する・みる・ささえるの スポーツ文化

Similar documents
全国調査からみる子どもの運動・スポーツの現状と課題

スポーツに関する市民意識調査速報値 (H30) 小中学生 資料 2 1 調査概要 (1) 調査対象 : 市内小中学生 1,831 人 ( 地域性から学校を抽出 ) (2) 調査方法 : 学校を通じてアンケートを配布 回収 (3) 回収数 : 有効回収数 1,747 件 ( 回収率 95%) (4)

スライド 1

平成 31 年 1 月 9 日発表 スポーツ実施率 アクティブライフに関する実態調査結果 ( 速報版 ) 神戸商工会議所 1. 調査概要調査目的 : 神戸市内事業所における経営者 経営幹部 従業員の スポーツ実施率向上 のための基礎資料とする 調査期間 : 平成 30 年 10 月 29 日 ( 月

スライド 1

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

2.国のスポーツ政策の概要

計画策定の基本的な考え方 スポーツ振興法が50 年ぶりに全面改正され 平成 23 年 6 月に新たにスポーツ基本法が制定されました スポーツ基本法においては スポーツを通じて幸福で豊かな生活を営むことは全ての人々の権利であるとともに スポーツは青少年の健全育成等 国民生活において多面にわたる役割を担

大学スポーツが及ぼす好循環

施策1

計画の基本的な考え方 〇 〇本計画でのスポーツ〇 〇 スポーツをより身近なものとし スポーツの果たす多様な役割を踏まえて 本計画におけるスポーツを位置づけます 競技スポーツやレクリエーション活動だけでなく 健康づくりのためのウォーキング ハイキング 気分転換の散歩や軽い運動 サイクリング キャンプ活

<8A DFB8E712E786C73>

第 2 章計画の背景 1 ぎふスポーツ振興計画の総括 1 ぎふスポーツ振興計画について本県では 平成 17 年 3 月に ぎふスポーツ振興計画 を策定し スポーツ王国 ぎふ の実現を目指して (1) 生涯スポーツの振興 (2) 競技スポーツの振興 (3) 学校における体育 スポーツ の3つの分野を主

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

調査結果の概要

0-1表紙

<30315F8A A E917D93FC8CE3816A2E786C7378>

市民アンケート報告書

3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3.

p 札幌市小学校).xls

4 回答者の属性 (1) 性別 男性 % 女性 % 1 0.3% 計 % 0.3% 男性 44.1% 女性 55.6% () 年代別 0 歳代 5 7.% 30 歳代 % 40 歳代 84 4.% 50 歳代 % 60 歳代

施策の柱 2 ホームタウン活動の推進 (1) サッカーを活かしたまちづくり 事業 主な取り組み事業 達成度 担当課等 18 シティプロモーション事業 5 スポーツ交流課 19 サッカーのまち静岡啓発事業 5 スポーツ交流課 20 サッカーによるシティプロモーションの推進 5 スポーツ交流課 21 サ

質問 現在行っているスポーツや運動の種目はなんですか? ウォーキング 散歩 が 26 人で最も多く 2 位の 筋トレ ジム 76 人の 倍以上の人数でした 次いで ゴルフ の 68 人 ジョギング の 48 人でした 質問 4 スポーツ 運動を行っている場所はどこですか? 遊歩道 が 19 人で最も

地域における障害者スポーツ普及促進事業(障害者のスポーツ参加促進に関する調査研究) 報告書(平成27年度)

平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(概要)

1 単位対象学年 組 区分 1 年 必修 奥村秀章 黒尾卓宏 晝間久美 保健体育 保健 我が国の健康水準 健康であるための成立要因や条件について理解させ 飲酒や喫煙等の生活習慣について考える 薬物乱用 感染症 エイズの予防対策の重要性について認識させる ストレス社会への対処の仕方や身



学校体育と幼児期運動指針の概要について

平成 27 年度 全国体力 運動能力 運動習慣等調査の概要 平成 28 年 3 月 四條畷市教育委員会

4 夏季競技の強化戦略プランの達成度については ハイパフォーマンスセンター (HP C) に設置された公益財団法人日本オリンピック委員会 (JOC) JPC を含めた協働チームが得た強化戦略プランの達成度の検証結果を活用する なお 冬季競技の強化戦略プランの達成度については 2018 年平昌大会終了

平成25~27年度間

平塚市スポーツ推進計画

スライド 1

岐阜県手話言語の普及及び障害の特性に応じた意思疎通手段の利用の促進に関 する条例 目次前文第一章総則 ( 第一条 - 第八条 ) 第二章基本的施策の推進 ( 第九条 - 第十六条 ) 附則 ( 前文 ) 手話が言語であることは 障害者の権利に関する条約において世界的に認められており わが国においても

八街市教育振興基本計画(平成26年~平成35年)

平成 26 年度 全国体力 運動能力 運動習慣等調査の概要 平成 27 年 1 月 四條畷市教育委員会

本年度の調査結果を更に詳しく分析するため 本道の課題となっている質問紙の項目について 継続して成果を上げている福井県 秋田県 広島県と比較した結果を示しています ( 全国を 100 とした場合の全道及び他県の状況をレーダーチャートで示したもの ) 1 福井県との比較 (~P51) 継続的に成果を上げ

untitled

小学生の運動 スポーツ活動に関するアンケート 調査報告書 1 調査の概要 (1) 調査目的本市における小学生のスポーツ活動の実態を調査し 豊川市スポーツ振興計画 ( 改訂版 ) 策定のための基礎資料を得るため (2) 調査対象豊川市内小学校 6 年生の全児童学校数 26 校児童数 1,825 人 (

p 旭川市.xls

4-(1)-ウ①

し環境の整備や 大会 合宿等の誘致 グッズや特産品の物販 体験型観光など スポーツを生かしたにぎわいの創出を進めることにより 交流人口の増加を図るとともに 将来的な市への移住 定住の促進を目指す 事業 スポーツを生かした交流によるにぎわい創設事業 KPI 観光交流客数 地域ブランド調査魅力度全国ラン

全国体力調査によって明らかになったこと

Microsoft Word - スポ推計画案(HPアップ用・最終)

第3章 スポーツ産業の経済規模

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

..:2 章本県スホーツの現状と旨 1 地域におけるスポーツ (1) 地域におけるスポーツの振興 県及び市町村では 関係機関 団体との連携のもとに 総合型地域スポーツクラブの育成や各種実技講習会 スポーツ教室 各種大会の開催 学校体育施設の開放などを通して 地域におけるスポーツの振興を推進しています

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

東京 2020 オリンピック競技大会 公式チケット概要の公表について 1 公表までの経緯 平成 30 年 7 月 18 日 IOC 理事会において 東京 2020 オリンピック競技大会公式チケットの価格帯等を承認 平成 30 年 7 月 20 日組織委員会が概要を公表 2 公表内容 (1) チケット

策定の目的 スポーツを通じて 子どもから高齢者まですべての市民がいきいきとした生活を送るとともに 地域住民の交流や心豊かなくらしができるよう 市民の多様化するニーズを把握し 子どもの体力向上や市民の健康づくり また 大規模スポーツイベントを開催することによる横浜の発信力の強化や地域の活性化などに取り

報道発表 平成28年度「スポーツの実施状況等に関する世論調査」について

平成15年度競技強化支援事業助成金配分方針(案)

二さらに現代社会においては 音楽堂等は 人々の共感と参加を得ることにより 新しい広場 として 地域コミュニティの創造と再生を通じて 地域の発展を支える機能も期待されている また 音楽堂等は 国際化が進む中では 国際文化交流の円滑化を図り 国際社会の発展に寄与する 世界への窓 にもなることが望まれる

第1章 計画の策定にあたって

(1) 健康 体力に関する意識に関すること 健康について 健康 と感じている県民が微増し 90.1% となった ( 問 1) 体力について 自信がある が増加し 普通 と合わせて 79 5% となったが 運動不足と感じる がやや増加し 78% となった ( 問 2 問 3) 健康について 健康に注意

国民の体力・運動能力の長期的推移

東京五輪大会終了後の ボランティア活躍を目指して

参考資料3 総合型地域スポーツクラブの取組事例

Microsoft Word - アンケート205:スポーツ-_最終_.docx

第2節 茨木市の現況

資料1 第1回会議のポイントについて

平成24年度 事 業 計 画

平成 30 年 12 月 平成 31 年 1 月 平成 31 年 2 月 平成 31 年 3 月 休養日等活動時間休養日等活動時間 休養日等活動時間休養日等活動時間 休養日等活動時間休養日活動時間 休養日等活動時間休養日等活動時間 合計 4 9:00 合計 17 31:00 合計 22 22:00

健常者と障害者のスポーツ・レクリエーション活動連携推進事業_報告書

概要版 秋田県

目 次 1 設置の目的 1 2 設置の基本的枠組み (1) 課程 (2) 学科 (3) 入学定員 (4) 設置予定 3 教育理念 育てたい人物像 (1) 教育理念 (2) 育てたい人物像 4 教育課程について (1) スポーツマネジメント科教育課程編成の基本方針 2 (2) 教育課程表 4 5 その

目次 1 はじめに 1 2 根拠法令 1 3 計画期間 1 4 大綱の基本方針 2 5 主な取組 3 参考資料 7

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

総合型地域スポーツクラブの特色ある事例

はじめに 近年 価値観の多様化やライフスタイルの変化により 精神的ストレスの増大 日常生活における体を動かす機会の減少や体力の低下など 心身両面にわたる健康上の問題が顕在化してきている中で 生きがいや心の豊かさ 健康増進へのニーズは一層高まってきております スポーツは 心身の健全な発達を促し 生活に

平成 28 年度全国体力 運動能力 運動習慣等調査愛媛県の結果概要 ( 公立学校 ) 調査期間 : 調査対象 : ( 悉皆 ) 平成 28 年 4 月 ~7 月 小学校第 5 学年 中学校第 2 学年 男子 5,688 人 女子 5,493 人 男子 5,852 人 女子 5,531 人 本調査は

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

(2) スポーツ環境の整備 検討 身近なスポーツ施設の整備 検討 大規模スポーツ施設等のあり方の研究 利用しやすい施設サービスの検討 民間スポーツ施設等の活用 これまでの取り組み 利用定期券の発行による利用促進に向けた取り組みやスポーツ情報の一元的な収集 発信を実施し, 施設の予約システムの再構築な

2016年度 事業計画書(第一次補正)

地域子育て支援拠点事業について

調査概要 (1) 調査目的 2015( 平成 27) 年 2 月 20 日 ( 金 ) 政府はスポーツ庁設置法案と専任担当相新設の五輪特措法案を閣議決定した 2020 東京オリンピック パラリンピックに向けて 制度 インフラ整備が急伸するが 障害者スポーツの現在地はどのような状況にあるのだろうか そ

目 次 第 1 章第 2 期北海道スポーツ推進計画の策定に当たって 1 計画の趣旨 1 2 計画の位置づけ 1 3 計画の期間及び推進管理 1 第 2 章めざす姿と基本方針 5 つの柱 1 スポーツを取り巻く背景と基本方針 2 2 計画策定における 5 つの柱 3 3 めざす姿 3 第 3 章 5

目次 調査の概要 1 ページ 第 1 章 : 運動部 スポーツクラブ等 団体への所属状況 2 ページ 第 2 章 : 部員数の増加に向けて 4ページ (1) 学校の運動部 クラブへの参加 / 不参加 (2) 加入していない生徒が運動 スポーツをしない理由 (3) 中途退部理由 (4) 加入していない

【最終】平成28年度活動状況調査結果

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

untitled

2 調査人員 体力調査 性別 15 歳 16 歳 17 歳 18 歳 合計 男子 12,746 12,471 11, ,297 女子 12,519 12,125 11, ,586 合計 25,265 24,596 23, ,883 質問紙調査 性

-218-

第 1 章スマートスポーツ ( 生涯スポーツ ) 分野意見の要旨府の考え方 スポーツごころ の定義を教えてください スポーツごころ は京都府スポーツ推進審議会から 府民により多くの場面でこのような 思い を持っていただきたいという期待を込めて提言されたものです 提言において スポーツごころ とは感動

小学校の結果は 国語 B 算数 A で全国平均正答率を上回っており 改善傾向が見られる しかし 国語 A 算数 B では依然として全国平均正答率を下回っており 課題が残る 中学校の結果は 国語 B 以外の教科で全国平均正答率を上回った ア平成 26 年度全国学力 学習状況調査における宇部市の平均正答

スポーツや運動を する を地域別 年代別にみますと (P23 の表参照 ) ほとんどの地区で 60 歳以上の方の実施率が高くなっていることから 年齢が上がるにつれて スポーツ実施率が増えている一方で 唯一藤崎地区の 40 歳 ~49 歳の実施率が 60 歳以上の方を上回っています 藤崎地区の 40

平成 25 年度学校体育施設開放事業 2 契約の相手方各校体育施設開放事業運営委員会 ( 八阪中学校 下福島中学校 野田中学校 福島小学校 玉川島小学校 鷺洲島小学校 大開島小学校 野田島小学校 海老江西島小学校 海老江東島小学校 上福島島小学校 ) 3 随意契約理由当事業は 区内の小 中学校の体育

< E968BC68C7689E62888C4292E786C73>

02-01 ビジョンの基本的考え方

1. プロ スポーツ ( サッカー, 野球 ) 球団のアンケート結果

問 7 あなたが所属している運動部の競技は 次の1~48のうち どれに当てはまりますか 1つ選んでください ア第 1 部活動 ( 問 6のアで選んだ運動部 ) イ第 2 部活動 ( 問 6のイで選んだ運動部 ) 複数の運動部に所属している人だけ選んでください 1 陸上競技 2 体操競技 3 新体操

104 (3) 全中学校において アクティブスクール を展開 全中学校を アクティブスクール として位置付け 自校の目標 ( 値 ) や取組内容を定めた 体力向上推進計画 を作成し 取組を強力に推進している (4) スーパーアクティブスクール や アクティブライフ研究実践校 による取組中学校 47

第 9 回市市民体育大会成績表 ( 速報 : 日目終了時点 ) 成 0 年 9 月 9 日 ( 日 ) 日 ( 日 ) 市陸上競技場はじめ 9 会場 小学男子ソフトボール P 一般男子ソフトボール P 女子バレーボール P 小学女子ミニバスケットボール P 陸上競技少女 少年 P ~ 玉入れ P グ

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

Ⅱ. 各大会の実施競技 1. 第 70 回大会 ( 平成 27 年 )~ 第 73 回大会 ( 平成 30 年 ) 第 1 期実施競技選定 (1) 選定基準 1) 正式競技の基礎的条件国体における 正式競技 については 次の 1~3 の事項すべてを満たしていることとし 本項目を満たしていない競技は

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

1 現在最も盛んなスポーツ 男女共にウォーキング 軽い体操とボウリングをした人の割合が高い 歳以上の人について 過去 1 年間 ( 平成 22 年 月 日 ~23 年 月 19 日 ) に何らかの種類のスポーツを行った人の割合 ( 行動者率 ) をみると 男性が 67.9% 女性が 8.3% となっ

資料4_1いじめ防止対策推進法(概要)


Transcription:

2014 年 6 月 20 日日本体育図書館協議会 2014 年度 ( 第 33 回 ) 総会講演会 する みる ささえるのスポーツ文化 ~ 子ども / 青少年のスポーツライフ データ 2013 より ~ 武長理栄 ( 笹川スポーツ財団 )

子ども / 青少年のスポーツライフ データ 2013 放課後や休日における子どもの運動 スポーツ実施状況を把握する 調査対象 : 全国の市区町村に在住する 4~9 歳 (1,800 人 ) 10~19 歳 (3,000 人 ) 調査内容 : 運動 スポーツ実施状況 スポーツクラブ 運動部 スポーツ観戦 スポーツボランティア習いごと スポーツへの態度 生活習慣 健康 家族での運動 スポーツ実施状況など 調査方法 : 訪問留置法による質問紙調査 2

4~9 歳の運動 スポーツ実施率 非実施群 (0 回 / 年 ) 低頻度群 ( 年 1 回以上週 3 回未満 ) 中頻度群 ( 週 3 回以上週 7 回未満 ) 高頻度群 ( 週 7 回以上 ) 全体 (n=1,211) 1.8 14.5 31.0 52.7 男子 (n=623) 2.1 14.6 33.4 49.9 女子 (n=588) 1.5 14.3 28.6 55.6 0 20 40 60 80 100 (%) 3

10 代の運動 スポーツ実施率 レベル 0 (0 回 / 年 ) レベル 1 ( 年 1 回以上週 1 回未満 ) レベル 2 ( 週 1 回以上週 5 回未満 ) レベル 3 ( 週 5 回以上 ) レベル 4 ( 週 5 回以上 1 回 120 分以上 運動強度 ややきつい 以上 ) 全体 (n=1,848) 13.0 10.3 21.0 29.5 26.2 男子 (n=966) 8.3 7.5 18.9 34.3 31.1 女子 (n=882) 18.1 13.4 23.2 24.4 20.9 0 20 40 60 80 100 (%) 4

過去 1 年間に よく行った 運動 スポーツ 4~9 歳 10 代 順位実施種目実施率 (%) 順位実施種目実施率 (%) 1 おにごっこ 49.9 1 サッカー 28.2 2 水泳 ( スイミング ) 37.7 2 バスケットボール 21.5 3 自転車あそび 35.6 3 おにごっこ 21.3 4 ぶらんこ 29.8 4 ジョギング ランニング 19.3 5 サッカー 28.8 5 水泳 ( スイミング ) 17.1 6 ドッジボール 26.7 ドッジボール 17.1 7 なわとび ( 長なわとびを含む ) 26.1 7 バドミントン 16.7 8 鉄棒 21.7 8 筋力トレーニング 15.1 9 かくれんぼ 21.1 9 野球 15.0 10 かけっこ 18.8 10 バレーボール 12.4 5

小学 1 年生 ~ 高校 3 年生の過去 1 年間に よく行った 運動 スポーツ ( 男子 ) 順位 小学 1 年生 (n=101) 順位 小学 2 年生 (n=116) 順位 小学 3 年生 (n=121) 順位 小学 4 年生 (n=100) 1 おにごっこ 51.5 1 サッカー 52.6 1 サッカー 54.5 1 サッカー 63.0 2 水泳 ( スイミング ) 45.5 おにごっこ 46.6 水泳 ( スイミング ) 48.8 2 ドッジボール 51.0 2 2 3 サッカー 44.6 水泳 ( スイミング ) 46.6 ドッジボール 48.8 3 おにごっこ 48.0 4 かけっこ 35.6 4 ドッジボール 39.7 4 おにごっこ 47.9 4 水泳 ( スイミング ) 39.0 5 自転車あそび 30.7 5 自転車あそび 34.5 5 自転車あそび 30.6 5 自転車あそび 23.0 順位 小学 5 年生 (n=107) 順位 小学 6 年生 (n=109) 順位 中学 1 年生 (n=94) 順位 中学 2 年生 (n=102) 1 サッカー 62.6 1 サッカー 60.6 1 サッカー 43.6 1 サッカー 46.1 2 おにごっこ 46.7 2 ドッジボール 46.8 2 バスケットボール 36.2 2 野球 29.4 3 ドッジボール 44.9 3 おにごっこ 39.4 3 野球 30.9 3 バスケットボール 26.5 4 水泳 ( スイミング ) 42.1 4 野球 27.5 おにごっこ 27.7 4 おにごっこ 20.6 4 5 野球 19.6 5 水泳 ( スイミング ) 26.6 ドッジボール 27.7 5 ジョギング ランニング 19.6 順位 中学 3 年生 (n=103) 順位 高校 1 年生 (n=90) 順位 高校 2 年生 (n=73) 順位 高校 3 年生 (n=89) 1 サッカー 45.6 1 サッカー 40.0 1 サッカー 46.6 1 サッカー 33.7 2 野球 31.1 2 ジョギング ランニング 31.1 筋力トレーニング 30.1 2 ジョギング ランニング 27.0 2 3 ジョギング ランニング 27.2 3 バスケットボール 27.8 バスケットボール 30.1 3 バスケットボール 25.8 4 筋力トレーニング 21.4 4 野球 25.6 4 野球 26.0 筋力トレーニング 24.7 4 5 バスケットボール 17.5 5 筋力トレーニング 22.2 5 ジョギング ランニング 20.5 野球 24.7 6

小学 1 年生 ~ 高校 3 年生の過去 1 年間に よく行った 運動 スポーツ ( 女子 ) 順位 小学 1 年生 (n=90) 順位 小学 2 年生 (n=90) 順位 小学 3 年生 (n=125) 順位 小学 4 年生 (n=123) 1 おにごっこ 53.3 1 おにごっこ 47.8 1 おにごっこ 49.6 1 おにごっこ 50.4 2 自転車あそび 46.7 2 水泳 ( スイミング ) 40.0 2 自転車あそび 37.6 2 水泳 ( スイミング ) 43.1 3 なわとび ( 長なわとびを含む ) 43.3 3 なわとび ( 長なわとびを含む ) 36.7 3 水泳 ( スイミング ) 36.0 3 ドッジボール 39.0 4 鉄棒 37.8 4 鉄棒 34.4 なわとび ( 長なわとびを含む ) 32.8 4 なわとび ( 長なわとびを含む ) 37.4 4 5 ぶらんこ 33.3 5 自転車あそび 32.2 ぶらんこ 32.8 5 一輪車 23.6 順位 小学 5 年生 (n=83) 順位 小学 6 年生 (n=85) 順位 中学 1 年生 (n=90) 順位 中学 2 年生 (n=78) 1 おにごっこ 49.4 1 おにごっこ 58.8 1 バドミントン 26.7 おにごっこ 28.2 1 2 ドッジボール 48.2 水泳 ( スイミング ) 29.4 2 おにごっこ 25.6 バレーボール 28.2 3 なわとび ( 長なわとびを含む ) 36.1 2 ドッジボール 29.4 3 水泳 ( スイミング ) 24.4 3 なわとび ( 長なわとびを含む ) 26.9 4 ぶらんこ 28.9 なわとび ( 長なわとびを含む ) 29.4 4 バレーボール 21.1 4 バドミントン 23.1 5 水泳 ( スイミング ) 26.5 5 自転車あそび 23.5 5 ドッジボール 17.8 5 バスケットボール 21.8 順位 中学 3 年生 (n=73) 順位 高校 1 年生 (n=80) 順位 高校 2 年生 (n=67) 順位 高校 3 年生 (n=61) 1 バレーボール 26.0 1 バドミントン 32.5 1 ジョギング ランニング 25.4 ジョギング ランニング 29.5 1 2 ジョギング ランニング 21.9 2 バレーボール 31.3 ウォーキング 22.4 バレーボール 29.5 2 3 なわとび ( 長なわとびを含む ) 19.2 3 ジョギング ランニング 30.0 筋力トレーニング 22.4 3 バドミントン 21.3 4 筋力トレーニング 17.8 4 筋力トレーニング 22.5 4 バドミントン 20.9 筋力トレーニング 16.4 4 5 バスケットボール 17.8 5 バスケットボール 20.0 5 バスケットボール 16.4 バスケットボール 16.4 7

活動的な身体活動 毎日 1 時間以上実施者の国際比較 (11 歳 ) 50 45 40 43 40 41 38 女子 男子 35 30 25 20 15 10 34 34 31 32 30 30 30 31 28 27 28 30 30 31 33 32 31 31 32 29 30 26 27 25 25 24 25 26 27 23 23 24 25 22 22 23 24 25 23 21 21 20 20 20 20 21 19 19 19 19 18 18 18 19 19 20 21 17 17 17 17 16 16 17 15 16 14 12 11 11 10 9 7 10 5 0 3 0 8

活動的な身体活動 毎日 1 時間以上実施者の国際比較 (13 歳 ) 40 35 30 25 20 15 10 5 36 34 34 32 32 31 31 30 30 30 29 28 27 27 27 25 25 24 22 20 20 19 19 18 17 17 17 17 20 28 25 23 23 21 20 20 19 18 18 18 17 16 16 15 15 15 15 15 15 15 15 14 14 14 13 13 12 12 12 12 11 11 11 11 11 10 10 9 女子 21 16 8 8 男子 19 18 17 7 6 6 5 10 0 9

活動的な身体活動 毎日 1 時間以上実施者の国際比較 (15 歳 ) 35 33 30 29 28 27 女子 男子 25 20 15 20 25 17 25 25 25 24 22 22 19 16 14 14 14 14 13 13 13 13 12 12 12 18 23 20 17 17 24 21 21 20 18 15 15 13 13 13 12 11 10 10 10 10 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 25 22 14 13 16 13 14 12 18 14 12 10 5 8 8 8 8 7 7 6 6 5 5 5 0 10

10 代のスポーツクラブ 運動部への加入率 加入者加入経験者未加入者 全体 (n=1,821) 50.5 28.1 21.5 男子 (n=948) 61.2 25.6 13.2 女子 (n=873) 38.8 30.7 30.5 小学校期 (n=387) 61.5 17.3 21.2 中学校期 (n=576) 62.7 20.7 16.7 高校期 (n=549) 46.1 34.6 19.3 大学期 (n=198) 29.3 41.9 28.8 勤労者 (n=84) 7.1 42.9 50.0 0 20 40 60 80 100 (%) 11

10 代の直接スポーツ観戦 直接スポーツ観戦率 ( 全体 性別 ) 直接観戦したスポーツ (n=1,826) 順位種目全体 (%) 全体 (n=1,826) 男子 (n=951) 女子 (n=875) 36.9 41.2 32.1 0 10 20 30 40 50 (%) 1 プロ野球 (NPB) 13.7 2 高校野球 7.9 3 Jリーグ (J1 J2) 6.5 4 バスケットボール ( 高校 大学 JBLなど ) 3.8 5 サッカー ( 高校 大学 JFLなど ) 3.5 6 マラソン 駅伝 3.3 7 バレーボール ( 高校 大学 Vリーグなど ) 2.8 8 プロバスケットボール (bjリーグ) 2.0 9 アマチュア野球 ( 大学 社会人など ) 1.5 10 サッカー日本代表試合 ( 五輪代表を含む ) 0.8 バレーボール ( 日本代表試合 ) 0.8 12 サッカー日本女子代表試合 ( なでしこジャパン ) 0.5 ラグビー 0.5 12

10 代のスポーツボランティア実施率 (%) 16 14 13.3 12.7 13.9 12.8 12 10 8 6 4 2 0 2005 年 (n=1,802) 2009 年 (n=1,989) 2011 年 (n=1,942) 2013 年 (n=1,846) 13

スポーツボランティアの実施内容の年次推移 ( 複数回答 ) 2005 (n=240) スポーツの指導や指導の手伝い スポーツイベントの手伝い 24.2 27.5 スポーツの審判や審判の手伝い 41.7 2009 年 (n=253) スポーツの指導や指導の手伝い スポーツイベントの手伝い 30.4 37.9 スポーツの審判や審判の手伝い 54.5 2011 年 (n=270) スポーツの指導や指導の手伝い スポーツイベントの手伝い 30.7 37.0 スポーツの審判や審判の手伝い 55.2 2013 年 (n=237) スポーツの指導や指導の手伝い スポーツイベントの手伝い 27.0 42.2 スポーツの審判や審判の手伝い 43.9 0 10 20 30 40 50 60 (%) 14

青少年のする みる ささえるスポーツの構造 する するのみ 47.2% みる みるのみ 2.1% する みる 27.4% する ささえる 5.4% する みるささえる 7.1% みる ささえる 0.2% ささえるのみ 0.3% ささえる しない みない ささえない 10.3% 15

1. 国のスポーツ政策の動向 (1) スポーツ基本法 1961 年制定の スポーツ振興法 を50 年ぶりに改正し スポーツに関する基本理念を定めた法律 国と地方公共団体の責務やスポーツ団体の努力等を明らかにするとともに スポーツに関する施策の基本となる事項を定めている 2011 年 8 月施行 スポーツ基本法の最大の特徴 前文に スポーツ権 を明記 スポーツを通じて幸福で豊かな生活を営むことは 全ての人々の権利であり ( 中略 ) スポーツに親しみ スポーツを楽しみ 又はスポーツを支える活動に参画 することのできる機会が確保されなければならない 16

スポーツ振興法からスポーツ基本法へ ( 生涯スポーツに関連する主な追加項目 ) 1 ) 国家戦略としてスポーツに関する施策を推進 ( 前文 ) 国の責務 ( 第三条 ) 地方公共団体の責務 ( 第四条 ) 等 2 ) 障害者のスポーツ振興 ( 基本理念ほか ) 施設整備 ( 第十二条 ) 国体 障害者スポーツ大会 ( 第二十六条 ) 等 3 ) 学校施設の利用利便性向上のための施設改修や照明施設の設置等 ( 第十三条 ) 4 ) 学校における体育の充実体育に関する指導の充実 施設の整備 教員の資質向上 地域における指導者等の活用 ( 第十七条 ) 17

(2) スポーツ基本計画 スポーツ基本法第九条に基づき 2012 年 3 月に策定 スポーツ基本法の理念を具体化し 今後のわが国のスポーツ施策の具体的な方向性を示すものとして 国 地方公共団体およびスポーツ団体等が一体となって施策を推進していくための重要な指針 10 年間程度を見通した方針を定めるとともに 今年度からおおむね5 年間に取り組む施策を体系化している 主な政策目標 ( 抜粋 ) 子どもの体力 : 今後 10 年以内に昭和 60 年頃の水準を上回る 成人の週 1 回以上のスポーツ実施率が 3 人に 2 人 (65% 程度 ) 成人の週 3 回以上のスポーツ実施率が 3 人に 1 人 (30% 程度 ) オリンピックの金メダル獲得ランキング : 夏季 5 位以上 冬季 10 位以上 18

スポーツ基本計画に示された7 施策 1) 学校と地域における子どものスポーツ機会の充実 2) ライフステージに応じたスポーツ活動の推進 3) 住民が主体的に参画する地域のスポーツ環境の整備 4) 国際競技力の向上に向けた人材育成やスポーツ環境整備 5) オリンピック等の招致 開催を通じた国際交流促進 6) スポーツ界の透明性 公平 公正性の向上 7) トップスポーツと地域スポーツの連携 協働の推進 19

スポーツ基本計画 : 生涯スポーツに関する記述 ( 抜粋 ) 1) 学校と地域における子どものスポーツ機会の充実 ( 今後の具体的施策展開 ) 地方公共団体においては 運動部活動の充実のため 児童生徒のスポーツに関する多様なニーズに応える柔軟な運営等を行う取組を一層促進することが期待される 学校体育団体等スポーツ団体においては 主催する大会等について 国や地方公共団体と協議しながら総合型クラブで活動する生徒等の参加を認めたり ( 中略 ) 検討することが期待される 20

スポーツ基本計画 : 生涯スポーツに関する記述 ( 抜粋 ) 3) 住民が主体的に参画する地域のスポーツ環境の整備 ( 今後の具体的施策展開 ) 地方公共団体においては 学校の体育に関する活動において 総合型クラブと連携し 地域のスポーツ指導者を積極的に活用することが期待される 地方公共団体においては 休日におけるグラウンドや体育館の一般開放等の定期的な施設開放の実施や 時間帯 予約方法の工夫等による稼働率の向上を図るとともに 学校体育施設開放に係る責任 負担や利用調整等を地方公共団体 学校 地域が共同して担うことが可能となる施設の運営方法を検討し 共同利用化をより一層推進することが期待される 21

子どもの運動 スポーツの課題 女子 体力 運動能力の低い子ども 障がいの ある子どものスポーツ機会の充実 継続性のあるスポーツ環境 スポーツとの様々な関わりができる環境の整備 する みる ささえる 生涯を通じた豊かなスポーツライフの形成 22