A 学校内での役割分担 各々の役割分担を確認し事前にシミュレーションを行う 管理 監督者 ( 校長 ) 現場に到着次第 リーダーとなるそれぞれの役割の確認および指示エピペン の使用または介助心肺蘇生やAEDの使用 発見者 観察 子どもから離れず観察助けを呼び 人を集める ( 大声または 他の子どもに

Similar documents
Microsoft PowerPoint - 食物アレルギーの子どもたちへの対応(指導資料)(HP用)

緊急時の役割分担確認表 ( 例 ) 各々の役割分担を確認し 事前にシミュレーションを行う 校長 副校長 教頭 それぞれの対応者への指示 主治医 学校医へ連絡 相談 救急車の要請 保護者への連絡 応急処置等が適切に行われているか確認 市教委への連絡 給食関係者への連絡 ( 給食施設等 ) 観察 ( 発

Microsoft Word - 【茨城県】学校における食物アレルギー対応の手引き12

燕市児童クラブにおけるおやつ提供に係る食物アレルギー対応マニュアル 燕市教育委員会子育て支援課平成 30 年 10 月

食物アレルギー対応食申込書及び確認書

症状のレベルに応じた対応の実施 す 次の段階として 教職員は 校長の指示に従い 症状のレベルに応じた対応を行うこととしま 第 1 段階 ( 比較的軽いアレル ギー症状 ) 対応者校長 教頭養護教諭学級担任学年主任等 第 2 段階 ( やや強いアレルギ ー症状 ) 対応者校長 教頭養護教諭学級担任学年

目次 1 食物アレルギー アナフィラキシーについて 2 2 食物アレルギー児の対応 3 3 食物アレルギー児における給食提供について 7 4 食物 食材を扱う活動 10 5 内服薬やエピペンの処方を受けている園児の受け入れについて 11 6 緊急 ( アナフィラキシー発症 ) 時の対応 14 7 誤

昼間 ( 月 ~ 土 9:00~18:30) 授業期間中 学内での救急対応連絡の流れ 急病人 けが人発生! 参考 タクシーで搬送する場合 1 発見者意識の確認 意識の確認 反応はあるか? 大阪第一交通 ( 富田林 ) 反応なし 2 通報 救急車の要請 (1

2

《学校用ダウンロードファイル》アレルギー疾患用学校生活管理指導表(平成27年度改訂版)

はじめに 近年 生活環境の変化や疾病構造の変化などに伴い 児童生徒におけるアレルギー疾患の増加が指摘されています 学校におけるアレルギー疾患対策については 文部科学省監修の下 ( 公財 ) 日本学校保健会が平成 20 年 3 月に 学校のアレルギー疾患に対するガイドライン を作成し その中で児童生徒

<4D F736F F F696E74202D A C838B834D815B82CC8AEE D8EAF82C68BD98B7D8E9E82CC91CE899E82C982C282A282C42E >

119manual_1


Taro-★★【ページ有り】重要(改改)【29.1.7】食物アレルギー 様式集

4 呼吸の確認 傷病者が 普段どおりの呼吸 をしているかどうかを確認します 傷病者のそばに座り 10 秒以内で傷病者の胸や腹部の上がり下がりを見て 普段どおりの呼吸 をしているか判断します ( 図 10) 反応はないが 普段どおりの呼吸 がある場合は 様子を見ながら応援や救急隊の到着を待ちます 次の

untitled

食物アレルギー児個別対応プラン実施要領 1 目的 教育 保育施設等 ( 以下 施設 という ) における食物アレルギー対応を効果的に進めるためには 食物アレルギーのある児童の保護者の理解が重要であり 保護者と施設が話し 合う機会をつくり 施設や家庭における食物アレルギー対応について共通の理解を深め


AC 療法について ( アドリアシン + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 イメンドカプセル アロキシ注 1 日目は 抗がん剤の投与開始 60~90 分

第3章 調査のまとめ

アナフィラキシーとは? アナフィラキシーとは 短時間に全身にあらわれる 激しい急性のアレルギー反応です アレルギーとは 異物から人の体をまもるための仕組みである 免疫 が過剰に働くことによって かゆみ くしゃみ 炎症などのさまざまな症状を引き起こす状態です そのなかで アナフィラキシーは アレルギー

Microsoft PowerPoint - G2010AED(レジュメ)

1 緊急時に備えて


PowerPoint プレゼンテーション

Q1 食物アレルギーってなんですか? A1 人の体には ウイルスや細菌などの有害なものが入ってきたときに これらを攻撃して体を守ろうとする 免疫 という仕組みが備わっています ところが 一部の人では この仕組みが過剰に働いてしまうことがあります ある特定の食物を異物と判断して 免疫の行き過ぎた反応が

食物アレルギー症状は 皮膚 粘膜症状が最も多く 典型的なものはじんましんです じんま ゆごうしんが数個出現することもあれば 全身の皮膚がでこぼこになって それぞれが癒合して地図状 になることや もしくは 全体が腫れ上がることもあります 皮膚粘膜症状が現れない場合には アレルギー反応であることに気付く

3_救急車を上手に.indd

Q7 生活管理指導表の記入の際に費用はかかりますか? A7 生活管理指導表は 健康保険の適用にはならず 自由診療となりますので 文書料などが発生する場合があります Q8 生活管理指導表における個人情報の取り扱いは? A8 生活管理指導表には アレルギー疾患を持つ子どもたちが 安心して保育所生活を送る


10

医療に対するわたしの希望 思いが自分でうまく伝えられなくなった時に医療が必要になった場合 以下のことを希望 します お名前日付年月日 変更 更新日 1. わたしの医療について 以下の情報を参照してください かかりつけ医療機関 1 名称 : 担当医 : 電話番号 : かかりつけ医療機関 2 名称 :

ROCKY NOTE 食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ

救急蘇生ガイドライン改訂を受けて 救急蘇生のガイドラインが 2010 年に改訂されたことを受け 平成 22 年 3 月 1 日に日本歯科衛生士会から発行された 始めよう!! 救急蘇生トレーニング を一部修正加筆致しました ガイドラインの改訂は 5 年ごとに行われるもので 2005 年の改訂では 内容

<アレルギーシリーズ 小児科領域のアレルギー>

スライド 1

6 か月未満の乳児 意識障害 けいれんがあるとき 重症の心臓病 不整脈があるとき 吐かせる 吐かせない至急病院へ吐かせない病院へ病院へ何ものませない何ものませない何ものませない水や牛乳を飲ませる牛乳 卵白を飲ませる水を飲ませる

サーバリックス の効果について 1 サーバリックス の接種対象者は 10 歳以上の女性です 2 サーバリックス は 臨床試験により 15~25 歳の女性に対する HPV 16 型と 18 型の感染や 前がん病変の発症を予防する効果が確認されています 10~15 歳の女児および

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

<4D F736F F D E835A83588A948EAE89EF8ED C091538CA48F4389EF838C837C815B E646F6378>

3. 学校に不審者が侵入した場合の対応について 対応 1 情報の入手 巡回中の教職員の情報子どもからの情報偶然に発見 職員室への報告 複数の教職員で現場へ 発見者が インターホン 無線 携帯電話等所持 不審者から子どもを 携帯電話 等で 状況を把握 回避 職員室へ報告 職員室へ連絡 対応 2 対応

学校の危機管理マニュアル作成の手引

1-1. 救急救命フローチャート チャート中の番号は 次ページからの各項の番号に対応しています 傷病者が発生! 救急車を要請する 他のオリターに知らせる AED を 用意する 9 出血部位の止血 YES 大出血はあるか? NO 声をかけ続け 意識を保たせる YES 1 意識はあるか? NO 2 呼吸

P-2 3 自分で降りられないように ベットを柵 ( サイドレール ) で囲む 実施の有無 1 他に介護の方法がないため 2 同室者 他の利用者からの依頼 4 不穏や不安など本人の混乱を防止 5 暴力行為など他人への迷惑行為を防止の為 6 夜間以外の徘徊を防止 7 夜間の徘徊を防止 8 不随運動があ

ぜんそく予防のために 正しく知ろう 食物アレルギー って何 食事療法の 方法は を のことを ー ギ ル レ 食物ア へ 知りたい方 どんな症状が 出るの 緊急時の 対応は 学校 保育所 での対応は 食物アレルギーとは 食べ物に対して体を守るはずの免疫システムが 過剰に働いて起きる 有害な症状のこと

1 緊急時対応の心得 緊急事態はいつ どこで発生するか全く予想する事ができないため 慌てず適正な行動をとるためには 日ごろから対応方法を十分確認しておく事が必要である p.100 に対応フローを例示するが 緊急事態の発生時間帯や状況によりとるべき行動が異なるため 最終的には当事者 発見者の判断に委ね

<4D F736F F D208C8B8A6A90DA90478ED28C CC82C482D182AB2E646F63>

エピペン注射液 0.3mg: 黄色の製剤は 体重 30kg 以上の方に処方されます

救急蘇生統計 (2008 年 ) ( ポイント ) 1. 心肺機能停止傷病者の1ヵ月後の生存率及び社会復帰率は年々上昇 2008 年中に救急搬送された心肺機能停止傷病者搬送人員のうち 心原性かつ一般市民により目撃のあった症例の1ヵ月後生存率は 10.4% と過去 4 か年のうち最も高く 2005 年

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

PowerPoint プレゼンテーション

BV+mFOLFOX6 療法について 2 回目以降 ( アバスチン +5-FU+ レボホリナート + エルプラット ) 薬の名前アロキシ注吐き気止めです デキサート注 アバスチン注 エルプラット注 レボホリナート注 作用めやすの時間 5-FU の効果を強める薬です 90 分 2 回目から点滴時間が短

<4D F736F F F696E74202D208BD98B7D8E9E82CC91CE899E82C982C282A282C42E707074>

~ 神奈川県にお住まいの方へ ~ マイ ME-BYO カルテ で毎日の健康記録と いざというときの安心を 神奈川県が運営するアプリ マイME-BYOカルテ を 解説しています 利用料は無料ですので ぜひ 健康管理や災害時の備えとして御利用ください 1 マイME-BYOカルテとは マイME-BYOカル

侵入を防ぐ機能 ) が低下している状態 3 で天然ゴム製品と接触していたりすると 発症リスクがあることが分かっています 特に 医療従事 製造業 清掃業や介護業などに従事していて天然ゴム製のゴム手袋を頻繁に着用している方 手術などの医療行為を何度も受けている方 4 アトピー性皮膚炎などで慢性的に肌荒れ

ヒュミラ を投与されている 投与を検討されている皆様へ 体調管理ノート 受診時には必ず持参しましょう 監修 : 東京慈恵会医科大学名誉教授中川秀己先生 No. 使用開始年月年月 お名前

はじめに 災害が起こったとき 被災者の中でよりつらい思いをされるのは何らかの病気をもたれている方々です 日本小児アレルギー学会は小児のアレルギー疾患に対する医療と研究を推進し 健康なこどもの育成に寄与することを目的に活動している学会ですが 災害時には アレルギー疾患 ( ぜんそく アトピー性皮ふ炎

BD( 寛解導入 ) 皮下注療法について お薬の名前と治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 薬の名前作用めやすの時間 1 日目

アトピー性皮膚炎の治療目標 アトピー性皮膚炎の治療では 以下のような状態になることを目指します 1 症状がない状態 あるいはあっても日常生活に支障がなく 薬物療法もあまり必要としない状態 2 軽い症状はあっても 急に悪化することはなく 悪化してもそれが続かない状態 2 3


様 式 2 面 談 記 録 表 面 談 年 月 日 平 成 年 月 日 面 談 担 当 者 児 童 名 面 談 者 ( )ケースワーカー 母 父 その 他 ( ) 1 食 物 アレルギーを 起 こす 食 品 は 何 ですか? 卵 乳 小 麦 えび かに そば 落 花 生 あわび いか いくら オレン

PowerPoint プレゼンテーション

食欲不振 全身倦怠感 皮膚や白目が黄色くなる [ 肝機能障害 黄疸 ] 尿量減少 全身のむくみ 倦怠感 [ 急性腎不全 ] 激しい上腹部の痛み 腰背部の痛み 吐き気 [ 急性膵炎 ] 発熱 から咳 呼吸困難 [ 間質性肺炎 ] 排便の停止 腹痛 腹部膨満感 [ 腸閉塞 ] 手足の筋肉の痛み こわばり

有症率 食物アレルギー は どのような人に いつ どんな原因で発生するのでしょう 発生状況や原因 症状の割合など を知ることは このテーマと向き合う出発点になります ここでご紹介する 食物アレルギーの発症を数え上げる 視点 手法は このテーマに注目するべき領域をわかりやすく示すものでもあります 食物

セントラル警備保障株式会社

佐久病院・腎移植患者様用パス

2 1食物アレルギーの基礎知識(12月6日)

蘇生をしない指示(DNR)に関する指針

平成23年度  職務内容研究班提案

食物アレルギーの症状 皮膚 粘膜 消化器 呼吸器 臓器 眼 鼻 循環器 全身 全身性 口やのど アナフィラキシー アナフィラキシーショック 症状 かゆみ むくみ じんましん 皮膚が赤くなる 白目が赤くなる プヨプヨになる かゆくなる 涙が止まらない まぶたがはれる くしゃみ 鼻汁 鼻がつまる 口の中

外来化学療法室を 初めて利用される方へ

Microsoft Word - ①救命講習テキスト表紙 家族編 済

00

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

明日の臨床28-1.indb


付き合い方療との上手な夜1 日医間のすすめ救急診療利用の仕方救急車の知っておきたい医療保険制度知っておきたい介護保険制度役立つふろくかかりつけ医の休日 休日および平日の夜間 急な病気 ケガに対応 < 内科 小児科 > 柏崎休日 夜間急患センター < 歯科 > 柏崎総合医療セ

夜間や休日など病院の受付時間が過ぎた時に子どもの具合が悪くなったらどうしよう すぐに受診が必要なか 通常の診療時間まで待てるなのか 保護者のみなさんが判断するための手がかりを別にまとめました 日頃から見える場所においておき 急病時の参考にしてください! 泣きやまない 不機嫌


<4D F736F F D2082B182C782E F94D482CC89C691CE899E837D836A B2E646F6378>

1. 消費者事故等の情報 (1) 消費者事故等の情報の概要消費者庁には 美容 健康商品等により健康被害が発生した後も 継続利用を勧められ 実際に継続利用したところ 症状が持続 悪化したという消費者事故等の情報が 100 件寄せられています ( 継続利用を勧める典型的な例 ) 症状が発生するのは 好転

はじめに 全国的に食物アレルギーを有する児童生徒が増加傾向にある中 本市では これまで 学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン ( 財団法人日本学校保健会平成 20 年 3 月発行 ) に基づき 各学校が主体となって食物アレルギーを有する児童生徒の保護者と話し合い それぞれの学校で行うこと

相談内容 1 アトピー性皮膚炎 + 食物アレルギー ( アナフィラキシー歴有 )+ 喘息疾患の小学生男児 年齢が上がるにつれて自分が管理していくことになるが 家でできる子どもへの指導方法 ( 教育方法 ) を知りたいです ライフサイクルに合わせた対処方法を子どもに教えたいです 回 答 1 お薬につい

放射線併用全身化学療法 (GC+RT 療法 ) 様の予定表 No.1 月日 経過 達成目標 治療 ( 点滴 内服 ) 検査 処置 活動 安静度 リハビリ 食事 栄養指導 清潔 排泄 / 入院当日 ~ 治療前日 化学療法について理解でき 精神的に安定した状態で治療が

イメージ ( いめーじ ) をつかむ 救急車 (05) 救急車を呼ぶ 体験 ( たいけん ) 行動( こうどう ) する (05) 救急車を呼ぶ 活動 1- どんなときに救急車を呼ぶ? こんな時も救急車を呼んでいいですか? で答えましょう ( ) 1. 交通手段がない ( ) 2. どこの病院に行け

2コアメンバー会議の開催時期コアメンバー会議は 事実確認調査で得られた情報や相談 通報内容に基づき 緊急性を判断し 緊急性が高いと判断される事例については 早急に開催します 3 協議内容 虐待の事実認定情報の内容により虐待の事実の有無の判断を行います 情報の内容虐待の事実の有無の判断 高齢者の権利を

2011 年 7 月 28 日放送第 47 回日本小児アレルギー学会シンポジウム7 アトピー性皮膚炎を考える から 学校保健における管理指導表の利用と課題 関東中央病院皮膚科部長日野治子はじめに私は市中の一診療病院に勤務しています アトピー性皮膚炎の患者さんも 小児から中年過ぎまで多数来院されます

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx

参考資料1 事故防止及び事故発生時対応マニュアル‐基礎編‐(提供:大阪市)

プール

My DIARY ベンリスタをご使用の患者さんへ

デュピクセントを使用される患者さんへ

特別支援学校における介護職員等によるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト

様式 1 食物アレルギーを持つ児童の保護者との面談調査票 ( 保護者 保育園記入用 ) 面談実施日 : 平成年月日 面談出席者 : 保護者側 保育園側 児童の情報 ( 保護者記入欄 ) クラス : 組 児童氏名 : 性別 : 男子 女子 生年月日 : 平成 年 月 日 年齢 : 歳 住 所 : 保護

シダトレンによる治療を始める患者さんへ

OPD_PDF出力用.indd

< 学校内等の事例 > 1 施設 設備の老朽化 遊具の破損 A 小学校で昼休み時間中 校庭で児童 B がブランコで遊んでいたところ 鎖の留め金が切れ落下した 児童は 腰を強く打ち泣いている 状況の把握 連絡を受けた教職員は 直ちに児童の負傷状況を把握し 応急手当を行う 負傷の程度により救急隊を要請し

Microsoft PowerPoint - タルセバ療法 ppt [互換モード]

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準

Transcription:

食物アレルギー緊急時対応マニュアル アレルギー症状への対応の手順 アレルギー症状がある ( 食物の関与が疑われる ) 原因食物を 原因食物に 食べた 触れた ( 可能性を含む ) ( 可能性を含む ) 発見者が行うこと 1 子どもから目を離さない ひとりにしない子供から目を離さない ひとりにしない 2 助けを呼び 人を集める 3 エピペン と内服薬を持ってくるよう指示する A 施設内での役割分担学校内での役割分担 アレルギー症状 全身の症状呼吸器の症状 意識がない 声がかすれる 意識もうろう 犬が吠えるような咳 ぐったり のどや胸が締め付けられる 尿や便を漏らす 咳 脈が触れにくい 息がしにくい 唇や爪が青白い ゼーゼー ヒューヒュー消化器の症状皮膚の症状 腹痛 かゆみ 吐き気 おう吐 じんま疹 下痢 赤くなる顔面 目 口 鼻の症状 顔面の腫れ 目のかゆみや充血 まぶたの腫れ くしゃみ 鼻水 鼻づまり 口の中の違和感 唇の腫れ 緊急性が高いアレルギー症状はあるか? B 5 分以内に判断する ない ある B 1 ただちにエピペン を使用する 2 3 その場で安静にする 4 その場で救急隊を待つ 5 可能なら内服薬を飲ませる C エピペン の使い方 D 救急要請のポイント 内服薬を飲ませる保健室または 安静にできる場所へ移動する E エピペン 反応がなく呼吸がない心肺蘇生を行う心肺蘇生と AED の手順 反応がなく呼吸がない エピペン 見られない場合 次のエピペン を使用する C エピペン の使い方 症状チェックシートに従い判断し 対応する緊急性の高いアレルギー症状の出現には特に注意する F 症状チェックシート 川崎市教育委員会 2017 年度版 3 月版

A 学校内での役割分担 各々の役割分担を確認し事前にシミュレーションを行う 管理 監督者 ( 校長 ) 現場に到着次第 リーダーとなるそれぞれの役割の確認および指示エピペン の使用または介助心肺蘇生やAEDの使用 発見者 観察 子どもから離れず観察助けを呼び 人を集める ( 大声または 他の子どもに呼びに行かせる ) 教職員 A B に 準備 連絡 を依頼管理者が到着するまでリーダー代行となるエピペン の使用または介助薬の内服介助心肺蘇生やAEDの使用 教職員 A 準備 食物アレルギー緊急時対応マニュアル を持ってくるエピペン の準備 AEDの準備内服薬の準備エピペン の使用または介助心肺蘇生やAEDの使用 教職員 B 連絡 救急車を要請する管理者を呼ぶ保護者への連絡さらに人を集める ( 校内放送 ) 教職員 C 記録 観察を開始した時刻を記録エピペン を使用した時刻を記録内服薬を飲んだ時刻を記録 教職員 D~F その他 他の子どもへの対応救急車の誘導エピペン の使用または介助心肺蘇生やAEDの使用

B 緊急性の判断と対応 迷ったらエピペン 全身の症状 ぐったり意識もうろう尿や便を漏らす脈が触れにくいまたは不規則唇や爪が青白い 呼吸器の症状 のどや胸が締め付けられる声がかすれる犬が吠えるような咳息がしにくい持続する強い咳き込みゼーゼーする呼吸 ( ぜん息発作と区別できない場合を含む ) 消化器の症状 持続する強い ( がまんできない ) お腹の痛み繰り返し吐き続ける ない場合 内服薬を飲ませる 1 ただちにエピペン を使用する! C 2 D 3 その場で安静にする ( 下記の体位を参照 ) 立たせたり 歩かせたりしない! 4 その場で救急隊を待つ エピペン の使い方救急要請のポイント 保健室または 安静にできる場所へ移動する クシートに従い判断し 対応する緊急性の高いアレルギー症状の出現には特に注意する F 症状チェックシート 5 可能なら内服薬を飲ませる エピペン エピペン 反応がなく 呼吸がなければ心肺蘇生を行う E 心肺蘇生と AED の手順 安静を保つ体位 ぐったり 意識もうろうの場合吐き気 おう吐がある場合呼吸が苦しく仰向けになれない場合 血圧が低下している可能性が 高くする おう吐物による窒息を防ぐため 体と顔を横に向ける 呼吸を楽にするため 上半身を起こし後ろに寄りかからせる

C エピペン の使い方 それぞれの動作を声に出し 確認しながら行う 1 ケースから取り出す 介助者がいる場合 ケースのカバーキャップを開けエピペン を取り出す 2 しっかり握る オレンジ色のニードルカバーを下に向け 利き手で持つ 介助者は 子どもの太ももの付け根と膝をしっかり抑え 動かないように固定する 3 安全キャップを外す 注射する部位 青い安全キャップを外す 真ん中 (A) よりやや外側に注射する 仰向けの場合 4 太ももに注射する 太ももの外側に エピペン の先端 ( オレンジ色の部分 ) を軽くあて A 注射した後すぐに抜かない! 座位の場合 5 確認する エピペン を太ももから離しオレンジ色のニードルカバーが伸びているか確認する 使用前使用後 伸びていない場合は 4 に戻る 6 マッサージする A マッサージする

D 救急要請 ( 番通報 ) のポイント あわてず ゆっくり 正確に情報を伝える 119 番 火事ですか? 救急ですか? 1 救急であることを伝える 救急です 2 救急車に来てほしい住所を伝える 住所はどこですか? 住所 学校名をあらかじめ記載しておく 区 町 丁目 番 号 学校です どうしましたか? 6 歳の児童が給食を食べたあと 呼吸が苦しいと言っています 3 いつ だれが どうして 現在どのような状態なのか をわかる範囲で伝える エピペン の処方やエピペン の使用の有無を伝える あなたの名前と連絡先を教えてください 4 通報している人の氏名と連絡先を伝える 私の名前は 美です 電話番号は 向かっている救急隊から その後の状態確認等のため電話がかかってくることがある

E 心肺蘇生と AED の手順 強く 速く 絶え間ない胸骨圧迫を! 救急隊に引き継ぐまで または子どもに普段通りの呼吸や目的のある仕草が認められるまで心肺蘇生を続ける 1 反応の確認 肩を叩いて大声で呼びかける ( 幼児では足の裏を叩いて呼びかける ) 胸骨圧迫のポイント 反応がない 2 通報 絶え間なく ( 中断を最小限にする ) 圧迫する位置は 胸の真ん中 3 呼吸の確認 人工呼吸のポイント 息を吹きこむ際 胸の上がりが見える程度 AED 装着のポイント 普段通りの呼吸をしていない 普段通りの呼吸をしているようなら 観察を続けながら救急隊の到着を待つ 4 必ず胸骨圧迫! 可能なら人工呼吸! ただちに胸骨圧迫を開始する人工呼吸の準備ができ次第 可能なら人工呼吸を行う 離れて下さい 電極パッドを貼り付ける時も できるだけ胸骨圧迫を継続する 電極パッドを貼る位置が汗などで濡れていたらタオル等でふき取る パッドを貼る なければ成人用電極パッドで代用する 心電図解析のポイント 心電図解析中は 子どもに触れないように周囲に声をかける 5AED のメッセージに従う 電源ボタンを押すパッドを貼り AED の自動解析に従う 離れて下さい ショックのポイント 誰も子どもに触れていないことを確認したら 点滅しているショックボタンを押す

F 症状チェックシート の症状が 1 つでもあてはまる場合 エピペン を使用する ( 内服薬を飲んだ後にエピペン を使用しても問題ない ) 観察を開始した時刻 ( 時分 ) 内服した時刻 ( 時分 ) エピペン を使用した時刻 ( 時分 ) 全身の症状 ぐったり意識もうろう尿や便を漏らす脈が触れにくいまたは不規則唇や爪が青白い 呼吸器の症状 のどや胸が締め付けられる声がかすれる犬が吠えるような咳息がしにくい持続する強い咳き込みゼーゼーする呼吸 数回の軽い咳 消化器の症状 持続する強い ( がまんできない ) お腹の痛み繰り返し吐き続ける 中等度のお腹の痛み 軽いお腹の痛み ( がまんできる ) 吐き気 目 口 鼻 顔面の症状 上記の症状が 顔全体の腫れまぶたの腫れ 目のかゆみ 充血口の中の違和感 唇の腫れくしゃみ 鼻水 鼻づまり 皮膚の症状 強いかゆみ全身に広がるじんま疹全身が真っ赤 軽度のかゆみ数個のじんま疹部分的な赤み 1 ただちにエピペン を使用する 2 3 その場で安静を保つ ( 立たせたり 歩かせたりしない ) 4 その場で救急隊を待つ 5 可能なら内服薬を飲ませる 1 内服薬を飲ませ エピペン を準備する 2 速やかに医療機関を受診する ( 救急車の要請も考慮 ) 3 医療機関に到着するまで 1 内服薬を飲ませる 2 に症状の変化を観察し 症状の改善がみられない場合は医療機関を受診する B あてはまる場合 エピペン を使用する ただちに救急車で医療機関へ搬送 速やかに医療機関を受診 安静にし 注意深く経過観察

緊急時に備えるために 本マニュアルの利用にあたっては 下記の点にご留意ください 各学校では 食物アレルギー対応委員会を設置してください 教職員の研修計画を策定してください 川崎市等が実施する研修を受講し 各種ガイドライン等を参考として校内での研修を実施してください 緊急対応が必要になる可能性がある人を把握し 生活管理指導表や取組方針を確認するとともに 保護者や主治医からの情報等を教職員全員で共有してください 緊急時に適切に対応できるように 本マニュアルを活用して教職員の役割分担や運用方法を決めておいてください 症状チェックシート は複数枚用意して 症状を観察する時の記録用紙として使用してください や 内服薬を飲ませる の項は飛ばして 次の項に進んで判断してください 各種ガイドライン等 学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン ( 平成 20 年財団法人日本学校保健会発行 ) 学校給食における食物アレルギー対応指針 ( 平成 27 年文部科学省発行 ) 川崎市立学校におけるアレルギー疾患を有する児童生徒への対応マニュアル ( 平成 28 年川崎市教育委員会事務局発行 ) この食物アレルギー緊急時対応マニュアルは (http://www.city.kawasaki.jp/880/page/0000037906.html) よりダウンロードできます 連絡 119 その他 他の児童 生徒の対応 保護者への連絡 管理 監督者 マニュアル 準備 3 年 2 組 どうしたの? 大丈夫? エピペン 観察 誘導 こっちです 発行 川崎市教育委員会 このマニュアルは 東京都の許諾を得て 東京都健康安全研究センター発行の 食物アレルギー緊急時対応マニュアル を掲載しています ( 一部改変 ) 承認番号 29 健研健第 83 号