Microsoft Word - 5第Ⅰ部第1章

Similar documents
精算表 精算表とは 決算日に 総勘定元帳から各勘定の残高を集計した上で それらに修正すべき処理 ( 決算整理仕訳 ) の内 容を記入し 確定した各勘定の金額を貸借対照表と損益計算書の欄に移していく一覧表です 期末商品棚卸高 20 円 現金 繰越商品 資本金 2

Taro-入門ⅠA-2019.jtd

Microsoft Word - 公益法人会計の仕訳

『学校法人会計の目的と企業会計との違い』

目次 第 8 章 商品売買 第 1 節 三分割法 8-2 第 2 節 付随費用 8-4 第 3 節 返品と値引き 8-8 第 4 節 仕入帳と売上帳 8-11 第 5 節 売掛金元帳と買掛金元帳 8-13 第 6 節 人名勘定 8-19 第 7 節 商品有高帳 8-21 第 8 節 分記法 8-33

新しい地方公会計制度 これまで南阿蘇村では 総務省方式改訂モデル ( 以後 改訂モデルと言います ) の財務書類を作成してきました 南阿蘇村がこれまで積み上げてきた資産と この先返済する必要がある負債 すでに支払いが終わっている純資産などの情報を表示した貸借対照表など 今までの決算書では把握できなか

1. このマニュアルについて < はじめに > JA 長野県らくらくWeb 農業簿記システム ( 以下 らくらくWeb 簿記 ) は農業簿記の記帳を行うにあたり パソコンを活用して簡単に記帳ができるシステムです このマニュアルではらくらくWeb 簿記をはじめるにあたり 農業簿記とはどのようなものなの

連結貸借対照表 ( 単位 : 百万円 ) 当連結会計年度 ( 平成 29 年 3 月 31 日 ) 資産の部 流動資産 現金及び預金 7,156 受取手形及び売掛金 11,478 商品及び製品 49,208 仕掛品 590 原材料及び貯蔵品 1,329 繰延税金資産 4,270 その他 8,476

土地改良区会計基準(案)

連結の補足 連結の 3 年目のタイムテーブル B/S 項目 5つ 68,000 20%=13,600 のれん 8,960 土地 10,000 繰延税金負債( 固定 ) 0 利益剰余金期首残高 1+2, ,120 P/L 項目 3 つ 少数株主損益 4 1,000 のれん償却額 5 1,1

最上町バランスシートを読むにあたって

科目 期別 損益計算書 平成 29 年 3 月期自平成 28 年 4 月 1 日至平成 29 年 3 月 31 日 平成 30 年 3 月期自平成 29 年 4 月 1 日至平成 30 年 3 月 31 日 ( 単位 : 百万円 ) 営業収益 35,918 39,599 収入保証料 35,765 3

新しい地方公会計制度 これまで錦町では 総務省方式改訂モデル ( 以後 改訂モデルと言います ) の財務書類を作成してきました 錦町がこれまで積み上げてきた資産と この先返済する必要がある負債 すでに支払いが終わっている純資産などの情報を表示した貸借対照表など 今までの決算書では把握できなかった情報

新しい地方公会計制度 これまで氷川町では 総務省方式改訂モデル ( 以後 改訂モデルと言います ) の財務書類を作成してきました 氷川町がこれまで積み上げてきた資産と この先返済する必要がある負債 すでに支払いが終わっている純資産などの情報を表示した貸借対照表など 今までの決算書では把握できなかった

Taro-class3(for.st).jtd

第4期電子公告(東京)

スライド 1

資産の部 道路 小 中学校など公共施設の現在価値のほか 他団体に対する出資金や預金など これまで積み上げてきた金額 負債の部 借入金の残高 退職手当の引当金など 将来の世代が負担しなければならない金額 純資産の部 資産のうち税金などによって形成され これまでの世代が負担した金額 公共資産 自治体が所

UIプロジェクトX

日本基準基礎講座 資本会計

営業活動によるキャッシュ フロー の区分には 税引前当期純利益 減価償却費などの非資金損益項目 有価証券売却損益などの投資活動や財務活動の区分に含まれる損益項目 営業活動に係る資産 負債の増減 利息および配当金の受取額等が表示されます この中で 小計欄 ( 1) の上と下で性質が異なる取引が表示され

<4D F736F F D2095BD90AC E A AC8DE096B18F9197DE81698AEE8F B816A>

あいおいニッセイ同和損保の現状2013

<4D F736F F D A6D92E8817A95BD90AC E937895EF8A87944E8E9F8DE096B195F18D908F912E646F63>

1. はじめに 簿記とは何か? 経済活動を円滑に進めるためにはきちんとした記録が必要です 会社や個人事業 ( 以下企業と呼びます ) では 経済活動を記録します 企業の活動を記録しないと 儲かっているのか損しているのかわかりません また いまいくらの財産があるのか? どのくらい借金を抱えているのか?

計算書類等

平成30年公認会計士試験

highlight.xls

<8DE096B18F9197DE90E096BE8E9197BF81798A C5817A2E786C73>

Taro-New2級連結-B.jtd

・資本金…資本金勘定から求める \3,800,000-(\150,000+\150,000+\300,000)=\3,2

野村アセットマネジメント株式会社 平成30年3月期 個別財務諸表の概要 (PDF)

Ⅰ 平成 24 年度高鍋町財務書類の公表について 平成 18 年 6 月に成立した 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律 を契機に 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられました これにより 新地方公会計制度研究会報告書 で示された 基準モデル

平成 29 年度連結計算書類 計算書類 ( 平成 29 年 4 月 1 日から平成 30 年 3 月 31 日まで ) 連結計算書類 連結財政状態計算書 53 連結損益計算書 54 連結包括利益計算書 ( ご参考 ) 55 連結持分変動計算書 56 計算書類 貸借対照表 57 損益計算書 58 株主

2 事業活動収支計算書 ( 旧消費収支計算書 ) 関係 (1) 従前の 消費収支計算書 の名称が 事業活動収支計算書 に変更され 収支を経常的収支及び臨時的収支に区分して それぞれの収支状況を把握できるようになりました 第 15 条関係 別添資料 p2 9 41~46 82 参照 消費収入 消費支出

野村アセットマネジメント株式会社 2019年3月期 個別財務諸表の概要 (PDF)

スライド 1

問題 2 損益計算書のフォーム 借方 ) 損益計算書 ( 貸方 ) ( 借方 ) 損益計算書 ( 貸方 ) 費用 当期純利益 収益または費用 収益 当期純損失 したがって問題文どおりに記入すると下記のようになります 損益計算書 ( 中村商店 ) 平成 年 4 月 1 日から平成 年 4 月 30 日

国家公務員共済組合連合会 民間企業仮定貸借対照表 旧令長期経理 平成 26 年 3 月 31 日現在 ( 単位 : 円 ) 科目 金額 ( 資産の部 ) Ⅰ 流動資産 現金 預金 311,585,825 未収金 8,790,209 貸倒引当金 7,091,757 1,698,452 流動資産合計 3

本マニュアルについて 本マニュアルでは間接法のキャッシュフロー計算書にて マスタ設定だけでは集計できない項目例と 集計金額を調整する場合の操作方法について解説しています 間接法でキャッシュフロー計算書を作成する場合 業務活動によるキャッシュ フロー は 当期純利益から現金支出を伴わない金額を調整して

Microsoft Word 【公表】HP_T-BS・PL-H30年度

第 138 回日商簿記 3 級解答解説 第 1 問 実教出版株式会社 仕 訳 借 方 科 目 金 額 貸 方 科 目 金 額 1 売買目的有価証券 1,970,000 未 払 金 1,970,000 2 備品減価償却累計額 70,000 備 品 150,000 現 金 20,000 固定資産売却損

Microsoft Word - 11第Ⅱ部第4章

連結会計入門 ( 第 6 版 ) 練習問題解答 解説 練習問題 1 解答 解説 (129 頁 ) ( 解説 ) S 社株式の取得に係るP 社の個別上の処理は次のとおりである 第 1 回取得 ( 平成 1 年 3 月 31 日 ) ( 借 )S 社株式 48,000 ( 貸 ) 現預金 48,000

 資 料 2 

第6期決算公告

(Microsoft Word - 27\214\366\225\\\210\304.docx)

<4D F736F F D F816992F990B C B835E92F990B3816A E31328C8E8AFA208C888E5A925A904D816B93F

3. その他 (1) 期中における重要な子会社の異動 ( 連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動 ) 無 (2) 会計方針の変更 会計上の見積りの変更 修正再表示 1 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 無 2 1 以外の会計方針の変更 無 3 会計上の見積りの変更 無 4 修正再表示 無 (3)

è²¡å‰Žåłłè¡¨.xlsx

第 部 B/S とキャッシュフロー 表 B 金満家この 1 年間の投資と調達の内容 ( 昨年末 ~ 本年末 )( 単位 : 百万円 ) 車 15 家 5 銀行借入 5 内部留保 ( 注 ) 昨年末と本年初は同じ B/S この結果 本年末の B/S は表 C のようになります 表 C

<4D F736F F D2095BD90AC E31328C8E8AFA8C888E5A925A904D C8E86816A2E646F63>

第4期 決算報告書

NO 連結精算表科目 & 連結開示 前連結会計 当連結会計 増減差額 科目 借 年度 年度 借方 方 連結借対照表 千円 千円 千円 千円 開 38 社債 20,000,000 5,000,000 開 39 長期借入金 16,500,000 16,071,500 開 40 リース債務 632,000

法人単位貸借対照表 平成 29 年 3 月 31 日現在 第三号第一様式 ( 第二十七条第四項関係 ) 法人名 : 社会福祉法人水巻みなみ保育所 資産の部当年度末前年度末 増減 負債の部当年度末前年度末 流動資産 23,113,482 23,430, ,370 流動負債 5,252,27

第3 法非適用企業の状況

(Microsoft Word - 24\214\366\225\\\210\304.doc)

答 第 1 問 (20 点 ) 仕訳 1 組につき 4 点 仕 訳 借方科目金額貸方科目金額 1 仕 入 130,000 受 取 手 形 当 座 預 金 100,000 30,000 2 買掛金 500,000 売掛金当座預金 100, ,000 3 有価証券 490,000 現金 49

例題 5 次の取引を仕訳 転記し 合計残高試算表に集計しましょう 1 商品 0,000 円を仕入れ 代金は掛けとした 商品 15,000 円を仕入れ 代金は掛けとした 3 商品 ( 原価 0,000 円 ) を売上げ 現金 30,000 円を受取った 4 仕入先に買掛金 18,000 円を現金で支払

貸借対照表 (2018 年 3 月 31 日現在 ) 科 目 金 額 科 目 金 額 ( 資産の部 ) ( 負債の部 ) Ⅰ. 流動資産 8,741,419 千円 Ⅰ. 流動負債 4,074,330 千円 現 金 預 金 5,219,065 未 払 金 892,347 受 取 手 形 3,670 短

第28期貸借対照表

株 主 各 位                          平成19年6月1日

計 算 書 類

勘定科目の設定について 学校法人会計はあらかじめ設定してある標準の科目ので運用できますので 特に変更が必要のない場合は そのまま運用してください ただし 現金預金 の下にある小科目は 〇〇銀行 のようにわかりやすい科目名に変更して運用し手ください 編集が終わったら 閉じる ボタンを押してください 1

スライド 1

Microsoft Word - 訂正短信提出2303.docx

地方公営企業会計基準の見直しについて(完成)

財剎諸表 (1).xlsx

Microsoft Word 決算短信修正( ) - 反映.doc

目 次 1. 単式簿記と複式簿記 1 2. 現金主義会計と発生主義会計 2 3. 地方公共団体と民間企業の会計 3 4. 統一的な基準による財務書類の概要 4 5. 統一的な基準における仕訳の考え方 6 6. 統一的な基準の勘定科目 7 7. 統一的な基準による財務書類作成の流れ 8 8. 統一的な

4 地方公営企業会計基準の見直しの影響 ( 概要 ) 地方公営企業会計基準の見直しのため 平成 23 年度に地方公営企業法施行令等を改正し その改正内容が平成 26 年度予算 決算から全面的に適用となっている (1) 見直しの趣旨 昭和 41 年以来大きな改正がなされていない地方公営企業会計制度と国

そのほかの設定値は変更しないでください FlgH 21~59= 資金収支との連携科目 100= 製造原価計算に関係 ( 変更しないでください ) 上記以外にもシステムの処理で使う属性がありますが 既定値は変更しないでください また 資金収支科目において # や で始まる科目は変更しないで下さい 3.

日本基準基礎講座 有形固定資産

2018 年 8 月 10 日 各 位 上場会社名 エムスリー株式会社 ( コード番号 :2413 東証第一部 ) ( ) 本社所在地 東京都港区赤坂一丁目 11 番 44 号 赤坂インターシティ 代表者 代表取締役 谷村格 問合せ先 取締役 辻高宏

財務諸表に対する注記 1. 継続事業の前提に関する注記 継続事業の前提に重要な疑義を抱かせる事象又は状況はない 2. 重要な会計方針 (1) 有価証券の評価基準及び評価方法 満期保有目的の債券 償却原価法 ( 定額法 ) によっている なお 取得差額が少額であり重要性が乏しい銘柄については 償却原価

第 16 回ビジネス会計検定試験より抜粋 ( 平成 27 年 3 月 8 日施行 ) 次の< 資料 1>から< 資料 5>により 問 1 から 問 11 の設問に答えなさい 分析にあたって 連結貸借対照表数値 従業員数 発行済株式数および株価は期末の数値を用いることとし 純資産を自己資本とみなす は

1. 国際財務報告基準に準拠した財務諸表 ( 抜粋 翻訳 ) 国際財務報告基準に準拠した財務諸表の作成方法について当行の国際財務報告基準に準拠した財務諸表 ( 以下 IFRS 財務諸表 という ) は 平成 27 年 3 月末時点で国際会計基準審議会 (IAS B) が公表している基準及び解釈指針に

キャッシュフロー計算書の作成

<4D F736F F D2081A F838D815B836F838B8F5A94CC81408C768E5A8F9197DE8B7982D1958D91AE96BE8DD78F F

包括利益の表示に関する会計基準第 1 回 : 包括利益の定義 目的 ( 更新 ) 新日本有限責任監査法人公認会計士七海健太郎 1. はじめに企業会計基準第 25 号 包括利益の表示に関する会計基準 ( 以下 会計基準 ) が平成 22 年 6 月 30 日に

( 資産の部 ) ( 負債の部 ) Ⅰ 特定資産の部 1. 流動負債 366,211,036 1 年内返済予定 1. 流動資産 580,621,275 特定社債 302,000,000 信託預金 580,621,275 事業未払金 2,363, 固定資産 6,029,788,716 未払

<95BD90AC E937891E590CE959F8E8389EF328CBB8BB595F18D908C888E5A8F912E786C7378>

(2) サマリー情報 1 ページ 1. 平成 29 年 3 月期の連結業績 ( 平成 28 年 4 月 1 日 ~ 平成 29 年 3 月 31 日 ) (2) 連結財政状態 訂正前 総資産 純資産 自己資本比率 1 株当たり純資産 百万円 百万円 % 円銭 29 年 3 月期 2,699 1,23

平成31年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)

<92F990B3925A904D5F91E636348AFA91E6318E6C94BC8AFA>

○ 何のために財務書類を作成するか

<4D F736F F D E718CF68D90817A91E632308AFA8C888E5A8F9197DE2E646F63>

「中小企業の会計に関する指針《新旧対照表

新規文書1

リリース

Microsoft Word - 学校法人会計の仕訳.docx

東京電力エナジーパートナー

(1) 連結貸借対照表 ( 添付資料 16 ページ ) (3) 連結株主資本等変動計算書 ( 添付資料 28 ページ ) 6. 個別財務諸表 (1) 貸借対照表 ( 添付資料 31 ページ ) (3) 株主資本等変動計算書 以上 2

営業報告書

第 3 期決算公告 (2018 年 6 月 29 日開示 ) 東京都江東区木場一丁目 5 番 65 号 りそなアセットマネジメント株式会社 代表取締役西岡明彦 貸借対照表 (2018 年 3 月 31 日現在 ) 科目金額科目金額 ( 単位 : 円 ) 資産の部 流動資産 負債の部 流動負債 預金

3 級商業簿記 3 級学習進度表 ( 基本講義 ) 講義回学習テーマ ( 商業簿記 ) 重要度 テーマ 1 簿記の基礎知識 第 1 回 テーマ 2 日常の手続き Ⅰ テーマ 3 日常の手続き Ⅱ( いろいろな帳簿 まで ) テーマ 3 日常の手続き Ⅱ( 試算表の作成 より ) 第 2 回 テーマ

<4D F736F F D20834F838D815B836F838B8F5A94CC81408C768E5A8F9197DE E718CF68D90817A E36>

簿記能力検定試験問題出題範囲の改正について 平成 25 年 4 月公益社団法人全国経理教育協会 公益社団法人全国経理教育協会 ( 以下本協会とする ) が実施している簿記能力検定試験は, 平成 2 5 年 2 月までに通算 170 回を数えるに至っています この間, 教育機関をはじめとして, 我が国

第150回日商簿記2級 第1問 仕訳問題類題 解答・解説

目   次

Transcription:

第 1 章複式簿記 発生主義会計の基礎知識 第 1 章のポイント 現行の官庁会計の問題点 4ページへ 官庁会計は単式簿記 現金主義会計であり 4つの欠如が存在 複式簿記 発生主義会計とは 6ページへ 複式簿記 : 一つの取引を二面的に記録発生主義 : 現金の収支にかかわらず取引を記録 複式簿記の目的 8ページへ 財政状態の把握 ( 貸借対照表の作成 ) 経営管理( 損益計算書の作成 ) 外部報告の3つが目的 複式簿記で作成する財務諸表 10 ページへ 貸借対照表 損益計算書 キャッシュ フロー計算書 株主資本等変動計算書の4 種類 仕訳とは 12 ページへ 簿記上の取引は 資産 負債 純資産 収益 費用のいずれかに増減変化をもたらすもので この取引を2つの面から記録する手段が仕訳 勘定科目とは 14 ページへ 勘定科目とは 簿記での取引の情報を振り分ける分類名称 財務諸表ができるまで 16 ページへ 取引の発生から財務諸表の作成まで さまざまな帳簿や集計表に記録 3

1 現行の官庁会計の問題点 1 現行の官庁会計 ( 単式簿記 現金主義会計 ) 現行の地方自治法による一般会計及び特別会計 ( ただし 公営企業会計及び準公営企業会計を除く ) の会計処理は 単式簿記 現金主義会計という方式で行われています 単式簿記 とは 1つの取引について 一面 (1つの科目) のみを把握し その増減を記帳するものです 現金主義 とは 現金の収入 支出という事実に基づいて記録することです したがって 単式簿記 現金主義会計 とは 現金 という1つの科目の収支のみを記帳する会計方式のことを言います 2 官庁会計の 4 つの欠如 官庁会計では 現金の移動は記録されますが 会計処理において 現金以外の資産や負債の情報が蓄積されません 例えば 地方自治法では 現金以外の財産を公有財産 物品 債権及び基金に分類し その性質に応じた適切な管理を求めています しかし その各々が別々の基準で管理され その価格を把握していない財産もあります 東京都では 道路の価格を把握していませんでした このように 官庁会計では 統一的な基準に基づいて資産 ( ストック ) を一覧できる仕組みがありません また 官庁会計は現金主義で 現金の移動しか記録しないため 減価償却費や引当金等の非現金情報 (14ページ参照) が計上されず それぞれの事業 ( 行政サービス ) に要した正確なコストが把握できないという問題点を抱えています 以上の ストック情報 と コスト情報 の2つの欠如のために 更には アカウンタビリティ ( 説明責任 ) と マネジメント の2つの欠如を招く結果となっています これが官庁会計の 4つの欠如 といわれるものです そのため 限られた行政資源を効率的 効果的に活用し かつ説明責任を果たしていくうえでは 現行の単式簿記 現金主義会計には限界があるといわざるを得ません 4

単式簿記 現金主義とは 現金の増減のみに着目する 官庁会計 家計簿など 例 ) 自動車を 100 万円で購入した 自動車の購入で 100 万円の 100 万円を支出した 支出のみ把握 4 つの欠如 ストック情報 建物や道路 公債等の情報 コスト情報 金利や減価償却費等を含む真のコスト アカウンタビリティ ( 説明責任 ) 総合的な財務情報の説明 マネジメント 正確なコスト分析による事業評価 5

2 複式簿記 発生主義会計とは 経営活動 ( 取引 ) をある一定のルールにしたがい 帳簿と呼ばれるノートなどに記入する手続きを簿記といいます 一言で表現しますと 帳簿記入 の略語が 簿記 です 複式簿記では 1つの取引について それを原因と結果の両方から捉え 二面的に記録していくことにより 資産の動きや損益を把握することができます このように取引を二面的に分類することを 仕訳 といいます (12ページ参照) 仕訳は予算科目ではなく 勘定科目 (14ページ参照 ) という区分により行います 発生主義では 現金の収支にかかわらず 資産の移動や収益 費用の発生事実に基づいて記録します 右図では 6 月 30 日だけでなく6 月 1 日についても記録することになります 具体的に言えば 6 月 1 日は 自動車 ( 資産 ) の増加 と 未払金 ( 負債 ) の増加 が発生し 6 月 30 日には 未払金 ( 負債 ) の減少 と 現金 ( 資産 ) の減少 が起きます 6

複式簿記とは 現金 土地 建物などすべての資産の出入りを記帳する 期末における資産の残高 資産の増減の原因まで分かる 例 ) 自動車を 100 万円で購入した 100 万円の 自動車という 自動車プラス 資産の増加 100 万円の 現金 100 万円という 現金マイナス 資産の減少 発生主義 とは 現金の収支とは無関係に 債権 債務が発生した時点で費用や収益 あるいは未払金や未収金として記帳する方式 例 ) 自動車を購入した 日付 事 象 現金の異動 6 月 1 日 自動車の納車 なし ( 債務発生 ) 6 月 30 日 代金を支払った あり 債務確定後の記帳数 2 回 7

3 複式簿記の目的 民間企業等で一般的に用いられている複式簿記の目的は何でしょうか それは主に 1 財政状態の把握 2 経営管理 3 外部報告の3つです 1 財政状態の把握というのは 企業の経営活動を帳簿に記録して 保有している資産や抱えている負債など その企業の財政状態を明らかにすることで これは 貸借対照表 などの報告書にまとめられます 財政状態 という言い方は会計上の用語で 自治体にとっては 資産の状況 と捉えれば良いと思います 2 経営管理というのは 商品がどれだけ売れて それに要したコストがいくらかかったかという 企業の経営成績を明らかにすることです 経営管理は 損益計算書 などの報告書にまとめられます 自治体にとっては 商品を売る という概念を当てはめにくいので 行政サービスのコストを把握すること と捉えれば良いと思います 3 貸借対照表 や 損益計算書 などの財務諸表を用いて 株主や投資家など外部の関係者に 企業の経営活動についての有用な情報を提供することが 外部報告 です 自治体にとっては 議会や住民に決算報告を行うこと と捉えれば良いと思います 以上をまとめると 財務諸表を作成し公表する これが複式簿記の目的を端的に表したものと言えます 8

複式簿記の目的 1 企業の財政状態 ( 保有している財産や抱えている借金など ) を明らかにする 2 企業の経営成績 ( 商品がどれだけ売れて 費用はいくらかかったか ) を明らかにする 貸借対照表の作成 損益計算書の作成 3 外部報告 9

4 複式簿記で作成する財務諸表 複式簿記で作成する財務諸表は 貸借対照表 損益計算書 キャッシュ フロー計算書 株主資本等変動計算書の4 種類を基本としています 1 貸借対照表ある期日における財政状態 ( 資産 負債 純資産 の状態 ) を明らかにするために作成する財務諸表を 貸借対照表 (Balance Sheet ; B/S ~ビーエス~) といいます 2 損益計算書一会計期間における経営成績 ( 利益や損失の額 費用と収益の状況 ) を明らかにするために作成する財務諸表を 損益計算書 (Profit & Loss Statement; P/L ~ピーエル~) といいます 3 キャッシュ フロー計算書一会計期間における現金の流れの状況を一定の活動区分ごとに表示するために作成する財務諸表を キャッシュ フロー計算書 (Cash Flow Statement; C/F ~シーエフ~) といいます 4 株主資本等変動計算書貸借対照表の純資産の部の一会計期間における変動額のうち 主として 株主に帰属する部分である株主資本の各項目の変動事由を報告するために作成する財務諸表を 株主資本等変動計算書 といいます 平成 18 年 5 月の会社法施行を受け 作成が義務付けられました 10

財務諸表の種類 貸借対照表 財政状態を明らかにするため ある時点において保有しているすべての資産 負債等の金額を表示したもの 損益計算書 ある期間 ( 会計年度 ) における企業活動によって得られた収益と 収益を得るために要したフルコストを表示したもの キャッシュ フロー計算書 ある期間 ( 会計年度 ) におけるすべての現金収入と 現金支出を表示したもの 内容により分類表示 株主資本等変動計算書 貸借対照表の純資産の部のある期間 ( 会計年度 ) における変動額のうち 主として 株主資本の各項目の変動事由を表示したもの 11

5 仕訳とは 簿記は発生するすべての取引を記録するのではなく 簿記上の取引だけを記録します 簿記上の取引とは 簿記の5つの要素 資産 負債 純資産 収益 費用のいずれかに増減変化をもたらす すべての現象をいいます 簡単に言うと モノやお金などの財産が増えたり減ったりする場合を取引と呼びます 一般的に取引といわれるものと会計上の取引とでは異なる場合もあります 例えば 商品が売買される とか 金銭の貸し借りが行われる という場合は 一般的に取引と言われるし 会計上も取引です また 現金などが盗難にあった 火災で建物が焼失した というような場合 それを一般的には取引とは呼びませんが いずれも財産が減ったので 会計上は取引とされます では 具体的に見てみましょう 銀行から現金を借り入れた という取引が発生したとします このときには 一面では 現金 ( 資産 ) が増えた ということになりますが もう一方では 借入金 ( 負債 ) が増えた という面があります また 使用料を現金で受け取った という取引の場合 やはり 現金 ( 資産 ) が増えた という面がありますが もう一つの面として 使用料 ( 収益 ) が発生した という面があります 単式簿記では この二つの取引とも 現金が増えた という面だけ捉えるので 同じような取引となりますが 複式簿記では 一方は 借入金の増加 で 負債の増加 他方は 使用料の発生 で 収益の増加 と異なる取引として認識されることになります 簿記では 取引が発生すると これを文章ではなく 勘定科目 (14 ページ参照 ) と金額を使って記録します この取引を2つの面から記録する手段のことを仕訳といいます 12

仕訳とは 取引を 2 つの面から記録すること 仕訳 取引の発生 仕訳 現金が増えた ( 資産の増加 ) 銀行から現金を借り入れた 借金が増えた ( 負債の増加 ) 現金が増えた ( 資産の増加 ) 使用料を現金で受け取った 使用料を得た ( 収益の発生 ) 左側を借方 ( かりかた ) 右側を貸方 ( かしかた ) とよぶ 借方 貸方 建物 1,000,000 現金 1,000,000 勘定科目を記入 金額 ( 同額 ) を記入 2 種類の勘定科目左と右の金額は必ず一致 13

6 勘定科目とは 複式簿記では 取引を資産 負債 純資産 収益 費用の5つの要素に分類します さらにこの5つの要素に属し 仕訳を行うための具体的な分類名称のことを勘定科目と言います 例えば 資産という要素の中には現金や建物などの勘定科目があり 負債という要素の中には借入金などの勘定科目があります また ものを売ったりサービスを提供して得た対価は収益という要素となり 職員の給料や光熱費を支払った場合は費用という要素となります さらに発生主義会計に特有の概念として 以下のような引当金や減価償却といった勘定科目があります 引当金とは 将来の資産の減少等に備え 合理的に見積もることができる範囲の額を 見込んで計上する際に使用する貸方科目をいいます 退職給与引当金の例で説明します 退職給与引当金とは 将来支払う退職給与のうち 当期までに発生した分を負債として計上したものです 実際に退職金が支払われるのは従業員が退職した時ですが 退職給与にかかる債務は従業員が入社してから発生しています このため 将来支払うべき金額のうち当期までに発生した分を負債として計上します 減価償却とは 建物や自動車などの固定資産は 使用したり時間の経過によって価値が減少していきます この価値の減少分について使用期間にわたり費用として計上し 同時に固定資産の帳簿価額を減額させることになっています この手続きを減価償却といい このとき計上する費用を減価償却費といいます その額は 取得原価 耐用年数 残存価額 の3つを要素として計算します ただし 土地は使用することによる価値の減少はないので 減価償却を行いません 14

貸借対照表 損益計算書 借方貸方借方貸方 資産 負債 費用 収益 現金土地建物 借入金 退職給与引当金 純資産 人件費消耗品費減価償却費 売上利子収入 固定資産売却益 取引の 8 要素 ( 結合関係 ) 借方貸方 資産の増加負債の減少純資産の減少費用の発生 資産の減少負債の増加純資産の増加収益の発生 取引要素の組合わせのうち 比較的よくあるパターンを線で結ぶと上記のようになります 15

7 財務諸表ができるまで 取引の記帳にはじまり 団体の財政状態と経営成績を明らかにするまでの一連の手続きは 次のとおりです まず 取引が発生すると 仕訳をして仕訳帳に記帳します 次に 仕訳帳から総勘定元帳に転記します それを試算表に集計します ここまでが日常の会計処理の流れです 決算時の処理として 試算表から決算整理を行って精算表を作成します 決算整理とは 決算時に必要となる 金額を調整する作業をいいます 主な内容としては 固定資産の減価償却費の計上や退職給与引当金などの引当金の計上が挙げられます そして 精算表から財務諸表 すなわち 貸借対照表と損益計算書を作成し 最後にキャッシュ フロー計算書と株主資本等変動計算書を作成します 昔はこれらの作業をすべて手作業で行っていましたが 現在では多くの企業でシステムを導入し 自動的に計算 処理しています 仕訳帳 取引を仕訳して発生順 ( 日付順 ) に記録する帳簿 総勘定元帳 勘定科目ごとに金額の増減を記録 計算する帳簿 試算表 元帳の各勘定ごとの残高または合計額を集めた一覧表 精算表 試算表 決算整理 損益計算書及び貸借対照表をひとつの表にまとめたもの 16

簿記一巡の流れ 貸借対照表 損益計算書 作成 精算表 決算整理 試算表 集計 総勘定元帳 転記 仕訳帳 仕訳 取引の発生 日常の会計処理 決算時の処理 17

18