01_H29 PTA地域学校 1-6

Similar documents
Ⅲ 調査対象および回答数 調査対象 学校数 有効回答数児童生徒保護者 (4~6 年 ) 12 校 1, 校 1, 校 1,621 1,238 合計 41 校 3,917 ( 有効回答率 96.3%) 3,098 ( 有効回答率 77.7%) Ⅳ 調査の実施時期

Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx

< このアンケートの中の言葉の意味 > 情報通信機器 携帯電話やスマートフォン パソコンなど他の人とメッセージのやりとりができるような機 器 インターネット世界中の情報通信機器をつなげてメッセージのやりとりができるようにした仕組み 例えば インターネットを利用して 次のようなことができます 友だちと

6. 調査結果及び考察 (1) 児童生徒のスマホ等の所持実態 1 スマホ等の所持実態 54.3% 49.8% 41.9% 32.9% % 78.7% 73.4% 71.1% 76.9% 68.3% 61.4% 26.7% 29.9% 22.1% % 中 3 中 2 中 1

インターネットについてのアンケート 1 学期の PTA 講演会でも 不審者やネット犯罪から子どもを守るために と題して講演会を行いましたが 下條小学校の子どもたち 保護者のみなさんが インターネットとどのように関わっているのか 高学年の児童 保護者を対象にアンケートを行いました 全県的な調査と比較し

表紙(A4)

Microsoft PowerPoint - 5.ppt [互換モード]


PP

問 3 全員の方にお伺いします 日頃 サイバー犯罪 ( インターネットを利用した犯罪等 ) の被害に遭いそうで 不安に感じることがありますか この中から1つだけお答えください よくある % たまにある % ほとんどない % 全くない 全

家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用に関する調査結果報告書(概要版)

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

携帯電話 スマートフォンの利用状況 学年別 自分専用借りてその他利用していない不明 4 年生 年生 5 年生 年生 6 年生

 

小 中 高校生のケータイ インターネット等の利用に係る実態調査について 1 目 的スマートフォンなど新しい情報機器の普及やコミュニティサイトの急速な利用拡大等に より 子どもたちの犯罪につながる行為や基本的生活習慣の乱れが憂慮されていることか ら ケータイ インターネットに係る子どもたちの実態調査を

【広報資料】【H27上】コミュニティサイト等に起因する事犯の状況

平成25年度 青少年のインターネット利用環境実態調査 調査結果(速報)

2013年1月25日

平成20年度携帯電話の利用についての実態把握町について【概要】

 

【あんしん安全編】スマートフォンをあんしん安全に利用するために[入門編]

以下は 質問 4でお子さんにケータイを 使わせている と答えた方にお聞きします 質問 6 どのような理由からお子さんにケータイを使わせるようになりましたか あてはまるものすべてに をつけてください 1 連絡のため ( 塾や習い事の送迎など 2 GPS 機能がついているから ( 防犯上のため 3 子ど

LINE

平成26年度調査研究活動報告書

<4D F736F F D D827282CC C982C282A282C C782DD8CB48D65817A2E646F6378>

7 調査結果の概要 (1) 子どもの携帯電話所持率とフィルタリングの活用状況 ア子どもの携帯電話所持率 子ども専用の携帯電話所持率は 平成 19 年の本市調査 ( 以下 前回調査 ) から 2 年が経過していますが ほぼ横ばいの結果です では 男子 33.6 女子 46.4 計 4.1 が所有してい

調査結果 子どものスマホ利用の実態 子どものファーストスマホ半数以上が Android を利用 2 割弱が 中古スマホ を利用 子どものファーストスマホ選択基準 自分と同じキャリア 端末代金が安い 月額利用料金が安い 小学 3 年生 ~ 中学 3 年生のスマートフォン ( 以下スマホ ) を保有して

LINE

Q3. 本人 家族があったことがあるトラブル 件数が記入されていないものはすべて1 件です ( 以降の項目も同じ ) Q3-1 無料だと思って利用していたのに 知らないうちに有料になっていて 高額の請求が来た などの事例について その他の記入 50 歳未満 震災時の災害情報サイトで いつの間にか有料


❷ 学校の宿題をする時間 宿題に取り組む時間は すべての学年で増加した 第 1 回調査と比較すると すべての学年で宿題をする時間は増えている 宿題に取り組むはおよ そ 40~50 分で学年による変化は小さいが 宿題を しない 割合はになると増加し 学年が上がるに つれて宿題を長時間する生徒としない生

別紙 (1) スマホ家庭のルールづくり運動 生徒 保護者の皆さんへ 1 課題と目的スマートフォンやパソコンを使い,LINE や Twitter などの SNS 上での情報のやりとりが, 高校生においても頻繁に行われている状況があります これらのツールは非常に便利なものである一方, 不特定多数の者との

PowerPoint プレゼンテーション

 

保護者用 1 章 家庭で子どもの安全 安心を守る!! 携帯電話やスマートフォン コミュニティサイトなどによる子どもたちを巻き込ん だ事件や問題行動が増加しています 情報社会のルールやマナーをきちんと守って 安全に利用できる 情報安全 の取組みを各家庭で進めましょう 1 危機感を持って 情報安全に取り

解説 1-1 SNS での不用意な発言によりトラブルになった事例 軽い気持ちで書き込んだ言葉でも 相手をひどく傷つけてしまうことがあります 友達限定だからと安心して軽い気持ちで書き込んだ悪口が 思わぬ形で広がりトラブルにつながることがあります 平成 23 年 12 月現在 国内ネットユーザー 9,5

(1-1) 事例の解説と気をつけること 学校裏サイトでの誹謗中傷の事例 解説 学校裏サイトには 特定の児童生徒がいじめのターゲットにされて根拠のない誹謗中傷が書き込まれることがあり いじめから自殺に発展するケースもあります 平成 20 年の調査で確認された 学校裏サイト は全国で38,260 件あり


14山崎・原.indd

目次 第 1 章調査の概要 調査の背景と目的 アンケート調査の概要 青少年対象アンケート調査 保護者対象アンケート調査...5 第 2 章青少年対象アンケート調査結果 回答者属性 青少年の属性 青

金 ) を規定しました ( 第 26 条の2 第 34 条第 4 項第 12 号関係 ) (2) インターネット上の有害情報等への対応の強化ア携帯電話事業者及びその代理店の説明及び説明書の交付義務携帯電話事業者及びその代理店に対し 契約の相手方又は携帯電話端末等の使用者が青少年であることが判明した場

PowerPoint プレゼンテーション

< F2D8E7793B188C B83808B40816A2E6A7464>

「教育方法研究B」 第11回 情報モラル教育(1) 「教育の情報化に関する手引き」 が示す情報モラル教育の方向性

2 お子さんに携帯電話 スマートフォン等 ( 以下, 携帯 スマホ ) を持たせていますか 1 子ども専用の携帯 スマホを持たせている 2 子ども専用の携帯 スマホは持たせていないが 家族の携帯電話は自由に使える 3 携帯 スマホは持たせていない 小学校 選択肢持たせている家族で共用持たせていない

問 1 あなたは お子様に携帯電話(PHS やスマートフォンを含む 以下同じ ) を持たせていますか ( どれか1つに ) 1. 持たせている 2. 持たせていない 3. 持たせていないが 親のものを共用 ( 子どもも使えるように ) している

PowerPoint プレゼンテーション

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

勉強のときも デバイス片手に が普通に 5. の 4 割が 勉強中にもメールやチャット 友だちへの質問に使う割合も 5 割近くいる メールやチャット (LINE など ) を書きながら ( 返事を出す場合も含む ) 勉強することがある比率は で 24.3% で 37.5% 一定の割合の中高生が 勉強

 

学校評価保護者アンケート集計結果 2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明

11 ネットとの付き合い方 (~ 小学校高学年 ~) ワークシート 2 ワーク 2 次の事例からこの後に起こるトラブルを考えてみましょう 事例 1 小学校 5 年生の B くんは 無料オンラインゲームで遊んでいました アイテム購入 は有料と知らずにどんどんアイテムを購入しました 事例 2 小学校 6

(3-1) 事例の解説と気をつけること 子どもが保護者名義のクレジットカードを不正利用した事例 解説 インターネット上の多くの取引では クレジットカ-ド番号と有効期限を入力すれば 簡単に商品を購入することができます クレジットカードの会員規約には 盗難などは盗難保険などで支払いを免除する制度が定めら

FastaskReport

人類の誕生と進化

========== 目次 ========== 1. 調査趣旨 P1 2. 調査概要 P1 3. 調査結果概要 P2 4. 調査結果詳細 P3 5. 調査結果の補足 P16 6. 効果的な取組についてのまとめ P17 ( 参考 ) 1 神奈川県 横浜市 川崎市 相模原市 子どもたちのインターネット

1 青少年がインターネットを安全に安心して活用するためのリテラシー指標 -ILAS(Internet Literacy Assessment indicator for Students)- スマ一トフォンが急速に普及し インタ一ネットがますます青少年にとって身近になる中 青少年がインターネットを安

tebiki_2005_4_12_4.indd

広報資料平成 25 年 11 月 14 日警察庁 コミュニティサイトに起因する児童被害の事犯に係る調査結果について ( 平成 25 年上半期 ) 1 調査の趣旨近時 出会い系サイトに起因して犯罪被害に遭った児童数は減少傾向にあるが 他方 コミュニティサイトに起因して犯罪被害に遭った児童数は 平成 2

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

「子どもの携帯電話等の利用に関する調査」調査結果(分割1)

「青少年のインターネット利用環境実態調査」(保護者用調査票)

資料1 団体ヒアリング資料(ベネッセ教育総合研究所)


Microsoft Word - LINE(8版).doc

子どもの人生を守るためのフィルタリング活用法

PowerPoint プレゼンテーション

調査結果概要

体験! シューカツ面接官 高校生と保護者を対象としたある調査では 子どもへの進路選択のアドバイスが難しい と感じる保護者は約 7 割ありました 理由は 社会がどのようになっていくか予想がつかない からだといいます しかし どのように社会環境が変わろうとも 親から子への普遍的なアドバイスもあると思いま

スライド 1

31阿賀野全:方針実践のための行動計画

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

< 先生方へ > 長崎県学力向上推進協議会では 子どもに確かな学力をつけていくためには 何 が大切か また 学力の向上を阻害している要因は何かなどについて 検討を重ね ています その中から次のようなことが指摘されました 1 家庭で毎日決まった時間に学習をする習慣をつけることが大切である 2 食事や睡

平成26年度青少年のインターネット利用環境実態調査調査結果(速報)1

報道関係各位

Microsoft PowerPoint - 3.ppt [互換モード]

平成 26 年 11 月 コミュニティサイトに起因する 児童被害の事犯に係る調査結果 ( 平成 26 年上半期 ) 警察庁生活安全局情報技術犯罪対策課

spsafety_manual_sp_2_

Agenda Smartphone 学生団体 Re:inc 概要活動の契機ワークショップアンケートから今後に向けて 2

学生用Webメールマニュアル(基本編)

どうも マルです 今回はネット電話 Skype を導入する方法 及び使い方の解説です IP 電話ソフト Skype Skype とは ルクセンブルグにある Skype Communications S.A. という小さな会社が開発した IP 電話のソフトです Skype 専用ソフトをインストールして

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

者の皆様への普及啓発活動に活用していただくために作成したものです はじめに / 研修の内容研修の内容は大きく4つに分かれています まず統計のデータから 子どもの実態を理解していただきます 次に身近に起きるネットトラブルを13 事例にまとめて解説いたします そしてトラブル発生時の対処法を紹介します 最


3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 計 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収

官民協働海外留学支援制度 ~ トビタテ! 留学 JAPAN 日本代表プログラム 高校生コース ~ 第 5 期アカデミック ( テイクオフ ) 新高校 1 年生向け動画の手引 目次 1 動画審査の内容 1 2 動画の提出方法 1 3 撮影時の注意点 2 4 動画サイトへの投稿手順 ( 応募生徒等 )

Microsoft Word - 小学生調査(FINAL) _.doc

目次 1 サービス概要 3 安心アクセス for Android とは 4 動作環境 5 2 利用開始 7 サービスを開始する 8 3 設定変更 9 管理者を登録する 10 管理者画面を表示する 11 管理するスマートフォンに名前をつける 11 安心アクセスが正常に動作していない場合にメールで通知す

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

Microsoft Word - H1369 インターネット1(IE版)(T)

平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(概要)

選挙運動FAQ

調査の目的と概要 Ⅰ 調査の目的 札幌市の児童生徒の実態に関する基礎調査 は 札幌市の小学生 中学生 高校生の意識や心情 生活 行動などについて 継続的に調査し その実態の変容を明らかにすることにより 子どもを取り巻く社会変化や教育情勢と子どもの生活との関連性を客観的に把握し 教育施策の推進に資する

[1-12].indd

◎公表用資料

弊社紹介 アルプスシステムインテグレーション株式会社 (ALSI) アルプス電気グループ企業として 製造流通システムの提供事業や Web フィルタリングやファイル自動暗号化ソフトなどセキュリティーソリューションの提供事業を展開 1996 年に日本で初めてフィルタリング事業を開始したフィルタリングのパ

相談窓口の御案内 消費者ホットライン ( 最寄りの消費生活センター等を御案内します ) 電話番号 188( いやや!) 警察相談専用電話電話番号 #9110 2

目次 1 サービス概要 3 あんしんフィルター for auとは 4 動作環境 5 2 利用開始 6 アプリをインストールする 7 サービスを開始する 8,9 あんしんフィルター for au アプリアイコンの移動 10 3 設定変更 11 管理者を登録する 12 管理者画面を表示する 13 管理す

睡眠調査(概要)

Transcription:

学校 保護者 地域の皆様へ 平成 29 年 12 月 14 日 長野県 P T A 連合会会長大島修長野県高等学校 PTA 連合会会長常田新司長野県教育委員会教育長原山隆一 コミュニティーサイトへの画像投稿に注意しましょう! ~ インターネットの安全な利用に関する共同メッセージ ~ インターネットは身近なものとなりつつあります でも 注意をしないと大きなトラブルになってしまうことがあります 男子中学生の A さんと女子中学生の B さんは 無料通話アプリで知り合いました A さんは B さんに自らの裸の画像をスマートフォンで撮影させて A さんに送信させ 自分のパーソナルコンピュータに保存しました 自画撮り被害 が増加しています この事例は 児童買春 児童ポルノ禁止法により処罰の対象になる可能性があります 被害児童生徒の 52.9% が中学生です ( 平成 29 年度上半期警察庁資料より ) 自画撮り被害 : だまされたり脅かされたりして児童生徒が自分の裸を撮影させられた上 メール等で送らされる被害のこと コミュニティーサイト : ライン (LINE) ツイッター インスタグラム フェイスブック等 ネットを利用して手軽に情報発信したり相互のやりとりができるサイトの総称 平成 29 年度 インターネットについてのアンケート 調査結果より 数字は学校の授業以外でインターネットを利用していると回答した小中高校生とその保護者に占める割合です インターネットを利用できる機器の使い方について 写真や動画の投稿 の数が年齢と共に増えていることがわかります 特に 女子の数は 前年度より増加しています また 児童生徒の利用実態と 保護者の認識の差が年齢と共に増えており この認識の差は 前年度より拡大しています 自画撮り被害 を防ぐため 写真 動画の送受信 保存に気をつけましょう 自分の裸をスマートフォン等で撮影してはいけません 信用している相手でも 自分の裸の写真や動画を送ってはいけません SNS で知り合った面識のない人には 絶対に写真や動画を送ってはいけません 友だちなどに裸の写真や動画を送信するよう求めてはいけません 友だちの裸の写真や動画を送ってはいけません 友だちの裸の写真や動画をスマートフォン等に保存してはいけません 犯罪になることがあります! 絶対にいけません デジタル写真や動画はひとたびインターネット上に流出すると 回収は困難です すべての写真や動画を削除することはできません 取り返しのつかない被害にあってしまうことがあります 生涯にわたって ずっと不安な気持ちで過ごさなければいけません

フィルタリング の設定をしましょう! 平成 29 年度 インターネットについてのアンケート 調査結果より 数字は 子どもが機器を使っている と回答した保護者に占める割合です 児童生徒の年齢 ( 学年 ) が上がるにつれて フィルタリングの利用割合は下がる傾向にあることがわかります また パソコン ( タブレットを含む ) やメディアプレーヤーへのフィルタリングの利用割合が中高校生ともに低い傾向が読み取れます 青少年 (18 歳未満 ) が使用する インターネットに接続できる機器 に フィルタリングを設定し利用することは 法律で定められた保護者の責務となっています ネットトラブルから子どもを守るために フィルタリング を設定しましょう! フィルタリング 青少年有害情報などへの接続を防ぐ仕組みのこと 詳しくは販売店にお聞きください ネットの安全な利用に向けた 子どもたちの主体的な取組み が広がっています! ネットを安全に利用するためには 一人ひとりが注意するだけでは不十分です 学校 PTA 地域が連携してルール作りを進める必要があります 今 子どもたちが自分の問題として 主体的にルール作りを進める取組みが広がっています 高校生 ICT カンファレンス 2017 長野大会 高校生同士が話し合い インターネットを安全に利用するために自分たちができること に ついて考え発表しました 佐久市 Saku Kids メディア Safety 教育関係者 (PTA 市教育委員会 保育園保護者連合会 校長会 警察等 ) と地域が連携して 子どもたちによる主体的なルールづくりを推進しています 保護者の皆さん 家庭のルールを決めて子どもを見守りましょう ( 別紙資料参照 ) 自分たちが利用するのだから 自分たちで考え 取組みたい! イラストは 高校生 ICT カンファレンス長野大会で県代表になった高遠高校の皆さんが 作成したオリジナルキャラクターです! 困ったときの相談窓口秘密は守ります ひとりでなやまず相談してください! 学校生活相談センター 0120-0-7 な 8 や 3 み 1 い 0 おう (24 時間無料電話 ) 長野県子ども支援センター 0800-800-8035 ( 子ども専用無料電話 ) 月 ~ 土 10:00~18:00

別紙資料 ( 保護者用 ) 日頃からお子さんとの会話を大切にし 困った時には 保護者に何でも気軽に相談で きるように コミュニケーションを図りましょう そして ネット利用に関するルール をお子さんとよく話し合いながら一緒に決めましょう 家庭のルールをつくるときのポイントとして次のようなことが考えられます ルールは保護者が一方的に決めない お子さんも納得する形で決める ルールは具体的に実行できる内容にする 時々 お子さんと一緒に決めたルールを確認しあう時間を作り 見守ることが大切で す 別紙 情報機器 ゲーム機 ネット利用のルール に 決めたルールを記入し いつも見える場所に掲示し お子さんのネットの適正な利用に向けた意識を高めていき ましょう れいしょうがくせいルールの例 ( 小学生用 ) つかじかん ゲームやネットを使ってよい時間つかじかんじごうけいふんいない 使う時間は ( ) 時まで 合計 ( ) 分以内 しょくじちゅうにゅうよくちゅうつか 食事中や入浴中は使わない つかばしょ 使ってよい場所がっこうまもいえひと ゲームやネットは学校のきまりを守り 家の人のいる ところでする いえそとつうしん 家の外では ネットやゲーム通信をしない じぶんかぞくともまも 自分 家族や友だちのことを守るためにじぶんなまえしゃしんかんたんおし 自分の名前 ( 写真等 ) やパスワードを簡単に教えない こ み 子どもが見てはいけないサイトを見ない しひとあ 知らない人とゲームやメールをしない 会わない ひとかなきも ほかの人を悲しい気持ちにさせないためにともわるぐちしゃしんどうがおく 友だちの悪口や写真 動画を送らない りようときおもきもも ネットを利用する時も思いやりの気持ちを持つ ききほごしゃあずはな ルールを守らなかったときは 機器を保護者に預けて話あし合います み

ルールの例 ( 中学生 高校生用 ) 使用する時間について 使用する時間は ( ) 時まで 合計 ( ) 分以内 食事中や入浴中は使わない 使用する場所について 学校のきまりを守り 自宅では家の人のいるところで使う 充電器は家の人のいるところに置く 自分 家族や友だちを守るために 名前 ( 写真等 ) やパスワードなど 自分のことを教えない 知らない人とは やり取りしない 絶対に会わない 機能制限やフィルタリングの設定をする 子どもが見てはいけない危ないサイトは見ない ほかの人を傷つけないために 人の悪口や傷つく言葉を絶対に書き込まない 写真 動画や名前など 人のことを勝手にのせない ネットを利用する時も 思いやりの気持ちを持つ ルールを破ったときは 機器を保護者に預け 話し合います 機器やサービスは常に進化しています 学校や地域などで実施される研 修会や学習会は新しい情報を知る良い機会です 是非 積極的に参加し お子さんを見守りましょう

じょうほう情報 しようじかん 1 使用する時間について ばしょ 2 使用する場所について じぶんまも 3 自分を守るために ひとかなきも 4 ほかの人を悲しい気持ちにさせないために まもききルールを守らなかったときは 機器を保護者 ます きききりよう機器 ゲーム機 ネット利用のルール 子どものサイン ほごしゃ保護者のサイン ほごしゃに預 あずけ 話 はなあし合い 年月日 こまそうだんまどぐち困ったときの相談窓口 そうだんひとりでなやまないで すぐに相談してください! 学校 ( ) そうだんなやみいおうむりょう学校生活相談センター 0120-0-78310 (24 時間無料電話 ) 長野県子ども支援 しえんせんようセンター 0800-800-8035 ( 子ども専用 無料電話 ) 月 ~ 土 10:00~18:00

情報機器 ゲーム機 ネット利用のルール 1 使用する時間について 2 使用する場所について 3 自分を守るために 4 ほかの人を傷つけないために ルールを守らなかったときは 機器を保護者に預け 話し合います 年月日子どものサイン保護者のサイン 困ったときの相談窓口ひとりでなやまないで すぐに相談してください! 学校 ( ) 学校生活相談センター 0120-0-7 な 8 や 3 み 1 い 0 おう (24 時間無料電話 ) 長野県子ども支援センター 0800-800-8035 ( 子ども専用無料電話 ) 月 ~ 土 10:00~18:00