はじめに 宅地建物取引業法の解釈 運用の考え方 ( 国道交通省通知 ) においては 宅地建物取引業者 ( 以下 宅建業者 という ) は 媒介契約の締結に先立ち 媒介業務を依頼しようとする者に対して 不動産取引の全体像や受託しようとする媒介業務の範囲について書面を交付して説明することが望ましい (

Similar documents
はじめに 宅地建物取引業法の解釈 運用の考え方 ( 国道交通省通知 ) においては 宅地建物取引業者 ( 以下 宅建業者 という ) は 媒介契約の締結に先立ち 媒介業務を依頼しようとする者に対して 不動産取引の全体像や受託しようとする媒介業務の範囲について書面を交付して説明することが望ましい (4

資料 1 SAMPLE

第 1 章 不動産の売却を検討されるお客様へ いらっしゃいませ! 初めての方も安心して お任せください 初めてだから 不安だわ PROFILE 夫 60 歳妻 65 歳 戸建てからマンションに買い換え検討中 子供も独立したし 広すぎるこの家は 売却しようか 売却までの流れ 物件調査 価格査定 媒介契

売主の保有書類一覧の告知 本日現在 私は下記のとおり後記表示不動産に関する書類を保有しております 該当するものレ印をお付けください 種類 1 2 敷地の地積測量図道路の地積測量図 敷 3 仮換地指定通知書 地関 4 換地処分図 係 5 境界立会協議書 建

2. 建物状況調査の対象部位及び方法について 平成 30 年 4 月 1 日施行部分 P4~ Q2-1 建物状況調査の調査対象部位はどこですか 建物状況調査を行う会社によって 調査対象部位は異なりますか P4 Q2-2 給排水管路や給排水設備等も 建物状況調査の調査対象となりますか P4 Q2-3

.s...Y _.o..

2. 建物状況調査の対象部位及び方法について 平成 30 年 4 月 1 日施行部分 P5~ Q2-1 建物状況調査の調査対象部位はどこですか 建物状況調査を行う会社によって 調査対象部位は異なりますか P5 Q2-2 給排水管路や給排水設備等も 建物状況調査の調査対象となりますか P5 Q2-3

建築制限や物理的な瑕疵の調査等 がけ条例の調査で 安全性の確認がとれない場合 行政からは建築士等の専門家がどう建築確認を出すかで 現況で大丈夫なのか 補修ややり直しが必要なのか 変わると言われるのですが 宅建業者として 専門家等に確認を必ずしなければならないのでしょうか? 専門家に確認しない場合は

jusetsu.doc

日本における不動産取引に関連する法律 日本の民法では 契約関係にある当事者同士が対等 公平であることが原則とされている 一方 土地や建物などの不動産を売買するときや賃貸借するときは 事業者と消費者との間に交渉力や情報量などに差が生じる こうしたことがトラブルにつながることを防ぐために 不動産取引の様

PowerPoint プレゼンテーション

1. 住宅地価格査定マニュアル 改訂の概要 (1) 大都市圏版 と 標準版 の区分を廃止し 一本化 1 改訂前は 査定地 ( 事例地 ) が所在する地理的要因に基づき大都市圏版または標準版のいずれかを査定者が選択し かつ 大都市圏版と標準版では各査定項目の評点について異なる設定としていますが 改訂で

目次 ( )

<4D F736F F D E C982A882AF82E98E E968D8082D682CC91CE899E82C982C282A282C4>

表紙2-3(RETIO 82号)

<4D F736F F D CF906B C98AD682B782E982B182C A2E646F63>

茨木市では 緑あふれる魅力あるまちづくりを進めるため 民有地での緑化について その費用の一部を補助しています 生垣を設置 壁面を緑化 道路に面して新たに生垣を設置する 道路にはみ出している生垣を改良する [ 生垣緑化 ] 道路 壁面 擁壁 フェンス 市街化区域で 道路から眺望できる建築物や擁壁の壁面

ご存知ですか 中古住宅の瑕疵の保証期間は 売主によって異なります 中古住宅における売買契約には 宅建業者が自ら売主となる場合 宅建業者の仲介により 元の所有者( 個人 ) が売主になる場合 ( 以下 個人間売買 といいます ) の2 種類のケースがあります ( 日本では 個人間売買の数が圧倒的に多く

    「一家に一人、法務ドクター」の勧め

第1号様式(第9条第1項関係)

03宅建表01.indd

Microsoft PowerPoint - 【資料3-13】中国.pptx

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

PowerPoint プレゼンテーション

アガルートアカデミー宅地建物取引士試験総合講義業法 第 1 宅地 建物 取引 業 とは 宅地建物取引業 ( 宅建業 ) を営むためには 原則として 免許を受ける必要があります (3 条 1 項 ) 宅地建物取引業 とは 宅地または建物の取引を業として行うことをいいます (2 条 2 号 ) 宅地 建

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

<94848EE582CC8FEE95F18A4A8EA68F9188EA91CC94C E332E32362E786C73>

資料 -2 空き家実態調査 中間報告

目次 1 ガイドライン策定の目的と考え方 ガイドライン策定の背景 目的 ガイドライン策定に当たっての基本的な考え方 趣旨 既存住宅現況検査の適正な実施について 既存住宅現況検査の内容... 4 (1) 基本的な考え方... 4 (2

チェックリスト

<8CBB8BB58C9F8DB E B D891A D9C91A A2E786C73>

まんがでわかる!安心R住宅

売買 売買仲介アンケート調査結果とりまとめ Ⅰ 各社の企業概要 (1) 本社所在都道府県 2

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における

3311

[ 例 1] 敷地の分割例 1270 m2の敷地を 135 m2ずつに分割する場合 270 m2 135 m2 135 m m2の敷地を 140 m2と 130 m2に分割する場合 270 m2 140 m2 130 m2 2

- 0 -

公津西地区地区計画運用基準

a. 説明の相手方として売主も必要なときは空欄に氏名等を記入します b. 日付は説明をした日です c. 業者が 3 以上のときは 最後のページの余白を使うか このページをコピーしてページを追加して使います d. 説明を聞く人には 署名 押印の義務はありませんが 後日の証拠のためにお願いします 重要事

売買契約書 1 売買する土地の所在 神奈川県横浜市保土ヶ谷区峰岡町二丁目 146 番 15 ( 内訳は末記のとおり ) 2 売買する土地の数量 公簿 平方メートル ( 内訳は末記のとおり ) 3 売買する建物等の所在 神奈川県横浜市保土ヶ谷区峰岡町二丁目 146 番 15 ( 内訳は末

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D F955D89BF8AEE8F AEE8F CC8A F E B835794D48D8693FC82E8816A2E >

Taro-町耐震改修助成要綱 j

[目 的]

空き家登録を希望される方へ

1 A 所有の土地について A が B に B が C に売り渡し A から B へ B から C へそれぞれ所有権移転登記がなされた C が移転登記を受ける際に AB 間の売買契約が B の詐欺に基づくものであることを知らなかった場合で 当該登記の後に A により AB 間の売買契約が取り消された

Microsoft PowerPoint - 建篛å�ºæºŒæ³Łï¼‹è£œè¶³ï¼›2018.pptx

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

< 賃貸住宅管理業者登録制度 > 国土交通省では 賃貸住宅管理業の適正化を図るため 平成 23 年から任意の登録制度として賃貸住宅管理業者登録制度を実施しています 賃貸住宅管理業者登録制度では サブリースを含む賃貸住宅管理業の遵守すべきルールを設けており 登録業者は このルールを守らなければなりませ

住宅 ってなに? インスペクション 住宅インスペクションを行う メリット 1 メリット 既存 ( 中古 ) 住宅の現状が把握できて安心 国が策定したガイドラインに基づいた検査を建築士が実施します 購入前に住宅の状態を詳細に把握することができるので 安心して購入を決断できます 2 メリット リフォーム

第 6 条町長は 空き家バンクに登録した空き家の所有者に異動があったとき又は所有者から空き家バンク物件登録抹消申請書 ( 式第 5 号 ) の提出があったときは 当該空き家バンクの登録を抹消するとともに 空き家バンク物件登録抹消通知書 ( 式第 6 号 ) により当該物件登録者に通知する ( 空き家

ADVISER INSPECTION はじめに 適確な住宅購入の判断材料をご提供いたします 不動産の購入には様々な情報が複合的に関係してくるため 住宅購入を希望する消費者と仲介事業者 売主との情報格差が問題となっております 特に既存住宅は経年による劣化をしているため 新築住宅に比べ住宅の性能も検討材

鉄筋コンクリート造 ( 第 1 面 ) 中古マンション建物調査報告書 ( 既存住宅状況調査 ) 作成日 2018 年 4 月 10 日 建物名称 様邸 調査依頼主 調査立会者 会社名 担当者 会社名 担当者 株式会社アネストブレーントラスト

[2] 道路幅員による容積率制限 ( 基準容積率 ) 敷地面積に対する建物の延べ床面積の割合を 容積率 といい 用途地域ごとに容積率の上限 ( 指定容積率 ) が定められています しかし 前面道路の幅員が 12m 未満の場合 道路幅員に応じて計算される容積率 ( 基準容積率 ) が指定容積率を下回る

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

スライド 1

区域の整備 開発及び保全の方針地区整備計画 久世荒内 寺田塚本地区地区計画 名称久世荒内 寺田塚本地区地区計画 位置城陽市久世荒内 寺田塚本及び平川広田 面積約 22.1ha 建 築 物 等 に 関 す る 事 項 地区計画の目標 土地利用の方針 地区施設の整備方針 建築物等の整備方針 地区の区分

「安心R住宅」制度に関するQ&A

(4) 建築物の敷地の地盤面の高さは 原則 変更してはならない 但し 住宅建設と一体とみなされる地盤面の高さの変更については除くが この場合においても セットバック区域及び隣地境界線から1.0メートルの範囲は 地盤面の高さを一切変更してはならない (5) セットバック区域から建築物の外壁 柱の面をで

Microsoft Word - 岡崎駅南リーフレット案【最終】

<91CE899E837D836A B816991EE8C9A8BC68ED A2E786477>

1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのものであること (2) 所有者自らが居住していること (3)

物件番号

平方・中野久木物流施設地区

重説・契約書 直前チェック表(土地・建物編)

< FC90B38CE382CC936F8B4C8AAE97B98FD882CC97E12E786C73>

4. 個人情報の提供 当社では 次の場合を除いてお客さまの個人情報を外部に提供することはありません (1) お客さまが同意されている場合 (2) 法令により必要と判断される場合 (3) お客さままたは公共の利益のために必要であると考えられる場合 (4) 他社との共同事業における共同事業者または販売会

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

Q○ 住宅瑕疵担保履行法に基づく資力確保措置(以下、単に「資力確保措置」といいます

目的とする建物や 老朽 損傷等が著しい建物 大規模な修繕が必要と認められる建物は除きます 物件登録に当たっては 書類による確認のほか 所有者立会いのもと 市の職員が現地調査を行い 登録可能かどうかの確認をさせていただきます その結果により 空き家の物件登録ができない場合もありますので あらかじめご了


日影許可諮問(熊野小学校)

Microsoft PowerPoint - HP用QA

藤沢市地区計画運用基準 施行平成 30 年 4 月 1 日 る 本運用基準は, 地区計画の届出に際しての審査の画一化及び円滑化を図るため, 必要な事項を定め 項目第 1 建築物等の用途の制限に関する事項第 2 建築物の容積率の最高限度に関する事項第 3 建築物の建蔽率の最高限度に関する事項第 4 建

知識を定着 重要チェック問題 問 題 ❶ 理解度を 重要チェック問題 で確認してみよう 宅建業者A 消費税課税事業者 が売主B 消費税課税事業者 からB所有の 土地付建物の媒介依頼を受け 買主Cとの間で売買契約を成立させた場合 Aが Bから受領できる報酬の限度額 消費税を含む は いくらか なお 土

スライド 1

資料 5 論点 2 CMR に求められる善管注意義務等の範囲 論点 3 CM 賠償責任保険制度のあり方 論点 2 CMR に求められる善管注意義務等の範囲 建築事業をベースに CMR の各段階に応じた業務内容 目的ならびに善管注意義務のポイントを整理 CM 契約における債務不履行責任において 善管注

<4D F736F F D D8E518D6C81798E9197BF312D36817A91E63189F18FAC88CF88F589EF8E518D6C8E9197BF E646F63>

別紙 40 東京都市計画高度地区の変更 都市計画高度地区を次のように変更する 面積欄の ( ) 内は変更前を示す 種類面積建築物の高さの最高限度又は最低限度備考 第 1 種 約 ha 建築物の各部分の高さ ( 地盤面からの高さによる 以下同じ ) は 当該部分から前面道路の反対側の境界線 高度地区

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

Microsoft Word - 09池町通り.doc

3-3 新旧対照表(条例の審査基準).rtf

< F2D90AE94F58BC CA926D95B62E6A7464>

第12回 売買契約と請負契約の違い

入札要綱書 1. 入札対象物件 物件の表示 ( 登記簿記載による ) ( 土地の表示 ) 所在 東京都品川区東五反田五丁目 地番 60 番 67 地目 宅地 地積 m2 所在 東京都品川区東五反田五丁目 地番 60 番 252 地目 宅地 地積 m2 所在 東京都品川区東五反

1. 住宅性能表示制度 とは良質な住宅のストック並びに消費者の方々の保護を目的とした 住宅の品質確保の促進等に関 する法律 ( 品確法 ) の柱として 次のような内容で平成 12 年 10 月に新築住宅を対象として開始 されました 住宅の品質や性能を客観的に評価して性能の等級を表示し 比較しやすくす

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない

60 年超土地長期優良住宅の認定制度 長期優良住宅の認定制度 長期優良住宅の普及の促進に関する法律 (H21.6 施行 ) に基づく長期優良住宅に係る認定制度の創設 長期優良住宅の建築 維持保全に関する計画を所管行政庁が認定 認定住宅は 税制 融資の優遇措置や補助制度の適用が可能 認定基準 <1>

中古住宅の購入もこれで安心! 既存住宅売買瑕疵担保責任保険 ( 宅建業者用 )/ 既存住宅売買瑕疵保証責任保険 ( 個人間用 ) この保険は 既存住宅流通 ( 中古住宅売買 ) に際して 基本構造部分の隠れた瑕疵により生じた損害を補償する保険です の 3 つのメリット 保険引受けにあたって現場検査を

大船渡都市計画事業 大船渡駅周辺地区土地区画整理事業

<4D F736F F F696E74202D E F EF816A8E9197BF A082E895FB82C982C282A282C4>

輪島市マリンタウン住宅用地の分譲分譲について ( 平成 30 年 4 月 2 日更新 ) 輪島市建設部都市整備課 TEL: FAX:

木造住宅耐震診断費の補助 申込み期限 1 月 3 1 日 1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのもの

旧(現行)

73,800 円 / m2 幹線道路背後の住宅地域 については 77,600 円 / m2 という結論を得たものであり 幹線道路背後の住宅地域 の土地価格が 幹線道路沿線の商業地域 の土地価格よりも高いという内容であった 既述のとおり 土地価格の算定は 近傍類似の一般の取引事例をもとに算定しているこ

tosho_koudotiku

建築基準法第 43 条第 2 項第 2 号の規定による許可の同意の取扱い基準 平成 18 年 6 月 1 日東広島市建築審査会 建築基準法 ( 以下 法 という ) 第 43 条第 2 項第 2 号の規定により許可を行う場合, 次 に定める基準のいずれかに該当する建築物の敷地については, 建築審査会

Microsoft Word - 大気汚染防止法の改正に伴う解体等工事に関する事務手続の取扱いについて(通知).doc

- 2 - 引き起こす可能性がある このような状況の中で 我が国における国民生活の安定向上と国民経済の健全な発展に寄与するためには 管理組合によるマンションの適正な管理が行われることが重要である この指針は このような認識の下に 管理組合によるマンションの管理の適正化を推進するため 必要な事項を定め

( 考慮すべき視点 ) 内管について 都市ガスでは需要家の所有資産であるがガス事業者に技術基準適合維持義務を課しており 所有資産と保安責任区分とは一致していない LPガスでは 一般にガスメータの出口より先の消費設備までが需要家の資産であり 資産区分と保安責任区分が一致している 欧米ではガスメータを境

Transcription:

お客様のための不動産取引のしおり 売主様用 目次 宅地建物取引業者が行う通常の現地調査方法基準 宅建業者が 通常 行っていない業務 ご契約の前にお読みください CFE 不動産

はじめに 宅地建物取引業法の解釈 運用の考え方 ( 国道交通省通知 ) においては 宅地建物取引業者 ( 以下 宅建業者 という ) は 媒介契約の締結に先立ち 媒介業務を依頼しようとする者に対して 不動産取引の全体像や受託しようとする媒介業務の範囲について書面を交付して説明することが望ましい ( 条の 関係 ) としています 宅建業者に媒介依頼をするお客様は 以下に記載の宅建業者が通常行う 業務の範囲 及び 現地調査方法基準 について 十分にご理解の上 不動産取引をしてください. 宅建業者が行う 通常の現地調査方法基準 () 現地調査方法基準 住宅の品質確保の促進等に関する法律第 条 に基づく 既存住宅の現況検査 は 目視と計測 により行います ( 既存住宅の評価方法基準 国土交通省告示第 号 ) このため 宅建業者は これを参考として 目視と簡易計測 により 以下の 現地調査方法基準 により現地調査をします ) ) 目視 は 少なくとも歩行その他の通常の手段により移動できる位置において 調査の対象となる部位等のうち 少なくとも仕上げ材 移動が困難な家具等により隠蔽されている部分以外の部分について 少なくとも当該位置の地上面 床面等からの高さが m 以内の部分における目視により認められた劣化事象等 を対象とします 簡易計測 は 調査の対象となる部位等のうち 少なくとも歩行その他の通常の手段により移動できる位置において 行います () 目視調査の方法宅建業者は 依頼者からの特別な依頼がない場合 通常 以下の部位の 目視 による現況調査を除外します 地表に出ていない境界標 諸設備等の部位の劣化等の事象 地盤面 床面よりの高さがmを超える部位の劣化等の事象 少なくとも歩行その他通常の手段により移動できない部位の劣化等の事象 少なくとも仕上げ材 移動が困難な家具 物置 工作物等により隠蔽されている部位の劣化等の事象 売主 地権者または占有者が立入拒否をした部位の劣化等の事象 [ ご注意 ] 境界標の確認調査については 宅建業者自らが通常の注意を尽くして現況調査を実施しますが 発見できない場合があります その際は 土地家屋調査士等に調査依頼をして頂く必要が生じる場合があります () 簡易計測の方法宅建業者は 依頼者からの特別な依頼がない場合 通常 以下の部位の 簡易計測 による現況調査を除外します 少なくとも歩行その他通常の手段により移動できない部位 少なくとも移動が困難な家具 物置 工作物等により隠蔽されている部位 精密測定機器による幅 深さ 傾斜等の計測 () 専門検査実施状況の告知その他 宅建業者は 通常 土地 建物の品質 性能に関する専門検査機関ではありません しかし 宅建業者は買主に対して 専門検査機関による土地 建物の品質性能検査の実施状況 を告知する場合があります その際は その内容を十分にご確認下さい () 未確認または調査不能の告知上記の 宅建業者が行う 通常の不動産調査方法基準 による現況調査の結果 調査対象部位について 周囲の状況により 未確認 または 調査不能 とした部位の存在を 売主または買主に告知する場合があります その際は 当該専門検査機関に検査依頼の申し込みをお勧めいたします CFE 不動産

. 宅建業者が 通常 行っていない業務 宅建業者は 前頁記載の 目視と簡易計測 により現況調査を行うため 下記記載の事項は 原則的に 宅建業者が行う通常の不動産調査業務 からは除外されます 買主が 特別に 下記記載事項の不動産情報を希望する場合は 不動産情報の取得先 から情報を取得することができます 宅建業者は 下記の事項について すでに 特段の認識がある情報 取得済みの専門検査記録 等があるときは 情報の告知を行いますので十分にその内容をご理解ください 記宅建業者が 通常 行っていない不動産調査業務 目視できない場合の道路境界石の掘削 目視できない場合の敷地境界石の掘削 目視できない越境物確認 通常歩行できない位置での境界線の状況 道路幅員の正式測量 敷地周囲の正式測量 目視できない敷地地盤状況 目視できない地中地下埋設物状況 9 目視できない土壌汚染可能性事象 0 目視できない擁壁の性能状況 目視できない敷地の利用状況 深夜での住宅環境の調査 季節を問わない臭気確認 時間を問わない騒音振動確認 建物外壁 基礎の亀裂の深さ幅の計測 時間を問わない給排水水漏れ確認 屋根裏の雨漏り状況の確認 床下の土台の腐食の状況 9 想定しない加重によるベランダぐらつき 不動産情報の取得先土地家屋調査士土地家屋調査士土地家屋調査士土地家屋調査士測量士 ( 補 ) 測量士 ( 補 ) 地盤調査機関地盤調査機関土壌汚染検査機関建築士売主売主売主売主登録住宅評価機関売主登録住宅評価機関登録住宅評価機関登録住宅評価機関 0 建物の床 柱の傾きの状況 登録住宅評価機関 [ ご注意 ] 原則的に 売主は買主に対して売買契約上の付随義務として説明義務を負い 媒介をする宅建業者はその履行補助者となります しかし 宅建業者が行う現地調査における通常の不動産調査業務には制約があります ここに記載されている項目は 売主の告知情報または専門検査機関による検査記録によって始めて知りえる可能性が高いものですので 十分にご注意ください CFE 不動産

. ご契約の前にお読みください! 売主および買主には 目的不動産の検査義務は互いにありませんが 情報収集義務があります このため 売主には 説明義務 が 買主には 実地検分義務 が求められます 以下に記載の 周知のこと 買主が既に知っていること 買主が少し注意を払えば容易に知りえたこと 売主が誠実に買主に告知したこと などの参考事例については 売主の説明義務違反を問えない場合があります 買主は 十分な実地見分の上 購入判断をしてください! () 買主が既に知っている周知のこと 買主が既に知っている事実は 売買目的物が通常の品質性能に欠けている 場合であっても 隠れた瑕疵 ( 欠陥 のこと ) ではない ため 売主や媒介業者には説明義務がないとされる場合があります 買主は地元の住民で 買主が購入した敷地周辺は毎年のように道路冠水などの浸水被害が出ていることを知っていた 買主は隣地土地所有者であるため 物件の敷地境界に問題があることを知っていた 買主が建物の賃借人であるため 建物居室の床部分に傾斜があることを知っていた () 買主が少し注意すれば容易に知りえること 買主が現地に赴いて調査 見分することにより容易に知りえる 場合は 売主や媒介業者には説明義務がないとされる場合があります 9 購入した住宅の隣地に印刷工場があり 9~ 時営業でも近隣からの苦情はないものの建物外部に音が漏れるほど騒音がひどかった 購入した物件の敷地と道路との高低差がないため 大雨の際 道路の雨水が敷地内に流れ込み敷地が水浸しとなった 購入した物件の敷地擁壁には目に付くほどの大きな亀裂 損傷があった 購入した敷地南側の建物が高いため 日照が悪かった 既存の木造 階建て住宅を購入したが 隣接建物は敷地境界に近接して建築されているため 日照通風が悪かった 購入した居住用建物の隣地はがけ斜面になっているため 泥水が敷地内に入り込んできた 購入した敷地の周辺には高速道路があるため 車の走行騒音がひどかった 購入した敷地の前面道路は国道でるため 車の走行の騒音振動がひどかった 購入した物件の敷地の隣では カラオケ店が看板を出して営業しているため 夜遅くまで騒音がひどかった CFE 不動産

0 購入物件の隣は いわゆるごみ屋敷があるため 異臭がひどかった () 売主が誠実に買主に告知していること 売主が買主に対して契約前に誠実に正しく告知している場合 は 当然のこととして 買主はご自身の納得の上で購入判断をする必要があります ( 売主の不動産情報告知書 ( 告知書 ) をご参照のこと ) 9 大雨の日は敷地内で床下浸水の被害が起きる と聞かされていた 井戸ポンプは古くから使用しているもので これまでに何回か故障したことがある と聞かされていた 建物内で主人が自殺をした と聞かされていた 樹木が隣地の敷地側に生い茂り 伐採要求が出ている と聞かされていた 私道の使用承諾書の取得交渉を行ったが未だ成立していない と聞かされていた 差し押さえ予告通知が来ている と聞かされていた 大雨台風のときは雨漏りがする と聞かされていた 屋根裏に蛇がいたことがある と聞かされていた シロアリらしきものを見たことがある と聞かされていた () 専門検査により判明すること 専門検査により 下記のような事実が発見されることがありますので 売買契約を締結する際は 可能な限りで不動産の専門検査を実施することをお勧めします 土壌汚染検査により 基準値を超える汚染が発見された 地盤の地耐力調査により 軟弱地盤であることで目的の建物の建築のためには基礎補強や地盤改良等が必要であることがわかった 地中地下埋設物調査により コンクリート瓦礫等が大量に埋設していることがわかり 目的の建築物の建築のためには多額の撤去費用が必要であることがわかった 建物の性能検査により 建物が傾斜していることがわかり 地盤改良などの補修工事に多額の費用が必要であることがわかった 建物のシロアリ検査により 床下土台がシロアリで腐食しており 土台の交換補強工事などの補修工事に多額の費用が必要であることがわかった 建物の雨漏り検査をしたところ 屋根裏で雨漏りがしている建物であることがわかり 補修工事に多額の費用が必要であることがわかった 井戸水を飲料水にする予定で水質検査をしたところ 飲料水には適さない化学物質が混入していることが分かった 建物の給排水施設の配管の老朽化検査をしたところ 配管取替え時期に来ていることが分かった 専門検査機関等の詳細については担当者等にお尋ねください CFE 不動産