1 基本項目 ⑴ 所轄税務署長給与の支払者の所在地 ( 住所 ) の所轄税務署名を入力します 所轄税務署が不明な場合 国税庁ホームページ にある 税務署を検索 で郵便番号等による検索ができますので 参照してください ⑵ 給与の支払者の法人番号この欄には 申告書を受理した給

Similar documents
目次 Ⅰ はじめに... 1 Ⅱ 申告についてのご注意... 1 Ⅲ ご利用に当たっての留意事項 動作環境 入力用ファイルの利用に関して 入力 印刷 問合せ... 3 Ⅳ 入力手順について... 4 Ⅴ 入力について

申告者と配偶者の合計所得金額の入力フォーム 申告者 ( 給与の支払いを受ける人 ) の事業所得 雑所得 配当所得 不動産所得 その他の所得の収入金額と必要経費を入力して合計所得金額を計算します 申告者の合計所得金額が 900 万円を超えると 配偶者控除または配偶者特別控除の控除額が変動します 申告者

<4D F736F F D20947A8BF48ED28D548F9C A8BF48ED293C195CA8D548F9C82CC8CA992BC82B582C98AD682B782E >

Microsoft Word - ⟖⟖⟖⟖平拒ï¼fi2年勃給且æfl¯æ›Łå€±å‚−æł¸ã†®è¨Ÿè¼›ã†®ã†Šã†‰ã†�.docx

平成 30 年分給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( マル扶 ) の手引き 平成 29 年末に記載する際は 平成 30 年 1 月 1 日時点の情報を書きましょう 平成 30 年の年末調整にて再度記入する際は 平成 30 年 12 月 31 日時点の情報に書き換えます X A 9/19

配当所得の入力編

データレイアウト 1. 扶養控除等申告書情報データ (1/6) 1 会社コード 8 お客様コード ( 個人利用の場合は未設定 ) 2 年度 4 指定不可 3 個人コード 15 ログイン時のユーザIDになります 4 所属コード 8 所属マスタに登録されているコード ( 未設定可 ) 5 申請区分 1

配当所得の入力編

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得等から控除)編

11 控除対象配偶者 問 平成 29 年度税制改正により 控除対象配偶者の規定が変更になったと聞きましたが どのように変更されたのでしょうか 配偶者控除と給与所得者本人の合計所得金額の関係 問 平成 30 年分以後の配偶者控除について 給与所得者本人の合計所得金額が 1,000 万円

目次 1. 年末調整とは 2. 平成 30 年分の留意点 3. 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書の書き方 4. 給与所得者の配偶者控除等申告書の書き方 5. 給与所得者の保険料控除申告書の書き方 2

ジットカード発行会社が交付したカードを提示してその国外居住親族が商品等を購入したこと等により その商品等の購入等の代金に相当する額の金銭をその居住者から受領した 又は受領することとなることを明らかにする書類 注意事項 1 送金関係書類については 原本に限らずその写しも送金関係書類として取り扱うことが

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得から控除)編

1: とは 居住者の配偶者でその居住者と生計を一にするもの ( 青色事業専従者等に該当する者を除く ) のうち 合計所得金額 ( 2) が 38 万円以下である者 2: 合計所得金額とは 総所得金額 ( 3) と分離短期譲渡所得 分離長期譲渡所得 申告分離課税の上場株式等に係る配当所得の金額 申告分

<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

[Q20] 扶養控除等申告書が提出された際に その申告書に記載された国外居住親族に係る 親族関係書類 が提示されず 事後に提示された場合 いつから扶養控除等を適用して源泉徴収税額を計算すればよいのですか 9 [Q21] 給与所得者の配偶者控除等申告書を提出する場合には 親族関係書類 を提出又は提示す

Microsoft Word - K1_ docx

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378>

第11 源泉徴収票及び支払調書の提出


「2 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちでない方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

2 税務署への提出方法の選択 画面において 書面提出 をクリックする 3 申告書等印刷を行う際の確認事項 画面において ご利用のパソコンの環境が推奨環境を満たしていることを確認の上 ご利用のパソコンの環境 (O S/ ブラウザ /PDF 閲覧ソフト ) が以下の推奨環境を満たしている をチェックする

Microsoft Word - 給与幕僚Ⅲ 平成30年配偶者控除改正に伴う事前準備のご案内

<4D F736F F D208F8A93BE90C520926D8EAF94BB92E E291E >

⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 1



⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法を説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください 共通の操作の手引きの確認入力方法やデータ保存 読込方法などを説明した ( 共通 )e-tax で送信するための準備編 又は ( 共通 ) 書面提出 (

株式等の譲渡(特定口座(源泉徴収なし)と一般口座)編

株式等の譲渡(特定口座の譲渡損失と配当所得等の損益通算及び翌年以後への繰越し)編

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

予め印刷されている状態が平成 30 年については変更となる場合 印刷されている を二重線で抹消し 新たに該当する箇所を で囲んでください 該当しなくなる場合は二重線で抹消のみ行ってください ( 訂正印は不要です ) 2 かふかふかふとくべつかふ 寡婦 寡夫 欄について 寡婦の場合は 1. 寡婦 特別

与等の支払者 ) から毎年最初に給与等の支払を受ける日の前日までに 次に掲げる事項を記載した申告書を 当該給与等の支払者を経由して その給与等に係る所得税の納税地 第一章第五節 の所轄税務署長に提出しなければならない ( 法 1941 措法 41の162 41の172 規 731) ( 一 ) 当該

< D836A B8C9A83545F E A957A A2E786C73>

⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑴ ⑵

株式等の譲渡(特定口座(簡易申告口座)と一般口座)編

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編

2. 改正の趣旨 背景給与所得控除 公的年金等控除から基礎控除へ 10 万円シフトすることにより 配偶者控除等の所得控除について 控除対象となる配偶者や扶養親族の適用範囲に影響を及ぼさないようにするため 各種所得控除の基準となる配偶者や扶養親族の合計所得金額が調整される 具体的には 配偶者控除 配偶

<4D F736F F D C668DDA94C5817A31312E303895BD90AC E937895AA82CC957D977B906591B C8D908F9182CC92F18F6F82C982C282A282C E646F6378>


≪第1章 はじめに≫

改正前 給与所得者の合計所得金額 1,000 超 年収 給与収入の場合 1,220 超 改正後 給与所得者の合計所得金額 1,000 超 年収 給与収入の場合 1,220 超 老人加算 偶者控除 偶者特別控除 老人加算 偶者控除 偶者特別控除 控除を受けることができません 0


Microsoft Word - ①平成30年扶養親族等申告書の記入方法 (201904)


株式等の譲渡(特定口座(簡易申告口座)と一般口座)編

「1 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちの方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

アップデートに伴う注意点 この内容は 過去のリビジョン (Rev) からアップデートされるお客様に関係します アップデート前に必ずご確認ください 今回のリビジョンには これまでのリビジョンで提供された機能も含まれています その中には大きな変更を伴うものもあり いくつかの注意点がございます 下表にその

ワコープラネット/標準テンプレート

( 二 ) その年中に支払った社会保険料 ( 給与等から控除されるものを除く ) の金額 小規模企業共済等掛金 ( 給与等から控除されるものを除く ) の額及び次に掲げる事項イその年中に支払った種類別の社会保険料の金額 ( 給与等から控除されるものを除く ) 及びその支払の相手方の名称ロ社会保険料の

Ⅰ 年の中途で行う年末調整の対象となる人 年末調整は 原則として給与の支払者に 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( 以下 扶養控除等申告書 といいます ) を提出している人について その年最後に給与の支払をする時に行うことになっていますので 通常は12 月に行うこととなりますが 次に掲

<4D F736F F D D335F F95BD90AC E937895AA82CC957D977B906591B C8D908F9182CC92F18F6F82C982C282A282C42E646F6378>


株式等の譲渡(上場株式の譲渡損失の繰越し)編

アップデートに伴う注意点 この内容は 過去のリビジョン (Rev) からアップデートされるお客様に関係します アップデート前に必ずご確認ください 今回のリビジョンには これまでのリビジョンで提供された機能も含まれています その中には大きな変更を伴うものもあり いくつかの注意点がございます 下表にその

株式等の譲渡(特定口座の譲渡損失と配当所得の損益通算及び翌年以後への繰越し)編


「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

税法実務コース 海外勤務者と外国人の出国 入国 滞在時の国際税務 学習スケジュール 回数学習テーマ内容 第 1 回 第 2 回 第 3 回 第 1 章 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 第 7 章 第 8 章 テーマ 1 居住者 非居住者判定テーマ 2 課税範囲についてテー

2018年 租税法基礎答練1回

-2 -



株式等の譲渡所得等の申告のしかた(記載例)

<4D F736F F D2082D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

株式等の譲渡(特定口座を利用していない場合)編

VBA 給与計算 年末調整 の年度更新処理とデータの移行について VBA 給与計算 年末調整 の年度更新処理は 開始 メニューの 前年データ読込 ボタンで前年分のファイルから直接データの移行ができます 前年分と本年分のシステムファイルが同じフォルダにないと この処理は実行できません この処理前に フ

< D836A B8C9A A957A A2E786C73>

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編

EXself利用マニュアル【各種手当申請 】

主たる給与から控除を受ける D A B C 源泉控除対象配偶者 ( 注 ) 控除対象扶養親族 (6 歳以上 ) 障害者 寡婦 寡夫又は勤労学生 右の該当する番号及び欄に を付け ( ) 内には該当する扶養親族の人数を記入してください 他の所得者が控除を受ける扶養親族等 住民税に関する事項 6 歳未満

目次 はじめに 申告の流れ 扶養控除申告 年末調整申告書の情報入力 台紙の印刷 1

「左記以外の所得のある方」からの確定申告書作成編

VBA PRO 給与計算 年末調整 システムの年末調整用データの入力 給与所得に対する源泉徴収簿の入力用ユーザーフォーム 年末調整用の所得税源泉徴収簿のフォームでデータを給与と賞与のデータを編集できます 給与明細書の源泉徴収簿フォーム 給与明細の計算 タブの 1 月 から 12 月 のボタンから給与

あなたと生計を一にする配偶者やその他の親族が受け取る公的年金等から引き落とされている国民健康保険 料 後期高齢者医療保険料 介護保険料はあなたの控除の対象とはなりませんので御注意ください 5 生命保険料控除 地震保険料控除 について それぞれ該当する欄に昨年中に支払った金額を記入し 以下の計算方法に

平成 31 年分からの新元号への対応について 平成 31 年は 4 月 30 日までで 5 月 1 日から新元号となり この新元号は 4 月 1 日に公表される予定になっています この給与計算 年末調整システムは 平成 31 年 1 月からの給与計算に対応するため平成 30 年 12 月に公開します

FX取引に係る確定申告について

PowerPoint プレゼンテーション

平成 29 年版の kyuyo29.xlsb を起動して 前年分データ読込 を実行するとメッセージが出ます 2 つのファイルが同じフォルダにあると平成 27 年版の kyuyo27.xlsb を自動的に認識して メッセージからデータの移行処理が開始されます データ移行についてのご注意 VBA 源泉徴

納税証明書を請求される方へ

次に掲げる氏名又は住所の変更に係る申告書又は届出書 ( 以下 申告書等 といいます ) を提出する場合には その申告書等を提出する人の個人番号の記載を要しないこととされました ( 既に個人番号を提供済みの人に限ります ) ⑴ ( 特別 ) 非課税貯蓄に関する異動申告書 ⑵ ( 特別 ) 非課税貯蓄申

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金

<8F8A93BE814596CD94CD89F0939A>

B 事例 1: 日本赤十字社と公益財団法人公益法人協会ともに 所得控除方式 を適用し ffff た場合に還付される税金について 前提 1 寄附先の名称等 ( 弊協会の他に 東日本大震災の義援金として日本赤十字社に寄附したものと仮定 ) 名称金額備考 日本赤十字社 ( 東日本大震災義援金 ) 30,0

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡損)編

「給与所得が1か所の方」からの確定申告書作成編

はしがき 配偶者控除 と 配偶者特別控除 は 昭和 36 年と昭和 62 年の税制改正で導入された歴史ある制度です ここ数年 配偶者控除の改正について様々な議論が行われてきましたが 平成 29 年度税制改正において 就業調整を意識しなくて済む仕組みを構築する観点から配偶者控除と配偶者特別控除の見直し

給与支払報告書 源泉徴収票統一 CSV レイアウト 自動補正 入力文字 eltax etax 33 障害者の数 特別障害者 障害者の数を特別障害者とその他の障害者の区分に応じ 書面によ 2 当該項目に10 以上の値を記録した 障害者の数 特別障害 る場合の記載に準じて記録する 者 障害者の数 上の

218 年分以降の配偶者控除額は夫の年収に応じて減っていきます 217 年分までは が 13 万円 ( 合計所得金額 38 万円 以下であれば 夫の年収にかかわらず 配偶者控除額 38 万円 ( 住民税は 33 万円 を夫の所得から控除できました 218 年分以降は が 13 万円 ( 合計所得金額

スライド 1

SILAND.JP テンプレート集

税法実務コース 所得税 学習スケジュール 回数 学 習 テ ー マ 内 容 第 1 章 テーマ1 所得税の仕組みテーマ2 所得税額の計算テーマ3 非課税所得 所得税の仕組み 税額計算 所得税が課税されないものについて学習します テーマ1 各種所得金額の計算の概要テーマ2 利子所得テーマ3 配当所得

東日本大震災により被害を受けた方の入力編

スライド 1

Transcription:

平成 30 年分給与所得者の配偶者控除等申告書 ( 入力用ファイル ) 入力留意事項 ( 簡易版 ) この入力用ファイルは 各項目を入力することにより 配偶者控除又は配偶者特別控除の控除額を自動で求めることができるものです 年末調整において配偶者控除又は配偶者特別控除の適用を受けようとする場合にご利用ください なお 配偶者控除又は配偶者特別控除の適用は 1あなたの合計所得金額の見積額が 1,000 万円超 ( 給与所得だけの場合は 給与等の収入金額が 1,220 万円超 ) の場合 又は 2 配偶者の合計所得金額の見積額が 123 万円超 ( 給与所得だけの場合は 給与等の収入金額が 201 万 5,999 円超 ) の場合 受けられませんので ご注意ください 入力用ファイルのご利用に当たっての留意事項( 必ずお読みください ) 利用環境の確認入力用ファイルは Excel ブック ( 拡張子.xlsx ) のデータです ご利用には Microsoft Office Excel がインストールされた Windows パソコンが必要です なお 国税庁においては 次のオペレーティングシステム ( 以下 OS といいます ) と表計算ソフトにて動作確認をしています ⑴ OS Microsoft Windows 7 / 8.1 / 10 ⑵ 表計算ソフト Microsoft Office Excel 2010 / 2013 / 2016 上記以外のOS 表計算ソフトでの動作を保証するものではありませんのでご注意ください ( スマートフォンやタブレット端末ではご利用できません ) 入力用ファイルの利用に関する注意事項 ⑴ ファイル名は変更できますが ファイルの種類 ( 拡張子.xlsx ) は変更しないでください 特に ファイルの種類を Excel 97-2003 形式 ( 拡張子.xls ) に変更しないでください ( 同じ Excel ファイルでも種類が異なると入力用ファイルが正常に動作しない可能性があります ) ⑵ 給与所得者本人や配偶者が給与所得者の特定支出控除の適用を受ける場合は この入力用ファイルはご利用できません ⑶ 給与所得者本人や配偶者に給与所得以外の所得がある場合については 平成 30 年分給与所得者の配偶者控除等申告書 の裏面をご確認ください 給与所得者本人や配偶者に分離課税とされる所得 ( 申告分離課税の適用を受ける上場株式等に係る配当所得等 ) がある場合は 合計所得金額の計算が複雑になるため この入力用ファイルでは正確に計算されない可能性がありますので ご注意ください

1 基本項目 ⑴ 所轄税務署長給与の支払者の所在地 ( 住所 ) の所轄税務署名を入力します 所轄税務署が不明な場合 国税庁ホームページ www.nta.go.jp にある 税務署を検索 で郵便番号等による検索ができますので 参照してください ⑵ 給与の支払者の法人番号この欄には 申告書を受理した給与の支払者が 給与の支払者の法人番号 (13 桁 ) を入力してください 給与の支払者が個人の場合 給与の支払者の個人番号 (12 桁 ) を入力する必要はありません ⑶ ( フリガナ ) 全角カタカナで記入してください

2 あなたの本年中の合計所得金額の見積額 あなたの本年中の合計所得金額の見積額 判定及び区分 I あなたの本年中の合計所得金額の見積額 判定 及び 区分 Ⅰ は 入力が進 むと共に自動入力されます そのため これらの項目への入力は不要です

3 配偶者 ⑴ ( フリガナ ) 全角カタカナで記入してください ⑵ 個人番号配偶者の個人番号 (12 桁 ) を入力してください ( 注 ) 一定の要件の下 個人番号 (12 桁 ) の入力を要しない場合がありますので 給与の支払者に確認してください ⑶ 生年月日配偶者の生年月日を入力します 年 月 日はそれぞれドロップダウンリストで表示されますので選択してください なお 2 月 31 日 等存在しない日付を選択した場合 区分 Ⅱ にエラーメッセージ 配偶者の生年月日を正しく入力してください が表示されます ⑷ 非居住者である配偶者配偶者が非居住者である場合は ドロップダウンリストから を選択してください なお 非居住者 とは 国内に住所を有せず かつ 現在まで引き続いて1 年以上国内に居所を有しない個人をいいます 配偶者が非居住者である場合は 親族関係書類 及び 送金関係書類 の添付が

必要となりますので 詳細につきましては Ⅱ 申告についてのご注意 3(P1) をご確認ください ⑸ 生計を一にする事実非居住者である配偶者に を付けた場合のみ 送金金額等を入力します なお 送金金額を入力する場合は 通貨の単位も入力してください 配偶者の本年中の合計所得金額の見積額 判定及び区分 Ⅱ 配偶者の本年中の合計所得金額の見積額 判定 及び 区分 Ⅱ は 入力が進 むと共に自動入力されます そのため これらの項目への入力は不要です

4 合計所得金額の見積額の計算表 ⑴ あなたの合計所得金額 ( 見積額 ) 所得の種類 ごとに 収入金額等 a と を入力します なお 所得の種類については Ⅵ 所得の区分 (P14~16) でご確認いただくとともに その所得の種類の収入がない場合は 空欄のままで差し支えありません おって 収入金額等 a を入力した場合 必ず も入力してください ( 必要経費等がない場合 に 0 を入力してください ) 所得の種類 ⑴( 給与所得 )~ 所得の種類 ⑸( 不動産所得 ) の 所得金額 (a-b) は自動入力されますので これらの欄への入力は不要です なお 所得の種類 ⑶( 雑所得 ) 及び所得の種類 ⑷( 配当所得 ) の 所得金額 (a -b がマイナスとなる場合は 0 が自動入力されます 所得の種類 ⑹( 退職所得 ) 及び所得の種類 ⑺(⑴~⑹ 以外の所得 ) の収入がある場合は Ⅵ 所得の区分 (P16) を参照し 所得金額を計算して 所得金額 (a -b) に入力してください なお 所得の種類 ⑹( 退職所得 ) の 所得金額 (a-b 欄は (a-b) 1/2 又は a-b となり 所得の種類 ⑺(⑴~⑹ 以外の所得 ) の 所得金額 (a-b は 一時所得又は長期譲渡所得の場合は 所得金額 1/2 となります おって 所得種類 ⑹( 退職所得 ) 及び所得の種類 ⑺(⑴~⑹ 以外の所得 ) は 収

入金額等 a と に入力されていても 所得金額(a-b) に入力がないと ⑴~⑺の合計額 が算出されませんので特にご注意ください ⑴~⑺の合計額 は 所得の種類 ⑴( 給与所得 )~ 所得の種類 ⑺(⑴~⑹ 以外の所得 ) の 所得金額 (a-b) の合計額が自動入力され この結果に基づき 区分 Ⅰ の判定が行われます なお 所得金額 (a-b) の合計額がマイナスとなる場合は 0 が自動入力されます ⑵ 配偶者の合計所得金額 ( 見積額 ) 入力要領については上記 ⑴ あなたの合計所得金額 ( 見積額 ) に準じます なお 配偶者に収入がない場合は 給与所得 (1) の 収入金額等 a 欄に 0 を入力してください ( (1)~(7) の合計額 欄に 0 が記載されます ) ⑴~⑺の合計額 に基づき 区分 Ⅱ の判定が行われます ご注意 あなたの合計所得金額( 見積額 ) が 1,000 万円 ( 給与所得だけの場合は 給与の収入金額が 1,220 万円 ) を超える場合 又は 配偶者の合計所得金額 ( 見積額 ) が 123 万円 ( 給与所得だけの場合は 給与の収入金額が 2,015,999 円 ) を超える場合には 配偶者控除及び配偶者特別控除の適用を受けることができません これらの場合については 区分 Ⅰ にエラーメッセージ 1,000 万円超です 区分 Ⅱ にエラーメッセージ 123 万円超です がそれぞれ表示されます なお 特定支出控除を受ける方は この入力用ファイルを利用することはできません

5 控除額の計算 配偶者控除の額及び配偶者特別控除の額 区分 I の判定結果( A ~ C ) 及び 区分 Ⅱ の判定結果( 1 ~ 4 ) の組み合わせに基づき 配偶者控除の額 又は 配偶者特別控除の額 が求められ 控除額がそれぞれの欄に自動入力されます

6 備考 備考この項目は申告における必要項目ではありませんので 給与の支払者と申告者間でのメモとして あるいは社員番号等を入力するなどして ご自由に入力していただけます

入力用ファイルの入力項目と入力内容 所轄税務署長 入力項目 入力内容 あなたの勤務先の所在地 ( 住所 ) を所轄する税務署名を入力してください 基本項目配偶者 給与の支払者の名称 ( 氏名 ) 給与の支払者の法人番号 給与の支払者の所在地 ( 住所 ) ( フリガナ ) あなたの氏名 あなたの住所又は居所 ( フリガナ ) 氏名 個人番号 あなたと配偶者の住所又は居所が異なる場合の配偶者の住所又は居所 生年月日 非居住者である配偶者 生計を一にする事実 給与所得 (1) 収入金額等 a あなたの勤務先が法人の場合はその名称 個人事業主の場合はその氏名を入力してください 勤務先が入力する項目となっています 勤務先の法人は 法人番号 (13 桁 ) を半角数字で入力してください ( 個人事業主の場合 個人番号を入力する必要はありません ) あなたの勤務先の所在地 ( 住所 ) を入力してください あなたの氏名を入力してください なお フリガナは全角カタカナで入力してください あなたの住所又は居所を入力してください 配偶者の氏名を入力してください なお フリガナは全角カタカナで入力してください 配偶者の個人番号 (12 桁 ) を半角数字で入力してください なお 勤務先が一定の要件を満たす場合は 個人番号を入力する必要はありませんので 勤務先にご確認ください 左記の場合に該当するときは 配偶者の住所又は居所を入力してください 配偶者の生年月日の年 月 日について それぞれドロップダウンリストから該当するものを選択してください 配偶者が非居住者である場合は ドロップダウンリストから を選択してください 非居住者とは 国内に住所を有せず かつ 現在まで引き続いて 1 年以上国内に居所を有しない個人をいいます 上記 非居住者である配偶者 欄に 付けた場合のみ あなたから配偶者への送金金額等を入力してください なお 送金金額等については 通貨の単位も併せて入力してください 給与等の収入金額がある場合 半角数字で入力してください なお 2,000 万円超の収入金額は 年末調整の対象とならないため入力できません 自動で計算されますので 入力できません なお この入力用ファイルでは 給与所得者の特定支出控除 の適用を受ける場合の計算はできません あなたの合計所得金額 ( 見積額 ) / 配偶者の合計所得金額 ( 見積額 ) 事業所得 (2) 雑所得 (3) 配当所得 (4) 不動産所得 (5) 退職所得 (6) (1)~(6) 以外の所得 (7) 所得金額 (a-b) 自動で計算されますので 入力できません 収入金額等 a 事業所得に係る総収入金額がある場合 半角数字で入力してください なお 収入金額等 a 欄を入力した場合は 必ず 欄を入力してください 事業所得に係る必要経費がある場合 半角数字で入力してください なお 収入金額等 a 欄を入力した場合に 事業所得に係る必要経費がないときは 0 を入力してください 所得金額 (a-b) 自動で計算されますので 入力できません 収入金額等 a 所得金額 (a-b) 収入金額等 a 所得金額 (a-b) 収入金額等 a 雑所得に係る収入金額等がある場合 半角数字で入力してください なお 収入金額等 a 欄を入力した場合は 必ず 欄を入力してください 雑所得に係る必要経費等がある場合 半角数字で入力してください なお 収入金額等 a 欄を入力した場合に 雑所得に係る必要経費等がないときは 0 を入力してください 自動で計算されますので 入力できません なお (a-b) がマイナスとなる場合 0 が自動で入力されます 配当等の収入金額がある場合 半角数字で入力してください なお 収入金額等 a 欄を入力した場合は 必ず 欄を入力してください 配当所得を生ずべき元本を取得するために要した負債の利子がある場合 半角数字で入力してください なお 収入金額等 a 欄を入力し 配当所得に係る負債の利子がない場合は 0 を入力してください 自動で計算されますので 入力できません なお (a-b) がマイナスとなる場合 0 が自動で入力されます 不動産所得に係る総収入金額がある場合 半角数字で入力してください なお 収入金額等 a 欄を入力した場合は 必ず 欄を入力してください 不動産所得に係る必要経費がある場合 半角数字で入力してください なお 収入金額等 a 欄を入力した場合に 不動産所得に係る必要経費がないときは 0 を入力してください 所得金額 (a-b) 自動で計算されますので 入力できません 収入金額等 a 退職手当等の収入金額がある場合 半角数字で入力してください 所得金額 (a-b) 退職所得控除額がある場合 半角数字で入力してください なお 退職所得控除額は 退職所得の源泉徴収票 に記載されています 役員等としての勤務期間がない場合は (a-b) 2 により求めた額を半角数字で入力してください ( 自動で計算されません ) なお 役員等としての勤務期間がある場合は (a-b) 2 とはならないケースがあるため ご注意ください 収入金額等 a 譲渡所得など その他の所得に係る収入金額等がある場合 半角数字で入力してください 譲渡所得など その他の所得に係る必要経費等がある場合 半角数字で入力してください (1)~(7) の合計額 所得金額 (a-b) 譲渡所得など その他の所得に係る所得金額がある場合 半角数字で入力してください なお 長期譲渡所得の場合など (a-b) とはならないケースがあるため ご注意ください 配偶者に収入がない場合は 給与所得 (1) の 収入金額等 a 欄に 0 を入力してください ( (1)~(7) の合計額 欄に 0 が記載されます ) 入力用ファイルでは これらの入力項目へ入力された結果により 区分 Ⅰ と区分 Ⅱ の判 定を自動で行い それらの判定結果により求められる控除額を 配偶者控除の額 欄又 は 配偶者特別控除の額 欄に自動で表示するようになっています