貧血 

Similar documents
<4D F736F F D204E6F C82518DC490B C790AB956E8C8C88E38E742E646F63>

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに


発作性夜間ヘモグロビン尿症 :PNH (Paroxysmal Nocturnal Hemoglobinuria) 1. 概要 PNH は PIGA 遺伝子に後天的変異が生じた造血幹細胞がクローン性に拡大する 造血幹細胞疾患である GPI アンカー型蛋白である CD59 や DAF などの補体制御因子

<4D F736F F D B A814089FC92F982CC82A8926D82E782B95F E31328C8E5F5F E646F63>

PT51_p69_77.indd

1 8 ぜ 表2 入院時検査成績 2 諺齢 APTT ALP 1471U I Fib 274 LDH 2971U 1 AT3 FDP alb 4 2 BUN 16 Cr K4 O Cl g dl O DLST 許 皇磯 二 図1 入院時胸骨骨髄像 低形成で 異常細胞は認め


骨髄線維症 1. 概要造血幹細胞の異常により骨髄に広汎に線維化をきたす疾患 骨髄の線維化に伴い 造血不全や髄外造血 脾腫を呈する 骨髄増殖性腫瘍のひとつである 2. 疫学本邦での全国調査では 患者数は全国で約 700 人と推定されている 発症年齢の中央値は 66 歳である 男女比は 2:1 と男性に

Microsoft Word - オーソ_201302_Final.docx

スライド 1

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

スライド 1

参考 9 大量出血や急速出血に対する対処 2) 投与方法 (1) 使用血液 3) 使用上の注意 (1) 溶血の防止 参考 9 大量出血や急速出血に対する対処 参考 11 慢性貧血患者における代償反応 2) 投与方法 (1) 使用血液 3) 使用上の注意 (1) 溶血の防止 赤血球液 RBC 赤血球液

BLF57E002C_ボシュリフ服薬日記_ indd

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F E834E838D838A E3132>

AC 療法について ( アドリアシン + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 イメンドカプセル アロキシ注 1 日目は 抗がん剤の投与開始 60~90 分

Microsoft Word - LIA RMP_概要ver2.docx

サーバリックス の効果について 1 サーバリックス の接種対象者は 10 歳以上の女性です 2 サーバリックス は 臨床試験により 15~25 歳の女性に対する HPV 16 型と 18 型の感染や 前がん病変の発症を予防する効果が確認されています 10~15 歳の女児および

保険薬局の登録 ~ クロザリルは CPMS に登録された保険薬局で調剤され 通院患者に渡されることにな っています CPMS 登録にあたり薬局には下記要件が求められます < 要件 1> 1) インターネットが使えること (ecpms(web site) にアクセス可能であること ) 2) 処方元の医

査を実施し 必要に応じ適切な措置を講ずること (2) 本品の警告 効能 効果 性能 用法 用量及び使用方法は以下のとお りであるので 特段の留意をお願いすること なお その他の使用上の注意については 添付文書を参照されたいこと 警告 1 本品投与後に重篤な有害事象の発現が認められていること 及び本品

抗がん剤を受けられる皆様へ

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件


Ⅰ. 改訂内容 ( 部変更 ) ペルサンチン 錠 12.5 改 訂 後 改 訂 前 (1) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本剤の作用が増強され, 副作用が発現するおそれがあるので, 併用しないこと ( 過量投与 の項参照) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本

「             」  説明および同意書

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

ノイトロジン注患者向医薬品ガイド

<4D F736F F D DC58F4994C5817A54524D5F8AB38ED28CFC88E396F B CF8945C8CF889CA92C789C1816A5F3294C52E646

<4D F736F F F696E74202D202888F38DFC AB38ED28FEE95F182CC8BA4974C82C98AD682B782E B D B2E >

日本医薬品安全性学会 COI 開示 筆頭発表者 : 加藤祐太 演題発表に関連し 開示すべき COI 関連の企業などはありません

資料 2-4 イソプロピルアンチピリン製剤の安全対策について 平成 23 年 6 月 23 日平成 23 年度薬事 食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会 ( 第 2 回 ) 1. イソプロピルアンチピリン製剤の安全性に係る調査結果報告書 ( 別紙 ) 1 ページ

報道発表資料 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - ポイント 亜鉛が免疫応答を制御 亜鉛がシグナル伝達分子として作用する 免疫の新領域を開拓独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

界では年間約 2700 万人が敗血症を発症し その多くを発展途上国の乳幼児が占めています 抗菌薬などの発症早期の治療法の進歩が見られるものの 先進国でも高齢者が発症後数ヶ月の 間に新たな感染症にかかって亡くなる例が多いことが知られています 発症早期には 全身に広がった感染によって炎症反応が過剰になり

白血病治療の最前線

この薬の効果は? この薬は 遺伝子組換え血液凝固第 Ⅷ 因子製剤と呼ばれるグループに属する注射薬です この薬は 血液中に欠乏している血液を固める役割のあるタンパク質( 血液凝固第 Ⅷ 因子 ) を補うことにより 血が止まりにくくなっている状態を改善します 次の目的で処方されます 血液凝固第 Ⅷ 因子

IORRA32_P6_CS6.indd

1 分析の主旨 ビタミン剤 うがい薬 湿布薬 保湿剤に関しては 医療費適正化の観点か ら 診療報酬改定で様々な対応を行ってきている 本分析は 2012 年度から2016 年度 ( 平成 24 年度から平成 28 年度 ) の調剤レセプトのデータを用いて これらの医薬品の薬剤料 数量等の推移を示したも

クロザリルの説明文書

甲状腺機能が亢進して体内に甲状腺ホルモンが増えた状態になります TSH レセプター抗体は胎盤を通過して胎児の甲状腺にも影響します 母体の TSH レセプター抗体の量が多いと胎児に甲状腺機能亢進症を引き起こす可能性が高まります その場合 胎児の心拍数が上昇しひどい時には胎児が心不全となったり 胎児の成

1. 重篤な不正出血の発現状況 ( 患者背景 ) (1) 患者背景 ( 子宮腺筋症 子宮筋腫合併例の割合 ) 重篤な不正出血発現例の多くは子宮腺筋症を合併する症例でした 重篤な不正出血を発現した 54 例中 48 例 (88.9%) は 子宮腺筋症を合併する症例でした また 子宮腺筋症 子宮筋腫のい

貧血はその成因から 赤血球の1 産生障害と 2 崩壊亢進 喪失 ( 出血 ) そして先天性と後天性に分類します 造血幹細胞の正常な分化と増殖が障害される骨髄不全が再生不良性貧血です 成人例のほとんどは後天性の特発性再生不良性貧血ですが 小児では新生児期から発症する先天性骨髄不全症候群や後天性の肝炎後

1 末梢血標本の着眼.ppt

患者向医薬品ガイド

Microsoft Word - No2-7血栓症医師.doc

目次 C O N T E N T S 1 下痢等の胃腸障害 下痢について 3 下痢の副作用発現状況 3 最高用量別の下痢の副作用発現状況 3 下痢の程度 4 下痢の発現時期 4 下痢の回復時期 5 下痢による投与中止時期 下痢以外の胃腸障害について 6 下痢以外の胃腸障害の副

なお,PMDA メディナビでパスワードを設定済の方は, 共通のパスワードとなります (4) 登録完了 ( 図 2 ステップ 3) なお, 登録後, ログイン時は (1) で表示される画面で, ログイン画面へ をクリックし, メー ルアドレス及びパスワードを入力してください 図 1 PMDA メディナ

1)~ 2) 3) 近位筋脱力 CK(CPK) 高値 炎症を伴わない筋線維の壊死 抗 HMG-CoA 還元酵素 (HMGCR) 抗体陽性等を特徴とする免疫性壊死性ミオパチーがあらわれ 投与中止後も持続する例が報告されているので 患者の状態を十分に観察すること なお 免疫抑制剤投与により改善がみられた

Microsoft Word - 日薬連宛抗インフル薬通知(写).doc

この薬を使う前に 確認すべきことは? 患者さんや家族の方はこの薬の効果や注意すべき点などについて十分理解できるまで説明を受けてください 説明に同意した場合に使用が開始されます 次の人は この薬を使用することはできません 過去にイストダックス点滴静注用に含まれる成分で過敏な反応を経験したことがある人

免疫リンパ球療法とは はじめに あなたは免疫細胞 ( 以下免疫と言います ) の役割を知っていますか 免疫という言葉はよく耳にしますね では 身体で免疫は何をしているのでしょう? 免疫の大きな役割は 外から身体に侵入してくる病原菌や異物からあなたの身体を守る ことです あなたの身体には自分を守る 病

ロミプレート 患者用冊子 特発性血小板減少性紫斑病の治療を受ける患者さんへ


「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

患者向医薬品ガイド

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

別紙様式 (Ⅱ)-1 添付ファイル用 商品名 : イチョウ葉脳内 α( アルファ ) 安全性評価シート 食経験の評価 1 喫食実績による食経験の評価 ( 喫食実績が あり の場合 : 実績に基づく安全性の評価を記載 ) 弊社では当該製品 イチョウ葉脳内 α( アルファ ) と同一処方の製品を 200

BD( 寛解導入 ) 皮下注療法について お薬の名前と治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 薬の名前作用めやすの時間 1 日目

白血病とは 異常な血液細胞がふえ 正常な血液細胞の産生を妨げる病気です 血液のがん 白血病は 血液細胞のもとになる細胞が異常をきたして白血病細胞となり 無秩 序にふえてしまう病気で 血液のがん ともいわれています 白血病細胞が血液をつくる場所である骨髄の中でふえて 正常な血液細胞の産 生を抑えてしま

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

第四問 : パーキンソン病で問題となる運動障害の症状について 以下の ( 言葉を記入してください ) に当てはまる 症状 特徴 手や足がふるえる パーキンソン病において最初に気づくことの多い症状 筋肉がこわばる( 筋肉が固くなる ) 関節を動かすと 歯車のように カクカク と軋む 全ての動きが遅くな

審査結果 平成 23 年 4 月 11 日 [ 販 売 名 ] ミオ MIBG-I123 注射液 [ 一 般 名 ] 3-ヨードベンジルグアニジン ( 123 I) 注射液 [ 申請者名 ] 富士フイルム RI ファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 22 年 11 月 11 日 [ 審査結果

PPSB-HT静注用200単位「ニチヤク」&PPSB-HT静注用500単位「ニチヤク」

Untitled

ハイドレア とは ハイドレア は ほんたいせいけっしょうばんけっしょう 本態性血小板血症 (ET) 6 ページ参照 しんせいたけつしょう 真性多血症 ( 真性赤血球増加症 : PV) 8 ページ参照 まんせいこつずいせいはっけつびょう 慢性骨髄性白血病 (CML) 10 ページ参照 に対して処方され

ダラツムマブってどんな薬? 初発の患者さん ( 初めて治療を受ける患者さん ) の治験募集についてー 米国で承認された ダラツムマブ という新薬について Q&A 形式でご紹介します Q&A の監修は 名古屋市立大学病院血液 腫瘍内科診療部長飯田真介先生です Q1 ダラツムマブという薬が米国で承認され


フォルフォックス FOLFOX 療法を受けられる患者さんへ 監修福井大学医学部長外科学 1 教授山口明夫

リンパ球は 体内に侵入してきた異物を除去する (= 免疫 ) 役割を担う細胞です リンパ球は 骨の中にある 骨髄 という組織でつくられます 骨髄中には すべての血液細胞の基になる 造血幹細胞 があります 造血幹細胞から分化 成熟したリンパ球は免疫力を獲得し からだを異物から守ります 骨髄 リンパ球の

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

ベージニオ(アベマシクリブ)患者向医薬品ガイド

患者向医薬品ガイド

スライド 1


タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg タペンタ 錠 100mg に係る 販売名 タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 有効成分 タペンタ 錠 100mg 製造販売業者 ヤンセンファーマ株式会社 薬効分類 821 提出年月 平成 30 年

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 薬学 ) 氏名 大西正俊 論文題目 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 脳内出血は 高血圧などの原因により脳血管が破綻し 脳実質へ出血した病態をいう 漏出する血液中の種々の因子の中でも 血液凝固に関

実践!輸血ポケットマニュアル

スライド 1

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

改訂後 ⑴ 依存性連用により薬物依存を生じることがあるので 観察を十分に行い 用量及び使用期間に注意し慎重に投与すること また 連用中における投与量の急激な減少ないし投与の中止により 痙攣発作 せん妄 振戦 不眠 不安 幻覚 妄想等の離脱症状があらわれることがあるので 投与を中止する場合には 徐々に

骨粗しょう症調査

ROCKY NOTE 多血症 ( 赤血球増加症 ) の診断 : ストレス赤血球増加症 真性多血症 (111208) 50 代男性 採血をするといつも Hb 18 台 RBC 570 Ht 53% くらい 他の血

2. 改訂内容および改訂理由 2.1. その他の注意 [ 厚生労働省医薬食品局安全対策課事務連絡に基づく改訂 ] 改訂後 ( 下線部 : 改訂部分 ) 10. その他の注意 (1)~(3) 省略 (4) 主に 50 歳以上を対象に実施された海外の疫学調査において 選択的セロトニン再取り込み阻害剤及び

平成 29 年 ₈ 月 15 日発行広島市医師会だより ( 第 616 号付録 ) 免疫血清分野 尿一般分野病理分野細胞診分野血液一般分野生化学分野先天性代謝異常分野 細菌分野 末梢血液一般検査の測定結果への影響 ~ 自動血球分析装置の誤差要因 ~ 検査科血液 尿一般係 はじめに近年 自動血球分析装

医師主導治験 急性脊髄損傷患者に対する顆粒球コロニー刺激因子を用いたランダム化 プラセボ対照 二重盲検並行群間比較試験第 III 相試験 千葉大学大学院医学研究院整形外科 千葉大学医学部附属病院臨床試験部 1

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類

<4D F736F F D DC58F4994C5817A53544C2094E789BA928D5F8AB38ED28CFC834B F94CC94848CB392C78B4C C5292E646F63>

がん登録実務について

米国で承認された エロツズマブ という新薬について Q&A 形式でご紹介します Q&A の監修は 新潟県立がんセンター新潟病院内科臨床部長張高明先生です Q1: エロツズマブという薬が米国で承認されたと聞きましたが どのような薬ですか? エロツズマブについてエロツズマブは 患者さんで増殖しているがん

使用上の注意 1. 慎重投与 ( 次の患者には慎重に投与すること ) 1 2X X 重要な基本的注意 1TNF 2TNF TNF 3 X - CT X 4TNFB HBsHBcHBs B B B B 5 6TNF 7 8dsDNA d

頻度 頻度 播種性血管内凝固 (DIC) での使用 前期 後期 PLT 数 大半が Plt 2.5 万 /ml 以下で使用 使用指針 血小板数が急速に 5 万 /μl 未満へと低下 出血傾向を認

Transcription:

薬剤性貧血 英語名 :Anemia 同義語 : 溶血性貧血 メトヘモグロビン血症 赤芽球ろう 鉄芽球性貧血 巨赤芽球性貧血 A. 患者の皆様へ ここでご紹介している副作用は まれなもので 必ず起こるというものではありません ただ 副作用は気づかずに放置していると重くなり健康に影響を及ぼすことがあるので 早めに 気づいて 対処することが大切です そこで より安全な治療を行う上でも 本マニュアルを参考に 患者さんご自身 またはご家族に副作用の黄色信号として 副作用の初期症状 があることを知っていただき 気づいたら医師あるいは薬剤師に連絡してください 血液中の赤血球数やヘモグロビンの濃度が減少し 体内の酸素が少なくなる 貧血 は 医薬品によって引き起こされる場合もあります 何らかのお薬を服用していて 次のような症状がみられた場合には 放置せずに ただちに医師 薬剤師に連絡してください 顔色が悪い 疲れやすい だるい 頭が重い どう き 息切れ ときに 狭心症 きょうしんしょうにんちしょう 又は 認知症 様の症状 5

やくざいせいひんけつ 1. 薬剤性貧血とは? 貧血とは 血液中の赤血球数やヘモグロビンの濃度が減少し 体内の酸素が少なくなる状態のことです ヘモグロビンは赤血球の中にあり 赤血球の赤い色を構成している部分で 肺から取り入れた酸素を体のすみずみまで運搬する役目を負っています 赤血球があっても 中身のヘモグロビンが少ないと酸素を十分に運べません そのため 貧血の定義は赤血球数ではなく ヘモグロビンの濃度で決まっています 世界保健機関 (WHO) では 成人男性の場合ヘモグロビン濃度 13g/dL 未満 成人女性の場合 12g/dL 未満を貧血と定義しています ヘモグロビンが減ると 体内の酸素が少なくなります また 代わりにそれを補うために心臓から多量の血液を体内に送り出すという作用も同時に出現するため 顔色が悪い 疲れやすい だるい 頭が重い どうき 息切れ ときに 狭心症 又は 認知症 様の症状まで出現します これらの症状の程度は 貧血の程度と 貧血が急に起きたのか ゆっくり進行したのかによって違います 貧血の原因は様々ですが 医薬品も原因のひとつです 頻 げねつしょうえんちんつうやく 度はあまり高くありませんが 抗生物質 解熱消炎鎮痛薬しょうかせいかいようちりょうやく消化性潰瘍治療薬をはじめ多くの医薬品で 副作用として貧 血を起こすことがあります 2. 早期発見と早期対応のポイント 6

顔色が悪い 疲れやすい だるい 頭が重い どうき 息切れ ときに 狭心症 認知症 様の症状などの症状がみられた場合で 医薬品を服用している場合には 放置せずに ただちに医師 薬剤師に連絡してください 医薬品による貧血は 飲み始めてから比較的すぐに起きる場合と 数ヶ月後に起きる場合があります 上記の症状が出た場合には 医療機関を受診し 貧血がないかどうかの血液検査を受けることが勧められます このとき 服用中の医薬品 最近まで服用していた医薬品名を担当医師に伝えるため お薬手帳を持参してください 貧血がおきる原因は様々ですが 貧血と診断され 原因を精査した上でなお医薬品が原因と考えられる場合には 可能性の高い医薬品の服用を中止することになります 中止により 多くの場合 1~2 週間で治ります なお 貧血が生じる可能性が非常に高い医薬品を服用する場合には あらかじめ医師から説明を受け 定期的に血液検査を受けることが望まれます 医薬品の販売名 添付文書の内容等を知りたい時は このホームページにリンクしている独立行政法人医薬品医療機器総合機構の医薬品医療機器情報提供ホームページの 添付文書情報 から検索することができます http://www.info.pmda.go.jp/ 7

B. 医療関係者の皆様へ はじめに : 血液疾患に関するマニュアル活用に当たって 医薬品の副作用として発症する血液疾患は 血球と凝固の異常に大別される 血球異常は 造血幹細胞から成熟血球にいたる分化 増殖過程が 薬剤自体またはその代謝産物によって直接障害される場合と 成熟血球が薬剤自体またはその代謝産物によって惹起される免疫学的機序によって破壊される場合に分けることが出来る いずれの場合も 結果は成熟血球の減少とそれに伴う症状 ( 貧血 感染 出血 ) として認識される また 血球異常には 血球の量的異常だけではなく 薬剤による質的異常 (= 機能障害 ) という病態が含まれる 一方 医薬品による凝固障害の病態は 凝固因子と抗凝固因子のアンバランスに伴う血栓形成とそれに伴う臓器症状 線溶亢進あるいは血栓形成後の凝固因子消費に伴う出血に分けることできる このように 薬剤性の血液疾患は 貧血 感染症 出血 血栓症として認識されることがほとんどであるが 医薬品が血球 凝固異常を起こす機序は多岐に渡る 1 種類の医薬品が1つの血球 凝固異常を起こすとは限らず 中には同時に複数の異常を発症する可能性があることも念頭におく必要がある 血液領域のマニュアルは 医薬品の副作用として発症する主要な血球 凝固異常として 再生不良性貧血 ( 汎血球減少症 ) 薬剤性貧血 出血傾向 無顆粒球症( 顆粒球減少症 好中球減少症 ) 血小板減少症 血栓症( 血栓塞栓症 塞栓症 梗塞 ) 播種性血管内凝固( 全身性凝固亢進障害 消費性凝固障害 ) を取り上げ 個々の病態に関するマニュアルで構成されているが 同時に各々が相補的に機能するように構成されていることを理解して活用することが望ましい 血球減少症を引き起こす頻度が最も高い薬剤は抗がん剤である しかし 一部の例外を除いて 抗がん剤は用量依存性に造血幹細胞 / 造血前駆細胞の分化 / 増殖を障害し血球減少を起こすので 抗がん剤を投与する場合は 血球減少の発症を想定して治療計画が立てられることが基本である 従って 原則として抗がん剤により一般的に起こる用量依存性の血球減少に関する記載は割愛した 重篤な血液疾患に関して その発症が予測できれば理想的である 高脂血症や自己免疫疾患などの基礎疾患を認める場合には ある程度薬剤に伴う血球 凝固異常の発症頻度は高まることが知られ注意が喚起されるが 重篤な薬剤の血液毒性の発症頻度は低く予測は多くの場合困難である しかし最近では 薬物代謝関連酵素活性の特殊な個人差 ( 遺伝子多型 ) を調査することなどにより その予測が可能となりつつある 本マニュアルでは 可能であればこの点についても簡単に概説することとした 8

1. 早期発見と早期対応のポイント (1) 早期に認められる症状 顔色が悪い 易疲労感 倦怠感 頭重感 動悸 息切れ 時には 狭心症 認知症 様の症状 (2) 副作用の好発時期発症機序により異なる 最も発生頻度の高い 免疫学的機序による溶血性貧血は 投薬後 7~10 日目に多いが 以前に感作されている場合には 数時間 ~1 日で生じる 医薬品の関与により 赤血球に対する自己抗体ができて溶血する場合は 3~6 ヶ月後に生じる頻度が高い ろう赤芽球癆をきたす場合にも 数ヶ月間投与後に生じることが多い (3) 患者側のリスク因子赤血球の酵素である glucose-6-phosphate dehydrogenase (G6PD) 欠損症 グルタチオン系代謝の欠損症や不安定ヘモグロビン症の患者では メトヘモグロビンをヘモグロビンに還元し維持する能力が欠損している よって サラゾスルファピリジン スルファメトキサゾールなどの酸化ストレスを負荷する医薬品の投与でメトヘモグロビン血症をきたし 溶血する頻度が高い 1) 免疫学的機序による溶血を生じる医薬品では 高齢者で発生頻度が高いという報告 2) があるが 医薬品の代謝に関わる器官の加齢に伴う変化を考慮する必要があると思われる (4) 投薬上のリスク因子後に述べるハプテン型溶血をきたす医薬品では 大量投与によって溶血が生じる ペニシリン大量投与 (10 7 単位 ) 時の溶血が代表的である 3) (5) 患者若しくは家族等が早期に認識しうる症状 ( 医療関係者が早期に認識しうる症状 ) 貧血症状が出現した場合には 血液検査によって確定される しかし ヘモグロビンの減少が徐々に生じた場合には 自覚症状に乏しいので 貧血をきたす頻度が比較的高い医薬品を投与する場合には 貧 9