た貸付制度の見直し委員会の報告書が 民間の金融機関が同様のサービスを提供していること 介護保 険制度の充実 行政サービスでは恩恵が特定の個人に偏る点を指摘し 廃止が望ましいという意見が多 数を占めた と報道している 表 1. 武蔵野市福祉資金貸付制度生活費 8 万円 / 月 人 医療費 70 万円

Similar documents
Microsoft Word - ①NEWS RELEASE リバースモーゲージ

Microsoft PowerPoint _公表資料2015

Microsoft Word - 公表資料2013本番

契約をするとき 契約書に貼る印紙税不動産取引で取り交わす契約書は 印紙税の対象となります 具体的には 不動産の売買契約書や建物の建築請負契約書 土地賃貸借契約書 ローン借入時の金銭消費貸借契約書等がこれに当たります 印紙税の額は 契約書に記載された金額によって決定されます 原則として 収入印紙を課税

15. 返済試算額の入手方法 平成 27 年 10 月 21 日現在 融資窓口にお申し出いただくか 当行ホームページのシミュレーション画面で試算できます 最寄りの道銀までお問い合わせください 16. 事務手数料 27,000 円 ( 消費税込み ) の手数料をお支払いただきます 17. その他全額繰

(平成13年9月25日現在)

<4D F736F F D208E518D6C332D322D A836F815B B B83578AD68C578E9197BF2E646F63>

がん保障特約 上記 23の場合および50% 給付後は 死亡 高度障害保障のみ継続となります 三大疾病保障特約 ご融資日前の疾病を原因として急性心筋梗塞 脳卒中を発病したとき お客様の健康状態や病歴等により保険会社がご加入をお断りする場合がございます 親子リレーローンは一般のみのお取扱いとなります 本

商 品 名

お使いみち JA 住宅ローン商品概要 ( 基金協会保証型 KHL 保証型 ) 住宅の新築 増改築 住宅および敷地の購入 マンション購入 中古住宅購入 住宅用土地の購入 (2 年以内に住宅を新築し 居住することが条件です ) 住宅金融支援機構 ( 旧住宅金融公庫 ) 他行住宅ローンの借換え 上記の付帯

Microsoft PowerPoint - N_借換調査2017

2nd stage 給与所得者 ~2 年以上 医師 弁護士 公認会計士および税理士を営む方 ~1 年以上 法人役員 個人事業主 親族経営法人勤務者 ~ 最低 3 年以上かつ通年決算 3 期以上 公的年金受給者 ~ 公的年金受給実績のある方 3rd stage 給与所得者 ~ 最低 1 年以上 法人役

6 勤続年数が以下の条件を満たす方 1st stage 給与所得者 ~5 年以上 医師 弁護士 公認会計士および税理士を営む方 ~5 年以上 法人役員 個人事業主 親族経営法人勤務者および指定業種 職種に従事している方は対象外 ( 詳しくは窓口にてご確認ください ) 2nd stage 給与所得者

お使いみち JA 住宅ローン商品概要 ( 基金協会保証型 KHL 保証型 ) 住宅の新築 増改築 住宅および敷地の購入 マンション購入 中古住宅購入 住宅用土地の購入 (3 年以内に住宅を新築し 居住することが条件です ) 住宅金融支援機構 ( 旧住宅金融公庫 ) 他行住宅ローンの借換え 上記の付帯

ご注意 ( 個人向け ) 補修の場合で 元金据置期間を設定するときは 返済期間の欄の年数から 1 年を引いた年数の返済額をご覧ください ( 例 ) 返済期間 20 年据置期間 1 年 20 年 - 1 年 = 19 年 返済期間 19 年の返済額をご覧ください < 個人向け> 災害復興住宅融資 10

相続税・贈与税の基礎と近年の改正点

相続税計算 例 不動産等の評価財産の課税評価額が 4 億 8 千万円 生命保険金の受取額が 2 千万円 現金 預金等が 4 千万円 ローン等の債務及び葬式費用等が 3 千万円である場合の相続税を計算します 相続人は妻と 2 人の子供の 3 人です ( 評価額を計算するには専門知識を要します 必ず概算

3. 提出書類 :( 返済特例措置適用承認申請書 および 返済計画表 と一緒に提出して下さい ) (1) 所得を証明する公的書類 ( 又は源泉徴収票 ) 申請の直前の連続 2 年分 例 ( 平成 年分 ) 再度の返済特例措置申請の方は 前回の申請時の前年収入額と再申請日の前年収入額 (2

2nd stage 給与所得者 ~2 年以上 法人役員 個人事業主 親族経営法人勤務者 ~3 年以上かつ通年決算 3 期以上 公的年金受給者 ~ 公的年金受給実績のある方 3rd stage 給与所得者 ~1 年以上 法人役員 個人事業主 親族経営法人勤務者 ~2 年以上かつ通年決算 2 期以上 8

個信センター概要

各年の住宅ローン控除額の算出 所得税から控除しきれない額は住民税からも控除 当該年分の住宅ローン控除額から当該年分の所得税額 ( 住宅ローン控除の適用がないものとした場合の所得税額 ) を控除した際に 残額がある場合については 翌年度分の個人住民税において 当該残額に相当する額が 以下の控除限度額の

(3) 可処分所得の計算 可処分所得とは 家計で自由に使える手取収入のことである 給与所得者 の可処分所得は 次の計算式から求められる 給与所得者の可処分所得は 年収 ( 勤務先の給料 賞与 ) から 社会保険料と所得税 住民税を差し引いた額である なお 生命保険や火災保険などの民間保険の保険料およ

2. 控除の適用時期 Q. 12 月に取得した自宅の所在地に 年末までに住民票を移しましたが 都合で引っ越しが翌年になってしまった場合 住宅ローン控除はいつから受けることになりますか A. 住宅ローン控除の適用を受けるためには 実際に居住を開始することが必要です したがって 住民票を移した年ではなく

N_①公表資料2017

Microsoft Word - 【資料3】表紙

<4D F736F F D F D E C83588F5A91EE838D815B8393>

4 住宅購入 名称住宅購入に対する各種税金と給付金に関する支援 担当部課 概要新築または中古の住宅を取得するとかかる税金があります また 所得税控除や給付金が支払われる制度もあります 1. 不動産取得税 ( 県税 ) 土地や家屋などの不動産の取得時に 県が課税する税金です お問い合わせ先 神奈川県藤

【商品概要説明書】_ツインプラン100_

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A8F5A91D682A A836F815B B B835782C982C282A282C F B826F F4390B3816A>

固定金利特約期間(3 年 5 年 10 年 ) 中は毎月の元利金返済額の変更はありません ご指定いただいた指定口座から自動で返済いただきます 9. 保証人 原則 2 名以上必要です 10. 担保 当該融資対象物件( 土地 建物 ) および対象物件( 建物 ) の底地が自己所有 家族所有 の場合はその

( 資料 3) 比較検討した住宅 (%) 注文住宅取得世帯分譲戸建住宅取得世帯分譲マンション取得世帯 中古戸建住宅取得世帯 中古マンション取得世帯 ( 資料 4) 住宅の選択理由 (%) 注文住宅取得世帯分譲戸建住宅取得世帯分譲マンション取得世帯 中古戸建住宅取得世帯 中古マンション取得世帯 ( 資


Microsoft PowerPoint - ‡g‡o„´“e†iH18’Å’§›ü’³†j0403

「札幌支店オープン記念キャンペーン《商品概要

<商品概要説明書>

10月分_合併記念特別プラン集宅ローンチラシ

商品概要 新・マイホームローン

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

担保火災共済 ( 保険 ) 保証 融資対象不動産を担保として差し入れていただき 原則第 1 順位の抵当権を設定させていただきます 融資対象建物に対して火災共済 ( 保険 ) にご加入いただき その共済 ( 保険 ) 金請求権に原則として第 1 順位の質権を設定させていただきます なお 火災共済 (

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

図表 2 住宅ローン減税の拡充 消費税率が 5% の場合 消費税率が 8% または 10% の 場合 適用期間 ~2014 年 3 月 2014 年 4 月 ~2017 年末 最大控除額 (10 年間合計 ) 200 万円 (20 万円 10 年間 ) 400 万円 (40 万円 10 年間 ) 控

グラフィック 2

商品名

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

公表資料2014セット版

第 5 章 N

配偶者居住権の相続税評価額について 2018/12/28 田口税理士事務所 平成 30 年の民法改正により 配偶者の居住権を保護するために配偶者居住権が新設されましたが 相続税の評価にどう影響させるかについて 今回の税制改正大綱に記載されています まず 前提となる配偶者居住権について 説明します 1

普 通 預 金

保険の仕組み 消費者 ( 発注者 ) 工事請負契約 保険加入の依頼 登録事業者 ( リフォーム事業者 ) 保険金の 保険金 保険金の 保険加入 支払 直接請求 支払 手続 登録事業者が倒産等した場合検査 ( 建築士 ) 保険法人 ( 出所 ) 住宅瑕疵担保責任保険協会ホームページ 保険金の支払対象


(1) 相続税の納税猶予制度の概要 項目 納税猶予対象資産 ( 特定事業用資産 ) 納税猶予額 被相続人の要件 内容 被相続人の事業 ( 不動産貸付事業等を除く ) の用に供されていた次の資産 1 土地 ( 面積 400 m2までの部分に限る ) 2 建物 ( 床面積 800 m2までの部分に限る

資産運用として考える アパート・マンション経営

<調査Ⅱ>住宅所有者への老後生活に関する調査

所得税確定申告セミナー

Microsoft Word - ‰L”Òfl�Ł\”‚Š¿.doc

内に 耐火建築物以外の建物についてはその購入の日以前 20 年以内に建築されたものであること 地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準又はこれに準ずるものに適合する一定の中古住宅 を 平成 17 年 4 月 1 日以降に取得した場合には 築年数に関係なく適用が受けられます (56ページ 一

団体信用生命保険はどんなときに免責となりますか? 質問団体信用生命保険に加入しても 保険金が支払われないケースもあると聞きまし た どのような場合に保険金の支払が免責となるのですか 住宅ローン契約者に万一のことがあった際には 団体信用生命保険に加入していれば通常はローン残額は保険金で完済できますが

第 7 章 間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 52ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期

先方へ最終稿提出0428.indd

「77スマートネクスト」のインターネット契約取扱開始およびカードローンの商品内容拡充について

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_概要

商品名

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

13. 手数料 保証料等 保証会社への保証料が必要となります 保証料はご融資金額 ご融資期間 商品等により異なります ご融資金額 100 万円あたりの期間別保証料 ( 元利均等返済 ) 一般住宅プラン ご融資期間 15 年 20 年 25 年 35 年 保証料 14,400 円 18,600 円 2

沖縄観光の推移

商品名

( 別紙 ) 保育士修学資金貸付制度実施要綱 第 1 目的この制度は 指定保育士養成施設に在学し 保育士資格の取得を目指す学生に対し修学資金を貸し付け もってこれらの者の修学を容易にすることにより 質の高い保育士の養成確保に資することを目的とする 第 2 貸付事業の実施主体保育士修学資金 ( 以下

泉北スタイルの家 認定実施機関 泉北ニュータウン住宅リノベーション協議会 ( 事務局 : 西紋一級建築士事務所内 ) ローン商品取扱店舗 池田泉州銀行ローン商品 : 池田泉州銀行泉ヶ丘支店 池田泉州銀行堺ローンプラザ 紀陽銀行ローン商品 : 紀陽銀行泉ヶ丘駅前支店 紀陽銀行紀陽堺マネープラザ 紀陽銀

SaSaっとカードローン

商品名

土地の譲渡に対する課税 農地に限らず 土地を売却し 譲渡益が発生すると その譲渡益に対して所得税又は法人税などが課税される 個人 ( 所得税 ) 税額 = 譲渡所得金額 15%( ) 譲渡所得金額 = 譲渡収入金額 - ( 取得費 + 譲渡費用 ) 取得後 5 年以内に土地を売却した場合の税率は30

平成 31 年度住宅関連税制改正の概要 ( 一社 ) 住宅生産団体連合会 平成 31 年 3 月 (1) 住宅ローン減税の拡充 ( 所得税 個人住民税 ) 消費税率 10% が適用される住宅取得等をして 2019 年 10 月 1 日から 2020 年 12 月 31 日までの間にその者の居住の用に

返済方法担保保証人保証料 す なお 固定金利期間終了に際して 再度 固定金利選択のお申出がない場合は 変動金利に切替わります 変動金利型 お借入時の利率は 3 月 1 日および9 月 1 日の基準金利 ( 住宅ローンプライムレート / 長期プライムレート ) により 年 2 回見直しを行い 4 月

して住宅を捉え 資金をはじめとしたライフプランを提案してきたが 今後は少子高齢化を見据えた対応も必要となる では 超高齢化社会における高齢者の住宅事情はどのようになっているのか (2) 高齢者向け住宅の多様化と課題 少子高齢化に伴い 一人暮らしの高齢者は急増している 前述の 住宅 土地統計調査 によ

<4D F736F F D F5A91EE838D815B A81458D7793FC B A8FA495698A E096BE8F E31302E A>

Microsoft PowerPoint - 【リ・バース60】説明資料(2018年5月版)

しんきんマイホームローン

修繕パンフH14

< 商品概要説明書 > 三重県移住者向け住宅ローン 株式会社百五銀行 ( 平成 28 年 2 月 24 日現在 ) 項目 内容 1. 商品名 三重県移住者向け住宅ローン 2. ご利用いただける方以下のすべての条件に該当する個人の方 次のいずれかの団体信用生命保険に加入できる方地銀協団体信用生命保険

中古マンション概況 首都圏における 214 年 1~3 月の中古マンション成約は 9,993 件 ( 前年同期比 3.4% 増 ) で 1 期連続で前年同期を上回っています 都県 地域別に見ると埼玉県および横浜川崎地域を除く各都県 地域で前年同期を上回っています の 1 m2当たり単価は首都圏平均で

中古マンション概況 首都圏における 213 年 1~3 月の中古マンション成約は 9,663 件 ( 前年同期比 12.2% 増 ) で 6 期連続で前年同期を上回り 増加率は 2 ケタに拡大しています すべての都県 地域で前年同期を上回っています の 1 m2当たり単価は首都圏平均で

個人情報の利用目的について 当社は 個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年 5 月 30 日法律第 57 号 ) に基づき お客さまの 個人情報を 下記業務ならびに利用目的の達成に必要な範囲内で利用いたします (1) 当社の業務 1 金銭信託 金銭信託以外の金銭の信託 年金信託 団体信託 財

やさしい税金教室

商品名

< F2D A91B C FC90B38E9197BF>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

(3) 勤続年数イ原則勤続年数 5 年以上の給与所得者の方ロ勤続 ( 営業 ) 年数 1 年以上の医師 弁護士 公認会計士 税理士および公務員の方 (4) 安定した収入を継続して得られる見込みのあ (5) 年間所得イ医師 公務員等 100 万円以上ロその他 500 万円以上 (3) 勤続年数イ原則勤

中古マンション概況 212 における首都圏中古マンションの成約は 31,397 件 ( 前比 8.7% 増 ) 3 ぶりに前を上回り 過去最高のとなっています 都県 地域別に見ても すべての都県 地域で増加となっています の 1 m2当たり単価は首都圏平均で 万円 ( 前比 1.9% 下

Microsoft Word - 01住宅ローン(一般型)商品概要説明書 済

平成 28 年度版 年金担保融資のごあんない 目 次 1 融資の条件 2 2 資金使途の内容一覧 3 3 年金担保融資の流れ 4 4 借入申込に必要な書類 5 5 ご返済中の留意事項 7 6 年金担保融資以外の融資 給付制度等のご案内 8 7 多重債務の相談窓口 10 平成26年12月1日借入申込分

PowerPoint プレゼンテーション

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

フラット 35 S( 優良住宅取得支援制度 ) には募集金額があり 申込期限は平成 29 年 3 月 31 日までとなっていますが 募集金額に達する見込みとなった場合は 受付を終了させて頂きます 適用金利は毎月見直されます お申込みからお借入まで日数を要し ご融資の実行が翌月以降の場合は 表示金利と

トップヒアリング質問事項

目次 1. 調査の概要 調査の目的 調査対象 対象地域 調査方法 回収状況 結果の概要 住み替え 建て替え リフォームに関する事項 住み替えに関する意思決定 リフォーム

1. 住宅ローン商品の特徴比較 お奨めするそれぞれの住宅ローン商品の特徴は次のとおりです 各候補の住宅ローン詳細に関しましては次ページ以降の 住宅ローン比較表 お勧めする住宅ローン および金融機関のパンフレット等にてご確認ください 特徴 候補 A 候補 B 候補 C 候補 D A 銀行 A 銀行 B

空 白

<8DE08C60944E8BE02E786C73>

<4D F736F F D208F5A91EE838D815B ED88AB7899E89878C5E816A8FA495698A E096BE8F912E646F63>

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

Transcription:

リサーチ メモ リバース モーゲージの現段階 2013 年 9 月 30 日 第 2 回日本におけるリバース モーゲージの実施状況 日本におけるリバース モーゲージの実施状況を大別すると 行政サイドがかかわる場合と 民間金 融機関により行われる場合の 2 種類がある 武蔵野市のリバース モーゲージ融資まず 行政が直接融資をするものとして 1981 年 ( 昭和 56 年 ) に日本で最初にリバース モーゲージを導入して 今日まで続いている武蔵野市 ( 事業主体は武蔵野市福祉公社 ) の事例をやや詳しく見ておくことにしよう 正式な名称は 武蔵野市福祉資金貸付制度 という 貸付金の使途は 生活費 医療費等であり それぞれ月額 8 万円 70 万円が上限である 住宅改良資金は 1 件当たり 100 万円が上限となる 貸付の条件は 武蔵野市に 1 年以上居住し 概ね 65 歳以上の高齢者であること ( 世帯構成や収入制限はなし ) 福祉公社と有償在宅サービス契約を締結していることとなっている 融資対象不動産は 現に居住する土地 建物 マンション ( マンションの場合は床面積 50 m2以上 貸付開始時の築年数が 13 年以内でなければならない ) で 抵当権が設定されていないこと 第三者に賃貸されていないことが必要であるが 土地の評価額に関する要件はない 土地の評価額の 80% 以内 ( 運用上 70% 以内 )( 建物はゼロ評価 ) マンションは評価額の 50% 以内で融資額が決められる 貸付利率は単利であり 年 5% を限度とし 毎年 3 月 1 日現在の長期プライムレートによる 単利であるということは 元本のみに利子がつくことを意味するので 長期間の借入になるほど 複利の場合に比べ返済総額が小さくなり 事実上 利子補給が税金で行われているのと同等の効果を生むことになることにこの制度の特徴を見出すべきであろう また 融資期間は1 借受人が解約を希望したとき 2 借受人が死亡したとき 3 貸付元利金が貸付限度額に達したときまでとなる ただし マンションの場合は担保価値との関係で 築年数 23 年を経過した日の属する月末までしか融資を受けられない 償還方法は 解約時の元利一括返済であり 貸付金額が限度額に達した場合 貸付は停止するが 居住は容認し この間 利子も停止扱いとなる 平成 24 年度までの 30 年間の貸付件数は通算で 119 件であり 貸付金額は総額で約 17 億円である 原資は市の一般歳入であり 事務費を含め最近では年間 5000 万円が 事業主体である武蔵野市福祉公社に交付されている 24 年度末現在の契約者は 18 名であり 貸付限度額の分布は 1000 万円台 1 人 2000 万円台 3 人 3000 万円台 1 人 4000 万円台の者が一番多く 7 名 5000 万円台 3 人 1 億円台 3 人である 武蔵野市議会では他の福祉サービスと比した事業の優先順位の低下 税金投入の効率性 高額所得者優遇などの批判があり 現在 廃止を含めて検討中とのことである 8 月 20 日の日経新聞夕刊および 8 月 26 日の日経新聞朝刊は 地価下落でなどで貸付金を回収できない例が起きている中で 市が設置し 一般財団法人土地総合研究所 1

た貸付制度の見直し委員会の報告書が 民間の金融機関が同様のサービスを提供していること 介護保 険制度の充実 行政サービスでは恩恵が特定の個人に偏る点を指摘し 廃止が望ましいという意見が多 数を占めた と報道している 表 1. 武蔵野市福祉資金貸付制度生活費 8 万円 / 月 人 医療費 70 万円 / 月 住宅改良 100 万円 / 件 その他 ( 介貸付金対象護保険料 固定資産税等 ) 武蔵野市に 1 年以上居住する概ね 65 歳以上の高齢者 福祉公社と有償在宅サー対象者ビス契約を締結していること 世帯構成や収入制限はなし 現に居住する土地 建物 マンション ( マンションは 50 m2以上 貸付開始時の対象不動産築年数が 13 年以内 ) 抵当権が設定されていないこと 第三者に賃貸されていないこと 土地の評価額に関する要件はない 土地の評価額の 80% 以内 ( 運用上 70% 以内 )( 建物はゼロ評価 ) マンション貸付限度額は評価額の 50% 以内 貸付利率単利 年 5% を限度とし 3 月 1 日現在の長期プライムレートによる 金銭消費貸借の終了日まで 具体的には 1 借受人が解約を希望したとき 融資期間 2 借受人が死亡したとき 3 貸付元利金が貸付限度額に達したとき ただし マンションの場合は築 23 年を経過した日の属する月末まで 解約時に元利一括返済 貸付金額が限度額に達した場合 貸付は停止するが 償還方法居住は容認 この間 貸付金の返済は猶予され 利子も停止扱い 担保根抵当権設定 代物弁済予約 所有権移転請求権の仮登記 連帯保証人は不要 契約方法金銭消費貸借契約書 担保承諾書 借用書 ( 三か月ごとに提出 ) ( 注 ) 武蔵野市公表資料により作成 厚生労働省によるリバース モーゲージ融資 2003 年度に 厚生労働省が低所得世帯の生活保護 福祉政策を目的に 不動産担保型生活資金貸付制度を創設した 貸付対象は原則として 世帯構成員が 65 歳以上の高齢者世帯であること 現在の戸建住宅またはマンションに 5 年以上居住し 不動産に賃借権や抵当権が設定されていないこと 市町村民税が非課税または均等割課税が低所得世帯に属する低所得者であることが必要である 対象不動産は評価額が 原則として 1500 万円以上の居住用不動産 ( 土地および建物 )( 例外的に 貸付額が少額でもよいという場合は 下限を 1000 万円まで落とすことができる ) で 貸付限度額は評価額の 70% 程度とされている 適正な貸し付けを担保するため 不動産鑑定士等専門家からなる審査委員会の審査を経て融資額が決定される 1 月あたりの貸付額は 30 万円以内とされ 居住用不動産に根抵当権を設定するとともに 推定相続人の中から 1 名を連帯保証人にしなければならない 利子は 3% または長期プライムレートのいずれか低い方の利率 ( 平成 25 年 4 月現在 1.35%) である 3 年を区切りとして その時点で貸付限度額に余裕がある場合は 貸付の継続を決定する 資金の使途は制限されていない 事業主体は都道府県社会福祉協議会である 2011 年度 ( 平成 23 年度 ) 末までの貸付件数は 1140 件 貸付金額累計は 199 億円 ( 平成 23 年度単年度では 93 件 14 億円 ) であり 10 年近い期間で 仮 一般財団法人土地総合研究所 2

に 47 都道府県で均一の利用状況であったとすれば 1 都道府県当たり 年 2 件程度ということになり 極めて少ないと言えよう 返済方法は元利一括返済である なお 2007 年度 ( 平成 19 年度 ) から 65 歳以上の高齢者世帯を対象に 要保護性あり と保護の実施機関が認めた世帯については 上記要件を緩和し 評価額 500 万円以上の居住用不動産 ( 集合住宅を含む ) について 評価額の 70% を上限に 連帯保証人なしに 1 月あたり生活扶助基準額の 1.5 倍以内を貸し付ける制度が加えられた 平成 19 年度以降の貸付件数は 1212 件 貸付金額累計は 83 億円 ( 平成 23 年度は 228 件 15 億円 ) である 住宅金融支援機構のリバース モーゲージ融資次に 平成 13 年にできた住宅金融支援機構の高齢者向け返済特例制度を見よう これはバリアフリー工事または耐震改修工事 マンション建て換えに使途を限定した融資であり 契約者は借入申込時に満 60 歳以上であること ( 年齢の上限はなし ) 総返済負担率が年収 400 万未満の場合は 30% 以下 400 万円以上の場合は 35% になることという制限がある 対象不動産は 戸建て マンションのいずれも利用可能であるが 戸建ては床面積が 50 m2以上 マンションでは 40 m2以上という要件を満たす必要がある 融資限度額は 1,000 万円 ( 住宅部分の工事費が上限 ) または機構が承認している保証機関が定める保証限度額のいずれか低い方までであり 最低融資額が 100 万円である 長期金利見合いの契約時の固定金利が適用され 契約者は毎月利息を返済し 元金は申込者死亡時に相続人が弁済する 毎年 70 ~100 件の融資実績があるという 民間金融機関のリバース モーゲージ融資 1 三井住友信託銀行 ( 住宅担保型老後資金ローン ) 信託銀行の融資制度として三井住友信託銀行の 住宅担保型老後資金ローン であるが この融資制度は 旧中央三井信託銀行が平成 17 年から開始したリバース モーゲージ融資を引き継いだものである 契約時に契約者の年齢が 60 歳以上 83 歳以下であることが条件となっているが 貸付限度額の枠内ならばいつでも自由に引き出せる融資枠設定の融資を利用できるのは 79 歳以下までであり 80 歳以上になると 毎年 1 回一定額を受け取る方法に限定される 銀行の遺産信託を利用していることが必要であり 融資の対象になる不動産の条件としては 三大都市圏内 ( 東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県 愛知県 大阪府 京都府 兵庫県 ) に所在し 土地の評価額が 8000 万円以上の戸建て住宅に限られ 融資限度額は土地評価額の 50% 以内となる 資金使途は自由である 金利は基準金利に一定分をプラスした変動型で設定され 契約者死亡時に相続人が元利一括返済を行う 2 東京スター銀行 ( 充実人生 ) 次に平成 13 年にスタートした東京スター銀行の 充実人生 というリバース モーゲージ融資を見てみよう 融資条件としては 契約時に契約者が満 55 歳以上 80 歳以下であること ( 配偶者がある場合は配偶者が 50 歳以上 ) 年収が 120 万円以上であること ( のちに述べるとおり 金利分については月々返済することになっているので 返済能力 ( 収入 ) が条件として加えられる ) であり 住宅は戸建て マンションいずれも可能であるが 融資額は 500 万円以上 1 億円の範囲に限定され 営業店に 2 時間程度で来行可能であること マンションの場合は 東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県内に所在 一般財団法人土地総合研究所 3

するものであることが条件となっている 融資限度額は戸建て住宅では土地評価額の 80% マンションでは 50% が上限である 資金使途は自由で 基準金利に一定分をプラスした変動金利制が採られ 契約者は毎月利息のみを支払い 元金は申込者死亡時に相続人が弁済する なお 東京スター銀行の 充実人生 は預金連動型ローンなので 預金連動対象預金残高分までの借入額には利息が発生しない というのが この商品の一つのセールスポイントとされている これまでに 2000 件以上の融資実績があるという 日本におけるリバース モーゲージ制度の普及のための課題以上の通り 武蔵野市が日本で最初にリバース モーゲージを導入して 30 年以上になるが 制度導入後の長期的な動向を回顧すると 1980 年代後半から 1990 年代初頭にかけて 今後到来する本格的な高齢化社会に備えて高齢者への年金 医療 介護等の福祉対策の充実が求められる中 同時期に米国等において様々な制度 商品が導入されるようになったという背景もあり 日本でも地価の高騰 ( バブル ) により 増大したストック資産の活用の検討が進められ リバース モーゲージ制度が注目されるようになっていった しかし バブル崩壊 地価下落により 担保物件の価格が下がり続けてきたこと 日本では建物の耐用年数が短いこと かつ中古住宅の評価額が低いということ これに金融機関が地価下落により融資におよび腰になったこと さらに 利用者側から見ても 担保不動産の評価額の下限が高く設定されていること 相続税 所得税の問題から相続人全員の同意が得られにくいなどの制約が加わり 利用件数は 足踏み状態が続いている しかし 一部有識者からは潜在需要は大きいとの指摘もあり 現に最近 みずほ銀行のように 都市銀行の中には本格的な参入を表明したところもあるが 需要者サイドのニーズに必ずしも適合した制度であるとはいえず また 供給者サイドの事業リスクをマネージメントする体系も整っていない そのため 日本で提供されているリバース モーゲージ商品は 一部の大都市圏に居住する資産家のための融資制度 あるいは採算を度外視した福祉施策として細々と行われているのが実情である リバース モーゲージの融資可能額は 通常 住宅 土地の評価額 契約者の平均余命 金利 を基にして計算されるので 特に 住宅 土地の評価額が比較的小さな金額にとどまる地方圏では融資可能額が少額になってしまう そのため 子供たちへの相続資産を削って利用に踏み切るべきものなのかどうか 利用者側のメリットも自明ではない いずれにしても 日本におけるリバース モーゲージは 貸し出し機関が安全性を優先して 不動産の評価額に対する融資の掛け目を低くし 定期的に評価額を見直しながら 融資額が評価額を上回るとそこで融資を打ち切るなど 貸主側のさまざまなリスクを借主に負担させているので 利用者にとっては魅力の乏しい仕組みにとどまっているのが実情であり 本来目指されるべきノンリコース ( 借入人の債務が担保の住宅評価額を上回った場合でも返済は住宅の評価額までとすること ) の 終身融資 終身無返済の商品制度設計からは程遠いものとなってしまっているのである 一般財団法人土地総合研究所 4

表 2. わが国において提供されている主なリバース モーゲージ制度 商品 利用者の条件 住宅の条件 融資限度額 資金使途の制約 公的機関による融資制度 民間融資商品 厚生労働省住宅金融支援機構三井住友信託銀行東京スター銀行 生活福祉資金貸付制度 ( 不動産担保型生活資金 ) 借入世帯が市町村民税 か非課税か均等割課税 の低所得世帯であるこ と 世帯の構成員が原則 65 歳以上 戸建住宅 マンション 概ね資産評価額 1,500 万円以上 5 年以上居住している こと 賃借権 抵当権が設定 されていないこと マンションの場合 面 積 50 m2以上 築年数 13 年以下 土地評価額の 70% 相当 額 月額融資額は 30 万円 / 月以内 特になし 高齢者向け 返済特例制度 借入申込時に契約者が 60 歳以上 総返済負担率が年収 400 万円未満の場合に は 30% 以下 年収が 400 万円以上の場合に は 35% 以下であること カウンセリングを受け ていること 戸建住宅 マンション 戸建住宅の場合 住宅 部分の面積が 50 m2以 上 マンションの場合 は 40 m2以上 融資額は 100 万円以上 1,000 万円 ( 住宅部分 の工事費が上限 ) また は機構が承認している 保証機関が定める保証 限度額のいずれか低い 額まで バリアフリー工事また は耐震改修工事 マンション建替え 住宅担保型 老後資金ローン 契約時に契約者が 60 歳以上 83 歳以下であ ること ただし 枠内 引出自由型について は 契約時に契約者が 60 歳以上 79 歳以下で あること 同行の遺言信託を利用 していること 戸建住宅のみ 三大都市圏 ( 東京都神 奈川県千葉県埼玉県愛 知県兵庫県 ) に立地す ること 土地の評価額 ( 同行評 価 ) が 8,000 万円以上 充実人生 契約時に契約者が満 55 歳以上満 80 歳以下で あること ( 配偶者は 50 歳以上 ) 年収が 120 万円以上で あること 戸建住宅 マンション 融資額 500 万円以上 戸建て マンション 共通 営業店に 2 時間程度で 来行可能であること 共同住宅のみ 東京都神奈川県千葉県 埼玉県内に立地するこ 土地評価額の 50% 以内 戸建住宅は土地評価額 特になし と 80% マンションは評 価額 50% 融資限度額は 500 万円 ~1 億円 特になし 金利条件 変動金利 固定金利 変動金利 変動金利 返済方法 元利金一括弁済 契約者は毎月金利を弁 済 元金は 申込者死亡時 に相続人により弁済 契約者死亡時に相続人 が元利金一括弁済 ( 注 ) 関係機関の公表資料および土地総合研究所による聞き取りにより作成 ( 平成 25 年 9 月 ) 契約者は毎月金利のみ を弁済 手元資金により随時弁 済可能 元金は 申込者死亡時 に相続人が弁済もしく は代物弁済 ( 荒井俊行 ) 一般財団法人土地総合研究所 5

次回以降の予告 第 3 回 : 参考にすべき米国の事例 第 4 回 : リバース モーゲージの活用のための課題 一般財団法人土地総合研究所 6