1 現在最も盛んなスポーツ 男女共にウォーキング 軽い体操とボウリングをした人の割合が高い 歳以上の人について 過去 1 年間 ( 平成 22 年 月 日 ~23 年 月 19 日 ) に何らかの種類のスポーツを行った人の割合 ( 行動者率 ) をみると 男性が 67.9% 女性が 8.3% となっ

Similar documents
統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

結果の概要 - 利用上の主な用語 - 行動者数 過去 1 年間に該当する種類の活動を行った人 (10 歳以上 ) の数 行動者率 10 歳以上人口に占める行動者数の割合 (%) 平均行動日数 行動者について平均した過去 1 年間の行動日数 - 利用上の注意 - 1 ポイント差, 構成比等の比率は,

統計トピックスNo.105 統計からみた文化・芸術活動-「文化の日」にちなんで-

2 ボランティア活動 1 年間に ボランティア活動 を行った人は 9 万 1 千人, 行動者率は 26.3% で 年前より.1 ポイント上昇 また,~ の広範な年齢階級で上昇 図 2-1 ボランティア活動 の年齢階級別行動者率 ( 平成 18 年,23 年 )

1. 電子マネー 1 の保有状況等の推移二人以上の世帯について 電子マネーを持っている世帯員がいる世帯の割合をみると 電子マネーの調査を開始した平成 2 年以降 毎年上昇しています また 電子マネーを利用した世帯員がいる世帯の割合も上昇しており 平成 2 年には約 2 割でしたが 23 年には3 割

スライド 1

統計トピックスNo.120 我が国のこどもの数―「こどもの日」にちなんで―

<93FA967B926E907D835A E815B97705F8D8096DA88EA9797>

<93FA967B926E907D835A E815B97705F8D8096DA88EA9797>

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る

第3章 スポーツ産業の経済規模

Microsoft Word - spot doc

平成 31 年 1 月 9 日発表 スポーツ実施率 アクティブライフに関する実態調査結果 ( 速報版 ) 神戸商工会議所 1. 調査概要調査目的 : 神戸市内事業所における経営者 経営幹部 従業員の スポーツ実施率向上 のための基礎資料とする 調査期間 : 平成 30 年 10 月 29 日 ( 月

市民アンケート報告書

平成29年版高齢社会白書(全体版)

Microsoft Word - 概要.doc

4 回答者の属性 (1) 性別 男性 % 女性 % 1 0.3% 計 % 0.3% 男性 44.1% 女性 55.6% () 年代別 0 歳代 5 7.% 30 歳代 % 40 歳代 84 4.% 50 歳代 % 60 歳代

スポーツに関する市民意識調査速報値 (H30) 小中学生 資料 2 1 調査概要 (1) 調査対象 : 市内小中学生 1,831 人 ( 地域性から学校を抽出 ) (2) 調査方法 : 学校を通じてアンケートを配布 回収 (3) 回収数 : 有効回収数 1,747 件 ( 回収率 95%) (4)

平成27年版高齢社会白書(全体版)

Microsoft Word - ã…¬ã‡¸ã…£ã…¼çŽ½æł¸2019玺表

ふくい経済トピックス ( 就業編 ) 共働き率日本一の福井県 平成 2 2 年 1 0 月の国勢調査結果によると 福井県の共働き率は % と全国の % を 1 1 ポイント上回り 今回も福井県が 共働き率日本一 となりました しかし 2 0 年前の平成 2 年の共働き率は

年齢調整死亡率 (-19 歳 ) の年次推移 ( :1999-1) 1 男性 女性 年齢調整死亡率 -19 年齢調整死亡率 年齢調整死亡率 -19 年齢調整死亡率

シニア層の健康志向に支えられるフィットネスクラブ

健常者と障害者のスポーツ・レクリエーション活動連携推進事業_報告書

労働力調査(基本集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

平成27年国勢調査世帯構造等基本集計結果の概要

untitled

平成 25 年 7 月 12 日 平成 24 年就業構造基本調査結果 要約 就業構造基本調査とは 就業構造基本調査は, 就業 不就業の実態を種々の観点から捉え, 我が国の就業構造を全国だけでなく, 地域別にも詳細に明らかにし, 国や都道府県における雇用政策, 経済政策などの各種行政施策立案の基礎資料

<4D F736F F F696E74202D20819C91CC88E782CC93FA838C837C815B E707074>

調査概要 (1) 調査目的 2015( 平成 27) 年 2 月 20 日 ( 金 ) 政府はスポーツ庁設置法案と専任担当相新設の五輪特措法案を閣議決定した 2020 東京オリンピック パラリンピックに向けて 制度 インフラ整備が急伸するが 障害者スポーツの現在地はどのような状況にあるのだろうか そ

調査概要 (1) 調査目的リオ 2016 パラリンピック ( 以下 リオ大会 ) の開催 東京 2020 パラリンピック ( 以下 東京大会 ) の開催を控え パラリンピアンに対する社会的認知度を測定する 前回調査 (2014 年 平成 26 年度実施 ) との比較を行い 変化 傾向 要因などを調査

図表 1 人口と高齢化率の推移と見通し ( 億人 ) 歳以上人口 推計 高齢化率 ( 右目盛 ) ~64 歳人口 ~14 歳人口 212 年推計 217 年推計

1 2011年余暇活動

(資料8)スポーツツーリズムに関する国内マーケティング調査分析資料

平成 2 8 年 6 月 平成 27 年中における行方不明者の状況 警察庁生活安全局生活安全企画課

する・みる・ささえるの スポーツ文化

untitled

全国調査からみる子どもの運動・スポーツの現状と課題

<4D F736F F D208A E63789F1906C8CFB88DA93AE92B28DB82E646F6378>

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態

報道発表 平成28年度「スポーツの実施状況等に関する世論調査」について

このジニ係数は 所得等の格差を示すときに用いられる指標であり 所得等が完全に平等に分配されている場合に比べて どれだけ分配が偏っているかを数値で示す ジニ係数は 0~1の値をとり 0 に近づくほど格差が小さく 1に近づくほど格差が大きいことを表す したがって 年間収入のジニ係数が上昇しているというこ

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局

2012kindaiko_H1-H4

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

目 次 頁 第 3 回会合の議題 1. 発行種類数の最終確定について 2 2. 百円銅貨の図柄題材について 3 3. 図柄題材競技の第 2 次選定 4 ( 参考資料 1) 第 1 2 回会合の概要 ( 第 1 回会合 : 平成 29 年 5 月 31 日開催 第 2 回会合 : 平成 29 年 6

平成 年 2 月 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 速報 ) 結果の概要 1 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 1 雇用形態 2 非正規の職員 従業員の内訳 Ⅱ 完全失業者 3 1 仕事につけない理由 2 失業期間 3 主な求職方法 4 前職の

はじめに 2 NRC レポト 日本リサチセンタ (NRC) では 全国 歳男 1,200 を対象に 訪問留置のオムニバス調査 (NOS) を 毎月定期的に実施しております 対象者の数は エリア 都市規模と性年代が 本の 構成に合致するよう設定していますので 全体結果は 本全国 15~79

Microsoft Word - 【最終版】ロンドンオリンピックに関する調査.doc

ポイント 〇等価尺度法を用いた日本の子育て費用の計測〇 1993 年 年までの期間から 2003 年 年までの期間にかけて,2 歳以下の子育て費用が大幅に上昇していることを発見〇就学前の子供を持つ世帯に対する手当てを優先的に拡充するべきであるという政策的含意 研究背景 日本に

資料 7 1 人口動態と子どもの世帯 流山市人口統計資料 (1) 総人口と年少人口の推移流山市の人口は 平成 24 年 4 月 1 日現在 166,924 人で平成 19 年から増加傾向で推移しています 人口増加に伴い 年尐人口 (15 歳未満 ) 及び年尐人口割合も上昇傾向となっています ( 人

2018_早わかり福井_表紙A.indd

平成26年全国消費実態調査 所得分布等に関する結果 結果の概要

質問 現在行っているスポーツや運動の種目はなんですか? ウォーキング 散歩 が 26 人で最も多く 2 位の 筋トレ ジム 76 人の 倍以上の人数でした 次いで ゴルフ の 68 人 ジョギング の 48 人でした 質問 4 スポーツ 運動を行っている場所はどこですか? 遊歩道 が 19 人で最も

Microsoft Word - アンケート205:スポーツ-_最終_.docx

親と同居の未婚者の最近の状況(2016 年)

3 調 査 事 項 調 査 事 項 昭 和 平 成 51 年 56 年 61 年 3 年 8 年 13 年 18 年 23 年 1.10 歳 以 上 の 人 について ( 平 成 3 年 以 前 の 調 査 では15 歳 以 上 の 人 に ついて) (1) 氏 名 (2) 男 女 の 別 (3)

b. 世帯主年齢階級別 負担率 図表 II- 6-4 墨田ブロックの世帯主年齢階級別 平均負担率 図表 II- 6-5 墨田ブロックの世帯主年齢階級別 負担率の分布 合計 5% 未満 % 以上 1% 未満

はじめに 近年 価値観の多様化やライフスタイルの変化により 精神的ストレスの増大 日常生活における体を動かす機会の減少や体力の低下など 心身両面にわたる健康上の問題が顕在化してきている中で 生きがいや心の豊かさ 健康増進へのニーズは一層高まってきております スポーツは 心身の健全な発達を促し 生活に

平成15年度競技強化支援事業助成金配分方針(案)

5. 注目競技ランキングは 1 位 水泳 ( 競泳 ) 2 位 サッカー ( 女子 ) 3 位 サッカー ( 男子 ) 注目度の高い競技ランキングは 1 位 水泳 ( 競泳 ) (53.7%) 2 位 サッカー ( 女子 ) (52.3%) 3 位 サッカー ( 男子 ) (46.8%) 4 位 マ

平成28年版高齢社会白書(概要版)

Microsoft Word - 報告書(30-1スポーツ)

平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 24 年 5 月 大阪市計画調整局

平成20年 住宅・土地統計調査から見た       美濃加茂

次に 母親の年齢別 出生順位別の出生数をみていきましょう 図 2-1は母親の年齢別に第 1 子出生数をみるグラフです 第 1 子の出生数は20 年間で1,951 人 (34.6%) 減少しています 特に平成 18 年から平成 28 年にかけて減少率が大きく 年齢別に見ると 20~24 歳で44.8%

<4D F736F F F696E74202D E88E68AD482CC906C8CFB88DA93AE82C982C282A282C4>

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料

レジャー白書2018

地域における障害者スポーツ普及促進事業(障害者のスポーツ参加促進に関する調査研究) 報告書(平成27年度)

ヒューマンタッチ総研 Monthly Report 平成 27 年 11 月 ヒューマンタッチ総研 Monthly Report 平成 27 年 11 月 ヒューマンタッチ総研レポートでは 建設業に特化して人材関連の様々な情報 最新の雇用関連データを月に 1 回のペー スで発信していきます ご愛読い

施策1

平成27年版自殺対策白書 本文(PDF形式)

Ⅱ. 各大会の実施競技 1. 第 70 回大会 ( 平成 27 年 )~ 第 73 回大会 ( 平成 30 年 ) 第 1 期実施競技選定 (1) 選定基準 1) 正式競技の基礎的条件国体における 正式競技 については 次の 1~3 の事項すべてを満たしていることとし 本項目を満たしていない競技は

最近の就業者の労働時間と労働時間帯の関連に関する実証分析

H23修正版

ア氏名イ男女の別ウ配偶の関係エふだんの健康状態オ学習 研究活動の状況カボランティア活動の状況キスポーツ活動の状況ク趣味 娯楽活動の状況ケ旅行 行楽の状況コスマートフォン パソコンなどの使用状況サ生活時間の配分及び天候 (4)15 歳以上の世帯員に関する事項ア介護の状況イ就業状態ウ就業希望の状況エ従業

新潟県の自殺の現状 平成 27 年の本県の自殺者数は厚生労働省の人口動態統計によると 504 人です 自殺者数の推移を見ると 平成 10 年に国と同様 中高年男性を中心とした自殺者の急増があり 当時は県内で 800 人を超える方が毎年自ら死を選択されるという状況でした 以後漸減し 平成 27 年の

PowerPoint プレゼンテーション

高齢社会は危機かチャンスか

4 / 24 全 国 2016 年 度 日 本 マスターズ 水 泳 短 水 路 大 会 500 ナ(25mプール) 4 5 / / 30 1 四 国 四 国 小 学 生 テニス 選 手 権 ( 個 人 ) 32 高 知 県 立 春 野 総 合 運 動 公 園 テニス 場 高 知 県 テニス 協 会

労働市場分析レポート第 43 号平成 26 年 10 月 31 日 マッチング指標を用いたマッチング状況の分析 労働市場における労働力需給調整を評価するための指標として 就職率や充足率があるが 求人倍率が上昇する時には 就職率が上昇し充足率が低下するなどの動きがみられ それぞれ単独の利用には注意が必

1 15 歳以上人口の就業状態 富山県の 15 歳以上人口 人のうち 有業者は 人 ( 全国 6621 万 3 千人 ) と 平成 24 年と比べると 人減少しています 有業率 (15 歳以上人口に占める有業者の割合 ) についてみると 59.5%( 全国 5

<81798CF6955C8E9197BF817A CF095748C8892E F A53438D E82AF8D9E82DD816A2E786C7378>

資料 4 多摩市民のスポーツ活動に関する意識調査結果 中間報告 ( 速報版 ) 多摩市くらしと文化部スポーツ振興課 2018 年 10 月

平成17年

感 謝 旧 幹 事 長 2 体 育 会 組 織 図 3 大 学 のスポーツ 関 連 施 設 4 常 任 幹 事 会 5 硬 式 野 球 部 7 男 子 バレーボール 部 9 女 子 バレーボール 部 11 男 子 卓 球 部 13 女 子 卓 球 部 15 テニス 部 17 バドミントン 部 19

経済センサス活動調査速報

2. 繰上げ受給と繰下げ受給 65 歳から支給される老齢厚生年金と老齢基礎年金は 本人の選択により6~64 歳に受給を開始する 繰上げ受給 と 66 歳以降に受給を開始する 繰下げ受給 が可能である 繰上げ受給 を選択した場合には 繰上げ1カ月につき年金額が.5% 減額される 例えば 支給 開始年齢

NRCレポート

原稿

<4D F736F F D208CA796AF82CC C815B836392B28DB895F18D908F91315F DC82C52E646F63>

h30hennkou_kettei

目 次 調査の概要 1. 調査の目的と実施状況 1 2. 調査結果のまとめ 3 調査結果 1. あなたご自身のことや生活習慣 健康状態について ( 問 1~10) 11 (1) 回答者の属性 11 (2) 生活習慣 健康状態について 運動やスポーツへの関心や取組について ( 問 11~1

<4D F736F F D A834A BA81458DE C817A8CA48B868F5789EF975C8D658F572E646F6378>

Microsoft Word - 調査結果概要...doc

平成30年版高齢社会白書(概要版)

(Microsoft Word - \203p\203\223\203t\203\214\203b\203g2010.doc)

経済センサス活動調査速報

Ⅱ. 各大会の実施競技 1. 第 70 回大会 ( 平成 27 年 )~ 第 73 回大会 ( 平成 30 年 ) 第 1 期実施競技選定 (1) 選定基準 1) 正式競技の基礎的条件国体における 正式競技 については 次の 1~3 の事項すべてを満たしていることとし 本項目を満たしていない競技は

Transcription:

平成 24 年 月 7 日 統計トピックス No.64 統計からみたスポーツの今昔 - 体育の日 にちなんで - 体育の日 ( 月 8 日 ) を迎えるに当たって 7 月 13 日に公表した平成 23 年社会生活基本調査の生活行動に関する結果から我が国のスポーツ注 ) の実施状況について 過去 2 年間の時系列的推移にスポットを当てて取りまとめました 要 約 1 現在最も盛んなスポーツ 男女共にウォーキング 軽い体操とボウリングの行動者率が高く 手軽で幅広い年齢層で行われるスポーツの行動者率が高い 2 スポーツをした人の割合の推移 スポーツの行動者率は 年間で一貫して低下 ゴルフやテニスなどの行動者率はバブル末期の 1991 年が最も高い サッカーの行動者率は上昇傾向 野球とバレーボールは低下傾向 3 年齢階級別にみたスポーツをした人の割合の変化 スポーツの行動者率は 2 年前と比較すると 6 歳以上で上昇 6 歳未満で低下 特に ~3 歳代は約 ポイント低下 登山 ハイキングは今も 2 年前も 6 歳以上で盛んに行われている サイクリングとサッカーの行動者率は 歳以上で上昇 ジョギング マラソンは 歳以上では変化が少ない 水泳やバレーボールなどの行動者率は 特に ~19 歳で大きく低下 ゴルフの行動者率は 2~29 歳 テニスなどの行動者率は ~24 歳で大きく低下 4 若年層におけるサッカーをした人の割合の推移 男性のサッカーの行動者率は 1996 年以降 歳代は低下 歳代は上昇傾向 女性のサッカーの行動者率は 1986 年以降 ~24 歳は一貫して上昇 用語 行動者率 歳以上人口に占める過去 1 年間に該当するスポーツを行った人の割合 注 ) スポーツ は, 職業スポーツ選手が仕事として行うものや, 学生が体育の授業で行うものは除き, クラブ活動や部活動は含む 1

1 現在最も盛んなスポーツ 男女共にウォーキング 軽い体操とボウリングをした人の割合が高い 歳以上の人について 過去 1 年間 ( 平成 22 年 月 日 ~23 年 月 19 日 ) に何らかの種類のスポーツを行った人の割合 ( 行動者率 ) をみると 男性が 67.9% 女性が 8.3% となっています これを種目別にみると 最も行動者率が高かった種目は 男女共にウォーキング 軽い体操で 男性が 31.1% 女性が 39.2% となっており 次いでボウリングで 男性が.1% 女性が.6% となっています ( 図 1) 行動者率の高い上位の6 種目のスポーツについて 年齢階級別にみると 比較的に手軽にできて 若年層から高齢層まで幅広く行えるスポーツが多いようです ( 図 2) 4 図 1 男女 スポーツの種類別行動者率 (11 年 ) 3 男女 ウ軽ォーいキ体ン操グ ボウリング 水泳 トレーニング 器具を 使った マラソ ジョギ ンング 登山 グハイキン サイクリング つり ゴルフ 野球 サッ カーススキー ノーボード バドミントン 卓球 テニス バレーボール バボースケルット ソフトボール 注 ) 図 1 は行動者率が 3% 以上の種類を表章 4 3 図 2 スポーツの主な種類 年齢階級別行動者率 (11 年 ) ウォーキング 軽い体操ジョギング マラソン登山 ハイキング 14 歳 19 24 2 29 3 34 3 39 4 44 4 49 4 9 6 64 6 69 7 74 7 歳以上 4 3 ボウリング 水泳 器具を使ったトレーニング 14 歳 19 24 2 29 3 34 3 39 注 ) 年齢階級別の上位 種目の順位と行動者率は別添の参考資料を参照 4 44 4 49 4 9 6 64 6 69 7 74 7 歳以上 2

2 スポーツをした人の割合の推移 スポーツをした人の割合は 年間で一貫して低下 過去 2 年間で比較可能なスポーツの行動者率 ( 歳以上 ) の推移を男女別にみると 1991 年はバブル景気の始まる直前の 1986 年に比べ男女共に上昇し その後これをピークに 11 年まで一貫して低下しています ( 図 3) 図 3 スポーツの男女別行動者率の推移 (1986 年 ~11 年 )- 歳以上 9 8 7 6 4 ~ ~ 84. 84.2 総数 8. 男 78. 77.1 76.3 74. 女 7.9 69. 66.4 69.1 72.1 68.8 63.9 61.6 6.1 9.1 7.1 1986 年 1991 年 1996 年 1 年 6 年 11 年 ~ ~ 前頁の図 1 に掲載した種目のうち 1986 年まで比較可能な主な 12 種目について行動者率 の推移を見たものが 図 4~ 図 6 です ここでは 主に個人で行うスポーツと団体で行うス ポーツに分類し 前者については更にバブル末期の 1991 年に行動者率が最も高かったスポー ツとバブル前の 1986 年に行動者率が最も高かったスポーツに分類して比較しました 主に個人で行うスポーツ 主に個人で行うスポーツでは 用具や利用施設が必要なゴルフ テニス スキー スノー ボードがバブル末期の 1991 年に行動者率が最も高いスポーツに分類されました 一方 手軽 にできるボウリングも 1991 年が最も高くなりましたが バブル崩壊後の 1996 年の行動者率 も 1991 年とほぼ同じ水準にあり ゴルフやテニスとは傾向に違いが見られます ( 図 4) 図 4 スポーツの行動者率の推移 (1986 年 ~11 年 )- 歳以上 [ バブル末期 (1991 年 ) の行動者率が最も高い個人で行うスポーツ ] 3 2 ゴルフやテニスなどをした人の割合はバブル末期の 1991 年が最も高い 24. 11.8 11.8 9.9 27.9 27.6 17.8 13. 11.9 14.4 13.1 8.7 22. 17.6 11. 9.2. 6.8.6. ボウリングゴルフテニススキー スノーボード 1986 年 1991 年 1996 年 1 年 6 年 11 年注 ) スキー スノーボード は 1991 年までは スキー として調査 ゴルフ には練習場でのプレーも含まれる 12.1 8.3 4.9 3.7 3

水泳やバドミントンなどをした人の割合はバブル前の 1986 年から低下 バブル前の 1986 年の行動者率が最も高い個人で行うスポーツでは 水泳 バドミントン 卓球の行動者率が一貫して低下しています 一方 手軽にできるジョギング マラソンは低下と上昇を繰り返しながらほぼ同じ水準を保っています ( 図 ) 図 スポーツの行動者率の推移 (1986 年 ~11 年 )- 歳以上 [ バブル前 (1986 年 ) の行動者率が最も高い個人で行うスポーツ ] 3 26.1 水泳 2 23.8 19.3 17.2 ジョギング マラソンバドミントン卓球 12. 11.9.9.3 8.9 8.7 11.4 7.8 9.8 7.9 6.7 8.6.7 7.3.6 9. 4. 6.3.6 3.9 1986 年 1991 年 1996 年 1 年 6 年 11 年 団体で行うスポーツ サッカーをした人の割合は上昇傾向 野球とバレーボールは低下傾向 団体で行うスポーツでは サッカーの行動者率が僅かに上昇傾向を見せているのに対し 野球 ソフトボールとバレーボールの行動者率は一貫して低下しています ( 図 6) サッカーは 1993 年にプロリーグである J リーグが開幕し 1996 年には行動者率が最も高くなり その後やや停滞しているものの ほぼ同じ水準を保っています 図 6 スポーツの行動者率の推移 (1986 年 ~11 年 )- 歳以上 [ 団体で行うスポーツ ] 16.9 16.6 12.4 14.3 12.6 11.9 野球ソフトボールバレーボールサッカー.7 9. 8. 7.4 8.1 6.2.7 4.9.4 4.7 4..1 4.4 3. 3.6 3.3 3.7 2.9 1986 年 1991 年 1996 年 1 年 6 年 11 年 注 ) 野球 にはキャッチボールも含まれる サッカー にはフットサルも含まれる 4

3 年齢階級別にみたスポーツをした人の割合の変化 8 6 4 行動者率を年齢階級別に 2 年前と比較すると 6 歳以上で上昇 6 歳未満で低下し 特 に ~3 歳代は約 ポイント低下しています ( 図 7) ~3 歳代でスポーツをした人の割合は 2 年前と比べ約 ポイント低下 -17.1 図 7 年齢階級別スポーツの行動者率 (1986 年 11 年 ) -22.2-19.7-21.1 1986 年と比較可能な主な 種目について 歳以上の行動者率の上位 3 種目を比較すると 1986 年は水泳 ボウリング 野球の順位となっており 11 年はボウリング 器具を使った トレーニング 登山 ハイキングの順位となっています 年齢階級別に最も行動者率が高い種目をみると 1986 年では 歳未満が水泳とボウリン グ 歳以上が登山 ハイキングとなっています 一方 11 年では 歳未満がボウリン グ 歳代がゴルフ 6 歳以上が登山 ハイキングとなっています 11 年では 歳以上のゴルフや登山 ハイキングなど 特定の年齢階級で引き続き盛ん な種目もありますが 1986 年に上位にあった 4 歳未満のボウリングのように行動者率が大き く低下した種目や 歳代のジョギング マラソンとサッカーのように順位が大きく変動し た種目もあります ( 表 ) -13.4 ~19 歳 ~24 歳 2~29 歳 3~39 歳 4~49 歳 ~9 歳 6~64 歳 6~69 歳 7 歳以上 -4.3 3.2 7.8 11 年 ( 左目盛 ). 登山 ハイキングは今も 2 年前も 6 歳以上で盛んに行われている 表年齢階級別スポーツの主な種目の行動者率 順位 (1986 年 11 年 ) 1.1.. -. -. -3. 総数 ( 歳以上 ) ~19 歳 ~24 歳 2~29 歳 3~39 歳 順 1986 年 順 11 年 順 1986 年 順 11 年 順 1986 年 順 11 年 順 1986 年 順 11 年 順 1986 年 順 11 年 位行動者率位行動者率 位 行動者率位行動者率位行動者率位行動者率位行動者率位行動者率位行動者率位行動者率 水泳 1 26.1 4 8.7 1 4.9 14.6 2.3 7 12. 1 41.2 6 11.2 1 38.7 2 13. ボウリング 2 24. 1 12.1 2 47.1 1 27.6 1 61.6 1 33.1 1 41.2 1 22.9 2 26. 1 16.4 野球 3 16.9 8 6.2 32.4 4 16.4 4 3.1 3 14.7 4 2.1 7 9.9 3 23.7 6 9.4 ソフトボール 4 16.6 2.9 6 31.3 12 7.3 6 2. 14.7 6 21.1 3.8 4 22.3 14 3. 登山 ハイキング 14.2 3 9. 12 16.6 14.6 11.6 11 8. 8.3 8.7 19.3 6 9.4 バレーボール 6 12.4 14 3. 3 4.6 6 13.8 9 19.2 13 8.1 11 13. 14 4.6 8 14.1 12 4. ジョギング マラソン 7 12. 8.6 4 34.4 2 21. 16. 2 16.2 12 12.9 2.3 9 13.6 3 12. ゴルフ 8 11.8 7 8.3.3 2. 13 14.4 14.7 7.3 9 9.1 6 17.3 6 9.4 テニス 8 11.8 13 3.7 8 27.9 9 13.1 3 37.6 11 8. 3 26.4 13. 12.8 14 3. バドミントン 11.4 11 4. 9 27. 6 13.8 8. 8. 9 14. 11 7.2 7 16.6 11.7 卓球 11.7 12 3.9 7 28.7 11.6 7.8 8.6 14.4 12.3 11 11.1 13 3.8 スキー スノーボード 12 9.9 9 4.9 13 14.4 13 7. 28.3 6 12. 23.8 4 11.9 12.8 9 7.6 器具を使ったトレーニング 13 6.8 2 9.9 11 18.4 6 13.8 12 14. 14.1 13 9.8 3 13. 14.6.6 サイクリング 14 6.6 6 8.4 14 12. 11.4 14 7.9 9 9.9 14.8 8 9.8 13 9. 4 11.8 サッカー 3.6 4. 21.7 3 16.6 6.2 4 14.2 3.2 11. 2.2 7.2 4~49 歳 ~9 歳 6~64 歳 6~69 歳 7 歳以上 順 1986 年 順 11 年 順 1986 年 順 11 年 順 1986 年 順 11 年 順 1986 年 順 11 年 順 1986 年 順 11 年 位行動者率位行動者率 位 行動者率位行動者率位行動者率位行動者率位行動者率位行動者率位行動者率位行動者率 水泳 2 19.4 2 11.9 6.6 7 6. 4 3.6.9 4 2.2.6 6.6 2.9 ボウリング 1 19.7 1 14.1 4 8.7 4 8.2 6 3. 6.4 7 1.4 7 3.6 7. 8 1.4 野球 4 16.9 8 8. 6.7 8 3. 9 2. 8 2.3 9.9 9 1.8 8.4 9.7 ソフトボール 3 18.4 14 3.7 3 8.8 2.7 8 2. 2.1 9.9 11 1.3.2 11. 登山 ハイキング 16.6 6 9.9 1 11.9 2.3 1 9.6 1 12.4 1 6.8 1 11.9 1 3. 1.2 バレーボール 9. 12 4.3 11 3.1 13 2. 13.8 13 1.1 13.3 13.7 13.1 13.3 ジョギング マラソン 7 11. 7 9.4 7. 6 6.1 3 3.7 7 4.3 2 2.4 6 4.1 2 1.2 6 1.8 ゴルフ 6.9. 2 9. 1 11.2 2 4.6 2.6 2 2.4 2 9..9 3 4.4 テニス 13.4 11 4. 13 2. 8 3. 13.8 11 1.9 12.4 1.7.2.6 バドミントン 8 9.9 4.9 12 2.2 14 1.9 11 1.2 13 1.1 11.7 13.7.2 13.3 卓球 9 9.4 13 3.9 8 4.1 12 2.6 1.7 9 2.2 8 1.2 8 2.8 8.4 7 1.7 スキー スノーボード 12.9 9 6. 14 1.9 2.7 12.9 12 1.8 13.3 12 1. 13.1 12.4 器具を使ったトレーニング 14 4.6 3 11.6 3.6 3 9.8 6 3. 3 9.1 6 1.8 3 8.3 2 1.2 1.2 サイクリング 11 7.1 4 11.4 8 4.1 7.3 3.4 4 7. 2.1 4 6.8 4 1.1 4 3.3 サッカー.9 3.6.2 1.2.1.4.1.2 13.1.1

前記の 種目のスポーツを年齢階級別に 2 年前と比較し 行動者率の変化の違いにより 1 歳以上の年齢階級で行動者率が上昇したスポーツ 2 歳以上の年齢階級で行動者率の変化が少ないスポーツ 3 歳未満で行動者率が大きく低下し 特に ~19 歳で最も低下したスポーツ 4 歳未満で行動者率が大きく低下し 特に 歳代で最も低下したスポーツに分類して種目ごとの特徴を見ました 1 歳以上の年齢階級で行動者率が上昇したスポーツ サイクリングやサッカーをした人の割合は 歳以上で上昇主に個人で行うスポーツにおいて ~19 歳の行動者率は低下したものの 歳以上の年齢階級で上昇している種目は サイクリングで 歳以上の年齢階級で2ポイント以上上昇しています また 器具を使ったトレーニングの行動者率は ~24 歳では低下しているものの 2 歳以上の年齢階級では上昇しています ( 図 8 図 9) 一方 団体で行うスポーツでは サッカーが 歳以上の年齢階級で上昇し 特に 歳代では8ポイント以上上昇しています サッカーは ~9 歳で野球とは対照的な変化を示しています ( 図 図 18) 図 8 年齢階級別サイクリングの行動者率 (1986 年 11 年 ). 2. 4. 2.8 4.3 3.2 3.6 4.7 2.2.. -2.1 11 年 ( 左目盛 ) ~19 歳 ~24 歳 2~29 歳 3~39 歳 4~49 歳 ~9 歳 6~64 歳 6~69 歳 7 歳以上 -. -. 図 9 年齢階級別器具を使ったトレーニングの行動者率 (1986 年 11 年 ). 7. 6.2 6.1 6.. 3.7 4.. -4.6 -.4 11 年 ( 左目盛 ) ~19 歳 ~24 歳 2~29 歳 3~39 歳 4~49 歳 ~9 歳 6~64 歳 6~69 歳 7 歳以上. -. -. 6

2 図 年齢階級別サッカーの行動者率 (1986 年 11 年 ) 8. 8.3. 2.7.. 11 年 ( 左目盛 ). 1..3.1.. -.1 ~19 歳 ~24 歳 2~29 歳 3~39 歳 4~49 歳 ~9 歳 6~64 歳 6~69 歳 7 歳以上 -. -. 2 歳以上の年齢階級で行動者率の変化が少ないスポーツ 歳以上で変化の少ないジョギング マラソンをした人の割合 ~19 歳の行動者率は低下したものの 歳以上の年齢階級では比較的に変化が少ない種目は ジョギング マラソンで 今も 2 年前も 歳以上の人から一定の支持が得られていることがうかがわれます ( 図 11) 4 3 図 11 年齢階級別ジョギング マラソンの行動者率 (1986 年 11 年 ). 2.4 1.7.6.6.6. -.3-1.1-1.6 -. 11 年 ( 左目盛 ) -12.9 ~19 歳 ~24 歳 2~29 歳 3~39 歳 4~49 歳 ~9 歳 6~64 歳 6~69 歳 7 歳以上 -. -. 3 歳未満で行動者率が大きく低下し 特に ~19 歳で最も低下したスポーツ 水泳をした人の割合は~19 歳で4ポイント以上低下主に個人で行うスポーツにおいて 行動者率が 歳未満で大きく低下した種目は 水泳 卓球 バドミントン 登山 ハイキングで 特に ~19 歳で最も低下しています 水泳の ~19 歳の行動者率は 4 ポイント以上低下しています ( 図 12~) 図 12 年齢階級別水泳の行動者率 (1986 年 11 年 ) 6 2.3 3.4 2.3 4 -.6-7. 3 11 年 ( 左目盛 ) -3. -2.2-4.3-38.3 ~19 歳 ~24 歳 2~29 歳 3~39 歳 4~49 歳 ~9 歳 6~64 歳 6~69 歳 7 歳以上.. -. -. -3. -4. -. 7

3 図 13 年齢階級別卓球の行動者率 (1986 年 11 年 ). 2. 1.6 1.3-1. -. -9.1-7.3 11 年 ( 左目盛 ) -12.2-17.1 ~19 歳 ~24 歳 2~29 歳 3~39 歳 4~49 歳 ~9 歳 6~64 歳 6~69 歳 7 歳以上.. -. -. -. -. 3 図 14 年齢階級別バドミントンの行動者率 (1986 年 11 年 ). 2-13.7 -. -7.3 -.9 -. -.3 -.1..1 11 年 ( 左目盛 ).. -. -. -. ~19 歳 ~24 歳 2~29 歳 3~39 歳 4~49 歳 ~9 歳 6~64 歳 6~69 歳 7 歳以上 -. 図 年齢階級別登山 ハイキングの行動者率 (1986 年 11 年 ) 12. 2.8.1 2.2 6. -11. -7.1-6.6-9.9-6.7 ~19 歳 ~24 歳 2~29 歳 3~39 歳 4~49 歳 ~9 歳 6~64 歳 6~69 歳 7 歳以上 -1.6 11 年 ( 左目盛 ). -6. -12. 4 3 バレーボールをした人の割合は ~19 歳で 3 ポイント以上低下 団体で行うスポーツにおいて 歳未満の行動者率が大きく低下した種目は バレーボー ル ソフトボール 野球となっています バレーボールは ~19 歳で 3 ポイント以上低下 し ソフトボールは 歳未満 野球は 4 歳未満という広範な年齢階級で ポイント以上低 下しています ( 図 16~ 図 18) -31.8 図 16 年齢階級別バレーボールの行動者率 (1986 年 11 年 ) -11.1-8.9-9.6-4.7 -.6.3.4.2 11 年 ( 左目盛 ) ~19 歳 ~24 歳 2~29 歳 3~39 歳 4~49 歳 ~9 歳 6~64 歳 6~69 歳 7 歳以上.. -. -. -3. -4. 8

図 17 年齢階級別ソフトボールの行動者率 (1986 年 11 年 ) 3.4.3. 3. 2 -.4 -. -6.1 -. -14.7 11 年 ( 左目盛 ) -19.8-17.3-18.8 -. -. -24. -2. -3. ~19 歳 ~24 歳 2~29 歳 3~39 歳 4~49 歳 ~9 歳 6~64 歳 6~69 歳 7 歳以上 4 図 18 年齢階級別野球の行動者率 (1986 年 11 年 ). 3.3.9.3. -16. -.4 -.2-14.3-8.9-2.7 11 年 ( 左目盛 ) -. -. ~19 歳 ~24 歳 2~29 歳 3~39 歳 4~49 歳 ~9 歳 6~64 歳 6~69 歳 7 歳以上 -3. 4 歳未満で行動者率が大きく低下し 特に 歳代で最も低下したスポーツ ゴルフをした人の割合は 2~29 歳で テニス ボウリング スキー スノーボードをした人の割合は ~24 歳で最も低下 歳未満で行動者率が大きく低下したスポーツのうち 2~29 歳で最も低下した種目はゴ ルフで ~24 歳で最も低下した種目は テニス ボウリング スキー スノーボードです これらの 4 種目は バブル末期の 1991 年の行動者率が最も高かったことから 1991 年と 比較したところ ゴルフ スキー スノーボード テニスは 歳代では共に ポイント以 上低下し ボウリングは 歳 ~24 歳で 3 ポイント以上低下していることが分かります ( 図 19~ 図 22) 4 3 図 19 年齢階級別ゴルフの行動者率 (1986 年 1991 年 11 年 ) 1.7 6. 7.1.3 3.4 3.. 3.3. -2.8-9.2-8.7-11.2-7.9 -.4 -.9-11. -3.6 差 (11-1986)( 右目盛 ) 差 (11-1991)( 右目盛 ) 1991 年 ( 左目盛 ) 11 年 ( 左目盛 ) -. -. -23.4-23.7 ~19 歳 ~24 歳 2~29 歳 3~39 歳 4~49 歳 ~9 歳 6~64 歳 6~69 歳 7 歳以上 -3. 9

図 年齢階級別スキー スノーボードの行動者率 (1986 年 1991 年 11 年 ) 4. 3.6.8..9.6.7.3.3.2. -7.4-14.7 -.8-11.9 -. -.2 -.6-2. 差 (11-1986)( 右目盛 ) 差 (11-1991)( 右目盛 ) 1991 年 ( 左目盛 ) 11 年 ( 左目盛 ) -. -. -26.1 ~19 歳 ~24 歳 2~29 歳 3~39 歳 4~49 歳 ~9 歳 6~64 歳 6~69 歳 7 歳以上 -3. 4 図 21 年齢階級別テニスの行動者率 (1986 年 1991 年 11 年 ). 3 1.. 1.1 1.1 1.3 1.2.4.3 -.9-2.6 差 (11-1986)( 右目盛 ) -7.3 差 (11-1991)( 右目盛 ) -9.7-13. -14.8 1991 年 ( 左目盛 ) 11 年 ( 左目盛 ) -21.4-21.6-2.1-29.1 ~19 歳 ~24 歳 2~29 歳 3~39 歳 4~49 歳 ~9 歳 6~64 歳 6~69 歳 7 歳以上. -. -. -3. 7 6 図 22 年齢階級別ボウリングの行動者率 (1986 年 1991 年 11 年 ) 6. 2.4 2.2.8 1.3.9.8. -. -3. -6. -.6 4 3-19. -18.3-21. -.1 -.6-12. 差 (11-1986)( 右目盛 ) 差 (11-1991)( 右目盛 ) 1991 年 ( 左目盛 ) 11 年 ( 左目盛 ) -12. -18. -24. -28. -3.6-3.8-3. ~19 歳 ~24 歳 2~29 歳 3~39 歳 4~49 歳 ~9 歳 6~64 歳 6~69 歳 7 歳以上 -36.

4 若年層におけるサッカーをした人の割合の推移 サッカーをした男性の割合は 1996 年以降 歳代で低下 歳代で上昇傾向 近年 行動者率が上昇傾向にあるサッカーについて 3 歳未満の行動者率の推移を男女 年齢階級別にみると 男性の 歳代はJリーグ発足後の 1996 年に最も高くなり その後低下していますが ~14 歳は下げ止まる傾向が見られます 歳代は ~24 歳で 11 年に行動者率が低下したものの 1996 年以降は上昇傾向が見られます 11 年の 2~29 歳は 1996 年当時の ~14 歳に当たることから 当時の3 分の1 弱の人は現在も引き続きサッカーを楽しんでいることになります ( 図 23) 図 23 年齢階級別男子のサッカーの行動者率の推移 (1986 年 ~11 年 ) -~14 歳 ~19 歳 ~24 歳 2~29 歳 7 62.1 ~14 歳男 ~19 歳男 6 ~24 歳男 2~29 歳男 4 3 42.6 44.1 41.3 41.3 38. 33. 34.1 3.3 27.1 24.. 28.4 23. 11.6.6 19.4.3 13.1 11.8.9. 1986 年 1991 年 1996 年 1 年 6 年 11 年 サッカーをした女性の割合は 1986 年以降 ~24 歳で一貫して上昇 一方 女性のサッカーの行動者率は ~14 歳で 1996 年以降一貫して低下しているものの ~29 歳では上昇傾向が見られます 特に ~24 歳は 1986 年の.6% から一貫して上昇し 11 年には 4.6% と7 倍以上になっています ( 図 24) 図 24 年齢階級別女子のサッカーの行動者率の推移 (1986 年 ~11 年 ) -~14 歳 ~19 歳 ~24 歳 2~29 歳 18.3 ~14 歳女 ~19 歳女 ~24 歳女 2~29 歳女.7 9.3 8.9.7 6.2. 4.1 4. 3.9 3.7 4.6 2. 2..6.9 2.7 2...3 1. 1.2 1986 年 1991 年 1996 年 1 年 6 年 11 年 11

別添 ( 参考 ) 年齢階級別上位 種目のスポーツの順位と行動者率 (11 年 ) 総数 ( 歳以上 ) ~14 歳 ~19 歳 順位 種目 行動者率 順位 種目 行動者率 順位 種目 行動者率 1 ウォーキング 軽い体操 3.2 1 水泳 44. 1 ボウリング 27.6 2 ボウリング 12.8 2 ジョギング マラソン 28. 2 ウォーキング 軽い体操 24.4 3 水泳. 3 ボウリング 2.8 3 ジョギング マラソン 21. 4 器具を使ったトレーニング 9.9 4 ウォーキング 軽い体操 2.7 4 バスケットボール 16.7 ジョギング マラソン 9.6 サッカー 2. サッカー 16.6 6 登山 ハイキング 9.2 6 野球 24.8 6 野球 16.4 7 サイクリング 8.9 7 バスケットボール 18.4 7 水泳 14.6 8 ゴルフ 8.1 8 バドミントン 18. 8 バレーボール 13.8 8 つり 8.1 9 サイクリング 17.7 8 バドミントン 13.8 野球 7.1 つり 16.9 8 器具を使ったトレーニング 13.8 ~24 歳 2~29 歳 3~34 歳 順位 種目 行動者率 順位 種目 行動者率 順位 種目 行動者率 1 ボウリング 33.1 1 ウォーキング 軽い体操 31. 1 ウォーキング 軽い体操 31.4 2 ウォーキング 軽い体操 28.6 2 ボウリング 22.9 2 ボウリング 16.1 3 ジョギング マラソン 16.2 3 ジョギング マラソン.3 3 ジョギング マラソン 13.8 4 野球 14.7 4 器具を使ったトレーニング 13. 4 水泳 11.9 サッカー 14.2 スキー スノーボード 11.9 サイクリング 11. 6 器具を使ったトレーニング 14.1 6 サッカー 11. 6 器具を使ったトレーニング.9 7 スキー スノーボード 12. 7 水泳 11.2 7 ゴルフ 9.6 8 水泳 12. 8 野球 9.9 8 野球 9. 9 バドミントン. 9 サイクリング 9.8 9 登山 ハイキング 9.4 バスケットボール 9.9 つり 9.7 つり 9.1 サイクリング 9.9 3~39 歳 4~44 歳 4~49 歳 順位 種目 行動者率 順位 種目 行動者率 順位 種目 行動者率 1 ウォーキング 軽い体操 32.8 1 ウォーキング 軽い体操 34.8 1 ウォーキング 軽い体操 36.7 2 ボウリング 16.6 2 ボウリング.6 2 ボウリング 12.3 3 水泳 14.9 3 水泳 14.1 3 器具を使ったトレーニング 12.1 4 サイクリング 12.4 4 サイクリング 12.2 4 サイクリング. つり 11.7 つり 11.4 ゴルフ 9.9 6 ジョギング マラソン 11.3 6 器具を使ったトレーニング 11.1 登山 ハイキング 9.9 7 器具を使ったトレーニング.3 7 ゴルフ.1 7 水泳 9.2 8 登山 ハイキング 9. 8 登山 ハイキング 9.9 8 ジョギング マラソン 8.9 9 野球 9.4 9 ジョギング マラソン 9.8 9 つり 8.3 ゴルフ 9.3 野球 9.2 野球 6.6 ~4 歳 ~9 歳 6~64 歳 順位 種目 行動者率 順位 種目 行動者率 順位 種目 行動者率 1 ウォーキング 軽い体操 38.9 1 ウォーキング 軽い体操 4.4 1 ウォーキング 軽い体操 43.2 2 ゴルフ 11.8 2 ゴルフ.7 2 登山 ハイキング 12.4 3 器具を使ったトレーニング 11. 3 登山 ハイキング. 3 ゴルフ.6 4 登山 ハイキング. 4 器具を使ったトレーニング 8.6 4 器具を使ったトレーニング 9.1 ボウリング 9. つり 7.2 つり 7.1 6 サイクリング 7.9 6 ボウリング 6.9 6 サイクリング 7. 7 つり 7.4 7 サイクリング 6.7 7 水泳.9 8 ジョギング マラソン 6.9 8 水泳.3 8 ボウリング.4 9 水泳 6.8 8 ジョギング マラソン.3 9 その他 4.8 その他 4.7 その他 4.3 ジョギング マラソン 4.3 6~69 歳 7~74 歳 7 歳以上 順位 種目 行動者率 順位 種目 行動者率 順位 種目 行動者率 1 ウォーキング 軽い体操 48.2 1 ウォーキング 軽い体操 44.9 1 ウォーキング 軽い体操 28.9 2 登山 ハイキング 11.9 2 登山 ハイキング 9.1 2 その他.1 3 ゴルフ 9. 3 その他 7.6 3 器具を使ったトレーニング 4.1 4 器具を使ったトレーニング 8.3 4 器具を使ったトレーニング 7.3 4 登山 ハイキング 3.1 つり 7. ゴルフ 7.1 ゴルフ 3. 6 サイクリング 6.8 6 サイクリング. 6 ゲートボール 2.4 7 その他 6.7 7 つり.2 7 サイクリング 2.2 8 水泳.6 8 水泳 4.7 8 水泳 1.9 9 ジョギング マラソン 4.1 9 卓球 2.8 9 つり 1.8 ボウリング 3.6 9 ジョギング マラソン 2.8 卓球 1.2 ジョギング マラソン 1.2 12

13

社会生活基本調査とは 社会生活基本調査は 国民の生活時間の配分及び自由時間における主な活動について調査し 各種行政施策の基礎資料を得ることを目的とし 昭和 1 年の第 1 回調査以来 年ごとに実施している統計調査です 平成 23 年社会生活基本調査は 全国の世帯から無作為に選定した約 8 万 3 千世帯に居住する 歳以上の世帯員約 万人を対象に 平成 23 年 月 日現在で実施しました 生活行動 ( 自由時間における主な活動 ) に関する結果は平成 24 年 7 月 13 日 生活時間に関する結果は 平成 24 年 9 月 26 日に公表しました なお 詳細な生活時間に関する結果は平成 24 年 12 月に公表する予定です ( 内容に関する問合せ先 ) 総務省統計局統計調査部労働力人口統計室研究分析係 162-8668 東京都新宿区若松町 19 番 1 号 TEL:( 代表 )3-273- 内線 349 ( 直通 )3-273-1163 FAX: 3-273-1184 平成 23 年社会生活基本調査ホームページ URL http://www.stat.go.jp/data/shakai/11/index.htm 平成 23 年社会生活基本調査についての詳しい説明は 総務省統計局のホームページで ご覧いただけます 政府統計の総合窓口 (e Stat) (http://www.e-stat.go.jp/) でも統計データ等の各種情報が御覧いただけます 本冊子に掲載されたデータを引用 転載する場合には 出典の表記 ( 例 : 総務省統計局 平成 23 年社会生活基本調 査 より引用 ) をお願いいたします 14