従業員の個人住民税の特別徴収を実施していない事業者の方へ

Similar documents
特別徴収税額の変更特別徴収税額を通知した後 その税額に誤りがあったり また これを変更する理由が生じたときは 市役所から 市民税 県民税特別徴収税額の変更通知書 ( 特別徴収義務者用 ) および 市民税 県民税特別徴収税額の変更通知書 ( 納税義務者用 ) を送付いたします これらの通知書が届いた際

特別徴収制度説明会

Q4 すべての事業主が個人住民税を特別徴収しなければいけないのですか? A4 所得税の源泉徴収義務のある事業主は 従業員の個人住民税を特別徴収することが法令 ( 地方税法及び各市町村の条例 ) により義務付けられています 特別徴収義務者に指定された事業主は 従業員に給与を支払う際に 個人住民税を特別

Microsoft Word - 資料6-1 個人住民税の特別徴収に係るQ&A(事業者向け)

各特別徴収義務者殿 市民税 県民税の特別徴収事務につきましては 日頃から格別のご協力をいただき厚くお礼申し上げます 本年度 特別徴収をお願いすることになりましたので その取り扱いに必要な関係書類をお送りします 特に この 特別徴収のしおり は 事務を円滑に進めていただくためのものです ご一読のうえ

目次 1 個人住民税とは 1 2 特別徴収の義務 1 (1) 特別徴収義務者の指定 1 (2) 特別徴収のメリット 2 (3) 特別徴収の対象になる方 2 (4) 給与支払報告書の提出 3 (5) 特別徴収税額決定通知書の送付 5 (6) 納期と納入方法 6 (7) 税額の変更通知 6 (8) 退職

特別徴収制度説明会

2 外国人従業員に関すること Q4 A4 特別徴収をしていた 従業員 Bさん ( 外国人 ) が退職し 帰国することになりました この場合 未徴収分の市民税はどうすればいいですか 従業員 Bさんが帰国する場合は できる限り未徴収分の市県民税を一括徴収してください なお 1 月 1 日以降 4 月 3

田沼 薫  様

個人住民税 特別徴収 に係る Q&A 問 1 個人住民税の 特別徴収 とはどんな制度ですか? 答 1 従業員の方々の納税の便宜を図る目的から 事業者の方が 毎月の給与を支払う際に所得税などのように 個人住民税を徴収して ( 天引きして ) 納入していただく制度です 従業員の所得税は給与から源泉徴収し

納税義務者とは従業員等をいいます 特別徴収義務者用より詳細な内容になっています 市町村によっては個人情報保護から特別徴収義務者用の通知書が圧着 加工等されていることがあります この場合 開かずに本人に渡すよ う要請されています ミシン目で切り離し 各個人にお渡しください 6 月の給料袋に同封 するこ

Microsoft Word - (修正版)特徴一斉指定Q&A

個人住民税 ( 市民税 府民税 ) 特別徴収事務の取扱要領 京丹後市役所市民環境部税務課 電話 : 直通 HP: 特別徴収とは 特別徴収とは 給与支払者 ( 会社 事業所など ) が納税義務者 ( 納税義務のある

目次 1. 特別徴収制度とは 該当ページ (1) 新潟県での取り組み 2 (2) 特別徴収と普通徴収 3 (3) 特別徴収の対象者 5 (4) 特別徴収に該当しない人 6 2. 特別徴収事務の流れ特別徴収事務月別一覧表 8 (1) 総括表の送付 11 月から12 月 9 (2) 給与支払報告書の提出

特別徴収の事務は決して難しくありません この冊子で具体的な事務手続きについて分かりやすくご案内いたします 目 次 個人市 県民税について 1 特別徴収の義務 1 特別徴収義務者の指定 2 対象になる人 2 特別徴収の流れ 3 給与支払

市民税

特別徴収の事務処理 1 特別徴収とは 4 特別徴収税額の通知 ( 法第 321 条の 4) 特別徴収とは 所得税の源泉徴収と同じように 給与の支払をする者 ( 事業主 ) が 給与の支払を受ける者 ( 従業員 ) の毎月の給与から個人の市民税 県民税額を差し引き 翌月の 10 日までに納入していただ

Microsoft PowerPoint - 【 版】H26年度特徴.pptx

特別徴収事業者特別徴収事業者であることであること が入札参加申請入札参加申請の要件要件に加わりますわります 個人住民税の特別徴収制度は 地方税法や各市町村の条例等で定められており 所得税の源泉徴収をしている従業員がいる場合は 特別徴収することが義務づけられています 伊佐市では 法令遵守の観点から こ

個人住民税の特別徴収に関するQ&A

目次 1. 特別徴収制度とは 該当ページ (1) 新潟県での取り組み 2 (2) 特別徴収と普通徴収 3 (3) 特別徴収の対象者 5 (4) 特別徴収に該当しない人 6 2. 特別徴収事務の流れ特別徴収事務月別一覧表 8 (1) 総括表の送付 11 月から12 月 9 (2) 給与支払報告書の提出

<4D F736F F D208B8B975E8E7895A595F18D908F9192F18F6F8FE382CC928D88D38E968D80>

特別徴収事務処理の流れ 1 給与支払報告書の提出 (1 月 31 日まで ) 税務課窓口に給与支払報告書を提出する場合 (1) 前年中の給与支払の実績に基づいて 個人別の 給与支払報告書 を正副 2 部作成し 以下の区分毎に仕分けする 1 特別徴収 ( 給与天引き ) する人 2 普通徴収とする人

特別徴収事務処理の流れ 1 給与支払報告書の提出 (1 月 31 日まで ) 税務担当課窓口に給与支払報告書を提出する場合 (1) 前年中の給与支払の実績に基づいて 個人別の 給与支払報告書 を正副 2 部作成し 以下の区分毎に仕分けする 1 特別徴収 ( 給与天引き ) する人 2 普通徴収とする

Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税


法によって徴収することになっています したがって パートやアルバイトの従業員であっても この要件に該当する場合は特別徴収しなければなりません ただし 次のようなケースは特別徴収することが著しく困難なため 特別徴収の対象とならない場合があります ( 詳しくは各市町村の個人住民税担当課へご確認ください

Microsoft Word - ③(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書

従業員は家族だけなので特別徴収しなくていいです 従業員数の少ない事業所でも特別徴収しなければなりません 毎月納めるのが面倒なのですが 納期の特例 を利用すれば 住民税の毎月の給与からの天引きはしなくても良いのです 特別徴収 のメリットは何です 家族に対して支払う給与から所得税を源泉

目 次 1. 特別徴収について 3 2. 特別徴収の根拠法令等 3 3. 特別徴収義務者の指定について 4 4. 特別徴収のしくみ 4 5. 特別徴収義務者に指定した際に送付する書類等 4 6. 特別徴収の事務処理 5 1 給与支払報告書の提出義務 5 2 給与支払報告書提出後に給与所得者が退職等し

従業員は家族だけなので特別徴収しなくていいですか? 従業員数の少ない事業所でも特別徴収しなければなりませんか? 毎月納めるのが面倒なのですが 納期の特例 を利用すれば 住民税の毎月の給与からの天引きはしなくても良いのですか? 特別徴収 のメリットは何ですか? 家族に対して支払う給与

公的年金からの特別徴収制度の見直しについて ( 平成 28 年 10 月以降適用 ) 公的年金からの特別徴収制度の見直しが行われ 平成 28 年 10 月以降に実施 される特別徴収より 下記のとおり制度が改正されました 1 特別徴収税額の算定方法の見直し 年間の公的年金からの特別徴収税額の平準化を図

1 個人住民税とは 1 2 特別徴収とは (1) 特別徴収と普通徴収 1 (2) 特別徴収義務者の指定 1 3 特別徴収の流れ (1) 給与支払報告書の提出 2 (2) 特別徴収税額決定通知書等の送付 6 (3) 納期と納入方法 6 (4) 税額の変更通知 7 4 随時の手続き ( 納税義務者に異動

個人住民税 特別徴収Q&A

退職金についての市県民税はどうなるの? 私は平成 28 年 4 月に退職しました 勤続 30 年で退職金は 2,100 万円ですがこの退職 金に対する市県民税はいくらですか 通常の市県民税の課税は前年中の所得に対し翌年課税されるしくみになっていますが 退職金に対する課税については 他の所得と分離して

目次 個人住民税とは? 1 1) 個人住民税の特別徴収とは? 1 2) 普通徴収 ( 個人で納付 ) と特別徴収 ( 給不天引き ) の違い 1 特別徴収事務の流れ 2 1) 給不支払報告書の提出 (1 月 31 日まで ) 3 2) 給不支払報告書の提出後に従業員等の異動があった場合 5 3) 個

目 次 1 個人住民税とは 1 2 特別徴収の義務 (1) 特別徴収義務者の指定 1 (2) 特別徴収制度のしくみ 1 (3) 特別徴収の対象になる方 2 (4) 給与支払報告書の提出 2 (5) 特別徴収税額決定通知書の送付 4 (6) 納期と納入方法 4 (7) 従業員が退職等で異動した場合の手

1. 各月の納期回数回回回回回回回回回回回回 納入の場所 平成 30 年度町民税 県民税の特別徴収について 1

給与所得者異動届出書 の書き方 町県民税 給与支払報告書 特別徴収 平成 提出 ( 所在地 99-2 おおい町本郷 6-- 法人番号 指定番号 ( 名称 株式会社 給与所得者 ( ア ( イ ( ウ 異動の由 以降 宛名番号 特別徴収税額徴収済税額未徴収税額 退職退職時ま

3 減免の期間及び割合 下表の左欄の期間に終了する事業年度又は課税期間に応じて右欄の減免割合を適用します H27.6.1~H 減免割合 5/6 納付割合 1/6 H28.6.1~H 減免割合 4/6 納付割合 2/6 H29.6.1~H 減免割合 3/6 納

目次 個人住民税の特別徴収とは? 個人住民税 ( 市 県民税 ) とは? 特別徴収 ( 給与天引き ) と普通徴収 ( 個人払い ) の違い... 1 特別徴収事務の流れ 給与支払報告書の提出 (1 月 31 日まで ) 給与支払報告書の提出後

<4D F736F F D20944E8BE093C192A5837A815B B83572E646F63>

個人住民税の特別徴収にかかる Q&A 従業員様向け 本文 H30.1 問 1) 個人住民税の 特別徴収 とはどんな制度ですか? また利用することで どんなメリットがありますか? 回答 従業員の方々の納税の便宜を図る目的から 事業主が毎月の給与を支払う際に 所得税の源泉徴収と同じように 個人住民税 (

Q3. 資本金 500 万円で豊中市内の従業員が 60 人の法人です 均等割の金額を教えてください 豊中市の税率 ( 市町村によって違います ) 資本金等の額 * 従業者数 ( 豊中市内 ) 税額 ( 年額 ) * 50 億円超 10 億超 ~50 億円以下 1 億超 ~10 億円以下 1 千万超

住民税 所得税の税率国から地方への税源移譲に伴い 平成 19 年度から住民税所得割の税率が 10% に統一され 所得税の税率が 4 段階から 7 段階の累進税率に改正されています 住民税については平成 19 年度分 ( 平成 19 年 6 月納付分 ) 所得税については平成 19 年分 ( 平成 1

記載例 1 退職 未徴収税額一括徴収 の場合 氏 宛先 平成 30 年 12 5 提出 給与得者旧名中村一郎 1 1 現在 給与支払報告 特 別 徴 収 特 在 地 460 別 徴 収名 称 義 氏 名 務 者 9 個 名古屋市港区港明一丁目

平成 30 年度改正版 平成 30 年 6 月 1 日から平成 31(2019) 年 5 月 31 日までの間に終了する事業年度に ついては 減免割合が 2/6 に変更となりましたので 30 年度改正版をご使用くださ 1 減免の対象 ( 変更はありません ) 詳細は次ページをご覧ください 1 資本金

Microsoft Word - qa-jyuugyouin.doc

PowerPoint プレゼンテーション

市 県民税 ( 住民税 ) 市民税は 県民税と合わせて住民税と呼ばれ 住民のみなさんがそれぞれの税の負担能力に応じて分担し合うという性格をもつ税金で 個人が負担する個人市民税と 会社などが負担する法人市民税があります 市民税には 均等の額によって納めていただく均等割と 個人の所得に応じて納めていただ

ご注意ください! ワンストップ特例の申請には マイナンバーの記載と添付書類の提出が必要です 1. 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 にマイナンバー ( 個人番号 ) を記入して下さい 記入にあたっては 下記及び別紙記入例を参考にご記入下さい 2. 本人確認と個人番号確認の書類を手元に用意して下さい

目 次 個人住民税について 3 個人住民税の特別徴収のしくみ 3 1 給与支払報告書の提出 4 2 特別徴収義務者の指定 8 3 特別徴収の対象になる従業員 8 4 特別徴収税額の通知 8 5 特別徴収税額の天引き 9 6 特別徴収税額の納入 9 7 特別徴収税額に変更があった場合 9 8 従業員が

納税義務者について Q 私自身は以前から社会保険に加入しているのに 国保税の納税通知書が私宛に届きましたがなぜですか? A 国保税は世帯主の方に納税義務があります ( 地方税法第 703 条の 4) 世帯主が国保以外の健康保険に加入していても ご家族のどなたかが国保に加入していれば あくまでも加入し

ワンストップ特例制度を利用するためには 申請書と次の 1 と 2 の提出が必 要です ワンストップ特例申請書 ( 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 ) 1 個人番号 ( マイナンバー ) 確認の書類 2 本人確認の書類 なお 1 個人番号確認書類の種類によって 必要となる 2 本人確認書類が異なり

所得税を源泉徴収する義務のある事業主 ( 給与支払者 ) は アルバイト等を含むすべての従業員 ( 納税義務者 ) から個人住民税を特別徴収 ( 給与天引き ) することが法令で義務づけられております えりも町では 納税者間の公平性 納税者の利便性等の確保を図るため 特別徴収の実施を徹底する取組を行

表紙 

一人親方等(第2種)特別加入団体の年度更新手続等について 

「公的年金からの特別徴収《Q&A

出先機関名市立病院事務局総務課 編集年度分類記号種別 書 目 24 C36 3 所得税 県市町村税関係 全 1 冊の 1 冊 索引番号 完結年月日文書番号 件 名 備 考 平成 24 年 3 月分住民税の納入について ( 伺い ) 平成 24 年 3 月分所得税の

個人市県民税について 1 特別徴収の義務 1 特別徴収義務者の指定 2 特別徴収のメリット 2 特別徴収の対象になる人 2 給与支払報告書の提出 3 特別徴収税額決定通知書の送付 5 納期と納入方法 6 税額の変更通知 7 退職 休職者の徴収方法 7 異動届などの提出 8 退職して一括徴収の場合 8

従業員は家族だけなので特別徴収しなくていいですか? 従業員数の少ない事業所でも特別徴収しなければなりませんか? 毎月納めるのが面倒なのですが 納期の特例 を利用すれば 住民税の毎月の給与からの引き去りはしなくても良いのですか? 特別徴収 のメリットは何ですか? 家族に対して支払う給

あなたと生計を一にする配偶者やその他の親族が受け取る公的年金等から引き落とされている国民健康保険 料 後期高齢者医療保険料 介護保険料はあなたの控除の対象とはなりませんので御注意ください 5 生命保険料控除 地震保険料控除 について それぞれ該当する欄に昨年中に支払った金額を記入し 以下の計算方法に

納税証明書を請求される方へ

< DF588F F A2E786C73>

健康保険 氏名 被扶養者世帯合算 申請者 記入用 申請内容 診療月 受診者 平成年月.. 家族 被扶養者 左記の診療月について 受診者ごと 医療機関 薬局 入院 通院別等 にご記入ください.. 家族 被扶養者.. 家族 被扶養者 氏名 家族の場合はその方の 生年月日 年月日年月日年月日 3 療養を受

PowerPoint プレゼンテーション

労働保険 新潟労働局 (H31.3)

Microsoft Word - 事業主用事務手引き(ほんとの最終)291005(溶込)

<92F18F6F976C8EAE2E786477>

01-08_手引き書H31_CS6.indd

確認書類一覧表 個人番号カード を 持っている人 通知カード を 持っている人 どちらも持って いない人 2 個人番号確 個人番号カード 通知カードのコピー 個人番号が記載された 認の書類 の裏のコピー 民票のコピー 個人番号カード 下記いずれかの身分証の 下記いずれかの身分証の の表のコピー コピ

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の

SILAND.JP テンプレート集

平成14年度

目 次 1 実施計画策定の目的 1 2 本市の現状 2 (1) 給与所得者に対する特別徴収の実施率 (2) 特別徴収未実施事業者の把握 (3) 個人住民税の収入状況等 3 本市の取組み 3 (1) 対象事業者の選定 (2) 指定予告通知等の発送 (3) 特別徴収義務者の指定及び特別徴収税額の通知 (

ふるさと納税ワンストップ特例申請書の送付について この度は那須町へふるさと納税いただきまして誠にありがとうございます さて ふるさと納税による税の軽減を受けるためには確定申告を行っていただく必要がありますが ふるさと納税ワンストップ特例制度 に該当し 制度の適用を受けた場合 確定申告等の申告を行わな

Microsoft Word - qa-jigyounushi.doc

目次 個人住民税について 2 個人住民税の特別徴収のしくみ 2 1 給与支払報告書の提出 3 2 特別徴収義務者の指定 7 3 特別徴収の対象になる従業員 7 4 特別徴収税額の通知 7 5 特別徴収税額の天引き 8 6 特別徴収税額の納入 8 7 特別徴収税額に変更があった場合 8 8 従業員が退


個人住民税の特別徴収にかかる Q&A 事業主様向け 本文 ( 特別徴収とは ) 問 1) 個人住民税の 特別徴収 とはどんな制度ですか? H30.1 回答 事業主が 従業員へ支払う毎月の給与から 所得税の源泉徴収と同じように 個人住民税 ( 市町村民税と府民税 ) を徴収して ( 天引きして ) 従

Microsoft Word - 総括表手引き H31.docx

Microsoft Word - 個人住民税特別徴収の事務手引き

個人住民税の現年課税化に係る課題について

Visio-1 申込書(表・記入例).vsd

Microsoft Word - sample1.doc

目次 1. 年末調整とは 2. 平成 30 年分の留意点 3. 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書の書き方 4. 給与所得者の配偶者控除等申告書の書き方 5. 給与所得者の保険料控除申告書の書き方 2

目 次 届出様式 平成 30 年度市民税 県民税の特別徴収について P1~P5 1. 市民税 県民税特別徴収とは 2. 特別徴収義務者とは 3. 給与所得等に係る市民税 県民税特別徴収対象者 ( 納税義務者 ) 4. 特別徴収税額通知書 5. 特別徴収義務者指定番号 6. 月割額の徴収 納入方法 7

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D20905C90BF8EE891B F18F6F8F9197DE90E096BE E646F63>

「左記以外の所得のある方」からの確定申告書作成編

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

目次 1 個人住民税について 特別徴収義務者の指定 特別徴収の対象になる方 特別徴収の対象にならない方 特別徴収事務の概要 給与支払報告書の提出 特別徴収税額通知書の送付 納期と納入方法

各種比較 住民基本台帳カード 個人番号カード 通知カード 1. 様式 住民票コードの記載なし顔写真は選択制 個人番号を記載顔写真を記載 個人番号を記載顔写真なし 2. 作成 交付 即日交付又は窓口に 2 回来庁手数料 :1,000 円 通知カードとあわせて個人番号カードの交付申請書を送付し 申請は郵

海外派遣者(第3種)の特別加入の年度更新手続等について

令和元年度神奈川県私立高校生等奨学給付金のお知らせ < 県外学校用 > 神奈川県では 私立高校生等の保護者の授業料以外の教育費の負担を軽減するため 返済不要の 高校生等奨学給付金 を支給しています 当制度は 授業料の負担を軽減する 就学支援金 とは別の制度です 年度ごとに申請が必要となりますので 対

市民税・県民税特別徴収関係書類つづり.indd

Random thoughts relay No.186

<4D F736F F D20944E8BE093C192A582CC92868E7E82C994BA82A4945B957495FB96402E646F6378>

計算してみましょう あなたの個人住民税はいくらになりますか? 高知市に住む T さんの場合 ( サラリーマン ) 家 族 妻 ( パートタイム労働者 収入 120 万円 : 所得 =120 万円 -65 万円 =55 万円 ) 子 人大学生 中学生 収 入 万円 社会保険料 万円 新生命保険料 万円

もくじ (1) 国民年金被保険者関係届書 ( 申出書 ) 2 (2) 国民年金保険料免除期間納付申出書 4 (3) 国民年金保険料免除期間納付申出期間訂正申出書 6 (4) 国民年金保険料免除 納付猶予申請書 8 (5) 国民年金保険料免除 納付猶予取消申請書 13 (6) 国民年金保険料免除 納付

Transcription:

個人住民税 ( 市 県民税 ) 特別徴収の手引 本書をご一読いただき 特別徴収事務を進めていただきますようお願いいたします 個人住民税 ( 市 県民税 ) の特別徴収の概要個人住民税 ( 市 県民税 )( 以下 市 県民税 という ) の特別徴収は 給与所得者の納税の便宜を図るため 給与支払者である事業者が所得税の源泉徴収と同様に 市 県民税の納税義務者である給与所得者 ( 従業員 ) に代わって 毎月従業員に支払う給与から市 県民税を徴収 ( 給与から天引き ) し 納入していただく制度です 特別徴収義務者所得税法の定めによって給与支払いをする際に所得税を徴収して納付する義務がある事業者は 地方税法第 31 条の3 第 31 条の4 等および彦根市市税条例第 44 条の規定により 原則として 全従業員の市 県民税を特別徴収していただくことが義務付けられています 彦根市で特別徴収される人毎年 1 月 1 日現在彦根市内に住所を有し 前年中に給与の支払いを受け かつ 4 月 1 日現在において給与の支払いを受けている従業員が対象となります これに該当すれば 正規雇用の従業員だけでなく パートタイマーやアルバイト等の非正規雇用の従業員も対象となります 給与支払報告書の提出 1 月 1 日現在において給与の支払いをする者で 給与所得に係る所得税の源泉徴収をする義務のある事業者は 1 月 31 日までに総務省令で定める給与支払報告書を 給与の支払いを受けている人の1 月 1 日現在の住所所在地の市町村長に提出しなければならないことになっています また 年の途中で退職した人についても提出してください 1 月 1 日に在職されていた従業員 ( 納税者 ) の方が 退職 休職等をされ 給与が支払われなくなった場合は 必ず 給与支払報告特別徴収に係る給与所得者異動届出書 を提出してください 退職者など特別徴収することが困難な場合は 給与支払報告書の提出にあわせて 普通徴収切替理由書 ( 仕切紙 ) を提出してください この 普通徴収切替理由書 ( 仕切紙 ) の理由に該当する場合以外は普通徴収とすることがで きませんので注意してください

市 県民税特別徴収による納税のしくみ 市 県民税の特別徴収のしくみの概要は 下図のとおりです 1 月 31 日までにご提出いただいた給与支払報告書をもとに 5 月 31 日までに事業者あてに 特別徴収税額決定通知書 をお送りしますので その税額を毎月従業員に支払う給与から徴収 ( 天引き ) し 納入していただく制度です なお 4 5にありますとおり 税額は1 年間に納付しなければならない市 県民税の 1 分の 1 の額 ( 月割額 ) を 6 月から翌年 5 月までの間に毎月の給与から徴収し その徴収した月割額を翌月の 10 日 ( その日が土曜日 日曜日 国民の祝日に関する法律に規定する休日に該当するときは それらの翌日 ) までに各従業員様の所在地の市町村へ 市町村ごとの合算額を納入してください もくじ 1 給与支払い報告書の提出 1 マイナンバー ( 個人番号 法人番号 ) の記載について 3 こんなときどうする? 特別徴収 Q&A Part1 4 税額の計算 5 3 特別徴収税額の通知 5 こんなときどうする? 特別徴収 Q&A Part 6 4 給与の支払いの際 税額を徴収 6 5 税額の納入 6 納期特例について 8 6 特別徴収税額の変更 8 7その他 ( 必要な届出について ) 9 1) 従業員が退職または転勤等で異動した場合 9 こんなときどうする? 特別徴収 Q&A Part3 11 ) 特別徴収義務者の所在地等に変更があった場合 1 3) 新たに追加で特別徴収される方がいる場合 1 従業員の方が退職 転勤等したときは 異動届出書 の提出をお忘れなく

1 給与支払報告書の提出 事業者 市役所 前年中の給与支払額が確定しましたら 1 月 31 日までに給与支払報告書 ( 個人別明細書 ) を作成し 特別徴収 ( 給与天引き ) の人と普通徴収 ( 個人納付 ) の人に分け 各市町村へ提出してください 彦根市へ給与支払報告書 ( 個人別明細書 ) を提出いただく際は 彦根市専用総括表をご使用いただき 独自様式等の総括表をご使用になる場合でも 彦根市専用総括表を添付くださるようご協力をお願いいたします 関与税理士様へ依頼される際は徴収区分と普通徴収切替理由 (A~E) の連絡を必ずお願いいたします 総括表 特別徴収と普通徴収の報告人員内訳等 必要事項を記載し 給与支払 報告書 ( 個人別明細書 ) の表紙として添付してください 8 4 6 個人事業主の場合は 名称欄には屋号 個人事業主名両方を記載し押印してください 所在地は個人事業主の自宅住所としてください 事業所所在地を書類送付先にされる場合は 源泉事務所等欄に記載してください 納期特例制度の適用を新たに希望される場合は こちらの区分にチェックをつけてください 普通徴収切替理由書 ( 仕切紙 ) 普通徴収となる従業員の切替理由 (A~E) ごとの人数の内訳と合計人数を記載してください 普通徴収切替理由書 ( 仕切紙 ) より下は 普通徴収の人の給与支払報告書 ( 個人別明細書 ) を綴じてください 普通徴収切替理由書 ( 仕切紙 ) の理由 (A~E) に該当しない場合は パート アルバイトであっても原則特別徴収をしていただかなければなりません 6 給与支払報告書 ( 個人別明細書 ) A 普通徴収となる従業員の給与支払報告書 ( 個人別明細書 ) の摘要欄に該当の切替理由 (A~E) を記載してください ただし 下段の乙欄 退職の事項に記載いただいている場合は 理由 (A D) の記載を省略することができます 摘要欄に普通徴収切替理由 (A~E) を記載した人数と 普通徴収切替理由書 ( 仕切紙 ) の人数を一致させてください 1

( 例 ) 給与支払報告書 ( 個人別明細書 ) を彦根市に提出する従業員が以下の 6 名の場合 A さん特別徴収 B さん特別徴収 C さん特別徴収 D さん特別徴収 E さん ( 普通徴収 ) 8 年中に退職済み F さん ( 普通徴収 ) 平成 9 年 3 月に退職予定 図 1 総括表 8 8 6 図 4 給与支払報告書 ( 個人別明細書 ) 普通徴収分 6 図 給与支払報告書 ( 個人別明細書 ) 特別徴収分 図 3 普通徴収切替理由書 ( 仕切紙 ) 普通徴収切替理由書( 仕切紙 ) の普通徴収する者の合計人数と総括表の 退職 乙欄 ( 他含む ) の人数を一致させてください 1. 作成した給与支払報告書 ( 個人別明細書 ) を 平成 30 年 6 月から特別徴収する人 (A~D さん ) と普通徴収の 人 (E~F さん ) に分けます. 総括表 ( 図 1) に特別徴収の人と普通徴収の人の報告人員の内訳等 必要事項を記載して表紙にします 3. 特別徴収する A~D さんの給与支払報告書 ( 個人別明細書 )( 図 ) を 総括表 ( 図 1) の下に綴ります 4. 普通徴収切替理由書 ( 仕切紙 ) ( 図 3) に切替理由ごとの人数と合計人数を記載し 特別徴収する人の給与支 払報告書 ( 個人別明細書 )( 図 ) の下に綴ります 5. 普通徴収になる E~F さんの給与支払報告書 ( 個人別明細書 )( 図 4) を 普通徴収切替理由書 ( 仕切紙 ) ( 図 3) の下に綴ります E~F さんの給与支払報告書 ( 個人別明細書 ) の摘要欄には退職者 退職予定者の切替理由 A を記載します 平成 8 年度より滋賀県と県内市町では 法令遵守の観点から特別徴収の徹底を行っています 普通徴収が認められる場合においても その旨が給与支払報告書等に正しく記載されていない場合は 特別徴収と して取り扱われますので ご注意ください 普通徴収への切替が認められる場合 eltax にて給与支払報告書を提出いただく際は 普通徴収切替理由書の添 付は不要ですが 個人別明細書の摘要欄の先頭に切替理由 (A~E) の入力が必要です (eltax 以外で提出される場合は 上記のとおり 必ず普通徴収切替理由書の提出が必要となります ) 給与支払報告書 ( 個人別明細書 ) の提出先は 原則として受給者の平成 30 年 1 月 1 日現在の住民登録地の各市区町 村です

平成 9 年度 ( 平成 8 年分 ) 以降の給与支払報告書 ( 総括表 個人別明細書 ) に マイナンバー ( 個人番号 法人番号 ) の記載欄が新設されました 1 マイナンバー ( 個人番号 法人番号 ) の記載について 総括表 給与支払者の個人番号または法人番号を記載 個人別明細書 支払を受ける者および扶養親族等の個人番号を記載給与支払者の個人番号または法人番号を記載 本人確認資料の添付について 支払者が個人の場合 給与支払報告書の提出時 マイナンバー法に定める支払者の本人確認( 番号確認 身元確認及び代理権確認 ) を実施いたします 以下の (1) 郵送の場合のみまたは () の場合は 本人確認資料の写し ( コピー ) をそれぞれ1 種類ずつ添付していただくようお願いいたします 支払者が法人の場合 給与支払報告書の提出時 支払者の本人確認資料の添付は不要です (1) 本人が給与支払報告書を提出する場合 番号確認資料 身元確認資料 窓口 郵送 電子申告 個人番号カード ( 裏面 ) 通知カード 住民票 ( 個人番号が記載されたもの ) 等 個人番号カード ( 表面 ) 運転免許証等 電子証明書等により本人確認を実施するため 本人確認資料の添付は不要です 本人が給与支払報告書を提出する場合 個人番号カードは番号確認および身元確認の両方の確認資料となります () 代理人が申告書を提出する場合 窓口 郵送 電子申告 本人の番号確認資料代理人の身元確認資料代理権確認資料 本人の個人番号カード ( 裏面 ) 本人の通知カード 本人の住民票 ( 個人番号が記載されたもの ) 等 代理人の個人番号カード ( 表面 ) 代理人の運転免許証 代理人の税理士証票等 税務代理権限証書 委任状等 電子証明書等により本人確認を実施するため 本人確認資料の添付は不要です 代理権確認資料については 写し ( コピー ) ではなく原本の添付をお願いします 3 その他 マイナンバーは 行政を効率化し 国民の利便性を高め 公平 公正な社会を実現する社会基盤です 制度の主旨をご理解いただき マイナンバーの記載にご協力ください 3

こんなときどうする? 特別徴収 Q&A ~ Part1 ~ Q1 1 月に給与支払報告書を提出した際 特別徴収で報告していた従業員が 3 月に退職してしまいました 6 月からの特別徴収ができなくなったのですが 何か届け出が必要ですか? A1 給与支払報告書を特別徴収で提出した後 従業員が退職等で給与の支払いを受けなくなった場合は 給与支払報告に係る給与所得者異動届出書 に必要事項をご記入のうえ 市役所までご提出ください ( 記入例は下図を参照してください ) お届けがないと 市役所ではその方が退職されたことがわからないため 5 月にお送りする通知書に退職された従業員が含まれてしまいます なお 給与支払報告に係る給与所得者異動届出書 の用紙は3 枚複写になっています 3 枚複写されたものを3 枚ともご提出ください 記入例 Q 平成 30 年 月に入社した従業員の市 県民税も6 月から特別徴収したいのですが どうすればよいですか? A 給与支払報告書提出後に普通徴収から特別徴収に切り替える場合は 市役所までお電話ください または彦根市ホームページ ( 申請書ダウンロード - 市県民税関係 - 市県民税特別徴収切替届出書 ) に掲載している特別徴収切替届出書をご提出ください お電話では以下の内容をお尋ねします 彦根市役所税務課市民税係 ( 直通電話 0749-30-6140) 1 特別徴収に切り替える従業員の氏名 住所 生年月日 事業所の特別徴収指定番号 3 特別徴収の開始月 ( 特別徴収の給与事務が間に合う月 ) ただし 平成 9 年中の所得がない場合は 平成 30 年度の市 県民税が課税されないため 特別徴収に切り替えることができません また 普通徴収 ( 個人納付 ) の納期限が過ぎた分については 特別徴収に切り替えることができないため ご本人に納付していただくこととなります 4

税額の計算 市役所 ご提出いただいた給与支払報告書等の課税資料をもとに 納税者ごとの税額を計算します 3 特別徴収税額の通知 (5 月 31 日まで ) 市役所 事業者 給与所得者 特別徴収税額および毎月徴収する月割額等を 市役所から 市 県民税特別徴収税額の決定通知書 ( 特別徴収義務者用 ) および 市 県民税特別徴収税額の決定通知書( 納税義務者用 ) により5 月 31 日までに通知します ( 給与支払報告書の提出が期限後になった場合などについては 遅れる場合があります ) 市 県民税特別徴収税額の決定通知書( 納税義務者用 ) は納税者( 従業員 ) にお渡しください 平成 8 年度より 個人情報保護の観点から通知書 ( 納税義務者用 ) の様式を圧着式へ変更しましたので 開かずに納税者 ( 従業員 ) へ配布していただきますようお願いいたします 事業者あて通知書 オレンジ色徴収事務のあらまし 30 納税者数 ( 課税人員 ) および事業者が毎月納入いただく税額 ( 月割額 ) を表示しています 納税者ごとに 年税額 ( 特別徴収税額 ) および毎月徴収していただく税額 ( 月割額 ) を表示しています 給与所得者 ( 納税者 ) あて通知書 青色 30 30 市 県民税特別徴収税額の通知書や納入書等に記入された指定番号は 各事業者固有の番号となります 今後 彦根市に提出される書類には 必ずこの番号を記入する必要がありますので ご留意ください 5

こんなときどうする? 特別徴収 Q&A ~ Part ~ Q1 5 月に特別徴収税額の決定通知書が届きましたが 従業員が 4 月に退職したため 6 月からの特別徴収ができなく なりました どうしたらよいですか? A1 特別徴収に係る給与所得者異動届出書 に必要事項を記入のうえ 早急に市役所までご提出ください ( 記入例は下図を参照してください ) なお 退職等のため配布できない従業員あての通知書 ( 青色 ) については 異動届出書に添えてご返送ください 記入例 4 給与の支払いの際 税額を徴収 (6 月から翌年の 5 月まで毎月の給与支給日 ) 6 月から翌年 5 月まで 通知書に記載されている月割額を毎月給与の支払いのときに各納税者 ( 給与所得者 ) から徴収してください 5 税額の納入 ( 翌月 10 月まで ) 事業者 市役所 納入方法 (1) 各納税者から徴収した月割額の合計額を 決定通知書に同封しています 市県民税特別徴収納入書 を使用し 徴収した月の翌月の 10 日 ( その日が土曜日 日曜日 国民の祝日に関する法律に規定する休日に該当するときは それらの日の翌日 ) までに7ページに記載しています金融機関等で納入してください 納入書は 平成 30 年 6 月分から平成 31 年 5 月分までの 1 枚と予備 枚の 14 枚綴りとなっていますので 納入にあたっては それぞれ特別徴収した月分の用紙を使用してください なお 退職所得の分離課税に係る特別徴収税額は 同納入書の 退職所得分 欄に記入の上 納入してください 6

納入される年月分の納入書を使用してください 税額に変更がある場合は 変更後の納入金額を記 入して納入してください 30 退職所得に係る市 県民税がある場合に記入して ください なお この欄に記入された場合は 納 入書裏面の 市民税 県民税納入申告書 に必 要事項を記入してください 30 給与分 退職所得分 延滞金 督促手数料の合計額を記入してください なお 納入金額 () 欄を書き損じた場合は 予備の納入書を使用してください 納入書は 領収証書 納入書 納入済通知書の 3 連になっています 3 連とも記入箇所は同じです () 納期限後納入に係る督促手数料および延滞金特別徴収義務者が納期限までにその徴収額を納入されない場合は 督促手数料および延滞金を負担していただくことになりますので 期日内に必ず納入してください 各納期限までに納入されなかった場合は 納期限の翌日から納付の日までの日数に応じ 未納税額 (1,000 円未満の端数があるとき またはその全額が,000 円未満であるときは その端数金額または全額を切り捨てます ) に彦根市市税条例で定める割合 ( 最初の1か月は上限年 7.3% 1か月経過後は上限年 14.6%) を乗じて計算した額の延滞金 ( ただし 延滞金に 100 円未満の端数があるとき またはその全額が 1,000 円未満であるときは その端数金額またはその全額を切り捨てます ) を加算して徴収します また督促状を発布した場合には 彦根市市税条例に基づく督促手数料 100 円を徴収することになります (3) 納入場所納入場所は以下のとおりです 納入場所 滋賀銀行 りそな銀行 滋賀中央信用金庫 関西アーバン銀行 大垣共立銀行 京都銀行 近畿労働金庫 滋賀県民信用組合 滋賀県信用組合 商工組合中央金庫 東びわこ農業協同組合の各金融機関の本店および各支店ゆうちょ銀行および郵便局彦根市役所 稲枝支所 各出張所 上記金融機関で指定納入書をご利用の場合 振込手数料は無料 ( 彦根市負担 ) となります 7

納期の特例について (1) 給与の支払いを受ける従業員の総数が常時 10 名未満の給与支払者 ( 特別徴収義務者 ) で 市 県民税特別徴収に係る納期の特例申請書 を市に提出し 承認を受けた場合には 特別徴収税額のうち 6 月分から 11 月分を 1 月 10 日まで 1 月分から 5 月分を 6 月 10 日までの年 回に分けて納入することができます なお 納期の特例が一度承認されますと 納期の特例要件欠格届出書の提出や承認の取消がない限り 次年度以降も継続して承認されますので 再度申請書を提出していただく必要はありません 納期の特例についてのお問合せ 申請書の提出等については 彦根市役所税務課市民税係 ( 直通電話 0749-30-6140) までご連絡ください () 承認を受けた後 給与の支払いを受ける従業員の総数が常時 10 名未満でなくなった時は 速やかに彦根市税務課へ 市 県民税特別徴収に係る納期の特例要件欠格届出書 を提出してください 届出のあった日以後の期間については 納期の特例は適用されません この場合 届出月以前分の税額については 届出月の翌月 10 日が納期限となります なお 届出月以降は 徴収月の翌月 10 日が納期限です 納期限が土 日 祝日の場合は 納期限がその翌日となります 6 特別徴収税額の変更 市役所 事業者 給与所得者 特別徴収税額を通知した後に 特別徴収税額等の課税内容に変更が生じた場合には 市役所から 市 県民税特別徴収税額の変更通知書( 特別徴収義務者用 ) および 市 県民税特別徴収税額の変更通知書 ( 納税義務者用 ) を送付しますので 市 県民税特別徴収税額の変更通知書( 納税義務者用 ) を納税者( 従業員 ) にお渡しいただくとともに 変更月以後については 変更通知書に記載された変更後の額に基づき 月割額を徴収し納入してください 事業者あて通知書 オレンジ色 30 30 税額が変更になる月を表示しています 税額に変更があった納税者の 変更後の特別徴収税額および毎月徴収していただく月割額を表示しています 税額の変更理由などを表示しています 8

7その他 ( 必要な届け出について ) 事業者 市役所 1) 従業員 ( 納税者 ) が退職または転勤等で異動した場合 給与支払者 ( 特別徴収義務者 ) は 特別徴収によって納税している従業員 ( 納税者 ) が退職 転勤 休職 死亡等により 給与の支払いを受けなくなった場合においては 当該納税者に係る特別徴収義務を負わなくなることになります このような場合には 給与支払者 ( 特別徴収義務者 ) から 特別徴収に係る給与所得者異動届出書 を市役所税務課に提出していただくことにより 当該給与支払者による特別徴収ができなくなった残りの税額は 退職された従業員あてに納税通知書が送付され 直接納税していただくことになります 特別徴収に係る給与所得者異動届出書 の提出が遅れますと 当該納税者に係る特別徴収義務が継続したままとなり 納税者本人への納税通知書の送付が遅れたり 事業者には督促状等が送付されることがありますので 必ず早めの提出をお願いします なお 特別徴収に係る給与所得者異動届出書 の作成にあたっては 当該納税者に係る1 年間に納める市 県民税額から既に徴収された特別徴収税額を差し引いた額 ( 未徴収税額 ) について どの方法 ( 一括徴収 普通徴収 特別徴収継続 ) により納税するかを確認したうえで 作成してください 異動事由退職など 手続等 未徴収税額を退職手当等から 一括徴収する場合 一括徴収しない場合 転 勤 異動翌月以降の月割額の徴収異動届出書の提出特別徴収義務者において徴収できなくなった月割額の徴収方法 異動した月の翌月以降の月割額は 給与または退職手当等を支払われる際に一括して徴収し納入していただきます (10 ページ 退職者の一括徴収 参照 ) 異動した月の翌月 10 日までに 特別徴収に係る給与所得者異動届出書 を作成して 彦根市役所税務課へ提出していただきます 記入例 1 ページ退職 一括徴収する場合 9 異動した月の翌月以降の月割額は徴収する必同左要はありません 転勤先へ月割額の連絡をお願いします 異動した月の翌月 10 日までに 特別徴収に 同 左 係る給与所得者異動 届出書 を作成して 彦根市役所税務課へ 提出していただきま 記入例 11 ページ上段退職 一括徴収しない場合 す なお 転勤先を 新し い給与支払者 ( 特別徴 収義務者 ) 欄にご記 入ください 記入例 11 ページ 転勤の場合 納税者に納付書を送付 転勤先の特別徴収義 し 納税者本人から直接 務者において 引き続 納めていただきます き徴収していただき ( 普通徴収 ) ます ( 特別徴収継続 )

給与所得者異動届を提出する際の注意事項 給与所得者異動届出書の用紙は 3 枚複写になっています 3 枚複写されたものを 3 枚ともご提出ください 彦根市ホームページ ( 申請書ダウンロード 市県民税関係 - 給与支払報告 特別徴収に係る異動届出書 )... (1) 特別徴収に係る給与所得者異動届出書の提出時期... 従業員の退職 転勤があった場合は 特別徴収に係る給与所得者異動届出書 を 異動があった月の翌月 10 日までに必ず市役所税務課に提出してください この届出書の提出が遅れますと 納税者本人への納税通知書の送付が遅れたり 事業者あてに督促状を送付 してしまうことがありますので 早めの提出をお願いします () 退職者の一括徴収について 退職の日が6 月 1 日から1 月 31 日までの場合 退職した従業員から一括徴収の申し出がある場合は 未徴収税額をまとめて徴収してください 退職の日が1 月 1 日から4 月 30 日までの場合... 退職した従業員から一括徴収の申し出がない場合であっても 未徴収税額をまとめて徴収してください 5 月 31 日までに支払われる給与または退職手当等の額が未徴収税額を上回る場合に限ります (3) 給与の支払いを受けなくなった方の 給与所得者異動届出書 の提出先 給与の支払いを受けなくなった方のうち 平成 9 年度の特別徴収税額のある方で 平成 9 年 1 月 1 日と...... 平成 30 年 1 月 1 日の住所地が異なる場合は 特別徴収に係る給与所得者異動届出書 と 給与支払報告に係る給与所得者異動届出書 の 部を作成し それぞれの市町村に提出してください 1 平成 9 年 1 月 1 日現在の住所地の市町村... 特別徴収に係る給与所得者異動届出書 を提出 ( 住所欄には 平成 9 年 1 月 1 日現在の住所を記入してください ) 平成 30 年 1 月 1 日現在の住所地の市町村... 給与支払報告に係る給与所得者異動届出書 を提出 ( 住所欄には 平成 30 年 1 月 1 日現在の住所を記入してください ) (4) 退職後の市 ( 町 ) 民税 県民税 市 県民税は 前年の所得に対して翌年度に課税されます このため 平成 30 年中に退職された従業員の平成 31 年度の市 県民税 ( 平成 30 年 1 月から1 月までの1 年間の所得に対して課税 ) については 原則として 平成 31 年 1 月 1 日にお住まいの市役所 町役場から退職された従業員へ納税通知書が送付され 退職された従業員が直接納税していただくことになりますので ご留意いただくとともに 退職時に納税者へご説明いただきますよう よろしくお願いします 10

こんなときどうする? 特別徴収 Q&A ~ Part3 ~ Q1 従業員が10 月に退職しました 10 月までは特別徴収しましたが 11 月から特別徴収できなくなりますので 残りの税額を納税者本人が納付する方法 ( 普通徴収 ) に切り替えたいのですが A1 特別徴収に係る給与所得者異動届出書 に必要事項を記入のうえ 市役所までご提出ください ( 記入例は下図を参照してください ) なお 残りの税額は 退職された従業員あてに納税通知書が送付され 直接納税していただくことになりますので 退職時に納税者へご説明いただきますようお願いいたします 記入例 ( 退職 一括徴収しない場合 ) Q 従業員が1 月末で関連会社に転勤します 1 月までは特別徴収しましたが 1 月からは新しい給与支払者での特別徴収となります その場合の手続きはどうなりますか? A 新たな勤務先において 引き続き特別徴収の継続をされる場合は 必ず事前に新たな勤務先の給与事務担当者に月割額等を連絡したうえで 特別徴収に係る給与所得者異動届出書 に必要事項を記入のうえ 市役所までご提出ください ( 記入例は下図を参照してください ) 記入例 ( 転勤の場合 ) 11

Q3 従業員が9 月に退職しました 9 月まで特別徴収し 10 月以降の税額については一括徴収の申し出がありました その場合の手続きはどうなりますか? A3 10 月以降の税額については 給与または退職手当等を支払われる際に一括して徴収していただき 他の在職者の月割額と合計して納入してください 特別徴収に係る給与所得者異動届出書 には 一括徴収した税額を何月分で納入するか等必要事項を記入のうえ 市役所までご提出ください ( 記入例は下図を参照してください ) 記入例 ( 退職 一括徴収する場合 ) 退職の日が 1 月 1 日から 4 月 30 日までの間の方については 本人からの申し出がない場合であっても 残税額をま とめて徴収してください ) 特別徴収義務者の所在地等に変更があった場合 特別徴収義務者の名称 所在地 電話番号等に変更が生じた場合は 速やかに 特別徴収義務者の所在地 名称変更届出書 に必要事項を記入のうえ提出してください 彦根市ホームページ( 申請書ダウンロード 市県民税関係 - 給与所得等に係る特別徴収義務者の名称 所在地変更届出書 ) 3) 新たに追加で特別徴収される方がいる場合 中途入社等で新たに追加で特別徴収される方がいる場合は 市役所までお電話ください または彦根市ホームぺージに掲載している特別徴収切替書をご提出ください 彦根市ホームページ( 申請書ダウンロード 市県民税関係 - 市県民税特別徴収切替届出書 ) お電話では以下の内容をお尋ねします 彦根市役所税務課市民税係 ( 直通電話 0749-30-6140) 1 特別徴収に切り替える従業員の氏名 住所 生年月日 事業所の特別徴収指定番号 3 特別徴収の開始月 ( 特別徴収の給与事務が間に合う月 ) なお 普通徴収 ( 個人納付 ) の納期限が過ぎた分については 特別徴収に切り替えることができないため ご本人に納付していただくこととなります 1

市 県民税の特別徴収に関するお問合せ 書類提出先 彦根市役所税務課市民税係 5-8501 滋賀県彦根市元町 4 番 号電話 0749-30-6140( 直通 )