Fuchs( フックス ) 角膜内皮変性症 1. 概要 Fuchs( フックス ) 角膜内皮変性症は 原発性に角膜内皮が障害され 進行性に内皮細胞数の減少をきたす疾患である 正常人でも角膜内皮は老化とともに漸減していくが フックス症では内皮細胞数の異常減少とともに細胞の形態異常も伴い 進行すると水疱

Similar documents
アレルギー性結膜疾患診療ガイドライン(第2版)

公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研究事業 ( 平成 28 年度 ) 公募について 平成 27 年 12 月 1 日 信濃町地区研究者各位 信濃町キャンパス学術研究支援課 公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研

汎発性膿庖性乾癬の解明

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4

医療関係者 Version 2.0 多発性内分泌腫瘍症 2 型と RET 遺伝子 Ⅰ. 臨床病変 エムイーエヌ 多発性内分泌腫瘍症 2 型 (multiple endocrine neoplasia type 2 : MEN2) は甲状腺髄様癌 褐色細胞腫 副甲状腺機能亢進症を発生する常染色体優性遺

平成14年度研究報告

Microsoft Word 文献追加羊膜移植術ガイドライン(案)2.doc

39 中毒性表皮壊死症 概要 1. 概要中毒性表皮壊死症 (Toxic epidermal necrolysis:ten) は 高熱や全身倦怠感などの症状を伴って 口唇 口腔 眼 外陰部などを含む全身に紅斑 びらんが広範囲に出現する重篤な疾患である TEN は スティーヴンス ジョンソン症候群 (S

コンタクトレンズ診療ガイドライン(第2版)

2014 年 10 月 9 日放送 第 77 回日本皮膚科学会東京支部学術大会 3 チャレンジレクチャー 6 もっと知りたい! 遺伝性角化症のこと 順天堂大学浦安病院皮膚科教授須賀康 本日は 東京都の有楽町フォーラムで先日 開催されました第 77 回日本皮膚科学会東京支部学術大会 チャレンジレクチャ

目のアレルギー <Ⅰ> アレルギーで起きる目の病気私たちの体には 外界の抗原 ( アレルゲン ) に対して防御するメカニズム ( 免疫反応 ) が備わっています この免疫反応が過剰に起こり かゆみや腫れなど固体に悪影響を与える状態をアレルギーといいます アレルギー性眼疾患はアレルギー性炎症によって発

ステロイド療法薬物療法としてはステロイド薬の全身療法が基本になります 発症早期すなわち発症後 7 日前後までに開始することが治療効果 副作用抑制の観点から望ましいと考えられす 表皮剥離が全身に及んだ段階でのステロイド薬開始は敗血症等感染症を引き起こす可能性が高まります プレドニゾロンまたはベタメタゾ

161 家族性良性慢性天疱瘡

094.原発性硬化性胆管炎[診断基準]

2015 年 4 月 16 日放送 第 78 回日本皮膚科学会東部支部学術大会 3 シンポジウム1-1 Netherton 症候群とその類症 旭川医科大学皮膚科教授山本明美 はじめに Netherton 症候群は魚鱗癬 竹節状の毛幹に代表される毛の異常とアトピー症状を3 主徴とする遺伝性疾患ですが

2019 年 3 月 28 日放送 第 67 回日本アレルギー学会 6 シンポジウム 17-3 かゆみのメカニズムと最近のかゆみ研究の進歩 九州大学大学院皮膚科 診療講師中原真希子 はじめにかゆみは かきたいとの衝動を起こす不快な感覚と定義されます 皮膚疾患の多くはかゆみを伴い アトピー性皮膚炎にお

Microsoft Word - 眼部腫瘍.doc

己炎症性疾患と言います 具体的な症例それでは狭義の自己炎症性疾患の具体的な症例を 2 つほどご紹介致しましょう 症例は 12 歳の女性ですが 発熱 右下腹部痛を主訴に受診されました 理学所見で右下腹部に圧痛があり 血液検査で CRP 及び白血球上昇をみとめ 急性虫垂炎と診断 外科手術を受けました し

Microsoft Word - todaypdf doc

心房細動1章[ ].indd

蚊を介した感染経路以外にも 性交渉によって男性から女性 男性から男性に感染したと思われる症例も報告されていますが 症例の大半は蚊の刺咬による感染例であり 性交渉による感染例は全体のうちの一部であると考えられています しかし 回復から 2 ヵ月経過した患者の精液からもジカウイルスが検出されたという報告

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

ず一見蕁麻疹様の浮腫性紅斑が初発疹である点です この蕁麻疹様の紅斑は赤みが強く境界が鮮明であることが特徴です このような特異疹の病型で発症するのは 若い女性に多いと考えられています また スギ花粉がアトピー性皮膚炎の増悪因子として働いた時には 蕁麻疹様の紅斑のみではなく全身の多彩な紅斑 丘疹が出現し

saisyuu2-1

通常の単純化学物質による薬剤の約 2 倍の分子量をもちます. 当初, 移植時の拒絶反応抑制薬として認可され, 後にアトピー性皮膚炎, 重症筋無力症, 関節リウマチ, ループス腎炎へも適用が拡大しました. タクロリムスの効果機序は, 当初,T 細胞のサイトカイン産生を抑制するということで説明されました

眼科学 責任者 コーディネーター 眼科学講座黒坂大次郎教授 担当講座 学科 ( 分野 ) 担当教員 眼科学講座 黒坂大次郎教授 町田繁樹准教授 木村桂講師 後藤恭孝助教 菅原剛助教 橋爪公平助教 対象学年 4 期間前期 区分 時間数 講義 17 時間 学習方針 ( 講義概要等 ) 視機能の回復 改善

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する

イルスが存在しており このウイルスの存在を確認することが診断につながります ウ イルス性発疹症 についての詳細は他稿を参照していただき 今回は 局所感染疾患 と 腫瘍性疾患 のウイルス感染検査と読み方について解説します 皮膚病変におけるウイルス感染検査 ( 図 2, 表 ) 表 皮膚病変におけるウイ

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

Microsoft Word HP FLACS ver.3.docx

pdf0_1ページ目


ある ARS は アミノ酸を trna の 3 末端に結合させる酵素で 20 種類すべてのアミノ酸に対応する ARS が細胞質内に存在しています 抗 Jo-1 抗体は ARS に対する自己抗体の中で最初に発見された抗体で ヒスチジル trna 合成酵素が対応抗原です その後 抗スレオニル trna

は減少しています 膠原病による肺病変のなかで 関節リウマチに合併する気道病変としての細気管支炎も DPB と類似した病像を呈するため 鑑別疾患として加えておく必要があります また稀ではありますが 造血幹細胞移植後などに併発する移植後閉塞性細気管支炎も重要な疾患として知っておくといいかと思います 慢性

適応病名とレセプト病名とのリンクDB

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

pdf0_1ページ目

類天疱瘡・表皮下水疱症なら新しい皮膚科学|皮膚病全般に関する最新情報を載せた皮膚科必携テキスト

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

Microsoft Word - 緑内障とは

アトピー性皮膚炎の治療目標 アトピー性皮膚炎の治療では 以下のような状態になることを目指します 1 症状がない状態 あるいはあっても日常生活に支障がなく 薬物療法もあまり必要としない状態 2 軽い症状はあっても 急に悪化することはなく 悪化してもそれが続かない状態 2 3

pdf0_1ページ目

頭頚部がん1部[ ].indd

94_財団ニュース.indd


2012 年 11 月 21 日放送 変貌する侵襲性溶血性レンサ球菌感染症 北里大学北里生命科学研究所特任教授生方公子はじめに b 溶血性レンサ球菌は 咽頭 / 扁桃炎や膿痂疹などの局所感染症から 髄膜炎や劇症型感染症などの全身性感染症まで 幅広い感染症を引き起こす細菌です わが国では 急速な少子

感染性角膜炎診療ガイドライン(第2版)

日本内科学会雑誌第98巻第12号

東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epst

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学

ヒト慢性根尖性歯周炎のbasic fibroblast growth factor とそのreceptor

Microsoft Word - ①【修正】B型肝炎 ワクチンにおける副反応の報告基準について

Microsoft PowerPoint - 【逸脱半月板】HP募集開始150701 1930 2108 修正反映.pptx

95_財団ニュース.indd

2017 年 2 月 1 日放送 ウイルス性肺炎の現状と治療戦略 国立病院機構沖縄病院統括診療部長比嘉太はじめに肺炎は実地臨床でよく遭遇するコモンディジーズの一つであると同時に 死亡率も高い重要な疾患です 肺炎の原因となる病原体は数多くあり 極めて多様な病態を呈します ウイルス感染症の診断法の進歩に

Microsoft Word - 角膜移植手術を受けた方に_2_200908改訂版.doc

アトピー性皮膚炎におけるバリア異常と易湿疹化アトピー性皮膚炎における最近の話題に 角層のバリア障害があります アトピー性皮膚炎の 15-25% くらい あるいはそれ以上の患者で フィラグリンというタンパク質をコードする遺伝子に異常があることが明らかになりました フィラグラインは 角層の天然保湿因子の

る 眼発作が頻発する症例では 通常はコルヒチンの内服から開始し 効果不十分であればシクロスポリンの内服への変更又はインフリキシマブの点滴静注による治療を行う 副作用などのためシクロスポリンの導入が難しい症例や 視機能障害が懸念される重症例には インフリキシマブの早期導入を行う 2 皮膚粘膜症状 :

今後の展開現在でも 自己免疫疾患の発症機構については不明な点が多くあります 今回の発見により 今後自己免疫疾患の発症機構の理解が大きく前進すると共に 今まで見過ごされてきたイントロン残存の重要性が 生体反応の様々な局面で明らかにされることが期待されます 図 1 Jmjd6 欠損型の胸腺をヌードマウス

情報提供の例

抗ヒスタミン薬の比較では 抗ヒスタミン薬は どれが優れているのでしょう? あるいはどの薬が良く効くのでしょうか? 我が国で市販されている主たる第二世代の抗ヒスタミン薬の臨床治験成績に基づき 慢性蕁麻疹に対する投与 2 週間後の効果を比較検討すると いずれの薬剤も高い効果を示し 中でもエピナスチンなら

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

IORRA32_P6_CS6.indd

Microsoft Word - 緑内障④.doc

日産婦誌58巻9号研修コーナー

性黒色腫は本邦に比べてかなり高く たとえばオーストラリアでは悪性黒色腫の発生率は日本の 100 倍といわれており 親戚に一人は悪性黒色腫がいるくらい身近な癌といわれています このあと皮膚癌の中でも比較的発生頻度の高い基底細胞癌 有棘細胞癌 ボーエン病 悪性黒色腫について本邦の統計データを詳しく紹介し

とが知られています 神経合併症としては水痘脳炎 (1/50,000) 急性小脳失調症 (1/4,000) などがあり さらにインフルエンザ同様 ライ症候群への関与も指摘されています さらに 母体が妊娠 20 週までの初期に水痘に罹患しますと 生まれた子供の約 2% が 皮膚瘢痕 骨と筋肉の低形成 白

pdf0_1ページ目

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 森脇真一 井上善博 副査副査 教授教授 東 治 人 上 田 晃 一 副査 教授 朝日通雄 主論文題名 Transgene number-dependent, gene expression rate-independe

報道発表資料 2006 年 6 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 アレルギー反応を制御する新たなメカニズムを発見 - 謎の免疫細胞 記憶型 T 細胞 がアレルギー反応に必須 - ポイント アレルギー発症の細胞を可視化する緑色蛍光マウスの開発により解明 分化 発生等で重要なノッチ分子への情報伝達

認識できない外来性の抗原 ( 食物 薬剤 吸入性抗原 ) の体内への持続的侵入によるもの 2 生体内に何らかの異常があるにもかかわらず蕁麻疹との因果関係を認識し得ないもの ( 病巣感染 消化管障害 抗 IgE レセプター抗体の出現など ) 3 全身性疾患の部分症として蕁麻疹が出現している場合 (SL

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

114 非ジストロフィー性ミオトニー症候群


60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 5 月 2 日 独立行政法人理化学研究所 椎間板ヘルニアの新たな原因遺伝子 THBS2 と MMP9 を発見 - 腰痛 坐骨神経痛の病因解明に向けての新たな一歩 - 骨 関節の疾患の中で最も発症頻度が高く 生涯罹患率が 80% にも達する 椎間板ヘルニア

遺伝性毛髪疾患の患者が受診した際には 遺伝子検査を行う前に正しい臨床診断を決定することが極めて重要です まず 他の遺伝性疾患と同様に家族歴を聴取して家系図を作成し その後 毛髪症状について詳しく診察を行います 特に頭部について 毛髪の肉眼所見や頭皮の状態などをチェックすることがポイントです さらに

2017 年 12 月 28 日放送 第 116 回日本皮膚科学会総会 8 教育講演 14-5 血管性浮腫の診断と治療 横浜市立大学大学院環境免疫病態皮膚科学 准教授猪又直子 はじめに血管性浮腫は 皮膚や粘膜の限局した範囲に生じる深部浮腫で 蕁麻疹の類縁疾患です 近年 国際ガイドラインが発表され メ

スライド 1

日本の糖尿病患者数約 890 万人糖尿病の可能性が否定できない人約 1320 万人合わせて約 2210 万人 (2007 年厚生労働省による糖尿病実態調査 ) 糖尿病の患者様の約 40% に網膜症発生 毎年 3000 人以上が糖尿病網膜症で失明 2

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

新規遺伝子ARIAによる血管新生調節機構の解明

1508目次.indd

解禁日時 :2019 年 2 月 4 日 ( 月 ) 午後 7 時 ( 日本時間 ) プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2019 年 2 月 1 日 国立大学法人東京医科歯科大学 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 IL13Rα2 が血管新生を介して悪性黒色腫 ( メラノーマ ) を

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類

<4D F736F F D208DC C E31318C8E894092B789FC92F98DEC8F6F93638AE189C C CA48F43834A838A834C E646F63>

計画研究 年度 定量的一塩基多型解析技術の開発と医療への応用 田平 知子 1) 久木田 洋児 2) 堀内 孝彦 3) 1) 九州大学生体防御医学研究所 林 健志 1) 2) 大阪府立成人病センター研究所 研究の目的と進め方 3) 九州大学病院 研究期間の成果 ポストシークエンシン

平成 29 年 6 月 9 日 ニーマンピック病 C 型タンパク質の新しい機能の解明 リソソーム膜に特殊な領域を形成し 脂肪滴の取り込み 分解を促進する 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長門松健治 ) 分子細胞学分野の辻琢磨 ( つじたくま ) 助教 藤本豊士 ( ふじもととよし ) 教授ら

249 グルタル酸血症1型

2015 年 3 月 26 日放送 第 29 回日本乾癬学会 2 乾癬本音トーク乾癬治療とメトトレキサート 名古屋市立大学大学院加齢 環境皮膚科教授森田明理 はじめに乾癬は 鱗屑を伴う紅色局面を特徴とする炎症性角化症です 全身のどこにでも皮疹は生じますが 肘や膝などの力がかかりやすい場所や体幹 腰部

60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 4 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 敗血症の本質にせまる 新規治療法開発 大きく前進 - 制御性樹状細胞を用い 敗血症の治療に世界で初めて成功 - 敗血症 は 細菌などの微生物による感染が全身に広がって 発熱や機能障害などの急激な炎症反応が引き起

SNPs( スニップス ) について 個人差に関係があると考えられている SNPs 遺伝子に保存されている情報は A( アデニン ) T( チミン ) C( シトシン ) G( グアニン ) という 4 つの物質の並びによってつくられています この並びは人類でほとんど同じですが 個人で異なる部分もあ

医療用医薬品の有効成分の一般用医薬品への転用に係る候補成分

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

056 ベーチェット病

<4D F736F F D204E AB38ED2976C90E096BE A8C9F8DB88A B7982D1928D88D38E968D >

スライド 1

がん登録実務について

Transcription:

特発性角膜内皮炎 1. 概要角膜の透明性維持に必須の役割を果たす角膜内皮細胞に特異的な炎症を生じ 角膜の浮腫と混濁による視力低下を生じる疾患 ウイルス感染が関与する疾患とされるが 原因不明の症例も多く 診断および治療法は確立されていない 角膜内皮細胞が広範囲に障害されると 不可逆性の角膜内皮機能不全 ( 水疱性角膜症 ) となり 重篤な視力障害を生じる重症疾患である 2. 疫学不明 3. 原因単純ヘルペスウイルス 帯状疱疹ウイルス サイトメガロウイルス等が原因とされるが 原因不明の症例も多い 4. 症状角膜浮腫による霧視 視力低下 5. 合併症虹彩毛様体炎 続発緑内障 角膜内皮炎が進行すると水疱性角膜症となる 6. 治療法原因ウイルスが確定したものでは 抗ウイルス薬の全身投与 局所投与 ( 点眼 眼軟膏 ) と ステロイド薬の局所投与を併用した治療を行なうことで 炎症を沈静化し 角膜内障害の進行を遅らせることができる 原因不明の症例では 炎症を繰り返して水疱性角膜症となる場合が多い 水疱性角膜症に対しては 角膜移植によってドナーの角膜内皮細胞を移植することが必要となる

Fuchs( フックス ) 角膜内皮変性症 1. 概要 Fuchs( フックス ) 角膜内皮変性症は 原発性に角膜内皮が障害され 進行性に内皮細胞数の減少をきたす疾患である 正常人でも角膜内皮は老化とともに漸減していくが フックス症では内皮細胞数の異常減少とともに細胞の形態異常も伴い 進行すると水疱性角膜症となり視力は手動弁ないし光覚弁にまで低下する 2. 疫学 Fuchs( フックス ) 角膜内皮変性症には民族差があり 白人に多く日本では稀とされ また 男性より女性に多いとされている フックス角膜内皮変性症の正確な有病率は不明であるが Fuchs 角膜内皮変性症および関連疾患に関する調査 研究班による平成 21 年度臨床調査集計結果から 眼科外来受診者計 29,186 例のうち Fuchs( フックス ) 角膜内皮変性症は 31 例で 病院ベースでの有病率は 0.11% であった 3. 原因 Fuchs( フックス ) 角膜内皮変性症の一部は優性遺伝形式をとるといわれているが 女性に多いなど優性遺伝では説明のつかない遺伝形式もみられ また原因遺伝子もはっきりしていない 老化や環境因子など 多因子疾患である可能性も考えられる 4. 症状両眼性に角膜浮腫による混濁が進行し 最終的には水疱性角膜症に至り 手動弁ないし光覚弁にまで視力が低下する また 角膜浮腫に伴い角膜上皮びらんを生じやすくなり 眼痛をくりかえす 角膜内皮面の滴状角膜とよばれる所見が特徴的であるが 上記研究班の調査により 滴状角膜があっても水疱性角膜症に進行しにくい疾患群 : 無症候性滴状角膜 (Asymptomatic guttata cornea) の存在の可能性も見出された 5. 合併症角膜上皮びらんの遷延化 6. 治療法角膜移植以外に有効な治療法はない

偽落屑角膜内皮症 1. 概要角膜内皮細胞の減少を認め 減少程度の強い場合には水疱性角膜症となり 角膜移植が必要となってくる 本疾患では眼内のみならず角膜組織においても偽落屑物質の沈着と細胞変化が認められる 2. 疫学不明 3. 原因偽落屑症候群による続発性緑内障は LOXL1 遺伝子に関連することが指摘されているが 偽落屑角膜内皮症との関連は不明 本疾患は眼内のみならず 角膜組織においても偽落屑物質が沈着し 細胞変化が起こることが原因として推測されている 4. 症状自覚症状は殆どなく高度な角膜内皮減少の場合は角膜浮腫が起こり 霧視 視力低下などを合併する 5. 合併症眼内組織に落屑物質が付着し 角膜知覚低下 散瞳不良 チン氏帯脆弱 続発性緑内障などの眼合併症を引き起こすことが良く知られている 6. 治療法水疱性角膜症に進行した場合には 角膜移植が必要となってくる

円錐角膜 1. 概要円錐角膜は 思春期に発症する角膜の菲薄化 変形を主徴とする原因不明の疾患である 患者は新厚生の視力障害をきたし 進行すると角膜移植以外に治療の選択肢がなくなる 2. 疫学欧米の報告では 10 万人あたり 50 から 230 人 日本における患者数は 1980 年代の報告では約 1 万人に 1 人 3. 原因不明 ほとんどが弧発例で 遺伝的素因のあるものは約 6% に留まる アトピー性皮膚炎 ダウン症候群 エーラス ダンロス候群症など 数多くの全身疾患に合併することが報告されている 眼局所では 慢性的な眼球の擦過やコンタクトレンズ装用との関連が指摘されている また 角膜内におけるマトリックスメタロプロテアーゼ (Matrix metalloproteinase) やタンパク分解酵素の活性促進が報告されている 4. 症状進行性の近視 乱視を認め 不正乱視による視力低下をきたす 他覚的には 角膜実質の菲薄化 角膜曲率の急峻化を認める 5. 合併症進行例では 角膜実質の瘢痕形成が生じ 眼鏡やコンタクトレンズでの矯正を困難にする デスメ膜の断裂が生じることがあり 角膜急性水腫 と呼ばれる急激な視力低下をきたす 全身的な併発症としては アトピー性皮膚炎 ダウン症候群 クルゾン病 マルファン症候群 ターナー症候群など 6. 治療法初期は眼鏡で矯正可能であるが 中等症以上ではハードコンタクトレンズ以外では良好な矯正視力が得られなくなる 更に進行すると 角膜移植などの外科的手術が必要となる 近年 角膜内リング 角膜熱形成による角膜形状の矯正 およびコラーゲン クロスリンキングによる角膜変形の抑制を目的とした治療が欧米を中心に試みられている

ペルシード角膜辺縁変性 1. 概要ペルーシド角膜辺縁変性は 角膜下方の周辺部の菲薄化 突出をきたす疾患で 両眼性に強い不正乱視をきたす 患者は不正乱視のために視力障害を自覚するが 進行例では眼鏡やコンタクトレンズによる矯正が困難で 社会的盲の状態となる者も少なくない 代表的な角膜菲薄化をきたす疾患である円錐角膜と比べて 病変部が周辺部にあるために 角膜移植などの外科的治療の適応となりにくく 進行例では有効な治療法がない また 円錐角膜と同様に軽症例では適切に診断されずに屈折矯正手術を受けてしまい 角膜拡張症のために不可逆性の視機能低下をきたすことも問題となっている 希少疾患であるために その実態には不明な点が多く 信頼できる診断基準がないために 正しい治療を受けていない例が多い 2. 疫学本疾患に関する疫学的研究は 本邦 諸外国を含めてこれまでなされていない これには 疾患の希少性とともに診断基準がなく 円錐角膜と混同されやすいことも関連している 患者の概数の基となるデータはないが 角膜専門医の間では円錐角膜の 20-40 分の 1 程度と考えるものが多く そこから概算すると全国で 1,500-3,000 名程度ではないかと考えられるが あくまで類推の域を出ず これを裏付けるデータは存在しない 3. 原因角膜実質コラーゲンの異常が推測されているが 詳細は不明である 同じく角膜実質の脆弱性を持つ円錐角膜との関連を指摘する報告もある一方 臨床所見の相違を指摘する報告もあり 意見の一致を見ていない 4. 症状不正乱視による視力低下をきたす 20 歳前後で視力低下を自覚し 徐々に進行する 5. 合併症ほとんどの場合 眼局所の異常に留まる 6. 治療法軽症では眼鏡による矯正が可能であるが 中等症以降ではハードコンタクトレンズによる矯正が行なわれる しかし 角膜形状の不整のためにコンタクトレンズフィッティングが不良で 長時間の装用ができない場合が多い 進行例では角膜移植などの外科的治療を行なうという報告もあるが 角膜中央部に異常が限局する円錐角膜と異なり 角膜周辺部の広い範囲をカバーする必要があるために 術後拒絶反応のリスクが極めて高く 十分安全で効果的な治療法となりえていない 近年 進行予防を目的としたコラーゲン クロスリンキングや 角膜実質内に孤状 PMMA リングを挿入する角膜内リング あるいは角膜熱形成など新しい治療が導入されて散発的に試みられているが 効果や安全性に関するデータはない

先天性角膜混濁 1. 概要片眼または両眼の先天性角膜混濁により 視力障害 視機能発達異常をきたす疾患 2. 疫学出生 8,000 名から 9,000 名に 1 名 3. 原因原因は単一ではなく Peters( ペータース ) 異常や強膜化角膜などの前眼部発生異常 輪部デルモイド 先天緑内障 無虹彩症 先天性角膜内皮ジストロフィなどの遺伝性角膜疾患 全身的代謝異常症に合併するものなど様々な疾患が含まれている 各々の頻度については大規模な疫学的データがなく詳細が不明であるが 疾患としては前眼部発生異常の割合が高い 4. 症状角膜混濁によって片眼または両眼の視力障害 視機能発達異常をきたす 視力障害には角膜混濁そのものによる要因と視性刺激遮断による弱視形成の要因が重なっている 5. 合併症白内障や緑内障など内眼部の異常を合併することがある 治療として角膜移植を行った場合にも白内障 緑内障 移植片拒絶反応などが合併症として生じやすい 6. 治療法角膜移植による角膜の透明化を図ることがある ただし 小児の角膜移植は技術的に難しく 予後不良のため 本邦での施行症例数は極めて少ないのが現状である 非観血的には弱視訓練や眼鏡 コンタクトレンズによる屈折矯正などの治療が行なわれ ロービジョンケアも重要である

特発性周辺部角膜潰瘍 1. 概要特発性周辺部角膜潰瘍とは 特に全身疾患を伴わずに突然に角膜周辺部の潰瘍をきたす疾患で 一般的には Mooren 潰瘍 と称される 若年から中高年の片眼または両眼に発症し 著明な眼表面の炎症を呈するとともに 急速に進行して角膜穿孔をきたす 視力予後は著しく不良であるが 発症頻度が稀なために診断ならびに治療法ともに確立しておらず 発症機序 病態も未解明である 関節リウマチ Wegener 肉芽腫症などの膠原病においても角膜周辺部に潰瘍を生じ 類似の経過をたどる これらは強膜病変や涙液分泌減少を伴い Mooren 潰瘍 とは異なる疾患として区別されているが Mooren 潰瘍 の診断後に壊疽性膿皮症など稀な膠原病が明らかになるなど両疾患は同一スペクトラムの疾患である可能性がある さらに 炎症を伴わずに角膜周辺部が菲薄化する疾患として Terrien 角膜変性 があるが Mooren 潰瘍 と Terrien 角膜変性 の病態の差についても明らかではない 2. 疫学不明 3. 原因何らかの免疫異常によると考えられ 寄生虫感染 C 型肝炎との関連を指摘した報告があるが 発症機序 病態の詳細は不明である 4. 症状結膜充血 毛様充血 眼痛 視力低下など 5. 合併症進行すると角膜穿孔をきたす 続発性白内障 続発性緑内障 まれに感染性眼内炎 6. 治療法ステロイド剤の点眼 ステロイド剤と免疫抑制剤 ( シクロスポリン ) の内服がある程度有用である しかし保存治療を行っても急速に進行して しばしば角膜穿孔に至る 手術治療として上皮移植 ボーマン膜の移植が有用とされるが その奏功機序は不明である

膠様滴状角膜ジストロフィ 1. 概要膠様滴状角膜変性症は 10 歳代に角膜上皮直下にアミロイド沈着が生じ著明な視力低下を来す常染色体劣性遺伝疾患として 1914 年に中泉によって初めて報告された 本疾患は世界的に見るとまれであるが 日本では比較的頻度が高く 本疾患の責任遺伝子である TACSTD2 遺伝子も日本人研究者によって同定された (Nat Genet, 1999) 原因遺伝子は解明されたものの 遺伝子変異から疾患表現型にいたるメカニズムについては不明である またまれな疾患であるため 未だその疫学的記述や治療も含めた臨床的記述についても不十分な点が多い 2. 疫学本疾患は世界的に見ると極めてまれであるが 日本では 31,546 人に 1 人の発症率とされている 性差はない 患者の 43% が近親婚の親に生まれており 日本の一般的な近親婚の比率である 6.8% に比べ高い 3. 原因責任遺伝子は TACSTD2 遺伝子であることが既に解明されており この遺伝子両アリルの機能喪失によって疾患が生じ 片アリルだけが異常の場合には発症しない 本疾患では角膜上皮のバリア機能が著しく低下していることが判明している また角膜上皮下に沈着するアミロイドはラクトフェリンが原因タンパクの主成分であることも判明しており バリア機能が低下した角膜上皮の細胞間隙を通して涙液が角膜内に侵入した結果であると推測される しかしながら TACSTD2 遺伝子の機能喪失がどのようなメカニズムで上皮バリア機能の低下を来すのか あるいは涙液中では可溶性であるラクトフェリンが角膜中ではどのようなメカニズムで不溶性のアミロイド線維と変化するのかについては未だ不明である 4. 症状 10 歳代に角膜上皮直下にアミロイド沈着が生じる 進行性に経過し アミロイド沈着は次第にその数 大きさを増しながら最終的に角膜全面を覆うため著明な視力低下を来す 臨床病型は 4 型 (Typical mulberry type, Band keratopathy type, Stromal opacity type, Kumquat-like type) に分けられ 主に見られる病型は Typical mulberry type と Band keratopathy type である 5. 合併症進行例では角膜新生血管が見られる また角膜移植術後に投与するステロイド剤による緑内障発症の頻度が高く アミロイドの線維柱帯への沈着による影響ではないかと推測されている 6. 治療法アミロイド沈着による視力低下が進行してしまった場合には角膜移植術が適応となるが 再発性であること ステロイド緑内障を来しやすいことなどを考慮し 通常可能な限り侵襲の少ない術式を選択する アミロイド沈着が軽度または見られない場合にはソフトコンタクトレンズ装用が効果的であることが我々の予備検討で明らかになっている 7. 研究班希少難治性角膜疾患の疫学調査

無虹彩症 ( アニリディア ) 1. 概要 Pax6 の片方のアリルの遺伝子変異により胎生期に虹彩がほとんど形成されない先天性疾患である 症例によってはコロボーマ様の虹彩欠損から虹彩前葉にスリット状の欠損のみを示す場合もある 白内障 小眼球 黄班低形成 緑内障 角膜輪部疲弊症などを高率に合併する 常染色体優性遺伝形式を取る遺伝性疾患である 2. 疫学 5 万人から 10 万人に 1 人 3. 原因 Pax6 という眼球の発生と恒常性維持に重要な転写因子の遺伝子変異による 多くの無虹彩症では遺伝子変異を起こしたアリルは機能喪失となり もう片方の健常アリルからの遺伝子だけが働くこととなる そのため遺伝子量が通常の半分となるために本疾患が生じるとされる (Haploinsufficiency) 4. 症状虹彩をほとんど認めないために羞明を訴える また黄班低形成を伴う場合には低視力となり 眼振を伴う場合もある 成人以降に角膜輪部疲弊症を発症する場合があり その場合は角膜上を結膜上皮が覆うため重度の視力低下が生じる また成人以降に緑内障を合併すると視野障害を来す 5. 合併症脳にも Pax6 遺伝子が発現しているため松果体の無形性 前交連 後交連の低形成 視交叉の低形成 脳梁の無形成が生じることがある また Pax6 遺伝子を含む大きなゲノム領域の欠失 (11 番染色体の短腕 13 領域 ) が生じると WAGR 症候群となる これは Wilms 腫瘍 Aniridia Genitourinary malformation Mental Retardation の頭文字を取ったもので 無虹彩症の他に腎芽種 (Wilms 腫瘍 ) 泌尿生殖器奇形 精神発育遅滞を合併する 6. 治療法羞明に対して対症的に遮光眼鏡の使用や虹彩付きコンタクトレンズの装用を行う 角膜輪部疲弊症に対しては他家輪部移植や自家口腔粘膜上皮移植などが行われる 緑内障は成人以降の無虹彩症の失明原因となるため厳密な眼圧管理が必要となる 進行すると失明を来す場合があり 根本的な意味での有効な治療法はない 7. 研究班希少難治性角膜疾患の疫学調査

眼類天疱瘡 1. 概要眼類天疱瘡 (OCP; ocular cicatricial pemphigoid) は基底膜構成タンパクに対する自己抗体によって生じる自己免疫疾患であり 全身性の粘膜類天疱瘡 (Mucous membrane pemphigoid:mmp) の内 眼病変を生じる疾患を呼ぶ 眼病変のほか口腔粘膜 喉頭 食道 外陰部 肛門周囲 鼻粘膜にも病変が見られることがある 2. 疫学不明であるが中高年の女性に好発する 3. 原因自己抗原としては基底膜部のヘミデスモゾーム構成タンパクである BP180 ラミニン 5 などが知られている これらの自己抗体により慢性炎症および急性増悪を引き起こし 結膜瘢痕性変化と角膜上皮幹細胞疲弊を来す 4. 症状両眼性の充血を伴う慢性結膜炎を認め 時に急性増悪を繰り返し 結膜嚢の短縮と瞼球癒着 睫毛乱生症を招く 広範囲の角結膜上皮欠損や角膜上皮幹細胞疲弊症を引き起こし 角膜穿孔や結膜上皮細胞が角膜上に侵入する 臨床的には結膜瘢痕性変化 POV(Palisades of Vogt) の消失 結膜杯細胞減少を認め さらに高度になると眼表面上皮の角化が起こり 高度の視力低下を来す 5. 合併症遷延性角膜上皮欠損 角膜穿孔 高度ドライアイ 眼瞼異常を合併する 6. 治療法慢性の結膜炎症に対しては低濃度ステロイド点眼にて消炎を図る 進行例や急性増悪時にはステロイド シクロホスファミド ( エンドキサン R ) メトトレキサートなどの免疫抑制剤の全身投与を行う 角膜上が結膜上皮で覆われ視力が低下している場合には角膜上皮移植 ( 角膜上皮形成術 輪部移植 ) や自家口腔粘膜上皮移植が行われる また結膜瘢痕に対しては羊膜移植による再建が有効である 白内障手術 眼瞼形成手術等の手術侵襲により急性増悪を来す場合があり 全身ステロイド治療を併用する 進行すると失明を来す場合があり 根本的な意味で有効な治療法はない 7. 研究班希少難治性角膜疾患の疫学調査