東北地域のインバウンドの現状 東北 6 県の外国人延べ宿泊人数の推移 東北 6 県の外国人延べ宿泊数は 震災前の平成 22 年の数値まで回復 東北地域の市場別延べ宿泊人数の推移 平成 27 年 1~11 月の延べ宿泊数は 平成 22 年同期比で台湾は増加 一方 韓国 香港は未だ回復傾向にない 250

Similar documents
国内観光復興に向けた取組 3. 来てもらう ( 観光業における風評の払拭 )(4)1 県外からの旅行者の回復に向けた施策 (a) 福島県ならではのコンテンツを発信する これまでの取組内容 日本酒ツーリズム増進事業全国新酒鑑評会で 金賞受賞数が5 年連続で日本一に輝いた 福島県の酒蔵について スタンプ

平成 27 年度 観光庁関係 第 1 次補正予算 平成 27 年 12 月 観光庁

関経連_事業報告書CS4.indd

<4D F736F F F696E74202D E9197BF33817A959F89AA8CA78ACF8CF590558BBB82C9954B977682C88E7B8DF C4816A F4390B3>

2 おもてなしの推進 本県を訪れた旅行者がやすらぎと感動を覚え 再び訪れたくなる魅力ある地域づくりを進めるため 地域への誇りと愛着に基づくおもてなしを県民総参加により推進します 1 満足度 ( アンケート調査で非常に満足と答えた観光客の割合 ) 45% 以上 2 リピーター率 67% 以上 おもてな

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市

資 料

Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東

平成 31 年度 (4 年目 ) 平成 32 年度 (5 年目 ) KPI 増加分の 累計 100,000 人 112,000 人 52,200 人 4,500 千人 4,700 千人 1,250 千人 1,928 億円 1,997 億円 601 億円 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 DMO による広域観光連携 2 地域再生計画の作成主体の名称 石巻市 東松島市 3 地域再生計画の区域 石巻市及び東松島市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 圏域の現状 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災から5 年が経過した これまで 復興

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

6光産業振興に向けた現状と課題 ( 東京の魅力の発信と多様な旅行者誘致の展開 ) 東京の旅行地としての魅力を効果の高い手法で海外に発信し その浸透を図ることが重要となっている そのため 国や地域ごとに旅行者の特性に応じた東京の魅力のPRと多様な形での旅行者誘致活動 ( プロモーション ) を進めるこ

P.1 平成 28 年度タイ市場調査結果 北海道観光成 市場誘客促進事業 ( タイ市場 ) 概要編 公益社団法 北海道観光振興機構

1 万人泊で前年同期比は.6% 増 新潟県が 873 万人泊で同.6% 増 長野県が 1,567 万人泊で同 1.1% 増 富山県が 37 万人泊で同 4.8% 増 石川県が 713 万人泊で同.% 減であった なお 全国は 41,796 万人泊で同 1.1% 増であった () 1~1 月の管内の外

昇龍道フ ロシ ェクト 資料 3 昇龍道プロジェクトの 平成 31 年度活動方針 ( 案 ) 2019 年 3 月 8 日第 10 回昇龍道プロジェクト推進協議会

地域の公共交通ネットワークの再構築 ( 地域公共交通ネットワーク再編の促進 財政投融資による支援制度の創設 ) 改正地域公共交通活性化再生法を踏まえ 地域の公共交通ネットワークの再構築に向けた取組みを支援 地域公共交通ネットワーク形成に向けた計画策定の後押し 改正地域公共交通活性化再生法に基づく地域

元気です北海道 /Welcome! HOKKAIDO, Japan. キャンペーンについて 1 1 知ってもらう 北海道の秋冬の魅力について国内外へのきめ細かな情報発信 動画制作 現地でのプロモーションの支援 web サイト SNS インフルエンサー等を通じて 観光客の受入には支障はないことや北海道

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局

<4D F736F F D2095BD90AC E93788E968BC68C7689E688C4>

第1号議案                         資料-1

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF EE682E882DC82C682DF816988C4816A816A2E B8CDD8AB B83685D>

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要地域全体が観光で 稼ぐ 仕組みを構築していくため, 県域 DMOに必要な人材の育成 確保 活用 観光地ブランド化や宿泊施設の充実など魅力ある観光地域づくり 県産品の知名度向上や販路拡大による稼げる観光産業の振興 旅行博や訪日旅行商談会におけるPRな

Index 1. 東北の現状 2. 業界や企業のこれまでの取組み 3. 観光振興への課題と対応策 4. 結びに 1

平成 29 年 1 月 25 日 北海道ドライブ観光パス社会実験 ( 仮称 ) のパートナーを募集! ~ 民間アプリを活用し外国人レンタカー利用者のデータを収集 ~ 北海道開発局では 平成 29 年度に 北海道ドライブ観光パス社会実験 ( 仮称 ) を実施する予定です 今般 スマートフォンのアプリケ

スライド 1

はじめに スノーリゾート地域の活性化は 国内外の旅行者がともに減少する冬期の観光振興を進める上で極めて重要であり 観光庁では平成 27 年から スノーリゾート地域の活性化に向けた検討会 を開催し スノーリゾート地域を取り巻く状況の調査 分析等を通じて 本年 4 月に今後の取組の方向性等について最終報

4-(1)-ウ①

北海道ドライブ観光促進社会実験 実施結果 1 例N 3を表示凡アプリ利用者の属性 実験期間中 1,211 人の外国人観光客が北海道内でアプリ Drive Hokkaido! を利用 ( 実験期間中の全道の外国人レンタカー貸渡台数 19,543 台の約 6% に相当 ) 国 地域別では香港 シンガポー

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

<4D F736F F D F18D908F91817A966B8A4393B982C6938C966B82CC8D4C88E698418C6782C982E682E997B78D738EF E8F6F92B28DB85F31353

数値目標 H29 年 3 月末 H30 年 3 月末 H31 年 3 月末 観光客入込客数 ( 単位 : 千人 ) 大鰐温泉もやし生産者数 ( 単位 : 人 ) 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要本事業は大鰐温泉もやし増産プロジェ

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

関西の観光統計について ~2018 年 1 月 ( 確定値 ) 及び 2 月 ( 速報値 )~ ( 万人泊 ) 法務省出入国管理統計及び観光庁の宿泊統計調査に基づき 1 月分の近畿運輸局管内 (2 府 4 県 ) の集計結果を取りまとめました 2018 年 1 月の関西への外国人入国者数 ( 確定値

待される 交流人口の拡大 に向けた観光地域づくりの推進に取り組むこととしている また みやぎ第 3 期みやぎ観光戦略プラン では みやぎの観光が抱える課題に対応する取組の柱として 沿岸部の観光資源の再生と積極的な誘客 観光消費効果の高い県外等からの誘客強化 観光資源の魅力の向上と観光客受入態勢の整備

スライド 1

2. 本市の上期観光入込客数について平成 27 年度上期観光入込客数は 総数 377,300 人で 前年の 351,600 人より 25,700 人 7.3% の増となった その内訳として 道内客が 84,900 人で 前年の 94,200 人より 9,300 人 9.9% の減 道外客が 292,

Microsoft Word _MICE_Q&A(最終案)

のインバウンド事業 取組方針 インバウンドの回復を目指して, ハード ソフト両面で積極的に事業を展開する ハードとしては, 無料公衆無線 LAN(Wi-Fi) の充実や多言語案内板の整備など受入環境の整備促進を図る ソフトとしては, 台湾, 中国, 韓国, 香港を誘客の重点市場として, 現地で開催さ

資料 5-2 クールジャパンの推進 平成 27 年 1 月 26 日 総務省

公益目的支出計画実施報告書 29 年度 (2017/4/1 から 2018/3/31 まで ) の概要 1. 公益目的財産額 10,097,432 円 2. 当該事業年度の公益目的収支差額 ((1)+(2) (3)) 10,213,503 円 (1) 前事業年度末日の公益目的収支差額 7,130,4

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C815B B838A CC95FB8CFC90AB205B8CDD8AB B83685D>

< F2D C83588E9197BF288BC E6A74>

平成 30 年度上期観光入込客数状況について Ⅰ. 本市の上期観光入込客数の概要について 平成 30 年度上期観光入込客数は 総数 380,100 人で 前年の 399,700 人より 19,600 人 4.9% の 減となった (1) 道内客 道外客の状況 道内客が 98,200 人で 前年の 9

外国人旅行者の受入環境の整備に関する行政評価・監視_参考資料

目 次 1 平成 23 年の観光動向 1 2 観光統計総括表 2 3 観光客数 観光消費額の推移 3 4 月別観光客数 4 5 個人客 団体客の推移 5 6 宿泊客 日帰り客の推移 6 7 交通機関別観光客数の推移 7 8 外国人宿泊者数の推移 8 9 国 地域別外国人宿泊者数 9 10 コンベンシ

untitled

北海道MICE戦略(仮称)

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要地域の核となる観光資源のブラッシュアップ等の取組と, その観光資源の魅力を伝える戦略的なプロモーション, 観光客のニーズに応える受入態勢の整備を連動させることにより, 観光客の誘致と周遊促進が一層図るとともに, 観光客の興味を刺激する 広島県の魅力

平成 29 年 1 月 13 日観光庁 カテゴリー Ⅱ 以上の認定外国人観光案内所への支援を開始します 二次募集 ~ 訪日外国人旅行者にとって利用しやすい観光案内所の整備を促進 ~ 観光庁は 平成 29 年 1 月 13 日より JNTO( 日本政府観光局 ) が認定するカテゴリー Ⅱ 以上 ( )

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

スライド 0


業務委託仕様書

での滞在になっている その一方 姫路市での宿泊者数は 633 人と極端に少ない状況である ( 観光庁宿泊統計 ) 旅行業者 教育機関 自転車愛好家など民間では インドネシアとの交流の取り組みが既に始まっているところである それに加え本市の強みである 1インドネシア人が興味を示す写真のスポットとしての

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7

スライド 1

N ews Release 2016 年 12 月及び 2016 年年間の主な市場の動向 1 韓国 ( 対前年同月比 +28.8% 対前年比 +14.2%) 熊本地震発生後 熊本 大分を中心に九州全域で旅行のキャンセルが発生するなど 一時 大きく減少したものの 九州向け格安旅行商品の販売や 昨年 9

インバウンドプロモーション

東北観光推進機構の取り組みについて 一般社団法人東北観光推進機構 日本を訪れる外国人旅行者は ここ数年急拡大を続けており 十年前に733万人であった旅行者数が 昨年には2,400万人を超えるまでになっています 国は 観光を低迷する日本経済脱却のための成長戦略 と捉え 官民を挙げた様々な取り組みを行な


本政府観光局 (JNTO) とは 正式名称 独 政法 組織 国際観光振興機構 ( 国 交通省観光庁所管 ) 通称 本政府観光局 (JNTO) 主な業務 職員 : 105 ( 国内 68 海外 37 ) その他海外現地職員 41 国内 : 本部 ( 東京 ) 海外 : 14 事務所 平成 27 年 4

数値目標 KPI 山口ゆめ花博の山口きらら博記念公園県外からの入場者数の年間利用者数 年月 申請時 - 57 万人 平成 28 年 12 月 初年度 - 57 万人 平成 30 年 3 月 2 年目 6 万人 87 万人 平成 31 年 3 月 3 年目 - 67 万人 平成 32 年 3 月 対象

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

平成17年7月

3

1.鑑 九州の入国者数の推移Ver.2

4-3 地域再生計画の目標本事業により 視察ルートの開発 提供や視察案内等を通じて 新しいひとの流れづくり ( 交流人口の拡大 ) と併せ 地域のしごとづくり ( 雇用の創出 ) を実現する なお 本事業の実施にあたっては 本市 石巻市の連携の下 観光施設や交通事業者に加えて 宿泊施設や飲食業等のサ

2. 開催内容開催期間 : 平成 29 年 8 月 21 日 ( 月曜日 )~9 月 15 日 ( 金曜日 ) 開催場所 :( 出張面接審査 ) 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 ( イベント開催場所 ) 仙台市 盛岡市主催 : 特許庁 東北経済産業局共催 :( 独 ) 工業所有権情報

マートシティ2020 年に向けた政策展開のポイント 訪都外国人旅行者の更なる誘致を目指し 東京 2020 大会とその先を見据えた戦略的な観光プロモーションを展開 多様な旅行者が安心かつ快適に観光を楽しめるよう 観光案内機能の充実や多言語対応の強化等 受入環境の整備を推進 ナイトライフ観光の取組や地域

リサーチ Press Release 報道関係者各位 2015 年 10 月 27 日 アウンコンサルティング株式会社 インバウンド PPC 取組み状況調査台湾 旅行業界編 ~ 日系企業のインバウンド取組み状況は?~ アジア 8 拠点で SEM( 検索エンジンマーケティング ) サービス インターネ

<4D F736F F F696E74202D F CC8CBB8FF DC82C682DF816A2E B8CDD8AB B83685D>

スライド 0

Microsoft Word - 仕様書(北関東三県台湾誘客プロモーション業務 )

Microsoft Word - 46.JTBグループで九州・北海道エリアに初オープンとなる訪日旅行者向け交流拠点 (4).docx

北海道復興支援キャンペーン「旅をチカラに!絶品絶景-HOKKAIDO-」を実施!~JR東日本は北海道エリアへの復興支援に取り組みます~

Ⅱ. 日本遺産 事業の方向性日本遺産事業の設計に先立ち 既に文化財を活用した地域振興を行っている地方自治体の先行事例 10 件について実態調査を行った その際得られた課題を踏まえ 文化財を活用 発信して地域の活性化につなげていくために 以下のような方向性が有効と考えられる (1) 地域に点在する文化


N ews Release 主な市場の動向 ( 対前年同月比 :2016 年 12 月との比較 対前年比 :2016 年間との比較 ) 韓国 対前年同月比 +31.3% 対前年比 +58.4% LCC の新規就航や増便等により個人旅行を中心に引き続き増加 対前年同月比 対前年比ともに大幅な伸びとなっ

スライド 0

<4D F736F F F696E74202D C5817A8E9197BF332D8B9F8B8B91A B8CDD8AB B83685D>

スライド 1

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を

129

鹿児島県観光動向調査 鹿児島県 PR 観光戦略部観光課 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で

(1) 沖縄観光のこれまでの推移 ( 入域観光客数 ) 55 万 9 千人 ( 昭和 47 年度 ) 717 万人 ( 平成 26 年度 12.8 倍 ) ( 観光収入 ) 324 億円 ( 昭和 47 年度 ) 5,342 億円 ( 平成 26 年度 16.5 倍 ) ( 万人 ) 800 観光入

, 2%, 1%, 8%, 0%, 1%, 3%, 4%, 7%, 25%, 14%, 9%, 1%, 12%, 4%, 5%, 0%, 4%

スライド 0

観光で稼ぐ! ための手引書 観光消費の拡大と域内経済への波及をめざして ~ データに基づき観光施策を作り上げる 7 つのステップ ~ 北海道経済部観光局 平成 31 年 4 月

(5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

宮城県 ( 以下 県 という ) は, 平成 19 年 3 月に策定した 宮城の将来ビジョン に基づき, 観光を経済波及効果の大きい本県経済の成長のカギと位置づけ, 県民の参加のもと幅広い分野で観光振興施策を実施してきました その間, 平成 20 年に開催した 仙台 宮城デスティネーションキャンペー

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度増加分 (1 年目 ) 平成 29 年度増加分 (2 年目 ) 平成 30 年度増加分 (3 年目 ) 観光消費額県内の延べ宿泊者 1,503 億円 195 億円 51 億円 51 億円 348 万人 40 万人 6 万人 6 万人 数 訪日外国

目的 川越市は 埼玉県の南西部に位置し 新河岸川の舟運や川越街道を通じた江戸との交流により発展してきました 蔵造りの町並みや時の鐘などの歴史的な観光資源に恵まれ 都心からのアクセスも良いことから 毎年多くの観光客が本市を訪れています このような中 本市では 平成 20(2008) 年に 川越市観光振

4-2 地域の課題人口の減少により 町内では老朽化した空き家 空き店舗が随所に見られるようになっており 平成 28 年 3 月に町内を調査したところ 空き家 空き店舗と思われる建物が 159 軒存在していることが判明した 特に 商店街 公共機関 医療機関等が近接する利便性の高い中心市街地における空き

平成17年7月

中国韓国シアレーシアランスメリカネガルイツギリスナダ取組 ➀ 英語で通行止め情報をリアルタイム発信別紙 1 外国人ドライバーへのアンケートで 91% が道路の通行規制情報等の提供を重視 北海道地区道路情報 ( 英語サイト ) を開設し 道路の通行規制情報を提供 (PC スマホ) 英語サイトでは 外国

スライド 1

訪日外国人旅行者の受入れに関する調査結果

Transcription:

第 2 回東北観光アドバイザー会議資料 資料 7 東北の観光施策について 平成 28 年 2 月 14 日東北運輸局

東北地域のインバウンドの現状 東北 6 県の外国人延べ宿泊人数の推移 東北 6 県の外国人延べ宿泊数は 震災前の平成 22 年の数値まで回復 東北地域の市場別延べ宿泊人数の推移 平成 27 年 1~11 月の延べ宿泊数は 平成 22 年同期比で台湾は増加 一方 韓国 香港は未だ回復傾向にない 250.0% 200.0% 150.0% 100.0% 50.0% 全国青森県宮城県山形県 東北 6 県岩手県秋田県福島県 232.8% 全国 181.4% 青森 119.9% 岩手 107.7% 山形 100.6% 東北 6 県 97.5% 宮城 73.8% 秋田 49.4% 福島 ( 千人泊 ) 600 500 400 513 517 4 7 44 33 383 505 8 38 その他マレーシアシンガポールアメリカ香港韓国 オーストラリアタイロシア台湾中国 354 479 20 0.0% (%) 300.0 200.0 100.0 54.4 0.0 韓国 100.0 H22 H23 H24 H25 H26 H27 (1~11 月 ) 主な市場別の震災前との比較 18.1 69.4 従業員数 10 人以上の施設における延べ宿泊者数 H27 の指数については H22 の同期比 平成 27 年は月ごとの第 2 次速報値 香港中国31.8 47.2 台湾アメリカ 28.5 179.0 タイシンガポール203.4 オーストラリア300 200 100 0 151 79 32 151 77 41 125 129 8 31 128 42 33 72 135 65 44 125 184 5 35 2 23 61 39 15 14 20 30 38 29 11 29 95 16 36 127 13 16 28 31 44 37 53 170 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 (1~11 月 ) 従業員数 10 人以上の施設における延べ宿泊者数 平成 27 年は月ごとの第 2 次速報値 233 289 18 49 54 1

東北における観光施策 1 広域観光周遊ルートの形成促進 複数の都道府県を跨がって テーマ性 ストーリー性を持った一連の魅力ある観光地を ネットワーク化して 外国人旅行者の滞在日数に見合った 訪日を強く動機づける 広域観光周遊ルート の形成促進 日本の奥の院 東北探訪ルート では マーケット調査 外国人モニター調査等を通じて 3 月末までにルートの設定を行う 日本の奥の院 東北探訪ルート Exploration to the Deep North of Japan ビジット ジャパン (VJ) 地方連携事業 国と地方 ( 自治体及び観光関係団体等 ) が広域に連携して取り組む訪日プロモーション事業 インバウンドに取り組む地域の連携を促し 訪問地の多様化を図ることにより 訪日リピーターの地方への拡散 需要の拡大を実現 海外メディアや旅行会社の東北への招請 現地旅行博出展 セミナーや広告宣伝を実施 申請者東北観光推進機構 名称 日本の奥の院 東北探訪ルート Exploration to the Deep North of Japan 副題 もう一つの日本 東北山の彼方の美しい四季と歴史文化 食文化を探訪するルート コンセプト 色彩あざやかな四季を奏で 多くの文人を魅了してきた美しい自然と風土が育んだ歴史文化と食を探訪する旅 主な対象市場 ターゲット 台湾 香港 中国 ( 上海 広州 ) ASEAN 欧米 豪州 ブロガー視察旅行博出展商談会 東北ブランドの発信 桜と雪の回廊 桜と雪の回廊を同時に楽しめるという東北ならではの魅力について 海外旅行会社やメディアの視察を通じて ツアー商品造成 旅行需要の喚起を図ることとし 毎年集中的に実施 風評被害の厳しい韓国市場への取組 SIT( スペシャル インタレスト ツアー : 特定の関心を満たすための旅行 ) は 目的がはっきりし 比較的風評の影響を受けにくいとされる 韓国で人気があり 東北の魅力でもあるトレッキングに特化したプロモーションを実施 広告 メディア取材の様子 < 韓国旅行会社大規模視察の実施 > JNTOの支援を受け 韓国旅行業協会の会員約 380 社による東北視察ツアーを実施 視察の様子 メディア取材の様子 トレッキング記事掲載 2

東北における観光施策 2 地域資源を活用した観光地魅力創造事業 地域の観光資源を世界に通用するレベルまで磨き上げるため 歴史的景観 美しい自然 海洋資源 豊かな農山漁村 魅力ある食文化等の観光資源を活かした地域づくり施策と 体制づくり 受入環境整備 二次交通の充実等の観光振興のための施策を一体で実施 マーケティングの実施マネジメント ( 各事業の一体的実施 ) 成果把握 無料公衆無線 LAN の整備 宿泊施設の魅力向上 体験型 交流型滞在プログラムの企画 開発 提供 陸前高田市震災の経験 ひと 町の復興プロセスを活かした観光振興 白石市城下町の文化体験を白石で完結できる仕組みを構築 二次交通の確保 東北における事業 案内ガイドの育成 研修 観光案内所の機能強化ウェブ予約一括システムの構築 山形おきたま地域 6 次産業化の取組みによる加工品 土産品 秘湯を活かした観光振興 会津若松市会津の武家文化 建物等を活かした観光振興 日本東北六県感謝祭の開催 東日本大震災の復旧 復興に対する台湾からの支援に感謝するとともに 未だ知名度が低い東北の魅力を台湾の消費者に直接発信する東北 6 県の官民が一体となった東北観光 PR イベントを開催 イベント開催概要 イベント名称 : 第 2 回 日本東北六県感謝祭 ( 日本東北遊楽日 ) の開催 主催 : 日本東北六縣感謝祭実行委員会 ( 東北観光推進機構 日本観光振興協会東北支部 東北運輸局 東北 6 県 ) 開催日時 : 平成 27 年 12 月 4 日 ( 金 )~6 日 ( 日 ) の3 日間 開催場所 : 華山 1914( 台北市 ) 主な実施内容 : ステージアトラクションなまはげ太鼓等の伝統芸能や現地著名人による東北魅力のトークライブ 東北旅行商品の説明会等を実施 ブース出展四季の魅力等の東北の魅力発信を中心とし 県 JR 東日本 現地旅行会社等のブースで各地の魅力や具体の旅行商品を発信 結果 3 日間で 約 5.1 万人が来場 現地旅行会社 12 社により 16 本の東北商品を造成 販売し 2 万枚を超えるチラシ配布 約 500 件の問い合わせがあった 震災からの観光復興 ( 東北地域観光復興対策事業 ) 1. 情報発信の強化 ポータルサイトを活用した地域の最新情報を発信 復興商店街スタンプラリー等の各種媒体を活用した広報展開 2. 震災の記憶の風化防止 語り部 ガイド等の育成 データベース化 震災をテーマにしたシンポジウム等による啓発活動 3. 滞在 交流の拡大支援 地域主体で観光復興を推進する体制づくりの促進 滞在プログラム等の発掘と旅行商品造成支援 モニターツアー等による送客及び旅行商品化支援 3

インバウンド受 に対する視点 東北の空港への直行便や乗継便を活用するという視点と 旅行者数が多く地理的 時間的に近い東京や北海道から一足伸ばしてもらうという視点のもと 東北ブランドを意識し 東北一体となって戦略的な取り組みを行う 具体的には 海外直行便の新設や既存路線の増設 大型クルーズ船の寄港の増加 鉄道 高速バス レンタカー等による周遊の利便性の向上等による旅行者数の拡大を目指す また 受入環境整備については 外国人旅行者のニーズが高い 無料公衆無線 LAN の環境整備 や 多言語対応 について 広域観光周遊ルートの形成も踏まえて 旅行者が多いところから重点的に整備するなど東北全体として戦略的に取り組む 4

東北の観光振興に向けたプロモーションの視点 東北 体となった広域での発信で東北の認知度の劇的な向上 関係者間でプロモーションする時期やテーマを統一化 関係者が連携して 戦略的で継続的な情報発信を実施例えば タイ市場 : ソンクラン期 (4 月 ) の送客を目指し 桜と雪回廊を強力に発信韓国市場 : 夏の送客を目指し トレッキングと温泉を強力に発信 役割分担により 現地ニーズを的確に捉えて 効果を出す 例えば 東北側 現地旅行会社に対する東北商品造成 販売の働きかけ 現地旅行会社の要望に対する対応 現地旅行会社 東北への旅行商品の造成 販売 JNTO 大規模かつ集中的な消費者向け広告 東北の将来を 据えた取組への着 日本の奥の院 古き良き日本東北を伝統文化や日本ならではの体験に関心の高い欧米マーケットへ 5

観光復興に係る施策 東北の観光振興に係る予算について 東北地方へのインバウンド推進による観光復興事業 新規 復興枠 ( 東北観光復興対策交付金 ) 予算額 3,265 百万円 東北地方の風評被害を払拭し 東日本大震災の影響により大きく落ち込んだ訪日外国人旅行者を回復させ インバウンド急増の効果を波及させることにより 観光を通じて被災地の復興を加速化させる ( 補助率 : 総事業費の 8/10) 福島県における観光関連復興支援事業 復興枠 継続 予算額 266 百万円福島県における早期の観光復興を最大限に促進するため 同県が実施する国内向け風評被害対策及び震災復興に資する観光関連事業に対して補助を行う ( 補助率 : 総事業費の8/10) 東北地方へのインバウンド推進による観光復興事業 新規 復興枠 ( 運営費交付金 ) 予算額 1,000 百万円東北地方の風評被害を払拭し 東日本大震災の影響により大きく落ち込んだ訪日外国人旅行者を回復させ インバウンド急増の効果を波及させることにより 観光を通じて被災地の復興を加速化させる ブロック会議について 平成 27 年の訪日外国人旅行者数は 過去最高の約 1,974 万人 ( 対前年比 47.1% 増 ) かつてないペースで訪日外国人旅行者数が伸びていく中 万全に受け入れる体制を充実させることが必要 各ブロックの地方運輸局 地方整備局 地方航空局や都道府県 関係事業者等を構成員とする 訪日外国人旅行者数 2000 万人の受入に向けた地方ブロック別連絡会 を設置 開催し 訪日外国人を受け入れる上での現状と課題をしっかり把握し 必要な手立てを迅速に講じる 訪日外国人旅行者数 2000 万人の受入に向けた東北ブロック連絡会 東北運輸局 東北地方整備局 東京航空局 東北 6 県 仙台市 東北観光推進機構 日本観光振興協会東北支部 日本旅行業協会東北支部 日本旅館協会東北支部連合会 日本ホテル協会東北支部 東北鉄道協会 東北索道協会 東北六県バス協会連合会 東北ハイタク連合会 全国レンタカー協会東北地区連合会 東北旅客船協会 東北経済連合会 東北六県商工会議所連合会 仙台空港ビル 東日本旅客鉄道 国際観光振興機構 開催状況 第 1 回 3 月 27 日第 2 回 8 月 2 日第 3 回 12 月 16 日 道南 東北 ( 青函圏など ) 観光シンポジウム ( 仮称 ) について 日本版 DMO ついて 北海道新幹線の開業を見据え 東北 道南地域の活性化を図るため より有効な観光振興方策を議論するとともに 魅力的な観光スポットを紹介する また 祭り 景勝地 郷土食 地酒等 まだ外国人旅行者に十分知れ渡っていない 地域を代表する観光資源を国内外に向けて強力に発信する イベント開催概要 ( 予定 ) 主催 : 観光庁 開催日時 : 平成 28 年 3 月下旬 開催場所 : 都内 主な実施内容 : 基調講演及びシンポジウム 地域の多様な関係者を巻き込みつつ 科学的アプローチを取り入れた観光地域づくりを行う舵取り役 = 日本版 DMO を各地域で形成 確立 ( 日本版 DMO の役割 ) 1 日本版 DMOを中心として観光地域づくりを行うことについての多様な関係者の合意形成 2 各種データ等の継続的な収集 分析 明確なコンセプトに基づいた戦略の策定 KPIの設定 PDCAサイクルの確立 3 関係者が実施する観光関連事業と戦略の整合性に関する調整 仕組み作り プロモーション 観光庁において 日本版 DMO 候補法人の登録を受付中 6