医療事故調査・支援センター 平成29年(2017)年報 〈事業報告〉

Size: px
Start display at page:

Download "医療事故調査・支援センター 平成29年(2017)年報 〈事業報告〉"

Transcription

1 !"#$%& B C@DEFGE H E IJKB E@ I LE IMN*OP%QRST,-*UVWX<$Y BZ9[\M]^=<X_!"#$ %& ()*! "#$%& ()*+#,-./ 別添

2

3 相談の状況 相談の状況. 相談件数の推移 ( 数値 - ⑴ - 参照 ) 相談件数 ( - 月 ),9 件 年 ( - 月 ),7 件 年 (- 月 ) 97 件累計 4, 件 月 月 月 月 月 月 4 月 月 月 7 月 8 月 9 月 月 月 月 月 月 月 4 月 月 月 7 月 8 月 9 月 月 月 月 年 年 相談手段の大半は電話であるが それ以外に文書等が数件含まれる の相談件数は,9 件で 4 ~ 8 件程度 / 月で推移していた. 相談者別件数の推移 ( 数値 - ⑴ - 参照 ) 4 相談件数 医療機関 遺族等 ( - 月 ),9 件 7 件 年 ( - 月 ) 年 (- 月 ) 979 件 件 9 件 4 件 累計,48 件, 件 医療機関 遺族等 4 4 ~ 月 ~ 月 4~ 月 7~9 月 ~ 月 ~ 月 4~ 月 7~9 月 年 年 ~ 月 相談手段の大半は電話であるが それ以外に文書等が数件含まれる 遺族等には 生存事例における当事者やその家族が含まれる 医療機関等からの相談は,9 件 遺族等からの相談は 7 件であった

4 相談の状況. 遺族等の相談内容 ( 数値 - ⑴ - 4 参照 ) 相談内容件数 84 件 年 件 ( 件数 / 重複計上 ) 相談 報告の手続き センター調査に関すること [84 件 ] 年 [ 件 ] 医療事故報告対象の判断 制度開始前等の死亡事例や生存事例に関する相談 医療事故報告対象の判断 47 左記以外 左記以外 8 制度開始前等の死亡事例や生存事例に関する相談 相談 報告の手続き 院内調査に関すること センター調査に関すること 院内調査に再発防止関すること その他 9 再発防止 その他 94 相談手段の大半は電話であるが それ以外に文書等が数件含まれる 回の対応で複数の相談内容がある場合は 重複計上している 遺族等には 生存事例における当事者やその家族が含まれる その他 には 制度やセンターの業務に関するもの等が含まれる 遺族等からの相談内容の件数は 84 件であり 最も多かった相談内容は 医療事故報告対象の判断 487 件であった この中には 制度開始前等の死亡事例に関する相談や 事故にあわれた本人等からの相談が 4 件含まれていた 4. 遺族からの求めに応じて医療機関へ伝達した件数 ( 数値 - ⑴ - 参照 ) 医療機関 (- 月 ) 年 (7- 月 ) 合計 伝達件数 ( - 月 ) 件 年 ( 7 - 月 ) 4 件累計 件 病院 9 診療所 4 助産所 合計 4 医療機関への伝達は 厚生労働省医政局総務課長通知 ( 平成 8 年 月 4 日医政総発 4 第 号 ) 遺族等からの求めに応じて 相談の内容等を病院等の管理者に伝達すること に基づく 遺族等からの求めに応じて実施した医療機関への伝達は 件であった

5 相談の状況 / 医療事故発生報告の状況. センター合議における助言内容および医療機関の判断 ( 数値 - ⑵ - 4 参照 ) 医療事故 として報告を推奨すると助言した 74 件中 7 件 [.%] 報告する [4.%] センター合議件数 74 件 年 7 件 4 報告しない [4.%] 検討中 [.7%] 複数の考え方を伝えた 74 件中 4 件 [.4%] 医療事故 としての報告対象とは考えにくいと助言した 74 件中 件 [7.%] 年 医療事故 として報告を推奨すると助言した 7 件中 件 [49.%] 複数の考え方を伝えた 7 件中 件 [9.9%] 医療事故 としての報告対象とは考えにくいと助言した 7 件中 4 件 [.9%] 報告する [.%] 報告しない [.%] 報告する [.%] 報告しない 4 [%] 報告しない [4.7%] 報告する 9[87.9%] 報告しない [7.%] 検討中 [8.%] 報告しない 4 [.%] センター合議とは 医療機関が行う 医療事故か否かの判断 に関する支援として センターの複数名の専門家らにより合議を行い その結果を医療機関へ助言として伝えるものである 助言を実施した か月後に 医療機関から報告判断の内容を受けて集計している 割合については 小数点第 位を四捨五入したものであり合計が. にならないことがある センター合議は 74 件実施した 報告を推奨すると助言した 7 件のうち 医療機関が 報告する と判断されたものが 件 (4.%) であり 複数の考え方を伝えた 4 件のうち 報告する と判断されたものが 件 (.%) であった 医療事故発生報告の状況. 医療事故発生報告件数の推移 ( 数値 - ⑴ - 参照 ) 医療事故発生報告件数 ( - 月 ) 7 件 年 ( - 月 ) 4 件 年 (- 月 ) 8 件累計 87 件 月 月 月 月 月 月 4 月 月 月 7 月 8 月 9 月 月 月 月 月 月 月 4 月 月 月 7 月 8 月 9 月 月 月 月 年 年 の医療事故発生報告件数は 7 件であり ~ 4 件台 / 月で推移していた 制度開始からの累計は 87 件であった 7

6 医療事故発生報告の状況 7. 病床規模別医療事故発生報告件数 ( 数値 - ⑴ - 参照 ) 報告 事例に関与した医療機関数 施設 施設 施設以上合計 9 99 医療事故発生報告件数 7 件 件 (88.9 件 ) 8 件 (.%) 件 (.8%) 7 件 関与した医療機関数は 医療事故発生報告の内容から センターが分類 集計したものである 7 9 以上 病床数 医療事故発生報告件数が最も多かった病床数は ~ 99 床 件で 次いで多かったのが ~ 99 床 49 件であった 8. 病床規模別 施設および 病床あたりの医療事故発生報告件数 ( 数値 - ⑴ - 参照 ) 施設あたりの報告件数 施設あたりの報告件数 病床あたりの報告件数 ( - ) 病床あたりの報告件数 ( - ) 全体. 件 病床数 施設あたりの報告件数 及び 病床あたりの報告件数 は 月 ~ 月の報告件数 / 施設数及び病床数として算出し 有効数字 桁で表示している 施設数及び病床数は 平成 8 年医療施設調査 ( 厚生労働省 )http// http// に基づき算出している 病床数には 精神病床 感染症病床 結核病床 療養病床 一般病床 一般診療所を含む 医療事故発生報告件数 7 件.8.8 施設あたりの報告件数全体. 件 以上 病床あたりの報告件数 施設あたりの医療事故発生報告件数が最も多かったのは 8~899 床.8 件で 次いで多かったのが 9 床以上. 件であった また 病床あたりの医療事故発生報告件数が最も多かったのは 8~899 床.8 件 ( - ) で次いで多かったのが 7 ~799 床. 件 ( - ) であった 8

7 医療事故発生報告の状況 9. 都道府県別医療事故発生報告件数 ( 数値 - ⑴ - 7 参照 ) 医療事故発生報告件数累計 87 件 8 関東信越ブロック 北海道 ブロック 4 48 東北ブロック 東海北陸ブロック 4 4 北青岩宮秋山福茨栃群埼千東神新山長富石岐静愛三福滋京大兵奈和鳥島岡広山徳香愛高福佐長熊大宮鹿沖海森手城田形島城木馬玉葉京奈潟梨野山川阜岡知重井賀都阪庫良歌取根山島口島川媛知岡賀崎本分崎児縄道県県県県県県県県県県県都川県県県県県県県県県県県府府県県山県県県県県県県県県県県県県県県島県県県県 近畿ブロック 中国四国ブロック 4 8 九州ブロック 7 7 制度開始からの状況 都道府県別にみた制度開始からの医療事故発生報告件数が最も多かったのは 東京都 件 次いで 愛知県 4 件であった. 都道府県別人口 万人あたりの医療事故発生報告件数 [ 年換算 ]( 数値参考 - ⑴ - 7 参照 ) 7. 医療事故発生報告件数累計 87 件.9.. 北海道ブロック 東北ブロック 関東信越ブロック 東海北陸ブロック 近畿ブロック 中国四国ブロック 九州ブロック 全体. 件... 北青岩宮秋山福茨栃群埼千東神新山長富石岐静愛三福滋京大兵奈和鳥島岡広山徳香愛高福佐長熊大宮鹿沖海森手城田形島城木馬玉葉京奈潟梨野山川阜岡知重井賀都阪庫良歌取根山島口島川媛知岡賀崎本分崎児縄道県県県県県県県県県県県都川県県県県県県県県県県県府府県県山県県県県県県県県県県県県県県県島県県県県 人口 万人あたりの報告件数 [ 年換算 ] については 医療事故報告件数の累計 ( 年 月 ~ 月まで )/./ 人口 ( 平成 8 年人口推計 総務省統計局 ) 万として算出している 制度開始からの状況 人口 万人あたりの医療事故発生報告件数 ( 制度開始からの累計 ) を 年換算した件数は全体で. 件であった 最も多かったのは 宮崎県.9 件 次いで 三重県.4 件であった 9

8 医療事故発生報告の状況. 患者死亡から医療事故発生報告までの期間 ( 数値 - ⑴ - 参照 ),-./$%!"# $%& ()*+ 4 78*+ 医療事故発生報告件数 7 件 年 4 件 期 間 ~7 日 8~4 日 日 ~ 日 日から 8 日 9 日 ~ か月未満 か月 ~ か月未満 か月 ~4 か月未満 4 か月 ~ か月未満 か月 ~ か月未満 か月以上 [.%] 4[8.4%] 9[.4%] 9[.%] 7[.9%] [.%] [.%] 47[.%] 8[4.9%] 4[.8%] [.%] 4[.%] 79[9.%] 4[.8%] 7[.%] 8[.4%] 4[.8%] 年 [4.%] 8[.7%] 8[.%] 年 中央値 8 日 日 平均 7. 日. 日 最短 日 日 最長 7 日 77 日 か月を 日として集計している 割合については 小数点第 位を四捨五入したものであり合計が. にならないことがある 患者死亡から医療事故発生報告までの期間で 最も多かったのは 9 日 ~ か月未満 8 件 (.%) で 中央値は 8 日であった. 起因した医療 ( 疑いを含む ) の分類別医療事故発生報告件数 ( 数値 - ⑶ - 参照 ) 徴候 症状 診察 検体検査 生体検査 診断穿刺 検体採取 検査等 画像検査 投薬 注射 ( 輸血を含む ) リハビリテーション 処置 77 4 手術 ( 分娩を含む ) 治療 医療事故発生報告件数 7 件 年 4 件 麻放医療転誤身患左開開酔射療養倒嚥体者記頭胸線機 抑転の以手手治器制療の落隔外術術使用 その他 起因した医療の分類は 厚生労働省医政局長通知 ( 平成 7 年 月 8 日医政発 8 第 号 ) の別添 医療に起因する ( 疑いを含む ) 死亡又は死産の考え方 に基づき 医療事故発生報告の内容をセンターが分類 集計したものである 左記以外 には 院内感染 原因不明の突然の心肺停止状態での発見等が含まれ センターでは分類困難だったものである 離 身体的拘束 起因した医療が 手術 ( 分娩を含む ) の件数 77 件 年 4 件 4 手術 ( 分娩を含む ) の内訳 4 開腹手術 9 筋骨格系手術 ( 四肢体幹 ) 腹腔鏡下手術 手術 年 胸腔鏡下手術 4 その他の内視鏡下手術 経皮的血管内手術 その他 分娩帝王切開術を含む ( ) その他 には 気管切開術 ペースメーカー植込み術 口腔外科手術 ラジオ波焼灼術等が含まれる 起因した医療 ( 疑いを含む ) 別に分類した医療事故発生報告件数は 手術 ( 分娩を含む ) が最も多く 77 件であり 次いで多かったのは 処置 (44 件 ) であった 手術 ( 分娩を含む ) の内訳で 医療事故発生報告件数が最も多かったのは 筋骨格系手術 ( 四肢体幹 ) 件であった

9 院内調査結果報告の状況 院内調査結果報告の状況. 院内調査結果報告件数の推移 ( 数値 - ⑴ - 参照 ) 年 年 院内調査結果報告件数 ( - 月 ) 件 年 ( - 月 ) 9 件 年 (- 月 ) 7 件累計 47 件 4 月 月 月 月 月 月 4 月 月 月 7 月 8 月 9 月 月 月 月 月 月 月 4 月 月 月 7 月 8 月 9 月 月 月 月 9 院内調査結果報告は 院内で調査が終了した医療機関から順次報告され は 件の報告があり 制度開始からの累計は 47 件であった 4. 医療事故発生報告から院内調査結果報告までの期間 ( 数値 - ⑴ - 参照 ),-./$%!"# $%& ()*+ 4 78*+ 期 間 か月未満 か月 ~か月未満 か月 ~か月未満 か月 ~4か月未満 4か月 ~か月未満 か月 ~か月未満 か月 ~7か月未満 7か月 ~8か月未満 8か月 ~9か月未満 9か月 ~か月未満 か月 ~か月未満 か月 ~か月未満 か月 ~か月未満 か月 ~4か月未満 4か月 ~か月未満 か月 ~か月未満 か月 ~7か月未満 7か月 ~8か月未満 8か月以上 4 [.%] 4[.8%] [.9%] [.9%] [.%] 9[4.%] [.%] [.9%] [7.%] 7[7.8%] [.%] [.%] 7[.%] [.9%] 4[4.4%] [.%] 4[.%] [.9%] 4[.%] 4[4.4%] [4.%] [4.7%] 年 9[.9%] 9[.9%] [.%] [.%] [.9%] 7[8.4%] 7[8.4%] 8[8.7%] [.%] 4[.%] 年 中央値 9 日 4 日 平均. 日 4. 日 最短 日 日 院内調査結果報告件数 件 年 9 件 最長 8 日 8 日 か月を 日として集計している 割合については 小数点第 位を四捨五入したものであり合計が. にならないことがある 医療事故発生報告から院内調査結果報告までにした期間は か月 ~ か月未満 が最も多く 4 件で 中央値は 9 日であった

10 院内調査結果報告の状況. 地域ブロック別院内調査結果の報告状況 ( 数値参考 - ⑴ - 参照 ) 北海道ブロック [48 件 ] 東北ブロック [ 件 ] 関東信越ブロック [ 件 ] 東海北陸ブロック [ 件 ] 近畿ブロック [4 件 ] 中国四国ブロック [ 件 ] 九州ブロック [8 件 ] % % % % 4% % % 7% 8% 9% % 8.8%[ 件 ].%[ 件 ] 4.9%[ 件 ].%[8 件 ] 7.%[9 件 ].9%[ 件 ] 9.4%[4 件 ].9% [7 件 ].% [7 件 ].7% [8 件 ] 9.% [ 件 ].4% [7 件 ] 9.4% [ 件 ].% [ 件 ].% [ 件 ].9%.7% [ 件 ] [ 件 ] 4.4%.% [4 件 ] [ 件 ].4%.9% [4 件 ] [7 件 ] 9.%.% [ 件 ] [4 件 ] 7.% 4.% [ 件 ] [ 件 ] 8.%.% [ 件 ] [ 件 ] 報告済み未報告 ( か月未満 ) 未報告 ( か月以上 9 か月未満 ) 未報告 (9 か月以上 か月未満 ) 未報告 ( か月以上 か月未満 ) 未報告 ( か月以上 8 か月未満 ) 未報告 (8 か月以上 か月未満 ) 未報告 ( か月以上 4 か月未満 ) 未報告 (4 か月以上 ) この集計は 年 月 ~ 月末までの実績に基づく内容を示したものである か月を 日として集計している 医療事故発生報告件数累計 87 件 未報告のうちか月以上をしている件数 4 件 4 件 [8.%] 件 [.8%] 件 [.%] 件 [.4%] 件 [.%] 件 [.%] 4 件 [.9%] 制度開始からの状況 制度開始からの医療事故発生報告件数の累計 87 件のうち 平成 9 年 月末時点で院内調査結果が報告されたものは 47 件であり 報告されていないものは 件であった 未報告のもののうち 医療事故発生報告から か月以上をしているものは 4 件であった. 医療事故発生報告から院内調査結果報告までに か月以上をしている理由 ( 数値 - ⑴ - 参考 - ⑴ - 参照 ) 理由件数 制度制度の理解不足 7 調査 説明 その他 解剖結果が出るまでに時間をした 9 外部委員の派遣までに時間をした 委員会開催のための日程調整に時間をした 調査検討に時間をした ( 委員会を複数開催した等 ) 報告書の作成に時間をした 遺族への調査結果の説明やその後の対応に時間をした 上記以外の理由で時間をした 特に時間をした因はない 合 計 報告済み 48 件未報告 4 件 ( 重複計上 ) 医療事故発生報告から か月以上をして院内調査結果報告があったもの 48 件と 月末の時点において未報告のもので か月以上をしている 4 件について集計している この集計は 医療機関への照会に基づきセンターが集計したものである 制度開始からの状況 医療事故発生報告から院内調査結果報告までに か月以上をしている理由として最も多かったのは 遺族への調査結果の説明やその後の対応に時間をした 件で 次いで多かったのは 外部委員の派遣までに時間をした 件であった

11 院内調査結果報告の状況 7. 解剖と Ai の実施件数 ( 数値 - ⑵ - 参照 ) 院内調査結果報告件数 件 年 9 件 解剖 解剖実施あり合計 件 [4.4%] [ 件 ] 年 [9 件 ] Ai [ 件 ] 年 [9 件 ] 4.% 病理解剖 [9 件 ] 解剖実施あり合計 74 件 [.8%] 病理解剖.% [7 件 ] 司法解剖.9% [ 件 ] 実施あり.8%[ 件 ] 実施あり 8.8%[8 件 ] 司法解剖.% [ 件 ] 行政解剖.9% [ 件 ] 行政解剖.8% [4 件 ] 8.% 実施なし [88 件 ].% 実施なし [4 件 ] 実施なし.%[ 件 ] 実施なし.%[4 件 ] 不明.9% [ 件 ] % % % % 4% % % 7% 8% 9% % 院内調査結果報告書の記載内容及び医療機関への照会によりセンターが集計したものである Ai の 実施あり は 死亡前に撮影した CT を Ai として記載している場合を含む 割合については 小数点第 位を四捨五入したものであり合計が. にならないことがある 解剖の実施件数は 院内調査結果報告があった 件のうち 件であり全体の 4 割以上を占めた 一方 Ai の実施があったのは 件であり全体の 割以上であった 8. 病床規模別の病理解剖および Ai 実施状況 ( 数値参考 - ⑵ - 参考 - ⑵ - 参照 ) 病理解剖 8 4 病理解剖の実施件数 報告施設 79 件 (7.%) 他施設 件 (7.%) 合計 9 件 8 報告施設 他施設 4 Ai 4 報告施設 他施設 Ai の実施件数報告施設 99 件 (8.%) 他施設 件 (.9%) 合計 件 以上 以上 報告施設の病床数 報告施設の病床数 病理解剖が実施されたものについて集計している Ai が実施されたものについて集計している 病理解剖の実施は 9 件で 最も多かったのは ~99 床 および 4~499 床 で 8 件であった 99 床以下の施設では すべて他施設で病理解剖を実施されており 床以上の施設ではすべて報告施設で実施されていた Ai の実施は 件で 最も多かったのは ~ 99 床 9 件であった Ai を報告施設で行っていたのは 全体の 8 割以上であった

12 院内調査結果報告の状況 9. 解剖と Ai の実施状況の内訳 ( 数値 - ⑵ - 参照 ) 実施あり合計 9 件 [9.%] 院内調査結果報告件数 件 年 9 件 [ 件 ] 年 年 [9 件 ] 解剖のみ実施 7 [.7%] 実施あり合計 7 件 [8.%] 解剖のみ解剖 Ai 実施両方実施 4 [9.%] [4.%] 解剖 Ai 両方実施 7 [7.8%] Ai のみ実施 [4.%] Ai のみ実施 8 [8.%] 9 実施なし [4.%] 実施なし [4.%] 院内調査結果報告書の記載内容及び医療機関への照会によりセンターが集計したものである 割合については 小数点第 位を四捨五入したものであり合計が. にならないことがある 院内調査結果報告があった 件のうち 解剖または Ai 及びその両方が実施されたのは 9 件であり 全体の 割であった. 外部委員の参加状況 ( 数値 - ⑶ - 4 参照 ) 参加あり合計 78 件 [8.%] 院内調査結果報告件数 件 年 9 件 参加あり ( 人 ).% [8 件 ] 参加あり ( 人 ) 9.9% [9 件 ] 参加あり ( 人 ).% [ 件 ] 参加あり参加あり (4 人 ) ( 人以上 ).% 9.% [ 件 ] [ 件 ] 参加なし.4% [4 件 ] 参加あり合計 7 件 [78.4%] 年 参加あり ( 人 ).4% [ 件 ] 参加あり ( 人 ).% [8 件 ] 参加あり参加あり ( 人 ).% ( 人以上 ).% [ 件 ] 7.8% [ 件 ] [7 件 ] 参加あり (4 人 ) 参加なし.% [47 件 ] % % % % 4% % % 7% 8% 9% % 院内調査結果報告書の記載内容及び医療機関への照会によりセンターが集計したものである 院内調査委員会の設置があった 件のうち 外部委員の参加があったのは 78 件 (8.%) であり そのうち参加が 人 及び 人 であった事例は半数以上であった 4

13 院内調査結果報告の状況. 再発防止策の記載状況 ( 数値 - ⑷ - 参照 ) 院内調査結果報告件数 件 年 9 件 [ 件 ] 年 [9 件 ] 9.% 防止策の記載あり [97 件 ] 87.% 防止策の記載あり [9 件 ] 院内調査結果報告書の記載内容に基づきセンターが分類 集計したものである 記載なし とは 院内調査結果報告書に再発防止策の項目がなかったものである 記載なし.9%.% [9 件 ] [ 件 ] 防止策なし と記載あり 記載なし 8.% 4.% [8 件 ] [ 件 ] 防止策なし と記載あり % % % % 4% % % 7% 8% 9% % 院内調査結果報告書の提出があった 件のうち 再発防止策の記載があった事例は全体の 9 割以上であった. 院内調査結果報告書のページ数 ( 数値参考 - ⑹ - 参照 ) ページ数 ~ 4~ 7~9 ~ ~ ~8 9~ ~4 以上 院内調査結果報告件数 件 年 9 件 年 中央値 平均 最少 最多 年 9 ページ 7 ページ.ページ 8.ページ ページ ページ 49 ページ 7 ページ 院内調査結果報告書の表紙 目次 添付資料などを除いたページ数をセンターが集計したものである 最も多かったページ数は 7 ~ 9 ページ であり 9 件であった 中央値は 9 ページ 平均は. ページ であった

14 センター調査の状況 センター調査の状況. センター調査対象件数と依頼者の内訳 ( 数値 4- ⑴ - 参照 ) センター調査対象件数 センター調査対象件数 8.% 院内調査結果報告件数累計 47 件 センター調査依頼なし % 依頼者の内訳 [9 件 ] 年 [9 件 ] 医療機関からの依頼 7 [7.9%] 医療機関からの依頼 [.%] 遺族からの依頼 [8.4%] 遺族からの依頼 センター調査対象件数 ( - 月 )9 件 年 ( - 月 )9 件累計 8 件 [8.%] 4 院内調査結果報告件数の累計は 47 件であり そのうちセンター調査対象となった事例は 8 件 (.%) であった はセンター調査対象件数が 9 件であり 依頼者の内訳は 医療機関からの依頼 が 7 件 遺族からの依頼 が 件であった 4. センター調査の依頼理由 ( 数値 4- ⑴ - 参照 ) センター調査対象件数累計 8 件 ( 件数 / 重複計上 ) 依頼者依頼理由 年合計 医療機関 遺族 死因が明らかでない 院内調査結果の検証をしてほしい 4 院内調査結果に納得できない 院内調査が進まない 臨床経過 死因 治療 説明と同意 再発防止策 委員会構成 院内調査では信用できない 依頼理由は センター調査依頼時の情報に基づき センターが分類 集計したものである つの事例で複数の依頼理由がある場合は 重複計上している 遺族がセンター調査を依頼する理由で 最も多かったのは 院内調査結果に納得できない 7 件であった

人口推計 平成26年10月1日現在 結果の概要 都道府県別人口の動向

人口推計 平成26年10月1日現在 結果の概要 都道府県別人口の動向 Ⅱ 別人口 1 人口の動向東京都が全国人口の10.5% を 10 月 1 日現在の別の人口は, 東京都が1339 万人と最も多く, 次いで神奈川県 (909 万 6 千人 ), 大阪府 (883 万 6 千人 ), 愛知県 (745 万 5 千人 ), 埼玉県 (723 万 9 千人 ) となっており, 以下人口 600 万人台が1 県,500 万人台が3 道県,300 万人台が1 県,200 万人台が7

More information

< 別添 > 1. 医療事故報告および院内調査結果報告の件数 < 期間 : 平成 7 年 1 月 ~ 平成 年 > 医療事故報告件数 病院 診療所別 病院診療所計 前月まで 1,99 7 1, , , 診療科別 外科内科消化器科整形外科循環器内科産婦人科心臓血管外科脳神経

< 別添 > 1. 医療事故報告および院内調査結果報告の件数 < 期間 : 平成 7 年 1 月 ~ 平成 年 > 医療事故報告件数 病院 診療所別 病院診療所計 前月まで 1,99 7 1, , , 診療科別 外科内科消化器科整形外科循環器内科産婦人科心臓血管外科脳神経 Press Release 医療事故調査制度の現況報告 ( ) 平成 年 1 月 7 日 医療事故調査 支援センター医療事故調査制度の現況について 平成 年 末時点の状況をご報告いたします 1 医療事故報告および院内調査結果報告の件数 1 医療事故報告 1 件 ( 1, 件 ) 医療事故報告件数の推移 ( 直近 6 か月 ) は事故発生の報告が 1 件ありました 病院 診療所別では 病院からの報告が

More information

人口増加に転じた宮城県, 人口減少幅が縮小した福島県及び岩手県 人口増減率を別にみると, 増加は8 都県となっており, 東京都が0.53% と最も高く, 次いで沖縄県が4%, 愛知県が1%, 埼玉県が0.14%, 神奈川県が0.13% などとなっている 一方, 減少は39 道府県となっており, 秋田

人口増加に転じた宮城県, 人口減少幅が縮小した福島県及び岩手県 人口増減率を別にみると, 増加は8 都県となっており, 東京都が0.53% と最も高く, 次いで沖縄県が4%, 愛知県が1%, 埼玉県が0.14%, 神奈川県が0.13% などとなっている 一方, 減少は39 道府県となっており, 秋田 Ⅱ 別人口 1 人口の動向 人口順位 東京都が全国人口の 1% を占める 平成 25 年 10 月 1 日現在の別の人口は, 東京都が1330 万人と最も多く, 次いで神奈川県 (907 万 9 千人 ), 大阪府 (884 万 9 千人 ), 愛知県 (744 万 3 千人 ), 埼玉県 (722 万 2 千人 ) となっており, 以下人口 600 万人台が1 県,500 万人台が3 道県,300

More information

表 1 第 25 回認定看護師認定審査分野別新規認定者数 分野 ( 認定看護分野特定順 ) 新規認定者数 認定看護師総数 救急看護 11 1,25 皮膚 排泄ケア 133 2,419 集中ケア 68 1,169 緩和ケア 24 2,211 がん化学療法看護 81 1,53 がん性疼痛看護 13 76

表 1 第 25 回認定看護師認定審査分野別新規認定者数 分野 ( 認定看護分野特定順 ) 新規認定者数 認定看護師総数 救急看護 11 1,25 皮膚 排泄ケア 133 2,419 集中ケア 68 1,169 緩和ケア 24 2,211 がん化学療法看護 81 1,53 がん性疼痛看護 13 76 認定看護師 21 分野 1 万 8,728 人に認知症看護分野 1, 人突破広がる活躍の場 公益社団法人日本看護協会 ( 会長 福井トシ子 会員 71 万人 ) は 第 25 回認定看護師認定審査 を行い 新たに 1,478 人を認定看護師として認定しました (1,671 人受験 合格率 88.5%) これにより 認定看護師は 全 21 分野で合計 18,728 人になりました ( 図 1) また

More information

06本文(病院報告)

06本文(病院報告) Ⅱ 病院報告 1 患者数 (1)1 日平均在院 新入院 退院患者数中における全国の病院の 1 日平均在院患者数は 1,250,769 人で 前年に比べ 0.4% 減少している このうち 精神科病院 は 218,581 人で 前年に比べ 1.0% 減少し 一般病院 は 1,032,188 人で 前年に比べ 0.2% 減少している 一般病院の 1 日平均在院患者数を病床の種類別にみると 精神病床 は 70,050

More information

「医療事故調査・支援センターの現況報告」

「医療事故調査・支援センターの現況報告」 第 179 回 ( 定例 ) 代議員会 医療事故調査制度について 医療事故調査 支援センターの現況報告および再発防止に向けた提言第 1 号中心静脈穿刺合併症に係る死亡の分析 第 1 報 含む 公益社団法人愛知県医師会 理事 森孝生 Ⅰ 医療事故調査制度の概要 Ⅰ 医療事故調査制度の概要 医療法の一部改正に伴い 平成 27 年 10 月 1 日より 無床診療所を含むすべての医療機関に対して 1 医療事故

More information

医療事故調査 支援センター 平成 29 年 (2017) 年報 事業報告 平成 30 年 3 月 一般社団法人日本医療安全調査機構 次 Ⅰ はじめに 1 医療事故調査 支援センター平成 29 年 (2017) 年報 < 事業報告 > の公表にあたって Ⅱ 年報 : 相談 医療事故報告等の現況 3 要約版 4 数値版 17 数値版の集計について 18 数値版目次 20 1. 相談の状況 21 2.

More information

医療事故調査・支援センター 平成29年(2017)年報 〈事業報告〉

医療事故調査・支援センター 平成29年(2017)年報 〈事業報告〉 MC-1 MC-2 MC-3 目 次 MC-4 はじめにMC-5 Ⅰ はじめに 医療事故調査 支援センター平成 29 年 (2017) 年報 < 事業報告 > の公表にあたって Ⅰ 29 2017 27 201510 29 201712 2 3 4,261 857 6 547 58 2 29 2017 29 2017 1 3 MC-6 年報:相談 医療事故報告等の現況Ⅱ 年報 : 相談 医療事故報告等の現況要約版相談の状況

More information

< F2D819A926E88E688E397C38D5C917A88F38DFC2E6A7464>

< F2D819A926E88E688E397C38D5C917A88F38DFC2E6A7464> 第 7 章 医療従事者の働き方をどう改革するのか Ⅰ 医療分野におけるワークマネジメントによる雇用の質の向上の必要性 急速な少子高齢化の進行により 医療サービスの需要は大きく増大することが見込まれる一方で 医療提供体制を支える医療従事者の確保は困難となることが予想されます 今後 県民が将来にわたり安全で質の高い医療サービスを受けるためには 医師や看護師をはじめ医療従事者の確保 育成を図ることが必要不可欠となります

More information

表 1 都道府県別の合計特殊出生率 ( 平成 27 年 ) の再計算結果 A 今回の再計算結果 ( 分母 : 日本人人口 ) B 厚生労働省の公表値 ( 分母 : 総人口 ) 差 (A-B) 北海道 1.30 (-0.16) 1.29 (-0.17) 0.01 青森県 1.44 (-0.02) 1.

表 1 都道府県別の合計特殊出生率 ( 平成 27 年 ) の再計算結果 A 今回の再計算結果 ( 分母 : 日本人人口 ) B 厚生労働省の公表値 ( 分母 : 総人口 ) 差 (A-B) 北海道 1.30 (-0.16) 1.29 (-0.17) 0.01 青森県 1.44 (-0.02) 1. 報道機関各位 平成 28 年 6 月 6 日 東北大学経済学研究科 合計特殊出生率本当の都道府県ランキング ( 平成 27 年 ) - 厚生労働省による計算方法の問題点を改善 - 厚生労働省が毎年発表する都道府県別の合計特殊出生率について, これまで本学大学院経済学研究科高齢経済社会研究センターの吉田浩教授らは全国の値と都道府県の値で計算方法が異なるため, 両者は単純に比較できないことを指摘してきました

More information

名称未設定

名称未設定 Press Release 平成 29 年 9 月 8 日 医療事故調査制度の現況報告 ( ) 医療事故調査 支援センター医療事故調査制度の現況について 平成 29 年 末時点の状況をご報告いたします 1 医療事故報告および院内調査結果報告の件数 1 医療事故報告 42 件 ( 716 件 ) 医療事故報告件数の推移 ( 直近 6 か月 ) は事故発生の報告が 42 件ありました 病院 診療所別では

More information

調査結果(資料1~資料9)

調査結果(資料1~資料9) 公立学校施設の耐震改修状況フォローアップ調査の結果について 資料 1 フォローアップ調査結果のポイント ( 平成 29 年 4 月 1 日現在 ) 公立小中学校の構造体の耐震化率は 前年度から 0.7 ポイント上昇し 98.8% となった また 全国の 9 割近くの設置者が耐震化を完了した 耐震化が未実施の建物は 前年度から 829 棟減少し 1,399 棟となった 公立小中学校の屋内運動場等の吊り天井等の落下防止対策の実施率は

More information

01 概況(H27都道府県別年齢調整死亡率)公表後

01 概況(H27都道府県別年齢調整死亡率)公表後 平成 29 年 6 月 14 日 照会先 政策統括官付参事官付人口動態 保健社会統計室参事官廣瀨滋樹室長補佐大村達哉 ( 内線 7471) 計析第一係 ( 内線 747) ( 代表電話 ) 3(23)1111 ( 直通電話 ) 3(39)2812 平成 29 年度人口動態統計特殊報告 平成 27 年都道府県別年齢調整死亡率の概況 主な死因別にみた死亡の状況 目 次 1 年齢調整死亡率について 1 2

More information

スライド 1

スライド 1 による 労働と看護の質向上のための データベース (DiNQL) 事業 松月みどり 岩澤由子 Japanese Nursing Association 超高齢社会 人口減少時代を迎え 質の高い医療提供体制の確立は我が国の喫緊の課題であり なかでも看護職の確保と定着 看護サービスの質向上 に大きな期待が寄せられています では 2012年度より 看護職の労働環境改善と看護の質向上を目指し 評価指標の策定

More information

Microsoft Word - 01表紙・調査の概要

Microsoft Word - 01表紙・調査の概要 平成 28 年 9 月 6 日 ( 平成 28 年 11 月 11 日更新 ) 政策統括官付参事官付保健統計室室長岩﨑容子室長補佐坂田史恵 ( 担当 内線 ) 医療施設調査担当医療施設統計第一係 ( 内線 7520,7521) 病院報告担当医療施設統計第二係 ( 内線 7522) ( 代表電話 ) 03(5253)1111 ( 直通電話 ) 03(3595)2958 平成 27 年 (2015) 医療施設

More information

調査の概要

調査の概要 平成 29 年 12 月 14 日 政策統括官付参事官付保健統計室 室 長 森 桂 専門官 小澤公子 医師 歯科医師 薬剤師統計係 ( 代表電話 ) 03(5253)1111( 内線 7523) ( 直通電話 ) 03(3595)2958 平成 年 (16) 医師 歯科医師 薬剤師調査の概況 目 次 頁 調査の概要 1 結果の概要 3 1 医師 (1) 施設 業務の種別にみた医師数 4 (2) 医療施設に従事する医師数

More information

人口推計 平成26年10月1日現在(結果の要約,概要,統計表)

人口推計 平成26年10月1日現在(結果の要約,概要,統計表) 平成 27 年 4 月 17 日 全国人口 人口推計 ( 平成 26 年 10 月 1 日現在 ) 要約 総人口は 21 万 5 千人の減少, 日本人人口は減少幅が拡大 総人口は1 億 2708 万 3 千人で, 前年に比べ21 万 5 千人 (0.17%) の減少と減少幅は縮小したものの,4 年連続で大きく減少しています 日本人人口は1 億 2543 万 1 千人で, 前年に比べ27 万 3 千人

More information

第 3 次産業活動指数の フィットネスクラブ は 特定サービス産業動態統計のフィットネスクラブ利用者数 ( 延べ利用者数 ) に基づき作成されている 特定サービス産業動態統計で15~26 年のフィットネスクラブ利用者数 ( 前年比 ) の動向を見てみると 15~22 年までは 増加幅は縮小傾向にあっ

第 3 次産業活動指数の フィットネスクラブ は 特定サービス産業動態統計のフィットネスクラブ利用者数 ( 延べ利用者数 ) に基づき作成されている 特定サービス産業動態統計で15~26 年のフィットネスクラブ利用者数 ( 前年比 ) の動向を見てみると 15~22 年までは 増加幅は縮小傾向にあっ シニア層の健康志向の高まり そして地域別人口に影響されているフィットネスクラブ ~ 初めての経済センサス - 活動調査結果も踏まえて ~ 24 年年間回顧の産業活動分析 シニア層の健康志向に支えられるフィットネスクラブ では フィットネスクラブの利用者数が増加傾向で推移していることや シニア層のスポーツ志向 健康志向の高まりを背景に 当該年齢層のフィットネスクラブへの支出金額や会員に占める割合が上昇していること等を確認した

More information

00表紙0921

00表紙0921 平成 29 年 9 月 26 日政策統括官付参事官付保健統計室室長森桂室長補佐坂田史恵 ( 担当 内線 ) 医療施設調査担当医療施設統計第一係 ( 内線 7520,7521) 病院報告担当医療施設統計第二係 ( 内線 7522) ( 代表電話 ) 03(5253)1111 ( 直通電話 ) 03(3595)2958 平成 28 年 (2016) 医療施設 ( 動態 ) 調査 病院報告の概況 目 次

More information

スライド 1

スライド 1 期計画の がん医療 に関する目標値の根拠 がん医療に携わる的な医療従事者の育成について. がん治療認定医 がんC 済生会 自治 獨協 上都賀 佐野厚生 那須 足利 拠点病院 以外 平成 4 年 4 月 日現在 合計 4 37 () 44 () 3 4 5 33 6 (4). 8. 6. 4... 8. 6. 8. ( ) 歯科口腔外科医出典 : 日本がん治療医機構 人口 万人当たりのがん治療認定医数

More information

Microsoft PowerPoint - 資料1 在宅サービスについて.pptx

Microsoft PowerPoint - 資料1 在宅サービスについて.pptx 訪問看護の仕組み 訪問看護 とは 居宅において 看護師等 保健師 看護師 准看護師 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 により行われる療養上の世話又は診療 の補助 医師の指示が必要 訪問看護ステーション とは 訪問看護を行う事業所であり 医療法上の届出や許可は不要 名称利用についての規定はない 公的保険を適用する場合は介護保険法又は健康保険法上の指定 指定訪問看護ステーションの事業所指定 が必要であり

More information

01表紙・調査の概要(HP掲載用)

01表紙・調査の概要(HP掲載用) 平成 26 年 9 月 2 日大臣官房統計情報部人口動態 保健社会統計課保健統計室室長武末文男室長補佐藤井義弘 ( 担当 内線 ) 医療施設調査担当医療施設統計第一係 ( 内線 7521) 病院報告担当医療施設統計第二係 ( 内線 7522) ( 代表電話 ) 03(5253)1111 ( 直通電話 ) 03(3595)2958 医療施設 ( 動態 ) 調査 病院報告の概況 目 次 調査の概要 頁

More information

はじめに 我が国では 国民皆保険制度の下 誰もが安心して医療を受けることができる 世界でも有数の医療制度を実現してまいりました 一方で 国民皆保険達成から半世紀を超え 少子高齢化の進行 非正規雇用の増加などによる雇用基盤の変化 医療の高度化など 医療を取り巻く環境は大きく変化してきております 本道に

はじめに 我が国では 国民皆保険制度の下 誰もが安心して医療を受けることができる 世界でも有数の医療制度を実現してまいりました 一方で 国民皆保険達成から半世紀を超え 少子高齢化の進行 非正規雇用の増加などによる雇用基盤の変化 医療の高度化など 医療を取り巻く環境は大きく変化してきております 本道に 北海道医療費適正化計画 [ 第 2 期 ] 平成 25 年 3 月 北 海 道 はじめに 我が国では 国民皆保険制度の下 誰もが安心して医療を受けることができる 世界でも有数の医療制度を実現してまいりました 一方で 国民皆保険達成から半世紀を超え 少子高齢化の進行 非正規雇用の増加などによる雇用基盤の変化 医療の高度化など 医療を取り巻く環境は大きく変化してきております 本道においては 全国を上回る速さで人口減少

More information

スライド タイトルなし

スライド タイトルなし 地方公共団体 ( 市区町村 ) が懸念している地域の課題とその要因 ~ 地方公共団体に対するアンケート調査結果に基づく分析 ~ 生活経済学会関東部会 2013 年 11 月 30 日 ( 土 ) 地域 中小企業研究所 峯岸直輝 naoki.minegishi@e-scb.co.jp 研究の目的 信金中央金庫は 地域金融機関である信用金庫が 地元の地方公共団体との連携のあり方や 地域活性化 地域貢献等の地域経済社会に対する支援の方向性などを検討する際の参考情報を提供する目的で

More information

    

     平成 26 年全国消費実態調査 ( 高知県分 ) 報告 ( 二人以上の世帯 ) 全国消費実態調査は 国民生活の実態について 家計の収支及び貯蓄 負債 耐久消費財 住宅 宅地などの家計資産を総合的に調査し 全国及び地域別の世帯の消費 所得 資産に係る水準 構造 分布などを明らかにすることを目的として 総務省が昭和 34 年 (1959 年 ) 以来 5 年ごとに実施しており 平成 26 年全国消費実態調査は12

More information

統計トピックスNo.103 統計からみた我が国の高齢者(65歳以上)-「敬老の日」にちなんで-

統計トピックスNo.103 統計からみた我が国の高齢者(65歳以上)-「敬老の日」にちなんで- 平成 29 年 9 月 17 日 統計トピックス No.103 統計からみた我が国の高齢者 (65 歳以上 ) - 敬老の日 にちなんで - 総務省統計局では 敬老の日 (9 月 18 日 ) を迎えるに当たって 統計からみた我が 国の高齢者のすがたについて取りまとめました 要約 Ⅰ 高齢者の人口 ( 人口推計平成 29 年 9 月 15 日現在 )(2 ページ ~) 総人口が 21 万人減少する一方

More information

75 歳以上の方 対象 ( 被保険者 ) となる方 75 歳の誕生日当日から被保険者となります 加入手続きは 不要です 65 歳から 74 歳で 一定程度の障がいがあり 加入を希望する方 市町村の担当窓口に申請し 長野県後期高齢者医療広域連合の認定を受けることが必要です ( 申請日から制度加入となり

75 歳以上の方 対象 ( 被保険者 ) となる方 75 歳の誕生日当日から被保険者となります 加入手続きは 不要です 65 歳から 74 歳で 一定程度の障がいがあり 加入を希望する方 市町村の担当窓口に申請し 長野県後期高齢者医療広域連合の認定を受けることが必要です ( 申請日から制度加入となり 平成30年度版 後期高齢者医療制度の ご案内 後期高齢者医療制度の運営 後期高齢者医療制度は 長野県 の全市町村で構成する長野県後期 高齢者医療広域連合が保険者として 運営します 市町村は 保険料の徴収や各種 相談及び申請や届出の受付などの 業務を行います 平成30年度の主な変更点 1 平成30 31年度の保険料率が決まりました 均等割額 40,907円 平成28 29年度の保険料率を据え置きました

More information

資料1-2 高等教育の将来構想に関する基礎データ

資料1-2  高等教育の将来構想に関する基礎データ 資料 1-2 高等教育の将来構想に関する 基礎データ 平成 29 年 4 月 11 日 1. 人口推移 学生数及び学校数の変化等について 1 18 歳人口 ( 男女別 ) の将来推計 216 年の 18 歳人口は 12 万人程度であるが 23 年には約 1 万人程度まで減少し さらに 24 年には約 8 万人まで減少するという推計となっている ( 万人 ) 2 216 年 23 年 24 年 女 2

More information

Microsoft PowerPoint 地域医療構想について

Microsoft PowerPoint 地域医療構想について 資料 4 平成 27 年度都道府県等栄養施策担当者会議 H27.8.7 地域医療構想について 厚生労働省医政局地域医療計画課 課長補佐木下栄作 日本の人口の推移 日本の人口は近年横ばいであり 人口減少局面を迎えている 2060 年には総人口が 9000 万人を割り込み 高齢化率は 40% 近い水準になると推計されている 人口 ( 万人 ) 14,000 生産年齢人口 (15~64 歳 ) 割合 実績値

More information

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶ - 108 - ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ - 110 - ⑴ ⑵ ⑶ - 111 - ⑷ ⑴ ⑸ ⑹ ⑵ ⑶ - 112 - ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ - 115 - - 116 - - 117 - - 118 - - 119 - - 120 - ⑴ - ⑴ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑵ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ - 122 - - 123 - ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ - 124 - ⑷ - 125 -

More information

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶ - 108 - ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑶ ⑵ ⑷ ⑴ ⑵ - 110 - ⑶ - 111 - ⑷ ⑴ ⑸ ⑹ ⑵ ⑶ - 112 - ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ - 115 - - 116 - - 117 - - 118 - ⑴ - 119 - - 120 - ⑴ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑵ - 121 - ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ - 122 - - 123 - ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ - 124 - ⑶ - 125

More information

医療施設静態調査 の都道府県データに基づく帝王切開 実施率に関する統計的検討 河村真法政大学経済学部 小椋正立法政大学経済学部 2012 年 3 月 概要 医療施設静態調査 の帝王切開実施件数および分娩数を用いて 1996 年 1999 年

医療施設静態調査 の都道府県データに基づく帝王切開 実施率に関する統計的検討 河村真法政大学経済学部   小椋正立法政大学経済学部 2012 年 3 月 概要 医療施設静態調査 の帝王切開実施件数および分娩数を用いて 1996 年 1999 年 医療施設静態調査 の都道府県データに基づく帝王切開 実施率に関する統計的検討 河村真法政大学経済学部 E-mail: mak.kawa466@gmail.com 小椋正立法政大学経済学部 212 年 3 月 概要 医療施設静態調査 の帝王切開実施件数および分娩数を用いて 1996 年 1999 年 22 年 25 年および 28 年について 都道府県別の帝王切開実施率を求めた 次に標本期間を逐次 2

More information

123 ( 17 120 18 ) ( - 1 - - 2 - ⑴ ⑵ - 3 - - 4 - ⑴ - 5 - ⑵ - 6 - ⑶ - 7 - ⑴ ⑵ ⑶ - 8 - - 9 - - 10 - - 11 - ⑴ ⑵ ⑶ - 12 - ⑴ - 13 - ⑵ 12-14 - - 15 - - 16 - - 17 - - 18 - ⑴ ⑵ - 19 - ⑴ ⑵ ⑶ - 20 - ⑷ ⑸ ⑹ - 21 -

More information

「地方財源不足額」は本当に解消されているのか?―先送りされ続ける臨時財政対策債の償還財源確保

「地方財源不足額」は本当に解消されているのか?―先送りされ続ける臨時財政対策債の償還財源確保 ニッセイ基礎研究所 基礎研レポート 218-7-13 地方財源不足額 は本当に解消されているのか? 先送りされ続ける臨時財政対策債の償還財源確保 経済研究部主任研究員石川達哉 (3)3512-182 ishikawa@nli-research.co.jp 1 はじめに地方財政のあり方を議論した 4 月 25 日開催の財政制度審議会財政制度分科会では 地方財政計画において財源余剰が生じた場合には これまでの財源不足期に積み上がった債務の縮減に充てるべきではないかという見解が示された

More information

Microsoft Word _発刊にあたって.doc

Microsoft Word _発刊にあたって.doc 報道情報からみた医療事故の現状分析 出口真弓 1. はじめに医療事故が発生した場合 報道される事例が増えてきており 報道情報を分析することにより 一定の傾向を把握することができると考えられる 一定の基準のもとに収集されたデータではなく 報道価値という観点から取捨選択された情報であるという限界はあるが 医療事故に関する現状について 一般の人たちは報道によってその情報を得ている そのような観点から ここでは共同通信社が配信を行った

More information

野村資本市場研究所|個人金融資産動向:2011年第1四半期(PDF)

野村資本市場研究所|個人金融資産動向:2011年第1四半期(PDF) 個人金融資産動向 :11 年第 1 四半期 宮本佐知子 要約 1. 11 年 3 月末の個人金融資産残高は 1,7 兆,3 億円 ( 前期比.8% 減 前年比.5% 減 ) となった 新規資金流入が限られる一方で 11 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災の影響もあり株価下落や円高進行に伴う時価変動の影響が大きく 年度末値は再度減少に転じた. 11 年第 1 四半期の各金融資産への個人資金純流出入の特徴は次の通りである

More information

参考3-2 スポーツ関係データ集

参考3-2 スポーツ関係データ集 4. スポーツ施設 1 我が国の体育 スポーツ施設数 ( 設置種別 ) 全体の約 6 割を占める学校体育 スポーツ施設については ピークであった平成 2 年度から 20 年度までの間に 2 万箇所を超える大幅な減少 我が国の体育 スポーツ施設数 ( 平成 20 年 10 月 1 日現在 ) 職場スポーツ施設 6,827 ( 箇所 ) (3.1%) 公共スポーツ施設 53,732 ( 箇所 ) (24.1%)

More information

スライド 1

スライド 1 栃木県がん対策推進計画に関する及び課題 参考資料 2 全体目標 1 がんによる死亡者の減少 (75 未満のがんの年齢調整死亡率を 1 年以内に 2% 減少させる ) 2 がんに伴う苦痛の軽減並びに療養生活の質の向上 全体目標 75 未満の年齢調整死亡率 人口 1 万人対 計画策定時 (H17 年 ) 現状 (H22 年 ) 91.3 人 / 年 85.1 人 / 年 ( 6.2) 目標値 (H27

More information

2 ( 178 9)

2 ( 178 9) ( 1,876.58 km2) 98 ( 11 ) ( 21 ) 4 17 (8 9 ) 28 6 1? H25.12 11,998 489.5 H26.12 13,392 111.6% 565.5 115.5% H27.12 13,828 103.3% 476.8 84.3% H25.12 84 4.5 H26.12 132 157.1% 5 111.1% H27.12 95 72.0 2.56

More information

281

281 m3 m3 m3 280 281 m3 m3 282 283 ⑴ ⑵ m3 m3 m3 m3 m3 m3 m3 m3 m3 m3 284 ⑵ m3 m3 m3 m3 m3 m3 m3 m3 m3 m3 ⑶ ⑷ 285 ⑴ 286 ⑵ ⑶ 287 (1) 92.3 288 289 (2) 40,700 () () () () () () () () () () () ( ) () () () () (ha)

More information

務統計である個人の 課税対象所得額 をみると 3 大都市圏以外では大半の県域で 景気拡大局面であった 2~7 年の間も個人所得が減少を続けた 景気が後退局面に入った 8 年以降はその減少率が高まっているが 3 大都市圏では 特に首都圏を中心に 景気後退局面でも個人所得が増加 ( ただし人口増加を考慮

務統計である個人の 課税対象所得額 をみると 3 大都市圏以外では大半の県域で 景気拡大局面であった 2~7 年の間も個人所得が減少を続けた 景気が後退局面に入った 8 年以降はその減少率が高まっているが 3 大都市圏では 特に首都圏を中心に 景気後退局面でも個人所得が増加 ( ただし人口増加を考慮 経済 農業情勢 農協金融の回顧と展望 農林中金総合研究所調査第一部 目はじめに 1 家計を取り巻く経済環境 2 家計の金融資産増加額と業態別の預貯金動向 ⑴ 家計金融資産の動き ⑵ 個人預貯金の業態別動向 3 農協貯金の動向と展望 ⑴ 利用者別および種類別の動向 ⑵ 農協貯金の地域別動向 ⑶ 農協貯金の展望 次 4 農協貸出を取り巻く外部環境 ⑴ 住宅着工と住宅ローン関連の動き ⑵ 家計負債の現状と展望

More information

⑴ ⑵ ⑶ ⑷ A C B ( D Other A C B ( D 1996/2/1 1996/3/1 1996/6/1 1996/8/1 1996/9/1 1997/3/1 1997/5/1 1997/6/1 1997/6/1 1997/6/1 1997/10/1 1997/10/1 1997/10/1 1997/11/1 1997/11/1

More information

2013/11/5 平成 24 年 4 月から障害福祉サービス等の利用方法が変わりました 茨城県精神障害者支援事業者協会施設長研修会 計画相談 一般相談の本格的始動に向けて 平成 25 年 7 月 13 日 ( 土 ) 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課地域生活支援推進室相談支援専門官遅

2013/11/5 平成 24 年 4 月から障害福祉サービス等の利用方法が変わりました 茨城県精神障害者支援事業者協会施設長研修会 計画相談 一般相談の本格的始動に向けて 平成 25 年 7 月 13 日 ( 土 ) 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課地域生活支援推進室相談支援専門官遅 平成 年 から障害福祉サービス等の利用方法が変わりました 茨城県支援事業者協会施設長研修会 計画相談 一般相談の本格的始動に向けて 平成 年 日 土 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課地域生活支援推進室相談支援専門官遅塚昭彦 市町村に支給申請 市町村からサービス等利用計画案を提出するよう求められる 相談支援事業所にサービス等利用計画案の作成を依頼 市町村にサービス等利用計画案を提出 市町村はサービス等利用計画案などを参考に支給決定

More information

第 8 表 ( 続 ) 適用状況 資格取得者数 総 数 第 1 号 被 保 険 者 ( 再掲 ) ( 再掲 ) 任 意 加 入 被 保 険 者 第 3 号 被 保 険 者 学生の 20 歳到達に 合 計 男 子 女 子 合 計 男 子 女 子 新規加入 よる新規加入 合 計 男 子 女 子 合 計

第 8 表 ( 続 ) 適用状況 資格取得者数 総 数 第 1 号 被 保 険 者 ( 再掲 ) ( 再掲 ) 任 意 加 入 被 保 険 者 第 3 号 被 保 険 者 学生の 20 歳到達に 合 計 男 子 女 子 合 計 男 子 女 子 新規加入 よる新規加入 合 計 男 子 女 子 合 計 第 8 表 適用状況 被保険者数 総 数 第 1 号 被 保 険 者 任 意 加 入 被 保 険 者 ( 再掲 ) ( 再掲 ) 第 3 号 被 保 険 者 60~64 歳 65 歳以上 合 計 男 子 女 子 合 計 男 子 女 子 合 計 男 子 女 子 任意加入 任意加入 合 計 男 子 女 子 付加年金被保険者数 平成 22 年 10 月 29,488,929 10,004,665 19,484,264

More information

-2 -

-2 - -1 - -2 - ⑴ ⑵ -3 - ⑶ -4 - ⑴ ⑵ ⑶ -5 - ⑷ 6,268 16 23,256,247.299 39.48 8,385. 34 35 2 2,117. 34 4 3,936 8 16,544,761.1 28.8 5,625. 927 35 14 1,689. 927 6 872 6 7,765,329.122 13.18 3,83. 554 17 7 2,211. 554

More information

0 001212 112468 1 10 2 11 12 13 3 14 15 ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑴ 4 ⑵ 5 6 ⑴ ⑴ ⑴ ⑵ 7 ⑶ ⑷ ⑵ ⑴ 8 ⑵ ⑴ 9 ⑴ ⑵ ⑴ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑵ 10 11 ⑷ ⑴ ⑵ ⑶ ⑵ ⑷ ⑸ ⑴ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ 12 ⑵ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ 13 ⑶ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑴ 14 ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑵ 15

More information

はじめに 214 年度の国内新車需要台数は 消費税増税の駆け込み需要の反動減などにより 53 万台と前年度を下回る結果となりました 15 年度に入り 原油安や円安による企業経営環境の改善 株高などによる景気回復の兆しも見られますが 軽自動車税の増税やエコカー減税基準の厳格化などにより 自動車販売を取

はじめに 214 年度の国内新車需要台数は 消費税増税の駆け込み需要の反動減などにより 53 万台と前年度を下回る結果となりました 15 年度に入り 原油安や円安による企業経営環境の改善 株高などによる景気回復の兆しも見られますが 軽自動車税の増税やエコカー減税基準の厳格化などにより 自動車販売を取 自動車ディーラー ビジョン ( 平成 27 年版 215 年版 ) 乗用車店編 215 年 7 月 一般社団法人日本自動車販売協会連合会 株式会社現代文化研究所 はじめに 214 年度の国内新車需要台数は 消費税増税の駆け込み需要の反動減などにより 53 万台と前年度を下回る結果となりました 15 年度に入り 原油安や円安による企業経営環境の改善 株高などによる景気回復の兆しも見られますが 軽自動車税の増税やエコカー減税基準の厳格化などにより

More information

はじめに 我が国では 国民皆保険制度の下 誰もが安心して医療を受けることができる 世界でも有数の医療制度を実現してまいりました 一方で 国民皆保険達成から半世紀を超え 少子高齢化の進行 非正規雇用の増加などによる雇用基盤の変化 医療の高度化など 医療を取り巻く環境は大きく変化してきております 本道に

はじめに 我が国では 国民皆保険制度の下 誰もが安心して医療を受けることができる 世界でも有数の医療制度を実現してまいりました 一方で 国民皆保険達成から半世紀を超え 少子高齢化の進行 非正規雇用の増加などによる雇用基盤の変化 医療の高度化など 医療を取り巻く環境は大きく変化してきております 本道に 北海道医療費適正化計画 [ 第 2 期 ] 平成 25 年 3 月 北 海 道 はじめに 我が国では 国民皆保険制度の下 誰もが安心して医療を受けることができる 世界でも有数の医療制度を実現してまいりました 一方で 国民皆保険達成から半世紀を超え 少子高齢化の進行 非正規雇用の増加などによる雇用基盤の変化 医療の高度化など 医療を取り巻く環境は大きく変化してきております 本道においては 全国を上回る速さで人口減少

More information

結果の概要

結果の概要 平成 30 年 8 月 31 日内閣府経済社会総合研究所国民経済計算部 平成 27 年度県民経済計算について 国民経済計算 (2008SNA 平成 23 年基準 ) に準拠した 標準方式 に基づき 47 都道府県が推計 公表した県民経済計算の平成 27 年度の結果をとりまとめたもの < 県民経済計算平成 23 年基準改定の概要 > 1. 国民経済計算と同様に 平成 23 年産業連関表 等の大規模 詳細な基礎統計を取り込み

More information

高等学校教育改革 地域振興の核として高等学校教育の質の向上に取り組む 高等学校と市町村 地元企業 大学等が連携し 高校生に地域課題解決等を通じた探究的な学びを提供する仕組みを構築し 成果を全国へ普及する 高等学校 探究的な学びを推進 高校生 地域課題 高校生の興味 関心を喚起 地元地域 高等学校にお

高等学校教育改革 地域振興の核として高等学校教育の質の向上に取り組む 高等学校と市町村 地元企業 大学等が連携し 高校生に地域課題解決等を通じた探究的な学びを提供する仕組みを構築し 成果を全国へ普及する 高等学校 探究的な学びを推進 高校生 地域課題 高校生の興味 関心を喚起 地元地域 高等学校にお 資料 3 高等学校教育改革 平成 30 年 5 月 18 日 初等中等教育局 高等学校教育改革 地域振興の核として高等学校教育の質の向上に取り組む 高等学校と市町村 地元企業 大学等が連携し 高校生に地域課題解決等を通じた探究的な学びを提供する仕組みを構築し 成果を全国へ普及する 高等学校 探究的な学びを推進 高校生 地域課題 高校生の興味 関心を喚起 地元地域 高等学校における取組 高校生と地域課題のマッチングを効果的に行うための仕組みを構築

More information

2 院内処方 ( 入院外 投薬 ) 及び院外処方 ( 薬局調剤 ) における薬剤点数薬剤点数階級別件数の構成割合を入院外の投薬 ( 以下 院内処方 という ) 薬局調剤( 以下 院外処方 という ) 別にみると ともに 500 点未満 が最も多く それぞれ 67.0% 59.4% となっている また

2 院内処方 ( 入院外 投薬 ) 及び院外処方 ( 薬局調剤 ) における薬剤点数薬剤点数階級別件数の構成割合を入院外の投薬 ( 以下 院内処方 という ) 薬局調剤( 以下 院外処方 という ) 別にみると ともに 500 点未満 が最も多く それぞれ 67.0% 59.4% となっている また 2 院内処方 ( 入院外 投薬 ) 及び における薬剤点数薬剤点数階級別件数の構成割合を入院外の投薬 ( 以下 院内処方 という ) 薬局調剤( 以下 院外処方 という ) 別にみると ともに 500 点未満 が最も多く それぞれ 67.0% 59.4% となっている また 年齢階級別にみると年齢が高くなるほど 500 点未満 の割合が低くなっている ( 表 15 図 18) 表 15 院内処方 院外処方別にみた薬剤点数階級別件数の構成割合

More information

Microsoft Word - 㕒ㇵㅃㅩ㇤ㅋé¤−è�·ã•‚倱å‚−æł¸ï¼‹æ¡‹ï¼› docx

Microsoft Word - 㕒ㇵㅃㅩ㇤ㅋé¤−è�·ã•‚倱å‚−æł¸ï¼‹æ¡‹ï¼› docx 平成 29 年度老人保健事業推進費等補助金老人保健健康増進等事業 サテライト型養護老人ホーム等の展開に向けた基準のあり方等に関する調査研究事業 報告書 平成 30(2018) 年 3 月 一般財団法人日本総合研究所 目 次 第 1 章事業概要... 1 1. 事業の目的... 2 2. 調査研究の方法... 3 3. 検討の実施体制... 5 4. 主な検討項目と検討の範囲... 6 第 2 章養護老人ホームの現状と課題...

More information

Microsoft Word - 千葉県周産期医療体制整備計画(28.3完成版)

Microsoft Word - 千葉県周産期医療体制整備計画(28.3完成版) 千葉県周産期医療体制整備計画 千葉県 平成 2 8 年 3 月 0 目 はじめに P1 Ⅰ 計画の基本的事項 (1) 計画の目的 P2 (2) 計画の位置づけ P2 (3) 計画期間 P2 Ⅱ 周産期医療体制の現状と課題 1 周産期医療に関する指標 P3 2 県内の周産期医療資源の状況 P10 (1) 周産期医療施設の状況 P10 (2) 周産期医療従事者の状況 P14 (3) 周産期医療設備の状況

More information

2506 概要

2506 概要 厚生年金保険 国民年金事業の概況 ( 平成 25 年 6 月現在 ) 1. 総括 (1) 適用状況 平成 25 年 6 月末の国民年金と厚生年金保険の被保険者数は 6,300 万人であり 前年 同月に比べて 35 万人 (0.6%) 減少している (2) 給付状況 別を除く延人数 ) は 4,279 万人であり 前年同月に比べて 76 万人 (1.8%) 増加し ている 表 1 制度別適用状況 事業所数

More information

図 3. 新規 HIV 感染者報告数の国籍別 性別年次推移 図 4. 新規 AIDS 患者報告数の国籍別 性別年次推移 (2) 感染経路 1 HIV 感染者 2016 年の HIV 感染者報告例の感染経路で 異性間の性的接触による感染が 170 件 (16.8%) 同性間の性的接触による感染が 73

図 3. 新規 HIV 感染者報告数の国籍別 性別年次推移 図 4. 新規 AIDS 患者報告数の国籍別 性別年次推移 (2) 感染経路 1 HIV 感染者 2016 年の HIV 感染者報告例の感染経路で 異性間の性的接触による感染が 170 件 (16.8%) 同性間の性的接触による感染が 73 Ⅰ. 平成 28(2016) 年エイズ発生動向 概要 厚生労働省エイズ動向委員会エイズ動向委員会は 都道府県等からの報告に基づき日本国内の患者発生動向を把握し公表している 本稿では 平成 28(2016) 年 1 年間の発生動向の概要を報告する 2016 年に報告された HIV 感染者数は 1,011 件 AIDS 患者数は 437 件であり 両者を合わせた新規報告件数は 1,448 件であった 2016

More information

平成 27(2015) 年エイズ発生動向 概要 厚生労働省エイズ動向委員会エイズ動向委員会は 3 ヶ月ごとに委員会を開催し 都道府県等からの報告に基づき日本国内の患者発生動向を把握し公表している 本稿では 平成 27(2015) 年 1 年間の発生動向の概要を報告する 2015 年に報告された HI

平成 27(2015) 年エイズ発生動向 概要 厚生労働省エイズ動向委員会エイズ動向委員会は 3 ヶ月ごとに委員会を開催し 都道府県等からの報告に基づき日本国内の患者発生動向を把握し公表している 本稿では 平成 27(2015) 年 1 年間の発生動向の概要を報告する 2015 年に報告された HI 平成 27(2015) 年エイズ発生動向 概要 厚生労働省エイズ動向委員会エイズ動向委員会は 3 ヶ月ごとに委員会を開催し 都道府県等からの報告に基づき日本国内の患者発生動向を把握し公表している 本稿では 平成 27(2015) 年 1 年間の発生動向の概要を報告する 2015 年に報告された HIV 感染者数は 1,006 件 AIDS 患者数は 428 件であり 両者を合わせた新規報告件数は 1,434

More information

Microsoft PowerPoint - 03_資料2医療機器の適正配置ver11(きした修正)

Microsoft PowerPoint - 03_資料2医療機器の適正配置ver11(きした修正) 1 第 3 回医療計画の見直し等に関する検討会平成 2 8 年 7 月 1 5 日 資料 2 医療機器の配置及び安全管理の 状況等について 2 医療計画における医療設備 器械等について 医療法 ( 抄 ) 第三十条の七 4 病院の開設者及び管理者は 医療計画の達成の推進に資するため 当該病院の医療業務に差し支えない限り その建物の全部又は一部 設備 器械及び器具を当該病院に勤務しない医師 歯科医師又は薬剤師の診療

More information

<4D F736F F F696E74202D20819C C8B9E817A C93FA967B91E5906B8DD095F18D9089EF81698FE38DE2816A48508CF6955C94C52E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D20819C C8B9E817A C93FA967B91E5906B8DD095F18D9089EF81698FE38DE2816A48508CF6955C94C52E B8CDD8AB B83685D> プローブデータから見えた 道路ネットワークの課題 国土技術政策総合研究所 道路研究室長 上坂克巳 はじめに 365 日 24 時間の交通データ利用を支援 5 年に 1 度の道路交通センサスから 365 日 24 時間の常時観測へ プローブデータを加工 補完し 全国の旅行速度データを提供 車両感知器データを活用した広域的な交通量推計手法の開発 交通データのプラットフォームの交通調査基本区間等の標準化

More information

医療事故調査・支援センター~センターの役割と手引~

医療事故調査・支援センター~センターの役割と手引~ 医療事故調査 支援センター センターの役割と手続き 日本医療安全調査機構 医療事故調査 支援センター 木村壯介 medsafe.or.jp 医療事故調査 支援センターの役割 医療法第 6 条 16( 抜粋 ) 日本医療安全調査機構医療事故調査 支援センター 1 病院等が行った医療事故調査結果の報告により収集した情報の整理及び分析を行う 2 報告をした病院等の管理者に対し 情報の整理及び分析結果の報告を行う

More information

地方法人課税に関する2019年度税制改正について~近年の税制改正で地域間格差は縮小したのか~

地方法人課税に関する2019年度税制改正について~近年の税制改正で地域間格差は縮小したのか~ ニッセイ基礎研究所 基礎研レポート 2018-12-18 地方法人課税に関する 2019 年度税制改正について ~ 近年の税制改正で地域間格差は縮小したのか ~ 経済研究部研究員神戸雄堂 (03)3512-1818 ykambe@nli-research.co.jp 1 はじめに 12 月 14 日に平成 31 年度与党税制改正大綱が公表された その中で 地方公共団体 ( 都道府県及び市区町村 以下同様

More information

障害者自立支援法等の一部を改正する法律案の概要

障害者自立支援法等の一部を改正する法律案の概要 障害者の就労支援施策の動向について 平成 29 年 7 月 8 日 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課寺岡潤 Ⅰ 平成 29 年度予算について 2 平成 29 年度障害保健福祉部予算案について 予算額 (28 年度予算額 ) (29 年度予算案 ) 1 兆 6,345 億円 1 兆 7,486 億円 (+1,141 億円 +7.0%) ( うち復興特会 21 億円 ) 主な施策 ( 対前年度増

More information

ニュースと解説 buildingsmart の標準化活動について ロンドン国際会議 2015 参加報告 1.buildingSMART 国際会議 buildingsmart( bsi ) は BIM 仕様 IFC(Industry Foundation Classes) 形式のデータ互換性の規格開発

ニュースと解説 buildingsmart の標準化活動について ロンドン国際会議 2015 参加報告 1.buildingSMART 国際会議 buildingsmart( bsi ) は BIM 仕様 IFC(Industry Foundation Classes) 形式のデータ互換性の規格開発 平成 ₂₇ 年 ₆ 月 ₁ 日発行 ( 毎月 ₁ 回 ₁ 日発行 ) 2015 6 月号 /No.313 一般財団法人日本建設情報総合センター ニュースと解説 国際会議 ICCBEI2015 参加 (JACIC セッション開催 ) 報告 第 2 回土木建築情報学国際会議 平成 27 年 4 月 23 日 24 日に第 2 回土木建築情報学国際会議 (ICCBEI2015) が開催され JACICはCIMをテーマにした

More information

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会 平成 年第 四半期エイズ発生動向 ( 平成 () 年 日 ~ 平成 () 年 日 ) 平成 年 日 厚生労働省エイズ動向委員会 感染症法に基づく HIV 感染者 エイズ患者情報 平成 年 日 ~ 平成 年 日 表 HIV 感染者及びエイズ患者の国籍別 性別 感染経路別 年齢別 感染地域別報告数診断区分日本国籍外国国籍 合計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 項目 区分 今回前回今回前回今回前回 今回前回今回前回今回前回

More information

目次 1. 人口 世帯数の推移... 1 (1) 人口の推移... 1 (2) 将来の人口... 2 (3) 世帯数の推移... 3 (4) 将来の世帯数 住宅ストック... 5 (1) 圏域別住宅ストック数の推移... 5 (2) 居住世帯の有無別住宅ストック数の推移... 6 (

目次 1. 人口 世帯数の推移... 1 (1) 人口の推移... 1 (2) 将来の人口... 2 (3) 世帯数の推移... 3 (4) 将来の世帯数 住宅ストック... 5 (1) 圏域別住宅ストック数の推移... 5 (2) 居住世帯の有無別住宅ストック数の推移... 6 ( 目次 1. 人口 世帯数の推移... 1 (1) 人口の推移... 1 (2) 将来の人口... 2 (3) 世帯数の推移... 3 (4) 将来の世帯数... 4 2. 住宅ストック... 5 (1) 圏域別住宅ストック数の推移... 5 (2) 居住世帯の有無別住宅ストック数の推移... 6 (3) 住宅の種類 所有の関係別住宅ストック数の推移... 7 (4) 圏域別住宅の種類 所有の関係別住宅ストック数...

More information

Microsoft Word  医療事故調査制度QA改定(確定)

Microsoft Word  医療事故調査制度QA改定(確定) 医療事故調査制度に関する Q&A Q1. 制度の目的は何ですか? Q2. 本制度の対象となる医療事故はどのようなものですか? Q3. 複数の医療機関にまたがって医療を提供した結果の死亡であった場合 どの医療機関の管理者が報告するのでしょうか? Q4. 死亡する可能性がある ということのみ説明や記録がされていた場合は 予期したことになるのでしょうか? Q5. 合併症の可能性 についてのみ説明や記録がされていた場合は予期していたことになるのでしょうか?

More information

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E >

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E > 1 資料 3 小児救急医療体制の現状 厚生労働省医政局指導課 2 児科医数の推移 現状 小児科医師数は平成 12 年から22 年で14,156 人から15,870 人に増加している 対象となる小児人口はいずれも減少しており 小児人口に対する小児科医師数も増加している ( 平成 12-22 年人口動態調査及び医師 歯科医師 薬剤師調査を元に医政局指導課作成 ) 児科医師数 ( ) 20,000000

More information

⑤5 地方公共団体における検証等に関する調査結果

⑤5 地方公共団体における検証等に関する調査結果 5 地方公共団体における検証等に関する調査結果国及び地方公共団体は 重大な子ども虐待事例についての調査研究及び検証を行うことが責務とされており 地方公共団体が行う検証については 地方公共団体における児童虐待による死亡事例等の検証について ( 平成 20 年 3 月 14 日付け雇児総発第 0314002 号厚生労働省雇用均等 児童家庭局総務課長通知 ) により詳細を示している 今回 平成 29 年

More information

はじめに 1 医療事故調査制度の創設 2014 年 6 月に医療法が改正され, 医療機関の管理者が法の定める 医療事故 に該当すると判断したときは, 第三者機関 ( 医療事故調査 支援センター ) に報告するとともに院内において調査を行うことを中心とする医療事故調査制度 ( 以下 本制度 といいます ) が創設されました 2015 年 10 月 1 日から本制度が施行されています 2 本制度の創設に至る経緯

More information

医療事故調査ガイドライン.indd

医療事故調査ガイドライン.indd 医療事故調査制度 医療機関における 初期対応マニュアル < 第 1 版 > 2016 年 2 月 一般社団法人京都府医師会 目 次 Ⅰ. 医療事故調査制度の概要と目的 1 Ⅱ. 医療機関 ( 管理者 ) の対応 2 Ⅲ. 医療事故の判断 1) 対象となる医療事故 4 2) 医療に起因または起因すると疑われる死亡 死産 5 3) 当該死亡 死産を予期しなかったもの 6 4) 医療事故の判断プロセス

More information

2 大学生数の動向 下表に示す主な政令指定都市等の大学学部生数の変化をみると 増加人数では東京都区部が圧倒的ですが 増加率 では名古屋市が全国 1 位となっています データからも 名古屋市内の学生数が増えていることがよく分かります 都市名 H30 学生数 H20 学生数 増加数 (H30-H20)

2 大学生数の動向 下表に示す主な政令指定都市等の大学学部生数の変化をみると 増加人数では東京都区部が圧倒的ですが 増加率 では名古屋市が全国 1 位となっています データからも 名古屋市内の学生数が増えていることがよく分かります 都市名 H30 学生数 H20 学生数 増加数 (H30-H20) 総務局統計課 名古屋都市センター コラボ企画 まちづくりからみた NAGOYA ライフ NO.5 2018/11 発行 NAGOYA ライフ 教育 11 今回は NAGOYA ライフの 教育 11 回帰の状況や学生数の動向 まちづくりと大学の視点で考察してみました 1 大学の学生数 大学の学生数 から 大学の都心 市内への回帰が進む大学キャンパス H14 に 都市部での大学設置を規制する 工場等制限法

More information

<4D F736F F D2091E682538FCD DF DB92B7C1AAAFB88CE3816A2E646F6378>

<4D F736F F D2091E682538FCD DF DB92B7C1AAAFB88CE3816A2E646F6378> 第 3 章基本方針と目標 1. 基本方針 第 2 次エネルギービジョンが目指す方向である 分散型エネルギーの推進と地域へのエネルギーの安定供給 の実現に向け 第 1 章で記載した政策的課題に沿って 4 つの基本方針を掲げます 1 エネルギーを活用した地域振興の推進 2 緊急時のエネルギー対策の推進 3 多様なエネルギーの利活用の推進 4 奈良の省エネ 節電スタイルの推進 具体的な施策の方向性については

More information

医師等の確保対策に関する行政評価・監視結果報告書 第4-1

医師等の確保対策に関する行政評価・監視結果報告書 第4-1 4 医師等の勤務環境の整備 (1) 医師事務作業補助者及び看護補助者の配置状況等調査の結果医師事務作業補助体制加算は 地域の急性期医療を担う保険医療機関 ( 特定機能病院 ( 注 ) を除く ) において 病院勤務医の負担の軽減及び処遇の改善に資する体制を確保することを目的として 医師 医療関係職員 事務職員等との間での業務の役割分担を推進し 医師の事務作業を補助する専従者 ( 以下 医師事務作業補助者

More information

 

  5. 都道府県別 の推移 (19 19~1 年 ) 北海道 1% 17% 1% % 11% 北海道 青森県 3% 3% 31% 3% % 7% 5% 青森県 岩手県 3% 37% 3% 35% 3% 31% 9% 岩手県 宮城県 33% 3% 31% 9% 7% 5% 3% 宮城県 秋田県 1% % % 3% 3% 33% 3% 秋田県 山形県 7% % 7% 5% 3% % 37% 山形県 福島県

More information

医療事故調査制度ガイドライン目次 第 1 章死亡事故発生から医療事故調査 支援センターへの報告まで 1. 死亡事故発生時の判断大原則 2. 死亡事故発生時の判断骨子 1 1 第 2 章医療事故調査委員会設置から医療事故調査 支援センターへの結果報告まで 1. 医療事故調査並びに医療事故調査委員会の設

医療事故調査制度ガイドライン目次 第 1 章死亡事故発生から医療事故調査 支援センターへの報告まで 1. 死亡事故発生時の判断大原則 2. 死亡事故発生時の判断骨子 1 1 第 2 章医療事故調査委員会設置から医療事故調査 支援センターへの結果報告まで 1. 医療事故調査並びに医療事故調査委員会の設 医療事故調査制度ガイドライン 平成 27 年 11 月 20 日 一般社団法人全国医学部長病院長会議 医療事故調査制度ガイドライン目次 第 1 章死亡事故発生から医療事故調査 支援センターへの報告まで 1. 死亡事故発生時の判断大原則 2. 死亡事故発生時の判断骨子 1 1 第 2 章医療事故調査委員会設置から医療事故調査 支援センターへの結果報告まで 1. 医療事故調査並びに医療事故調査委員会の設置

More information

Microsoft PowerPoint - 参考資料

Microsoft PowerPoint - 参考資料 参考資料 1 精神疾患を有する総患者数の推移 ( 単位 : 万人 ) 400 392.4 350 300 258.4 302.8 323.3 320.1 250 200 150 100 204.1 170 223.9 267.5 290 287.8 361.1 外来患者数 入院患者数 50 0 34.1 34.5 35.3 33.3 32.3 31.3 H11 H14 H17 H20 H23 H26

More information

Microsoft Word - 都道府県向け報告書

Microsoft Word - 都道府県向け報告書 当該指標については によってデータとしている 救命救急センターから報告される重症者 の定義が異なっていることが把握されました 代表的な定義としては以下のようなものがあり これら以外にも 救命救急センターの入院患者 生命の危険の可能性があるもの ( 消防の救急統計における三週間以上の入院加療を必要とするもの以上とは異なる ) など独自の定義によるものも見られています これを整理したものを図表 1 に示します

More information

平成27年度事業計画書

平成27年度事業計画書 平成 27 年度事業計画書 一般社団法人日本医療安全調査機構 ( 以下 当機構 という ) は 医療法 ( 昭和 23 年法律第 205 号 ) 第 6 条の 19 の規定に基づき 同法第 6 条の 18 に掲げる医療事故調査 支援センターが行うこととされている調査等業務 ( 以下 センター業務 という ) について 事業計画を次のとおり定める 平成 27 年 9 月 17 日 一般社団法人日本医療安全調査機構

More information

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計- 共同住宅の空き家について分析 - 平成 25 年住宅 土地統計調査 ( 速報集計結果 ) からの推計 - 総務省統計局では昨年 10 月 1 日 平成 25 年住宅 土地統計調査を実施し 速報集計結果を7 月 29 日に公表しました その結果 空き家数は 820 万戸と過去最高となり 全国の住宅の 13.5% を占めていることが分かりました ( 図表 1) 空き家については 少子高齢化の進展や人口移動の変化などにより

More information

我が国の医療安全施策の動向

我が国の医療安全施策の動向 医療事故調査制度について 医療事故調査制度説明会 厚生労働省医政局総務課医療安全推進室室長大坪寛子 医療事故調査制度の目的について 医療事故調査制度は 改正医療法の 医療の安全の確保 の章に位置づけられ 医療事故の再発防止により医療の安全を確保することを目的とした制度です 1 平成 25 年 5 月 12 月 医療事故に係る調査の仕組み等あり方検討会 とりまとめ 社会保障審議会医療部会 平成 26

More information