20-26_特集_第3章_責.indd

Similar documents
別紙 1 法人契約の がん保険 ( 終身保障タイプ ) 医療保険 ( 終身保障 タイプ ) の保険料の取扱いについて の一部改正案等の概要 1 改正等の背景がん保険 ( 終身保障タイプのものに限ります 以下同じです ) は 保険期間の前半において支払う保険料の中に前払保険料が含まれておりますが 法令

長割り定期 の特長 歳までの長期保障 事業保障対策資金に 経営者の皆様に長期保障をご用意しました 3,000 経営者の皆様に長期保障をご用意しました 万円以上の場合 高額割引制度が適用されます 3,000 万円以上の場合 高額割引制度が適用されます 退職慰労金 死亡退職金のご準備に

- 3 - 村上喜堂 村上喜堂 法人契約の がん保険 ( 終身保障タイプ ) 医療保険 ( 終身保障 タイプ ) の保険料の取扱いについて ( 平成 13 年 8 月 8 日付企第 250 号照会に対する回答 ) 法人契約の がん保険 ( 終身保障タイプ ) 医療保険 ( 終身保障 タイプ ) の保

99年9月


<8DFB8E B835E C8E E6169>

第 2 問問 4 2 < 遺族に必要な生活資金等の総額 > 生活費 30 万円 50% 12 カ月 29 年 =5,220 万円 死亡整理資金( 葬儀費用等 ) 200 万円 緊急予備資金 300 万円 住宅ローンについては団体信用生命保険に加入しているので計算に含めない合計 5,220 万円 +2

の合計 ( ただし 20 歳以上 60 歳未満の期間 ) なお 保険料免除期間がある場合 本人は保険料を支払っていなくても 一定の期間が分子に加算される A さんの場合 保険料納付済月数は 国民年金保険料納付済期間 35 月 + 厚生年金保険被 保険者期間 398 月 + 厚生年金保険被保険者期間

の特徴 保障準備と将来に向けての資金づくりに バランスの良いプランニングが可能です 万一の場合の 事業保全資金や死亡退職金 弔慰金などの財源を準備できます 企業を支える経営者 役員等が万一の場合に 保険金をご活用いただくことにより 事業保全資金の財源を準備し 経営の安定を支えます 会社への貢献にふさ

<4D F736F F D2095DB8CAF8CDA8B718E918E59918A926B8BC696B12E646F63>

無配当終身保険

解約返戻金抑制型家族収入保険 ( 高度障害療養加算型 ) ( 無配当 ) 万一の場合 毎月一定額の年金で 遺されたご家族の生活を保障 特長 1 毎月一定額をお支払いします 死亡された場合は 年金受取人に家族年金を 所定の高度障害状態に該当された場合は 被保険者に高度障害年金を 保険期間満了時 * ま


1 夫が亡くなったとき 40 歳以上 65 歳未満で 生計を同じくしている子がいない妻 2 遺族厚生年金と遺族基礎年金を受けていた子のある妻 (40 歳に達した当時 子がいるため遺族基礎年金を受けていた妻に限る ) が 子が 18 歳到達年度の末日に達したため 遺族基礎年金を受給できなくなったとき

1 商品概要 (1) しくみ ( ) 保険料払込期間 20 年 月掛 払込期間中の当社所定の為替レートを一定と仮定した場合 ためる のこす うけとる ( 注予定利率計算基準日 4) における予定利率が最低保証予定利率を上回った場合 ( 災害 ) 死亡保険金額が増加します 契約から一定期間の解約返戻金

A. 受贈者に一定の債務を負担させることを条件に 財産を贈与することを 負担付贈与 といいます 本ケースでは 夫は1 妻の住宅ローン債務を引き受ける代わりに 2 妻の自宅の所有権持分を取得する ( 持分の贈与を受ける 以下持分と記載 ) ことになります したがって 夫は1と2を合わせ 妻から負担付贈

Microsoft Word - 【研17-328①/税理士推進課】2018年度 第1回研修シート.doc

<4D F736F F F696E74202D2090B696BD95DB8CAF82C690C58BE02E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

新逓増定期保険の特徴 Point 1 Point 2 Point 3 一定の保険料で 保険金額が基本保険金額の 5 倍を限度に逓増しますので 企業の発展を担う経営者にふさわしい保障をご準備いただけます 基本保険金額は 最高 2 億円までご加入いただけます 解約時には 解約払戻金をお受取りいただけます

生命保険を活用した相続対策 1. 課税関係 生命保険金は 保険料負担者と保険金受取人が税務上のポイントとなっています 死亡保険金の一般的な契約 方法とその課税関係は 以下の通りです 保険契約者被保険者保険金受取人課税関係納税義務者関連法令 父 母 父 ( 被相続人 ) 母又は子供 相続税 ( みなし

問 2 1 〇 3 〇問 ,347( 円 ) 21,459,005 ( 円 ) < 賃金低下率 > < 支給率 > 61% 以下 15% 65% 10.05% 70% 4.67% 75% 以上 0% 1 適切 適切 A さんが厚生年金保険の被保険者でなくなった 場合 妻 B さんは 60

Microsoft Word 年度 第3回D-WEB研修シート 2/17/ /JQ30N281/1/1/1/0

長としくみ24 特1 普通終身保険 / 普通終身保険 ( 低解約返戻金型 ) 新ながいきくん ( 定額型 ) 新ながいきくん ( 定額型 )( 低解約返戻金プラン ) 1しおり 41P 参照 基本契約の保障内容 2しおり 46P 参照 特約の保障内容 契約の目的 商品の特長 1 一生涯にわたって 万

NWL_H0104.ai


平成 29 年 1 月度実施実技試験 ( 保険顧客資産相談業務 ) 73

例題 1 下記の事項につき ア ~ エのうち正しいものを 1 つ 選んでください 所得税および住民税の生命保険料控除 地震保険料控除についてア. 平成 23 年 12 月締結契約で 一般生命保険料の年間正味払込保険料が75,000 円の場合 この契約に係る所得税の生命保険料控除額は 38,750 円

平成 28 年 9 月 3 級 FP 技能検定 / 実技試験 < 保険顧客資産相談業務 > 解答と解説 第 1 問 番号 問 1 問 2 問 3 正解 配点 3 点 4 点 3 点 < 問 1> 正解 1 1) が正しい 老齢基礎年金の年金額は 20 歳から 60 歳になるまでの 40

報道各位

20年度「応用課程・ビデオ問題」

<4D F736F F F696E74202D DB88F4997B981458DC58F498FB F817A D324B20977B985695DB8CAF F97988CFA90B EE BF82A082E82E707074>

スライド 1

問 3 第 2 問 問 4 1ロ 2ト 3ヘ 1ロ 2ハ 3ヘ 4リ は 加給年金額は加算される 受給権者本人の厚生年金保険の被保険者期間が 20 年以上で 65 歳未満の配偶者がいる場合には加給年金額が加算される 3 適切 老齢厚生年金の繰上げ支給を請求する場合 老齢厚生年金の繰上げ支給の請求と同

確定拠出年金向け説明資料 スミセイのスーパー積立年金 (10 年 ) 確定拠出年金保険 ( 単位保険別利率設定型 /10 年 ) 商品提供会社 : 住友生命保険相互会社 運営管理機関 : 労働金庫連合会 本商品は元本確保型の商品です 1. 基本的性格 払込保険料は 毎月 1 日に新たに設定される保険

あなたのセカンドライフを 応援します 個人年金保険 しっかり備えて み のり を大きく 計 画 的 に 積 み 立 て て そ の 先 の 人 生 の ゆ と り を サ ポ ー ト し ま す 受取年金額を重視した設計です 無選択タイプなので 告知や医師の 診査は必要ありません 1 告知をいただき

青森県市町村職員共済組合_ indd

< A F82528B C A1895E >

mizuho_neoiryo_h1h4__p22_fix

令和元年 10 月改定 無配当初期災害保障低解約返戻金型逓増定期保険 必ずご確認ください 法人で加入をご検討される場合 法人向け保険商品のご検討に際してご留意いただきたいこと を参照のうえ 税務取扱についてご留意すべき事項をご確認ください

会社情報業績データ153 (3) 責任準備金残高の内訳 区 分 保険料積立金 未経過保険料 払戻積立金 危険準備金 合 計 平成 26 年度末 60,938,274 11,675,615 2,498,711 75,112,601 平成 27 年度末 58,405,526 11,582,129 2,3

(Microsoft PowerPoint - \203\214\203|\201[\203g\225\\\216\206.ppt)


定期金に関する権利の評価(定期金給付事由が発生しているもの)

長としくみ25 特 しくみ図 定額型終身保険 新ながいきくん ( 定額型 ) 基準保険金額,000 に加入の場合 年 年 6 カ月 基本保障,000 生しおり 78P 参照 契約者配当金,000 定額型終身保険 ( 低型 ) 新ながいきくん ( 定額型 低プラン ) 基準保険金額,000 に加入の場

< 外貨建平準払終身保険 円ぴた終身 US 商品概要 > 指定通貨 保険期間 項目内容 契約年齢範囲 ( 被保険者 ) 保険料払込方法 保険料払込期間 保険料払込方法 米ドル 終身 円ぴた終身 US:0 歳 ~70 歳 円ぴた終身 US( 介護プラン ):6 歳 ~70 歳 月払 半年払 年払 10

第 2 章 リスク管理 2. 保険制度と契約者保護制度 保険契約者保護機構 保険会社破綻時の契約者保護が目的 国内で営業する全ての生命保険会社 損害保険会社に加入が義務づけ 救済保険会社への資金援助 少額短期 共済は 外資系でも 民営化後のかんぽ生命も 支払補償制度 破綻時の責任準備金の補てん 将来

<4D F736F F F696E74202D DC58F49817A2D3491E3979D93588CFC82AF8E9197BF B977B A2E2E707074>

問 3 1 〇 2 〇 3 問 4 18,244( 万円 ) 2 3,356 ( 万円 ) 3 4,620 ( 万円 ) 金基金に加入する場合は 国民年金の付加保険料の納付をやめる手続が必要となります ⅲ) 小規模企業共済制度 小規模企業共済制度は 個人事業主が廃業等した場合に必要となる生活資金を準

障保険 ( 祝金付終身保険型 ) 個人年金保険 (93) 新個人年金保険 個人年金保険 連生終身保険 特定疾病保障終身保険 5 年ごと利差配当付終身保険 5 年ごと利差配当付連生終身保険 5 年ごと利差配当付特定疾病保障終身保険 5 年ごと利差配当付介護年金保障定期保険 5 年ごと利差配当付介護年金

* 老齢基礎年金の額および付加年金の額 444 月 780,100 円 +200 円 138 月 749,200 円 480 月 < 問 2> 正解 2 1) 適切 国民年金基金には 47 都道府県に設立された 地域型基金 と 25 の職種別に設立された 職能型基金 の 2 種類があり 国民年金の第


平成23年4月8日

特別勘定運用レポートをご覧いただくにあたって 当資料をご覧いただく際にご留意いただきたい事項 当資料はご契約者さま等に対し 三井住友海上プライマリー生命のえがお ひろがる 積立金自動移転特約付通貨選択一般勘定移行型変額終身保険 の特別勘定および特別勘定が主たる投資対象とする投資信託の運用状況を開示す

アクサ生命、金融機関を通じて『ユニット・リンク保険(有期型)』を4月3日より販売開始

(3) 可処分所得の計算 可処分所得とは 家計で自由に使える手取収入のことである 給与所得者 の可処分所得は 次の計算式から求められる 給与所得者の可処分所得は 年収 ( 勤務先の給料 賞与 ) から 社会保険料と所得税 住民税を差し引いた額である なお 生命保険や火災保険などの民間保険の保険料およ

こども保険の満期金類焼者への損害賠償金 2 18 年 2 月号 次のような内容の こども保険 に加入しています このこども保険においては 契約上 被保険者が一定の年齢に達した場合 教育資金又は満期保険金が支払われることとされています このこども保険における教育資金及び満期保険金に係る所得区分はどのよ

平成 31 年 3 月 22 日 ( 30-27) N e w s R e l e a s e 平成 31 年 4 月実施の仕組改訂等について ~ 生命総合共済 建物更生共済の保障を拡充!~ JA 共済連 ( 全国共済農業協同組合連合会 代表理事理事長柳井二三夫 ) では 平成 31 年 4 月 1

INSURANCE GROUP


図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,

Ⅰ 2012 年 4 月 2 日以降販売している主な商品 1 保険金額等を 減額 する場合 終身保険 養老保険 保険契約 保険金額 特定損傷保険給付金額 ( 他の保険契約との組み合わせが必要となります ) 減額時における被保険者の年齢 ( 満年齢で計算し 1 年未満の端数は切捨てて計算します ) が

PowerPoint プレゼンテーション


亡保険料払込期間満了死険金低解約払戻金期間 平成 25 年 4 月 2 日発売 1. ニッセイ低解約払戻金型長期定期保険 ネクストロード の発売について Ⅰ. 開発の背景企業経営者様の方々の事業保障 事業承継資金を準備する商品として 現在 ニッセイ長期定期保険 スーパーフェニックス 等を販売しており

(3) 責任準備金残高の内訳 区 分 保険料積立金 未経過保険料 払戻積立金 危険準備金 合 計 平成 19 年度末 87,296,571 14,362,545-3,076, ,735,362 平成 20 年度末 82,713,018 13,201,957-2,886,245 98,80

H19本体

NEWS RELEASE The Miyazaki Bank, Ltd. M 平成 20 年 2 月 25 日 平成 20 年 11 月 28 日 各 位 株式会社宮崎銀行 保険商品ラインナップの充実について ~ 明治安田生命保険相互会社 2 つの思いやり介護と終身 第一フロンティア生命保険株式会社

( 別紙 ) 認可申請の概要 ( 新たな保険の引受け ) 1. 趣旨 当社は 郵政民営化法第 138 条第 1 項の規定に基づき 新たな保険の引受けについて認可を申請しました 2. 理由 当社は 以下の利用者利便の向上及び収益の確保による経営の安定化を図るため 認可申請するものです (1) 利用者利

Taro-中期計画(別紙)

労働法令のポイント に賞与が分割して支払われた場合は 分割した分をまとめて 1 回としてカウントし また 臨時的に当該年に限り 4 回以上支払われたことが明らかな賞与については 支払い回数にカウントしない ( 賞与 として取り扱われ に該当しない ) ものとされている 本来 賞与 として取り扱われる

費用 定期保険料 ( 定期保険 長期平準定期保険 逓増定期保険など ) 給与 報酬 ( 終身保険 養老保険 個人年金など ) 福利厚生費 ( 養老保険や個人年金のハーフタックスプランなど ) 中間的なもの 5 資産 原則的な処理 前払保険料 ( 長期平準定期保険 逓増定期保険 一時払いの定期保険など

団体信用生命保険はどんなときに免責となりますか? 質問団体信用生命保険に加入しても 保険金が支払われないケースもあると聞きまし た どのような場合に保険金の支払が免責となるのですか 住宅ローン契約者に万一のことがあった際には 団体信用生命保険に加入していれば通常はローン残額は保険金で完済できますが

上乗部分Q1. 基金制度のどの給付区分が分配金の対象となるのか A1 基金の給付区分は 国の厚生年金の一部を代行している 代行部分 と 基金独自の 上乗部分 から構成されています 代行部分は 解散により国に返還され 解散後は国から年金が支給されますので 分配金の対象となるのは基金独自の上乗部分となり

基本テキスト 2

Ⅰ.2017 年度相談の概要 生命保険文化センター ( 以下 : 文化センター ) が 2017 年度 (2017 年 4 月 ~2018 年 3 月 ) に受け付けた 一般消費者からの生命保険に関する相談件数は 1,282 件と前年度と比べ増加 (23 件増 前年比 101.8%) しました 相談

第 1 問 会社員のAさん (50 歳 ) は 妻 Bさん (50 歳 ) 長男 Cさん (19 歳 ) および長女 Dさん (15 歳 ) との4 人暮らしである Aさんは 今年 4 月に長男 Cさんが大学に入学したことを機に 生命保険の見直しを考えている Aさんは その前提として 自分が死亡した

第 1 問 Aさん (48 歳 ) は デザイン事務所を経営する個人事業主である Aさんは 丁寧な仕事が評判で取引先が多く 収入は安定している Aさんは これまで国民年金のみに加入しているが 収入が安定していることもあり 最近 老後の年金収入を増やすための方策を考えている 一方で Aさんは 過去に国

Microsoft Word - New VA release jp1108.doc

<4D F736F F D2096B282CC92E88AFA95D65F42544D55836A B A838A815B F E646F63>

【自動車保険単位】

第 5 条 ( 変更後契約の構成 ) 変更後契約の主契約は つぎの各号の部分から構成され 第 2 号の部分については当会社の定める金額以上であることを要します (1) 変更価格を充当する部分 ( 以下 変更部分 といいます ) (2) 保険契約者から払い込まれる保険料に対応する部分 ( 以下 保険料

【問】適格現物分配に係る会計処理と税務処理の相違

FP3 級試験の対策とポイント < リスク管理 > 1. 保険制度全般 1 保険の募集ができるのは 保険募集人 保険代理店 保険仲介人 ( ブローカー ) 限られ 保 険仲介人には保険契約を締結する権限 告知書を受領する権限 保険料を領収する権限 がない 2 保険の募集を含めた保険事業が健全に運営さ

POINT POINT

変額個人年金保険 デュアルドリーム

中小企業の退職金制度への ご提案について

法人による完全支配関係下の寄附金 1.100% グループ内の法人間の寄附 ( 法法 372) 現行税制上では 寄附金は支出法人では損金計上限度額を超える部分が損金不算入 受領法人では益金算入です 平成 22 年度税制改正により 100% グループ内での支出法人では寄附金全額を損金不算入とし 受領法人

1: とは 居住者の配偶者でその居住者と生計を一にするもの ( 青色事業専従者等に該当する者を除く ) のうち 合計所得金額 ( 2) が 38 万円以下である者 2: 合計所得金額とは 総所得金額 ( 3) と分離短期譲渡所得 分離長期譲渡所得 申告分離課税の上場株式等に係る配当所得の金額 申告分

Ⅰ. がん保険 (2015) がんの治療は 治療技術の進歩に伴い 手術 放射線治療 抗がん剤治療などを組み合わせて治療することが多くなっています 入院は年々短期化の傾向にある一方 通院 ( 外来 ) 治療は増加傾向にあります 診断から通院 ( 外来 ) 治療の期間まで合わせると治療期間は長期にわたる

目次 1. はじめに (1) 解約返戻金の設定について 2. 伝統的商品 ( 養老 終身等 ) の解約返戻金 (1) 解約返戻金算定の基本的な考え方 (2) 保険料 (3) 保険料積立金 (4) 解約返戻金 3. 最近の個人保険商品の解約返戻金 (1) 低 ( 無 ) 解約返戻金型商品 (2) 市場

三菱電機グループ保険 ガイドブック 2018年

<82A082F182B582F B88EA8E9E95A58F499067>

2011年度/第4回研修シート/生命保険の基礎知識・人的リスクと対応商品

1 新主力商品 プライムフィット 発売! a. 開発の背景当社はこれまで 社会環境の変化やお客さまニーズの多様化に対応し 先進的な商品を開発してまいりました 平成 23 年 3 月には 必要保障額の推移 ( お子さまの成長等により毎年必要保障額が減少 ) に合わせた合理的な保障を提供する 未来デザイ

3. 改正の内容 法人税における収益認識等について 収益認識時の価額及び収益の認識時期について法令上明確化される 返品調整引当金制度及び延払基準 ( 長期割賦販売等 ) が廃止となる 内容改正前改正後 収益認識時の価額をそれぞれ以下とする ( 資産の販売若しくは譲渡時の価額 ) 原則として資産の引渡

第1回 オリエンテーション

POJ終身がん_パンフ2013年4月改訂.indd

役員の債務保証料 1. 概要オーナー社長の場合は 自社の銀行借入金に代表者個人が連帯債務保証をしている場合があります このような場合は 法人からオーナー個人に債務保証料 ( 信用保証料 ) を支払うことが出来ます 当然 会社では法人税の計算上で損金計上することが出来ます 2. 注意点 (1) 債務保

<4D F736F F F696E74202D AAE90AC817A D31315F E397C395DB8FE195DB8CAF CC8C5E816A82CC82B288C493E0>

3 前項の規定によりこの特約を主契約に付加した場合には 会社は 新たな保険証券は発行しません ( 特約の責任開始期 ) 第 2 条会社は 次の各号の時からこの特約上の責任を負います (1) この特約の付加を承諾した後にこの特約の第 1 回保険料を受け取った場合この特約の第 1 回保険料を受け取った時

Transcription:

第 3 章法人向け保険の経理処理上の基礎知識と留意点 山口淳一税理士事務所税理士 /1 級 FP 技能士山口淳一 法人契約の保険については 法人税基本通達にその処理方法が定められており それに基づいた経理処理 ( 仕訳 ) が行われます この経理処理 ( 仕訳 ) は 保険の種類 保険の契約内容等により方法が異なるため 注意する必要があります 法人向け保険をアドバイスする際には 仕訳を理解するための簿記の基礎知識はもちろん 一般の個人保険とは異なる税務上の知識を必要とします ここでは 法人保険を事業保険タイプと福利厚生保険タイプに分け 長期平準定期保険 逓増定期保険 医療保険 がん保険について FP としてアドバイスするに当たって 知っておくべき経理処理上の知識の基礎を中心に確認します 1 原則的な保険料の経理処理 まず 契約者 ( 保険料負担者 ) を法人 被保 険者を役員 従業員全員とした 保険料定期払の契約形態の経理処理を確認します 保険金受取人が誰なのか また保険の種類として貯蓄性のあるものなのかどうかにより 保険料払込時の経理処理は 図表 のように分類できます つまり 原則的には 貯蓄性のある保険の保険料は 資産 に計上し 貯蓄性の 図表 原則的な保険料の経理処理 員の遺族保険の種類法人 保険金受取人 貯蓄性のある保険 ( 養老保険 終身保資産計上険 個人年金保険 ( 保険料積立金 ) 等 ) 貯蓄性のない保険 ( 定期保険 医療保険等 ) 損金算入 ( 保険料 ) 役員 従業員または役員 従業 損金算入 ( 給与 報酬 ) 損金算入 ( 福利厚生費 ) 特定の役員または従業員のみが被保険者の場合は 給与 報酬 ない保険 ( 保障性の保険 ) の保険料は 損金 に計上することになります 貯蓄性のある保険 とは 満期保険金を受け取れる養老保険 年金を受け取れる個人年金保険 途中で解約した場合にキャッシュバリュー ( 解約返戻金 ) のある終身保険等が該当します 貯蓄性のない保険 とは いわゆる掛捨型の保険で 定期保険や医療保険等が該当します しかしながら 保険金受取人が遺族の場合は給与として損金に算入するなど 保険種類や契約形態によって定められていますので 以下に詳しくみていきます 2 事業保険タイプ 法人が契約者 ( 保険料負担者 ) でかつ保険金受取人である契約形態を 一般に 事業保険 といいます 被保険者が役員の場合は 経営者保険 役員保険 と呼んでいます この契約形態の場合の経理処理は 保険の種 20 KINZAI ファイナンシャル プラン 2012.6

取引先の課題解決ツールに生かす法人向け保険アドバイスのポイント 類に応じて以下のとおりです 契約形態 契約者被保険者死亡 ( 満期 ) 保険金 ( 給付金 ) 受取人 法人役員 従業員法人 (1) 養老保険 終身保険 法人が負担した保険料は 保険料積立金とし て資産に計上します ( 事例 1) 月払保険料として 終身保険料 20 万 (2) 定期保険 円支払う 保険料積立金 200,000 現預金 200,000 法人が負担した定期保険の保険料は 費用と して損金に計上します 後述の長期平準定期保険 逓増定期保険に該当する場合は取り扱いが異なります ( 事例 2) 月払保険料として 定期保険料 10 万円支払う 定期保険料 100,000 現預金 100,000 事業保険については 法人のリスクに対する 備えとして保険設計をする必要があります 経営者の死亡 高度障害の際の借入金の返済 運転資金 人件費等の当面の支出が確実にやってきます 特に 借入金に対する備えが十分なされていない場合 最悪なケースですと 経営者の連帯保証債務が家族 ( 相続人 ) に単純相続されてしまうことがあります ですから 必要保障額をしっかり把握しておくことがとても大切になります 3 福利厚生保険タイプ 法人が契約者 役員 従業員が被保険者で 死亡保険受取人が役員 従業員の遺族とする契約形態の保険を一般に 福利厚生保険 といいます なお 養老保険や個人年金保険を福利厚生保 険とする場合には 満期保険金 ( 年金 ) 受取人を法人とするか 役員 従業員とするかにより経理処理が異なります 契約形態 契約者被保険者死亡保険金 ( 給付金 ) 受取人 法人役員 従業員役員 従業員の遺族 (1) 養老保険 1 満期保険金受取人が役員 従業員の場合 法人は養老保険に係る保険料を給与として損 金に算入します 役員 従業員個人にとっては その保険料は給与とみなされ 給与所得として課税されます ( 事例 3) 月払保険料として 養老保険料 5 万円支払う 給与 報酬 50,000 現預金 50,000 2 満期保険金受取人が法人の場合 このパターンがいわゆる 福利厚生保険プラ ン ハーフタックスプラン 2 分の 1 養老保 険 などと呼ばれている保険です このタイプの保険は 役員 従業員の福利厚生のための保険であるという立場から 養老保険に係る保険料のうち 2 分の1を資産に計上し 残りの2 分の1を福利厚生費として損金に算入します ( 事例 4) 月払保険料として 養老保険の保険料 30 万円支払う 保険料積立金 150,000 現預金 300,000 ( 費用の発生 ) 福利厚生費 150,000 福利厚生保険の税務処理については 法規 通 9-3-4 9-3-6の2 によって規定されていますが 詳細までは触れられていません よって 判例等から判断し 以下の点に留意します 1 合理的な加入目的は 節税 ではなく 従業員の福利厚生 退職金の準備 です KINZAI ファイナンシャル プラン 2012.6 21

第 3 章 法人向け保険の経理処理上の基礎知識と留意点 2 保険金額は従業員の退職金規定の範囲内にします 3 保険期間は原則として定年に合わせます 4 全員加入が原則です ( 普遍的加入 ) 男性のみの加入 など特定従業員のみの加入などは合理的な理由等がない限り 否認されます また 同族会社の場合は 加入者の大多数 (80% 程度 ) が同族関係者であるときは 同族関係者の保険料 ( 資産計上以外の2 分の1 部分 ) が 給与 として取り扱われますので注意が必要です また 福利厚生保険の設定に当たっては 税制メリット以外にも 福利厚生制度の1つである以上 特に 病気等で加入できない役員 従業員に対しては 生命保険にリスクを移転することができません その場合 そのリスクを法人が負うことになりますので 福利厚生制度として導入する際には 税制面だけでなく 労働基準法の観点でも慎重な判断が必要となります 4 長期平準定期保険 前述のとおり 保険期間が短い定期保険については 保険料全額を損金算入しますが 保険期間が長期にわたる定期保険は 支払保険料の一部を資産に計上する扱いとなっています なお 具体的な取り扱いについては 法人が支払う長期平準保険等の保険料の取扱いについて (1996 年 7 月 4 日付 ) の国税庁通達に定められています 具体的に法人が契約者 保険金受取人で 役員または従業員を被保険者とする長期平準定期保険の保険料の経理処理は 次のとおりとなります 1 保険期間の前半 6 割 (1 年未満端数切り捨て ) 期間 ( 前払期間という ) は保険料の2 分の1 を前払保険料として資産に計上し 残りの2 分の1を定期保険料として損金に算入します 2 前払期間が経過した後の保険料は 全額損金 算入します また それまで資産に計上してきた前払保険料を 前払保険期間経過時から残りの保険期間 ( 保険期間の4 割 ) の経過に応じて取り崩して損金に算入します ( 事例 5) 役員 (40 歳 ) が 80 歳満期の定期保険に加入した 年払保険料は60 万円である 1 前払期間 ( 保険期間開始後 24 年間 ) の定期保険料 定期保険料 300,000 現預金 600,000 ( 資産の増加 ) 前払保険料 300,000 2 前払期間経過後の定期保険料と資産に計 上している前払保険料の取り扱い 前払期間経過時の資産に計上している前払 保険料は 720 万円 ( 年間資産計上額 30 万円 24 年 ) です これを残りの保険期間 (16 年 ) で取り崩すと 年間 45 万円 (720 万円 16 年 ) となります 定期保険料 1,050,000 現預金 600,000 ( 資産の減少 ) 前払保険料 450,000 長期平準定期保険は 加入年齢が比較的若い 場合には 解約返戻金の返戻率が 100% を超え ることから人気があります しかし 返戻率が 100% を超えるまでには加入からかなりの経過期間を要します ですから 物価がインフレのトレンド時には 保険料支払時と保険金受取時の貨幣価値が大きく違うことがありますので その点も考慮に入れた上での生命保険の商品選択が必要になります 5 逓増定期保険 逓増定期保険の死亡保険金は 毎年 単利ま たは複利で保険金額が逓増していく仕組みに 22 KINZAI ファイナンシャル プラン 2012.6

取引先の課題解決ツールに生かす法人向け保険アドバイスのポイント なっています 保険金額は 契約時の保険金額 ( 基本保険金 ) の5 倍が限度となっています この逓増定期保険も前述の長期平準定期保険と同様に 支払保険料の一部を資産に計上する取り扱いになります なお 国税庁通達 法人が支払う長期平準保険等の保険料の取り扱いについて (2008 年 2 月 28 日付 ) により 逓増定期保険の保険料の取り扱いについては 2008 年 2 月 27 日までの契約と2008 年 2 月 28 日以後の契約とで異なる経理処理が定められています ( 事例 6) 役員 (40 歳 ) が 85 歳満期 ( 保険期間 45 年 ) の逓増定期保険に加入した 年払保険料は60 万円である なお 本件は2008 年 2 月 28 日以降の契約分で被保険者の契約時年齢 + 保険期間 >80かつ被保険者の契約時年齢 + 保険期間 2>120の逓増定期保険 前払期間の保険料の資産計上額は支払保険料の4 分の3に該当する 1 前払期間 ( 保険期間開始後 27 年間 ) の定期保険料 定期保険料 150,000 現預金 600,000 ( 資産の増加 ) 前払保険料 450,000 2 前払期間経過後の定期保険料と資産に計 上している前払保険料の取り扱い 前払期間経過時での資産に計上している前 払保険料は 1215 万円 ( 年間資産計上額 45 万円 27 年 ) です これを残りの保険期間 (18 年 ) で取り崩すと 年間 67 万 5000 円 (1215 万円 18 年 ) となります 定期保険料 1,275,000 現預金 600,000 ( 資産の減少 ) 前払保険料 675,000 解約返戻金のピークとなる時期と 役員等へ の退職金の支払い時期が合致するように 契約 期間や解約時期について留意する必要があります 6 がん保険 定期保険タイプのがん保険の支払保険料は 原則 損金算入します 一方 終身保障タイプのものは 以下のとおりの経理処理をします なお 法人が支払うがん保険のうち 終身保障タイプについては経理処理の取り扱いが つい先頃発表となった 国税庁通達 法人が支払う がん保険 ( 終身保障タイプ ) の保険料の取扱いについて (2012 年 4 月 27 日付 ) により変更となっており 2012 年 4 月 27 日以後の契約と4 月 26 日までの契約では取り扱いが異なりますので 注意が必要です (1) 保険金受取人が法人の場合 1 終身払込の場合 (2012 年 4 月 26 日までの契約 ) 終身払込の保険料は 払い込みのつど損金に算入します (2012 年 4 月 27 日以後の契約 ) (a) 前払期間加入時の年齢から105 歳までの期間を計算上の保険期間 ( 以下 保険期間 ) とし 当該保険期間開始の時から当該保険期間の50% に相当する期間 ( 以下 前払期間 ) を経過するまでの期間にあっては 各年の支払保険料の額のうち2 分の1に相当する金額を前払金等として資産に計上し 残額については損金の額に算入することができます 前払期間に1 年未満の端数がある場合には 切り捨てた期間を前払期間とします (b) 前払期間経過後の期間保険期間のうち前払期間を経過した後の期間については 各年の支払保険料の額を損金の額に算入するとともに 次の算式により計算した KINZAI ファイナンシャル プラン 2012.6 23

第 3 章 法人向け保険の経理処理上の基礎知識と留意点 金額を (a) による資産計上額の累計額 ( 既にこの (b) の処理により取り崩した金額を除く ) から取り崩して損金の額に算入します 算式 損金算入額 ( 年額 ) 資産計上額 1 = の累計額 105- 前払期間経過年数 前払期間経過年齢とは 被保険者の加入時年齢に前払期間の年数を加算した年齢 2 有期払込の場合 (2012 年 4 月 26 日までの契約 ) 有期払込の保険料については 保険料払込期 間中は 105 歳を計算上の満期到達時年齢として 払込保険料 保険料払込期間 (105 歳 - 契 約時年齢 ) の金額 を損金に算入して 残りの期間の金額を資産に計上します 保険料払込満了後は 保険料払込時の資産計上時 (105 歳 - 払込満了時年齢 ) の金額 を期間の経過に応じて資産計上額から取り崩して損金に算入します (2012 年 4 月 27 日以後の契約 ) (a) 前払期間保険期間のうち前払期間を経過するまでの期間にあっては 次に掲げる期間の区分に応じ それぞれ次に定める処理を行います ア保険料払込期間が終了するまでの期間次の算式により計算した金額 ( 以下 当期分保険料 ) を算出し 各年の支払保険料の額のうち 当期分保険料の2 分の1に相当する金額と当期分保険料を超える金額を前払金等として資産に計上し 残額については損金の額に算入します 算式 当期分保険料 ( 年額 ) 支払保険料 = ( 年額 ) 保険料払込期間 保険期間 ( 注 ) 一時払の場合は 一時払による支払保険料を上記算式の 支払保険料 ( 年額 ) とし 保険料払込期間 を1として計算イ保険料払込期間が終了した後の期間当期分保険料の2 分の1に相当する金額を 上記アによる資産計上額の累計額 ( 既にこのイの処理により取り崩した金額を除く ) から取り崩して損金の額に算入します (b) 前払期間経過後の期間保険期間のうち前払期間を経過した後の期間については 次に掲げる期間の区分に応じ それぞれ次に定める処理を行う ア保険料払込期間が終了するまでの期間各年の支払保険料の額のうち 当期分保険料を超える金額を前払金等として資産に計上し 残額については損金の額に算入します また 次の算式により計算した金額 ( 以下 取崩損金算入額 ) を (a) のアによる資産計上額の累計額 ( 既にこのアの処理により取り崩した金額を除く ) から取り崩して損金の額に算入します 算式 当期分保険料取崩損金算入額 = 前払期間 2 1 105- 前払期間経過年数イ保険料払込期間が終了した後の期間当期分保険料の金額と取崩損金算入額を (a) 及びこの (b) のアによる資産計上額の累計額 ( 既に (a) のイ及びこの (b) の処理により取り崩した金額を除く ) から取り崩して損金の額に算入します (2) 保険金受取人が役員 従業員 ( これらの親族も含む ) の場合役員 従業員の大部分が加入 ( 普遍的加入 ) している場合は 前述の (1) の処理と同じです 法人が支払うがん保険の終身保障タイプにつ 24 KINZAI ファイナンシャル プラン 2012.6

取引先の課題解決ツールに生かす法人向け保険アドバイスのポイント いては 保険期間が長期にわたるものの 高齢化するにつれて高まる発生率等に対し 平準化した保険料を算出していることから 保険期間の前半において中途解約または失効した場合には 相当多額の解約返戻金が生ずる仕組みとなっています このため 支払保険料を単に支払いの対象となる期間の経過により損金の額に算入することは適当でないとの判断から 今年 2 月末から国税庁のホームページにおけるパブリックコメントの意見の募集を経て 先頃通達が発出されたものです 7 給付金の経理処理 法人が医療保険並びに災害 疾病関係特約により給付を受けた給付金は 全額を雑収入として益金に算入します ( 事例 7) 入院給付金を30 万円受け取った ( 資産の増加 ) ( 収益の発生 ) 現預金 300,000 雑収入 300,000 なお 給付金を見舞金規定などにより社員等に支払った場合 社会通念上妥当な金額であれば損金に算入します 社会通念上 妥当な金額を超える部分は給与となります 給付金について 慶弔見舞金規定を超えた分 = 雑収入 ( 益金の増加 ) と単純に考える以外にも 規定を超えた部分の額については 課税されて困るというのではなく 給付の対象になった人の給料の一部としたり その人が休職中の代わりとなる代替要員の給与として利用していると考えれば その目的は十分達成されると思います 8 保険金受取時の経理処理 法人契約で満期保険金や死亡保険金を受け取 る場合には 受取人が法人 ( 事業保険タイプ ) か被保険者の遺族 ( 福利厚生タイプ ) かで経理処理が異なります (1) 法人が受取人のとき会社の資産に保険料積立金及び配当金積立金が計上されている保険であれば それを取り崩して 受け取った満期保険金または死亡保険金との差額を雑収入として益金に算入します 定期保険では 保険料を資産に計上しないために保険料積立金はないので 死亡保険金は全額雑収入として益金に算入します 積立配当金があれば 積立配当金の資産の勘定科目である配当金積立金を取り崩します ( 事例 8) 保険会社から死亡保険金など3100 万円を受け取った そのときの会社の資産には保険料積立金 600 万円 配当金積立金 100 万円が計上してある なお 受け取った保険金で 死亡退職金を支払う場合は 保険金の受け取りとは別の取引として経理処理する 現預金 31,000,000 保険料積立金 6,000,000 ( 資産の減少 ) 配当金積立金 1,000,000 ( 収益の発生 ) 雑収入 24,000,000 ( 事例 9) 死亡退職金として 3000 万円を支 払った 退職金 30,000,000 現預金 30,000,000 (2) 被保険者 被保険者の遺族が 受取人のとき 満期保険金 死亡保険金の受取人が被保険者 若しくはその遺族である場合は 保険料は原則 保険の種類にかかわらず給与として損金に算入しているので 資産には積立配当金以外は何も計上されていません 経理処理は 資産に計上している配当金積立金を取り崩して 雑損失として損金に算入します また 前述のハーフタックスプランの場合に KINZAI ファイナンシャル プラン 2012.6 25

第 3 章 法人向け保険の経理処理上の基礎知識と留意点 は 今までの支払保険料総額の2 分の1の部分が保険料積立金として計上されているので その部分を取り崩す必要があります ( 事例 10) 死亡事故が発生して死亡保険金が遺族に支払われた そのときの配当金積立金は100 万円であった 雑損失 1,000,000 配当金積立金 1,000,000 生命保険の保険金は ほとんどの保険種類で 死亡だけではなく 高度障害状態になったときも支払い事由に該当します 件数は多くはありませんが 経営者が病気 ケガをした場合 いきなり死亡するのではなく高度障害状態になることがあります 一般には経営者が不在の時のほうが 法人の損益のバランスが崩れ 資金繰り等資金が必要以上にひっ迫することがあります このようなときに この高度障害保険金が大変役に立つことがあるのです 現預金 1,000,000 保険料積立金 1,300,000 雑損失 330,000 配当金積立金 30,000 法人は 資金または収益が必要になったとき に 生命保険を解約します そこでは 資金が必要なのか利益が必要なのか確認することが大切です 一般に保険料の支払いが困難になった場合 その時がたまたま年度末で利益が出ている状況では 利益の上乗せになってしまい その利益に課税がされることになります このように 本来 利益は不要で 資金が必要なときは 解約をするのではなく 契約者貸付を利用するか それができない場合には 必要な金額だけを益出しするために部分解約 ( 減額ともいう ) することも有効です また 加入の際 1つの保険証券にするのではなく いくつかの保険証券に分けておくことで一部解約等の際に利用しやすくなることも考えられます 9 解約返戻金の経理処理 おわりに 法人契約の保険を解約した場合は 受取人が法人 ( 事業保険タイプ ) であったとしても 被保険者または被保険者の遺族 ( 福利厚生保険タイプ ) であったとしても 法人に解約返戻金の受給権があるので どちらも経理処理は同じです ( 事例 11) 保険を解約し 解約返戻金 100 万円を受け取った そのときの資産に計上している保険料積立金は130 万円 配当金積立金は3 万円であった 保険に係る税制が変更されるたびに 一喜一憂する人をよくお見かけします しかし 生命保険は 節税メリット以外にも リスクそのものはコントロールできないため損失が発生した場合にその損害をどうするという リスクファインナンシング の考えのうちの リスクの移転 という本来の機能を持っていますので その点をよく認識した上でアドバイスすることが大切であると考えます やまぐちじゅんいち 1983 年 明治大学商学部商学科卒 アクサ生命保険株式会社を経て 現職 中堅企業 医師 医療法人を中心に 特に生命保険を有効に活用した財務内容の改善 向上をテーマにした活動を展開している 税理士 1 級 FP 技能士 CFP 1 級 DC プランナー DC アドバイザー 26 KINZAI ファイナンシャル プラン 2012.6