目次 新しい在留管理制度の対象者 3 ポイント1 在留カード の交付 4 ポイント2 在留期間が最長 5 年に 5 ポイント3 再入国許可制度の変更 6 ポイント4 外国人登録制度の廃止 7 手続の流れ 8 出入国港での手続 9 市区町村での手続 10 地方入国管理官署での手続 11 ~ 13 ご注

Similar documents
1 2 住民基本台帳法の一部を改正する法律の概要 < 改正概要 > 外国人住民の利便の増進及び市町村等の行政の合理化を目的として 外国人住民を住 民基本台帳法の適用対象に加える ( 施行期日 : 入管法等改正法の施行日 ( 公布後 3 年以内の政令で定める日 )) 外国人住民に係る住民票を作成し 各

< F2D81798E6292E894C5817A905682B582A28DDD97AF8AC7979D90A7>

査を行う際に外国人から必要な情報を取得しており, 在留期間の途中における事情の変更については, 市区町村による外国人登録制度を通じて把握する二元的な制度になっていました これに対し, 現在の在留管理制度においては, それまでの入管法に基づき上陸許可や在留期間の更新等に際して行っていた情報把握と外国人

【外国人】2条

Q5 : 特別永住者については, 旅券及び特別永住者証明書の携帯義務がなくなりましたが, 例えば, 住居地が大阪の者が, 所用で東京に来ていた際に警察官から職務質問を受けて, 特別永住者証明書の提示を求められた場合, 当該証明書を自宅に置いてきたため, 提示をしたくてもできない状況であっても, 罰則

< F2D8EA993AE89BB B C493E FA967B>

スライド 1

新宿区は 外国人住民が全国で一番多く暮らす自治体で 全区民の 10% を超えています 地域別 全国 平成 26 年 1 月 1 日現在 住民記録人口総数 ( 人 ) 日本人住民人口 外国人住民人口 人数 ( 人 ) 割合 (%) 人数 ( 人 ) 割合 (%) 128,438, ,434

別記様式 ( 市長 区長 町長 村長 ) 殿 ( 申請日 ) 平成年月日 住民票のある市区町村名を記入してください 通知カードの送付先に係る居所情報登録申請書 通知カードの送付先に係る居所 ( 現に居住する住民票の住所地以外の地 ) について 下記のとお り登録申請します 記 1 居所情報登録を行う

Microsoft Word - 文書 1

< F2D8EA993AE89BB B C493E081698A4F8D91>

在留管理制度の導入に伴う政令・省令改正案に関するパブリックコメント

1 2 住民基本台帳法の一部を改正する法律の概要 < 改正概要 > 外国人住民の利便の増進及び市町村等の行政の合理化を目的として 外国人住民を住 民基本台帳法の適用対象に加える ( 施行期日 : 入管法等改正法の施行日 ( 公布後 3 年以内の政令で定める日 )) 外国人住民に係る住民票を作成し 各

<81798BC793E08C888DD997B9817A939D8C768E9197BF2E786C7378>

法務省出入国在留管理庁 電子届出システム 操作マニュアル ~ 中長期在留者用 ~ 第 2.0 版 操作マニュアル ~ 中長期在留者用 ~

第 1 表 国籍 地域別在留外国人数の推移 国籍 地域 平成 20 年末平成 21 年末平成 22 年末平成 23 年末平成 24 年末平成 25 年末平成 26 年末平成 27 年末平成 28 年末平成 29 年末平成 30 年 (2008) (2009) (2010) (2011) (2012)

2018年度改正 相続税・贈与税外国人納税義務の見直し

<4D F736F F D A A4F8D91906C936F985E8CB4955B82C98C5782E98A4A8EA690BF8B8182C982C282A282C42E646F63>

申請取次業務関係設問集

二級建築士 木造建築士登録申請のご案内 平成 23 年 4 月 1 日以降は 全て携帯型 ( カード型 ) の免許証明書が交付されます 二級建築士 木造建築士の免許登録申請 ( 新規 ) をされる方 二級建築士 木造建築士登録事項変更 書換え交付および再交付を申請される方 二級建築士免許証 木造建築

181007_はじめての外国人スタッフ採用(在留資格の種類)

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

の実現 出産育児期間中の研究者が研究しやすい環境整備の一環として 出産 育児に伴い研究に専念することが困難な場合においては 以下のとおり 採用を中断することができます (1) 対象者出産 ( 配偶者が出産する場合を含む ) 又は 1 歳未満の子を養育するため 採用の中断を希望する者を対象とします (

船橋市遺児手当支給条例 船橋市遺児手当支給条例昭和 46 年 3 月 31 日条例第 22 号改正昭和 48 年 3 月 31 日条例第 13 号昭和 49 年 4 月 1 日条例第 18 号昭和 50 年 4 月 1 日条例第 14 号昭和 52 年 3 月 31 日条例第 17 号昭和 53 年

Q8) コンビニではどのような手続きが必要ですか? Q8) コンビニ交付の利用は コンビニの店員に依頼するのではなく ご自身でマルチコピー機を操作していただき証明書を取得します 初めにマルチコピー機の 行政サービス を選択し 所定の位置にマイナンバーカードを置き暗証番号を入力後 あとは画面の指示に従

2 ととなるもの2この法律において 平和条約国籍離脱者の子孫 とは 平和条約国籍離脱者の直系卑属として本邦で出生しその後引き続き本邦に在留する者で 次の各号の一に該当するものをいう 一平和条約国籍離脱者の子二前号に掲げる者のほか 当該在留する者から当該平和条約国籍離脱者の孫にさかのぼるすべての世代の

在留資格 留学 に係る新規入国者数 在留外国人数等 新規入国者数, 在留外国人数ともに平成 15 年頃に留学生の不法残留者数が増加する傾向にあったことを受け, 経費支弁能力等に係る審査を徹底するなど慎重な審査を実施したこと等の影響で, 平成 16 年に大幅に減少 また, 震災の影響により, 新規入国

5 トピック 名古屋市におけるベトナム人住民およびネパール人住民 外国人住民の増加数全体に占めるベトナムとネパール両国籍の住民増加数は 56.9% を占め ました 増加が顕著な両国籍について取り上げます (1) ベトナム人住民 ( 第 4 表 第 4 表の2 第 4 表の3 第 4 表の4 第 4

Microsoft Word 技能(調理師)

2019 年 6 月 経営 Q&A 回答者 永浦労務管理事務所 特定社会保険労務士永浦聡 外国人材の受入れ対策講座 ~ 受入れ時の留意点と必要な手続き ~ Question 当社は コンビニエンスストアを数店舗経営しています 先日 ハローワークでアルバイトを募集したところ 応募者の中に 2 名の外国

介護支援専門員の登録について

保有個人情報開示請求書 年月日 出入国在留管理庁長官又は 長殿 ( ふりがな ) 氏名 住所又は居所 ( ) 行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 58 号 ) 第 13 条第 1 項の規定に基づき, 下記のとおり保有個人情報の開示を請求します 記 1 開示を請求す

目次 第 2 章 在学中の生活指導 041 第 1 節入学後の留学生指導 Q 1 オリエンテーション 第 2 節留学生担当職員の業務 Q 1 在籍管理 出欠管理 Q 2 クラス編成 授業進行 第 3 節資格外活動 ( 留学生のアルバイト ) Q 1 留学生のアルバイトと資格外活動許可 Q 2 アルバ

入院おむつ代支給事業実施要綱

PASMO付身分証等オートチャージサービス会員規約

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

49 育児 児童手当 新制度施行に伴う追 加 0 歳から中学生までの子供を養育している方に手当が支給されます 支給額は子供の年齢や人数によって変わります 支給要件がありますので 市区町村の役場で確認してください 57 法律に関すること [Japan Legal Support Center] 日本司

[Q20] 扶養控除等申告書が提出された際に その申告書に記載された国外居住親族に係る 親族関係書類 が提示されず 事後に提示された場合 いつから扶養控除等を適用して源泉徴収税額を計算すればよいのですか 9 [Q21] 給与所得者の配偶者控除等申告書を提出する場合には 親族関係書類 を提出又は提示す

外国人労働者の現状 資料 1

上陸不許可処分取消し請求事件 平成21年7月24日 事件番号:平成21(行ウ)123 東京地方裁判所 民事第38部

<4D F736F F D A91808DEC837D836A B81698F8A91AE8B408AD6816A2E646F63>

2017年度税制改正 相続税・贈与税国外財産に対する納税義務の範囲の見直し

( 実印でなくても差し支えありません ) なお 取消申請等の際には 利用申込書と同一の印章が必要となります 紛失等された場合は 実印を押印のうえ印鑑登録証明書を添付していただくことになりますので あらかじめご了承ください Q5 利用申込書に印字されている文字について教えてください A 電子証明書に使

申請取次業務関係設問集 作成にあたって 行政書士による申請取次制度は平成元年 6 月に導入され 二十有余年が経過いたしました その間 申請取次の承認は 法務大臣から地方入国管理局長へと移行し 更に平成 17 年 3 月からは 承認制 から 届出制 へと変更されました 現在 行政書士会員の申請取次者数

7 通知カードは何に使うのですか 平成 28 年 (2016 年 )1 月から 市や国での税や社会保障の手続きなどで 申請書などにマイナンバー ( 個人番号 ) を記入いただくことが増えています その際は マイナンバー ( 個人番号 ) の確認のために 通知カード ( またはマイナンバーカード )

スライド 1

<4D F736F F D20312D89FC92E893FC8AC FC92E88F5A8AEE964082CD89BD82F082E082BD82E782B782A92E646F63>

個人情報の取扱いに関する規則 平成 12 年 9 月 29 日 奈良県規則第 2 2 号 改正 平成 13 年 3 月 30 日 規則第 68 号 改正 平成 17 年 3 月 29 日 規則第 30 号 改正 平成 18 年 3 月 31 日 規則第 38 号 改正 平成 27 年 9 月 25

2019 年 5 月 経営 Q&A 回答者 永浦労務管理事務所 特定社会保険労務士永浦聡 外国人材の受入れ対策講座 ~ 外国人労働者の現状 ~ Question 当社は 地方都市でホテルを数軒経営しています 法律の改正もあり 今後日本には外国人労働者が増えてくるというニュースを新聞 テレビ等で目にし

<4D F736F F D2094F18FED8BCE904588F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63>

建築積算士各種届出用紙.doc

派遣添付書類一覧(30年1月訂正)

利用者マイナンバー等取扱要領 ( 目的 ) 第 1 条この要領は 社会福祉法人 会 ( 以下 法人 という ) の利用者に係る個人番号通知カード等 ( 以下 通知カード等 という ) の郵便物が 利用者の住所地である法人の施設所在地に郵送された場合の取扱いを明確にし 当該郵便物の管理の適正化を図るこ

PERMIT

離婚届に関連する主な手続のご案内 必要な手続きをご自身で確認してください 番号 1 関連 手 続 内 容 対 象 説 明 期限 住民異動届 ( 住所や世帯構成等が変わった場合 ) 離婚により 住所は変更されません 住所や世帯構成が変 わる方は手続が必要です 住所戸籍 離婚届後の戸籍 住民票の交付時期

スライド 1

参考資料 マイナンバー制度の概要 八王子市

4 介護支援専門員証の有効期間を更新するためには 所定の研修の受講が必要です 更新のために必要な研修を受講された人は研修を受講後 有効期間満了の 1 か月前までに様式第 4 号 介護支援専門員証有効期間更新交付申請書 を提出手数料として 香川県証紙 4,200 円分が必要 有効期間満了日までの 5

特定監理団体認定申請前の事前準備について 監理団体が特定監理団体の認定申請を行うにあたり 監理団体の状況に応じ 以下の手続等も行う必要がある場合がありますので ご留意ください 1 団体の定款への事業の位置付け外国人建設就労者受入事業は技能実習制度とは別の制度であり 監理団体が本事業を活用する場合 定

2 外国人労働者の属性 (1) 国籍別にみると 中国 ( 香港等を含む 以下同じ ) が全体の 57.4% を占め 次いで フィリピンが 15.0% となっている また ベトナムについては対前年同期比で 62 人 (52.1%) 増加しており 同 181 人 (4.2%) を占めている 図 1 別表

高度人材に対するポイント制による出入国管理上の優遇制度高度人材に対するポイント制による出入国管理上の優遇制度不交付高度人材としての在留資格認定証明書を取得するまでの手続きの流れ現行の就労資格に係る在留資格認定証明書交付申請在留資格該当上陸許可基準適合在留資格非該当上陸許可基準不適合在留資格認定現行の

高度外国人材の受け入れ促進について 日本再興戦略において 優秀な人材を我が国に呼び込み 定着させる ため 高度外国人材の受け入れ要件が緩和されるとともに 高度外国人材受入環境の整備等が求められているところ 日本再興戦略 改訂 2014( 平成 26 年 6 月 ) 抜粋 2-2. 女性の活用推進 /

資料 4 高度外国人材の受入れ 就労状況 平成 29 年 12 月 13 日 法務省 厚生労働省 経済産業省

Microsoft Word - 927・電動アシスト自転車貸出要綱.doc

日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁とカンボジア王国労働職業訓練省との間の在留資格 特定技能 を有する外国人に係る制度の適正な運用のための情報連携の基本的枠組みに関する協力覚書 ( 仮訳 ) 日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁 ( 以下 日本の省庁 と総称する ) 並びにカンボジア王国

1市町村の選挙管理委員会は 政令で定めるところにより 登録月の一日現在により 当該市町村の選挙人名簿に登録される資格を有する者を同日(同日が地方公共団体の休日に当たる場合(登録月の一日が選挙の期日の公示又は告示の日から当該選挙の期日の前日までの間にある場合を除く )には 登録月の一日又は同日の直後の

第 7 条 ( 会員資格の喪失 ) 会員は 以下のいずれかの項目に該当するときは会員資格を喪失するものとし 直ちに当社に対しカードを返却していただきます また お積み立ていただいたポイントは全て消滅いたします (1) カードの入会に際し 氏名 住所 連絡先電話番号等 虚偽の届出申告をし 本人を偽る行

その他の所定の事項を正確に入力してください この場合における預金の払戻しについては 通帳および払戻請求書の提出は必要ありません 5.( 自動機利用手数料等 ) (1) 支払機または振込機を使用して預金の払戻しをする場合には 当行および提携先所定の支払機 振込機の利用に関する手数料 ( 以下 支払機利

特定の分野に係る特定技能外国人受入れに関する運用要領 - 宿泊分野の基準について - 平成 31 年 3 月 法務省 国土交通省編 ( 制定履歴 ) 平成 31 年 3 月 20 日公表 法務大臣は, 出入国管理及び難民認定法 ( 昭和 26 年政令第 319 号 以下 法 という ) 第 2 条の

登録販売者関係手続き一覧 手続き対象となる場合添付書類手数料 1 登録販売者試験に合格後 一般用医薬品の販売 詳細は別紙 又は授与に従事しようとするとき 1 販売従事登録 2 薬種商の許可を受けている ( いた ) 者で 一般用 合格通知書の原本 申請 医薬品の販売に従事している ( しようとする

02-1大使館説明資料JP(特定技能説明会)

ジットカード発行会社が交付したカードを提示してその国外居住親族が商品等を購入したこと等により その商品等の購入等の代金に相当する額の金銭をその居住者から受領した 又は受領することとなることを明らかにする書類 注意事項 1 送金関係書類については 原本に限らずその写しも送金関係書類として取り扱うことが

労働目的のビザと 外国人労働者の同伴家族や留学生等の労働以外の目的のビザがあり 滞在目的により最長 1 年あるいは 2 年の居住許可 2. 到着ビザ観光 社会文化 商談 あるいは政府の仕事でインドネシアを訪れる 70 カ国の外国人が対象 日本は 2015 年 6 月 12 日から インドネシア滞在が

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

Microsoft Word 興行_1_

【別紙】リーフレット①

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます

の対象外となります ( 年金には, 厚生年金部分と年金払い退職給付部分があり, この 場合, 厚生年金部分のみに養育特例が適用されます ) 2

12 技能実習生の履歴書 参考様式第 1-3 号 (A B C D E F) 13 外国の所属機関による証明書 ( 技能実習 ) 参考様式第 1-28 号 技能実習生が本国を出国する時点で所属している勤務先がある場合 14 技能実習計画の認定に関する取次送出機関の誓約書 参考様式第 1-10 号 1

中学生の方は不要です ) なお 学生カードの有効期限は 小学生及び中学生の方は中学校を卒業する年の4 月末日 それ以外の方は学生証の有効期限又は30 歳の誕生日の前日とします もし 学生である期間に学生カードがご利用できなくなった場合は学生証を添えて カードをフロントにご提出ください 学生でなくなっ

Microsoft Word - T2-04-1_紙上Live_被保険者期間と届出_(13分)_

ご注意ください! ワンストップ特例の申請には マイナンバーの記載と添付書類の提出が必要です 1. 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 にマイナンバー ( 個人番号 ) を記入して下さい 記入にあたっては 下記及び別紙記入例を参考にご記入下さい 2. 本人確認と個人番号確認の書類を手元に用意して下さい

Microsoft Word - 例規集(A4判).docx

税法実務コース 海外勤務者と外国人の出国 入国 滞在時の国際税務 学習スケジュール 回数学習テーマ内容 第 1 回 第 2 回 第 3 回 第 1 章 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 第 7 章 第 8 章 テーマ 1 居住者 非居住者判定テーマ 2 課税範囲についてテー

(1) 入所申請手続き 専門工事会杜 作業所担当者 工事部長 本 社 総括安全 入所申請書 工務本部 工事副部長 工務本部 衛生管理者 必要書類の添付 書類の確認 書類の確認 決済 受入れ許可良否 入所許可書発行 1 入所申請書 (1 次会杜及び雇用会杜それぞれ会社印を捺印し提出のこと ( 連名捺印

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

日商PC検定用マイナンバー_解説資料

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

Microsoft Word - 兵庫県外からの入試に関するQ&A(ホームページ用)

5. 変更届出 書換申請 ( 個人許可者が氏名を変更した場合 ) 必要書類等変更届出 書換申請書 住民票の写し ( 本籍 ( 外国籍の方は国籍 ) 記載のもの ) コピーではありません 古物商許可証 備考発行先 : 住所地を管轄する市区町村役場書換をするので持参して来てください 手数料 1,500

ワンストップ特例制度を利用するためには 申請書と次の 1 と 2 の提出が必 要です ワンストップ特例申請書 ( 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 ) 1 個人番号 ( マイナンバー ) 確認の書類 2 本人確認の書類 なお 1 個人番号確認書類の種類によって 必要となる 2 本人確認書類が異なり

目次 2 級管工事施工管理技術検定学科試験の合格発表まで 2 2 級管工事施工管理技術検定学科試験 はじめに 2 級管工事施工管理技術検定は 建設業法第 27 条に基づき 管工事に従事する施工管理技術者の向上 技術水準の確保を図ることを目的とした国家試験で 同法第 27 条 2 に基づく国土交通大臣

Q& 第 1 章留学生の受入れ Q& Q1 日本語教育機関に在籍の方から本校のアニメーション科に入学の問い合わせがありまし たが 夜間及び通信の学科です 入学は可能でしょうか? また 在留資格が 家族滞在 の場合はどうでしょうか? 基準省令では 専門学校の夜間 通信の学科へ通う外国人については 在留

Microsoft PowerPoint 【確定原稿】はじまりますマイナンバー[・

新しい住居表示のお知らせ

1 枚の提示で足りるもの 2 枚の提示が必要なもの 個人番号カード 写真の貼付のない住民基本台帳カード 運転免許証 国民健康保険 健康保険 船員保険又は介護保険 写真付き住民基本台帳カード の被保険者証 旅券( パスポート ) 共済組合員証 海技免状 国民年金手帳 小型船舶操縦免許証 国民年金 厚生

BPMN( 転出 ~ 転入 : フェーズ Ⅰ) 1. 転出手続 引越先 引越し業者の検討 引越しの準備 引越しを行う者 引越すことが決まる 引越先住居及び引越し業者を探す 引越先住居及び引越し業者を決定する 引越しポータルにアクセスする 引越し手続に関するご案内 を選択する 引越し手続の大きな流れを

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出

附則 この規則は 平成 29 年 3 月 1 日から施行する

01 【事務連絡】疑義解釈資料(施術管理者の要件関係)

Transcription:

日本に在留する 外国人の皆さんへ 2012 年 7 月 9 日 月 から 新しい在留管理制度がスタート 新しい在留管理制度はどういう制度なの 1 在留カ ード が交付されます ポイント 2 在留期間が最長 5 年になります ポイント 3 再入国許可の制度が変わります ポイント 4 外国人登録制度が廃止されます ポイント 法務省入国管理局 http://www.immi-moj.go.jp/newimmiact_1/

目次 新しい在留管理制度の対象者 3 ポイント1 在留カード の交付 4 ポイント2 在留期間が最長 5 年に 5 ポイント3 再入国許可制度の変更 6 ポイント4 外国人登録制度の廃止 7 手続の流れ 8 出入国港での手続 9 市区町村での手続 10 地方入国管理官署での手続 11 ~ 13 ご注意ください 14 Q&A 15 お問い合せ先 16 2

新しい在留管理制度 の対象となる人たちは? 新しい在留管理制度の対象となるのは, 入管法上の在留資格をもって我が国に中長期間在留する外国人 ( 以下 中長期在留者 といいます ) で, 具体的には次の 1~6 のいずれにもあてはまらない人です 1 3 月 以下の在留期間が決定された人 2 短期滞在 の在留資格が決定された人 3 外交 又は 公用 の在留資格が決定された人 4 1 から 3 の外国人に準じるものとして法務省令で定める人 ( 注 1) 5 特別永住者 6 在留資格を有しない人 ( 注 2) この制度の対象となる中長期在留者は, 例えば, 日本人と結婚している方や日系人の方 ( 在留資格が 日本人の配偶者等 や 定住者 ), 企業等にお勤めの方 ( 在留資格が 技術 や 人文知識 国際業務 など ), 技能実習生, 留学生や永住者の方であり, 観光目的で我が国に短期間滞在する方は対象となりません ( 注 1) 法務省令には, 特定活動 の在留資格が決定された, 亜東関係協会の本邦の事務所若しくは駐日パレスチナ総代表部の職員又はその家族の方が定められています ( 注 2) 外国人登録制度においては, 不法滞在者についても登録の対象となっていましたが, 新しい在留管理制度においては対象とはなりません 不法滞在の状態にある外国人の方は, 速やかに最寄りの入国管理官署に出頭して手続を受けてください なお, 詳しくは, 入国管理局ホームページに掲載している 出頭申告のご案内 ~ 不法滞在で悩んでいる外国人の方へ ~ (http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyukan_nyukan87.html) を御覧ください 3

1 在留カード が交付されます 在留カード はどういうカード? 在留カードは, 中長期在留者に対し, 上陸許可や, 在留資格の変更許可, 在留期間の更新許可などの在留に係る許可に伴って交付されるものです 在留カードには偽変造防止のための IC チップが搭載されており, カード面に記載された事項の全部又は一部が記録されます ( カード表面 ) 在留カードの交付を伴う各種申請 届出には次の規格の写真が必要となります ( カード裏面 ) 1 申請人本人のみが撮影されたもの 2 縁を除いた部分の寸法が, 上記図画面の各寸法を満たしたもの ( 顔の寸法は, 頭頂部 ( 髪を含む ) からあご先まで ) 3 無帽で正面を向いたもの 4 背景 ( 影を含む ) がないもの 5 鮮明であるもの 6 提出の日前 3か月以内に撮影されたもの 在留カードには 有効期間 があります 在留カードの有効期間は, 次のとおりです 在留期間更新許可申請 在留資格変更許可申請をしたときに, これらの申請中であることが記載される欄です 申請後, 更新又は変更の許可がされたときは, 新しい在留カードが交付されます 永住者 16 歳以上の方 交付の日から7 年間 16 歳未満の方 16 歳の誕生日まで 永住者以外 16 歳以上の方 在留期間の満了日まで 16 歳未満の方 在留期間の満了日又は 16 歳の誕生日のいずれか早い日まで 4

2 在留期間が最長 5 年になります 在留期間の上限が最長 5 年 となったことにより, 各在留資格に伴う在留期間が次のように追加されます 主な在留資格 在留期間 ( 赤字は新設されるもの ) 技術, 人文知識 国際業務 等の就労資格 ( 興行, 技能実習 を除く ) 5 年,3 年,1 年,3 月 ( 注 ) 留学 4 年 3 月,4 年,3 年 3 月,3 年,2 年 3 月, 2 年,1 年 3 月,1 年,6 月,3 月 ( 注 ) 日本人の配偶者等, 永住者の配偶者等 5 年,3 年,1 年,6 月 ( 注 ) 当初から 3 月以下の在留を予定している場合があることから, 新たに 3 月 の在留期間を設けています この場合, 新しい在留管理制度の対象とはならず, 在留カードは交付されません 3 月 1 年 3 年 5 年 技術, 人文知識 国際業務 等の就労資格 ( 興行, 技能実習 を除く ) 6 月 1 年 3 月 2 年 3 月 3 年 3 月 4 年 3 月 3 月 1 年 2 年 3 年 4 年 留学 6 月 1 年 3 年 5 年 日本人の配偶者等, 永住者の配偶者等 5

3 再入国許可の制度が変わります みなし再入国許可 の制度が導入されます 有効な旅券及び在留カードを所持する外国人 ( 注 1) の方が, 出国する際, 出国後 1 年以内 ( 注 2) に本邦での活動を継続するために再入国する場合は, 原則として再入国許可を受ける必要がなくなります ( この制度を みなし再入国許可 といいます ) 出国する際に, 必ず在留カードを提示してください みなし再入国許可により出国した方は, その有効期間を海外で延長することはできません 出国後 1 年以内 ( 注 2) に再入国しないと在留資格が失われることになりますので, 注意してください ( 注 1) 在留カードを後日交付する 旨の記載がなされた旅券や, 在留カードとみなされる外国人登録証明書 ( 詳しくは 7 ページを御覧ください ) を所持する場合にも, みなし再入国許可制度の対象となります ( 注 2) 在留期限が出国後 1 年未満に到来する場合は, その在留期限までに再入国してください 次の方は, みなし再入国許可制度の対象となりません 在留資格取消手続中の者 出国確認の留保対象者 収容令書の発付を受けている者 難民認定申請中の 特定活動 の在留資格をもって在留する者 日本国の利益又は公安を害するおそれがあること その他の出入国の公正な管理のため再入国の許可を要すると認めるに足りる相当の理由があるとして法務大臣が認定する者 再入国許可の有効期間の上限が 5 年 となります 施行日後 (2012 年 7 月 9 日以降 ) に許可される再入国許可は, 有効期間の上限が 3 年 から 5 年 に伸長されます 6

4 外国人登録制度が廃止されます 新しい在留管理制度の導入により, 外国人登録制度は廃止されます 中長期在留者が所持する 外国人登録証明書 は, 一定の期間 在留カード とみなされます 中長期在留者が所持する 外国人登録証明書 については, 新しい在留管理制度の導入後, 地方入国管理官署での手続や市区町村での住居地関係の手続においては, 一定の期間 在留カード とみなされますので, 在留カードが交付されるまで引き続き所持してください 中長期在留者は, 地方入国管理官署における新たな在留カードの交付を伴う各種届出 申請の際に, 在留カードに切り替えていただくこととなるほか, 地方入国管理官署で希望していただければ切り替えることができます 外国人登録証明書 が在留カードとみなされる期間 施行日 (2012 年 ( 平成 24 年 )7 月 9 日 ) の時点において外国人の方が有する在留資格及びその年齢により, 外国人登録証明書が在留カードとみなされる期間は次のようになります その期間が外国人登録証明書に記載されている次回確認申請期間よりも短い場合がありますのでご注意ください 永住者 16 歳以上の方 2015 年 ( 平成 27 年 )7 月 8 日まで 16 歳未満の方 2015 年 ( 平成 27 年 )7 月 8 日又は 16 歳の誕生日のいずれか早い日まで 特定活動 特定研究活動等により 5 年 の在留期間を付与されている者に限ります 16 歳以上の方在留期間の満了日又は 2015 年 ( 平成 27 年 )7 月 8 日のいずれか早い日まで 16 歳未満の方 在留期間の満了日,2015 年 ( 平成 27 年 )7 月 8 日又は16 歳の誕生日のいずれか早い日まで それ以外の在留資格 16 歳以上の方在留期間の満了日 16 歳未満の方在留期間の満了日又は 16 歳の誕生日のいずれか早い日まで 7

新しい在留管理制度における手続の流れ 出入国港で 入国の審査 旅券に上陸許可の証印をするとともに, 上陸許可によって中長期在留者となった方には在留カードを交付します ( 注 ) 在留カードが交付されるのは,2012 年 ( 平成 24 年 )7 月からの制度導入当初は, 成田空港, 羽田空港, 中部空港及び関西空港に限定されます 詳しくは 9 ページを御覧ください 市区町村で 住居地の ( 変更 ) 届出 地方入国管理官署で 住居地以外の ( 変更 ) 届出 氏名, 生年月日, 性別, 国籍 地域の変更届出在留カードの有効期間更新申請 ( 永住者 16 歳未満の方 ) 在留カードの再交付申請 ( 在留カードの紛失, 盗難, 滅失, 著しい毀損又は汚損等をした場合 ) 所属機関 配偶者に関する届出 ( 就労資格や 留学 等の学ぶ資格, 配偶者としての身分資格で在留する方 ) 在留審査 在留期間更新許可, 在留資格変更許可等の際, 中長期在留者の方には新しい在留カードを交付します 8

出入国港での手続 入国の審査 成田空港, 羽田空港, 中部空港及び関西空港においては, 旅券に上陸許可の証印をするとともに, 上陸許可によって中長期在留者になった方には在留カードを交付します その他の出入国港においては, 旅券に上陸許可の証印をし, その近くに次のように記載します この場合には, 中長期在留者の方が市区町村の窓口に住居地の届出をした後に, 在留カードが交付されることとなります ( 原則として, 地方入国管理官署から当該住居地に郵送されます ) 見本 出入国港で資格外活動許可申請ができるようになります! 次のいずれにも当てはまる方を対象として, 出入国港において, 資格外活動許可申請ができるようになります 新規入国者 * 再入国許可による入国者は対象となりません 留学 の在留資格が決定された方 * 3 月 の在留期間が決定された方は対象となりません 9

市区町村での手続 住居地の ( 変更 ) 届出 新たに来日された方 出入国港において在留カードが交付された方 ( 注 ) は, 住居地を定めてから 14 日以内に, 在留カードを持参の上, 住居地の市区町村の窓口でその住居地を法務大臣に届け出てください ( 注 ) 旅券に 在留カードを後日交付する 旨の記載がなされた方を含みます その場合には, 当該旅券を持参の上, 手続をしてください * 在留資格変更許可等を受けて新たに中長期在留者となった方についても, 同様に, 住居地の届出が必要になります 引越しをされた方 中長期在留者の方が, 住居地を変更したときは, 変更後の住居地に移転した日から 14 日以内に, 在留カードを持参の上, 移転先の市区町村の窓口でその住居地を法務大臣に届け出てください 転入届 転居届と一括して行えます! 新しい在留管理制度の導入と合わせて, 外国人住民の方は住民基本台帳制度の対象となります 具体的には, 中長期在留者など適法に 3 か月を超えて在留し住所を有する外国人を主な対象としています 新しい在留管理制度における住居地の届出は, 在留カードを持参していただいて, 住民基本台帳制度における転入届 転居届と一括して行うことができます これらの届出は, 原則として, 本人が行っていただくこととなりますが, 委任状により代理人に委任することもできます 10

地方入国管理官署での手続 住居地以外の ( 変更 ) 届出 地方入国管理官署において, 次の届出 申請をしていただく際には, 旅券, 写真及び在留カードを持参してください 原則として, 届出 申請がなされた日に, 新しい在留カードが交付されます 氏名, 生年月日, 性別, 国籍 地域の変更届出 結婚して姓や国籍 地域が変わった場合など, 氏名, 生年月日, 性別, 国籍 地域を変更したときは, 14 日以内に地方入国管理官署で法務大臣に届け出てください * 氏名については, アルファベット表記を原則としていますが, 漢字 ( 正字 ) 表記を併記することができます その場合, 漢字表記に変更が生じた場合にも変更届出が必要となりますのでご注意ください 在留カードの有効期間更新申請 永住者の方や,16 歳未満の方で在留カードの有効期間が 16 歳の誕生日となっている方は, 有効期間が満了する前に, 地方入国管理官署で在留カードの有効期間の更新申請をしてください なお, 永住者の方は有効期間が満了する 2 か月前から,16 歳未満の方で在留カードの有効期間が 16 歳の誕生日となっている方は 16 歳の誕生日の 6 か月前から申請することができます 在留カードの再交付申請 在留カードの紛失, 盗難, 滅失, 著しい汚損又は毀損等をした場合には, 地方入国管理官署に再交付を申請してください 在留カードの紛失, 盗難又は滅失等をした場合には, その事実を知った日 ( 海外で知ったときは再入国の日 ) から 14 日以内に再交付を申請をしてください ( 注 ) 申請の際には, 在留カードを持参する代わりに警察署で発行される遺失届受理証明書, 盗難届受理証明書, 消防署で発行されるり災証明書等の疎明資料を持参してください 在留カードの著しい汚損又は毀損等が生じた場合には, できるだけ速やかに再交付を申請してください 在留カードに著しい汚損又は毀損等が生じていなくても, 在留カードの交換を希望するときは, 再交付の申請をすることができます なお, この場合には手数料が必要です 取次等による届出 申請が可能です これらの届出 申請は, 原則として, 本人が地方入国管理官署の窓口に出頭して行っていただくことになりますが,16 歳未満の方, 疾病等により出頭して届出 申請をすることができない方については, 同居している親族の方が代理人として届出 申請をしていただく必要があります 地方入国管理局長が相当と認めるときには, 法定代理人ほか, 依頼を受けて次の方が届出 申請に係る書類提出等の手続を行うことができます 受入れ機関の職員 公益法人の職員で地方入国管理局長が適当と認める者 弁護士又は行政書士で所属する弁護士会 行政書士会を経由して地方入国管理局長に届け出た者 このほか, 一定の場合には, 本人の親族 同居人や同居人に準ずる者で地方入国管理局長が適当と認める方が届出 申請に係る書類提出等の手続を行うことができます 11

地方入国管理官署での手続 所属機関 配偶者に関する届出 地方入国管理官署において, 次の届出をしていただく際には, 在留カードを持参してください また, 郵送による届出の場合は, 在留カードの写しを同封してください なお, この届出により, 新しい在留カードが交付されることはありません 所属機関に関する届出中長期在留者のうち 技術 等の就労資格 ( 芸術, 宗教 及び 報道 を除きます ) や 留学 等の学ぶ資格をもって在留する方が, 所属機関 ( 雇用先や教育機関 ) の名称変更, 所在地変更, 消滅, 離脱 ( 契約終了 ), 移籍 ( 新たな契約締結 ) が生じた場合には,14 日以内に地方入国管理官署への出頭又は東京入国管理局への郵送により法務大臣に届け出てください 配偶者に関する届出中長期在留者のうち配偶者として 家族滞在, 特定活動 ( ハ ), 日本人の配偶者等 及び 永住者の配偶者等 の在留資格をもって在留する方が, 配偶者と離婚又は死別した場合には,14 日以内に地方入国管理官署への出頭又は東京入国管理局への郵送により法務大臣に届け出てください 12

地方入国管理官署での手続 在留審査 在留期間更新許可, 在留資格変更許可, 永住許可や在留資格取得許可の際, 中長期在留者の方には新しい在留カードを交付します ( 旅券に証印をしません ) 取次等による申請が可能です これらの申請は, 原則として, 本人が地方入国管理官署の窓口に出頭して又は法定代理人が代わって行っていただくことになります なお, 地方入国管理局長が相当と認めるときには, 次の方が依頼を受けて申請に係る書類提出等の手続を行うことができます 受入れ機関の職員 公益法人の職員で地方入国管理局長が適当と認める者 弁護士又は行政書士で所属する弁護士会 行政書士会を経由して地方入国管理局長に届け出た者 このほか, 一定の場合には, 本人の親族 同居人や同居人に準ずる者で地方入国管理局長が適当と認める方が申請に係る書類提出等の手続を行うことができます 外国人を受け入れている所属機関の方へのお知らせ 新しい在留管理制度の導入に伴い, 外国人を受け入れている所属機関の方には, 次の届出をしていただく必要があります 就労資格を有する中長期在留者に関する届出中長期在留者のうち 技術 等の就労資格 ( 芸術, 宗教, 報道, 技能実習 を除きます ) をもって在留する方を受け入れている所属機関 ( 雇用対策法に基づく外国人雇用状況の届出が義務付けられている機関は除きます ) の方は, その中長期在留者の方の受入れを開始 ( 雇用 役員就任等 ) 又は終了 ( 解雇 退職等 ) した場合には,14 日以内に地方入国管理官署への出頭又は東京入国管理局への郵送により法務大臣に届け出てください 留学生に関する届出中長期在留者のうち 留学 の在留資格をもって在留する留学生を受け入れている教育機関の方は, 留学生の受入れを開始 ( 入学 編入等 ) 又は終了 ( 卒業 退学等 ) した場合には,14 日以内に地方入国管理官署への出頭又は東京入国管理局への郵送により法務大臣に届け出てください また, 留学生を受け入れている教育機関の方は, 毎年 5 月 1 日と 11 月 1 日における留学生の受入れ状況をそれぞれ 14 日以内に地方入国管理官署への出頭又は東京入国管理局への郵送により法務大臣に届け出てください 13

! ご注意ください! 新しい在留管理制度の導入に伴い, 以下のような在留資格の取消し事由, 退去強制事由, 罰則が設けられます 不法就労助長罪については, 被雇用者が不法就労活動をしていることを雇用主が知らないことに過失があったときも処罰を免れないこととなります 在留資格の取消し 不正な手段により在留特別許可を受けたこと 配偶者として 日本人の配偶者等, 永住者の配偶者等 の在留資格で在留する方が, 正当な理由 ( 注 1) がなく, 配偶者としての活動を 6 か月以上行わないで在留すること 正当な理由 ( 注 2) がなく住居地の届出をしなかったり, 虚偽の届出をしたこと ( 注 1) 配偶者としての身分を有する者としての活動は認められなくても, 子の親権を巡って調停中の場合や日本人配偶者が有責であることなどを争って離婚訴訟中の場合などは, 正当な理由 があるものと考えられます また, 配偶者としての活動を 6 か月以上行わないで在留している場合であっても, 日本国籍を有する実子を監護 養育しているなどの事情がある場合には, 他の在留資格への変更が認められる場合があります ( 注 2) 勤めていた会社が急に倒産して住居を失った場合や, 長期にわたり入院したため住居地の変更を届け出ることができなかった場合などのほか,DV 被害者が加害者に所在を知られないようにするため住居地の変更を届け出なかった場合は, 正当な理由 があるものと考えられます 退去強制事由 在留カードの偽変造等の行為をすること 虚偽届出等により懲役以上の刑に処せられたこと 罰則 中長期在留者の各種届出に関して虚偽届出 届出義務違反, 在留カードの受領 携帯 提示義務違反をすること 在留カードの偽変造等の行為をすること 14

Q. A. Q A 現在持っている外国人登録証明書は, すぐに在留カードに換える必要はありますか? 新しい在留管理制度導入後, すぐに在留カードに換える必要はありません ( 希望する場合には換えることができます ) 改正法の施行期日から一定期間は, 中長期在留者の方が現在お持ちの外国人登録証明書を在留カードとみなすこととなります 永住者以外の方の具体的な切替えについては, 基本的に制度導入後の在留期間更新等の手続の際に在留カードを交付することとなります 永住者の方については, 新しい在留管理制度導入後, 原則として 3 年以内に在留カードの交付を申請していただく必要があります ( 詳しくは 7 ページを御覧ください ) 外国人に発行される在留カードには, これまでの外国人登録証明書 Q. と同様, 簡体字等の漢字氏名や通称名も記載されるのでしょうか? 在留カード上の氏名は, アルファベットの氏名表記を原則としつつ, 漢字氏名 A. を併記できる取り扱いになります その際, 簡体字等は正字 ( 注 ) の範囲の文字に置き換えて券面に記載されます なお, 通称名は, 在留管理に必要な情報でないため記載されません ( 注 ) 法務省の告示において, 正字の範囲及び表記原則等を規定します 現在住民票の写しと同様の効果で各種手続に利用されている登録原 Q. 票記載事項証明書に代わる証明書は, 新しい在留管理制度の導入後はどこで交付を受けることができますか? 在留カードの交付対象となる方は, 改正された住民基本台帳法に基づき, お住 A. まいの市区町村で住民票が作成され, 現在の日本国民と同様, 市区町村の窓口で住民票の写しの交付を受けることができるようになります 15

お問い合わせはこちらへ 札幌入国管理局 060-0042 北海道札幌市中央区大通西 12 丁目 TEL 011-261-7502( 代 ) 仙台入国管理局 983-0842 宮城県仙台市宮城野区五輪 1-3-20 TEL 022-256-6076( 代 ) 108-8255 東京都港区港南 5-5-30 TEL 03-5796-7111( 代 ) 東京入国管理局 成田空港支局 282-0004 審査管理部門 再入国 TEL 03-5796-7251 就労審査部門 TEL 03-5796-7252 留学審査部門 TEL 03-5796-7253 研修 短期滞在審査部門 TEL 03-5796-7254 永住審査部門 TEL 03-5796-7255 千葉県成田市古込字古込 1-1 TEL 0476-34-2222( 代 ) 成田国際空港第2旅客ターミナルビル6階 羽田空港支局 144-0041 東京都大田区羽田空港 2-6-4 羽田空港 CIQ 棟 TEL 03-5708-3202( 代 ) 横浜支局 236-0002 神奈川県横浜市金沢区鳥浜町 10-7 TEL 045-769-1720( 代 ) 名古屋入国管理局 455-8601 愛知県名古屋市港区正保町 5-18 TEL 052-559-2150( 代 ) 中部空港支局 479-0881 愛知県常滑市セントレア 1-1 CIQ 棟内 TEL 0569-38-7410( 代 ) 大阪入国管理局 559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北 1-29-53 TEL 06-4703-2100( 代 ) 関西空港支局 549-0011 大阪府泉南郡田尻町泉州空港中1番地 TEL 072-455-1453( 代 ) 神戸支局 650-0024 兵庫県神戸市中央区海岸通り 29 TEL 078-391-6377( 代 ) 広島入国管理局 730-0012 広島県広島市中区上八丁堀 2-31 TEL 082-221-4411( 代 ) 高松入国管理局 760-0033 香川県高松市丸の内 1-1 TEL 087-822-5852( 代 ) 812-0003 福岡県福岡市博多区下臼井 778-1 TEL 092-623-2400( 代 ) 福岡入国管理局 那覇支局 福岡空港国内線第3ターミナルビル内 900-0022 お問い合わせはこちらへ 沖縄県那覇市樋川 1-15-15 TEL 098-832-4185( 代 ) 外国人在留総合インフォメーションセンター 平日 8 30 17 15 0570-013904 IP 電話 PHS 海外からは 03-5796-7112 住民基本台帳法における転入届 転居届については 最寄りの市区町村までお問合せください 16