重な超新星の記録がのこされたのである 天文観測とその記録は日本では陰陽寮 天文道の重要な公務であった 超新星は日本の文献では 客星 として記録されているが 客星には新星や彗星も含まれている 実際 文献から判断して超新星であり しかも文献の示す位置にその残骸が見つかっている例は数例しかない その例を藤

Size: px
Start display at page:

Download "重な超新星の記録がのこされたのである 天文観測とその記録は日本では陰陽寮 天文道の重要な公務であった 超新星は日本の文献では 客星 として記録されているが 客星には新星や彗星も含まれている 実際 文献から判断して超新星であり しかも文献の示す位置にその残骸が見つかっている例は数例しかない その例を藤"

Transcription

1 図 1 京天文街道のデビュー NHK 番組 爆笑問題 : 日本の教養 より始めに京都は天文学 1000 年の故郷 平安時代の有名な陰陽師 安倍晴明の息子や孫 ひ孫 そのまた子孫が星の大爆発 ( 超新星という ) を観測した 約 1000 年前のこれらの記録は 藤原定家 ( 小倉百人一首や新古今和歌集などの編者 ) の日記 明月記 に残された 藤原定家の子孫 冷泉家の屋敷が今出川通りにあり 明月記原本はここに保存されている 近くの相国寺で定家はひっそりと眠っている その後京都の天文観測は脈々と引き継がれた 江戸中期に土御門家 ( 安倍家 ) の庭に設置された天文観測装置 渾天儀と大表土の台石はいまも梅小路の小さな寺に残っている 江戸無血開城の歴史のかげに働いた土御門藤子 明治維新 この代で京都天文観測の伝統は一時とぎれたが やがて京都大学の宇宙学に引き継がれていった 1000 年後 我々京都大学は明月記の記録の場所を X 線望遠鏡で観測した 大きさにして数十光年 温度が千万度もの巨大なプラズマ球の中から珪素 鉄など重元素が大量に発見された この超新星が史上もっとも明るく輝いたことを明らかにしたのだ 紫式部が源氏物語を書いていたその最中に京都の南の空低く 光源氏より輝くスターが突如出現したわけだ この超新星は宇宙に高エネルギー粒子 ( 宇宙線 ) の 工場 であることも明らかになった 湯川秀樹が理論的に予言した中間子を大気中につくったのは宇宙線である そこで1000 年の時空を結ぶ天文学の話をしたい 歴史に残った超新星中国や日本では天界の異変が 地上の異変の予兆とされ 政治の意思決定の要としても天文現象が重要な役割を演じていた その為に 中国や日本で ヨーロッパには少ない貴

2 重な超新星の記録がのこされたのである 天文観測とその記録は日本では陰陽寮 天文道の重要な公務であった 超新星は日本の文献では 客星 として記録されているが 客星には新星や彗星も含まれている 実際 文献から判断して超新星であり しかも文献の示す位置にその残骸が見つかっている例は数例しかない その例を藤原定家 ( ) の 明月記 でたどってみよう 旧暦の寛喜二年 ( 西暦では 1230 年 ) 十月末 客星 ( おそらく彗星 ) が現われた 陰陽道では客星の出現は凶兆を意味する場合がある 実際数年前から洪水や飢饉など悪い事件が続いたようだ 定家は客星出現が本当に凶の前兆なのかと安倍泰俊 ( 清明神社などでもしられ 若い女性に人気のある安倍清明の 6 代目の孫 ) に過去の宮廷の記録を調べさせた その報告をもとに 客星出現例 を同年の十一月八日に記した その一節に 一條院寛弘三年四月二日葵酉夜以降騎官中有大客星如蛍惑 とある 西暦 1006 年 5 月 1 日 騎官 ( 現在の狼座付近 ) の方向に明るい客星が現われ 蛍惑 ( けいわく : 火星 ) のようだった という意味である 元の記録は陰陽寮の長 陰陽頭 ( おんみょうのかみ ; 今の国立天文台長に相当 ) だった安倍吉昌 ( 安倍清明の次男 ) のようだ 現在この方角にはまさに若い超新星残骸 SN1006 が発見されている 半月のように明るかった超新星 客星出現例 には かに星雲 や 3C58 (SN1181) などの超新星 その他新星 彗星など さまざまな客星の記述があるが 大客星 という称号を獲得したのは SN1006 だけだ 中国 朝鮮 中近東 に記録がのこっており 月や木星と明るさが比較されている 以下は Goldstein, と Goldstein and York の研究の紹介である バクダードの Ibn al-jawzi は 5 月 3 日に金星のようだった エジプトの Ali ibn Ridwan は 5 月 5 日 (?) に満月の 1/4 の明るさだったといっている 地上に影を落とすほどの明るさだったようだが 8 月には地平に消えてしまった 中国の 宋史 天文志 では 景徳三年四月戊寅 (1006 年 5 月 6 日 ) 周伯星見 状如半月 八月 入濁 ( 地平線下に入る ) 十一月 復見 とある 距離を 2 キロパーセクとすると その絶対等級は-20 等級であった それが数ヶ月で減光した となろう 最大光度 等級 増光 減光の時間スケールも現在の教科書に書かれている Ia 型超新星そのものである このように文献から SN1006 は人類が記録した最も明るい超新星だったことを推定させる 明月記 では SN1006 は大客星だが それが 蛍惑 ( 火星 ) の如し ではいささか迫力に欠ける 客星としか呼んでもらえなかった かに星雲 ですら 歳星 ( 木星 ) の如し だから しかし記述がオンセット時の明るさと思えば 火星くらい でも我慢しよう ただ筆者は別の理由を考えている SN1006 は南天の天体である 京都では地平線から 15 度くらいしか上がらない 1000 年前の分点にもどすと 1006 年 5 月 1 日 深夜に南中 高度は 20 度くらいになる だから日没後しばらくして 地平低くに現れた SN1006 はかなり赤く

3 見えたであろう この時期 やや上空ではさそり座のアンタレスが赤く輝いていた さらに偶然 近くには赤い惑星 火星がいた 南天低くには3つの星が赤さを競っていたのだ そのため SN1006 を 火星の如し と形容したのかもしれない 現代科学からみた意味超新星は多くの人を魅了する華麗な天文ショーのみでなく 宇宙物理学上でも極めて重要な意味をもつ現象である それらをくわしく述べるのは本稿の趣旨ではないので 省略するが SN1006 は特別な役割を演じたことを特筆したい それは宇宙線の起源と加速に迫ったのである 宇宙線とは宇宙から降り注ぐ高エネルギー粒子である 1932 年 ヘスによって発見されたいわば天然の粒子加速器である この加速器をもちいて 初期の素粒子実験がおこなわれ それが現在 物質存在の根幹にせまる素粒子像樹立の基礎となったのである その後 素粒子実験は人工の加速器に主役を譲ることになったが 現在それもエネルギー的に限界になりつつある 再び宇宙線の最高エネルギー加速器としての価値が見直されることになろう そんな重要な意味をもつ宇宙線なのに その起源と加速機構は永いあいだ謎のままであった 日本のX 線天文衛星 あすか は SN1006 の衝撃波面から 高エネルギー電子が放射するシンクロトロンX 線放射を発見した 生後 1000 年間休みなく衝撃波が宇宙線を加速し続け 地上の如何なる加速器も凌駕する超高エネルギー 約 電子ボルトを獲得したのである SN1006 は最も明るく輝いたのみでなく 宇宙線加速の研究でも大スターに成長したのである 湯川秀樹が理論的に予言した中間子を大気中につくったのは宇宙線である ( 図 2) 2006 年 5 月 1 日はこの大スターの 1000 歳の誕生日である 日本の すざく 衛星は SN1006 のすこやかな成長を記念して 写真撮影 をした ( 図 3) 右はヘリウム状に図 2 宇宙線の起源と湯川中間子の記事電離した酸素輝線の分布である 爆発以来 1000 年にわたり超高速で膨張を続け 直径 60 光年もの巨大高温ガス球に成長したのだ

4 図 3 SN1006 の 1000 歳の X 線記念写真 右は超高温プラズマの分布で直径約 60 光年である 左は X 線スペクトルである ( 京都大学理学研究科宇宙線研究室 Website より転載 : 左の X 線スペクトルをみていただきたい アルゴン カルシウム 鉄などの重元素からの輝線が始めて発見された 解析してみると 大量に存在する Ia 型超新星の直接的な証明である つまり絶対最大光度は-19.5 等級だったのである 距離 2kpc で爆発したのだから地上では-8.5 等級になる 三日月よりも明るく半月よりは暗かったといえる 史上最高の明るさであった これを科学的に証明したのである 京の天文学街道このように SN1006 は安倍晴明の息子から始まり 藤原定家 そして京都大学と 1000 年にわたって我々の興味を引き付けてきた その縁の地は一本の街道 今出川通り で結ばれる そこでこれを 京の天文学街道 と呼ぶことにした NHK ディレクターと相談してある NHK 番組でデビューしたのだが ( 図 1) あまり受けなかった この話に精華大学元マンガ学部長が大変興味をしめされ 京都府観光マップ に載せて下さることになった ( 図 4) 図 4 京都府観光マップ : 企画 制作都精華大学マンガ学部山城地域担当瓜生夏貴編集 イラストマップどおのよしのぶ発行京都府商工労働観光部観光課

5 参考文献 明月記 巻 49 寛喜二 (1230) 年冬記及び 冷泉家関連展示 四日市市立博物館 のパンフレット Goldstein B, R. 1965, AJ 70, 105. Goldstein B, R. and Ho Peng York, 1965, AJ, 70, 748. Ibn al-jawzi (Baghdad)Arabic Text 1 Ali ibn Ridwan(Egypt)Arabic Text 2 宋史 天文志, 1345 年

新たな宇宙基本計画における宇宙科学・宇宙探査の位置付け及び主な関連事業の概要

新たな宇宙基本計画における宇宙科学・宇宙探査の位置付け及び主な関連事業の概要 2. 我が国の主要な宇宙科学 宇宙探査 有人宇宙活動プログラムの概要 ( 宇宙科学プログラム ) 1. 宇宙物理学 天文学 1.1 X 線天文学 1.1.1 X 線天文衛星 すざく (ASTRO-EII) 1.1.2 次期 X 線天文衛星 (ASTRO-H) 1.2 赤外線天文学 1.2.1 赤外線天文衛星 あかり (ASTRO-F) 1.2.2 次期赤外線天文衛星 (SPICA) 2. 太陽系科学

More information

H20マナビスト自主企画講座「市民のための科学せミナー」

H20マナビスト自主企画講座「市民のための科学せミナー」 平成 20 年度マナビスト自主企画講座支援事業 - 日常の生活を科学の目で見る - 2008 年 11 月 13 日 ( 木 )~12 月 4( 木 ) 18:30-20:30 アバンセ 村上明 1 第 1 回 現代科学から見た星占い ー星占いの根拠って何? - 2008 年 11 月 13 日 ( 木 ) 村上明 2 内容 1. 西洋占星術の誕生から現在まで 2. 科学の目で見た西洋占星術 3.

More information

大宇宙

大宇宙 大宇宙 銀河団 大規模構造 膨張宇宙 銀河群 数個 ~ 数十個の銀河の群れ 天の川銀河 250 万光年 アンドロメダ銀河 局所銀河群 http://www.astronomy.com/en/web%20extras/2005/02/ Dominating%20the%20Local%20Group.aspx 銀河団 100 個程度以上の集まり 銀河群との明確な区別はない 天の川銀河 6200 万光年

More information

Microsoft Word - 08TUsuda.doc

Microsoft Word - 08TUsuda.doc 70 投稿 ひかり. ~ 我々の銀河系内で出現した過去の超新星の謎を解く ~ 臼田知史 ( 国立天文台ハワイ観測所 ) 1. はじめにこの原稿を執筆している 2 月の宵の空には 金星が明るく輝いています そのきわだった明るさはオリオン座の一等星でさえ見劣りします それと同じくらい明るい星が夜空に突 然現れたとき さぞ驚き 感動するでしょう 有史以来 人類はこのような突然明るくなる星を見てきました 超新星の場合

More information

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード] 1 星の死 ( パルサー 超新星 ) 宇宙科学 II ( 電波天文学 ) 第 9 回宇宙の階層構造 ログスケールで表示した宇宙の大きさ 10 0 10 3 10 6 10 9 10 12 10 15 10 18 10 21 10 24 10 27 単位 (m) 人間地球太陽太陽系太陽近傍の恒星銀河系 銀河銀河団宇宙の果て 星の死 星の進化の末期 質量に応じて 最大で Fe まで燃焼が進む H He

More information

国立大学法人京都大学と独立行政法人宇宙航空研究開発機構との

国立大学法人京都大学と独立行政法人宇宙航空研究開発機構との 平成 20 年 4 月 17 日 京都大学 宇宙航空研究開発機構 宇宙を舞台とする文化の創造と技術の融合 のための連携協力 京都大学と宇宙航空研究開発機構は 連携協力に関する基本協定書 に調印 国立大学法人京都大学 ( 京都市左京区 総長 / 尾池和夫 ) と独立行政法人宇宙航空研究開発機構 ( 東京都調布市 理事長 / 立川敬二 ) は 平成 20 年 4 月 21 日 連携協力に関する基本協定を結ぶ運びとなりました

More information

Microsoft PowerPoint - 科学ワインバー#2

Microsoft PowerPoint - 科学ワインバー#2 How are you? http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20120822/320397/?st=smart&p=3&img=ph2_28.jpg 今日のメニュー海底にヒントがある土星への旅木星への旅火星への旅 2018 年宇宙の旅 ( そして 2020 年へ ) 1 どうやって生命は誕生したか? http://www.sci- news.com/space/article01169-

More information

Microsoft PowerPoint - Seikei_Kataoka03c.pptx

Microsoft PowerPoint - Seikei_Kataoka03c.pptx 科学技術と文化総合講義 ( 宇宙と地球の科学 ) 片岡龍峰 第 3 回 :2012 年 4 月 30 日 生命を脅かす 3 つの槍 太陽地球環境 3 生命を脅かす 3つの槍 1. 宇宙線 Cosmic Rays 2. 紫外線 Ultraviolet Rays 3. 宇宙塵 Cosmic Dust 資料は私のウェブサイトで公開しています http://sites.google.com/site/ryuhokataoka/

More information

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から 55 要旨 水温上昇から太陽の寿命を算出する 53 町野友哉 636 山口裕也 私たちは, 地球環境に大きな影響を与えている太陽がいつまで今のままであり続けるのかと疑問をもちました そこで私たちは太陽の寿命を求めました 太陽がどのように燃えているのかを調べたら水素原子がヘリウム原子に変化する核融合反応によってエネルギーが発生していることが分かった そこで, この反応が終わるのを寿命と考えて算出した

More information

2011 年度第 41 回天文 天体物理若手夏の学校 2011/8/1( 月 )-4( 木 ) 星間現象 18b 初代星形成における水素分子冷却モデルの影響 平野信吾 ( 東京大学 M2) 1. Introduction 初代星と水素分子冷却ファーストスター ( 初代星, PopIII) は重元素を

2011 年度第 41 回天文 天体物理若手夏の学校 2011/8/1( 月 )-4( 木 ) 星間現象 18b 初代星形成における水素分子冷却モデルの影響 平野信吾 ( 東京大学 M2) 1. Introduction 初代星と水素分子冷却ファーストスター ( 初代星, PopIII) は重元素を 2011 年度第 41 回天文 天体物理若手夏の学校 2011/8/1( 月 )-4( 木 ) 星間現象 18b 初代星形成における水素分子冷却モデルの影響 平野信吾 ( 東京大学 M2) 1. Introduction 初代星と水素分子冷却ファーストスター ( 初代星, PopIII) は重元素を含まない原始ガスから形成される 宇宙で最初に誕生する星である 初代星はその後の星形成や再電離など宇宙初期の天文現象に強く関係し

More information

宇宙線のまとめ 3 x 10 10 cm 3 惑星間空間の粒子密度は1 cm 3 数密度 星間空間のいたるところに存在し 地球に飛来する宇宙線はほぼ等方的である GeV 109 ev にピーク 太陽からくる高エネルギー粒子 が存在する 地上付近では宇宙線は大気と衝突するため 宇宙空間から直接来る一次

宇宙線のまとめ 3 x 10 10 cm 3 惑星間空間の粒子密度は1 cm 3 数密度 星間空間のいたるところに存在し 地球に飛来する宇宙線はほぼ等方的である GeV 109 ev にピーク 太陽からくる高エネルギー粒子 が存在する 地上付近では宇宙線は大気と衝突するため 宇宙空間から直接来る一次 第二土曜会 講演 2016年1月9日 土 宇宙物理の未解決問題 銀河宇宙線の話題を中心に オーストリア宇宙科学研究所 太陽圏プラズマ部門 成田康人 序 宇宙空間は地上では実現不可能な低密度 高エネルギーの物理の実験の場を提供し 宇宙空間の現象を調べるこ とは物理学に大きく発展してきた 宇宙物理は現代物理学の基盤となる相対性理論と量子力学のうち 相対性理論 が大きく活躍する分野でもある かつては神話ととらえられていた天体の運行も万有引力や一般相対性理論の構築

More information

スライド タイトルなし

スライド タイトルなし 宇宙における物質の起源を解明する東北大の核物理グループ 宇宙にはなぜ物質しかないのか? クォークからどうやってハドロンや原子核ができたのか? さまざまな元素は宇宙の中でどうつくられたのか? 原子核以外の未知の物質が宇宙にあるのか? 原子核理学 ( 電子光センター ) 日本最大級の電子シンクロトロン SPring-8( 兵庫 ) 理研 RI ビームファクトリー ( 和光 ) 新奇加速器の開発 核内クォーク

More information

3 6 6.1: ALMA 6.1 galaxy, galaxies the Galaxy, our Galaxy, Milky Way Galaxy G. Galilei W. Herschel cm J.C. Kapteyn H. Sharpley 30 E.P. Hubble 6.2 6.2.1 b l 6.2 b = 0 6.2: l = 0 6.2.2 6.1 6.3 ( 60-100µm)

More information

銀河風の定常解

銀河風の定常解 2011年 国立天文台プラズマセミナー 2011/12/02 球対称定常銀河風の遷音速解 銀河の質量密度分布との関係 筑波大学 教育研究科 教科教育専攻 つちや まさみ 理科教育コース 2年 土屋 聖海 共同研究者 森正夫 筑波大学 新田伸也 筑波技術大学 発表の流れ はじめに 銀河風とは 流出過程 エネルギー源 周囲に及ぼす影響 研究内容 問題の所在 研究の目的 方法 理論 銀河の質量密度分布 研究成果

More information

スライド 1

スライド 1 相対論的プラズマにおける PIC シミュレーションに伴う数値チェレンコフ不安定の特性ついて 宇宙物理学研究室 4 年池谷直樹 研究背景と目的 0 年 Ie Cube 国際共同実験において超高エネルギーニュートリノを検出 780Tev-5.6PeV 890TeV-8.5PeV 相互作用が殆んど起こらないため銀河磁場による軌道の湾曲が無く 正確な到来方向の情報 を得られる可能性がある ニュートリノから高エネルギー宇宙線の起源を追う

More information

スライド 1

スライド 1 グループ発表天体核研究室 低光度ガンマ線バーストの起源 D2 当真賢二 宇宙ひもを重力レンズで探る D3 須山輝明 2006 年度物理学第二教室教室発表会 @ 第四講義室 天体核研究室の大雑把な研究グループ 天体物理学中村 犬塚 井岡 山田 PD: 町田 石津 三浦 D3: 道越 宇宙論中村 田中 早田 D3: 須山 D2: 横山 D1: 泉 M2: 棚橋 村田 D2: 井上 ( 剛 ) 当真 D1:

More information

天文学会記者発表資料

天文学会記者発表資料 天文学会記者発表資料 宇宙に吠える巨大モンスター 銀河系の中心 超巨大ブラックホールの爆発現象 西山正吾 ( 京都大学日本学術振興会特別研究員 ) 田村元秀 工藤智幸 石井未来 ( 国立天文台 ) 羽田野裕史 ( 名古屋大学 ) 長田哲也 ( 京都大学 ) アンドレアスエッカート ( ケルン大学 ) ライナーショーデル ( アンダルシア宇宙物理学研究所 ) 暗いブラックホール 銀河系の中心領域 輝くブラックホール

More information

研究機関とサイエンスコミュニケーション①(森田)

研究機関とサイエンスコミュニケーション①(森田) 2009 (KEK) 2001 1992 94 97 2008 (KEK) 1 (Powers of Ten) 10 ( 1 ) 10 0 m 10 3 m= 1,000 m = 1 km ( 2 ) 10 5 m= 10,000m = 100km 10 6 m= 1,000 km 10 7 m= 10,000 km 10 13 m 10 21 m ( ) 2 図2 KEK の敷地 図3 銀河系 図4

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 宇宙のもう一つの顔 ~X 線で見た 熱い 宇宙 ~ 松本浩典 名古屋大学現象解析研究センター 1 /78 講義にあたって 講義中の質問 コメント 大歓迎です ぜひ質問してください メールアドレス matumoto@u.phys.nagoya-u.ac.jp 2 /78 通常の天文学 ( 乙女座銀河団 ) 3 /78 X 線でみると 4 /78 目で見る世界と X 線の世界 SDSS 銀河団 = 銀河の集団

More information

1. 背景重い星は その生涯を終える際 超新星と呼ばれる大爆発を起こして最期の輝きを放ちます その時の強烈な爆風は 星間空間に衝撃波を作り 1 万年以上にわたって爆発の痕跡を残します これを超新星残骸といいます ふたご座の中にあるクラゲ星雲 ( 図 1 別名 :IC443) は 太陽より 10 倍以

1. 背景重い星は その生涯を終える際 超新星と呼ばれる大爆発を起こして最期の輝きを放ちます その時の強烈な爆風は 星間空間に衝撃波を作り 1 万年以上にわたって爆発の痕跡を残します これを超新星残骸といいます ふたご座の中にあるクラゲ星雲 ( 図 1 別名 :IC443) は 太陽より 10 倍以 参考資料配布 2009 年 12 月 11 日独立行政法人理化学研究所 星の大爆発が宇宙に残した超高温火の玉の 化石 を発見 -X 線天文衛星 すざく が明かした新タイプの超新星残骸 - 本研究成果のポイント 4 千年前に超新星爆発した星の残骸から 1 億度を超す巨大火の玉の 化石 を発見 爆発の直後に急激に熱くなる 新しいタイプ の超新星残骸を世界で初めて特定 火の玉化石の観察は 爆発前の星の大きさ

More information

宇宙における爆発的リチウム生成の初観測に成功-新星爆発は宇宙のリチウム合成工場だった-

宇宙における爆発的リチウム生成の初観測に成功-新星爆発は宇宙のリチウム合成工場だった- 自然科学研究機構国立天文台国立大学法人大阪教育大学国立大学法人名古屋大学名寄市なよろ市立天文台学校法人京都産業大学 宇宙における爆発的リチウム生成の初観測に成功 新星爆発は宇宙のリチウム合成工場だった 国立天文台 大阪教育大学 名古屋大学 京都産業大学などの研究者からなる研究チームは 2013 年 8 月に現れた新星をすばる望遠鏡で観測し 3 番目に軽い元素であるリチウムがこの新星で大量に生成されていることを突き止めました

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation ガンマ線 ( と可視光 ) で見る宇宙 水野恒史広島大学理学部物理科学科高エネルギー宇宙研究室 @ 岡山大学 量子の世界と宇宙 2009 年 10 月 30 日 ( 金 ) Fermi ガンマ線衛星 かなた 望遠鏡 Tsunefumi Mizuno 1 Contents ( 目次 ) 1. 高エネルギー光子による宇宙観測 2. Fermiガンマ線衛星と かなた 可視望遠鏡 3. 最新の成果の紹介 :

More information

FdText理科1年

FdText理科1年 中学理科 3 年 : 地球 太陽 月 [ http://www.fdtext.com/dat/ ] [ 要点 ] (1) 太陽 かくゆうごう 気体のかたまり: 核融合反応 ( 水素 ヘリウム ) 表面温度 6000 プロミネンス ( 高温のガス ) 黒点 : まわりより温度が低い (4000 ) 黒く見える 太陽の自転のため移動 周辺部に来たときには 黒点の形が変わる ( 太陽が球体だから ) 天体望遠鏡の太陽投影板を使って観察する

More information

超新星残骸Cassiopeia a と 非球対称爆発

超新星残骸Cassiopeia  a と 非球対称爆発 物理学専攻 松尾康秀 宇宙物理理論 指導教員 : 橋本正章 < 超新星残骸 > 星の外層が超新星爆発により吹き飛ばされ 爆発の際の衝撃波によって周囲の物質 ( 星周物質 ) を加熱し 輝いている天体 かに星雲 Kepler Cas A http://www.spacetelescope.o rg/images/large/heic0515a.j pg http://apod.nasa.gov/apod/i

More information

ブラックホールを コンピュータ上で 創る 柴田大 ( 京都大学基礎物理学研究所 )

ブラックホールを コンピュータ上で 創る 柴田大 ( 京都大学基礎物理学研究所 ) ブラックホールを コンピュータ上で 創る 柴田大 ( 京都大学基礎物理学研究所 ) 内容 1. 一般相対論と万有引力 2. ブラックホールの証拠 3. ブラックホールはどのように誕生するのか 4. 重力波でブラックホールを探る 5. ブラックホールを創る 1 一般相対論と万有引力 u ニュートンの万有引力理論 : 2 つの物体がひきつけあう 2 10 30 kg 引力 ja.wikipedia.org

More information

week1_all

week1_all 観測的宇宙論入門 ー宇宙はどこまでわかったかー 岡村定矩法政大学教授 ( 理工学部創生科学科 ) 東京大学名誉教授 Week 1 現在の宇宙の姿 Week 2 ビッグバン宇宙論 Week 3 ダークマターとダークエネルギー Week 4 太陽系外惑星と元素の起源 第 1 週 : 現在の宇宙の姿 1.1 星はなぜ自ら輝くのか 1.2 太陽系から星の世界へ 1.3 天の川と銀河系 1.4 銀河からなる宇宙

More information

プラズマ バブルの到達高度に関する研究 西岡未知 齊藤昭則 ( 京都大学理学研究科 ) 概要 TIMED 衛星搭載の GUVI によって観測された赤道異常のピーク位置と 地上 GPS 受信機網によって観測されたプラズマ バブルの出現率や到達率の関係を調べた 高太陽活動時と低太陽活動時について アジア

プラズマ バブルの到達高度に関する研究 西岡未知 齊藤昭則 ( 京都大学理学研究科 ) 概要 TIMED 衛星搭載の GUVI によって観測された赤道異常のピーク位置と 地上 GPS 受信機網によって観測されたプラズマ バブルの出現率や到達率の関係を調べた 高太陽活動時と低太陽活動時について アジア プラズマ バブルの到達高度に関する研究 西岡未知 齊藤昭則 ( 京都大学理学研究科 ) 概要 TIMED 衛星搭載の GUVI によって観測された赤道異常のピーク位置と 地上 GPS 受信機網によって観測されたプラズマ バブルの出現率や到達率の関係を調べた 高太陽活動時と低太陽活動時について アジア地域とアメリカ地域においてそれらの関係を調べたところ 赤道異常高度とプラズマ バブルの出現頻度に強い相関が見られたのは

More information

CONTENTS 1 1 1 憶するだけでは勿体ない デジカメを持ち出し う三星の整列ショーを 小生は幸運にも観察出来 星列に向ける 寒さと興奮でモニター画面でブレ て しばらくハッピーでいられる たり 弦月の上方の星の姿が見えない 9 回シャ 鳥取市 深田 忠次 ッターを押した その中の一枚が整列像を捉えた 脇に駐車している車体に腕を固定して狙ったもの

More information

_Livingston

_Livingston プレスリリース 自然科学研究機構アストロバイオロジーセンター 2018 年 11 月 26 日 宇宙と地上の望遠鏡の連携で 100 個を超える系外惑星を発見 東京大学のリビングストン大学院生 田村教授 ( 東京大学 自然科学研究機構アストロバイオロジーセンター ) らの国際研究チームは NASA のケプラー宇宙望遠鏡による K2 ミッション ( 注釈 1) および ESA のガイア宇宙望遠鏡 ( 注釈

More information

1. 内容と成果研究チームは 天の川銀河の中心を含む数度の領域について 一酸化炭素分子が放つ波長 0.87mm の電波を観測しました 観測に使用した望遠鏡は 南米チリのアタカマ砂漠 ( 標高 4800m) に設置された直径 10m のアステ望遠鏡です 観測は 2005 年から 2010 年までの長期

1. 内容と成果研究チームは 天の川銀河の中心を含む数度の領域について 一酸化炭素分子が放つ波長 0.87mm の電波を観測しました 観測に使用した望遠鏡は 南米チリのアタカマ砂漠 ( 標高 4800m) に設置された直径 10m のアステ望遠鏡です 観測は 2005 年から 2010 年までの長期 プレスリリース報道解禁 : 7 月 20 日 ( 金 )15 時 (7/24 関連論文のリンクを追記 ) 2012 年 7 月 12 日 報道関係者各位 天の川銀河の中心部に巨大ブラックホールの 種 を発見 ~7 月 20 日 ( 金 ) に記者発表を開催 ~ 慶應義塾大学国立天文台 慶應義塾大学物理学科の岡朋治准教授らの研究チームは いて座方向 太陽系から約 3 万光年の距離にある天の川銀河の中心部において

More information

Microsoft Word - プレス原稿_0528【最終版】

Microsoft Word - プレス原稿_0528【最終版】 報道関係各位 2014 年 5 月 28 日 二酸化チタン表面における陽電子消滅誘起イオン脱離の観測に成功 ~ 陽電子を用いた固体最表面の改質に道 ~ 東京理科大学研究戦略 産学連携センター立教大学リサーチ イニシアティブセンター 本研究成果のポイント 二酸化チタン表面での陽電子の対消滅に伴って脱離する酸素正イオンの観測に成功 陽電子を用いた固体最表面の改質に道を拓いた 本研究は 東京理科大学理学部第二部物理学科長嶋泰之教授

More information

Taro-tentai_T1

Taro-tentai_T1 P 月のようす ~P 太陽のようす () 月の表面で, 少し暗く平たんな部分を何といいますか () 月の表面にある, 右図のような部分を何といいますか () 太陽の表面温度は, 約何 ですか (4) 太陽の表面で, まわりよりも温度の低い部分を何といいますか (5) 毎日, 同じ時刻に月を観察すると, 月はどちらの方角へ動いて見えますか (6) 地球から月を見ると, 月の同じ面しか見ることができないのはなぜか

More information

天体物理特論

天体物理特論 高エネルギー宇宙ニュートリノ : 突発天体起源の可能性について 浅野勝晃 ( 東工大 ) IceCube による PeV ニュートリノ検出 2 イベント 7.8x10 5-5.6x10 6 GeV 8.9x10 5-8.5x10 6 GeV 当初は最高エネルギー宇宙線起源の 10 18 ev(eev) 程度のニュートリノ検出が期待されていた 予想を裏切って 10 15 ev(pev) のニュートリノが最初に検出された!

More information

する距離を一定に保ち温度を変化させた場合のセンサーのカウント ( センサーが計測した距離 ) の変化を調べた ( 図 4) 実験で得られたセンサーの温度変化とカウント変化の一例をグラフ 1 に載せる グラフにおいて赤いデータ点がセンサーのカウント値である 計測距離一定で実験を行ったので理想的にはカウ

する距離を一定に保ち温度を変化させた場合のセンサーのカウント ( センサーが計測した距離 ) の変化を調べた ( 図 4) 実験で得られたセンサーの温度変化とカウント変化の一例をグラフ 1 に載せる グラフにおいて赤いデータ点がセンサーのカウント値である 計測距離一定で実験を行ったので理想的にはカウ 岡山 3.8m 新望遠鏡制御系のための多点温度計開発 京都大学理学研究科宇宙物理学教室 M1 出口和弘 1. 岡山 3.8m 新望遠鏡に使われる分割鏡のメリットと技術的ハードル我々は現在 京都大学を中心として国立天文台 岡山天体物理観測所に新技術を用いた口径 3.8m の可視 近赤外望遠鏡の建設を計画している ( 図 1) 新技術の一つとして望遠鏡の主鏡に一枚鏡ではなく 扇型のセグメントを組み合わせて一枚の円形の鏡にする分割鏡を採用している

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 赤外線天文学ー可視光以外で宇宙を見るー 2009 年 6 月 13 日科学カフェ京都京大理学研究科宇宙物理学教室 長田哲也ながたてつや 1 赤外線天文学 1800 年にハーシェルが太陽光をプリズムで分光した時に赤外線が発見され また 赤外線天文学も産声を上げたと言えよう 天文学の技術革新の20 世紀後半から 京大でも赤外線望遠鏡を作ってさまざまな観測を行い その発展に寄与してきた 現代の赤外線天文学は

More information

宇宙の始まりと終わり

宇宙の始まりと終わり 宇宙の始まりと終わり : I 始まり 日本大学文理学部総合科目 始まりと終わり 2006 年 4 月 10 日 14:40-16:10 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻須藤靖 今回の講義の目的 1. 宇宙に始まりがある と考えられる科学的根拠を理解する 2. 宇宙初期のインフレーション理論を概観する 3. 標準ビッグバン理論とはどのようなものかを理解する 4. 宇宙が誕生してから現在に至る約 137

More information

Microsoft Word - 01.docx

Microsoft Word - 01.docx 京都大学 MU レーダーで宇宙ごみの姿を捉える ~ 観測波長より小さいスペースデブリのサイズやスピンの推定に成功 ~ 概要高度数百 km の地球周回軌道上にあるスペースデブリ ( 宇宙ごみ ) のうち レーダー観測装置の波長と比較して 大きさが同程度以下のスペースデブリのサイズ スピン 概形等の状態の推定をする観測手法を提案し 大型大気レーダーである京都大学生存圏研究所 MU レーダー ( 周波数

More information

自然界に思いをはせる ( エーテル = 第 5 元素 ) 地と天は異なる組成 古代ギリシャの四元素説空気 火 木 地も天も同じ組成 古代中国の五行説 火 土土水 ( いずもりよう : 須藤靖 ものの大きさ 図 1.1 より ) 金 水 2

自然界に思いをはせる ( エーテル = 第 5 元素 ) 地と天は異なる組成 古代ギリシャの四元素説空気 火 木 地も天も同じ組成 古代中国の五行説 火 土土水 ( いずもりよう : 須藤靖 ものの大きさ 図 1.1 より ) 金 水 2 Ⅳ 宇宙の組成 ~ 宇宙の主成分 : ダークマターと ダークエネルギー ~ 元素 ( バリオン ) 自然界に思いをはせる ( エーテル = 第 5 元素 ) 地と天は異なる組成 古代ギリシャの四元素説空気 火 木 地も天も同じ組成 古代中国の五行説 火 土土水 ( いずもりよう : 須藤靖 ものの大きさ 図 1.1 より ) 金 水 2 ものは何からできているのだろうか? 古代ギリシャの 4 元説

More information

03-01月の満ち欠けの観測

03-01月の満ち欠けの観測 ( 天体 1) 月はなぜ形が変わるの? 月の満ち欠けの観測 < 目 次 > 1. ねらい < 目的と概要 > 1 2. カリキュラム実施のための情報やヒント 1 2-1. 観測 2-2. 実験 3. カリキュラム手順 2 3-1. 日時の選択 3-2. 観測 4. 安全対策 4 5. 科学する心を育てるヒント 4 6. この教材を行う ( 用いる ) ことのできる子どものレベル 4 7. その教材を行う

More information

大阪大学 大学院理学研究科博士前期課程 ( 宇宙地球科学専攻 第 2 次募集 ) 入学試験問題小論文 (2013 年 10 月 26 日 11 時 00 分 ~12 時 30 分 ) 次の [1] から [5] までの 5 問のうちから 2 問を選択して解答せよ 各問には別の解答 用紙を用い 解答用

大阪大学 大学院理学研究科博士前期課程 ( 宇宙地球科学専攻 第 2 次募集 ) 入学試験問題小論文 (2013 年 10 月 26 日 11 時 00 分 ~12 時 30 分 ) 次の [1] から [5] までの 5 問のうちから 2 問を選択して解答せよ 各問には別の解答 用紙を用い 解答用 大阪大学 大学院理学研究科博士前期課程 ( 宇宙地球科学専攻 第 2 次募集 ) 入学試験問題小論文 (2013 年 10 月 26 日 11 時 00 分 ~12 時 30 分 ) 次の [1] から [5] までの 5 問のうちから 2 問を選択して解答せよ 各問には別の解答 用紙を用い 解答用紙上部にある問題番号の欄に選択した番号を記入すること 解答を表に 記入しきれない場合には 裏面を使用して良い

More information

スライド 1

スライド 1 系外惑星 ~ 第二の地球の可能性 ~ 北海道大学 地球惑星科学科 4 年 寺尾恭範 / 成田一輝 http://www.jpl.nasa.gov/spaceimages/details.php?id=pia13054 目次 前半 後半 系外惑星とは何か 探査方法 ドップラー法 トランジット法 系外惑星の姿 ホットジュピター エキセントリックプラネット スーパーアース 系外惑星と生命 系外惑星って何?

More information

GoogleMoon

GoogleMoon Prj LINKAGE Author:Shoichi Otomo @geojackass Shoichi Otomo(GeoJackass) prj LINKAGE Prj LINKAGE とは 月 地球 惑星 衛星などの大規模データ及び そのデータから目的のデータを簡単に検索できるシステムを目指している 実は身近な宇宙 惑星 地球 HAYABUSA ひまわり かぐや等 聞いたことの多い人工衛星は結構多い

More information

千葉市科学館プラネタリウム活用てびき A-1 太陽の動きと星座の観察 ( 第 3 学年 ) この番組は 第 3 学年の内容に合わせて 方位 時刻を調べながら太陽の 1 日の動き を観察 について学習します プラネタリウムの特長を生かし 実際には観察しにくい 太陽の動きや季節の星座について学習する意欲

千葉市科学館プラネタリウム活用てびき A-1 太陽の動きと星座の観察 ( 第 3 学年 ) この番組は 第 3 学年の内容に合わせて 方位 時刻を調べながら太陽の 1 日の動き を観察 について学習します プラネタリウムの特長を生かし 実際には観察しにくい 太陽の動きや季節の星座について学習する意欲 千葉市科学館プラネタリウム活用てびき このてびきは学校団体の利用が多い学習投影 A-1 から A-4 を学校での天文授業に 活用しやすいように投影内容を整理し 指導のてびきとして作成したものです プラネタリウム利用前及び利用後の学習指導の参考として ご利用ください このほかの番組につきましては 千葉市科学館学校団体用プログラム別紙 3 ( 当館ホームページ 学校団体見学のご案内 ボタンよりダウンロード

More information

week3_all

week3_all 観測的宇宙論入門 ー宇宙はどこまでわかったかー 岡村定矩法政大学教授 ( 理工学部創生科学科 ) 東京大学名誉教授 Week 1 現在の宇宙の姿 Week 2 ビッグバン宇宙論 Week 3 ダークマターとダークエネルギー Week 4 太陽系外惑星と元素の起源 第 3 週 : ダークマターとダークエネルギー 3.1 力学質量と光学質量 3.2 ミッシングマスからダークマターへ 3.3 近年のダークマターの観測

More information

Microsoft PowerPoint - sentan_100517.ppt

Microsoft PowerPoint - sentan_100517.ppt 2010 年 5 月 17 日 先 端 物 理 学 特 論 激 動 の 宇 宙 --X 線 の 宇 宙 は 別 の 顔 -- 松 本 浩 典 理 学 部 物 理 学 科 Ux 研 究 室 ( 素 粒 子 宇 宙 起 源 研 究 機 構 現 象 解 析 センター) 1 通 常 の 天 文 学 ( 乙 女 座 銀 河 団 ) 2 X 線 でみると 3 目 で 見 る 世 界 とX 線 の 世 界 SDSS

More information

観測的宇宙論

観測的宇宙論 宇宙の階層 東京大学理学部宇宙物理学講義須藤靖第 2 回前半 2006 年 10 月 16 日 1 宇宙の階層構造 矮小銀河 銀河群 宇宙の大構造 太陽系 銀河 銀河団 星団 10 0 10 1 10 2 10 3 10 4 10 5 10 6 10 7 10 8 典型的大きさ [ パーセク (~3.1 光年 )]) 2 1 万 3000km 地球 Terra 衛星の MODIS 検出器のデータ http://modarch.gsfc.nasa.gov/

More information

第2回 星の一生 星は生まれてから死ぬまでに元素を造りばらまく

第2回 星の一生  星は生まれてから死ぬまでに元素を造りばらまく 素粒子世界の物理 物質を形作るミクロの 世界の不思議 1. 素粒子の世界 2. 素粒子の標準模型 3. 標準模型の困難 : ニュートリノ質量と暗黒物質 4. 統一理論 1. 素粒子の世界 自然界のあらゆる物質は原子に分解される しかし 原子は最小の構成要素ではなく さらに原子核と電子に分解できる 原子核はさらに下部構造を持っており 現在 我々が到達可能な究極の構成要素が素粒子である 素粒子の世界の構造と物理は

More information

高軌道傾斜角を持つメインベルト 小惑星の可視光分光観測

高軌道傾斜角を持つメインベルト 小惑星の可視光分光観測 高軌道傾斜角を持つメインベルト小惑星の可視光分光観測 天文 天体物理夏の学校 @ 福井神戸大学 M2 岩井彩 背景 小惑星岩石質の太陽系小天体であり 彗星活動を行わない 分類軌道長半径による空間分布可視光波長域のスペクトル形状 ( 大きく 5 種類 ) 空間分布による分類 メインベルト ( 小惑星帯 ) 太陽から 2.1-3.3AU 離れた環状の領域軌道が確定した小惑星の約 9 割が存在 トロヤ群木星のラグランジュ点

More information

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード] 宇宙科学 II ( 電波天文学?) 第 9 回 太陽系外惑星 前回の復習 1 10 0 10 3 10 6 10 9 10 12 10 15 10 18 10 21 10 24 10 27 単位 (m) 人間太陽近傍の恒星地球太陽太陽系銀河系 銀河銀河団宇宙の果て白色矮星 2013/6/21 宇宙の階層構造 ログスケールで表示した宇宙の大きさ 太陽質量の 8 倍程度までの星は 最後に炭素のコアが残り

More information

経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行

経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行 国立研究開発法人 経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行うことのできる機関として 活動を行っております 発足当初から10年は研究開発組織として技術実証による技術基盤の獲得を行い

More information

Neo-Knowledge,Ltd.

Neo-Knowledge,Ltd. 2016 年 6 月 7 日 限界を超えた Ia 型超新星 の起源を解明 ~ 国内外の望遠鏡を連携 ( 光 赤外線天文学大学間連携 ) した観測により爆発前の星の特徴をつかんだ ~ 本研究のポイント 非常に明るい 限界を超えた Ia 型超新星 の起源は謎であった 限界を超えた超新星 SN 2012dn から強い赤外線が放射されていることが発見された これにより 起源天体が白色矮星と通常の星からなる連星系である証拠を史上初めて突き止めた

More information

*4 [7, 8] 28 28 28 (942 ) 2 28 [5] [2] 28 1 1 [5] *4 [2] 28 28 28 5 [7] 28 27.3 28 1 [7] 28 [9] 28 28 28 [5] 28 2 3 942 [5] (618-907) 7 28 [6] (916-11

*4 [7, 8] 28 28 28 (942 ) 2 28 [5] [2] 28 1 1 [5] *4 [2] 28 28 28 5 [7] 28 27.3 28 1 [7] 28 [9] 28 28 28 [5] 28 2 3 942 [5] (618-907) 7 28 [6] (916-11 28 1 700 28 28 (1972 ) (1983 1998 2004 ) 2 *1 [1] 1.2km 7 8 2008 5 shinkai@is.oit.ac.jp http://www.is.oit.ac.jp/ shinkai/ *1 2 28 68 350 *2 38.4 [3] *3 427 475 39.0 34.5 34.2 34.6 [3] [2, 3, 5, 6] (684

More information

高詳細な遠赤外線全天画像データを公開赤外線天文衛星 あかり の新しい観測データを研究者が利用可能に 1. 発表者 : 土井靖生 ( 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻助教 ) 田中昌宏 ( 筑波大学計算科学研究センター研究員 ) 服部誠 ( 東北大学大学院理学研究科天文学専攻准教授 ) 2.

高詳細な遠赤外線全天画像データを公開赤外線天文衛星 あかり の新しい観測データを研究者が利用可能に 1. 発表者 : 土井靖生 ( 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻助教 ) 田中昌宏 ( 筑波大学計算科学研究センター研究員 ) 服部誠 ( 東北大学大学院理学研究科天文学専攻准教授 ) 2. 2015 年 1 月 15 日 報道機関各位 東北大学大学院理学研究科 高詳細な遠赤外線全天画像データを公開 赤外線天文衛星 あかり の新しい観測データを研究者が利用可能に 東北大学大学院理学研究科の服部誠准教授 東京大学大学院総合文化研究科の土井靖生助教 宇宙科学研究所宇宙物理学研究系の瀧田怜研究員 筑波大学計算科学研究センターの田中昌宏研究員の研究グループらは このたび 高詳細な遠赤外線全天画像データを公開しましたので

More information

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 19 日 19 時 40 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベル2( 火口周辺規制 ) が継続 > 中岳第一火口では 16 日にごく小規模な噴火が発生しました その後 本日 (19 日 )08 時 24

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 19 日 19 時 40 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベル2( 火口周辺規制 ) が継続 > 中岳第一火口では 16 日にごく小規模な噴火が発生しました その後 本日 (19 日 )08 時 24 の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベル2( 火口周辺規制 ) が継続 > 中岳第一火口では 16 日にごく小規模な噴火が発生しました その後 本日 (19 日 )08 時 24 分に再びごく小規模な噴火が発生し 噴煙は火口縁上 500mまで上がりました 本日 九州地方整備局の協力により実施した上空からの観測では 中岳第一火口から白色の噴煙が上がっているのを確認しましたが

More information

プレスリリース 報道関係者各位 2017 年 1 月 16 日 慶應義塾大学 天の川を撃ち抜く超音速の 弾丸 を発見 - 正体は 野良ブラックホール か?- 慶應義塾大学大学院理工学研究科の山田真也 ( やまだまさや 修士課程 2 年 ) と同理工学部物理学科岡朋治教授らの研究チームは 国立天文台 ASTE 10 m 望遠鏡および野辺山 45 m 電波望遠鏡を用いて 天の川銀河の円盤部で発見された超高速度分子ガス成分

More information

資料 29 7 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ( 第 29 回 H ) X 線天文衛星 ASTRO H ひとみ の 後継機の検討について 2016 年 7 月 14 日国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所長理事常田佐久 1

資料 29 7 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ( 第 29 回 H ) X 線天文衛星 ASTRO H ひとみ の 後継機の検討について 2016 年 7 月 14 日国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所長理事常田佐久 1 資料 29 7 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ( 第 29 回 H28.7.14) X 線天文衛星 ASTRO H ひとみ の 後継機の検討について 2016 年 7 月 14 日国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所長理事常田佐久 1 背景 前回 6 月 14 日に報告させて頂いた X 線天文衛星 ( ひとみ ) の異常事象に関する小委員会報告書 の別添である

More information

WTENK5-6_26265.pdf

WTENK5-6_26265.pdf 466 2014年秋季 極域 寒冷域研究連絡会 の報告 海 カラ海 北大西洋 北米大陸の北部 東アジアで が多重に見られることが多い 南極昭和基地 69.0 S, 寒気質量の減少傾向が 中央シベリアの内陸部とベー 39.6 E における PANSY レーダー Sato et al.2014 リング海で寒気質量の増加傾向が5つの再解析データ のデータは このような小さな に共通して見られた 中央シベリアの内陸部の寒気質

More information

Microsoft Word - 素粒子物理学I.doc

Microsoft Word - 素粒子物理学I.doc 6. 自発的対称性の破れとヒッグス機構 : 素粒子の標準模型 Dc 方程式.5 を導くラグランジアンは ϕ ϕ mϕϕ 6. である [H] Eu-nn 方程式 を使って 6. のラグランジア ンから Dc 方程式が導かれることを示せ 6. ゲージ対称性 6.. U 対称性 :QED ディラック粒子の複素場 ψに対する位相変換 ϕ ϕ 6. に対して ラグランジアンが不変であることを要請する これは簡単に示せる

More information

DE0087−Ö“ª…v…›

DE0087−Ö“ª…v…› 酸性雨研究センター 2 アジアで増え続けるNOxとVOCs 増え続けるNO2濃度 衛星観測結果 アジアでは 急速な経済発展に伴って オゾ ンの原因物質であるNOx排出量が著しく増え ていると考えられる これを示す証拠として 最 近 対流圏観測衛星GOMEによるNO 2の対 流圏カラム濃度分布の結果が発表された (Richterら, 2005) 図2-1は 東アジアにおけ る1996年と2002年の1月のNO2対流圏濃度

More information

90 Shapiroの新しい前線 低気圧モデル 第7図 気象衛星で捉えられた a 雲分布 赤外画像 と b 水蒸気分布 a は第5図の1時間後 b は更に3時間後の観測で 地上低気圧の最盛期 推定中心示度約928hPa にあたる Neiman and Shapiro 1993より引用 がわかる 5 また レーダー観測からは 第6図c に沿う強い気圧傾度や温暖核付近の対流活動などに伴 温暖核とそのすぐ周辺では対流活動が活発であること

More information

Microsoft PowerPoint - komaba ppt

Microsoft PowerPoint - komaba ppt 宇宙科学 II ( 電波天文学 ) 第 8 回 ダークマター 前回の復習 1 10 0 10 3 10 6 10 9 10 12 10 15 10 18 10 21 10 24 10 27 単位 (m) 人間太陽近傍の恒星地球太陽太陽系銀河系 銀河銀河団宇宙の階層構造 ログスケールで表示した宇宙の大きさ 銀河とは 多数 ( 数億 ~ 数千億 ) の星が重力的に束縛してできた天体 様々なタイプの銀河が宇宙には無数にある

More information

M波H波解説

M波H波解説 M 波 H 波の解説第 3 版 平成 28 年 10 月 20 日 目白大学保健医療学部理学療法学科照井直人 無断引用 転載を禁ず 図 1. は 平成 24 年度の生理学実習のある班の結果である 様々な刺激強度の結果を重ね書き ( オーバー レイ ) してある 図 1. 記録例 図 2. にサンプルデータを示す 図 2. 刺激強度を変化させた時の誘発筋電図 刺激強度は上から 5.5 ma 6.5 ma

More information

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1 つの質量は? 水素原子は,0.167 10-23 g 酸素原子は,2.656 10-23 g 炭素原子は,1.993 10-23 g 原子の質量は,

More information

第 回天文宇宙検定 級問題 解答 4 天体による光の湾曲の応用として重力レンズ効果がある 今 レンズ天体を質点と見なすことができ 星 レンズ天体 観測者が一直線上にあるとしたときに 次の模式図の中で重力レンズ効果による光の振る舞いを最もよく表しているものはどれか 4 重力レンズは凸レンズに 似た 効

第 回天文宇宙検定 級問題 解答 4 天体による光の湾曲の応用として重力レンズ効果がある 今 レンズ天体を質点と見なすことができ 星 レンズ天体 観測者が一直線上にあるとしたときに 次の模式図の中で重力レンズ効果による光の振る舞いを最もよく表しているものはどれか 4 重力レンズは凸レンズに 似た 効 第 回天文宇宙検定 級問題 解答 ある恒星の年周視差を精密に計測したところ 0. 秒角であった この恒星に直径 0AU( 天文単位 ) の惑星系があるとすると この惑星系は地上からは何秒角の大きさに見えるか 秒角 秒角 0. 秒角 40 秒角 年周視差が 0. 秒角であったことから この恒星での AU を地上から見込む角度は 0. 秒角となる したがって 0AU の惑星系は 0 0.= 秒角の大きさに見える

More information

(高エネルギー) 広がったTEVガンマ線源VER J のX線観測による放射機構の研究

(高エネルギー) 広がったTEVガンマ線源VER J のX線観測による放射機構の研究 広がった TeV ガンマ線源 VER J2019+368 の X 線観測 2016 年 9 月 14 日日本天文学会秋季年会 @ 愛媛大学 田中慎之 ( 広島大学 ) 水野恒史 高橋弘充 勝田隼一郎 ( 広島大学 ) 林克洋 ( 名古屋大学 ) 山崎了 ( 青山学院大学 ) 1 目次 Introduction 4P VER J2019+368 の過去の観測 XMM の解析 2P イメージスペクトル

More information

巨大ブラックホールがどうやってできたかはこれまでまったくわかっていませんでしたが 今回の新理論構築で中質量ブラックホールを経て形成されるらしいことが明らかになってきました この中質量ブラックホールは 1999 年 共同研究チームの松本浩典研究員 ( マサチューセッツ工科大学 / 大阪大学 元 理研基

巨大ブラックホールがどうやってできたかはこれまでまったくわかっていませんでしたが 今回の新理論構築で中質量ブラックホールを経て形成されるらしいことが明らかになってきました この中質量ブラックホールは 1999 年 共同研究チームの松本浩典研究員 ( マサチューセッツ工科大学 / 大阪大学 元 理研基 報道発表資料 2001 年 10 月 3 日 独立行政法人理化学研究所 巨大ブラックホール誕生の謎解明へ - 宇宙進化の歴史をひもとく大きな一歩 - 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は 東京大学および京都大学などの研究グループとともに 銀河の中心部に位置し 銀河の活動エネルギーをまかなう 巨大ブラックホール 誕生に対する新理論モデルを提案しました 理研情報基盤研究部の戎崎俊一基盤研究部長 東京大学大学院理学研究科の牧野淳一郎助教授

More information

素材

素材 七夕星の色とスペクトル 福江純 ( 大阪教育大学 ) 光とスペクトル 光の分解 ( 分光 ) ニュートン 2011/7/13 天体色彩学入門 2 X 線 電磁波のスペクトル 可視光 赤外線 電波 ガンマ線 2011/7/13 天体色彩学入門 3 色の認識 2011/7/13 天体色彩学入門 4 連続スペクトル 白熱電球 ホタル 2011/7/13 天体色彩学入門 5 こと座 α 星ベガ alphalyr.dat

More information

Microsoft PowerPoint - komaba ppt

Microsoft PowerPoint - komaba ppt 宇宙科学 II ( 電波天文学 ) 第 11 回 パルサー 前回の復習 1 10 0 10 3 10 6 10 9 10 12 10 15 10 18 10 21 10 24 10 27 単位 (m) 人間太陽近傍の恒星地球太陽太陽系銀河系 銀河銀河団宇宙の果宇宙の階層構造 ログスケールで表示した宇宙の大きさ ブラックホールの想像図てブラックホールの想像図 銀河中心ブラックホール 連星系ブラックホール

More information

Webデザイン論

Webデザイン論 2008 年度松山大学経営学部開講科目 情報コース特殊講義 Web デザイン論 檀裕也 (dan@cc.matsuyama-u.ac.jp) http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~dan/ 前回の提出物 今回の実習課題を制作し Web サーバにアップロードせよ 宛先 : dan@cc.matsuyama-u.ac.jp 件名 : Web デザイン #17_ 課題 本文 :

More information

3. 写真限界等級の測定の実際天体写真は, 望遠レンズを付けたデジタル一眼レフカメラを赤道儀に載せ, 追尾撮影を行った 共通データ使用カメラキヤノン EOS Kiss Digital 使用レンズ焦点距離 200mm 望遠レンズ絞り F2.8 開放 ( ニュージーランドでの写真のみ F3.2) カメラ

3. 写真限界等級の測定の実際天体写真は, 望遠レンズを付けたデジタル一眼レフカメラを赤道儀に載せ, 追尾撮影を行った 共通データ使用カメラキヤノン EOS Kiss Digital 使用レンズ焦点距離 200mm 望遠レンズ絞り F2.8 開放 ( ニュージーランドでの写真のみ F3.2) カメラ デジタル一眼レフカメラを使った簡単な光害調査方法 桝井俊彦 ( 大阪府教育センター ) The simple method of investigating the light pollution using a digital single lens reflex camera Toshihiko Masui (Osaka Prefectural Education Center) Abstract

More information

0 スペクトル 時系列データの前処理 法 平滑化 ( スムージング ) と微分 明治大学理 学部応用化学科 データ化学 学研究室 弘昌

0 スペクトル 時系列データの前処理 法 平滑化 ( スムージング ) と微分 明治大学理 学部応用化学科 データ化学 学研究室 弘昌 0 スペクトル 時系列データの前処理 法 平滑化 ( スムージング ) と微分 明治大学理 学部応用化学科 データ化学 学研究室 弘昌 スペクトルデータの特徴 1 波 ( 波数 ) が近いと 吸光度 ( 強度 ) の値も似ている ノイズが含まれる 吸光度 ( 強度 ) の極大値 ( ピーク ) 以外のデータも重要 時系列データの特徴 2 時刻が近いと プロセス変数の値も似ている ノイズが含まれる プロセス変数の極大値

More information

go.jp/wdcgg_i.html CD-ROM , IPCC, , ppm 32 / / 17 / / IPCC

go.jp/wdcgg_i.html CD-ROM , IPCC, , ppm 32 / / 17 / / IPCC CH 4 8.4 23 N 2 O 120 296 CFC-11 45 4600 CFC-12 100 10600 CFC-113 85 6000 HCFC-141b 9.3 700 HCFC-142b 19 2400 SF6 3200 22200 IPCC 2001 SF 5 CF 3 1000 17500 CO 50 2 1 100 IPCC 2001 CO 2 IPCC 2001 CH 4 6

More information

<4D F736F F D BE289CD8C6E93E082CC835F C982E682E98CB88CF582C982C282A282C42E646F63>

<4D F736F F D BE289CD8C6E93E082CC835F C982E682E98CB88CF582C982C282A282C42E646F63> 銀河系内のダストによる減光について 研究者名 : 済藤祐理子 担当教諭 : 湯川歩. 研究目的昨年 東京大学木曽観測所で行われた銀河学校 2005に参加し 銀河系で アームと呼ばれる銀径 223 方向 ( 図 ) の G 型星 ( 太陽型の星 ) を選び出し その密度を求めた しかし その時距離にかかわらず密度が一定になると推測していたが 実際は距離が遠くなるにつれて密度が減少している事が分かった

More information

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード] 宇宙科学 II ( 電波天文学 ) 第 6 回 ビッグバン宇宙 ( 続 ) & 主系列星 前回の復習 1 黒体放射 黒体 ( すべての周波数の電磁波を吸収し 再放射する仮想的物体 ) から出る放射 黒体輻射の例 : 溶鉱炉からの光 電波領域 可視光 八幡製鉄所 黒体輻射の研究は 19 世紀末に溶鉱炉の温度計測方法として発展 Bν のプロット (10 0 ~ 10 8 K) 黒体輻射関連の式 すべて温度で決まる

More information

Microsoft Word - Chap17

Microsoft Word - Chap17 第 7 章化学反応に対する磁場効果における三重項機構 その 7.. 節の訂正 年 7 月 日. 節 章の9ページ の赤枠に記載した説明は間違いであった事に気付いた 以下に訂正する しかし.. 式は 結果的には正しいので安心して下さい 磁場 の存在下でのT 状態のハミルトニアン は ゼーマン項 と時間に依存するスピン-スピン相互作用の項 との和となる..=7.. g S = g S z = S z g

More information

(ISAS)ビデオシリーズ

(ISAS)ビデオシリーズ ( 日本大学総合生涯学習平成 19 年秋期公開講座講義資料 ) 日本の X 線天文衛星が明かした灼熱の宇宙 宇宙航空研究開発機構名誉教授 日本大学非常勤講師長瀬文昭 < 目次 > 0. はじめに 1. X 線天文学の幕開け 2. X 線観測の特徴と X 線放射の基礎課程 3. 日本の X 線天文学 4. あすか すざく 衛星の概要 5. あすか すざく で迫った灼熱の宇宙 (1) 活動的銀河中心の巨大ブラックホールはX

More information

Microsoft PowerPoint - nsu_01hubble_d_p

Microsoft PowerPoint - nsu_01hubble_d_p 物理学 ( 銀河 宇宙のふしぎ ) 補足資料 天体観測 : 天球の構造 赤経 赤緯 : 地球の経緯度を投影赤経 : 春分点を原点 星座と神話, 産経デラックス 1977 年 1 国立天文台天文現象情報 1930 年国際天文連合天球を88に区切り世界共通化 88 星座の一覧 http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2019/ 2 Physics_nsu_01hubble, S.

More information

877 スギ花粉の放出と拡散過程に関する研究 第6図 関東地方におけるスギ花粉飛散量分布のシミュレーション 点の多い所ほど 花粉濃度が高く計算 された地域 果 これらの花粉が遠く離れたアフリカ南端や さら 4 1 スギ花粉の発生と拡散過程のモデル化 に遠い南アメリカから 卓越する西風によって輸送さ わが国には 世界的にも他に類を見ない空間的に密 れたものであることを明らかにした スギ花粉の拡散 な気象観測システムであるアメダス

More information

Microsoft PowerPoint - システム創成学基礎2.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - システム創成学基礎2.ppt [互換モード] システム創成学基礎 - 観測と状態 - 古田一雄 システムの状態 個別の構成要素の状態の集合としてシステムの状態は記述できる 太陽系の状態 太陽の状態 s 0 = {x 0,y 0,z 0,u 0,v 0,w 0 } 水星の状態 s 1 = {x 1,y 1,z 1,u 1,v 1,w 1 } 金星の状態 s 2 = {x 2,y 2,z 2,u 2,v 2,w 2 } 太陽系の状態 S={s 0,s

More information

ニュースリリース 平成 27 年 5 月 1 日 国立大学法人千葉大学 自然科学研究機構国立天文台 スーパーコンピュータによる 宇宙初期から現在に いたる世界最大規模のダークマターシミュレーション 概要 千葉大学 東京経済大学 愛媛大学 東京大学 文教大学による研究グループは 理化学研究所計算科学研

ニュースリリース 平成 27 年 5 月 1 日 国立大学法人千葉大学 自然科学研究機構国立天文台 スーパーコンピュータによる 宇宙初期から現在に いたる世界最大規模のダークマターシミュレーション 概要 千葉大学 東京経済大学 愛媛大学 東京大学 文教大学による研究グループは 理化学研究所計算科学研 ニュースリリース 平成 27 年 5 月 1 日 国立大学法人千葉大学 自然科学研究機構国立天文台 スーパーコンピュータによる 宇宙初期から現在に いたる世界最大規模のダークマターシミュレーション 概要 千葉大学 東京経済大学 愛媛大学 東京大学 文教大学による研究グループは 理化学研究所計算科学研究機構のスーパーコンピュータ 京 ( けい ) 1 と 国立天文台の アテルイ 2 を用いた世界最大規模の宇宙の構造形成シミュレーションを行い

More information

日本時間の 2017 年 9 月 23 日の朝 5 時 54 分に 宇宙ニュートリノリアルタイム解析システムにより 高エネルギー宇宙ニュートリノ事象が検出されました このニュートリノ事象は IceCube170922A と名付けられ その到来方向が精度よく推定されるなど好条件で検出されました ニュー

日本時間の 2017 年 9 月 23 日の朝 5 時 54 分に 宇宙ニュートリノリアルタイム解析システムにより 高エネルギー宇宙ニュートリノ事象が検出されました このニュートリノ事象は IceCube170922A と名付けられ その到来方向が精度よく推定されるなど好条件で検出されました ニュー 報道解禁日時 : 平成 30 年 7 月 13 日 ( 金 ) 午前 0 時 ( 日本時間 ) Embargoed: Not for Release Until 11:00 a.m. U.S. Eastern Time Thursday, 12 July 2018 ニュースリリース 平成 30 年 7 月 9 日国立大学法人千葉大学国立大学法人広島大学国立大学法人東京大学大学共同利用機関法人自然科学研究機構国立天文台

More information

第 回天文宇宙検定 級問題 解答 次のつのスペクトル図のうち ベガのスペクトルはどれか はベガのスペクトル はレグルス はアンタレス はカペラ 星間ガスの温度の高い順として 正しいものはどれか 惑星状星雲 > 超新星残骸 > 暗黒星雲 >HⅠ 雲 超新星残骸 > 惑星状星雲 >HⅠ 雲 > 暗黒星雲

第 回天文宇宙検定 級問題 解答 次のつのスペクトル図のうち ベガのスペクトルはどれか はベガのスペクトル はレグルス はアンタレス はカペラ 星間ガスの温度の高い順として 正しいものはどれか 惑星状星雲 > 超新星残骸 > 暗黒星雲 >HⅠ 雲 超新星残骸 > 惑星状星雲 >HⅠ 雲 > 暗黒星雲 第 回天文宇宙検定 級問題 解答 宇宙が膨張している という観測事実と相容れない主張はどれか 宇宙には始まりがあった 宇宙には中心がない 宇宙は無限の広がりをもつかもしれない 観測できる宇宙の大きさは 億光年である 宇宙が膨張していなければ 億年かかって光が届く距離は 億光年である 逆にいえば 宇宙が膨張している場合 億年かかって光が届く距離は 億光年ではありえない たとえば観測可能な最も古い (

More information

京都教育大学環境教育研究年報第 25 号 17-25(2017) 17 土星の衝効果はなぜ起こるのか モデル実験を通してその謎を探る *1 *2 平川尚毅 中野英之 What Causes the Opposition Effect of Saturn An Experimental Approac

京都教育大学環境教育研究年報第 25 号 17-25(2017) 17 土星の衝効果はなぜ起こるのか モデル実験を通してその謎を探る *1 *2 平川尚毅 中野英之 What Causes the Opposition Effect of Saturn An Experimental Approac 京都教育大学環境教育研究年報第 25 号 17-25(2017) 17 モデル実験を通してその謎を探る *1 *2 平川尚毅 中野英之 What Causes the Opposition Effect of Saturn An Experimental Approach Using a Handmade Model of Saturn Naoki Hirakawa,Hideyuki Nakano

More information

<4D F736F F D F193B994AD955C8E9197BF816A89C482A982E78F4882C982A982AF82C482CC92AA88CA2E646F63>

<4D F736F F D F193B994AD955C8E9197BF816A89C482A982E78F4882C982A982AF82C482CC92AA88CA2E646F63> 報道発表資料平成 23 年 7 月 25 日長崎海洋気象台 九州 山口県および沖縄の夏から秋にかけての潮位 高潮と異常潮位による浸水被害に注意 夏から秋にかけては 台風に伴う高潮による浸水被害に注意が必要です また 九州 山口県および沖縄では この季節に潮位が一年のうちで最も高くなるため 大潮の期間や異常潮位が発生した場合などにも浸水被害に注意が必要です 夏から秋にかけては 台風に伴う高潮 *2 によって浸水被害が発生するおそれが高まるので注意が必要です

More information

宇宙のダークエネルギーとは何か

宇宙のダークエネルギーとは何か 宇宙のダークエネルギー とは何か 東京大学院理学系研究科物理学専攻須藤靖 東邦大学理学部物理学科公開講座 ミクロの物質とマクロの宇宙 2007 年 7 月 7 日 http://www-utap.phys.s.u-tokyo.ac.jp/~suto/mypresentation_2007j.html イタリアの青空 夜来たる 6 つの太陽をもつ惑星ラガッシュに 2049 年に一度の夜が訪れる ( すばる観測所

More information

SG A-16001

SG A-16001 報告様式 12 整理番号 SG150145 活動番号 A-001 科学研究実践活動のまとめ 1 タイトル高知県の夜空の明るさ 2016 2. 背景 目的 夜空の明るさ とは何かは, 平成 10 年 3 月に環境省が発行した 光害 ( ひかりがい ) 対策ガイドライン の中で, 夜空の明るさとは地上から大気を通して星を観測する際の背景の明るさ ( 輝度 ) のことをいう と定義されている 1960 年代以降世界各地の都市化の進展によって大気汚染が進行するとともに,

More information

デジカメ天文学実習 < ワークシート : 解説編 > ガリレオ衛星の動きと木星の質量 1. 目的 木星のガリレオ衛星をデジカメで撮影し その動きからケプラーの第三法則と万有引 力の法則を使って, 木星本体の質量を求める 2. ガリレオ衛星の撮影 (1) 撮影の方法 4つのガリレオ衛星の内 一番外側を

デジカメ天文学実習 < ワークシート : 解説編 > ガリレオ衛星の動きと木星の質量 1. 目的 木星のガリレオ衛星をデジカメで撮影し その動きからケプラーの第三法則と万有引 力の法則を使って, 木星本体の質量を求める 2. ガリレオ衛星の撮影 (1) 撮影の方法 4つのガリレオ衛星の内 一番外側を デジカメ天文学実習 < ワークシート : 解説編 > ガリレオ衛星の動きと木星の質量 1. 目的 木星のガリレオ衛星をデジカメで撮影し その動きからケプラーの第三法則と万有引 力の法則を使って, 木星本体の質量を求める 2. ガリレオ衛星の撮影 (1) 撮影の方法 4つのガリレオ衛星の内 一番外側を回るカリストまたはその内側のガニメデが 木星から最も離れる最大離角の日に 200~300mm の望遠レンズ

More information

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長 31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長時間発光した 次にルミノール溶液の液温に着目し 0 ~60 にて実験を行ったところ 温度が低いほど強く発光した

More information

[] 17 15 1,,, P.,,[3,4],[5,6], 3,,,[7] [7], 1,,,,,[8],, 1 acm bcm, AB = a + b,, AP : P B = b : a AP = x

[] 17 15 1,,, P.,,[3,4],[5,6], 3,,,[7] [7], 1,,,,,[8],, 1 acm bcm, AB = a + b,, AP : P B = b : a AP = x 006,Vol.5, 16-5 1,, 1. 15 [1],, 5 6 61.8 59. 1 3 48.8 44.6 47.1 3,,, 5 6 79.1 79. 1 3 67.7 59.6 5.7,,, 5 6 57.7 48.8 1 3 31.8 3.4 1.6 0 30 1, 17011034 16 [] 17 15 1,,, P.,,[3,4],[5,6], 3,,,[7] [7], 1,,,,,[8],,

More information

untitled

untitled -1- 12 3 7 8 3.5 ( ) 7 8 3 1 2 3 ( ) ( -2- 3 7 5 21 2 2-3- 2 2 18 ( 1) ( 1) ( ) 6. 9 ( 9 15 ) 7. 2 ( 9 ) ( 11 32 11 ) 11. 4 20. 10 ( 26 15 21 ) 23. 9 28. 4 ( 8 ) ( 34 ) 32. 9 ( 45 ) 32. 12 ( 10 13 ) 33.

More information

1926

1926 2010 10 2011 2 3 3 19 2010:369 1970 4 1 2 3 4 1 2 4 3 2010 11 1926 2011a:80 2011a:81 2008:27 2001a:82 2001a:85 2001a:82-3 2001a:95 2001b:32-3 2001b:32 2001b:33 2009:65 2005 2005:3 2005:4 2005:8 2005:8

More information