<4D F736F F F696E74202D B CC8EC091482E B8CDD8AB B83685D>

Similar documents
Microsoft PowerPoint - TCM.ppt [互換モード]

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路

様々なミクロ計量モデル†


untitled

京都駅ビルの価値

2019 年 6 月 4 日演習問題 I α, β > 0, A > 0 を定数として Cobb-Douglas 型関数 Y = F (K, L) = AK α L β (5) と定義します. (1) F KK, F KL, F LK, F LL を求めましょう. (2) 第 1 象限のすべての点

7. フィリップス曲線 経済統計分析 (2014 年度秋学期 ) フィリップス曲線の推定 ( 経済理論との関連 ) フィリップス曲線とは何か? 物価と失業の関係 トレード オフ 政策運営 ( 財政 金融政策 ) への含意 ( 計量分析の手法 ) 関数形の選択 ( 関係が直線的でない場合の推定 ) 推


( )

MapFan / 13

たたら製鉄についてのまとめ

かけはし_049.indd

取組概要 ( 申請書からの転記 ) 全 般 排 出 量 の 認 識 取組名称 認証取得者名取組の概要 適用したカーボン オフセット第三者認証基準のバージョン認証の有効期間オフセット主体認証ラベルの使途 認証対象活動 認証番号 :CO 有効期間満了報告書受領済み 持続可能な島嶼社会の発展に

4 段階推定法とは 予測に使うモデルの紹介 4 段階推定法の課題 2

<4D F736F F D DC58F4994C5817A8E9197BF817C358E518D6C8E9197BF2E646F63>

Probit , Mixed logit

Microsoft Word - 補論3.2

研修コーナー

Microsoft Word - 【確定版】H27都道府県別生命表作成方法

tnbp59-21_Web:P2/ky132379509610002944

事例2_自動車用材料

第86回日本感染症学会総会学術集会後抄録(I)

パーキンソン病治療ガイドライン2002

日本内科学会雑誌第97巻第7号

Dependent Variable: LOG(GDP00/(E*HOUR)) Date: 02/27/06 Time: 16:39 Sample (adjusted): 1994Q1 2005Q3 Included observations: 47 after adjustments C -1.5

パソコンシミュレータの現状


布に従う しかし サイコロが均質でなく偏っていて の出る確率がひとつひとつ異なっているならば 二項分布でなくなる そこで このような場合に の出る確率が同じであるサイコロをもっている対象者をひとつのグループにまとめてしまえば このグループの中では回数分布は二項分布になる 全グループの合計の分布を求め

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28

日本内科学会雑誌第98巻第4号

分析手法の選択 燃費や車体重量 排気量に応じて減税措置が異なるエコカー減税 グリーン化特例の分析には 車種別データ等を扱うことができる非集計モデルが適切である 分析手法の分類 車体課税における税制グリーン化の分析に係る先行研究の多くは 部分均衡分析の手法が使われている 本分析手法のロジットモデルは

切片 ( 定数項 ) ダミー 以下の単回帰モデルを考えよう これは賃金と就業年数の関係を分析している : ( 賃金関数 ) ここで Y i = α + β X i + u i, i =1,, n, u i ~ i.i.d. N(0, σ 2 ) Y i : 賃金の対数値, X i : 就業年数. (

_0212_68<5A66><4EBA><79D1>_<6821><4E86><FF08><30C8><30F3><30DC><306A><3057><FF09>.pdf

スライド 1

<4D F736F F D E968BC68DC4955D89BF E096BE8E9197BF816A8DC58F4994C581798F4390B3817A2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D E88E68AD482CC906C8CFB88DA93AE82C982C282A282C4>

地域経済分析システム () の表示内容 ヒートマップでは 表示する種類を指定する で選択している取引価格 ( 取引面積 mあたり ) が高い地域ほど濃い色で表示されます 全国を表示する を選択すると 日本全国の地図が表示されます 都道府県単位で表示する を選択すると 指定地域 で選択している都道府県

Microsoft PowerPoint - sc7.ppt [互換モード]

スライド 1

snkp-14-2/ky347084220200019175

<4D F736F F F696E74202D203035A28AC28BAB89BF926C82CC955D89BF95FB9640A3205B8CDD8AB B83685D>

PowerPoint プレゼンテーション

TC316_A5_2面_web用PDF台紙.indd

untitled

ミクロ経済学Ⅰ

人口減少と将来の労働力不足について(資料編)

講演資料


2004年度経済政策(第1回)


これらのご要望などを踏まえ 本技術を開発しました 本技術により渋滞予知の精度は大幅に向上し 渋滞があると予測した時間帯において 所要時間の誤差が30 分以上となる時間帯の割合が 従来の渋滞予報カレンダー 7 の8.2% に対して0.8% 20 分以上となる割合が26% に対して6.7% となり また

JSP58-program


1 見出し1

2.1 標準式 : 燃料法 ( 燃料使用量から二酸化炭素排出量を算定 ) 燃料の使用に伴う二酸化炭素の発生は 燃料に含有される炭素分が燃焼することで酸化され 大気中に二酸化炭素として放出されることによります このため 燃料が完全燃焼することを前提にすれば 燃料の使用量から二酸化炭素排出量を算定する方

2-2 需要予測モデルの全体構造交通需要予測の方法としては,1950 年代より四段階推定法が開発され, 広く実務的に適用されてきた 四段階推定法とは, 以下の4つの手順によって交通需要を予測する方法である 四段階推定法将来人口を出発点に, 1 発生集中交通量 ( 交通が, どこで発生し, どこへ集中

> > <., vs. > x 2 x y = ax 2 + bx + c y = 0 2 ax 2 + bx + c = 0 y = 0 x ( x ) y = ax 2 + bx + c D = b 2 4ac (1) D > 0 x (2) D = 0 x (3

裏技情報ファイル3

平成 年 月 7 日 ( 土 第 75 回数学教育実践研究会アスティ 45 ビル F セミナールーム A 札幌医科大学 年 P ab, を正の定数とする 平面上において ( a, を中心とする円 Q 4 C と (, b を中心とする円 C が 原点 O で外接している また P を円 C 上の点と

新しい気象情報の利活用状況等に関するアンケート調査

Œ{Ł¶/1ŒÊ −ªfiª„¾ [ 1…y†[…W ]

本文/扉1

プログラム


平成20年5月 協会創立50年の歩み 海の安全と環境保全を目指して 友國八郎 海上保安庁 長官 岩崎貞二 日本船主協会 会長 前川弘幸 JF全国漁業協同組合連合会 代表理事会長 服部郁弘 日本船長協会 会長 森本靖之 日本船舶機関士協会 会長 大内博文 航海訓練所 練習船船長 竹本孝弘 第二管区海上保安本部長 梅田宜弘

Program

aphp37-11_プロ1/ky869543540410005590


日本内科学会雑誌第96巻第11号

日本内科学会雑誌第102巻第4号

横浜市環境科学研究所

1 見出し1

Ł\”ƒ-2005

第90回日本感染症学会学術講演会抄録(I)

1 見出し1

工事費構成内訳書の提出について ~ 法定福利費の明示が必要になります ~ 平成 29 年 12 月 6 日 中日本高速道路株式会社

Excelを用いた行列演算

If(A) Vx(V) 1 最小 2 乗法で実験式のパラメータが導出できる測定で得られたデータをよく近似する式を実験式という. その利点は (M1) 多量のデータの特徴を一つの式で簡潔に表現できること. また (M2) y = f ( x ) の関係から, 任意の x のときの y が求まるので,

0-Ł\04†E01.pdf

講義「○○○○」

<4D F736F F D208D8291AC93B BF8BE08E7B8DF482CC89658BBF92B28DB E92B A2E646F63>

Microsoft Word 交通渋滞(有明アーバン)_181017

厚生の測度

Microsoft PowerPoint - mp11-02.pptx

13章 回帰分析

Bvarate Probt Model 0.24% 0.4% 5.%.% %.% Keyword Bvarate Probt Model 6- TEL & FAX: E-mal:

6. まちづくりマップ 6-1.From-to 分析 ( 滞在人口 ) 6-2. 滞在人口率 6-3. 通勤通学人口 6-4. 流動人口メッシュ 6-5. 事業所立地動向 6-6. 施設周辺人口 6-7. 不動産取引 81

構想 とは 都市の郊外化を抑制し 都市機能の中心部への集積の推進と 都市機能の中心部集積に伴う中心市街地活性化を図るものである この構想の中では 基本的な考え方として 自家用自動車に過度に依存することのないコンパクトシティの形成を図る交通体系の確立 が定められている このことからも 公共交通機関を主

Microsoft PowerPoint - 7.pptx

. 61 5,000 5, ,

Validation of TASHA: A 24-h activity scheduling microsimulation model Roorda, M. J., Miller,E. J., Habib, M. N. K. Transportation Research Part A, Vol

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

<8F6F97CD5F939D8C768B9E E696E6464>


Microsoft PowerPoint - 08economics4_2.ppt

2012.indb


評価点の差と選択率 実際には ほとんど評価点が同じときは, どちらも選択される可能性がある 評価点の差が大きいときは, 片方しか選ばれない. A が圧倒的に劣る A が選ばれることはほとんどない 選択肢 A が選ばれる可能性 0 つは同じ魅力 0% ずつ A が圧倒的に良いほとんど A だけが選ばれ

tshaifu423

Transcription:

報告日 :2008 年 10 月 22 日 報告者 : 寺脇 拓 2 11 1.1 個人トラベルコスト法 個人トラベルコスト法 (individual travel cost method: ITCM) 評価対象となるレクリエーションサイトまでの個人の旅行費用とそこへの年間の訪問回数の関係からレクリエーション需要関数を推定する方法 個人が年間何度も訪れるようなサイトの評価に適している 4 単位買う 旅行費用 : 600 円 2 単位買う 旅行費用 : 1,200 円 図 1: 個人トラベルコスト法の基本的な考え方 3 4

旅行費用 12 1.2 地域 ( ゾーン ) トラベルコスト法 1200 600 レクリエーション需要曲線 さんのそのサイトからのレクリエーション便益 さんのそのサイトからのレクリエーション便益 地域 ( ゾーン ) トラベルコスト法 (zone travel cost method: ZTCM) ある地域から評価対象となるレクリエーションサイトに到達するのにかかる ( 平均的な ) 旅行費用とその地域の訪問率 ( その地域に住む人のうちそのレクリエーション地に訪れる人の割合 ) の関係から レクリエーション需要関数を推定する方法 通常は地域を都道府県単位で捉える 訪問回数は考慮されないため 年間何回も訪れないようなサイトの評価に向いている 0 2 4 訪問回数 図 2: ITCM におけるレクリエーション需要曲線と消費者余剰 5 6 地域 3 地域 2 地域 1 公園 600 円 1200 円 訪問率 :4/100 訪問率 :2/100 訪問率 :1/100 旅行費用 1200 600 レクリエーション需要曲線 地域 1に住む人の一人当たりレクリエーション便益 地域 2 に住む人の一人当たりレクリエーション便益 各地域に住む人の一人当たり訪問回数 0 2/100 4/100 訪問率 図 3: 地域のイメージ 図 4: ZTCM におけるレクリエーション需要曲線と消費者余剰 7 8

21 2.1 個人トラベルコスト法に必要なデータ 個人 iの訪問回数 (V i ) アンケートから直接得られる 個人 i の旅行費用 (TC i ) 直接費用と時間の機会費用の合計で表される 自動車の場合 電車の場合 直接費用 時間の機会費用 直接費用 時間の機会費用 9 10 表 1: 直接費用の計算に必要な変数 変数定義単位データの入手先 ( 例 ) d i 個人の家からサイトまでの往 km MapFan Web のルート検索 復距離 を利用 www.mapfan.com g ガソリン価格 円 /l 石油情報センター oil-info.ieej.or.jp f i 燃費 km/l 国土交通省の自動車燃費一 覧 www.mlit.go.jp/jidosha/nenpi/nenpi list/nenpilist.html m i 同乗者の数 (18 歳以下を除く ) 人 アンケートから h i 往復の高速道路料金 円 NEXCO 西日本で検索 www.w-nexco.co.jp c i 電車賃円 Yahoo! 路線情報を利用 i transit.yahoo.co.jp 表 2: 時間の機会費用の計算に必要な変数 変数 定義 単位 データの入手先 ( 例 ) d i 個人の家からサイ km MapFan Webのルート検索を利用 トまでの往復距離 www.mapfan.com w i 賃金率 円 / 時間 毎月勤労統計調査 ( 厚生労働省 ) より 被験者が住む都道府県の一人当たり平均月間現金給与額を同都道府県の平均月間実労働時間で割ることにより計算される s 自動車平均時速 km/ 時間 国土交通省道路局のHPにある道路交通センサスより 評価対象サイトがある地方整備局の一般道路調査の結果を利用 www.mlit.go.jp/road/ir/ir-data/ir-data.html l 機会費用の割引率 通常 1/2か1/3が使われる t i 乗車時間 円 Yahoo! 路線情報を利用 transit.yahoo.co.jp 11 12

22 2.2 地域トラベルコスト法に必要なデータ 地域 iの訪問率 (VR i i) ) アンケートで得られた被験者の総数に占める地域 i からの被験者の割合から 地域 i の訪問率を予測する 地域 i からの旅行費用 (TC i ) 個人トラベルコスト法における 個人 を 地域 に置き換えられるだけで 計算方法は基本的に同じ 都道府県単位で考える場合は 県庁所在地 で代用する 県庁所在地 で代用する 燃費 (f i ) については自動車の平均燃費を 同乗者の数 (m i ) についてはアンケートで得られたデータの平均を用いる 13 表 3: 訪問率の計算に必要な変数 変数定義データの入手先 ( 例 ) V i アンケートで得られた地域 i か アンケートから らの訪問者数 V a アンケートで得られた訪問者 アンケートから の総数 R a 年間の訪問者数 評価対象サイトの管理主体に問い合わせる 京都の場合は 京都市観光産業局の 京都市観光統計調査年報 に観光客数のデータがある kaiwai.city.kyoto.jp/raku/kanko_top/kanko _chosa.html Pop i 地域 iの人口 総務省統計局の人口推計のページを利用 www.stat.go.jp/data/jinsui/ 14 21 2.1 需要関数の定式化 線形モデル (linear specification) 片対数モデル (semi-log specification) 地域トラベルコスト法では 左辺は V i ではなく VR i になる 15 16

35000 30000 トラベルコストデータでは 一般に線形より片対数のほうが当てはまりやすい 25000 旅行費用 20000 15000 10000 5000 0 0 α+β 0 exp(α+β ) a. 線形モデル b. 片対数モデル 0 0.01 0.02 0.03 0.04 0.05 0.06 0.07 0.08 訪問率 図 5: 線形の需要関数と片対数型の需要関数 図 6: 彦根城への旅行費用と訪問率 17 18 22 2.2 線形モデルの消費者余剰 線形モデルの消費者余剰は次ページの直角三角形の面角形積で計算される 総便益の計算の仕方 (ITCM) 次ページの式に従って各被験者の消費者余剰を計算し その平均をとる その平均値にサイトへの年間の訪問者の総数をかける 総便益の計算の仕方 (ZTCM) 次ページの式に従って各地域の一人当たり消費者余剰を計算する その値に各地域からの訪問者数の予測値 ( 掛け 合計する ) を -α/β 0 α+β 旅行費用が 円の人の消費者余剰 CS k は次式で表される ZTCM の場合は この値は地域 kの一人当たり消費者余剰を意味する 図 7: 線形の需要関数のもとで計算される消費者余剰 19 20

23 2.3 片対数モデルの消費者余剰 片対数モデルにおいて 旅行費用が の個人の消費者 k 余剰 CS k は次式で計算される 旅行費用が の個人の訪問回数はexp(α+β ) であることから 訪問一回あたりの便益は次式で表される 旅行費用が 円の人の消費者余剰 CS k は次式で表される ZTCM の場合は この値は地域 kの一人当たり消費者余剰を意味する つまり訪問一回あたりの便益は 旅行費用に関わらず一定で-1/β となる 総便益の計算の仕方 (ITCMでもZTCMでも同じ) -1/β にサイトへの年間の訪問者数をかける 0 exp(α+β ) 図 8: 片対数の需要関数のもとで計算される消費者余剰 21 22 2.4 仮説的トラベルコスト法における便益の計算 線形モデルの場合 19ページのやり方で現状と状態変化後の需要曲線から各状態における総便益を求め その差を計算する 片対数モデルの場合 旅行費用の平均値を計算し それを現状と状態変化後の需要関数に代入して 平均的旅行費用を持つ人の状態変化前後の訪問回数 (V bef とV af とする ) を求める 状態変化後の年間の訪問者数をV af /V bef *R a により予測し 次式により総便益の差を計算する 旅行費用 TC 現状の需要曲線 V=α+βTC 状態変化後の需要曲線 V=α +β TC 平均旅行費用 旅行費用 TC TC a 現状の需要曲線 V=exp(α+βTC) 状態変化後の需要曲線 V=exp(α +β TC) 0 α +β α+β 0 V bef =exp(α+βtc a ) V af =exp(α +β TC a ) a. 線形モデル b. 片対数モデル β は状態変化後の TC の係数パラメータ 図 9: 需要曲線の変化に伴う消費者余剰の変化 23 24