Taro-13semiamos.jtd

Similar documents
Microsoft PowerPoint - データ解析発表2用パワポ

日本言語科学会(JSLS)チュートリアル講演会 平成13年12月16日(日)午前10時30分から午後4時30分 慶應義塾大学三田キャンパス東館6階G-SEC Lab   言語研究のための統計解析 「論理」学としての思考法,「美」学としての提示法

Microsoft PowerPoint - 09SPSS解説.ppt

Microsoft Word - mstattext02.docx

構造方程式モデリング Structural Equation Modeling (SEM)

因子分析

<4D F736F F F696E74202D B835E89F090CD94AD955C F837C2E F4390B394C55B315D>

Microsoft PowerPoint - 資料04 重回帰分析.ppt

Microsoft Word - SDA2012kadai07.doc

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典

Microsoft Word - SPSS2007s5.doc

<4D F736F F F696E74202D2091E63989F1837D815B F A B836093C1985F D816A2E >

重回帰式 y= x x 2 重症度 5 TC TC 重症度

製造ータの因果分析 | 野中 英和氏(TDK株式会社)

13章 回帰分析

Taro-13semiSPSS基本.jtd

Microsoft PowerPoint - e-stat(OLS).pptx

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 統計科学研究所_R_重回帰分析_変数選択_2.ppt

スライド 1

主成分分析 -因子分析との比較-

切片 ( 定数項 ) ダミー 以下の単回帰モデルを考えよう これは賃金と就業年数の関係を分析している : ( 賃金関数 ) ここで Y i = α + β X i + u i, i =1,, n, u i ~ i.i.d. N(0, σ 2 ) Y i : 賃金の対数値, X i : 就業年数. (

分析のステップ Step 1: Y( 目的変数 ) に対する値の順序を確認 Step 2: モデルのあてはめ を実行 適切なモデルの指定 Step 3: オプションを指定し オッズ比とその信頼区間を表示 以下 このステップに沿って JMP の操作をご説明します Step 1: Y( 目的変数 ) の

<4D F736F F F696E74202D B835E89F090CD89898F4B81408F6489F18B4195AA90CD A E707074>

Microsoft PowerPoint - 統計科学研究所_R_主成分分析.ppt

2012メソ研論集 今野

関数の定義域を制限する 関数のコマンドを入力バーに打つことにより 関数の定義域を制限することが出来ます Function[ < 関数 >, <x の開始値 >, <x の終了値 > ] 例えば f(x) = x 2 2x + 1 ( 1 < x < 4) のグラフを描くには Function[ x^

回帰分析の用途・実験計画法の意義・グラフィカルモデリングの活用 | 永田 靖教授(早稲田大学)

簿記教育における習熟度別クラス編成 簿記教育における習熟度別クラス編成 濱田峰子 要旨 近年 学生の多様化に伴い きめ細やかな個別対応や対話型授業が可能な少人数の習熟度別クラス編成の重要性が増している そのため 本学では入学時にプレイスメントテストを実施し 国語 数学 英語の 3 教科については習熟

このうち ツールバーが表示されていないときは メニューバーから [ 表示 (V)] [ ツールバー (T)] の [ 標準のボタン (S)] [ アドレスバー (A)] と [ ツールバーを固定する (B)] をクリックしてチェックを付けておくとよい また ツールバーはユーザ ( 利用者 ) が変更

1.民営化

Taro-09semi回帰分析.jtd

第1回

計量経済学の第一歩 田中隆一 ( 著 ) gretl で例題と実証分析問題を 再現する方法 発行所株式会社有斐閣 2015 年 12 月 20 日初版第 1 刷発行 ISBN , Ryuichi Tanaka, Printed in Japan

統計的データ解析

発表の流れ 1. 回帰分析とは? 2. 単回帰分析単回帰分析とは? / 単回帰式の算出 / 単回帰式の予測精度 <R による演習 1> 3. 重回帰分析重回帰分析とは? / 重回帰式の算出 / 重回帰式の予測精度 質的変数を含む場合の回帰分析 / 多重共線性の問題 変数選択の基準と方法 <R による

Microsoft Word - SPSS_Manual_I.doc

EBNと疫学

ANOVA

1. 多変量解析の基本的な概念 1. 多変量解析の基本的な概念 1.1 多変量解析の目的 人間のデータは多変量データが多いので多変量解析が有用 特性概括評価特性概括評価 症 例 主 治 医 の 主 観 症 例 主 治 医 の 主 観 単変量解析 客観的規準のある要約多変量解析 要約値 客観的規準のな

ファイナンスのための数学基礎 第1回 オリエンテーション、ベクトル

0 部分的最小二乗回帰 Partial Least Squares Regression PLS 明治大学理 学部応用化学科 データ化学 学研究室 弘昌

Taro-13semi回帰分析.jtd

観測変数 1~5 因子負荷量 独自因子 a 独自因子 b 共通因子 1 独自因子 c 固有値 ( 因子寄与 ) 独自因子 d 共通因子 2 独自因子 e 共通性 補足説明因子負荷量 : 因子と観測変数の関係性を示す -1.00~+1.00 までの値を取り.60 以上で高く強い関係性があると言える.3

文字はセルを超えて表示される エクセルで文字を入力すると 左図のようになります これを解消するには セルの書式設定 から変更する つまり セル B3 より右に何も入力されていない場合 には セル幅よりも長い文字を入力すると セルを飛 び越えて 一直線に表示されます セルの中に文字列を収めたい場合には

PowerPoint プレゼンテーション

> usdata01 と打ち込んでエンター キーを押すと V1 V2 V : : : : のように表示され 読み込まれていることがわかる ここで V1, V2, V3 は R が列のデータに自 動的につけた変数名である ( variable

0.0 Excelファイルの読み取り専用での立ち上げ手順 1) 開示 Excelファイルの知的所有権について開示する数値解析の説明用の Excel ファイルには 改変ができないようにパスワードが設定してあります しかし 読者の方には読み取り用のパスワードを開示しますので Excel ファイルを読み取

Microsoft PowerPoint - visualprogram.ppt

目次 1 章 SPSS の基礎 基本 はじめに 基本操作方法 章データの編集 はじめに 値ラベルの利用 計算結果に基づく新変数の作成 値のグループ化 値の昇順

Microsoft Word - econome5.docx

次の病院 薬局欄は 氏名 欄に入力された値によって入力すべき値が変わります 太郎の行く病院と花子の行く病院が必ずしも同じではないからです このような違いを 設定 シートで定義しておきましょう 太郎の行く病院のリストを 太郎 花子の行く病院のリストを 花子 として 2 つのリストが定義されています こ

機能と使い方 起動すると下のようなフォームが表示されます ボタンの大きさはあらかじめ3 種類用意してありますが 任意の大きさも指定できます ボタンに表示する文字列はあらかじめ5 種類用意してありますが 任意の文字列も指定できます ボタンの色はあらかじめ6 種類用意してありますが 任意の色も指定可能で

スクールCOBOL2002

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word 野口博司.docx

引き算アフィリ ASP 登録用の日記サイトを 作成しよう Copyright 株式会社アリウープ, All Rights Reserved. 1

過去の習慣が現在の習慣に与える影響 インターネットの利用習慣の持ち越し 松岡大暉 ( 東北大学教育学部 ) 1 問題関心本研究の目的は, インターネットの利用の習慣について, 過去のインターネットの利用習慣が現在のインターネットの利用の習慣に影響を与えるかを検証することである. まず, 本研究の中心

Microsoft PowerPoint - R-stat-intro_12.ppt [互換モード]

マウス操作だけで本格プログラミングを - 世界のナベアツをコンピュータで - プログラムというと普通は英語みたいな言葉で作ることになりますが 今回はマウスの操作だけで作ってみます Baltie, SGP System 操作説明ビデオなどは 高校 情

ビジネス統計 統計基礎とエクセル分析 正誤表

第32回_プレゼン資料_菅原(Unityはじめるよ~上半身だけ動かす2~)

Taro-17semiグラフ3.jtd

Microsoft Word - Mac版 Eclipseの導入と設定.docx

Microsoft PowerPoint - R-stat-intro_04.ppt [互換モード]

CubePDF ユーザーズマニュアル

C#の基本

2 / 8 オンデマンドダウンロード機能 を使用するときに次の制約があります 1. インターネットに接続されていない ( オフライン ) 場合は OneDrive エリアのみにあるファイルを開くことはできない 2.OneDrive エリアからダウンロードが完了するまでいくらか待たされるし ( 特に大

スライド 1

Microsoft PowerPoint - ch04j

PowerPoint Presentation

計算機シミュレーション

目次 はじめに P.02 マクロの種類 ---

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - M4_9(N.K.).docx

PDFをアクロバットで作ろう

編集する ファイルを開く マイクロデータの設定を行うファイルまたはファイルを開きます 開かれたファイルは編集画面に表示されて ブラウザ表示した時のプレビューも同時に表示されます HTML ファイルの選択 編集する ファイルを開くためにメインメニューから ファイル 開く を選びます ファイル選択ダイア

第21章 表計算

PowerPoint プレゼンテーション

Windows 7ファイル送信方法 SMB編

Taro-18semiグラフ

Excelによるデータ分析

win版8日目

lee1

PowerPoint プレゼンテーション

目次 1. はじめに Excel シートからグラフの選択 グラフの各部の名称 成績の複合グラフを作成 各生徒の 3 科目の合計点を求める 合計点から全体の平均を求める 標準偏差を求める...

スライド 1

サイトの運用 Webサイトは生き物です 必要な情報が適切な時期にちゃんと表示され るようにしなければ 折角作ったサイトなのに十分に価値が発揮されな いことになってしまいます 今回は SOY CMSを使ったサイトの更新について制作者ではなく運用者 の視点から解説していきます ページと記事 SOY CM

パソコンの中を見よう

スペクトルの用語 1 スペクトル図表は フーリエ変換の終着駅です スペクトル 正確には パワースペクトル ですね この図表は 非常に重要な情報を提供してくれます この内容をきちんと解明しなければいけません まず 用語を検討してみましょう 用語では パワー と スペクトル に分けましょう 次に その意

< 目次 > 1. 練習ファイルのダウンロード 表計算ソフト Excel の基本 Excel でできること Excel の画面 セル 行 列の選択 セルにデータを入力する ( 半角英数字の場合 )

1/2

様々なミクロ計量モデル†

Windows XPファイル送信方法 SMB編

(2) 起動 起動は通常の Windows アプリケーションと同じです Windows の版にもよりますが 最初の起動時は警告画面が出ますので ブロックを解除してください 詳細情報 をクリックすると画面が次のように変わるので 実行 を選びます これで Shogi3 の画面が表示されます

タイトルを修正 軸ラベルを挿入グラフツール デザイン グラフ要素を追加 軸ラベル 第 1 横 ( 縦 ) 軸 凡例は削除 横軸は, 軸の目盛範囲の最小値 最 大値を手動で設定して調整 図 2 散布図の仕上げ見本 相関係数の計算 散布図を見ると, 因果関係はともかく, 人口と輸送量の間には相関関係があ

Microsoft PowerPoint ppt

JMP によるオッズ比 リスク比 ( ハザード比 ) の算出方法と注意点 SAS Institute Japan 株式会社 JMP ジャパン事業部 2008 年 3 月改定 1. はじめに本文書は JMP でオッズ比 リスク比 それぞれに対する信頼区間を求める算出方法と注意点を述べたものです この後

内容 1 はじめに インストールの手順 起動の手順 Enterprise Architect のプロジェクトファイルを開く 内容を参照する プロジェクトブラウザを利用する ダイアグラムを開く 便利な機能.

※ ポイント ※

Transcription:

分析実習資料 2013/12/17 AMOS による構造方程式モデルの分析入門 村瀬 洋一 1. 構造方程式モデルの考え方 1.1. 分析の目的エイモスやリズレル EQSなどのソフトを使うと 因子を使った重回帰分析等 構造方程式モデル ( セム 共分散構造分析とも言う ) と呼ばれる高度な分析を行うことができる 通常の分析だと まず因子得点を作り その後に重回帰分析を行うが 構造方程式モデルでは 最尤推定法により一括して計算結果を出すため より正確な結果が出る 分布の形が完全に正規分布ならば 最尤推定法も 従来型の最少二乗法も 同じ結果になるが 分布が歪んでいる場合は 最尤推定法の方がよいと言われる ただし経験上 サンプル数が多ければ ( 数百人以上あれば ) どちらでもあまり結果は変わらない なお あまり少人数のデータで構造方程式モデルでの分析はできない 1.2. モデルよく使われるモデルは以下の3つである 1) 確証的因子分析 2) 因子を使った重回帰分析 3) パス解析 ( 複数段階の重回帰分析 ) 実在する変数を 観測変数 観測変数を用いて人工的に作る変数を 潜在変数 とよぶ 潜在変数のことを因子ともよぶ 観測変数は 調査票の中に実際に存在する変数 1.3. 適合度係数モデル全体のあてはまりの良さを表す係数は各種あるが RMSEAはモデルに無駄に複雑な部分がないかどうかを表すものであり 最近よく使われる 0.10 以下ならば良いモデル 0.05 以下だとかなりあてはまりが良い GFIは0.90 以上など大きくなりがちである 2.AMOSによる分析 2.1.SPSS 本体でのデータファイル作成エイモスはSPSS 形式データファイル ( 拡張子 sav) を読み込んで 分析に使うことができる ただし 事前に欠損値を除いてから データファイルを作成した方がよい 以下のように SPSSでselect 文を使うと 欠損値を除いて人数を減らしたデータを作成できる SPSSのmissing values 文で欠損値指定しても AMOSで扱う際は欠損値を含んだデータとなってしまい 適合度係数の一部が出ないので select 文を使う必要がある 欠損値を含むデータの場合は 分析のプロパティ で 平均値と切片 を指定する ただしAMOSは 欠損値を含むデータの場合 適合度係数を計算できない select 文の例 Q6 の欠損値が 9 の場合 以下のようにすれば 9 以外の値のみが残る ne は not equal SELECT IF Q6 ne 9. - 1 -

Q8A の値を 8 未満とする SELECT IF Q8A < 8. これらをシンタックスウィンドウに書き実行する その後 データファイルを名前をつ けて保存する それを AMOS で利用すればよい 2.2.AMOS の操作 1)AMOSを起動し 自分の好きなモデルの図をかく 観測変数は四角 潜在変数は楕円や丸でかく 2) 名前をつけてモデルを保存する ( 拡張子 amw のファイル ) 3) 画面上の 表示 をクリックして 分析プロパティ を選び 分析時の条件を指定する 普通は推定タブをクリックして最尤法を選び 平均値と切片 は指定しない 出力 タブでは 標準化係数と 重相関係数の平方 ( R 二乗のこと ) を選べばよい あとは とくに選ばなくてよい 出力したいものを増やすと 他にもいろいろな数字が出る 4) 画面上の ファイル をクリックして データファイル を選び 分析に使う SPSS 形式データ ( 拡張子 savのファイル ) を指定する ファイル名ボタンで選べばよい - 2 -

グループ化変数やグループ値のボタンを使うと 男性のみに絞った分析などができる 5) 推定値を計算ボタン ( 鍵盤のようなボタン ) を押すと分析が実行される ( あるいはctr l+f9) 変数名が間違っていると動かないので直すこと エラーが出たら 以下の3. を読み 間違っている部分は直す 6) 図の左にある赤い キーを押し 結果を図に表示する その下にある 標準化推定値 と書いてあるところをクリックすると標準化された係数が表示される 図では 結果の数字を移動したり R 二乗を太字にしたりして 結果を見やすくする web 上にあるサンプルモデルのようにするとよい 以下は因子を使わないパス解析の例 3. 分析時の注意点 3.1. データ中に欠損値がある場合 SPSS データファイル中に欠損値がある場合は AMOS では一部の分析結果が出な い ただし AMOS の画面上の 表示 をクリックして 分析のプロパティ を選び 推 定タブの中の 平均値と切片を推定 を選べば 分析結果が出る ( なお 標準化係数 重 相関係数の平方 ( 決定係数 R 2) は チェックしておく ) ただし この場合 GFI や AGFI や標準化係数などが出ない 上記のように SPSS 本 体を使って 欠損値を除いたデータファイルをあらかじめ作っておいた方がよい 3.2. エラーとなり分析結果が出ない原因 1) 観測変数名が間違っている データファイルの中に存在する名前を書く 2) 因子を作る時に固定母数 ( パラメーター 1) を忘れた因子から観測変数へのパスを1つだけ右クリックしてプロパティ パラメーターボックスに半角数字で1を入れる 3) 誤差項をつけ忘れた - 矢印が刺さっている変数 ( 内生変数 ) には必ず誤差項をつけること 図 1で 両方向矢印ボタンの右にあるボタン ( 誤差項をつけるボタン ) を使えば 誤差項をつけることができる 誤差項には e2 など適当な名前をつける 他の変数と同じ名前でなければよい - 3 -

分析した時にエラーが出る理由は おおむねこの3つの理由である その他 あまり似ていない複数の観測変数を使って無理な因子を作ったり 強い多重共線性がどこかにあるモデルなど 不適切なモデルは分析結果が出ない いくつの因子をどのように作るべきか等を よく考えてモデルを作れば良い 試行錯誤が大切 まず 通常型の探索的因子分析をして どの変数間が似ているかを確認してから 因子を作るなどするとよい テキスト出力の内容を見ると 問題のある変数が表示されるので モデル内のどこが不適切か見当をつけるとよい なお社会調査データを用いる場合 外生変数として年齢や学歴 収入 ( または財産 ) など基礎項目を入れた方が モデルの適合度は上がる 4. 因子分析とは何か 4.1. 因子分析の目的と注意点 目的 複数の変数の背後にある 隠れた要因を明らかにすること または 似ている変数をまとめ分類すること ( 変数間の構造の解明 ) 量的変数 ( 連続変数 ) のみを用いることができる 具体例 通常 国語の成績がよい人は社会や英語も成績が良い これは 表面的な 点数の背後に 文科系能力や理科系能力のような 隠れた要因 ( 総合的能力 ) が存在する と考えることができる このことを図で表すと以下のようになる 文科系能力 理科系能力.89 国語 e.85 社会 e.76 英語 e.62.91 数学 e.88 理科 e 図 1. 5 科目試験成績の構造に関する因子分析結果 ( 架空例 ) - 4 -

つまり観測可能な変数の背後に 文科系的能力や理科系能力など潜在的な要因 ( 因子 ) が存在すると考えることができる それならば 文科系総合テストがあれば1 科目だけですむはずだが 現実には 総合的能力を直接測定することはできない そのため3 科目やっているといえる 直接測定できない要因のことを 因子または潜在変数という 矢印の方向に注意する 因子から観測変数へという方向の矢印となる 通常型の因子分析の場合 多くの観測変数の中から 因子を探す しかし Amosのような構造方程式モデルのソフトを使う場合 因子をあらかじめ想定し 因子がどの観測変数を規定しているか モデルを自分で作って 分析する 有意でない矢印は削除して 分析を繰り返すとよい 4.2. 因子分析の考え方と基本モデル因果連関図では通常 モデルとして自分で設定した因子 ( 潜在変数 )Fを楕円 観測変数 ( 実在する変数 ) を長方形でかく 以下は上記の図を記号で表現したもの 観測変数 X は 因子 Fとそれ以外の要因 eによって規定されている と考えるのがポイント 矢印の向きに注意 考え方としては あくまでもFが原因でXが結果である a 11 X 1 e F 1 F 2 a 21 X 2 e a 31 X 3 a 32 X 4 a 42 e e a 52 X 5 e 図 2. 記号による表現 X 1について数式で表現すると以下の (1) 式のようになる aのことを因子負荷 (factor loading) あるいは因子パターンと呼ぶ 上図では a 12は0なので省略している X 1=a 11F 1+a 12F 2+d 1e 1 (1) 数式で書くと難しくみえるが これは上記の図と同じもの つまり XとFの関連である この数式は Xが因子 Fと誤差項 eによって規定されていることを表している Fによって説明される部分 - 共通性 h 2 ( 重回帰分析の決定係数 R 2 と同じもの ) 誤差項部分 - 独自性 例えば h 2 が0.30ならば 因子 Fにより ある観測変数は 分散の30% が説明されている ことになる 実際の分析においては 因子 F は分析後に出てくるので どのような性質の因子かを自 分で解釈し 因子に名前をつける これは 自由に解釈してつければよい 普通 まず回 転しない因子を計算し その後に回転を行い 回転後の結果のみを用いる 回転後の負荷量の平方和 ( 全ての a を二乗した合計 ) は 回転後の因子寄与と一致する - 5 -

因子寄与とは 回転後の因子の説明力の大きさである 例えば元の質問が5 個あり 5 個分の情報量がもともとあったとする 第 1 因子が2.2 第 2 因子が1.6の場合 元の質問 3. 8 個分の分散を2 因子で説明したことになる 因子分析での観測変数はすべてXであり 特定の被説明変数 Yはない 実在する変数についてはXとYをとくに設定しない点が 重回帰分析等と異なる 因子と観測変数との関係 ( 偏回帰係数 ) が因子負荷 ( 因子パターン ) である これは直交解 ( 各因子が無相関とした分析結果 ) の場合 相関係数と同じ値である 5. 操作法を把握するこつ AMOSフォルダに入っている各種のサンプルプログラムや 村瀬ホームページにあるモデル例のファイル ( 拡張子 amwのファイル ) を読み込み 図を書き換えて分析してみると分かりやすい なお ダミー変数は 矢印が刺さっていない変数ならば使えるが 刺さっているもの ( 内生変数 ) では使えない ただ現実には かなり大人数のデータであれば 使ってもそれほど問題はない モデル例のファイルのように タイトルの中に 適合度係数を出すコマンドをいくつか書いておくと AIC GFI RMSEA などが出る データファイルの指定の時に グループ値のボタンを使い 男女別に結果を出すなどしてもよい 参考文献朝野煕彦 小島隆矢 鈴木督久. 2005. 入門共分散構造分析の実際 講談社. 狩野裕 三浦麻子.2002. グラフィカル多変量解析 AMOS EQS CALISによる目で見る共分散構造分析 現代数学社. 村瀬洋一 高田洋 廣瀬毅士. 2007. SPSSによる多変量解析 オーム社. 小塩真司. 2008. はじめての共分散構造分析 : Amosによるパス解析 東京図書. 小塩真司. 2011. SPSSとAmosによる心理 調査データ解析 : 因子分析 共分散構造分析まで第 2 版 東京図書. 国友直人. 2011. 構造方程式モデルと計量経済学 朝倉書店. 田部井明美. 2011. SPSS 完全活用法 : 共分散構造分析 (Amos) によるアンケート処理第 2 版 東京図書. 豊田秀樹. 2007. 共分散構造分析 Amos 編 構造方程式モデリング 東京図書. 与謝野有紀他編.2006. 社会の見方 測り方 計量社会学への招待 勁草書房. Byrne, Barbara. 2009. Structural Equation Modeling With AMOS: Basic Concepts, Ap plications, and Programming (Multivariate Applications) 2 edition. Psycholog y Press. - 6 -