務統計である個人の 課税対象所得額 をみると 3 大都市圏以外では大半の県域で 景気拡大局面であった 2~7 年の間も個人所得が減少を続けた 景気が後退局面に入った 8 年以降はその減少率が高まっているが 3 大都市圏では 特に首都圏を中心に 景気後退局面でも個人所得が増加 ( ただし人口増加を考慮

Size: px
Start display at page:

Download "務統計である個人の 課税対象所得額 をみると 3 大都市圏以外では大半の県域で 景気拡大局面であった 2~7 年の間も個人所得が減少を続けた 景気が後退局面に入った 8 年以降はその減少率が高まっているが 3 大都市圏では 特に首都圏を中心に 景気後退局面でも個人所得が増加 ( ただし人口増加を考慮"

Transcription

1 経済 農業情勢 農協金融の回顧と展望 農林中金総合研究所調査第一部 目はじめに 1 家計を取り巻く経済環境 2 家計の金融資産増加額と業態別の預貯金動向 ⑴ 家計金融資産の動き ⑵ 個人預貯金の業態別動向 3 農協貯金の動向と展望 ⑴ 利用者別および種類別の動向 ⑵ 農協貯金の地域別動向 ⑶ 農協貯金の展望 次 4 農協貸出を取り巻く外部環境 ⑴ 住宅着工と住宅ローン関連の動き ⑵ 家計負債の現状と展望 ⑶ 地方公共団体と地方債の動向 5 農協貸出金の動向と展望 ⑴ 農協貸出金の推移と今後の展望 ⑵ 求められる農協の貸出体制の質的進化おわりに はじめに本稿では 29 年度後半から 1 年度にかけての農協貯金 貸出金の動きとその背景等を回顧し 今後の展望を試みる 1 家計を取り巻く経済環境農協信用事業は個人リテール金融という面が大きいから まず 1 年度前半までのわが国家計の動向を取りまとめる わが国の景気は 9 年 3 月を底に緩やかな上昇傾向にある しかし 名目雇用者報酬 ( 季節調整済 ) が前期比増加に転じたのは 1 年 1-3 月期であり 7-9 月期には再び前期比.1% に転じている 1 年度については 経済政策による家計所得の下支えが名目可処分所得の増加につながった面がある 例えば 1 年度の子ども手当支給総額は 2 兆円程度とされており この額は 家計可処分所得 292 兆円 ( 国民所得統計 8 年度 ) の約.7% に相当する 家計消費も 9 年 4 月に発表された経済危機対策で 環境対応車やグリーン家電の購入促進策が盛り込まれる等政策的後押しがあり 1 年 7-9 月期までは比較的高い増加率となっている 一方 経済活動水準の地域差について 税 農業信用保証保険

2 務統計である個人の 課税対象所得額 をみると 3 大都市圏以外では大半の県域で 景気拡大局面であった 2~7 年の間も個人所得が減少を続けた 景気が後退局面に入った 8 年以降はその減少率が高まっているが 3 大都市圏では 特に首都圏を中心に 景気後退局面でも個人所得が増加 ( ただし人口増加を考慮すると1 人当たり所得は低下 ) し 3 大都市圏以外との差が明確になっている ( 第 1 図 ) 人口も首都圏を中心に都市部への移動が強まっており 人口の増減が サービス産業等の業況を左右し 3 大都市圏とそれ以外との経済活動水準の差をもたらすことが懸念される そしてこのことが 農協信用事業にも影響を及ぼすことも懸念される 次に農業経営であるが 農産物生産者価格指数を農業生産資材価格指数で割った交易条件は 5 年を 1 とすると 7 年より 1 を下回り続けており 経営収支に対する価格面での恩恵はない 1 年度は 同年産の米価下落が農家収支を圧迫している 1 年 9 月の平均卸売価格は前 年比で 2,129 円 / 俵となっている この背景には 米の消費量減少や過剰作付けによる需給の緩みに加え 1 年度からの戸別所得補償制度や夏の猛暑による一等米比率の低下等があるとされている 稲作は 農業総産出額の約 22% を占める そのため 稲作地帯を中心に米販売代金の減少による貯金流入額の減少等 農協信用事業に影響する可能性がある 2 家計の金融資産増加額と業態別の預貯金動向 (1) 家計金融資産の動き 1 年 4-6 月期までの家計の金融資産増加額 ( 市場価格の変化を含まない ) は 緩やかな拡大傾向にあり 年換算すれば 1 兆円前後の増加となっている ( 第 2 図 ) 家計の金融資産選択については 安全資産志向により 9 年度内は定期性預金への資金流入が目立った しかし 1 年度からは 預貯金金利の低下から流動性預金の積み上がりや 資産の一部を投信等に振り向ける動きなども生じている (%) 第 1 図都道府県別個人所得額増加率と人口増加率 7 9 年の個人所得額増加率 2 7 年の個人所得額増加率人口増加率 (2 9 年 ) 北青岩宮秋山福茨栃群埼千東神新富石福山長岐静愛三滋京大兵奈和鳥島岡広山徳香愛高福佐長熊大宮鹿沖海森手城田形島城木馬玉葉京奈潟山川井梨野阜岡知重賀都阪庫良歌取根山島口島川媛知岡賀崎本分崎児縄道川山島 資料個人所得は総務省 市町村税課税状況等の調 に基づく課税対象所得額 人口は総務省 住民基本台帳人口 ( 注 )2-7 年はほぼ景気拡大局面に相当し 7-9 年はほぼ景気後退局面に相当する 個人所得額の増加率は 2 年から 7 年の増加率と 7 年から 9 年の増加率を積み重ねたもの 8 農業信用保証保険 211 1

3 (2) 個人預貯金の業態別動向第 3 図は個人貯金増加率を業態別に比較したものである ゆうちょ銀行では 民営化以降貯金の減少幅が縮小し それが各業態における個人預貯金増加率に影響を与えているとみられ ゆうちょ銀行以外の個人預貯金増加率は足元で鈍化している ゆうちょ銀行の貯金について流動性と定期性に分けてみると 通常貯金を中心とす る流動性貯金が増加し 定期性貯金の前年比増加率は 1 年 6 月からマイナスに転じている ゆうちょ銀行では 1 年 4 月から 定額貯金ありがとうキャンペーン により定額貯金の金利が.1% 上乗せされているが それにも関わらず 金利水準自体の低さから流動性貯金に資金が滞留する構図となっている 農協の個人貯金の増加率は 国内銀行 第 2 図家計金融資産の増加額と種類別内訳 ( 兆円 ) 流動性預金 定期性預金 投資信託 保険 年金準備金 その他 金融資産計 年 4 6 月 8 年 4 6 月 9 年 4 6 月 1 年 4 6 月 資料日銀 資金循環統計 ( 注 ) 株価の変動等の市場価格の変化を含まない 後方 4 四半期の合計値 第 3 図家計預貯金残高前年比増加率と業態別の個人預貯金前年比増加率 (%) 預貯金計国内銀行信金 JA 郵貯 8 7 年 3 月 7 年 9 月 8 年 3 月 8 年 9 月 9 年 3 月 9 年 9 月 1 年 3 月 1 年 9 月 資料預貯金計 : 日本銀行 資金循環統計 国内銀行 信金 : 日本銀行 預金者別預金 郵貯 : ゆうちょ銀行ディスクロ誌 農協 : 農中総研 農協残高試算表 ( 注 ) 郵貯の 7 年 9 月末残高と 12 月末残高との間には民営化に伴う不連続がある 農業信用保証保険

4 信金等の他業態比でみると相対的に低い水準で推移している 3 農協貯金の動向と展望 (1) 利用者別および種類別の動向農協貯金の前年比増加率は 9 年度以降 1.5% 前後で推移している ( 第 4 図 ) 農協貯金の前年比増加率を利用者別にみ ると 9 年度以降公金貯金の寄与度が拡大し 1 年 9 月末の増加寄与度は約.5% となっており 公金貯金が農協貯金全体の増加を下支えする状況が続いている ただ公金貯金の増加は農協に限られた現象ではない 農協 国内銀行 信金における公金預貯金の前年比増加額をみると ( 第 5 図 ) 信金においては公金預金が継続的に (%) 第 4 図農協貯金の増加率と利用者別寄与度 一般貯金金融機関貯金 公金貯金貯金計 年 1 月 7 年 7 月 8 年 1 月 8 年 7 月 9 年 1 月 9 年 7 月 1 年 1 月 1 年 7 月 資料農中総研 農協残高試算表 ( 注 ) 一般貯金は貯金計から公金貯金と金融機関貯金を除いたもの 金融機関貯金の寄与度は小さいために表示されない ( 兆円 ) 4 3 第 5 図主な業態の公金預貯金の前年比増加額 農協信金国内銀行 年 1 月 7 年 7 月 8 年 1 月 8 年 7 月 9 年 1 月 9 年 7 月 1 年 1 月 1 年 7 月 資料日本銀行 預金者別預金 農中総研 農協残高試算表 1 農業信用保証保険 211 1

5 (%) 第 6 図農協貯金の前年比増加率と種類別寄与度 当座性貯金計 定期性 年 1 月 7 年 7 月 8 年 1 月 8 年 7 月 9 年 1 月 9 年 7 月 1 年 1 月 1 年 7 月 資料農中総研 農協残高試算表 増加しており 国内銀行においても変動幅は大きいが増加傾向にある 国内銀行の公金預金の 9 年 4 ~5 月 1 年 5 月にみられる一時的かつ大幅な増加は 定額給付金や子ども手当に充当する資金が 地方公共団体 ( 以下 地公体 ) の指定金融機関の口座に振り込まれたためとみられる 農協や信金の公金預貯金の安定的な増加の背景には 地公体の資金運用の中心である積立金の増加が背景にあろう 9~1 年度の積立金の実績はまだ公表されていないが 例えば 積立金の一部を構成する地方債の増加に伴う減債基金の増加等の事態が考えられよう 農協貯金の前年比増加率を種類別に分けてみると 低金利を背景に 9 年から流動性貯金である当座性貯金の寄与度が拡大している ( 第 6 図 ) 日本銀行の金融緩和姿勢は当面続くとみられるから この傾向は今後も続くと考えられる (2) 農協貯金の地域別動向農協個人貯金の前年比増加率は 家計預 貯金全体の増加率に比し低い水準にあり 国内銀行 信用金庫に比べても同様である ただし地域別にみると様相は異なる 冒頭述べたように 人口減少や高齢化といった構造的変化が地域経済に及ぼす影響が次第に大きくなっており それが農協貯金の前年比増加率の地域差となってあらわれているとみられる なかでも 比較的明瞭なのが3 大都市圏とそれ以外の県域での貯金増加率の差の定着である ( 第 7 図 ) 日本全体の人口が減少に転ずるなかでも 3 大都市圏は依然として人口増加を続けている このことが サービス産業である金融業 特に個人リテールを中心とする農協信用事業にとって持つ意味は大きい 農協の個人貯金の増加傾向は 9 年代後半から 3 大都市圏とそれ以外とで差が生じ それが定着している リーマンショック後は 大都市圏でも景気が大幅に悪化したことで 貯金増加率の差が縮小したが 1 年度に入って再び差が明瞭になっている 3 大都市圏における農協貯金の前年比増加率は 既に国内銀行の個人預金増加率を上回る状 農業信用保証保険

6 第 7 図農協一般貯金の前年比増加率 ( 三大都市圏とそれ以外 ) (%) 5 4 三大都市圏三大都市圏以外 年 1 月 4 年 1 月 5 年 1 月 6 年 1 月 7 年 1 月 8 年 1 月 9 年 1 月 1 年 1 月 資料農中総研 農協残高試算表 ( 注 ) 一般貯金は貯金計から公金貯金と金融機関貯金を除いたもの 三大都市圏は 東京都 埼玉県 神奈川県 愛知県 大阪府の 5 都府県の合計 況となっている また 3 大都市圏以外の地域のなかで 次第に県域ごとに増加率の差が顕在化している点が近年の特徴である この背景として考えられるのが 昭和一桁世代の高齢化による正組合員の減少率の高まりとそれへの対応の差である 昭和一桁世代は農家人口の年齢階層別構成の中でも 他の世代に比べて人数が多く 農協の組織活動や事業活動を支えてきた世代 ( 注 1) とされる この世代がすべて 75 歳以上層に移行し 離農や経営縮小を選ぶケースが増えたことが 概要が明らかになった 21 年世界農林業センサス における 5 年センサスからの 総農家 数の減少率拡大に影響しており それが県別にみた農協貯金の動向にも影響を与えつつあると考えられる 農協は 従来から次世代対策や地域での利用の拡大に取り組んできたが その進捗は県により異なる 相続等による正組合員由来の貯金流出の影響が強まりつつあるとみられるなか 農協が地域の 非農業者の利用を安定的に増加させているかどうかが 農協貯金の動向をも左右していくと考えられる (3) 農協貯金の展望 11 年の農協貯金の展望は国内景気に依存し 景気の足踏み状態が続くとすれば 貯金増加率の上昇要因とはなりにくい 米価下落も 稲作地帯を中心に貯金増加率の引き下げ要因となろう また 家計に対して 5, 億円程度の負担となる見込みである税制改正の影響も懸念される 中長期的にみると 正組合員の死亡による相続の増加が見込まれ 次世代との関係強化の進捗如何が貯金増加率に大きく影響を及ぼすこととなろう 地方における人口減少率は拡大する傾向にあり このことは農協貯金増加率の引き下げ要因となる 人口減少のなかで貯金増加率を高めるためには 地域でのシェア拡大が不可欠であり 農協事業の安定的利用層である准組合員拡大の重要性が更に高まることとなる 12 農業信用保証保険 211 1

7 他業態との関係では 11 年度まではゆう消化される ) まで延長されることとなった ちょ銀行の定額貯金の満期金が増加する見フラット 35S を含む住宅金融支援機構の込みであり 農協の対応次第では貯金の増買取債権残高の伸びは著しく 1 年 9 月の加要因になろう 但し 中長期的な利用者前年比伸び率は 37.4% となっている 基盤拡大なしには 安定的な貯金の増加を維持することが難しくなっていることには (2) 家計負債の現状と展望注意を払う必要がある 家計金融負債残高は 1 年 6 月期には 35 公金貯金の獲得については 入札が主で兆円となり 民間住宅貸付を除いた全てのあり コスト面からの配慮が重要といえよ項目で前年比減少となっている ( 第 8 図 ) う 家計金融負債の太宗は その約 6 割を占める住宅貸付 ( 民間および公的金融機関の合 ( 注 1) 内田多喜生 農家構造の変化と農協組織 - 迫計 ) であり 1 年においては住宅購入を促られる次世代対応 農林金融 28 年 11 月号す多様な政策が実施されているにもかかわらず 住宅貸付の残高は伸び悩んでいる 4 農協貸出を取り巻く外部環境今後についても 住宅建設業者の中には (1) 住宅着工と住宅ローン関連の動き新設住宅着工件数が 11 年に大きく伸びる 1 年度は住宅ローン減税や住宅取得資とは考えにくいといった意見がある また 金等への贈与税非課税限度額の引き上げ 消費者信用は家計金融負債の約 1 割を占め住宅版エコポイントの創設等 住宅取得をるが 消費者金融業界は過払金返還請求へ促す様々な制度が拡充されたが これらのの対応と改正貸金業法の完全施行に伴い 政策的支援にも関わらず リーマンショッ貸出残高を調整している最中であり そのク後に大きく減少した住宅着工戸数の増加伸びは当面期待できない ペースは鈍い 政策的支援の中で 住宅第 8 図家計部門への貸出金の前年比増加率 ローンを取り扱う金融機関等にとっての最大の関心事は 住宅金融支援機構が取り扱うフラット 35S の金利引下げ幅の拡大であろう フラット 35S は 2 月 15 日の資金受け取り分から 1.% に金利引下げ幅が拡大した この拡充は 12 月 3 日までの申込分 ( または 予算が消化された時点 ) で終了する予定であったが 11 年 12 月 ( または 予算が (%) 貸出金 うち民間住宅貸付 うち公的住宅貸付 5 消費者信用 企業 政府向け貸付 住宅貸付 年 3 月 8 年 3 月 9 年 3 月 1 年 3 月 資料日本銀行 資金循環統計 農業信用保証保険

8 従って 11 年の家計負債は これまでと変わらず減少することが推察される 但し 最近の住宅着工件数が緩やかながら増加していることを考慮すると 減少幅は小幅となるとみられる (3) 地方公共団体と地方債の動向 1 年度は約 15.8 兆円の地方債発行が見込まれており 地公体の資金需要は大きい また 厳しい地方財政への対応として始められた 7 年度からの補償金免除繰上償還措置が 1 年度から 3 年間延長され 3 年間で約 1.1 兆円の繰上償還が実施される見込みとなっている この規模は 前 3 年 (7 ~9 年度 ) の約 5.2 兆円と比べると大幅に減少しているが 民間からの借入れにより公的機関からの借入れの繰上げ償還がなされるため 民間金融機関を中心とした地公体向け貸出しの増加に一定程度寄与することが見込まれる 1 年の民間金融機関における地公体貸付の前年比増加率は鈍化し 11 年も増加率は低水準となることが予想されるが 貸付残高は増加する可能性が高い 地方債残高がほぼ横ばいとなること 地方債発行額全 体に占める民間からの借入れ比率が 1 年度と大きく変わらないことが地公体貸付残高を下支えすると予想されるためである 5 農協貸出金の動向と展望 (1) 農協貸出金の推移と今後の展望農協残高試算表によれば 農協貸出金 ( 公庫 共済 金融機関貸付を除く ) の前年比増加率は 9 年 5 月の 3.8% をピークとして低下傾向にあり 1 年 9 月には.2% となった 増加率がゼロを下回ったのは 6 年 3 月以来のことである 1 年 6 月に当総研が実施した 平成 22 年度第 1 回農協信用事業動向調査 を用いて 農協貸出金の増加について見てみると 県市町村 公社公団貸付が 6.8% 自己居住用住宅資金 ( 以下 住宅ローン ) が 5.3% となっており 増加寄与度の高い県市町村 公社公団貸付および住宅ローンの伸びが低下している ( 第 1 表 ) a. 住宅ローン農協の住宅ローンは 増加率は低下しているものの 残高は増加している 前年比増加率が低下している背景のひとつに 9 第 1 表農協貸出金の用途別残高増加率等の推移 ( 単位百万円,%) 残高前年比増加構成比寄与度 前年比伸び率 1 年 3 月末 8 年 3 月 9 年 3 月 1 年 3 月 自己居住用住宅資金 県市町村 公社公団貸付 農外事業資金 生活資金 農業資金 資料農中総研 農協信用事業動向調査 ( 注 ) 前年比増加率は 各年度第 1 回調査結果による 回答組合数は 8 年 35 9 年 年 317 組合である また 貸出金合計にはその他の科目も含むので 各科目の合計は 1% とはならない 14 農業信用保証保険 211 1

9 第 9 図住宅ローンの前四半期比増減額 ( 業態別 ) ( 億円 ) 12, 1, 8, 6, ( 住宅金融支援機構 ) 買取債権残高国内銀行信金 信組労金農協 4, 2, 2, 9 年度第 2 四半期 9 年度第 3 四半期 9 年度第 4 四半期 1 年度第 1 四半期資料住宅金融支援機構 HP 年度から続く住宅着工件数の少なさ フラット 35S の影響等がある 四半期毎の前四半期比での住宅ローン残高増加額を業態別に比較すると フラット 35S を含むフラット 35 が主な残高となっている住宅金融支援機構の買取債権残高の増加額は右肩上がりとなっている ( 第 9 図 ) 11 年の住宅ローン全体の見通しは厳しく 農協の住宅ローンも当面は大きな拡大が望めないとみられる フラット 35S を中心とした全期間固定の低金利商品需要が住宅ローン利用者および利用見込者から高まっているし 民間金融機関の間で 借り換え推進が激化することも想定される 今後 住宅ローンという貸出の柱をいかに伸ばし 強みとしていくか その対策が農協に求められる 例えば 近年住宅建設業者が注力しているリフォームを対象としたローンに これまで以上に取り組むことの他 場合によっては農協がフラット 35 を取扱う等 状況に応じた様々な対応が農協の住宅ローンの強みを補強していくこと となるのではないだろうか b. 地公体貸付県市町村 公社公団貸付は 6 年頃から前年比で高い伸びを示してきたが 1 年度に入ってからの伸びは低下している 農協の地公体貸付の増加率が鈍化した背景には 補償金免除繰上償還額が 9 年度と比べ減少する見込みであること等が挙げられる 今後は 各農協の地公体貸付へのスタンスが その残高の推移に影響を及ぼすとみられ 地公体貸付に対するスタンスを左右するものとしては 貸付利率の低さや利ざやの低さについての判断 信用リスクへの対応 金利変動リスクの管理等があげられよう そのうち信用リスクについては 地公体のデフォルトリスクは低いものの 地公体の会計は歳入歳出が中心で企業会計とは異なること バランスシート上のリスクの所在が分かりづらいこと等をどの程度考慮するかが農協のスタンスに違いをもたらすこととなろう 農業信用保証保険

10 (2) 求められる農協の貸出体制の質的進化農協貸出金をとりまく環境は厳しく 特にこれまで農協貸出金の増加を牽引してきた住宅ローンと地公体貸付については 1 年と同様 9 年以前と比べ増加率が低下することが予想される しかしながら 農協は事業エリアを限定した地域金融機関であるから 新たな市場を求めて地域の外へ出ていくことはできない 従って 貸出金を伸ばすことを考えるならば 新たな取り組みが求められる 例えば 現在農協が強化している農業融資にひとつのヒントを求めるとすれば 農協系統の強みである農業融資の強化を通じ 個別事業者の資金需要に対応できる人材の育成やノウハウの蓄積をし 地域に根付いた信用事業を目指すことも選択肢のひとつかもしれない 農業の6 次産業化に関連する 地域資源を活用した農林漁業者等による新事業の創出等及び地域の農林水産物の利用促進に関する法律 が施行される見込みであり 今後 農業の川下に位置する農業関連産業の資金需要が拡大する可能性がある もちろん 貸出には信用リスクが伴うため 融資に取り組む体制整備や人材の育成が必要条件であるが 農協が地域に根付いた融資機能を更に強化できれば 地域における農協の存在意義がこれまで以上に増すこととなるのではないだろうか おわりに高齢化 人口減少のなかで 地域を取り巻く状況の厳しさは増している 地域経済が厳しいからこそ 地域に根付いた様々な事業 活動を行い 地域の経済を支える農協の役割発揮の重要性が高まっていると考えられる 農協信用事業にとって 正組合員次世代への働きかけとともに 地域における信用事業の安定的な利用者拡大に向けた取り組み強化が喫緊の課題といえる そのようななかで憂慮すべきは 地域の実情や地域における農協の重要性を軽視した 一方的とも言える農協批判や 農協の事業 活動を弱める方向での農協制度改正に向けた議論が繰り返されている現状である 生協その他の市民組織との連携を強めるなどを通じて 消費者にも理解や支援の輪を広げていく必要があるが 農協組織の圧倒的な基盤は地域にこそあり そこで事業 活動の理解者であり事業の継続的利用者でもある准組合員を拡大していくことは 農協そのものへの批判に対抗する基盤の強化にもつながることである それぞれの農協はその力を十分に備えていると思われるが その十全な発揮が求められているといえよう ( 農林中金総合研究所調査第一部 ) <はじめに 1 おわりに>( 小野澤康晴 ) <2 3>( 小田志保 小野澤康晴 ) <4 5>( 若林剛志 ) 16 農業信用保証保険 211 1

人口推計 平成26年10月1日現在 結果の概要 都道府県別人口の動向

人口推計 平成26年10月1日現在 結果の概要 都道府県別人口の動向 Ⅱ 別人口 1 人口の動向東京都が全国人口の10.5% を 10 月 1 日現在の別の人口は, 東京都が1339 万人と最も多く, 次いで神奈川県 (909 万 6 千人 ), 大阪府 (883 万 6 千人 ), 愛知県 (745 万 5 千人 ), 埼玉県 (723 万 9 千人 ) となっており, 以下人口 600 万人台が1 県,500 万人台が3 道県,300 万人台が1 県,200 万人台が7

More information

人口増加に転じた宮城県, 人口減少幅が縮小した福島県及び岩手県 人口増減率を別にみると, 増加は8 都県となっており, 東京都が0.53% と最も高く, 次いで沖縄県が4%, 愛知県が1%, 埼玉県が0.14%, 神奈川県が0.13% などとなっている 一方, 減少は39 道府県となっており, 秋田

人口増加に転じた宮城県, 人口減少幅が縮小した福島県及び岩手県 人口増減率を別にみると, 増加は8 都県となっており, 東京都が0.53% と最も高く, 次いで沖縄県が4%, 愛知県が1%, 埼玉県が0.14%, 神奈川県が0.13% などとなっている 一方, 減少は39 道府県となっており, 秋田 Ⅱ 別人口 1 人口の動向 人口順位 東京都が全国人口の 1% を占める 平成 25 年 10 月 1 日現在の別の人口は, 東京都が1330 万人と最も多く, 次いで神奈川県 (907 万 9 千人 ), 大阪府 (884 万 9 千人 ), 愛知県 (744 万 3 千人 ), 埼玉県 (722 万 2 千人 ) となっており, 以下人口 600 万人台が1 県,500 万人台が3 道県,300

More information

き 3 被災県での保険金等の受け取りが考えられる 1について 内閣府の 国民所得統計 によれば 雇用者所得はほぼ横ばいで推移したが 消費は震災後 自粛ムードの強まりなどから夏場まで減少した この結果 雇用者所得と消費の差額は拡大し その一部が貯蓄に向かったと考えられる 2については 震災後に手元資金

き 3 被災県での保険金等の受け取りが考えられる 1について 内閣府の 国民所得統計 によれば 雇用者所得はほぼ横ばいで推移したが 消費は震災後 自粛ムードの強まりなどから夏場まで減少した この結果 雇用者所得と消費の差額は拡大し その一部が貯蓄に向かったと考えられる 2については 震災後に手元資金 農協金融の回顧と展望 農林中金総合研究所調査第一部 目はじめに 1 農協貯金を取り巻く外部環境 (1) 家計の金融資産の現状と展望 2 農協の個人貯金の動向と展望 (1) 農協貯金と個人貯金 (2) 他業態との比較 (3) 震災後の個人預貯金の動き (4) 被災 3 県以外の農協貯金の動き (5) 農協の個人貯金の展望 次 3 農協貸出を取り巻く外部環境 (1) 家計負債の現状と展望 (2) 住宅と住宅ローン市場の動向

More information

秋田県における個人預金貯金の動向

秋田県における個人預金貯金の動向 日本銀行秋田支店金融経済調査シリーズ 212 年 9 月 12 日日本銀行秋田支店 秋田県における個人預貯金の動向 今年 日本銀行秋田支店は開設 95 周年を迎えました! (1917 年 < 大正 6 年 >8 月 1 日開設 ) 当店広報キャラクター : どっこい しょー太郎 当店広報キャラクター : じぇん子ちゃん 本稿の内容について 商用目的で転載 複製を行う場合は 予め日本銀行秋田支店までご相談ください

More information

06本文(病院報告)

06本文(病院報告) Ⅱ 病院報告 1 患者数 (1)1 日平均在院 新入院 退院患者数中における全国の病院の 1 日平均在院患者数は 1,250,769 人で 前年に比べ 0.4% 減少している このうち 精神科病院 は 218,581 人で 前年に比べ 1.0% 減少し 一般病院 は 1,032,188 人で 前年に比べ 0.2% 減少している 一般病院の 1 日平均在院患者数を病床の種類別にみると 精神病床 は 70,050

More information

<4D F736F F D D945F904D8AEE8CB48D D8D87816A81698F4390B3816A2E646F63>

<4D F736F F D D945F904D8AEE8CB48D D8D87816A81698F4390B3816A2E646F63> 農協金融の回顧と展望 お小いち一 だ田のせ瀬 し志ゆう ほ保 いちろう 裕一郎 目 次 はじめに 4 他業態貸出金の動向 1 農協金融を取り巻く環境 (1) 住宅貸付 2 家計の金融資産の動向 (2) 地公体貸付 (1) 概況 (3) 農業資金 (2) 個人預貯金の業態別動向 5 農協貸出金 3 農協貯金の動向 (1) 住宅貸付 (1) 農協貯金の概況 (2) 地公体貸付 (2)9 年度の見通し (3)

More information

おカネはどこから来てどこに行くのか―資金循環統計の読み方― 第4回 表情が変わる保険会社のお金

おカネはどこから来てどこに行くのか―資金循環統計の読み方― 第4回 表情が変わる保険会社のお金 なるほど金融 おカネはどこから来てどこに行くのか 資金循環統計の読み方 第 4 回 2013 年 11 月 6 日全 6 頁 表情が変わる保険会社のお金 金融調査部主任研究員島津洋隆 前回 日本の年金を通じてどのようにおカネが流れているのかということについて説明しました 今回は 保険会社を巡るおカネの流れについて注目します Q1 保険会社のおカネの流れはどうなっていますか A1 保険会社は加入者から預かった保険料を金融資産として運用する一方で

More information

【別添3】道内住宅ローン市場動向調査結果(概要版)[1]

【別添3】道内住宅ローン市場動向調査結果(概要版)[1] 別添 3 平成 26 年 3 月 ( 金融機関向け調査結果 ) 道内住宅ローン市場動向調査結果 ( 概要版 ) 北海道支店 1 1 金融機関アンケート調査概要 1 調査対象 : 道内預金取扱金融機関 (34 機関 ) 及びモーゲージバンク支店等 (16 機関 ) の合計 50 機関 2 調査期間 : 平成 26 年 1 月 17 日から平成 26 年 1 月 31 日まで 3 回答数 : 46 機関

More information

第 3 次産業活動指数の フィットネスクラブ は 特定サービス産業動態統計のフィットネスクラブ利用者数 ( 延べ利用者数 ) に基づき作成されている 特定サービス産業動態統計で15~26 年のフィットネスクラブ利用者数 ( 前年比 ) の動向を見てみると 15~22 年までは 増加幅は縮小傾向にあっ

第 3 次産業活動指数の フィットネスクラブ は 特定サービス産業動態統計のフィットネスクラブ利用者数 ( 延べ利用者数 ) に基づき作成されている 特定サービス産業動態統計で15~26 年のフィットネスクラブ利用者数 ( 前年比 ) の動向を見てみると 15~22 年までは 増加幅は縮小傾向にあっ シニア層の健康志向の高まり そして地域別人口に影響されているフィットネスクラブ ~ 初めての経済センサス - 活動調査結果も踏まえて ~ 24 年年間回顧の産業活動分析 シニア層の健康志向に支えられるフィットネスクラブ では フィットネスクラブの利用者数が増加傾向で推移していることや シニア層のスポーツ志向 健康志向の高まりを背景に 当該年齢層のフィットネスクラブへの支出金額や会員に占める割合が上昇していること等を確認した

More information

Microsoft Word - 20_2

Microsoft Word - 20_2 三井住友信託銀行調査月報 1 年 1 月号 海外資金に揺さぶられる新興国の銀行 < 要旨 > リーマンショック以降 海外からの新興国向け与信残高が増加してきた 中でも経常赤字国では海外金融機関を通じた与信の増加スピードが速く 部門別に見るとこの間特に存在感を増してきたのが銀行部門向け与信である 銀行部門への海外与信残高の増加は その国の経済情勢が悪化して与信減少が始まった場合 国内における信用収縮を引き起こして実体経済への悪影響を増幅する可能性を高める

More information

Microsoft PowerPoint - N_借換調査2017

Microsoft PowerPoint - N_借換調査2017 調査の概要 1 調査方法 217 年度民間住宅ローン借換の実態調査 インターネット調査インターネット調査会社のモニター 23 万件のうち 2 の調査対象の要件を満たす方に対し インターネットによるアンケート調査を実施し 先着順に回答があった民間住宅ローン借換者 945 件を調査対象とした 2 調査対象 現在 民間住宅ローンを借入されている方で 217 年 4 月から 218 年 3 月までに借換された方

More information

野村資本市場研究所|個人金融資産動向:2011年第1四半期(PDF)

野村資本市場研究所|個人金融資産動向:2011年第1四半期(PDF) 個人金融資産動向 :11 年第 1 四半期 宮本佐知子 要約 1. 11 年 3 月末の個人金融資産残高は 1,7 兆,3 億円 ( 前期比.8% 減 前年比.5% 減 ) となった 新規資金流入が限られる一方で 11 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災の影響もあり株価下落や円高進行に伴う時価変動の影響が大きく 年度末値は再度減少に転じた. 11 年第 1 四半期の各金融資産への個人資金純流出入の特徴は次の通りである

More information

< F2D819A926E88E688E397C38D5C917A88F38DFC2E6A7464>

< F2D819A926E88E688E397C38D5C917A88F38DFC2E6A7464> 第 7 章 医療従事者の働き方をどう改革するのか Ⅰ 医療分野におけるワークマネジメントによる雇用の質の向上の必要性 急速な少子高齢化の進行により 医療サービスの需要は大きく増大することが見込まれる一方で 医療提供体制を支える医療従事者の確保は困難となることが予想されます 今後 県民が将来にわたり安全で質の高い医療サービスを受けるためには 医師や看護師をはじめ医療従事者の確保 育成を図ることが必要不可欠となります

More information

ニュースリリース 農業景況調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 1 8 日 株式会社日本政策金融公庫 平成 30 年農業景況 DI 天候不順響き大幅大幅低下 < 農業景況調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業は 融資先の担い手農業者

ニュースリリース 農業景況調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 1 8 日 株式会社日本政策金融公庫 平成 30 年農業景況 DI 天候不順響き大幅大幅低下 < 農業景況調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業は 融資先の担い手農業者 ニュースリリース 農業景況調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 1 8 日 株式会社日本政策金融公庫 平成 30 年農業景況 DI 天候不順響き大幅大幅低下 < 農業景況調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業は 融資先の担い手農業者を対象に 農業景況調査 ( 平成 31 年 1 月調査 ) を実施しました 平成 30 年の農業景況

More information

表 1 第 25 回認定看護師認定審査分野別新規認定者数 分野 ( 認定看護分野特定順 ) 新規認定者数 認定看護師総数 救急看護 11 1,25 皮膚 排泄ケア 133 2,419 集中ケア 68 1,169 緩和ケア 24 2,211 がん化学療法看護 81 1,53 がん性疼痛看護 13 76

表 1 第 25 回認定看護師認定審査分野別新規認定者数 分野 ( 認定看護分野特定順 ) 新規認定者数 認定看護師総数 救急看護 11 1,25 皮膚 排泄ケア 133 2,419 集中ケア 68 1,169 緩和ケア 24 2,211 がん化学療法看護 81 1,53 がん性疼痛看護 13 76 認定看護師 21 分野 1 万 8,728 人に認知症看護分野 1, 人突破広がる活躍の場 公益社団法人日本看護協会 ( 会長 福井トシ子 会員 71 万人 ) は 第 25 回認定看護師認定審査 を行い 新たに 1,478 人を認定看護師として認定しました (1,671 人受験 合格率 88.5%) これにより 認定看護師は 全 21 分野で合計 18,728 人になりました ( 図 1) また

More information

野村資本市場研究所|顕著に現れた相続税制改正の影響-課税対象者は8割増、課税割合は過去最高の8%へ-(PDF)

野村資本市場研究所|顕著に現れた相続税制改正の影響-課税対象者は8割増、課税割合は過去最高の8%へ-(PDF) 顕著に現れた相続税制改正の影響 - 課税対象者は 8 割増 課税割合は過去最高の 8% へ - 宮本佐知子 要約 1. 1 年末 国税庁から 15 年分の相続税の申告状況が公表された これは 15 年中に亡くなられた人から相続や遺贈などにより財産を取得した人についての相続税の申告状況の概要を示すものであり 15 年開始の相続税制改正の影響を把握できる速報性の高い資料として注目される 相続税は 15

More information

医療事故調査・支援センター 平成29年(2017)年報 〈事業報告〉

医療事故調査・支援センター 平成29年(2017)年報 〈事業報告〉 !"#$%& ()*+,-.!/4%789;? @A B C@DEFGE H E IJKB E@ I LE IMN*OP%QRST,-*UVWX

More information

スライド タイトルなし

スライド タイトルなし 地方公共団体 ( 市区町村 ) が懸念している地域の課題とその要因 ~ 地方公共団体に対するアンケート調査結果に基づく分析 ~ 生活経済学会関東部会 2013 年 11 月 30 日 ( 土 ) 地域 中小企業研究所 峯岸直輝 naoki.minegishi@e-scb.co.jp 研究の目的 信金中央金庫は 地域金融機関である信用金庫が 地元の地方公共団体との連携のあり方や 地域活性化 地域貢献等の地域経済社会に対する支援の方向性などを検討する際の参考情報を提供する目的で

More information

格納階層一覧(うち資金循環)

格納階層一覧(うち資金循環) 資金循環 (FF) 資金循環 四半期ストック金融機関 _ 証券投資信託 公社債投信 うち MMF MRF 株式投信 うち定型保証機関 確定給付型年金 確定拠出型年金 _ 非仲介型金融機関 うち金融持株会社 _ 公的専属金融機関国内非金融部門非金融法人企業 うち公的年金家計対家計民間非営利団体海外合計年金計 1/16 フロー金融機関 _ 証券投資信託 公社債投信 うち MMF MRF 株式投信 うち定型保証機関

More information

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料 1部第2章第 3 節 食料消費の動向と食育の推進 (1) 食料消費をめぐる動き ( 微減傾向で推移してきた食料消費支出は平成 24 年に 1% 増加 ) 近年 消費者世帯における実質消費支出が微減傾向で推移する中 平成 24(2012) 年における消費 者世帯 ( 二人以上の世帯 ) の実質消費支出 ( 全体 ) は 交通 通信 家具 家事用品 保健医療等の支出が増加したことから 前年に比べて1.1%

More information

目 次 1-1. 勤労者財産形成貯蓄制度の概要 財形持家融資制度の概要 勤労者の貯蓄をめぐる状況について 財形貯蓄制度をめぐる状況について 勤労者の貯蓄と財形貯蓄制度をめぐる状況について 勤労者の持家をめぐる状況について 10 3

目 次 1-1. 勤労者財産形成貯蓄制度の概要 財形持家融資制度の概要 勤労者の貯蓄をめぐる状況について 財形貯蓄制度をめぐる状況について 勤労者の貯蓄と財形貯蓄制度をめぐる状況について 勤労者の持家をめぐる状況について 10 3 資料 1 H26.10.29 第 15 回勤労者生活分科会資料 財形制度をめぐる状況及び 平成 25 年度の業務実施状況に ついて 目 次 1-1. 勤労者財産形成貯蓄制度の概要 1 1-2. 財形持家融資制度の概要 2 2-1. 勤労者の貯蓄をめぐる状況について 3 2-2. 財形貯蓄制度をめぐる状況について 7 2-3. 勤労者の貯蓄と財形貯蓄制度をめぐる状況について 9 3-1. 勤労者の持家をめぐる状況について

More information

News Release No.214(14-5) 2014 年 ( 平成 26 年 )6 月 13 日 東商記者クラブ 日銀クラブで 資料投函させていただいております 平成 26 年 5 月度貸金情報統計概況 貸金業法の指定信用情報機関シー アイ シー (CIC) は 毎月 貸金情報統計を公表して

News Release No.214(14-5) 2014 年 ( 平成 26 年 )6 月 13 日 東商記者クラブ 日銀クラブで 資料投函させていただいております 平成 26 年 5 月度貸金情報統計概況 貸金業法の指定信用情報機関シー アイ シー (CIC) は 毎月 貸金情報統計を公表して News Release No.214(14-5) 2014 年 ( 平成 26 年 )6 月 13 日 東商記者クラブ 日銀クラブで 資料投函させていただいております 平成 26 年 5 月度貸金情報統計概況 貸金業法の指定信用情報機関シー アイ シー (CIC) は 毎月 貸金情報統計を公表しています 平成 26 年 5 月度 (4 月 21 日 ~5 月 20 日 ) の概況は以下の通りです

More information

平成11年度決算:計数資料

平成11年度決算:計数資料 平成 11 年度決算 : 主要勘定 ( 期末残高 ) 1. 預金は 要求払預金が前期比 +7,789 億円 +6.0% と増加したものの 定期性預金が同 2,843 億円 0.7% と減少したため 前期比 +2,959 億円 +0.6% と小幅な増加となった なお 個人預金は 同 +9,185 億円 +2.5% 増加した 2. 貸出金は 長引く景気低迷により法人の資金需要の減退により前期比 1 兆

More information

01 概況(H27都道府県別年齢調整死亡率)公表後

01 概況(H27都道府県別年齢調整死亡率)公表後 平成 29 年 6 月 14 日 照会先 政策統括官付参事官付人口動態 保健社会統計室参事官廣瀨滋樹室長補佐大村達哉 ( 内線 7471) 計析第一係 ( 内線 747) ( 代表電話 ) 3(23)1111 ( 直通電話 ) 3(39)2812 平成 29 年度人口動態統計特殊報告 平成 27 年都道府県別年齢調整死亡率の概況 主な死因別にみた死亡の状況 目 次 1 年齢調整死亡率について 1 2

More information

平成26年度公金管理運用計画

平成26年度公金管理運用計画 平成 26 年度公金管理運用計画 平成 26 年 4 月 港区会計室 港区公金管理運用方針 ( 平成 14 年 6 月 13 日付 14 港収第 64 号 ) に基づき 平成 26 年度港区公金管理運用について次のとおり定めます 1 区を取り巻く経済 金融動向と平成 26 年度の公金管理運用について平成 26 年の日本経済の見通しは 4 月の消費税率引き上げを前提とする駆け込み需要の増加と 引き上げ後の反動の影響について懸念されつつも

More information

経済見通し

経済見通し 三井住友信託銀行調査月報 218 年 1 月号 アベノミクス景気 における銀行貸出の特徴 ~ いざなみ景気 との比較 ~ < 要旨 > 戦後最長の いざなみ景気 時の動きと比較すると アベノミクス景気 における銀行 貸出の増加は 企業が過剰な債務を抱えていない下で 日銀の金融緩和政策による超 低金利環境が続くことによって支えられたものである 足元の貸出の増加は 低金利によ る資金調達及び資金保有コストの低下によって

More information

ニュースリリース 農業景況 : 景況 平成 27 年 3 月 26 日 株式会社日本政策金融公庫 農業の景況 DI 稲作をはじめ多くの業種で悪化 ~ 改善したのは養豚 ブロイラーなどの一部の業種に留まる ~ < 日本公庫 平成 26 年下半期農業景況調査 > 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫

ニュースリリース 農業景況 : 景況 平成 27 年 3 月 26 日 株式会社日本政策金融公庫 農業の景況 DI 稲作をはじめ多くの業種で悪化 ~ 改善したのは養豚 ブロイラーなどの一部の業種に留まる ~ < 日本公庫 平成 26 年下半期農業景況調査 > 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ニュースリリース 農業景況 : 景況 平成 27 年 3 月 26 日 株式会社日本政策金融公庫 農業の景況 稲作をはじめ多くの業種で悪化 ~ 改善したのは養豚 ブロイラーなどの一部の業種に留まる ~ < 日本公庫 平成 26 年下半期農業景況調査 > 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業が ご融資先である担い手農業 ( 注者 1) を対象に平成 27 年 1 月に実施した 平成

More information

資料 1-1 資料 1-1 平成 29 年度財政融資資金運用報告について 平成 30 年度財政融資資金運用報告について 平成令和元年 30 年 7 月 26 日財務省理財局財務省理財局

資料 1-1 資料 1-1 平成 29 年度財政融資資金運用報告について 平成 30 年度財政融資資金運用報告について 平成令和元年 30 年 7 月 26 日財務省理財局財務省理財局 資料 1-1 資料 1-1 平成 29 年度財政融資資金運用報告について 平成 30 年度財政融資資金運用報告について 平成令和元年 30 年 7 月 26 日財務省理財局財務省理財局 1. 平成 30 年度における財政投融資計画の運用状況 ( 報告書 12~16 ページ ) 当初計画額 14 兆 4,631 億円に 改定額 6,458 億円及び平成 29 年度からの繰越額 1 兆 9,602 億円を加えた改定後現額

More information

レビューの雛型(ワード)

レビューの雛型(ワード) 都道府県別の預金残高の動向 Research Report 2018 年 1 月 資産運用研究所 成田和弥 要 約 成田 本山 [2014] に引き続き 金融機関の預金残高の動向を調べた 現在も全国の預金残高の増加は継続しており 特にマイナス金利が導入された 2016 年以降はその増加ペースが加速している 預金者別では 個人預金 法人預金ともに残高が増加しており 両者の増加率を比較すると最近では法人預金の増加率が大きく

More information

Microsoft Word - 18_2

Microsoft Word - 18_2 三井住友信託銀行調査月報 213 年 1 月号 経常赤字新興国で異なる資金調達構造 < 要旨 > 米国 QE3 規模縮小観測が高まる中 経常赤字を抱える新興国では通貨安が進んできた これは経常赤字分の資金調達を海外に依存し 調達の中身によっては赤字ファイナンスに支障をきたすことが懸念されるためである とりわけ直接投資中心の国よりも証券投資やその他投資が中心の国の方が世界金融市場の動きに左右され易く脆弱である

More information

社団法人日本生産技能労務協会

社団法人日本生産技能労務協会 Press Release 一般社団法人日本生産技能労務協会 報道関係者各位 平成 30 年 11 月 19 日一般社団法人日本生産技能労務協会専務理事新宅友穂電話 :03-6721-5361 URL:http://www.js-gino.org/ 平成 30 年 10 月度製造請負 派遣事業動向調査結果 一般社団法人日本生産技能労務協会は 製造請負 派遣業の事業主団体として 会員企業を対象に製造請負

More information

nichigingaiyo

nichigingaiyo 通貨及び金融の調節に関する報告書 の概要 Ⅰ. 本報告書の位置付け等 本報告書は 日本銀行法第 54 条第 1 項に基づき 日本銀行が財務大臣を経由 して国会に提出する報告書である 今回は平成 30 年 4 月 ~9 月分 < 参考 > 日本銀行法第 54 条第 1 項 日本銀行は おおむね六月に一回 政策委員会が議決した第 15 条第 1 項各号に掲げる事項の内容及びそれに基づき日本銀行が行った業務の状況を記載した報告書を作成し

More information

別紙2

別紙2 別紙 2 年シミュレーション結果 26 年 6 月 社団法人経済同友会 人口一億人時代の日本委員会 1. シミュレーションの前提 (1) 人口動態の前提 P1 (2) その他の主な前提条件 P2 (3) 実質 GDPの決定要素 P3 2. シミュレーション結果 ~ (1) 実質 GDPの寄与度分解 P4 (2) 実質 GDP P5 (3) 国民一人当たり実質 GDP P6 (4) プライマリーバランスと政府債務残高

More information

Microsoft PowerPoint (確定)【住宅事業者様向け】平成29年度市場動向調査

Microsoft PowerPoint (確定)【住宅事業者様向け】平成29年度市場動向調査 資料 1 平成 29 年度市場動向調査結果 ( 概要版 ) 住宅事業者向け ( 一般消費者及びファイナンシャルプランナー向け ) 調査 平成 29 年 4 月 空白 調査概要等 住宅事業者 < 全国 > 調査対象調査期間調査方法回答数 < 北海道 > 調査対象調査期間調査方法回答数 フラット35 の利用があった住宅事業者平成 29 年 2 月アンケート調査 775 社 フラット35 の利用があった住宅事業者平成

More information

Microsoft Word - <公表版>H29資金管理方針

Microsoft Word - <公表版>H29資金管理方針 平成 29 年 3 月茨城県財政課 平成 29 年度資金管理方針 1 資金収支 (1) 基本的考え方資金管理は, 日々の資金収支から年間のキャッシュフローを勘案した信憑性の高い資金水準表に従って行う 平成 29 年度も, 従前と同様, 各部局との情報共有により正確な資金収支の把握に努めながら, より効率的な資金管理を行うこととする (2) 見通し現時点において資金水準は, 年度を通じてプラス水準で推移する見込みである

More information

People s Bank 決算概要 The Bank of Okinawa,Ltd 11

People s Bank 決算概要 The Bank of Okinawa,Ltd 11 決算概要 11 資金利益 手数料収入が増加するも与信費用は大幅増加 増収 減益となる 単体 26/3 期 ( 億円 ) 前期との比較 25/3 期前期比 経常収益 371 368 +3 業務粗利益 3 32 2 資金利益 273 269 +3 役務取引等利益 25 24 +1 役務取引等利益 ( 除く信託報酬 ) 2 18 +2 信託報酬 4 5 1 その他業務利益 1 8 7 国債等債券損益 7

More information

25_2

25_2 三井住友信託銀行調査月報 214 年 月号 家計所得 債務からみた中国住宅価格 < 要旨 > 213 年以降 中国の新築住宅価格はリーマン ショック以降 2 度目となる大幅な上昇局面に入っていたが 今年に入ってからそのペースが明らかに減速している この動きは 政策当局による規制が効果を発揮し始めたと見ることができる一方 所得からみてなお住宅価格が高く住宅の買い手の裾野が狭いままであることや 家計可処分所得比で見た債務残高水準が上昇していること

More information

平成28年度公金管理運用計画

平成28年度公金管理運用計画 平成 28 年度公金管理運用計画 平成 28 年 4 月 港区会計室 平成 27 年 11 月 1 日に改正した港区公金管理運用方針 ( 平成 14 年 6 月 13 日付 14 港収第 64 号 ) に基づき 平成 28 年度港区公金管理運用計画を次のとおり定めます 1 区を取り巻く経済 金融動向と公金管理運用計画の考え方 平成 28 年 1 月 22 日に閣議決定された 平成 28 年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度

More information

183873224 423644111 423661457 http://www.city.fuchu.tokyo.jp/ 3 特集 市の財政状況と今後の課題 平成26年 214年 3月11日 健全財政の堅持が難しくなりつつあります 市の財政状況と今後の課題 市では これまで第5次府中市総合計画で定めた各施策の実現に向け 新 たな事業の実施や施設を整備するなど 市民サービスの向上に努めてきまし た

More information

東京23区信用金庫 預金積金・貸出金調査

東京23区信用金庫 預金積金・貸出金調査 東京支社情報部東京都新宿区本塩町 22-8 TEL:03-5919-9342 URL:http://www.tdb.co.jp/ 7 割超の信用金庫が貸出金伸ばす ~ 景気回復で資金需要増加が追い風に ~ はじめに >> 2014 年 10 月 東京都民銀行 ( 地方銀行 ) と八千代銀行 ( 第二地方銀行 ) の経営統合に伴い 共同持ち株会社 東京 TYフィナンシャルグループ が発足した また今年

More information

(Microsoft PowerPoint \201y\221\3461\216l\224\274\212\372_\225\361\215\220\217\221HP\224\305\201z.pptx)

(Microsoft PowerPoint \201y\221\3461\216l\224\274\212\372_\225\361\215\220\217\221HP\224\305\201z.pptx) 奈良県県内企業動向調査 ( 平成 30 年 期 ) 調査結果報告書 平成 30 年 3 月実施 主要ポイント 全体の景況 今期の業況 DI は 建設業と卸売業で悪化傾向が改善したが 製造業がマイナスに転じたことなどにより 2.1 ポイント減少し 厳しさがやや増した 期の業況 DI は 2 期連続で悪化傾向が改善していた建設業 卸売業の悪化幅が再び拡大することが影響し 悪化傾向がやや強まる見通し 業種別の業況

More information

経済学でわかる金融・証券市場の話③

経済学でわかる金融・証券市場の話③ 純粋期待仮説 ( 物価と金融政策 ) 講義 2 図が重なっている等見えづらい箇所がありますが これはアニメを使用しているためです 講義で確認してください 文字が小さい箇所があります 印刷の際に必要に応じて拡大等してください 1 設備投資の変化要因 1 GDP= 消費 + 投資 + 政府支出 + 純輸出 GDPは 消費 投資 政府支出 純輸出 のいずれか増加すれば それだけでもGDPは増加する 消費は

More information

参考図表:2018年第2四半期の資金循環(速報)

参考図表:2018年第2四半期の資金循環(速報) 参考図表 218 年第 2 四半期の資金循環 ( 速報 ) 218 年 9 月 2 日日本銀行調査統計局 目次 ( 図表 1) 部門別の金融資産 負債残高 ( 図表 2-1) 部門別の資金過不足 ( 図表 2-2) 家計と民間非金融法人企業の資金過不足 ( 図表 3-1) 家計の金融資産 ( 図表 3-2) 家計の金融資産残高 ( 債務証券 投資信託 株式等 保険 ) ( 図表 4-1) 民間非金融法人企業の金融負債

More information

四国地方 主要8行の預金・貸出金等分析(2017年第2四半期(中間期)決算)

四国地方 主要8行の預金・貸出金等分析(2017年第2四半期(中間期)決算) 高松支店香川県高松市錦町 1-11-3 TEL: 087-851-1571 URL:http://www.tdb.co.jp/ 特別企画 : 地方主要 8 行の預金 貸出金等分析 (2017 年第 2 四半期 ( 中間期 ) 決算 ) 貸出金は約 5733 億円増加するも 利ざやは 7 億円減少 ~8 行中 3 行は利ざやが増加 ~ はじめに近年 将来的な人口動態や地方創生の観点から地域金融機関を中心とする銀行の収益確保

More information

表 1 都道府県別の合計特殊出生率 ( 平成 27 年 ) の再計算結果 A 今回の再計算結果 ( 分母 : 日本人人口 ) B 厚生労働省の公表値 ( 分母 : 総人口 ) 差 (A-B) 北海道 1.30 (-0.16) 1.29 (-0.17) 0.01 青森県 1.44 (-0.02) 1.

表 1 都道府県別の合計特殊出生率 ( 平成 27 年 ) の再計算結果 A 今回の再計算結果 ( 分母 : 日本人人口 ) B 厚生労働省の公表値 ( 分母 : 総人口 ) 差 (A-B) 北海道 1.30 (-0.16) 1.29 (-0.17) 0.01 青森県 1.44 (-0.02) 1. 報道機関各位 平成 28 年 6 月 6 日 東北大学経済学研究科 合計特殊出生率本当の都道府県ランキング ( 平成 27 年 ) - 厚生労働省による計算方法の問題点を改善 - 厚生労働省が毎年発表する都道府県別の合計特殊出生率について, これまで本学大学院経済学研究科高齢経済社会研究センターの吉田浩教授らは全国の値と都道府県の値で計算方法が異なるため, 両者は単純に比較できないことを指摘してきました

More information

エコノミスト便り

エコノミスト便り エコノミスト便り ( ロンドン ) 217 年 12 月 29 日 三井住友アセットマネジメント シニアエコノミスト西垣秀樹 欧州経済 高まるやの潜在成長率 ~ は労働と資本の投入でよりも高い成長率を実現 ~ やでは景気拡大が続く中で 中期的に持続可能な成長率に相当する潜在成長率が高まる傾向にある との潜在成長率を比較すると 9 年代半ば以降は がほぼ一貫してよりも高く 足元では % ポイント前後の差がある

More information

国内主要112行の第2四半期決算(中間期)預金・貸出金等実態調査

国内主要112行の第2四半期決算(中間期)預金・貸出金等実態調査 東京都新宿区四谷本塩町 14-3 TEL: 03-5919-9341 URL:http://www.tdb.co.jp/ 特別企画 : 国内主要 の第 2 四半期決算 ( 中間期 ) 預金 貸出金等実態調査 中間期の預金 35 兆 3251 億円 ~ 地銀 第二地銀の利ざや悪化続く ~ はじめに 11 月に金融庁が公表した金融行政方針では地域金融機関に対して持続可能なビジネスモデルの構築を求められたほか

More information

個人消費の回復を後押しする政策以外の要因~所得の減少に歯止め、節約志向も一段落

個人消費の回復を後押しする政策以外の要因~所得の減少に歯止め、節約志向も一段落 ニッセイ基礎研究所 2010-05-14 個人消費の回復を後押しする政策以外の要因 ~ 所得の減少に歯止め 節約志向も一段落 経済調査部門主任研究員斎藤太郎 (03)3512-1836 tsaito@nli-research.co.jp 1. 個人消費はエコカー減税 補助金 エコポイント制度などの政策効果を主因として 2009 年春頃から回復を続けている 2. ここにきて政策効果は一巡しつつあるが

More information

第 8 表 ( 続 ) 適用状況 資格取得者数 総 数 第 1 号 被 保 険 者 ( 再掲 ) ( 再掲 ) 任 意 加 入 被 保 険 者 第 3 号 被 保 険 者 学生の 20 歳到達に 合 計 男 子 女 子 合 計 男 子 女 子 新規加入 よる新規加入 合 計 男 子 女 子 合 計

第 8 表 ( 続 ) 適用状況 資格取得者数 総 数 第 1 号 被 保 険 者 ( 再掲 ) ( 再掲 ) 任 意 加 入 被 保 険 者 第 3 号 被 保 険 者 学生の 20 歳到達に 合 計 男 子 女 子 合 計 男 子 女 子 新規加入 よる新規加入 合 計 男 子 女 子 合 計 第 8 表 適用状況 被保険者数 総 数 第 1 号 被 保 険 者 任 意 加 入 被 保 険 者 ( 再掲 ) ( 再掲 ) 第 3 号 被 保 険 者 60~64 歳 65 歳以上 合 計 男 子 女 子 合 計 男 子 女 子 合 計 男 子 女 子 任意加入 任意加入 合 計 男 子 女 子 付加年金被保険者数 平成 22 年 10 月 29,488,929 10,004,665 19,484,264

More information

Microsoft Word - 49_2

Microsoft Word - 49_2 三井住友信託銀行調査月報 年 月号 マイナス金利政策の国内設備投資への影響 < 要旨 > 日本銀行による量的 質的金融緩和政策 (QQE) 導入以降 円安の追い風を受け企業業績が上向いているものの 設備投資額の水準は過去のバブル期 リーマンショック前の水準には回復していない 今回のマイナス金利政策導入に際し日本銀行が意図している効果の一つに 実質金利の引き下げを通じた国内企業の投資需要喚起がある しかし国内企業の投資行動を分析すると

More information

経済・物価情勢の展望(2017年7月)

経済・物価情勢の展望(2017年7月) 基本的見解 1 < 概要 > 2017 年 7 月 20 日 日本銀行 経済 物価情勢の展望 (2017 年 7 月 ) わが国経済は 海外経済の成長率が緩やかに高まるもとで きわめて緩和的な金融環境と政府の大型経済対策の効果を背景に 景気の拡大が続き 2018 年度までの期間を中心に 潜在成長率を上回る成長を維持するとみられる 2019 年度は 設備投資の循環的な減速に加え 消費税率引き上げの影響もあって

More information

人口推計 平成26年10月1日現在(結果の要約,概要,統計表)

人口推計 平成26年10月1日現在(結果の要約,概要,統計表) 平成 27 年 4 月 17 日 全国人口 人口推計 ( 平成 26 年 10 月 1 日現在 ) 要約 総人口は 21 万 5 千人の減少, 日本人人口は減少幅が拡大 総人口は1 億 2708 万 3 千人で, 前年に比べ21 万 5 千人 (0.17%) の減少と減少幅は縮小したものの,4 年連続で大きく減少しています 日本人人口は1 億 2543 万 1 千人で, 前年に比べ27 万 3 千人

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E AD48C888E5A8A E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E AD48C888E5A8A E646F63> 平成 22 年度中間決算概要 1. 利益の状況 ( 連結 ) 22 年度中間期 ( 単位 : 百万円 %) 21 年度前年同期比中間期増減額増減率 経常収益 46,787 47,542 755 1.58 経常利益 10,382 9,290 1,092 11.75 中間純利益 4,501 4,155 346 8.32 2. 利益の状況 ( 単体 ) 22 年度中間期 ( 単位 : 百万円 %) 21

More information

2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 TAIYO YUDEN 2017

2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 TAIYO YUDEN 2017 2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 決算サマリー 2019 年 3 月期業績概要 売上高 2,743 億円 ( 前期比 12% 増 ) 営業利益 352 億円 ( 同 74% 増 ) で増収増益 コンデンサは前期比 19% 増収 すべての用途で売上が増加 特に自動車向けが牽引 売上高と当期純利益は

More information

Economic Indicators   定例経済指標レポート

Economic Indicators	  定例経済指標レポート Economic Trends マクロ経済分析レポート ~ 年度住宅着工戸数の見通し発表日 : 年 月 日 ( 月 ) ~ 年 - 月期は反動減が顕在化 しかし 大崩れは避けられよう ~ ( 要旨 ) 第一生命経済研究所経済調査部担当エコノミスト高橋大輝 TEL:-- 先行きの住宅着工戸数は 年度 98.7 万戸 年度 89. 万戸 年度 86.7 万戸を予測する - 月期の住宅着工が予想対比で上振れたことを反映して

More information

cover_a

cover_a C O N T E N T S 1 3 5 9 11 1. 15 16 17 4 35 2. http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/ 1.7 3. A+ AA- AA- 2,771 2,896 2,94 2,573 2,411 2,456 2,485 2,349 2,326 2,263 82 83 77 61 61 2 26.3 27.3 28.3 29.3 21.3

More information

ヘッジ付き米国債利回りが一時マイナスに-為替変動リスクのヘッジコスト上昇とその理由

ヘッジ付き米国債利回りが一時マイナスに-為替変動リスクのヘッジコスト上昇とその理由 ニッセイ基礎研究所 基礎研レター 2016-10-25 ヘッジ付き米国債利回りが一時マイナスに為替変動リスクのヘッジコスト上昇とその理由 金融研究部准主任研究員福本勇樹 (03)3512-1848 fukumoto@nli-research.co.jp 1 ヘッジ付き米国 10 年国債利回りが一時マイナスに 米ドル建て投資に関する為替変動リスクのヘッジのためのコスト ( ヘッジコスト ) が上昇している

More information

平成 23 年 3 月期 決算説明資料 平成 23 年 6 月 27 日 Copyright(C)2011SHOWA SYSTEM ENGINEERING Corporation, All Rights Reserved

平成 23 年 3 月期 決算説明資料 平成 23 年 6 月 27 日 Copyright(C)2011SHOWA SYSTEM ENGINEERING Corporation, All Rights Reserved 平成 23 年 3 月期 決算説明資料 平成 23 年 6 月 27 日 目 次 平成 23 年 3 月期決算概要 1 業績概要 4 2 経営成績 5 3 業績推移 6 4 売上高四半期推移 7 5 事業別業績推移 ( ソフトウェア開発事業 ) 8 6 事業別業績推移 ( 入力データ作成事業 ) 9 7 事業別業績推移 ( 受託計算事業 ) 10 8 業種別売上比率 ( 全社 ) 11 9 貸借対照表

More information

このジニ係数は 所得等の格差を示すときに用いられる指標であり 所得等が完全に平等に分配されている場合に比べて どれだけ分配が偏っているかを数値で示す ジニ係数は 0~1の値をとり 0 に近づくほど格差が小さく 1に近づくほど格差が大きいことを表す したがって 年間収入のジニ係数が上昇しているというこ

このジニ係数は 所得等の格差を示すときに用いられる指標であり 所得等が完全に平等に分配されている場合に比べて どれだけ分配が偏っているかを数値で示す ジニ係数は 0~1の値をとり 0 に近づくほど格差が小さく 1に近づくほど格差が大きいことを表す したがって 年間収入のジニ係数が上昇しているというこ 大格差みずほインサイト 政策 2017 年 1 月 11 日 世帯の年間収入格差が拡大高齢者世帯の格差は中長期的には縮小傾向 政策調査部上席主任研究員 堀江奈保子 03-3591-1308 naoko. horie@mizuho-ri.co.jp 総務省 全国消費実態調査 によると 二人以上の世帯の年間収入格差は拡大が続いている 世帯主の年齢階級別にみると おおむね年齢の上昇とともに格差が拡大する

More information

シニア層の健康志向に支えられるフィットネスクラブ

シニア層の健康志向に支えられるフィットネスクラブ シニア層の健康志向に支えられるフィットネスクラブ 第 3 次産業活動指数 (17 年 =1 季節調整済) で 15~24 年の スポーツ施設提供業 の推移をみると スポーツ施設提供業 ( 全体 ) が横ばい傾向で推移する中 内訳の一つである フィットネスクラブ は上昇傾向で推移している ( 第 1 図 ) 以下では フィットネスクラブ に焦点を当て 特定サービス産業動態統計で利用者数及び売上高の動向を見るとともに

More information

金融政策決定会合における主な意見

金融政策決定会合における主な意見 公表時間 1 月 31 日 ( 水 )8 時 50 分 金融政策決定会合における主な意見 (2018 年 1 月 22 23 日開催分 ) 1 201 8. 1. 31 日本銀行 Ⅰ. 金融経済情勢に関する意見 ( 経済情勢 ) 先進国と新興国がバランスよく成長する中 生産 貿易活動の活発化を通じて 製造業サイクルが好転し始めていることなどから 世界経済は 当面 しっかりとした成長を続けると考えている

More information

【11】ゼロからわかる『債券・金利』_1704.indd

【11】ゼロからわかる『債券・金利』_1704.indd ゼロからわかる 債券 金利 1. そもそも債券ってなんだろう? 2. 債券にはどんなものがあるの? 3. 債券の利率と利回りって何が違うの? そもそも債券ってなんだろう? 債券とは 国や地方自治体 企業が不特定多数の人から資金を調達するために発行する 借用証書 のようなものです 債券を発行する国や企業などを発行体といいます 株式による資金調達とは異なり 債券の場合 発行体は利息の支払いと元本 ( 額面金額

More information

受益者の皆様へ 平成 28 年 2 月 15 日 弊社投資信託の基準価額の下落について 平素より弊社投資信託をご愛顧賜り 厚くお礼申しあげます さて 先週末 2 月 12 日 ( 金 ) 以下のファンドの基準価額が 前営業日の基準価額に対して 5% 以上下落しており その要因につきましてご報告いたし

受益者の皆様へ 平成 28 年 2 月 15 日 弊社投資信託の基準価額の下落について 平素より弊社投資信託をご愛顧賜り 厚くお礼申しあげます さて 先週末 2 月 12 日 ( 金 ) 以下のファンドの基準価額が 前営業日の基準価額に対して 5% 以上下落しており その要因につきましてご報告いたし 受益者の皆様へ 平成 28 年 2 月 15 日 弊社投資信託の基準価額の下落について 平素より弊社投資信託をご愛顧賜り 厚くお礼申しあげます さて 先週末 2 月 12 日 ( 金 ) 以下のファンドの基準価額が 前営業日の基準価額に対して 5% 以上下落しており その要因につきましてご報告いたします ファンド名 JA TOPIX オープン 2 月 12 日の基準価額 10,141 円 前営業日比ベンチマーク

More information

経済・物価情勢の展望(2018年1月)

経済・物価情勢の展望(2018年1月) 基本的見解 1 < 概要 > 2018 年 1 月 23 日 日本銀行 経済 物価情勢の展望 (2018 年 1 月 ) わが国経済は 海外経済が緩やかな成長を続けるもとで きわめて緩和的な金融環境と政府の既往の経済対策による下支えなどを背景に 景気の拡大が続き 2018 年度までの期間を中心に 潜在成長率を上回る成長を維持するとみられる 2019 年度は 設備投資の循環的な減速に加え 消費税率引き上げの影響もあって

More information

タイトル

タイトル Economic Trends マクロ経済分析レポート テーマ : 消費増税使途見直しの影響 2017 年 9 月 26 日 ( 火 ) ~ 景気次第では8% 引き上げ時の使途見直しも検討に~ 第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト永濱利廣 (TEL:03-5221-4531) ( 要旨 ) 消費増税の使途見直しは 社会保障の充実以外にも 借金返済額の縮小を通じて民間部門の負担の軽減となる 軽減税率を想定した場合

More information

生活衛生関係営業の景気動向等調査 平成17年7~9月期

生活衛生関係営業の景気動向等調査 平成17年7~9月期 国民生活金融公庫レポート 生活衛生関係営業の景気動向等調査 ( 平成 17 年 7~9 月期 ) 平成 17 年 11 月 9 日 1. 景気動向 ~ マイナス水準ながら改善傾向が続く生活衛生関係営業の景況 ~ 今期の 売上 採算水準 業況 の各 DI(DI= 増加 黒字 好転 企業割合 減少 赤字 悪化 企業割合 ) は それぞれ 27.7( 前期比 0.8 ポイント上昇 ) 11.5( 同 3.5

More information

Economic Indicators   定例経済指標レポート

Economic Indicators	  定例経済指標レポート Economic Trends マクロ経済分析レポート ~ 年度住宅着工戸数の見通し発表日 : 年 月 日 ( 水 ) ~ 駆け込み需要はピークアウトへ ~ ( 要旨 ) 第一生命経済研究所経済調査部担当エコノミスト高橋大輝 TEL:-- 月の住宅着工戸数は.7 万戸 ( 季節調整済年率換算値 ) となった 住宅着工は 消費税率引き上げ 前の駆け込み需要の本格化に伴い 万戸台の高水準で推移している

More information

住宅金融改革への対応状況

住宅金融改革への対応状況 参考資料 1 我が国の住宅金融の現状について 国土交通省住宅局 平成 22 年 1 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 住宅ローンの新規貸出額及び貸出残高 個人向け住宅ローンの新規貸出額は ここ 10 年程は概ね 20 兆円から 25 兆円で推移してきたが 趨勢的には低下傾向 貸出残高は 180 兆円程で推移してきたが

More information

    

     平成 26 年全国消費実態調査 ( 高知県分 ) 報告 ( 二人以上の世帯 ) 全国消費実態調査は 国民生活の実態について 家計の収支及び貯蓄 負債 耐久消費財 住宅 宅地などの家計資産を総合的に調査し 全国及び地域別の世帯の消費 所得 資産に係る水準 構造 分布などを明らかにすることを目的として 総務省が昭和 34 年 (1959 年 ) 以来 5 年ごとに実施しており 平成 26 年全国消費実態調査は12

More information

短期均衡(2) IS-LMモデル

短期均衡(2) IS-LMモデル 短期均衡 (2) IS-LM モデル 財市場 IS 曲線 財市場の均衡 政府支出の増加, 減税 貨幣市場 LM 曲線 貨幣需要, 貨幣市場の均衡 マネーサプライの増加 IS-LMモデル 財政政策の効果, 金融政策の効果 流動性の罠 実質利子率と名目利子率の区別 貨幣供給 財市場の均衡 財市場の均衡条件 Y=C(Y-T)+I(r)+G 貸付資金市場の均衡条件 S=Y-C(Y-T)-G S=I(r) 所得

More information

我が国中小企業の課題と対応策

我が国中小企業の課題と対応策 資料 3 我が国中小 小規模企業を取り巻く環境と現状 平成 24 年 月 8 日 中小企業庁 本資料は 第 回法制検討ワーキンググループでの 2000 年以降の中小企業を取り巻く環境についての分析を行う必要があるのではないか との委員のご指摘等を受けて 経済社会環境の中長期的な動向 中小 小規模企業の財務 経営を中心とした状況をまとめたもの 目次. 中小 小規模企業を取り巻く経済社会環境 p. 2.

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 29 年 9 月 29 日 地方創生 行財政改革調査特別委員会資料政策企画監室 資料 1-2 島根県の概況 人 口 1 人口動態 県人口は 平均して年間約 5 千人の減少が継続 少子 高齢化が進行し 生産活動の中核をなす 15~64 歳の人口も減少傾向 ( 万人 ) 県人口 ( 年齢 3 区分別 ) の推移 8 74.2 71.7 総人口 69.7 69.4 69. 7 年齢 3 区分別人口

More information

調査の概要

調査の概要 平成 29 年 12 月 14 日 政策統括官付参事官付保健統計室 室 長 森 桂 専門官 小澤公子 医師 歯科医師 薬剤師統計係 ( 代表電話 ) 03(5253)1111( 内線 7523) ( 直通電話 ) 03(3595)2958 平成 年 (16) 医師 歯科医師 薬剤師調査の概況 目 次 頁 調査の概要 1 結果の概要 3 1 医師 (1) 施設 業務の種別にみた医師数 4 (2) 医療施設に従事する医師数

More information

マイナス金利付き量的 質 的金融緩和と日本経済 内閣府経済社会総合研究所主任研究員 京都大学経済学研究科特任准教授 敦賀貴之 この講演に含まれる内容や意見は講演者個人のものであり 内閣府の見解を表すものではありません

マイナス金利付き量的 質 的金融緩和と日本経済 内閣府経済社会総合研究所主任研究員 京都大学経済学研究科特任准教授 敦賀貴之 この講演に含まれる内容や意見は講演者個人のものであり 内閣府の見解を表すものではありません マイナス金利付き量的 質 的金融緩和と日本経済 内閣府経済社会総合研究所主任研究員 京都大学経済学研究科特任准教授 敦賀貴之 この講演に含まれる内容や意見は講演者個人のものであり 内閣府の見解を表すものではありません 本日のテーマ 1. 日本経済の大雑把な把握 2. 日銀の金融政策 1. ゼロ金利政策 2. 量的 質的金融緩和政策 3. マイナス金利 : 一般家庭への影響はあるか 3. なぜ いま

More information

第 7 章財政運営と世代の視点 unit 26 Check 1 保有する資金が預貯金と財布中身だけだとしよう 今月のフロー ( 収支 ) は今月末のストック ( 資金残高 ) から先月末のストックを差し引いて得られる (305 頁参照 ) したがって, m 月のフロー = 今月末のストック+ 今月末

第 7 章財政運営と世代の視点 unit 26 Check 1 保有する資金が預貯金と財布中身だけだとしよう 今月のフロー ( 収支 ) は今月末のストック ( 資金残高 ) から先月末のストックを差し引いて得られる (305 頁参照 ) したがって, m 月のフロー = 今月末のストック+ 今月末 第 7 章財政運営と世代の視点 unit 26 Check 1 保有する資金が預貯金と財布中身だけだとしよう 今月のフロー ( 収支 ) は今月末のストック ( 資金残高 ) から先月末のストックを差し引いて得られる (35 頁参照 ) したがって, m 月のフロー = 今月末のストック+ 今月末の財布の中身 -( 先月末のストック+ 先月末の財布の中身 ) である 財布の中身がいつも同じ程度ならば,

More information

DocHdl1OnPRS1tmpTarget

DocHdl1OnPRS1tmpTarget お客さま 地域から信頼されるパートナ域食料生産基地としての地に密着したサービス 活動を通しての農業産出額は1 兆円を超え 国内シェアは 13% を占めるなど 食料生産基地 としての地位を確立しています JAバンクでは 地域から信頼されるパートナーとして農業経営やくらしをサポートしています 農業産出額 ( 平成 28 年 ) 食料自給率 ( 平成 27 年 ) (%) 25 12,115 (13.2%)

More information

(3) 可処分所得の計算 可処分所得とは 家計で自由に使える手取収入のことである 給与所得者 の可処分所得は 次の計算式から求められる 給与所得者の可処分所得は 年収 ( 勤務先の給料 賞与 ) から 社会保険料と所得税 住民税を差し引いた額である なお 生命保険や火災保険などの民間保険の保険料およ

(3) 可処分所得の計算 可処分所得とは 家計で自由に使える手取収入のことである 給与所得者 の可処分所得は 次の計算式から求められる 給与所得者の可処分所得は 年収 ( 勤務先の給料 賞与 ) から 社会保険料と所得税 住民税を差し引いた額である なお 生命保険や火災保険などの民間保険の保険料およ 第 3 章ライフプランニングの考え 法 (1) ライフプランニングのプロセスライフプランニングとは 中長期的な生活設計を行い そのために必要な資金計画を立てることである FPが行うライフプランニングの6つのプロセスは次のとおりである (2) 年代別ライフプランニングのポイント 具体的な資金計画は 個人の状況に応じて異なるが 以下は年代ごとの一 般的なライフプランニングのポイントである (3) 可処分所得の計算

More information

中国:なぜ経常収支は赤字に転落したのか

中国:なぜ経常収支は赤字に転落したのか 中国 218 年 7 月 1 日全 6 頁 中国 : なぜ経常収支は赤字に転落したのか 中国国際収支統計 218 年 1-3 月期 経済調査部海外経済調査課研究員中田理惠 [ 要約 ] 218 年 1-3 月期における中国の経常収支は 341 億ドルとなり 21 年 4-6 月期以来の 赤字に転落した 足元 5 月においても再び小幅な赤字を記録していると推察される 経常収支が赤字となった原因は 貿易収支の黒字幅が

More information

<4D F736F F D20819A819A81798B4C8ED294AD955C817A30315F967B95B >

<4D F736F F D20819A819A81798B4C8ED294AD955C817A30315F967B95B > 平成 30 年 8 月 22 日行政経営部財政課 平成 29 年度決算の概要について 1 一般会計予算規模 当初予算額 1 2,015 億 1,211 万円 前年度からの繰越額 2 103 億 5,241 万円 補正予算額 3 61 億 4,575 万円 42 億 666 万円の増 最終予算額 (1+2+3) 2,057 億 1,666 万円 平成 29 年度の最終予算額は, 当初予算額に, 前年度からの繰越額

More information

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 2, 15, 1. 金 16, 額 12, 12, 9, 営業利益率 経常利益率 当期純利益率 , 6, 4. 4, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 1 社 ( 単位 : 億円 ) 215 年度 216 年度前年度差前年度

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 2, 15, 1. 金 16, 額 12, 12, 9, 営業利益率 経常利益率 当期純利益率 , 6, 4. 4, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 1 社 ( 単位 : 億円 ) 215 年度 216 年度前年度差前年度 216 年度自動車部品工業の経営動向 217 年 6 月 12 日 一般社団法人日本自動車部品工業会 一般社団法人日本自動車部品工業会は 217 年 5 月 1 日現在での会員企業 4 4 社 のうち 上場企業で自動車部品の比率が5 以上 かつ前年同期比較が可能な自動車 部品専門企業 79 社の 2 1 6 年度 (4~3 月 ) の経営動向を各社の連結決算短信 ( 連結 決算を行っていない企業は単独決算

More information

第 2 章 産業社会の変化と勤労者生活

第 2 章 産業社会の変化と勤労者生活 第 2 章 産業社会の変化と勤労者生活 戦後日本経済と産業構造 1 節 2 第章産業社会の変化と勤労者生活 1950 年代から 70 年代にかけ 急速な工業化を通じて高度経済成長を達成した我が国経済第は その後 サービス化 情報化を伴いながら進展する ポスト工業化 の時代の中を進んでいる ポスト工業化 社会では 社会の成熟化に伴い 物質的な豊かさだけでなく精神 1 節第的な充足も重視され 企業には

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63> 平成 28 年度税制改正に関する要望 平成 27 年 7 月 - 所得税法上および地方税法上の生命 介護医療 個人年金の各保険料控除の最高限度額を少なくとも 5 万円および 3.5 万円とすること また 所得税法上の保険料控除の合計適用限度額を少なくとも 15 万円とすること ( 所得税法第 76 条 地方税法第 34 条 同法第 314 条の 2) 平成 23 年 12 月までの契約 平成 24

More information

1

1 1 2 3 4 イーストスプリング インド消費関連ファンド当ファンドのリスクについて 基準価額の変動要因 投資信託は預貯金とは異なります 当ファンドは 投資信託証券への投資を通じて主に値動きのある有価証券に投資するため 当ファンドの基準価額は投資する有価証券等の値動きによる影響を受け 変動します また 外貨建資産に投資しますので 為替変動リスクもあります したがって 当ファンドは投資元本が保証されているものではなく

More information

Microsoft PowerPoint - 資料1 在宅サービスについて.pptx

Microsoft PowerPoint - 資料1 在宅サービスについて.pptx 訪問看護の仕組み 訪問看護 とは 居宅において 看護師等 保健師 看護師 准看護師 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 により行われる療養上の世話又は診療 の補助 医師の指示が必要 訪問看護ステーション とは 訪問看護を行う事業所であり 医療法上の届出や許可は不要 名称利用についての規定はない 公的保険を適用する場合は介護保険法又は健康保険法上の指定 指定訪問看護ステーションの事業所指定 が必要であり

More information

CW6_A3657D13.indd

CW6_A3657D13.indd 3節 労働時間の動向41 第 1 章労働経済の推移と特徴第第 3 節 労働時間の動向 緩やかな景気回復により 労働時間はどのように変化したのかみていこう 9 労働時間の概観まず近年の労働時間の動向について概観していこう 第 1-(3)-1 図では 27 年から 215 年にかけての5 人以上規模事業所における労働時間の月間総実労働時間の推移を示している 総実労働時間の推移をみると リーマンショック前の

More information

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数 5 : 外国株式 外国債券と同様に円ベースの期待リターン = 円のインフレ率 + 円の実質短期金利 + 現地通貨ベースのリスクプレミアム リスクプレミアムは 過去実績で 7% 程度 但し 3% 程度は PER( 株価 1 株あたり利益 ) の上昇 すなわち株価が割高になったことによるもの 将来予想においては PER 上昇が起こらないものと想定し 7%-3%= 4% と設定 直近の外国株式の現地通貨建てのベンチマークリターンと

More information

【資金管理計画】

【資金管理計画】 平成 28 年度公金管理計画 平成 28 年 4 月 東京都会計管理局 計数については 原則として表示単位未満を四捨五入し端数調整をしていないため 内訳と合計が一致しない場合があります 目 次 1 都の公金管理を取り巻く経済 金利動向及び計画策定にあたっての考え方... 1 2 歳計現金等... 2 (1) 資金収支の見通し... 2 (2) 運用方法及び想定資金配分... 3 3 基金... 4

More information

現代資本主義論

現代資本主義論 終章世界的金融危機と 薄氷の帝国アメリカ 第 1 節 2008 年秋以降の世界的金融 経済危機と 危うい循環 (1) 世界的金融 経済危機の発生 (a) サブプライム ローンの行き詰まりケース シラー 20 都市住宅価格指数 220 200 180 160 140 120 100 80 2000 01 02 03 04 05 06 07 08 2006 年半ば 住宅価格低下 住宅価格上昇に依存した景気上昇にブレーキ

More information

日本国債

日本国債 日本国債 目次 山岸貴之 佐藤昂太 内山紘希 藤村弘樹 ( 勝悦子 国際金融論ゼミナール ) はじめに Ⅰ. 国債の現状 ⅰ) 現状 ⅱ) 利回りの安定 ⅲ 国債の保有 Ⅱ. 問題点 ⅰ) 歳出と歳入 ⅱ) 家計の貯蓄率の低下 ⅲ) 日銀券ルール Ⅲ. 今後の対応策 ⅰ) 市場との対話 ⅱ) 国債の商品性 保有者層の多様 ⅲ) 国際市場の流動性の向上 ⅳ) 債務管理の高度化 おわりに はじめに Ⅰ.

More information

Microsoft PowerPoint - 平成22年度決算の概要(Ver2)

Microsoft PowerPoint - 平成22年度決算の概要(Ver2) 平成 22 年度決算の概要 目次 1. 平成 22 年度損益の概況 ( 単体 ) 2 2. 総預金 個人預り資産の概要 ( 単体 ) 3 3. 貸出金の概要 ( 単体 ) 4 4. 信用保証協会保証付 個人向け貸出金 ( 単体 ) 5 5. 有価証券 ( 単体 ) 6 6. 利回り 自己資本比率 ( 単体 ) 7 7. 経費および経営効率 ( 単体 ) 8 8. 不良債権の状況 ( 単体 ) 9 9.

More information

【No

【No No. 3 ある個人は働いて得た賃金の全てをY 財の購入に支出するものとする この個人の効用関数が u = x 3 y u: 効用水準 x:1 年間 (365 日 ) における余暇 ( 働かない日 ) の日数 y:y 財 の消費量で示され Y 財の価格が 労働 1 日あたりの賃金率が4であるとき この個人の1 年間 (365 日 ) の労働日数はいくらか ただし この個人は効用を最大にするように行動するものとする

More information

< C8E C8E DA8E9F C95742E786C73>

< C8E C8E DA8E9F C95742E786C73> 平成 22 年度多摩市の財政白書 ~ わかりやすい多摩市の財政状況 ( 決算版 )~ 平成 24 年 1 月 7 ~ わかりやすい決算報告をめざして ~ 市ではさまざまな事業を行っています どのような事業を行うのか 資金調達はどうするか どのように支出するかを 歳入 歳出 という形でお金で表し とりまとめた計画が 予算書 です その予算に沿って事業を行った一年間の結果を報告したものが 決算書 です

More information

財政投融資 財政投融資とは 租税ではなく 有償資金 すなわち金利を付して返済しなければならない資金を用いて 民間では困難な大規模 超長期プロジェクトを実施したり 民間金融では困難な長期資金を供給したりすることにより 財政政策のなかで有償資金の活用が適切な政策分野に効率的 効果的に対応する仕組みです

財政投融資 財政投融資とは 租税ではなく 有償資金 すなわち金利を付して返済しなければならない資金を用いて 民間では困難な大規模 超長期プロジェクトを実施したり 民間金融では困難な長期資金を供給したりすることにより 財政政策のなかで有償資金の活用が適切な政策分野に効率的 効果的に対応する仕組みです 財政投融資 財政投融資とは 租税ではなく 有償資金 すなわち金利を付して返済しなければならない資金を用いて 民間では困難な大規模 超長期プロジェクトを実施したり 民間金融では困難な長期資金を供給したりすることにより 財政政策のなかで有償資金の活用が適切な政策分野に効率的 効果的に対応する仕組みです その意味で 財政投融資は財政政策を金融的手法を用いて実施する手段であるということができます ( 財政投融資レポート

More information

1 概 況

1 概 況 平成 30 年 4 月 4 日企画政策部 平成 27 年度県民経済計算について 1 概況平成 27 年度の日本経済は 4~6 月期は個人消費や輸出の不振により小幅なマイナス成長 7~9 月期は民間在庫の増加によりプラス成長 10 月 ~12 月期は個人消費や住宅投資などの国内需要の低迷によりマイナス成長 1~3 月期はうるう年効果によって個人消費や政府消費などが堅調に増加したことによりプラス成長となった

More information

表 1) また 従属人口指数 は 生産年齢 (15~64 歳 ) 人口 100 人で 年少者 (0~14 歳 ) と高齢者 (65 歳以上 ) を何名支えているのかを示す指数である 一般的に 従属人口指数 が低下する局面は 全人口に占める生産年齢人口の割合が高まり 人口構造が経済にプラスに作用すると

表 1) また 従属人口指数 は 生産年齢 (15~64 歳 ) 人口 100 人で 年少者 (0~14 歳 ) と高齢者 (65 歳以上 ) を何名支えているのかを示す指数である 一般的に 従属人口指数 が低下する局面は 全人口に占める生産年齢人口の割合が高まり 人口構造が経済にプラスに作用すると ニッセイ基礎研究所 基礎研レター 2018-08-30 人口動態から考える今後の新規住宅着工について ~ 都道府県別にみた住宅着工床面積の長期予測 金融研究部不動産投資チーム准主任研究員吉田資 (03)3512-1861 e-mail : tyoshida@nli-research.co.jp 1 はじめに国立社会保障 人口問題研究所 日本の地域別将来推計人口 ( 平成 30 年推計 ) によれば

More information

Quarterly Market Watch Summary Report 季報 Market Watch サマリーレポート <1 年 7~9 月期 > 中古マンション 首都圏の動き ( 成約物件 ) 件数 7,588 件 ( -9.%) m単価.3 万円 / m ( +5.5%) 価格

Quarterly Market Watch Summary Report 季報 Market Watch サマリーレポート <1 年 7~9 月期 > 中古マンション 首都圏の動き ( 成約物件 ) 件数 7,588 件 ( -9.%) m単価.3 万円 / m ( +5.5%) 価格 Quarterly Market Watch Summary Report 1.7-9 季報 Market Watch サマリーレポート 1 年 7~9 月期 1. 首都圏中古マンション件数 m単価. 首都圏中古マンション価格 専有面積 3. 首都圏中古マンション築年数. 地域別中古マンション成約動向 5. 首都圏中古戸建住宅件数 価格. 首都圏中古戸建住宅土地面積 建物面積 7. 首都圏中古戸建住宅築年数

More information

2. 利益剰余金 ( 内部留保 ) 中部の 1 企業当たりの利益剰余金を見ると 製造業 非製造業ともに平成 24 年度以降増加傾向となっており 平成 27 年度は 過去 10 年間で最高額となっている 全国と比較すると 全産業及び製造業は 過去 10 年間全国を上回った状況が続いているものの 非製造

2. 利益剰余金 ( 内部留保 ) 中部の 1 企業当たりの利益剰余金を見ると 製造業 非製造業ともに平成 24 年度以降増加傾向となっており 平成 27 年度は 過去 10 年間で最高額となっている 全国と比較すると 全産業及び製造業は 過去 10 年間全国を上回った状況が続いているものの 非製造 トピックス 企業収益と利益分配の動向 平成 27 年度の中部地域の企業活動は 世界経済の緩やかな回復や原油価格の下落による交易条件の改善などにより回復基調が続き それに伴い企業収益も増加が続いた 本トピックスでは 企業収益の増加に伴い利益剰余金や給与額等がどのように推移したのか 中部と全国を対比しながら検証してみた 分析手法 平成 28 年企業活動基本調査 ( 平成 27 年度実績 ) の調査項目から一部を抜粋し

More information

経済・物価情勢の展望(2016年10月)

経済・物価情勢の展望(2016年10月) 経済 物価情勢の展望 (2016 年 10 月 ) 2016 年 11 月 1 日日本銀行 基本的見解 1 < 概要 > わが国経済は 海外経済の回復に加えて きわめて緩和的な金融環境と政府の大型経済対策の効果を背景に 2018 年度までの見通し期間を通じて 潜在成長率を上回る成長を続けると考えられる 消費者物価 ( 除く生鮮食品 ) の前年比は 当面小幅のマイナスないし0% 程度で推移するとみられるが

More information

貸出は積極的だが消費者向けの環境に変化

貸出は積極的だが消費者向けの環境に変化 金融資本市場 217 年 5 月 18 日全 7 頁 貸出は積極的だが消費者向けの環境に変化 216 年度の銀行 信用金庫の貸出姿勢と企業 家計側の資金需要 金融調査部飯嶋カンナ [ 要約 ] 216 年度における銀行 信用金庫の年間平均の貸出残高は前年比 +2.4% の増加となった 213 年度以降 月間の平均残高は概ね前年比 +2.%~3.% のレンジで 安定的に増加してきた 銀行から見る企業の資金需要判断

More information

その 1 の財政状況は? 平成 28 年度一般会計決算からの財政状況を説明します 1 平成 28 年度の主なお金の使い道は? その他の経費 212 億 93 万円 扶助費 82 億 3,606 万円 16.7% 43.0% 義務的経費 219 億 7,332 万円 人件費 44.5% 79 億 8,

その 1 の財政状況は? 平成 28 年度一般会計決算からの財政状況を説明します 1 平成 28 年度の主なお金の使い道は? その他の経費 212 億 93 万円 扶助費 82 億 3,606 万円 16.7% 43.0% 義務的経費 219 億 7,332 万円 人件費 44.5% 79 億 8, わかりやすく解説 の財政状況 < 平成 28 年度決算から > 早池峰山 の財政状況をわかりやすく解説します は全国でも有名な温泉どころです もくじその 1 の財政状況は? 1 平成 28 年度の主なお金の使い道は? 1 2 の財政は黒字? 貯金はどれくらい? 2 3 自由に使えるお金の割合はどれくらい? 3 4 どれくらい自力で財源を確保できているの? 4 その 2 の借金はどうなっているの? 1

More information