品目別の現状と克服すべき課題 食料 農業 農村基本計画 ( 平成 22 年 3 月閣議決定 ) をもとに整理

Similar documents
第5回 農地・農村部会 資料 /8

2. 食料自給率の推移 食料自給率の推移 我が国の食料自給率 ( 総合食料自給率 ) は 長期的に低下傾向で推移してきましたが 近年は横ばい傾向で推移しています (%) (H5 ) 43 7

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

スライド 1

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

181 第1 小麦の作付面積は 全国の 56% を占める北海道では前年産並みとなったものの 都府県では 関東 九州において二条大麦への転換があった ことから 20 万 7 千 ha と前年に比べてやや減 少しました ( 図 2-17) 大麦 はだか麦の作 付面積は 5 万 9 千 ha と前年に比べ

石川県水田フル活用ビジョン 1 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 水稲作付面積については 昭和 60 年の 37,700ha から 平成 25 年では 26,900ha と作付 面積で約 10,000ha 作付率で約 30% と大きく減少したものの 本県の耕地面積に占める水稲作 付面積の割合は

農林水産省試算の方法 ( 手順 ) (1) 試算対象品目の選定関税率 10% 以上 国内生産額 10 億円以上 ( 米 麦など 19 品目 ) (2) 国産品の分類内外価格差 品質格差の観点から 輸入品と競合する国産品と競合しない国産品に二分 (3) 試算の方法 1 競合する国産品は 輸入品に置き換

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

 

めに必要な情報を提供するとともに 2 関係者一体となった契約栽培等の需要と直結した生産を推進していく また 生産者の収益性向上につながる地域の気候風土を活かした特色ある野菜等園芸作物への作付を促進し 産地づくりを進めていくため 生産者への作付誘導のインセンティブとなる産地交付金を戦略的に活用していく

129

中酪情報_表紙01月号01

2 作物ごとの取組方針 (1) 主食用米本県産米は 県産 ヒノヒカリ が 平成 22 年から平成 27 年まで 米の食味ランキングで6 年連続特 Aの評価を獲得するなど 高品質米をアピールするブランド化を図りながら 生産数量目標に沿った作付けの推進を図る また 平成 30 年からの米政策改革の着実な

1 1 A % % 税負 300 担額

PowerPoint Presentation

2 麦類 ( 子実用 ) (1) 4 麦計平成 24 4 麦の作付面積 ( 子実用 ) は26 万 9,5haで 前に比べて2,2ha(1%) 減少した ( 表 8) 麦種別には 二条大麦は前に比べて7ha(2%) 増加したものの 小麦 六条大麦及びはだか麦は前に比べてそれぞれ2,3ha(1%) 3

PowerPoint Presentation

平成 28 年 5 月分 米小麦粉牛乳 学校給食センター 平田学校給食センター 佐田学校給食センター 多伎学校給食センター 湖陵学校給食センター 斐川学校給食センター 野菜 きのこ いも 類 キャベツ 石見 熊本 愛知 熊本 愛知 鳥取 熊本 宮崎 愛知 きゅうり 宮崎 大根 大分 熊本 長崎 大分

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

( 図表 1) 特別養護老人ホームの平米単価の推移 ( 平均 ) n=1,836 全国東北 3 県 注 1) 平米単価は建築工事請負金額および設計監

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

6-1 指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格肉用子牛の保証基準価格等算定概要 生産局 平成 27 年 1 月

資料 6-1 指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格肉用子牛の保証基準価格等算定概要 生産局 平成 27 年 12 月

大分県農業共済組合 大分県農業共済組合作成 収入保険と既存制度の掛金及び補てん金の比較 ( 大分県 ) 品目 : 米 平均収入 100 万円作付面積 83a 単収 504kg/10a シナリオ 1 販売価格が 地域平均で シナリオ 2 販売価格が 個人のみで シナリオ 3 自然災害により 地域全体が

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63>

宮崎県における農業者戸別所得補償制度をはじめとした水田営農対策の取組状況について 1 宮崎県の農業の概要 1 全国における本県農業の位置 2 本県における農地の状況 3 本県における農業生産の状況 2 宮崎県の米生産の現状 1 栽培体系 2 生産量及び品質 ( 平成 23 年産 ) 3 品種別作付面

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1

< F835A83938A6D95F12E786C73>

ウ WCS 用稲本市は県内最大の酪農地帯であるため 需要に応じた生産確保に努め 多収品種の推進 病害虫防除や雑草管理など適切な圃場管理を行う また についても実施する エ加工用米実需者の要望に対応できるよう 産地交付金を活用して複数年契約を進めることにより安 定的な供給を目指し 担い手の作付維持 (

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

1 福祉施設の動向 1.1 特養 平米単価は平成 22 以降初めて低下 近年は高止まりの様相を呈す 地域別では首都圏 近畿地方等で平均を上回る (1) 平米単価 平米単価は 全国平均および首都圏ともに平 成 22 を底に上昇傾向にあったが 平成 29 は初めて低下した ( 図表 1) 長期的にみ れ

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,

A-1_中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H28(A4横)

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63>


H30年産そば方針

中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H26(A4横)

Microsoft PowerPoint - 03 数量確保タイプ3

2018/11/26 水産 ゴマサバ 和歌山県 検出せず 2018/11/27 畜産 PC 国産牛肉 ( ) 埼玉県 検出せず 2018/11/27 畜産 PC 国産牛肉 ( ) 香川県 検出せず 2018/11/27 畜産 PC 国産牛肉 (

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

<4D F736F F D E8E5993C18E59945F8E5995A882C98AD682B782E990B68E598FEE95F192B28DB82E646F63>

<4D F736F F F696E74202D A8E518D6C8E9197BF E95FB90E096BE89EF816A>

コントラクター及びTMRセンターの現状

001_yasai1802_mokuji_3.indd

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73>

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

花き産業の概要 1. 花きの動向 (1) 生産の動向 1 花き産業は 生産から中間流通 加工 小売まで広がりを持って展開しており うち花き農業の生産額は 順調に推移してきたものの 平成 10 年の6,345 億円をピークに減少傾向に推移しており 平成 20 年には4,012 億円となっている なお

平成17年3月24日

景況レポート-表


農林水産省より 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) が公表されましたので 富山県の概要について 次のとおりお知らせいたします 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) について ( 農林業経営体調査 富山県分 ) - 農業経営体数が減少する一方 法人化や経営規模の拡大が

農林水産品の合意の概要 品目 合意の概要 米 除外 ( 米国枠は設けない )( 注 1) 小麦 TPP と同内容でマークアップ ( 政府が輸入する際に徴収している差益 ) を 45% 削減 ( 現行の国家貿易制度 枠外税率 (55 円 /kg) を維持 ) TPP と同内容の米国枠 (2019 年度

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

H23HP掲載用.xlsx

スライド 1

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28

鶏卵流通統計調査 ( 平成 30 年 ) - 鶏卵生産量は 前年に比べ 1.0% 増加 - 調査結果 1 鶏卵の生産量平成 30 年の鶏卵生産量は262 万 7,764tで 前年に比べ1.0% 増加した 平成 31 年 3 月 5 日公表 図 1 鶏卵生産量の推移 ( 全国 ) ( 万 t) 270

Microsoft Word - 公表資料2013本番

関東 優良産廃処理業者認定制度で優良認定を受けている許可証 組合員都道府県 許可地域組合員名所在地 茨城県 黒沢産業 ( 株 ) 茨城県 関 茨城県 茨城県 ( 株 ) マツミ ジャパン 茨城県 茨城県 ( 株 ) 国分商会 埼玉県

Microsoft PowerPoint - スポーツ経済度ランキング.ppt

調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語

目次 平成 30 年 6 月環境経済観測調査地域別統計表 ページ 表 A 地域別対象企業数及び回答率 1 表 1-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 主業別 2 表 1-2 発展していると考える環境ビジネス 4 表 2-1(1) 現在行っている環境ビジネス数 主業別 6 表 2-1(2) 現在行って

TPP 農林水産物市場アクセス交渉の結果 1 米 : (1) 米及び米粉等の国家貿易品目 1 現行の国家貿易制度を維持するとともに 枠外税率 ( 米の場合 341 円 /kg) を維持 2 米国 豪州に SBS 方式の国別枠を設定 米国 :5 万 t( 当初 3 年維持 ) 7 万 t(13 年目以

目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8

平成 30 年産かんしょの作付面積及び収穫量 - かんしょの収穫量は 前年産に比べ 1% 減少 - 平成 31 年 2 月 5 日公表 調査結果 1 作付面積全国の作付面積は 3 万 5,700ha で 前年産並みであった 2 10a 当たり収量全国の 10a 当たり収量は 2,230kg で 前年

年齢 年齢 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4. 仙台 5. 横浜 FM 6. 鹿島 -19 歳 0 0.0% 0 0.0% 2 2.7% 1 1.4% 3 4.0% 3 4.6% 歳 4 5.0% 5 6.7% 7 9.6% 2 2.7% 2 2.7% % 25-2

H22HP用概要版.xlsx

米に関するマンスリーレポート 新潟県版 2018 年 12 月 今月の特集 1 米穀の需給及び価格の安定に関する基本指針 の見直しについて 農林水産省は 11 月 28 日に 米穀の需給及び価格の安定に関する基本指針 ( 以下 国の基本指針 ) の変更を行い 平成 31/32 年の主食用米等需要量を

1. 沖縄県における牛肉の輸出動向 2015 年は 輸出額が過去最高 数量 金額 2015 年は数量が 18,424 KG( 前年比 97.0%) 金額が 87 百万円 ( 同 111.8%) となり 輸出額が過去最高を記録しました 沖縄県の輸出額シェアは 1.1% となっています 国別金額シェア

ほうれんそう 県内計 , 北海道 40 39, 栃木 , 長野 58 39, 岐阜 5,885 4,559, 愛知 ,

県別 大学進学 37県で流出超過!|旺文社教育情報センター

レビューの雛型(ワード)

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果

EPA に関する各種試算 試算 1 EPA のマクロ経済効果分析 (3 ページ ) 内閣官房を中心に関係省庁と調整したシナリオに基づき 川崎研一氏 ( 内閣府経済社会総合研究所客員主任研究官 ) が分析 WTO はじめ広く関係機関が活用している一般均衡モデル (GTAP モデル ) を使用 EPA


Microsoft Word - H27年度概況.doc

Microsoft Word docx

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D>

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

1 我が国の農産物輸入等の動向 (1) 概観 ( 海外依存を高めた我が国の食料供給 ) 我が国の農産物輸入は 2000 年を100として 1960 年の15.7から2015 年には165.3まで 金額ベースで10.5 倍と大幅に増加している 多様な食生活が実現される中 需要が拡大した畜産物や油脂類の

都道府県ごとの健康保険料率 ( 平成 30 年 ) 基本保険料率 / 特定保険料率の合算料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 北海道 東京 滋賀 香川 青森 神奈川 京都

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計-

目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会

沖縄公庫の業務との関連で見た 沖縄の中小企業

住宅着工統計による再建築状況の概要 ( 平成 1 9 年度分 ) 国土交通省総合政策局情報安全 調査課建設統計室 平成 20 年 11 月 5 日公表 [ 問い合わせ先 ] 担当下岡 ( 課長補佐 ) 遠藤( 建築統計係長 ) 中村 TEL ( 代表 ) 内線

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

【千葉県事業計画】別記様式第3号別添

木造住宅の価格(理論値)と建築数

平成 30 年産一番茶の摘採面積 生葉収穫量及び荒茶生産量 ( 主産県 ) - 一番茶の荒茶生産量は前年産に比べ 12% 増加 - 調査結果 1 摘採面積主産県の摘採面積 ( 注 1) は2 万 7,800ha で 前年産に比べ 400ha(1%) 減少した 2 10a 当たり生葉収量主産県の 10

Transcription:

系 統 品目別の基礎指標 土地利用型畜産 酪農園芸 米大豆小麦乳用牛肉用牛豚鶏 ( ブロイラー ) 鶏卵野菜果樹 販売農家戸数 (2005 年 : 万戸 ) 140.2 15.2 8.6 2.7 8.0 0.6 0.2 0.6 51.1 27.6 農業産出額 (2009 年 百億円 ) 180 4 5 79 52 52 28 42 209 70 主要産地農業産出額の上位 5 都道府県の構成比 (%) 主業農家割合 新潟 (8.4) 北海道 (5.9) 秋田 (5.6) 福島 (5.3) 茨城 (4.9) 北海道 (23.1) 佐賀 (7.7) 兵庫 (6.9) 宮城 (6.0) 福岡 (5.8) 北海道 (61.2) 福岡 (9.0) 佐賀 (5.5) 群馬 (3.4) 埼玉 (2.9) 北海道 (47.0) 栃木 (4.3) 群馬 (3.6) 千葉 (3.4) 熊本 (3.3) ( 金額ベース ) 38% 59% 82% 95% 87% 93% 83% 93% 82% 67% 作付面積 鹿児島 (15.3) 北海道 (11.1) 宮崎 (9.9) 熊本 (5.7) 長崎 (3.7) 鹿児島 (12.7) 宮崎 (9.1) 茨城 (7.5) 千葉 (6.5) 北海道 (5.8) 飼養頭 ( 羽 ) 数 作付面積 飼養頭 ( 羽 ) 数 (2009 年 : 万 ha 万頭 ( 羽 )) 162 15 21 150 292 990 10,714 13,991 55 25 加工等関連産品 (2008 年 百億円 ) 208 68 312 212 194 52 51 輸入額 (2009 年 : 百億円 ) 6 16 14 13 19 37 8 1 6 23 鹿児島 (17.9) 宮崎 (17.6) 岩手 (17.3) 青森 (6.4) 北海道 (4.4) 茨城 (7.8) 千葉 (7.3) 鹿児島 (5.8) 岡山 (4.9) 愛知 (4.6) 北海道 (8.9) 茨城 (7.6) 千葉 (7.6) 愛知 (5.0) 熊本 (4.8) 作付面積 青森 (9.3) 和歌山 (7.4) 山梨 (6.7) 山形 (6.5) 愛媛 (6.5) 関税 341 円 /kg [ 精米 : 777.7%] 0% 55 円 /kg [251.8%] 脱脂粉乳 21.3%+396 円 /kg[217.9%] バター 29.8%+985 円 /kg[360%] 38.5% 1 輸入価格と 546.53 円の差額 24.3% 8.5% ( 骨付きのもも肉 ) 11.9% ( 骨なし肉 ) 8%~21.3% トマト 3% レタス 3% なし 4.8% もも 6% 資料 : 農林水産省 生産農業所得統計 2005 年農林業センサス 耕地及び作付面積統計 畜産統計 畜産物流通統計 財務省 貿易統計 を基に取りまとめた 農林水産物輸出入概況 経済産業省 工業統計 1) 主業農家割合 ( 金額ベース ) は 主 副業農家別に 経営形態別経営統計 ( 個別経営 ) の単位当たり単価 ( 千円 /a 頭 ) に 2005 年農林業センサス の作付面積 ( 飼養頭数 ) を乗じて得た合計金額に占める主業農家の割合 2) 野菜 果樹の輸入額は 貿易統計における生鮮 冷蔵野菜 生鮮 乾燥果実であり 販売農家戸数その他の項目の対象品目とはその範囲が異なる 3) 関税の項目中 [ ] で記載されている関税率は 各品目の枠外税率 ( 従量税又は複合税 ) を 99-01 年の輸入価格等を用いて WTO 交渉の議論に資するために従価税に換算したもの 4) 豚の関税 1 輸入価格 524 円 / kgの場合 2 輸入価格 >524 円 / kgの場合

品目別の現状と克服すべき課題 食料 農業 農村基本計画 ( 平成 22 年 3 月閣議決定 ) をもとに整理

はじめに 1. この資料は 食料 農業 農村基本計画 ( 平成 22 年 3 月閣議決定 ) の表 1( 生産数量目標と克服すべき課題 ) をもとに 主要品目ごとの現状と克服すべき課題を整理したものである 2. なお 戸別所得補償制度の導入や 6 次産業化による活力ある農山漁村の再生を基本とした政策体系への転換などの各品目に共通の課題については 個別の品目の課題としては記載していない 目次 1 米 P1 2 米粉用米 P2 3 飼料用米 P3 4 小麦 P4 5 大麦 はだか麦 P5 6 かんしょ P6 7 ばれいしょ P7 8 大豆 P8 9 野菜 P9 10 果実 P10 11 生乳 乳製品 P11 12 牛肉 P12 13 豚肉 P13 14 鶏肉 P14 15 鶏卵 P15 16 砂糖 ( てん菜 ) P16 17 砂糖 ( さとうきび ) P17 18 飼料作物 P18

1 米 ( 米粉用米 飼料用米を除く ) 846 万トン (H22 年産 ) MA 米 77 万トン 855 万トン 新潟県 北海道ほか全国 人口の減少や高齢化の進展等により米の消費量が減少 米の一人当たり年間消費量 67.8kg(H7) 58.5kg(H21) 消費者 外食 中食事業者 卸 小売業者等の多様なニーズに対応した米の供給 消費者の健康志向等に対応したごはん食の普及 ごはん食関連商品の開発促進等米の消費拡大 1

2 米粉用米 3 万トン (H22 年産 ) 50 万トン 新潟県 秋田県ほか 米粉用米の生産に対する直接支払 生産拡大に必要な施設の整備等の推進等を背景として 作付面積 生産量が増加傾向 作付面積 108ha (H20) 4,957ha (H22) 生産量 566t (H20) 27,796t (H22) 実需者ニーズに対応した原料の安定供給体制の構築 多収米品種 栽培技術の普及による単収向上とこれに伴う肥料費等の生産コスト増大の抑制 乾燥調製 貯蔵施設 加工施設の整備等の供給体制の確立 生産製造連携実施計画認定数 37 計画 (H21 H22 年度 ) 多様な用途に対応した製法技術の革新 米粉の特徴を活かした商品開発 生産者と加工事業者のマッチング等による消費の拡大 2

3 飼料用米 8 万トン (H22 年産 ) 70 万トン 宮城県 栃木県ほか 飼料用米の生産に対する直接支払 生産拡大に必要な施設の整備等の推進等を背景として 作付面積 生産量が増加傾向 作付面積 1,611ha(H20) 14,883h(H22) 生産量 9,505t (H20) 81,237t(H22) 実需者ニーズに対応した安定供給体制の構築 多収米品種 栽培技術の普及による単収向上とこれに伴う肥料費等の生産コスト増大の抑制 飼料用米の産地と畜産農家 配合飼料メーカー等とのマッチングや効率的な流通体制の確立 乾燥調製 貯蔵施設の整備等の供給体制の確立 3

4 小麦 67 万トン 480 万トン (H21 年度 食糧用 ) 180 万トン 北海道 福岡県 佐賀県 パン 中華めん用の国産使用割合 パン 中華めん用小麦の生産拡大 ( 収量性に優れた良質が低い (1 割未満 (H20)) なパン 中華めん用品種の育成 普及及び単収向上技術の普及 ) 二毛作の作付面積 7 万 ha(h20) 良質な水稲晩生品種の育成による広範な水田二毛作の普及と 作業効率や排水性の向上のための水田の団地的な利用と汎用化 加工技術の確立等による国産日本めん用小麦のパン 菓子用への利用拡大 4

5 大麦 はだか麦 18 万トン 25 万トン ( 平成 21 年度 食糧用 ) 35 万トン ( 平成 32 年度 ) 二条大麦 : 栃木県 佐賀県六条大麦 : 福井県 富山県はだか麦 : 愛媛県 大分県 作柄が不安定なため ( 例 :H22 収量は平年の8 割程度 ) 実需者からは安定生産を求める声が強い 実需者ニーズに対応した安定供給体制の確立 ( 焼酎用途の供給拡大 排水対策の徹底等による作柄の安定化 収量性に優れた良質な新品種の育成 普及等 ) 二毛作の作付面積 :4 万 ha(h20) 良質な水稲晩生品種の育成による広範な水田二毛作の普及と 作業効率や排水性の向上のための水田の団地的な利用と汎用化 5

6 かんしょ 103 万トン ( 平成 21 年度 ) 7 万トン ( 平成 21 年度 生いも換算 ) 103 万トン ( 平成 32 年度 ) 主な用途は 生食用 42% 加工食品用 15% でん粉原料用 15% 焼酎用 23% 等 ( 平成 21 年度 ) 機械化一貫体系の普及が遅れている ( ハーベスタ普及率は鹿児島県からの聞き取りによると4 割程度 ) 加工食品用途への供給量は横ばい でん粉用途への供給量は減少傾向加工用途 : 約 16 万トン (H21 年産 ) でん粉用途 : 約 17 万トン (H21 年産 ) 鹿児島県 茨城県 千葉県 生食 焼酎 でん粉原料等の用途に応じた原料かんしょの安定供給体制の構築 機械化一貫体系の普及等効率的な生産体制の確立 新品種等を活用した加工食品用途や国産かんしょでん粉の需要開拓 6

7 ばれいしょ 245 万トン 90 万トン (H21 年度 生いも換算 ) 290 万トン ( 平成 32 年度 ) 主な用途は 生食用 20% 加工食品用 38% でん粉原料用 32% その他 10%( 平成 21 年度 ) 生食用 加工用は 収穫作業の省力化が進まず 一戸当たりの作付面積は頭打ち 一戸当たりの作付面積 3.64ha 加工食品用途及びでん粉用途への供給量は横ばい加工用途 : 約 127 万トン (H21 年産 ) でん粉用途 : 約 106 万トン (H21 年産 ) 北海道 生食 加工食品用 でん粉原料等の用途に応じた原料ばれいしょの安定供給体制の構築 省力的な機械化栽培体系 ( ソイルコンディショニング栽培体系等 ) の普及 加工食品用途 ( フライドポテト等 ) への供給拡大 国産ばれいしょでん粉の需要開拓 7

8 大豆 23 万トン 339 万トン 60 万トン 北海道 佐賀県 宮城県 大豆は湿害に弱く 播種期が梅雨と重なることから 発芽不良や播き遅れが生じ 単収が大きく低下 台風等の気象の影響を受けやすく 作柄が不安定なため 実需者からは安定生産を求める声が強い 国産大豆の使用割合は 煮豆 惣菜用では約 9 割となっているが それ以外の用途では低い ( 約 2 割 ) 作業効率や排水性の向上のための水田の団地的な利用と汎用化や機械化適性を有する多収品種の育成 普及 単収向上 安定化に資する栽培技術の普及 契約栽培による安定的な取引関係の構築を通じた 安定供給体制の確立 国産大豆の特徴を引き出した製品開発等による需要開拓 8

9 野菜 1,249 万 t 235 万トン ( 生鮮換算 H21 年度 ) 1,308 万 t ( 平成 32 年度 ) 愛知県 ( キャベツ ) 熊本県 ( トマト ) 等 家計消費用はほぼ自給 加工 業務用が増加傾向 ( 総出荷額に占めるシェアは55% うち国産は約 7 割で近年減少傾向 ) 外食 中食や加工向けの国産野菜の安定供給体制の確立 産地の生産技術 販売 人材育成等の能力の強化による産地の収益力の向上 実需者の国産ニーズは高い 野菜の消費量は減少傾向 野菜の消費量 93.8kg/ 人 年 (H16) 91.7kg/ 人 年 (H21) 外食 中食における野菜摂取量の拡大等 野菜の消費拡大 9

10 果実 338 万 t 483 万トン ( 生鮮換算 H21 年度 ) 340 万 t 青森県 ( りんご ) 和歌山県 ( みかん ) 等 生産量は近年減少傾向 ( 栽培面積は約 26 万 ha, 生産量は約 340 万トン ) 農家の減少と高齢化が急速に進展 60 歳以上の従事者が約 6 割 産地の販売戦略に即した優良品目 品種への転換の加速化と安定供給体制の確立 計画生産 出荷措置と需給調整措置の的確な実施 隔年結果や気象変動による市場出荷の集中 価格低下 加工 輸出用の果実等新たな需要の創出を含め 消費者の多様なニーズに対応した消費拡大 果実の消費量は横ばいで推移しているものの 生鮮果実は減少傾向 10

11 生乳 乳製品 788 万トン 349 万トン 800 万トン 北海道 栃木 群馬 千葉 飲用牛乳の消費が減少 近年の飲用牛乳の消費量は毎年度 2 ~3% 減少しつつ推移 チーズ消費量に占める国産割合は上昇傾向 H16 年度 13.5% H21 年度 19.1 輸入穀物価格が上昇する一方で 飼料自給率を考慮した自給率 ( カロリーベース ) は近年横ばい 生乳の自給率( カロリーベース ) H20 年度 :30% H32 年度 : 47%( 目標 ) チーズ向け生乳の供給拡大による輸入チーズから国産チーズへの置き換えと付加価値の高い国産ナチュラルチーズの生産体制の整備 乳牛の生涯生産性や繁殖能力の向上 支援組織の育成 活用の推進等を基本に 飼料基盤を活用した資源循環型の経営や 加工 販売に取り組む経営等多様な経営体の育成 消費者の多様なニーズに対応した牛乳乳製品の普及及び商品開発による消費拡大 国産飼料の利用拡大 11

12 牛肉 52 万トン 68 万トン 52 万トン 鹿児島 北海道 宮崎 景気の低迷を背景として牛枝肉価 格が低迷 去勢和牛枝肉価格 ( 中央 10 市場 ) H16 年度 :2,045 円 /kg H21 年度 :1,760 円 /kg( 14%) 産肉能力 繁殖能力の向上 支援組織の育成 活用の推進 消費者の多様なニーズに対応した特色ある牛肉生産による消費拡大 輸入穀物価格が上昇する一方で 飼料自給率を考慮した自給率 ( カロリーベース ) は近年横ばい 牛肉の自給率( カロリーベース ) H20 年度 :12% H32 年度 : 19%( 目標 ) 国産飼料の利用拡大 12

13 豚肉 132 万トン 103 万トン 126 万トン 鹿児島 宮崎 茨城 家計消費量は主に国産品 家計消費用 国産品 :9 割 加工 業務用 国産品:2 割 産肉 繁殖能力の向上 飼養管理技術の高度化 国産豚肉の加工 業務用仕向量の拡大 輸入穀物価格が上昇する一方で 飼料自給率を考慮した自給率 ( カロリーベース ) は近年横ばい 豚肉の自給率( カロリーベース ) H20 年度 :6% H32 年度 : 10%( 目標 ) 国産飼料の利用拡大 13

14 鶏肉 141 万トン 56 万トン 138 万トン 鹿児島 宮崎 岩手 家計消費量は主に国産品 家計消費用 国産品 :9 割 加工 業務用 国産品:6 割 産肉能力の向上 飼養管理技術の高度化 国産鶏肉の加工 業務用仕向量の拡大 輸入穀物価格が上昇する一方で 飼料自給率を考慮した自給率 ( カロリーベース ) は近年横ばい 鶏肉の自給率( カロリーベース ) H20 年度 :8% H32 年度 : 14%( 目標 ) 国産飼料の利用拡大 14

15 鶏卵 251 万トン 10 万トン 245 万トン 茨城 千葉 鹿児島 輸入穀物価格が上昇する一方で 飼料自給率を考慮した自給率 ( カロリーベース ) は近年横ばい 鶏卵の自給率( カロリーベース ) H20 年度 :11% H32 年度 : 18%( 目標 ) 産卵能力の向上 飼養管理技術の高度化 需要に見合った生産への取組の推進による鶏卵価格と養鶏経営の安定 国産飼料の利用拡大 15

16 砂糖 ( てん菜 ) 365 万トン ( 砂糖換算 :64 万トン ) 117 万トン 380 万トン ( 砂糖換算 :64 万トン ) 高齢化の進展等により 作付面積 が減少傾向 てん菜作付面積 70,000ha(H10) 62,559ha(H22) 肥料及び農薬価格の上昇により 物財費は増加傾向 10a 当たり肥料費 18,260 円 (H10) 21,257 円 (H20) 28,582 円 (H21) 10a 当たり農薬費 8,030 円 (H10) 8,728 円 (H20) 9,531 円 (H21) 低コスト栽培である直播栽培の割 合は増加傾向 直播栽培の割合 3.9%(H10) 12.0%(H22) 北海道 地域における輪作体系上重要な基幹作物として 作付の安定化を推進し 経営発展を実現 肥料 農薬等に過度に依存しない効率的かつ持続的な生産体制の確立 ( 直播栽培の普及 緑肥等の導入及び家畜排せつ物等の未利用資源の活用 ) 砂糖輸入量は 原料作物ではなく砂糖の輸入量 ( 原料作物の輸入実績なし ) 肥料 農薬等の生産資材コストの低減 てん菜の効率的な集荷体制の確立 16

17 砂糖 ( さとうきび ) 152 万トン ( 砂糖換算 :18 万トン ) 117 万トン 161 万トン ( 砂糖換算 :20 万トン ) 毎年収穫できる春植 株出栽培への移行が徐々に進んでいる 株出面積率 46.7%(H10) 50.7%(H21) 小規模かつ高齢の生産者が多く安定生産に課題 1 戸当たり収穫面積 0.77ha(H10) 0.87ha(H21) 65 歳以上比率 45%(H17) 一部地域では 機械化一貫体系の確立が遅れている ハーベスタ収穫率 沖縄本島 33.1%(H21) 宮古島 28.5%(H21) 沖縄県 鹿児島県 効率的かつ安定的な生産体制の確立 (2 年 1 作の夏植栽培から毎年収穫できる春植 株出栽培への移行 土壌害虫の防除技術の確立 普及及びかん水設備の整備 ) 砂糖輸入量は 原料作物ではなく砂糖の輸入量 ( 原料作物の輸入実績なし ) 作業受託組織や共同利用組織の育成 作業効率向上のための機械化一貫体系の確立 普及 17

18 飼料作物 421 万 TDN トン 120 万 TDN トン 527 万 TDN トン 全国 TDN 可消化養分総量 平成 21 年度の飼料の自給率は 国内産飼料自給率は 25% 粗飼料自給率は 78% で近年横ばい 飼料作物作付面積は 近年横ばいで推移 作付面積 H21 年度 :90 万 ha H32 年度 :105 万 ha( 目標 ) 二毛作等の推進及びこれを可能とする品種 作付体系技術の開発 普及 飼料生産組織の育成 粗飼料の広域流通体制の構築 優良品種の開発 普及や飼料生産基盤の確保による生産性の向上 18