①-1公表資料(本文 P1~9)

Similar documents
26公表用 栃木局版(グラフあり)(最終版)

①公表資料本文【ワード軽量化版】11月8日手直し版【1025部長レク⑤後】平成30年61本文(元データあり・数値1004版)

Microsoft Word - コピー ~ (確定) 61発表資料(更新)_

結  果  の  概  要

事業所

平成 21 年経済センサス 基礎調査確報集計結果 (2) 産業分類別 - 従業者数 ( 単位 : 人 %) 北海道 全国 従業者数従業者数 (*2 (*2 A~S 全産業 A~R 全産業 (S 公務を除く )

経済センサス活動調査速報

30付属統計表(全体)

経済センサス活動調査速報

PowerPoint プレゼンテーション

若年者雇用実態調査

29付属統計表(全体)

28付属統計表(全体)

事業所規模 5 人以上 (1 表 ) 月間現金給与額 産 業 ( 単位 : 円 %) 現金給与総額 きまって支給する給与 所定内給与 特別に支払われた給与 対前月増減差 対前年同月増減差 全国 ( 調査産業計 確報値 ) 278, , ,036

平成25年毎月勤労統計調査

毎月勤労統計調査地方調査の説明 1 調査の目的この調査は 統計法に基づく基幹統計で 常用労働者の給与 出勤日数 労働時間数及び雇用について 東京都における毎月の変動を明らかにすることを目的としています 2 調査の対象本調査の産業分類は 平成 2 年 10 月改定の日本標準産業分類に基づき 鉱業, 採

28付属統計表(全体)

国勢調査結果の農業集落別集計論理書 国勢調査結果を用いて 以下の手法により農業集落別各種世帯数 人口 就業者数の集計 データを市区町村ごとに作成する 1 データ収集 整理 1.1 収集データ (1) 農業集落地図データ (GISデータ): 集落ごとのポリゴンデータ (2) 小地域 ( 町丁 字等 )

所4. 事業所 1. 経営組織別全事業所数 男女別従業者数 総 数 事業所数 1km ( 人 ) 当たり市区町村従業者数 ( 事業内容等事業所数不詳を含む ) ( 注 ) 事業所数事業所数男女 従業者数 鹿 児 島 県 82,752 81, , , ,505 9.

事業所規模 5 人以上 (1 表 ) 月間現金給与額 産 業 ( 単位 : 円 %) 現金給与総額 きまって支給する給与 所定内給与 特別に支払われた給与 対前月増減差 対前年同月増減差 全国 ( 調査産業計 確報値 ) 262, , ,075

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 20 年 300, , ,080 48, , ,954 60, , ,246 32,505 平

Ⅰ 事業所に関する集計 1 概況平成 26 年 7 月 1 日現在の本道の事業所数 ( 国及び地方公共団体の事業所を含む 事業内容不詳の事業所を含む ) は 25 万 3,139 事業所 従業者数は 245 万 7,843 人となっており 全国順位は 事業所数 従業者数ともに 東京都 大阪府 愛知県

平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 24 年 5 月 大阪市計画調整局

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 17 年 313, , ,854 50, , ,534 61, , ,321 36,193 平

毎月勤労統計調査 地方調査結果速報 平成30年11月分

健康保険・船員保険          被保険者実態調査報告

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態

調査分析シリーズ(冊子用).indb

宮崎労働局 宮崎労働局発表平成 26 年 8 月 29 日解禁 報道関係者各位 雇用失業情勢 ( 平成 26 年 7 月分 ) Press Release 照会先 宮崎労働局職業安定部 部 長 上村有輝 職業安定課長 森山成人 労働市場情報官 多田真理子 ( 代表電話 )0985(38)8823 平

< アンケート結果 > 健康経営等に関する設問 Q. 貴社において 改善 解決したい課題はありますか Q. 貴社において 従業員が健康的に働けるよう独自に取り組んでいること ( または今後 取り組んでみたいことは何ですか Q. ご自身の健康のために独自に取り組んでいること ( または今後取り組んでみ

平成26年経済センサス‐基礎調査(確報)結果の公表

厚生労働省発表

2015 年 6 月 19 日 ジェトロバンコク事務所 タイ日系企業進出動向調査 2014 年 調査結果について ~ 日系企業 4,567 社の活動を確認 ~ 1. 調査目的 タイへの日系企業の進出状況については 2008 年当時の状況について ( 独 ) 中小企業基盤 整備機構が タイ日系企業進出

平成24年経済センサス-活動調査

(Microsoft Word - 11 \212T\227v\201i\216\226\213\306\217\212\201j.doc)

第 2 章 我が国における IT 関連産業及び IT 人材の動向 1. IT IT IT 2-1 IT IT 大分類 A 農業, 林業 B 漁業 C 鉱業, 採 業, 砂利採取業 D 建設業 E 製造業 F 電気 ガス 熱供給 水道業 G 情報通信業 H 運輸業, 郵便業 I 卸売業, 小売業 J

< 結果の要約 > 1. 概況 平成 21 年 7 月 1 日現在の我が国の企業グループ数は2 万 7 千 会社企業 180 万 7 千企業のうち 企業グループに属する会社企業数は9 万企業 (%) 子会社数は6 万 3 千社で 1 企業グループ当たりの子会社数は2.4 社 会社企業の従業者 412

⑤資料4~8高卒状況の推移

鎌倉市

Microsoft PowerPoint - 【資料3-2】高年齢者の雇用・就業の現状と課題Ⅱ .pptx

職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 平成 30 年 8 月内容 ハローワーク旭川パート除く常用 有効求人数有効求職者数 1,400 有効求人倍率 ,200 1, ,

職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 平成 30 年 9 月内容 有効求人数有効求職者数 1,400 ハローワーク旭川パート除く常用有効求人倍率 ,200 1, ,

職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 平成 31 年 3 月内容 有効求人数有効求職者数 1,400 ハローワーク旭川パート除く常用有効求人倍率 , , ,

結果の概要

H26-5-all

H26-5-all

1 15 歳以上人口の就業状態 富山県の 15 歳以上人口 人のうち 有業者は 人 ( 全国 6621 万 3 千人 ) と 平成 24 年と比べると 人減少しています 有業率 (15 歳以上人口に占める有業者の割合 ) についてみると 59.5%( 全国 5

職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 令和元年 6 月内容 有効求人数有効求職者数 1,400 ハローワーク旭川パート除く常用有効求人倍率 ,200 1, ,

所4. 事業所 1. 経営組織別全事業所数 男女別従業者数 総 数 事業所数 1km 市区町村従業者数 ( 人 ) 当たり ( 事業内容等事業所数不詳を含む ) ( 注 ) 事業所数事業所数従業者数男女 鹿 児 島 県 82,752 81, , , ,505 9.

⑤資料4~8高卒状況の推移(更新)_

短時間労働者への厚生年金 国民年金の適用について 1 日又は 1 週間の所定労働時間 1 カ月の所定労働日数がそれぞれ当該事業所 において同種の業務に従事する通常の就労者のおおむね 4 分の 3 以上であるか 4 分の 3 以上である 4 分の 3 未満である 被用者年金制度の被保険者の 配偶者であ

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28

労働力調査(基本集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

2 継続雇用 の状況 (1) 定年制 の採用状況 定年制を採用している と回答している企業は 95.9% である 主要事業内容別では 飲食店 宿泊業 (75.8%) で 正社員数別では 29 人以下 (86.0%) 高年齢者比率別では 71% 以上 ( 85.6%) で定年制の採用率がやや低い また

Microsoft PowerPoint - 020_改正高齢法リーフレット<240914_雇用指導・

正 島根 公表資料(1P)

Ⅲ 卒業後の状況調査 1 中学校 (1) 卒業者数平成 29 年 3 月の中学校卒業者数は 7 万 8659 人で 前年度より 655 人 (0.8%) 減少している [ 表 57 図 25 統計表 ] 専修学校 ( 一般課程 ) 等入学者 58 人 (0.1%) 専修学校 (

1 はじめに

雇用失業情勢2908

1 概況 ( 調査産業計 ) 賃金 労働時間及び雇用の動きについては (1) 現金給与総額が事業所規模 5 人以上で前年比 0.2% 減少 30 人以上で0.4% 増加 (2) 総実労働時間が事業所規模 5 人以上で前年比 0.9% 減少 30 人以上では変化なかった (3) 推計常用労働者数が事業

★外国人公表資料【完成版】

都道府県別有効求人倍率 ( 季節調整値 ) 令和元年 5 月 広島 東京 岡山 福井 岐阜 愛知 富山 石川 香川 大阪 鳥取 群馬 三重 長野 新潟 島根 宮城 愛媛 京都 茨城 山口 熊本 福岡 大分 静岡 徳島 山形 福島 宮崎 秋田 奈良 栃木 和歌山 兵庫 岩手 山梨 千葉 鹿児島 埼玉

平成28年調査概況

図 -33 退職金制度の有無 第 33 表退職金制度の有無とその根拠 ( 事業所数の割合 ) (%) 退職金退職金制度の根拠退職金区分合計制度有労働協約就業規則社内規定その他無回答制度無調査計 (100.0) (3.0) (

沖縄県の賃金 労働時間 雇用の動き - 毎月勤労統計調査地方調査年報 - 平成 27 年 沖縄県企画部統計課

(2) 男女別の公的年金加入状況平成 22 年 11 月末における 20~59 歳の男子の公的年金加入状況をみると 第 1 号被保険者が 979 万 6 千人 ( 男子人口に対し 29.5%) が 2,262 万 1 千人 ( 同 68.2%) が 11 万 3 千人 ( 同 0.3%) であり (

08飯山(__26.2月).xls

2 東京都産業労働局雇用就業部調 平成 26 年労働組合基礎調査結果 ( 東京都分 ) 発表 労働組合数 組合員数とも減少 労働組合推定組織率は 23.9% ( 組合 ) 1, 8, 6, 4, 2, ( 万人 ) 組合員数

平成 28 年経済センサス 活動調査結果 ( 確報 ) < 産業横断的集計大阪市 > 結果の概要 Ⅰ 事業所の概況 1 1 産業大分類別の事業所数及び従業者数 1 2 売上高 ( 外国の会社及び法人でない団体を除く ) の状況 5 3 付加価値額 ( 外国の会社及び法人でない団体を除く ) の状況

平成 30 年 12 月 20 日 照会先 政策統括官付参事官付雇用 賃金福祉統計室統計管理官野地祐二室長補佐村木幸広企画調整係 ( 代表電話 ) 03(5253)1111 ( 内線 7609,7610) ( 直通電話 ) 03(3595)3145 平成 30 年毎月勤労統計調査特別調査の概況 目

(1) 事業所ベース 1 表産業別規模別事業所 企業数 ( 民営 非一次産業 2012 年 ) 中小事業所うち小規模事業所 大事業所 合計 産業 事業所数 構成比 (%) 事業所数 構成比 (%) 事業所数 構成比 (%) 事業所数 構成比 (%) 鉱業, 採石業, 砂利採取業 2,

Microsoft PowerPoint HP掲載資料v6

平成 24 年職種別民間給与実態調査の概要 今回の報告の基礎となった本委員会の職種別民間給与実態調査の概要は 次のとおりである 1 調査の目的と時期この調査は 本市職員の給与を検討するため 平成 24 年 4 月現在における民間給与の実態を調査したものである 2 調査機関 本委員会 人事院 広島県人

毎月勤労統計調査平成22年06月分結果確報

調査概要 調査目的 : 調査方法 : 調査対象 : 調査期間 : 兼業 副業に対する企業の意識調査 電話調査法 2,000 社 帝国データバンクが所持している企業データより全国の中小 中堅 大企業をランダム抽出 ( 社員規模は 10 名以上 ) 2017 年 1 月 6 日 ~1 月 27 日 集計

平成29年「外国人雇用状況」の届出状況集計結果

(2) 予定される行動計画導入方法 ( 問 21 で 2 策定に向けて検討中である と答えた方へ ) 付問 1 一般事業主行動計画は どのような方法で導入する予定ですか ( はいくつでも ) 次世代育成支援対策推進法に基づく 一般事業主行動計画 を策定に向け検討中の事業所で どのような方法で導入する

★外国人公表資料本文

H30情報表紙 (H30年度)

【1-1】平成29年度記者発表(本文)

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

に関する調査研究   報告書

平成 29 年度 高校 中学新卒者のハローワーク求人に係る 求人 求職状況 取りまとめ ~ 高校生の求人倍率は 2.08 倍 求人数は前年比 15.7% 増 ~ 厚生労働省は このほど 平成 30 年 3 月に高校や中学を卒業する生徒について 平成 29 年 7 月末現在の公共職業安定所 ( ハロー

目次 第 1 章 調査概要 調査の背景と目的 調査内容 調査期間 調査方法 アンケート調査 訪問調査... 6 第 2 章 アンケート調査 回収数 回答企業の属性...

C 労働 (1) 総数 ( 単位人 ) 年齢 (5 歳階級 ) 総 総数主に仕事 C-1 労働力状態 (8 区分 ), 年齢 家事のほか仕事 通勤のかたわら仕事 休業者 98,762 59,160 56,303 45,585 8,703 1, ~19 歳 6,689 1,108 9

平成 31 年 3 月 25 日公表 資料第 号 広島県 Hiroshima Pref. 広島県の賃金, 労働時間及び雇用の動き ( 基幹統計毎月勤労統計調査地方調査結果 ) 平成 31 年 1 月分 ( 速報 ) 調査対象事業所の入替について平成 30 年 1 月分から第一種

山形県富山県秋田県福井県群馬県福島県島根県鳥取県長野県栃木県宮崎県新潟県佐賀県石川県岩手県山梨県岐阜県青森県徳島県茨城県三重県大分県山口県香川県熊本県岡山県鹿児島県沖縄県静岡県高知県和歌山県宮城県愛媛県長崎県滋賀県北海道愛知県福岡県広島県奈良県兵庫県千

平成 28 年経済センサス - 活動調査 奈良県結果 ( 確報 ) ~ 事業所に関する集計の概要 ~ 概要 事業所数 46,487 事業所 ( 全国 40 位全国シェア 0.87%) 上位 3 産業 1 位 卸売業, 小売業 12,047 事業所 2 位 宿泊業, 飲食サービス業 5,278 事業所

2010 年 12 月環境経済観測調査統計表 目次 ページ 表 1(1) 主業別 資本金別対象企業数及び回答率 1 表 1(2) 主業別 資本金別回答企業数及び構成比 1 表 2-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 資本金別 主業別 2 表 2-2 発展していると考える環境ビジネス 資本金別 主業別

H29初任給概況

第3章 総務省統計局が提供する地域メッシュ統計の編成項目_2 経済センサス

01~04 H27 障害者雇用状況統計リリース

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版).

労働力調査(詳細集計)平成24年平均(速報)結果の要約

今回の改正によってこの規定が廃止され 労使協定の基準を設けることで対象者を選別することができなくなり 希望者全員を再雇用しなければならなくなりました ただし 今回の改正には 一定の期間の経過措置が設けられております つまり 平成 25 年 4 月 1 日以降であっても直ちに希望者全員を 歳まで再雇用

Let s ゆとり! キャンペーン好事例 実施期間 : 平成 30 年 9 月 1 日 ~11 月 30 日 参加事業所数 :249 事業所 PickUp! 参加してどんな効果があったの? ゆとりキャンペーン参加事業所の事例紹介 宣言内容 県内一斉 ノー残業デー に参加します 毎月第 2 第 4 水

01~03 H26 障害者雇用状況統計リリース解禁後

障害者雇用状況報告の集計結果 ( 概要 ) 1 民間企業における雇用状況 雇用されている障害者の数 実雇用率 法定雇用率達成企業の割合 民間企業 (50 人以上規模の企業 : 法定雇用率 2.0%) に雇用されている障害者の数は 474,374.0 人で 前年より 4.7%(21,240.5 人 )

Transcription:

Press Release

100% 98% 96% 94% 92% 100.0% 100.0% 100.0% 99.8% 100.0% 100.0% 99.8% 100.0%100.0% 99.3% 99.2% 99.6% 99.8% 99.8% 98.4% 98.1% 99.1% 99.5% 99.8% 99.8% 98.9% 99.2% 99.7% 99.7% 98.8% 99.1% 99.6% 99.7% 96.6% 96.9% 97.8% 96.4% 97.3% 96.0% 97.1% 95.4% 96.1% 96.4% 95.0% 94.5% 94.2% 94.8% 94.9% 94.4% 94.5% 92.1% 93.7% 93.7% 92.5% 91.9% 91.3% 90% 1920 21 22 23 24 25 26 27 28 29 31 51 31300 51300 301

3.1% 78.6% 18.3% 0.8% 301 88.9% 10.3% 3.3% 31300 77.7% 19.0% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 70.2% 29.8% 301 57.1% 42.9% 31300 71.6% 28.4% 0% 20% 40% 60% 80% 100%

65 3.1% 18.3% 55.0% 0.8% 301 10.3% 50.7% 3.3% 31300 19.0% 55.4% 0% 20% 40% 60% 80% 100%

0.9% 3.1% 16.9% 0.0% 0.5% 301 0.8% 10.1% 0.2% 1.0% 31300 3.3% 17.5% 0.5% 0% 5% 10% 15% 20% 25%

0.5% 5.2% 301 0.4% 3.1% 31300 0.5% 5.4% 0% 1% 2% 3% 4% 5% 6%

87.3% 12.6% 0.1% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 93.6% 5.4% 1.0% 0% 20% 40% 60% 80% 100%

1400 1300 1200 1100 1000 900 800 700 600 500 400 300 200 100 0 411 471 603 747 669 828 741 880 786 924 825 966 857 1,046 929 1,107 982 1,171 1,042 1,261 1,129 1819 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

表 1 雇用確保措置の実施状況 31~300 人 31~50 人 51~300 人 301 人以上 31 人以上総計 51 人以上総計 ( ) 内は 平成 28 年 6 月 1 日現在の数値 表 2 規模別 産業別実施状況 規模別 産業別 ( ) 内は 平成 28 年 6 月 1 日現在の数値 ( 社 %) 1 実施済み 2 未実施 合計 (1+2) 5,423 (5,374) 18 (19) 5,441 (5,393) 99.7% (99.6%) 0.3% (0.4%) 100.0% (100.0%) 2,018 (2,013) 12 (12) 2,030 (2,025) 99.4% (99.4%) 0.6% (0.6%) 100.0% (100.0%) 3,405 (3,361) 6 (7) 3,411 (3,368) 99.8% (99.8%) 0.2% (0.2%) 100.0% (100.0%) 477 (467) 0 (0) 477 (467) 100.0% (100.0%) 0.0% (0.0%) 100.0% (100.0%) 5,900 (5,841) 18 (19) 5,918 (5,860) 99.7% (99.7%) 0.3% (0.3%) 100.0% (100.0%) 3,882 (3,828) 6 (7) 3,888 (3,835) 99.8% (99.8%) 0.2% (0.2%) 100.0% (100.0%) 1 実施済企業割合 2 未実施企業割合 31~50 人 99.4% (99.4%) 0.6% (0.6%) 51~100 人 99.7% (99.7%) 0.3% (0.3%) 101~300 人 99.9% (99.9%) 0.1% (0.1%) 301~500 人 100.0% (100.0%) 0.0% (0.0%) 501~1,000 人 100.0% (100.0%) 0.0% (0.0%) 1,001 人以上 100.0% (100.0%) 0.0% (0.0%) 合計 99.7% (99.7%) 0.3% (0.3%) 農 林 漁業 鉱業 採石業 砂利採取業 建設業 製造業 電気 ガス 熱供給 水道業 情報通信業 運輸 郵便業 卸売業 小売業 金融業 保険業 不動産業 物品賃貸業 学術研究 専門 技術サービス業 宿泊業 飲食サービス業 生活関連サービス業 娯楽業 教育 学習支援業 医療 福祉 複合サービス事業 サービス業 ( 他に分類されないもの ) その他 合計 31 人以上 51 人以上 31 人以上 51 人以上 100.0% (100.0%) 100.0% (100.0%) 0.0% (0.0%) 0.0% (0.0%) 100.0% (100.0%) 100.0% (100.0%) 0.0% (0.0%) 0.0% (0.0%) 99.2% (100.0%) 99.6% (100.0%) 0.8% (0.0%) 0.4% (0.0%) 99.8% (99.6%) 100.0% (99.6%) 0.2% (0.4%) 0.0% (0.4%) 100.0% (100.0%) 100.0% (100.0%) 0.0% (0.0%) 0.0% (0.0%) 100.0% (99.4%) 100.0% (100.0%) 0.0% (0.6%) 0.0% (0.0%) 99.8% (99.4%) 99.8% (99.8%) 0.2% (0.6%) 0.2% (0.2%) 99.7% (99.9%) 100.0% (100.0%) 0.3% (0.1%) 0.0% (0.0%) 98.6% (100.0%) 100.0% (100.0%) 1.4% (0.0%) 0.0% (0.0%) 100.0% (100.0%) 100.0% (100.0%) 0.0% (0.0%) 0.0% (0.0%) 100.0% (100.0%) 100.0% (100.0%) 0.0% (0.0%) 0.0% (0.0%) 99.6% (99.1%) 99.4% (99.4%) 0.4% (0.9%) 0.6% (0.6%) 99.4% (100.0%) 99.1% (100.0%) 0.6% (0.0%) 0.9% (0.0%) 100.0% (98.6%) 100.0% (100.0%) 0.0% (1.4%) 0.0% (0.0%) 99.8% (99.8%) 99.9% (99.8%) 0.2% (0.2%) 0.1% (0.2%) 100.0% (100.0%) 100.0% (100.0%) 0.0% (0.0%) 0.0% (0.0%) 99.6% (99.4%) 99.7% (99.7%) 0.4% (0.6%) 0.3% (0.3%) 100.0% (100.0%) 100.0% (100.0%) 0.0% (0.0%) 0.0% (0.0%) 99.7% (99.7%) 99.8% (99.8%) 0.3% (0.3%) 0.2% (0.2%) (%) 10

表 3-1 雇用確保措置実施企業における措置内容の内訳 ( 社 %) 1 定年制の廃止 2 定年の引上げ 3 継続雇用制度の導入 合計 (1+2+3) 31~300 人 31~50 人 51~300 人 301 人以上 31 人以上総計 51 人以上総計 179 85 94 4 183 98 (192) (99) (93) (5) (197) (98) 1,033 443 590 49 1,082 639 (950) (411) (539) (41) (991) (580) 4,211 1,490 2,721 424 4,635 3,145 (4,232) (1,503) (2,729) (421) (4,653) (3,150) 5,423 2,018 3,405 477 5,900 3,882 (5,374) (2,013) (3,361) (467) (5,841) (3,828) 3.3% 4.2% 2.8% 0.8% 3.1% 2.5% (3.6%) (4.9%) (2.8%) (1.1%) (3.4%) (2.6%) 19.0% 22.0% 17.3% 10.3% 18.3% 16.5% (17.7%) (20.4%) (16.0%) (8.8%) (17.0%) (15.2%) 77.7% 73.8% 79.9% 88.9% 78.6% 81.0% (78.7%) (74.7%) (81.2%) (90.1%) (79.7%) (82.3%) 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% (100.0%) (100.0%) (100.0%) (100.0%) (100.0%) (100.0%) ( ) 内は 平成 28 年 6 月 1 日現在の数値 合計 は表 1の 1 実施済み に対応している 2 定年の引上げ は65 歳以上の定年の定めを設けている企業 3 継続雇用制度の導入 は定年年齢は65 歳未満だが継続雇 用制度の年齢を65 歳以上としている企業を それぞれ計上している 表 3-2 継続雇用制度の内訳 1 希望者全員 65 歳以上の継続雇用制度 2 基準該当者 65 歳以上の継続雇用制度 ( 経過措置適用企業 ) 合計 (1+2) ( 社 %) 3,014 (2,991) 1,197 (1,241) 4,211 (4,232) 31~300 人 71.6% (70.7%) 28.4% (29.3%) 100.0% (100.0%) 1,182 (1,176) 308 (327) 1,490 (1,503) 31~50 人 79.3% (78.2%) 20.7% (21.8%) 100.0% (100.0%) 1,832 (1,815) 889 (914) 2,721 (2,729) 51~300 人 67.3% (66.5%) 32.7% (33.5%) 100.0% (100.0%) 242 (236) 182 (185) 424 (421) 301 人以上 57.1% (56.1%) 42.9% (43.9%) 100.0% (100.0%) 3,256 (3,227) 1,379 (1,426) 4,635 (4,653) 31 人以上総計 70.2% (69.4%) 29.8% (30.6%) 100.0% (100.0%) 2,074 (2,051) 1,071 (1,099) 3,145 (3,150) 51 人以上総計 65.9% (65.1%) 34.1% (34.9%) 100.0% (100.0%) ( ) 内は 平成 28 年 6 月 1 日現在の数値 合計 は表 3-1の 3 継続雇用制度の導入 に対応している 11

表 3-3 継続雇用先の内訳 ( 社 %) 自社以外の継続雇用先がある企業 1 自社のみ 2 自社 親会社 子会社 3 自社 関連会社等 4 自社 親会社 子会社 関連会社等 5 親会社 子会社 6 親会社 子会社 関連会社等 7 関連会社等 小計 (2~7) 合計 (1~7) 12 31~300 人 31~50 人 51~300 人 301 人以上 31 人以上総計 3,993 (3,957) 107 (128) 48 (75) 50 (58) 13 (13) 0 (0) 0 (1) 218 (275) 4,211 (4,232) 94.8% (93.5%) 2.5% (3.0%) 1.1% (1.8%) 1.2% (1.4%) 0.3% (0.3%) 0.0% (0.0%) 0.0% (0.0%) 5.2% (6.5%) 100.0% (100.0%) 1,434 (1,441) 24 (32) 19 (15) 11 (12) 2 (3) 0 (0) 0 (0) 56 (62) 1,490 (1,503) 96.2% (95.9%) 1.6% (2.1%) 1.3% (1.0%) 0.7% (0.8%) 0.1% (0.2%) 0.0% (0.0%) 0.0% (0.0%) 3.8% (4.1%) 100.0% (100.0%) 2,559 (2,516) 83 (96) 29 (60) 39 (46) 11 (10) 0 (0) 0 (1) 162 (213) 2,721 (2,729) 94.0% (92.2%) 3.1% (3.5%) 1.1% (2.2%) 1.4% (1.7%) 0.4% (0.4%) 0.0% (0.0%) 0.0% (0.0%) 6.0% (7.8%) 100.0% (100.0%) 358 (345) 31 (39) 16 (15) 16 (19) 2 (2) 0 (0) 1 (1) 66 (76) 424 (421) 84.4% (81.9%) 7.3% (9.3%) 3.8% (3.6%) 3.8% (4.5%) 0.5% (0.5%) 0.0% (0.0%) 0.2% (0.2%) 15.6% (18.1%) 100.0% (100.0%) 4,351 (4,302) 138 (167) 64 (90) 66 (77) 15 (15) 0 (0) 1 (2) 284 (351) 4,635 (4,653) 93.9% (92.5%) 3.0% (3.6%) 1.4% (1.9%) 1.4% (1.7%) 0.3% (0.3%) 0.0% (0.0%) 0.0% (0.0%) 6.1% (7.5%) 100.0% (100.0%) 51 人以上総計 2,917 (2,861) 114 (135) 45 (75) 55 (65) 13 (12) 0 (0) 1 (2) 228 (289) 3,145 (3,150) 92.8% (90.8%) 3.6% (4.3%) 1.4% (2.4%) 1.7% (2.1%) 0.4% (0.4%) 0.0% (0.0%) 0.0% (0.1%) 7.2% (9.2%) 100.0% (100.0%) ( ) 内は 平成 28 年 6 月 1 日現在の数値 合計 は表 3-1 の 3 継続雇用制度の導入 に対応している

表 4 希望者全員が 65 歳以上まで働ける企業の状況 ( 社 %) 1 定年制の廃止 2 65 歳以上定年 3 希望者全員 65 歳以上の継続雇用制度 合計 (1+2+3) 報告した全ての企業 31~300 人 31~50 人 51~300 人 301 人以上 31 人以上総計 51 人以上総計 179 (192) 1,033 (950) 3,014 (2,991) 4,226 (4,133) 5,441 (5,393) 3.3% (3.6%) 19.0% (17.6%) 55.4% (55.5%) 77.7% (76.6%) 100.0% (100.0%) 85 (99) 443 (411) 1,182 (1,176) 1,710 (1,686) 2,030 (2,025) 4.2% (4.9%) 21.8% (20.3%) 58.2% (58.1%) 84.2% (83.3%) 100.0% (100.0%) 94 (93) 590 (539) 1,832 (1,815) 2,516 (2,447) 3,411 (3,368) 2.8% (2.8%) 17.3% (16.0%) 53.7% (53.9%) 73.8% (72.7%) 100.0% (100.0%) 4 (5) 49 (41) 242 (236) 295 (282) 477 (467) 0.8% (1.1%) 10.3% (8.8%) 50.7% (50.5%) 61.8% (60.4%) 100.0% (100.0%) 183 (197) 1,082 (991) 3,256 (3,227) 4,521 (4,415) 5,918 (5,860) 3.1% (3.4%) 18.3% (16.9%) 55.0% (55.1%) 76.4% (75.3%) 100.0% (100.0%) 98 (98) 639 (580) 2,074 (2,051) 2,811 (2,729) 3,888 (3,835) 2.5% (2.6%) 16.4% (15.1%) 53.3% (53.5%) 72.3% (71.2%) 100.0% (100.0%) ( ) 内は 平成 28 年 6 月 1 日現在の数値 希望者全員が65 歳以上まで働ける企業 は 定年制の廃止 65 歳以上定年 及び 希望者全員 65 歳以上の継続雇用制度 の合計である 報告した全ての企業 は表 1 の 合計 に対応している 表 5 定年制の廃止および 65 歳以上定年企業の状況 ( 社 %) 31~300 人 31~50 人 51~300 人 301 人以上 31 人以上総計 51 人以上総計 1 定年制の廃止 265 歳以上定年 65 歳 66~69 歳 70 歳以上 179 (192) 950 (893) 29 (7) 54 (50) 1,212 (1,142) 5,441 (5,393) 3.3% (3.6%) 17.5% (16.6%) 0.5% (0.1%) 1.0% (0.9%) 22.3% (21.2%) 100.0% (100.0%) 85 (99) 400 (383) 15 (5) 28 (23) 528 (510) 2,030 (2,025) 4.2% (4.9%) 19.7% (18.9%) 0.7% (0.2%) 1.4% (1.1%) 26.0% (25.2%) 100.0% (100.0%) 94 (93) 550 (510) 14 (2) 26 (27) 684 (632) 3,411 (3,368) 2.8% (2.8%) 16.1% (15.1%) 0.4% (0.1%) 0.8% (0.8%) 20.1% (18.8%) 100.0% (100.0%) 4 (5) 48 (39) 1 (2) 0 (0) 53 (46) 477 (467) 0.8% (1.1%) 10.1% (8.4%) 0.2% (0.4%) 0.0% (0.0%) 11.1% (9.9%) 100.0% (100.0%) 183 (197) 998 (932) 30 (9) 54 (50) 1,265 (1,188) 5,918 (5,860) 3.1% (3.4%) 16.9% (15.9%) 0.5% (0.2%) 0.9% (0.9%) 21.4% (20.3%) 100.0% (100.0%) 98 (98) 598 (549) 15 (4) 26 (27) 737 (678) 3,888 (3,835) 2.5% (2.6%) 15.4% (14.3%) 0.4% (0.1%) 0.7% (0.7%) 19.0% (17.7%) 100.0% (100.0%) ( ) 内は 平成 28 年 6 月 1 日現在の数値 2 65 歳以上定年 は表 3-1 の 2 定年の引上げ に対応している 報告した全ての企業 は表 1 の 合計 に対応している 合計 (1+2) 報告した全ての企業 13

表 6 希望者全員 66 歳以上の継続雇用制度を導入している企業の状況 ( 社 %) 希望者全員 66 歳以上 166 歳 ~69 歳 270 歳以上 合計 (1+2) 報告した全ての企業 31~300 人 31~50 人 51~300 人 301 人以上 31 人以上総計 51 人以上総計 28 (22) 292 (260) 320 (282) 5,441 (5,393) 0.5% (0.4%) 5.4% (4.8%) 5.9% (5.2%) 100.0% (100.0%) 8 (7) 119 (114) 127 (121) 2,030 (2,025) 0.4% (0.3%) 5.9% (5.6%) 6.3% (6.0%) 100.0% (100.0%) 20 (15) 173 (146) 193 (161) 3,411 (3,368) 0.6% (0.4%) 5.1% (4.3%) 5.7% (4.8%) 100.0% (100.0%) 2 (3) 15 (10) 17 (13) 477 (467) 0.4% (0.6%) 3.1% (2.1%) 3.6% (2.8%) 100.0% (100.0%) 30 (25) 307 (270) 337 (295) 5,918 (5,860) 0.5% (0.4%) 5.2% (4.6%) 5.7% (5.0%) 100.0% (100.0%) 22 (18) 188 (156) 210 (174) 3,888 (3,835) 0.6% (0.5%) 4.8% (4.1%) 5.4% (4.5%) 100.0% (100.0%) ( ) 内は 平成 28 年 6 月 1 日現在の数値 本票は定年年齢が 70 歳以上の企業も含めて計上しているため 270 歳以上 は表 7 の 希望者全員 70 歳以上 に対応しない 報告した全ての企業 は表 1 の 合計 に対応している 表 7 70 歳以上まで働ける企業の状況 ( 社 %) 1 定年制の廃止 2 70 歳以上定年 370 歳以上までの継続雇用制度 希望者全員 70 歳以上 基準該当者 70 歳以上 4 その他の制度で 70 歳以上まで雇用 合計 (1+2+3+4) 報告した全ての企業 31~300 人 31~50 人 51~300 人 301 人以上 31 人以上総計 51 人以上総計 179 (192) 54 (50) 279 (250) 411 (381) 227 (212) 1,150 (1,085) 5,441 (5,393) 3.3% (3.6%) 1.0% (0.9%) 5.1% (4.6%) 7.6% (7.1%) 4.2% (3.9%) 21.1% (20.1%) 100.0% (100.0%) 85 (99) 28 (23) 113 (110) 156 (149) 71 (60) 453 (441) 2,030 (2,025) 4.2% (4.9%) 1.4% (1.1%) 5.6% (5.4%) 7.7% (7.4%) 3.5% (3.0%) 22.3% (21.8%) 100.0% (100.0%) 94 (93) 26 (27) 166 (140) 255 (232) 156 (152) 697 (644) 3,411 (3,368) 2.8% (2.8%) 0.8% (0.8%) 4.9% (4.2%) 7.5% (6.9%) 4.6% (4.5%) 20.4% (19.1%) 100.0% (100.0%) 4 (5) 0 (0) 15 (10) 36 (35) 29 (29) 84 (79) 477 (467) 0.8% (1.1%) 0.0% (0.0%) 3.1% (2.1%) 7.5% (7.5%) 6.1% (6.2%) 17.6% (16.9%) 100.0% (100.0%) 183 (197) 54 (50) 294 (260) 447 (416) 256 (241) 1,234 (1,164) 5,918 (5,860) 3.1% (3.4%) 0.9% (0.9%) 5.0% (4.4%) 7.6% (7.1%) 4.3% (4.1%) 20.9% (19.9%) 100.0% (100.0%) 98 (98) 26 (27) 181 (150) 291 (267) 185 (181) 781 (723) 3,888 (3,835) 2.5% (2.6%) 0.7% (0.7%) 4.7% (3.9%) 7.5% (7.0%) 4.8% (4.7%) 20.1% (18.9%) 100.0% (100.0%) ( ) 内は 平成 28 年 6 月 1 日現在の数値 70 歳以上まで働ける企業 は 定年制の廃止 70 歳以上定年 70 歳以上までの継続雇用制度 及び その他の制度で70 歳以上まで雇用 の合計である その他の制度で70 歳以上まで雇用 とは 希望者全員や基準該当者を70 歳以上まで継続雇用する制度は導入していないが 企業の実情に応じて何らかの仕組みで70 歳以上まで働くことができる制度を導入している場合を指す 報告した全ての企業 は表 1の 合計 に対応している 14

表 8-1 60 歳定年企業における定年到達者等の状況 企業数 ( 社 ) 定年到達者総数 ( 人 ) 継続雇用者数 うち子会社等 関連会社等での継続雇用者数 定年退職者数 ( 継続雇用を希望しない者 ) 定年退職者数 ( 継続雇用を希望したが継続雇用されなかった者 ) 継続雇用の終了による離職者数 ( 人 ) 60 歳定年企業で定年到達者がいる企業等 2,824 10,295 8,987 87.3% (88.1%) 264 2.6% (2.1%) 1,294 12.6% (11.9%) 14 0.1% (0.0%) 1,810 うち女性 1,284 4,045 3,473 85.9% (89.1%) 18 0.4% (0.3%) 567 14.0% (10.9%) 5 0.1% (0.0%) 395 15 過去 1 年間 ( 平成 28 年 6 月 1 日から平成 29 年 5 月 31 日 ) に 60 歳定年企業において定年年齢に到達した者について集計している ( ) 内は 平成 28 年 6 月 1 日現在の数値 継続雇用の終了による離職者数 は継続雇用制度における上限年齢に到達したことによる離職者の数 表 8-2 経過措置企業における基準適用年齢到達者の状況 企業数 ( 社 ) 基準を適用できる年齢に到達した者の総数 ( 人 ) 継続雇用者数 ( 基準に該当し引き続き継続雇用された者 ) 継続雇用終了者数 ( 継続雇用の更新を希望しない者 ) 継続雇用終了者数 ( 基準に該当しない者 ) 経過措置適用企業で基準適用年齢到達者 (62 歳 ) がいる企業 541 2,142 2,005 93.6% (91.9%) 115 5.4% (6.4%) 22 1.0% (1.7%) うち女性 216 699 656 93.8% (93.0%) 38 5.4% (4.7%) 5 0.7% (2.3%) 平成 28 年 6 月 1 日から平成 29 年 5 月 31 日に経過措置適用企業 (60 歳 61 歳 62 歳定年企業 ) において基準適用年齢に到達した者について集計している ( ) 内は 平成 28 年 6 月 1 日現在の数値

表 9 年齢別常用労働者数 ( 人 ) 年齢計 60 歳以上合計 60~64 歳 65 歳以上 ( 平成 25 年以降の () はうち 70 歳以上 ) 平成 17 年 572,441 人 (100.0) 37,930 人 (100.0) 27,849 人 (100.0) 10,081 人 (100.0) 平成 18 年 597,046 人 (104.3) 41,066 人 (108.3) 29,247 人 (105.0) 11,819 人 (117.2) 平成 19 年 584,480 人 (102.1) 47,059 人 (124.1) 33,562 人 (120.5) 13,497 人 (133.9) 平成 20 年 664,159 人 (116.0) 60,317 人 (159.0) 43,221 人 (155.2) 17,096 人 (169.6) 16 5 規 1 模人企以業上 3 規 1 模人企以業上 平成 21 年 673,756 人 (117.7) 66,907 人 (176.4) 48,593 人 (174.5) 18,314 人 (181.7) 平成 22 年 699,555 人 (122.2) 74,053 人 (195.2) 55,299 人 (198.6) 18,754 人 (186.0) 平成 23 年 684,132 人 (119.5) 78,573 人 (207.2) 58,944 人 平成 24 年 691,104 人 (120.7) 82,471 人 (217.4) 60,861 人 (218.5) 24,409 人平成 25 年 695,452 人 (121.5) 85,652 人 (225.8) 61,243 人 (219.9) (5,504 人 ) 29,611 人平成 26 年 723,170 人 (126.3) 92,946 人 (245.0) 63,335 人 (227.4) (6,601 人 ) 35,032 人平成 27 年 734,840 人 (128.4) 98,245 人 (259.0) 63,213 人 (227.0) (7,542 人 ) 40,226 人平成 28 年 748,742 人 (130.8) 104,179 人 (274.7) 63,953 人 (229.6) (8,556 人 ) 48,264 人平成 29 年 778,698 人 (136.0) 112,927 人 (297.7) 64,663 人 (232.2) (11,588 人 ) 平成 21 年 743,198 人 (100.0) 74,674 人 (100.0) 54,186 人 (100.0) 20,488 人 平成 22 年 770,709 人 (103.7) 82,807 人 (110.9) 61,634 人 (113.7) 21,173 人 (103.3) 平成 28 年 830,248 人 (111.7) 117,091 人 (156.8) 71,322 人 (131.6) ( ) は平成 17 年を 100 とした場合の比率 (31 人以上は平成 21 年を 100 とした場合の比率 ) (211.7) 19,629 人 (194.7) 平成 23 年 756,028 人 (101.7) 87,950 人 (117.8) 65,919 人 (121.7) 22,031 人 平成 24 年 764,767 人 (102.9) 92,382 人 (123.7) 67,917 人 (125.3) 平成 25 年 772,530 人 (103.9) 96,586 人 (129.3) 68,726 人 (126.8) 平成 26 年 801,985 人 (107.9) 104,604 人 (140.1) 70,763 人 (130.6) 平成 27 年 815,137 人 (109.7) 110,730 人 (148.3) 70,719 人 (130.5) 平成 29 年 860,027 人 (115.7) 126,086 人 (168.8) 71,884 人 (132.7) 21,610 人 (214.4) 27,860 人 (6,283 人 ) 33,841 人 (7,578 人 ) 40,011 人 (8,708 人 ) 45,769 人 (9,842 人 ) 54,202 人 (13,072 人 ) (242.1) (293.7) (347.5) (399.0) (478.8) (100.0) (107.5) 24,465 人 (119.4) (136.0) (165.2) (195.3) (223.4) (264.6)