第 1 条 この 条 例 は 交 野 の 自 然 環 境 歴 史 文 化 市 民 力 等 の 地 域 資 源 を 有 効 活 用 した 地 域 産 業 の 振 興 についての 基 本 となる 事 項 を 定 め 市 事 業 者 及

More information

16 日本学生支援機構

16 日本学生支援機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 日 本 学 生 支 援 機 構 ( 法 人 番 号 7020005004962)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 日 本 学 生 支 援 機

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 株 式 会 社 化 に 伴 う から 特 定 の 員 への 株 式 譲 渡 に 係 る 課 税 関 係 と 手 続 きについて 平 成 20 年 2 月 商 工 中 金 当 資 料 は 貴 において 本 件 取 引 に 関 する 検 討 をされるに 際 して ご 参 考 のための 情 報 提 供 のみを 目 的 として 国 税 庁 の 確 認 を 受 けた 内 容 に 基 づき 商 工 中 金 が

More information

( 教 育 職 員 免 許 状 の 取 得 ) 第 9 条 教 育 職 員 免 許 状 ( 幼 稚 園 教 諭 二 種 免 許 状 )を 取 得 しようとする 者 は 教 育 職 員 免 許 法 に 基 づき 別 表 2に 掲 げる を 修 得 しなければならない 2 教 育 職 員 免 許 状 の

( 教 育 職 員 免 許 状 の 取 得 ) 第 9 条 教 育 職 員 免 許 状 ( 幼 稚 園 教 諭 二 種 免 許 状 )を 取 得 しようとする 者 は 教 育 職 員 免 許 法 に 基 づき 別 表 2に 掲 げる を 修 得 しなければならない 2 教 育 職 員 免 許 状 の 東 京 成 徳 短 期 大 学 幼 児 教 育 科 履 修 規 程 (26.4) ( 趣 旨 ) 第 条 東 京 成 徳 短 期 大 学 幼 児 教 育 科 ( 以 下 本 科 という )の 履 修 に 関 する 事 項 については 東 京 成 徳 短 期 大 学 学 則 の 規 定 によるほか この 規 程 の 定 めるところによる ( 教 育 課 程 の 編 成 ) 第 2 条 本 科 における

More information

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受 資 料 5-1 平 成 28 年 6 月 16 日 専 門 協 議 等 の 実 施 に 関 する 各 専 門 委 員 における 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 承 認 審 査 及 び 安 全 対 策 に 係 る 専 門 協 議 等 を 依 頼 した 専 門 委 員 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 については 医 薬 品 医 療 機 器 総 合 機 構 における 専

More information

独立行政法人国立病院機構呉医療センター医療機器安全管理規程

独立行政法人国立病院機構呉医療センター医療機器安全管理規程 独 立 行 政 法 人 国 立 病 院 機 構 呉 医 療 センタ- 医 療 機 器 安 全 管 理 規 程 目 次 第 1 章 総 則 ( 第 1 条 ~ 第 4 条 ) 第 2 章 組 織 及 び 職 務 ( 第 5 条 ~ 第 10 条 ) 第 3 章 研 修 ( 第 11 条 ~ 第 12 条 ) 第 4 章 保 守 点 検 及 び 修 理 ( 第 13 条 ~ 第 16 条 ) 第 5 章

More information

18 国立高等専門学校機構

18 国立高等専門学校機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 国 立 高 等 専 門 学 校 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 当 機 構 役 員 給 与 規 則 で 文 部 科

More information

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提 国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 財 務 省 主 計 局 給 与 共 済 課 長 調 査 主 任 土 谷 晃 浩 加 塩 雄 斗 1.はじめに ( 以 下 19 年 一 元 化 法 案 という )において 厚 退 職 給 付 ( 退 職 金 + 年 金 ( 事 業 主 分 ))の 官 民 均 衡 を 図 る 観 点 から 国 家 公 務 員 の 退 職 手

More information

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等 私 立 大 学 等 研 究 設 備 整 備 費 等 補 助 金 ( 私 立 大 学 等 研 究 設 備 等 整 備 費 ) 交 付 要 綱 目 次 第 1 章 通 則 ( 第 1 条 - 第 4 条 ) 第 2 章 私 立 大 学 等 ( 第 5 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 専 修 学 校 ( 第 16 条 - 第 25 条 ) 第 4 章 補 助 金 の 返 還 ( 第 26 条 ) 第

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63> 飛 鳥 交 通 株 式 会 社 安 全 管 理 規 程 平 成 23 年 11 月 10 日 改 定 目 次 第 一 章 総 則 第 二 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 運 営 の 方 針 等 第 三 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実 施 及 びその 管 理 の 体 制 第 四 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実

More information

社 会 保 障 税 一 体 改 革 ( 年 金 分 野 )の 経 緯 社 会 保 障 税 一 体 改 革 大 綱 (2 月 17 日 閣 議 決 定 ) 国 年 法 等 改 正 法 案 (2 月 10 日 提 出 ) 法 案 を 提 出 する または 法 案 提 出 を 検 討 する と された 事

社 会 保 障 税 一 体 改 革 ( 年 金 分 野 )の 経 緯 社 会 保 障 税 一 体 改 革 大 綱 (2 月 17 日 閣 議 決 定 ) 国 年 法 等 改 正 法 案 (2 月 10 日 提 出 ) 法 案 を 提 出 する または 法 案 提 出 を 検 討 する と された 事 資 料 5 これまでの 取 組 状 況 と 今 後 の 課 題 ( 年 金 分 野 ) 平 成 24 年 12 月 7 日 神 野 委 員 提 出 資 料 社 会 保 障 税 一 体 改 革 ( 年 金 分 野 )の 経 緯 社 会 保 障 税 一 体 改 革 大 綱 (2 月 17 日 閣 議 決 定 ) 国 年 法 等 改 正 法 案 (2 月 10 日 提 出 ) 法 案 を 提 出 する または

More information

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 国 立 研 究 開 発 法 人 土 木 研 究 所 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について 別 添 Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 研 究 所 は 土 木 技 術 に 関 する 研 究 開 発 技 術

More information

Microsoft Word - 目次.doc

Microsoft Word - 目次.doc 長 寿 医 療 制 度 と 国 民 健 康 保 険 一 体 化 に 関 する 舛 添 大 臣 私 案 イメージ < 現 行 > < 見 直 し 後 > 75 歳 長 寿 医 療 制 度 ( 県 単 位 広 域 連 合 ) 長 寿 医 療 ( 都 道 府 県 ) 1 両 者 を 一 体 化 し 都 道 府 県 が 運 営 75 歳 65 歳 被 用 者 保 険 から 財 政 調 整 国 保 国 保 被

More information

東近江行政組合職員の育児休業等に関する条例

東近江行政組合職員の育児休業等に関する条例 東 近 江 行 政 組 合 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 条 例 改 正 平 成 6 年 12 月 27 日 条 例 第 5 号 平 成 10 年 3 月 12 日 条 例 第 1 号 平 成 11 年 12 月 24 日 条 例 第 7 号 平 成 13 年 3 月 19 日 条 例 第 3 号 平 成 14 年 3 月 11 日 条 例 第 5 号 平 成 18 年 3 月 16

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20313431323235817988C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B8343836883898343839381698A4F8D91906C8DDE8A889770816A>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20313431323235817988C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B8343836883898343839381698A4F8D91906C8DDE8A889770816A> 外 国 人 建 設 就 労 者 受 入 事 業 に 関 する 下 請 指 導 ガイドライン 第 1 趣 旨 復 興 事 業 の 更 なる 加 速 を 図 りつつ 2020 年 オリンピック パラリンピック 東 京 大 会 の 関 連 施 設 整 備 等 による 一 時 的 な 建 設 需 要 の 増 大 に 対 応 するため 2020 年 度 までの 緊 急 かつ 時 限 的 な 措 置 として 国

More information

(Microsoft Word - \220\340\226\276\217\221.doc)

(Microsoft Word - \220\340\226\276\217\221.doc) 南 丹 市 建 設 業 新 分 野 進 出 支 援 事 業 補 助 金 申 請 用 紙 記 入 説 明 書 様 式 第 1 号 ( 第 7 条 関 係 )の 記 入 方 法 南 丹 市 長 様 市 長 名 を 記 入 元 号 年 月 日 を 記 入 平 成 年 月 日 申 請 者 情 報 を 記 入 ( 代 表 企 業 ) ( 申 請 者 ) 所 在 地 南 丹 市 園 部 町 小 桜 町 47 番

More information

平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱

平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱 高 知 県 副 業 型 林 家 育 成 支 援 事 業 募 集 要 領 第 1 趣 旨 この 要 領 は 高 知 県 副 業 型 林 家 育 成 支 援 事 業 費 補 助 金 交 付 要 綱 に 基 づき 当 該 補 助 金 の 交 付 の 対 象 となる 事 業 者 を 公 募 して 選 定 する 手 続 等 当 該 事 業 の 円 滑 な 実 施 を 図 るために 必 要 な 事 項 を 定

More information

小 売 電 気 の 登 録 数 の 推 移 昨 年 8 月 の 前 登 録 申 請 の 受 付 開 始 以 降 小 売 電 気 の 登 録 申 請 は 着 実 に 増 加 しており これまでに310 件 を 登 録 (6 月 30 日 時 点 ) 本 年 4 月 の 全 面 自 由 化 以 降 申

小 売 電 気 の 登 録 数 の 推 移 昨 年 8 月 の 前 登 録 申 請 の 受 付 開 始 以 降 小 売 電 気 の 登 録 申 請 は 着 実 に 増 加 しており これまでに310 件 を 登 録 (6 月 30 日 時 点 ) 本 年 4 月 の 全 面 自 由 化 以 降 申 資 料 3-1 小 売 全 面 自 由 化 に 関 する 進 捗 状 況 平 成 28 年 7 月 1 日 資 源 エネルギー 庁 小 売 電 気 の 登 録 数 の 推 移 昨 年 8 月 の 前 登 録 申 請 の 受 付 開 始 以 降 小 売 電 気 の 登 録 申 請 は 着 実 に 増 加 しており これまでに310 件 を 登 録 (6 月 30 日 時 点 ) 本 年 4 月 の 全

More information

( 延 納 ) 第 6 条 前 第 5 条 第 1 項 の 期 日 までに 学 費 の 納 入 ができない 者 は 次 の 期 日 までに 延 納 願 いを 提 出 し 許 可 を 得 なければならない 前 期 分 延 納 願 い 4 月 15 日 後 期 分 延 納 願 い 9 月 10 日 2

( 延 納 ) 第 6 条 前 第 5 条 第 1 項 の 期 日 までに 学 費 の 納 入 ができない 者 は 次 の 期 日 までに 延 納 願 いを 提 出 し 許 可 を 得 なければならない 前 期 分 延 納 願 い 4 月 15 日 後 期 分 延 納 願 い 9 月 10 日 2 人 間 環 境 大 学 学 費 規 程 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 程 は 人 間 環 境 大 学 学 則 第 55 条 から 第 60 条 人 間 環 境 大 学 大 学 院 学 則 第 54 条 か ら 第 59 条 に 基 づき 学 費 及 びその 他 の 納 付 金 について 必 要 な 事 項 を 定 めるものとする ( 学 費 ) 第 2 条 学 費 とは 入 学 金 授 業

More information

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状 資 料 2-2 定 時 制 課 程 通 信 制 課 程 高 等 学 校 の 現 状 1 学 校 の 設 置 形 態 及 び 規 模 組 織 形 態 等 1-1 高 等 学 校 の 学 校 数 ( 校 ) 6,000 5,000 4,856 4,812 4,960 5,222 5,466 5,518 5,506 5,507 5,476 5,517 5,505 5,488 5,477 5,452 5,383

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6 様 式 租 税 特 別 措 置 等 に 係 る 政 策 の 事 前 評 価 書 1 政 策 評 価 の 対 象 とした 産 業 活 力 の 再 生 及 び 産 業 活 動 の 革 新 に 関 する 特 別 措 置 法 に 基 づく 登 録 免 租 税 特 別 措 置 等 の 名 称 許 税 の 特 例 措 置 の 延 長 ( 国 税 32)( 登 録 免 許 税 : 外 ) 2 要 望 の 内 容

More information

退職手当とは

退職手当とは 第 3 退 職 手 当 について 1 退 職 手 当 とは 退 職 手 当 は 教 職 員 が 退 職 ( 又 は 死 亡 )した 場 合 に その 者 又 は 遺 族 に 一 時 金 として 支 給 される 給 与 で 給 料 の 補 充 的 な 性 格 をもつ 他 の 手 当 とは 異 なり 勤 続 報 償 的 な 性 格 を 有 する 手 当 であ って その 取 扱 いは 教 職 員 及 び

More information

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農 国 営 かんがい 排 水 事 業 石 垣 島 地 区 事 業 の 概 要 本 事 業 は 沖 縄 本 島 から 南 西 約 400kmにある 石 垣 島 に 位 置 する 石 垣 市 の4,338haの 農 業 地 帯 において 農 業 用 水 の 安 定 供 給 を 図 るため 農 業 水 利 施 設 の 改 修 整 備 を 行 うものである 事 業 の 目 的 必 要 性 本 地 区 は さとうきびを

More information

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項 平 成 28 年 度 文 部 科 学 省 税 制 改 正 要 望 事 項 平 成 27 年 8 月 28 日 H27 税 制 改 正 要 望 事 項 1. 寄 附 税 制 の 拡 充 (1) 国 立 大 学 法 人 等 への 個 人 寄 附 に 係 る 税 額 控 除 の 導 入 等 所 得 税 等 新 設 (2) 学 校 法 人 への 個 人 寄 附 に 係 る 所 得 控 除 上 限 額 の 引

More information

定款  変更

定款  変更 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 ( 以 下 公 社 という )と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 公

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A7937882CC8A549776816998568AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A7937882CC8A549776816998568AE98EBA8DEC90AC816A2E707074> 第 1 回 社 会 保 障 審 議 会 後 期 高 齢 者 医 療 の 在 り 方 に 関 する 特 別 部 会 平 成 1 8 年 1 0 月 5 日 資 料 2-1 後 期 高 齢 者 医 療 制 度 の 概 要 現 行 の 医 療 保 険 制 度 の 基 本 構 造 老 人 保 健 制 度 75 歳 65 歳 国 保 老 人 保 健 制 度 退 職 者 医 療 制 度 75 歳 以 上 の 人

More information

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378> 平 成 27 年 度 施 策 評 価 調 書 施 策 の 名 称 等 整 理 番 号 22 評 価 担 当 課 営 業 戦 略 課 職 氏 名 施 策 名 ( 基 本 事 業 ) 商 業 の 活 性 化 総 合 計 画 の 位 置 づけ 基 本 目 主 要 施 策 4 想 像 力 と 活 力 にあふれたまちづくり 商 業 の 振 興 2 施 策 の 現 状 分 析 と 意 図 施 策 の 対 象 意

More information

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc) (1) 1 ア 調 査 すべき の 手 法 情 報 できる 主 要 な 眺 望 地 点 及 び 主 要 で 身 近 な 視 点 の 状 況 な 実 視 施 点 地 ( 区 点 不 域 のうち 特 周 定 辺 の 多 主 数 の 要 な なものをいう 人 々 眺 望 又 地 は 点 周 ( 辺 の 不 以 住 特 下 民 定 が 同 多 じ ) 数 の する 人 及 々が 場 び 所 対 利 で 象

More information

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小 守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 平 成 27 年 2 月 守 口 市 教 育 委 員 会 守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学

More information

Taro-事務処理要綱250820

Taro-事務処理要綱250820 大 分 県 沿 岸 漁 業 改 善 資 金 事 務 処 理 要 綱 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 知 事 は 沿 岸 漁 業 改 善 資 金 の 貸 付 事 務 を 円 滑 に 処 理 するため 沿 岸 漁 業 改 善 資 金 助 成 法 ( 昭 和 54 年 法 律 第 25 号 ) 沿 岸 漁 業 改 善 資 金 助 成 法 施 行 令 ( 昭 和 54 年 政 令 第 124

More information

別記

別記 富 山 大 学 における 授 業 料 その 他 の 費 用 に 関 する 規 則 平 成 17 年 10 月 1 日 制 定 平 成 18 年 4 月 1 日 改 正 平 成 18 年 9 月 21 日 改 正 平 成 19 年 4 月 1 日 改 正 平 成 20 年 4 月 1 日 改 正 平 成 21 年 4 月 1 日 改 正 平 成 22 年 4 月 1 日 改 正 平 成 27 年 4

More information

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入 入 札 公 告 次 のとおり 一 般 競 争 入 札 に 付 します なお 本 業 務 の 契 約 締 結 は 当 該 業 務 に 係 る 平 成 27 年 度 予 算 の 執 行 が 可 能 となってい ることを 条 件 とします 平 成 27 年 2 月 17 日 独 立 行 政 法 人 鉄 道 建 設 運 輸 施 設 整 備 支 援 機 構 契 約 担 当 役 鉄 道 建 設 本 部 九 州

More information

Microsoft Word - 101 第1章 定款.doc

Microsoft Word - 101 第1章 定款.doc 第 1 章 定 款 規 約 山 梨 県 土 地 改 良 事 業 団 体 連 合 会 定 款 昭 和 33 年 8 月 1 日 制 定 昭 和 33 年 10 月 9 日 認 可 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 会 は 土 地 改 良 事 業 を 行 う 者 ( 国 県 及 び 土 地 改 良 法 第 95 条 第 1 項 の 規 定 により 土 地 改 良 事 業 を 行 う

More information

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世 呉 市 有 財 産 事 業 者 提 案 型 (サウンディング 型 ) 市 場 調 査 実 施 要 項 1 調 査 の 名 称 呉 市 有 財 産 事 業 者 提 案 型 (サウンディング 型 ) 市 場 調 査 ( 以 下 市 場 調 査 という ) 2 調 査 の 目 的 等 (1) 背 景 目 的 呉 市 では, 行 政 目 的 のない 財 産 ( 土 地 建 物 )については 売 却 を 原

More information

通 知 カード と 個 人 番 号 カード の 違 い 2 通 知 カード ( 紙 )/H27.10 個 人 番 号 カード (ICカード)/H28.1 様 式 (おもて) (うら) 作 成 交 付 主 な 記 載 事 項 全 国 ( 外 国 人 含 む)に 郵 送 で 配 布 希 望 者 に 交

通 知 カード と 個 人 番 号 カード の 違 い 2 通 知 カード ( 紙 )/H27.10 個 人 番 号 カード (ICカード)/H28.1 様 式 (おもて) (うら) 作 成 交 付 主 な 記 載 事 項 全 国 ( 外 国 人 含 む)に 郵 送 で 配 布 希 望 者 に 交 1 マイナンバー 制 度 の 導 について( 案 ) 平 成 27 年 7 22 日 部 会 議 資 料 総 務 部 ( 政 管 理 課 情 報 政 策 課 庶 務 課 ) 市 活 部 ( 市 窓 課 籍 住 記 録 課 ) 通 知 カード と 個 人 番 号 カード の 違 い 2 通 知 カード ( 紙 )/H27.10 個 人 番 号 カード (ICカード)/H28.1 様 式 (おもて) (うら)

More information

1. 業 務 目 的 豊 見 城 市 においては スポーツコンベンションによる 地 域 振 興 を 目 標 として 掲 げ 2020 年 東 京 オリンピック パラリンピック( 以 下 オリ パラ)の 開 催 に 連 動 し た より 具 体 的 な 振 興 方 策 として オリ パラ 競 技 団

1. 業 務 目 的 豊 見 城 市 においては スポーツコンベンションによる 地 域 振 興 を 目 標 として 掲 げ 2020 年 東 京 オリンピック パラリンピック( 以 下 オリ パラ)の 開 催 に 連 動 し た より 具 体 的 な 振 興 方 策 として オリ パラ 競 技 団 豊 見 城 総 合 公 園 体 育 施 設 機 能 強 化 整 備 構 想 計 画 調 査 業 務 委 託 企 画 提 案 公 募 要 領 受 付 期 間 公 募 開 始 の 日 から 平 成 28 年 7 月 15 日 ( 金 ) 受 付 時 間 午 前 9 時 ~ 午 後 5 時 ( 土 曜 日 曜 祝 祭 日 を 除 く) 午 後 5 時 以 降 は 受 付 に 応 じられませんのでご 注 意

More information

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 に 関 する 法 律 ( 案 ) 目 次 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 第 二 条 ) 第 二 章 子 宮 頸 がん 予 防 方 針 等 ( 第 三 条 第 六 条 ) 第 三 章 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 に 関 する 具 体 的 な 施 策 第 一 節 子 宮 頸 がん 及 び 子 宮 頸 がんの 予

More information

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定 射 水 市 建 設 工 事 施 行 に 関 する 工 事 成 績 評 定 要 領 平 成 8 年 3 月 7 告 示 第 44 号 ( 目 的 ) 第 条 この 要 領 は 射 水 市 が 所 掌 する 工 事 の 成 績 評 定 ( 以 下 評 定 という )に 必 要 な 事 項 を 定 め 公 正 かつ 的 確 な 評 定 を 行 うことにより もって 請 負 業 者 の 選 定 及 び 指

More information

一般競争入札について

一般競争入札について ( 一 般 競 争 入 札 ) 総 合 評 価 落 札 方 式 ガイドライン 平 成 21 年 4 月 ( 独 ) 工 業 所 有 権 情 報 研 修 館 1.はじめに 現 在 公 共 調 達 の 透 明 性 公 正 性 をより 一 層 めることが 喫 緊 の 課 題 とな っており 独 立 行 政 法 人 も 含 めた 政 府 全 体 で 随 意 契 約 の 見 直 しに 取 り 組 んで おります

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 北 の 防 人 大 湊 地 区 都 市 再 生 整 備 計 画 事 業 事 後 評 価 原 案 の 概 要 平 成 27 年 12 月 1 事 業 計 画 概 要 地 区 名 : 北 の 防 人 大 湊 地 区 面 積 :510 ha 交 付 期 間 : 平 成 23 年 度 ~ 平 成 27 年 度 事 業 費 :1,316 百 万 円 ( 交 付 対 象 額 ) 国 費 率 :0.4 計 画 段

More information

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条 学 生 生 徒 等 の 納 入 金 に 関 する 規 則 平 成 15 年 12 月 16 日 規 則 第 19 号 沿 革 1 平 成 17 年 5 月 17 日 改 正 2 平 成 17 年 10 月 3 日 改 正 3 平 成 18 年 1 月 25 日 改 正 5 平 成 21 年 9 月 16 日 改 正 7 平 成 22 年 2 月 12 日 改 正 9 平 成 23 年 12 月 6

More information

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 論 点 と 意 見 について ( 概 要 ) 神 奈 川 県 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 検 討 会 議 について 1 テーマ 地 方 公 務 員 制 度 改 革 ( 総 務 省 地 方 公 務 員 の 労 使 関 係 制 度 に 係 る 基 本 的 な 考 え 方 )の 課 題 の 整

More information

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73>

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73> 株 式 会 社 国 際 協 力 銀 行 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 国 会 で 認 められた 予 算 に 従 い 国 家 公 務 員 指 定 職 に 準 じた 水 準 としている なお 役 員

More information

岡山県警察用航空機の運用等に関する訓令

岡山県警察用航空機の運用等に関する訓令 岡 山 県 警 察 用 航 空 機 の 運 用 等 に 関 する 訓 令 ( 平 成 6 年 3 月 22 日 警 察 訓 令 第 9 号 ) 改 正 平 成 6 年 12 月 22 日 警 察 訓 令 第 26 号 平 成 12 年 3 月 14 日 警 察 訓 令 第 8 号 平 成 13 年 7 月 2 日 警 察 訓 令 第 19 号 平 成 21 年 3 月 19 日 警 察 訓 令 第

More information

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や 参 考 資 料 1-17 民 間 都 市 整 備 事 業 建 築 計 画 に 関 わる 関 連 制 度 の 整 理 都 市 開 発 諸 制 度 には 公 開 空 地 の 確 保 など 公 共 的 な 貢 献 を 行 う 建 築 計 画 に 対 して 容 積 率 や 斜 線 制 限 などの 建 築 基 準 法 に 定 める 形 態 規 制 を 緩 和 することにより 市 街 地 環 境 の 向 上 に

More information

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業 国 立 大 学 法 人 宮 崎 大 学 授 業 料 その 他 の 費 用 に 関 する 規 程 平 成 19 年 3 月 30 日 制 定 改 正 平 成 19 年 9 月 10 日 平 成 20 年 3 月 25 日 平 成 21 年 1 月 29 日 平 成 21 年 9 月 3 日 平 成 21 年 11 月 27 日 平 成 23 年 3 月 30 日 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規

More information

Microsoft Word - 全国エリアマネジメントネットワーク規約.docx

Microsoft Word - 全国エリアマネジメントネットワーク規約.docx 全 国 エリアマネジメントネットワーク 規 約 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 会 は 全 国 エリアマネジメントネットワーク( 以 下 本 会 という )と 称 する ( 目 的 ) 第 2 条 本 会 は 全 国 のエリアマネジメント 組 織 による 連 携 協 議 の 場 を 提 供 し エリアマネジメン トに 係 る 政 策 提 案 情 報 共 有 及 び 普 及 啓

More information

<5461726F2D82678251825591E58A77894093FC8A778ED2914994B297768D80>

<5461726F2D82678251825591E58A77894093FC8A778ED2914994B297768D80> 平 成 26 年 度 山 形 大 学 大 学 院 入 学 者 選 抜 概 要 社 会 文 化 システム 研 究 科 地 域 教 育 文 化 研 究 科 理 工 学 研 究 科 ( 理 学 系 工 学 系 ) 農 学 研 究 科 教 育 実 践 研 究 科 平 成 25 年 8 月 社 会 の 高 度 化 複 雑 化 に 応 える5つの 研 究 科 と1つの 専 門 職 大 学 院 社 会 文 化 システム

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36 独 立 行 政 法 人 駐 留 軍 等 労 働 者 労 務 管 理 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 検 証 結 果 理 事 長 は 今 中 期 計 画 に 掲 げた 新 たな 要

More information

4-3-4共立蒲原総合病院組合職員の育児休業等に関する条例

4-3-4共立蒲原総合病院組合職員の育児休業等に関する条例 共 立 蒲 原 総 合 病 院 組 合 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 条 例 平 成 4 年 3 月 2 6 日 条 例 第 1 号 改 正 平 成 7 年 3 月 16 日 条 例 第 2 号 平 成 13 年 3 月 26 日 条 例 第 4 号 平 成 14 年 12 月 24 日 条 例 第 8 号 平 成 21 年 3 月 19 日 条 例 第 5 号 平 成 22 年 9

More information

資 料 1-1 2020 年 オリンピック パラリンピック 東 京 大 会 における ホストシティ タウン 構 想 (イメージ) 1. 趣 旨 経 済 財 政 運 営 と 改 革 の 基 本 方 針 2014( 平 成 26 年 6 月 24 日 閣 議 決 定 )を 踏 まえ 2020 年 オリン

資 料 1-1 2020 年 オリンピック パラリンピック 東 京 大 会 における ホストシティ タウン 構 想 (イメージ) 1. 趣 旨 経 済 財 政 運 営 と 改 革 の 基 本 方 針 2014( 平 成 26 年 6 月 24 日 閣 議 決 定 )を 踏 まえ 2020 年 オリン 2020 年 オリンピック パラリンピック 東 京 大 会 における ホストシティ タウン 構 想 に 関 する 関 係 府 省 庁 連 絡 会 議 ( 第 1 回 ) 平 成 26 年 7 月 18 日 ( 金 )14:00~14:30 於 : 総 理 大 臣 官 邸 4 階 大 会 議 室 1 開 会 2 下 村 東 京 オリンピック パラリンピック 担 当 大 臣 挨 拶 3 世 耕 内 閣

More information

第 3 章 会 員 ( 会 員 の 資 格 ) 第 5 条 協 会 の 会 員 は 協 会 の 目 的 に 賛 同 して 入 会 した 次 の 各 号 に 掲 げる 者 とする (1) 軽 種 馬 を 生 産 する 者 (2) 軽 種 馬 を 育 成 する 者 (3) 馬 主 (4) 調 教 師 (

第 3 章 会 員 ( 会 員 の 資 格 ) 第 5 条 協 会 の 会 員 は 協 会 の 目 的 に 賛 同 して 入 会 した 次 の 各 号 に 掲 げる 者 とする (1) 軽 種 馬 を 生 産 する 者 (2) 軽 種 馬 を 育 成 する 者 (3) 馬 主 (4) 調 教 師 ( 一 般 社 団 法 人 日 本 競 走 馬 協 会 定 款 第 1 章 総 則 認 可 平 成 25 年 12 月 24 日 施 行 平 成 26 年 1 月 6 日 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 社 団 法 人 日 本 競 走 馬 協 会 ( 以 下 協 会 という ) と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 協 会 は 主 たる 事 務 所 を 東 京 都 港 区

More information

資料2 利用者負担(保育費用)

資料2 利用者負担(保育費用) 新 制 度 の 保 育 料 ( 利 用 者 負 担 額 )について 資 料 2 新 制 度 における 保 育 料 については 子 ども 子 育 て 支 援 法 に 基 づき 現 行 の 保 育 制 度 と 同 様 世 帯 の 所 得 の 状 況 その 他 の 事 情 を 勘 案 し 国 が 定 める 水 準 を 上 限 として 市 町 村 が 定 めることになりま す 国 が 定 める 水 準 については

More information

2 出 願 資 格 審 査 前 記 1の 出 願 資 格 (5) 又 は(6) により 出 願 を 希 望 する 者 には, 出 願 に 先 立 ち 出 願 資 格 審 査 を 行 いますので, 次 の 書 類 を 以 下 の 期 間 に 岡 山 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 等

2 出 願 資 格 審 査 前 記 1の 出 願 資 格 (5) 又 は(6) により 出 願 を 希 望 する 者 には, 出 願 に 先 立 ち 出 願 資 格 審 査 を 行 いますので, 次 の 書 類 を 以 下 の 期 間 に 岡 山 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 等 Ⅱ 入 学 者 選 抜 試 験 学 生 募 集 要 項 ( 自 然 科 学 研 究 科 環 境 学 研 究 科 共 通 ) ( 入 学 時 期 : 平 成 18 年 10 月 又 は 平 成 19 年 4 月 ) 1 出 願 資 格 次 の 各 号 のいずれかに 該 当 する 者 です (1) 修 士 の 学 位 若 しくは 専 門 職 学 位 を 有 する 者 又 は 平 成 19 年 3 月 (

More information

<817993FA967B8E E A E815B817A B F976C8EAE82502D322E786C73>

<817993FA967B8E E A E815B817A B F976C8EAE82502D322E786C73> 日 本 司 法 支 援 センター( 法 人 番 号 2011205001573)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 センターの 主 要 事 業 は 総 合 法 律 支 援 に 関 する 事 業 である 役

More information

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ 簡 易 公 募 型 競 争 入 札 方 式 ( 総 合 評 価 落 札 方 式 )に 係 る 手 続 開 始 の 公 示 次 のとおり 指 名 競 争 入 札 参 加 者 の 選 定 の 手 続 を 開 始 します 平 成 28 年 9 月 20 日 分 任 支 出 負 担 行 為 担 当 官 東 北 地 方 整 備 局 秋 田 河 川 国 道 事 務 所 長 渡 邊 政 義 1. 業 務 概 要

More information

定款

定款 地 方 公 務 員 共 済 組 合 連 合 会 定 款 ( 昭 和 59 年 4 月 1 日 ) 変 更 昭 和 59 年 12 月 1 日 平 成 11 年 4 月 1 日 平 成 21 年 3 月 31 日 昭 和 60 年 3 月 31 日 平 成 12 年 5 月 12 日 平 成 21 年 8 月 7 日 昭 和 61 年 4 月 1 日 平 成 13 年 5 月 8 日 平 成 24 年

More information

●電力自由化推進法案

●電力自由化推進法案 第 一 八 五 回 参 第 二 号 電 力 自 由 化 推 進 法 案 目 次 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 三 条 ) 第 二 章 電 力 自 由 化 の 基 本 方 針 ( 第 四 条 - 第 九 条 ) 第 三 章 電 力 自 由 化 推 進 本 部 ( 第 十 条 - 第 十 九 条 ) 附 則 第 一 章 総 則 ( 目 的 ) 第 一 条 この 法 律 は 平 成 二 十

More information

-2-

-2- -1- -2- -3- < 別 表 > FLP 演 習 教 育 活 動 補 助 費 の 補 助 項 目 および 補 助 支 出 基 準 ( 取 扱 要 綱 第 3 条 関 係 ) ( 注 記 ) 補 助 額 は 特 段 の 注 記 がない 場 合 は 税 込 額 を 表 示 している 1. 見 学 調 査 補 助 項 目 支 払 対 象 補 助 額 備 考 交 通 費 学 生 参 加 学 生 1 人

More information

ず 第 1 段 階 目 の 選 抜 に 係 る 額 は4,000 円 とし 第 2 段 階 目 の 選 抜 に 係 る 額 は13,000 円 と する 4 第 1 項 に 規 定 する 幼 稚 園 小 学 校 及 び 中 学 校 並 びに 特 別 支 援 学 校 の 小 学 部 中 学 部 及 び

ず 第 1 段 階 目 の 選 抜 に 係 る 額 は4,000 円 とし 第 2 段 階 目 の 選 抜 に 係 る 額 は13,000 円 と する 4 第 1 項 に 規 定 する 幼 稚 園 小 学 校 及 び 中 学 校 並 びに 特 別 支 援 学 校 の 小 学 部 中 学 部 及 び 国 立 大 学 法 人 高 知 大 学 における 授 業 料 等 費 用 に 関 する 規 則 平 成 16 年 4 月 1 日 規 則 第 8 3 号 最 終 改 正 平 成 27 年 3 月 31 日 規 則 第 166 号 ( 趣 旨 ) 第 1 条 国 立 大 学 法 人 高 知 大 学 ( 以 下 本 学 という )における 授 業 料 等 費 用 に 関 して は 法 令 等 に 定 めるもののほか

More information

4 参 加 資 格 要 件 本 提 案 への 参 加 予 定 者 は 以 下 の 条 件 を 全 て 満 たすこと 1 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の4 第 1 項 各 号 の 規 定 に 該 当 しない 者 であること 2 会 社

4 参 加 資 格 要 件 本 提 案 への 参 加 予 定 者 は 以 下 の 条 件 を 全 て 満 たすこと 1 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の4 第 1 項 各 号 の 規 定 に 該 当 しない 者 であること 2 会 社 北 秋 田 市 クリーンリサイクルセンターエネルギー 回 収 推 進 施 設 等 長 期 包 括 的 運 転 維 持 管 理 業 務 委 託 に 係 る 発 注 支 援 業 務 公 募 型 プロポ-ザル 実 施 要 領 1 プロポーザルの 目 的 この 要 領 は 平 成 30 年 4 月 から 運 転 を 予 定 している 北 秋 田 市 クリーンリサイクルセンター エネルギー 回 収 推 進 施

More information

1. 実 施 内 容 (1) 研 修 体 制 の 概 要 2 大 阪 府 教 育 庁 大 阪 府 教 育 センター 進 捗 管 理 研 修 の 委 託 進 捗 管 理 連 携 協 力 進 捗 報 告 民 間 業 者 ( 外 部 機 関 ) 市 町 村 教 育 委 員 会 府 立 高 等 学 校 研

1. 実 施 内 容 (1) 研 修 体 制 の 概 要 2 大 阪 府 教 育 庁 大 阪 府 教 育 センター 進 捗 管 理 研 修 の 委 託 進 捗 管 理 連 携 協 力 進 捗 報 告 民 間 業 者 ( 外 部 機 関 ) 市 町 村 教 育 委 員 会 府 立 高 等 学 校 研 1 大 阪 府 英 語 教 育 改 善 プラン 1. 実 施 内 容 (1) 研 修 体 制 の 概 要 2 大 阪 府 教 育 庁 大 阪 府 教 育 センター 進 捗 管 理 研 修 の 委 託 進 捗 管 理 連 携 協 力 進 捗 報 告 民 間 業 者 ( 外 部 機 関 ) 市 町 村 教 育 委 員 会 府 立 高 等 学 校 研 修 の 実 施 進 捗 管 理 市 町 村 立 小 中

More information

資 料 5-1-1-2 ( 出 典 平 成 25 年 度 学 生 便 覧 P.93) - 119 -

資 料 5-1-1-2 ( 出 典 平 成 25 年 度 学 生 便 覧 P.93) - 119 - 資 料 5-1-1-1 ( 出 典 平 成 25 年 度 学 生 便 覧 P.92) - 118 - 資 料 5-1-1-2 ( 出 典 平 成 25 年 度 学 生 便 覧 P.93) - 119 - 資 料 5-1-1-3 ( 出 典 平 成 25 年 度 学 生 便 覧 P.94) - 120 - 資 料 5-1-1-4 ( 出 典 平 成 25 年 度 学 生 便 覧 P.95) - 121

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2083828366838B8E968BC695E58F5781698CA79770816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2083828366838B8E968BC695E58F5781698CA79770816A2E646F63> 新 しい 公 共 支 援 事 業 基 金 委 託 事 業 ( 新 しい 公 共 の 場 づくりのためのモデル 事 業 ( 県 対 象 )) の 平 成 23 年 度 募 集 について 第 1 目 的 本 事 業 は 愛 知 県 が 定 める 愛 知 県 新 しい 公 共 支 援 事 業 基 金 委 託 事 業 実 施 要 領 ( 平 成 23 年 6 月 以 下 実 施 要 領 という ) に 基

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 26 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 法 人 の 長 副 理 事 長 A 理 事 16,638 10,332 4,446 1,

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 26 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 法 人 の 長 副 理 事 長 A 理 事 16,638 10,332 4,446 1, 原 子 力 損 害 賠 償 廃 炉 等 支 援 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について 別 添 Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 機 構 は 未 曽 有 の 大 事 故 となった 平 成 23 年 3 月 の 東 京 電 力 福 島

More information

公表表紙

公表表紙 国 立 大 学 法 人 山 梨 大 学 の 役 の 報 酬 給 与 等 について 国 立 大 学 法 人 等 の 役 員 の 報 酬 等 及 び の 給 与 の 水 準 の 公 表 方 法 等 について(ガイドライン) ( 平 成 17 年 2 月 7 日, 総 務 大 臣 策 定 )に 基 づく 公 表 平 成 26 年 9 月 国 立 大 学 法 人 山 梨 大 学 国 立 大 学 法 人 山

More information

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63> 社 会 保 険 加 入 状 況 等 の 実 態 調 査 結 果 平 成 27 年 6 月 18 日 一 般 社 団 法 人 日 本 電 設 工 業 協 会 社 会 保 険 加 入 状 況 等 の 実 態 調 査 結 果 について 1. 調 査 の 目 的 社 会 保 険 加 入 促 進 計 画 の 計 画 期 間 (H24 年 度 ~H28 年 度 までの5 年 間 )の 中 間 時 点 として 1

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208DE3905F8D8291AC8B5A8CA48A948EAE89EF8ED0208BC696B18BA492CA8E64976C8F91816995BD90AC3237944E378C8E89FC92F994C5816A>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208DE3905F8D8291AC8B5A8CA48A948EAE89EF8ED0208BC696B18BA492CA8E64976C8F91816995BD90AC3237944E378C8E89FC92F994C5816A> 第 1 編 共 通 業 務 共 通 仕 様 書 平 成 27 年 7 月 第 1 章 一 般 1.1 目 的 業 務 共 通 仕 様 書 ( 以 下 技 研 仕 様 書 という )は 阪 神 高 速 技 研 株 式 会 社 ( 以 下 会 社 という )が 発 注 する 調 査 検 討 資 料 作 成 設 計 補 助 測 量 作 業 その 他 こ れらに 類 する 業 務 に 係 る 業 務 請 負

More information

Microsoft Word - 02第3期計画(元データ).doc

Microsoft Word - 02第3期計画(元データ).doc 第 3 期 長 岡 市 教 育 委 員 会 特 定 事 業 主 行 動 計 画 ( 市 職 員 ) 平 成 23 年 4 月 長 岡 市 教 育 委 員 会 Ⅰ 総 論 1 目 的 急 速 な 少 子 化 の 進 行 家 庭 地 域 を 取 巻 く 環 境 の 変 化 により 次 代 の 社 会 を 担 う 子 どもが 健 やかに 生 まれ かつ 育 成 される 社 会 の 形 成 に 資 するため

More information

財政再計算結果_色変更.indd

財政再計算結果_色変更.indd 私 たちの 共 済 年 金 財 政 再 計 算 結 果 と 新 保 険 料 率 について 組 合 員 の 皆 さまに これまでリーフレットなどでお 知 らせしてきましたように 本 年 は 組 合 員 の 皆 さまが 加 入 している 共 済 年 金 で5 年 に 一 度 の 財 政 再 計 算 を 行 う 年 になっています 去 る5 月 27 日 に 財 務 省 から 財 政 再 計 算 に 関

More information

Microsoft Word - 140611行革PF法案-0概要

Microsoft Word - 140611行革PF法案-0概要 行 政 改 革 に 関 する 野 党 実 務 者 協 議 共 同 立 法 行 革 プラットフォーム 法 案 について ( 総 合 的 な 行 財 政 改 革 を 推 進 するための 基 盤 の 整 備 に 関 する 法 律 案 ) 1. 行 政 改 革 に 関 する 野 党 実 務 者 協 議 について (1) 構 成 ( 共 同 代 表 ) 前 原 誠 司 衆 議 院 議 員 ( 民 主 党 )

More information

競 争 参 加 資 格 審 査 等 事 務 取 扱 要 領 ( 抜 粋 ) ( 有 資 格 者 としない 者 ) 第 6 条 契 約 事 務 責 任 者 は 契 約 を 締 結 する 能 力 を 有 しない 者 破 産 者 で 復 権 を 得 ない 者 及 び 暴 力 団 等 の 反 社 会 的 勢

競 争 参 加 資 格 審 査 等 事 務 取 扱 要 領 ( 抜 粋 ) ( 有 資 格 者 としない 者 ) 第 6 条 契 約 事 務 責 任 者 は 契 約 を 締 結 する 能 力 を 有 しない 者 破 産 者 で 復 権 を 得 ない 者 及 び 暴 力 団 等 の 反 社 会 的 勢 企 画 競 争 に 係 る 募 集 公 告 平 成 25 年 12 月 16 日 独 立 行 政 法 人 農 畜 産 業 振 興 機 構 契 約 事 務 責 任 者 理 事 馬 場 一 洋 平 成 25 年 度 消 費 税 確 定 申 告 に 係 る 事 前 準 備 ( 補 助 金 等 の 使 途 の 特 定 等 ) 及 び 確 定 申 告 書 作 成 等 委 託 業 務 に 係 る 企 画 競 争

More information

<6D33335F976C8EAE825081698CF6955C9770816A2E786C73>

<6D33335F976C8EAE825081698CF6955C9770816A2E786C73> 国 立 大 学 法 人 新 潟 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 18 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 本 学 が 定 める 役 員 に 支 給 する 期 末 特 別 手 当 (ボーナス)において, 役 員 の 本 給

More information

文化政策情報システムの運用等

文化政策情報システムの運用等 名 開 始 終 了 ( 予 定 ) 年 度 番 号 0406 平 成 25 年 行 政 レビューシート ( 文 部 科 学 省 ) 文 化 政 策 情 報 システム 運 用 等 担 当 部 局 庁 文 化 庁 作 成 責 任 者 平 成 8 年 度 なし 担 当 課 室 長 官 官 房 政 策 課 政 策 課 長 清 水 明 会 計 区 分 一 般 会 計 政 策 施 策 名 根 拠 法 令 ( 具

More information

( 補 助 金 等 交 付 決 定 通 知 に 加 える 条 件 ) 第 7 条 市 長 は 交 付 規 則 第 11 条 に 規 定 するところにより 補 助 金 の 交 付 決 定 に 際 し 次 に 掲 げる 条 件 を 付 するものとする (1) 事 業 完 了 後 に 消 費 税 及 び

( 補 助 金 等 交 付 決 定 通 知 に 加 える 条 件 ) 第 7 条 市 長 は 交 付 規 則 第 11 条 に 規 定 するところにより 補 助 金 の 交 付 決 定 に 際 し 次 に 掲 げる 条 件 を 付 するものとする (1) 事 業 完 了 後 に 消 費 税 及 び 戸 田 市 学 童 保 育 室 運 営 等 事 業 費 補 助 事 業 実 施 要 綱 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 市 内 で 放 課 後 児 童 健 全 育 成 事 業 ( 児 童 福 祉 法 ( 昭 和 22 年 法 律 第 164 号 ) 第 6 条 の 3 第 2 項 に 規 定 する 放 課 後 児 童 健 全 育 成 事 業 をい う 以 下 同 じ )を 実 施 するものに

More information

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改 平 成 2 9 年 度 ( 学 生 募 集 要 項 ) 畜 産 経 営 学 科 畑 作 園 芸 経 営 学 科 農 業 経 営 研 究 科 稲 作 経 営 専 攻 コ ー ス 本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大

More information

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし 3 会 計 基 準 の 見 直 しの 主 な 内 容 (1) 借 入 金 借 入 金 制 度 を 廃 止 し 建 設 又 は 改 良 に 要 する 資 金 に 充 てるための 企 業 債 及 び 一 般 会 計 又 は 他 の 特 別 会 計 からの 長 期 借 入 金 は に 計 上 することとなりまし た に 計 上 するに 当 たり 建 設 又 は 改 良 等 に 充 てられた 企 業 債 及

More information

財団法人山梨社会保険協会寄付行為

財団法人山梨社会保険協会寄付行為 一 般 財 団 法 人 山 梨 社 会 保 険 協 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 財 団 法 人 山 梨 社 会 保 険 協 会 と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 主 たる 事 務 所 を 山 梨 県 甲 府 市 に 置 く 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条 この 法 人 は 山 梨

More information

 

  障 害 者 政 策 委 員 会 第 2 小 委 員 会 ( 第 3 回 ) 資 料 一 覧 資 料 1-1 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減 等 )について に 関 する 厚 生 労 働 省 資 料 1 資 料 1-2 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減

More information

愛知淑徳学園 規程集

愛知淑徳学園 規程集 第 2 編 大 ( 愛 知 淑 徳 大 大 院 医 療 研 究 規 程 ) 愛 知 淑 徳 大 大 院 医 療 研 究 規 程 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規 程 は 愛 知 淑 徳 大 大 院 医 療 研 究 ( 以 下 研 究 とい う )が 愛 知 淑 徳 大 大 院 則 ( 以 下 大 院 則 という ) 第 1 条 に 則 り 次 の 各 号 に 掲 げる 的 を 達 成 するため

More information

Microsoft Word - ....

Microsoft Word - .... 目 次 出 題 傾 向 1 (1) わが 国 の 人 口 動 向 等 3 (2) わが 国 の 公 的 年 金 制 度 の 現 況 3 (3) 公 的 年 金 制 度 の 沿 革 ( 主 な 内 容 を 抜 粋 ) 4 (4) 公 的 年 金 のしくみ 6 (5) 国 民 年 金 の 被 保 険 者 8 (6) 国 民 年 金 の 被 保 険 者 資 格 の 取 得 と 喪 失 10 (7) 被 保

More information

募集新株予約権(有償ストック・オプション)の発行に関するお知らせ

募集新株予約権(有償ストック・オプション)の発行に関するお知らせ 各 位 平 成 28 年 6 月 24 日 会 社 名 株 式 会 社 モバイルファクトリー 代 表 者 名 代 表 取 締 役 宮 嶌 裕 二 (コード 番 号 3912 東 証 マザーズ) 問 合 せ 先 執 行 役 員 計 数 管 理 部 長 谷 本 洋 (TEL. 03-3447-1181) 募 集 新 株 予 約 権 ( 有 償 ストック オプション)の 発 行 に 関 するお 知 らせ

More information

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始 部 案 参 照 文 目 1 1 持 可 能 療 険 制 構 築 国 民 険 部 9 部 11 1 5 特 別 15 6 17 7 運 確 18 8 0 9 独 立 10 - 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門

More information