国土技術政策総合研究所 研究資料

Similar documents
~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 図 御嶽山における降灰後の土石流に関するシミュレーション計算結果 平成 26 年 9 月の御嶽山噴火後 土砂災害防止法に基づく緊急調査が国土交通省により実施され 降灰後の土石流に関するシミュレーション結果が公表された これにより関係市町村は

<8B4C8ED294AD955C E31302E E82B782D782E892F18CBE816A2E786C7378>

SABO_97.pdf

近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流

Microsoft Word - 【河計】北陸管内における砂防部局の火山噴火対策の現状

国土技術政策総合研究所 研究資料

スライド 1

第 7 章砂防 第 1 節 砂防の概要 秋田県は 北に白神山地の二ツ森や藤里駒ヶ岳 東に奥羽山脈の八幡平や秋田駒ヶ岳 南に鳥海山など 1,000~2,000m 級の山々に三方を囲まれています これらを水源とする米代川 雄物川 子吉川などの上流域は 荒廃地が多く 土砂の発生源となっています また 本県


Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

平成16年新潟県中越地震 JR西日本福知山線列車事故 16年10月23日に発生した新潟県中越地震は 死者68人 災害関連死を含む という被害を もたらしました この地震を契機に 警察では 極めて高度な 救出救助能力を必要とする災害現場において 迅速かつ的確に被災者の救出救助を行う専門部 隊として 1

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

15_05_JAみらくる.indd

第 7 章砂防第 1 節砂防の概要 秋田県は 北に白神山地の二ツ森や藤里駒ケ岳 東に奥羽山脈の八幡平や秋田駒ヶ岳 南に鳥海山など 1,000~2,000m 級の山々に三方を囲まれています これらを水源とする米代川 雄物川 子吉川などの上流域は 荒廃地が多く 土砂の発生源となっています また 本県の地

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

PowerPoint プレゼンテーション

地震発生後の九州地方整備局の活動 4 月 16 日の夜明け 本震の後に再度調査を実施しておりま す その際は 道路崩壊の調査 土砂崩壊の箇所の調査 被 災地に入るための安全ルートの確認等を実施しております 次に九州地方整備局の活動について紹介させていただき ます まず最初に地震発生後の初動体制につい

<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63>

ども これを用いて 患者さんが来たとき 例えば頭が痛いと言ったときに ではその頭痛の程度はどうかとか あるいは呼吸困難はどの程度かということから 5 段階で緊急度を判定するシステムになっています ポスター 3 ポスター -4 研究方法ですけれども 研究デザインは至ってシンプルです 導入した前後で比較

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

<4D F736F F D CF6955C A E382E32368A4A8DC381408C8B89CA8A E FA96DA816A2E646F6378>

22年5月 目次 .indd

Microsoft PowerPoint 「平成28年熊本地震活動記録(第17報) 案-2.pptx

基調講演

こんにちは! ふっさんです 今回は 時間で数万円を 今 稼ぐ方法をレポートにまとめたので公開します 僕がこのレポートを作った理由は 多くの人が抱える 2 つの悩みを解決するためです. 稼げる自信がなくて 不安です 2. 教材などを買って学びたいが お金を捻出するのが難しいです というものです まず

「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

進行表 1 委嘱状交付 2 副市長あいさつ 3 委員紹介 ( 自己紹介 ) 事務局紹介 ( 自己紹介 ) 4 委員長 副委員長の選出 南足柄市行政改革推進委員会規則 の概要について説明 委員長に矢野正雄氏 副委員長に喜多村享氏が互選により選出 5 委員長あいさつ 副委員長あいさつ 南足柄市行政改革推

< F2D88D38CA98CF08AB78E9197BF955C8E862E6A7464>

Microsoft Word - 【公開用】7 全体共有.doc

本町二・四・五・六丁目地区の地区計画に関する意見交換会

( 参考資料 ) 緊急速報メールを活用した 洪水情報のプッシュ型配信 国土交通省四国地方整備局松山河川国道事務所平成 29 年 3 月

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

7 制御不能な二次災害を発生させない 7-1) 市街地での大規模火災の発生 7-2) 海上 臨海部の広域複合災害の発生 7-3) 沿線 沿道の建物倒壊による直接的な被害及び交通麻痺 7-4) ため池 ダム 防災施設 天然ダム等の損壊 機能不全による二次災害の発生 7-5) 有害物質の大規模拡散 流出

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが

国土技術政策総合研究所 研究資料

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8

<4D F736F F D DD08A518CD DB8CAF93C197E18AD68C B315D2E646F6378>

<4D F736F F D2091E63589F18C9F93A288CF88F589EF89EF8B63985E81698F4390B3816A202E646F63>

Microsoft Word - H26.7.1市長記者会見の要旨.doc

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D>

平成 28 年熊本地震における対応 平成 28 年熊本地震 ( 前震 :4/14 本震 :4/16) において 電力 ガス等の分野で供給支障等の被害が発生 関係事業者が広域的な資機材 人員の融通を実施するなど 迅速な復旧に努めた結果 当初の想定よりも 早期の復旧が実現 また 復旧見通しを早い段階で提

土砂災害対策の強化に向けて 提言 平成 26 年 7 月 土砂災害対策の強化に向けた検討会

-1-

目次 1 降雨時に土砂災害の危険性を知りたい 土砂災害危険度メッシュ図を見る 5 スネークライン図を見る 6 土砂災害危険度判定図を見る 7 雨量解析値を見る 8 土砂災害警戒情報の発表状況を見る 9 2 土砂災害のおそれが高い地域 ( 土砂災害危険箇所 ) を調べたい 土砂災害危険箇所情報を見る

38 災害緊急時における聴覚障害者の情報伝達保障支援の状況分析 表2 生の協力のおかげで遂行することができた 避難訓練の年間実施回数 回 回 2回 3回 4回 5回以上 4 6 35 9 図 避難所担当者との連携 図2 避難訓練の年間実施回数 Ⅳ 調査研究の経過および結果 なかでも年2 3回実施して

名称未設定-2

平成31年度予算概算決定額 森林整備事業 治山事業 林野公共事業 (平成30年度1次補正予算額5,199百万円 182, ,049 百万円 平成30年度第2次補正予算額 32,528百万円) 臨時 特別の措置 として31年度概算決定額44,128百万円を別途措置 対策のポイント 林業の成

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

スライド 1

大本

Microsoft PowerPoint - 3_環境省_立石様.pptx


溶結凝灰岩を含む火砕流堆積物からなっている 特にカルデラ内壁の西側では 地震による強い震動により 大規模な斜面崩壊 ( 阿蘇大橋地区 ) や中 ~ 小規模の斜面崩壊 ( 南阿蘇村立野地区 阿蘇市三久保地区など ) が多数発生している これらの崩壊土砂は崩壊地内および下部に堆積しており 一部は地震時に

防災カードゲーム このつぎなにがおきるかな? の遊び方 ( 土砂災害編 ) 1. おおまかな遊び方 1) カードの種類このカードには どしゃさいがい 編です その他 すいがい 編と つなみ 編があります 組み合わせによる活用も可能ですが 今回は 単独での利用を想定しています 2) カードの構成 どし

資料1-4気象庁資料

<323091E693F18FCD208E96914F959C8BBB82CC8EE F DF82E98FE382C582CC8AEE967B934982C88D6C82A695FB2D322E786477>

P5 26 行目 なお 農村部は 地理的状況や通学時 間等の関係から なお 農村部は 地理的状況や通学時 間等から P5 27 行目 複式学級は 小規模化による学習面 生活面のデメリットがより顕著となる 複式学級は 教育上の課題が大きいことから ことが懸念されるなど 教育上の課題が大きいことから P

表紙-写真あり.indd

本書の目的介護保険サービス事業所は, 高齢者の方が多く利用しており, 災害発生時には避難等の援助が必要となるため, 事業者は, 災害発生時に迅速かつ適切な行動をとれるように備えておく必要があります 本書は, 介護保険サービス事業所が災害対応マニュアルを作成する際に特に留意する点についてまとめています

newtopia-107-B

PowerPoint プレゼンテーション

SNK13[30-35].indd

教育長 子どもの安全確保という観点から, 指導者に対しては, 問題行動がないようにするため面接などにより指導しております 今後も更にきめ細かく, 子どもたちが楽しく活動にうち込めるような環境作りに努めていきたいと思っています 市民 つくばエクスプレスの運賃引き下げを要望したい また, 東京駅延伸は本

あおぞら彩時記 2017 第 5 号今号の話題 トリオ : 地方勤務の先輩記者からの質問です 気象庁は今年度 (H 29 年度 )7 月 4 日から これまで発表していた土砂災害警戒判定メッシュ情報に加え 浸水害や洪水害の危険度の高まりが一目で分かる 危険度分布 の提供を開始したというのは本当ですか

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と



mogiJugyo_slide_full.dvi


人事行政の運営状況等の公表(平成19年12月)(PDF)

「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書

為化比較試験の結果が出ています ただ この Disease management というのは その国の医療事情にかなり依存したプログラム構成をしなくてはいけないということから わが国でも独自の Disease management プログラムの開発が必要ではないかということで 今回開発を試みました

平成 23 年度パソコン研修会アンケート 1. 年齢 A.10 代 ( 0 ) B.20 代 ( 6 ) C.30 代 ( 11 ) D.40 代 ( 13 ) E.50 代 ( 13 ) F.60 代 ( 1 ) E.50 代 30% D.40 代 29% F.60 代 2% B.20 代 14%

2014年度_三木地区概要

過去に官邸対策室を設置した事例 2 平成 18 年 7 月 5 日 北朝鮮による飛翔体発射事案に関する官邸対策室設置北朝鮮による弾道ミサイル発射事案に関する官邸対策室に名称変更 10 月 9 日 北朝鮮による核実験実施情報に関する官邸対策室設置 平成 19 年 3 月 25 日 石川県能登を中心とす

土砂災害防止法よくある質問と回答 土砂災害防止法 ( 正式名称 : 土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関 する法律 ) について よくいただく質問をまとめたものです Ⅰ. 土砂災害防止法について Q1. 土砂災害は年間どれくらい発生しているのですか? A. 全国では 年間約 1,00

【東日本大震災発生から8年】「災害への備えに関するアンケート」結果_損保ジャパン日本興亜

Microsoft Word - 02.H28秋 重点提言本文【合本】1110.doc

土砂災害防止法制定の背景 土砂災害は毎年のように全国各地で発生しており 私たちの暮らしに大きな影響を与えています また その一方で 新たな宅地開発が進み それに伴って土砂災害の発生するおそれのある危険な箇所も年々増加し続けています そのような全ての危険箇所を対策工事により安全な状態にしていくには 膨

別添フロー 地すべり 事業着手の前年度まで 全体計画と構造協議の流れ 事業着手年度以降 ( 整備計画や事業実施計画に位置付け ) 時間の経過 事前協議に必要な地質調査等の実施 詳細設計を実施するための 地すべりブロックの特定 対策工の概略設計 追加調査の実施 事前協議 事業の必要性 費用対効果 交付

PowerPoint Presentation

大規模災害時における被災自治体の支援

第888回浜田市教育委員会定例会

出油等の防止堤なんかをかさ上げすることは困難であると認識している 津波対策で かさ上げした場合の被害シミュレーションを見たが 確かに かさ上げしたところは守られる しかし かさ上げされない部分は 戻り波 返し波で 逆に波が高くなる可能性がある コンビナート地域は複数の市町村にまたがっていることもある

<4D F736F F D2091E F18FC196688A8893AE939982CC926D8EAF81458B5A8F FB382C98AD682B782E992B28DB88C9F93A289EF8B638E E7C2E646F63>

(3) 土砂災害土砂災害の想定は 急傾斜地崩壊危険箇所 地すべり危険箇所 山腹崩壊危険地区のうち 保全人家 ( 公共施設を含む ) を有し かつ 対策工事の実施されていない箇所などを対象に 各危険箇所などの耐震ランクと震度から危険度ランク (A B C) を判定した ここでいう危険度は 相対的なラン

資料1 第3回災害救助に関する実務検討会における意見に対する回答

ていくことが可能となるわけです このようにあるべき姿を思い浮かべて それに適した 機能を検討していけば かなりの応用が利くことになりますし そもそもアクセスの機能 をすべて知らなくても その都度 調査をしていけばよいのです 最終的には アクセス開発を通じて 一般論としてのシステム開発手法なり そもそ

避難を促す緊急行動 被災した場合に大きな被害が想定される国管理河川において 以下を実施 1. 首長を支援する緊急行動 ~ 市町村長が避難の時期 区域を適切に判断するための支援 ~ できるだけ早期に実施 トップセミナー等の開催 水害対応チェックリストの作成 周知 洪水に対しリスクが高い区間の共同点検

ii 8. 河川法と漁港法との調整に関する協定 ( 抄 ) 運輸省港湾局と農林省水産庁生産部とに関連ある港湾災害復旧事業の処理について 76 第 2 漁港関係災害関連事業 Ⅰ 補助金交付要綱 1. 漁港関係災害関連事業等補助金交付要綱 77 Ⅱ 災害関連漁業集落環境施設復旧事業 1. 災

dvd_manual_part3.indd

300122ー25説明会用資料

(Microsoft Word - 07_2_\214\366\211\200\213\346\210\346\220}-2.doc)

長野市門前町周辺のリノベーション事業について はじめ自分は リノベーション事業は行政が関わって行われているものだと思っていたが この門前町で行われている事業はそうではなく住民主体で行われているものだった リノベーション事業を進め始めてから そこに住む住民らは行政である長野市にリノベーションに市として

<4D F736F F D CF906B C98AD682B782E982B182C A2E646F63>

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月

ハザードマップポータルサイト広報用資料

Transcription:

第 2 分科会 大規模土砂災害に対する危機管理について 67

討議結果報告 ( 第 2 分科会 ) 大規模土砂災害に対する危機管理について 第 2 分科会の報告をさせていただきます 九州地方整備局河川部で建設専門官をしております瀧口といいます よろしくお願いいたします 第 2 分科会のテーマは 大規模土砂災害の危機管理について です 趣旨を述べさせていただきますが 大規模な土砂災害が切迫している場合 ひとたび発生すると広範囲に多大な被害が及ぶとともに 時々刻々と状況が変化し リスクの把握に技術力が必要 大規模な土砂災害が切迫している状況においては 効率的に迅速に対応し 市町村が適切に住民の避難指示の判断等を行えるよう 被害の想定される区域 時期の情報を提供する必要がある この分科会では 大規模土砂災害として 新潟県中越地震 岩手 宮城内陸沖地震のように 地震によって広域に様々な土砂移動現象が発生する場合 それから集中豪雤により斜面崩壊 土石流が集中的に発生する場合 3 番目として火山噴火に伴う土石流が発生する場合 4 番目は鶴岡市七五三掛 ( しめかけ ) 地区のような大規模地すべりを対象とし 危機に対応しての迅速な行動につなげることを目的として これらの大規模災害に直面した際の迅速な対応手法や技術の課題解決策に関する事例紹介を交えた討論を行いました 分科会を進めるに当たってどのように進めていこうかと座長として悩んだのですが やはり 大規模土砂災害を経験している人と経験していない人の持っている情報の差が非常に大きいので 統一的な議論はなかなか進められないという事があります そういったことに配慮して議論を進めるという形で ねらい と書いてありますが まず一つは 先ほど言いましたように大規模土砂災害の経験者と経験の無い者の情報の共有を図りました 私自身も 座長をしていますが 大規模土砂災害の経験がなくて 訓練等しかしたことがないので 何となく漠然とした不安というものがあるのです それで そういった不安を経験されていない方は 経験されていないことが普通だと思うのですが 持っているのではないかということで 事例紹介をとにかくいっぱいする いっぱいすることによって 何となく自分も災害を経験したような気になってもらって そのまま職場に戻った時に そういった訓練とか どうすれば良いかということを考えてもらうというのが狙いの一つにしました 二つ目なのですが それが当事者としての意識付け これも職場に持って帰ってもらって その時に大規模土砂災害の担当をする一人になるとして 今時点で不安に思っている事や その不安を解消する為にやりたい訓練などについて班別で議論をしていただいて それを具体的にやってみようかという気になってもらえれば分科会をやったかいがあったかなと思ってやりました 一つ目が事例紹介なのですが 1 日目から 2 日目にかけてたくさんやっております 一つ目が岩手 宮城内陸沖地震の対応ということで 東北地方整備局の専門官にご紹介をいただきました ただ特に岩手 宮城地震では 今 土砂法が改正の継続審議になっているということで 具体的に天然ダムの対応をされた事例ということで 特に天然ダムが発生して 調査をして 湛水する範囲とか あと 氾濫シミュレーションをして市町村に提供したという事を情報としていただきました こういった作業が 今後我々がやらなければならない作業になるのだろうということを共有しました それから中越地震の対応ということで 中越地震は 天然ダムという言葉が出てきた地震災害で その時の対応ということで 初めての経験ばかりだということで大変だった点を紹介いただきました 同じ地震でも 中越地震は平成 16 年で岩手 宮城内陸地震は 20 年です この間 4 年間 69

たった後でどういった変化が土砂災害対応にあったのかという議論をしましたが 中越のときに比べると 色々な条件はあるのですが 対応スピードがかなり速くなった そういったことが共有化されています 今後 次に経験する時になると 多分かなりスピードが求められるのではないかということを議論いたしました それから 広島県の庄原市は豪雤災害の対応ということで 中国地整の太田川の松下課長にご紹介をいただきました これは 地震や火山とは違いまして風水害で土石流が頻発した場合の対応であるということと あとは 直轄管外に TEC-FORCE 隊員の派遣が行われた 色々な時点から行われたという事例があって TEC-FORCE として出るのには色々な条件があるということを学びました その時の大変だったご苦労とか 色々解決すべき問題があるという事をご紹介いただきました なかなか悩ましい状態 特に人員が少ない中で対応しなければいけないという問題とか あとは 自分の所管するところも災害が起こりそうなのによそに手伝いに行かなければいけないという状況もあるので これはちょっと問題かなと思いました それから七五三掛地すべりの対応 これは東北地整の新庄河川の専門官にお話しいただいたのですが 地すべりが動き始めたという事情が分かってから 大変時間がたってから対応することになったのですが その経緯とか これはどちらかというと技術的というより 行政区の調整というか 地すべり防止法の問題とか そういったところの色々な問題を話していただきました それから防府市の TEC-FORCE での経験を踏まえて 四国地整の藤本係長にご説明いただきました 先程の話に出た TEC-FORCE 条件により 四国地整の藤本係長は TEC-FORCE として行ったわけではなくて お手伝いに行ったということですが その時に 土石流危険渓流の点検をされているのですが その時の点検のやり方 ABC 判定をするのは非常に難しいといった話をしていただきました それから 浅間山の噴火を想定した訓練を投下型ブイの設置訓練ということで 関東地整の利根水系砂防の専門官から発表していただき 浅間山噴火を想定した訓練と合わせて 投下型ブイの設置の訓練をやっていますので 投下型ブイというのはこういうものでこういう機能があるということを皆さんで情報共有できたこと あとは大規模土砂災害を想定した訓練の効果と課題ということで 日光砂防の各専門員に発表していただきました 日光砂防は経年的に大規模土砂災害の訓練をやっていて 年毎にみんながレベルアップしているのです それを如実に語っていただくと 継続するとやはりスキルというのは上がっていくのだということが非常によく分かりました あとは 対象とする参加者ですね 初めは自分のところでやっていたのですが だんだん組織も広がって だんだん大規模に 大変だとは思うのですが より良い訓練になっているということを紹介いただきました それから 改正土砂法の公式説明というところで 砂防計画課の吉村補佐に 土砂法が改正されるとこういったことをやる必要があるという話を伺いました それから最後ですが 長距離レーザー距離計の調査デモということで 実物の距離計 2 点間距離を測る機械を持っていただいて 天然ダムを想定した場合に天然ダムの高さや幅を調査する機械を紹介していただきました 後半に班別で討議をしました テーマを二つに絞りました 色々あるのでテーマを絞った方がいいかと思って絞って議論しました 1 つ目が管内で大規模土砂災害が起こると想定した場合に 現時点で何が一番不安か また 大規模土砂災害を経験して得られた課題は何か 2 つ目が 大規模土砂災害に備えてどのような訓練を行いたいか どのような技術を身に付けたいか ということを議論しまして 持って帰って頑張ってもらおうかということです 70

不安な点としては TEC-FORCE 危険個所点検 ABC 判定の難しさがあります 細かい内容は時間がないのでご説明しませんが 何をしていいか分からないという漠然とした不安がある それから あとは いっぱい問題があるのは分かっているけれどもこなせるかどうかという不安 作業が膨大になると 例えば天然ダムは湛水状況が危ないという状態になってきた場合に 膨大な作業と危ない状況ということで対応が間に合うかどうかというのは不安があるということが 議論した結果として出てきております これは不安な点なのですが では不安な点を実際に解消するためにどういった訓練をやりたいか ということを個人個人で発表してもらいました 一つ目はやはり一番大事だと思うのですが 皆さんも多分派遣されることが多いと思うのですが TEC-FORCE としてのスキルアップ ABC 判定の技術の習得が必要 あとは机上訓練だけではなく実地の訓練 実際にやる訓練というのが大事 あとは慣れもありますので ヘリに乗って 今どこを飛んでいるのかとか レーダー距離計の使用とかを習得したい あとは天然ダムに対する正しい知識の習得 天然ダムというのはどういうものなのか すごく大変なもののように思っているので どれぐらい大変なのか また逆にどれぐらい大変では無いのか 状況によっては大変では無いという場合もあると思いますので その辺の知識を得たい それからマスコミ対応や資機材の取り扱いの習得をしたい という意見をいただいております こういった訓練 色々な意見をいただいておりますので こういったものを組み合わせて訓練パックのようなものを考えて 基礎的にはこういう事をやりましょうというのを決めたり あとは 色々な地整で色々な訓練をやっていますので 地整間で交流したり 訓練してレベルを上げていくということも考えられるのではないかと思いました 71

1 2 4 TEC FORCE 5 72

ABC 7 ABC ABC 8 73