3 駅や商店街に面した駐輪場は全て一時利用駐輪場とし 月極契約駐輪場は一時利用駐輪場よりも駅から離れた相対的に利便性の低い場所に設置すべきではないか 4 フェイスの地下駐輪場を利用しているが 常に満車である JR 船橋駅周辺で着工しているホテルが完成した際に スペースがあれば立体駐輪場を増やして欲し

Similar documents
Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc

スライド 1

注 5 指定管理者制度公の施設の管理について 民間事業者を含む指定管理者に施設の管理を委ねることにより 民間事業者等の有する能力 経験 知識等を活用しつつ 市民サービスの向上と経費の節減等を図る手法 注 6 PFI 方式 PFI(Private Finance Initiative): 公共サービス

4.1 自転車駐車場の現状 (1) 公営の自転車駐車場の状況区内の公営の自転車駐車場には 区立施設のほか 公益財団法人練馬区環境まちづくり公社と公益財団法人自転車駐車場整備センターが開設している施設があります 現在 公営自転車駐車場は 84 箇所あり そのうち区立の施設は 72 箇所 収容台数は 3

アンケート内容 2


1 基本的な整備内容 道路標識 専用通行帯 (327 の 4) の設置 ( 架空標識の場合の例 ) 自 転 車 ピクトグラム ( 自転車マーク等 ) の設置 始点部および中間部 道路標示 専用通行帯 (109 の 6) の設置 ( 過度な表示は行わない ) 専 用 道路標示 車両通行帯 (109)

グラフ 3 三鷹駅前地域の放置自転車の台数 (1 日当たり ) 台 286 台 686 台 578 台 329 台 303 台 302 台 平成 12 年平成 15 年平成 18 年平成 19 年平成 20 年平成 21 年

1

3 参加しやすい工夫 ( 効果的な周知や会議運営 ( 開催時間 委員の構成等 ) の工夫 ) 4 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 小橋委員 2 名関口副会長 高柴委員 1 名櫻井委員 関口副会長 パブリックの後の説明会 意見交換会の開催検討の方向性は 担当課の工夫がある 高柴委員 このバスを望んでい

8略都市スライド東北(郡山市)全部 [互換モード]

<4D F736F F D20819A90568A838E738EA9935D8ED AC28BAB8C7689E C4816A E646F63>

資料 -2 国道 24 号烏丸通 歩行者 自転車通行安全協議会 国道 24 号烏丸通の概要 平成 30 年 3 月 国土交通省近畿地方整備局京都国道事務所

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

<4D F736F F F696E74202D E E096BE8E9197BF B998488AC28BAB89DB2E B8CDD8AB B83685D>

() 土地の総面積 利用目的別面積 所有する土地の面積は 最小で 90 m 最大で,400m であり 00~400 m との回答が最も多い 駐車場としての利用では 月極駐車場が 309 台分 日貸駐車場では 5 台分となっている 所有する総面積 00m以下 m未満 m未満

PowerPoint プレゼンテーション

とめる 使い方に応じた駐輪環境 とめる 施策の方向性 1. 施策の目指す姿 駐輪目的に応じた駐輪場の 量 と 質 の提供と まちに適した駐輪対策 自転車利用に必ず発生する とめる 行為に対して 通勤 通学 買い物など駐輪が発生する場所において その目的に適したサービスを提供することで 適切な駐輪需要

<4D F736F F D B6388C495E291AB90E096BE8E9197BF81698EA993AE8ED4816A A789DB8A6D94468CE35F E31322E35816A2E646F6378>

<4D F736F F D208EA9935D8ED4C8AFC4DCB0B88C7689E62E646F63>

堺市新金岡地区の自転車通行環境整備のアンケート 交通量調査結果について 堺市新金岡地区において 歩行者 自転車利用者が安心して通行できる安全なまちづく り を目指し 自転車通行環境の整備を行いました 自転車通行環境モデル地区において 平成 22 年 ~ 平成 23 年に自転車道 歩道の視覚 分離の整

(第14回協議会100630)

交通結節点が備えるべき機能を整理すると 最も基本となるものとして があり これに加えて 都市機能の誘導 集積を促進させ 都市内の中心的な拠点地区を形成する 及び 都市の顔 となる 交通結節点の計画 整備の検討においては 先に示した の三種の機能がそれぞれ交通結節性 人の交流や景観等の面で役割を果たし

05+説明資料

Microsoft Word - 資 料.doc

<4D F736F F D2093C896D88CA794C5834B CF6955C A2E646F6378>

<4D F736F F D E9197BF817A929397D68FEA958D92758B6096B18FF097E190A792E82E646F63>

平成 31 年 4 月 1 日 東村山市有料自転車等駐輪場等の今後のあり方検討に向けた サウンディング型市場調査実施要領 1. 前置き この要領でいう駐輪場とは 東村山市内にある東村山市営の自転車等駐輪場のこととします 2. 駐輪場管理の現状について東村山市では現在 17か所の有料駐輪場と4か所の無


平成18年度標準調査票

自転車駐車場における 料金収受の利便性向上及び高度化に関する調査 ( 要約版 ) 商品購入やサービス利用の対価として金銭のやり取りが発生するが ここ数年では 情報通信技術や機器の発達とともに多様化が進み 現金を用いず クレジットカードや電子マネー等を利用した金銭のやり取り いわゆるキャッシュレス決済

Microsoft Word - 03_パブコメ意見対応一覧表

<4D F736F F D E9197BF A B834A815B B815B838B816988C4816A C5>

設 機能の見直しハード面の効率化財源確保1-3. 再配置パターン ( 手法 ) の考え方 再配置計画の検討に向けて 公共施設の再配置を う場合の基本的なパターン ( 手法 ) について整理し それらの効果についても確認していきます 施設の再配置にあたっては 厳しい財政状況の中 人口が減少傾向にあるこ


Microsoft Word - 資料4 パブコメ意見表紙

新規文書1

6. 自転車のまち あげお の目標 ビジョン 5. 現状と課題を整理し 3つの視点で目標 ビジョンを定め 目標 ビジョンごとに3 つの政策 施策を以下のとおり定めました 自転車が快適に利用できるまち は 自転車利用を促進するための自転車利用者目線の政策 施策を中心に立案しています また 自転車マナー



- 目次 - 1. 基本構想策定の趣旨と役割 1 2. 交通バリアフリー法 2 3. 焼津市移動円滑化基本構想策定体制及び上位計画との関連 4 4. 重点整備地区及び特定経路について 6 5. 地区別の現状把握 整備の目標 心のバリアフリー 24 参考資料 1. 人口と高齢者

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局

Microsoft Word - HP用QA 宮村修正.doc

平成 27 年 9 月 14 日 情報通信審議会答申 加入光ファイバに係る接続制度の在り方について の中で ~ 略 ~ NTT 東西において 1 光配線区画を分割 縮小する事例を類型化した上で 公表することが適当である また NTT 東西においては 事後的に分割 縮小される光配線区画等について 接続

1 見出し1

1 見出し1

第 2 章横断面の構成 2-1 総則 道路の横断面の基本的な考え方 必要とされる交通機能や空間機能に応じて, 構成要素の組合せ と 総幅員 総幅員 双方の観点から検討 必要とされる道路の機能の設定 通行機能 交通機能アクセス機能 滞留機能 環境空間 防災空間 空間機能 収容空間 市街地形成 横断面構

3 参加しやすい工夫 ( 効果的な周知や会議運営 ( 開催時間 委員の構成等 ) の工夫 ) 4 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 小橋委員 おおむね 2 名関口副会長 高柴委員 不 1 名櫻井委員 杉崎会長 意見を聞くだけで 会議体が無い 行政が意見を集め行政で決定をするという形式になっている 外部

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

生活道路対策

昨年9月、IOC総会において、東京が2020年のオリンピック・パラリンピック競技大会の開催都市に決定し、日本中が歓喜の渦に包まれた

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

<4D F736F F F696E74202D F4390B390E096BE89EF F837C2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1

<4D F736F F D CF682CC8E7B90DD82CC895E89638B7982D18E BF939982CC8CA992BC82B58AEE8F CC8DF492E882C98CFC82AF82BD95FB906A2E646F6378>

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 奄美信用組合 奄美信用組合は 奄美地区における金融の円滑化への取り組みをこれまで以上に強化するとともに その取り組み姿勢をお客様にご理解していただき 借入の条件変更等に関する ご要望 ご相談に迅速

寄居町中心市街地活性化基本計画

スライド 1

1 見出し1

今後のスケジュールについて 17 年 8 月 ~ 17 年 11 月 ~ 17 年 12 月 ~ NPO 等によるボランティア福祉有償運送を含む STSの普及促進 NPO 等の運行主体に対する実態調査 関係者等からのヒアリング 交通バリアフリー法の見直しの検討 ( 実態調査 ヒアリングを踏まえた )

目次

資料2(2-5)

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

4-2

事業仕分け資料

自転車活用推進に関係する本市既存計画 例規 (2) 計画名駐車基本計画 (H11 年 3 月策定 ) 都市計画局 大阪都市魅力創造戦略 2020( H28 年 11 月策定 ) 経済戦略局 駐車場法 1999( H11) 年度から 2016( H28) 年度から 駐車政策の基本方針 1

Microsoft Word 交通渋滞(有明アーバン)_181017

140327子ども用ヘルメット調査リリース(最終稿).pptx

Untitled

Microsoft PowerPoint - 05_資料4-1_宇都宮市の自転車施策について【宇都宮市作成】_150203表紙番号修正

<4D F736F F D2091E63189F18CA48B8689EF8E9197BF955C8E862E646F63>

江東区 「自転車条例」の手引

区域の整備 開発及び保全に関する方針 地区施設の整備の方針 建築物等の整備の方針 (1) 道路の整備方針区域内外との円滑な交通ネットワークの形成と歩行者等の安全で快適な歩行環境の向上を図るため 街区幹線道路及び区画道路を整備する 生活利便施設や良質な街並みを形成する住宅等の立地を誘導し 地域拠点にふ

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

a4.dsz

第 5 章八王子市自転車利用環境整備計画の基本的な考え方 ルールに基づく自転車の安全利用 近年では 道路交通法の改正により悪質な自転車利用に対する罰則が強化される等 より安全でルール マナーを意識した自転車利用が求められています 本市における交通安全教育は 警察署や交通安全協会 教育委員会等との連携

議長 一同 金の範囲内で 指定管理者が利用料金を設定すると定められており 条例に記載する金額が上限と考えてもらいたい 一方小田原駅西口第 2 東口自転車駐車場は 条例に基づく施設ではないため 料金は公益財団法人自転車駐車場整備センターの運営時の料金を維持して運営するものとしている 2 施設の料金の違

Microsoft Word - 表紙

さいたま市 施設の概要 施設の名称所在地営業時間有人管理一時利用定期利用 南与野第 1 中央区鈴谷 2 丁目 1221 番 24 時間 6:30~9:30 18:00~22:00 あり あり 南与野第 2 中央区鈴谷 5 丁目 513 番 24 時間 6:30~9:30 18:00~22:00 なし

1 計画策定の背景と趣旨 昭和 56(1981) 年の 完全参加 をテーマとする 国際障害者年 を契機に, 障害者福祉は大きく変化しました 国では, 平成 5(1993) 年 3 月に 障害者対策に関する新長期計画 が策定され, 同年 12 月には 障害者基本法 * が施行されました 以後も, 平成

Microsoft Word - 概要版.doc

イ類似団体の状況 法定上限数 抜粋 30 人 ( 人口 8~ 10 万人 ) 34 人 ( 人口 10~ 14 万人 ) 定数が定数を減員の状況法定市数法定上限人2人3人4人5人6人7人8人9人上限数数より減員1と同じ (14.8%) 9 (23.1%) 10 人11 人以上 23

市民自治の捉え方 市民自治 市民参加協働 市民の自立的な活動 市の領域 協働の領域 市民の領域 市の責任と主体性によって独自に行う領域 市の主体性が強く 市民が市に協力する領域 市民と市がそれぞれの主体性のもとに協力して行う領域 市民の主体性が強く 市が市民に協力する領域 市民の責任と主体性によって

保健福祉局地域福祉課

1 見出し1

図 1 平成 19 年首都圏地価分布 出所 ) 東急不動産株式会社作成 1963 年以来 毎年定期的に 1 月現在の地価調査を同社が行い その結果をまとめているもの 2

2

(3) その他 全日制高校進学率の向上を図るため 更に公私で全体として進学率が向上するよう工夫する そのための基本的な考え方として 定員協議における公私の役割 を次のとおり確認する 公立 の役割: 生徒一人ひとりの希望と適性に応じて 多様な選択ができるよう 幅広い進路先としての役割を担い 県民ニーズ

Microsoft Word _表紙.doc

untitled

1. 実現を目指すサービスのイメージ 高齢者や障害者 ベビーカー利用者など 誰もがストレス無く自由に活動できるユニバーサル社会の構築のため あらゆる人々が自由にかつ自立的に移動できる環境の整備が必要 ICT を活用した歩行者移動支援サービスでは 個人の身体状況やニーズに応じて移動を支援する様々な情報

<4D F736F F D AE8A4F8D4C8D9095A CC8A FF38BB52E646F63>

4-(1)-ウ①

2. 各学区のまちづくりの方向性と将来ビジョン 第 3 章で整理した各学区の現状 課題等を踏まえ 学区ごとにまちづくりの方向性 ( 基本方針の 3 つの柱の何に該当するのか ) を整理します 方向性を踏まえ 施策の柱ごとに具体的なビジョンを検討します (1) 常盤学区 1 まちづくりの方向性 1-1

PowerPoint プレゼンテーション

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

平成 27 年 9 月 14 日 情報通信審議会答申 加入光ファイバに係る接続制度の在り方について の中で ~ 略 ~ NTT 東西において 1 光配線区画を分割 縮小する事例を類型化した上で 公表することが適当である また NTT 東西においては 事後的に分割 縮小される光配線区画等について 接続

平成 26 年度海外市場探求奨学金報告書 機械創造工学課程 4 年高桑勇太 探求テーマ スペインにおける自動車市場の探求 実務訓練期間 2014 年 9 月 1 日 2015 年 2 月 7 日 実務訓練先 スペイン ( バルセロナ ): カタルーニャ工科大学 概要近年, 日本の自動車企業の海外進出

<4D F736F F D CF8D5888C48C7689E68F91817A948E91BD B8A58926E8BE62E646F63>

Transcription:

船橋市自転車等の駐車対策に関する総合計画 ( 素案 ) への意見募集 ( パブリック コメント ) の結果について 1. 意見募集期間 : 平成 27 年 5 月 1 日 ( 金 )~ 平成 27 年 5 月 31 日 ( 日 ) 2. 提出者数 :6 名 ( 電子メール 3 名 持参 3 名 ) 3. 意見総数 :30 件 4. 寄せられたご意見の概要と本市の考え方 意見 No. 寄せられたご意見の概要 ご意見に対する本市の考え方 駐輪場の確保 1 駐輪させないためのガードレールが見苦しい ガードレールを取り除けば駐輪可能なところもあるのではないか 放置が著しく多い場所については 障害物等を設置することにより 放置自転車が置かれにくい状況を作り 放置自転車対策を行っておりますが そのような場所についても 駐輪場の設置が可能かどうか道路管理者 警察等と協議し検討してまいります 2 自動車の停車帯と歩道上の駐輪場を交互に配置する道路設計や 対向 2 車線道路を一方通行 1 車線道路にして歩道を拡幅し 駐輪場と自動車停車帯を確保することにより 船橋市は商店街からも自転車利用者からも喜ばれる駐輪場を設置した と評価されるのではないか いただいたご意見については 今後の参考とさせてい ただきます

3 駅や商店街に面した駐輪場は全て一時利用駐輪場とし 月極契約駐輪場は一時利用駐輪場よりも駅から離れた相対的に利便性の低い場所に設置すべきではないか 4 フェイスの地下駐輪場を利用しているが 常に満車である JR 船橋駅周辺で着工しているホテルが完成した際に スペースがあれば立体駐輪場を増やして欲しい 利用料金 5 一時利用駐輪場利用料金は 金額ではなくて無料駐輪時間数で差別化を図る 例えば 利便性の高い場所は1 時間無料 不便な場所は3 時間無料とするのが良い いただいたご意見については 今後の参考とさせていただきます 船橋駅南口地下駐輪場につきましては 利用しやすい下段ラックは満車に近い状態であり 上段ラックは比較的余裕がある状態です 利用状況の改善のため 料金改定により料金格差をもうけ 利用率の平準化を検討してまいります また 船橋駅については 将来的に約 1,200 台の駐輪台数の不足が見込まれることから 船橋駅南口地下駐輪場の改修に伴う増設 及び地上駐輪場については用地を確保し新設整備を検討してまいります なお JR 駅ビル建設に伴う駐輪場については事業者により 駅ビルとは別の場所に確保されております 買い物等の利用を目的とした短時間利用者の放置が多くなっている駅等周辺においては 短時間駐輪のニーズに対応するため 買い物等の利用者にとって 使いやすい一定時間無料化後の課金制等の短時間利用を目的とした駐輪場の確保を検討してまいります 確保した駐輪場については 目的施設や利用者ニーズに対応した運用を図ってまいります

6 子育て家庭の負担を減らすためにも学生利用を優先し 料金は無料にしてもよいのではないか 7 月極契約駐輪場の料金は 施設の利便性に応じて一時利用料金と大差が無いように設定して 駐輪場利用者が抱く価格差不公平感を尐なくする必要があると考える 例えば 月極契約駐輪料金を月額 1,200~1,800 円に増額 駐輪場利用に関しましては 通勤 通学等 様々な理由でご利用される方がいらっしゃることから 募集した以上に応募があった場合には無作為による抽選方法をとっており 今後も継続していく予定です 学生の利用料金につきましては ご指摘のように子育て家庭の負担を軽減する等の観点も踏まえまして 現在は高校生以下の料金については割引し 駐輪場の運用を行っております 駐輪場の利用料金については 駐輪場間の利用率の平準化や受益者負担の適正化を図るため料金改定を実施いたします 料金改定につきましては 船橋市自転車等駐車対策協議会において 学識経験者や自治会等の代表者からなる料金検討分科会を設置し 料金改定の考え方を整理した際に 他団体に比べ 本市の場合は一般利用者に対し 高校生以下利用者の減免率が大きいとの意見があったため 30~50% の減免率で見直しを図ります 今回の改定においては 定期利用料金については 7 つの指標 ( 駅の規模 ( 乗車人数 ) 駅からの距離 屋根の状況 利用階層 駐輪形態 管理棟の状況 現況利用率 ) を用いて料金を設定しており 駅から近い等の利便性の良い定期駐輪場については 現行料金より高くするなど 一時利用料金との格差の縮小も考慮しております また 運用後は 4 年毎に見直しを行ってまいります

8 船橋市の現行の定期利用料金は市内一般が自転車 640 円高校生以下が 270 円バイク 1290 円であり 他市比較でも市内一般が自転車 1020 円高校生以下が 720 円バイク 1740 円と船橋市の割安感が高く 一般民間企業では経営的に無理な金額設定と思われるので 今後の指定管理者制度検討も含め受益者負担の観点から料金設定の格差見直しをお願いしたい 定期利用料金の設定にあたっては 受益者負担の原則から自転車対策等に係る維持管理費等を利用料金に反映させております 今後は各駐輪場の現状を様々な指標を用いて数値化し これを料金に反映させることで 実態に応じた公平な料金制 ( 段階料金制 ) を目指しており 料金改定後は料金の上限を 1,000 円 ~1,100 円とする予定です また 民間事業者のノウハウを活かせる指定管理者制度を研究し 駐輪場の管理運営体制の充実を図ってまいります 放置自転車 9 民間駐輪施設事業者へ撤去指導の権限の拡大 ( 連携 ) を図る等 放置自転車の撤去の強化を希望する 効率的 効果的な放置防止対策により 放置自転車等の削減を図ってまいります 鉄道事業者や商業事業者等と連携 協力を強化し 放置防止対策を実施していきます 10 撤去自転車の移送保管料が高すぎる また 保管場所は遠すぎる 引取りに行くための時間 移送保管料を考えると引取りに行くのが手間なため 自転車に町名を明らかにするシールなどを貼る 持ち主の住所の近くに保管するなど工夫すべき 保管場所の再編 撤去場所から近い場所に一時保管場所を設置すること等を検討し 自転車利用者が引取りやすい環境を整えることで 引取り率の向上に努めてまいります また 適正な費用負担の観点から 移送保管料の見直しについて検討してまいります

11 予測される地震などの災害に自転車は有効と考える 放置自転車を整備し駅などから離れた駐輪場に保管しておくべきではないか 第二種原動機付自転車 12 原付 2 種の駐車料金が高いように思う 定期料金は 1.5 倍程度で良いのではないか 占有面積は自転車より多いが 軽自動車税を払っていない自転車ユーザーに対し 軽自動車税を納めている原付 2 種ユーザーのことを加味して欲しい 13 既設駐輪場だけでなく 新設駐輪場にも原付 2 種の駐車スペースを設けて欲しい いただいたご意見については 今後の参考とさせていただきます 定期利用料金の比率については 船橋市自転車等駐車対策協議会において 学識経験者や自治会等の代表者からなる料金検討分科会を設置し 料金改定の考え方を整理しました その際 国の 路上自転車 自動二輪車等駐車場設置指針 に 駐車場設計の際の駐車ますの大きさが示されており 自転車 原動機付自転車 自動二輪車の占有面積比はおおよそ 1:1.3:2 であることから この比率を料金設定に用いております 市民の方や駐輪場利用者の方より 自動二輪車 ( 原付 2 種 ) 駐輪場の設置要望があることから 特に利用率の低い既設駐輪場の有効利用を考え 駐輪場の空きスペースを自動二輪車 ( 原付 2 種 ) 駐輪場として活用を図っていくものです 本計画では 基本理念において 放置自転車のない歩行空間の確保を目指しており 不足する自転車の駐輪場の整備を最優先として考えております いただいたご意見については 今後の参考とさせていただきます

14 原付 2 種の売れ筋スクーターは 50cc と同一のサイズで取り回しが良く 駐輪面積も 50cc と同一なため 既存利用者には現在利用している場所にて許可するべき 車体サイズが 50cc と同一であれば他の利用者へ迷惑をかけることはない バイクの車種 ( 車体サイズ ) に応じた柔軟な対応もやろうと思えばできるはず 利便性とサービスの向上 15 首都圏の放射線量が高くなっているので 駐輪場に屋根をつけて欲しい 16 身体不自由者や高齢者は 2 段式や地下駐輪場は利用できない 市民と行政との協働 17 駐輪場は利用先の近くが第 1 行政と市民で駐輪場候補地探しをすべき 18 市民参加のまちづくりと言葉だけ 形だけでなく 市民が参加して計画から実現まで協働すべき 市民の方や駐輪場利用者の方より 自動二輪車 ( 原付 2 種 ) 駐輪場の設置要望があることから 特に利用率の低い既設駐輪場の有効利用を考え 駐輪場の空きスペースを自動二輪車 ( 原付 2 種 ) 駐輪場として活用を図ってまいります 運用後の原付 1 種及び原付 2 種の利用率の動向を確認し 原付 2 種の駐輪スペースの拡大が可能か検討してまいります 駐輪場利用者の方の多様なニーズに対応するため バリアフリーへの配慮などを含め 駐輪場施設 整備の改善に努めてまいります 本計画では 施策を強力に推進していくため 市民 関係事業者 行政が相互に連携協力しながら まちの特性に応じた駐輪場の確保を検討してまいります 総合計画の策定においては 船橋市自転車等駐車対策協議会を設置し 市民代表を含めたなかで 意見を取りまとめ計画を策定しております

コミュニティサイクル 19 港区で実施しているコミュニティサイクルは観光 通勤や通学に利用され もっと台数を増やして欲しいとの要望がきている 現地を見て欲しい 20 コミュニティサイクルの検討は 観光地でもない船橋市での放置自転車対策には全く繋がらない コミュニティサイクルは自転車を持っていない人の一時的移動手段の確保の問題であるのに対して 駐輪場の問題は自転車を持って日々利用しているが駐輪する場所が無い人の問題であることに気付くならば コミュニティサイクルは全く検討に値しない その様なお金と場所があるならば 機械精算式駐輪場を整備するのが先ではないか 船橋市は既設駐輪場に身障者用駐輪スペースを明示確保しようともせず駐輪場整理員の応対に一任しているが 派手なことには目を向けても地味なことに目を瞑る様では 真に自転車利用者のニーズを汲み取って対応しようとはしていない 自転車を利用される方の多様な需要に対応するため まちの特性を調査し コミュニティサイクル等の自転車利用形態を研究してまいります まちの特性に配慮した自転車利用形態を研究し自転車利用者のニーズに対応します 駐輪場の利用にあたってはバリアフリーの観点も配慮し さまざまな自転車利用者の方の多様なニーズに応えられるよう努めてまいります

自転車走行環境の整備 21 新しく作る道路には 自転車専用道路を設けるのが世の流れ 自分の住宅前の道路は馬込沢線の立ち退きがはじまっていますが 遅々として進んでいない 以前 自転車道路を計画に入れて欲しいと要請したが 自転車専用道路が義務化される以前の計画なので見直すことはできない との回答であった 自転車利用が増加することを考えると この機会に作れば 2 度手間しなくてすむのではないか 自転車利用者および歩行者が安全に通行できるようにするため 自転車走行環境の実態を調査し その結果をもとに策定した 船橋市自転車走行環境整備計画 ( 平成 27 年 3 月策定 ) に従い 自転車ネットワークを構成する路線に自転車走行箇所のカラー舗装化等を図っていきます 22 道路での自転車レーンを増やし 自転車事故 を減らすことを目標にすべき

既設駐輪場の利用促進 23 利用率を高める為に 空き 満車 の状況が判る案内表示看板を市内各所に掲示するならばともかくとして 人手による駐輪場の案内誘導は 駐輪出来なかった時の逆恨み を自転車等利用者から受ける可能性が高く 事業者等の協力は得難い また 駐輪場への付加価値の創出は事務手続き費用の増大と関係者による不正横領行為を惹起させる可能性が高く また利用者の意向に沿わないお仕着せの特典を提供されても駐輪場の利用促進には繋がらない むしろ 駅や商店街に直結している道路の歩道の幅員を広くして 機械精算式駐輪場を設置し 数時間しか駐輪しない自転車を無料にすることにより 商店街振興策にも繋がる 個別施策 5 6 をもっと真剣に検討されることが望ましい 本計画は 効果的 効率的な放置自転車対策を実現すため 本市における現状と課題の整理を行い 基本理念 基本方針及び 12 の個別施策等を定めた総合的な計画となっております また 施策の実施にあたっては 自転車利用者の方の意向に沿った付加価値の創出等の様々な手法を検討し 実施に努めてまいります 駐輪場の管理運営体制 24 駐輪場整理員と利用者との利用料金の授受や月極利用ステッカーの発行は様々なトラブルに発展しているので駐輪場整理員にはそれらの業務をさせない方策を考えるのが賢明なる駐輪場設置者の努め 駐輪場整理員による利用料金の授受の生じない機械式設備 交通系 IC カード 電子マネー決済の導入を研究するとともに 民間事業者の能力を活かせる指定管理者制度を研究してまいります

その他 25 船橋市内には多くの外国人が暮らしている 外国の方にも駐輪場利用のルールなどが解るよう周知徹底していくことが必要 現在 本市では 放置自転車防止活動の一環として 放置自転車に警告札を取り付け 放置自転車防止の啓発活動を実施しております 警告札には 外国の方の自転車利用を踏まえ 英語により当該箇所に駐輪していると移送される旨を記載し周知に努めるとともに 市の業務や公共施設を英語 中国語で紹介する 外国語版ふなばし市民便利手帳 においても自転車等の放置防止と自転車等駐車場利用の周知に努めております 船橋市内で自転車利用をされている外国の方へ放置自転車防止だけでなく駐輪場利用の周知を図っていくことは必要であり 今後は わかりやすい案内板 誘導サインの整備等 利用者の利便性に配慮した施設 設備の改善に努めてまいります 26 冒頭から 放置自転車対策 とあるのは間 違いではないか 駐輪場の不備を利用者の責 任の様に目的化しないで欲しい 船橋市自転車等の駐車対策に関する総合計画では 放置自転車等のない歩行空間を確保し 行きかう誰もが快適に暮らせるまちを目指すものとしていることから 放置自転車対策 としております なお 市民 関係事業者 行政がともに協力し合いながら それぞれの立場で考え 行動し 役割を果たしていくことが必要であると考えております

27 計画立案する担当部課諸氏の通勤手段 議員の方々の登庁手段は何か 自身が通勤や買い物を自転車で体験し 解決方法を考えて欲しい 自転車利用者の方や市民の方の視点から放置自転車対策を実施できるよう市民意識アンケート 駐輪場利用者アンケート 買い物等短時間駐輪目的の自転車利用者へのアンケートを実施し 自転車利用に関する現状を整理し 今後の放置自転車対策に関わる課題と方向性を導きだしています 今後も自転車利用者の観点も踏まえ 効果的 効率的な放置自転車対策を実施できるよう努めてまいります 28 長年 放置自転車対策がなされてきたのに 今なお 10 年計画とは納得できない 解決出来なかった原因を追究し 考え方を変えるべき 原因を明らかにして欲しい 自動車と自転車の社会的費用を比較検討し 出して欲しい 今までの放置自転車対策において 放置自転車の台数は年々減尐してきたものの 未だ多くの放置自転車があることから 本計画において各駅等周辺の駐輪実態調査や駐輪場利用者等の意識調査を実施し 放置自転車対策に関わる課題と方向性を整理し 基本方針や個別施策を定めております したがいまして 本計画では 自動車と自転車の社会的費用の比較検討については行っておりません 29 学生で抽選にもれた人は駐輪場利用をど うしているか 実態調査すべき 現状では 学生 一般を問わず抽選にもれた方についてはキャンセル待ちとなっております このことから 本計画において将来駐輪需要予測を実施し 将来的に不足する台数を収容できる駐輪場の確保に努めていくものとしております

30 素案 7 ページ (5) 推進体制 の図式において 市民の役割を3 項目記載しているが すべて上から目線であり 利用者の声を聞く 姿勢が見えない 本計画の施策を強力に推進していくためには 本計画に掲げる基本理念にあるように 市民 関係事業者及び行政が相互に連携 協力して自転車等に関する様々な課題に主体的に取り組むこととしております なお 本計画の策定にあたっては 市民及び利用者等を対象にしたアンケート調査を実施し それを基に課題と方向性を導き出して 本計画に反映させております