6. 個人情報保護 マイナポータル 法人番号 民間事業者や地方公共団体の取扱い 9-1

Similar documents
参考資料 マイナンバー制度の概要 八王子市

総論 Q1 民間事業者はどのような場面でマイナンバーを扱うのですか A1 民間事業者でも 従業員やその扶養家族のマイナンバーを取得し 給与所得の源泉徴収や社会保険の被保険者資格取得届などに記載し 行政機関などに提出する必要があります 原稿料の支払調書などの税の手続では原稿料を支払う相手などのマイナン

制度全般 Q1 これまでマイナンバーがなくても生活に支障がなかったと思いますが なぜマイナンバー制度を導入するのですか A1 これまでも 例えば 福祉サービスや社会保険料の減免などの対象かどうかを確認するため 国の行政機関や地方公共団体などの間で情報のやりとりがありました しかし それぞれの機関内で

PowerPoint プレゼンテーション


【別紙】リーフレット①

4 マイナンバー制度の国や地方公共団体などの情報セキュリティ対策が心配です 4-1 国が個人情報を一元管理するというのは本当ですか 4-2 マイナンバー制度でどのような情報セキュリティ対策を講じるのですか 4-3 日本年金機構の情報流出事案を踏まえ どのような対応を採ったのですか 4-4 マイナンバ

各種比較 住民基本台帳カード 個人番号カード 通知カード 1. 様式 住民票コードの記載なし顔写真は選択制 個人番号を記載顔写真を記載 個人番号を記載顔写真なし 2. 作成 交付 即日交付又は窓口に 2 回来庁手数料 :1,000 円 通知カードとあわせて個人番号カードの交付申請書を送付し 申請は郵

<92F18F6F976C8EAE2E786477>

スケジュール 平成 27 年 10 月 1 日 ( 木 ) 個人番号カード申請相談窓口 を 岡谷市役所 1 階市民環境課前に設置 平成 27 年 10 月 5 日 ( 月 ) 住民票を有する国民のみなさん一人ひとりに 12 桁のマイナンバー ( 個人番号 ) を付番スタート 住民票に記載されている外

年金分野労働分野福祉 医療 その他分野社会保障分野税分野 災害対策分野 個人番号の利用範囲 年金の資格取得 確認 給付を受ける際に利用 別表第一 ( 第 9 条関係 ) 国民年金法 厚生年金保険法による年金である給付の支給に関する事務 国家公務員共済組合法 地方公務員等共済組合法 私立学校教職員共済

はじめてのマイナンバーガイドライン(事業者編)

1 マイナンバーの提示について (1) マイナンバーの提示状況問 1 あなたは マイナンバーをどのような手続で届け出たり 記載したことがありますか この中からいくつでもあげてください ( 複数回答 ) ( 上位 2 項目 ) 職場やアルバイト先で給料や社会保険の手続をしたとき 29.1% 年末調整や

Microsoft Word - (溶け込み)【HP公表】マイナンバーQ&A (2)

2 外国人従業員に関すること Q4 A4 特別徴収をしていた 従業員 Bさん ( 外国人 ) が退職し 帰国することになりました この場合 未徴収分の市民税はどうすればいいですか 従業員 Bさんが帰国する場合は できる限り未徴収分の市県民税を一括徴収してください なお 1 月 1 日以降 4 月 3

附帯調査

PowerPoint プレゼンテーション

7 通知カードは何に使うのですか 平成 28 年 (2016 年 )1 月から 市や国での税や社会保障の手続きなどで 申請書などにマイナンバー ( 個人番号 ) を記入いただくことが増えています その際は マイナンバー ( 個人番号 ) の確認のために 通知カード ( またはマイナンバーカード )

日商PC検定用マイナンバー_解説資料

Microsoft PowerPoint 【確定原稿】はじまりますマイナンバー[・

ご注意ください! ワンストップ特例の申請には マイナンバーの記載と添付書類の提出が必要です 1. 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 にマイナンバー ( 個人番号 ) を記入して下さい 記入にあたっては 下記及び別紙記入例を参考にご記入下さい 2. 本人確認と個人番号確認の書類を手元に用意して下さい

Microsoft PowerPoint - 【事前配布】論点(都道府県).pptx

社会保障 税番号制度の概要 内閣官房作成 基本理念 個人番号及び法人番号の利用に関する施策の推進は 個人情報の保護に十分に配慮しつつ 社会保障制度 税制 災害対策に関する分野における利用の促進を図るとともに 他の行政分野及び行政分野以外の国民の利便性の向上に資する分野における利用の可能性を考慮して行

Microsoft PowerPoint - 資料8-3_ユースケース資料.pptx

医療費控除が変わります!!! 1 領収書の提出等が不要となりました 2 明細書 ( 集計表 ) の提出が必要となりました 3セルフメディケーション税制が創設されました 医療費控除の明細書 ( 集計表 ) を提出することにより 医療費 の領収書の提出又は提示が不要となりました 医療費の領収書は 自宅で

一般社団法人北海道町内会連合会定款変更(案)

(4) 民間事業者における取扱いに関する質問 4-1 総論 Q4-1-1 民間事業者もマイナンバー ( 個人番号 ) を取り扱うのですか? A4-1-1 民間事業者でも 従業員やその扶養家族のマイナンバーを取得し 給与所得の源泉徴収票や社会保険の被保険者資格取得届などに記載して 行政機関などに提出す

マイナンバー制度の概要 マイナンバー制度は 複数の機関に存在する特定の個人の情報を同一人の情報であるということの確認を行うための基盤であり 社会保障 税制度の効率性 透明性を高め 国民にとって利便性の高い公平 公正な社会を実現するための基盤 ( インフラ ) である 個人番号 市町村長は 住民票コー

世論調査(附帯)

00ほうゆう_表紙01p

マイナンバー 社会保障・税番号制度

<4D F736F F D20837D F815B CDA96E290E >

第16回税制調査会 別添資料1(税務手続の電子化に向けた具体的取組(国税))

日商PC検定用マイナンバー_参考資料

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

マイナンバー取得の際の本人確認では 番号確認と身元確認を行います 個人番号の確認 身元 ( 実在 ) の確認 個人番号カード 通知カード or 住民票 ( 番号付き ) 等 運転免許証 or パスポート 等 上記が困難な場合は 過去に本人確認の上で作成したファイルの確認 等 上記が困難な場合は 健康

わたしのマイナンバー

【事務連絡】特定個人情報の漏えい時の対応(業界団体あて)

Q8) コンビニではどのような手続きが必要ですか? Q8) コンビニ交付の利用は コンビニの店員に依頼するのではなく ご自身でマルチコピー機を操作していただき証明書を取得します 初めにマルチコピー機の 行政サービス を選択し 所定の位置にマイナンバーカードを置き暗証番号を入力後 あとは画面の指示に従

個人データの安全管理に係る基本方針

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt


マイナンバーシンポジウム in 愛媛 平成 24 年 5 月 26 日 税理士菅浩一郎 ( 四国税理士会副会長 ) 日本税理士会連合会

保有個人情報開示請求書 年月日 出入国在留管理庁長官又は 長殿 ( ふりがな ) 氏名 住所又は居所 ( ) 行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 58 号 ) 第 13 条第 1 項の規定に基づき, 下記のとおり保有個人情報の開示を請求します 記 1 開示を請求す

ふるさと納税ワンストップ特例申請書の送付について この度は那須町へふるさと納税いただきまして誠にありがとうございます さて ふるさと納税による税の軽減を受けるためには確定申告を行っていただく必要がありますが ふるさと納税ワンストップ特例制度 に該当し 制度の適用を受けた場合 確定申告等の申告を行わな

ワンストップ特例制度を利用するためには 申請書と次の 1 と 2 の提出が必 要です ワンストップ特例申請書 ( 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 ) 1 個人番号 ( マイナンバー ) 確認の書類 2 本人確認の書類 なお 1 個人番号確認書類の種類によって 必要となる 2 本人確認書類が異なり

11

【日証協】マイナンバー利活用推進小委員会提出資料

確認書類一覧表 個人番号カード を 持っている人 通知カード を 持っている人 どちらも持って いない人 2 個人番号確 個人番号カード 通知カードのコピー 個人番号が記載された 認の書類 の裏のコピー 民票のコピー 個人番号カード 下記いずれかの身分証の 下記いずれかの身分証の の表のコピー コピ

PowerPoint プレゼンテーション

協力をお願いします 個人番号が未届の者に係る各種届出等については 返戻し 記載 添付いただいた上で届出等を受理します Q4 30 年 5 月から個人番号の記載がない場合に届出等を返戻する法的根拠は何か Q2の手続ごとの条文を根拠として 届出等書類の記載に不備があるものとして取り扱うものです Q5 番

利用者マイナンバー等取扱要領 ( 目的 ) 第 1 条この要領は 社会福祉法人 会 ( 以下 法人 という ) の利用者に係る個人番号通知カード等 ( 以下 通知カード等 という ) の郵便物が 利用者の住所地である法人の施設所在地に郵送された場合の取扱いを明確にし 当該郵便物の管理の適正化を図るこ

マイナンバー制度 実務対応 チェックリスト

<4D F736F F D A95BD90AC E93788E9993B68EE893968CBB8BB593CD93648E71905C90BF82E682AD82A082E98EBF96E282C689F1939A2E646F6378>

納税証明書を請求される方へ

もくじ (1) 国民年金被保険者関係届書 ( 申出書 ) 2 (2) 国民年金保険料免除期間納付申出書 4 (3) 国民年金保険料免除期間納付申出期間訂正申出書 6 (4) 国民年金保険料免除 納付猶予申請書 8 (5) 国民年金保険料免除 納付猶予取消申請書 13 (6) 国民年金保険料免除 納付

社会保障・税番号(マイナンバー)制度について

目的 ( 第 1 条 ) 第 1 章総則 ( 第 1 条 ~ 第 3 条 ) 個人番号及び法人番号を活用した効率的な情報の管理 利用及び迅速な情報の授受 手続の簡素化による国民の負担の軽減 現行個人情報保護法制の特例を定め 個人番号その他の特定個人情報 ( 個人番号を含む個人情報 以下同じ ) の適

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

個人情報保護規程例 本文

BPMN( 転出 ~ 転入 : フェーズ Ⅰ) 1. 転出手続 引越先 引越し業者の検討 引越しの準備 引越しを行う者 引越すことが決まる 引越先住居及び引越し業者を探す 引越先住居及び引越し業者を決定する 引越しポータルにアクセスする 引越し手続に関するご案内 を選択する 引越し手続の大きな流れを

6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要

社長必見≪ここがポイント≫マイナンバーガイドライン(事業者編)

スライド 1

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA)

個人情報の取り扱いについて TaoTao 株式会社 ( 以下 当社 という ) は お客様が安心して当社のサービスをご利用いただけるよう 個人情報保護方針に基づき お客様の個人情報 個人番号 特定個人情報 ( 以下 ここではすべてを総称し 個人情報 といいます ) のお取扱いに細心の注意を払っており

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

(協会)300829事務連絡(国内在住者扶養認定QA)

健康保険組合におけるマイナンバーの取扱い及び事務処理について

3.e-Tax や確定申告書等作成コーナーをどのようにして知りましたか < 複数回答 > ( 件 ) 4. 利用した ( 利用予定 ) 手続 < 複数回答 > ( 件 ) 贈与税については 平成 24 年分の申告から e-tax を利用して提出 ( 送信 ) できるようになりました 2

Q. 市販税務ソフトを使用する場合にも統一入力様式の統一 CSV レイアウトを用いる必要がありますか A. 市販税務ソフトの仕様によりますので ご使用の市販税務ソフトの問合せ窓口へお問い合わせください PCdesk での申告データ作成 Q. 電子的提出の一元化を利用せず 引き続き PCdesk を利

Q. 市販税務ソフトを使用する場合にも統一入力様式の統一 CSV レイアウトを用いる必要がありますか A. 市販税務ソフトの仕様によりますので ご使用の市販税務ソフトの問合せ窓口へお問い合わせください PCdesk での申告データ作成 Q. 電子的提出の一元化を利用せず 引き続き PCdesk を利

ご本人の場合 1. 来店による請求の場合窓口において直接的に本人であることを証明できる運転免許証 健康保険の被保険者証 写真付住民基本台帳カード 旅券 ( パスポート ) 年金手帳 実印及び印鑑証明書 ( 交付日より6ヶ月以内のもの ) または在留カード 特別永住者証明書の提示をお願いします 2.

Q. 市販税務ソフトを使用する場合にも統一入力様式の統一 CSV レイアウトを用いる必要がありますか A. 市販税務ソフトの仕様によりますので ご使用の市販税務ソフトの問合せ窓口へお問い合わせください PCdesk での申告データ作成 Q. 電子的提出の一元化を利用せず 引き続き PCdesk を利

公益財団法人岩手県南技術研究センター特定個人情報取扱規程 平成 28 年 4 月 1 日制定 規程第 14 号 第 1 章目的等 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益財団法人岩手県南技術研究センター ( 以下 センター という ) が 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関す

健康・医療・介護分野におけるICTの活用について

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

マイナBANK|コールセンターよくある質問集-従業員編-2016年3月

番号制度の実施に伴う社会保障関係システムの改修について 国 都道府県 市町村 市町村 医療保険者等 システム名 社会保険オンラインシステム 労災行政情報管理システム ハローワークシステム 障害者福祉システム 児童福祉システム 生活保護システム 国民年金システム 国民健康保険システム 後期高齢者医療シ

untitled

03_法人関与先の電子申告登録内容の追加・更新手順

特例法による年金記録修正における想定問

08_個人住民税賦課関連事務_H3006_xlsx

別記様式 ( 市長 区長 町長 村長 ) 殿 ( 申請日 ) 平成年月日 住民票のある市区町村名を記入してください 通知カードの送付先に係る居所情報登録申請書 通知カードの送付先に係る居所 ( 現に居住する住民票の住所地以外の地 ) について 下記のとお り登録申請します 記 1 居所情報登録を行う

<837D F815B90A C98AD682B782E B678E7394C5816A2E786C7378>

Microsoft Word - 資料6-1 個人住民税の特別徴収に係るQ&A(事業者向け)

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 21_提出方法(電子申告).doc

PowerPoint プレゼンテーション

( 実印でなくても差し支えありません ) なお 取消申請等の際には 利用申込書と同一の印章が必要となります 紛失等された場合は 実印を押印のうえ印鑑登録証明書を添付していただくことになりますので あらかじめご了承ください Q5 利用申込書に印字されている文字について教えてください A 電子証明書に使

[Q20] 扶養控除等申告書が提出された際に その申告書に記載された国外居住親族に係る 親族関係書類 が提示されず 事後に提示された場合 いつから扶養控除等を適用して源泉徴収税額を計算すればよいのですか 9 [Q21] 給与所得者の配偶者控除等申告書を提出する場合には 親族関係書類 を提出又は提示す

第4回マイナンバー・税務執行ディスカッショングループ 論点整理

1-1 e-tax ソフトの特長 はじめに e-tax ソフトの特長を紹介します 税務署に赴くことなく申告 納税等が行える パソコンとインターネットの環境があれば 税務署に足を運ぶ必要がありません 自宅や事業所等に居ながらにして 申告 納税等を行うことができます パソコンが不慣れな方でも利用可能 パ


新しい住居表示のお知らせ

Ⅰ バイタルリンク 利用申込書 ( 様式 1-1)( 様式 ) の手続 バイタルリンク を利用する者 ( 以下 システム利用者 という ) は 小松島市医師会長宛に あらかじ め次の手順による手続きが必要になります 新規登録手続の手順 1 <システム利用者 ( 医療 介護事業者 )>


10 配当 剰余金の分配及び基金利息の支払調書作成事務 11 不動産の使用料等の支払調書作成事務 12 不動産等の譲受けの対価の支払調書作成事務 13その他の支払調書作成事務 2 利用の範囲を変更した場合は 本人に通知 または公表する 第 2 章取得 ( マイナンバーの提出依頼 ) 第 5 条事務取

2015 年 2 月 13 日版 わかる! マイナンバー 特定個人情報取扱い ガイドライン 株式会社ワイイーシーソリューションズ 本資料について 本内容は 2014 年 12 月末時点の政府などの公開情報をもとに 当社の解釈にて作成しておりますので 今後の法改正 制度設計等により変更になる可能性があ

Ⅰ 個人情報等保護方針 一般財団法人医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団は 下記の方針に基づき個人情報及び特 定個人情報等の保護に努めます 1. 法令 ガイドライン等の遵守 当財団は 個人情報及び特定個人情報等の適正な取扱いを確保するため 個人情報の保護に関す る法律 行政手続における特定の個

Transcription:

番号制度ハンドブック Q&A 目次 1. 総論 1-1 1-2 1-3 1-4 1-5 1-6 1-7 1-8 1-9 1-10 2. スケジュール 2-1 3. 広報 3-1 3-2 3-3 3-4 3-5 4. 個人番号 4-1 4-2 4-3 4-4 4-5 4-6 4-7 4-8 4-9 5. カード 5-1 5-2 5-3 5-4 5-5 5-6 5-7 5-8 5-9 5-10 5-11 5-12 5-13 5-14 5-15 5-16 5-17 5-18 5-19 5-20 5-21 5-22 社会保障 税番号制度 ( マイナンバー制度 ) とはどういう制度なのでしょうか マイナンバー ( 個人番号 ) とは どのようなものですか 制度導入のメリットはなんですか マイナンバー ( 個人番号 ) は 誰がどのような場面で使うのですか マイナンバー ( 個人番号 ) を様々な場面で利用することになりますが マイナンバーは誰にでも提供していいものですか マイナンバー ( 個人番号 ) が導入されると添付書類が不要になると言われていますが 住民票の写しや戸籍の添付が全て不要になるのですか 民間利用の話も出ていますが どうなりますか なぜ新しく個人番号 ( マイナンバー ) を使うのですか なぜ住民票コードを使わないのでしょうか 社会保障 税番号 ( マイナンバー ) 制度に反対しています 廃止してほしいです 個人番号 ( マイナンバー ) は必要ないので付番を断りたいです マイナンバー制度導入のスケジュールはいつ頃でしょうか 社会保障 税番号 ( マイナンバー ) 制度の最新情報は どこで知ることができるのですか 市民への周知はどのように行われるのでしょうか ( マイナンバー制度導入の話を聞いていません!) 市のホームページの掲載内容を教えて欲しいです 制度に関する問い合わせ先はどこですか ( 国のコールセンター ) 市の手続きに関する問い合わせ先はどこでしょうか 個人番号 ( マイナンバー ) の付番はいつされるのですか 個人番号 ( マイナンバー ) はいつから使うのでしょうか 個人番号 ( マイナンバー ) を付番される対象はどなたですか マイナンバー ( 個人番号 ) は何桁ですか また マイナンバーにはアルファベットも含まれますか マイナンバー ( 個人番号 ) は希望すれば自由に変更することができますか 自分のマイナンバー ( 個人番号 ) が何番なのかを確認するにはどうしたらいいですか 国外へ転出した後に日本に再入国した場合でも 国外転出前と同じマイナンバーを引き続き利用できるのですか それとも新しいマイナンバーが指定されるのですか マイナンバー ( 個人番号 ) が通知される平成 27 年 10 月以前から日本国内に住民票がない場合 マイナンバーはいつどのように指定されるのですか 個人番号記載の住民票を請求できるのは 誰か マイナンバーカードは 何に使えるのですか 通知カードとどう違うのですか 通知カードには有効期間があるのでしょうか 通知カードはいつ頃届きますか 通知カードの手数料はいくらかかるのですか マイナンバーカードの手数料はいくらかかりますか マイナンバーカードに有効期限はありますか マイナンバーカードは いつから交付を受けられるのですか マイナンバーカードの交付場所はどこですか マイナンバーカードの交付を受ける際の本人確認はどのように行うのですか マイナンバーカードは 何に使えるのですか マイナンバーカードのICチップから情報が筒抜けになってしまいませんか マイナンバーカードの取得が義務付けられるのですか 住基カードとマイナンバーカードは重複所有できるのでしょうか 番号制度が導入されると 住基カードはどうなるのですか 通知カードやマイナンバーカードの記載内容に変更があったときは どうすればよいですか マイナンバーカードの交付申請受付はいつから開始されますか 通知カードを紛失した場合 再発行されますか マイナンバーカードを紛失してしまった サービスを停止したい 生活保護を受給しているが マイナンバーカードは交付されるのですか マイナンバーカードは 申請から受け取りまでどのぐらいかかるか 指定された場所とは違う場所 ( 郵送 支所 市役所窓口 他自治体 ) でマイナンバーカードを受け取りたい マイナンバーカード交付のハガキが届いたが 指定日までにいけない 1 / 11 ページ

6. 個人情報保護 6-1 6-2 6-3 6-4 6-5 6-6 6-7 6-8 6-9 6-10 6-11 7. マイナポータル 7-1 7-2 7-3 7-4 7-5 8. 法人番号 8-1 8-2 8-3 8-4 8-5 8-6 8-7 8-8 9. 民間事業者や地方公共団体の取扱い 9-1 9-2 9-3 9-4 9-5 9-6 9-7 市民の個人情報の保護対策はどうなっていますか 特定個人情報保護評価とはなんでしょうか よく 個人情報を一元管理する と言われますが 本当ですか アメリカや韓国のように 成りすましが多発することはないのですか 自分のマイナンバー ( 個人番号 ) を取り扱う際に気を付けることは何ですか 他人のマイナンバー ( 個人番号 ) を収集してはいけないのですか 番号法にはどのような罰則がありますか マイナンバーが漏えいする場合があるのではないですか 税の情報や社会保障の情報を同じ番号で管理すると マイナンバーが漏えいしたときに それらの情報も芋づる式に漏えいしてしまうのではないですか もしマイナンバーが漏えいしたら なりすましされて悪用されるのではないですか 自分のマイナンバーをフェイスブック等に掲示することは 処罰の対象になるのか マイナポータルとはなんですか マイナポータルはいつから利用できるのですか マイナンバーカードを持っていないと マイナポータルを利用できないのですか 住民がマイナポータルにログインするためには カードリーダーを用意する必要があるのでしょうか 高齢者 障がい者の方々や家にパソコンが無い人はマイナポータルをどのように利用すればいいですか 法人番号とはなんですか 法人番号は何桁ですか 法人番号の利用範囲は個人番号と同じですか 法人番号はどのような団体に指定されるのですか 法人番号はいつどのように通知されるのですか 法人番号はどこへ通知されるのですか 法人番号はどのように公表されるのですか また どのような情報が公表されるのですか 全ての法人番号の指定を受けた者の基本 3 情報が公表されるのですか 公表の例外 民間事業者もマイナンバー ( 個人番号 ) を取り扱うのですか マイナンバー ( 個人番号 ) を使って 従業員や顧客の情報を管理することはできますか 小規模な事業者でもマイナンバーを取り扱い 特定個人情報の保護措置を講じなければならないのですか 従業員や金融機関の顧客などがマイナンバー ( 個人番号 ) の提供を拒んだ場合 どうすればよいですか 民間事業者がマイナンバー ( 個人番号 ) を取り扱うにあたって 注意すべきことはありますか 法定調書 ( 源泉徴収票等 ) に個人番号を記載するのはいつからですか また 経過措置等はあるのでしょうか マイナンバーが記載され申告書等の提出時期はいつですか ( 事業者 ) 2 / 11 ページ

詳細 分類 No Q: 問い合わせ A: 回答 (1) 総論 1-1 社会保障 税番号制度 ( マイナンバー制度 ) とはどういう制度なのでしょうか マイナンバー制度は 国民の皆さん一人ひとりに 12 桁の個人番号 ( マイナンバー ) を割りあて 各機関が分散して管理 保有している個人情報が同一人物であることの確認を 正確かつ効率的に実施することで 社会保障 税 災害対策分野において 公平 公正な社会を実現するための仕組みです (1) 総論 1-2 マイナンバー ( 個人番号 ) とは どのようなものですか マイナンバーは 住民票を有する全ての方が持つ 1 人にひとつの 12 桁の番号で 社会保障 税 災害対策の分野で分野横断的な番号を導入することにより 機関を跨いだ情報のやり取りで 同じ人の個人情報の特定 確認が確実かつ迅速にできるようになり 行政の効率化 国民の利便性の向上及び公平 公正な社会を実現します (2016 年 2 月回答 ) (1) 総論 1-3 制度導入のメリットはなんですか マイナンバーのメリットは 大きく 3 つあります 1 つめは 行政を効率化し 人や財源を国民サービスに振り向けられることです 2 つめは 社会保障 税に関する行政の手続で添付書類が削減されることやマイナポータルを通じたお知らせサービスなどによる国民の利便性の向上です 3 つめは 所得をこれまでより正確に把握することで きめ細やかな社会保障制度を設計し 公平 公正な社会を実現することです さらに マイナンバーカードやマイナポータルはマイナンバーそのものを使わない利活用が可能であり 民間活用を含め IT 社会の重要な基盤として 最大限活用していくこととしています (2015 年 12 月回答 ) (1) 総論 1-4 マイナンバー ( 個人番号 ) は 誰がどのような場面で使うのですか マイナンバーを誰がどのような場面で使っていいかは 法律や条例で決められています 具体的には 国の行政機関や地方公共団体などが社会保障 税 災害対策の分野で利用することになります 国民の皆さまには 年金 雇用保険 医療保険の手続や生活保護 児童手当その他福祉の給付 確定申告などの税の手続で申請書などにマイナンバーの記載が求められます また 税や社会保険の手続を勤務先の事業主や金融機関などが個人に代わって手続を行う場合があり 勤務先に加え 一定の取引のある金融機関にマイナンバーを提示する場合があります (2015 年 12 月回答 ) (1) 総論 1-5 マイナンバー ( 個人番号 ) を様々な場面で利用することになりますが マイナンバーは誰にでも提供していいものですか マイナンバーは社会保障 税 災害対策の分野の手続のために行政機関等に提供する場合を除き むやみに他人に見せることはできません これらの手続のためにマイナンバーを提供することができる具体的な提供先は 税務署 地方公共団体 ハローワーク 年金事務所 健康保険組合 勤務先 金融機関などが考えられます マイナンバーが見られたり 漏れたりしたとしても マイナンバーだけで手続はできませんが 個人のブログなどでご自身のマイナンバーを公表するといったことは法律違反になる可能性もあり 絶対にしないでください (2015 年 12 月回答 ) (1) 総論 1-6 マイナンバー ( 個人番号 ) が導入されると添付書類が不要になると言われていますが 住民票の写しや戸籍の添付が全て不要になるのですか マイナンバーの導入により 平成 29 年 7 月から地方公共団体などで情報連携が始まり 社会保障や税 災害対策の手続で住民票の写しなどの添付が不要になります ただし 現時点でマイナンバーが使われるのは 法律や条例で定められる社会保障や税 災害対策の分野に限られるため それ以外の分野の行政手続では 引き続き住民票の写しなどの添付が必要になります また 戸籍は検討中であるものの 現時点ではマイナンバーの利用対象に入っていないため 番号の利用が始まった後も従来どおり提出していただく必要があります (2016 年 2 月回答 ) (1) 総論 1-7 民間利用の話も出ていますが どうなりますか マイナンバー制度は 平成 27 年 10 月のマイナンバーの通知から 3 年後をめどに その段階での法律の施行状況等をみながら 検討を加えることが法律で定められていますので 国において 必要があると認めた場合には 民間利用 のための所要の措置を講じることを予定しています (1) 総論 1-8 なぜ新しく個人番号 ( マイナンバー ) を使うのですか なぜ住民票コードを使わないのでしょうか 住民票コード はもともと今回のような利用を想定しておらず 運用の大幅な改変が必要になることや 国 ( 内閣官房 ) が実施したパブリックコメントの多数意見が 新しい番号の利用 だったこと 等が主な理由です (1) 総論 1-9 社会保障 税番号 ( マイナンバー ) 制度に反対しています 廃止してほしいです 税 社会保障 災害対策の分野で 幅広く利用できるようになることが予定されているので 制度導入にご理解いただきますようお願いします (1) 総論 1-10 個人番号 ( マイナンバー ) は必要ないので付番を断りたいです 税 社会保障 災害対策の分野において いろいろな手続きに個人番号 ( マイナンバー ) が必要になる予定ですので 制度導入にご理解いただきますようお願いします 3 / 11 ページ

(2) スケジュール 2-1 マイナンバー制度導入のスケジュールはいつ頃でしょうか 国によるマイナンバー制度導入のスケジュールは 次のとおりです 1 平成 27 年 10 月から : マイナンバーを付番 通知 マイナンバーカードの交付申請受付を開始いたしました 2 平成 28 年 1 月から : マイナンバーカードを交付 マイナンバーの利用開始いたしました 3 平成 29 年 7 月から : マイナポータルによる情報開示 他の地方公共団体等との情報連携を開始します (3) 広報 3-1 社会保障 税番号 ( マイナンバー ) 制度の最新情報は どこで知ることができるのですか 内閣官房のホームページをご覧ください 市の手続きなどは 取扱いが決定次第 本市ホームページ等でお知らせします (3) 広報 3-2 市民への周知はどのように行われるのでしょうか ( マイナンバー制度導入の話を聞いていません!) ( 平成 26 年 12 月 1 日 ) 市のホームページ開設 ( 平成 26 年 12 月 平成 27 年 2 5 7 9 10 月 平成 28 年 11 月 ) 市報に掲載 市民が利用する公共施設にポスターを掲示しています (3) 広報 3-3 市のホームページの掲載内容を教えて欲しいです 掲載内容 1 制度の目的 2 メリット 3 個人情報保護対策 427 年 10 月個人番号 ( マイナンバー ) の通知 528 年 1 月個人番号 ( マイナンバー ) の利用開始 マイナンバーカードの交付開始 6 制度に関する問い合わせ先 ( 国のコールセンター ) 7 特定個人情報保護評価 8 コンビニ交付 (3) 広報 3-4 制度に関する問い合わせ先はどこですか ( 国のコールセンター ) マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178 ( 無料 ) お掛け間違いのないようご注意ください 平日 9:30~20:00 土日祝 9:30~17:30( 年末年始を除く ) マイナンバーカードの紛失 盗難などによる一時利用停止は 24 時間 365 日受け付けています 音声ガイダンスに従って お聞きになりたい情報のメニューを選択してください 1 通知カード マイナンバーカード ( 個人番号カード ) に関するお問い合わせ 1 番 2マイナンバー制度に関するお問い合わせ 2 番 3マイナンバーカード ( 個人番号カード ) の紛失 盗難について 3 番 一部 IP 電話等で上記ダイヤルに繋がらない場合 ( 有料 ) マイナンバー制度に関すること 050-3816-9405 通知カード マイナンバーカード( 個人番号カード ) または 紛失 盗難によるマイナンバーカードの一時利用停止について 050-3818-125 0 英語 中国語 韓国語 スペイン語 ポルトガル語対応 ( 英語以外の言語は平日 9:30-20:00 土日祝 9:30-17:30 の対応となります ) マイナンバー制度に関すること 012 0-0178-26 通知カード マイナンバーカード ( 個人番号カード ) または 紛失 盗難によるマイナンバーカードの一時利用停止について 0120-017 8-27 (3) 広報 3-5 市の手続きに関する問い合わせ先はどこでしょうか 制度に関する一般的な問い合わせは 国のコールセンターをご案内しますのでご利用ください (3-4 参照 ) 市の手続きなどについては 担当部署にへお問い合わせください 4 / 11 ページ

4-1 個人番号 ( マイナンバー ) の付番はいつされるのですか 平成 27 年 10 月から付番し みなさんに通知しております 4-2 個人番号 ( マイナンバー ) はいつから使うのでしょうか 平成 28 年 1 月以降 社会保障 税 災害対策の各分野で行政機関等に提出する書類にマイナンバーを記載することになっております 例 ) 所得税の確定申告の場合 平成 28 年分の確定申告からマイナンバーを記載することになっております 4-3 個人番号 ( マイナンバー ) を付番される対象はどなたですか 住民登録している全ての方 ( 外国籍含め ) が対象となります 4-4 マイナンバー ( 個人番号 ) は何桁ですか また マイナンバーにはアルファベットも含まれますか マイナンバーは 数字のみで構成される 12 桁の番号になります 4-5 マイナンバー ( 個人番号 ) は希望すれば自由に変更することができますか マイナンバーは原則として生涯同じ番号を使い続けていただき 自由に変更することはできません ただし マイナンバーが漏えいして不正に用いられるおそれがあると認められる場合に限り 変更することができます 4-6 自分のマイナンバー ( 個人番号 ) が何番なのかを確認するにはどうしたらいいですか 平成 27 年 10 月以降 通知カード を市区町村から送付しますので そこでマイナンバーを確認できます 平成 28 年 1 月以降から交付される マイナンバーカード でもマイナンバーを確認できます 住民票の写しや住民票記載事項証明書を取得する際 希望すれば マイナンバーが記載されたものが交付されます 4-7 国外へ転出した後に日本に再入国した場合でも 国外転出前と同じマイナンバーを引き続き利用できるのですか それとも新しいマイナンバーが指定されるのですか 転出前と同じ番号を利用いただくことになります 4-8 マイナンバー ( 個人番号 ) が通知される平成 27 年 10 月以前から日本国内に住民票がない場合 マイナンバーはいつどのように指定されるのですか 平成 27 年 10 月以降 日本国内に一度も住民票をおいたことがなければ マイナンバーの指定は行われません 帰国して国内で住民票を作成したときに初めてマイナンバーの指定が行われます 4-9 個人番号記載の住民票を請求できるのは 誰か 自己または自己と同一世帯に属する方のみとなります 弁護士等の職務上の請求も認めらません 5 / 11 ページ

5-1 マイナンバーカードは 何に使えるのですか 通知カードとどう違うのですか マイナンバーカードは 顔写真のついたカードであり 本人確認を 1 枚で行うことができます 身分証明書としても使用できるほか 搭載されている IC チップを利用して図書館カードや印鑑登録証など地方公共団体が定めるサービスに利用でき e-tax などの税の電子申請等が行える電子証明書も標準搭載されます 通知カードは紙のカードで 写真がないので 単体では本人確認ができません したがって マイナンバーの手続では併せて運転免許証など原則顔写真付きの身分証明書が必要です (2015 年 12 月回答 ) 5-2 通知カードには有効期間があるのでしょうか 有効期間については設けておりません 5-3 通知カードはいつ頃届きますか 通知カードは住民票が登録されてから順次 簡易書留にてお届けいたします なお新生児や 海外から転入してきた方の通知カードにつきましては 住民票が登録されてから 3 週間 ~1 ヵ月程度で簡易書留にてお届けいたします 平成 27 年 10 月 5 日時点での住民票記載住所へ送付した通知カードを引っ越し等により受け取れていない方は 市民課までお問い合わせください 希望者には有料での再発行となります 5-4 通知カードの手数料はいくらかかるのですか 手数料はかかりません 再発行手数料は 500 円です 5-5 5-6 マイナンバーカードの手数料はいくらかかりますか マイナンバーカードに有効期限はありますか 初回発行手数料は 無料です 再発行手数料は 1000 円です 20 歳以上の方は 10 年 20 歳未満の方は容姿の変化を考慮し 5 年です 5-7 マイナンバーカードは いつから交付を受けられるのですか マイナンバーカードは 通知カードとともに送付される申請書を郵送するなどして 平成 28 年 1 月以降 交付を受けることができます マイナンバーカードの交付を受けるときは 通知カードを市区町村に返納しなければなりません 5-8 マイナンバーカードの交付場所はどこですか 市民課 大里行政センター市民係 妻沼行政センター市民係 江南行政センター市民係の計 4 か所となりますが 市から送付される 個人番号カード交付 電子証明書発行通知書 兼 照 会書 に記載された交付場所となりますので 通知をご確認ください 交付場所は 住民票の住所地により指定させていただきますので ご了承のほどお願いいたし ます 5-9 マイナンバーカードの交付を受ける際の本人確認はどのように行うのですか マイナンバーカード交付の際の本人確認については以下のとおりです 5-10 マイナンバーカードは 何に使えるのですか (1) 番号 ( マイナンバー ) 確認申請書に記入いただいたご自身のマイナンバーがその人本人の正しい番号なのかを証明する物として使用できます (2) 身元確認 ( 身分証明 ) 運転免許証やパスポートと同じように 身分証明書として使用できます (3) コンビニ交付熊谷市では 平成 28 年 10 月 11 日からコンビニで住民票 印鑑証明 戸籍などが取れるようになりました コンビニ交付を受けたい場合は マイナンバーカードが必要となります (4) 電子申請 e-tax での確定申告のような既存の電子申請も今後はマイナンバーカードを利用して電子申請を行うことができます (5) マイナポータル行政が自分の個人情報をどのようにやりとりしたかが 自宅のパソコンで確認できるようになる予定です その際 マイナンバーカードが必要となります 6 / 11 ページ

5-11 マイナンバーカードの IC チップから情報が筒抜けになってしまいませんか マイナンバーカードの IC チップには 税や年金の情報などプライバシー性の高い情報は記録されませんので それらの情報はカードからは判明しません 5-12 マイナンバーカードの取得が義務付けられるのですか マイナンバーカードは 申請により市町村長が交付することとしており カードの取得は強制していません マイナンバーカードは 各種手続きにおけるマイナンバー ( 個人番号 ) の確認及び本人確認の手段として用いられますので 取得をお勧めいたします 5-13 住基カードとマイナンバーカードは重複所有できるのでしょうか 住基カードは有効期間まで使用できますが マイナンバーカードと重複所有はできません マイナンバーカードの交付時に住基カードは回収します 5-14 番号制度が導入されると 住基カードはどうなるのですか 平成 28 年 1 月のマイナンバーカードの交付開始以降 住基カードの新規発行は行わない予定です 平成 27 年 12 月以前に発行された住基カードについては 有効期間内 ( 最大 10 年 : 券面に記載あり ) は引き続きご利用いただけます 5-15 通知カードやマイナンバーカードの記載内容に変更があったときは どうすればよいですか 引越などで市町村に転入届を出すときは 通知カード又はマイナンバーカードを同時に提出し カードの記載内容を変更してもらわなければなりません それ以外の場合でも 通知カード又はマイナンバーカードの記載内容に変更があったときは 14 日以内に市町村に届け出て カードの記載内容を変更してもらわなければなりません 5-16 5-17 マイナンバーカードの交付申請受付はいつから開始されますか 通知カードを紛失した場合 再発行されますか 平成 27 年 10 月から受付開始しております 再交付は可能です 手数料は 500 円です 申請は 市民課 行政センター市民係で行ってください なお 即日交付はできませんので お時間をいただきます ( 住民票住所地へ簡易書留 ( 転送不要 ) で送付します ) また この際に 無料で交付される マイナンバーカード の取得をご検討ください マイナンバーカードを紛失してしまった サービスを停止したい マイナンバーカードを紛失した際は まずは個人番号カードコールセンターへ ( 全国共通ナビダイヤル ) 0570-783-578 ( つながらない場合は 050-3818-1250) 0570-064-738( 外国語 ) 個人番号カードの一時利用停止については 24 時間 365 日受け付けます 5-18 ( 番号の漏えいが疑われる場合 ) 番号が外部に漏えいした恐れがあり なりすましなどの悪用の可能性がある場合には マイナンバーを変更することが可能となりますので 市民課又は行政センター市民係へご相談ください ( 再交付申請を行う場合 ) 再交付手数料は 1000 円です 市民課又は行政センター市民係で申請用紙の交付を受け 手続きを行ってください その際 本人確認を求められますので 運転免許証などをご持参ください なお 即日交付はできませんので ご了承ください 5-19 生活保護を受給しているが マイナンバーカードは交付されるのですか 住民票を有している方であれば どなたでも利用できる予定です マイナンバーカードは 申請から受け取りまでどのぐらいかかるか 即日発行はできません 通常時で 申請されてから 3~4 週間程度かかります 申請時のご住所と 現在のご住所が違う場合 交付通知書が戻っている可能性もありますので 市民課又は行政センター市民係へお問い合わせください 5-20 5-21 指定された場所とは違う場所 ( 郵送 支所 市役所窓口 他自治体 ) でマイナンバーカードを受け取りたい セキュリティ等の観点から交付場所と保管場所を同一場所としておりますので 交付通知書に記載された交付場所にて受領をお願いいたします また 本人確認や暗証番号の登録などが必要となりますので 郵送での対応はできません マイナンバーカード交付のハガキが届いたが 指定日までにいけない 仕事などで来庁できない場合は 交付通知書に記載されている交付場所となっている市民課又は行政センター市民係にご相談ください 5-22 病気 身体の障害等やむを得ない理由により交付申請者の来庁が困難な場合は 代理人にマイナンバーカードを交付することができます 詳しくは ハガキとともに送付された案内をご覧ください 7 / 11 ページ

6-1 市民の個人情報の保護対策はどうなっていますか マイナンバーは社会保障 税 災害対策に関する手続きで行政機関などに提供する場合を除き 他人に提供することができません 他人のマイナンバーを不正に入手することは処罰の対象となっています 市がマイナンバーを含む個人情報を保有 利用する際は 利用方法やリスク対策などが適正であるかどうか検討し 特定個人情報保護評価を実施します 個人番号を利用した手続きでは 今まで以上に厳格な本人確認を実施いたします 個人情報は 一元管理 しません 今までどおり 分散管理 をすることにより 各機関で管理していた個人情報は引き続き当該機関が管理します 必要な情報を必要な時だけやりとりする仕組みを採用しています このため 個人情報がまとめて漏れるようなこともありません 6-2 特定個人情報保護評価とはなんでしょうか 番号法において 特定個人情報 ( マイナンバーを含む個人情報 ) を保有する前に 特定個人情報保護評価を実施する必要があると規定されています 特定個人情報保護評価とは 特定個人情報を保有することでどのようなリスクがあり そのリスクをどのようにして軽減 緩和しているかを 保有する市 ( 事務の所管課 ) が自ら所定の様式の評価書に記載し公表することをいいます 6-3 よく 個人情報を一元管理する と言われますが 本当ですか 今まで各機関で管理していた個人情報は引き続き当該機関で管理します 必要な情報を必要な時だけ取得する仕組みです マイナンバー ( 個人番号 ) をもとに特定の機関が 一元管理 することはありません 6-4 アメリカや韓国のように 成りすましが多発することはないのですか 海外の成りすましの事案は 番号のみでの本人確認や 番号に利用制限がなかったこと等が影響しています 日本の番号制度では 厳格な本人確認の義務付けや 法律で利用範囲の限定などの措置を講じています 6-5 自分のマイナンバー ( 個人番号 ) を取り扱う際に気を付けることは何ですか マイナンバーは 生涯にわたって利用する番号なので 忘失したり 漏えいしたりしないように大切に保管してください 法律や条例で決められている社会保障 税 災害対策の手続きで行政機関や勤務先などに提示する以外は むやみにマイナンバーを他人に教えないようにしてください 他の手続きのパスワードなどにマイナンバーを使うことも避けてください 6-6 他人のマイナンバー ( 個人番号 ) を収集してはいけないのですか 社会保障 税 災害対策の手続きに必要な場合など 番号法で定められている場合を除き 他人 ( 自己と同一の世帯に属さない者 ) のマイナンバーの提供を求めたり 他人 ( 同左 ) のマイナンバーを含む特定個人情報 ( マイナンバー ( 個人番号 ) やマイナンバーに対応する符号をその内容に含む個人情報 ) を収集し 保管したりすることは 本人の同意があっても 禁止されています 6-7 番号法にはどのような罰則がありますか 番号法では 個人情報保護法よりも罰則の種類が多く 法定刑も重くなっています 具体的には下記のとおりです 6-8 マイナンバーが漏えいする場合があるのではないですか マイナンバーでは 制度 システムの両面からさまざまな安全策を考えています 故意にマイナンバー付きの個人情報ファイルを提供した場合などには重い罰則も適用されます また 今回の事件の原因の究明 再発防止策の検討の結果を受けて 各種ガイドラインなどの見直しを行い 関係機関をあげてセキュリティ対策を強化します 8 / 11 ページ

6-9 税の情報や社会保障の情報を同じ番号で管理すると マイナンバーが漏えいしたときに それらの情報も芋づる式に漏えいしてしまうのではないですか マイナンバー制度では 個人情報が同じところで管理されることはありません これまでどおり情報は分散して管理されます また 他の役所と情報をやり取りする際には マイナンバーではなく 役所ごとに異なるコードを用いますので 誰の情報がわかりづらくなっています どこか一か所でマイナンバーが漏えいしたとしても 個人情報が芋づる式にもれない仕組みとなっています 6-10 もしマイナンバーが漏えいしたら なりすましされて悪用されるのではないですか マイナンバーを使って社会保障や税などの手続きを行う際には マイナンバーカードや運転免許証などの顔写真付きの身分証明書等により本人確認を厳格に行うことが法律でそれぞれの関係機関に義務付けられています 万が一マイナンバーが漏えいした場合であっても マイナンバーだけで手続きを行うことはできませんので それだけでは悪用されません マイナンバーが漏えいした場合には 本人の請求などにより マイナンバーを変更することが可能です 自分のマイナンバーをフェイスブック等に掲示することは 処罰の対象になるのか 提供 とは 通常 他人にとって利益となるものを その者が利用し得る状態に置くこと ( 法令用語辞典 第 9 次改訂版 ) とされています インターネット上に意図的にマイナンバーを掲載する場合は アクセスした人は本人に拒否されることもなく自由にマイナンバーをメモしたり ダウンロードしたりできる状態となりますので 提供 に該当すると解されます 6-11 意図的に自己のマイナンバーをインターネット上に掲載するような者に対して直接科すことのできる罰則規定は番号法には規定されていませんが 例えばこのような行為に気付いた個人や市町村などから特定個人情報保護委員会に連絡するなどして 特定個人情報保護委員会が本人に対して ( 番号法第 19 条の提供制限違反として ) 適切な勧告 命令を行い 仮に命令に違反した場合には命令違反罪 ( 番号法第 53 条 ) の適用が考えられます なお 情報を閲覧することのみでは 収集 にあたらないため SNS に掲載された他人のマイナンバーを閲覧するだけでは 法律違反にはならないと考えられます しかし 閲覧にとどまらず メモしたりダウンロードしたりすれば 当然 収集 に当たります 9 / 11 ページ

(7) マイナポータル 7-1 マイナポータルとはなんですか 行政機関がマイナンバー ( 個人番号 ) の付いた自分の情報をいつ どことやりとりしたのか確認できるほか 行政機関が保有する自分に関する情報や行政機関から自分に対しての必要なお知らせ等を自宅のパソコン等から確認できるものとして整備します 例えば 各種社会保険料の支払金額や確定申告等を行う際に参考となる情報の入手等が行えるようになる予定です また 引越しなどの際の官民横断的な手続きのワンストップ化や納税などの決裁をキャッシュレスで電子的に行うサービスも検討しています なお なりすましの防止等 情報セキュリティに十分に配慮する必要があることから マイナポータルを利用する際は マイナンバーカードに格納された電子情報とパスワードを組み合わせて確認する公的個人認証を採用し 本人確認を行うための情報としてマイナンバーを用いない仕組みを考えています (7) マイナポータル (7) マイナポータル 7-2 7-3 マイナポータルはいつから利用できるのですか マイナンバーカードを持っていないと マイナポータルを利用できないのですか 平成 29 年 7 月から利用できる予定です 利用できません なお 別途 情報保有機関に 書面による開示請求 をする方法を検討中です (7) マイナポータル 7-4 住民がマイナポータルにログインするためには カードリーダーを用意する必要があるのでしょうか 自宅等のパソコンからマイナポータルへログインする際は カードリーダーが必要になります なお 現時点では 購入費用は利用者に負担いただくことを想定しています タブレット端末やスマートフォン等からもマイナポータルを利用できるようにする想定ですが 認証方式等については現在検討中です (7) マイナポータル 7-5 高齢者 障がい者の方々や家にパソコンが無い人はマイナポータルをどのように利用すればいいですか パソコンがない方等にもマイナポータルを使っていただけるよう 公的機関への端末設置を予定しています 8-1 法人番号とはなんですか 番号制度では法人等にも法人番号が指定されます 行政機関は この法人番号を使って複数の機関が個別に管理している情報を特定 連携し 業務を的確かつ効率的に遂行できるようになります 8-2 8-3 法人番号は何桁ですか 法人番号の利用範囲は個人番号と同じですか 法人番号は数字のみで構成される 13 桁の番号です マイナンバー ( 個人番号 ) とは異なり 法人番号は利用範囲の制約がありません どなたでも自由にご利用いただくことができます 法人税の申告の場合は 平成 28 年 1 月以降に開始する事業年度に係る申告から法人番号を記載することとなります 8-4 法人番号はどのような団体に指定されるのですか 下記に当てはまる団体に指定されます 1 国の機関 2 地方公共団体 3 設立登記法人 41~3 以外の法人又は人格のない社団等であって 所得税法第 230 条に規定する 給与支払事務所等の開設届出書 など 国税に関する法律に規定する届出書を提出することとされているもの 51~4 以外の法人番号を指定されない法人又は人格のない社団等であって 個別法令で設立された国内に本店を有する法人や 国税に関する法律に基づき税務署長等に申告書 届出書等の書類を提出する者など一定の要件に該当し 国税庁長官に届け出ることによって法人番号の指定を受けているもの 8-5 法人番号はいつどのように通知されるのですか 法人番号は平成 27 年 10 月以降 マイナンバー ( 個人番号 ) で用いられる通知カードではなく 別途書面により国税庁長官から通知されています 8-6 法人番号はどこへ通知されるのですか 設立登記法人については 登記されている所在地へ通知されます また 設立登記法人以外の法人等で国税に関する法律に規定する届出書を提出しているものについては 当該届出書に記載された所在地へ通知されます 8-7 法人番号はどのように公表されるのですか また どのような情報が公表されるのですか 法人番号は インターネットを通じて公表することとしています 公表される情報は 法人番号の指定を受けた団体の 1 商号又は名称 2 本店又は主たる事務所の所在地及び 3 法人番号の 3 項目 ( 基本 3 情報 ) です また 法人番号の指定を受けた後に 商号や所在地等に変更があった場合には 公表情報を更新するほか 変更履歴も併せて公表することとしています なお 法人番号の指定を受けた団体のうち 人格のない社団等の公表については 国税庁長官がその代表者又は管理人の同意を得なければならない ( 番号法第 42 条第 4 項 ) とされています そのため 公表に対して当該同意をした人格のない社団等についてのみ 基本 3 情報が公表されることになります 8-8 全ての法人番号の指定を受けた者の基本 3 情報が公表されるのですか 公表の例外 法人番号の指定を受けた者のうち 人格のない社団等の公表については 国税庁長官がその代表者又は管理人の同意を得なければならないとされています そのため 当該同意をしていない人格のない社団等については 基本 3 情報が公表されることはありません 10 / 11 ページ

9-1 民間事業者もマイナンバー ( 個人番号 ) を取り扱うのですか 民間事業者でも 従業員やその扶養家族のマイナンバーを取得し 給与所得の源泉徴収票や社会保険の被保険者資格取得届などに記載して 行政機関などに提出する必要があります 証券会社や保険会社が作成する支払調書 原稿料の支払調書などにもマイナンバーを記載する必要があります 9-2 マイナンバー ( 個人番号 ) を使って 従業員や顧客の情報を管理することはできますか マイナンバーは 法律や条例で定められた社会保障 税 災害対策の手続き以外で利用することはできません これらの手続きに必要な場合を除き 民間事業者が従業員や顧客などにマイナンバーの提供を求めたり マイナンバーを含む個人情報を収集し 保管したりすることもできません 法律や条例で定められた手続き以外の事務でも マイナンバーカードを身分証明書として顧客の本人確認を行うことができますが その場合は 個人番号カードの裏面に記載されたマイナンバーを書き写したり コピーを取ったりすることはできません 9-3 小規模な事業者でもマイナンバーを取り扱い 特定個人情報の保護措置を講じなければならないのですか 小規模な事業者も 法で定められた社会保障や税などの手続きで 従業員などのマイナンバーを取り扱うことになり 個人情報の保護措置を講じる必要があります 番号法の義務は規模に関わらず全ての事業者に適用されます 9-4 9-5 従業員や金融機関の顧客などがマイナンバー ( 個人番号 ) の提供を拒んだ場合 どうすればよいですか 民間事業者がマイナンバー ( 個人番号 ) を取り扱うにあたって 注意すべきことはありますか 社会保障や税の決められた書類にマイナンバーを記載することは 法令で定められた義務であることを周知し 提供を求めてください 従業員にマイナンバーが通知されて以降マイナンバーの取得は可能ですが マイナンバーを記載した法定調書などを行政機関などに提出する時までに取得すればよく 必ずしも平成 28 年 1 月のマイナンバーの利用開始に合わせて取得する必要はありません 例えば 給与所得の源泉徴収票であれば 平成 28 年 1 月の給与支払いから適用され 中途退職者を除き 平成 29 年 1 月末までに提出する源泉徴収票からマイナンバーを記載する必要があります 9-5 法定調書 ( 源泉徴収票等 ) に個人番号を記載するのはいつからですか また 経過措置等はあるのでしょうか 従業員にマイナンバーが通知されて以降マイナンバーの取得は可能ですが マイナンバーを記載した法定調書などを行政機関などに提出する時までに取得すればよく 必ずしも平成 28 年 1 月のマイナンバーの利用開始に合わせて取得する必要はありません 例えば 給与所得の源泉徴収票であれば 平成 28 年 1 月の給与支払いから適用され 中途退職者を除き 平成 29 年 1 月末までに提出する源泉徴収票からマイナンバーを記載する必要があります マイナンバーが記載され申告書等の提出時期はいつですか ( 事業者 ) 申告書平成 28 年 1 月 1 日の属する年分またはそれ以降に開始する事業年度分からです 9-7 申請書 届出書平成 28 年 1 月 1 日以降に提出する書類からです 詳しくは 国税庁 HP http://www.nta.go.jp/mynumberinfo/ 健康保険 厚生年金保険に関する資格取得届出書等平成 29 年 1 月から詳しくは 厚生労働省 HP 11 / 11 ページ