や保育 教育の実践が学べるように 教育実践研究 Ⅰ Ⅱ 保育実践研究 Ⅰ Ⅱ を演習として配置している 子どもの健康研究領域では 子どもの健康領域に関する研究を主とする医療系科目およ び心理学を配置している 講義として 子どもの心や身体の領域の関する科目には 小児医学特論 Ⅱ 子どもの心身医療特論

Similar documents
Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ

履修モデル 1 短期大学士 ( ) 二種免許状 保育士 認定ベビーシッター の区分 資格 単位数保育士 資格必要単位数 保育士 認定ベビーシッター 卒修業科選目択必 個々の学生の得意な分野を伸ばし 魅力のある保育者を育てる 子どもの保健 Ⅰ 1 必修 必修 4 保育原理 1 必修 必修 2 児童家庭

メディアデザイン学科ディプロマ ポリシー メディアデザイン学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業 科目を履修して卒業に必要な単位を修得した学生に 学士 ( 工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

2018(H30)学則別表2新 コピー.xls

卒業認定 学位授与の方針 ( ディプロマ ポリシー ) と学習評価の観点のマトリクス表 学修評価の観点 : 特に重点を置いている 〇 : 重点を置いている 知識 理解 技能 思考力 判断力 表現力 関心 意欲 態度 主体性 多様性 協働性 卒業認定 学位授与の方針 DP1 建学の理念を実践する力 D

幼児教育学科 平成 7 年度入学者対象 ( 学生番号 5 ) < 卒業に必要な単位数 > 科目区分 単位数 必修科目 専門教育科目 8 外国語科目 4 単位 専門教育科目 66 選択必修科目 共通教育科目 0 88 単位以上 健康スホ ーツ科目 専門教育科目 共通教育科目外国語科目 選択科目 健康ス

別表 (1) 免許状の種類及び資格 免許状の種類 所要資格 教科に関する科目 大学における最低修得単位数 教科又は 特別支援教育に関する科目 中 専修免許状修士の学位を有すること 学 校 一種免許状学士の学位を有すること 教 二種免許状短期大学士の学位を有すること

1 大学等を卒業して小学校教諭普通免許状を取得する ( 免許法別表第 1) 基礎資格 種類 基礎資格 専修 修士の学位 ( 大学 ( 短期大学を除く ) の専攻科又は大学院に1 年以上在学し,30 単位以上修得した場合を含む ) 一種 学士の学位 ( 学校教育法第 102 条第 2 項により大学院へ

教科に関する科目 ( 経済学部教員免許取得コース ) 学校 / 社会高校 / 地歴高校 / 高 一般的包括的科目 学社会 高校地歴 高校 日本史 日本史 T 日本経済史 430 T 外国史 A( 西洋史 ) 934 T 外国史 B( 東洋史 ) 9334 T 日本史及び外国史 外国史

認定こども園法改正に伴う幼稚園免許状授与の所要資格の特例について(概要資料)

教職課程を開設している学部・学科の専任教員数及び授業科目等_2018

昼夜開講制 リーズナブルな学費 充実の奨学金制度 教育訓練給付制度

<4D F736F F D2090B68A888AC28BAB8A C838A B202E646F6378>

東洋大学大学院国際観光学研究科規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 東洋大学大学院学則 ( 以下 学則 という ) 第 4 条第 5 項に基づき 東洋大学大学院国際観光学研究科 ( 以下 国際観光学研究科 という ) の教育研究に関し必要な事項を定める ( 人材の養成に関する目的その他の教育研究

自動車工学科ディプロマ ポリシー 自動車工学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業科目を履 修して卒業に必要な単位を修得した学生に 短期大学士 ( 自動車工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力を有

授業概要と課題 第 1 回 オリエンテェーション 授業内容の説明と予定 指定された幼児さんびか 聖書絵本について事後学習する 第 2 回 宗教教育について 宗教と教育の関係を考える 次回の授業内容を事前学習し 聖書劇で扱う絵本を選択する 第 3 回 キリスト教保育とは 1 キリスト教保育の理念と目的

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

が可能となる 博士後期課程は 博士前期課程の分野での学習 研究をさらに発展させ 大学や研究所 企業など で自律的に研究できる人材を養成することを目的とする 修了後の進路は以下のとおりである 1 博士前期課程修了生の多くは 首都大学東京や他大学の博士後期課程に進学し 修士論文で取り組んだ研究を継続する

法学部 法学部では, 幅広い教養と法学 政治学的素養とを備え, 高度に専門化した社会における要請に対応し得る問題解決能力を身につけた人材及び急激に進展しつつある国際的環境のなかで法的 政治的な領域における国際的な貢献を行う能力を有する人材の育成を目標として, 次のような学生を求めています 法学部の求

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

必修科目については全科目を修得しなければならない 選択科目については所定科目をそれぞれ履修して, 成績の評価を受けなければならない また (3) に示す 生産デザイン工学 プログラムに定める必修科目と選択科目についても同様である 最終的に各専攻で表 1の単位数以上を修得しなければならない 表 1 専

平成 25 年度教育課程普通科 教科科目 標準単位数 1 年 平成 25 年入学生 2 年 3 年 文系生物理系創造文化系 文系生物理系創造文化系 平成 24 年入学生 平成 23 年入学生 1 年 2 年 3 年 1 年 2 年 3 年 国語 国語表現 Ⅰ 2 E 2 E 2 E 2 E 2 国語

Microsoft Word - 【再補正】長野県立大学学則案0606国内追加.docx

< E89BB A838A834C D E786C73>

1

筑波大学の使命 筑波大学は その建学の理念に 変動する現代社会に不断に対応しつつ 国際性豊かにして かつ 多様性と柔軟性とを持った新しい教育 研究の機能及び運営の組織を開発 し 更に これらの諸活動を実施する責任ある管理体制を確立する と掲げ 我が国における大学改革の先導的役割を果たす 研究力開学以

<362D A8F B2E786C7378>

ディプロマ ポリシー カリキュラム ポリシー 経営学部 経営学科 経営学部経営学科では 厳格な成績評価にもとづいて履修規程に定められた科目区分ごとの卒業必要単位数およびコース別の履修要件等をすべて満たしたうえで 総計 1 単位以上を修得し さらに経営 流通 マーケティング 情報システム 国際経営など

卒業認定 学位授与の方針 ( ディプロマ ポリシー ) と学習評価の観点のマトリクス表 学修評価の観点 : 特に重点を置いている 〇 : 重点を置いている 知識 理解 技能 思考力 判断力 表現力 関心 意欲 態度 主体性 多様性 協働性 卒業認定 学位授与の方針 DP1 建学の理念を実践する力 D

大学院看護学研究科教育課程及び履修方法に関する規程 ( 準拠 ) 第 1 条本規定は 人間環境大学大学院学則第 28 条 2 項に基づき 教育課程及び履修方法について定める 2 本学大学院の教育は 授業科目の授業及び学位論文の作成等に対する指導 ( 以下 研究指導 という ) によって行うものとする

公式WEBサイト_取得できる免許・資格(H27入学生~)Ver_02

補足説明資料_教員資格認定試験

Microsoft Word - 2-1先端DPCPAP-0131.docx

2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) について 静岡大学 本学は,2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) より [ 註に明記したものは, その前年度より ], 志願者のみなさんの能力をこれまで以上に多面的に評価することを目的として, 課す教科 科目等を以下のとおりに変更いた

履修規程

3 年生からは航海と機関の各コースに分かれた専門授業が多くなり 将来の進路に直結した内容を学修する 5 年生の卒業研究では課題や問題に対して自ら解決し他に伝える表現力などを学ぶ 大型練習船実習は4 年後期 5ヶ月 6 年前期 ( 社船実習も有る ) で行なわれ 船員に必要な実践力を身につける 3.

TSRマネジメントレポート2014表紙

社会福祉学部 臨床心理学科 占部 友衣さん 社会福祉学部 臨床心理学科 3年 大阪府 桃山学院高等学校 出身 大学入学後 心理学には 社会心理学 や 犯 罪心理学 など 多彩な分野があることを知り 驚きました 私は2年次に犯罪心理学の授業で 非行少年の家族や親子関係に関心をもち 研 究を進めています

Microsoft Word docx

平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 担当教員名 情報技術と職業 - 演習 (Information Technology at Work Place - 授業コード exercise ) 松永多苗子 星芝貴行 坂井美穂 足立元 坪倉篤志 科目ナンバリン 福島学 グコード 配当

看護学部アドミッション ポリシー 求める学生像岩手県立大学の全学のアドミッション ポリシーのもと 看護学部では 次のような資質を備えた学生を求めています (1) 自ら学習を計画し 継続的に学ぶことができる人 ( 主体性 ) (2) 自分の考えを他者に伝わるように表現できる人 ( 思考力 判断力 表現

学士課程 1 年次学士課程 2 年次学士課程 3 4 年次修士課程 1 年次修士課程 2 年次前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期 必修科目選択必修科目選択科目 必修科目 選択必修科目 選択科目 経営戦略を学ぶ 経営戦略のたて方とその実行方法をグローバルな視点で学ぶ 経営学入門 経営学入門 経営

修士課程・博士課程の関係について

求められる整理編

資料1 骨子案(たたき台) 

ライフプランニング学科ライフデザインコース 学科 専攻名ミッション ( 教育目標 ) 到達目標到達目標に対応する授業科目 年 年 3 年授業科目春春春春組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 ( 細 ) 科目区分 科目区分 科目区分 3 家庭を経営する専門的知識と能力を身につけている に関す

博士前期課程 (1) 地域文化形成専攻 1 記録情報教育研究分野ア. 記録情報教育研究分野が求める入学者世界の諸地域に文字として蓄積されてきた, 歴史 文学等に関する記録情報を文化資源として維持し活用するための総合的 実践的な研究を行い, 専門的知識と国際感覚を身に付けた研究者, または高度専門職業

自己点検・評価表

平成20年度AO入試基本方針(案)

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

<4D F736F F F696E74202D C E9197BF A90EA96E58AC58CEC8E E88AC58CEC8E F0977B90AC82B782E98AF991B682CC89DB92F682C682CC8AD68C5782C982C282A282C42E >

都市デザイン工学科 2018 年度以降入学生対象 2018~ 年度 _C ディプロマ ポリシー 実践力のある専門的技術者となるべく 在学中だけでなく生涯にわたって主体的に学修活動を積み重ねる関心と意欲を持続できる 主体的に生涯学習を継続する意欲 (1) と関心 (2) 人文社会科学や自然科学 情報技

2019 年度 コース履修の手引 教職コース 司書教諭コース 学芸員コース

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

ICTを軸にした小中連携

< 教科に関する科目 > 免許状の種類 中一種 ( 数学 ) 高一種 ( 数学 ) 教育職員免許法施行規則で定める科目 代数学 離散系論 3 オートマトンと言語理論 3 幾何学 位相幾何学概論 計算幾何学 (018 年度廃止 ) ( 1) ビジュアルコンピューティングのための幾何学 応用幾何とトポロ

Microsoft Word - 農ABP2.doc

医学教育別冊 医学教育白書 2006年版('02~'06)

2015年度 SCスケジュール0401(一覧).xls

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ

Microsoft Word - (HP用)H31 nyushiQA.docx

Microsoft Word 第2報2020年度以降の大学入学者選抜‐山梨大

Ⅳ 電気電子工学科 1 教育研究上の目的電気電子技術に関して社会貢献できる能力と物事を総合的に判断し得る能力を養うと共に, 課題解決のためのチームワーク力と論理的思考力を身に付けることによって, 今後の社会環境の変化により生じる新たな要望に対して良識ある倫理観をもって対応でき, かつ国際的視野に立っ

2 年次 以降 : 授業開始は 2 週目 ~ 平成 30 年度看護学専攻 ( 研究者育成コース ) 時間割 10:30-12:00 特別研究特別研究特別研究 特別研究特別研究特別研究特別研究 特別研究特別研究 特別研究 特別研究については 担当教員と相談の上決定する 修士課程 ( 医科学獣医科学専攻

イ養護教諭二種免許状 養護教諭一種免許状 養護教諭二種免許状を有する者が 養護教諭一種免許状の授与を受けようと する場合は 次の表に定めるところにより 在職年数を満たし 単位を修得し なければなりません ( 別表第 6) 養護教諭二種免許状を有する者 1 のアは 保健師助産師看護師法第 7 条に規定

() カリキュラムおよび履修上の指示継続履修について シラバスにも記載があるとおり 授業科目のうち 心理学研究法演習 Ⅰ Ⅱ は 異なる年度に複数回 履修することが可能です さらに同じ年度においても 異なる教員が担当している科目であれば 平行 して履修できます なお 授業科目担当者一覧の備考欄に 継

明治大学経営学部は, 高度経済成長を目前に控えた1953 年に, 経営教育の必要性という時代の要請に応え, 私学最初の経営学部として創設されました 以来, 常に社会を牽引する経営人材を輩出してきました 現在の教育理念は, グローバル経営人材 と 価値創造人材 の育成です 複眼的視点をもって, ローカ

平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 担当教員名 情報技術と職業 - 実践 (Information Technology at Work Place - 授業コード practice ) 松永多苗子 赤星哲也 濱田大助 星芝貴行 高文局 科目ナンバリン坂井美穂 足立元 坪倉篤

Microsoft Word doc


人間発達科学部入学者受入れの方針 人間発達科学部は, 人間発達を広義の教育と位置づけ, 人間の豊かな発達と調和をめざすとともに, 生涯にわたって学習を支援できる教育人材を育成している 人を教えるヒトを育てる学部 をキーワードに, 教育学部で培われた, 教育技法の拡充と複雑化した人間環境の学際的追求を

卒業認定 学位授与の方針 ( ディプロマ ポリシー ) と学習評価の観点のマトリクス表 学修評価の観点 : 特に重点を置いている 〇 : 重点を置いている 知識 理解 技能 思考力 判断力 表現力 関心 意欲 態度 主体性 多様性 協働性 卒業認定 学位授与の方針 DP1 建学の理念を実践する力 D

アドミッション ポリシー 我々は ひとと共にあゆみ こころに届く医療を実践する専門職業人を育成することを使命としています 思いやりのこころや勉学意欲 探究心を持って ひとや社会の役に立ちたいと思う人を歓迎します 研究科名専攻名課程アドミッション ポリシー 医療 福祉科学研究科 医療工学専攻 医療福祉

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

Microsoft Word (下線あり)新旧対象(大学評価基準)(31年度実施分)

副学長 教学担当 中村 久美 新しい大学づくりに向けた教育の展開 巻頭言 2012年6月に文部科学省が公表した 大学改革実行プラン は 激動の社会における大学機能の再構築を掲げています 教学に関し ては ①学生の主体的な学びの創出や学修時間の拡大化をはじめと する大学教育の質的転換 ②グローバル化に

科目等履修生特別科目等履修生特修生正科生(3年次編入学) 募集概要資格の取得について各種教員免許状 よくある質問出願書類記入例 幼稚園教諭免許取得上の注意点 1 を取得するときには 本学での科目の開設状況により 教職に関する科目 のうち 教育の基礎理論に関する科目 の単位数については 免許法施行規則

教育公務員特例法等の一部を改正する法律について

小免プログラムでは本学学生としての本業が疎かになることのないよう,1 年間の履修は20 単位程度とし,2 年次から4 年次までの3 年間で単位を修得することを原則としている この要項にある出願条件を満たし, 本学の選考 ( 面接 ) に合格した学生は本学との提携により聖徳大学の通信教育部の科目等履修

第 1 節キャリア教育の理解 6) 情報リテラシー ( コンピュータリテラシー 情報処理 ネット利用の方法とリスク ) 7) 自校教育 ( 建学の精神 教育目標 ) 8) キャリアデザインなど ( 出典 : 川島啓二 大学と学生 2008 年 5 月号 ) 2 初年次教育で重視されていること 1)

参考例

共科 通目 基礎情報学コンピュータ演習 -A( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( 絵画

教育実践高度化専攻 ( 教職大学院 ) 教育実践高度化専攻 ( 教職大学院 ) は リーダーシップ開発コース 教育実践開発コースの 2 つのコースからなります 教職大学院では 研究者教員 実務家教員 連携協力校 ( 松山市内の小 中学校計 82 校 県立高等学校 2 校 附属学校園 5 校園ほか )

( 中高 教職に関する科目 ) 認定を受けている学部学科等の教育課程及び教員組織 ( 中高 教職に関する科目 ) 認定を受けている学部 学科等 学部 人間社会学部 学科等 人間スポーツ学科 スポーツ科学科 言語コミュニケーション学部英語コミュニケーション学科 科目各科目に含める必要事項必選 教職の意

履修できる授業科目は 原則として全授業科目としますが 実験 実習 外書講読 演習等は 履修できないことがあります 履修科目詳細は学務課にお問い合わせください なお 許可を受けて追加することができます ( 科目等履修生履修科目追加願 ( 別記様式第 4 号 ) 使用 ) 合格通知を受けた者は 4 月入

<4D F736F F D20916E89BF91E58A778A7788CA8B4B91A BD90AC E937894C52E915395B62E8DC58F49816A>

Microsoft Word 年度末卒業時アンケート結果.doc

区分 最卒低業資格数 セメ セメ 基本 現代社会と文化 身体学基礎日本事情 日本語 (())環境思想史 日本文化史 平和学 宗教と人間 イ 日本と西洋 日本と中国 日本と韓国 朝鮮 日本国憲法 世界の政治 文化人類学 都市と農村 民族とマイノリティ 8 ジェンダー論 以 イ 心理学概論 上 ロ スポ

第 2 節キャリア コンサルティングの理解 (4) キャリア コンサルタントの能力 Ⅰ キャリア コンサルティングの社会的意義に対する理解 1 社会 経済的動向とキャリア形成支援の必要性の認識 2 キャリア コンサルティングの役割の理解 3 キャリア コンサルティングを担う者の活動範囲と義務 ( 活

東京大学推薦入試FAQ

スライド 1

経営学リテラシー 共通シラバス (2018 年度 ) 授業の目的経営学部では 大学生活のみならず卒業後のキャリアにおいて必要とされる能力の育成を目指しています 本科目では 経営に関連する最近のトピックやゲストスピーカーによる講演を題材に そうした能力の礎となるスキルや知識の修得を目指すとともに ビジ

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E


教員の養成に係る授業科目

Microsoft Word - 理ABP2.doc

Transcription:

アドミッション カリキュラム ディプロマポリシーと入学定員 大阪総合保育大学大学院 アドミッションポリシー ( 入学者受け入れの方針 ) 本大学院は 大阪総合保育大学の三つの建学の精神 自主自律 清和気品 敬天愛人 を継承するとともに 保育 教育に関する実践的 理論的研究を行い 高度な専門的知識と研究能力を有するリーダーとして社会に必要とされる人材ならびに子どもの健康に関する研究を心理 医療の両面から行い 高度な専門的知識と研究能力を備え 子育て支援が適切にできるリーダーを養成します そのため 多様な入学選抜方式を通じて 以下のような学生を受け入れます 1 本大学院で学び 学問的 人間的に成長したいという強い目的意識をもつ学生 2 保育 教育に関する基礎的 専門的な知識 技能を身につけ 保育 教育現場の諸問題に真摯に取り組み 問題解決に貢献したいという意欲のある学生 3 子どもを愛し 子どもの心身の発達について連続的 総合的に理解し 長期的な視野に立って子どもの健全な育ちを支援したいという意欲のある学生 4 すでに長年にわたる保育 教育現場における経験を有し 自らの経験を理論的に再検討し リーダーとしての高い専門性と豊かな人間性を身につけたいと思う学生 カリキュラムポリシー ( 教育課程編成 実施の方針 ) 本大学院は 養成すべき人材像と修了認定 ( 学位授与 ) の方針に基づき 以下のような特 色のある教育課程を編成し きめ細かな履修 学修指導を行い 厳正な成績評価を行って います 1 博士前期課程では 保育 教育実践研究領域 と 子どもの健康研究領域 の二つに 分け それぞれの領域に応じた多様で 調和の取れた教育課程を編成している すなわち 共通科目 と 選択科目 に分け 共通科目は 専門研究に取り組むために必要な基本的内容を 専門基礎科目 として配置し 教育学特論 保育学特論 幼児教育学特論 発達心理学 小児医学特論 Ⅰ 子ども心身医療特論 Ⅰ のうち 6 単位 (3 科目 ) 以上を選択必修としている 選択科目は 専門応用科目 として 保育 教育実践研究領域では 保育 教育領域に関する実践的研究を主とする科目を配置している 講義としては 教育方法特論 教育課程特論 教育内容研究 保育内容研究 などを設けるとともに 子どもの育ち

や保育 教育の実践が学べるように 教育実践研究 Ⅰ Ⅱ 保育実践研究 Ⅰ Ⅱ を演習として配置している 子どもの健康研究領域では 子どもの健康領域に関する研究を主とする医療系科目およ び心理学を配置している 講義として 子どもの心や身体の領域の関する科目には 小児医学特論 Ⅱ 子どもの心身医療特論 Ⅱ を配置し 心理学の領域科目には 教育心理学特論 幼児心理学特論 などを配置している また 子育て支援に必要な 実践が学べるように 臨床心理学 Ⅰ Ⅱ を演習として配置し 保育所 幼稚園 小学校 および地域における子育ての支援が総合的に学べるようにしている なお 両研究領域において 研究計画立案および修士論文作成に関する適切な指導を 行うために 研究指導を配置している ただし 研究指導は単位化しない 学生は研究課 題に応じて 自分の所属する研究領域より研究指導者を選び グループおよび個人面接に より研究の進行に関する助言を受け 修士論文の作成を行う 2 博士前期課程の修了要件は 本大学院に 2 年以上在学し 専門科目 30 単位以上 ( ただし 研究指導は含まない ) を修得し かつ 必要な研究指導を受けたうえ 本学の行う修士論文 の審査に合格することとする それによって 修士 ( 教育学 ) の学位が授与される 3 博士後期課程においては 保育 教育研究領域 と 子どもの健康研究領域 の二つの 研究領域に分け それぞれの研究領域に関する高度で最新の専門的知識 技能を修得すると ともに 創造性豊かな研究能力と確かな実践的 臨床的視野と指導力を身につけることがで きるように 多様かつ豊富な教育課程を編成している すなわち 両研究領域において 特殊研究科目 と 課題演習科目 を設け 特殊研究科目は 学生が自らの研究領域について幅広い専門的知識と視野をもつとともに 自らの研究課題を発見し 研究計画を立てる力や方法論を身につけるために必要な科目として 教育学特講 幼児教育学特講 保育学特講 小児医学特講 子ども心身医療特講 発達心理学特講 を 1 年次に選択配置し 4 単位 (2 科目 ) 以上の履修を課している 課題演習科目は 学生が自ら設定した研究課題について基本的かつ専門的な知識 技能 研究方法等を学修するため また学士同士が切磋琢磨して独創性 創造性を磨き 各自の研 究水準を高めるため 各研究領域において 教育学演習 教育方法学演習 幼児教育学演習 保育実践研究演習 小児医学演習 子ども心身医療演習 発達心理学演習 Ⅰ( 発達支援 ) 発達心理学演習 Ⅱ( 発達臨床 ) 臨床心理学演習 を 3 年間を通じて配置し 少なくと も両研究領域から 1 科目の選択必修とする 4 博士後期課程における研究指導は 主たる指導教員が一人で または副指導教員と合同で 学生の個性と問題意識を生かしながら 個人面接を中心に 研究の進行に関する助言を与え 博士学位請求論文の執筆 提出まできめ細かく行う なお 博士学位請求論文執筆計画書 を提出して 執筆を認められた 3 年次以降の学生に対しては 9 月に大学院担当教員全員の 出席のもと 中間発表会 を開催し 提出の可否を決定する 5 博士後期課程の修了要件は 本課程に 3 年以上在学し 特殊研究科目および課題演習科目

から 10 単位以上を修得し かつ必要な研究指導を受け 博士学位請求論文を提出し 公開による口頭試問を実施のうえ 論文審査に合格することである それによって 博士 ( 教育学 ) の学位が授与される 6 シラバスに授業の概要をはじめ 学生の到達目標 成績評価の方法 教科書や参考書 参考資料等を明確かつ詳細に明示している ディプロマポリシー ( 学位授与の方針 ) 本大学院は 大阪総合保育大学の三つの建学の精神 自主自律 清和気品 敬天愛人 を継承するとともに 保育 教育と子どもの心身の健康に関する実践的 臨床的 理論的研究を 理論と実践 臨床との融合を強く意識して遂行し 多様化 複雑化した保育 教育と子どもの健康上の様々な課題の解決に資する高度な専門性と実践的または臨床的視野を兼ね備えたリーダーおよび研究者を養成するため 以下のような人材養成をめざします そして 本大学院は これらの人材養成の目的に基づいて設定された教育課程を修め 基準となる単位数を修得したうえ 学位論文の審査に合格した学生に 博士前期課程においては修士 ( 教育学 ) 博士後期課程においては 博士( 教育学 ) を授与します 1 建学の精神を理解し 自律した個人として自主的 主体的に行動するとともに 繊細で豊かな感受性と他人のために真心を尽す気品を備え 誰に対しても分け隔てなく 温かい愛情を注ぐことができる豊かな人間性を身につけている 2 保育 教育に関する実践的 理論的研究に取り組み 優れた実践的指導力とリーダーシップを発揮できるとともに 理論と実践を融合する研究能力と研究者に必要な倫理感を兼ね備えている 3 心理 医療の視点から子どもの心身の健康に関する臨床的 理論的研究に取り組むことによって 病棟保育や病児保育 子育て支援等に的確に対応できるとともに 創造的な課題解決力を備えている 4 保育 教育および心理 医療等の領域において 他の専門家や研究者 専門機関と緊密に連携しながら 生涯にわたり自律的かつ協働的に研究を続けることができる 入学定員 児童保育研究科博士前期課程 10 名 博士後期課程 3 名

大阪総合保育大学 アドミッションポリシー ( 入学者受け入れの方針 ) 本学は 三つの建学の精神 自主自律 清和気品 敬天愛人 と保育者 教育者養成校としての社会的使命に基づいて定めた人材養成の目的に即した資質 能力や意欲 適性を重視し 多様な入学選抜方式を通じて 以下のような学生を受け入れます 1 本学の建学の精神や教育目標を理解し 本学で主体性をもって他の学生との対話や協働を通して学び 人間的にも成長したいという強い目的意識をもった学生 2 保育と教育について興味 関心をもって深く学び 専門的知識 技能を身につけ 将来 保育士や幼稚園 保育教諭 小学校および特別支援学校教諭となって活躍したいという熱意のある学生 3 子どもを愛し その心身の発達にかかわり 積極的に支援することに喜びと誇りを感じる学生 4 インターンシップ実習や保育 教育実習 介護等体験 ボランティア活動などを通じて保育 教育現場や地域社会に貢献する意気込みのある学生 5 高等学校までの学習を通じて思考力 判断力 表現力等の基礎を身につけているとともに 基本的生活習慣の確立している学生 カリキュラムポリシー ( 教育課程編成 実施の方針 ) 本学は 卒業の認定および学位の授与に関する方針に掲げた目標を達成するために 基礎科目 学科科目およびその他必要とする科目を体系的に編成し きめ細かな履修 学修指導 進路指導を行い 厳正な成績評価を行います 1 保育所 幼稚園 ( 認定こども園 ) 小学校の連携が求められる現状に鑑み 保育士資格ならびに幼稚園 小学校 特別支援学校教諭一種免許が同時に取得できる教育課程を編成する 保育士資格を取得するために 1 年次に 音楽 ( 器楽 ) 基礎造形 Ⅰ など 現場で生かせる技術表現にかかわる科目を多く配置するとともに 保育原理 や 保育内容 ( 健康 人間関係 環境 言葉等 ) 子どもの保健 Ⅰ 子どもの食と栄養 といった保育実習関連科目を1 2 年次に重点的に配置する そののち 家庭支援論 や 保育内容総論 Ⅰ Ⅱ は4 年次に配置し これまで修得した知識 技能をより包括的な理論的枠組みのなかで捉え直しを行わせる 幼稚園 小学校 特別支援学校教諭一種免許を取得するために 1 年次に 教育者論 や 学校カウンセリング など 教職に関する愛着や誇り カウンセリング マインドを育成する科目を配置するとともに 教育実習に関連する各科指導法や 教育方法の研究 ( 幼 小 )

を2 3 年次に重点的に配置し 4 年次には 実習後の指導として 保育指導法 Ⅰ Ⅱ および 教職実践演習 ( 幼 小 ) を配置して 理論と実践との往還と融合を図りつつ 教員になるうえで自己にとって何が課題であるかを振り返り 必要に応じて不足している知識や技能を補い かつ将来への展望を切り拓かせる 2 子どもと継続的に向き合い 子どもの実態把握と子ども理解を深める現場実習と大学での学修を有機的に結びつけ 理論と実践をより高次元で融合するため 1 年次から4 年次まで体系的な実習指導を行える教育課程を編成する そのため 子どもと1700 時間プログラム という本学独自の計画に基づき 保育実習 教育実習 介護等体験 インターンシップ実習を各年次に体系的に配置している インターンシップ実習は1 年次生および2 年次生には必修であり 週 1 日 1 年間 希望する保育所 幼稚園 ( 認定こども園 ) 小学校において 子どもと接しながら学ぶとともに どの校園種に最も適性があるかを試すことができる 3 4 年間を通じた学修の基礎となる基礎科目においては 教育学概論 や 日本国憲法 子どもの人権 情報処理演習 等の履修を通して 保育 教育現場で生じている様々な現代的課題に的確に対応できる基本的知識 技能ならびに鋭敏な人権感覚を身につけるとともに 英語 その他の外国語 人間論 倫理学 社会学 体育 等の学修によってグローバルな視野と高い倫理性 豊かな感性を兼ね備えた総合力のある人間を涵養する 4 特別科目 として 実習関連科目との密接な関連のもとに 1 年次の 総合基礎演習 2 年次の 保育実践演習 を配置し 専任教員によるゼミナール形式で 実践の振り返りを通して 理論知 ( 専門知 ) と実践知 ( 経験知 ) との有機的統合をめざし 3 年次 4 年次には 卒業論文 Ⅰ Ⅱ を配置して 学生に自らの問題関心に基づき 4 年間の学修の集大成となる卒業論文の執筆に当たらせ 主体的 探究的な態度を育成する 5 アクティブ ラーニングを取り入れた少人数授業を実施し 教員と学生 あるいは学生同士が対話や討論 グループワークをしながら 学生の主体的に考える力や課題発見 解決力 プレゼンテーション力 探究力等を向上させる 6 LMS( 学修管理システム ) を活用した学びの実施 図書館に設置したラーニング コモンズの効果的な活用 学生のモバイル端末を学内ネットワークにWi-Fi 接続させることによる新たな学修環境の創出などを通して 教育の質と学生の能動的な学修態度の向上を図る 7 新入生ができるだけ速やかに大学生活や学修に適応し その学力と学修意欲を向上させるために 初年次教育 を導入し その充実を図る 8 年間 48 単位という履修登録上限単位数を設定し ( キャップ制 ) 学修効果を高め 確実な単位履修を促すため 各学生の実態に応じて周到な履修指導を行う 9 シラバスに授業の到達目標やアクティブ ラーニングの視点からの主体的な学修の過程 成績評価の方法等を明確に明示するとともに 事前 事後の学修課題についても詳述する

ディプロマポリシー ( 学位授与の方針 ) 本学は 三つの建学の精神 自主自律 清和気品 敬天愛人 と保育者 教育者養成校としての社会的使命に基づき設定された教育課程を修め 基準となる単位数 124 単位以上を修得した学生に学位 ( 学士 ) を授与します 1 建学の精神である 自主自律 に基づき 自律した個人として主体的に行動するとともに 自らの行動に責任を取ることができる 2 建学の精神である 清和気品 を体得し 繊細で豊かな感受性と思いやりの心でもって 乳幼児期から児童期までの子どもの心身の発達について観察 理解し 子どもの育ちを支援することができる 3 建学の精神である 敬天愛人 を戴し すべての子ども 人間に分け隔てなく 温かい愛情を注ぐとともに 保育者 教育者としての使命感をもって保護者 地域 社会にも貢献することができる 4 保育 教育について専門的に学修し 取得した資格 免許に応じた校園種ごとに特徴的な保育 教育内容や方法 子どもおよび保護者支援について必要な知識 技能 態度を身につけている 5 保育 教育を取り巻く現代社会と世界について広く豊かな教養をもつとともに 保育者 教育者に必要なコミュニケーション能力 論理的思考力 総合的判断力を身につけている 6 保育 教育現場の諸問題に関心をもって取り組み 他者と協力 連携しながら問題の解決に努める強い実践的意欲をもっている 入学定員 児童保育学部児童保育学科 110 名 3 年次編入 20 名