( 熊本県防災情報メールサービスに関すること ) 熊本県危機管理防災課電話

Similar documents
Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

( 参考資料 ) 緊急速報メールを活用した 洪水情報のプッシュ型配信 国土交通省四国地方整備局松山河川国道事務所平成 29 年 3 月

埼玉県版 川の防災情報 はじめに 埼玉県ホームページを開きましょう URL 埼玉県ホームページトップ 彩の国の安心安全 ① ① 埼玉県HPの 彩の国の安心安全 を ② ② 現在の埼玉県状況 雨量水位 を 2

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

スライド 1

近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8

土砂災害警戒情報って何? 土砂災害警戒情報とは 大雨警報が発表されている状況でさらに土砂災害の危険性が高まったときに, 市町村長が避難勧告等を発令する際の判断や住民の方々が自主避難をする際の参考となるよう, 宮城県と仙台管区気象台が共同で発表する防災情報です 気象庁 HP より :

別紙 大雨時の川のはん濫の危険性を知らせる 身近な 雨の状況 川の水位と危険性 川の予警報 などを リアルタイムでお知らせするウェブサイトです 川の水位 川の画像 PC 版 スマホ版 浸水想定区域図 住民の方々が自らはん濫の危険性を知り 的確な避難行動などに役立つように 利用者目線に立った新しい 川

目次 1 降雨時に土砂災害の危険性を知りたい 土砂災害危険度メッシュ図を見る 5 スネークライン図を見る 6 土砂災害危険度判定図を見る 7 雨量解析値を見る 8 土砂災害警戒情報の発表状況を見る 9 2 土砂災害のおそれが高い地域 ( 土砂災害危険箇所 ) を調べたい 土砂災害危険箇所情報を見る

溶結凝灰岩を含む火砕流堆積物からなっている 特にカルデラ内壁の西側では 地震による強い震動により 大規模な斜面崩壊 ( 阿蘇大橋地区 ) や中 ~ 小規模の斜面崩壊 ( 南阿蘇村立野地区 阿蘇市三久保地区など ) が多数発生している これらの崩壊土砂は崩壊地内および下部に堆積しており 一部は地震時に

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

あおぞら彩時記 2017 第 5 号今号の話題 トリオ : 地方勤務の先輩記者からの質問です 気象庁は今年度 (H 29 年度 )7 月 4 日から これまで発表していた土砂災害警戒判定メッシュ情報に加え 浸水害や洪水害の危険度の高まりが一目で分かる 危険度分布 の提供を開始したというのは本当ですか

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 図 御嶽山における降灰後の土石流に関するシミュレーション計算結果 平成 26 年 9 月の御嶽山噴火後 土砂災害防止法に基づく緊急調査が国土交通省により実施され 降灰後の土石流に関するシミュレーション結果が公表された これにより関係市町村は

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D>

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが

<8B4C8ED294AD955C E31302E E82B782D782E892F18CBE816A2E786C7378>

ハザードマップポータルサイト広報用資料

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

鬼怒川緊急対策プロジェクト 鬼怒川下流域 茨城県区間 において 水防災意識社会 の再構築を目指し 国 茨城県 常総市など 7市町が主体となり ハードとソフトが一体となった緊急対策プロジェクトを実施 ハード対策 事業費合計 約600億円 ソフト対策 円滑な避難の支援 住民の避難を促すためのソフト対策を

PowerPoint Presentation

<31352E91808DEC90E096BE8F EA94CA94C5816A2E786477>

避難を促す緊急行動 被災した場合に大きな被害が想定される国管理河川において 以下を実施 1. 首長を支援する緊急行動 ~ 市町村長が避難の時期 区域を適切に判断するための支援 ~ できるだけ早期に実施 トップセミナー等の開催 水害対応チェックリストの作成 周知 洪水に対しリスクが高い区間の共同点検

【集約版】国土地理院の最近の取組

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>

161019_発表資料_後日訂正版_HP用

熊本地震の緊急調査報告

避難開始基準の把握 1 水害時の避難開始基準 釧路川では 水位観測所を設けて リアルタイム水位を公表しています 水位観測所では 災害発生の危険度に応じた基準水位が設定されています ( 基準となる水位観測所 : 標茶水位観測所 ) レベル水位 水位の意味 5 4 ( 危険 ) 3 ( 警戒 ) 2 (

地震発生後の九州地方整備局の活動 4 月 16 日の夜明け 本震の後に再度調査を実施しておりま す その際は 道路崩壊の調査 土砂崩壊の箇所の調査 被 災地に入るための安全ルートの確認等を実施しております 次に九州地方整備局の活動について紹介させていただき ます まず最初に地震発生後の初動体制につい

豪雨災害対策のための情報提供の推進について

Microsoft PowerPoint 「平成28年熊本地震活動記録(第17報) 案-2.pptx

id5-通信局.indd

Microsoft PowerPoint - ◯06_出水期における防災体制

宮城県総合防災情報システム(MIDORI)

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

スライド 1


東日本大震災における施設の被災 3 東北地方太平洋沖地震の浸水範囲とハザードマップの比較 4

Microsoft Word - 03.【参考】新旧対照表(中防災).docx

22年5月 目次 .indd

< F2D88D38CA98CF08AB78E9197BF955C8E862E6A7464>

Microsoft Word 最終【資料-4】.docx

<4D F736F F D208BD98B7D92B28DB88EC08E7B95F18D908F915F96788CA42E646F63>

平成 27 年度第 1 回状況説明 ( 要望 ) 活動 平成 27 年 8 月 3 日 ( 月曜日 ) 1 国土交通省 財務省 総務省 内閣府への状況説明 ( 要望 ) 活動について国土交通省へは 岡﨑高知市長と清水大洲市長を先頭に 国土交通省幹部及び関係部局へ状況説明 ( 要望 ) 書の手渡しと要

九州における 道の駅 に関する調査 - 災害時の避難者への対応を中心としてー ( 計画概要 ) 調査の背景等 道の駅 は 平成 16 年 10 月の新潟県中越地震 23 年 3 月の東日本大震災において 被災者の避難場所 被災情報等の発信や被災地救援のための様々な支援の拠点として活用されたことなどか

SABO_97.pdf

新都市社会技術融合創造研究会研究プロジェクト 事前道路通行規制区間の解除のあり方に関する研究

Microsoft Word 【洪水予報】報道発表資料_熊谷地台.doc

資料1-4気象庁資料

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 29 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

<4D F736F F F696E74202D E9197BF817C A96688DD081458CB88DD082CC8DA18CE382CC8EE682E DD2E >

1. 災害の発生を未然に防止するため 防災事務に従事する者の安全確保にも留意した上で 職員の参集や災害対策本部の設置等適切な災害即応態勢の確保を図り 関係機関との緊密な連携の下に 特に以下の取組について万全を期すること 1 危険箇所等の巡視 点検の徹底河川等の氾濫 がけ崩れ 土石流等災害発生のおそれ

(案)

防災 減災への民間情報の活用の必要性 東日本大震災において 明らかになった課題 従来の情報収集の取組 職員による現地調査 報道機関からの情報 通報 検知器 ( センサー ) 課題 対応できる人員の限界 小さな地域に関する情報の不足 紙情報が多い 情報の整理 管理が困難 設備 維持費用が大きい 上記課

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 30 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

水防法改正の概要 (H 公布 H 一部施行 ) 国土交通省 HP 1

避難勧告等の 判断 伝達マニュアル ( 土砂災害編 ) ひと 緑がかがやく田園と交流のまち 安全に安心して暮らせるまちの実現に向けて ( 概要版 ) 平成 26 年 9 月 1 日 北海道長沼町

第 2-16 表 化学機動中隊の現況 ( 平成 29 年 4 月 1 日現在 ) 方 面 配 置 消 防 署 中 隊 名 第一方面 赤 坂 赤 坂化学機動中隊 第二方面 大 井 大 井化学機動中隊 第五方面 本 郷 本 郷化学機動中隊 第六方面 千 住 千 住化学機動中隊 第七方面 城 東 大 島化

<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63>

平成 30 年度年法律第 57 号 ) 等により 要配慮者利用施設は 避難確保計画等の自然災害に関する計画 ( 以下 災害計画 という ) を作成することとなっており 災害計画の作成を促進するため 貴殿におかれても必要な支援に努められたい また 市町村が行う避難勧告等の発令に関する各種取組への積極的


平成 29 年 7 月 20 日滝川タイムライン検討会気象台資料 気象庁札幌管区気象台 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 )

別添 中防災第 1 1 号 平成 29 年 5 月 31 日 各指定行政機関の長各指定公共機関の代表殿 中央防災会議会長 ( 内閣総理大臣 ) 安倍晋三 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について 貴殿におかれては 日頃から各般の施策を通じて災害対策の推進に御尽力をいただいているところであるが

22年2月 目次 .indd

資料 2 東海管内における農業水利施設の防災 減災の取組 ( 農村地域防災減災事業 海岸事業 ) 平成 27 年 2 月東海農政局整備部防災課

特集大規模自然災害からの復旧 復興 参考 警察が検視により確認している死者数 50 名 災害による負傷の悪化または避難生活等における身体的負担による死者数 106 名 6 月 日に発生した豪雨による被害のうち熊本地震と関連が認められた死者数 5 名建物被害全壊 8,360 棟, 半壊 3

1.XバンドMPレーダの配信エリアの拡大について平成 25 年 9 月 5 日より 札幌周辺地域 岩手 宮城地域 福島地域 関東地域で新たに8 基の X バンド MP レーダの運用を開始し 降雨観測情報の配信エリアを拡大します なお 現在 平成 26 年度中の配信開始を目標に 九州熊本地域に2 基


別紙 1600 年分の自然災害を振り返る災害年表マップ ~スマートフォン タブレット対応のお知らせと Web 技術者向け API 配信項目拡大のご案内 ~ 1. 災害年表マップについて災害年表マップは 過去の自然災害事例を発生年ごとに市区町村単位で Web 地図上に表示する Web サービスです 地

東北地方太平洋沖地震への 気象庁の対応について ( 報告 ) 気象業務の評価に関する懇談会 平成 23 年 5 月 31 日 気象庁 1

0524.xdw

<8D4C95F182B582F182BF E30382E30352E696E6464>

1 趣旨 目的 避難支援アプリの機能に関する検討会報告書 ( 概要 ) 本検討会では 特に地理に不案内な来訪者や旅行者等に対し 災害時に適切な避難行動を支援できる 避難支援アプリ の実現に向けて 避難支援アプリに必要な機能を整理するとともに それらの機能を実現するために必要な防災情報に対する要求と仕

1 水害に対する認識 (1) 水害に対する認識 問 1 あなたの家は, 今後 10 年以内に台風や集中豪雨により, 洪水, 高潮, 土砂崩れなどによる水害の被害を受ける可能性があると思いますか この中から 1 つだけお答えください 平成 28 年 1 月 被害を受ける可能性があると思う( 小計 )

気象庁 札幌管区気象台 資料 -6 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 平成 29 年度防災気象情報の改善 5 日先までの 警報級の可能性 について 危険度を色分けした時系列で分かりやすく提供 大雨警報 ( 浸水害 )

第 2 回久留米市街地周辺内水河川連絡会議 議事次第 1. 開会 2. 出席者紹介 3. 挨拶 4. 議事 前回連絡会議での確認事項〇各支川の浸水被害のメカニズム〇地域防災力の向上について〇その他 5. 閉会

4:10 防災科学技術研究所第 2 回災害対策本部会議を開催 各班による状況報告による情報共有等を実施 9:34 防災科学技術研究所第 3 回災害対策本部会議を開催 各班による状況報告による情報共有等を実施 11:50 防災科学技術研究所職員が熊本県庁 ( 熊本県災害対策本部 ) に到着 16:00

土砂災害防止法よくある質問と回答 土砂災害防止法 ( 正式名称 : 土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関 する法律 ) について よくいただく質問をまとめたものです Ⅰ. 土砂災害防止法について Q1. 土砂災害は年間どれくらい発生しているのですか? A. 全国では 年間約 1,00

大規模災害時における被災自治体の支援

国土技術政策総合研究所 研究資料

平成16年度 台風災害調査報告書(WEB).indd

Microsoft PowerPoint 【資料1】関東地整.pptx

「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書

<4D F736F F F696E74202D E9197BF32817A96688DD08FEE95F C982C282A282C42E707074>

一太郎 10/9/8 文書

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

Microsoft PowerPoint - 洪水予報河川等.pptx

<GK クルマの保険 ( 車両保険 )> ( 自動車によるあて逃げに限ります ) お客さまのおクルマは 車両保険 に加入していますか? 自動車保険の車両保険では 一般車両 もしくは 10 補償限定 のいずれでも 台風や集中豪雨による洪水の事故が対象となります 地震 噴火またはこれらによる津波 によっ

<4D F736F F F696E74202D20819A937996D88A7789EF92B28DB895F18D9089EF5F8CE08F4388EA D8791E3979D94AD955C816A>

1-(1) 中部電力 ( 株 ) 大日本印刷 ( 株 ) と共同で 歩道上の路上変圧器を活用した情報発信の実証実験を実施 ~1/24 国交省実証実験の対象地域に選定 ~ 1 国交省実証実験の対象地域に選定 先週木曜日(1/24) 国土交通省から 無電柱化に伴う一般国道の歩道上に設置されている電力設備

スライド 1

2 6.29災害と8.20災害 空中写真による災害規模の比較 5 土石流流出位置 災害時の空中写真 3 3 平成26年8月豪雨による広島土砂災害 三入の雨量グラフ 災害時の空中写真 可部地区 山本地区 八木 緑井地区 三 入 では雨量 強度 8

04_テクレポ22_内田様.indd

実施概要 平成 5 年度第 回災害対策等緊急事業推進費 ( 主な対策の ). 梅雨前線に伴う豪雨により被害を受けた地域における対策 5 件 674 百万円 ( 国費 ) 具体的には ()~(5) のとおり () 河川 ( 補助 ) (5) 国道 ( 直轄 ) よどがわすいけいふるかわ 平成 5 年

平成 30 年 6 月定例会危機管理 大規模災害対策特別委員会における発言 細田委員 1 国土交通省が開発を進めている危機管理型水位計について 開発の進捗状況はいかがか 低コスト化されていると聞いているが 現行のものと比べてどの程度コストが抑えられるのか また 今後の整備見込みについて伺いたい 2

平成 30 年度農村地域防災減災事業 ( 美馬 3 地区 ) ため池ハザードマップ作成委託業務 特記仕様書 経済建設部 農林課

Transcription:

記者発表資料 平成 28 年 11 月 22 日国土交通省九州地方整備局熊本県 益城町 南阿蘇村 ( 一財 ) 河川情報センター ( 一財 ) 砂防 地すべり技術センター 熊本地震で被災した益城町 南阿蘇村における浸水 雨量アラームメールの配信を開始 平成 28 年 4 月 14 日からの熊本地震により 熊本都市圏東部地域から阿蘇地方にかけて広域での地盤沈下等が観測され また 平成 28 年 6 月 19 日からの豪雨では 熊本県益城町 ( 福富地区 惣領地区 安永地区 ) で 床上浸水 84 世帯 床下浸水 271 世帯など浸水被害が発生したことから 住民の方々から 浸水対策に関する強い要望が出されています また 熊本地震による強い揺れにより 阿蘇山の周辺地域において大規模な斜面崩壊が発生するとともに 地盤が脆弱になっている可能性が高くなっています また その後の大雨により新たな斜面崩壊や拡大が確認されました 特に南阿蘇村夜峰山周辺などでは崩壊の拡大や土砂流出が発生しており 今後 土砂災害が発生するおそれがあります 住民の方々からの要望を踏まえ 熊本地震の被災地への緊急的な支援策として 浸水 土砂災害の危険性が高まった場合に 浸水に備えて土のう積みや避難等の参考として頂くため リアルタイムでアラームメールを配信し これらの情報を活用される方には日頃からの浸水等に対する意識の高揚に役立てて頂けるものと考えています 益城町 南阿蘇村における浸水 雨量アラームメールの内容 対象地区は次のとおりです 新規内容 :1 益城町市街地 (3 箇所 ) の浸水位やそのおそれを把握するために参考となる水路の水位 2 南阿蘇村 (1 箇所 ) における土砂災害に関連する雨量対象者 : 広く一般の方 ( メールアドレスを登録された希望者 ) 開始時期 : 平成 28 年 11 月 28 日 ( 月 ) から 関連する取り組みとして 河川情報アラームメール 熊本県防災情報メールサービス を提供しています 継続内容 :1 河川情報アラームメール ( 九州地方整備局 ) により 河川の水位 雨量が基準値を超過すると 登録者に対してメールを配信 2 熊本県防災情報メールサービス ( 熊本県 ) により 気象注意報 警報 河川水位 地震情報 土砂災害警戒情報 避難勧告等を登録者に対してメール配信対象者 : 広く一般の方 ( メールアドレスを登録された希望者 ) 開始時期 :1 河川情報アラームメール は 平成 22 年度より運用中 2 熊本県防災情報メールサービス は 平成 21 年度より運用中 問い合わせ先 ( 水位や雨量の情報提供に関すること ) 熊本県河川課審議員桑元伸二電話 096-333-2507 熊本県砂防課課長補佐松田龍朋電話 096-333-2552 益城町建設課課長坂本忠一電話 096-286-3301 南阿蘇村建設課課長補佐本郷征美電話 0967-67-3178 ( 情報提供システムに関すること ) 一般財団法人河川情報センター企画 調整部長高橋裕輔電話 03-3239-8447 一般財団法人砂防 地すべり技術センター技術部長武士俊也電話 03-5276-3274 ( 河川情報アラームメールに関すること ) ( 国管理河川 ) 九州地方整備局河川部水災害予報センター長鶴﨑秀樹電話 092-707-0110

( 熊本県防災情報メールサービスに関すること ) 熊本県危機管理防災課電話 096-333-2118

( 別紙 ) 熊本地震で被災した益城町 南阿蘇村における浸水 雨量アラームメールの配信を開始 背景 目的 < 熊本地震の被災地における大雨による災害 > 平成 28 年 4 月 14 日からの熊本地震により 熊本都市圏東部地域から阿蘇地方にかけて広域での地盤沈下等が観測され また 平成 28 年 6 月 19 日からの豪雨では 熊本県益城町 ( 福富地区 惣領地区 安永地区 ) で 床上浸水 84 世帯 床下浸水 271 世帯など浸水被害が発生しました また地元では 自動車 100 台くらいが浸水したと言われており 浸水対策に関する強い要望が出されています 熊本地震による強い揺れにより 阿蘇山の周辺地域において大規模な斜面崩壊が発生するとともに 地盤が脆弱になっている可能性が高くなっています また その後の大雨により新たな斜面崩壊や崩壊の拡大が生じています 特に南阿蘇村夜峰山周辺などでは崩壊の拡大や土砂流出が発生しており 過去の地震災害後の経験などから 今後 土砂災害が発生するおそれがあります これらのように 熊本地震の被災地では 大雨による災害に対しても 早めの対応が望まれています < 浸水や土砂災害に係る情報提供の目的 > 大雨による被害が発生した 6 月の豪雨以降 市街地の浸水や土砂災害に対する対策について検討が進められてきました 住民や町村との調整結果を踏まえ 熊本地震の被災地の緊急的な支援策として 益城町市街地の浸水位やそのおそれを把握するために参考となる水路の水位 南阿蘇村における土砂災害に関連する雨量の情報を収集し 災害の危険性が高まった場合に 浸水に対する土のう積みや避難等の参考として頂くため リアルタイムでアラームメールを配信し これらの情報を活用される方には日頃からの浸水等に対する意識の高揚に役立てて頂けるものと考えています いつ発生するか分からないいわゆるゲリラ豪雨や 来年以降も梅雨や台風による大雨により浸水被害や土砂災害が発生することが懸念されるため 情報提供の準備が整い次第 少しでも早い時期からアラームメールを配信していきます なお 国土交通省及び熊本県では 氾濫が発生することを前提として社会全体で常にこれに備える 水防災意識社会 の再構築を進めており 行政 住民等が水害リスクに関する十分な知識と心構えを共有すること 水害リスクに関する情報を自分が住んでいる場所等の情報として入手しやすくすること 水位計等の情報基盤の充実や防災情報の収集 提供方法の改善等に取り組んでいます 実施内容 ( 別紙 -2) (1) 益城町 南阿蘇村における浸水 雨量アラームメールの配信 < 提供される情報の内容 > 1 益城町市街地 (3 箇所 ) の浸水位関連情報 南阿蘇村 (1 箇所 ) の雨量情報をスマホ

や携帯電話にアラームメールとして配信します 益城町の浸水位関連情報浸水対策に関する要望を踏まえ 浸水に対する土のう積み 住民の避難 車両の移動等の参考として頂くため 浸水が始まる少し前の段階から浸水アラームメールで情報を提供します 南阿蘇村の雨量情報南阿蘇村中松地区等の土砂災害警戒情報を補完し 土砂災害の発生の危険度が高まっていることを把握して頂くために参考となる夜峰山東麓の雨量の情報を提供します なお より詳細な土砂災害に関連する情報は 熊本県統合型防災情報システム から 土砂災害危険度情報 で取得することができます 2 上記の水位や雨量のリアルタイム情報をスマホや携帯電話から取得できるように提供します アラームメールの画面イメージ リアルタイム水位情報の画面イメージ

< 提供される情報の対象地区と利用者 > 広く一般の方を対象に 以下の情報を提供します 情報の入手を希望される方には メールアドレスを登録していただきます 登録用メールアドレス ( 空メール ) alarmmail1@suigaik.river.or.jp ( 半角数字の 1 ) 1 益城町市街地の浸水位関連情報 : 益城町福富地区 (2 箇所 ) 安永地区 2 南阿蘇村の雨量情報 : 南阿蘇村中松地区等 夜峰山東麓周辺地区 1 益城町福富地区 安永地区の水位センサ設置位置 河陽 平成 28 年 11 月 14 日撮影 中松 凡例 : 雨量計設置箇所 一関 背景図出典 :google 地図 2 南阿蘇村夜峰山東麓の雨量計設置位置

< 情報提供の開始時期 > 平成 28 年 11 月 28 日 ( 月 ) 開始 < 情報提供システムの整備等に要する費用 > 熊本地震の被災地の支援として 一般財団法人河川情報センター及び一般財団法人砂防 地すべり技術センターの公益事業費を活用します また 現地での活用状況や要望等を踏まえ 今後 公益事業費の活用などさらに検討していきます (2) 河川情報アラームメール 熊本県防災情報メールサービス 河川情報については これまで 河川情報アラームメール ( 九州地方整備局 ) や 熊本県防災情報メールサービス ( 熊本県 ) を通じて事前登録者に対して 河川水位 雨量の基準値超過に関するメールを配信するサービスを実施しています 引き続き 災害への備えとして これらのシステムの活用を促進します < 九州地方整備局 > 河川情報アラームメール ( 平成 22 年より運用 ) 登録用メールアドレス ( 空メール ) kasenalarm-entry@qsr.mlit.go.jp < 熊本県 > 熊本県防災情報メールサービス 登録用メールアドレス ( 空メール ) entry@anshin.pref.kumamoto.jp 東日本大震災における浸水情報提供の例 ( 別紙 -3) 平成 23 年 3 月に発生した東日本大震災では広域的な地盤沈下が発生し 仙台湾沿岸部の市街地において浸水被害が頻発しました 国土交通省東北地方整備局及び河川情報センターは 平成 23 年 6 月から 仙台湾沿岸部の低平地を対象として 一般の方に向けて 浸水情報メールを配信し また リアルタイムの水位情報を取得できるように提供しました この浸水情報提供システムは 災害からの復旧の進捗とともに情報提供の箇所数は減ってきているものの 現在でも地元からの要望を踏まえ 浸水情報の提供を継続しています

熊本地震による益城町の地盤沈下別紙 -1 平成 28 年 4 月 14 日からの熊本地震により 熊本都市圏東部地域から阿蘇地方にかけて地盤の変動が観測されました 益城町の市街部では 地盤沈下が観測されました 熊本県益城町 熊本県南阿蘇村 熊本県熊本市 白川 位置図 ( 熊本県と関係市町村 ) 益城町役場 < 凡例 > : 河川 : 断層 地盤沈下の状況 ( 出典 : 国土地理院資料 ) 1

熊本地震による阿蘇山周辺の斜面崩壊 熊本地震による強い揺れにより 阿蘇山の周辺地域において大規模な斜面崩壊が発生しました 熊本県益城町 熊本県南阿蘇村 熊本県熊本市 位置図 ( 熊本県と関係市町村 ) 凡例土砂崩壊地 ( 大 ):7/5~24 撮影写真土砂崩壊地 ( 小 ):7/5~24 撮影写真土砂崩壊地 ( 大 ):4/16 19 20 撮影写真土砂崩壊地 ( 小 ):4/16 19 20 撮影写真 7 月撮影分判読範囲 4 月撮影分判読範囲 平成 28 年熊本地震空から見た ( 航空写真判読による ) 土砂崩壊地分布図 ( 全体図 )( 出典 : 国土地理院資料 ) 2

益城町において浸水した市街地の状況別紙 -2 平成 28 年 6 月 19 日からの豪雨により 益城町の市街地において浸水被害が発生しました 熊本県益城町 熊本県南阿蘇村 福富地区 ( 浸水した地区 ) 平成 28 年 8 月 29 日撮影 熊本県熊本市 益城町役場 位置図 ( 熊本県と関係市町村 ) 福富地区 ( 浸水した地区 ) 安永地区 ( 浸水した地区 ) 秋津川 平成 28 年 8 月 29 日撮影 背景図出典 : 国土地理院 平成 28 年 8 月 29 日撮影 3

熊本地震による阿蘇山周辺の被害の状況 あそおおはし (1) 阿蘇大橋地区 ( 南阿蘇村 ) 死者 1 名 直轄砂防事業により斜面対策を実施 ( 土留盛土工 ) 特に被害が著しい南阿蘇村周辺の主な 砂災害と応急対策状況 出典 : 平成 28 年熊本地震による 砂災害概要 ( 国 交通省砂防部 )9 月 14 日版 4

浸水アラームメールで提供する情報の内容 浸水対策に関する要望を踏まえ 浸水に対する土のう積み 住民の避難 車両の移動等の参考とするため 浸水が始まる少し前の段階から浸水アラームメールで情報を提供します 具体的には 以下の 3 段階です 1 水路の水位が 浸水が始まるまであと 30cm に到達した段階 2 浸水が始まった段階 3 浸水深が 10cm に到達した段階 また これらのリアルタイム水位データをスマホや携帯から取得できるように提供します < 浸水アラームメールを配信する 3 段階 > 一連の浸水区域で最初に浸水すると考えられる箇所を対象 3 浸水深が 10cm に到達した段階 水位の上昇 2 浸水が始まった段階 路面 地盤面の高さ 1 水路の水位が 浸水が始まるまであと 30cm に到達した段階 平常時の水位 浸水アラームメールを配信する水位については 今後の実績を踏まえて 必要に応じて随時見直していきます 5

浸水情報を提供するシステム 別紙 -2 浸水状況の観測 水路に浸水センサを設置します 水位変化をリアルタイムで観測します 観測データを 浸水情報の処理 提供 水路の水位と周辺の地盤高さとの関係を判定します 水位が地盤高を超えた場合などに アラームメールを発信します リアルタイムで水位情報を提供します 浸水情報の利用 利用者はスマホや携帯電話で情報を利用します 利用方法は 以下の二種類です 1 アラームメールを受信 2 リアルタイム水位情報を取得 10 分ごとに送信 1 いつでも どこにいても アラームメールを受け取ることができるサービス (1) 概要利用者は 自分のメールアドレスと アラームメールを受け取りたい箇所を登録します 登録した箇所の水位が 周辺の地盤の高さを超えた場合などに 利用者はアラームメールを受け取ります (2) 利用者へのメリット自宅周辺や道路等において 浸水のおそれが高まっていることや 浸水が発生していることをアラームメールにより リアルタイムで把握することができます 2 いつでも どこにいても リアルタイム水位情報を取得することができるサービス (1) 概要利用者は 直近 1 時間分のリアルタイム水位情報 (10 分毎 ) を取得します (2) 利用者へのメリット水位を知りたい箇所について アラームメールが配信される前でも 常時 リアルタイムの水位情報を取得することができます 6

浸水アラームメールを発信するための浸水センサを設置 家屋周辺や道路の浸水のおそれが高まっている場合や浸水が発生している場合に 浸水アラームメールを発信するため アラームの対象となる水路に浸水センサを設置します 平成 28 年 6 月の豪雨における浸水実績を考慮し 益城町福富地区 安永地区において設置します 浸水センサ 益城町役場 福富地区本村 ( ほんむら ) 平成 28 年 10 月 14 日撮影 浸水センサ 浸水センサ 秋津川 背景図出典 : 国土地理院 福富地区入道 ( にゅうどう ) 平成 28 年 10 月 14 日撮影 凡例 : 水位センサ設置箇所 安永地区中井手 ( なかいで ) 平成 28 年 10 月 14 日撮影 7

益城町福富地区 安永地区に設置した浸水センサ設備の概要 少しでも早い時期から浸水アラームメールやリアルタイム水位情報を配信するため 短期間で設置できる設備とします 浸水センサ 浸水センサ設備の概要 < 浸水センサの概要 > 測定レンジ:0m~10m 測定形式 : 水圧式 電源 : バッテリー稼働 データ転送: 携帯メール回線 浸水センサの設置例 ( 熊本県益城町福富地区本村 ( ほんむら )) 8

南阿蘇村における 量情報の提供 平成 28 年 11 月 14 日撮影 1いつでも どこでも 量情報を受け取ることができるサービス (1) 概要 般の利 者が夜峰山周辺の 量情報を したい場合に登録 夜峰山周辺の 量が 定量を超過した際に アラームメールを受け取ることができるサービス (1 時間 量で20mm,30mm,50mm 連続 量で80mm,150mm,180mm 超過の際にアラームメールを配信 ) アラームメールを配信する 量については 今後の実績を踏まえて 必要に応じて随時 直していきます (2) 利 者へのメリット 宅周辺や道路等において 砂災害の恐れが まりつつあることをアラームメールにより把握できる 2 いつでも どこでも リアルタイム 量情報にアクセスすることができるサービス (1) 概要 般の利 者がリアルタイムの直近 1 時間 量及び連続 量の情報 (10 分毎 ) を できるサービス (2) 利 者へのメリット いつでも どこでも リアルタイムの 量情報を することができる 量計の設置夜峰山東麓 量計 平成 28 年 11 月 14 日撮影 9

浸水アラームメールの画面イメージ 浸水アラームメールについては 箇所ごとに観測された水位に対応したアラームメールが配信されます リアルタイム水位情報については 過去 1 時間分の 10 分ごとの水位情報を 水位が上昇中 下降中という情報とともに 取得することができます アラームメールの画面イメージ リアルタイム水位情報の画面イメージ Subject: 浸水情報メール 浸水情報メール 現況浸水情報 観測時刻 : 11/28 17:50 入道地点では水位 : 道路路面 -30cm となり上昇中となっています このほかの地区でも浸水している箇所があるかもしれませんので注意してください 浸水センサー観測値 ======================= -- 過去 1 時間の水位 現在時刻 :10/3 15:15 水路水位 福富地区入道 水位増減 15:00 道路路面 -150cm 14:50 道路路面 -150cm 14:40 道路路面 -151cm 14:30 道路路面 -152cm 14:20 道路路面 -152cm 14:10 道路路面 -153cm 水位は 10 分前と比較して : 上昇しています : 変わりありません : 下降しています 10

東日本大震災において実施した浸水情報メールの背景別紙 -3 平成 23 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災により仙台湾沿岸域では 広域にわたり地盤の沈降 沈下が発生し 農業 都市雨水等の排水施設が破壊され 降雨や高潮の度に浸水する状態となりました 出水期に備え 浸水被害軽減対策を緊急的に実施する必要がありました 仙台東部地区において地盤高が変化し 海抜ゼロメートル地帯など低平地が拡大 11

東日本大震災のときの浸水情報メールの実施状況 平成 23 年 6 月から 仙台湾沿岸部の低平地を対象として 一般の方に向けて 浸水情報メールを配信し また リアルタイムの水位情報を取得できるように提供しています 災害からの復旧の進捗とともに情報提供の箇所数は減ってきているものの 現在でも 地元からの要望を踏まえ 浸水情報の提供を継続しています 宮城県 宮城県 監視対象道路 11ヵ所水路 6ヵ所河川 5ヵ所 平成 23 年度 ~ 平成 27 年度 平成 28 年度 監視対象道路 4ヵ所水路 5ヵ所 背景図出典 : 国土地理院 背景図出典 : 国土地理院 12