Windows 7 入門 マイクロソフト公式テキスト 講習の手引き

Size: px
Start display at page:

Download "Windows 7 入門 マイクロソフト公式テキスト 講習の手引き"

Transcription

1 Microsoft PowerPoint 2010 基礎 セミナーテキスト この手引きは Microsoft PowerPoint 2010 基礎セミナーテキスト ( 以下 本書 ) を使ってセミナーを実施される講師の方に 参考にしていただきたい各情報 ( セミナー実施時の注意事項 所要時間 本文内容の補足 ) をまとめたものです より良いセミナーを行うために この手引きがお役に立てば幸いです セミナー実施時の注意 日経 BP 社 以下の点に注意して セミナーを実施しましょう 本書に記載されている名称で説明すること ( 講師が本書に記載されている名称と異なる名称で説明すると受講者が混乱するため ) 受講者からの質問に対して自信のないことは即答を避け 調査後の折り返し回答を徹底すること 英数字の入力は 特に指示がない限り 半角で入力するよう説明すること セミナー実施前に 次の環境を確認しておきましょう Office Professional Plus 2010 を完全セットアップし ライセンス認証手続きを完了させた状態 プリンターをセットアップした状態 講習時に使用する実習データの準備 日経 BP 社の Web サイトから実習用データをダウンロードした場合の注意点は 本文の注意点と参考情報 p.7 重要ファイルを開くときの表示 を参照してください 本書の流れ 本書では 一般的な業務の中での作業を想定して 以下のドキュメントを作成する流れに沿って記述しています 作業の一連の流れを意識して 指導してください ストーリー : 企画開発部に所属する人物が 新商品 新型掃除機 スパイラル の特徴をアピールするプレゼンテーション資料を作成している わかりやすいプレゼンテーション構成とは プレゼンテーションを新規作成する <2 章 > 伝わりやすいプレゼンテーションに編集する ( オブジェクトの挿入 )<3 章 ~4 章 > 聞き手を惹きつけるプレゼンテーションに編集する ( 特殊効果の設定 )<5 章 > プレゼンテーションを印刷する <6 章 >

2 セミナーの所要時間 このセミナーテキストの標準セミナー時間は約 8 時間です ( 総合問題は含みません ) セミナー時間により 各章の目安の必要時間を基に 自由に実習項目を選択しましょう 各章 各節の時間は はじめに に記載されている対象者で行った場合の目安です 第 1 章 PowerPointの基本操作 50 分 第 2 章 プレゼンテーションの作成と編集 105 分 第 3 章 図解の作成 95 分 第 4 章 オブジェクトの挿入 110 分 第 5 章 特殊効果の設定 85 分 第 6 章 資料の作成と印刷 35 分 この章の確認各章の最後に その章で学習した内容を確認するために この章の確認 を用意しています 章のまとめやスキルチェックなどに利用してください 第 1 章 :p.25 第 4 章 :p.133 第 2 章 :p.66 第 5 章 :p.155 第 3 章 :p.99 第 6 章 :p.168 復習問題各章の最後に その章の理解度を確認するために 復習問題 を用意しています 復習問題の順番は本文の操作の順番と対応していますので 復習問題を難しく感じる場合は 章のはじめから本文を参照しながら取り組むとスムーズに操作できるでしょう 第 1 章 :p.25 第 4 章 :p.133 第 2 章 :p.66 第 5 章 :p.156 第 3 章 :p.99 第 6 章 :p.168 2

3 本文の注意点と参考情報 本文の章立てに沿って 主な注意点 参考情報をまとめました セミナーを組み立てる詳細プラン作成時やセミナー実施時に受講者スキルに合わせてご活用ください 第 1 章 PowerPoint の基本操作 p PowerPoint の特徴第 1 章のセミナー中に受講者の理解度やパソコンの使用経験を把握し 必要に応じてマウスの基本操作および日本語入力システムの切り替え方法などを確認しましょう p PowerPoint でできること PowerPoint2010 の新機能 以前のバージョンとの違いなどを把握し 以前のバージョンを使用した経験のあるユーザーに対応できるようにしておきましょう また Microsoft PowerPoint 2010 応用セミナーテキスト の内容についても把握しておきます 講習の始めなので 単調な説明ばかりが続くと受講者が飽きてしまいます 受講者の属性や使用経験 反応などに合わせて説明しましょう p.3 プレゼンテーションの作業の流れと対応する PowerPoint の機能 まず プレゼンテーション作成の 作業の流れ を説明します プレゼンテーションを作成する際には初めに プレゼンテーションの聞き手は誰か 目的は何か 訴えかけたいことは何かなど プレゼンテーションの軸になることを確認します 確認した内容に沿って アイディアを出し 適切なボリュームに整理していくことで プレゼンテーションの大まかな構成ができあがります ここまでの作業は PowerPoint のアウトライン機能を使用してもよいでしょう その後プレゼンテーションの構成を基にスライドの作成や編集に入り 発表者用のノートや配布資料を準備し プレゼンテーション実施に備えます 講習では最初のステップである 構成の決定 アイディアの整理 は行いませんが 実際の作業の中ではこのステップが一番重要であることを説明します プレゼンテーションの新規作成から実施まで PowerPoint ですべて行えること スライド 発表者用資料 配布資料など すべてをまとめて 1 つのプレゼンテーションファイルで管理できることが PowerPoint の特徴であることも説明しましょう p.4 プレゼンテーションの作業の流れと対応する PowerPoint の機能 スライドを作成する心得 注意点の 5 つの内容について プレゼンテーションの完成例を開く操作の際に具体的に確認するとよいでしょう (p 画面表示モードの切り替え や p 表示スライドの切り替え の箇所など) p PowerPoint の起動 PowerPoint を起動するには [ スタート ]-[ すべてのプログラム ] から起動する方法以外に デスクトップなどにショートカットアイコンを作成しておき ダブルクリックする方法もあります また PowerPoint のファイルアイコンをダブルクリックすると PowerPoint が起動して ファイルを開くことができます 3

4 p.6 操作 : プレゼンテーションを開く 他のアプリケーションの操作と共通です 受講者の状況に応じて説明しましょう [ ファイルを開く ] ダイアログボックスでは [ 表示方法を変更します ] ボタンをクリックすることによって 保存されているファイルを 特大アイコン 大アイコン 中アイコン 小アイコン 一覧 詳細 並べて表示 コンテンツのいずれかで表示することができます Windows 7 の初期設定では 表示方法を中アイコン以上の大きさに変更すると プレゼンテーションファイルの最初のスライドが縮小版として表示され プレゼンテーションファイルを識別しやすいことを確認します ただし 本書ではアイコン表示になっていますので 受講者の環境に合わせて補足してもよいでしょう 縮小版の表示設定を変更するには [ スタート ] ボタンから [ コンピューター ] をクリックし [ コンピューター ] ウィンドウの [ 整理 ] ボタンから [ フォルダーと検索のオプション ] をクリックして [ フォルダーオプション ] ダイアログボックスを表示します [ 表示 ] タブの [ 詳細設定 ] の一覧にある [ 常にアイコンを表示し 縮小版は表示しない ] のチェックボックスにより表示を変更できます チェックボックスをオンにすると本書と同じアイコン表示となり オフにすると縮小版として表示されます 本書の画面は大アイコンで表示されています 本書の画面と異なる場合は 説明を補足しましょう また [ アドレスバー ] や [ フォルダー一覧 ] の使用方法についても簡単に補足してもよいでしょう ファイルアイコンやファイル名をダブルクリックしてもファイルを開くことができます ただし ファイル名をダブルクリックする場合 間をあけて 2 回クリックすると名前の変更になってしまうので注意します p.7 ヒントさまざまなテンプレートを利用するテンプレートについては テンプレートからの作成 で操作を行います p.7 重要ファイルを開くときの表示 Office 2010 の初期設定では インターネットから取得したファイルを開こうとすると 保護されたビュー という機能が起動し コンピューターに対する悪影響を最小限に抑えるようになっています 安全なファイルとわかっているものは 本書の手順のとおりファイルを開いてよいことを説明しましょう なお 保護されたビュー の設定は [ ファイル ] タブの [ オプション ] から [PowerPoint のオプション ] の [ セキュリティセンター ] にある [ セキュリティセンターの設定 ] ボタンをクリックします 表示された [ セキュリティセンター ] の [ 保護されたビュー ] で設定を変更することができます p 画面の名称と役割 PowerPoint を使用するうえで理解が必要な基本用語です セミナーの中で何度も出てくることを強調し 名称を覚える必要はありませんが 講師からの指示が理解できるレベルで覚えてもらえるよう説明しましょう 特に PowerPoint 特有の画面構成としてスライドペインと [ スライド ] タブ [ アウトライン ] タブの関係を確認しましょう リボンに関しては リボンの利用 で 画面の表示モードに関しては 画面表示モードの切り替え スクロールバーに関しては 表示スライドの切り替え で操作を行いながら確認します パソコンの操作に不慣れな受講者がいる場合は 次の名称と役割についても実際に操作を行い確認します [ 最小化 ] ボタン [ 最大化 ] ボタン [ 元に戻す ( 縮小 )] ボタン [ 閉じる ] ボタン現在のウィンドウを使用して確認します マウスポインタープレースホルダー上やスライドの空白部分をポイントし マウスポインターの形状が変化することを確認します ズーム ズームスライダースライドを任意の倍率で拡大または縮小して表示するには ズームスライダーを利用します ズームスライダーをドラッグするとプレビューでスライドの大きさが確認できるので 何度もやり直す手間から解放されます またウィンドウサイズに合わせてスライドの表示倍率を調整するボタンも確認しましょう 4

5 p リボンの利用 Office 2007 より採用となった新しいユーザーインターフェイスです アプリケーションごとに表示されるコマンドやタブの名称などが多少異なります 以前のバージョンを利用していたユーザーにも 今回初めて利用するユーザーにも直感的に操作することができるインターフェイスであることを理解してもらいます p.10 操作 : タブを切り替える PowerPoint 2010 のリボンには [ ホーム ] タブのほかに [ 挿入 ] タブ [ 画面切り替え ] タブなどの様々なタブがあり それぞれによく利用するボタン群が配置されています リボンのタブは 選択されているオブジェクトによって自動的に切り替わったり 作業に応じて表示 / 非表示が切り替わったりします 時間に余裕があれば リボンの最小化を説明しましょう リボンを最小化することによって作業領域を大きくすることができ コマンドを実行するときだけリボンを表示することができます リボンの最小化は [Microsoft PowerPoint ヘルプ (F1)] ボタンの左にある [ リボンの最小化 (Ctrl + F1)] ボタンをクリックするか リボンのタブの文字の上をダブルクリックします リボンの最小化を解除するには [ リボンの展開 (Ctrl + F1)] ボタンをクリックするか リボンのタブの文字の上をダブルクリックします p.11 操作 : コマンドを利用する p.10 のヒント ドロップダウン形式で表示させたボタン群のキャンセル を参照し 誤ってコマンドを実行しないように注意しましょう [ アニメーション ] などのタブも開いて 淡色で表示されるコマンドを確認します ボタンをポイントし ボタンの名称や説明が表示されることを確認します p.11 重要 :Office ボタン [ ファイル ] タブは PowerPoint 2010 の新しいユーザーインターフェイスです ファイル全般に関するコマンド ( 作成 保存 印刷など ) が納められています p 画面表示モードの切り替え 説明と併せてボタンをポイントし ボタンの位置を確認しましょう [ スライド ] ペイン [ スライドタブ ]/[ アウトライン ] タブ [ ノート ] ペインの 3 つの作業領域は境界線をドラッグすることで 作業領域を広げたり狭めたりできます [ スライド ] タブ /[ アウトライン ] タブの領域の横幅のサイズに応じてタブの見出しは文字で表示されたりアイコンで表示されたりと変化します 画面表示モードを切り替えながら すべてのスライドを確認し テキストやオブジェクトの挿入 特殊効果の設定など 学習する内容や作成するプレゼンテーションのイメージを掴んでもらいます p 表示スライドの切り替えホイール付きマウスの場合 [ スライド ] ペインを選択した状態でホイールを回すことでもスクロールが可能です また 以下のようなキー操作でも 画面をスクロールすることができます PageUp キー : 前のスライドにスクロールする PageDown キー : 次のスライドにスクロールする Ctrl + Home キー : 最初のスライドにスクロールする Ctrl + End キー : 最後のスライドにスクロールする ホイール付きマウスの場合 スライドのスクロールだけではなく 画面の表示倍率の変更も行えます 時間に余裕があれば 以下の操作を確認してもよいでしょう Ctrl キーを押さえながら上へホイールを回す : 表示倍率が拡大する Ctrl キーを押さえながら下へホイールを回す : 表示倍率が縮小する 5

6 p.16 操作 : 任意のスライドを表示する スクロールバーでスライドを切り替える方法も確認します 時間に余裕があれば 表示倍率を拡大して スクロールバーの ボタンと [ 次のスライド ] ボタンの違いを確認するとよいでしょう 表示倍率を戻す場合には ズームスライダーの右にある ウィンドウサイズに合わせてスライドの表示倍率を調整するボタンを使用します スライド一覧表示モードでスライドをダブルクリックすると 表示モードが切り替わり そのスライドを標準表示モードで表示することができます プレゼンテーション全体を確認しながら スライドの編集を行う際に便利です p 文字列やオブジェクトの選択 PowerPoint で編集を行うには 編集する部分を選択してからコマンドを実行します 編集したい箇所を選択できないと正確に編集することができないので 簡単な操作であってもきちんと操作の確認をしましょう 特にプレースホルダーの選択が行えているかを注意します p.18 操作 : 文字列を選択する Step2 文字列を選択する際には マウスポインターの形に注意します I の形でなく オブジェクト選択の形ドラッグしたときにプレースホルダーの移動になってしまいます になっていると p.19 操作 : 文字列を選択する Step4 他のオブジェクトの上をクリックすると クリックしたオブジェクトが選択されてしまうので 何もない場所でクリックするよう注意します p.21 ヒントプレースホルダーの選択プレースホルダーの選択方法については これからの操作を行っていくうえで必須の操作となるため 文字列の選択 ( 点線の枠 ) の状態とプレースホルダーの選択 ( 実線の枠 ) の状態を比較し 違いを理解してもらいましょう p.22 操作 : オブジェクトを選択する Step2 図形の上をポイントしたときにマウスポインターの形が変わることを強調しましょう また時間に余裕があれば 図形を選択したときに表示される ハンドル についても説明します p.23 操作 : プレゼンテーションを閉じる Step1 PowerPoint 2007 から ファイルウィンドウだけを閉じるための [ ウィンドウを閉じる ] ボタンがなくなりました p.23 操作 : プレゼンテーションを閉じる Step2 プレゼンテーションだけが閉じられ PowerPoint は終了していないことを確認しましょう 保存確認のメッセージが表示された場合は [ いいえ ] ボタンをクリックするよう指示します また PowerPoint を終了してしまった受講者には 再度 PowerPoint を起動してプレゼンテーションのみを終了するように説明します p.24 操作 :PowerPoint を終了する Step1 PowerPoint ウィンドウの [ 閉じる ] ボタンをクリックしても PowerPoint を終了することができます 第 2 章プレゼンテーションの作成と編集 p プレゼンテーションの新規作成ここから本書全体を通して 1 つのプレゼンテーションを作成する手法を学習します 作業に入る前にどのようなプレゼンテーションを作成するのか また 第 2 章ではプレゼンテーション作成の流れの中のどの段階を学習するのかを あらためて確認しましょう 6

7 p テンプレートからの作成冒頭の説明で プレゼンテーションを新しく白紙の状態から作ると 配色で悩んだり レイアウトで時間を取られてしまったり とありますが 白紙の状態から作成した場合でも あとからスライドのテーマを適用することによって テンプレートからプレゼンテーションを作成した場合と同様に見映えよいプレゼンテーションを作成することができます プレゼンテーションのコンセプトや利用したい色調があらかじめ定まっている場合に テンプレートから新規作成するとよいということを説明します p.29 操作 : テンプレートからプレゼンテーションを作成する インターネットに接続できる環境でない場合には 上側にある テーマ から任意のデザインを選択して プレゼンテーションを作成します 時間に余裕があれば サンプルテンプレートを使用して新しいプレゼンテーションを作成してみましょう サンプルテンプレートにはデザインが設定されているだけでなく テキストやオブジェクトが挿入され アニメーションなども設定されており 完成されたプレゼンテーションファイルになっています サンプルテンプレートを確認することで PowerPoint を使用してどのようなプレゼンテーションファイルが作成できるのかを把握でき プレゼンテーション作成の参考にすることができます サンプルテンプレートを確認するには [ ファイル ] タブの [ 新規作成 ] から 上側にある [ サンプルテンプレート ] を開き 任意のテンプレートを選択します p.29 操作 : テンプレートからプレゼンテーションを作成する Step2 別のカテゴリに変更したい場合は 画面上部のボタンを使用します [ デザインスライド ] ボタンをクリックするとデザインスライドの一覧表示に戻り [ ホーム ] ボタンをクリックすると新規作成の最初の画面に戻ります [ 戻る ] や [ 進む ] ボタンを使用することもできます P スライドの追加ここからは で新規作成された白紙のプレゼンテーションに対し操作を行います PowerPoint を終了してしまった場合には再度 PowerPoint を起動し 新しいプレゼンテーションを開いておきましょう PowerPoint は起動していても白紙のプレゼンテーションがない場合には [ ファイル ] タブの [ 新規作成 ] から [ 新しいプレゼンテーション ] が選択されている状態で [ 作成 ] をクリックし 新しいプレゼンテーションファイルを開いておきます p.33 操作 : 新しいスライドを挿入する Step1 11 種類のスライドレイアウトの中から 作成したいスライドに合わせて適切なレイアウトを選択することを説明しましょう レイアウトはあとから変更できること プレースホルダーの位置やサイズなどもあとから編集できることを説明します p.35 操作 : プレースホルダーに文字を入力する Step4 長い文章を入力するよりも 短い文章に区切って箇条書きで表した方が分かりやすいスライドになります そのため PowerPoint ではタイトルと箇条書きのレイアウトがよく使われることを説明します p.35 操作 : プレースホルダーに文字を入力する Step5 プレースホルダーに収まらないほどのテキストを入力した場合には 入力オートフォーマット機能の既定の設定により プレースホルダーに収まるようテキストのフォントサイズを自動調整します そのような場合には [ オートコレクトオプション ] スマートタグが表示され 自動調整するかしないかを選択したり オートコレクトオプションの設定を変更したりすることができます (Step3 のタイトルプレースホルダーも同様です ) 7

8 p 箇条書きの編集 長い文章は箇条書きにすることでわかりやすいスライドになりますが 1 つのスライド内に箇条書きの項目が多すぎると逆にわかりにくくなります そのため レベルを設定して内容を整理したり 複数のスライドに分けて入力したりして工夫をするよう説明しましょう レベルは 9 段階まで設定することができます [ スライド ] ペインでレベルの設定を行っていますが [ アウトライン ] ペインの方がスムーズに設定が行えます アウトラインでの編集 で説明しています PowerPoint 2007 を使用している受講者がいる場合には PowerPoint 2007 との違いに注意が必要です PowerPoint 2007 では [ インデントを減らす ] ボタンの名称が [ リストのレベルを下げる ] で " インデントレベルを下げます " という説明が表示されます しかし アウトライン表示時におけるメニューでは 同じ動作をするのが PowerPoint 2010 と同じ [ レベル上げ ] です このように PowerPoint 2007 では " レベル " という言葉の使い方が混乱していました PowerPoint 2010 ではボタンの名称に " レベル " という言葉を使わないように変更されていますが ヘルプにまだその表現が残っています p アウトラインでの編集 これまでは スライド表示でテキストを入力することを学習しましたが テキストの入力は プレゼンテーションの構成を決める最初の段階ではアウトライン表示が一番適していることを説明します アウトライン表示であれば スライドの追加や削除が簡単に行え プレゼンテーションの構成だけに集中して作業が行えます [ アウトライン ] ペインには プレースホルダーに入力したタイトルやテキストは表示されますが 図形などのオブジェクトは表示されないことを説明しましょう 特に 見た目はテキストであっても テキストボックスを挿入して入力した文字は表示されないことを説明します また 段落書式 ( 配置 行間など ) を変更しても [ アウトライン ] ペインの表示は変わりません [ スライド ] タブと [ アウトライン ] タブは 表示する幅が狭いと タブ名が文字ではなくアイコンで表示されることを確認しましょう p.40 操作 : アウトラインのレベルを調整してスライドを追加する Step2 箇条書きのレベルを変更する方法には 本書の手順以外に 次の方法があります レベル上げ:Shift + Tab キー レベル下げ :Tab キー レベル上げ:Shift + Alt + 左向き方向キー レベル下げ :Shift + Alt + 右向き方向キー レベル上げ: 行頭文字を左にドラッグ レベル下げ : 行頭文字を右にドラッグ 本書の手順や上記の手順で箇条書きのレベルを変更することは [ アウトライン ] ペイン [ スライド ] ペインともに行えますが 箇条書きをタイトルレベルに変更したり タイトルを箇条書きレベルに変更したりすることは [ アウトライン ] ペインでしか行えません p.42 操作 : アウトラインのレベルを調整してスライドを追加する Step7 箇条書きの内容については 受講者の状況や進行に合わせて 簡単な文字にしたり 一部省略して入力したりして進行します 参考までに 箇条書き内の Ag は銀のこと db( デシベル ) は音の強さを表す単位です 8

9 p スライドの複製 移動 削除スライド一覧表示に変更して操作を行っていますが 標準表示の [ スライド ] タブや [ アウトライン ] タブでも同様の操作は行えます 操作説明の冒頭にもあるとおり スライド一覧表示に変更しているのは スライドの複製 移動 削除はスライド一覧表示が比較的操作が行いやすいからです ここでは操作に応じて 操作のしやすい表示モードに切り替えられるよう 表示モードの区別ができるように補足をしてください 表示モードの区別はいろいろな考え方がありますが 区別の一例は次のとおりです 標準表示の[ スライド ] ペイン : スライド内のテキストやオブジェクトの編集 アニメーション効果など スライド内の細かい編集を行うときに使用します 標準表示の[ スライド ] タブ :[ スライド ] ペインで作業を行いながらプレゼンテーション全体を確認するときに使用します 標準表示の[ アウトライン ] タブ : タイトルや箇条書きテキストの入力の際に使用します スライド一覧表示: プレゼンテーション全体を見ながら スライドの複製 移動 削除を行うときに使用します 複数のスライドをまとめて複製 移動 削除するには あらかじめ複数のスライドを選択しておきます 複数のスライドを選択するには 次の方法があります 対象となるスライドを 1 つクリックして選択したあと 残りのスライドを Ctrl キーを押しながらクリックします 連続するスライドの場合は 始点となるスライドをクリックして選択したあと 終点となるスライドを Shift キーを押しながらクリックします 誤って選択したスライドは Ctrl キーを押しながらクリックすると 1 枚ずつ選択を解除することができます p.43 操作 : スライド一覧表示に切り替える Step1 スライド一覧表示に切り替えるには 本書の手順以外に [ 表示 ] タブの [ プレゼンテーションの表示 ] グループから [ スライド一覧 ] を選択する方法もあります p.44 操作 : スライドを複製する Step1 スライドを複製するには 本書の手順以外に Ctrl +D キーで実行する方法もあります p.44 ヒント : ほかの 2 つの複製方法複製コマンドとコピーコマンドの違いは 複製コマンドは複製元のすぐ後ろに貼り付けられるのに対し コピーコマンドは貼り付け先を指定する必要があるという点です またコピーコマンドを使用して貼り付けると [ 貼り付けのオプション ] スマートタグが表示され 貼り付け方法を選択することができます p.46 ヒント : 削除したスライドを元に戻すには元に戻すコマンドは既定で 20 操作まで実行できます 元に戻す操作の最大数を変更するには [ ファイル ] タブの [ オプション ] から [PowerPoint のオプション ] を表示し [ 詳細設定 ] の [ 編集オプション ] にある [ 元に戻す操作の最大数 ] で数値を指定します p.47 操作 : スライドを削除する Step4 標準表示に切り替えるには 本書の手順以外に スライド一覧表示内のスライドをダブルクリックする方法もあります p.47 ヒント : セクション機能 PowerPoint 2010 の新機能である セクション 機能については Microsoft PowerPoint 2010 応用セミナーテキスト の第 4 章 プレゼンテーションの有効活用 で紹介しています 9

10 p スライドの書式設定 テーマは 配色 フォントの書式設定 オブジェクトへの効果をまとめて登録したもので PowerPoint だけでなく Word や Excel など他の Office アプリケーションと共通のデザインとして使用できます [ デザイン ] タブの [ テーマ ] グループの [ 配色 ] ボタン [ フォント ] ボタン [ 効果 ] ボタンを使用して 既存のテーマを編集することもできます また テーマを新規作成することも可能です テーマの作成や編集については Microsoft PowerPoint 2010 応用セミナーテキスト の第 1 章 スライドマスターの活用 で紹介しています プレゼンテーションをテンプレートから作成した場合には 既にテーマが設定されていますが 本書の手順によってテーマを変更することができます p.49 用語 : プレビューリアルタイムのプレビュー表示機能について 他のアプリケーションでは リアルタイムプレビュー となっていますが PowerPoint では プレビュー と表記しています p.49 操作 : スライドのテーマを適用する Step2 1 つのプレゼンテーションの中で 部分的に異なるテーマを設定することも可能です プレゼンテーションの中で内容が大きく変わるところや 第 1 部 第 2 部といったように区切りのあるプレゼンテーションの場合などに 異なるテーマを設定することがあることを説明しましょう 部分的に異なるテーマを設定するスライドを選択して 適用したいテーマの上で右クリックし [ 選択したスライドに適用 ] をクリックします p スライドレイアウトの変更 [ 新しいスライド ] ボタンの下半分をクリックしてスライドを追加した場合には スライドレイアウトを自由に選択できます [ アウトライン ] ペインでテキストを入力することでスライドを追加した場合には タイトルとコンテンツ レイアウトが選択されます そのため スライドを挿入したあとにスライドレイアウトを変更する操作はよく行います p.50 操作 : スライドのレイアウトを変更するスライドのレイアウトを変更するには 本書の手順以外に スライドの余白 ( または [ スライド ] タブのサムネイル ) を右クリックして ショートカットメニューの [ レイアウト ] から任意のレイアウトを選択する方法もあります p スライドの背景の変更本書の手順では プレゼンテーション全体のスライドの背景がまとめて変更されます しかし 表紙となる最初のスライドだけ背景を変更したいという場合もあります その場合には 部分的に異なる背景を設定するスライドを選択して [ 背景のスタイル ] ボタンから適用したい背景の上で右クリックし [ 選択したスライドに適用 ] をクリックします p.51 操作 : スライドの背景を変更する スライドの背景には既定で 12 種類のパターンが用意されていますが 自由にカスタマイズすることも可能です [ 背景のスタイル ] ボタンから [ 背景の書式設定 ] をクリックし [ 背景の書式設定 ] ダイアログボックスで設定します [ 背景の書式設定 ] ダイアログボックスの [ 閉じる ] をクリックすると選択したスライドのみに設定され [ すべてに適用 ] をクリックするとプレゼンテーション内のすべてのスライドに設定されます スライドの内容によっては テーマに設定されている背景のデザイン( オブジェクトの位置など ) が邪魔になる場合があります そのような場合にはテーマに設定されているオブジェクトを表示させないようにすることも可能です オブジェクトを非表示にしたいスライドを選択し [ デザイン ] タブの [ 背景 ] グループの [ 背景を非表示 ] チェックボックスをオンにします 10

11 p.52 ヒント :[ 背景のスタイル ] ボタンによる変更プレゼンテーションに設定されているテーマ クール では スライドレイアウトによって背景が [ スタイル 2]( グレー ) であったり [ スタイル 1]( 白 ) であったりと異なる背景が設定されています 本書の手順 Step4 で [ スタイル 2] に設定することで すべてのスライドレイアウトに対して [ スタイル 2] に統一されることになります つまり [ スタイル 2] に設定することで テーマ クール の初期設定に戻ったように見えても 正確には元の状態に戻ったわけではありません テーマ クール の初期設定に戻したい場合には 一度別のテーマを適用したあと 再度 クール を適用します そのほかの手順として スライドマスターを使用して スライドレイアウトごとに背景を変更する方法や スライドごとに背景を変更する方法があります スライドマスターについては Microsoft PowerPoint 2010 応用セミナーテキスト の第 1 章 スライドマスターの活用 で紹介しています p 文字の書式設定書式を設定する操作は 他のアプリケーションの操作と共通です 受講者の状況に応じて説明しましょう p フォントの変更プレゼンテーション全体に対してフォントを変更する場合には テーマのフォントを変更します ここではプレースホルダーやテキストの一部に対し フォントを個別に設定する方法を紹介しています p.54 操作 : フォントを変更する Step1 プレースホルダー内のすべてのテキストに対して設定するため 文字単位の選択ではなく プレースホルダーの選択であることを確認しましょう p.54 操作 : フォントを変更する Step2 フォントの種類は テーマのフォント 最近使用したフォント すべてのフォント の順に分類されて表示されます テーマに合わせたフォントに戻す場合は テーマのフォント の中から選択します フォントには 全角文字に設定される 日本語用のフォント と半角文字に設定される 英数字用のフォント があります それぞれを個別に設定したい場合には [ ホーム ] タブの [ フォント ] ダイアログボックス起動ツールから [ フォント ] ダイアログボックスの [ フォント ] タブで設定します p 文字の大きさの変更文字のフォントやフォントサイズを確認したい場合は 文字やプレースホルダーを選択すると 設定されているフォントとフォントサイズが [ ホーム ] タブの [ フォント ] グループ内に表示されます プレースホルダーに複数のフォントが混在して設定されている場合には フォントは表示されません 複数のフォントサイズが混在して設定されている場合には 最小のフォントサイズが表示され その後ろに + が表示されます p.55 操作 : フォントサイズを変更する Step1 フォントサイズの変更は 本書の手順以外に [ フォントサイズ ] ボックスに直接数値を入力する方法もあります p.56 操作 : フォントサイズを変更する Step2 [ フォントサイズの拡大 ] ボタンを使用すると [ フォントサイズ ] ボックスの一覧にある数値を基に 1 段階ずつ大きくなります 逆に 1 段階ずつ小さくする場合には [ フォントサイズの縮小 ] ボタンを使用します p 文字の色の変更 [ フォントの色 ] の一覧にある色は テーマの配色によって異なります プレゼンテーション全体の色を変更する場合には テーマの配色を変更します 11

12 p.58 用語 : ミニツールバー一度表示されたミニツールバーからマウスを離すと ミニツールバーは非表示になります 再度表示させたい場合には 改めて選択しなおすか 選択範囲内で右クリックします なお ミニツールバーは Office 2007 からの新機能ですが ミニツールバーからプレビューが利用できるようになったのは Office 2010 からです p 段落の書式設定書式を設定する操作としては 他のアプリケーションの操作と共通です 受講者の状況に応じて説明しましょう p 段落の配置の変更左揃え 中央揃え 両端揃え 均等割り付けについて ボタンの位置を確認しましょう p.61 操作 : 箇条書きの行間を変更する Step2 [ 行間 ] ボタンの一覧にない行間に設定したい場合には 一覧から [ 行間のオプション ] をクリックし [ 段落 ] ダイアログボックスを表示します [ 行間 ] の をクリックして [ 固定値 ] を選択し [ 間隔 ] を数値で指定することで行間を細かく設定することができます p 行頭文字の変更行頭文字の変更と同様の操作で 段落番号を設定することもできます [ ホーム ] タブの [ 段落 ] グループにある [ 段落番号 ] の をクリックして段落番号を選択します 詳細設定については [ 段落番号 ] の一覧から [ 箇条書きと段落番号 ] をクリックして [ 箇条書きと段落番号 ] ダイアログボックスを表示し [ 段落番号 ] タブで設定します p.62 操作 : 行頭文字を変更する Step1 プレースホルダー内のすべての行頭文字を変更するので カーソルを挿入した状態ではなく プレースホルダーが選択されていることを確認します その理由として p.62 のヒント 行頭文字の段落別設定 を説明してもよいでしょう p.62 操作 : 行頭文字を変更する Step2 [ 箇条書き ] の をクリックして 目的の行頭文字が一覧にない場合には 一覧から [ 箇条書きと段落番号 ] をクリックして [ 箇条書きと段落番号 ] ダイアログボックスを表示します [ 箇条書き ] タブの [ 図 ] ボタンをクリックすると [ 行頭絵文字 ] ダイアログボックスが表示され よりデザイン化された行頭文字を選択することができます また [ ユーザー設定 ] ボタンをクリックすると [ 記号と特殊文字 ] ダイアログボックスが表示され さまざまな行頭文字を選択することができます [ 箇条書きと段落番号 ] ダイアログボックスの [ 箇条書き ] タブでは 行頭文字の変更以外に 行頭文字のサイズ ( パーセンテージ ) や色の設定を行うこともできます p プレゼンテーションの保存保存の操作は 他のアプリケーションと共通です 受講者の状況に応じて説明しましょう なお [ 名前を付けて保存 ] と [ 上書き保存 ] の違いを明確に説明します p.63 重要 : ファイル名の付け方ファイル名に使用することができない記号を入力して保存をしようとすると ファイル名は有効でありません というエラーメッセージが表示され ファイル名を入力しなおすことができます p.63 重要 : 拡張子拡張子を表示するには [ スタート ] ボタンから [ コンピューター ] をクリックし [ コンピューター ] ウィンドウの [ 整理 ] ボタンから [ フォルダーと検索のオプション ] をクリックして [ フォルダーオプション ] ダイアログボックスを表示します [ 表示 ] タブの [ 詳細設定 ] の一覧から [ 登録されている拡張子は表示しない ] のチェックボックスをオフにします 12

13 p.64 操作 : プレゼンテーションに名前を付けて保存する Step1 [ 名前を付けて保存 ] ダイアログボックスを表示するには 本書の手順以外に F12 キーで表示する方法もあります p.65 ヒントファイルの種類ファイルを開くとすぐにスライドショーが始まる形式は PowerPoint スライドショー (*.ppsx) などです また 以前のバージョンの PowerPoint と互換性を保つ形式は PowerPoint プレゼンテーション (*.ppt) などです 保存形式については Microsoft PowerPoint 2010 応用セミナーテキスト の第 6 章 プレゼンテーションの保存 で紹介しています 第 3 章図解の作成 p 図解のポイントなぜ図解が必要なのかを説明しましょう プレゼンテーションでは限られた時間で 聞き手に理解してもらったり 聞き手から同意を得たりしなければならないため ポイントだけをクローズアップして説明することが多いでしょう その場合に図解が効果的に利用できます また 図解だけでは伝わらない内容は第 4 章のオブジェクトを利用したり 別途配布資料を用意したりすることもあります まずは第 3 章をとおして 図解の重要性を確認できるよう進行しましょう p.70 図解で留意するポイント 適切な図形の種類を選択する 必ずしも複数の種類の図形を使用する必要はないことを説明します 並列するもの 同意のものなどは同じ種類の図形にした方がよいでしょう また 同じ種類の図形を使用しても 色やスタイルを変更することで その特徴を表すこともできます p.70 図解で留意するポイント 図形を整列し 効果的なスタイルを適用する 綺麗に配置することも大切ですが 1 枚のスライドにあまり多くの図形を配置しすぎないことも大切です 適切な余白を用意し 適切なボリュームの図解にすることで 図解のポイントに注目させることができます また 色には意味を持つものや与える印象があることにも注意して設定しましょう 例えば 信号機の赤 黄 青で意味を表したり 自然やエコロジーなどは緑で表すことが多かったりと 一般的な色とそれらが持つイメージを意識して設定しましょう ただし テーマによって配色が用意されているので 配色の中から選択すると統一感があります 特に注目させたい点などにあえて配色とは別の色を設定するなど工夫をするとよいでしょう p.71 図解で留意するポイント 視線の移動順序を考慮する 視線の移動順序を導く手法として 本書の画面のように 番号を振っておくのもよい方法です 聞き手や読み手が迷わず正確に図解を確認してもらう方法として 番号で図解の順序を表す方法のほか 図解のポイントとなるキーワードを書き出したり 図形や図 写真などを追加して図解のポイントを表したりする方法もあります これらをうまく組み合わせて図解を作成しましょう p SmartArt グラフィックの作成 SmartArt グラフィックは PowerPoint 2007 からの新機能です 図解の知識がなくても 高度な図解を簡単に作成できることを説明しましょう p SmartArt グラフィックの挿入挿入した SmartArt グラフィックは サイズ変更や移動ができます 時間に応じて SmartArt グラフィックの編集の最後に サイズ変更や移動の操作も確認しましょう SmartArt グラフィックのサイズを変更すると SmartArt グラフィック内のテキストのフォントサイズも図形に合わせて自動調整されます 13

14 p.75 操作 :SmartArt グラフィックを挿入する Step4 SmartArt グラフィックを挿入するには 本書の手順以外に [ 挿入 ] タブの [ 図 ] グループにある [SmartArt] ボタンか ら挿入する方法もあります p.76 操作 :SmartArt グラフィックを挿入する Step6 [SmartArt グラフィックの選択 ] ダイアログボックスでは SmartArt グラフィックのレイアウトを選択すると 右下に選択したレイアウトの説明が表示されます スライドに SmartArt グラフィックを挿入しても 内容に合わないレイアウトを選択したのでは意味がありません 説明を確認して 内容に合った適切なレイアウトを選択できるようにしましょう p.76 操作 :SmartArt グラフィックを挿入する Step7 SmartArt グラフィックにはプレゼンテーションのテーマに沿ったフォント 配色 効果が設定されます p.77 操作 :SmartArt グラフィックへの文字の挿入 Step1 本書と同じ[ 基本ステップ ] を選択し SmartArt グラフィックを挿入すると 3 つの図形で構成された SmartArt グラフィックができ [ テキスト ] ウィンドウには箇条書きの入力箇所も 3 つ用意されます 箇条書きが 3 項目の場合には [ テキスト ] ウィンドウ内で改行する必要はなく 行をクリックして入力します 途中で改行すると行が追加されると同時に SmartArt グラフィックの図形が追加されるので データの入力の前にあらかじめ説明して注意を促しましょう [ テキスト ] ウィンドウにある [ テキスト ] という箇所を削除すると SmartArt グラフィックの図形も削除されます 不要な図形がある場合には [ テキスト ] を削除して調整しましょう また [ テキストウィンドウ ] 内で改行すると [ テキスト ] の行が追加され SmartArt グラフィックの図形を増やすことができることを説明しましょう p.77 ヒント : テキストウィンドウを表示するにはテキストウィンドウのタイトルバーをドラッグすると テキストウィンドウを任意の位置に移動することができます p.78 操作 :SmartArt グラフィックへの文字の挿入 Step3 テキストウィンドウを閉じるには 本書の手順以外に テキストウィンドウの [ 閉じる ] ボタンをクリックする方法もあります p.78 操作 :SmartArt グラフィックのレイアウトを変更する Step1 [ レイアウト ] の一覧には現在の SmartArt グラフィックと同じカテゴリのレイアウトが表示されます [ レイアウト ] の一覧の中に目的のレイアウトが表示されていない場合には [ その他のレイアウト ] をクリックします 表示された [SmartArt グラフィックの選択 ] ダイアログボックスからはすべてのレイアウトから選択することができます p SmartArt グラフィックのスタイルの変更 [SmartArt のスタイル ] グループの [ 色の変更 ] ボタンをクリックすると SmartArt グラフィックの色を変更することができます [ 色の変更 ] ボタンからは テーマの配色に沿った色でさまざまなパターンが選択できますが [SmartArt ツール ] の [ 書式 ] タブの [ 図形のスタイル ] グループでは 図形の塗りつぶし 枠線 効果の変更を個別に変更することもできます また [SmartArt のスタイル ] グループの [ 色の変更 ] ボタンから [SmartArt グラフィックの画像の色を変更 ] をクリックしてオンの状態にすると SmartArt グラフィックの中に挿入した画像の色調が SmartArt グラフィックの色に合わせて変更されます p.80 重要 : 変更した SmartArt グラフィックのスタイル設定を元に戻すには [ グラフィックのリセット ] ボタンで元の状態に戻るのは SmartArt グラフィックのスタイルだけです つまり 図形の塗りつぶし 枠線 効果の設定は戻りますが SmartArt グラフィックのレイアウトを変更した操作は元に戻りません 14

15 p.81 操作 : 箇条書きを SmartArt グラフィックに変換する Step2 [SmartArt グラフィックに変換 ] ボタンをクリックして表示された一覧の中に目的のレイアウトが表示されていない場合には [ その他の SmartArt グラフィック ] をクリックします 表示された [SmartArt グラフィックの選択 ] ダイアログボックスからはすべてのレイアウトから選択することができます p 図形の作成 SmartArt グラフィックでは作成できない図解を作成したい場合や 図形を自由に配置したい場合などは 図形を組み合わせて図解を作成します SmartArt グラフィックではレイアウトや書式が簡単に設定できましたが 自分で図形を組み合わせる場合には 1 つ 1 つ細かく編集する必要があります わかりやすさを考慮して作成 編集するよう注意しましょう p 図形の挿入図形はフリーハンドで描くこともできますが フリーハンドで描くには難しい図形も簡単に作成することができます 操作に入る前に どのような図解を作成するのかを説明しましょう p.82 操作 : 図形を挿入する Step1 スライドのレイアウトを " タイトルのみ " に変更すると プレースホルダーを削除することなく そのまますぐに図形を描くことができます レイアウトの中に不要なプレースホルダーがある場合には プレースホルダーを選択し Delete キーを押して削除しましょう p.83 操作 : 図形を挿入する Step3 図形を挿入するには 本書の手順以外に [ 挿入 ] タブの [ 図 ] グループにある [ 図形 ] ボタンから挿入する方法もあります [ 図形 ] ボタンを押して表示される図形のボタンをダブルクリックしてから描画すると 同じ図形を連続して描くことができます 描き終えたらボタンを再度クリックするか Esc キーを押します p.83 操作 : 図形を挿入する Step4 Ctrl キーを押しながらドラッグすると ドラッグの始点の位置が図形の中心になり 終点が図形の大きさになります また Alt キーを押しながらドラッグすると 滑らかにサイズや位置が変わるので 細かい調整に役立ちます Alt キーは Shift キーや Ctrl キーと併用して使用できます p.84 操作 : 図形を挿入する Step5 図形のサイズを変更するには 図形のハンドルをドラッグします このとき Shift キー押しながらドラッグすると 縦横の比率を変更せずにサイズ変更ができます また 図形を移動するには図形をドラッグします このとき Shift キー押しながらドラッグすると 水平方向または垂直方向に移動ができます 移動についてはキーボードの方向キーを使用することもできます p 図形への文字の挿入テキストは 線 コネクタ以外の図形に追加できることを説明しましょう p.85 操作 : 文字を縦書きに変更する Step1 プレースホルダー全体や図形全体が選択されていなくても 文字の中にカーソルがあれば 文字列の方向を変更することができます p.85 操作 : 文字を縦書きに変更する Step3 テキストの範囲選択ではなく 楕円を選択した状態でも同様にフォントサイズを変更できます 15

16 p.87 操作 : 図形を複製する Step3 [ 複製 ] をクリックする以外にも Ctrl キーを押しながら対象のオブジェクトをドラッグしたり [ コピー ] をクリックしたあと [ 貼り付け ] をクリックしたりすることでもオブジェクトはコピーできます [ 複製 ] の特徴は 全く同じ図形を次々に等間隔で作成することができる点です 図形を 1 つ複製したあと 複製した図形を 1 度の操作で移動します そのあと図形の選択を解除せずに そのまま続けて [ 複製 ] を実行すると 等間隔で離れた位置に図形が複製されます 全く同じ図形を整列して作成する場合に便利です p 図形の整列図形を選択すると表示される [ 描画 ] ツールの [ 書式 ] タブを使用すると 図形のさまざまな編集が行えることを説明します p.88 操作 : 図形を左側に揃える Step1 複数のオブジェクトを選択するには 本書の手順以外に Shift キーを押しながら対象のオブジェクトをクリックする方法もあります 誤って選択した図形は Shift キーを押しながら再度クリックすると 1 つずつ選択を解除することができます p.89 操作 : 図形を左側に揃える Step2 左揃え 右揃え 上揃え 下揃えの 4 つはそれぞれ 選択したオブジェクトの一番左 一番右 一番上 一番下を基準に図形が整列します p.89 ヒント : 左右に整列 と 上下に整列 [ スライドに合わせて配置 ] をオンにすると スライドのサイズを基準として 左右に整列 は横方向に等間隔に整列され 上下に整列 は縦方向に等間隔に整列されます p コネクタによる図形の結合直線や矢印を使用して図形を結んだ場合には 図形を移動すると結んだ線が離れてしまいます それに対し コネクタで図形を結んだ場合には 図形を移動してもコネクタで結ばれたままとなり 編集する手間も省け正確に結合することができます p.91 操作 :" カギ線コネクタ " を使用して図形を結合する Step2 [ カギ線コネクタ ] をクリックすると マウスポインターが + の形状に変わり 図形の上にマウスポインターを合わせると 図形の周りに赤いハンドルが表示されます このハンドルは コネクタを結合する位置を示したものです p.91 操作 :" カギ線コネクタ " を使用して図形を結合する Step5 図形と接着しているコネクタのハンドルは赤く表示されます 接着されていないコネクタのハンドルは白く表示されるので コネクタの両端が赤いハンドルになっていることを確認しましょう 図形との接着点を変更したい場合には コネクタの端にあるハンドルを別の接着点へドラッグします p 複数の図形のグループ化グループ化された図形はまとめて書式設定やサイズ変更 移動などができますが グループ内の一部の図形に対し書式設定やサイズ変更 移動などを個別に行うことも可能です グループ化された図形をクリックして選択したあと 編集したい図形をクリックし グループ内の図形を個別に選択して編集します p クイックスタイルの適用挿入した図形に 色だけでなく 影や 3D 表面の素材感などの様々な効果を設定できますが クイックスタイルを使用することで テーマに沿った効果的な書式を簡単に設定できます 表現力豊かな見映えよいプレゼンテーションを効率よく作成することができることを説明しましょう 16

17 p 重ね合わせ順序の変更図形を重ねて配置することで 立体的な効果を生み出すことを説明しましょう また 複数の内容を図形で囲むことで 内容を分類することができるので 複雑な内容であっても整理され相手に伝わりやすいスライドを作成することができることを説明しましょう p.97 操作 : 図形の順序を入れ替える Step3 選択したいオブジェクトがほかのオブジェクトの下に完全に隠れてしまった場合は 任意のオブジェクトを選択したあと 目的のオブジェクトが選択できるまで Tab キーまたは Shift + Tab キーを押します この操作によってスライド上のオブジェクトを順番に選択することができます また完全に隠れてしまっているオブジェクトを移動するには 上下左右の矢印キーを使用します 第 4 章オブジェクトの挿入 p 数値を明確にするオブジェクト ( 表 グラフ ) 表やグラフを使用するメリットを説明しましょう プレゼンテーションで訴求したいポイントを表にして整理して見せたり 具体的な数値を表やグラフを使用して比較し 特徴や傾向を見せたりすることで 訴求したいポイントが強調でき 内容の信頼性を高めることができます オブジェクトは新規作成する方法と既存のオブジェクトをコピーして貼り付ける方法がありますが ここでは表やグラフの新規作成方法を学習します Microsoft PowerPoint 2010 応用セミナーテキスト の第 2 章 既存のデータの活用 では既存の Excel ファイルの表を取り込む方法を紹介しています p 表の挿入表は PowerPoint の罫線で作成する表のほか Excel ワークシート形式の表を作成することもできることをあらかじめ説明し ここで作成する表の形式や内容について確認しましょう p.104 操作 : 表を挿入する Step5 表が挿入され 表が選択されている状態だと [ 表ツール ] コンテキストツールが表示されることを確認します [ 表ツール ] は表が選択されていると表示 表が選択されていないと非表示になることや 表の編集を行うときに使用することを説明します また 作成した表にあとから行や列を追加したり削除したりできることを説明しましょう [ 表ツール ] の [ レイアウト ] タブの [ 行と列 ] グループから行や列を挿入したり削除したりします p.104 操作 : 表を挿入する Step6 文字入力は受講者の状況や進行に合わせて 簡単な文字を入力させたり一部省略したりして進めましょう p.105 操作 : 表を編集する Step1 列幅の調整はダブルクリックして自動調整する方法のほか ドラッグして任意の幅に整える方法もあることを説明しましょう なお [ 表ツール ] の [ レイアウト ] の [ セルのサイズ ] グループでは 行や列のサイズを数値で指定したり 複数行や複数列の幅を同じ幅に揃えたりすることもできます 列幅だけでなく 行高も変更できることも説明します 行高を変更するには 対象となる行の下側境界線にマウスポインターを合わせてドラッグします p.105 操作 : 表を編集する Step4 [ 表ツール ] の [ レイアウト ] タブの [ 表のサイズ ] グループでは 行高や列幅のサイズを数値で指定することができます p.106 操作 : 表を編集する Step6 7 表内の文字の配置には横方向の配置と縦方向の配置があり 区別して実行できるよう説明しましょう 17

18 p グラフの挿入 数値を表す場合には 表にした方がわかりやすい場合とグラフの方がわかりやすい場合があります 例えば 単純な数値である場合や数値に対し補足が必要な場合には 表にして数値と文字を組み合わせるといった方法が適しています 複数の数値があり 推移や比較を行う場合には グラフが適しています このように内容によって表とグラフを使い分けられるよう説明しましょう グラフは PowerPoint であっても Excel グラフオブジェクトが作成されることを説明します Excel の使用経験を確認した上で受講者の状況に合わせて補足説明を行いながら進行しましょう p.110 作成できる代表的なグラフの種類グラフは元になる数値や表現したい内容によって適切なグラフの種類を選択できなければ 伝えたいことが伝わらない意味のないグラフになってしまいます グラフの種類を適切に選択できることが非常に重要であることを説明したうえで グラフの種類を確認しましょう また ここで作成するグラフがどのようなものか なぜ集合縦棒が適しているのかを説明します p.112 操作 : グラフを挿入する Step5 グラフの元になるデータを上書きで入力せず サンプルデータをすべて削除してしまうと グラフの有効範囲を示す青い枠線まで削除されてしまいます データの入力の前にあらかじめ説明して注意を促しましょう Excel の使用経験がない受講者がいる場合には補足やサポートをしながら進行しましょう 数値以外は日本語入力システムをオンにして入力すること 日本語入力システムの切り替えや入力モード ( ローマ字 / かな入力 ) の切り替え操作などを補足します p.113 操作 : グラフを挿入する Step7 8 グラフの有効範囲を示す青い枠線は 一辺ずつしか調整することができません 列と行を同時に変更することができませんので あらかじめ説明しておきましょう なお 表の一部をグラフの対象にする場合には グラフに使用するデータだけを青い枠線で囲んで指定します p.114 操作 : グラフの種類を変更する Step1 グラフが選択されている状態だと [ グラフツール ] コンテキストツールが表示されることを確認します [ グラフツール ] はグラフが選択されていると表示 グラフが選択されていないと非表示になることや グラフの編集を行うときに使用することを説明します p.114 操作 : グラフの種類を変更する Step2 円柱型の集合縦棒は 3D グラフのため 視覚的効果があり見映えがします 3D グラフに変更しなくても図形の効果 ( 影や面取り ) によって立体的に見せる方法もあります 3D グラフにできない複合グラフを作成した場合には図形の効果などを使用して見映えを整えるとよいでしょう p.115 操作 : 凡例の位置を変更する Step2 [ グラフツール ] の [ レイアウト ] タブでは 凡例の位置を変更する以外にも そのほかのラベル 軸 背景などグラフ内のさまざまな要素を編集できることを確認しましょう p イメージを引き出すオブジェクト ( イラスト 写真 ) 冒頭にあるとおり イラストや写真による効果について説明します しかしイラストや写真をむやみに挿入すればよいというわけではありません ポイントになるところに挿入したり 文字ばかりが続いたところに挿入したりすることでイラストや写真の効果が上がります また複数のイラストを使用する場合には イラストのタッチやトーン ( 色調 ) を揃えることでプレゼンテーションの統一感をはかることができます p.118 操作 : イラストを挿入するプレゼンテーションのイメージやスライドの内容に合わせて クリップアートを選択することを説明しましょう 18

19 p.118 操作 : イラストを挿入する Step2 挿入したいイラストの内容を表すキーワードを入力します 多くの中から絞り込んで検索する場合は複数のキーワードを入 力することを説明します 複数のキーワードを入力する場合には スペースでキーワードを区切って入力します p.119 操作 : イラストを挿入する Step4 イラストを挿入し イラストが選択されている状態だと [ 図ツール ] コンテキストツールが表示されることを確認します [ 図ツール ] はイラストが選択されていると表示 イラストが選択されていないと非表示になることや イラストの編集を行うときに使用することを説明しましょう p 写真の挿入イラストよりも写真の方が実物を提示することができるので 聞き手に統一したイメージを正確に伝えることができます イラストから受けるイメージと写真から受けるイメージの違いを考慮して プレゼンテーションの内容や対象者に合わせて選択できるよう受講者に説明しましょう p.122 操作 : 写真を挿入する Step2 テキストの入力については受講者の状況や進行に合わせて 簡単な文字を入力させたり一部省略したりして進めましょう p.123 操作 : 写真を挿入する Step5 サイズ変更を行う際には 縦横の比率を変更しないように注意しましょう 縦横の比率を変更してしまうと 写真に写っている内容が分かりづらくなったりイメージが適切に伝わらなかったりします 縦横の比率を保ったままサイズ変更するには 写真を選択しハンドルが表示されたら 四つ角のどちらかのハンドルをドラッグしてサイズ変更を行います p.125 ヒント : 挿入した写真への効果の設定アート効果は PowerPoint 2010 の新機能です 操作を行いましょう p 情報をまとめるオブジェクト ( ワードアート テキストボックス ) 冒頭にもあるとおり ワードアートやテキストボックスによって 伝えたいことをダイレクトに表すことができます ワードアートは強調箇所やキャッチコピーなどポイントに使用し テキストボックスは補足や備考 プレースホルダーの代わりに使用するとよいことを説明します ただし ワードアートを多用しすぎると効果が弱くなってしまうので注意します また プレースホルダーとテキストボックスの違いとして テキストボックスはオブジェクトとして扱われるので アウトライン表示では表示されないことを説明しましょう p ワードアートの挿入ワードアートを挿入するには 本書の手順以外に あらかじめプレースホルダーやテキストボックスに入力した文字をワードアートに変換する方法もあります ワードアートに変換したい文字を選択し [ 描画ツール ] の [ 書式 ] タブの [ ワードアートのスタイル ] グループにある [ クイックスタイル ] をクリックして表示される一覧から設定したいスタイルを選択します このとき上側に 選択したテキストに適用 下側に 図形内のすべてのテキストに適用 と表示され プレースホルダーなどボックス全体に適用するか 選択したテキストのみに適用するか 設定できるスタイルが分類されています p.127 操作 : ワードアートを挿入する Step2 テキストの入力については受講者の状況や進行に合わせて 簡単な文字を入力させたり一部省略したりして進めましょう p.128 操作 : ワードアートを挿入する Step5 ワードアートは挿入すると ここに文字を入力 というテキストが範囲選択された状態で表示されます このまま範囲選択を解除せず テキストを入力し 上書きで入力することを説明しましょう 19

20 p.128 操作 : ワードアートを挿入する Step6 ワードアートは挿入すると画面 中央に表示されます 位置やサイズを変更する場合には 挿入後に行うことを説明しましょう ワードアートのサイズを変更するには白いハンドルをドラッグします 緑のハンドルをドラッグすると ワードアートを回転させることができます なお ワードアートのフォントサイズやフォントの種類などを変更するには [ ホーム ] タブの [ フォント ] グループや [ 段落 ] グループを使用します p.129 ヒント : 一度作成したワードアートのスタイルの変更ワードアートを挿入し ワードアートが選択されている状態だと [ 描画ツール ] コンテキストツールが表示されることを確認します [ 描画ツール ] はワードアートが選択されていると表示 ワードアートが選択されていないと非表示になることを説明しましょう p テキストボックスの挿入 PowerPoint でテキストを入力するには なるべくプレースホルダーを使用するよう注意しましょう そのためには適切なスライドレイアウトを選択することが必要です プレースホルダー以外にテキストを表示させたい場合にテキストボックスを使用することを説明します p.131 操作 : テキストボックスを挿入する Step4 テキストボックスを挿入したい位置でドラッグすると テキストボックスの大きさを指定してテキストボックスを作成することができます それに対し 本書の手順のとおり クリックしてテキストボックスを作成した場合には テキストボックスに入力したテキストの長さに応じてテキストボックスの大きさが自動調整されます p.132 操作 : テキストボックスを挿入する Step5 必要に応じて テキストボックスの位置を整えておきましょう p.132 ヒント : テキストボックスの書式の変更 [ 描画ツール ] はテキストボックスが選択されていると表示 テキストボックスが選択されていないと非表示になることを説明しましょう なお テキストボックスのフォントサイズやフォントの種類などを変更するには [ ホーム ] タブの [ フォント ] グループや [ 段落 ] グループを使用します 第 5 章特殊効果の設定 p 効果的な特殊効果冒頭にもあるとおり 特殊効果は過剰に設定しすぎたり 多くの種類の効果を混在させたりすると 逆効果になることもあります プレゼンテーションの目的や対象者に合わせて 適切な効果を適切なボリュームで 全体的に統一した効果を設定し ポイントだけ異なる効果を設定するなど工夫するよう注意しましょう 時間に余裕があれば 完成ファイルを開き スライドショーを実行して これから設定する画面切り替え効果やアニメーション効果について確認するとよいでしょう p.139 操作 : 画面切り替え効果を設定する Step2 画面切り替え効果は標準表示でも設定できます ここではスライド全体が確認できるようスライド一覧表示に切り替えています 必要に応じて操作の行いやすい表示モードに切り替えられるよう説明しましょう p.140 操作 : 画面切り替え効果を設定する Step4 画面切り替え効果をクリックして設定すると すぐにプレビューされますが 再度確認したい場合には Step6 の手順や p.141 のヒントの手順で確認します 20

21 p.141 操作 : 画面切り替え効果を設定する Step7 プレゼンテーション内のすべてのスライドに同じ画面切り替え効果を設定するほかに 1 つ 1 つ選択して設定したり 複数のスライドを選択して設定したりすることで 複数の画面切り替え効果を混在させて設定することもできます [ 画面切り替え ] タブの [ タイミング ] グループには [ すべてに適用 ] のほか 画面切り替え効果のスピードやサウンドの設定 画面切り替えのタイミングも設定できます 時間に余裕があれば操作を確認するとよいでしょう p.141 ヒント : 特殊効果の簡単な確認方法アイコンは [ アニメーションの再生 ] ボタンとして 標準表示の [ スライド ] タブのサムネイルの横にも表示されます p アニメーションの設定アニメーション効果には 開始効果 強調効果 終了効果 軌跡効果があり ここではテキストの開始効果と強調効果 グラフの開始効果を学習します そのほかの効果やアニメーションの詳細設定については Microsoft PowerPoint 2010 応用セミナーテキスト の第 3 章 アニメーションの活用 で紹介しています p.143 操作 : 箇条書きを 1 つずつ順番に表示する Step4 アニメーション効果をクリックして設定すると すぐにプレビューされますが 再度確認したい場合には Step5 の手順のほか [ スライド ] タブのサムネイルの横に表示される [ アニメーションの再生 ] をクリックして確認します アニメーション効果を設定するとオブジェクトに番号が表示されますが アニメーション効果が実行される順番を表していることを説明しましょう p.143 操作 : 箇条書きを 1 つずつ順番に表示する Step6 [ アニメーション ] タブでは本書の手順のほかに アニメーション効果の変更や追加 アニメーションの開始のタイミングなど詳細設定が行えます p.145 操作 : グラフに動きを付ける Step5 グラフを選択していると グラフ専用の効果のオプションが表示されます 項目別のほか系列別 系列の要素別 項目の要素別なども設定して確認してみましょう p.146 操作 : 強調効果を設定する Step2 プレースホルダー内のテキストすべてに設定するのではなく 一部のテキストだけに設定するため テキストの範囲選択が必要であることを説明しましょう p.147 操作 : 強調効果を設定する Step5 フォントの色はテーマの配色に沿った色と標準の色が表示されます プレゼンテーションの統一感を出したい場合にはテーマの配色から選択するとよいですが 標準の色から選択したほうがより強調できることを説明しましょう p.148 ヒント : アニメーションの削除設定したアニメーションを解除したい場合に必要な操作です 必ず説明しましょう p スライドショーの実行スライドショーの実行方法やスライドショー実行中の操作について p.150 p.151 に記載されていますが p.152 からの操作を行いながら実際に操作して確認しましょう 特に キー操作については知っておくと大変便利です p リハーサルの実行スライドが完成しただけで満足してしまい リハーサルを行わずに本番をむかえてしまう方が多いようです リハーサルはプレゼンテーションの成功に欠かせない大事な作業であることを説明しましょう 21

22 p.155 操作 : リハーサルを実行する Step4 今回のタイミングを記録して スライドショーで使用しますか? というダイアログボックスには リハーサルでかかったプレゼンテーションの所要時間が表示されます この時間を目安に プレゼンテーションの構成やシナリオを練り直したり 発表のスピードを調整したりするとよいことを説明しましょう 今回のタイミングを記録して スライドショーで使用しますか? というダイアログボックスで はい をクリックすると リハーサルで実行した画面切り替えやアニメーションの実行のタイミングが各スライドに設定されます スライド一覧表示の各スライドの左下や [ 画面切り替え ] タブの [ タイミング ] グループにある [ 自動的に切り替え ] に設定された時間が表示されます また [ 画面切り替え ] タブの [ タイミング ] グループにある [ 自動的に切り替え ] がオンに設定されるので スライドショーを実行すると クリックするか設定された時間になると自動的にアニメーションや画面切り替えが実行されます 自動実行されるタイミングを変更するには 次の方法があります 再度リハーサルを実行する [ 画面切り替え ] タブの [ タイミング ] グループにある [ 自動的に切り替え ] の時間を編集する [ アニメーション ] タブの [ タイミング ] グループの設定を変更する 第 6 章資料の作成と印刷 p 発表者用資料の作成発表者用のシナリオや注意事項などを別のアプリケーションのファイルに書いておくといった使い方をすると プレゼンテーションに関するドキュメントが散在してしまい 確認に漏れが出てしまうといったことが起きる可能性があります そこで プレゼンテーションに関わるすべての情報を 1 つのドキュメントで管理することの重要性を説明しましょう p.159 操作 : ノートを作成する冒頭にあるとおり ノート表示に切り替えなくても 標準表示のノートペインを使用してノートを入力することができます スライドペインとノートペインの境界線をドラッグして ノートペインの領域を広げる方法を説明しましょう p.159 操作 : ノートを作成する Step3 表示モードを切り替えるには 通常 画面右下の表示選択ショートカットを使用しますが ここにはノート表示に切り替えるボタンがないことを説明しましょう p.160 操作 : ノートを作成する Step5 表示倍率の数値を [ 指定 ] ボックスに直接入力して設定することもできます p.160 操作 : ノートを作成する Step7 ノートに入力したテキストにも自由に書式を設定できることを説明しましょう そのほか 図形などのオブジェクトも同様に挿入することができます p プレゼンテーションの印刷冒頭にもあるとおり プレゼンテーションのすべての内容をまとめて 1 つのファイルで管理しているという点が PowerPoint の特徴であることを説明しましょう またあらかじめプリンターの設定ができているかを確認しておきましょう プリンターを設定するには [ スタート ] - [ コントロールパネル ] - [ デバイスとプリンターの表示 ]( アイコン表示の場合には [ デバイスとプリンター ]) からプリンターの追加を行います p 印刷設定と印刷プレビュー PowerPoint 2010 では印刷に関するコマンドの実行方法が新しくなりました 以前のバージョンを使用していた受講者がいる場合には [ ファイル ] タブの [ 印刷 ] の内容について以前のバージョンと比較しながら説明するとよいでしょう 22

23 p.164 操作 : 印刷の設定を行う Step4 ページを送る方法は 本書の手順のほかに スクロールバーを使用することもできることを説明します p.165 操作 : 印刷の設定を行う Step5 拡大表示したあと ページ全体を表示するには ズームスライダーの右にある ウィンドウサイズに合わせてスライドの表示倍率を調整するボタンをクリックすると便利であることを説明しましょう p.165 操作 : 印刷の設定を行う Step7 プレゼンテーションを上書き保存すると プレゼンテーションの内容だけでなく 印刷設定も保存されます プレゼンテーションの内容は変更していなくても 印刷設定を変更した場合に保存を忘れないように注意しましょう 本書は著作権法上の保護を受けています 本書の一部あるいは全部について ( ソフトウェアおよびプログラムを含む ) 日経 BP 社から文書による許諾を得ずに いかなる方法においても無断で複写 複製することを禁じます 無断複製 転載は損害賠償 著作権法の罰則の対象になることがあります Microsoft PowerPoint 2010 基礎セミナーテキスト 2010 年 7 月 5 日発行 著 者 BAL.com 渡辺アスカ 河村しのぶ 発 行 日経 BP 社 東京都港区白金 Asuka Watanabe, Shinobu Kawamura BAL.com(Best Active Learning Community) は 質の高い研修を実施する専門家を養成し プロフェッショナル トレーナーとして インストラクションの専門家の社会的認知を高めることを目的としたコミュニティ インストラクション技術および情報技術に関する教育 研究 コンテンツ製作 カスタマイズ研修などを中心に活動している (2010 年 7 月 MOT コミュニティから BAL.com に名称変更 ) 記載されている会社名 製品名は各社の商標および登録商標です 本書の例題や画面などに登場する企業名や製品名 人名 キャラクター その他のデータは架空のものです 特にお断りしない限り 現実の個人や企業 製品 イベントを指すものではありません 本文中に マークは明記しておりません 23

24 問題解答集 Microsoft PowerPoint 2010 基礎セミナーテキスト 復習問題 総合問題解答集 復習問題 [ スタート ] をクリックします 2[ すべてのプログラム ] をポイントします 3[Microsoft Office] をクリックします 4[Microsoft Office PowerPoint 2010] をクリックします 5PowerPoint2010 が起動します 2. 1[ デザイン ] タブをクリックします 2リボン内のボタン群が [ デザイン ] に関連のあるものに変更されました 3. 1[ ホーム ] タブをクリックします 2リボン内のボタン群が元の状態に戻ります 4. 1[ 新しいスライド ] の下半分の部分をクリックします 2スライドレイアウトの一覧が表示されます 5. 1Esc キーを押して一覧を閉じます 6. 1 画面右上にある [ 閉じる ] をクリックします 2PowerPoint2010 が終了し デスクトップ画面に戻ります 復習問題 [ ファイル ] タブをクリックして [ 開く ] ボタンをクリックします 2[PowerPoint2010 基礎 ] フォルダーを開きます 3[ 復習問題 ] フォルダーを開いて " 復習 1 容器包装リサイクルとは " を選択し [ 開く ] ボタンをクリックします 2. 1 画面右下にある [ スライド一覧 ] ボタンをクリックします 3. 1 画面右下にある [ 標準 ] ボタンをクリックします 4. 1 画面右側のスクロールバー下にある [ 次のスライ ド ] ボタンをクリックします 5. 1[ スライド ] ペインにある 3 枚目のスライドのサムネイルをクリックします 6. 1[ スライド ] ペインにある 1 枚目のスライドのサムネイルをクリックします 復習問題 タイトルの文字列をクリックして " リサイクル " の文字列をドラッグします 2. 1スライドの何もないところでクリックして 選択を解除します 3. 1タイトルの文字列をクリックして プレースホルダーが点線で表示されたことを確認します 2プレースホルダーの点線上でクリックして 点線から実線に変わったことを確認します 4. 1スライドの何もないところでクリックして 選択を解除します 5. 1[ スライド ] ペインにある 3 枚目のスライドのサムネイルをクリックします 2イラスト上でクリックして選択します 6. 1イラスト以外の何もないところでクリックして 選択を解除します 7. 1[ ファイル ] タブをクリックして [ 閉じる ] をクリックします 2 保存の確認メッセージが表示された場合には [ 保存しない ] をクリックします 復習問題 [ ファイル ] タブをクリックして [ 開く ] をクリックします 2[PowerPoint2010 基礎 ] の [ 復習問題 ] フォル 24

25 問題解答集 ダーを開いて " 復習 2-1 プレゼンテーション成功のカギ " を選択し [ 開く ] ボタンをクリックします 2. 1[ ファイル ] タブをクリックして [ 閉じる ] をクリックします 2 保存の確認メッセージが表示された場合には [ 保存しない ] をクリックします 3. 1[ ファイル ] タブをクリックして [ 新規作成 ] ボタンをクリックします 2[ 使用可能なテンプレートとテーマ ] の [ 新しいプレゼンテーション ] が選択されていることを確認して [ 作成 ] ボタンをクリックします 4. 1タイトルプレースホルダーをクリックして 容器包装リサイクル制度を知る と入力します 5. 1サブタイトルプレースホルダーをクリックして リサイクル推進室 と入力します 6. 1[ ファイル ] タブをクリックして [ 名前を付けて保存 ] をクリックします 2[ 名前を付けて保存 ] ダイアログボックスが表示されるので [PowerPoint2010 基礎 ] の [ 保存用 ] フォルダーに移動します 3ファイル名を " 復習 2-1 容器包装リサイクルとは ( 完成 )" に変更して [ 保存 ] ボタンをクリックします 復習問題 [ ファイル ] タブをクリックして [ 開く ] をクリックします 2[PowerPoint2010 基礎 ] の [ 復習問題 ] フォルダーを開いて " 復習 2-2 容器包装リサイクルとは " を選択し [ 開く ] ボタンをクリックします 2. 1[ 新しいスライド ] ボタンの下半分をクリックして 表示されたスライドレイアウト一覧から [ タイトルとコンテンツ ] をクリックします 3. 1 挿入されたスライドのタイトルプレースホルダーをクリックして 容器包装リサイクルの背景 と入力します 4. 1 挿入されたスライドのコンテンツプレースホル ダーをクリックして 大量生産 大量消費 大量破棄 が原因で制定 と入力します 2Enter キーで改行します 3 廃棄物を埋め立てる場所が足りなくなった と入力します 4Enter キーで改行します 5 特に割合の多い容器包装のリサイクルが急務 と入力します 5. 1[ 新しいスライド ] ボタンの上半分をクリックして 新しいスライドを挿入します 6. 1 挿入されたスライドのタイトルプレースホルダーをクリックして 容器包装リサイクル法の仕組み と入力します 7. 1 挿入されたスライドのコンテンツプレースホルダーをクリックして 消費者の役割 分別排出 と入力します 2Enter キーで改行します 3 市町村が定めるルールに従って分別して排出 と入力します 4Enter キーで改行します 5 市町村の役割 分別収集 と入力します 6Enter キーで改行します 7 排出されたごみを収集して リサイクル業者に渡す と入力します 8Enter キーで改行します 9 事業者の役割 リサイクル と入力します 10Enter キーで改行します 11 容器包装リサイクル法に基づきリサイクルを行う と入力します 8. 1 箇条書きの " 市町村が定めるルールに従って " の段落内をクリックしてカーソルを挿入し [ ホーム ] タブの [ 段落 ] にある [ インデントを増やす ] ボタンをクリックします 2 同様に " 排出されたごみを収集して " " 容器包装リサイクル法に " の段落も同様に操作します 9. 1[ アウトライン ] タブをクリックして [ アウトライン ] ペインに切り替えます 10. 1" 容器包装リサイクル法に基づきリサイクルを行う " の文字列の末尾をクリックしてカーソルを挿入し Enter キーで改行します 2 3R 推進マイスター制度について と入力しま 25

26 問題解答集 す 11. 1"3R 推進マイスター制度について " の段落内をクリックして [ インデントを減らす ] ボタンを 2 回クリックします 12. 1[ スライド ] タブをクリックして [ スライド ] ペインに切り替えます 13. 1[ ファイル ] タブをクリックして [ 名前を付けて保存 ] をクリックします 2[ 名前を付けて保存 ] ダイアログボックスが表示されるので [PowerPoint2010 基礎 ] の [ 保存用 ] フォルダーに移動します 3ファイル名を " 復習 2-2 容器包装リサイクルとは ( 完成 )" に変更して [ 保存 ] ボタンをクリックします 復習問題 [ ファイル ] タブをクリックして [ 開く ] をクリックします 2[PowerPoint2010 基礎 ] の [ 復習問題 ] フォルダーを開いて " 復習 2-3 容器包装リサイクルとは " を選択し [ 開く ] ボタンをクリックします 2. 1 画面右下にある [ スライド一覧 ] ボタンをクリックします 枚目のスライドをクリックします 2[ 新しいスライド ] ボタンの下半分をクリックして [ 選択したスライドの複製 ] をクリックします 4. 1 複製されたスライドを 4 枚目と 5 枚目のスライドの間にドラッグします 枚目のスライドが選択されていることを確認して Delete キーを押します 6. 1 画面右下にある [ 標準 ] ボタンをクリックします 7. 1[ デザイン ] タブをクリックして [ テーマ ] にある [ その他 ] ボタンをクリックして 表示された一覧から [ キュート ] をポイントします 8. 1[ テーマ ] にある [ その他 ] ボタンをクリックし て表示された一覧から [ クール ] をクリックします 9. 1[ スライド ] ペインにある 4 枚目のスライドのサムネイルをクリックします 2[ ホーム ] タブをクリックして [ スライド ] グループの [ レイアウト ] ボタンをクリックします 3 表示されたレイアウト一覧から [2 つのコンテンツ ] をクリックします 10. 1[ デザイン ] タブをクリックして [ 背景 ] グループにある [ 背景のスタイル ] をクリックします 2 表示された一覧から [ スタイル 6] をクリックします 11. 1[ スライド ] ペインにある 1 枚目のスライドのサムネイルをクリックします 2タイトルの入力されたプレースホルダーを選択します ( 点線でなく実線になるように ) 3[ ホーム ] タブをクリックして [ フォント ] グループの [ フォント ] を [MS P 明朝 ] に [ フォントサイズ ] を [32] に変更します 12. 1サブタイトルの入力されたプレースホルダーを選択します ( 点線でなく実線になるように ) 2[ フォント ] グループの [ 斜体 ] と [ 文字の影 ] ボタンをクリックします 3 フォントの色 ボタンの をクリックして 一覧から [ 濃い青 ] をクリックします 13. 1サブタイトルの入力されたプレースホルダーが選択されていることを確認します 2[ 段落 ] グループの [ 文字列を右に揃える ] ボタンをクリックします 14. 1[ スライド ] ペインにある 2 枚目のスライドのサムネイルをクリックします 2 箇条書きが入力されているプレースホルダーを選択します ( 点線でなく実線になるように ) 3[ 段落 ] グループの [ 行間 ] ボタンをクリックして [1.5] をクリックします 箇条書きが入力されているプレースホルダーが選択されていることを確認します 2[ 段落 ] グループの [ 箇条書き ] ボタンの をクリックして 一覧から [ 塗りつぶし四角の行頭文字 ] をクリックします

27 問題解答集 1[ ファイル ] タブをクリックして [ 名前を付けて保存 ] をクリックします 2[ 名前を付けて保存 ] ダイアログボックスが表示されるので [PowerPoint2010 基礎 ] の [ 保存用 ] フォルダーに移動します 3 ファイル名を " 復習 2-3 容器包装リサイクルとは ( 完成 )" に変更して [ 保存 ] ボタンをクリックします 復習問題 [ ファイル ] タブをクリックして [ 開く ] をクリックします 2[PowerPoint2010 基礎 ] の [ 復習問題 ] フォルダーを開いて " 復習 3-1 容器包装リサイクルとは " を選択し [ 開く ] ボタンをクリックします 2. 1[ スライド ] ペインにある 4 枚目のスライドのサムネイルをクリックします 2プレースホルダーにある [SmartArt グラフィックの挿入 ] をクリックします 3[SmartArt グラフィックの選択 ] ダイアログボックスのカテゴリで [ 手順 ] をクリックし [ 矢印と長方形のプロセス ] を選択して [OK] ボタンをクリックします 3. 1 左の [ テキスト ] をクリックして Reduce( リデュース ) と入力します 2 真ん中の [ テキスト ] をクリックして Reuse ( リユース ) と入力します 3 右の [ テキスト ] をクリックして Recycle( リサイクル ) と入力します 4. 1 挿入した SmartArt グラフィック全体を選択します 2[SmartArt ツール ] の [ デザイン ] タブが選択されていることを確認します 3[SmartArt のスタイル ] グループの [ その他 ] ボタンをクリックして 一覧から [ バードアイ ] をクリックします 5. 1[ スライド ] ペインにある 5 枚目のスライドのサムネイルをクリックします 2 箇条書きが入力されているプレースホルダーを選択します 3[ ホーム ] タブが選択されていることを確認して [ 段落 ] グループの [SmartArt グラフィックに変換 ] ボタンをクリックします 4 表示された一覧から [ 縦方向箇条書きリスト ] をクリックします 6. 1[SmartArt ツール ] の [ デザイン ] タブが選択されていることを確認します 2[ レイアウト ] グループの [ その他 ] ボタンをクリックして 一覧から [ 横方向箇条書きリスト ] をクリックします 7. 1[SmartArt のスタイル ] グループの [ その他 ] ボタンをクリックして 一覧から [ 立体グラデーション ] をクリックします 8. 1[ スライド ] ペインにある 3 枚目のスライドのサムネイルをクリックします 2[ ホーム ] タブが選択されていることを確認して [ 図形描画 ] グループの [ 図形 ] ボタンをクリックします 3 表示された一覧から [ 対角する 2 つの角を切り取った四角形 ] をクリックして 箇条書き部分を囲むようにドラッグします 9. 1[ 図形描画 ] グループの [ クイックスタイル ] ボタンをクリックします 2 表示された一覧から [ パステル - 赤 アクセント 1] をクリックします 10. 1[ 図形描画 ] グループの [ 配置 ] ボタンをクリックします 2 表示された一覧から [ 最背面へ移動 ] をクリックします 11. 1[ ファイル ] タブをクリックして [ 名前を付けて保存 ] をクリックします 2[ 名前を付けて保存 ] ダイアログボックスが表示されるので [PowerPoint2010 基礎 ] の [ 保存用 ] フォルダーに移動します 3ファイル名を " 復習 3-1 容器包装リサイクルとは ( 完成 )" に変更して [ 保存 ] ボタンをクリックします 復習問題 [ ファイル ] タブをクリックして [ 開く ] をク 27

28 問題解答集 リックします 2[PowerPoint2010 基礎 ] の [ 復習問題 ] フォルダーを開いて " 復習 4-1 容器包装リサイクルとは " を選択し [ 開く ] ボタンをクリックします 2. 1[ スライド ] ペインにある 7 枚目のスライドのサムネイルをクリックします 2プレースホルダーにある [ グラフの挿入 ] をクリックします 3[ グラフの挿入 ] ダイアログボックスのカテゴリが [ 縦棒 ] であることを確認して [3-D 集合縦棒 ] を選択して [OK] ボタンをクリックします 4 画面の右半分に表示された Excel のウィンドウにある グラフのデータ範囲を示す青い線の右下隅をセル E4 までドラッグします 5 問題を参照して Excel のシートにデータを入力します 6Excel のウィンドウを [ 閉じる ] ボタンで閉じます 3. 1 挿入したグラフが選択されていることを確認します 2[ グラフツール ] の [ デザイン ] タブが選択されていることを確認して [ グラフのスタイル ] グループの [ その他 ] ボタンをクリックします 3 表示された一覧から [ スタイル 26] をクリックします 4. 1[ スライド ] ペインにある 6 枚目のスライドのサムネイルをクリックします 2プレースホルダーにある [ 表の挿入 ] をクリックします 3[ 表の挿入 ] ダイアログボックスが表示されるので 列数を 3 に 行数を 5 に変更して[OK] ボタンをクリックします 4 問題を参照してデータを入力します 5. 1 表の外枠をクリックして 表全体を選択します 2[ ホーム ] タブをクリックして [ フォント ] グループの [ フォントサイズ ] ボタンの をクリックして [24] をクリックします 6. 1 表の右下にあるハンドルをドラッグして 表のサイズを調整します 7. 1[ 表ツール ] の [ デザイン ] タブをクリックします 2[ 表のスタイル ] グループの [ その他 ] ボタンをクリックして 一覧から [ 中間スタイル 1 - アクセント 1] をクリックします 8. 1[ 表ツール ] の [ レイアウト ] タブをクリックします 2[ 配置 ] グループの [ 中央揃え ] と [ 上下中央揃え ] ボタンをクリックします 9. 1[ スライド ] ペインにある 3 枚目のスライドのサムネイルをクリックします 2[ 挿入 ] タブをクリックします 3[ 画像 ] グループにある [ クリップアート ] ボタンをクリックします 4[ クリップアート ] 作業ウィンドウの検索ボックスに リサイクル と入力して [ 検索 ] ボタンをクリックします 5 検索されたクリップアートの一覧から [ アイコン ウェブ素材 エコロジー シンボル 段ボール ] をクリックします 6 完成例を参考に イラストをドラッグし 適当な大きさにサイズを調整します 10. 1[ スライド ] ペインにある 4 枚目のスライドのサムネイルをクリックします 2[ 挿入 ] タブをクリックします 3[ テキスト ] グループの [ ワードアート ] ボタンをクリックします 4 表示された一覧から [ 塗りつぶし - 濃い黄 アクセント 2 輪郭( 二重線 ) - アクセント 2] をクリックします 5 容器包装廃棄物の 3R を推進 と入力します 6 挿入されたワードアートの点線 ( もしくは実線 ) 部分をドラッグして SmartArt グラフィックの下に配置します 7[ クリップアート ] 作業ウィンドウを閉じます 11. 1[ スライド ] ペインにある 2 枚目のスライドのサムネイルをクリックします 2[ 挿入 ] タブをクリックします 3[ 画像 ] グループの [ 図 ] をクリックします 4[ 図の挿入 ] ダイアログボックスが表示されるので [PowerPoint2010 基礎 ] の [ 復習問題 ] フォルダーにある " リサイクル " をクリックして [ 挿入 ] ボタンをクリックします 挿入された写真のハンドルをドラッグして 写真 28

29 問題解答集 のサイズを変更します 2 写真をドラッグして スライドの右下に配置します 挿入した写真を選択した状態で [ 画像ツール ] の [ 書式 ] タブが選択されていることを確認します 2[ 図のスタイル ] グループの [ その他 ] ボタンをクリックします 3 表示された一覧から [ 対角を丸めた四角形 白 ] をクリックします 14. 1[ ファイル ] タブをクリックして [ 名前を付けて保存 ] をクリックします 2[ 名前を付けて保存 ] ダイアログボックスが表示されるので [PowerPoint2010 基礎 ] の [ 保存用 ] フォルダーに移動します 3ファイル名を " 復習 4-1 容器包装リサイクルとは ( 完成 )" に変更して [ 保存 ] ボタンをクリックします 復習問題 [ ファイル ] タブをクリックして [ 開く ] をクリックします 2[PowerPoint2010 基礎 ] の [ 復習問題 ] フォルダーを開いて " 復習 5-1 容器包装リサイクルとは " を選択し [ 開く ] ボタンをクリックします 2. 1[ 画面切り替え ] タブをクリックします 2[ 画面切り替え ] グループの [ その他 ] ボタンをクリックして [ ワイプ ] をクリックします 3[ タイミング ] グループの [ すべてに適用 ] ボタンをクリックします 3. 1[ スライド ] ペインにある 2 枚目のスライドのサムネイルをクリックします 2 箇条書きが入力されているプレースホルダーを選択します 3[ アニメーション ] タブをクリックします 4[ アニメーション ] グループの [ その他 ] ボタンをクリックします 5 一覧から [ ランダムストライプ ] をクリックします 4. 1 写真をクリックします 2[ アニメーションの詳細設定 ] グループの [ アニ メーションの追加 ] ボタンをクリックします 3[ 強調 ] にある [ 拡大 / 収縮 ] をクリックします 5. 1[ スライド ] ペインにある 7 枚目のスライドのサムネイルをクリックします 2グラフを選択します 3[ アニメーション ] グループの [ その他 ] ボタンをクリックして [ ワイプ ] をクリックします 4[ アニメーション ] グループの [ 効果のオプション ] をクリックします 5 一覧から [ 系列別 ] をクリックします 6. 1[ スライドショー ] タブをクリックして [ スライドショーの開始 ] グループの [ 最初から ] をクリックします 7. 1[ ファイル ] タブをクリックして [ 名前を付けて保存 ] をクリックします 2[ 名前を付けて保存 ] ダイアログボックスが表示されるので [PowerPoint2010 基礎 ] の [ 保存用 ] フォルダーに移動します 3ファイル名を " 復習 5-1 容器包装リサイクルとは ( 完成 )" に変更して [ 保存 ] ボタンをクリックします 復習問題 [ ファイル ] タブをクリックして [ 開く ] をクリックします 2[PowerPoint2010 基礎 ] の [ 復習問題 ] フォルダーを開いて " 復習 6-1 容器包装リサイクルとは " を選択し [ 開く ] ボタンをクリックします 2. 1[ スライド ] ペインにある 5 枚目のスライドのサムネイルをクリックします 2[ 表示 ] タブをクリックします 3[ プレゼンテーションの表示 ] グループの [ ノート ] ボタンをクリックします 3. 1 クリックしてテキストを入力 と表示されているノート部分をクリックします 2 問題文を参照して 文字列を入力します 4. 1[ プレゼンテーションの表示 ] グループの [ 標準 ] ボタンをクリックします 5. 29

30 問題解答集 1[ ファイル ] タブをクリックして [ 印刷 ] ボタンをクリックします 2[ 設定 ] にある [ フルページサイズのスライド ] をクリックして [3 スライド ] をクリックします 3 画面右側に印刷プレビューが表示されます 6. 1 画面右下にある [ ズームスライダー ] の [ 拡大 ] ボタンを数回クリックして倍率を [100%] にします 7. 1[ 設定 ] にある [3 スライド ] をクリックして [6 スライド ( 横 )] をクリックします 2[ 印刷 ] ボタンをクリックします 8. 1[ ファイル ] タブをクリックして [ 名前を付けて保存 ] をクリックします 2[ 名前を付けて保存 ] ダイアログボックスが表示されるので [PowerPoint2010 基礎 ] の [ 保存用 ] フォルダーに移動します 3ファイル名を " 復習 6-1 容器包装リサイクルとは ( 完成 )" に変更して [ 保存 ] ボタンをクリックします 総合問題 PowerPoint を起動します すでに PowerPoint が起動していて 何もプレゼンテーションが開いていない場合は [ ファイル ] タブから [ 新規作成 ] をクリックして [ 新しいプレゼンテーション ] が選択されていることを確認して [ 作成 ] ボタンをクリックします 2. 1タイトルのプレースホルダーをクリックして BLOG( ブログ ) を始めよう! と入力します 2サブタイトルのプレースホルダーをクリックして JPN アンケート協会 と入力します 3. 1[ 新しいスライド ] ボタンの下半分をクリックして 表示されたレイアウト一覧から [ タイトルとコンテンツ ] をクリックします 4. 1 挿入されたスライドのタイトルプレースホルダーをクリックして Blog とは? と入力します 2 挿入されたスライドのコンテンツプレースホルダーをクリックして Web 上に公開する個人 ( 企業 ) の日記帳として使われる用語 と入力します 3Enter キーで改行します 4 問題を参照して残りの箇条書きを入力します 5. 1[ デザイン ] タブをクリックします 2[ テーマ ] グループにある [ その他 ] ボタンをクリックして 表示された一覧から [ メトロ ] をクリックします 6. 1 箇条書きが入力されているプレースホルダーを選択します 2[ ホーム ] タブをクリックして [ フォント ] グループの [ フォント ] を [HG 丸ゴシック M-PRO] に [ フォントサイズ ] を [24] に変更し [ 太字 ] ボタンと [ 斜体 ] ボタンをクリックします 7. 1[ 新しいスライド ] ボタンの上半分をクリックして 新しいスライドを挿入します 8. 1 挿入されたスライドのタイトルプレースホルダーをクリックして ブログランキング と入力します 2 挿入されたスライドのコンテンツプレースホルダーをクリックして 1 位有名人 芸能人のブログ と入力します 3Enter キーで改行します 4 問題を参照して残りの箇条書きを入力します 枚目のスライドの箇条書きを選択します 2[ 段落 ] グループの [ 行間 ] ボタンをクリックして [2.0] をクリックします 3[ 段落 ] グループの [ 箇条書き ] ボタンの をクリックして 一覧から 塗りつぶし丸の行頭文字 をクリックします 10. 1[ スライド ] ペインにある 1 枚目のスライドのサムネイルをクリックします 2タイトルの入力されたプレースホルダーを選択します 3[ 段落 ] グループの [ 右揃え ] ボタンをクリックします 4サブタイトルの入力されたプレースホルダーを選択します 5[ 段落 ] グループの [ 右揃え ] ボタンをクリックします 11. 1[ スライド ] ペインにある 3 枚目のスライドのサムネイルをクリックします 30

31 問題解答集 2[ 挿入 ] タブをクリックします 3[ 画像 ] グループの [ クリップアート ] ボタンをクリックします 4[ クリップアート ] 作業ウィンドウの検索に インターネット と入力して [ 検索 ] ボタンをクリックします 5 検索されたクリップアートの一覧から [World Wide Web WWW インターネット ] をクリックします 6 完成例を参考に サイズと位置を調整します 12. 1[ ファイル ] タブをクリックして [ 名前を付けて保存 ] をクリックします 2[PowerPoint2010 基礎 ] の [ 保存用 ] フォルダーに移動します 3ファイル名を " 総合 1 BLOG( ブログ ) を始めよう!( 完成 )" に変更して [ 保存 ] ボタンをクリックします 総合問題 [ ファイル ] タブをクリックして [ 開く ] をクリックします 2[PowerPoint2010 基礎 ] の [ 総合問題 ] フォルダーを開いて " 総合 2 BLOG( ブログ ) を始めよう!" を選択し [ 開く ] ボタンをクリックします 枚目のスライドを選択します 2[ 新しいスライド ] ボタンの上半分をクリックして 新しいスライドを挿入します 3. 1タイトルのプレースホルダーをクリックして ブログユーザーの利用頻度 と入力します 4. 1コンテンツプレースホルダーにある [ グラフの挿入 ] をクリックします 2[ グラフの挿入 ] ウィンドウのカテゴリを [ 円 ] に変更して [3-D 円 ] を選択して [OK] ボタンをクリックします 3Excel のシートに 問題を参照してデータを入力します 4Excel のウィンドウを [ 閉じる ] ボタンで終了します 5. 1 挿入したグラフが選択されていることを確認します 2[ グラフツール ] の [ デザイン ] タブが選択されていることを確認して [ グラフのレイアウト ] グループの [ レイアウト 2] をクリックします 6. 1グラフが選択されていることを確認します 2[ グラフツール ] の [ デザイン ] タブが選択されていることを確認して [ グラフのスタイル ] グループの [ その他 ] ボタンをクリックします 3 表示された一覧から [ スタイル 26] をクリックします 7. 1[ ホーム ] タブをクリックします 24 枚目のスライドが選択されていることを確認します 3[ 新しいスライド ] ボタンの上半分をクリックして 新しいスライドを挿入します 8. 1タイトルのプレースホルダーをクリックして ブログ開設状況 と入力します 9. 1コンテンツプレースホルダーにある [ 表の挿入 ] をクリックします 2[ 表の挿入 ] ダイアログボックスが表示されるので 列数を 4 に 行数を 4 に変更して[OK] ボタンをクリックします 3 問題を参照してデータを入力します 表が選択されていることを確認します 2[ ホーム ] タブをクリックして [ フォント ] グループの [ フォント ] を [HG 丸ゴシック M-PRO] に変更します 表の 1 列目と 2 列目の間にマウスカーソルを合わせてダブルクリックします 2 同様にすべての列でダブルクリックして 列幅を自動調整します 完成例を参考に 表の右下をドラッグして表のサイズを変更します 2[ 表ツール ] の [ レイアウト ] タブをクリックします 3[ 配置 ] グループの [ 上下中央揃え ] ボタンをクリックします 4 数値の入力されているセルを選択して [ 配置 ] グループの [ 文字列を右に揃える ] ボタンをクリックします

32 問題解答集 15 枚目のスライドが選択されていることを確認します 2[ ホーム ] タブをクリックします 3[ 新しいスライド ] ボタンの上半分をクリックして 新しいスライドを挿入します 14. 1タイトルのプレースホルダーをクリックして ブログの進化 と入力します 15. 1コンテンツプレースホルダーにある [SmartArt グラフィックの挿入 ] をクリックします 2[SmartArt グラフィックの選択 ] ダイアログボックスのカテゴリを [ 手順 ] に変更し [ タイムライン ] を選択して [OK] ボタンをクリックします 3[ テキスト ] の左から順に 文字が主体 写真も動画も掲載 モバイルの端末からも投稿や閲覧 と入力します 4[SmartArt ツール ] の [ デザイン ] タブが選択されていることを確認して [SmartArt のスタイル ] グループの [ その他 ] ボタンをクリックして 一覧から [ ブロック ] をクリックします 5SmartArt の枠をクリックして選択します 6[ ホーム ] タブをクリックして [ フォント ] グループの [ フォントサイズ ] を [28] に変更します 16. 1[ 挿入 ] タブをクリックします 2[ テキスト ] グループの [ ワードアート ] ボタンをクリックします 3 表示された一覧から [ 塗りつぶし- 緑 アクセント 1 面取り( メタル ) 反射] をクリックします 4 いつでもどこでも更新可能 と入力します 5 挿入されたワードアートの点線 ( もしくは実線 ) 部分をドラッグして 完成例を参考に配置します 17. 1[ ファイル ] タブをクリックして [ 名前を付けて保存 ] をクリックします 2[PowerPoint2010 基礎 ] の [ 保存用 ] フォルダーに移動します 3ファイル名を " 総合 2 BLOG( ブログ ) を始めよう!( 完成 )" に変更して [ 保存 ] ボタンをクリックします 総合問題 [ ファイル ] タブをクリックして [ 開く ] をク リックします 2[PowerPoint2010 基礎 ] の [ 総合問題 ] フォルダーを開いて " 総合 3 BLOG( ブログ ) を始めよう!" を選択し [ 開く ] ボタンをクリックします 2. 1[ 画面切り替え ] タブをクリックします 2[ 画面切り替え ] グループの [ その他 ] ボタンをクリックして [ 出現 ] をクリックします 3[ タイミング ] グループの [ すべてに適用 ] ボタンをクリックします 3. 1[ スライド ] ペインにある 2 枚目のスライドのサムネイルをクリックします 2タイトルが入力されているプレースホルダーを選択します 3[ アニメーション ] タブをクリックします 4[ アニメーション ] グループの [ フェード ] をクリックします 4. 1 箇条書きが入力されているプレースホルダーを選択します 2[ アニメーション ] グループの [ その他 ] ボタンをクリックします 3 一覧から [ バウンド ] をクリックします 4[ アニメーション ] グループの [ 効果のオプション ] ボタンをクリックして [1 つのオブジェクトとして ] を選択します 5. 1[ スライド ] ペインにある 4 枚目のスライドのサムネイルをクリックします 2グラフを選択します 3[ アニメーション ] タブが選択されていることを確認して [ アニメーション ] グループの [ その他 ] ボタンをクリックします 4 一覧から [ ズーム ] をクリックします 5[ アニメーション ] グループの [ 効果のオプション ] ボタンをクリックして [ 項目別 ] を選択します 6. 1[ スライド ] ペインにある 6 枚目のスライドのサムネイルをクリックします 2SmartArt グラフィックを選択します 3[ アニメーション ] タブが選択されていることを確認して [ アニメーション ] グループの [ その他 ] ボタンをクリックします 4 一覧の [ 強調 ] にある [ パルス ] をクリックします 5[ アニメーション ] グループの [ 効果のオプショ 32

33 問題解答集 ン ] ボタンをクリックして [ 個別 ] を選択します 7. 1[ ファイル ] タブをクリックして [ 印刷 ] をクリックします 2[ 設定 ] にある [ フルページサイズのスライド ] をクリックして [3 スライド ] をクリックします 3 画面右側に印刷プレビューが表示されます 8. 1[ ホーム ] タブをクリックします 2[ スライド ] ペインにある 5 枚目のスライドのサムネイルをクリックします 3[ 表示 ] タブをクリックします 4[ プレゼンテーションの表示 ] グループの [ ノート ] ボタンをクリックします 5 クリックしてテキストを入力 と表示されているノート部分をクリックします 6 問題を参照して 文字列を入力します 9. 1[ ファイル ] タブをクリックして [ 印刷 ] をクリックします 2[ 設定 ] にある [3 スライド ] をクリックして [ ノート ] をクリックします 3[ 印刷 ] ボタンをクリックします 10. 1[ ファイル ] タブをクリックして [ 名前を付けて保存 ] をクリックします 2[PowerPoint2010 基礎 ] の [ 保存用 ] フォルダーに移動します 3ファイル名を " 総合 3 BLOG( ブログ ) を始めよう!( 完成 )" に変更して [ 保存 ] ボタンをクリックします 総合問題 [ ファイル ] タブをクリックして [ 開く ] をクリックします 2[PowerPoint2010 基礎 ] の [ 総合問題 ] フォルダーを開いて " 総合 4 ミラクルダイエットのご紹介 " を選択し [ 開く ] ボタンをクリックします 2. 1[ デザイン ] タブをクリックして [ テーマ ] グループの [ その他 ] ボタンをクリックして 表示された一覧から [ トラベル ] をクリックします 3. 1[ スライド ] ペインにある 2 枚目のスライドのサムネイルをクリックします 2 箇条書きのプレースホルダーを選択します 3[ ホーム ] タブをクリックして [ フォント ] グループの [ フォント ] を MS P 明朝 に変更し [ 太字 ] ボタンと [ 文字の影 ] ボタンをクリックします 4[ 段落 ] グループの [ 行間 ] ボタンをクリックして [1.5] をクリックします 5[ 段落 ] グループの [ 段落番号 ] の をクリックして [A) B) C)] をクリックします 4. 1[ スライド ] ペインにある 3 枚目のスライドのサムネイルをクリックします 2[ ホーム ] タブが選択されていることを確認し [ スライド ] グループの [ レイアウト ] ボタンをクリックします 3 表示されたレイアウト一覧から [2 つのコンテンツ ] をクリックします 5. 1 左側のコンテンツプレースホルダーの [ 表の挿入 ] をクリックします 2[ 表の挿入 ] ダイアログボックスが表示されるので 列数を 4 に 行数を 3 に変更して[OK] ボタンをクリックします 3 問題を参照してデータを入力します 4 完成例を参照して 列幅の自動調整と表のサイズ変更を行います 5[ 表ツール ] の [ レイアウト ] タブをクリックします 6 表全体を選択します 7[ 配置 ] グループの [ 上下中央揃え ] ボタンをクリックします 8 表の 1 列目を選択します 9[ 配置 ] グループの [ 中央揃え ] ボタンをクリックします 10 表の数値が入力されているセルを選択します 11[ 配置 ] グループの [ 文字列を右に揃える ] ボタンをクリックします 12 表の 1 行目と 2 行目の間にカーソルを合わせて 行間を小さくするようにドラッグします 13 表を選択して [ ホーム ] タブをクリックし [ フォント ] グループの [ フォントサイズ ] を [24] に変更します 6. 1 右側のコンテンツプレースホルダーの [ クリップアート ] をクリックします 2[ クリップアート ] 作業ウィンドウの検索に ダイエット と入力して [ 検索 ] ボタンをクリックし 33

PowerPoint を起動します 新しいプレゼンテーションが起動します パワーポイントでは文字を入力する時は テキストボックス 内に入力しなければいけ ないと言う決まりがあります プレゼンテーションに統一感を持たせるために使用する フォント は 1 つにした方が よいでしょう 1 タイトルのプレー

PowerPoint を起動します 新しいプレゼンテーションが起動します パワーポイントでは文字を入力する時は テキストボックス 内に入力しなければいけ ないと言う決まりがあります プレゼンテーションに統一感を持たせるために使用する フォント は 1 つにした方が よいでしょう 1 タイトルのプレー NPO 法人いきいきネットとくしま第 1 5 7 回定例勉強会平成 29 年 8 月 23 日担当岡田公子 学習内容 1. タイトルのプレースホルダー作成 2. ブログとは? 箇条書き 3. ブログランキング 4. ブログユーザーの更新概要 3D 円グラフ 5. ブログ解説状況を表に表示 6. ブログの進化をスマートアートで表示 7. アニメーションの設定 8. 保存 完成図 PowerPoint

More information

講習の手引き わかりやすいプレゼンテーション構成とは プレゼンテーションを新規作成する<2 章 > 伝わりやすいプレゼンテーションに編集する ( オブジェクトの挿入 )<3 章 ~4 章 > 聞き手を惹きつけるプレゼンテーションに編集する ( 特殊効果の設定 )<5 章 > プレゼンテーションを印刷

講習の手引き わかりやすいプレゼンテーション構成とは プレゼンテーションを新規作成する<2 章 > 伝わりやすいプレゼンテーションに編集する ( オブジェクトの挿入 )<3 章 ~4 章 > 聞き手を惹きつけるプレゼンテーションに編集する ( 特殊効果の設定 )<5 章 > プレゼンテーションを印刷 講習の手引き 講習実施時の注意 以下の点に注意して 講習を実施しましょう 本書に記載されている名称で説明すること ( 講師が本書に記載されている名称と異なる名称で説明すると受講者が混乱するため ) 受講者からの質問に対して自信のないことは即答を避け 調査後の折り返し回答を徹底すること 英数字の入力は 特に指示がない限り 半角で入力するよう説明すること 本書は以下の環境での画面表示を掲載しています Windows

More information

練習問題 1-1 1クイックアクセスツールバー 2タイトルバー 3リボン 4タブ 5ステータスバー 6ノート 7コメント 8 表示モードショートカット 9ズーム 練習問題 1-2 [1] ファイルを開く [ ファイル ] タブ-[ 開く ] [ 開く ] 画面で保存場所を指定 [ ファイルを開く ]

練習問題 1-1 1クイックアクセスツールバー 2タイトルバー 3リボン 4タブ 5ステータスバー 6ノート 7コメント 8 表示モードショートカット 9ズーム 練習問題 1-2 [1] ファイルを開く [ ファイル ] タブ-[ 開く ] [ 開く ] 画面で保存場所を指定 [ ファイルを開く ] 30 レッスンでしっかりマスター PowerPoint 2013 [ 総合 ] ラーニングテキスト 練習問題解説 1 練習問題 1-1 1クイックアクセスツールバー 2タイトルバー 3リボン 4タブ 5ステータスバー 6ノート 7コメント 8 表示モードショートカット 9ズーム 練習問題 1-2 [1] ファイルを開く [ ファイル ] タブ-[ 開く ] [ 開く ] 画面で保存場所を指定 [ ファイルを開く

More information

Microsoft Word - P doc

Microsoft Word - P doc はじめに...1 PowerPoint の概要 2 1 PowerPoint とは 2 2 プレゼンテーションとは 2 3 PowerPoint でできること 3 4 プレゼンテーション作成の流れ 4 5 PowerPoint の起動 5 6 PowerPoint の画面 6 7 作業ウィンドウを閉じる 8 8 ツールバーを 2 行にしたい時は 9 第 1 章新しいプレゼンテーションを作ろう...1

More information

PowerPoint2003基礎編

PowerPoint2003基礎編 はじめに 1 PowerPoint の概要 2 1 PowerPoint とは 2 2 プレゼンテーションとは 2 3 PowerPoint でできること 3 4 プレゼンテーション作成の流れ 4 5 PowerPoint の起動 5 6 PowerPoint の画面 6 7 作業ウィンドウを閉じる 8 8 ツールバーを 2 行にしたい時は 9 第 1 章新しいプレゼンテーションを作ろう 1 レッスン

More information

PowerPoint2007基礎編

PowerPoint2007基礎編 はじめに 1 PowerPoint の概要 2 1 PowerPoint とは 2 2 プレゼンテーションとは 2 3 PowerPoint でできること 3 4 プレゼンテーション作成の流れ 4 5 PowerPoint の起動 5 6 PowerPoint の画面 6 第 1 章新しいプレゼンテーションを作ろう 1 レッスン 1 文字を入力しよう 3 1 文字の入力 3 レッスン 2 新しいスライドを追加しよう

More information

Design with themes — Part 1: The Basics

Design with themes — Part 1: The Basics PowerPoint 入門 PowerPoint はプレゼンテーションのための効果的なアプリケーションです 最も効果的に使用するためには 最初にその基礎を理解する必要があります このチュートリアルでは すべてのプレゼンテーションで使用する作業と機能をいくつか紹介します 開始する前に... 1 1. 新しい空白のプレゼンテーションを作成する... 2 2. PowerPoint ユーザーインターフェイスについて...

More information

第 11 講プレゼンテーション 2 / 17 ページ 11-1 プレゼンテーションとは プレゼンテーションとは 限られた時間 空間で第三者に対して何らかの情報を伝達 説明し 理解を深めてもらうこと です 教育研究活動では 研究レポートの発表 研修会の事前説明会など様々な場面でプレゼンテーションが行わ

第 11 講プレゼンテーション 2 / 17 ページ 11-1 プレゼンテーションとは プレゼンテーションとは 限られた時間 空間で第三者に対して何らかの情報を伝達 説明し 理解を深めてもらうこと です 教育研究活動では 研究レポートの発表 研修会の事前説明会など様々な場面でプレゼンテーションが行わ A コース 1 / 17 ページ コンピュータリテラシー A コース 第 11 講 [ 全 15 講 ] 2011 年度春学期 基礎ゼミナール ( コンピューティングクラス ) 第 11 講プレゼンテーション 2 / 17 ページ 11-1 プレゼンテーションとは プレゼンテーションとは 限られた時間 空間で第三者に対して何らかの情報を伝達 説明し 理解を深めてもらうこと です 教育研究活動では 研究レポートの発表

More information

2004年度情報リテラシーⅢ

2004年度情報リテラシーⅢ プレゼンテーションソフトウェア Microsoft PowerPoint2002 2004 年度情報リテラシー Ⅲ 学籍番号氏名あ Microsoft PowerPoint2002 1. 起動と終了起動 デスクトップのアイコンをダブルクリックするか [ スタート ]-[ プログラム ]-[Microsoft PowerPoint] の順にクリック 終了 タイトルバーの をクリックするか [ ファイル

More information

20180308森の日県南支部 林

20180308森の日県南支部 林 NPO 法人いきいきネットとくしま第 116 回定例勉強会 森の日県南 平成 30 年 3 月 8 日担当 : 林暁子 PowerPoint を 学習やコミニケーション 生活の困難を助け楽しめるツールとして活用していきたいと思います 今回の学習は PowerPoint のハイパーリンクを利用して 問題の答えが合ってれば 〇 が表視されて次の問題に進む 間違っていれば が表示されて同じ問題に もう一度挑戦!

More information

Microsoft Word IL3_1.doc

Microsoft Word IL3_1.doc プレゼンテーションソフトウェア Microsoft PowerPoint 2003 2005 年度情報リテラシー Ⅲ 学籍番号氏名あ Microsoft PowerPoint 2003 1. 起動と終了起動 デスクトップのアイコンをダブルクリックするか スタート すべてのプログラム Microsoft Office Microsoft Office PowerPoint 2003 の順にクリック 終了

More information

Microsoft Word - P doc

Microsoft Word - P doc はじめに 1 PowerPoint の活用 2 1 PowerPoint とは 2 2 PowerPoint の活用 2 3 プレゼンテーションのテクニック 3 4 PowerPoint の起動 5 5 PowerPoint の画面 6 6 PowerPoint の終了 8 7 その他の設定 8 第 1 章スライド編集を極めよう 1 レッスン1 アウトライン表示で編集しよう 3 1 アウトライン表示

More information

Microsoft Word - 205MSPowerpoint2010

Microsoft Word - 205MSPowerpoint2010 5.1 MS-PowerPoint 2010 の起動 終了 第 5 章プレゼンテーション 1.MS-PowerPoint 2010 の起動 (1) マウスの左ボタンでスタートボタンをクリックします (2)[ すべてのプログラム ] [Microsoft Office] [Microsoft PowerPoint 2010] の順にマウスをクリックすると MS-PowerPoint 2010 の初期画面

More information

Format text with styles

Format text with styles Word 入門 Word はワープロおよびレイアウトのための効果的なアプリケーションです 最も効果的に使用するには 最初にその基礎を理解する必要があります このチュートリアルでは すべての文書で使用する作業と機能をいくつか紹介します 開始する前に... 1 1. 新しい空白の文書を作成する... 2 2. Word のユーザーインターフェイスについて... 4 3. 文書内を移動する... 5 4.

More information

立ち読みページ

立ち読みページ Chapter 2 第 2 章 基本的な プレゼンテーションの作成 基本的なプレゼンテーションの作成を通して プレースホルダーの操作 スライドの挿入 文字の入力 書式の設定などを解説します また スライドショーの実行 スライドの入れ替えや複製なども解説します STEP1 作成するプレゼンテーションを確認する 32 STEP2 新しいプレゼンテーションを作成する 33 STEP3 プレースホルダーを操作する

More information

00-office_01 はじめに.indd

00-office_01 はじめに.indd はじめに 本書では Word Excel PowerPointの主要な機能および操作方法について学習します 本書に沿って学習すると イラストや図形を用いた表現力のあるWord 文書 集計表やグラフ 各種関数が組み込まれたExcelワークシート さまざまな形式のスライドから構成される動きのあるPowerPointプレゼンテーションを作成できるようになります 製品名の記載について 本書では 以下の略称を使用しています

More information

セミナーの所要時間 このセミナーテキストの標準セミナー時間は約 8 時間です ( 総合問題は含みません ) セミナー時間により 各章の目安の必要時間を基に 自由に実習項目を選択しましょう 各章 各節の時間は はじめに に記載されている対象者で行った場合の目安です 第 1 章 PowerPointの基

セミナーの所要時間 このセミナーテキストの標準セミナー時間は約 8 時間です ( 総合問題は含みません ) セミナー時間により 各章の目安の必要時間を基に 自由に実習項目を選択しましょう 各章 各節の時間は はじめに に記載されている対象者で行った場合の目安です 第 1 章 PowerPointの基 Microsoft PowerPoint 2013 基礎 セミナーテキスト この手引きは Microsoft PowerPoint 2013 基礎セミナーテキスト ( 以下 本書 ) を使ってセミナーを実施される講師の 方に 参考にしていただきたい各情報 ( セミナー実施時の注意事項 所要時間 本文内容の補足 ) をまとめたものです より良いセミナーを行うために この手引きがお役に立てば幸いです セミナー実施時の注意

More information

Microsoft Word A11

Microsoft Word A11 1 / 19 ページ キャリアアップコンピューティング 第 11 講 [ 全 15 講 ] 2018 年度 2 / 19 ページ 第 11 講プレゼンテーションツールの基本 11-1 プレゼンテーションとは プレゼンテーションとは 限られた時間 空間で第三者に対して何らかの情報を伝達 説明し 理解を深めてもらうこと です 教育研究活動では 研究レポートの発表 研修会など様々な場面で活用されています

More information

PowerPoint 2010 の基本操作 1 PowerPoint 2010 を起動し, 作業画面や表示モードを確認しましょう (1) デスクトップ画面の左下のスタートボタンを押し, すべてのプログラム を選択します (2) Microsoft office から Microsoft Office

PowerPoint 2010 の基本操作 1 PowerPoint 2010 を起動し, 作業画面や表示モードを確認しましょう (1) デスクトップ画面の左下のスタートボタンを押し, すべてのプログラム を選択します (2) Microsoft office から Microsoft Office 校内研修 自主研修用テキスト プレゼンテーションソフト を活用した教材作成 1 -PowerPoint2010 基本操作編 - 広島県立教育センター PowerPoint 2010 の基本操作 1 PowerPoint 2010 を起動し, 作業画面や表示モードを確認しましょう (1) デスクトップ画面の左下のスタートボタンを押し, すべてのプログラム を選択します (2) Microsoft office

More information

1 SmartArt の機能を使って, 要点を図形にまとめましょう Power Point2007 から, SmartArt という機能が追加されました これは, 図形を使って, 内容の要点 ( キーワード ) などを, 美しく, わかりやすく提示するための機能です この機能を使うときは, 内容に合

1 SmartArt の機能を使って, 要点を図形にまとめましょう Power Point2007 から, SmartArt という機能が追加されました これは, 図形を使って, 内容の要点 ( キーワード ) などを, 美しく, わかりやすく提示するための機能です この機能を使うときは, 内容に合 学校情報化支援事業 プレゼンテーションソフト を活用した教材作成 2 -PowerPoint2010 機能活用編 - 広島県立教育センター 1 SmartArt の機能を使って, 要点を図形にまとめましょう Power Point2007 から, SmartArt という機能が追加されました これは, 図形を使って, 内容の要点 ( キーワード ) などを, 美しく, わかりやすく提示するための機能です

More information

Microsoft Word - 操作マニュアル(PowerPoint2013)

Microsoft Word - 操作マニュアル(PowerPoint2013) PowerPoint2013 基本操作 P.1 PowerPoint2013 基本操作 1.PowerPoint2013 の起動... 2 2. スライドのサンプル... 3 3. スライドの作成... 4 4. 文字の入力とテキストボックス... 5 5. 図の作成と書式設定... 5 6. グラフの作成... 6 7. 背景デザインと配色... 7 8. アニメーション効果... 8 9. スライドショーの実行...

More information

暮らしのパソコンいろは 早稲田公民館 ICT サポートボランティア

暮らしのパソコンいろは 早稲田公民館 ICT サポートボランティア 早稲田公民館 ICT サポートボランティア ポスター作成 広報のひとつにポスターがあります わかりやすいポスターを作りましょう 1. 画像の検索題材に合った画像をネット上で検索し パソコンに保存しましょう 1 ブラウザ (Internet explorer Google Chrome など ) を起動 Yahoo や Google などの検索サイトを表示する 2 画像 をクリック 画像検索に切り替わる

More information

目 次 タイトルの作成... 1 新しいスライドを作成... 1 画像の挿入... 2 テキストボックスの挿入... 4 練習問題 表の挿入... 7 グラフの挿入... 8 図形の挿入... 9 テーマの設定 アニメーションの設定 グラフの系列別のアニメーショ

目 次 タイトルの作成... 1 新しいスライドを作成... 1 画像の挿入... 2 テキストボックスの挿入... 4 練習問題 表の挿入... 7 グラフの挿入... 8 図形の挿入... 9 テーマの設定 アニメーションの設定 グラフの系列別のアニメーショ パワーポイントで 会社案内作成 目 次 タイトルの作成... 1 新しいスライドを作成... 1 画像の挿入... 2 テキストボックスの挿入... 4 練習問題 1... 6 表の挿入... 7 グラフの挿入... 8 図形の挿入... 9 テーマの設定... 10 アニメーションの設定... 11 グラフの系列別のアニメーションの設定... 13 アニメーションの軌跡の設定... 14 練習問題

More information

旅のしおり

旅のしおり ワードでワクワク旅のしおり Word2007 のいろいろな機能を使って楽しい旅のしおり作成に挑戦しましょう! 1. ワード (Word) の起動 2. ページ設定 3. 文字のレイアウト 6. 表のレイアウト 7. ファイルの保存 8. クリップアート挿入 4. セクション区切りの挿入 5. 表の挿入 下記のような 旅のしおり を作成します 1 1. ワード (Word) の起動 [ スタート ]

More information

(Microsoft Word - Excel\211\236\227p6\217\315.docx)

(Microsoft Word - Excel\211\236\227p6\217\315.docx) この章では 既存のグラフにデータを追加する方法や異なる種類のグラフを組み合わせて作成す る方法 グラフに図を追加する方法などを学習します また よく利用するグラフの書式をテン プレートとして登録し 利用する方法についても学習します 1 データ系列系列の追加追加と削除 既存のグラフに対して 後からデータ系列を追加したり 削除することができます データ系列 とは グラフ上の関連す るデータ要素の集まりのことで

More information

Microsoft Word - M067【テキスト】PowerPoint2010(前).docx

Microsoft Word - M067【テキスト】PowerPoint2010(前).docx - PowerPoint( パワーポイント )200 について -- PowerPoint の概要 近年 ビジネスを問わず 生活の様々な場面でパワーポイントを利用して プレゼンテーション を行う機会も増えてきました ビジネスでは 説明 発表会 会議 営業活動など様々な場面で利用されているのはもちろんですが 生活地域での会議や講演会などで見た方も多いことでしょう また個人の趣味としてスライドショー作りを行っている方もたくさんいらっしゃいます

More information

_責)Wordトレ1_斉木

_責)Wordトレ1_斉木 . Word の起動 第章. Word の基礎知識 Word の起動 Word の起動は次のように行います 他のアプリケーションソフトのように いくつかの 起動方法があります スタートメニューからの起動 スタートメニューから起動する方法は次の通りです [ スタート ] メニューの [ すべてのプログラム ] から [Microsoft-Office] の [Microsoft-Word] を選択します

More information

2002年度情報リテラシーⅢ

2002年度情報リテラシーⅢ プレゼンテーションソフトウェア Microsoft PowerPoint2000 学籍番号氏名あ Microsoft PowerPoint2000 1. 起動と終了 :[ スタート ]-[ プログラム ]-[Microsoft Office2000]-[Microsoft PowerPoint] でクリック すると以下の画面が出てくるので 作成方法を選択する 終了はタイトルバーの をクリックするか

More information

Word2013基礎 基本操作

Word2013基礎 基本操作 OA ベーシック Word2013 基礎基本操作 1 / 8 Word2013 基礎基本操作 基本操作前編 (WORD 基本操作 ) Word の起動と終了 操作 Word を起動します 1[ スタート画面 ] で [Microsoft Word2013] のタイルをクリックします Word が起動します タスクバーには Word のボタンが表示されます 2[ 白紙の文書 ] をクリックします 新規文書が表示されます

More information

第 12 講プレゼンテーション 2 / 13 ページ 12-1 オブジェクトの挿入 ( 続き ) 第 11 講課題で作成した プレゼンテーション学習.pptx を開きましょう グラフの挿入 新しいスライド 5 にグラフを作成しましょう 1. 5 枚目に新しいスライドを挿入します レイアウトは タイト

第 12 講プレゼンテーション 2 / 13 ページ 12-1 オブジェクトの挿入 ( 続き ) 第 11 講課題で作成した プレゼンテーション学習.pptx を開きましょう グラフの挿入 新しいスライド 5 にグラフを作成しましょう 1. 5 枚目に新しいスライドを挿入します レイアウトは タイト A コース 1 / 13 ページ コンピュータリテラシー A コース 第 12 講 [ 全 15 講 ] 2011 年度春学期 基礎ゼミナール ( コンピューティングクラス ) 第 12 講プレゼンテーション 2 / 13 ページ 12-1 オブジェクトの挿入 ( 続き ) 第 11 講課題で作成した プレゼンテーション学習.pptx を開きましょう グラフの挿入 新しいスライド 5 にグラフを作成しましょう

More information

問題 1 次の文章は 作業環境について述べたものである を解答群 { } より選び その記号で答えよ にあてはまる適切なもの 設問 1. < 図 1>はルーラーの一部である 1に示されるインデントマーカーを移動することにより を設定することができる < 図 1> { ア. 1 行目のインデントイ.

問題 1 次の文章は 作業環境について述べたものである を解答群 { } より選び その記号で答えよ にあてはまる適切なもの 設問 1. < 図 1>はルーラーの一部である 1に示されるインデントマーカーを移動することにより を設定することができる < 図 1> { ア. 1 行目のインデントイ. Microsoft PowerPoint プレゼンテーション技能認定試験 上級 2007 サンプル問題 知識試験 制限時間 30 分 受験会場 受験番号 氏 名 問題 1 次の文章は 作業環境について述べたものである を解答群 { } より選び その記号で答えよ にあてはまる適切なもの 設問 1. < 図 1>はルーラーの一部である 1に示されるインデントマーカーを移動することにより を設定することができる

More information

目次 1. アニメーションの仕組み 3 2. ワードアートでムービーのタイトルを作成 7 3. まとめ 課題にチャレンジ 19 [ アニメーション ] 機能 PowerPoint に搭載されている [ アニメーション ] 機能を使用すると 文字や図形にアニメーション ( さまざまな動きや

目次 1. アニメーションの仕組み 3 2. ワードアートでムービーのタイトルを作成 7 3. まとめ 課題にチャレンジ 19 [ アニメーション ] 機能 PowerPoint に搭載されている [ アニメーション ] 機能を使用すると 文字や図形にアニメーション ( さまざまな動きや PowerPoint で楽しむムービー作成講座 第 1 回 アニメーションの仕組みとタイトル作成 本テキストの作成環境は 次のとおりです Windows 7 Home Premium Microsoft PowerPoint 2010( テキスト内では PowerPoint と記述します ) 画面の設定 ( 解像度 ) 1024 768 ピクセル 本テキストは 次の環境でも利用可能です Windows

More information

Microsoft Word - 操作マニュアル(PowerPoint2010).doc

Microsoft Word - 操作マニュアル(PowerPoint2010).doc PowerPoint2010 基本操作 P.1 PowerPoint2010 基本操作 1.PowerPoint の起動... 2 2. スライドのサンプル... 3 3. スライドの作成... 4 4. 文字の入力とテキストボックス... 5 5. 図の作成と書式設定... 5 6. グラフの作成... 5 7. 背景デザインと配色... 7 8. アニメーション効果... 8 9. スライドショーの実行...

More information

Word2007 Windows7 1 パンジーを描こう 暮らしのパソコンいろは 早稲田公民館 ICT サポートボランティア

Word2007 Windows7 1 パンジーを描こう 暮らしのパソコンいろは 早稲田公民館 ICT サポートボランティア Word2007 Windows7 1 パンジーを描こう 早稲田公民館 ICT サポートボランティア 1.Word2007 を起動しよう 1 ( スタート ) をクリックします 2 すべてのプログラム をポイントし Microsoft Office をクリックします 3 Microsoft Office Word 2007 をクリックします Word が起動します このテキストは Word2007

More information

1 パワーポイントの起動と終了 1-1. 起動 スタートボタンをクリックし すべてのプログラムから Microsoft Office をクリックし Microsoft PowerPoint をクリックし起動します マイクロソフトオフィス マイクロソフトパワーポイント 2010 スタートボタン 1-2

1 パワーポイントの起動と終了 1-1. 起動 スタートボタンをクリックし すべてのプログラムから Microsoft Office をクリックし Microsoft PowerPoint をクリックし起動します マイクロソフトオフィス マイクロソフトパワーポイント 2010 スタートボタン 1-2 パワーポイント 福岡市私立幼稚園連盟 Microsoft PowerPoint 2010 ver.1.1 1 パワーポイントの起動と終了 1-1. 起動 スタートボタンをクリックし すべてのプログラムから Microsoft Office をクリックし Microsoft PowerPoint をクリックし起動します マイクロソフトオフィス マイクロソフトパワーポイント 2010 スタートボタン 1-2.

More information

1.Wicrosoft Word2010 を起動 1 スタート ボタン スタートメニューの すべてのプログラム Microsoft Office Microsoft Word2010 と順にクリックします Microsoft Word2010 が起動します 2. ページ設定 余白 フォント フォント

1.Wicrosoft Word2010 を起動 1 スタート ボタン スタートメニューの すべてのプログラム Microsoft Office Microsoft Word2010 と順にクリックします Microsoft Word2010 が起動します 2. ページ設定 余白 フォント フォント さくらクラブ 平成 25 年 11 月 18 日 担当鵜殿幸世 同窓会のお知らせ作成 同窓会の通知を ワードアート クリップアートを使ってカラフルに作成します 学習内容ワードアートの挿入と色の変更と変形クリップアートの挿入と図の装飾ページ罫線挿入 完成イメージ 1 1.Wicrosoft Word2010 を起動 1 スタート ボタン スタートメニューの すべてのプログラム Microsoft Office

More information

. フォントを OS にインストールする インターネット等で入手したフリーのフォントをインストールすることにより Windows に標準でインストールされているフォント以外のものを利用することができます 多数のフォントをインストールするとパソコンの動作が遅くなります 必要なフォント以外はインストール

. フォントを OS にインストールする インターネット等で入手したフリーのフォントをインストールすることにより Windows に標準でインストールされているフォント以外のものを利用することができます 多数のフォントをインストールするとパソコンの動作が遅くなります 必要なフォント以外はインストール 事務系職員情報教育研修アプリケーションソフトコース PowerPoint 補足テキスト [ 目次 ]. フォントを OS にインストールする. ページ設定. クリップアートの加工 4 4. 写真のトリミング 6 5. 写真にフレームを設定する 7 6. 図形に透過性を設定する 8 7. 行間を調整する 0 8. 文字に輪郭を設定する 9. 文字の効果を設定する 0. 文字を伸縮させる 4. フォントをファイルに埋め込む

More information

(Microsoft Word - 01PowerPoint\217\343\213\211C\203p\203^\201[\203\223\222m\216\257\225\\\216\206.doc)

(Microsoft Word - 01PowerPoint\217\343\213\211C\203p\203^\201[\203\223\222m\216\257\225\\\216\206.doc) Microsoft PowerPoint プレゼンテーション技能認定試験 上級 2003 サンプル問題 知識試験 制限時間 30 分 受験会場 受験番号 氏 名 問題 1 次の文章は 作業環境について述べたものである を解答群 { } より選び その記号で答えよ にあてはまる適切なもの 設問 1. はルーラーの一部で 1 に示されるインデントマーカーは 設定するものである を { ア. 先頭行のインデントイ.

More information

Microsoft Word A02

Microsoft Word A02 1 / 10 ページ キャリアアップコンピューティング 第 2 講 [ 全 15 講 ] 2018 年度 2 / 10 ページ 第 2 講ビジネスドキュメントの基本 2-1 Word の起動 画面構成 Word を起動し 各部の名称と機能を確認してみましょう 2 1 3 6 4 5 名称 機能 1 タイトルバー アプリケーション名とファイル名が表示されます 2 クイックアクセスツールバー よく使うコマンドを登録できます

More information

NPO 法人いきいきネットとくしま第 96 回定例勉強会 森の日 2012 年 6 月 27 日担当 : 吉田明子 図表 Smart Art( スマートアート ) 機能を使うと 情報の相互関係を分かりやすく表現でき 目的に応じて種類を選択出来てデザイン性の高い図表が作成できます 図表の中に写真やイラ

NPO 法人いきいきネットとくしま第 96 回定例勉強会 森の日 2012 年 6 月 27 日担当 : 吉田明子 図表 Smart Art( スマートアート ) 機能を使うと 情報の相互関係を分かりやすく表現でき 目的に応じて種類を選択出来てデザイン性の高い図表が作成できます 図表の中に写真やイラ NPO 法人いきいきネットとくしま第 96 回定例勉強会 森の日 2012 年 6 月 27 日担当 : 吉田明子 図表 Smart Art( スマートアート ) 機能を使うと 情報の相互関係を分かりやすく表現でき 目的に応じて種類を選択出来てデザイン性の高い図表が作成できます 図表の中に写真やイラスト等を入れると表現力のある図表に仕上がります ファミリーの緊急連絡に応用してみました 中心のワードアートの飾り文字はポスターやチラシ等目立たせたい部分に使うと効果的です

More information

< F2D D E6A7464>

< F2D D E6A7464> PowerPoint でランチョンマット ( 型紙 ) を作成しよう PowerPoint2003 の描画機能 オートシェイプ と塗りつぶし機能を活用して, ランチョンマット の型紙作成と配色実習を行います 1 型紙の作成 A3 サイズのランチョンマットの型紙を作成します ラフスケッチを事前に描いておくと, よりイメージを捉えやすいでしょう (1) PowerPoint の起動と用紙設定 Microsoft

More information

PowerPoint 2010 の使用を開始する 長い間 Microsoft PowerPoint 2003 を使用していたユーザーが PowerPoint 2010 に移行すると PowerPoint 2003 のコマンドやツールバーボタンがどこにあるのかわからなくなることがよくあります そのため

PowerPoint 2010 の使用を開始する 長い間 Microsoft PowerPoint 2003 を使用していたユーザーが PowerPoint 2010 に移行すると PowerPoint 2003 のコマンドやツールバーボタンがどこにあるのかわからなくなることがよくあります そのため このガイドの内容 Microsoft Microsoft PowerPoint 2010 の外観は PowerPoint 2003 と大きく異なるため PowerPoint 2003 のユーザーが少しでも早く慣れることができるようにこのガイドが作られました このガイドを読むと 新しいインターフェイスの主な要素について学んだり PowerPoint 2010 の無償のトレーニングを見つけたり * 印刷プレビュー

More information

Word 2010 第5章

Word 2010 第5章 横書きのメニュー表を作成する パソコンボランティア PC どりーむ 改訂 202. 0 段組を利用し色々な文書装飾をする 美しいメニュー表を作りましょう 段組とは段組は 紙面を 段 という仕切りに合わせて 複数の列にわたって文字をレイアウトしていく機能です 目を引く文章の工夫とは メニューやカタログ チラシや広告などより多くの人に見てもらうための文章には レイアウトやデザインに工夫が必要となります

More information

FKT1427_W8.1&OPスタートガイド_解答

FKT1427_W8.1&OPスタートガイド_解答 Windows. & Office Premium スタートガイド Windows. Update Word 0 & Excel 0 & PowerPoint 0 (FKT) 練習問題解答 Answer 練習問題解答 第 章練習問題 Word を起動し Word のスタート画面を表示 白紙の文書 ページレイアウト タブを選択 ページ設定 グループの 用紙 タブを選択 用紙サイズ が A になっていることを確認

More information

スライド 1

スライド 1 Microsoft Office Word2010 基礎講習会 滋賀医科大学マルチメディアセンター 目次 Word2010 の基本操作 Word2010 の画面の名称と役割 文書の編集 クリップアートの挿入 ワードアートの挿入 図形描画 表作成 差し込み印刷 ページ設定 印刷 * 関連資料 Word2010-basic-work.docx 2 Word2010 の基本操作 1 Word の起動 スタート

More information

FPT1627_Word 2016 & Excel 2016 & PowerPoint 2016 スタートブック

FPT1627_Word 2016 & Excel 2016 & PowerPoint 2016 スタートブック Word 0 Microsoft 0 Microsoft Excel PowerPoint Microsoft スタートブック Windows 0 対応 0 練習問題解答 Answer 練習問題解答 第 章練習問題 Word を起動し Word のスタート画面を表示 白紙の文書 レイアウト タブを選択 ページ設定 グループの 用紙 タブを選択 用紙サイズ が A になっていることを確認 余白 タブを選択

More information

PowerPoint研修_講義資料.pdf

PowerPoint研修_講義資料.pdf Microsoft Office PowerPoint Ver 2016 担当講師 提供企業 富田一年 Kazutoshi Tomita 株式会社アイクラウド ホーム プレゼンテーションの作成と編集第 1 章 PowerPointの基本操作 第1章 PowerPointの基本操作 PowerPoint Training PowerPoint2016の画面構成 PowerPoint2016の画面構成は以下のようになっています

More information

PowerPoint で作成したプレゼンファイルを動画に変換 フォトアルバムを作成し, ビデオ形式で保存します 作成したビデオは YouTube にアップロードしたり DVD を作成し テレビでも視聴でき 家族で楽しむ事もできます 1.PowerPoint を起動 1 スタートボタンをクリックし P

PowerPoint で作成したプレゼンファイルを動画に変換 フォトアルバムを作成し, ビデオ形式で保存します 作成したビデオは YouTube にアップロードしたり DVD を作成し テレビでも視聴でき 家族で楽しむ事もできます 1.PowerPoint を起動 1 スタートボタンをクリックし P NPO 法人いきいきネットとくしま第 168 会定例勉強会 森の日 2018/7/25/ 担当 : 岡田公子 PowerPoint で動画作成 学習内容 1.PowerPoint を起動 2. フォトアルバムの作成 1) 画像の挿入 2) アルバムの設定 3. フォトアルバムの編集 1) スライド1の編集 2) スライド1に画像の挿入 3) スライド2の編集 4) スライド3の編集 5) スライド4

More information

1. ページ設定 1) ワードを起動し ページ設定をします 1 ページレイアウト タブを選択します ページ設定 グループの サイズ をク リックし 一覧から A4 を選択します 2 ページ設定 グループの 印刷の向き を クリックします 縦 をクリックします 3 余白 の一覧から 狭い をクリックし

1. ページ設定 1) ワードを起動し ページ設定をします 1 ページレイアウト タブを選択します ページ設定 グループの サイズ をク リックし 一覧から A4 を選択します 2 ページ設定 グループの 印刷の向き を クリックします 縦 をクリックします 3 余白 の一覧から 狭い をクリックし NPO 法人いきいきネットとくしま第 111 回定例勉強会 森の日 2013 年 9 月 25 日担当 : 篠原公子 学習内容 Word を使ってインパクトのあるポスターを作成しましょう 写真に切り抜き効果の設定や図形を組み合わせた地図の作成も学習します 1. ページ設定 2. 複数の図形の整列と配置 3. 写真に切り抜き効果を設定 4. 図形の整列 5. 背景色の設定 6. タイトルの作成 7.

More information

1 Word2007 を立ち上げて 表を作って内容を入力し 体裁を整える 1 時間の関係で あらかじめ下記のような簡単な文書を作成して デスクトップにファイル 旅行案内操作前 1 を置いてありますからこのファイルをダブルクリックして開いて下さい (* 時間のある方は末尾に表の挿入方法などを参考に書い

1 Word2007 を立ち上げて 表を作って内容を入力し 体裁を整える 1 時間の関係で あらかじめ下記のような簡単な文書を作成して デスクトップにファイル 旅行案内操作前 1 を置いてありますからこのファイルをダブルクリックして開いて下さい (* 時間のある方は末尾に表の挿入方法などを参考に書い NPO 法人いきいきネットとくしま 第 97 回定例勉強会 森の日 2012 年 7 月 25 日 担当 : 米田弘子 最近は 手渡しよりもメールで文書をやり取りする機会が多いですね 今回はそんな時代ならでは の便利なツール フォーム で答えやすいアンケートを作りましょう このような案内は解答する 側も集計する側も作業が楽になると思います 作成順序 1Word2007 を開き 表を作って内容を入力し

More information

WORD4「チラシを作成しよう4 ~文字アートと絵と写真~」

WORD4「チラシを作成しよう4 ~文字アートと絵と写真~」 ワード 4 チラシを作成しよう 4 ~ 文字アートと絵と写真 ~ はじめにタイトルは文字のアートで ( ワードアート ) タイトルを入れよう ( ワードアートの挿入 ) タイトルに変化をつけてかっこよく ( ワードアートの効果の変更 ) タイトルを適切な位置に ( ワードアートの移動 ) タイトルを適切な大きさに ( ワードアートのサイズ変更 ) タイトルにふさわしい文字の形に ( ワードアートのフォントの変更

More information

-24- Word 2016 操作手順 第 5 章ワープロ A 24 ページを このページに差し替えてください ( 6 透かしの設定 を変更 ) 1 頁 3. タブ 6 字 とリーダー ( 任意 ) の設定 ( ウ )~( オ ) は 図 2 を参考に正しいものを記述してください ( 図 2) タブ

-24- Word 2016 操作手順 第 5 章ワープロ A 24 ページを このページに差し替えてください ( 6 透かしの設定 を変更 ) 1 頁 3. タブ 6 字 とリーダー ( 任意 ) の設定 ( ウ )~( オ ) は 図 2 を参考に正しいものを記述してください ( 図 2) タブ Office2016 差分表合格シリーズ ドリル準 2 級 本書は 以下の教材を Office2016 で使用する際に 正誤表のようにご利用ください また 記載以外は 全て Office2013 の操作手順と同様となります 章 教材ページ 差分 ( 変更 ) 箇所 21 頁 第 5 章ワープロ A ボタン類 図 C[ ページレイアウト ] タブ [ ページレイアウト ] タブは Word2016 では

More information

立ち読みページ

立ち読みページ Chapter 4 4 表やグラフ SmartArt グラフィックなどを使って 訴求力のあるスライ ドを作成する方法を解説します STEP1 作成するプレゼンテーションを確認する 79 STEP2 表を加工する 82 STEP3 グラフを加工する 92 STEP4 SmartArtグラフィックを作成する 101 STEP5 SmartArtグラフィックを加工する 109 STEP6 図形を加工する

More information

スライド 1

スライド 1 第 5 章ワープロ A(Word2010/2007 共通 ) ( 解答と解説 ) 5A-1. 文書の編集 1 スタイルの設定 ( ア )= く スタイルとは さまざまな書式を組み合わせて名前を付けて登録したものです あらかじめ用意してあるもの以外に新規に登録することもできます ここでは 後で使う目次の項目として 3 箇所に 見出し 1 を設定します 2 段落 ダイアログボックス インデントと行間隔

More information

4. 下のような画面が表示され 写真を挿入する為に ファイル / ディスク ボタンをクリックします 5. 下のような画面が表示され 挿入する写真を選択し 挿入 ボタンをクリックします ( 写真は Ctrl キー または Shift キーを使うことで 複数枚選択することができます ) (2)

4. 下のような画面が表示され 写真を挿入する為に ファイル / ディスク ボタンをクリックします 5. 下のような画面が表示され 挿入する写真を選択し 挿入 ボタンをクリックします ( 写真は Ctrl キー または Shift キーを使うことで 複数枚選択することができます ) (2) PowerPoint2013 フォトアルバムの作成 スライド内に写真を挿入するには様々な方法があります 挿入 画像 で挿入 コンテンツ のレイアウトがあるスライドの利用この 2 つの方法を使うことで各スライドに写真を挿入することが出来ますが 写真枚数が多い場合は とても面倒です フォトアルバム の機能を使うと 沢山の写真を簡単にスライドに挿入しレイアウトすることが出来ます フォトアルバムの新規作成

More information

OneDrive-Oneline_2010

OneDrive-Oneline_2010 Office Online の利用 Office 2010 対応 本冊子の開発環境 OS:Windows 7 Professional SP1 アプリ :Microsoft Office Professional Plus 2010 SP2 ブラウザー :Windows Internet Explorer 11 ディスプレイ : 画面解像度 1024 768ピクセル 環境によっては 画面の表示が異なる場合や記載の機能が操作できない場合があります

More information

スホルダの枠が非表示になる 3. プレースホルダにはすでに文字サイズや配置などの書式があらかじめ設定されているので入力後に書式を設定する必要がありません もちろん 後から変更することができる 4. プレースホルダに入力した文字が収まりきらなくなると 自動的に文字サイズがプレースホルダに収まるように縮

スホルダの枠が非表示になる 3. プレースホルダにはすでに文字サイズや配置などの書式があらかじめ設定されているので入力後に書式を設定する必要がありません もちろん 後から変更することができる 4. プレースホルダに入力した文字が収まりきらなくなると 自動的に文字サイズがプレースホルダに収まるように縮 講師金榮基 以下の資料については Microsoft Office Power Point 2007 に基づいて 作成したものです また 旧バージョン 2003 の内容も含まれているので ご参 考ください PowerPoint( プレゼンテーションソフト ) 学習の目標 プレゼンテーションとは 自分の考えをまとめて相手に伝え 最終的に相手を説得することです 限られた時間で相手を説得するためには説得に値する資料が必要です

More information

Microsoft Word - 平成サロン09年2月21日一筆箋作成.doc

Microsoft Word - 平成サロン09年2月21日一筆箋作成.doc Word を起動します 平成サロン 09 年 2 月 21 日一筆箋作成 [ ページレイアウト ] タブをクリックし ページ設定 グループ右下にある [ ページ設定 ] をクリックします ページ設定 画面が表示されるので 文字数と行数 タブをクリックし 文字方向 欄の [ 縦書 き ] をクリックし オプションボタンをオンにします 作成した一筆箋を印刷後 切り分けやすいように枠と枠の間に余白を入れたい場合は

More information

セル G5 に 大手町店 の合計を求めましょう 暮らしのパソコンいろは 1 セル G5 をクリックします 2 ホーム タブをクリックします 3 編集 グループの ( 合計 ) をクリックします セル G5 と数式バーに =SUM(D5:F5) と表示され セル範囲 D5:F5 が点滅する線で囲まれま

セル G5 に 大手町店 の合計を求めましょう 暮らしのパソコンいろは 1 セル G5 をクリックします 2 ホーム タブをクリックします 3 編集 グループの ( 合計 ) をクリックします セル G5 と数式バーに =SUM(D5:F5) と表示され セル範囲 D5:F5 が点滅する線で囲まれま 暮らしのパソコンいろは 第 3 章表の作成 2007 資料 B を開いて 次の表を作成しましょう 1. - 関数の入力 1) 関数とは 関数 とは 決まりごとにしたがって計算する数式のことです 演算記号を使って数式を入力する代わりに カッコ内に必要な引数を指定して計算を行います = 関数名 ( 引数 1 引数 2 ) 1 2 3 1 先頭に = を入力します 2 関数名を入力します 3 引数をカッコで囲み

More information

ファイル管理

ファイル管理 4. ファイルやフォルダーの管理 1 Windows8 でのファイルの管理の基本操作について学習します 4-1 新しいフォルダーの作成 ファイルは関連する内容ごとに フォルダーに分類して管理します 目的のファイルが検索しやすいようにフォルダー名はわかり易い名前にしましょう 操作新しいフォルダーを作成します ドキュメント フォルダー内に新規フォルダーを作成します 1[ クイックアクセスツールバー ]

More information

住所録を整理しましょう

住所録を整理しましょう Excel2007 目 次 1. エクセルの起動... 1 2. 項目等を入力しましょう... 1 3. ウィンドウ枠の固定... 1 4. 入力規則 表示形式の設定... 2 5. 内容の入力... 3 6. 列幅の調節... 4 7. 住所録にスタイルの設定をしましょう... 4 8. ページ設定... 5 9. 印刷プレビューで確認... 7 10. 並べ替えの利用... 8 暮らしのパソコンいろは早稲田公民館

More information

目次 STEP.1 冊子の作成 Word を起動し ページの設定... 1 STEP.2 冊子の表紙作成 Word2007ワードアートの挿入 ( 表紙作成 ) Word2010ワードアートの挿入 ( 表紙作成 )... 3 STEP.3 新しいページの挿入.

目次 STEP.1 冊子の作成 Word を起動し ページの設定... 1 STEP.2 冊子の表紙作成 Word2007ワードアートの挿入 ( 表紙作成 ) Word2010ワードアートの挿入 ( 表紙作成 )... 3 STEP.3 新しいページの挿入. WORD で冊子を作ろう Word の便利な機能を使って冊子つくりを学びます 目次 STEP.1 冊子の作成... 1 1.Word を起動し ページの設定... 1 STEP.2 冊子の表紙作成... 2 1.Word2007ワードアートの挿入 ( 表紙作成 )... 2 2.Word2010ワードアートの挿入 ( 表紙作成 )... 3 STEP.3 新しいページの挿入... 5 3. 新しいページの挿入...

More information

2 / 16 ページ 第 7 講データ処理 ブック ( ファイル ) を開く第 6 講で保存したブック internet.xlsx を開きましょう 1. [Office ボタン ] から [ 開く ] をクリックします 2. [ ファイルの場所 ] がデータを保存している場所になっている

2 / 16 ページ 第 7 講データ処理 ブック ( ファイル ) を開く第 6 講で保存したブック internet.xlsx を開きましょう 1. [Office ボタン ] から [ 開く ] をクリックします 2. [ ファイルの場所 ] がデータを保存している場所になっている 1 / 16 ページ コンピュータリテラシー B コース 第 7 講 [ 全 15 講 ] 2011 年度春学期 基礎ゼミナール ( コンピューティングクラス ) 2 / 16 ページ 第 7 講データ処理 2 7-1 ブック ( ファイル ) を開く第 6 講で保存したブック internet.xlsx を開きましょう 1. [Office ボタン ] から [ 開く ] をクリックします 2.

More information

5 5. 書式の設定 書式設定は ホーム タブの フォント 配置 数値 の各グループのツールから設定することもできますが ここではツール及び各グループのダイアログボックスランチャーからの設定について説明いたします 5-1 セルの書式設定セルに対しての書式設定は 数値 グループのダイアログボックスランチャーをクリックすると表示される セルの書式設定 ダイアログボックスで行います フォント 配置 も同様のダイアログボックスが表示されます

More information

Word で納涼祭のポスターを作成しましょう 図形を使ってビールと枝豆のイラストを描き ワードアートとテキストボックスを挿入して文字を書きます 背景には 図形や写真を挿入してみましょう I. Word の起動 Word2013 別紙 2-1 参照 1 ( スタート ) をクリックします 2 すべての

Word で納涼祭のポスターを作成しましょう 図形を使ってビールと枝豆のイラストを描き ワードアートとテキストボックスを挿入して文字を書きます 背景には 図形や写真を挿入してみましょう I. Word の起動 Word2013 別紙 2-1 参照 1 ( スタート ) をクリックします 2 すべての Word2010/Windows7 早稲田公民館 ICT サポートボランテ Word で納涼祭のポスターを作成しましょう 図形を使ってビールと枝豆のイラストを描き ワードアートとテキストボックスを挿入して文字を書きます 背景には 図形や写真を挿入してみましょう I. Word の起動 Word2013 別紙 2-1 参照 1 ( スタート ) をクリックします 2 すべてのプログラム をポイントし

More information

2. 次のスライドを作る 第 1 部コンピューターの仕組みを体験的に理解する [ 新しいスライド ] をクリックすると 2 枚目のスライドが提示される [ 新しいスライド ] をクリックすると [ タイトルとコンテンツ ] を表示するスライドが選ばれる [ 新しいスライド ] 右下の または [ レ

2. 次のスライドを作る 第 1 部コンピューターの仕組みを体験的に理解する [ 新しいスライド ] をクリックすると 2 枚目のスライドが提示される [ 新しいスライド ] をクリックすると [ タイトルとコンテンツ ] を表示するスライドが選ばれる [ 新しいスライド ] 右下の または [ レ 第 5 章 PowerPoint PowerPointの使い方 スライドの作り方 スライドの映し方 配布資料の作り方 ミーティングにおいて 提示 説明や説得のために聞き手にわかりやすいように報告し 受け入れられるように工夫して伝えることを プレゼンテーションという 授業の演習や発表においても PowerPoint で作成されたスライドを使って自分の考えや研究成果を発表することが多くなった そこでこの章では

More information

目次 1 PowerPoint2013 について PowerPoint2013 の起動 PowerPoint2013 の画面構成 文字の配置 枚目のスライド 枚目のスライド ~4 枚目の

目次 1 PowerPoint2013 について PowerPoint2013 の起動 PowerPoint2013 の画面構成 文字の配置 枚目のスライド 枚目のスライド ~4 枚目の 平成 29 年度 ICT 活用研修 パワーポイント入門 -PowerPoint 2013 編 - 栃木県総合教育センター 研究調査部 情報教育支援チーム 目次 1 PowerPoint2013 について... 1 1.1 PowerPoint2013 の起動... 1 1.2 PowerPoint2013 の画面構成... 3 2 文字の配置... 7 2.1 1 枚目のスライド... 7 2.2

More information

Microsoft Word - Word1.doc

Microsoft Word - Word1.doc Word 2007 について ( その 1) 新しくなった Word 2007 の操作法について 従来の Word との相違点を教科書に沿って説明する ただし 私自身 まだ Word 2007 を使い込んではおらず 間違いなどもあるかも知れない そうした点についてはご指摘いただければ幸いである なお 以下において [ ] で囲った部分は教科書のページを意味する Word の起動 [p.47] Word

More information

第12回

第12回 コンピュータ応用演習 第12回 今回から プレゼンテーションソフトによるプレゼンテーションのスライド作成について学習します プレゼンテーションソフトによるスライド作成として 基本的な操作を中心に実習をします 自主学習形式 で自分のペースで実習を進めてください 前回までの課題で 提出できていないものがある場合は 遅れてもかまいませんので 必ず提出してください 提出された課題は 通常どおりに評価します

More information

Windows8.1基礎 ファイル管理

Windows8.1基礎 ファイル管理 OA ベーシック Windows8.1 基礎ファイル管理 1 / 8 Windows8.1 基礎ファイル管理 ファイル管理前編 ファイルとフォルダーの概要 ファイル Excel や Word などのアプリで作成したデータを ファイル といいます ファイルは 作成元のアプリの種類により Word では 文書 Excel では ブック PowerPoint では プレゼンテーション と呼ばれています ファイルの種類はアイコンのデザインで確認できます

More information

Microsoft Word - 第4章.doc

Microsoft Word - 第4章.doc 第 4 章他のアプリケーションの利用 この章では 他のアプリケーションのデータを Word 文書に挿入する機能と Word に組み込まれているツールを使ってグラフを作 成する機能について学習します STEP 1:OLE 機能 アプリケーション間でデータの情報をやり取りできる機能のことを OLE(Object Linking and Embedding) 機能といいます オブジェクトの種類 A) 埋め込みオブジェクト

More information

目次 第 1 章はじめに 取扱いについて 記載内容について... 6 第 2 章基本操作 Excel Online を開く ファイル ( ブック ) を作成する ファイル ( ブック ) を開く..

目次 第 1 章はじめに 取扱いについて 記載内容について... 6 第 2 章基本操作 Excel Online を開く ファイル ( ブック ) を作成する ファイル ( ブック ) を開く.. Office 365 Excel Online - 利用マニュアル - 発行日 2015/11/01 1 目次 第 1 章はじめに... 5 1.1. 取扱いについて... 6 1.2. 記載内容について... 6 第 2 章基本操作... 7 2.1. Excel Online を開く... 8 2.2. ファイル ( ブック ) を作成する... 10 2.3. ファイル ( ブック ) を開く...

More information

1セル範囲 A13:E196 を選択し メニューの データ - 並べ替え をクリック 並べ替え ダイアログボックスで 最優先されるキー から 年代 を選択し OK をクリック ( セル範囲 A13:E196 のデータが 年代 で並び替えられたことを確認する ) 2セル範囲 A13:E196 を選択し

1セル範囲 A13:E196 を選択し メニューの データ - 並べ替え をクリック 並べ替え ダイアログボックスで 最優先されるキー から 年代 を選択し OK をクリック ( セル範囲 A13:E196 のデータが 年代 で並び替えられたことを確認する ) 2セル範囲 A13:E196 を選択し 作成 1. アンケート集計表 ( 表計算 ) Excel を起動し メニューの ファイル - 開く をクリックして ファイルを開く ダイアログボックスで ファイルの種類 のプルダウンメニューから テキストファイル (*.prn;*.txt;*.csv) を選択し 総合実技課題( 類題 1) フォルダーの アンケート.csv ファイルを選択して 開く をクリックしてください (1) セル範囲 A13:E196

More information

第14回

第14回 1-1 第 1 章 プレゼンテーション 学習目標 (1) プレゼンテーションを理解する. (2) スライドの作成方法を習得する. (3) アニメーション効果の設定方法の習得する. (4) 表,SmartArt, グラフの挿入方法を習得する. (5) リハーサル機能を習得する. 1 プレゼンテーションとは 1-2 プレゼンテーションとは, 自分の意見や主張, アイデアなどを人前で発表することです. どんなに素晴らしいアイデアを思いついても,

More information

FKT1307クリップアート補足資料

FKT1307クリップアート補足資料 情報リテラシー クリップアートサイトのサービス終了に伴う補足資料 情報リテラシー ( 型番 :FKT1307) では オンライン画像の挿入 としてマイクロソフト社の Office.com クリップアート より画像を挿入する操作を記載しておりますが 同サービスが終了となりました 弊社では テキストの記載どおりに操作できない オンライン画像の挿入 を 画像の挿入 に変更した差し替えページを用意いたしました

More information

��8��

��8�� コンピュータ演習第 8 回 今回のテーマは プレゼンテーション です プレゼンテーションソフトを使えば 効果的な資料を作成することができ より伝わりやすいプレゼンテーションを手助けしてくれます 今回は 文字を使った基本的な機能を実習します プレゼンテーションソフトの基本的な機能を実習します プレゼンテーションソフトの編集機能を使って 文章を効果的に伝えるプレゼンテーションを作成しましょう 連絡事項

More information

ポストカード

ポストカード ポストカード作成 NPO 法人いきいきネットとくしま第 110 回定例勉強会 森の日 平成 25 年 7 月 24 日林暁子 デジカメで写した写真を使ってポストカードを作成します Windows に付属しているペイントソフトを使って写真の編集や加工をします で用紙を はがき に設定しポストカードを作成します 1. ペイントの起動 2. 写真を加工 3. ワード (Word) の起動 4. ページ設定

More information

2 / 14 第 7 講データ処理 ブック ( ファイル ) を開く第 6 講で保存したブック internet.xlsx を開きましょう 1. [Office ボタン ] から [ 開く ] をクリックします 2. [ ファイルの場所 ] がデータを保存している場所になっていることを確

2 / 14 第 7 講データ処理 ブック ( ファイル ) を開く第 6 講で保存したブック internet.xlsx を開きましょう 1. [Office ボタン ] から [ 開く ] をクリックします 2. [ ファイルの場所 ] がデータを保存している場所になっていることを確 1 / 14 コンピュータリテラシー A コース 第 7 講 [ 全 15 講 ] 2011 年度春学期 基礎ゼミナール ( コンピューティングクラス ) 2 / 14 第 7 講データ処理 2 7-1 ブック ( ファイル ) を開く第 6 講で保存したブック internet.xlsx を開きましょう 1. [Office ボタン ] から [ 開く ] をクリックします 2. [ ファイルの場所

More information

コ Ⅱ8-2 段組みとセクション区切り 文書の途中で段組み設定を変更すると その部分の前後に セクション区切り が自動的に挿入され セクション付けが変わる セクション区切り セクション区切りを表示させるには リボンの [ ホーム ] タブ >[ 段落 ] グループ > 編集記号の表示 / 非表示 ボ

コ Ⅱ8-2 段組みとセクション区切り 文書の途中で段組み設定を変更すると その部分の前後に セクション区切り が自動的に挿入され セクション付けが変わる セクション区切り セクション区切りを表示させるには リボンの [ ホーム ] タブ >[ 段落 ] グループ > 編集記号の表示 / 非表示 ボ コ Ⅱ8-1 [ コンピュータ実習 Ⅱ (No.8) ] [1] 段組み 段組みとは 1 ページ内で文字を書く範囲を横や縦にいくつかに分割して配置するものです 1 ページに小さな文字で左右 ( 横書きの場合 ) や上下 ( 縦書きの場合 ) にびっしり書いてあると 読む際に 1 行ごとの視線の移動が大きく 大変読みにくくなります そこで 新聞や雑誌では段組みをよく使います 段組みを利用したレイアウト

More information

本テキストの作成環境は 次のとおりです Windows 7 Home Premium Microsoft Excel 2010( テキスト内では Excel と記述します ) 画面の設定 ( 解像度 ) ピクセル 本テキストは 次の環境でも利用可能です Windows 7 Home

本テキストの作成環境は 次のとおりです Windows 7 Home Premium Microsoft Excel 2010( テキスト内では Excel と記述します ) 画面の設定 ( 解像度 ) ピクセル 本テキストは 次の環境でも利用可能です Windows 7 Home 本テキストの作成環境は 次のとおりです Windows 7 Home Premium Microsoft Excel 2010( テキスト内では Excel と記述します ) 画面の設定 ( 解像度 ) 1024 768 ピクセル 本テキストは 次の環境でも利用可能です Windows 7 Home Premium 以外のオペレーティングシステムで Microsoft Excel 2010 が動作

More information

Word 実技 実習 編 別冊-6 ページを このページに差し替えてください (*Word 2016では [ ページレイアウト ] タブは [ レイアウト ] タブと名称変更されました ) 1 頁 Word 2016 ( 課題 と ) W ワード ord 2016 の画面構成 [ フ

Word 実技 実習 編 別冊-6 ページを このページに差し替えてください (*Word 2016では [ ページレイアウト ] タブは [ レイアウト ] タブと名称変更されました ) 1 頁 Word 2016 ( 課題 と ) W ワード ord 2016 の画面構成 [ フ 教材名 高校版 課題で学ぶ ( 教材 No.82) 新 情報 活用テキスト & 学習ノート Office2016 差分表本書は 以下の教材を Office2016 で使用する際に 正誤表のようにご利用ください また これ以外は 全て Office2013 のと同様となります 教材ページ 差分 ( 変更 ) 箇所 1. 新 情報 活用テキスト 差分はありません 第 4 章ワープロソフトの活用 別冊 -6

More information

2007年度版

2007年度版 3 発表に向けて 1) アニメーションさせる ( 画面に動きをつける ) には アニメーション効果を設定するにはアニメーション効果とはスライドの中の文字や画像などに動きをつける表示方法です テキストや画像 図形を説明の順序に合わせ クリックしたタイミングで順番に表示させることができます クリックするごとに 箇条書きの項目がひとつずつ表示されてくるよう アニメーションを設定してみましょう! 1 [ アニメーション

More information

目次 1. ピボットテーブル... 1 (1) ピボットテーブルの作成... 3 (2) 表示形式の変更... 7 (3) レイアウトの変更... 11 (4) レポートフィルターの設定... 16 (5) 表示するデータの指定... 17 1 担当者ごとにデータを表示する... 17 2 行ラベルからデータを抽出する... 19 3 列ラベルからデータを抽出する... 21 4 すべてのデータを表示する...

More information

Excel2013基礎 数式と表編集

Excel2013基礎 数式と表編集 OA ベーシック Excel2013 基礎数式と表編集 1 / 8 Excel2013 基礎数式と表編集 数式と表編集前編 ( 数式 ) 数式の入力 Excel では 等号 (=) で始まるデータを数式として認識します 数式を入力する場合は 数値を直接入力するのではなく 数値が入力されたセルを参照する形で式を立てます 基本的な 四則演算を行う場合は 四則演算子を使用します 操作数式を入力します 前月比を求める数式

More information

箇条書き 段落番号の設定 1. 設定する文章 ( 段落 ) を選択 2. 箇条書き 段落番号ボタンをクリックし 種類を選択 行間隔の設定行間隔 ( 段落前 段落後 行間 ) を設定する 1. 設定したい文章 ( 段落 ) を選択 2. 行間の行数 段落前後を指定 Word のリボン ページレイアウト

箇条書き 段落番号の設定 1. 設定する文章 ( 段落 ) を選択 2. 箇条書き 段落番号ボタンをクリックし 種類を選択 行間隔の設定行間隔 ( 段落前 段落後 行間 ) を設定する 1. 設定したい文章 ( 段落 ) を選択 2. 行間の行数 段落前後を指定 Word のリボン ページレイアウト Word 活用講座 平成 29 年度夏季研修 Lesson1 知って得する Word 機能 文字書式の設定 文字のルビ 書式のコピー クリア 段落書式の設定 ドロップキャップ ページ罫線 Lesson2 便利に活用! 差し込み印刷 テンプレートをダウンロードして 賞状 作成 家庭訪問のお知らせ 文書作成 名前ラベル 作成 差込ファイルを再度開くときの注意 練習問題 Lesson1 知って得する Word

More information

イ.[ その他 ]4 タブをリック [ 用紙の端からの距離 ] の [ フッター ] を [10]mm5 に指定 [ 規定に設 定 ]6 ボタンをクリックします ウ.[ 印刷レイアウトの規定値を変 更しますか?] の表示がでます [ はい ]7 をクリックします ⅱ. フォント ( 文字の種類 )

イ.[ その他 ]4 タブをリック [ 用紙の端からの距離 ] の [ フッター ] を [10]mm5 に指定 [ 規定に設 定 ]6 ボタンをクリックします ウ.[ 印刷レイアウトの規定値を変 更しますか?] の表示がでます [ はい ]7 をクリックします ⅱ. フォント ( 文字の種類 ) お手本ワード文書の作成 2018.09.20 IT ふたば会水島講座 この講座では 今まで学習してきたワードの使い方を集大成して お手本となるワード文書の作成方 法を解説します 重点操作は以下の 3 項目です 重点操作 1. ワードを使いやすくする 事前設定 余白やフォント フォントサイズを規定値として設定 オートコレクト機能の設定他 2. 文章を速く かつ簡単な操作で見栄えよく作成する 段落書式

More information

OHP シートの作成 OHP でプレゼンテーションをする際に必要な OHP シートを作成できます 配布資料の作成プレゼンテーションの参加者に配布する資料を簡単に作成できます 参加者はメモ等この資料に書き込むことができ 理解を深めることができます 発表者用資料の作成プレゼンテーション中に発表者が参考に

OHP シートの作成 OHP でプレゼンテーションをする際に必要な OHP シートを作成できます 配布資料の作成プレゼンテーションの参加者に配布する資料を簡単に作成できます 参加者はメモ等この資料に書き込むことができ 理解を深めることができます 発表者用資料の作成プレゼンテーション中に発表者が参考に 応用演習第 3 回 2002.10.15 連絡事項 来週の授業はフィールドワークです 集合場所 時間は 9:00 に南草津 ACT 東脇の駐車場入り口部分とします グループでのフィールドワークになりますので 遅刻はしないようにしてください 京都 大阪方面からの方は 京都駅発 8 時 13 分または 25 分の電車に乗るようにしてください PowerPoint によるプレゼンテーション 今回は よりレベルの高いプレゼンを行うためのパワーポイントの技術を習得することを目的とし

More information

Microsoft Word - Excel2013Step0.doc

Microsoft Word - Excel2013Step0.doc Excel 2013 STEP 0 はじめに 1 Excel の概要 2 1 Excel でできること 2 2 Excel の起動 3 3 Excel の画面 4 4 行と列とセル 6 5 ワークブックとワークシート 6 6 日本語入力システムのオンとオフ 7 7 画面のズームについて 8 8 リボンが最小化された時は 8 9 バックステージビュー 9 10 Excel の終了 10 第 1 章数字や文字を入力しよう

More information

定期講座ガイド ~Office2016~ 協立情報通信株式会社

定期講座ガイド ~Office2016~ 協立情報通信株式会社 定期講座ガイド ~Office2016~ 協立情報通信株式会社 目次 共通... 5 M-TK-1601... 5 MOS 試験オリエンテーション ~ 学習の進め方 模擬試験プログラムの使い方 試験の攻略ポイント~... 5 WORD... 5 M-TW-1601... 5 文書の作成と管理 1 ~ 文書の作成 文書内の移動 書式設定 ~... 5 WORD... 6 M-TW-1602... 6

More information

Microsoft Word - ws-0001.doc

Microsoft Word - ws-0001.doc Word 2016 はじめに 1 Word の概要 1 このテキストで学ぶこと 2 2 Word の起動 4 3 Word の画面 6 4 画面の表示倍率について 8 5 編集記号の表示 / 非表示 8 6 ルーラーを表示させたい時は 9 7 行番号を表示させたい時は 9 8 リボンが表示されない時は 10 9 ミニツールバーについて 11 10 印刷プレビューボタンを表示したい時は 11 11 ファイルの保存

More information

Excel 活用編 Excel を使って おみくじ と 今日の運勢 を表示させましょう I. おみくじの作成 Excel の関数を使って 本日の吉凶を表示させましょう 1. Excel の起動 Excel を起動します 1 入力を省略するために 作成途中の Book を準備しています ドキュメントか

Excel 活用編 Excel を使って おみくじ と 今日の運勢 を表示させましょう I. おみくじの作成 Excel の関数を使って 本日の吉凶を表示させましょう 1. Excel の起動 Excel を起動します 1 入力を省略するために 作成途中の Book を準備しています ドキュメントか 早稲田公民館 ICT サポートボランティア 2015.10.24 Excel 活用編 Excel を使って おみくじ と 今日の運勢 を表示させましょう I. おみくじの作成 Excel の関数を使って 本日の吉凶を表示させましょう 1. Excel の起動 Excel を起動します 1 入力を省略するために 作成途中の Book を準備しています ドキュメントから おみくじ をダブルクリックして開きましょう

More information

シヤチハタ デジタルネーム 操作マニュアル

シヤチハタ デジタルネーム 操作マニュアル 操作マニュアル 目次 1 はじめに... 2 2 動作環境... 2 3 インストール... 3 4 印鑑を登録する... 6 5 登録した印鑑を削除する... 9 6 印鑑を捺印する... 10 6.1 Word 文書へ捺印する... 10 6.2 Excel 文書へ捺印する... 12 7 コピー & ペーストで捺印する... 13 8 印鑑の色を変更する... 15 9 印鑑の順番を入れ替える...

More information

■新聞記事

■新聞記事 PowerPoint 基本操作 P.1 PowerPoint 基本操作 - 目次 - 1.PowerPointの起動... 2 2. スライドのサンプル... 3 3. スライドの作成... 4 4. 文字の入力... 5 5. 図の作成 ( クリップアート )... 6 6. グラフの作成... 6 7. 背景デザインと配色... 7 8. アニメーション効果... 8 9. スライドショーの実行...

More information

練習問題 1-1 1クイックアクセスツール 2リボン 3タブ バー 4ダイアログボックス起動 5ルーラー 6カーソル ツール 7 段落記号 8スクロールバー 9 文書ウィンドウ 10ステータスバー 11 文書表示ボタン 12ズーム 練習問題 1-2 日本語入力オンの状態で入力する 練習問題 1-3

練習問題 1-1 1クイックアクセスツール 2リボン 3タブ バー 4ダイアログボックス起動 5ルーラー 6カーソル ツール 7 段落記号 8スクロールバー 9 文書ウィンドウ 10ステータスバー 11 文書表示ボタン 12ズーム 練習問題 1-2 日本語入力オンの状態で入力する 練習問題 1-3 30 レッスンでしっかりマスター Word 2010 [ 基礎 ] ラーニングテキスト 練習問題解説 1 練習問題 1-1 1クイックアクセスツール 2リボン 3タブ バー 4ダイアログボックス起動 5ルーラー 6カーソル ツール 7 段落記号 8スクロールバー 9 文書ウィンドウ 10ステータスバー 11 文書表示ボタン 12ズーム 練習問題 1-2 日本語入力オンの状態で入力する 練習問題 1-3

More information

Excel2013 シート・ブック間の編集と集計

Excel2013 シート・ブック間の編集と集計 OA スキルアップ Excel2013 シート ブック間の編集と集計 1 / 8 Excel2013 シート ブック間の編集と集計 シートの基本操作 シートの移動やコピー シート見出しをドラッグするとシートの移動 [Ctrl] キーを押しながらドラッグすると シートをコピーできます マウスポインターの形と コピー先や移動先を示す三角マークに注目しましょう 操作シートを移動します 1 第 1 四半期支店別売上

More information

グラフ作成 暮らしのパソコンいろは 表のデータをグラフにするとデータの内容が視覚化され とてもわかりやすくなります ネット通販売上件数 を表すグラフを作成しましょう Excel2013 資料 C を開いておきましょう 1. グラフの構成要素 ネットショッピング購入状況ネット通販年代別利用

グラフ作成 暮らしのパソコンいろは 表のデータをグラフにするとデータの内容が視覚化され とてもわかりやすくなります ネット通販売上件数 を表すグラフを作成しましょう Excel2013 資料 C を開いておきましょう 1. グラフの構成要素 ネットショッピング購入状況ネット通販年代別利用 早稲田公民館 ICT サポートボランティア 2018.9 グラフ作成 暮らしのパソコンいろは 表のデータをグラフにするとデータの内容が視覚化され とてもわかりやすくなります ネット通販売上件数 を表すグラフを作成しましょう Excel2013 資料 C を開いておきましょう 1. グラフの構成要素 1 5 2 ネットショッピング購入状況ネット通販年代別利用者数 3 7 ( 人 ) 60 50 パソコン関連

More information

練習問題 1-1 1タイトルバー 2クイックアクセスツール 3リボン バー 4タブ 5 名前ボックス 6 数式バー 7 列番号 8 行番号 9アクティブセル 10マウスポインター 11シート見出し 12ステータスバー 練習問題 1-2 [1] セルの範囲選択始点から終点のセルをドラッグ 列の選択列番

練習問題 1-1 1タイトルバー 2クイックアクセスツール 3リボン バー 4タブ 5 名前ボックス 6 数式バー 7 列番号 8 行番号 9アクティブセル 10マウスポインター 11シート見出し 12ステータスバー 練習問題 1-2 [1] セルの範囲選択始点から終点のセルをドラッグ 列の選択列番 30 レッスンでしっかりマスター Excel 2010 [ 基礎 ] ラーニングテキスト 練習問題解説 1 練習問題 1-1 1タイトルバー 2クイックアクセスツール 3リボン バー 4タブ 5 名前ボックス 6 数式バー 7 列番号 8 行番号 9アクティブセル 10マウスポインター 11シート見出し 12ステータスバー 練習問題 1-2 [1] セルの範囲選択始点から終点のセルをドラッグ 列の選択列番号をクリック

More information

(Microsoft Word -

(Microsoft Word - Word には 表を作成するためのツールが用意されています 列数 行数を指定して表を作成した り 既存の文字列を表に変換したりすることができます この章では 表を作成しながら 表の 挿入 列 行 セルの編集 文字列や表の配置 表のデザインを変更する方法を学習します 1 表の挿入 [ 挿入 ] タブの [ 表 ] ボタンをクリックして表示されるマス目で行数と列数を指定して表を挿入することができます

More information

目次 1. アニメーションの軌跡の概要と仕組み 3 2. パノラマ写真にアニメーションの軌跡を設定 まとめ 課題にチャレンジ 19 レッスン内容 アニメーションの軌跡の概要と仕組み アニメーションの軌跡とは スライドに配置したオブジェクト ( テキストや図形 画像など ) を

目次 1. アニメーションの軌跡の概要と仕組み 3 2. パノラマ写真にアニメーションの軌跡を設定 まとめ 課題にチャレンジ 19 レッスン内容 アニメーションの軌跡の概要と仕組み アニメーションの軌跡とは スライドに配置したオブジェクト ( テキストや図形 画像など ) を PowerPoint で楽しむムービー作成講座 第 9 回 アニメーションの軌跡で風景を見渡す PowerPoint で楽しむムービー作成講座 では 12 回に分けて デジタルカメラの写真や動画を 素材に ムービー作成ソフトを使用せずに PowerPoint 2010 だけでオリジナルムービーを作成す る方法を紹介します 本テキストの作成環境は 次のとおりです Windows 7 Home Premium

More information

OneDrive-Oneline_2013

OneDrive-Oneline_2013 OneDrive と Office Online の利用 Office 2013 対応 本冊子の開発環境 OS:Windows 8.1 Update アプリ :Microsoft Office Professional Plus 2013 SP1 ブラウザー :Windows Internet Explorer 11 ディスプレイ : 画面解像度 1024 768ピクセル 環境によっては 画面の表示が異なる場合や記載の機能が操作できない場合があります

More information