vol.03-ロボットによる「おもてなし」サービスのあり方とは?

Similar documents
「オリンピック・レガシーに関する意識調査」(第2回)結果概要

インターネットマガジン1996年12月号―INTERNET magazine No.23

<81798A6D92E8817A F925093C682C6834E838D83582E786C7378>

インターネットマガジン2004年6月号―INTERNET magazine No.113

インターネットマガジン2003年4月号―INTERNET magazine No.99

インターネットマガジン1998年6月号―INTERNET magazine No.41

インターネットマガジン2003年11月号―INTERNET magazine No.106

インターネットマガジン1998年2月号―INTERNET magazine No.37

インターネットマガジン2003年7月号―INTERNET magazine No.102

インターネットマガジン2003年8月号―INTERNET magazine No.103

<4D F736F F D F28955C8E86298AD690BC926E88E690DD94F5938A8E918C7689E692B28DB E646F6378>

<4D F736F F D F578C768C8B89CA A815B B83578CF68A4A A2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D2081A68F4390B A E616C817E CF6955C975C92E8817A F C88D7E93AE8CFC5F8DD08A518AD C789C192B28DB8838C837C815B836788C4202D B2E70707

インターネットマガジン1995年6月号―INTERNET magazine No.5

Microsoft Word - エコポイントに関する調査 _ver6.doc

都市サービスの高度化 ~IoT おもてなしクラウド事業の推進 1 IoT 時代の技術進歩の成果を踏まえ 訪日外国人等のスムーズな移動 観光 買い物等の実現に向け スマートフォン 交通系 IC カードやデジタルサイネージ等と 共通クラウド基盤を活用した多様なサービス連携 ( 個人の属性 言語等に応じた

スライド 1

インターネットマガジン2005年9月号―INTERNET magazine No.128

ラグビーワールドカップ2019及び 東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた 掛川市の取組基本方針

インターネットマガジン1998年6月号―INTERNET magazine No.41

Microsoft Word - 【最終版】LCC調査0921.doc

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

2017 年 2 月 27 日株式会社カカクコム 価格.com 生命保険 に関する調査結果を発表加入率は約 8 割 若年層ほど低い傾向 加入中の生命保険は終身タイプがトップ将来への不安?20 代の加入目的 老後保障 貯蓄 が他世代よりも高い結果に補償内容への理解度 十分理解できていない加入者が 53

インターネットマガジン1999年1月号―INTERNET magazine No.48

46.0% が新型 iphone の購入意向あり! iphone 5s の人気が iphone 5c を大きく上回る Q1. 新型 iphone の購入意向をお答えください ( 単数回答 ) N=4500 新型 iphone の購入意向を聞いたところ 購入したい と答えた人は 13.4% やや購入し

果の平均は 残留が 44% 離脱が 40% と僅差ながら残留が離脱を上回っている ( 第 1 表 ) ただしここで 調査方法毎の平均をみると インターネットを通じたオンライン調査の結果 は 残留が 40% 離脱が 41% と拮抗状態にあるのに対し 電話調査では残留が 47% 離脱 が 38% と残留

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4.

目次 第 1 章計画の基本方針 1 1 策定の趣旨 1 2 東京 2020 大会ビジョンの共有 1 3 基本コンセプト 2 4 基本目標 ( 創出するレガシー ) 2 5 計画の期間 2 第 2 章アクション 3 1 共通の取り組み 3 2 基本目標スポーツ振興 4 3 基本目標観光振興 5 4 基

インターネットマガジン1999年3月号―INTERNET magazine No.50

調査概要 調査対象 : 東京都 愛知県 大阪府 福岡県の GF シニアデータベース 有効回答件数 :992 件 標本抽出法 :GF RTD( ランダム テレフォンナンバー ダイアリング ) 方式 調査方法 : アウトバウンド IVR による電話調査 調査時期 : 平成 23 年 8 月 4 日 (

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局

1: ミレニアル世代のシェアサービスに対する興味 関 場所 モノ 交通手段 3 分野のシェアサービスについて 利 実態 利 意向を調査利 に関 を持つミレニアル世代は6 割超 受容度は親世代の約 3 倍に! 今回は 場所 モノ 交通手段の3 分野におけるシェアサービスについて 調査を実施 その結果

イノベーション活動に対する山梨県内企業の意識調査

インターネットマガジン1995年7月号―INTERNET magazine No.6

1. 調査の背景 目的 (1) 本調査の背景 1 自動運転システムに関する技術開発が日進月歩で進化する中 自動運転システムの機能や性能限界等に関する消費者の認識状況 自動運転システムの普及に必要な社会的受容性への正しい理解等 解消すべき不安 ( リスク ) についての事前調査および議論がまだ広範かつ

インターネットマガジン1995年10月号―INTERNET magazine No.9

インターネットマガジン1997年1月号―INTERNET magazine No.24

uPC1093 DS

uPC258,4558 DS

2020 年に向けた社会全体の ICT 化推進に関する懇談会 の開催について 1 平成 26 年より 総務大臣の懇談会として 2020 年に向けた社会全体の ICT 化推進に関する懇談会 を開催 アクションプランに基づき 2020 年以降のレガシーを視野に入れつつ ICT 化に向けた施策を進めてきた

インターネットマガジン2001年5月号―INTERNET magazine No.76

目次 要旨 1 Ⅰ. 通信 放送業界 3 1. 放送業界の歩み (1) 年表 3 (2) これまでの主なケーブルテレビの制度に関する改正状況 4 2. 通信 放送業界における環境変化とケーブルテレビの位置づけ (1) コンテンツ視聴環境の多様化 5 (2) 通信 放送業界の業績動向 6 (3) 国民

トピックス

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会を見据えた行政の暑さ対策に関する取組 Countermeasure plans by governments against intense heat toward 2020 Tokyo Olympic & Paralympic games 内閣官

Microsoft Word - 㕒朕挰㕂㇢㇯ㇷㅧㅳ#ㅬ㇬ㇷㅼㅊㅩㅳ.docx

調査概要 調査目的 日本に滞在しているアジア人留学生の各種美容サロン ( 美容室 / リラクゼーションサロン / エステサロン / ネイルサロン / アイビューティサロン ) 利用状況 ヘアサロンの重視点 美容に関するトレンド情報の入手経路 興味のある美容テーマを把握するとともに 出身国と日本におけ

【プレスリリース】AAIF2018

Microsoft PowerPoint - グラフ

ニュースリリース 2015年度 九州・山口地区の新入社員意識調査アンケート結果

Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東

インターネットマガジン1996年11月号―INTERNET magazine No.22

インターネットマガジン2000年2月号―INTERNET magazine No.61

インターネットマガジン2001年3月号―INTERNET magazine No.74

Q1. 電子メールと LINE や comm などのコミュニケーションアプリを使い分けていますか ( 単数回答 ) N=500 はい( 電子メールとコミュニケーションアプリを使い分けている ) を選んだ理由 上司には電子メールを今まで通り使っています (30 歳女性 ) アドレスや電話番号など個人情

(Microsoft PowerPoint - \201y\222\371\220\ \201z\220A\227\3215\222e\203\214\203|\201[\203g.ppt)

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

CW6_A3657D13.indd

資料3-3 消費者アンケート調査(2次調査)について(案)

ニュースリリース 平成 3 1 年 3 月 2 8 日 消費者動向調査 : 軽減税率 株式会社日本政策金融公庫 消費税の 軽減税率制度 消費者の受け止め方を調査 ~ 約 7 割の消費者が制度を認知認知 制度運用には わかりやすさ を求める ~ < 平成 31 年 1 月消費者動向調査 > 日本政策金

日本のプロ野球に対する関心を示した表 3.1 および図 3.1 をみると スポーツニュース で見る (52.9) に対する回答が最く テレビで観戦する (39.0) 新聞で結果を確 認する (32.8) がこれに続く また 特に何もしていない (30.8) も目立った 2) 性別とのクロス集計の結果

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

調査レポート

調査結果 転職決定者に聞く入社の決め手 ( 男 別 ) 入社の決め手 を男 別でみた際 性は男性に比べると 勤務時間 休日休暇 育児環境 服装 オフィス環境 職場の上司 同僚 の項目で 10 ポイント以上 かった ( 図 1) 特に 勤務時間 休日休暇 の項目は 20 ポイント以上 かった ( 図

man2

オリンピック パラリンピック東京大会におけるホストシティ タウン構想に係る自治体における国際交流の取組についてのアンケート 1. 調査概要配布先 : 都道府県 市区町村時期 : 平成 26 年 9 月 30 日 ~10 月 30 日 ( 年内にとりまとめ ) 調査趣旨 : 2020 年オリンピック

報道関係者各位 2019 年 2 月 1 日野村不動産アーバンネット株式会社 リリースカテゴリー 都市型コンパクトタウン 都市再生 地方創生グローバルへの取組み不動産テック 働き方改革健康 介護ニーズ社会課題定期報告 レポート 不動産情報サイト ノムコム 住宅購入に関する意識調査 ( 第 16 回

スライド 1

東京2020大会開催に伴う経済波及効果分析報告書

インターネットマガジン2001年7月号―INTERNET magazine No.78

1. 結婚についての意識 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚はしたほうがよい ) の割合は男性の方が高い一方 自身の結婚に対する考えについて いずれ結婚するつもり と回答した割合は女性の方が高い 図表 1 図表 2 未婚の方の理想の結婚年齢は平均で男性が 29.3 歳 女性は 2

インターネットマガジン2003年10月号―INTERNET magazine No.105

Microsoft Word - 【確定】(MM版)(FULL)2014年スポーツマーケティング基

<4D F736F F D A834190A291E382C982A882AF82E98C6791D CC B28DB C837C815B A2E646F63>

Microsoft PowerPoint - GM未替誓㕒朕絇稿㕂 _社åfi¡ã†®å�¦ã†³æfl¯æ‘´ã†¨ä¸�é•fl攡çfl¨ç−¶æ³†.pptx

2018 年 10 月 15 日日本政策金融公庫総合研究所 訪日旅行に関するアンケート 結果の概要 Ⅰ 調査目的と実施要領 Ⅱ 調査結果 1 旅行手配方法 2 宿泊数 宿泊施設 3 訪問した都道府県 4 旅行目的 5 情報収集の手段 6 旅行支出額 7 旅行の満足度 8 再訪日の意向 9 まとめ <

調査概要 調査目的 : 2020 年の東京パラリンピックの開催に向け 国際比較の観点を含め 現在の日本でのパラリンピックの浸透状況を明らかにする 調査国 : 日本 ドイツ アメリカ 韓国 フランス オーストラリア 調査時期 : 2014 年 9 月 19 日 ~10 月 7 日 ( 各国とも2~6

2 機器等 サービス名 ili ( イリー ) 提供会社 ( 株 ) ログバー サービス開始時期 2017 年 6 月 ~ 概要 ili ( イリー ) は 旅行 に特化したワンフレーズ音声翻訳デバイスです インターネットは不要 日英中の言語に対応しています 法人向けサービス ili for Gue

新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 /1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地

各質問項目の単純集計結果 設問 1. 性別 男性 女性 無回答 設問 2. 年齢 合計 ( 改 3) 代 代 代 代 代 1767

2005 年ファイル交換ソフト利用実態調査結果の概要 2005 年 5 月 31 日 目次 調査方法...2 ファイル交換ソフトの利用者数の実態 ファイル交換ソフトの利用率とその変化 ファイル交換ソフトの利用者数とその変化...5 ファイル交換の実態 利用されてい

第2章マレーシア人海外旅行市場の現状

アンケート調査実施概要実施期間 :2017 年 12 月 15 日 ~24 日対象者 : カレコ カーシェアリングクラブ個人会員サンプル数 :4,980 人 ( 内訳 ) 新規会員 (2016 年 12 月以降に入会された会員 )2,570 人既存会員 (2016 年 11 月以前より在籍されている

IT 人材需給に関する調査 ( 概要 ) 平成 31 年 4 月経済産業省情報技術利用促進課 1. 調査の目的 実施体制 未来投資戦略 2017 ( 平成 29 年 6 月 9 日閣議決定 ) に基づき 第四次産業革命下で求められる人材の必要性やミスマッチの状況を明確化するため 経済産業省 厚生労働

PowerPoint プレゼンテーション

調査レポート

インターネットマガジン2001年9月号―INTERNET magazine No.80

2018年夏のボーナス見通し

スライド 1

(2) ピュア型 / キャッシュ非作成型 (Limewire,Gnutella 等 ) 検索検索検索見つかると直接接続検索検索検索 図 Limewire の仕組み 1 情報管理サーバーを持たない 2ファイルの検索はバケツリレー方式で行う 3ファイルが見つかった後はピア ツー ピア通信でファイルの送受

出産・育児調査2018~妊娠・出産・育児の各期において、女性の満足度に影響する意識や行動は異なる。多くは子どもの人数によっても違い、各期で周囲がとるべき行動は変わっていく~

ともに ほぼ 17 万人から 22 万人で推移している 8 月の休日の数字がこの基地跡地エリアの潜在的に有する土地資源としての可能性 ( キャパシティ ) を示していると言える こうした中 朝霞市は 平成 29 年 3 月 15 日に市制施行 50 周年を迎えること また 2020 年東京オリンピッ

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

<4D F736F F D A834182CC49548FEE95F1925B969682C98AD682B782E B836792B28DB88C8B89CA F E646F63>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C815B B838A CC95FB8CFC90AB205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F D20838C837C815B83675F89C68C7682C98AD682B782E992B28DB E342E646F63>

目 I. アクション & レガシープラン 2016 の策定について 1 次 1. 全体概要 2. プランの構成及び策定に向けた重要な視点 年に向けたスケジュール II. 東京 2020 参画プログラム ( 仮称 ) について 1. 東京 2020 参画プログラム ( 仮称 ) とは

Transcription:

2016 年 7 月 14 日 サーチ ナウ ロボット サービス コラム Vol3 ロボットによる おもてなし サービスのあり方とは? ロボットがサービス提供を行う観光施設等の潜在的な利用意向と利活用の成熟の方策 公共経営 地域政策部副主任研究員中田雄介 ロボットがサービスを提供する観光施設や商業施設への人々の認識 潜在的な利用ニーズの把握などを目的に実施した弊社の独自調査をもとに ロボットによる おもてなし サービスの今後の展望について解説する 1 2020 年 : 東京がロボットのショーケースになるとき我が国では 2020 年に東京でオリンピック パラリンピック大会が開催されるが 大会期間中は 世界各国のメディア関係者や国内外から数多くの観戦者が訪れることから 街全体が世界中の注目を集めるショーケースになると言われている また 近年のオリンピック パラリンピックでは 大会を一過的なイベントに終わらすのではなく 大会を契機に社会 経済 環境など様々な分野にハード ソフトの好影響を残すこと ( レガシー ( 遺産 ) の創出 ) が重視されている こうしたなかで オリンピック パラリンピックは国際的なスポーツ大会であるものの 大会を契機に 我が国の優れた科学技術の発信や経済産業の持続的な成長につなげていくため 政府は様々な検討を進めている 例えば 内閣府が 2014 年 7 月に設置した 2020 年オリンピック パラリンピック東京大会に向けた科学技術イノベーションの取組に関するタスクフォース では 多言語翻訳システムを搭載したロボットなどが各所で活躍する スマートホスピタリティ に関するプロジェクトなど 科学技術イノベーションで世界を大きく前進させる9つのプロジェクト を掲げ 各種サービスの実現に向けた推進 世界に発信するための方策などを検討している また 経済産業省でも産業構造審議会の下に 2020 未来開拓部会 を設置し 2020 年大会後も持続的に成長していく我が国の未来の姿について検討を行っている なお同部会では 福島復興を最優先としつつ9つのプロジェクトの実行を掲げており 特に ストレスフリー に関するプロジェクトでは おもてなしの観点からコミュニケーションロボットの利活用に加え 清掃ロボット 警備ロボット 搬送ロボットなどの 多様なロボットがサービスを提供する姿 や ルールに基づきロボットが社会実装されている姿 を世界に発信することとしている 図 1: スマートホスピタリティ に関する取組概要と想定されている技術( ロボット技術に関する内容 ) 出典 ) 内閣府 2020 年オリンピック パラリンピック東京大会に向けた科学技術イノベーションの取組に関するタスクフォース 2020 年オリンピック パラリンピック東京大会に向けた科学技術イノベーションの取組に関するタスクフォース冊子 より引用 ( お問い合わせ ) 三菱 UFJ リサーチ & コンサルティング株式会社 E-mail:servicerobot@murcjp 1 / 5

2 2016 年 : ロボットによるおもてなしサービスに対する人々の認識このように 我が国では 2020 年東京オリンピック パラリンピック大会を見据え 大会を契機としたレガシー創出に関する検討やプロジェクトが進められている こうしたなかで 弊社では ロボットがサービスを提供する観光施設 商業施設に対する人々の認識や潜在的な利用ニーズの把握を目的に独自の意識調査 家事の役割分担と機械 ロボットの利用可能性に関するアンケート調査 を実施した 以下では 調査の結果について紹介するとともに ロボットによるおもてなしサービスを考える上でのポイントについて解説する また 2016 年 7 月 20 日 ( 水 ) 開催のシンポジウム ロボット政策 サービス産業 成長戦略 : ロボティクス技術を活用した新社会システムの創造 ~ 医療 介護 観光 外食 物流などの新たな価値創造に向けて~ でも調査結果を紹介する ( 詳細はこちら http://wwwmurcjp/publicity/press_release/news_160705) (1) ロボットがサービスを行う施設の利用意向近年 ホテル 旅館 観光施設や商業施設では 受付窓口におけるコミュニケーションロボット 荷物の運搬に関するポーターロボットなど 各種接客などを行うサービスロボットを活用する事例が見受けられる 弊社が 2016 年 3 月に実施したアンケート調査 (1 都 3 県に居住する 2200 人を対象に実施 ) では 回答者の3~4 割がこうした施設を 利用したい ( 積極的に利用したい+ 機会があれば利用したい ) としている また サービス現場におけるロボットの導入に対する期待として 一般に施設運営者は省人化 省力化を挙げる傾向があるが ユーザーサイドの意向をみると 本調査ではロボットがサービス提供することに対し 特に何とも思わない とする者が約 4 割を占めていることが明らかとなった このように ロボットが おもてなし サービスを提供する観光施設や商業施設などに対し 明示的な利用意向を有する者は3~4 割に留まるが 潜在的な利用者は7 割超 ( 積極的に利用したい+ 機会があれば利用したい+ 特に何とも思わない ) を占め サービス現場へのロボットの導入に対する社会的な受容度 許容度は 既に一定程度高いと考えることができる 図 2: ロボットサービスを行うホテル 旅館 観光施設などの利用意向 1 ロボットが受付 ( フロント 1 ロボットが受付 ) で応対するホテル 旅館 ( フロント ) で応対するホテル 旅館 56% 268% 374% 228% 75% 2 入口でロボットがポーター ( 荷物の運搬 預かり役 ) を務める 2 入口でロボットがポーター ( 荷物の運搬 預かり役 ) を務めるホテル 旅館ホテル 旅館 67% 314% 397% 161% 61% 3 ルームサービス ( 食事など ) を部屋までロボットが届けるホテル 3 ルームサービス ( 食事などを部屋までロボットが届けるホテル 旅館 旅館 60% 307% 397% 171% 64% 4 4 宿泊客との接触がないところの掃除 ( チェックアウト後の部屋の掃除 ベッ ( の掃除 ベッドメイクなど ) ) をロボットが行うホテル 旅館 97% 302% 426% 123% 51% 5 5 宿泊客との接触があるところの掃除 ( ( ロビー 廊下など ) をロボットが行う ) をロボットが行うホテル 旅館ホテル 旅館 78% 286% 433% 143% 60% 6 入場チケットの販売をロボットが行う観光施設 6 入場チケットの販売をロボットが行う観光施設 103% 328% 417% 103% 50% 7 施設の案内をロボットが行う観光施設 7 施設の案内をロボットが行う観光施設 80% 312% 405% 146% 57% ( お問い合わせ ) 三菱 UFJ リサーチ & コンサルティング株式会社 E-mail:servicerobot@murcjp 2 / 5

(n=400) (n=400) (n=700) (n=700) (n=1166) (n=1034) また 比較的 賛否が分かれている 1 ロボットが受付 ( フロント ) で応対するホテル 旅館 の項目について 性別 年齢別に集計をしたものが次の図である ロボットがサービスを行う宿泊施設の利用意向について 女性では ( 弱い否定的な意向 ) と回答する者がやや多いものの 男女間に大きな差異はみられない 一方 年齢階層別にみると 年齢が上がるほど否定的な意向を有する者が増え 特に ( 弱い否定的な意向 ) を示す者が増加する傾向がある こうした結果から ロボットに対する現在の社会的な認識を踏まえると 宿泊施設や観光施設などに おもてなし サービスを行うロボットを導入する場合も ターゲットユーザーの年齢などを考慮に入れ 適切な導入シーン ( 施設利用者に接しないバックヤードでの利活用など ) を検討することも重要であると考えられる なお 今後 社会システム 社会インフラとしてロボットの利活用が一段と進む場合 ロボットがサービスを行う施設に対する ( 弱い否定的な意向 ) という意向は 慣れ により緩和されていく可能性もある そのため ロボットに関するターゲットユーザーの認識を柔軟に捉え 短期と中長期の2つの視点から 新たなテクノロジーの利活用について検討を行うことが必要であるといえる 性別 図 3: ロボットが受付 ( フロント ) で応対するホテル 旅館 の利用意向 男性 65% 275% 365% 200% 96% 女性 48% 262% 382% 253% 56% 年齢階層別 20 代 71% 281% 384% 197% 66% 30 代 60% 281% 383% 201% 74% 40 代 50% 245% 370% 257% 78% 50 代以上 27% 243% 343% 300% 87% ( お問い合わせ ) 三菱 UFJ リサーチ & コンサルティング株式会社 E-mail:servicerobot@murcjp 3 / 5

(2) 観光 商業施設などにおけるロボット利活用の成熟を考える上でのポイント今回実施した調査のなかで ロボットが おもてなし サービスを行う宿泊施設や観光施設などを 利用したい 理由として 今まで利用したことがなく 興味があるから (548%) を挙げる者が最も多く 次いで 人間が行うより 効率的なサービスを受けられると思うから (158%) や 人間が行うより 安い料金でサービスを受けられると思うから(147%) を挙げる者が多い なお 過半が 今まで利用したことがなく 興味があるから という理由を挙げており ロボットによるサービス提供に対し 人々は 新しいものへの好奇心 から肯定的な評価を行っていることが推察される これに対し 利用したくない 理由では 人間が行うより 魅力的なサービスを受けられないと思うから (305%) を挙げる者が最も多いが イメージの欠如 に基づくものと解釈される 今まで利用したことがなく 判断がつかないから (237%) との回答も2 割超を占めていることが確認された 利用したい理由 図 4: ロボットサービスを行うホテル 旅館 観光施設などを利用したい理由 / 利用したくない理由 (n=1209) 548% 63% 158% 147% 50% 利用したくない理由 今まで利用したことがなく 興味があるから人間 ( 人の手 ) が行うより 魅力的なサービス ( 良いサービス ) を受けられると思うから人間 ( 人の手 ) が行うより 効率的なサービスを受けられると思うから人間 ( 人の手 ) が行うより 安い料金でサービスを受けられると思うから人間 ( 人の手 ) が行うより 正確なサービスを受けられると思うから人間 ( 人の手 ) が行うより 安全 安心なサービスを受けられると思うから人間 ( 人の手 ) が行うより 信頼できるサービスを受けられると思うからその他 (n=849) 133% 237% 305% 66% 147% ロボットが行うサービスにお金を払いたくないから今まで利用したことがなく 判断がつかないから人間 ( 人の手 ) が行うより 魅力的なサービス ( 良いサービス ) を受けられないと思うから人間 ( 人の手 ) が行うより 効率的なサービスを受けられないと思うから人間 ( 人の手 ) が行うより サービスに対する料金が高くなると思うから人間 ( 人の手 ) が行うより 正確なサービスを受けられないと思うから人間 ( 人の手 ) が行うより 安全 安心なサービスを受けられないと思うから人間 ( 人の手 ) が行うより 信頼できるサービスを受けられないと思うからその他 ( お問い合わせ ) 三菱 UFJ リサーチ & コンサルティング株式会社 E-mail:servicerobot@murcjp 4 / 5

今後 各種施設へのサービスロボットの導入が進み 人々がロボットからサービス提供を受ける機会が増えていくなかで 新しいものへの好奇心 による肯定 イメージの欠如 による否定は徐々に減少し より具体的な理由 ( サービスの価格 享受することができる価値など ) に基づく利用意向に転じていくと考えられる そのため 観光 商業施設などにおけるロボット利活用の成熟を考える上で 短期的にもユーザーへの訴求ポイントになりうる サービス提供の効率化 や 価格面の優位性 に留まらず ロボットならではのサービスの提供を通じて 新たな付加価値や魅力を創出していくこと また 新たな価値 魅力に対する社会的の認知 理解を醸成していくこと が重要であると考えられる 以上 - ご利用に際して - 本資料は 信頼できると思われる各種データに基づいて作成されていますが 当社はその正確性 完全性を保証するものではありません また 本資料は 執筆者の見解に基づき作成されたものであり 当社の統一的な見解を示すものではありません 本資料に基づくお客様の決定 行為 及びその結果について 当社は一切の責任を負いません ご利用にあたっては お客様ご自身でご判断くださいますようお願い申し上げます 本資料は 著作物であり 著作権法に基づき保護されています 著作権法の定めに従い 引用する際は 必ず出所 : 三菱 UFJ リサーチ & コンサルティングと明記してください 本資料の全文または一部を転載 複製する際は著作権者の許諾が必要ですので 当社までご連絡ください ( お問い合わせ ) 三菱 UFJ リサーチ & コンサルティング株式会社 E-mail:servicerobot@murcjp 5 / 5